2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【第110回】医師国家試験予想問題Part.2

1 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 15:31:48.68 ID:???.net
前スレ
【第110回】医師国家試験予想問題 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1453253627/
本スレ
【第110回】医師国家試験 Part 19 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1453645636/

2 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 15:34:41.21 ID:???.net
梅ちゃん先生としたい

3 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 15:47:14.45 ID:???.net
スレ立て乙

血液一問、5択じゃないのは許してや
末梢血で異型リンパ球が増加しないのはどれか
a.伝染性単核球症
b.Fournier症候群
c.菊池病
d.薬剤過敏症症候群

4 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 15:52:33.28 ID:???.net
aしか切れない…
d?

5 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 16:01:17.09 ID:???.net
次のうちで最優先で搬送されるのはどれか
a.10代の女子。左腕の痛みを訴えている。
b.20代の男性。呼び掛けに反応がない。
c.30代の女性。全額部から出血をしており、顔面が蒼白。表情は不穏。
d.40代の男性。右腕を負傷し、早く搬送するように訴えている。
e.50代の男性。頭部と体幹が離断している。救急退院が近くを通った際に頭部が浮き上がり「俺をこんな目に遭わせたのはどいつだ!」と叫び出した。
「そこまでだ!」聞き覚えのある声がし、振り替えると霊感の強い寺生まