2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

京都芸術大学(旧名称 京都造形芸術大学) 44

1 :作者不詳:2021/09/10(金) 00:29:51.25 .net
公式HP
https://www.kyoto-art.ac.jp/

前スレ
京都芸術大学(旧名称 京都造形芸術大学) 43
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1629356049/
京都芸術大学(旧名称 京都造形芸術大学) 42
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/
京都芸術大学40 (実質41)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1623560374/
京都芸術大学(旧名称 京都造形芸術大学) 40
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1615601505/

荒らしと会話するのも荒らしです
荒らしは無視でお願いします
仲良く使ってね

2 :作者不詳:2021/09/10(金) 00:31:02.41 .net
「京都芸術大学」の名称使用差止請求訴訟に関する和解成立のお知らせ
https://www.kyoto-art.ac.jp/news/info/744

3 :作者不詳:2021/09/10(金) 00:32:05.36 .net
和解条項

1.(1) 控訴人は,被控訴人が被控訴人大学の名称として「京都芸術大学」及び 「Kyoto University of the Arts」を使用することに自ら異議を述べず, また,第三者をして異議を述べさせない(不正競争防止法,商標法その他 法的根拠を問わず,使用の差止め及び損害賠償を含む如何なる請求も自ら 行わず,また,第三者をして行わせない。)。
(2) 被控訴人は,控訴人が控訴人大学の通称又は略称として「京都芸大」及 び「京芸」を使用することに自ら異議を述べず,また,第三者をして異議 を述べさせない(不正競争防止法,商標法その他法的根拠を問わず,使用 の差止め及び損害賠償を含む如何なる請求も自ら行わず,また,第三者を して行わせない。)。

2.(1) 被控訴人は,今後,被控訴人大学の通称又は略称として「京都芸大」及 び「京芸」を自ら使用せず,また,第三者をして使用させない(第三者が 自ら使用した場合については,被控訴人は何らの責任を負わない。)。
(2) 控訴人は,今後,控訴人大学の通称又は略称として「京都芸術大学」を 自ら使用せず,また,第三者をして使用させない(第三者が自ら使用した 場合については,控訴人は何らの責任を負わない。)。

3.(1) 控訴人の「京都芸大」の商標登録について,被控訴人は,自ら異議を述 べず,また,第三者をして異議を述べさせない。被控訴人は,今後,指定 商品及び指定役務を問わず「京都芸大」及び「京芸」の商標登録の出願を 行わない。
(2) 被控訴人の「京都芸術大学」の商標登録について,控訴人は,自ら異議 を述べず,また,第三者をして異議を述べさせない。控訴人は,「京都芸術 大学」の商標登録の出願を全て取り下げ,今後,指定商品及び指定役務を 問わず「京都芸術大学」の商標登録の出願を行わない。

4 :作者不詳:2021/09/10(金) 00:33:15.10 .net
4. 当事者双方は,互いに,相手方のこれまでの研究,教育及びその他の活動 に敬意を表し,協力して芸術の発展に寄与することをここに表明するととも に,相手方の名称(通称又は略称を含む。)に関して互いに誹謗中傷を行わ ず,また,第三者をして誹謗中傷を行わせないものとする。

5. 当事者双方は,本和解成立後直ちに,当事者双方の各ウェブサイトにおい て,それぞれ別紙記載のとおり,連名で公表するものとする。

6. 当事者双方は,控訴人と被控訴人との間において,本件に関し,本和解条 項に定めるもののほか,何らの債権債務のないことを相互に確認する。

7. 訴訟費用は,第 1,2 審とも,各自の負担とする。

5 :作者不詳:2021/09/10(金) 00:43:06.31 .net
ここが京都の実技の名門の本物の京都芸術大学のスレですね?

6 :作者不詳:2021/09/10(金) 06:40:53.78 .net
京芸でも京都芸大でもないけど
京都芸術大学ではある
瓜生山学園京都芸術大学のスレです

7 :京造に憧れて瓜芸に来た  :2021/09/10(金) 06:48:36.16 .net
春から京造 のタグ使おうと思って調べるとマイナスなツイートばかりでうんざりするね...大学同士で争ってたとしても新入生は悪くないし、在校生だって悪くない。
名前が変更される前から京都造形大学を目指してきたし、名前が変更されたって内容は変わらない。
なんの関係もない学生を悪くいうのは失礼だと思う...。
私も含めてだけど中学生の頃からめちゃくちゃ憧れて念願で入れたのにこんな形でなんて悲しすぎるし残念。


めっちゃそれおもた!
そーいうのは然るべきところで然るべき意見を述べるべきや
生徒達の目に触れるようなところで嫌味ったらしく言ったって傷つく人が増えるだけだしなんも変わらんよな


ね...
なんかそれで造形潰れろとか関係ない方に嫌味たらしく敵意剥き出しにするのはおかしい気がするよね。
学生は関係ないんだし。というか京都芸術大学にそんなにブランド?があるのかな...


京都市芸と被るからっぽいけどそんなん知らんよね…
変えたから何?名前以外何が変わるん?って感じ
専門分野やし、ちゃんと憧れや意思があって大学を選んでるわけで、名前で選んでるわけじゃねーのにな


それ...。
名前変わる前から入学決まってたし変わる前から京造目指してたから別に京都芸術大学の名前な乗れるヤッターとはならないよね...。
逆に京都造形芸術大学の方が親しみあったし変わって欲しくなかったな...


名前変えるのもわからんけどギャーギャー言う外野もよく分からんかった。。。
Twitterとかのタグで時々その問題見たけどなにをそんなに叩くん?造形大好きかよっておもた...

8 :作者不詳:2021/09/10(金) 07:25:37.16 .net
造形は嫌いじゃなかったけど瓜芸になって大嫌いになった
パクりはダメだよ

9 :作者不詳:2021/09/10(金) 09:15:17.81 .net
月とスッポン
京都市立芸術大学と京都芸術大学

10 :作者不詳:2021/09/10(金) 10:49:01.15 .net
尾池先生お元気ですか

11 :作者不詳:2021/09/10(金) 10:50:54.56 .net
>>7
アホだから批判される理由が分からない
さすがFラン

12 :作者不詳:2021/09/10(金) 14:07:17.37 .net
瓜まるスッポン まる鍋おいしいよ

13 :作者不詳:2021/09/10(金) 15:50:43.99 .net
京造ねぶた→瓜生山ねぶたに改名。
なので、京都芸術大学の意向を重視して、
略称は瓜生山ですね。
瓜生山で長いならば、さらに縮めて、
ウリヤマですね。

14 :作者不詳:2021/09/10(金) 17:58:11.38 .net
>>13
部外者は旧京造の意向なんか尊重する必要ないと思うけどな
紛らわしと感じている一般市民は侮蔑と識別の意味を込めて
「パチ京芸」とか「ニセ京芸」呼ぶだろう 
略してパチゲ
でも京芸関係者がパチモン扱いするは和解条件の誹謗中傷にあたるので慎むべき

15 :作者不詳:2021/09/10(金) 18:44:53.84 .net
確信犯の和解条項違反
通信の学生まで手が回らないとか言わないで、
瓜芸本部はこういった繰り返し#京都芸大使ってる学生には注意すべき
https://twitter.com/kanawaku124/status/1425309487842283524
https://mobile.twitter.com/kanawaku124/status/1428312077031002115
https://twitter.com/kanawaku124/status/1436218543972913173
(deleted an unsolicited ad)

16 :作者不詳:2021/09/10(金) 18:49:42.52 .net
確信犯の和解条項違反
通信の学生まで手が回らないとか言わないで、
瓜芸本部はこういった繰り返し#京都芸大使ってる学生には注意すべき

https://mobile.twitter.com/kanawaku124/status/1418712111543291906
https://twitter.com/kanawaku124/status/1425309487842283524
https://mobile.twitter.com/kanawaku124/status/1428312077031002115
https://twitter.com/kanawaku124/status/1436218543972913173
(deleted an unsolicited ad)

17 :作者不詳:2021/09/10(金) 18:53:21.94 .net
むう。通信生ファンネルかー
名前変えたとたん、
通信生が5割増しだからなー
もともと、名前を被せてやろうって連中が
ウリツーに入ってるからな。。。
これは厄介だ

18 :作者不詳:2021/09/10(金) 19:01:00.38 .net
>>16のパチゲ通信生はマスコミ業界の人間だと本人が語っている
芸術関係かつマスコミ関係となれば、普通に考えて京芸と瓜芸の名称問題を知らないはずもなく
悪意ある なりすまし・擬態としか思えない

19 :作者不詳:2021/09/10(金) 19:27:48.23 .net
瓜芸が通信生ファンネル飛ばしたかどうかは分からんけど
瓜芸ならやりかねないとみんな思ってる
改名騒ぎの不誠実な対応とアスペ学長のコメントで瓜芸は信用落としたね

20 :作者不詳:2021/09/10(金) 19:40:25.62 .net
テレビCMとかで
世界にはばたくここが本物の京都芸術大学!
京都市立大学は京都芸術大学ではありませんご注意ください。
てCM流した方がいいな

21 :作者不詳:2021/09/10(金) 19:46:54.75 .net
>>14
大人の対応ですよ。
和解内容は守るし、相手も立てる。
相手が自ら、略称を瓜生山としているのだから、それに準じるべきかと。
ウリヤマ、ウリ芸ならば、何の問題もないかと。

22 :作者不詳:2021/09/10(金) 19:53:17.03 .net
京都市立芸術大学、京都芸大、京芸には、
通信生は無い。
なので、
通信生を名乗る時点で、
ニヤッとされてるような(笑)

23 :作者不詳:2021/09/10(金) 20:14:04.73 .net
君たち♪ 
マヌケ・パチモン・フェイク だね
騙せましょうか 瓜芸大擬態(ウリゲイスキャンダル)

24 :作者不詳:2021/09/10(金) 21:44:49.05 .net
マンデープロジェクト。
社会人だけど、こういう授業やりたい。

https://uryu-tsushin.kyoto-art.ac.jp/detail/882

25 :作者不詳:2021/09/10(金) 21:59:31.28 .net
>>24
京都市立芸術大学 総合基礎実技
30年以上の実績をもつユニークな実技カリキュラム「総合基礎実技」とは
https://www.kcua.ac.jp/arts/general-practica/

これをパクった劣化版が・・・・

京都芸術大学 マンデイプロジェクト
創造的なものの見方、考え方を身につける。 ― マンデイプロジェクト
https://uryu-tsushin.kyoto-art.ac.jp/detail/882

26 :作者不詳:2021/09/10(金) 22:26:05.30 .net
>>22
単純に市立芸大のことを世間は知らないから。

27 :作者不詳:2021/09/11(土) 00:16:39.34 .net
>>22
世間一般はそこまで知らないから欺すこともできるけど、
認めてもらいたい場面(芸術関係の会合等)では
鼻で笑われるのがオチ
素人相手にいい気になって、玄人相手に通用しないってかえって惨めじゃない?

28 :■■ さきちゃん!カワイイ!■■ :2021/09/11(土) 00:35:23.30 .net
京造は派手で中身のないイベントで客集めて、
ロクに誘導もせず白川通(歩道)の流れををぐちゃぐちゃにさせて迷惑だから
精華に頑張って欲しいわ。

歩道から平地なくていきなり急階段だから歩道で人が詰まるんだよ。
エレベーター探してウロウロしてるジジババもいる。
ただでさえ混雑してる歩道で急転回すんなって。危ないだろボケがっ。
横断歩道でないところでの横断。それに信号無視して横断もやめろ。
とにかく、京造につられてくる客も客でマナー悪いこと。どうにかしろよ。

あと、バスに乗らないのにバス停でたむろしてギャーギャー騒いでる瓜猿学生もなんとかしてくれ。
バス乗客にとってはものすんごく迷惑だから。

29 :作者不詳:2021/09/11(土) 01:04:53.31 .net
瓜生山の既存不適格芸術大学はシロウトが見ても無理ある造りだね
あそこが風致地区なのは知ってたけど急傾斜危険地区というのは一連のスレで教えてもらった

30 :作者不詳:2021/09/11(土) 06:37:26.41 .net
立命が草津から茨木に学部を映すそうだから京都芸大が草津に行けば
草津南駅も京都芸大前駅にしてもらえるも
土砂災害に逢う前に移ったほうがいいよ

31 :作者不詳:2021/09/11(土) 07:17:16.31 .net
>>30
京芸が移転した後の西京区沓掛に引っ越ししたらええやん
最寄りバス停は「芸大前」だし
いちおう京都市内だし

32 :作者不詳:2021/09/11(土) 08:03:47.45 .net
>>25
30年続いてるということは瓜芸にいる京芸卒の先生の多くは総合基礎実技を経験してるな
椿教授は年齢的に体験してないようだが

33 :作者不詳:2021/09/11(土) 10:01:19.03 .net
世が世なら違法建築の京都芸術大学(瓜芸)

34 :作者不詳:2021/09/11(土) 10:03:30.35 .net
>>16
文字に残してくれるのは、証拠としてありがたいんでは。数が増えれば抗議しやすいし、裁判所が認めれば、和解違反として、京都芸術大学の差し止めになる。

35 :作者不詳:2021/09/11(土) 10:31:03.52 .net
>>16
誰でも通信の学生にはなれるので、確信犯で詐称する、または不注意で誤称しても個人責任で組織に累は及ばないでしょうね、、、指導はしてる、という体なので。

個人に責任を負わせるには市立側からの行動が必要で、第三者がツイートを晒しあげて個人攻撃をするのは危険な行為でしょう。特に学生を標的にするのは危険です。

学生同士、関係者同士でのやりとりに任せないと、第三者による略称に関する誹謗中傷行為になり立場によっては市立側に迷惑がかかります。

また晒した側も危険です。

36 :作者不詳:2021/09/11(土) 10:44:21.97 .net
>>34
>>16の出版物をウリツー公式がリツイートしてる
これで知らぬ存ぜぬは通用しない和解違反の明らかな証拠
このまますっと放置するようだったら京芸は正式に抗議すべし
もちろn部外者が抗議してもいいぞ

京都芸術大学
@kua_pr
通信教育部 芸術教養学科の在学生、PN.和久井香菜子さんが7/21に、書籍『わたしたちもみんな子どもだった 戦争が日常だった私たちの体験記』を出版されます。表紙イラストをご担当されたのは、通学部イラストレーションコース卒業生のREDFISHさん。偶然にも在学生と卒業生のコラボが実現したそうです!
https://twitter.com/kua_pr/status/1411872858570063874
(deleted an unsolicited ad)

37 :作者不詳:2021/09/11(土) 10:48:08.71 .net
>>35
不注意で略称間違えても謝罪訂正・消去する関係者はいるけどなあ
この人は返信で間違いを指摘されても同じこと繰り返してるもんな

38 :作者不詳:2021/09/11(土) 10:51:45.84 .net
>>35
個人責任なんて大げさななこと言わなくても訂正すればいいだけでは?
謝るのがいやだったら黙って削除すればそれで終わるよ。
削除後も非難続ければ誹謗中傷になるかもしれないけど。

39 :作者不詳:2021/09/11(土) 11:08:36.19 .net
>>29 国交省HPより引用

急傾斜地崩壊危険区域
崩壊するおそれのある急傾斜地(傾斜度が30度以上の土地をいう。以下同じ。)で、その崩壊により相当数の居住者その他の者に被害のおそれのあるもの
[1]崩壊するおそれのある急傾斜地(傾斜度が30度以上の土地をいう。以下同じ。)で、その崩壊により相当数の居住者その他の者に被害のおそれのあるもの
[2][1]に隣接する土地のうち、急傾斜地の崩壊が助長・誘発されるおそれがないようにするため、一定の行為制限の必要がある土地の区域

風致地区制度
風致地区は、都市における風致を維持するために定められる都市計画法第8条第1項第7号に規定する地域地区です。
「都市の風致」とは、都市において水や緑などの自然的な要素に富んだ土地における良好な自然的景観であり、風致地区は、良好な自然的景観を形成している区域のうち、土地利用計画上、都市環境の保全を図るため風致の維持が必要な区域について定めるものです。
※「風致」とは「おもむき、あじわい、風趣」の意

40 :作者不詳:2021/09/11(土) 12:54:53.87 .net
>>4
被控訴人は,控訴人が控訴人大学の通称又は略称として「京都芸大」及 び「京芸」を使用することに自ら異議を述べず,また,第三者をして異議 を述べさせない

学生は控訴人・避控訴人

41 :作者不詳:2021/09/11(土) 12:59:44.51 .net
>>3  途中送信やりなおし
被控訴人は,控訴人が控訴人大学の通称又は略称として「京都芸大」及 び「京芸」を使用することに自ら異議を述べず,また,第三者をして異議 を述べさせない
>>4
当事者双方は,互いに,相手方のこれまでの研究,教育及びその他の活動 に敬意を表し,協力して芸術の発展に寄与することをここに表明するととも に,相手方の名称(通称又は略称を含む。)に関して互いに誹謗中傷を行わ ず,また,第三者をして誹謗中傷を行わせないものとする。

学生は控訴人・被控訴人(当時者)なのか第三者なのか結局どっちなん?

42 :作者不詳:2021/09/11(土) 13:09:02.20 .net
>>37
謝罪訂正しても、晒した情報は消えません。公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、3年以下の懲役若しくは禁錮又は50万円以下の罰金に処されます。公然、にはこの掲示板への書き込むも含まれます。

よって他人のツイートのリンクをここに列挙する行為はやめた方がいい。やるならそのリストを、指導する立場にある私学と、非難材料としうる市立の双方に報告するのが良い。

個人は意図あって繰り返しやってる可能性もあり、それに釣られて立場に危険にするべきではない。通報はするが手は出さない、が安全。

43 :作者不詳:2021/09/11(土) 13:38:31.01 .net
>>33
京都のほとんどの文化財建築、歴史的建造物がそうです。なんなら京都市立絵画専門学校の旧校舎とか。法的な混乱を避けるために特別に認められているだけ。

既存不適格と違法建築はまったく別物なので名誉毀損は辞めましょう。

44 :作者不詳:2021/09/11(土) 13:40:43.27 .net
>>31
財政破綻した後で駅前を引き受ける資力があるのは京都芸術大学くらいか。

45 :作者不詳:2021/09/11(土) 13:48:50.23 .net
>>44
またスッポンの白昼夢話しが始まったね。

46 :作者不詳:2021/09/11(土) 14:45:31.00 .net
>>43
>既存不適格と違法建築はまったく別物
だから「世が世なら」って注釈つけてるやん
バリアフリー化されてない京芸の現校舎も既存不適格だぜ

47 :作者不詳:2021/09/11(土) 14:46:42.71 .net
でも、ネットの時代に駅前がどうのこうの言う時代錯誤の周回遅れがいかにもお役所仕事っぽいよね

48 :作者不詳:2021/09/11(土) 15:02:24.25 .net
>>42
大学へ何度もEメールで通報してるけど無視されてる
電話もかけたが変化なし

49 :作者不詳:2021/09/11(土) 15:08:29.54 .net
>>47
教育施設としてだけでなく文化施設としての集客を考えてるからね
コンサートや展覧会はオンラインでは不十分
駅に一番近いエリアはコンサートホールとギャラリーが建つから
芸術鑑賞を楽しむ人の利便性はめちゃ高まる

50 :作者不詳:2021/09/11(土) 15:16:30.61 .net
まあ、メチャクチャ印象悪いよね

51 :作者不詳:2021/09/11(土) 15:21:39.76 .net
前スレの1000
ああいうことをするから、印象悪くなる
自分で自分の首を絞めているのが、何故わからない

52 :作者不詳:2021/09/11(土) 15:35:25.07 .net
月とスッポン
京都市立芸術大学と京都芸術大学

53 :作者不詳:2021/09/11(土) 15:42:42.01 .net
本来なら、
京大と無名校みたいなもんだから、比較されることはなかったけれど、
名前を似せることで、いちいち比較され、出来の悪い何かとして区別される。
ウリヤマ通学生にとっては、苦痛であると想像する。

54 :作者不詳:2021/09/11(土) 17:19:43.82 .net
>「金魚電話ボックス」事件は前代未聞の蛮行
まさにそのとおり。反省せよ瓜芸。
https://twitter.com/narapress/status/1376904929546174469
(deleted an unsolicited ad)

55 :作者不詳:2021/09/11(土) 18:47:23.69 .net
>>54
ひでえな!ウリゲー

56 :作者不詳:2021/09/11(土) 21:35:01.55 .net
ウリ国と一緒なのが、醜悪

57 :作者不詳:2021/09/11(土) 21:36:25.30 .net
>>8
それがフツーの感覚ですね。

58 :作者不詳:2021/09/11(土) 21:39:50.87 .net
芸術とは、パクって似せてナンボや!

という主張に聞こえる

59 :作者不詳:2021/09/11(土) 22:16:55.92 .net
>>52
ここ本物の京都芸術大学がチンマリ市の施設の上位互換だよね?

60 :作者不詳:2021/09/11(土) 22:21:01.83 .net
>>59
京芸から見たら瓜芸なんて論外
論外に名称すり寄られて心外

61 :作者不詳:2021/09/11(土) 22:23:03.48 .net
瓜まるは泥の中がお似合い

62 :作者不詳:2021/09/11(土) 22:26:14.60 .net
スッポンファンネル飛んでくる

63 :作者不詳:2021/09/11(土) 22:33:27.61 .net
>>53
通学部の在学生でSNSで京芸、京芸と誤記してるのはさすがにもういない
学生同士で注意しあったりするtweetもよく見かけた(学生はえらい)
問題は関東方面の通信関係者(講師含む)だな

64 :作者不詳:2021/09/11(土) 22:46:17.50 .net
市立すっぽん!

65 :作者不詳:2021/09/11(土) 22:51:33.41 .net
>>46
注釈つけときながら特定の学校だけを標的にしてたのがダメなんじゃね?古い建物は大概そうってことでしょ

京芸は近々移転するから、まぁセーフ。

66 :作者不詳:2021/09/11(土) 23:03:23.07 .net
>>58
美大によってはOBがやらかしてるので耳が痛い。
けれどその辺は本質的な問いにもなるので、芸術を学ぶものがスルーしてはダメ。

受験の実技なんてまずは技術のパクリだから。
そこからどう脱皮するかが大事。

Amazonプライムで見れる、世界で一番ゴッホを描いた男、は是非見ておいてくれ。

模倣の果ての苦悩、アートビジネスに使い捨てされる作品と画家たちの姿。身に染みるから。

67 :作者不詳:2021/09/11(土) 23:15:13.64 .net
既存不適格建築には単に利用者が不便なだけの建築と
周囲の他人様に危険を及ぼすおそれがある建築があってな
この2つは同列に語れない

68 :作者不詳:2021/09/11(土) 23:17:52.23 .net
>>66
パチゲはスルーしてだんまり決め込んで
その後はどうするんだろうね?

69 :作者不詳:2021/09/12(日) 05:18:47.08 .net
ウリツーファンネルが、京芸、京都芸大を使ってる
名前変えたとたん、入学したヤカラ

70 :作者不詳:2021/09/12(日) 05:25:01.20 .net
>>63
ウリツーは名前変えてから、激増
お里が知れるわ

71 :作者不詳:2021/09/12(日) 05:29:15.59 .net
>>53
法隆寺釈迦三尊像、バーミヤン遺跡の壁画の修復事業と焼き芋デコトラぐらい、違う(笑)

72 :作者不詳:2021/09/12(日) 06:06:17.82 .net
>>66
職人か芸術家か、金儲けか?

73 :作者不詳:2021/09/12(日) 06:07:51.12 .net
名前変えたとたん、激増したウリツー

74 :作者不詳:2021/09/12(日) 07:40:36.44 .net
>>58
それがウリツーの感覚ですね。

75 :作者不詳:2021/09/12(日) 08:12:54.07 .net
>>74
通信だけちゃうで
通学部でもパクリを奨励してるで
>>54見てみ 酷いもんや

76 :作者不詳:2021/09/12(日) 09:55:51.26 .net
市立の本物とパチの偽モンとは土俵が違うんだ

から比べても意味ないね。

77 :作者不詳:2021/09/12(日) 12:00:50.64 .net
瓜まるスッポン
主力はウリツー 通学生カワイソ

78 :作者不詳:2021/09/12(日) 12:16:29.40 .net
ついに京都にもすっぽん市立ではない実技重視の芸術大学ができたんだなあ

79 :作者不詳:2021/09/12(日) 12:55:21.36 .net
京芸は 「月」 「釣鐘」
瓜芸は 「すっぽん」 「提灯」

80 :作者不詳:2021/09/12(日) 12:57:27.14 .net
月(ちんまり)の方は地球(ここ本物の京都芸術大学)の周りを回ってる衛星程度って事でおk

81 :作者不詳:2021/09/12(日) 13:10:09.67 .net
>>42
「京芸の同級生がんばってる!」と京都市立芸術大学の人にリツイートされて速攻で消した瓜芸生おって笑った。
リツイートした京芸生も瓜芸と分かっててやったのなら高等戦術だな。

82 :作者不詳:2021/09/12(日) 13:31:40.18 .net
219位:○京都造形芸術大学(3,587)

2020
216位:○京都芸術大学(3,724)
以上、旺文社螢雪時代

2021 : 3,859人(公式)

通信制(公式)
2012: 5,258名

2015: 6,303名

2017: 7,023名
2018: 7,198名
2019: 7,423名
2020: 7,540名 ※市立芸大に提訴され報道
2021: 10,619名

83 :作者不詳:2021/09/12(日) 13:36:06.78 .net
パチ通って科目履修生も学生数にカウントする

ようになったんだね。

84 :作者不詳:2021/09/12(日) 13:40:05.32 .net
>>81
瓜芸のAO受験予定の高校生が間違えて京芸生にアドバイス求めて
アドバイス求められた京芸生は
「センター対策しっかりやって、デッサンは、、、立体は、、、」
とまっとうなアドバイス返して
受験生が「・・・・!」となって逃走したのもあったで

85 :作者不詳:2021/09/12(日) 13:46:14.30 .net
>>82
急に増えたウリツー3000人が曲者
悪目立ちした京都芸術大学に入りたいわけがない。
一審の判決で京都芸術大学が勝ったので、学歴背乗りを狙った層ではなかろうか?

86 :作者不詳:2021/09/12(日) 14:01:25.60 .net
>>85
新しく出来たイラストレーションコース(pixivと連係)の上乗せ分が大きい
イラレコースの大半は京都市立芸術大学を知らないと思われるが早くも大量離脱者が出ている模様

87 :作者不詳:2021/09/12(日) 14:50:59.32 .net
チンマリ イチゲ 糖質
ほかに言うことない?瓜まるさ
その点、瓜芸は別名豊富だね
パチゲ、スッポン、偽物、パチモン、パクリ、Fラン、擬態、偽装、ミミック、既存不適格、崖、藝術立国、瓜まる、背載り、乗っ取り、京都文芸復興、ウリッパチ、サル山、提灯、テレ金・・・
これだけ幾つもあって、全部意味が通じるというのがすげえよ〜パチゲ!!

88 :作者不詳:2021/09/12(日) 15:22:51.70 .net
ウリヤマ、ウリツーも

89 :作者不詳:2021/09/12(日) 16:36:28.90 .net
パチって略称の宝庫なんだw
どれもしっくりくる。正に名は体を表す状態。

90 :作者不詳:2021/09/12(日) 17:51:14.43 .net
瓜生山モンキーパーク

91 :作者不詳:2021/09/12(日) 19:16:41.99 .net
チンマリと比べると大人気だな
雑草軍団ではあるが線のほっそいお勉強組のチンマリが勝てる相手ではない
裁判でも実技でも

92 :作者不詳:2021/09/12(日) 19:19:51.24 .net
>>68
2018年4月4日(水)
大和郡山市柳町商店街の作品に関する件について
1.本作品は、大阪府の事業である「おおさかカンヴァス推進事業」の2年目にあたる2011年の公募にて選定され(募集期間:平成23年6月6日〜7月22日)、本学の当時の6名の学生がアーティスト名「金魚部」として出品した『テレ金』という作品に端を発します。
https://www.kyoto-art.ac.jp/news/info/337

>>54のパクリ騒動にかかる瓜芸の発表はこの一回きりでこれ以降まったく音沙汰なし。
高裁判決後になにかコメント出るかと期待したけどなんもなし。

93 :作者不詳:2021/09/12(日) 19:20:51.65 .net
>>91 >>87
カラウスリもな

94 :作者不詳:2021/09/12(日) 19:33:04.72 .net
>>54 これかいな?
おおさかカンヴァス推進事業
Osaka Canvas ProjectARCHIVE   過去作品集
テレ金 金魚部
http://osaka-canvas.jp/archive/project/osc2011/99/

95 :作者不詳:2021/09/12(日) 20:09:24.78 .net
瓜芸は別名豊富だね
パチゲ、スッポン、偽物、パチモン、パクリ、Fラン、擬態、偽装、ミミック、既存不適格、崖、藝術立国、瓜まる、背乗り、乗っ取り、京都文芸復興、ウリッパチ、サル山、提灯、テレ金、金魚部、
ウリヤマ、ウリツー、ウリツーファンネル、ゲータン、瓜生山モンキーパーク、セクハラ講座、カラスウリ(枯らす瓜)、稲○くん、チャヤマ、天に翔る階段、手のひらゲーダイ、理事長ストラップ、タクシーの問題、活断層、
これだけ幾つもあって、全部意味が通じるというのがすげえよ〜パチ

96 :作者不詳:2021/09/12(日) 23:41:45.07 .net
予備校で学歴を買う事を良しとしない本物の芸術志向の人が選ぶのが
ここ本物の京都芸術大学ですよね

97 :作者不詳:2021/09/13(月) 05:39:44.07 .net
>>94
これは著作権者怒っていいレベル
未熟な学生どうこうは言い訳にならない
金魚電話ボックス

98 :作者不詳:2021/09/13(月) 06:42:19.16 .net
瓜芸のキャンパスの直下は花折断層
瓜芸のキャンパスは断層を見学できる地学ファンの聖地

大階段も断層がずれた痕跡らしい

99 :作者不詳:2021/09/13(月) 07:19:53.54 .net
>>17
ウリツーファンネルはどっから飛んでくるかわからんから厄介やね

100 :作者不詳:2021/09/13(月) 07:27:56.79 .net
崖の上のすっぽん沼 

101 :作者不詳:2021/09/13(月) 08:17:19.48 .net
瓜まる生息地

102 :作者不詳:2021/09/13(月) 12:22:43.94 .net
ファンネルは、親分の意思を忖度して、独自行動をしてくるから。

103 :作者不詳:2021/09/13(月) 12:44:41.45 .net
これだけ話題になってたら
瓜芸の学園祭行くしかないやろと考えてたが、
コロナ対策で部外者は行けなくなったのが残念だ。

104 :作者不詳:2021/09/13(月) 13:07:08.41 .net
おさらい

2.(1) 被控訴人は,今後,被控訴人大学の通称又は略称として「京都芸大」及 び「京芸」を自ら使用せず,また,第三者をして使用させない(第三者が 自ら使用した場合については,被控訴人は何らの責任を負わない。)。

105 :作者不詳:2021/09/13(月) 15:12:56.87 .net
>>92
だって著作権者の抗議で出品を取りやめてる。裁判になったのは小山豊って人で、原作に寄せる改変をし抗議されても展示をした。

高裁の判決では水泡の発生方法と金魚の数等に類似性を見てるが、学生のやったやつは相違点が更に多い。

地裁では注目されなかった受話器について
「公衆電話の受話器が受話器を掛けておくハンガー部から外されて水中に浮いた状態で固定され、その受話部から気泡が発生している点」を創作性ある表現として認めた高裁判断で逆転。小山氏は敗訴した。

原作者作品は水面が低く、受話器からの水泡も目立たないなど、デザインとしても金魚の生命維持のためにも水泡がデザイン仕切れていなかった。しかし、そこに創作性、表現への大きな意図があったと高裁は判断している、、、

造形の金魚部は、「搾取される金魚を守る活動を訴える」手段としてつくった関係で、たくさんの金魚を配し、水泡も底面から大量に浮かび、かつ水面も高く維持するなど機能と見た目、金魚の生命維持をデザインしている。

なお、公衆電話ボックスを水槽とする点については、地裁高裁ともに創作性を認めていない。

106 :作者不詳:2021/09/13(月) 16:27:49.29 .net
>>105
テレ金の件でも京造ファンネルが飛んできたんで原作者も腹くくって戦闘モードに突入したと聞く

107 :作者不詳:2021/09/13(月) 17:35:09.32 .net
>>54 >>105 
現代美術作家・山本伸樹から柳町商店街のみなさまへのメッセージ 2018年1月31日 (抜粋)

現在、大和郡山市の柳町商店街にある「金魚電話ボックス」は、すでに僕の作品があるのに、後から作られた類似作品です。
商店街が、いわばだまされて「偽物」を飾っている状態が続いてきました。
それを「本物の作品に変えて堂々と飾りましょう」ということを僕は郡山柳町商店街共同組合に提案しています。
仕切り直しをして、お互い気持ちよく再出発しましょう、という提案なのです。
「本物」を展示していただけるなら、いままでの著作権物使用料と著作権侵害の慰謝料は請求しません。
また、これからも、この作品の使用料を請求せず、無償で提供させていただきます。
商店街には、一切の金銭的負担はかかりません。
作品の著作権を守ることは、作家にとってそれほど重大なことである、とご理解ください。
https://narapress.jp/message/2018-01-31_letter.png

前年6月の時点での上記内容で原作者と商店街で合意に至ったが(費用もかからないし拒否する理由がない)、10月になって突然、商店街が合意を破棄した。
その後も交渉を津透ける中で原作者が商店街会員あてに上記メッセージを送ったのが1月。
翌年4月に商店街がゴタゴタに巻き込まれてめんどくせえ!と金魚電話ボックスを撤去。
撤去後の9月に原作者が著作権侵害で商店街を訴える(被告は京都造形芸大ではない)
訴えの内容に損害賠償と慰謝料だけでなく■部材の廃棄 が含まれることに注目。
その後、地裁では商店街が勝訴(著作権は認められない)
高裁では原作者が逆転勝訴(著作権は認められる)で判決確定した。

不可解なのが、アーティスト集団でもなんでもない商店街が、
自分たちにとってデメリットのない合意案をなんでひっくり返したのか?
更にわざわざ裁判を受けて立つような挑発じみた行為をなぜ行ったのか?
この内容で商店街に合意されたら具合が悪い人物が裏で暗躍したと考えられないこともない。

108 :作者不詳:2021/09/13(月) 22:04:24.95 .net
ひゃくはち ゲット
百八煩悩まみれのパチゲさん乙

109 :作者不詳:2021/09/13(月) 22:08:13.76 .net
正面の大階段(天に賭ける階段)は59段
下から数えて108段目に「すっぽんマーク」の落書きしたい Φ

110 :作者不詳:2021/09/14(火) 07:05:48.83 .net
>>107
不可解ですね。
何でだろー
何でだろー

111 :作者不詳:2021/09/14(火) 08:13:56.07 .net
>>110
>>107 
>現在、大和郡山市の柳町商店街にある「金魚電話ボックス」は、すでに僕の作品があるのに、後から作られた類似作品です。
>商店街が、いわばだまされて「偽物」を飾っている状態が続いてきました。

ニセモノを作りを指揮したのが瓜芸の教授
大阪のイベントで出品辞退となったのは「盗作を出品すんな」と原作者から主催者に抗議があったから。
ところが、その後の奈良のイベントにしれっと出品できたのは主催者が別の瓜芸教授だったからと思われ。

112 :作者不詳:2021/09/14(火) 08:19:48.34 .net
>>54にもあるとおり
>「金魚電話ボックス」事件について、美術界からの批評をみかけない。不審である。
瓜芸関連の裁判は3つほどあるが、
名称問題はいろいろと話題になって盛り上がってる。
セクハラ抗議については当たり屋に出会ったようなもんと瓜芸に同情的。
金魚電話ボックスについては不思議なほど静か。
京芸も含めて芸術村の中でパクリ問題はタブーなんだろう。

113 :作者不詳:2021/09/14(火) 12:11:01.39 .net
知らない、偶然似た、
とシラを切ってたけど、後でバレたんだっけ?

114 :作者不詳:2021/09/14(火) 12:21:15.41 .net
結局、和解を守るかどうか?が今後の評価だろう。
学校が守らないのは論外だし、
学生、卒業生、通信生が守らないのはその人の品位を落とす。

115 :作者不詳:2021/09/14(火) 12:34:15.28 .net
金魚いっぱいの電話ボックスに上から入って電話ができると思ってたら
電話はできないし入れない欠陥製品やん
京都芸大らしいって思ったわ

116 :作者不詳:2021/09/14(火) 12:39:07.25 .net
金魚、スイカも品位の問題なんだよね

117 :作者不詳:2021/09/14(火) 12:43:59.94 .net
>>113
1回目は「そんな作品知らなかった」ですんだが、さすがに2回も3回も金魚電話ボックスを出展したら、「抗議受けてて知らんわけないやろ!」と裁判所に指摘されて、信用ならぬとまで言われた。

118 :作者不詳:2021/09/14(火) 12:52:58.14 .net
>>112
金魚ボックスは場外乱闘だから、でしょ。

制作にあたって学生への指導不足(とはいえ、学生作品が問題となったジャングルジム火災は教員は不起訴で学生有罪となったように学生に問題をみるようである)といえるが、出品辞退した、させた点で及第点。もちろん盗作でないかチェックする視点は今後は更に重要視されないとダメ。

そのあと、部材を流用して出品した大人や、設置させた商店街と原作者の争いは無関係。

学生達は1992年前後の生まれで、原作の展示は小学校低学年。知っていることも難しいだろう。しかも、実は類似する作品は世界中にあるようである。
https://www.mirainoshitenclassic.com/2020/04/a_14.html?m=1

裁判で焦点となった水泡の提供方法や展示状態については、学生作品とは大きく乖離点があり、かつ展示をやめている点から責任は薄いと判断もされる。

119 :作者不詳:2021/09/14(火) 13:25:32.31 .net
>>111
2010年代に活発に電話ボックスをリサイクルしたアート作品が量産されてアイディアとして陳腐化してしまっていた。フランス、イギスリ、アジア各国に作品例がある。

だから電話ボックスを水槽とするアイディア自体は、最初に思いついた原作者として発表後に周知させるまでに至らなかったという判断か。実際、自然発生的に各地で作品がつくられたこともある。

受話器のみから水泡を発生させることは、通話のイメージとメッセージという表題の関連性から独自性を認められた。

当時のアート関係の記事でも原作者の作品が出てこない点から、あまり知られていなかったのか。

https://designwork-s.net/category-creative/repurpose-phone-booths-for-aquariums.html

120 :作者不詳:2021/09/14(火) 13:28:21.31 .net
>>115
原作者は藝大卒ですよ、、、

121 :作者不詳:2021/09/14(火) 13:30:25.24 .net
>>117
敗訴したのは造形大ではありません。

122 :作者不詳:2021/09/14(火) 14:43:21.90 .net
>>121
金魚電話の部材は京都造形芸大から柳町商店街へ譲渡されたらしいけど、その後の設置作業は商店街だけで出来たのかな?それとも大学の協力も必要だったのか?

123 :作者不詳:2021/09/14(火) 15:26:12.06 .net
2018年4月4日(水)
大和郡山市柳町商店街の作品に関する件について
このたびは、大和郡山市柳町商店町の作品に関する件で、皆様をお騒がせし大変申し訳ございません。
この件につきまして、本学が把握しております経緯とその見解について述べさせていただきます。

6.本作品について、「著作権の侵害」・「類似性」のご指摘があった当時、大学として学生たちのヒアリングを行った結果、以下の理由から別の芸術作品として、指摘については該当しないと考えておりました。
 (1)「既存の著作物に対する依拠性」という視点より
当時1年生であった6名は平成4年(1992年)前後の生まれであり、山本氏が発表された1998年の作品を、先行作品のリサーチにおいても気づいておらず「依拠性」という点では、参照できる状態ではなかったこと(もちろん、先行作品のリサーチでそこに及ばなかったことへの指導上の課題、主張の客観性という点でのご意見はあるかと思います)

 (2)「表現上の本質的な特徴の同一性」という視点より
 『テレ金』の作品コンセプトは、上記の通り、金魚すくいや餌用として大量に生産・消費される金魚のあり方を再考し、伝統文化として培われてきた金魚の美を改めて見直し、美しい日本の文化として新たに開花させることを目指すものであり、指摘されている海外も含めた他の作品と「本質的な特徴の同一性」を有するとは言い難いこと。

表現を志す学生を育てる大学として、本件を契機に改めて学生たちに指導を続けてまいります。
https://www.kyoto-art.ac.jp/news/info/337

124 :作者不詳:2021/09/14(火) 16:03:34.31 .net
予備校で学歴を買う事を良しとしない本物の芸術を志す人が
くるのがここ本物の京都芸術大学
他の類似品に注意だね
特に予備校で学歴を買うような意識低い系の人と同じにされたくないよね

125 :作者不詳:2021/09/14(火) 16:10:32.89 .net
原作者の山本氏は勝訴後のコメントで「最初から、著作権が唯一の焦点でした」
「今後、柳町商店街あるいは大和郡山市から、この作品をふたたび設置して地域活性化に役立てたいという要望があれば、喜んで相談に応じます。」
と言ってるので、商店街側も山本氏を著作権者と明示した上で金魚電話ボックスの際設置したらいいのに。
展示自体は大好評だったし、遠くから見に来る人も一大勢いて決して悪いことじゃない。
裁判で山本氏がホンモノ、瓜芸がニセモノ決着ついたんだから商店街が裁判で主張した「地域の活性化」を本当に望むんだったら
金魚電話ボックスの再設置を検討すべし。
なお、大和郡山市も地域活性化に役立つと考えて裁判費用の半額負担までしている。

こうなったら瓜芸のメンツ丸つぶれになるけど、判決が出た以上。それは仕方ないだろう。

126 :作者不詳:2021/09/14(火) 16:18:03.35 .net
原作者と商店街で>>107の提案とおりに決着する寸前まで言って、商店街がひっくり返したんだが
このとおりになていたらその時点で瓜芸のメンツは丸つぶれ。
商店街にとって、著作権争いについてはもどっちにちていいのか判断がつかなかった。
判決確定して、原作者と商店街(あるいは市役所)がコラボして金魚電話ボックス再設置したらいい。
ウリゲーのメンツなんて知ったことか!!

この件は市役所も商店街の見方として首を突っ込んでるんで無関係じゃいられない。
原作者が手を差し伸べているにもかかわらずそれを無視したら。
「地域活性化のために必要」と主張してた他のは嘘だったのか!と突っ込まれる。

127 :作者不詳:2021/09/14(火) 16:27:26.81 .net
プレスリリース
2021年9月9日(木)
白く輝くチームの力!9月15日(水)18時から「瓜生山ねぶた」点灯式・表彰式を行います。

◎取材いただけます。ぜひご取材ください。
日時:2021年9月15日(水)18時〜 ねぶた点灯式
場所:京都芸術大学 瓜生山キャンパス 〒606-8271 京都市左京区北白川瓜生山町2-116
※制作作業は15時で完了の予定ですが、ご取材いただける場合は別途ご連絡ください。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、一般の方は瓜生山キャンパスに入構いただくことができません。何卒ご了承ください。
https://www.kyoto-art.ac.jp/news/press/763

取材依頼出してるけど、どれだけマスコミ集まるかみもの

128 :作者不詳:2021/09/14(火) 18:43:17.36 .net
京芸ねぶたは三条とかにも動くの

129 :作者不詳:2021/09/14(火) 20:05:51.02 .net
京芸ねぶたなんて聞いたことないぞ

もし、京都芸大が「京芸ねぶた」始めたら
後発の「京芸ねぶた」がホンモノ扱いされて、
先発の「瓜生山ねぶた」がパチモン扱いされるね
圧倒的に格上の者がことを始めたら、
後発であってもそっちがホンモノ扱いされるのが世の中の道理

130 :作者不詳:2021/09/14(火) 20:19:55.77 .net
瓜生山のぶた、に一瞬読めた

131 :作者不詳:2021/09/14(火) 20:26:05.65 .net
結局、和解を守るかどうか?が今後の評価だろう。
学校が守らないのは論外だし、
学生、卒業生、通信生が守らないのはその人の品位を落とす。

金魚ボックス、西瓜写真事件と同じで
明らかに知ってるのに、
「知りませんでした。京都芸大、京芸使っちゃいました」って開き直ったら、評判落とすと同時に品位を疑われる。

132 :作者不詳:2021/09/14(火) 20:26:22.68 .net
瓜生山はスッポン
 

133 :ふぁんねる :2021/09/14(火) 20:35:51.10 .net
>>131
瓜生山学園に「品位」なんてあったっけ?

134 :作者不詳:2021/09/14(火) 20:43:31.28 .net
>>133
京都市立芸術大学があり、京芸、京都芸大の略称が定着しているところに、
京都芸術大学に改名した京造には、そのときは品位は無かったかもしれない。
が、これから和解を遵守することで挽回して欲しい。

135 :ふぁんねる :2021/09/14(火) 20:51:01.94 .net
>>131
>学校が守らないのは論外だし、
たしかに瓜芸公式や幹部職員は和解を守って京都芸大、京芸を使っていないけど、
間違って京都芸大、京芸を使った教員・学生のツイートをリツイートしたり
引用ツイートしたりはよくやってんだよね
そうやって京都芸術大学=京都芸大、京芸といった誤った情報を
拡散していることについてはどう考えているのだろうか?

瓜芸の関係者でも、公式が誤情報を拡散するのは問題があると
注意喚起している方もいますが

136 :作者不詳:2021/09/14(火) 22:14:37.82 .net
>>118
訴えたのは原作者で訴えられたのは柳町商店街
裁判の焦点はパクったかパクってないかのたった1点だが
騒動の原因となったパクリ疑惑作品を作った造形大は被告ではない
被告の柳町商店街はパクリ疑惑作品の創作にはノータッチ(設営の手伝いはしている)
原因者と被告が違うというねじれ裁判は非常にややこしかった
なお、判決文読んだら被告でない造形大とそこの教授について記述された箇所がかなり多く、
しかもその箇所が重要なポイントとなっている

今後は原告と被告が仲良くタッグを組んで地域活性化にとりくんでほしい

137 :作者不詳:2021/09/14(火) 22:18:05.30 .net
「金魚電話ボックス」の訴訟費用、大和郡山市が援助 奈良
「著作権を侵害した」と現代美術作家に訴えられている柳町商店街組合を支援するため、裁判費用の一部21万6000円を負担すると発表した。
 https://mainichi.jp/articles/20190822/k00/00m/040/244000c

138 :作者不詳:2021/09/14(火) 22:19:43.85 .net
費用補助、当面見送り 大和郡山市、金魚ボックス訴訟巡り
市は、被告の「郡山柳町商店街協同組合」に対する2審の裁判費用の補助を当面は見送ることを決めた。原告が敗訴した奈良地裁での1審の費用について、市は半額の21万6000円を負担したが、この支出の返還を求めた住民訴訟が継続中のためで、市は判決を待って対応を決める。
 https://mainichi.jp/articles/20210128/ddl/k29/040/259000c

139 :がんばれ!瓜芸 :2021/09/14(火) 22:33:40.45 .net
>>134
和解を遵守して京芸、京都芸大を使わないだけでは挽回できないと思う。
教員や学生に対し、「京芸、京都芸大使うな!」と公開説教するくらいじゃないと世間は納得しないだろう。
公開説教に支障があるというなら、内々に注意した上で、
広く一般に向けて「うちは京芸、京都芸大でありません」と告知したらいい。

140 :作者不詳:2021/09/14(火) 23:11:37.72 .net
金魚電話ボックス裁判って芸術大学にとって致命的じゃね?
パクリ元がここまで開き直って往生際が悪いのは見たことがない

141 :作者不詳:2021/09/14(火) 23:29:34.26 .net
ここは本物の京都芸術大学のスレです
類似品にご注意をここが上位互換です

142 :作者不詳:2021/09/14(火) 23:32:44.52 .net
>>134
そんなもんお前の脳内でしか定着しとらんわ
ここが京都芸術大学で京都芸大なのはSNSを中心に定着してきてるように思えるが
世間一般でここ本物の京都芸術大学が京都芸大と呼ばれようとそれは誰にも止めれないのだよ

143 :作者不詳:2021/09/15(水) 00:26:19.12 .net
>>142
こういうことを言う1部のアホがいるから、
京都芸術大学全体が迷惑を被ることに気付けよ。
裁判所の和解内容に反することを続ければ、自らの品位を落としていることに気付け。

144 :作者不詳:2021/09/15(水) 00:28:47.80 .net
>>142
和解内容を守る気が無い宣言とみなしてよいか?ちゃんと答えよ!

145 :作者不詳:2021/09/15(水) 00:33:28.03 .net
すっぽんが噛みついてるぅwww

146 :作者不詳:2021/09/15(水) 00:35:03.78 .net
>>143
京芸が瓜芸になりすましてるんじゃないか?

147 :作者不詳:2021/09/15(水) 00:50:57.45 .net
もう市芸を合併せざるを得ない
京都市からこみこみ価格5億円位で買ったらいい

148 :作者不詳:2021/09/15(水) 01:16:14.57 .net
高すぎるよw

149 :作者不詳:2021/09/15(水) 02:45:47.17 .net
50円くらいだろ

イヤ、民間は無駄を嫌うから
逆に金払わんと引き取ってももらえんかも・・・

150 :作者不詳:2021/09/15(水) 06:38:51.92 .net
瓜まるのラブホ・パチ屋趣味の校舎は解体するだけで凄い金額になりそう
急斜面で足場も悪くて作業スペース確保も困難

151 :作者不詳:2021/09/15(水) 07:21:34.04 .net
和解したのに、いつまでもブツブツ
最初から守る気のないウリナラ国みたい

152 :作者不詳:2021/09/15(水) 07:25:33.37 .net
いったん正式に決まったことを、何度も蒸し返すウリナラ国、ウリナラ国民は、だから嫌われる。

153 :作者不詳:2021/09/15(水) 08:25:55.91 .net
この週末は大瓜生山祭です
部外者はいれません

154 :作者不詳:2021/09/15(水) 08:27:17.34 .net
大ウリナラ祭は関係者のみ

155 :作者不詳:2021/09/15(水) 09:05:32.31 .net
>>147
市民としては市芸大に音楽学部だけは残してほしい。美術部分は京芸大と提携してテナント料と相殺で引継ぎ運営してもらったら随分コストが浮く。所蔵作品は美術館に引き受けてもらうのと市民相手にオークションして赤字に当ててもらう。

そこまでやってでも音大を残す価値はある。

156 :作者不詳:2021/09/15(水) 09:08:56.83 .net
>>140
八つ橋なんて70年仲悪いんだし、京都あるある。

157 :作者不詳:2021/09/15(水) 09:33:02.64 .net
>>155
ウリ市民乙

>>156
八つ橋問題で矮小化すんな
ウリゲー=パクリ上等、パクって居直りと広く知られるようになった

158 :作者不詳:2021/09/15(水) 12:24:41.51 .net
ここが世界でただ一つの京都芸術大学のスレですね
他は学科組の類似品です

159 :作者不詳:2021/09/15(水) 12:46:48.43 .net
一般市民がここ本物の京都芸術大学を京都芸大と呼ぼうが本物の方の京都芸大と呼ぼうが
市に止める権利なんてあるわけ無い

160 :作者不詳:2021/09/15(水) 12:56:07.95 .net
>>129
京芸が瓜芸の真似をしても「パクリ」と非難されるどころが、
「真打ち登場!」と歓迎される
瓜芸にとっては面白くない話しだが、これが現実。世間の評価。
「格が違う」ということ。月とスッポン。

161 :作者不詳:2021/09/15(水) 13:07:57.81 .net
逆だろ・・・

162 :作者不詳:2021/09/15(水) 13:13:45.44 .net
今日も飛ぶ 飛ぶ
ウリナラ ファンネル (笑)

163 :作者不詳:2021/09/15(水) 13:40:22.22 .net
>>159
止める権利はないが、当事者双方が納得した呼び名で呼ぶのが大人の作法。

164 :作者不詳:2021/09/15(水) 13:54:34.43 .net
>>142
旧造形は、京都芸術大学に改名するにあたって、京都市立芸術大学の略称として定着している京芸、京都芸大は使わないとし、裁判で双方が和解した。
善良な第3者は、それを遵守する方向で呼び合うのがマナーだろう。

165 :作者不詳:2021/09/15(水) 14:08:09.59 .net
第三者が瓜生山芸大を京芸・京都芸大を呼ぶのは笑い話ですむが
学生や教員までが京芸・京都芸大って自称するから
「こいつらほんまにアホやなあ。自分の学校の名前もちゃんと言えないなんて小学生以下や」
と永遠に阿呆にされる

166 :作者不詳:2021/09/15(水) 14:08:59.46 .net
分かった上でファンネル飛ばす悪質なのもいっぱいいるしな
瓜まるは人材豊富だよ(悪い意味で)

167 :作者不詳:2021/09/15(水) 14:32:44.56 .net
>>164
全ては市立の知名度の低さが原因。市立を知らない人間が京芸大を別大学を表現するのに使っても仕方ない。善意の使用者にあたる。

そもそも京都芸術大学のスレで他大学のネタはスレ違いで、不適当。ならばここで京芸や京都芸大と言えば市立でないのは明らかで普通のこと。責められるべきは当事者のみ。でも匿名掲示板でそれを判断するのは容易ではない。

このまま善意の使用実績が続けば略称は普通名称化して市立は維持できないだろうけど、それは京都芸術大学にとって想定内のこと。

第三者に認められるには、京都芸術大学を広く知ってもらうことが大事で、それは経営上も必須のことで無駄がない。

168 :作者不詳:2021/09/15(水) 14:34:22.90 .net
作法、マナーを「知ってて、意図的に破る」のは
品格、品位を疑われるだけ。金魚電話ボックスと同じ。

169 :作者不詳:2021/09/15(水) 14:41:04.43 .net
旧造形は、京都芸術大学に改名するにあたって、京都市立芸術大学の略称として定着している京芸、京都芸大は使わないとし、裁判で双方が和解した。
善良な第3者は、それを遵守する方向で呼び合うのがマナーだろう。
悪質な第三者が、知っててマナーを守らないのは、品位を疑われる。

170 :作者不詳:2021/09/15(水) 14:50:42.67 .net
>>131
集団の中に一定数は反社会的行動を取るものが発生し、極端に悪性な者でさえ3%という説(ASPDの研究による)もある。

京都芸術大学の学生数は多く300人規模でルールに従わない人物がいても不思議はない。つまり大量にSNSに問題記述があってもそれが300件を超えない程度なら大学側の落ち度はそれほど無い。

171 :作者不詳:2021/09/15(水) 15:08:25.45 .net
>つまり大量にSNSに問題記述があってもそれが300件を超えない程度なら
>大学側の落ち度はそれほど無い。
大学が問題記述をさせないような行動を起こしているならそうとも言えるが、
実際は何もやってないだろ。
それどころか問題記述のある投稿をさらに拡散してて、
大学側が問題意識に欠けているのがよくわかる。

172 :作者不詳:2021/09/15(水) 15:35:41.83 .net
>>168
ヌード講座、講師言動はセクハラ 京都造形芸術大側に賠償命じる
https://news.yahoo.co.jp/articles/74fd1339f845eddd1861bccd5edfaf54d90af7c5

この件に関しては造形大が気の毒だと思ったが、別の記事読んだら
訴えた女性は造形大の卒業生で「講義内容に問題あり」と訴えたところ
一方的に学内への出入り禁止・同窓会にも出席禁止と通告されて頭にきて提訴したらしい。
造形大もこういう品位のないことばかりやってるから反撃食らったときのダメージ大きいんだよ。

173 :作者不詳:2021/09/15(水) 15:44:15.33 .net
すっぽんのやることはえげつないねえ
お高くとまってる京芸は嫌いだけど
その京芸がマジで嫌がってるのもウケるwww

174 :作者不詳:2021/09/15(水) 17:53:56.78 .net
造形が京都芸大、京芸の略称をパクって名門ヅラ

しようと托卵だが、阿保なんで恥だけ晒して失敗

したのは京都市民なら皆んな知ってるよ。

175 :作者不詳:2021/09/15(水) 17:57:23.49 .net
京都芸大、京芸とは全く別モノ認定されたBF

スッポン私立の雄 京都芸術大学

176 :作者不詳:2021/09/15(水) 18:03:28.27 .net
私立京都芸術大学の関係者が自らを京都芸大、京

芸と名乗った瞬間、そいつの人格は否定される

177 :作者不詳:2021/09/15(水) 18:06:53.32 .net
>>176
2020以降はウリゲー入った時点で人格否定だろ

178 :作者不詳:2021/09/15(水) 18:59:36.78 .net
>>176
そういうことでしょう。
双方が合意した裁判所の和解内容を
意図的に破って、擬態しようとしている人として、失笑されるでしょうね。

179 :作者不詳:2021/09/15(水) 19:04:42.82 .net
>>170
ムチャクチャですね。

180 :作者不詳:2021/09/15(水) 19:06:57.13 .net
確率的に殺人犯がx%いるから、
x%未満の殺人はセーフと言ってるに等しい。

181 :作者不詳:2021/09/15(水) 19:11:21.29 .net
大学がアホというか反社会的なだけで学生に罪はないと頭では分かっているけど、
どうしても心情的には「あのヤバイ大学の学生か!」と色眼鏡で見てしまう。

182 :作者不詳:2021/09/15(水) 19:31:42.02 .net
>>172
ヒドイですね。

183 :作者不詳:2021/09/15(水) 20:15:23.59 .net
>>180
根絶は難しく程度の問題。少ないエラーを大袈裟にされても困るという話。しかも殺人て極端、ソシオパスでシアリアルキラーとか更に希少。

ゼロリスク信仰には理解しにくいかもだけどさ。

184 :作者不詳:2021/09/15(水) 21:03:41.37 .net
殺人みたいな重大なエラーはないけど
名称詐称のエラーは少なくないぞ むしろ多い
ちょっとした注意で防げるのにこれだけ野放しになってるとは

185 :作者不詳:2021/09/15(水) 21:52:21.71 .net
>>173 >>174
結局は創立者の個性が色濃く残ってるんだろうな
私立大学にありがちなことで
国公立とちがってトップが変わっても大学の個性は変わらん

186 :作者不詳:2021/09/15(水) 22:00:53.08 .net
大学側が監視してSMSで京芸と京都芸大と書いた学生がいれば罰金777円とかせんとあかん

187 :作者不詳:2021/09/15(水) 22:07:21.65 .net
>>186
イチゲのその発想が反芸術そのものだよな

188 :作者不詳:2021/09/15(水) 22:49:51.48 .net
>>186
監視どころか外部から教えてもらっても知らん顔だから大学もグル
瓜まるに品格やモラルを求めても縁木求魚

189 :作者不詳:2021/09/15(水) 23:02:25.80 .net
旧造形は、京都芸術大学に改名するにあたって、京都市立芸術大学の略称として定着している京芸、京都芸大は使わないとし、裁判で双方が和解した。
善良な第3者は、それを遵守する方向で呼び合うのがマナーだろう。
悪質な第三者が、知っててマナーを守らないのは、品位を疑われる。

190 :作者不詳:2021/09/15(水) 23:29:17.85 .net
無知な第三者は大勢いるけど悪質な第三者はほとんどいないと思う
悪質な第三者はウリヤマファンネルだろう
「第三者をして・・・させない」という和解条項に抵触

191 :作者不詳:2021/09/15(水) 23:37:19.09 .net
>>54
金魚裁判の記録じっくり読んだけど、受話器は穴が空いてるんだからそこから気泡(金魚税損のための空気)を出すのは
だれでも思いつく単なるアイデアであって創造性はないって被告とパチゲは主張してるけど、バカじゃなねえ!!とまず思った。
パチゲの常識では受話器やコードの中に空気通ってんのか? コードの中は電線に決まってるだろ!
被告とパチゲの荒唐無稽な主張が高裁でひっくり返れてざまあ〜だよ。

192 :作者不詳:2021/09/16(木) 00:00:13.74 .net
>>7
学生には決定権はないけど、当事者ではあります。
瓜生山ファミリーの一員であることをお忘れなく。

193 :作者不詳:2021/09/16(木) 00:04:03.65 .net
瓜芸フルボッコwww
史上最も嫌われた芸術大学とゆこと?

194 :作者不詳:2021/09/16(木) 00:08:40.51 .net
東のタマムサ 西の瓜芸
私立美大のスリートップ
京都を代表する美大は京都芸術大学(瓜芸)

195 :作者不詳:2021/09/16(木) 00:13:54.21 .net
一人で会話

196 :作者不詳:2021/09/16(木) 02:27:33.48 .net
>>186
一個人がここを何と呼ぼうが大学が強制するわけ無いだろ
馬鹿なの?死ねよ
ここが本物にして唯一の京都芸術大学であり
自然発生的に京都芸大と呼ばれるようになろうと誰にも止められる権利など無い

197 :作者不詳:2021/09/16(木) 03:20:20.09 .net
>>196
瓜芸が間違いなく反社会的集団である事がよくわかる発言!
自らホンモノと言ってホンモノであったためしはない。 笑笑

198 :作者不詳:2021/09/16(木) 03:49:10.80 .net
その集団が暴力団である事を知っていながら入団しておいて、
「私はカタギの人間です」なんて言っても世間的には通用しませんよね〜。

無@験全@だからといって、安易に入るのは気をつけてね。
別に瓜芸の事を言ってる訳じゃないよ〜 笑笑笑笑笑笑

199 :作者不詳:2021/09/16(木) 04:18:52.90 .net
>>197
ここホンモノの京都大学とか、ここホンモノの東京芸大とか言ってるのを聞いたことないよね〜
もちろん、ここホンモノの京都市立芸大とかも・・・

200 :作者不詳:2021/09/16(木) 05:33:32.73 .net
こんだけ言ってること(宣伝)と中身がかけ離れている学校はない
自画自賛で恥ずかしくないのか?もうすっかり感覚麻痺しちゃってるな

201 :作者不詳:2021/09/16(木) 06:02:07.06 .net
>>197
世間からニセモノ認定されてるから自分でホンモノホンモノと言い続けにゃならん
瓜まるスッポン

202 :作者不詳:2021/09/16(木) 06:03:06.74 .net
旧造形は、京都芸術大学に改名するにあたって、京都市立芸術大学の略称として定着している京芸、京都芸大は使わないとし、裁判で双方が和解した。
善良な第3者は、それを遵守する方向で呼び合うのがマナーだろう。
悪質な第三者が、知っててマナーを守らないのは、品位を疑われる。

203 :作者不詳:2021/09/16(木) 06:09:24.95 .net
私立京都芸術大学関係者が、自らを京芸、京都芸大を名乗るなら、品位を疑われる。
双方が合意した裁判所の和解内容を
意図的に破って、擬態しようとしている人として、失笑されるでしょうね。

204 :作者不詳:2021/09/16(木) 07:17:41.56 .net
ごろつきスッポンに品位を求めたらあかんやろwww
そんなもんあった次々とトラブルおこしてない

205 :作者不詳:2021/09/16(木) 09:45:06.28 .net
>>198
え、なら市立のこと言ってんの?
なら、ここに書くのは間違い。

206 :作者不詳:2021/09/16(木) 09:50:57.47 .net
>>189
略称として定着してない。だから京都芸大の登録に困ってる。京芸は会報誌などで実績があり問題なかったが、京都芸大に関しては造形改名後の駆け込み使用ばかり。

これを認めてしまうと資金力と行政力で著名性を獲得することが是認されてしまう。

207 :作者不詳:2021/09/16(木) 09:58:17.81 .net
>>189
善良な第三者に対して略称の自由使用を妨げてはならない。
国内ルールを他国に強いる隣国みたい。

第三者の多数は需要者ではない。

208 :作者不詳:2021/09/16(木) 10:04:09.90 .net
>>199
まあ、本物なのは間違い無い。
ニセモノとかいうのがいるせいだな。
京都大学くらい格があれば、他の大学を卑下しないのに市立サポときたら。

209 :作者不詳:2021/09/16(木) 11:07:53.42 .net
ホンモノの、接頭語を付けるのはニセモノだから(笑)

210 :作者不詳:2021/09/16(木) 11:09:05.21 .net
>>207
妨げてはない。
一般的なマナーを言っている。
双方が合意した和解に準じるのが妥当。

211 :作者不詳:2021/09/16(木) 11:10:13.66 .net
>>206
双方が合意した和解を、なぜ蒸し返す。
ウリナラ国かよ!

212 :作者不詳:2021/09/16(木) 11:11:59.44 .net
京都市立芸術大学→京芸(きょうげい)京都芸大(きょうとげいだい)
京都芸術大学→京芸大(きょうげいだい)

瓜生山学園は東京にも京王大学(けいおうだいがく)早田大学(わせだだいがく)とか作って欲しいな

213 :作者不詳:2021/09/16(木) 11:12:50.69 .net
旧造形は、京都芸術大学に改名するにあたって、京都市立芸術大学の略称として定着している京芸、京都芸大は使わないとし、裁判で双方が和解した。
善良な第3者は、それを遵守する方向で呼び合うのがマナーだろう。
悪質な第三者が、知っててマナーを守らないのは、品位を疑われる。

214 :作者不詳:2021/09/16(木) 11:13:37.13 .net
>>194
謙遜すんなよ
東の東京芸大大学に対して、西のここ本物の京都芸術大学
これが妥当では?

ムサタマは既に抜き去った感がある

215 :作者不詳:2021/09/16(木) 11:14:46.05 .net
>>212
京芸大なんて誰も呼んでないのに、
そういう品位を疑われることをするから嫌われる

216 :作者不詳:2021/09/16(木) 11:15:06.02 .net
>>210
アメリカでは、スプーンとフォークを使う。
日本の有名店でもそういうルールだ。
インド人は自宅でも手で飯を食うな。

限られた範囲だけの約束を常識にするべきではないんだよ。だからこそ和解では第三者の自発的使用を制限してない。

217 :作者不詳:2021/09/16(木) 11:17:24.66 .net
>>216
制限はしてない。マナーを言ってる。
どういう呼び方をすれば、双方に角が立たないかを第3者は考える。
そうしたときに、双方の合意した和解に準じるのが、一番角が立たない。

218 :作者不詳:2021/09/16(木) 11:30:03.60 .net
>>214
正直、芸術系大学のランキングってどうつけるかだよな。学力に訴えるのは他に取り柄のない大学くらい。やっぱり近年の卒業生の活躍ぶりかね?作品つくらない学者先生は除いて。

京都芸術大学は役者もいるし、なかなか同列に語りにくい。市芸や藝大は音楽では幅聞かせてるしこれもまた。

役者や舞台美術なら京都芸術大はいいところいくだろうが美術に絞るとタマムサと勝負になるか?彫刻や油画だと確実に勝てないけどデジタルならまだいけるか。

入学時点の能力や全学生の平均値で重視するのは、偏差値信仰の馬鹿くらい。

公立芸大は障害者枠を作ってボーダーレスアートを推進するくらいのことをして欲しい。公費を使うほどの意味ってそこにある。

219 :作者不詳:2021/09/16(木) 11:44:07.33 .net
大学の略称なんてのは自然に勝手に決まるんだよ
シゲイがいくら自分らを京都芸大と自称しても一般人はイチゲって呼ぶだろ?
一般市民がある学校をどう略して呼ぶか決めるのは市民であって裁判でも無いし大学自身ですらない
ここは本物の京都芸術大学でその実技力から既にSNSを中心に支持を集めてる
実技も磨かず裁判でなんとかなると思ってる発想がナンセンス

220 :作者不詳:2021/09/16(木) 11:54:01.45 .net
旧造形は、京都芸術大学に改名するにあたって、京都市立芸術大学の略称として定着している京芸、京都芸大は使わないとし、裁判で双方が和解した。
善良な第3者は、それを遵守する方向で呼び合うのがマナーだろう。双方に角が立たないから。
悪質な第三者が、知っててマナーを守らないのは、品位を疑われる。

221 :作者不詳:2021/09/16(木) 11:57:23.36 .net
>>217
京都芸術大学の宣伝を見て、市立をしらない他県の若者が「京芸行こうかなぁ」とツイートして、マナー警察に晒されてフルボッコされる。しかも和解内容を知らない人間の方が間違いなく多数いる。

マナー警察にはそういう怖さがあるんだよ。狭い範囲の和解を拡大解釈することで「角がたちまくる」んだわ。

当事者でもないのに和解を実践することが品位や善意判定に使われるのも間違ってる。各校が周知性を高めれば解決することを、内輪の和解だけで済ませて第三者を責めることになる。

法に反しない限り第三者の表現は自由は鉄則。商標法に基づきあえて毀損するのはダメだが個人の発言の影響力なんてたかが知れてる、晒す行為やそれを正当化する(マナーだと喧伝する)方が危険な行為だわ。

222 :作者不詳:2021/09/16(木) 12:01:58.66 .net
>>221
なんで、フルボッコにされる前提なんだよ(笑)
知らない人には、優しく教えてあげればいいだけ。我田引水が過ぎる(笑)

223 :作者不詳:2021/09/16(木) 12:46:43.65 .net
>>222
アンチはみんな優しい!なんて面白い。

224 :作者不詳:2021/09/16(木) 12:50:32.43 .net
マナーの無い奴が多重投稿で荒らしはじめたな。

225 :作者不詳:2021/09/16(木) 13:00:21.38 .net
ねぶた凄かったな。作品がいきいきしてた。
こういう経験が空間展示とか将来の仕事で生きる日がくるんだろね。

226 :作者不詳:2021/09/16(木) 13:01:24.01 .net
略称間違っても第三者がフルボッコにはなっていない
流れ弾が飛ぶことはたまにある
攻撃受けてんのは第三者じゃなくてウリ学生だよ

227 :作者不詳:2021/09/16(木) 13:10:08.60 .net
>>225
ねぶたはTDの作品

228 :作者不詳:2021/09/16(木) 13:13:45.47 .net
京都芸術大学は、 「藝術立国」「藝術平和論」を提唱し、 一人の夢や情熱が多くの人々を動かし、 世界を動かす力になりうると信じています。
瓜生山ねぶたは、 大学のカリキュラムのひとつですが、 京都から世界に繋がることを、 この20基のねぶたに託しています。
2021年に制作される「瓜生山ねぶた」の共通テーマは「SDGs」です。 1・2年生がこのテーマをどのように解釈し、 力を合わせて形にしてきたのでしょうか。
渾身の作品をぜひご高覧ください。

229 :作者不詳:2021/09/16(木) 13:24:06.01 .net
瓜生山 既存不適格 ねぶたの灯 
           かずお

230 :詠み人知らず :2021/09/16(木) 13:33:51.61 .net
Fランの 学生駒に ねぶた組む
 タダ働きの 宣伝効果よ

231 :作者不詳:2021/09/16(木) 14:01:30.92 .net
>>205
ユーモアを解せないドアホ   笑wwwwwww

232 :作者不詳:2021/09/16(木) 14:11:28.61 .net
>>228
「藝術平和論」って初めて聞いた
「藝術立国」に続く謎ワード誕生か?

233 :作者不詳:2021/09/16(木) 14:15:01.45 .net
社会を混乱させるのが十分わかっているにも拘らず決行するというのは、
反社会的行為と言われても仕方がない。

そう、君たち瓜芸のことだよ。

234 :作者不詳:2021/09/16(木) 14:15:48.72 .net
>>225
ねぶたでイワシの群泳なんか作るくらいなら
金魚電話ボックス作ればよかったのに
受話器からの泡もしっかり再現して

235 :作者不詳:2021/09/16(木) 14:16:48.82 .net
ねぶたですっぽん沼を表現しちゃれ

236 :作者不詳:2021/09/16(木) 14:20:27.05 .net
ねぶたのテーマは
金魚、スッポン、ゴキブリ
タイトルは「瓜芸裁判三部作」

237 :作者不詳:2021/09/16(木) 14:24:09.39 .net
今から反社ぱちげに入るというのは、暴力団の組員になったような気分ですか?

ああ、そうで・・す・・か・・・

238 :作者不詳:2021/09/16(木) 14:31:06.82 .net
野豚

239 :作者不詳:2021/09/16(木) 14:43:58.75 .net
このスレは、和解条項を明らかに破っている人が居付いてますね。

「相手方の名称(通称又は略称を含む。)に関して互いに誹謗中傷を行わ ず,また,第三者をして誹謗中傷を行わせないものとする。」

困った大人。

240 :作者不詳:2021/09/16(木) 14:46:43.26 .net
明治時代でもあるまいに、芸術立国をわざわざ「藝術立国」と表現するとは、
まさに「巧言令色すくなし仁」を地で行ってる感じで、バカ丸出し。。。    笑笑笑

241 :作者不詳:2021/09/16(木) 14:54:38.92 .net
>>239
名称を元に戻せば、全ての争い、全ての混乱、全ての誹謗中傷が解決!

瓜芸はこの混乱を楽しんでるの?

242 :作者不詳:2021/09/16(木) 15:04:50.05 .net
>>241
裁判に従うのが嫌なら日本出ていけ

243 :作者不詳:2021/09/16(木) 15:05:22.01 .net
https://www.kyoto-art.ac.jp/founder/

感想を述べよ
 

244 :作者不詳:2021/09/16(木) 15:24:48.20 .net
>>243
教祖様崇拝

245 :作者不詳:2021/09/16(木) 17:42:34.12 .net
>>241
京芸、京都芸大の略称が自然と広がることを期待してたんだろう。
それが高裁に阻止されて計画が狂ったとか?
もちろん第三者がなんと呼ぼうと勝手だが、和解内容が公開されてるだけにこれ以上は広がらない。

246 :作者不詳:2021/09/16(木) 17:48:48.67 .net
>>242
故意に和を乱し社会的混乱を起こす奴は、この日本から・・・・、いやこの地球から出ていけ!

そう、キミ、君たちウリゲーのことだよ。   大爆笑!!!

247 :作者不詳:2021/09/16(木) 18:22:58.33 .net
>>243
恥曝し

248 :作者不詳:2021/09/16(木) 19:25:29.14 .net
君たち♪ 
ハンシャ・パチモン・フェイク だね
騙せましょうか 瓜芸大擬態(ウリゲイスキャンダル)

249 :作者不詳:2021/09/16(木) 19:30:43.32 .net
まる鍋  材料はスッポンと野菜。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BE%E3%82%8B%E9%8D%8B

250 :作者不詳:2021/09/16(木) 20:34:03.75 .net
セコイ、コスイ、権威好き
あの内定者に似てますな。

251 :作者不詳:2021/09/16(木) 21:09:25.71 .net
https://www.kyoto-art.ac.jp/founder/img/main_img.jpg?v=1.4

252 :作者不詳:2021/09/16(木) 21:10:33.86 .net
https://www.kyoto-art.ac.jp/founder/img/main_img.jpg

253 :作者不詳:2021/09/16(木) 22:14:01.83 .net
ま、フツーに評判は良くないわな

254 :作者不詳:2021/09/16(木) 22:21:54.46 .net
旧造形は、京都芸術大学に改名するにあたって、京都市立芸術大学の略称として定着している京芸、京都芸大は使わないとし、裁判で双方が和解した。
善良な第3者は、それを遵守する方向で呼び合うのがマナーだろう。双方に角が立たないから。
悪質な第三者が、知っててマナーを守らないのは、品位を疑われる。

255 :作者不詳:2021/09/16(木) 23:07:00.43 .net
>>252
http://blog.tuad.ac.jp/orange/wp-content/uploads/2012/02/images/1345137788.jpg

256 :作者不詳:2021/09/16(木) 23:42:18.51 .net
私立すっぽん芸大 

257 :作者不詳:2021/09/16(木) 23:42:23.70 .net
結局一般人はその実態に相応しい名で呼ぶんだろう
チゲはしょせんチゲだし

どう呼ぶかは大学でも裁判でもなくその大学の評価によてか自然発生的に決まってしまう
ここ本物の京都芸術大学が京都芸大と呼ばれるのは防ぎようがない気がする

258 :作者不詳:2021/09/16(木) 23:42:48.13 .net
市立すっぽん芸大!

259 :作者不詳:2021/09/17(金) 00:53:01.71 .net
実技能力
S 東京藝術大学
A 多摩美術大学 京都芸術大学 武蔵野美術大学 東京造形(油のみ)
a 東京造形大学(油・メディア以外)  
B 京都市立芸術大 愛知県立芸術大学 金沢美術工芸大学
かな

260 :作者不詳:2021/09/17(金) 02:37:36.39 .net
>>259
実技能力
S 東京藝術大学
A 多摩美術大学 パチゲ 武蔵野美術大学 東京造形(油のみ)

異物混入! 笑笑笑笑笑笑wwwwwwwww

261 :作者不詳:2021/09/17(金) 05:24:02.51 .net
>>260
実技能力
S 東京藝術大学
A 多摩美術大学  パチゲ  武蔵野美術大学 東京造形(油のみ)

何で避けてんの?
近寄るな、シッシッ!

あはは。。。

262 :作者不詳:2021/09/17(金) 05:28:56.91 .net
>>261
訂正

実技能力
S 東京藝術大学
A 多摩美術大学 ーーーーーーーーーーー パチゲ ーーーーーーーーーーーー 武蔵野美術大学 東京造形(油のみ)

何で避けてんの?
近寄るな、シッシッ!

あはは。。。

263 :作者不詳:2021/09/17(金) 05:29:15.08 .net
>>257
ゲータンが「京都芸術大学」なんて全くふさわしくないと京都市民に拒絶されてるんだよ。

264 :作者不詳:2021/09/17(金) 05:56:14.07 .net
>>258
創造性が大切な芸術系大学なのに、
パチゲってパクリしか能がなく、ひねりも圧倒的に足りないねー
お前んとこの大学は、パクリとかコピーなんてごく普通の事であり、如何にして人の物を盗むかを教育してんのか?

その率先垂範が今回の騒動の元となった名称のパクリという事なんだろうねー

納得しました。 笑笑笑w

265 :作者不詳:2021/09/17(金) 06:10:14.43 .net
ただの無試験全入Fラン大学が変に背伸びしようとするからおかしくなるんだよ。
素直に京都絵腐乱美術大学ぐらいにしとけば、分相応だと世間から非難されることも無かったのにね〜

266 :作者不詳:2021/09/17(金) 07:22:13.53 .net
>264
盗んだ後の対応(屁理屈、ゴリ押し、開き直り)について特に力を入れて教育しています。

267 :作者不詳:2021/09/17(金) 08:01:52.02 .net
瓜まる★すっぽん
泥の中を這いずり回るのがお似合い

268 :作者不詳:2021/09/17(金) 08:09:40.51 .net
>>227
ねぶたの指揮監督はTD(テクニカルディレクター)で
学生はただの労働者・末端作業員
そのTDは教員でもない外部委託の専門家
(学内に人材がいないので)
それを大学の看板授業なんて偽装も甚だしいwww

269 :作者不詳:2021/09/17(金) 08:12:46.13 .net
>>221
最近のオタク界隈では「瓜芸」の認知度が上がってて
瓜芸を知ってるオタは
「おまえ、瓜芸知らないの? 京都芸大とは違うんだぜ!」と
他のオタにマウント取ることが出来る

270 :作者不詳:2021/09/17(金) 08:54:03.25 .net
>>266
ウリナラ国ですか!!

271 :作者不詳:2021/09/17(金) 09:02:01.84 .net
>>269
手のひら芸大で大卒激増するかもな。アニメ系講師になるのも出てくるかもしれない。

272 :作者不詳:2021/09/17(金) 10:15:15.01 .net
>>271 
ウリツーで講師やるほどの実力つくわけねーよ
ウリツーじゃネームバリューもないしな
ウリツー出たら講師の道も開けるってステマやってんの?

273 :作者不詳:2021/09/17(金) 10:29:17.45 .net
>>268
知ってるよw
学生リーダーになれば細部の意匠にちょこっと関わることは出来る

274 :作者不詳:2021/09/17(金) 11:10:04.96 .net
一人で会話

275 :作者不詳:2021/09/17(金) 11:16:57.48 .net
結局のところ、ここホンモノの京都芸術大学って行って得する大学なの?
それとも、行って損する大学なの?

ホンモノの京都市立芸術大学に行けたらいいのは分かっているけど。

276 :作者不詳:2021/09/17(金) 11:48:08.21 .net
嫉妬が気持ちいいwwewwewew

277 :作者不詳:2021/09/17(金) 12:25:01.17 .net
ここが京都の名門(実意に限っては)
本物の京都芸術大学のスレですよね

278 :作者不詳:2021/09/17(金) 12:26:04.78 .net
ここが本物です

279 :作者不詳:2021/09/17(金) 12:29:48.91 .net
ここが本物
すっぽん野郎は放置で

280 :作者不詳:2021/09/17(金) 13:54:02.46 .net
ホンモノは、ホンモノの、なんてわざわざ言わない

281 :作者不詳:2021/09/17(金) 14:21:12.23 .net
>>280
それなw
しかも自分の妄言自分で信じちゃって裁判起こして負けてるのかねwww

282 :作者不詳:2021/09/17(金) 14:38:26.72 .net
どうせ言うなら「ここがホンモノの詐欺師養成大学の瓜芸です」
とか言えば可愛げがあるのに。。。  笑wwwwwwwww

283 :作者不詳:2021/09/17(金) 16:09:52.20 .net
本物かっていうと、まぁ本物。
京都芸術大学、いい名前。

284 :作者不詳:2021/09/17(金) 16:17:33.76 .net
いちおうホンモノの「京都芸術大学」だが
「京都芸大」「京芸」と自称すると一瞬でニセモノとなります
偽装しないで「瓜芸」と自称すればいいのに

285 :作者不詳:2021/09/17(金) 17:39:14.45 .net
>>96
https://i.imgur.com/l5frWrY.jpg

286 :作者不詳:2021/09/17(金) 18:21:46.22 .net
こういうのを無職卒業生に書かれてその気になって
裁判で大恥かいて、再審に全力をかけるも裁判官に相手にされず、最後は泣きついて和解

ちょっと考えれば公共団体が地域名の独占なんてできるわけないって気づけそうなものなんだがw

287 :作者不詳:2021/09/17(金) 19:01:39.75 .net
京芸は高裁の和解勧告を蹴ってもよかったが京都市が腰砕けになっちゃった
不正競争防止法からみたら京芸優勢だけど
地裁は公共が民間を叩くことに躊躇し、
高裁は法律をより優先したが和解で勘弁してやってくれよ!と京芸に持ちかけた

不正競争防止法の趣旨
他人の「商品等表示」として需要者の間で広く認識されているもの(ブランド)と
類似の商品表示(後発ブランド)を使用し、他人の商品と混同させる行為(ただ乗り)を禁止

この趣旨から見たら京造の主張がどう見てもアウトなのは一目瞭然
地裁が「需要者は受験生。受験生は間違わない」というトンデモ理論で瓜芸に忖度した
そりゃ、月とスッポンの京芸と瓜芸は受験においては間違われることはないわな
しかし、それ以外で混同が起きているのは皆さんもご存じの通り
高裁としては
@「官優先で民業圧迫になる判決は出したくない」
A「後世まで残る判例が残るだけに、法的におかしな判決はだしたくない」
というジレンマがあって、落としどころとして和解を強力に勧告した
もし、京芸が和解案を拒否してたら高裁はAの

288 :作者不詳:2021/09/17(金) 19:02:29.16 .net
もし、京芸が和解案を拒否してたら高裁はAのほうを重視して、
法曹家としてのプライドを守ったであろう

289 :瓜まるスッポン 京都芸術大学 www  :2021/09/17(金) 19:23:22.99 .net
公立大学法人 京都市立芸術大学
難しくてはいれません

瓜生山学園 京都芸術大学 
恥ずかしくて入れません

290 :作者不詳:2021/09/17(金) 19:42:23.52 .net
>>287
なるほど。

291 :作者不詳:2021/09/17(金) 19:42:49.44 .net
>>289
うまいこと言うなあ

292 :作者不詳:2021/09/17(金) 19:46:29.71 .net
>>291
元ネタは萩本欽一です

293 :作者不詳:2021/09/17(金) 19:55:19.87 .net
>>289
座布団100枚!

歳がわかっちゃうけど・・・・・

294 :作者不詳:2021/09/17(金) 20:32:09.33 .net
天才と呼ばれていた人よりも才能がないと言われていた人のほうが成功している。だから、「才能がない」と言われてむしろうれしかった。「これで成功するための条件をひとつクリアしたぞ」ってね。

萩本欽一

295 :作者不詳:2021/09/17(金) 20:38:03.78 .net
偉人伝、読んでごらん。最初の8割はずっと失敗しているだろう。でも、最後の2割で賞を取って、成功していく。みんなそっちばかりを覚えていて、前半忘れちゃうんだよ。

萩本欽一

296 :作者不詳:2021/09/17(金) 21:09:06.63 .net
瓜芸へ入学して独創性磨くことよりも手っ取り早くパクることを教えられたら
成功の芽を摘まれたようなものだ
そこ(瓜芸)で身についた性質により、このさきどうやっても成功することはない

    吉川 左紀子

297 :作者不詳:2021/09/17(金) 21:49:10.36 .net
やるじゃん!京都芸術大学 
やっぱ京都芸大といえば北白川の私学だとVチューバーも認めてる。

Sifar×京都芸大コラボ
着々とすすんでいるSifar×京都芸大コラボ!なんと学祭でパネルを展示してもらったよ
キャラクターデザイン学科のみんなが #Sifar のオリジナルMVを作ってくれてるんだ
すごいよね今からたのしみ!
https://twitter.com/Sifar_VTuber/status/1438808571991379970
(deleted an unsolicited ad)

298 :作者不詳:2021/09/17(金) 23:10:01.57 .net
京芸生はツイートするときには必ず #京都芸大 #京芸 のタグをつけること。
そうすればタグにつられて間違えてやってきた瓜芸生が
「あれ??うちの大学とは違わくね?」となって瓜芸を認識するようになるから。

299 :■沓掛の民■ :2021/09/17(金) 23:12:37.93 .net
京芸生はツイートするときには必ず #京都芸大 #京芸 のタグをつけること。
そうすればタグにつられて間違えてやってきた瓜芸生が
「あれ??うちの大学とは違わくね?」となって瓜芸を認識するようになるから。

京都市立芸術大学の公式アカウントは#京都芸大 #京芸 のタグつけてるから、
学生もそれに習おう。

300 :作者不詳:2021/09/17(金) 23:19:20.67 .net
ややこしいのでいつでもどんな時も外出する時は
京芸大は紫色の腕章
市芸大はオレンジの腕章を付ければいいと思う

301 :作者不詳:2021/09/17(金) 23:34:37.84 .net
>>300
どっちも京芸www
ホンモノ京芸生は片方に紫、もう片方にオレンジの腕章つける必要あるね。

302 :作者不詳:2021/09/18(土) 04:02:19.95 .net
広瀬すずあたりで大学のイメージCM作ればいいな
朝階段を登り教室で絵をかき仲間との楽しい談笑そして部活
さわやかな汗
ロゴ大「頑張る人を応援します」
ロゴ大2「京都芸術大学」
ロゴ小「類似名称の大学にはご注意ください」

303 :作者不詳:2021/09/18(土) 05:13:07.96 .net
>>302
詐欺師そのものの手法で、さすがウリゲーだけのことはある!

ウリゲーにとっては、受験生なんて赤子の手をひねるが如くいとも簡単に騙せる。
伊達にパチゲの称号、貰ってないよな。 笑笑笑笑笑笑笑笑

304 :作者不詳:2021/09/18(土) 07:57:46.98 .net
>>302
これ作ってほしいわ
マジで笑いもんになるね
類似名称の大学にかすりもしないって
そんで京都市立芸大は小島瑠璃子をCMに起用する
https://www.asagei.com/103363

305 :作者不詳:2021/09/18(土) 08:22:37.18 .net
瓜芸第1次の合格発表したのね
在学生さんは新入生さんに
京芸、京都芸大を自称すると
赤っ恥かくと優しく教えてあげてください

306 :作者不詳:2021/09/18(土) 09:00:06.73 .net
クッチー
チャンネル

307 :作者不詳:2021/09/18(土) 09:28:25.65 .net
>>111
back in 1994. She had a few aquariums including a fairly big one for 2 huge Oscars(a fish that grows big and feeds on goldfish). I fell in love with aquariums. I saw some program on the discovery channel that showed an old telephone booth made into a large aquarium and I figured I could do that.


1994年にディスカバリーチャンネルで電話ボックスを水槽にすることが放送されてたそうだ。当然オリジナルよりも古い。この方はそれに着想を得て、テレビやピアノを水槽にして発表していた。

裁判通り受話器から泡(原作の特徴)を出さなければ、金魚ボックス自体はデザインフリー(パクリではない)みたいよ。

308 :作者不詳:2021/09/18(土) 09:54:30.23 .net
>>296
法務部は開示請求を。中傷厳罰化の風潮にあるので。

309 :作者不詳:2021/09/18(土) 10:02:30.00 .net
旧造形は、京都芸術大学に改名するにあたって、京都市立芸術大学の略称として定着している京芸、京都芸大は使わないとし、裁判で双方が和解した。
善良な第3者は、それを遵守する方向で呼び合うのがマナーだろう。双方に角が立たないから。京芸と瓜芸、あるいは京芸とウリヤマと。
悪質な第三者が、知っててマナーを守らないのは、品位を疑われる。

310 :作者不詳:2021/09/18(土) 10:03:18.03 .net
>>308
侮辱罪は、事実を摘示しないで、公然と人を侮辱することを内容とする犯罪である。

「侮辱」とは、他人の人格を蔑視する価値判断を表示することをいい、態様を問わない。

公然と発言を捏造、曲解し、人格を歪曲する行為は犯罪となる。2020年5月頃の中傷事件を受け、2021年9月16日に法定刑を「1年以下の懲役若しくは禁錮又は30万円以下の罰金又は拘留若しくは科料」へ引き上げる改正案が提出された。

科料となっても当然、前科となります。
個人名の表記、個人アカウントへのリンクの取り扱いには十分ご注意ください。

311 :作者不詳:2021/09/18(土) 10:18:10.79 .net
>>302
主人公は京ちゃんで「京と芸大」ってミニドラマを作っては駄目です。

ところで、日経スタイル2012に「東の芸大、西のイチゲーって?」という記事を見た。市立音短の初代学長は堀場製作所創業者の父、現パトロンのローム会長は元ピアニスト志望と市芸はやっぱり音大が本流なんだな。

312 :作者不詳:2021/09/18(土) 10:26:11.08 .net
>>308
ウリのやってること見たらパクリ推奨と思われても仕方ないわ

313 :作者不詳:2021/09/18(土) 10:31:13.82 .net
大和郡山市柳町商店街の作品に関する件について
表現を志す学生を育てる大学として、本件を契機に改めて学生たちに指導を続けてまいります。
https://www.kyoto-art.ac.jp/news/info/337

こうは言ってるけど、大学本部が想像力の欠片もない名称パクリ騒動起こしてるんだから説得力ないし、批判されて当然だろう。

314 :作者不詳:2021/09/18(土) 10:36:58.85 .net
>>127
マスコミに取り上げてもらえなかったね。
瓜生山ねぶた。

315 :作者不詳:2021/09/18(土) 11:05:34.87 .net
ここでパチをクソミソに言ってるのは誹謗中傷に

当たらないぞ。それに値することをやって来たし

事実今もそれを改善しようとすらしない。

316 :作者不詳:2021/09/18(土) 11:35:43.62 .net
>>315
短期間に裁判3連発って異常事態だよ。
裁判の中身も財務、人事とか経営権のことならともかく、どれも芸術の本質に関わることだけに芸術大学として致命傷をおった。
民事裁判の判決は公開が原則だから公開情報だけで瓜芸のおかしなところが表にでた。
京芸との名称裁判では「和解」で決着したために裁判の全貌は公開されてない。
判決まで行ってたら金魚裁判みたいに瓜芸の主張や裁判所の見解等全部表に出るから
和解で止めてやったのは京都市役所の武士の情けよ。
京都市立芸術大学にとっては不本意だが。

317 :作者不詳:2021/09/18(土) 11:39:31.69 .net
>>308
著作権や独創性をないがしろにする「芸術大学」がまともなアーティストを輩出できると思うか?

318 :作者不詳:2021/09/18(土) 12:08:32.50 .net
>>315
事実かではなく、当人がどう受け止めるかが全てらしいよ。名誉毀損でなく侮辱罪ってそういうもの。

319 :作者不詳:2021/09/18(土) 12:17:01.29 .net
>>316
条件を全部飲んで一審負けた方になんの権限もないわな

320 :作者不詳:2021/09/18(土) 12:26:50.07 .net
なんのための裁判か意味が分からんかったな
無駄金使っただけだった
予備校で学歴買ったように裁判で校名まで買えると思ってたの?

321 :作者不詳:2021/09/18(土) 12:27:28.84 .net
>>317
それな

322 :作者不詳:2021/09/18(土) 12:28:35.92 .net
まあ、かなり世間の印象は良くないわな

323 :作者不詳:2021/09/18(土) 12:29:12.53 .net
月とスッポン
京芸と瓜芸

324 :作者不詳:2021/09/18(土) 12:29:23.22 .net
>>319
和解って、1万回言ってみて(笑)

325 :作者不詳:2021/09/18(土) 12:36:51.83 .net
一審負けてそれと同条件の和解でイキるw

326 :作者不詳:2021/09/18(土) 12:37:42.75 .net
>>320
本当に
しかもそれで公金で回している市立というのがひどい

327 :作者不詳:2021/09/18(土) 12:39:27.26 .net
>>319
京芸、京都芸大を使わないは単なる口約束で、
いつでも反故にして京芸、京都芸大を使うことは可能だった
それが裁判の和解によって永遠に封じられたわけだからこれは大きい
瓜芸にとってはアテが外れたと
結局、京芸、京都芸大と略することが出来ない京都芸術大学という
欠陥ありの正式名称だけが残った

たしかに地裁が言ったとおりに「市立」の識別能力は高い
そけへ加えて「京芸」も「京都芸大」も市立の持ち物になったんだから
瓜生山学園としてはやっと手に入れた「京都芸術大学」の名称がかえって足かせになる

328 :作者不詳:2021/09/18(土) 12:43:10.80 .net
>>327
いや、略称使わないってのは一審前に京都芸術大学側から言い出したんだがw
歴史捏造乙www

329 :作者不詳:2021/09/18(土) 12:48:10.47 .net
>>328
それくらい知ってるってwww
京芸、京都芸大の略称使わないなんて
京都芸術大学の言い分をだれが信じるの!って、ハナシ

330 :作者不詳:2021/09/18(土) 12:50:17.81 .net
学生はともかく、教員まで平気で京都芸大使ってたもんなwww
パチゲは放置してたけど

331 :作者不詳:2021/09/18(土) 12:50:19.73 .net
裁判所は信じたから一審京都芸術大学が勝ったんですが?
門川市長が勢いで行動しすぎるから信用されてなかったのも市立の敗因だろう

332 :作者不詳:2021/09/18(土) 12:51:00.14 .net
>>329
それな

333 :作者不詳:2021/09/18(土) 12:51:32.44 .net
また一人で会話してる

334 :作者不詳:2021/09/18(土) 12:52:07.15 .net
通してしまえば、あとはなんとかなるだろうと
使う気満々だったところを、和解で永遠に封印された(笑)

335 :作者不詳:2021/09/18(土) 12:53:27.69 .net
>>334
完全に虚偽だからお前規約違反なw

336 :作者不詳:2021/09/18(土) 12:59:09.46 .net
侮辱罪なんてまだ検討段階だろ、そんなモン
成立したら世の中犯罪者だらけ国民全員前科
持ちな。

337 :作者不詳:2021/09/18(土) 12:59:28.67 .net
不正競争防止法の趣旨
他人の「商品等表示」として需要者の間で広く認識されているもの(ブランド)と
類似の商品表示(後発ブランド)を使用し、他人の商品と混同させる行為(ただ乗り)を禁止

京芸、京都芸大を使わないと言わなければ、不正競争防止法に引っ掛かるからアウト。で、表向きは使わないということにしてたけど、そこに法規制はない。なので、それを今回の和解に盛り込んだらしい。よー知らんけど。

338 :作者不詳:2021/09/18(土) 13:04:03.22 .net
>>314
へえ、そうなんだ

339 :作者不詳:2021/09/18(土) 13:09:03.83 .net
まあ市立の問題が裁判所に認知されるまで明らかになったのは大きい成果
京都新聞と美術手帳さえ押さえておけば牛耳れるという状況は崩壊したね

340 :作者不詳:2021/09/18(土) 13:22:54.22 .net
>>337
それであってるよ。
裁判は白か黒の決着になるけど、グレーも認めて法的には義務のないことを
双方に同意させて解決を図るのが和解の目的の一つだから。

341 :作者不詳:2021/09/18(土) 13:27:22.46 .net
>>335
痛いところを突かれた瓜まるが火病ってるのがオモロイいなあ

342 :作者不詳:2021/09/18(土) 13:46:49.87 .net
嫉妬が気持ちいいwww

343 :作者不詳:2021/09/18(土) 14:40:23.61 .net
京都芸術大学の学生はツイートするときには必ず #瓜芸 のタグをつけること。
瓜芸タグがあれば京芸生が間違えてやって来ることもないし、瓜芸を広報できる。
アクセスしたけど「あれ??うちの大学とは違わくね?」となる手間を省けるから。

京都芸術大学の公式アカウントは#瓜芸 のタグを全く使っていないから、学生がその分を補おう。

344 :作者不詳:2021/09/18(土) 15:03:25.35 .net
>>343
其れはいい考えだね
学生間の無用な争いを避けられる。
争う時間があるなら、課題に打ち込んだ方がいい

345 :作者不詳:2021/09/18(土) 18:18:22.21 .net
裁判開始後、市立の志願者減少、京都芸術大学の志願者倍増というのがわかりやすいなw

346 :作者不詳:2021/09/18(土) 18:38:23.90 .net
だって向こうは正体バレちゃったって感じじゃん
こっちが本物の京都芸術大学だし
どっちを選ぶかは明らか

347 :作者不詳:2021/09/18(土) 18:44:01.14 .net
>>345
>>346
バカ丸出し! 笑笑笑笑笑笑www

348 :作者不詳:2021/09/18(土) 18:52:45.18 .net
>>347
そう、結果を見ればほんとバカ丸出し
美術手帳や京都新聞押さえた程度で無理筋な裁判仕掛けて、公立の優秀さという幻想すら失った

349 :作者不詳:2021/09/18(土) 19:14:41.18 .net
>>343
#京都芸術大学のタグをつけるべきだね
裁判の結果は尊重しようよ

350 :作者不詳:2021/09/18(土) 19:14:46.04 .net
京都市立芸術大学→京芸、市芸(イチゲイ)、京都芸大
京都芸術大学→瓜芸、京芸大

351 :作者不詳:2021/09/18(土) 19:30:47.84 .net
>>305
この時期にパチゲへ入学するってチャレンジャー(挑戦)だなあ

352 :作者不詳:2021/09/18(土) 19:43:06.75 .net
芸大入試はいつだってチャレンジャーだぜ?
就職とか安定とかぬるい事言ってる奴は共通テストの対策してなんちゃってファッション芸大逝けばヨシ

353 :作者不詳:2021/09/18(土) 20:28:01.35 .net
>>352
チャレンジャー(ちょうせん)の意味がわかってないなwww

354 :作者不詳:2021/09/18(土) 21:12:09.16 .net
>>351
そこしか行けない人の集まりでは?

355 :作者不詳:2021/09/18(土) 21:14:21.18 .net
>>350
こういう姑息なことをするから、嫌われる。

356 :作者不詳:2021/09/18(土) 21:15:30.35 .net
>>350
和解を守れよ!

357 :作者不詳:2021/09/18(土) 21:28:49.83 .net
トコトンみっともねぇクズ私立パチゲ

いつまでも未練タラタラ往生際の悪いスッポン

358 :作者不詳:2021/09/18(土) 22:21:47.01 .net
スッポンは足蹴にされても踏まれてもションベン

かけられても何食わぬ顔で頭手足を出して動く

しつこい嫌われもんだからな。

359 :作者不詳:2021/09/18(土) 22:38:14.54 .net
月は輝くのが仕事
すっぽんは噛みつくのが仕事

360 :作者不詳:2021/09/18(土) 23:26:58.56 .net
スッポンは生きてるうちは嫌われ者、取り扱い注意
死んで食い物にされてこそ役に立つ

361 :作者不詳:2021/09/19(日) 00:06:21.28 .net
月は自らは輝いていないけどな

362 :作者不詳:2021/09/19(日) 01:16:10.43 .net
いつの間にか地に落ちていたのに気づかないのは哀れだ

363 :作者不詳:2021/09/19(日) 01:26:24.77 .net
>>361
それこそが月の奥ゆかしく美しいところ。
スッポンは一生ドロに塗れてどこにいるとも
分からず這いずり回るのみ。

364 :作者不詳:2021/09/19(日) 01:45:07.30 .net
トイレの詰まりには「すっぽん」をどーぞ!
スッポンも少しは役に立ってるじゃん

どこかのスッポンは役に立つどころか社会を詰まらせてばっかり。。。 笑笑笑

365 :作者不詳:2021/09/19(日) 02:07:44.96 .net
「月(MOON)」からイメージする曲


1位:三日月/ 絢香
2位:月光/鬼束ちひろ
3位:月のしずく/RUI(柴咲コウ)
4位:ムーンライト伝説/DALI
5位:MOON/REBECCA
6位:今夜月の見える丘に/B'z
7位:Fly Me to the Moon/クレア・リトリー、 高橋洋子 他
8位:月光/ベートーヴェン
9位:Moon Crying/倖田來未
10位:ムーン・リバー/オードリー・ヘプバーン 他
11位:月光花/Janne Da Arc
12位:MOON/浜崎あゆみ
13位:Jupiter/平原綾香
14位:月のワルツ/諫山実生
15位:月の光/ドビュッシー
16位:MOON/KAT-TUN
17位:荒城の月/瀧廉太郎
18位:今宵の月のように/エレファントカシマシ
19位:月に祈る/GLAY

366 :作者不詳:2021/09/19(日) 07:00:54.99 .net
京都市立芸術大学=京芸、京都芸大。
京都市民からは、芸大と呼ばれる。

367 :作者不詳:2021/09/19(日) 07:07:24.29 .net
東京五輪のエンブレム問題でもあったように、盗作は芸術の根幹に関わること。

368 :作者不詳:2021/09/19(日) 08:07:56.67 .net
>>367
能力なければパクるしかないね
瓜まるさん
実技試験なしで大量の学生受け入れてたらバクラー大量生産になるのは目に見えてる
無理に芸術家に育てるよりも芸術とは無関係な就職口に押し込むパチゲさんのやり方は理にかなってる

369 :作者不詳:2021/09/19(日) 08:12:24.05 .net
パチゲ経営者さんも低レヴェルの卒業生にアート活動されてただでさえ低い評判を更に落とすくらいなら非正規か無職でいてくれたほうがいいだろう

370 :作者不詳:2021/09/19(日) 08:17:33.66 .net
>>360
死んだスッポンは臭すぎて役に立たない
役に立つのは殺されて血抜きされたスッポンよ

ウリ学生諸君もウリ経営者に喰われないように養殖沼から逃げることを考えよう

371 :作者不詳:2021/09/19(日) 08:29:15.42 .net
複数の略称があるのは著名性がたりない、というのが日本の法解釈な
嫌なら日本から出ていかないと

372 :作者不詳:2021/09/19(日) 08:32:54.28 .net
複数の略称があっても全部通じてたね

373 :作者不詳:2021/09/19(日) 08:36:37.68 .net
通じてないから必死に裁判して、しかも負けてる大学があってなあ
お疲れさんw

374 :作者不詳:2021/09/19(日) 09:22:43.25 .net
無理やり名前変えても自然な略称を封じられた方が負け
まあ、どっちの学生が困ってるか見れば分かるだろ

375 :作者不詳:2021/09/19(日) 09:24:07.10 .net
そうだな
志願者数で一目でわかる

376 :作者不詳:2021/09/19(日) 10:15:52.75 .net
パチゲの志願者数もパチモンの数字。

誰も鵜呑みにしてないw

377 :作者不詳:2021/09/19(日) 10:29:21.68 .net
志願者数は補助金上文科省の厳しい調査があるからな?w

378 :作者不詳:2021/09/19(日) 12:18:20.08 .net
10年以上前から散々言われてるけど、京造(瓜芸)は合格者数を公表していないから実質倍率は不明
歩留率が低すぎて(入学辞退者が多すぎる)全入なのがばれるから公表できない。
公表しなくても全入なのはとっくにばれてますけど。

379 :作者不詳:2021/09/19(日) 12:25:05.76 .net
ホンモノ京芸の学生はたいして困ってないが、
ニセ京芸こと瓜芸の学生は肩身が狭くて気の毒だな
芸術に関心がない市民ほど「ニセモノのほうか?」「元ゲータンだろ(笑)」
「そこしか行けなかったんだ」とズバズバ言うからね

ニセ京芸の理事たちはホクホクだろうが

380 :作者不詳:2021/09/19(日) 12:43:29.02 .net
本物は志願者数を増やして、偽物は志願者数を減らすか・・・
分かりやすい構図だな、しかしなんちゃって芸大の方はただでさえ少ない志願者がまた減るのか?

381 :作者不詳:2021/09/19(日) 13:11:00.24 .net
盗作はアーティストにあるまじき行為
偶然、似ることは仕方ないけど、意図的なら。。。それは何を意味するか。。。

382 :作者不詳:2021/09/19(日) 13:19:14.67 .net
>>381
リサーチ不足でしたスンマセン
でも盗作とは絶対に認めません

383 :作者不詳:2021/09/19(日) 13:21:02.31 .net
作ってしまったものは仕方ないでしょう
部材もちゃんと保管してありますし
いつでも再設置できる状態ですよ

384 :作者不詳:2021/09/19(日) 13:28:02.28 .net
ここが本物にして唯一の京都芸術大学のスレですよね
本物の京都芸術大学が京都芸術界の太陽であり、月はその輝かしい光を反射してるだけで決して自らは輝けない
事が良く分かるスレです

385 :作者不詳:2021/09/19(日) 13:56:53.72 .net
名は体を現すとは言うけど、
これ程までに、芸術への方向性でぴったりとは!!

386 :作者不詳:2021/09/19(日) 14:30:41.54 .net
>>384
パチゲは太陽の光冠

387 :作者不詳:2021/09/19(日) 14:32:59.05 .net
>>371
一審でそんなこと言われてたな。今後は京都芸術大学があるからそんな曖昧さでは通用しない、、、とはならなそう。

ちなみに、訴訟前までの報道や公文書や議事録、行政と市立芸大の対話、だと市芸や市芸大が多用されるのはマメな。市芸の学長さんも教授時代は市芸大、って言ってるしな。和解後だが、皮肉にも京都芸術大学があるからか、市立を前置きして略す傾向。

京芸はOBがちゃんと使ってきてる。京都芸大が取れるかどうかは金の力次第かな。ここ2年で市広報や移転イベントで必死に使ってた。駆け込み実績が認められるかどうか。

みんな公立であることに誇りを持ってたから、それを省く使用をあまりして来なかったんだな。

388 :作者不詳:2021/09/19(日) 14:38:35.98 .net
>>386
コロナ

389 :作者不詳:2021/09/19(日) 14:45:23.21 .net
>>377
つまり真実の数字か。在学者数も経理上ごまかすと首をしめそうだし、市立は志望者減、私学は入学者増が現実なんだな。

通学性は定員を動かしがたいが、通信はキャパに自由度があるから差がつくのは仕方ないが。

390 :作者不詳:2021/09/19(日) 14:47:47.94 .net
>>387
印象操作乙
市芸が多用されたのは行政文書だけ
広報や展覧会演奏会の告知は京都芸大を使用
今年は京都芸大140周年だけど
130周年のときも120周年のときも京都芸大でPRしてる

391 :作者不詳:2021/09/19(日) 14:48:22.54 .net
和解したのに、いつまでもグズグズ

392 :作者不詳:2021/09/19(日) 14:48:45.60 .net
>>389
1人で会話

393 :作者不詳:2021/09/19(日) 14:53:45.67 .net
>>374
自然な略称を商標として封じて良いのか、それもあって審査官は悩んでると思うよ、「京都芸大」

確かな実績さえあればすんなり登録できるのにー!って。文句ある人が拒絶申請して拒絶できる情報が集まるだろう、、、てのも、和解のせいで無理だしな。

片方の不充足な情報で判断するのはしんどかろう。認めてしまった後で、第三者の使用が増えて一般略称化されるとことだからなぁ。審査官に責任は無いけど。

拒絶が一番、波風は立たないだろうな。略称の仮押さえなんて濫用にあたるし。

394 :作者不詳:2021/09/19(日) 15:05:33.12 .net
>>393
願望で語るのは勝手だが、和解では
(不正競争防止法,商標法その他法的根拠を問わず,・・・・)
って裁判所に先手打たれてるから瓜生山学園は永遠に「京都芸大」を使うことは出来ない
第三者の異議申し立てに期待しても他に「京都芸大」の使用実績がある第三者は存在しない。
つまり異議申し立て受理されそうな第三者も存在しない。

しかしそこまでして「京都芸大」がほしいか?
気持ちは分かるよ
「京都芸大」の略称使えない「京都芸術大学」なんて片肺名称www

395 :作者不詳:2021/09/19(日) 15:08:16.27 .net
瓜芸擁護を装って世間の瓜芸に対する憎悪・反感を高めるためにやってんなら認めてやるよ

396 :作者不詳:2021/09/19(日) 15:10:56.20 .net
>>390
1969年に芸大になったなら1966年開学の愛知県芸のが先輩。知らなかった。「芸大」140周年ってありなんか。100周年がないのはさすがに芸大なってすぐ、10年そこらでそんなことやったら、市民に揶揄されると思ったのか。

397 :作者不詳:2021/09/19(日) 15:31:11.61 .net
>>394
商標登録出願に係る商標が商標の登録要件を満たしていない、あるいは商標の不登録事由に該当する等の審査に有用な情報を提供していただくことが可能です(商標法施行規則第19条(情報の提供))。

(1) 情報提供をすることができる者

誰でも情報提供をすることができます。匿名で情報提供することもできます(※)。

※匿名の場合は、提供した情報の利用状況について、フィードバックを受けることはできませんので御注意ください。

以上特許庁。

行政書類で市芸大の記載があるなら、提出してみたらいいと思う。誰でも提供できるそうだから。

398 :作者不詳:2021/09/19(日) 15:55:10.16 .net
>>397
情報提供合戦は瓜芸も京芸もどっちもやってる
学生や卒業生に情報提供の呼びかけもやってる

399 :作者不詳:2021/09/19(日) 16:16:48.55 .net
>>396
「京都府画学校」の設立は京都府民の誇り
京都市民が揶揄するわけあらへんで

400 :作者不詳:2021/09/19(日) 16:22:19.68 .net
>>396
百年史京都市立芸術大学
著者 京都市立芸術大学編
出版社 京都市立芸術大学
ページ数 660p 図版69p
サイズ 27cm
https://www.kosho.or.jp/products/detail.php?product_id=386513413

401 :作者不詳:2021/09/19(日) 16:33:36.28 .net
>>106
原作者のところへ「おまえがパクったんだろ!」というファンネルがいっぱい飛んできたんだってね

402 :作者不詳:2021/09/19(日) 17:06:25.41 .net
>>393
東京芸大は、芸大を商標登録してますけど

403 :作者不詳:2021/09/19(日) 17:10:54.14 .net
チャンネルは、シャネルに絶対になれない

404 :作者不詳:2021/09/19(日) 18:34:58.08 .net
センターとか受験絵画とかしょせん予備校で買う学歴じゃん
親が金持ちなら買える親ガチャだよ

405 :作者不詳:2021/09/19(日) 18:46:45.86 .net
京芸も瓜芸も親が芸術関係って学生が意外と多い。
そういった親からしたら子が瓜芸って子ガチャでハズレとなるんだね。

406 :作者不詳:2021/09/19(日) 18:53:53.54 .net
>>402
関東では芸大は東京藝大の事を指す
芸術大学の事を芸大と言われると違和感しか無い

407 :作者不詳:2021/09/19(日) 18:54:02.92 .net
予備校で学歴を買い与えないといけないような駄目な子が
子ガチャのハズレなんですよね

408 :作者不詳:2021/09/19(日) 19:44:45.26 .net
一般大学よりは世間体いいか!と瓜芸へ来る子はまだ救いがある。
美術予備校で学歴売ってもらえなくて瓜芸は子ガチャのハズレ。
それで高校も美術系高校だったりしたら(以下略)

409 :作者不詳:2021/09/19(日) 19:59:24.22 .net
スバルはトヨタを越えることが出来るかもしれない

しかし、チャンネルはシャネルを越えることは 絶対に出来ない

意味、解るよね(笑)

410 :作者不詳:2021/09/19(日) 20:00:59.93 .net
チャンネル人生の人が集まる

411 :作者不詳:2021/09/19(日) 20:01:49.94 .net
そして、これが、○○立国(笑)

412 :作者不詳:2021/09/19(日) 20:03:14.94 .net
名は体を現す(笑)

413 :作者不詳:2021/09/19(日) 20:06:29.34 .net
チャンネルに改名した、素晴らしいセンス

414 :作者不詳:2021/09/19(日) 20:12:48.20 .net
>>401
へー
そうなのか

415 :作者不詳:2021/09/19(日) 22:10:47.62 .net
>>409
そう言えば
シャネルはチャンネルを登録し
プーマはピューマを登録し
カシオはC-SHOCKを登録してるのは有名だね
カシオはCだけでなくAからZまで登録してるが

416 :作者不詳:2021/09/19(日) 22:15:05.13 .net
>>411
京芸が「芸術立国」(藝じゃない)を登録したら面白い
もしそれやれば パチゲは >>397 の「商標の不登録事由に該当する等の審査に有用な情報を提供」で対抗するだろう

417 :作者不詳:2021/09/19(日) 22:19:32.50 .net
よう!瓜まるスッポンども!
大ウリナラ祭は楽しかったか?
しっかり餌喰ったかか?

418 :作者不詳:2021/09/19(日) 22:27:31.45 .net
>>379
音楽関係者はパチゲに対してもっと辛辣

419 :作者不詳:2021/09/20(月) 00:27:52.69 .net
京都市立芸術大学は1969年だったか京都市立美
術大学と京都市立音楽短期大学が音楽学部に昇格
して京都芸大になったのな。スッポンのバッタもん芸大と違い、名実共に西の本格的四年制芸術大
学が誕生したわけ。

420 :作者不詳:2021/09/20(月) 00:47:04.17 .net
どこが本格的だよ
くっそチンマリしてるくせに

京都の本格的芸術大学はここが京都史上初だぞ

421 :作者不詳:2021/09/20(月) 01:02:19.48 .net
中島らもは灘から大芸大に入ったように
京芸大にも毎年灘開成麻布から何人も入ってそう

422 :作者不詳:2021/09/20(月) 04:16:28.13 .net
>>420
蚊の鳴くような消え入りそうな声で、反撃にもならない反撃??? 笑笑笑

423 :作者不詳:2021/09/20(月) 04:56:54.40 .net
それにしても、瓜芸ってボロクソに叩かれまくりだよねー

叩かれる理由として、ド底辺Fラン大学のくせに由緒ある名門芸大に名寄せして分不相応な名前に変えたのは勿論だが、
芸術的才能が、あたかもその名門芸大を超えたかのような発言が世間の激しい反発を買ったことが主な原因だと思う!

キジも鳴かずば撃たれまいに。。。

424 :作者不詳:2021/09/20(月) 05:41:41.42 .net
久々に来たけどまだイチゲー工作員が京芸スレで暴れてるのか

425 :作者不詳:2021/09/20(月) 07:29:48.62 .net
精華の3年生だけど京造と精華で迷って精華でよかったわ
京造行ってたらパチモン扱いされて肩身が狭くなってたろう

426 :作者不詳:2021/09/20(月) 07:32:27.35 .net
>>424
パチゲは数日経っただけでも久々って言うのか? 笑笑笑

427 :作者不詳:2021/09/20(月) 07:41:30.99 .net
誰か、このモーツァルトの肖像画を完成させて(市立京芸を葬り去るチャンスw)!
http://i.imgur.com/oDbq2Lt.jpg
別の肖像画
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e1/Edlinger_Mozart.png
http://assets.classicfm.com/2013/40/mozart-and-constanze-weber-1381502689-view-0.jpg
愛用のピアノ(黒鍵と白鍵が逆)
http://i.pinimg.com/736x/34/9e/e8/349ee8b6d6544f88613d4a4d428ea379--music-humour-amadeus.jpg

428 :作者不詳:2021/09/20(月) 08:24:16.36 .net
京都鼈芸術大学

429 :作者不詳:2021/09/20(月) 08:30:52.98 .net
>>257
瓜生山学園京都芸術大学を京都芸大と間違えて呼ぶ下位層(情弱オタク)と
瓜芸と呼んでしっかり識別する上位層(文化的エリート)と
自然発生的なヒエラルキーが出来ている

430 :作者不詳:2021/09/20(月) 08:35:13.00 .net
>>305
パチゲ0年生は「履修」という漢字が読めませんwww

431 :作者不詳:2021/09/20(月) 09:05:19.33 .net
>>418
へー、そうなの。
例えば?

432 :作者不詳:2021/09/20(月) 10:13:09.48 .net
パチ学生は文盲率が高いんですね。

433 :作者不詳:2021/09/20(月) 12:21:31.55 .net
>>425
今の3年生って入学して間もなく名称変更のお知らせを聞かされて「ええっ!」となった代だね。

434 :作者不詳:2021/09/20(月) 14:18:29.75 .net
藝術立国
東北ルネサンス
京都文藝復興

東北芸術工科大学と京都芸術大学は姉妹校。
東京の明治神宮外苑に合同キャンパス「日本文化芸術研究センター」を設立した。
東北の大地から湧きあがる縄文の響きと、京都から発する文芸復興の鼓動が相呼応し、やがて日本の魂を大きく揺り動かす力となることを確信しています

435 :作者不詳:2021/09/20(月) 16:29:22.45 .net
瓜芸は、京芸の移転費に100億円寄付しよう!
そうすれば、男が上がるよ!

436 :作者不詳:2021/09/20(月) 19:07:09.51 .net
京都市の財政破綻はもうすぐ。子育て世代がどんどん脱出してるらしい。このまま行くと真っ先にカットされるのが芸術分野だから、本当に市芸が消えて、瓜芸が本当に京芸に取って代わるかも。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210526-OYT1T50096/

437 :作者不詳:2021/09/20(月) 19:17:31.66 .net
コロナ禍でインバウンドが消え、観光業はほぼ壊滅状態。回復には2〜3年がかかりそう。
このままいくと本当に京都市が財政破綻しちゃって、教職員や市職員の給料も払えなくなり、新校舎は完成せずに工事現場のまま放置され、そのまま市芸が潰れて、瓜芸が新校舎を完成させて、吸収合併されちゃったりする可能性極めて高し。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210526-OYT1T50096/

438 :作者不詳:2021/09/20(月) 19:21:54.89 .net
チャンネルに改名するって、
土俵を降りたんだよね(笑)

でも、
チャンネル好きにはウケているみたい。

これが、芸術なのか!

439 :作者不詳:2021/09/20(月) 19:27:19.07 .net
それなりのご婦人方にとっては
CoCoCHANELはブランドでステイタス。
チャンネルをまとうことは、有り得ない話。
でも、チャンネルをまとってエラソーにするご婦人が居たら?
表向きは丁寧に、裏では失笑ではなかろうか?

440 :作者不詳:2021/09/20(月) 19:28:05.34 .net
>>437
それが目的だったのか!
市芸の自爆を見事利用して、駅近一等地の新校舎を二束三文で手に入れるw
瓜芸、やるなwww

441 :作者不詳:2021/09/20(月) 19:34:25.15 .net
オリジナルを日々追及される世界で
シャネルではなく、
チャンネルを安いから買った
は恥ずかしい!
と日本人なら思うでしょう。

442 :作者不詳:2021/09/20(月) 19:35:40.82 .net
京都市民は今回の鶏鳴騒ぎで瓜生山学園にアレルギー持ってるから
京都・多摩芸術大学とか京都・武蔵野芸術大学のほうが歓迎される

443 :作者不詳:2021/09/20(月) 19:47:20.25 .net
京都芸術大学
素晴らしい名前ですね。
芸術立国として、何を目指そうとしているか
がよくわかります!
素晴らしい名前です!

444 :作者不詳:2021/09/20(月) 19:49:52.73 .net
京都芸術大学
素晴らしい名前ですね。
芸術立国として、何を目指そうとしているか
がよくわかります!
素晴らしい名前です!

445 :作者不詳:2021/09/20(月) 19:50:42.85 .net
京都芸術大学
素晴らしい名前ですね。
芸術立国として、何を目指そうとしているか
がよくわかります!
素晴らしい名前です!

446 :作者不詳:2021/09/20(月) 20:03:28.19 .net
今回の名称問題は、瓜芸が、今や火の車となった京都市の財政破綻(市債の債務不履行デフォルト)→市芸教職員の給料支払い停止(解雇)→市芸消滅→新校舎の工事中止→二束三文で買収&完成→元市芸の教職員の雇用&市芸生の吸収、を見越して、起きた可能性が高い(都市伝説w)。とすれば、瓜芸の理事会、最強説w

447 :作者不詳:2021/09/20(月) 20:37:15.55 .net
京都芸術大学って、
素晴らしい名前ですね。

名は体を現す、ですよね

448 :作者不詳:2021/09/20(月) 21:36:33.31 .net
京都芸術大学って京都芸大、京芸の略称の使用
禁止を裁判所から約束させられたアホ私立で全国
的に有名だよね。

449 :作者不詳:2021/09/20(月) 21:42:34.06 .net
京都市は財政破綻しないよ。国が支援してくれる
から。あと既存不適格建物には学校法人の免税
優遇も無しにすればいいからね。パチゲにはきっ
ちりと徴税な。

450 :作者不詳:2021/09/21(火) 00:35:47.20 .net
市の次には国にたかるつもりなのか
自分の足では決して立とうとしない者に芸術の神は微笑まないだろうなあ
今までもこれからも

451 :作者不詳:2021/09/21(火) 02:47:01.78 .net
市芸大はもう解散でいいと思う
音楽系は教授含めて京芸大に転校して4年間300人位で大広間で生活して欲しい

452 :作者不詳:2021/09/21(火) 06:02:49.15 .net
和解通りに、京芸と瓜芸で呼びわけたらいいだけ。

453 :作者不詳:2021/09/21(火) 06:27:34.34 .net
国から財政支援を受けるには、夕張市のように財政再建団体に転落して、国の指導の下、財政再建を目指すことになる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a87615dab00aaef2e8af07cf6b8102e1e072e04
最低限の住民サービスに必要なもの以外の市有財産を売却し、後は【業務の民間委託】。
学費の安い芸術大学のキャンパス移転なんて、さらに借金を増やしてるやんw
京都市にとってはとんでもないお荷物。ほぼ確実に瓜芸が市芸を飲み込む図式になる。
そのための「京都芸術大学」やったんやw

454 :作者不詳:2021/09/21(火) 08:44:28.50 .net
京都市に限らず、日本の市議会は基本的に土建屋議会やから、市民生活に必要のない公共工事(地下鉄や芸大新校舎)に税金どんどん注ぎ込んでしまい、8,500億円もの借金の山が残ったw
土建屋(市議)会がある限り、永久に↑の繰り返しやから、市有財産は全部売却して、文化関係の業務は民間委託するしかないよ。
市芸は教職員ごと「京芸」に移行、学費も新旧区別なく貰います(転校や奨学金はご自由にw)新校舎も「京都芸術大学」やし、何の問題もないやんw

455 :作者不詳:2021/09/21(火) 09:14:51.57 .net
>>454
ネタとしても面白くない

456 :作者不詳:2021/09/21(火) 09:24:31.99 .net
上級美術愛好家の間では「京芸」「瓜芸」で棲み分けできてる
出来てないのは下層美術愛好家
しないのは工作員
瓜芸の学生には下層民も工作員もいるからメンドくせえ

457 :作者不詳:2021/09/21(火) 09:26:28.40 .net
国の財政支援を受け取る代わりに業務は民間委託。そこに「京芸」…市芸、完全に終わった…orz
まぁ、市芸生は当然奨学金貰えるレヴェルやろから、学費倍になっても全然問題ないやろw

458 :作者不詳:2021/09/21(火) 09:44:14.26 .net
元市芸の京芸生は、上級国民専用展覧会やコンサートでガンガン稼いで奨学金返していけばええんやしなw
学費は今の市芸の3倍くらいに上げてもいいやろw

459 :作者不詳:2021/09/21(火) 12:41:21.90 .net
市立から国立化となれば京都府が黙ってないやろ

460 :作者不詳:2021/09/21(火) 12:42:32.54 .net
アホか、国立かなんかせえへんよw
瓜芸に身売りやw

461 :作者不詳:2021/09/21(火) 12:50:30.75 .net
誰も買わんわ
廃校でいいだろ

462 :作者不詳:2021/09/21(火) 13:28:47.58 .net
府大の精華キャンパスって精華大学の施設を間借りしてると思ったら
京都府相楽郡精華町だった。

463 :作者不詳:2021/09/21(火) 13:55:11.98 .net
>>459
京芸も元は府立だし府立化して正式名称「府立京都芸術大学」、
略称「京都芸大」「京芸」にしたらええやん
府大も府立医大も運営者は京都府公立大学法人で同一なのでそこへ京芸を加える

464 :作者不詳:2021/09/21(火) 15:29:56.73 .net
だから府や国にたかるなよ公立カス
独立法人化進めてるんだから私立みたいに自助努力でなんとかせよ

465 :作者不詳:2021/09/21(火) 16:28:10.42 .net
芸短の頃は下手の横好きの学生多かったんだが
瓜芸の学生は好きでもないのが多い
イメージだけで来てる

466 :作者不詳:2021/09/21(火) 16:30:50.36 .net
国公立は安い授業料で社会に還元してるんだが
その恩恵を受けられないスッポンがぶつくさ文句言ってるようだ

467 :作者不詳:2021/09/21(火) 18:43:28.09 .net
大金はたいて恥を買いに行く瓜芸受験生
受験というより金さえ積めば誰でも入れます! ブギャー

468 :作者不詳:2021/09/21(火) 18:46:51.48 .net
入学したら近所の笑い者
大金払って何でニセモノに行くの? ブギャー

469 :作者不詳:2021/09/21(火) 18:50:29.34 .net
>>468
アルコールが入っているからつい本音が出てしまった。 アヘアヘ・・・・

470 :作者不詳:2021/09/21(火) 19:28:07.55 .net
    授業料   施設使用料(教育充実費)等
京芸  535,800円   ====    計 54 万円
瓜芸 1,320,000円  300,000円  計 162 万円
精華 1,550,000円   ====    計 155 万円
嵯峨 1,250,000円  300,000円  計 155 万円
成安 1,540,000円   62,500円  計 160 万円

入学金 京芸 (市内) = 282,000円 
入学金 京芸 (市外) = 482,000円
入学金 瓜・精・嵯・成= 200,000円

471 :作者不詳:2021/09/21(火) 20:02:04.16 .net
京芸を無くして自分たちが略称をいただくという

パチのいつもの夢物語がまた始まったな。

472 :作者不詳:2021/09/21(火) 20:04:08.34 .net
>>464
京都芸大がいつ国にたかったっけ?

473 :作者不詳:2021/09/21(火) 20:11:15.32 .net
 
すっぽんの 夢潰えては 鍋の中   かづお
           

474 :作者不詳:2021/09/21(火) 20:15:23.42 .net
京芸の 名乗り叶わず 瓜潰す    かづお
 

475 :作者不詳:2021/09/21(火) 20:18:02.50 .net
>>409
ブランドは“下剋上”と“都落ち”へ!
ユニクロが私たちの中で「ダサくなくなった」のはいつからか

アパレルでは安さと数で業界地図が塗り替わる傾向が強くなってる。大学も学生数が多い所が伝統校の存在を薄れさせる(希釈化する)ことがあるかもね。

商標の希釈化は背乗りとも言われるがそれが極限化すると一般名称化して誰でも使える(正露丸とか巨峰みたいに)独占権の無いものになる。

その点、今回のケースはとても興味深いんだよね。

476 :作者不詳:2021/09/21(火) 20:21:43.93 .net
>>470
「美大」は入学前からお金がかかる 合格までにかかる費用を「美卒」が計算します

一番安く受験するならば、高校2年生から通い始めて現役合格する方法です。

この方法ならば、

授業料(年間40万円 × 2年間)
短期講習代(春8万円、夏12万円、冬8万円を各2回)
学科講習代(3万円 × 6回)をあわせて約154万円

市立は確実にこれやな。

477 :作者不詳:2021/09/21(火) 20:27:52.07 .net
>>472
科研費から2億位。

478 :作者不詳:2021/09/21(火) 21:18:38.18 .net
>>475
特許庁が所管する商標法ではいったん登録された商標が一般名称化したからといって無効にするという制度はない。
ただし、異議申し立ての制度はあり、特許庁は正露丸に対する異議申し立てを却下している。
正露丸が誰でも使えるようになったのは裁判の結果、最高裁が特許庁の判断(異議申し立て)をひっくり返したからです。
特許庁がだめなら裁判所に訴えてやろうと瓜芸がたくらんだとしても、
その魂胆は裁判所にとっくに見抜かれてるから和解で封じ込められてしまった。
だから「京都芸大」「京芸」が一般名称となることはあり得ないんですね。

479 :作者不詳:2021/09/21(火) 21:30:52.84 .net
>>476
京芸現役合格目指すのなら高3または高2の冬からでは遅いですか?

480 :作者不詳:2021/09/21(火) 21:37:37.09 .net
>>477
パチのようなFランクに科研費は回って来ない
からなw

481 :作者不詳:2021/09/22(水) 00:40:03.99 .net
>>122
D教授の指導で設置したと判決文に書いてある

482 :作者不詳:2021/09/22(水) 00:47:23.45 .net
>>479 試験勉強は必要なしですよ
学部は何でもいいならどこか入れます

483 :作者不詳:2021/09/22(水) 02:05:13.65 .net
>>482
それパチゲwww 絵腐乱瓜芸

484 :作者不詳:2021/09/22(水) 03:46:53.96 .net
 
破瓜型の 糖質うり坊 瓜生山   かづお
 

485 :作者不詳:2021/09/22(水) 09:49:39.61 .net
>>479
京都市立芸術大学=京芸=京都芸大スレへ

486 :作者不詳:2021/09/22(水) 10:01:08.74 .net
瓜生山のスッポン池
モンキーも生息
サルカメ合戦

487 :作者不詳:2021/09/22(水) 15:02:22.79 .net
東京藝大を提携校にして
学費20万余分に払えば東京藝大の卒業資格ももらえることにしたらいいと思う

488 :作者不詳:2021/09/22(水) 15:42:45.37 .net
>>485
パチモン京芸ウリッパチなんか聞くまでもなく全入やろwww
なーんの対策もいらんはわ!金策以外は
でも、提携信販会社教育ローンがあるからから金策もいらんのね
学費ページのトップに [教育ローン] のバナーあってビビったわ

489 :作者不詳:2021/09/22(水) 15:46:00.99 .net
>>487
そういえば瓜まるは「東京藝術学舎」なんて作って
「東京芸術大学」が開校している公開講座に偽装してる
どこまでもあつかまましい

490 :作者不詳:2021/09/22(水) 15:55:17.30 .net
月鼈 霄壌 雲泥 清濁 善悪 正邪 
京芸瓜芸 

491 :作者不詳:2021/09/22(水) 17:57:17.07 .net
空気中の電子を吸収し蓄積する物質の研究をしている
ブロック塀サイズだが屋外に放置するだけで12時間で100mhaが当面の目標
10年後には一般向けの販売もできる思うぞ

492 :作者不詳:2021/09/23(木) 04:15:53.26 .net
財政難の市の脛を平気な顔で齧ってる奴が
あつかましいなんて単語知ってる事に驚くよね

493 :作者不詳:2021/09/23(木) 06:27:38.74 .net
京芸vs市芸のバトルがまだつづいてるのかよ

494 :作者不詳:2021/09/23(木) 07:03:09.71 .net
負けて和解飲んだはずの市立マニアがしつこいのよ

495 :作者不詳:2021/09/23(木) 11:40:11.48 .net
和解守らすに京芸、京都芸大と自称する瓜芸関係者がうざいのよ
スッポンの分際で

496 :作者不詳:2021/09/23(木) 12:19:15.10 .net
自称じゃないでしょ
一般的に言って京都芸術大学が京都芸大と呼ばれるのはごく自然な事
ちなみに自分はここの学校とは無関係な人間だけどここを普通に京都芸大って呼ぶよ

497 :作者不詳:2021/09/23(木) 12:25:40.01 .net
無関係な人間は勝手にしてください。
瓜芸関係者は和解条項を守ってください。
ただそれだけのことです。
関係者が和解に反して他校の略称を名乗るの自称と言います。

498 :作者不詳:2021/09/23(木) 13:38:41.61 .net
日本中の誰も興味ないネタ
粘着がただ絡んでるだけのスレですw

499 :作者不詳:2021/09/23(木) 14:03:04.01 .net
だったら絡まれないように襟を正せ。瓜芸関係者。

500 :作者不詳:2021/09/23(木) 14:47:30.99 .net
パチなんていくらイキってもスッポン泥ガメの
Fラン私立。もうすぐ沼の底に沈んだまま、浮か
んで来なくなるよw

501 :作者不詳:2021/09/23(木) 14:49:42.84 .net
単なる泡沫自称芸大。私立全入京都芸術大学

502 :作者不詳:2021/09/23(木) 14:52:26.17 .net
受験料割引券の利用状況はどうだったのかな?

教えて瓜まるセンセイw

503 :作者不詳:2021/09/23(木) 14:56:12.30 .net
全入Fラン私大の宿痾

一生高卒正社員組より下にみられます。

504 :作者不詳:2021/09/23(木) 15:09:10.11 .net
なんで勝訴した京都芸術大側が襟ただすんだよwwwwww

505 :作者不詳:2021/09/23(木) 15:11:36.88 .net
>>504
勝訴?一審の幻の勝訴のことかな。
もっと裁判制度を勉強しようねボクちゃん

506 :作者不詳:2021/09/23(木) 15:14:50.51 .net
一審内容そのままの和解なんだがwwwwwww

507 :作者不詳:2021/09/23(木) 15:15:25.83 .net
>>504
偽装・詐称はウリゲーの専売特許
これを許したらあかん
京芸が京都芸術大学と名乗ったら避難したらいいが
そもそも逆詐称は必要ないのでwwww

508 :作者不詳:2021/09/23(木) 15:18:59.70 .net
なにこれ、このスレのイチゲがショーコー化してるの?

509 :作者不詳:2021/09/23(木) 15:21:56.46 .net
>>506
アタマ悪いウリサポは「京芸・京都芸大」を使わないことが、
ウリナラルールに過ぎないことと、
裁判所も認めた公的ルールであるということの違いが分からない
天と地ほどの差があるのにね

ウリ本体(黒幕)は当然この違いを分かって今はだんまり決め込んでるけど、
知らんふりしてファンネル飛ばしてるwww

510 :作者不詳:2021/09/23(木) 15:23:01.53 .net
瓜の糖質は破瓜型かな?

511 :作者不詳:2021/09/23(木) 15:28:42.23 .net
体験授業型選抜T期(エントリー方式)
2日間の体験授業&インターネットエントリー
体験授業型の入学試験
志望コースを選び、学生になったつもりで体験授業を受ける入試。
先生のアドバイスを活かしながら課題に取り組みましょう。
コースの特色や課題のねらいを掴んで、あなたの可能性や熱意を表現してください。


出願期間に出願書類を提出
出願書類を郵送してください。出願手続後の入学辞退は受け付けられません。
新たな試験はありません。
- 検定料
35,000円
※2021年4月〜9月のオープンキャンパスに参加したことのある方は検定料20,000円免除!
15,000円(免除後の金額)
オープンキャンパスサイト

512 :作者不詳:2021/09/23(木) 15:35:01.06 .net
パチゲ教育理念
1.如何に人のものをパクり、それを如何にして自分の創作物のように振る舞うか
2.如何に人を騙して金品を合法的に盗み、それを如何にして自分の所有物のように見せるか

まるで中国みたいだね

513 :作者不詳:2021/09/23(木) 15:37:09.13 .net
キモいな
実質敗訴でおかしくなっちゃったんか

514 :作者不詳:2021/09/23(木) 17:53:17.22 .net
>>496
大人なら、波風立たないように配慮するけどな。
和解の通りに呼ぶのが一番良い。
貴方が京都芸術大学を京都芸大と呼ぶなら、
京都市立芸術大学は、ムッとするわけで。

515 :作者不詳:2021/09/23(木) 17:54:37.69 .net
>>513
パチは昔からおかしいで。

516 :作者不詳:2021/09/23(木) 18:25:47.55 .net
昔社員旅行で韓国いったらツアーガイドにバッタ
もんばかりを扱う店に連れて行かれた。そこは
店舗からして怪しげな高級感を装うパチモン屋だ
った。
ガイド曰く「ここのはホントによく出来た
偽モンだよー、こんな素晴らしい偽モンなんて
他所には無いよー」と褒めちぎっていた。

517 :作者不詳:2021/09/23(木) 18:31:04.79 .net
そのツアーガイドはもちろん下品そうな現地
のオバハンだったよ。日本語は上手かったな。
素晴らしい偽モン、 なんて真顔で自慢する
のにチョンの真髄を見たわ。

518 :作者不詳:2021/09/23(木) 18:47:32.91 .net
>>514
勝った側が普通にするのはあたりまえな?
実質敗訴のチンマリが偉そうなこと言うな

519 :作者不詳:2021/09/23(木) 19:21:34.20 .net
>>496
>ちなみに自分はここの学校とは無関係な人間だけどここを普通に京都芸大って呼ぶよ

>>518
>勝った側が普通にするのはあたりまえな?

>496と>518が同じ人物だとすれば矛盾してないか?

520 :作者不詳:2021/09/23(木) 20:12:37.17 .net
裁判に負けた市芸が京都芸術大をただ罵ってるだけのスレ
飽きたというか外野はみんな呆れてる

521 :作者不詳:2021/09/23(木) 20:32:56.38 .net
>>520
裁判所を通じて和解したはずなのに、
京都芸術大学側の関係者の学生、講師が
使ってはいけない、京都芸大、京芸を
使っていて、かつ京都芸術大学サイドがそれを放置していることが問題。
和解を守ろうよ!

522 :作者不詳:2021/09/23(木) 20:37:30.55 .net
>>518
勝ちも負けもないよ!
双方が合意した和解通りにすればいいだけ。
高裁の和解判決を超えて、貴方が勝った負けたを判断するのは滑稽。

523 :作者不詳:2021/09/23(木) 20:51:30.57 .net
>>521
そのとおり
これに関しては瓜芸の事務局より学生の方が大人だね

524 :作者不詳:2021/09/23(木) 21:03:40.59 .net
大学名称程度の事でここまで粘着してマジくだらね

525 :作者不詳:2021/09/23(木) 22:05:14.55 .net
京都芸術大学と京都市立芸術大学

市民、県民がこの2つの名前をどう使い分けるか
・京都芸術と京都市立
・京芸と市芸
こうなるに決まってる、既に必然なんだよ
和解内容なんて関係ない
周りが勝手に決めて定まっていく

526 :作者不詳:2021/09/23(木) 22:51:32.39 .net
瓜芸って名称は親しみがあって覚えやすく
一度でも耳にした人はウリゲーを忘れないからどんどん広まってる
裁判のこと知らない人でも「瓜芸を京芸、京都芸大って呼んだらだめらしい」と知ってたりする
ここで京芸はダメ押しの広報すべき
それよりか門川市長さんが「あそこは京都芸大ちゃうねん!」
と言ってくれた方がインパクト大きいな

527 :作者不詳:2021/09/23(木) 22:53:40.18 .net
>>524
大学の名称程度っていうんなら学生・教員の大反対を押し切ってまでなんでやった?

528 :作者不詳:2021/09/23(木) 22:58:13.50 .net
>>526
市芸も名称変更の問題についてなんやかんや言ってたけどあれはタテマエ
結局は「低レベル大学と一緒にされたくない」というのがホンネだしwww

市芸も飛び交うファンネルに根を上げて
あそこは京都芸大、京芸ではありませんキャンペーンをするかもね?

529 :作者不詳:2021/09/23(木) 23:28:53.20 .net
瓜まるスッポン
月見上げて呪詛
奴らに救済はあるかなしか

530 :作者不詳:2021/09/23(木) 23:50:31.61 .net
昭和の頃ならイチゲのレベルが高かったんだろうな

531 :作者不詳:2021/09/24(金) 01:08:40.95 .net
>>521
>>523
和解に従うなら
あくまで大学がどう自称するかという話なんだから
和解とはなんの関係も無い一般人や学生にまで押し付けちゃ駄目だろ
個人の自由は守らないとな

532 :作者不詳:2021/09/24(金) 01:11:45.83 .net
>>525
和解は単に大学がどう自称するかって話だったような
一般人や一学生、一個人にまで拡大しちゃ駄目だよね
そこまで大学は管理しますなんて和解では無かったろうし
和解を守るならそこも守らなきゃだよね

533 :作者不詳:2021/09/24(金) 01:33:50.18 .net
イチゲは小さいから学生厳しく管理してるんだろ?
だから全然いいものを作れなくなったんだろうが

534 :作者不詳:2021/09/24(金) 03:10:34.34 .net
静岡か名古屋に住んでいる人は東京藝大に行くかここに行くか悩むそうだ

535 :作者不詳:2021/09/24(金) 05:24:04.18 .net
>>532
瓜の学生と一般人を同列にカタルーニャ

536 :作者不詳:2021/09/24(金) 06:45:56.00 .net
>>521 >>532
2.(1) 被控訴人(※瓜芸)は,今後,被控訴人大学の通称又は略称として「京都芸大」及 び「京芸」を自ら使用せず,また,第三者をして使用させない(第三者が 自ら使用した場合については,被控訴人は何らの責任を負わない。)。
(2) 控訴人(※京芸)は,今後,控訴人大学の通称又は略称として「京都芸術大学」を 自ら使用せず,また,第三者をして使用させない(第三者が自ら使用した 場合については,控訴人は何らの責任を負わない。)。

4. 当事者双方は,互いに,相手方のこれまでの研究,教育及びその他の活動 に敬意を表し,協力して芸術の発展に寄与することをここに表明するととも に,相手方の名称(通称又は略称を含む。)に関して互いに誹謗中傷を行わ ず,また,第三者をして誹謗中傷を行わせないものとする。


和解条項では当事者(控訴人、被控訴人)と第三者についてはっきりと区別しているが、
学生は当事者か第三者なのか双方の大学に聞いてみた
○京都市立芸術大学
・電話で質問→学生は当事者です(キッパリ)
○京都芸術大学
・電話で質問→答えられない。不明。
・メールで質問したが10日間たって回答なし。
・再度電話で質問→それについては・・・誹謗中傷もあって・・・と、明言を避けられた。
ちな、去年に「稲○公○とやらはお宅の学生か?」と電凸したときは、「うちの学生です。申し訳ありません」と即座に回答あった

今日ぐらいにもう一度電話して「学生は当事者か第三者なのか」と聞いてみるつもり。

537 :作者不詳:2021/09/24(金) 07:46:50.90 .net
>>536
陰湿すぎて吐き気がする

538 :作者不詳:2021/09/24(金) 07:51:50.71 .net
>>527
そりゃ京都芸術大学という名前に変更して格を上に見せたかったんだろ?
でも裁判で決着したんだからそれで終了と思いきや次は略称で粘着
格ばかり気にする共産京都丸出しでガチでみっともないと外野は思ってるよ

539 :作者不詳:2021/09/24(金) 07:56:03.69 .net
なんでイチゲはこんなにねちょねちょしてるの?

540 :作者不詳:2021/09/24(金) 08:20:07.75 .net
京芸からしたら瓜まるなんてただの不快害虫だよ
ムカデやスズメバチみたいな深刻な被害がないけど不快な
ヤスデ、ゴミムシ、ワラジムシ、カマドウマ(便所コオロギ)みたいなもん

541 :作者不詳:2021/09/24(金) 08:21:03.45 .net
>>539
不快で目障りだから

542 :作者不詳:2021/09/24(金) 08:31:48.57 .net
なっ、裁判に負けたイチゲがただ瓜芸を罵ってるだけのスレだろ?www

543 :作者不詳:2021/09/24(金) 08:48:23.94 .net
不快なのに起きてる間ずっとここに常駐してんのか

544 :作者不詳:2021/09/24(金) 09:01:18.37 .net
金鳥やアースの研究員が害虫を観察してるのと同じだ

545 :作者不詳:2021/09/24(金) 11:03:17.63 .net
>>491
この誤爆でアンチくんのプライベートがバレたなw

546 :作者不詳:2021/09/24(金) 11:54:23.66 .net
>>545
ウリサポかもよ?

547 :作者不詳:2021/09/24(金) 13:21:23.74 .net
>>525
自然にいえばそうなんだなぁ。京芸は商標取れてるけど、京都芸大が取れるかどうかもそこにある。

京都芸術大学か存在する以上、自他識別性の高い“市”を名称に入れるのが当たり前。それをわざわざ排除することに拘るから特許庁も困ってるだろう。

548 :作者不詳:2021/09/24(金) 14:02:22.27 .net
>>544
害虫と常に共にある者は、その研究者と害虫自身である。

549 :作者不詳:2021/09/24(金) 14:06:15.55 .net
>>534
静文と名芸があるから、藝大行く以外は地元進学で悩まないだろう。

550 :作者不詳:2021/09/24(金) 14:08:24.59 .net
>>547
なんのための和解かわかってるかな?
特許庁(行政)が不許可にしても裁判所(司法)がひっくり返すよ

551 :作者不詳:2021/09/24(金) 14:18:22.66 .net
>>550
そういうのはひっくり返してから書こうね
個人的にはどっちでもいいが普通に考えれば京都芸大は無理があるから通らないよ

552 :作者不詳:2021/09/24(金) 14:19:57.65 .net
第3者がどう呼ぼうが自由だが、大人なら、双方に波風が立たないように、和解に準じた名称で呼ぶべきだろう。どちらかに肩入れした名称で呼ぶなら、どちらかが、腹を立てるわけで、余計な敵を作ったらアホらしい。触らぬ神に祟りなし。
すなわち、京都芸術大学=瓜芸と
京都市立芸術大学=京都芸大=京芸と
呼びわければよい。
わざに、京都芸術大学を指して、京芸と呼ぶなら、大人らしくないね。ガキが担任の先生をセンコーと呼ぶくらい低レベルだと思う。

553 :作者不詳:2021/09/24(金) 16:05:28.36 .net
>>533
一般世間にもパチは京芸、京都芸大 の略称は
使用出来ないことを周知せしめるってことも
和解条項に入ってたぞ。そういうところが
汚いんだよなスッポンは。

554 :作者不詳:2021/09/24(金) 16:07:10.39 .net
市立芸大の人気落ちた理由これかぁ

555 :作者不詳:2021/09/24(金) 16:49:46.37 .net
>>552
瓜芸の卒業生や教員、通信生は知りませんが、通学部の学生については名称問題に真底うんざりしてます。
それどころかネット上の名称警察にビクビクしています。
京都芸術大学を京都芸大としつこく言ってるのは瓜芸関係者ではないと思います。
瓜芸擁護を装ったアンチじゃないでしょうか?
学生にとっては迷惑な話しです。
なんの得にもなりません。

556 :作者不詳:2021/09/24(金) 17:01:15.33 .net
>>551
http://www.kyogei-ob.jp/kcua130/130info.html
https://www.google.com/amp/s/www.nikkansports.com/m/general/nikkan/news/amp/201909130000682.html

557 :作者不詳:2021/09/24(金) 17:51:16.39 .net
市立は関西ではそこそこ知れてるが
全国的には無名に近いということが分かってない
結構このことが名称問題のポイントなんだがなぁ

558 :作者不詳:2021/09/24(金) 17:58:46.38 .net
関西っていっても京都大阪、せいぜい奈良兵庫くらいまでだぞ、市立の知名度
人数少ないから受験域が極めて狭い

559 :作者不詳:2021/09/24(金) 18:02:13.93 .net
>>556
で、それがどうしたの?

実際に今、京都芸大を認めたら混乱するだけだし
無理を通したいなら京都芸術大学を認めたことがそもそも大間違い
たかが略称でいつまで騒いでるんだよ、基地外野郎が

560 :作者不詳:2021/09/24(金) 18:53:16.84 .net
裁判の和解と商標登録は無関係
というか、地名+一般名詞である以上
京都芸術大学、京都市立芸術大学以外の第三者が「京都芸大」を名乗る権利もあるからな?
市立の商標認めちゃうと市内だけじゃなく京都府内全域の芸術イベントなどを阻害することになる
通らないと思うよ

561 :作者不詳:2021/09/24(金) 19:14:56.55 .net
>>560
アンタのの予想なんて、どーでも良い

562 :作者不詳:2021/09/24(金) 19:15:37.25 .net
>第三者が「京都芸大」を名乗る権利もあるからな?
すでに京都芸大の通称で活動してる団体(京都市立芸術大学)がある以上、
京都芸大の名義で活動実績のない団体が「京都芸大」の商標申請しても認められない

まあ、夢見るのは勝手だがそのうち地獄へ落ちろ〜瓜まる女郎

563 :作者不詳:2021/09/24(金) 19:18:18.39 .net
いや現に通ってないから市立が必死に意見書出してるんだが?

564 :作者不詳:2021/09/24(金) 19:25:59.75 .net
>>555
和解を守らない瓜芸の教員、卒業生、通信生に、和解を守ろうよ!と見えるカタチで働きかけるべき

565 :作者不詳:2021/09/24(金) 19:34:42.06 .net
>第三者が「京都芸大」を名乗る権利もあるからな?
勝手に名乗るのは別として、芸大じゃないものが「○○芸大」の商標出願しても登録にはならない。

出願しても登録にならない商標
v) 商品の品質又は役務の質の誤認を生じさせるおそれのある商標(商標法第4条第1項第16号)
(例1)指定商品「ビール」に使用する商標として「○○ウイスキー」を出願した場合

「○○芸大」の商標を取得できるのは近畿では京都芸大と大阪芸大しかない。
自称芸大の瓜芸の場合、「○○美大」は取得できても、「○○芸大」は取得できないことになる。

566 :作者不詳:2021/09/24(金) 19:45:42.51 .net
どのみち受験料20000円割引受け放題の店じまい

大バーゲン中だから廃校もそう遠く無かろう

567 :作者不詳:2021/09/24(金) 19:47:41.88 .net
京芸、京都芸大は使いません、と言いながら、ちゃっかり、京都芸大の商標登録を申請したよね。
これは心証悪いよね。

568 :作者不詳:2021/09/24(金) 19:49:29.31 .net
ウリサポが言いたいのは「京都芸大」の商標は ↓ ↓ に該当するから登録にならないと言いたいのだろう。
紛らわしいかどうか?の判断は明確な基準がなく意見が分かれるが、
特許庁が審査して紛らわしければ却下、紛らわしくなければ登録となる。
「京都芸大」の審査について特許庁が保留としていたのは裁判結果待ちであり、
和解の結果「京都芸大」=京都市立芸術大学となったんだからもう決まったようなもんだろ。
ウリサポとしては「京都芸大」の使用にストップかける第三者の登場を期待してるところだが、
そんな第三者はどこにいる?いないだろ!って話し。
「京芸」の商標だったらだったら人形劇団が異議申し立て可能だったと思うが、こっちはすでに登録済みだ。

出願しても登録にならない商標
3.他人の登録商標又は周知・著名商標等と紛らわしいもの
他人の使用する商標、他人の氏名・名称等と紛らわしい商標は登録を受けることはできません。

569 :565 = 568 :2021/09/24(金) 19:59:42.40 .net
>>567
瓜生山学園は「京都芸大」の商標は出願していない
「京都芸術大学」は双方とも出願して(瓜生山の方が1日早い)継続審査中だが、
こっちの商標は和解条項どおり瓜生山学園のものになるはず。
「京都芸大」(市立)と「京都芸術大学」(私立)は同日付けで登録されるだろう。
>>565のとおり、音楽学部もなく芸大と言えるかビミョーな瓜芸が
「○○芸術大学」とつく商標をゲットするのはおかしいのだが、そこはオマケして・・・となる

570 :作者不詳:2021/09/24(金) 20:05:41.52 .net
>>558
このお騒がせ事件で、全国区に知れわたったよ(笑)

571 :作者不詳:2021/09/24(金) 20:08:51.92 .net
>>569
京都芸大と京都芸術大学を間違ったか。すまぬ。

572 :作者不詳:2021/09/24(金) 20:18:40.55 .net
和解内容を遵守すれば、双方が文句ないわけで。
逸脱する人がいれば、あー残念なヒトね、という認識統一があればイイかと

573 :作者不詳:2021/09/24(金) 20:21:45.90 .net
>>567
間違ってた。すまぬ。

574 :作者不詳:2021/09/24(金) 21:02:43.82 .net
>>569
芸術そのものを研究する学部学科があれば芸術大学。無ければ美術大学及び音楽大学か、アート類大学な
市立は英文の通りアート類大学、京都芸術大学は本物の芸術大学

575 :作者不詳:2021/09/24(金) 21:21:51.56 .net
>>574
来ると思って待ってたよ。

576 :作者不詳:2021/09/24(金) 21:29:53.27 .net
音楽と美術両方教えたら芸術大学って、誰が考えたネタなんだ?
吉本か?

577 :作者不詳:2021/09/24(金) 21:51:38.89 .net
市立より京都府立や国立の方が強そうだからな
京都府立や国立であるかのように擬態した方の作戦勝ち

京都芸術大学>>京都市立芸術大学 となるのは時間の問題

悔しいけど避けられない事実

578 :作者不詳:2021/09/24(金) 21:56:16.05 .net
>>577
こういう荒唐無稽なあり得ないことを言うから、嫌われる

579 :作者不詳:2021/09/24(金) 22:11:59.84 .net
>>577
擬態してるのがとっくにバレてるから意味ないヤン
パチゲこと京都芸術大学

580 :作者不詳:2021/09/24(金) 22:53:38.32 .net
有名芸大に擬態するこすっからいFラン私立とし
て全国的に悪名轟くパチゲ。
普通は有名になれば人気出るのに、受験料割引券
出しまくる不人気ぶりになったもんなw

581 :作者不詳:2021/09/25(土) 00:10:58.22 .net
もしかしてチゲって有名だったとでも思ってるの?
ちっとも受験生を集められない無名のFラン公立だったろ?
しかも学科よりな学生ばっかで実技よりからは見向きもされない

582 :作者不詳:2021/09/25(土) 00:32:38.60 .net
>>581
パチって無試験全入随時入試だったな。

もはや京都芸術大学専門学校やんけwww

583 :作者不詳:2021/09/25(土) 00:35:27.41 .net
絵は描けなくても名前さえ書ければ芸大生の

パチゲ。勿論タップりカネはぼったくられます。

584 :作者不詳:2021/09/25(土) 00:37:58.71 .net
カネはらってスッポンになり、泥の中を這いずり

廻ろう。パチゲは楽しいぞ。

585 :作者不詳:2021/09/25(土) 00:39:11.56 .net
パチゲへ行って、充実のスッポンライフを送ろう。

586 :作者不詳:2021/09/25(土) 00:50:20.37 .net
名前は下手クソでもOK,。デッサンがお粗末でも
ウェルカム。素質皆無の受験生にやさしく、受験
生の親の口座に一度吸い付いたらしつこく離れな
いスッポンの瓜乃助

587 :作者不詳:2021/09/25(土) 00:53:08.31 .net
連投してしまうほどに追い詰められたイチゲ関係者ワロタ

588 :作者不詳:2021/09/25(土) 02:23:28.64 .net
京都芸大と京大に合格したなら京大に行くだろうが
同志社なら3割はここに入学するかな
近大、京産なら6割が京都芸大に入るかな

589 :作者不詳:2021/09/25(土) 02:24:12.65 .net
実質京大、同志社の滑り止めになってるな

590 :作者不詳:2021/09/25(土) 07:05:33.10 .net
おはよう瓜まる
スッポンって夜行性だったかな?

591 :作者不詳:2021/09/25(土) 09:04:59.97 .net
前期中期後期に京芸、金美、愛知県芸を受けて、
滑り止めに京産大と近大の一般学部を受けさせる予定。
学費の高い私立美大、しかも底辺には行かせない。
上位美大に落ちたら、美大は諦めろと子供に言ってる。それを条件に、美大予備校に行かせている。

592 :作者不詳:2021/09/25(土) 09:11:41.37 .net
>>563
まぁ、そうなんだよね。京芸はすんなりいったのに情報提供制度で匿名提供がたくさん行ってるのかな。

四文字略称で第三者や行政が市立芸大を使ってる例が、第三者による京都芸大の使用例より多いと厳しい。特に行政自ら市立芸大使ってるのが自己否定になり危うい。

でもここは京都芸術大学のスレだから静観しましょう。

593 :作者不詳:2021/09/25(土) 09:13:25.03 .net
糖質は受験までの人か

594 :作者不詳:2021/09/25(土) 09:16:58.10 .net
>>591
京産大、近大は様々な大学ランキングで上位に来る。実際、余暇で美術を続ける人もたくさん居るし、将来は自費でムサタマの通信もあるしで賢い選択だと思われます。

ただ予備校代は高額でしょうし親の苦労は絶えませんね。

595 :作者不詳:2021/09/25(土) 09:28:33.16 .net
>>593
パチ生は受験する前から終わってるもんなw

596 :作者不詳:2021/09/25(土) 09:31:22.80 .net
全入絵腐乱なんて、受験対象にもならん

597 :作者不詳:2021/09/25(土) 09:34:00.71 .net
>>594
浪人されるぐらいなら、精一杯のワンチャンをあげて、あとは本人次第の状況をつくる。親の仕事はそこまで。

598 :作者不詳:2021/09/25(土) 09:47:56.26 .net
なお就職データを見ると、市立は修士まで含めて最終48%以下の就職率
京都芸術大学は大企業だけでそのくらい越えてる。全体では96%

599 :作者不詳:2021/09/25(土) 09:53:03.24 .net
ニンテンドー、ソニー、三井住友銀、ムラタに就職希望なら京都芸大がいいらしいね

600 :作者不詳:2021/09/25(土) 10:48:31.56 .net
>>599
ロームもな。京芸移転費に7億円寄付してる。

601 :作者不詳:2021/09/25(土) 10:49:07.15 .net
>>598
おいおい(笑)

602 :作者不詳:2021/09/25(土) 10:51:18.34 .net
>>600
間違えた。京セラだった

603 :作者不詳:2021/09/25(土) 10:52:19.23 .net
>>598 >>599
これって鼻で笑うところだが
こんなんに騙されるアホがパチゲ行くのよねえ

604 :作者不詳:2021/09/25(土) 11:07:34.32 .net
市立の就職率、自称作家活動足しても4割台ってのが凄いよな
過半数はどこ消えちゃうの?

605 :作者不詳:2021/09/25(土) 11:13:57.88 .net
瓜芸流奥義○○の術

606 :作者不詳:2021/09/25(土) 11:37:29.45 .net
パチゲは中退率メチャクチャ高いけど
中退者はどこ行ってなにしてんだろう?
ウリ経営者も就職出来なさそうなのは中退してくれて
分母を小さくしてくれた方がいいと思ってるのかな?

607 :作者不詳:2021/09/25(土) 12:03:52.05 .net
>>599
そりゃそうさ
京都芸術大学から10年に一人行くような一流企業へ
京都芸大からは毎年行ってるし
京都芸大(美術学部 135人)の入学定員は
京都芸術大学(通学部全体 910人)の 6.7分の1 と少ないにもかかわらず

608 :作者不詳:2021/09/25(土) 12:11:03.32 .net
>>606
こういう嘘はアウトな
首洗ってまってろ

609 :作者不詳:2021/09/25(土) 13:55:19.04 .net
和解を守ればイイだけなのに
いい大人がナニやってんねん!

610 :作者不詳:2021/09/25(土) 13:57:22.00 .net
>>599
そりゃあそうだろ(笑)
京芸の方が就職に強いのは偏差値からも当たり前。

611 :作者不詳:2021/09/25(土) 14:06:00.73 .net
>>610
そのあたりまえができてないから面白いんだよな

612 :作者不詳:2021/09/25(土) 14:57:31.33 .net
パチの中退者が多いのは前からよく聞く話しだ。

そりゃ悪縁なんてサッサと断つほうが正解だわ。

613 :作者不詳:2021/09/25(土) 15:06:10.51 .net
和解通りにしろって!
お互いを誹謗中傷しないのも
和解条項なんだぞ!

614 :作者不詳:2021/09/25(土) 15:24:05.93 .net
>>613
おっ、またまたお国柄が出たねえ。

615 :作者不詳:2021/09/25(土) 15:45:27.67 .net
とにもかくにも和解したんだから、
いい大人がナニやってんねん!

京都芸術大学側は、
京都芸大、京芸を使ってはいけないのに
なんでシレッと使おうとすんのよ?
大丈夫か?

616 :作者不詳:2021/09/25(土) 15:56:21.77 .net
世間が京都芸術大学のことを京芸と呼ぶようになることは避けられないんだから諦めろ

617 :作者不詳:2021/09/25(土) 16:18:00.71 .net
>>608
中退者多いのは事実やろう

618 :作者不詳:2021/09/25(土) 16:46:25.42 .net
瓜まるは中退者数を発表してないけど1年生と4年生の人数では20%くらい減ってるね
950人から770人へ

619 :作者不詳:2021/09/25(土) 17:44:30.76 .net
>>618
学科増えたからな?

620 :作者不詳:2021/09/25(土) 19:02:04.65 .net
なんとなく入った子がほとんどだから仕方にゃい

621 :作者不詳:2021/09/25(土) 19:26:37.48 .net
中退は少ないだろ?

622 :作者不詳:2021/09/25(土) 19:40:15.50 .net
>>616
お前これで誹謗中傷すんな言うなよボケ

623 :作者不詳:2021/09/25(土) 20:42:10.01 .net
やれやれ
和解条項を守るという簡単なことがなんでできないのやら
市立=京都芸大、京芸
私立=京都芸術大学
当事者がやることはこの区別をちゃんとつけましょうってことだけなのに

624 :作者不詳:2021/09/25(土) 20:53:07.77 .net
まぁ
自分は当事者でも何でも無いのでここを京都芸術大学、京都芸大って呼ぶけどね
京都芸術大学は正式名称としては良いけど呼び名としては長いし
京都芸術大学を京都芸大と呼ぶのは極自然
シゲイを京芸なんて呼ぶよりも遥かに自然

625 :作者不詳:2021/09/25(土) 21:16:25.04 .net
>>624 
ぜひそうしておくれ
当事者じゃなければそれでいいよ

626 :作者不詳:2021/09/25(土) 21:24:43.48 .net
>>624
私立京都芸術大学を京都芸大と呼ぶのはなりすま
しの輩だけ。
私立京都芸術大学を京芸と呼ぶのは擬態して自分
大きく見せようとするパチゲ関係者だけ。

627 :作者不詳:2021/09/25(土) 21:43:56.83 .net
>>626
関係者は私立の方を京都芸大とは呼べないから
京都芸大と呼んだ時点で無関係の証明になるな

628 :作者不詳:2021/09/25(土) 21:50:02.20 .net
良識ある人達は京都芸術大学を 「あぁあれね、
ゲータンやろ
ゾーケイやん、アホの
市立に名前似せて、賢いとこやと思てもらおう
としたアホ大やな」といった反応ばかりwww

629 :作者不詳:2021/09/25(土) 21:57:24.92 .net
それ完全にあなたの妄想です
裁判所もここを京都芸術大学と認めてるし
そもそも和解したって事は当の市立側もここを京都芸術大学と認めたという事ですので
つまり当然ですが誰もがここを京都芸術大学と呼ぶわけなんですね

630 :作者不詳:2021/09/25(土) 23:32:28.03 .net
ぶっちゃけ一般人としては名称なんて通じればどーでもいい訳よ
その一般人達に通じない呼称を強制させようとしてるんだからもう頭悪いとしか言えないわな
結局、京都市立芸術大学を一般人に通じさせるには京市や市芸みたく市を入れて区別させるのが一番
日頃から呼称している市芸をそのまま使用するだけで終了なのに呼称の執着と瓜芸に対する侮辱罵り
ブルーピリオドのアニメ化で一般人から美大が注目され始めてる中、このスレは京都美大イメージ下げまくりですわ

631 :作者不詳:2021/09/26(日) 00:07:23.98 .net
>>629
そうだよ
誰もそれは否定していない
和解もしたし京都芸術大学(瓜生山学園)の商標登録されるのも時間の問題だろう
それと同時に京都芸大(公立大学法人)の商標も登録される

632 :作者不詳:2021/09/26(日) 00:13:54.24 .net
>>630
強制したのは大阪高裁なんですけど?
無理矢理改名して騒ぎの種を撒いたのは瓜まるスッポンなんですけど?
とにかくアタマ悪いのはお前
お前が瓜まる関係者か第三者がどっちが知らないけど
頭悪いか根性悪いかどっちかだよ
両方悪いかもな

633 :作者不詳:2021/09/26(日) 00:17:59.37 .net
裁判は和解だったから必ずしも強制とは言えないな
つかそれが気に入らないなら最高裁まで行けよ
和解したんだからお互いにここを京都芸術大学と認めたって事だろ
関係者だろうが第三者だろうが誰もが認めたって事でいいだろ
気に入らないなら最高裁へでもどうぞ

634 :作者不詳:2021/09/26(日) 00:32:28.50 .net
>>633
私法上の和解と
裁判上の和解の
違い知ってる?
バカだから知らないだろ

さんざん言われてるけど
瓜芸は京都芸術大学は認められてるで
京都芸術大学は京芸・京都芸大でないだけで

635 :作者不詳:2021/09/26(日) 00:44:10.89 .net
京都芸術大学という立派な名前になっても
ほしかった略称は手に入らず、
ホントは使いたくない愛称の瓜芸(前学長が口走った?)が一気に広まった。
中身はスッポンのままでは却って哀れですな。

去年くらいは「瓜芸てなに?」だったのが、今では「通は瓜芸と呼ぶらしい」となり、それが一般にも広まった。
今後この勢いが衰えることはないと断言出来る。

636 :作者不詳:2021/09/26(日) 00:46:46.84 .net
顔まっかw

637 :作者不詳:2021/09/26(日) 00:49:48.61 .net
市側もここを唯一にして本物の京都芸術大学と認めた以上は公式にそう呼ぶべきだろうね
それをしないのは破ったのは市側と取られる可能性もある
それではここも略称を京都芸大と京芸としても和解が〜とは言えなくなるね

638 :作者不詳:2021/09/26(日) 01:01:39.39 .net
>>637
市民や一般人はパチのお望み通り瓜ゲーと
呼んでやってるよ。いまだゲータンが主流だけどwww

639 :作者不詳:2021/09/26(日) 01:06:55.48 .net
今回の騒動で、瓜芸というのは教育機関でありながら、
なし崩し的に人の物を盗むという詐欺師的体質が、
骨の髄まで染みついている事がよく分かった!
瓜芸にはヘタに近づかない事が肝要で、大学であっても大学と思わない方が良い。

640 :作者不詳:2021/09/26(日) 01:12:46.13 .net
触らぬウリにタタりなし。

641 :作者不詳:2021/09/26(日) 01:19:43.60 .net
ゴロツキパチは善良な市民にもインネンつけて

くるから触らなくとも要注意やな。

642 :作者不詳:2021/09/26(日) 03:21:26.38 .net
2つ似た名前があるのが京都市民もややこしいと思うので
すぐに通名は市芸と京芸になるだろなあ

643 :作者不詳:2021/09/26(日) 03:25:42.65 .net
もう何十件も京都駅で降りた客がタクシーで「京都芸大まで」って言って
違う場所まで運ばれてる思う

644 :作者不詳:2021/09/26(日) 04:32:13.46 .net
>>642
と、詐欺師のウリゲーがほざいています。
本性を現して盗む気満々だな。。。。

645 :作者不詳:2021/09/26(日) 04:33:41.49 .net
>>643
そんなプロ意識の無いタクシーやめちまえw

646 :作者不詳:2021/09/26(日) 04:42:24.22 .net
ウリゲーの学生もうまくそそのかされて、
お金の面だけでなく精神的な面でも気が付かない状態で詐欺的被害に遭ってる気がするわ。
自業自得とは言え、ウリゲーの学生には同情したくなるよな。

647 :作者不詳:2021/09/26(日) 04:49:22.09 .net
>>645
間違い易い名前にした側には何も言わないの? 笑笑

648 :作者不詳:2021/09/26(日) 04:53:11.92 .net
裁判所のお墨付きで間違えることはあり得ないと認定されてるよwww

649 :作者不詳:2021/09/26(日) 04:57:04.02 .net
パチゲに入ると身ぐるみ剥がされそう!
瓜芸に関わると身ぐるみ剥がされそう!

くわばらくわばら

650 :作者不詳:2021/09/26(日) 05:07:41.88 .net
>>648
間違い易いかどうかは裁判官が決めることではなく人々がどう思っているかが問題。
裁判官も所詮は人の子、判断を間違える事は多々ある。
だから地裁、高裁、最高裁がある。

651 :作者不詳:2021/09/26(日) 05:22:05.75 .net
今後はキョウゲイとイチゲイで区別されるに決まってるか

652 :作者不詳:2021/09/26(日) 05:41:40.40 .net
パチゲには近づかない事が一番だが、
京芸は名寄せさせられて京芸のイメージを落としかねないから相手にしてるが、
名寄せさえなければ天と地ほど格が違う下界のパチゲなんて歯牙にも掛けないわ。

653 :作者不詳:2021/09/26(日) 05:46:37.89 .net
>>651
詐欺師の本性表したり!
さすが、ダテにパチゲとかいう愛称を世間から頂いてないよね〜

654 :作者不詳:2021/09/26(日) 06:06:21.60 .net
>>628
まあ、そうなるわな

655 :作者不詳:2021/09/26(日) 06:11:11.41 .net
>>639
確かに
和解違反を放置してる

656 :作者不詳:2021/09/26(日) 06:16:20.01 .net
>>648
それ、需要者を、受験生に限定した場合な。

657 :作者不詳:2021/09/26(日) 06:40:14.95 .net
そうやって裁判所の判断軽視しまくったから
二審もうちが実質勝訴して一審条件丸呑みになったのにねえwww

658 :作者不詳:2021/09/26(日) 06:58:18.11 .net
アカンところや
学生も同類とみられても、しゃーない
ウリマルと言われるのも、よー解る

659 :作者不詳:2021/09/26(日) 07:03:11.41 .net
>>648
受験生にだけ特化したトンデモ判決や
そりゃ、芸術を目指す高校3年生が
京芸とFランを間違えるわけがない。
音楽を目指す高校生なら、音楽学部がないんだから、なおさらや。

660 :作者不詳:2021/09/26(日) 07:05:19.16 .net
>>639
金魚電話ボックスの件も忘れてはいけないね

661 :作者不詳:2021/09/26(日) 07:12:16.57 .net
100歩譲ってイチゲが本当にそんな名門大学だったとして
そんないい大学出て非常勤だけの実質無職とかやってて死にたくならないの?

662 :作者不詳:2021/09/26(日) 07:12:47.77 .net
横山小観と名乗るネーミングセンスは、お笑い芸人レベル

663 :作者不詳:2021/09/26(日) 07:14:12.41 .net
横山ノックキックパンチ

664 :作者不詳:2021/09/26(日) 07:19:40.69 .net
>>643
タクシー業界で京都芸大は小鉄会並みの要注意ワードとして周知徹底されてるから運転手が間違うことはまずないってさ
ただし客自信が間違うのは防ぎようがないってwww
そりゃそうだな

665 :作者不詳:2021/09/26(日) 07:26:45.16 .net
名称問題は知ってるけど京都の地理に疎い
京都芸術大学(瓜芸)へ行きたいタクシー客は
「ここです」とスマホ画面で既存不適格の写真を見せるってさ

666 :作者不詳:2021/09/26(日) 07:50:21.63 .net
チャンネルって、名乗ってどうすんの?(笑)

667 :作者不詳:2021/09/26(日) 07:52:14.50 .net
鎌倉武士は戦場にて、
「命惜しむな、名を惜しめ」

668 :作者不詳:2021/09/26(日) 08:07:27.24 .net
>>630
京都以外の人間が自然発生的に略称に使いそうな言葉が商標になるのは自分も不適切だとは思う。

669 :作者不詳:2021/09/26(日) 08:13:24.20 .net
東京芸大は、「芸大」を商標登録してなかったか?こっちの方がスゴい。

670 :作者不詳:2021/09/26(日) 08:16:32.85 .net
京芸(京都市立芸術大学)卒業生の直木賞作家の黒川博行は、母校を呼ぶときは「芸大」。京都の学生間では、わざわざ京都芸大とは呼ばんみたい。

671 :作者不詳:2021/09/26(日) 08:19:09.32 .net
黒川博行の奥さんも京芸卒。2人は学生結婚。奥さんは日本画家で舞妓さんの絵を数多く描いている。あの舞妓さんの絵、1枚欲しい。

672 :作者不詳:2021/09/26(日) 10:39:10.18 .net
和解を守ればイイだけなのに。
旧京造は、京都芸術大学は使ってもいいけど
京芸、京都芸大は使ってはいけない。
学校、学生、通信生、講師、卒業生の関係者も守ること。

673 :作者不詳:2021/09/26(日) 10:42:38.70 .net
>>630
ブルーピリオド、アニメ化されるんか?
へー
この名称問題も広く世間に広まるな(笑)

674 :作者不詳:2021/09/26(日) 10:49:35.70 .net
>>672
ファンネル飛ばすぞお

675 :作者不詳:2021/09/26(日) 10:50:08.71 .net
>>624
学生、卒業生、通信生、講師でない第三者がどう呼ぼうが自由だけど、和解に沿わない呼び方をすれば、どっちかのサイドが、ムッとするわけで。
どこで誰が関係者かわからないから、余計な敵を作らないために、中立を保つために、無難な呼び方を俺はするね。
すなわち、京芸と瓜芸に呼び分ける。

676 :作者不詳:2021/09/26(日) 10:52:53.89 .net
>>673
東京から来た学生が行き先間違えて大量の画材抱えて右往左往するシーンをアニメオリジナルストーリーとして入れてほしいね

677 :作者不詳:2021/09/26(日) 10:58:04.75 .net
>>675
京芸または瓜芸の名前を使う(呼ぶ)ってことは地元民か多少は芸術に関わる人物だろ
その人物が京芸、瓜芸の使い分けが出来なかったらアホ扱いされるだけですよね
趣味ならいいけど仕事にしてるなら致命的だね

678 :作者不詳:2021/09/26(日) 11:00:02.11 .net
>>675
会社のオッサン同士の会話でも、誰々の息子娘は○○大学だなんて、フツ-に会話するからなあ。京芸に娘が通ってる部長の前で、京都芸術大学を京芸とよんだら、イラつかせるだけだからな。「キミ!違うよ!」と注意されたり(笑)
和解通りに呼べば、誰も困らん。

679 :作者不詳:2021/09/26(日) 11:00:55.72 .net
>>676
(笑)(笑)(笑)

680 :作者不詳:2021/09/26(日) 11:10:10.39 .net
オッサン達の息子娘の学歴自慢は、ステイタス争いでもあるから、うっかりなことは言えん。

681 :作者不詳:2021/09/26(日) 11:17:36.10 .net
ブルーピリオドのアニメ化で、
一般人も、有名美大に合格するのはこんなに大変なんだー、頑張ってんだーって、気付いてくれる。
そうすると、この名称問題の重大性に気付いてくれるだろう。いいことだ。

682 :作者不詳:2021/09/26(日) 12:00:53.37 .net
>>675 >>677
芸術コースがある公立高校(関西ではない西日本)の生徒だけど、
京都市立芸術大学(京芸、京都芸大)と京都芸術大学(瓜芸)の名称については
しっかり注意して適切に使い分けるようにレクチャー受けてますよ
ウチの高校から京芸行くのは数年に1人くらいだが、瓜芸は毎年何人か進学する

683 :作者不詳:2021/09/26(日) 12:03:23.04 .net
>>534
愛知県芸があるだろ。
前期限定のことか?

684 :作者不詳:2021/09/26(日) 12:49:09.00 .net
>>643
京都のタクシーをディスるな。そんなこと何度もあったら新聞に載ってるわ。

685 :作者不詳:2021/09/26(日) 12:49:20.10 .net
今日みたいなジメジメした日はスッポンの活動が盛んですね。

686 :作者不詳:2021/09/26(日) 12:50:18.46 .net
>>650
けれど略称を特許庁は決めちゃうつもりよ。

687 :作者不詳:2021/09/26(日) 12:52:22.62 .net
>>669
あれが通るのはトップの貫禄だわ。

688 :作者不詳:2021/09/26(日) 12:54:14.88 .net
実技重視の人の話だろ

689 :作者不詳:2021/09/26(日) 12:55:18.35 .net
>>670
個人使用には普通は商標権は及ばないものな。個人ツイートも個人使用の範囲を超えないはずなんだ。

市立が個人を訴えて使用の可否を判決で明確にしてほしいくらいだ。

690 :作者不詳:2021/09/26(日) 13:20:29.35 .net
>>689
和解では、商標法や他の法律によらず、とにかく使用禁止だからな。瓜芸関係者は、瓜芸を指して、京都芸大、京芸は使っちゃいかんよ。

691 :作者不詳:2021/09/26(日) 13:24:06.52 .net
>>682
そうしないと、身を守るという点で、ヤバいからね
知らないところで、敵を作っても意味ないから。

692 :作者不詳:2021/09/26(日) 15:02:36.05 .net
スッポンが京都芸大に吸い付こうとしたら
体良くかわされたんで、余程悔しいのか泥の中
で暴れまわってるな。

693 :作者不詳:2021/09/26(日) 15:18:52.38 .net
>>689
すでに和解文書で明確になってる。
法的根拠があろうが無かろうが、使用禁止となってる。学生、卒業生、通信生、講師、学校は使ってはダメ。

694 :作者不詳:2021/09/26(日) 15:21:50.62 .net
京都芸大と言えば京都芸術大学だ、という第三者の存在があっても京都芸術大学にはなんら責任は無い。

市立芸術大学にはその不作為の第三者に説諭する権利はあるが、当事者であって略称に関して京都芸術大学を誹謗するのは和解違反である。よってアンチは第三者でなければならない。

アンチが京都芸術大学や他の第三者を略称に関して誹謗する権利は無く単なる名誉毀損と侮辱行為でしかない。

不作為の第三者の表現は個人の範囲において自由である。上位法は下位法に勝るので和解は関係がない。第三者が市立芸術大学の存在を知らないことに罪はないのである。

695 :作者不詳:2021/09/26(日) 15:22:20.58 .net
京都市立芸術大学が、国立京都大学芸術学部になっても、この和解内容は有効なのだろうか?

696 :作者不詳:2021/09/26(日) 15:30:17.08 .net
瓜まるスッポンは京芸に擬態するだけでは飽きたらず第三者のふりまでする

697 :作者不詳:2021/09/26(日) 15:30:17.84 .net
瓜まるスッポンは京芸に擬態するだけでは飽きたらず第三者のふりまでする

698 :作者不詳:2021/09/26(日) 15:33:43.04 .net
>>693
そんな和解文書は存在してないな
現実の和解文書は学校法人のみの話だ

699 :作者不詳:2021/09/26(日) 15:38:09.25 .net
就職率を言うなら、芸術職やデザイン職、美術の教員、学芸員などに就いた人数で比較しないとアンフェア。
例えば、医大を比較するなら、医者になった数で比較するべきでしょ。

700 :作者不詳:2021/09/26(日) 15:45:09.52 .net
>>698
536をみると双方に認識のズレがあるみたいだけど、その辺も話し合っての和解のはず。
フツーは学生にも和解の通りの制約をかけるけどな。学生が好きに名乗っていいのなら、京芸が和解に応じるメリット無い。

701 :作者不詳:2021/09/26(日) 16:00:09.63 .net
>>700
裁判に負けるというのはそういうことだよ
嫌なら和解破棄して二審の結果を受け入れればいい

702 :作者不詳:2021/09/26(日) 16:56:47.87 .net
>>701
二審の結果が和解で終了だろ。アホかお前。

703 :作者不詳:2021/09/26(日) 16:59:05.48 .net
>>699
それだとますます京都芸術大学の方が上になるな
通信との連動で業界就職率上がってるから

704 :作者不詳:2021/09/26(日) 17:00:11.63 .net
>>702
二審の結果当日に一審内容で和解というのは
二審の結果は一審を皿に後押しする内容で出ているということ

705 :作者不詳:2021/09/26(日) 17:39:04.15 .net
>>701 >>704
池乃めだか乙

706 :作者不詳:2021/09/26(日) 17:57:14.89 .net
双方が和解した内容を守る気がない人がいるから、真面目な瓜芸生が損をする。

707 :作者不詳:2021/09/26(日) 17:58:13.06 .net
>>703
池のメダカ乙

708 :作者不詳:2021/09/26(日) 17:59:16.51 .net
東大京大に国立医学部学生は京芸大の通信教育は無料で逆に10万円もらえるようにしたら
京芸大卒業生就職先一覧に超一流企業に医師や司法試験合格者わんさかで
京都女子やノートルダムとも合コンができそう

709 :作者不詳:2021/09/26(日) 18:02:45.65 .net
大阪芸大は縦にマンガみたいな字で「芸大」と入ったトートバッグ見たことある

710 :作者不詳:2021/09/26(日) 18:35:02.15 .net
Q どうして「瓜まる」と呼ぶのですか?

A 京都市立芸術大学(京芸)と京都芸術大学(瓜芸)は、
名前だけは似てるものの、中身的には「月とスッポン」というところから来ています。
「まる」は、すっぽんを意味する関西言葉で、この呼び方は、スッポンの甲羅の形からだと云われています。
 ※ まる鍋=すっぽん鍋です。
死んだ個体を捌いても臭みが出て使えないので、生きているものを調理します。
首を切断して放血し、甲羅を剥ぎ、四つ割りにして食材として使用されます。

711 :作者不詳:2021/09/26(日) 19:38:58.44 .net
>>314
京造はメディアの使い方が上手いと言われてたけど化けの皮が剥がれた
所詮オモロイ色物として隙間ニュースで取り上げられただけで
これだけの騒ぎ起こしてイメージダウンしたらどこも取り上げないwww

712 :作者不詳:2021/09/26(日) 19:41:58.92 .net
市立のメディア戦略失敗は爆笑だったな
京都新聞と美術手帳の信頼性まで巻き込んだ

713 :作者不詳:2021/09/26(日) 19:46:38.49 .net
ネットの影響で芸術作品のパクリ問題が深刻化、大学などが取り組む不正防止策は?
京都芸術大学と京都市立芸術大学、誰がどう聞いても確かに紛らわしい名前で、訴えた理由も分からなくはない。学生に教える学校でこうなのだから、アーティストの間で“パクリ”が横行するのはあたりまえ……なんて声も。
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/10311100/?all=1&page=1

714 :作者不詳:2021/09/26(日) 19:48:25.80 .net
落ちたところで週刊誌。ほんと爆笑wwwwww

715 :作者不詳:2021/09/26(日) 20:05:18.35 .net
大学名称変更騒動と「冗談が言えない時代」の到来
2020年1月23日
https://plus.chunichi.co.jp/blog/saitou/article/591/9259/

716 :パチゲ パチゲ パチ芸 :2021/09/26(日) 20:22:10.21 .net
「京都芸術大学」名称差し止め訴訟が和解 名称使用認め、略称は市芸が使用
>校名変更発表時に「京都芸大」「京芸」の略称を使用しないとしていた京都芸術大は、
>今回の和解を受けて略称について「略称は自然発生的に生じるもの。
>本学としては略称は使わずに、
>京都芸術大学という正式名称でのみ使っていく予定」と話している。
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202107200001021.html

「京都芸術大学という正式名称 のみ 使っていく」ということは「瓜芸は使わない」ということなのね
発表時からずっと瓜芸のイメージは最悪だったから封印するのも分からんでもない
でも「うちは瓜芸にします」と大見得切った尾池さんカワソイソス

瓜生山がそういう方針ならだったら、みんなで自然発生的に
パチゲ を広めてやろうぜ よう! パチゲ

717 :作者不詳:2021/09/26(日) 20:29:06.49 .net
略称は自然発生的に生じるもの
そりゃそうだ
京都芸術大学を京都芸大と呼ぶのはきわめて自然
京都芸術大学でも無いたかが市の施設が京都芸大を名乗るのは不自然
このスレ的には結論出たな

718 :作者不詳:2021/09/26(日) 20:41:55.79 .net
>>717
スッポンが喚こうが逆立ちしようがお月さまとは

土俵が違うんだよ。比較にならないってのwww

719 :作者不詳:2021/09/26(日) 20:44:07.60 .net
>京都芸術大学を京都芸大と呼ぶのはきわめて自然
これには100%同意する。
ただ、その自然な略称使用を禁じられたマヌケな大学はどこだ?

720 :作者不詳:2021/09/26(日) 20:53:17.76 .net
禁じられてないよ?
和解だからいつでも破棄できるしw

721 :作者不詳:2021/09/26(日) 20:59:34.39 .net
>>717
以下に該当する商標は、登録を受けることができません。
 「京都芸術大学」と区別することができないもの
 「京都芸術大学」と紛らわしいもの

これってブーメラン?
略称に「市」さえいれたら上記要件は満たせるのだが。

722 :作者不詳:2021/09/26(日) 21:23:40.94 .net
>>720
和解破棄したら訴訟第2弾に発展するよ。さすがに京芸も黙ってない。
さすがに京都芸術大学の名前を変えろということにはならないと思うが、
謝罪とともに、京都芸術大学は「京都芸大」「京芸」ではありません。
と言う趣旨の広告を全国紙へ掲出する羽目になるだろう。

>>721
お前アホか!
出来たばかりの「京都芸術大学」とずっとまえから通用してた「京都芸大」と
どっちが優先されるか考えてみてみ。
考えるまでもないけどなwww
「京都芸術大学」と 紛らわしいのではなく、
「京都芸術大学」が 紛らわしいのだよ。

723 :作者不詳:2021/09/26(日) 21:32:47.91 .net
和解破棄したら単に二審の内容になるだけだよw

724 :作者不詳:2021/09/26(日) 21:45:40.62 .net
裁判上の和解を無視してやり得なんて法治国家の日本じゃ有り得ない
半島国家じゃあるまいし

725 :作者不詳:2021/09/26(日) 21:45:41.56 .net
裁判上の和解を無視してやり得なんて法治国家の日本じゃ有り得ない
半島国家じゃあるまいし

726 :作者不詳:2021/09/26(日) 22:37:19.60 .net
>>720
破棄しろや(笑)
破棄した時点で、京都芸術大学の使用禁止だから(笑)

727 :作者不詳:2021/09/26(日) 22:42:25.07 .net
>>720
おまい、裁判所の和解の意味、解ってないだろ(笑)
和解条項の違反があったと高裁が認定したら、いきなり二審の全面敗訴になるんだぜ(笑)
則ち、京都芸術大学の使用禁止

728 :作者不詳:2021/09/26(日) 22:45:45.03 .net
>>725
京芸vs瓜芸
じゃなくて
日本vs半島
の様相を呈してきたな

729 :作者不詳:2021/09/26(日) 22:52:09.38 .net
一部の瓜芸サポが、京芸、京都芸大を意図的に使うことで、その何十倍も、真面目な瓜芸生を追い込んでいる。全く迷惑な話だ。
裁判所の和解を守れずに、ナニをいきがって擬態したいんだか。

730 :作者不詳:2021/09/26(日) 23:01:13.23 .net
>>727
半島はそうなの?

731 :作者不詳:2021/09/26(日) 23:02:01.53 .net
日本海は東海だ!と主張している半島と被るのは俺だけか。

732 :作者不詳:2021/09/26(日) 23:07:41.47 .net
恒久的に不可逆的に解決した代わりにカネ払ったけど、数年でアレはナシ!って言うてきた恥ずかしい国があったな。

733 :作者不詳:2021/09/26(日) 23:23:51.49 .net
まあどうぞ破棄して?
うちは困らないからw

734 :作者不詳:2021/09/27(月) 00:04:21.76 .net
>>719
禁じられた?

自然発生的に生じるものって書いてあるし

自然発生的にここ京都芸術大学が京都芸大になるんだから

大学がなんと言おうと

どうしようも無いよね?ごめんね()って事だよ

735 :作者不詳:2021/09/27(月) 00:09:23.13 .net
自然発生的に生じるものという事で和解したんなら
ここを京都芸術大学が京都芸大になるのが誰もが認める最も自然な略称であり、かつ他は無いわけで
つまり当然市側もそれを受け入れたって事じゃないのかな
>>719も100%同意してるっていう事だし)

736 :作者不詳:2021/09/27(月) 00:18:35.20 .net
創業者?が海の向こうから来た流れモンだからな

737 :作者不詳:2021/09/27(月) 00:44:36.28 .net
>>716にもあるけど
略称なんてのは自然発生的に呼ばれるようになるモノなんだよ?
自然発生的であれば誰がここを何と呼ぼうと大学は一顧だにしないし
不自然ならそれは受け入れられないでしょう
例えばここ本物の京都芸術大学の学生になった新入生が春から京都芸大生とかタグつけしても
自然発生的な事であればそれは誰にも止めようが無い事なわけ
そして京都芸術大学を京都芸大と略すのはきわめて自然でありかつ他は不自然

つまりはそういうこと

738 :作者不詳:2021/09/27(月) 06:18:03.19 .net
自然発生も偽装する瓜まる
オモテの目くらまし
ウラの工作員
ああ!恐ろしや!異文化侵略

739 :作者不詳:2021/09/27(月) 06:29:33.10 .net
まんま瓜生山学園のことやんwww

鼈人を食わんとして却って人に食わる
鼈(べつ)人(ひと)を食(く)わんとして却(かえ)って人(ひと)に食(く)わる

コトバンク
《鼈(べつ)はスッポンの意》自分の力も考えないで人を害しようとして、かえって自分が災いを受けることのたとえ。

漢字ペディア Kanji Pedia
おろかな者が他人に危害を加えようとして、かえって自分がひどい目に遭うということのたとえ。
人をとって食おうとしたスッポンが、逆に、人につかまって食べられてしまうという意から。「鼈」は、スッポン。
類:人捕る亀(かめ)が人に捕られる

740 :作者不詳:2021/09/27(月) 07:33:03.32 .net
パチゲとスッポンって相性バッチリだね

瓜鼈

741 :作者不詳:2021/09/27(月) 07:40:44.26 .net
略称は自然発生と瓜はいうが、スッポンこと京都
芸術大学を、京都芸大とか京芸と略してるのって
パチゲ関係者以外誰もいないもんなぁ。

742 :作者不詳:2021/09/27(月) 09:43:26.02 .net
>>737
そうだね。

普通名称化すると商標権は存在しても使用は自由になる。例としては巨峰や正露丸。

そういう例外があるから、略称も商標権やその他法令に関わらず、京都芸術大学の略称として定着してしまったら法律では縛れない。それを見越して和解の交換条件にした瓜芸弁護士は手際がいいよ。

いわゆる商標の希釈化が極まると本家も負けてしまう例。実は京都芸大の商標権登録に関係なく京芸には周知のための不断で最大限の努力が永遠に必要。

結局は結果残せるように双方がんばるだけ。
一番いいのは毎年のように京芸瓜芸で共同展をやって、瓜芸の金で東京や世界で京芸の才能と名前を広めればいいだけ。

743 :作者不詳:2021/09/27(月) 10:00:14.92 .net
>>742
商標の希釈化の例として「巨峰」と「正露丸」を挙げているけど、巨峰も正露丸も有力な生産者(競合者)が複数あって競い合いが起きたからこそ、商標の希釈化が起きて普通名詞化したんだが、
「京都芸大」の類似名称としては超絶劣化版の「京都芸術大学」しかないんだから希釈化なんて起こりようがない。
希釈化=普通名詞化まで至るには強力なライバル関係が必要だが、京芸と瓜芸では月とスッポンでライバル関係とはならない。

744 :作者不詳:2021/09/27(月) 10:27:09.31 .net
ライバル関係か。
岡本和真は中学野球のライバルだったと自慢してたヤツが京造へ行ったwww
勉強もスポーツもすっとこで、絵を描いてるところも見たことないヤツだったwww

745 :作者不詳:2021/09/27(月) 11:54:03.60 .net
京都市立芸術大→市芸、京市芸大
京都芸術大→京芸、京芸大、京都芸大

746 :作者不詳:2021/09/27(月) 12:14:03.40 .net
やっぱりここは京都芸術大学がしっくりくるな
市が入ると途端にしょぼい感じがして嫌だ

747 :作者不詳:2021/09/27(月) 13:52:20.62 .net
>>727
それには、市立が和解違反を提訴して立証しなければならない。そこでは、市立サポが略称をめぐって中傷やヘイトした行為も晒されます。有利な時ほど賢く黙っている方が良い。

748 :作者不詳:2021/09/27(月) 15:32:15.53 .net
スッポンはここでしか京芸だの京都芸大だの
言えないもんな。世間で言ってバレたら
もうまともに生きていけないからなw

749 :作者不詳:2021/09/27(月) 19:06:24.52 .net
ラバーカップ芸大 
 
 

750 :作者不詳:2021/09/27(月) 20:10:46.30 .net
初舞台で名曲響かせ 奈良で京都芸大生3人が演奏会
https://www.nara-np.co.jp/news/20210926214615.html

751 :作者不詳:2021/09/27(月) 20:22:49.09 .net
>>750
「留学生、成績問わず申請対象 - コロナ給付金、京都市芸大」奈良新聞
https://www.nara-np.co.jp/global/2020052901001503.html

和解後に改めたようだ。

752 :作者不詳:2021/09/27(月) 20:41:13.12 .net
>>745
京都市芸バーチャル展
https://kcua-virtual.netlify.app

753 :作者不詳:2021/09/27(月) 20:42:42.74 .net
>>751 の記事は2020年5月で和解前 → 京都市芸大と表記
>>750 の記事は2021年9月で和解後 → 京都芸大と表記

奈良新聞は大和郡山市の金魚電話ボックス盗作事件に関連して
京芸と瓜芸の名称問題もちゃんと把握してる。
NHKや毎日新聞も見習え。

754 :作者不詳:2021/09/27(月) 20:43:12.15 .net
なんか京都芸術大学と間違われないように、市立側が「市」を強調する未来もありうるな。

755 :作者不詳:2021/09/27(月) 20:44:05.63 .net
>>753
和解前は、市芸大で通用してた、、、ってこと?

756 :作者不詳:2021/09/27(月) 20:46:00.53 .net
>>750
京都芸術大学の学生が演奏?

757 :作者不詳:2021/09/27(月) 22:40:45.69 .net
>>756
それ言ってんのはスッポンの瓜マル関係者だけ。

758 :作者不詳:2021/09/27(月) 22:56:23.94 .net
和解通りに呼べば、どちらにも角が立たない。
報道機関は、その辺分かってる。

759 :作者不詳:2021/09/28(火) 00:01:45.69 .net
学生一個人が自分の大学を何と呼ぼうと大学が強制するような事では無い

760 :作者不詳:2021/09/28(火) 00:49:13.75 .net
>>759
きちんと学生らに注意喚起しとけよスッポン

761 :作者不詳:2021/09/28(火) 01:05:52.37 .net
自分たちの学校を自由に自然に略して呼びなさいと言えば良い
学生がどう呼ぶかまで強制されるいわれは無いな
不満ならまた裁判でも起こしたらどう?
財政難に苦しむ市民をよそに何をしてんだと支持を得られるわけ無いけど

762 :作者不詳:2021/09/28(火) 05:23:37.60 .net
NG行為をしっかり教える必要はあるわな
京都芸術大学は京都芸大ではないってことは学生にとっても基本のキだろう

763 :作者不詳:2021/09/28(火) 07:31:51.99 .net
パチゲは存在自体がNG ノーグッド

764 :作者不詳:2021/09/28(火) 07:36:53.11 .net
>>762
そうそう。構内バイク通行禁止、と同程度に
注意くらい出来るやろ。ヤル気あんのかバカ
チョン。

765 :作者不詳:2021/09/28(火) 11:45:37.42 .net
自分の大学の名称を強制してくるやからに従わないように
注意して回るとかすべきかもね

766 :作者不詳:2021/09/28(火) 11:46:37.59 .net
京都芸術大学以外が京都芸大と名乗る方がどうかしてる

767 :作者不詳:2021/09/28(火) 12:00:15.79 .net
>>766
放置しておけばそうなるだろうね
そうならないように高裁が和解案に
京都芸術大学≠京都芸大学をいれたんだろ

世間の信用を守るにも当事者は和解を守ることだな
瓜まるには守るような信用はもうないってか?

768 :作者不詳:2021/09/28(火) 12:00:42.22 .net
>>766
市立が前々から京芸、京都芸大と呼ばれてるのに

もかかわらず、堂々とパクるって頭おかしいやろ

スッポンの瓜芸

769 :作者不詳:2021/09/28(火) 12:02:37.87 .net
学生が、仮に第3者として、自然発生した名前で呼びなさい、と促すことは和解違反だろう。
京都芸大、京芸以外の自然発生した名前で呼びなさい、ならセーフだろうが。

770 :作者不詳:2021/09/28(火) 12:04:28.07 .net
>>766
ブーメラン(笑)

771 :作者不詳:2021/09/28(火) 12:09:32.73 .net
自然発生をとっくにし終えてる市の京都芸大、
京芸の呼称をパクる盗人、スッポンの瓜芸。
お前らが略称を盗用するほど世間が混乱する
んだよ。害虫、害獣のゴキブリ、ドブ鼠野郎。

772 :作者不詳:2021/09/28(火) 12:20:49.83 .net
>>769
学生が第三者なわけないやろ。パチに属するバリ
バリの当事者やんけ。アホか。

773 :作者不詳:2021/09/28(火) 12:21:37.90 .net
>>770
こういうことだな
>>739
鼈人を食わんとして却って人に食わる
鼈(べつ)人(ひと)を食(く)わんとして却(かえ)って人(ひと)に食(く)わる

漢字ペディア Kanji Pedia
おろかな者が他人に危害を加えようとして、かえって自分がひどい目に遭うということのたとえ。
人をとって食おうとしたスッポンが、逆に、人につかまって食べられてしまうという意から。「鼈」は、スッポン。
類:人捕る亀(かめ)が人に捕られる

774 :作者不詳:2021/09/28(火) 12:31:39.91 .net
>>772
横からスマンが>>769は学生が第三者とは言ってないと思うぞ。
百歩譲って学生が当事者でないとしても、
「自然発生した名前で呼びなさい、と促す」ということは
京都芸大、京芸で呼べというのとイコールとなり
和解条項の「,第三者をして使用させない」に違反してるよ!
という主張でしょう。

775 :作者不詳:2021/09/28(火) 12:36:58.39 .net
いずれにせよウリッパチ・ニセ京芸は永遠に京都芸大とはなりえないのだよ。
ピクシブ界隈でもすでにイラストコース通信課程は「瓜芸」であり「京都芸大」と認知されてる。
瓜芸というワードを知ってれば上級者としてマウント取れたのだが、
みんなが知るようになったんでもはやマウント取れません。

776 :作者不詳:2021/09/28(火) 12:39:56.41 .net
>>774
第三者をして使用させないというなら当然
当事者は使用したらアカンという文脈な。
日本語読解不自由者でつか?

777 :作者不詳:2021/09/28(火) 12:49:48.19 .net
なにも知らずに京都芸術大学を京都芸大と呼ぶアホもジリ貧になるやろ
ウリゲーが通信ファンネルやオーキャンファンネル飛ばしまくっても
もうお終いです

778 :作者不詳:2021/09/28(火) 12:51:41.46 .net
精華や嵯峨美の学生はこの騒ぎをどう見てるんだろうね?

779 :作者不詳:2021/09/28(火) 12:55:50.26 .net
自然に任せるなら促す必要なんて無い。
促す必要があるのは不自然な表現だけ。

京都芸術大学が瓜芸、が不自然表現。
新聞に市立芸大を使わせず京都芸大を使え、とか。

780 :作者不詳:2021/09/28(火) 13:05:17.42 .net
>>779
相変わらず意味不明。
京都芸術大学が「ウチはウリゲーです」と学長は
宣言してたよなw

781 :作者不詳:2021/09/28(火) 13:22:35.08 .net
前学長ハシゴはずされちゃった

782 :作者不詳:2021/09/28(火) 13:22:46.29 .net
糖質は
京都芸術大学が自ら瓜芸と言い出したのか
それとも裁判の結果言わされたのか
世界観をまとめてから書き込めよ?

783 :作者不詳:2021/09/28(火) 13:27:34.89 .net
まな板の上のスッポン
首伸ばして待っとれ

784 :作者不詳:2021/09/28(火) 14:12:43.62 .net
>>781
俗物の前学長は貰うもん貰ってサッサとトンヅラ

しよったな。

785 :作者不詳:2021/09/28(火) 16:08:44.26 .net
もう京市芸大の方がウリ(描いた絵が高く売れる学生がいっぱいの意味)を名乗ればいいかも
京都市立芸術大学→売り芸

786 :作者不詳:2021/09/28(火) 17:10:58.09 .net
>>784
それがトンズラしてないんだよ。いちおう理事として残ってるようだ。

学校法人瓜生山学園理事の選任について
2021年5月24日に開催された学校法人瓜生山学園理事会において、理事の任期満了に伴う改選が行われ下記のとおり選任されました。
また6月11日開催理事会は学校法人瓜生山学園理事長に徳山豊理事を選任(再任)いたしましたのでお知らせいたします。
  ― 記 ―
【任期:2021年6月11日〜2023年6月10日 2年間】
理事長 徳山 豊
理事 尾池 和夫
https://www.kyoto-art.ac.jp/news/info/728

787 :作者不詳:2021/09/28(火) 17:51:32.51 .net
>>783
https://make-sushi.com/wp-content/uploads/2019/08/EA3F19D3-7638-4404-AD0A-BEF401F9DCDB-1024x768.jpeg

788 :作者不詳:2021/09/28(火) 18:31:59.95 .net
【動画】日本ハムさん、🐷の👶をボコボコにしている事を告発される [777114754]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1632812395/

video.twimg.com/ext_tw_video/1442467581806456839/pu/vid/1280x720/c3xSVExc2TVD3qc4.mp4

お前らの今日の晩ごはん

789 :作者不詳:2021/09/28(火) 19:10:24.75 .net
>>786
何やここの学長はヒラの理事かよ。

790 :作者不詳:2021/09/28(火) 19:43:00.09 .net
雇われ学長を理事で残すってすごいことだぞ
人を大切にしてるのがよくわかる

791 :作者不詳:2021/09/28(火) 19:48:47.45 .net
>>790
そりゃあ名称変更でさんざん泥かぶって攻撃にも耐えてきたんだから当然と言えば当然。
単なる元学長とは違う。
おそらく尾池さんも本心では無理があると思ってたんじゃないか?
どうせなら瓜生山学園と仲違いして名称変更にかかる瓜生山学園の内部滋養をぶちまけてほしいものだ。

792 :作者不詳:2021/09/28(火) 20:01:24.68 .net
裁判に勝ったんだから無理はなかったんやで?

793 :作者不詳:2021/09/28(火) 20:34:07.11 .net
>>774
769です。そういう意味です。
言葉足りないところを
埋めていただき、
ありがとうございました。

794 :作者不詳:2021/09/28(火) 20:43:24.74 .net
学生からしたら、名称問題なんてどーでもよくて、大人の争いに巻き込まれた感。

795 :作者不詳:2021/09/28(火) 21:11:59.39 .net
京都芸術大学こそが京都芸大と主張している人は
瓜芸関係者なのか、第三者なのか、それともアンチ瓜芸なりすまし(わざと反発買うのが目的)なのか確かめようもないが、
こういうこと言う人間が荒らしているということは瓜芸当局も知った上で、なんらかの対策を取る必要があると思うよ。
和解違反で自分とことの首絞めるおそれもあるのに危機管理できてないし。

796 :作者不詳:2021/09/28(火) 21:24:21.53 .net
>>778 嵯峨美です。
瓜芸を周知したくないんだったらそれでもいいけど、
「京都芸術大学」は「京都芸大」「京芸」と略さず、長いですが正式名称の使用をお願いします。
と、ひとこと通知するだけでかなり印象良くなると思うけどなあ。

街中の駐車場でよく見る看板で
「向かいの駐車場は○○の駐車場ではありません。○○利用のお客さんはそっちへは停めずにこっちへ停めてください。」
という注意書きと同じイメージ。
○○運営側には掲示の義務はないけど、トラブル避けるためにやってるのね。

797 :作者不詳:2021/09/28(火) 22:14:34.00 .net
>>778 京大です。
嵯峨美さんのおっしゃる通り「告知」が重要ですね。
大学の門などに大きく「本校は京都芸術大学です。略称としての京都芸大および京芸は他校専属略称のため使用しないこと」と看板を大学側が用意すべきと感じます。

798 :作者不詳:2021/09/28(火) 22:26:37.97 .net
京都市立芸術大学は
「京芸」または「京都芸大」は京都市立芸術大学を示す略称です。いうまでもなく、本学は京都芸術大学とは別の大学です。
の看板を用意する

799 :作者不詳:2021/09/28(火) 22:49:48.55 .net
市毛です
ほんとうちの気違いが申し訳ない

800 :作者不詳:2021/09/28(火) 23:22:59.80 .net
パチゲ瓜芸 ウソ800ゲット

801 :作者不詳:2021/09/28(火) 23:27:18.68 .net
>>786
うちは瓜芸やで〜と前学長がコメントがしたページが瓜芸のサイトから知らん間に消えてるwww

※その略称としては、「瓜芸(うりげい)」「KUA(ケーユーエー)」を使用し、「京芸」「京都芸大」は使用いたしません。
※なお、申し上げるまでもなく、本学は、公立大学法人「京都市立芸術大学」とは異なる大学です。

802 :作者不詳:2021/09/28(火) 23:28:53.59 .net
大学概要
学科・コース
高校生向け情報
大学院
アクセス
報道窓口
資料請求
通信制高校 通信教育部 通信制大学院 藝術学舎(公開講座)
サイト内検索
言語選択
日本語
English
Korean
简体字
繁体字

404 Page not Found.

お探しのページは一時的にアクセスができない状況にあるか、移動もしくは削除された可能性があります。
ブラウザの再読込みを行ってもこのページが表示される場合は、トップページまたはサイトマップよりリンクをたどってください。

トップページ | サイトマップ

803 :作者不詳:2021/09/29(水) 01:23:25.63 .net
略称なんてものは本人達が決めるものでも無いからな
チゲがいくら京都芸術大学を自称したところで裁判所につっぱねられたように
誰も呼ばないんじゃ意味ないし
ここがどう自称しようが周りが勝手にここを京都芸大と呼び出すから
ここがどう自称するかも無意味
ここだけが本物にして唯一の京都芸術大学であり紛らしい方は市をちゃんと付けないと駄目だな

804 :作者不詳:2021/09/29(水) 05:55:19.42 .net
>>803
またスッポンのボケた夢語りが始まったな。

805 :作者不詳:2021/09/29(水) 06:07:49.41 .net
>>803
それを瓜芸当事者が放置すると、和解違反で「京都芸術大学」という名称を高裁で取り消される恐れはないか?

806 :作者不詳:2021/09/29(水) 06:09:29.05 .net
>>805
お前が和解の意味を理解してないのはわかったw

807 :作者不詳:2021/09/29(水) 06:15:19.24 .net
>>803
詐欺師の本性を隠そうともしなくなってきた。
さすがパチモンのパチゲだけのことはある、立派! wwwwww

808 :作者不詳:2021/09/29(水) 06:21:48.19 .net
>>805
当然ある。
京都芸術大学の名称は「京都芸大」「京芸」の略称を使わないという条件付きで認めたんだから、
条件違反を放置しても裁判所は静観するだけだが、京芸から訴訟第2弾起こされたら
裁判所だって、やっぱり紛らわしいから取り消しね。となる可能性あり。

だって、正式名称でかろうじて区別ついてるところへ、つかっちゃいけないほうまで「京都芸大」を使い出したら和解勧めた裁判所のメンツ丸つぶれ。
次はきつくお灸をすえられる。

809 :作者不詳:2021/09/29(水) 06:24:39.46 .net
>>808
そのときのために、このスレでお前放置してたんだぞ?

810 :作者不詳:2021/09/29(水) 06:25:19.31 .net
>>806
パチゲの学生が瓜芸を京芸や京都芸大と自称して、
和解の内容をパチゲの当事者が放置するとどうなるの、おせーて! 笑笑笑

811 :作者不詳:2021/09/29(水) 06:27:10.24 .net
>>805
京芸としても、相手が和解守ってないから取り消してくれるという他力本願はアカンけどね。
瓜芸が京都芸大を使っているという証拠を集めて再度一審(地裁)から裁判起こす必要がある。
起こすか起こさないかは別として、地道に証拠集めやってるからね。
だから、瓜芸生は #京都芸大 のタグをどんどん使って違反をやらかしてほしい。

812 :作者不詳:2021/09/29(水) 06:44:13.26 .net
告知、通知しないでしょ。
目的に対して、自らその手段を閉ざさない。

813 :作者不詳:2021/09/29(水) 07:44:04.68 .net
瓜まるスッポンは泥に潜って隠れた

814 :作者不詳:2021/09/29(水) 11:25:59.34 .net
>>805
>>808
あるわけないだろ
馬鹿なのかお前?


最高裁までやるつもりかよ?
今度こそチンマリの全面敗訴だぞ
全面敗訴が怖くてさっさと逃げ出したの忘れたのか?

815 :作者不詳:2021/09/29(水) 11:34:44.59 .net
京都芸術大学を京都芸大と呼ぶのは自然な事だからな
むしろ自然な権利を侵害しているという事で将来見直しが必要になるんじゃないかな

816 :作者不詳:2021/09/29(水) 12:13:23.88 .net
もう、京都造形美術大学に改名するしかない

817 :作者不詳:2021/09/29(水) 12:14:45.22 .net
>>815
それをいうなら、後から名乗った方が、先の方の自然な権利を侵害している。

818 :作者不詳:2021/09/29(水) 12:19:18.67 .net
京造ねぶた→瓜生山ねぶた
なんだから、瓜芸かウリヤマでいいんじゃない。

819 :作者不詳:2021/09/29(水) 12:27:21.20 .net
パチはこんなところでイキがってないで、
京都芸大の略称は京都芸術大学のもんだ
和解など反故だとネットやメディアで叫んで
みなってw

820 :作者不詳:2021/09/29(水) 12:30:57.74 .net
わざわざこんなとこでイキがってんのはお前だろ
自分のスレで吠えてろよ

821 :作者不詳:2021/09/29(水) 12:32:55.48 .net
>>819
なんで京都芸術大学のスレにいるの?
京都市立芸術大学は別だよ?間違っちゃった?

822 :作者不詳:2021/09/29(水) 12:53:22.84 .net
ここは京都芸術大学のスレです。芸術教養学科(手のひら芸大)秋入学受付は10/15(金)まで!


2021年10月入学の出願を受け付けているのは「芸術教養学科」のみです。※芸術学科/美術科/デザイン科につきましては、4月入学のみの募集です。《出願期間》----------------Web出願:2021年9月1日(水)10:00〜10月15日(金)17:00書類提出:2021年10月15日(金)消印有効※海外から送付の場合は必着----------------------------------
▼出願手続きはこちらから(Web手続)https://air-u.kyoto-art.ac.jp/airU/schooling/web-application-procedure/course-select▼入学のしかたについてはこちらhttps://www.kyoto-art.ac.jp/t/admission/howto/▼芸術教養学科(手のひら芸大)についてはこちらhttps://www.kyoto-art.ac.jp/t/course/tenohira/

///// 芸術教養学科「オンライン入学説明会」アーカイブ配信中!▼入学説明会の視聴はこちらhttps://www.youtube.com/watch?v=whH20ef1FTA
芸術教養学科(手のひら芸大)は、学ぶ場所を限定しません。インターネットがつながる環境さえあれば、いつでもどこでも学習できます。本学オリジナルの優れた教材と本学教員による最先端の臨場感溢れる映像を用いた授業はどこにも真似の出来ない魅力的な学びだと自負しています。皆さまの勇気ある一歩をお待ちしております。ご不明点等ございましたら、下記までお問い合わせください。▼出願手続きはこちらから(Web手続)https://air-u.kyoto-art.ac.jp/airU/schooling/web-application-procedure/course-select
---------------------------------------------------京都芸術大学 通信教育部 入学課(フリーダイヤル)0120-20-9141 日祝休、10:00〜16:00(資料請求・お問合せフォーム)https://www.kyoto-art.ac.jp/t/contact/
(メールでのお問合せ)tsushin@office.kyoto-art.ac.jp

823 :作者不詳:2021/09/29(水) 13:39:51.77 .net
>>822
>本学オリジナルの優れた教材と
本学オリジナルって、ようはパクリのウリジナルだろ!

>どこにも真似の出来ない魅力的な
こんな恥ずかしことよそはやらん。

>皆さまの勇気ある一歩をお待ちしております。
勇気あるチャレンジャー(バカとも言う)多いみたいだな。

824 :作者不詳:2021/09/29(水) 18:06:42.28 .net
パチこと京都芸術大学の略称は狂徒芸大、狂芸で

ならいいんじゃないの。

825 :作者不詳:2021/09/29(水) 18:29:37.41 .net
嵯峨美さん、京大さん
絶対に告知も通知もしないと思いますよ。
だって、あわよくば、の望みを自ら断つことになりますから。
京都の学生さん達の間で、和解通りに呼ぶことが、紳士淑女のマナーとして広めて下さい。

826 :作者不詳:2021/09/29(水) 18:42:23.35 .net
早く、ブルーピリオドのTV始まって欲しい。
美大受験のために、いかに高校生が情熱かけて頑張っているかが世間に判ってもらえるから。
そうすると、旧京造が、京都芸術大学を名乗ろうとしたことが、どういう意味だったのか、深く理解してくれるだろうから。

827 :作者不詳:2021/09/29(水) 18:48:04.07 .net
>>798
それが一番かもしれんね。
その告知看板を出すことには、誰も文句言えない

828 :作者不詳:2021/09/29(水) 18:49:37.56 .net
>>826
美大受験のために、じゃなくて、
上位有名美大のために、でしょ

829 :作者不詳:2021/09/29(水) 18:52:09.79 .net
>>825
なんで同じIPで会話してるの?

830 :作者不詳:2021/09/29(水) 20:33:15.33 .net
スッポンのパチこと 狂徒芸術大学 な

まさに名は体を表す。いい名前じゃないか。

831 :作者不詳:2021/09/29(水) 21:22:16.59 .net
狂徒芸術大学の学生は広い門からはいって滅びに至る
スッポン沼に墜ちる

832 :作者不詳:2021/09/29(水) 21:23:08.27 .net
>>829
全くの別人なのになんで同じIPになるのか説明してみ?

833 :作者不詳:2021/09/29(水) 21:55:04.86 .net
>>832
なんか鬼の首でもとったようなドヤ顔やな。

834 :作者不詳:2021/09/29(水) 22:21:06.56 .net
https://twitter.com/kyoto_geidai/status/1443077278632529921
https://pbs.twimg.com/media/FAbWhnIVgAMKIQ6?format=jpg&name=4096x4096
(deleted an unsolicited ad)

835 :作者不詳:2021/09/29(水) 22:31:56.71 .net
この京芸スレに攻撃してきてる人たちのやり方は隣の国みたいで陰湿だな
どの大学をどう呼ぶかなんて世間が決めることなのに
やってるのはイ〇ゲイ関係者なんだろうけど

836 :作者不詳:2021/09/29(水) 22:51:54.21 .net
  
ニセ京芸スレにホンモノが降臨してやってんだからありがたく思え!!
 
 

837 :作者不詳:2021/09/29(水) 22:53:14.79 .net
>>835
本家本元のパチに言われたくないよねー皆んな

838 :作者不詳:2021/09/29(水) 23:05:14.12 .net
市芸しつこ過ぎで株下げまくり

839 :作者不詳:2021/09/30(木) 01:29:22.03 .net
もともと
かな〜り低かったからな
気にならんのだろう

840 :作者不詳:2021/09/30(木) 01:30:21.10 .net
廃止の話題が何度も出てた赤字自治体市営だものなぁ

841 :作者不詳:2021/09/30(木) 07:08:23.11 .net
もう京都市立芸術大学の名前を京都芸大に売れば解決すると思う
京市芸大もお金が入って漁夫の利だ

842 :作者不詳:2021/09/30(木) 08:20:50.30 .net
市立芸大攻撃してるバカが名芸スレに張り付いていて迷惑してるんですが引き取ってもらえませんか

843 :作者不詳:2021/09/30(木) 08:28:23.16 .net
こちらにも市芸のバカが張り付いてるんだが
どうしたものか

844 :作者不詳:2021/09/30(木) 08:39:08.85 .net
はい早速釣れてきましたW

845 :作者不詳:2021/09/30(木) 08:39:28.66 .net
入れ食いだなぁ

846 :作者不詳:2021/09/30(木) 11:22:01.40 .net
雑草軍団ではあるが実力派と
ひ弱なお勉強エリート
歴史上見ても後者は前者に勝てない

847 :作者不詳:2021/09/30(木) 11:31:50.27 .net
>>846
雑草だってwwwそりゃ雑草に対して失礼だろ。

肥溜めのウ◯コ集団だろw

848 :作者不詳:2021/09/30(木) 12:33:43.39 .net
瓜芸生で美術予備校に2年以上通ってたような子は授業料免除の特待生やね。
同じ学校でもあの子らはレベル違うわ。
あの子らと競い合った勝者が京芸へ行ったんだろう。

849 :作者不詳:2021/09/30(木) 12:47:09.37 .net
>>848
そんなに立派な瓜芸生なら医学部行って医者になるのがいいよ

お前らはどうして医学部行かないの?
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1609306540/

850 :作者不詳:2021/09/30(木) 12:57:04.07 .net
>>849
私大医学部で大変なのは、授業料のみならず「寄付金の多さ」でもあります。授業料や諸経費を入れると、6年間で2千万〜4千万を超えるところもあります。そこにさらに「寄付金」も加わるのです。
小田切 容子 医師

851 :作者不詳:2021/09/30(木) 13:05:48.54 .net
>>848
瓜芸の体験授業型入試で瓜芸入学を決めたんだが、
0年プログラムの課題が一人じゃとても出来ないから美術予備校へ通った
最初行った大手はガチの受験生ばかりできつかったのでゆるめの個人画塾へ移った

852 :作者不詳:2021/09/30(木) 13:06:56.32 .net
>>850
芸術教養学科(手のひら芸大)秋入学受付は10/15(金)まで!

年間17万円(1ヶ月あたり約1.5万円〜)の学費は、他と比較しても学びやすい金額です。

お家時間の増えた今、隙間時間で学歴に芸大卒を追加しませんか?大卒資格のある方は編入も可能。初年度のみ入学金他で5万円が必要です。

また、独立した生計者で、給与所得が年間130万円以下の方(他にも条件あり)は勤労学生の所得控除の対象になり、各種学割も利用できます。

ぜひご検討ください。

853 :作者不詳:2021/09/30(木) 13:10:03.78 .net
>>850
で?
優秀でお金持ちな瓜芸生なら狙い目だよ

854 :作者不詳:2021/09/30(木) 13:10:50.79 .net
Q 釣れますか?
A はいかなり

855 :作者不詳:2021/09/30(木) 13:25:24.17 .net
嵯峨美でも精華でも成安でも少しも恥ずかしくないが
モラル崩壊・パクリ上等のウリゲは恥ずかしいぞ

856 :作者不詳:2021/09/30(木) 13:39:46.89 .net
バイト決まってないなら是非応募しなさい。

WEB広告の作成・クリエイター
<大学生限定>30名の大募集!プロの現場で広告制作が経験できる!

会社名
株式会社サイバーエージェント

勤務地
京都府 京都市 中京区

給与
時給 1,500円

職種
IT・クリエイティブ

857 :作者不詳:2021/09/30(木) 17:06:24.95 .net
アニメ、ブルーピリオドがヒットして欲しい

858 :作者不詳:2021/09/30(木) 17:57:12.30 .net
昨日と今日で、京都芸術大学の新型コロナワクチン大学接種2回目でした。
学生教職員と周辺一般の方が接種したみたい。

京都の大学は、大学接種が比較的進んでますね。

859 :作者不詳:2021/09/30(木) 17:57:33.35 .net
>>834
京都芸大さんへ
ミュジコフィリア
井之脇海  松本穂香  山崎育三郎 

860 :作者不詳:2021/09/30(木) 17:59:47.90 .net
>>858
京都芸術大学でワクチン接種やるのはいいけど
「京都芸大でワクチン接種できます」と告知してたのはあかんな
 京都芸大と違うだろ〜

861 :作者不詳:2021/09/30(木) 18:02:57.42 .net
コロナを契機に周辺住民に「京都芸大」を印象付けようとしてたのはすこぶる印象悪いで瓜芸さん

862 :作者不詳:2021/09/30(木) 18:28:08.02 .net
>>860
和解ガン無視かよパチゲ

863 :作者不詳:2021/09/30(木) 18:43:08.42 .net
せっかく瓜芸の商標登録したんだから、使わないともったいないよ。
https://www.jpo.go.jp/support/startup/shohyo_search.html

出願番号/登録番号/国際登録番号  登録6306891(商願2019-115779)
商標(検索用)  瓜芸
称呼(参考情報)  ウリゲー
区分  41
出願人/権利者/名義人  学校法人瓜生山学園
出願日/国際登録日(事後指定日)  2019/08/30
登録日  2020/10/22
ステータス  存続-登録-継続

864 :作者不詳:2021/09/30(木) 18:56:13.68 .net
ちなみに
「京芸」は 2019/07/11 出願 2020/08/12 登録
 権利者は 公立大学法人京都市立芸術大学

「京芸高」は 2019/09/12 出願 2020/11/02 登録
 権利者は 学校法人京都黎明学院

通信高校を開校した瓜生山学園に対抗するため
宇治の京都芸術高校も京芸に習って商標登録申請を行ったんだろう。

「京都芸大」 申請者 立大学法人京都市立芸術大学
「京都芸術大学」 申請者 学校法人瓜生山学園
については審査継続中。

865 :作者不詳:2021/09/30(木) 19:06:37.84 .net
>>860
世の中には認知度ってものがあるからなあ
世間でここが本物の京都芸術大学であり京都芸大でもあると認知されているのは
大学がどうこうする問題ではないしもちろん裁判とも無関係

866 :作者不詳:2021/09/30(木) 19:21:56.28 .net
>>864
京都美術工芸高等学校は、京都市が2020/10/19申請、2021/06/04登録

美術工芸高等学校は、京都市が2020/10/19申請、審査中。

尚、2012開学の私立京都美術工芸大学は商標を取っていない。

市立は京都美術工芸大学の近隣に移転予定だが、同校に事前相談しただろうか?京都芸術大学は一応は相談はしたが、その時も市立は先に商標登録合戦を仕掛けた。

他人に厳しく、自分に甘い。
他人がすればスキャンダル、自分がすればロマンス。
そういうことで無ければ良いのだが。

歴史ある銅駝の名前を捨てる必要があるのか疑問である。

867 :作者不詳:2021/09/30(木) 20:58:59.93 .net
パチゲって今回の自民総裁選挙で爆沈した河野み

たいなもんだろ。

868 :作者不詳:2021/09/30(木) 23:49:02.77 .net
略称に関しては今後まだ議論の余地があるかもね
本物の京都芸術大学が京都芸大を名乗らないのは不自然だし
混乱が起こるようでは誰の利益にもなってない
本物の京都芸術大学だけが京都芸大の略称を使って
他(チンマリした所も含めて)には遠慮してもらうのが自然では?
という意見が今後広く一般に浸透していくと思う

869 :作者不詳:2021/10/01(金) 00:27:45.78 .net
狂徒ゲイ大生の病気は治らん。一生パクリだの
偽モンだのバカにされ続ければいいよね。笑笑

870 :作者不詳:2021/10/01(金) 03:34:17.73 .net
頭のおかしい粘着がいますが
ここが令和の名門、本物の京都芸術大学のスレですよ

871 :作者不詳:2021/10/01(金) 06:50:24.40 .net
おーい!うり丸
 

872 :作者不詳:2021/10/01(金) 10:59:06.75 .net
京都芸大の約半数は医者や弁護士になるか芸術の道に進むか迷ってここに入学した連中だ
あと半分は関関同立落ちのあんぽんたん

873 :作者不詳:2021/10/01(金) 11:29:17.99 .net
イヤそうじゃない

みんなタダの芸術の徒だよ

そういう権威主義みたいのはここじゃなくてチンマリに逝く

874 :作者不詳:2021/10/01(金) 11:49:00.77 .net
ブルーピリオドのテレビ放送が楽しみだ!

875 :作者不詳:2021/10/01(金) 14:52:56.79 .net
>>874
ブルピは関東美大のオハナシ
全てが当て嵌まらない関西美大には理解出来ないんじゃね?

876 :作者不詳:2021/10/01(金) 17:13:42.14 .net
実技試験の困難さを判ってもらえる。

877 :作者不詳:2021/10/01(金) 22:11:05.47 .net
ブルーピリオドの藝大は遠い遠い世界の話だよ
関西美大には関係ない話だね

878 :作者不詳:2021/10/01(金) 22:32:42.57 .net
ついに瓜芸を舞台にした漫画が始まるのか?

879 :作者不詳:2021/10/01(金) 22:35:54.25 .net
   /")_/")
   / ・ ・ヽ
  ミゝ ノ)(00)ノ)=3
  / ヽ_〉 i〉
  | i n_n|
 〆ヒ `(´J)=3
  ヽ_jc(vvノ」

瓜坊の漫画

880 :作者不詳:2021/10/02(土) 01:34:18.30 .net
パクリの学校

881 :作者不詳:2021/10/02(土) 02:14:25.74 .net
文字はそのまま読めば立派だが、
意味はイミテーション(笑)

882 :作者不詳:2021/10/02(土) 06:11:43.18 .net
盗みのプロ養成学校と言えば京都芸術大学、つまりパチゲの瓜芸

883 :作者不詳:2021/10/02(土) 07:54:43.69 .net
>>876
ブルピは油画だろ。素材縛りで発想力問われる試験とは違うし、技術力だけ問うデッサンとも違う。

884 :作者不詳:2021/10/02(土) 08:18:09.57 .net
瓜芸生でも京芸を意識してる学生は「京都芸大です!」なんて恥ずかしくて言えないが
実技も学科もナシで瓜芸来た低レベル学生は平気で「京都芸大です!」なんて言って失笑もの
リアル社会ではわざわざ指摘する人はいないので、いつまでも恥をかきつづける

885 :パクリの学校 ♪ :2021/10/02(土) 08:20:59.39 .net
パクリの学校は 瓜生山
そっと裏山 見てごらん
そっと裏山 見てごらん
あちこち 地滑り起きてるよ

886 :パクリの学校 ♪ :2021/10/02(土) 08:33:42.93 .net
パクリの学校の パクリたち
だれがパクりか パクられか
だれがパクりか パクられか
みんなで楽して パクろうよ

887 :作者不詳:2021/10/02(土) 09:06:58.19 .net
東京藝術学舎って名称も背乗り臭するね。

恥ずかしくないのか。

888 :作者不詳:2021/10/02(土) 11:05:04.95 .net
京都芸大にしたのは失敗
京都藝大にすべきだったな

889 :作者不詳:2021/10/02(土) 11:14:59.83 .net
正式名称:東京芸術大学はなぜ「藝」の字を使わなかったのか?
戦後の内閣や文部省が当用漢字の使用を推進していたため。

890 :作者不詳:2021/10/02(土) 13:18:10.77 .net
東京藝大のゲイは芸ではないぞ
何言ってんだか意味分かんない

891 :作者不詳:2021/10/02(土) 13:45:11.28 .net
東京芸術大学が本名で東京藝術大学は芸名。

892 :作者不詳:2021/10/02(土) 13:52:45.49 .net
法定公開情報
独立行政法人等の保有する情報の公開に関する法律第22条の規定に基づき、公開する情報(独立行政法人等の保有する情報の公開に関する法律施行令第12条の項目)
一 組織に関する情報
イ 目的、業務の概要及び国の施策との関係
【目的】
国立大学法人東京芸術大学は、広く芸術に関する知識を授けるとともに、深く専門芸術の技能、理論及び応用の教授並びに研究を目的とする。(学則第4条)
【業務の概要】
国立大学法人東京芸術大学は、次の業務を行う。(国立大学法人法第22条)
1 東京芸術大学を設置し、これを運営すること。
https://www.geidai.ac.jp/information/info_public/legal

普段は「東京藝術大学」を使ってるけど、法的な文書では本名の「東京芸術大学」を使ってます。
瓜生山学園の社会人講座は本名からして「東京藝術学舎」ですので「東京芸術大学」を真似したわけではありません。

893 :作者不詳:2021/10/02(土) 15:07:52.09 .net
>>891
それは有名な話だけど
日藝はどうなんだろう

894 :作者不詳:2021/10/02(土) 20:52:04.55 .net
ぶるぴと真逆の方が集まるところ

895 :作者不詳:2021/10/02(土) 20:56:25.37 .net
鎌倉武士
「命惜しむな、名を惜しめ!」

896 :作者不詳:2021/10/02(土) 21:08:09.25 .net
>>876
えっ?実技試験?

897 :作者不詳:2021/10/03(日) 08:13:46.41 .net
瓜まるスッポン釣るには釣り針もいらない。
餌もいらない。
竹の棒だけで釣れるやろwww

898 :作者不詳:2021/10/03(日) 08:21:03.27 .net
賢明な学生はウリゲーに釣られないwww
今日の釣果はダボハゼ大量ゲット!

おまえらは ダボハゼ な

899 :作者不詳:2021/10/03(日) 09:46:09.05 .net
>>885
大通りに面したほうしか知らんけど裏手も香ばしそうだな
ところで大階段は建物の一部なのか地面(地盤)なのかどっち?

900 :作者不詳:2021/10/03(日) 10:06:44.48 .net
るるぶ奈良の大和郡山市に、金魚電話ボックスが載ってるけど、あれは何?

901 :作者不詳:2021/10/03(日) 10:18:27.81 .net
2018年版

902 :作者不詳:2021/10/03(日) 12:15:19.04 .net
>>900
テレ金 金魚部
本物の電話ボックスに1000匹の金魚を遊泳させ、大きな話題を呼んだ。作者の金魚部は、金魚すくいや餌用として大量に生産・消費される金魚のあり方を見直し、新しい日本の伝統文化として開花させることを目指している。金魚の代表的産地、大和郡山からの協力も得て、初めての大作に挑んだ大学1回生6人組。1日に水を3回も換えるなど、金魚の快適空間維持には大変な苦労が伴ったが、優雅に遊泳する金魚の姿は公園を訪れた人々の大人気を博した。
http://osaka-canvas.jp/archive/project/osc2011/99/

この作品が大和郡山市に移設されて人気だだったが、
パクリ作品だったことがばれて撤去を余儀なくされた。
著作権侵害として裁判にまで発展する。

903 :作者不詳:2021/10/03(日) 12:20:23.70 .net
>>900 
インスタ映え「金魚電話ボックス」撤去−張り紙に訪れた観光客がっかり…水抜かれ、カバー 奈良・大和郡山
2018/4/13 10:11
https://www.sankei.com/article/20180413-3G3TIEBY4NLNXMPM6J7HZQRVCQ/


「金魚電話ボックス」巡り提訴 金魚の街、奈良・大和郡山の商店街に「著作権侵害」と美術家
2018/9/19 10:09
https://www.sankei.com/article/20180919-HBAVFBGN7FJNZLMDBZMUFYR2FI/

904 :作者不詳:2021/10/03(日) 14:27:32.58 .net
京都芸大は制作者に謝罪したのかなあ?
普通調べてから作るだろうし昔作った人がいるなら了解を得て作るだろうになあ

905 :作者不詳:2021/10/03(日) 15:08:28.77 .net
著作権者の許可のもと、継続すればよかったのに、大和郡山市は儲ける気あんの?

906 :作者不詳:2021/10/03(日) 15:18:09.58 .net
>>904
風評被害w
パクったのは京都芸大じゃく旧京都造形芸術大学(現京都芸術大学)=瓜芸
京都芸大・京芸は京都市立芸術大学のことを言う

907 :作者不詳:2021/10/03(日) 15:22:08.26 .net
>>905
市役所がなぜか瓜芸の味方してたし。
商店街に与するんだったらパクリ芸大なんかとさっさと縁切りすれば良かったのに。

908 :作者不詳:2021/10/03(日) 15:30:40.71 .net
>>904
謝罪はしてない。
「最初に造ったのはうちだが、部材を譲渡して以降はいっさい関係ない」というスタンスでノーコメントを貫いている。
でも部材を譲渡されたほうが再設置(組み立て)したときは京造教授の技術指導を受けたと聞いたが。

909 :作者不詳:2021/10/03(日) 18:29:15.40 .net
>>907
町の活性化に利用出来るなら、
著作権者に頭を下げて、使わせてもらえばいいのにね。著作権者も、金くれとは言ってなかったはず。

910 :作者不詳:2021/10/03(日) 19:24:08.82 .net
>>909
むしろ、著作権者が商店街に頭下げてたんだけどね。
「自分の負担で完成度の低い作品(ニセモノ)をホンモノに改造の上、仕切り直しで再展示して頂きたいので、商店街の皆様のご理解をお願いします。」
っておもいっきり下手に出てたのに。
商店街にとっても市役所にとっても満額回答なのになんでこれを突っぱねて裁判まで突っ走ったのか理解できない。
(なんでそこまで瓜芸に配慮する必要あったのか??)
まあ、任意団体の商店街組合が勝手にやるのは止められないが、市役所が商店街の裁判費用を肩代わりしたんで(地域活性化の名目で)
大和郡山市山市民の反発を食らって住民訴訟まで起こされた。

911 :作者不詳:2021/10/03(日) 19:27:09.71 .net
地元では「京都芸術大学の理事長がそんなに怖いのか?」と噂になっている。

912 :作者不詳:2021/10/03(日) 20:22:52.20 .net
ここ本物の京都芸術大学は京都の希望の星という感じだね
予備校化して死んだ京都の芸術を立て直して欲しいという期待を背負ってる感じがあるね

913 :作者不詳:2021/10/03(日) 20:42:56.36 .net
>>909
金くれ、とは言ってなかったけど撤去も異動も展示変更も必ず著作権者の許可を得ることって念書が嫌気されたんだな。しかも作品の広く広報をする条件付き。ライセンス料で自由にさせてくれたらまだマシだったろう。

金魚の育成環境を守るためや、イベント巡業には管理者に自由裁量が欲しかったところをガチガチにされては無理だと。

作品としてのプライドと、商店街側のイベント水槽としての視点に差があったんだろう。金魚部や商店街は“生命”優先のパフォーマンスアートだったが、原作者はメッセージの為に素材として生物を使っただけだった。

まぁ、アートアクアリウムが人気なように電話ボックスにこだわる必要も無い。金魚ベンチとか、動きのある金魚水車とかアクリルでオブジェ水槽を作ったらいいと思うよ。

金魚部の発想は良かったし、海外の例をしっかり調べてあげてたら前例は原作者より古くあったから少しの変更で侵害は回避できた。学校側にもっとリサーチする力があったら、と残念ではある。

914 :作者不詳:2021/10/03(日) 21:36:02.48 .net
>>913
リサーチ力はあったと思うよ
突破力に自信を持ちすぎたんじゃないの?
実際に一審は突破できたんだし

915 :作者不詳:2021/10/03(日) 21:51:51.70 .net
金魚電話ボックス裁判の大阪高裁判決文を見たけど、
作品製作の禁止と損害賠償の支払いだけでなく、
「前項の美術作品を構成する公衆電話ボックス様の造作水槽及び電話機を廃棄せよ。」
という項目もあるのね。解体済みの資材まで廃棄させるってキッツいなあ。
しかし、確実に廃棄したという証明はどうやってするんだろ?

916 :作者不詳:2021/10/03(日) 22:09:00.94 .net
>>826

> 早く、ブルーピリオドのTV始まって欲しい。
> 美大受験のために、いかに高校生が情熱かけて頑張っているかが世間に判ってもらえるから。
> そうすると、旧京造が、京都芸術大学を名乗ろうとしたことが、どういう意味だったのか、深く理解してくれるだろうから。


名声のある市立の方と間違えられたい!
ということ?
ブルーピリオドのファンだがわからん。
美大ブーム来るから、造形のままでもおこぼれきたのに

917 :作者不詳:2021/10/03(日) 22:15:15.03 .net
早稲田学園大学や、同志社学院大とか今できたら、どう思う?

さもしいと思うし、入学した学生はバカにされて当然だろう?
名称変更後に入学する奴はアンポンタン
頑張って市立いけ、本物へいけ

918 :作者不詳:2021/10/03(日) 22:32:27.98 .net
そっちが偽物・・・

919 :作者不詳:2021/10/04(月) 00:29:15.00 .net
>>916
残念ながらブルピに出てくるモブ以外の主要な登場人物は武蔵美の森先輩、多摩美の橋田、後多くの藝大生と藝大志望の予備校生しか出てこないんだよ

920 :作者不詳:2021/10/04(月) 01:04:08.92 .net
金魚ボックスの6人はやはり趣味は金魚を飼うことで
今では庭に大きな池作って色んな金魚を育ててると思う

921 :作者不詳:2021/10/04(月) 08:41:01.86 .net
>>917
早い話が、そういうことだね

922 :作者不詳:2021/10/04(月) 08:48:21.16 .net
>>914
メッセージは受話器からの水泡が独自性として認められたけれど、オリジナル金魚ボックスは底面からの大量の水泡もデザインの一つになっていた。

でも譲渡後は簡素化されてよりメッセージに近い形態となっていた。受話器からの水泡を辞めて底面のみにしていたら、海外に1980年代からある電話ブース水槽と同じになっていて問題なかっただろう。

裁判に負けたのは商店街であり大学はあまり関係無いと思う。存在を「知らなかったから」ではなく、原作の存在に関わらず芸術家ではない素人が「廃品利用」しただけで芸術性もメッセージ性は無かった線、廃品としてありふれた利用方で芸術表現を否定すれば良かった。それなら知っていても知らなくても関係無い。

「知らなかった」が虚偽であると裁判所は見たし、そんな悪意で裁判に勝てるはずが無い。

1980年代のアメリカでの電話ボックス大量廃棄時に水槽や家具にリサイクルされた事実と、1990年代の水槽ブームでディスカバリーチャンネルで放送された電話ボックス水槽のネタとか、ありふれた発想を実行しただけ。

地域振興とリサイクルを善意で行った一般人であることを争って欲しかった。

923 :作者不詳:2021/10/04(月) 09:19:22.93 .net
>>915
電話ボックス水槽を国内で作ることは禁じられているということか。一応は判例だもの。

商店街の水槽アイデア

アクリルで円形の池(さざなみも再現)の様な形の水槽をつくって床にどん、と置く。上を歩けるといいな。それか周囲のフレームに座って鑑賞する。

水槽ベンチ。座れる水槽。観光地にはいいよな。

水槽ライト。角型水槽を天井からつるし底面から鑑賞する。水槽を照らす照明がそのまま下に降り注ぐイメージ。

滝型水槽。滝を再現したアクリル水槽が直立している形。ついでに外側にも水を流したらリアル。

水中にSL模型を走らせて煙突から水泡とかも楽しそうだ。子供が喜びそう。レールにトリガーをつけて上を通るときに貨車に補給できるようにしとけばいいしな。プラレールの防水化も難しくはない。

924 :作者不詳:2021/10/04(月) 09:20:15.01 .net
>>917
見ただけで明らかに違う大学だよ
京都市立芸術大学と京都芸術大学も明らかに違う
「市立」かどうかで明確に区別出来るのに市立側が何故か「市立」を取って混乱させてるだけね
全く興味無い一般人の意見でしたw

925 :作者不詳:2021/10/04(月) 09:56:54.64 .net
京都市民だけど市立芸大の税金無駄遣いはもうやめにしてほしい

926 :作者不詳:2021/10/04(月) 10:41:09.60 .net
>>925
何で無駄使いなんだ?将来を見越しての必要な

京都の投資だろ。ケチつけてるのパチくらいだ。

927 :作者不詳:2021/10/04(月) 11:22:10.93 .net
なら市立芸大はどのくらい実績あるの?
就職率は?
論文引用数は?
コンテスト受賞数は?

投資というのはそれ以上の税金のリターンがあるってことだよ?

928 :作者不詳:2021/10/04(月) 11:23:58.51 .net
昭和の頃はイチゲも投資に見合う実績があったんだがなぁ

929 :作者不詳:2021/10/04(月) 11:39:01.64 .net
無いからああなったんだろ

930 :作者不詳:2021/10/04(月) 12:03:28.68 .net
京都芸大は公立で例えれば熊本大学あたりで
京都市芸大は私立で例えれば種智院大学な感じだ

931 :作者不詳:2021/10/04(月) 18:00:02.59 .net
>>927
これだから品の無いパチはゲスいスッポンだっ
ての。教育や文化への投資は直ぐにリターン
を期待すべきもんではないのな。
無試験全入のFラン生に投資しても無駄なのは
はじめから分り切ったことだが。

932 :作者不詳:2021/10/04(月) 19:56:00.73 .net
>>927
年間15億しか使ってませんよ。移転費用は含みませんが。

933 :作者不詳:2021/10/04(月) 20:03:52.35 .net
毎年15〜25億の赤字を垂れ流す市立
一方本物の京都芸術大学は毎年25億の資産増加w

934 :作者不詳:2021/10/04(月) 20:09:01.12 .net
パチゲのその資産はどこから生まれる?
そう考えたらパチゲ行く気なんてなくなるよな

935 :作者不詳:2021/10/04(月) 22:32:03.19 .net
パチ芸の補助金を京芸に回せばOK

936 :作者不詳:2021/10/05(火) 00:22:17.91 .net
パチゲ如きに税金などビタ一文出さんでええで。

どうせ無駄な滝とか下らん宣伝に使われるだけや。

937 :作者不詳:2021/10/05(火) 00:50:31.74 .net
うちの資産は通信の学費からだな
お陰で通学部はムサビの2/3の学費で日本一の豪華施設だ

938 :作者不詳:2021/10/05(火) 01:11:26.59 .net
もう日本を代表する芸術大学って言ってもいいよね
来季の受験とか東京藝大蹴ってここに入学する学生も数人出そうだ

939 :作者不詳:2021/10/05(火) 02:07:13.03 .net
通信が充実してる所は強いよね
予備校の延長みたいなチンマリしてるとこは駄目だ
東京芸大がどうとかは予備校で終わりにしようぜ

940 :作者不詳:2021/10/05(火) 04:03:17.94 .net
予備校的価値観は卒業すれば通用しないし
社会に出たら東京芸大もムサビもここ本物の京都芸術大学も同じだろ

941 :作者不詳:2021/10/05(火) 05:40:13.12 .net
パクリ文化のある学校を出ているという経歴は一生不利になる

942 :作者不詳:2021/10/05(火) 07:36:14.20 .net
>>941
わかるよ
そのせいでどこかの市立の応募者は減り続けてる
一方裁判所にも認められた本物の京都芸術大学は猛烈に増えてる

943 :作者不詳:2021/10/05(火) 09:06:11.45 .net
>>938
またパチゲの妄想病の発作が始まったな。

944 :作者不詳:2021/10/05(火) 09:38:50.21 .net
発作ではなく餌を撒かれてるだけね
見え見えのでっかい撒き餌に粘着厨がすぐ食い付く
そして瓜芸悪口を10倍レスする…の繰り返しwww
いい加減気づけよ

945 :作者不詳:2021/10/05(火) 10:10:25.87 .net
>>944
瓜カスは悪口ネタの宝庫やでな。尽きることが

ねーんだわw

946 :作者不詳:2021/10/05(火) 11:53:24.90 .net
予備校価値観に汚染される前に
こういう大学の通信っていうのも良い選択だと思う

947 :作者不詳:2021/10/05(火) 12:28:43.71 .net
予備校価値観に染まるとこのスレの糖質みたいな哀れな人生を送る羽目になるからなぁ

948 :作者不詳:2021/10/05(火) 12:56:19.14 .net
糖質の勢いが落ちたな
所詮社畜だな

949 :作者不詳:2021/10/05(火) 13:52:49.42 .net
やっぱりバチもんやね。
やっぱゲータンや。
そらゾーケイやもん。
瓜山の猿やからしゃーないわ。
決まってるやろFランやん。

という声しか聞かねぇもんなw

950 :作者不詳:2021/10/05(火) 14:51:37.33 .net
このまま上手く経営して、先進表現分野で設備投資に苦しむ全国の美術系学校と提携して低価格でリモート授業を提供しつつ世界も狙って欲しい。

京都市が財政難で公立廃止を検討する時には、駅前校舎を引き受けできるくらい稼いでおいて欲しい。

951 :作者不詳:2021/10/05(火) 16:29:20.34 .net
略称は瓜京芸ならええんか
瓜坊のキャラクター入った制服作って登校時は全員着用してほしいな






       瓜

952 :作者不詳:2021/10/05(火) 17:31:48.70 .net
>>950
それまでにパチは廃校になってるよ。
既存不適格の不良債権など誰も買わないwww

953 :作者不詳:2021/10/05(火) 18:28:23.39 .net
瓜芸のキャラクターはスッポンがいいな
wikiから転載だが、
>かつて日本ではキツネやタヌキといった動物と同様、土地によってはスッポンも妖怪視され、
>人間の子供をさらったり血を吸ったりするといわれていた。
>また「食いついて離さない」と喩えられたことから大変執念深い性格で、
>あまりスッポン料理を食べ過ぎると幽霊になって祟るともいわれた。

このスッポンのイメージでキャラクター設定してほしい。

954 :作者不詳:2021/10/05(火) 20:02:46.31 .net
月に代わっておしおきされる瓜まるスッポン!

955 :作者不詳:2021/10/05(火) 20:35:22.64 .net
スッポン瓜など一生泥を這いずり回って、最後は

首チョン切られて鍋にされるだけの存在やもんな。

956 :作者不詳:2021/10/05(火) 20:47:18.46 .net
次スレ立てました


京都芸術大学(旧名称 京都造形芸術大学) 45
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1633434371/


仲良くしてね

957 :作者不詳:2021/10/05(火) 21:08:50.72 .net
>>953
是非瓜芸のデザイン学科でコンペして欲しいな

958 :作者不詳:2021/10/05(火) 21:32:33.67 .net
>>957
スッポンをモチーフもマスコットキャラを学内コンペにかけたら
同じ爬虫類ということで大阪大学公式マスコットキャラクターの
ワニ博士をパクるヤツが絶対出てくる。
https://www.osaka-u.ac.jp/sp/drwani/
https://www.osaka-u.ac.jp/sp/drwani/img/img_wani01.gif

959 :作者不詳:2021/10/05(火) 22:42:13.02 .net
以前大阪ミナミで話のネタにスッポン鍋食ったが

あまり美味くなかったな。確かに少し泥臭かった。

960 :作者不詳:2021/10/05(火) 23:57:36.68 .net
俺は名古屋で食ったけどすごく洗練された味だったわ
こんなにもうまいものかと感動ものだったな
泥臭さは一切なし

961 :作者不詳:2021/10/06(水) 00:44:59.46 .net
スッポン鍋が美味いって絶賛してるの初めて聞い
たわ。
大抵ぼったくりの値段の割に全然大したことない
ってのが評判だぜ。

962 :作者不詳:2021/10/06(水) 01:10:07.01 .net
マジで糖質のレスが減ったな
どうした?

963 :作者不詳:2021/10/06(水) 01:16:03.44 .net
バカを相手にする時間が惜しくなったんだろ。

964 :作者不詳:2021/10/06(水) 01:39:28.28 .net
厭きない方が頭がどうかしてる
まあどうかしてるんだろうけど。

965 :作者不詳:2021/10/06(水) 02:03:25.16 .net
校歌も変わったのかな
まだならスッポンを歌詞に入れて欲しいな

966 :作者不詳:2021/10/06(水) 09:11:17.16 .net
デザインユニットで勝負を。
京都芸術大学にはグループ作成をたくさんこなさせて
「チームでデザインする」人材をたくさん輩出して欲しい。

入学時からユニットを組ませて定期的に発表させる。調整力やリーダー性が育ち、また個々の才能の活かし方も学べる。

優秀な個人だけでは社会では通用しない。
玉石混合だからこそ輝く才能があると思う。
偏差値フィルターに侵された美術系大学には期待出来ない。

967 :作者不詳:2021/10/06(水) 09:59:15.43 .net
糖質はスレ埋める能力無いのか?

968 :作者不詳:2021/10/06(水) 10:11:11.09 .net
勢い的には今日中に埋まるはずだから、落ち着け!

969 :作者不詳:2021/10/06(水) 10:24:05.76 .net
>>924
もうすこし「市立」に誇りを持ってくれたら省略することもなかったのだろうに。

京都芸術短期大学→京都芸術大学

とても自然で希望のあるサクセスストーリーなんだけど、意気揚々と市に報告しにいってあの仕打ち。京都芸術大関係者の心情を考えると本当に気の毒でしかない。門前払い、改称取消前提の話し合いとか、しんどかっただろう。

途中から市の介入も減った(広報とか自爆もいいところだった)ようだし、学校同士が交流して新校舎で二芸大展をするとか、未来ある歩み寄りを期待してる。

結局は、京都の芸術教育に共に寄与してくれたら良いのだから。

970 :作者不詳:2021/10/06(水) 10:28:03.65 .net
>>933
東京サテライトもしっかり成長させてほしいし、積極的にYouTuberを講師にアーティストの「発信力」を鍛えて欲しい。

あとは舞台美術を目指す学生に現場を体験させる機会を与えるため積極的に国内劇団や海外興行社とのパイプを築いて欲しい。

971 :作者不詳:2021/10/06(水) 10:38:33.55 .net
>>933
その資金の一部で良いから、学生作品の買取に力を入れて京都のアートレンタル企業であるCasieで運用してあげて欲しい。

京都芸術大学の所蔵品コレクションとしてアートのサブスクCasieで使ってもらえれば、学生の新鮮な作品を世に伝え、青田買いしてもらえる。

そして学生中にアート独立する前例を増やしてアートで食える人材を育てて商業的感性をしっかり身につけることを期待。

972 :作者不詳:2021/10/06(水) 12:17:53.58 .net
よく白川通り瓜の前通るけど、いつ見てもパチはショボイのう。最近特にさびれとるやん、ホンマ
に学生一万人もおるのか?周囲も中も閑散として
るやんけwもうじき潰れるやろ、京芸も駅前に
戻って来るし。

973 :作者不詳:2021/10/06(水) 12:33:59.76 .net
何年も習い事だの塾だの予備校だの大金かけて通わせて
不人気市立しか逝けなくてあげくネットで粘着して毎日が終わる
親が気の毒になってくるな
これが予備校の弊害かな

974 :作者不詳:2021/10/06(水) 12:55:35.32 .net
大金ぼったくられFラン生ごまた負け惜しみ垂れ
てるね。

975 :作者不詳:2021/10/06(水) 13:01:04.50 .net
>>973
煽りにマジレスして申し訳ないけど、京都芸大に行けるくらいなら
西日本の公立美大でも私立美大でも国立大教育学部でも
どこでも好きなところへ行けると思います。

976 :作者不詳:2021/10/06(水) 14:31:56.06 .net
>>972

コロナ時代になり、学生と関係者以外は大学入校禁止で、リモート併用だから学生数950×4+院生だから約5000人学生が勢揃いすることはないよ。

コロナ時代も来年こそ終わるかなあ?

977 :作者不詳:2021/10/06(水) 14:51:42.37 .net
京都芸術大学付属東京芸術大学も作ろう

978 :作者不詳:2021/10/06(水) 15:45:55.33 .net
>>975
どこに逝っても予備校価値観から抜けれないので
なんにも出来ないよ
なんにも出来ないよ
なんにもできないよ

979 :作者不詳:2021/10/06(水) 17:25:45.69 .net
>>978
予備校にしっかり通って
京芸落ち瓜芸の学生は
どうしてるんすかぁ?

980 :作者不詳:2021/10/06(水) 17:41:31.15 .net
京都芸術高等学校(宇治市の学校)と経営統合して付属校としよう。

981 :作者不詳:2021/10/06(水) 18:00:45.68 .net
https://www.umin.ac.jp
大学病院医療情報ネットワークセンター

http://square.umin.ac.jp/jsac/online/ryakushou.html
●県立大学は県大、府立大学は府大、市立大学は市大と略す。
●大学名に都道府県名・市町村名がついている場合は略さずに記入(例:千葉工業大学→千葉工大、金沢大学→金沢大)。ただし、北海道、東京、名古屋、大阪、京都、九州がつく大学は最初の一文字だけ(大阪の場合のみ「阪」)をつける

医療関係者が略称のルールをつくるとこうなるという例。自然略称も似たようなものだろう。

982 :作者不詳:2021/10/06(水) 18:09:45.64 .net
>>979
学科殆ど被ってねえよバカwww

983 :作者不詳:2021/10/06(水) 18:14:52.43 .net
「神大」も問題の生じやすい略称と言える。箱根駅伝のイメージなどもあり、神奈川大の略称「じんだい」と読まれるケースが多いが、京阪神エリアでは神戸大の略称「しんだい」と読まれる。
(中略)
神大は学校法人神奈川大学の登録商標である。ただしこれは、飽くまでも学校法人が公式の略称としてアピールしているか否かを示しているに過ぎない。
(中略)
コミュニケーションを取る際には、特に違うエリアの人には自分の使っている略称は通じないもの(として)配慮するのが大事なんだろう。

齋藤 朗宏「略称について考える」2010

984 :作者不詳:2021/10/06(水) 18:19:29.46 .net
>>981
妥当だな
正式な名称に市が付いてるのに略称から市を外したら詐欺みたいなもんだろ?

985 :作者不詳:2021/10/06(水) 18:54:50.71 .net
>>982
バカなのはどっちですかぁ?
京芸にあるような基本的な学科・コースはパチゲにもあるでしょ!
パチゲはその基本が弱すぎるんで京芸との正面衝突を避けて
キワモノみたいなコースを作っては廃止してを繰り返してるだけじゃないですかwww
これってスッポンの共食いをおんなじですよ(笑)

以前は京芸落ちて仕方なく京造行く学生は少なからずいたけど
パチゲになってからはさすがにおらん
そりゃあ「ニセ京芸」は避けたいからな

986 :作者不詳:2021/10/06(水) 18:59:54.48 .net
>>985
ほんとバカwww
学科名も読めないのかwwwwwwww

987 :作者不詳:2021/10/06(水) 19:14:54.82 .net
>>986
油画、日本画、版画、彫刻
陶芸、染織、漆工
デザイン(VD、PD、環境)

このへんのコースはパチゲにもあるやろ
おまえこそ学科名よめないんとちゃうか
マンガ、映画、舞台はホンモノ京芸にはないけどね

988 :作者不詳:2021/10/06(水) 19:17:46.51 .net
映画や舞台だったら好き好んで瓜芸選んだって言えるけど、
絵画、彫刻、工芸、デザインだったら、そこ(パチゲ)しか行けなかったんだね!って思われるのがオチ

989 :作者不詳:2021/10/06(水) 19:29:04.57 .net
>>987
やっぱり読めてないじゃねえかwwwwwwww

990 :作者不詳:2021/10/06(水) 19:29:56.70 .net
無試験全入のFラン私立なんか何の取り柄もない

からいつ潰れてもいいんじゃないの。

991 :作者不詳:2021/10/06(水) 19:33:21.23 .net
>>989
公式に書いてあることを読めないというのはペテン師の手口だぞ
わかったか? 瓜まるスッポンくん

992 :作者不詳:2021/10/06(水) 19:34:24.46 .net
とにかく瓜芸0年生は3月までは楽しみにしとけよ
4月になって京都来てから後悔するからよ

993 :作者不詳:2021/10/06(水) 20:40:33.12 .net
京都芸術短期大学
京都芸術短大
京都芸短
京芸短
芸短


京都芸術大学
京都芸術大
京都芸大
京芸大
京芸

994 :作者不詳:2021/10/06(水) 20:57:11.92 .net
スッポンの悪アガキ 惨めよのう

995 :作者不詳:2021/10/06(水) 20:58:50.10 .net
断末魔のスッポン、あがけばアガクほど深みにw

996 :作者不詳:2021/10/06(水) 20:59:52.98 .net
>>992
死刑判決「生涯、後悔するよ」 恫喝とも受け取られかねない発言も「脅迫や報復の意図は無い」と釈明、脅迫罪の成立は困難。

脅迫ではありません、って言っておいた方がいいよ。
辞退者が出たら損害賠償ものだし。

997 :作者不詳:2021/10/06(水) 21:24:50.10 .net
>>996
ものすごーく良心的なアドバイスだと思うよ。

公益にかなってると思うな。

998 :作者不詳:2021/10/06(水) 21:27:28.18 .net
パチは後悔させないように努めるのが先だろ。

損害賠償だのなんだのと他人のせいにすんなカス

999 :作者不詳:2021/10/06(水) 21:32:19.33 .net
下位互換・劣化版のウリスッポンが偉そうに講釈たれるな

1000 :作者不詳:2021/10/06(水) 21:35:58.49 .net
ウリとスッポンは下位互換やな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
259 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200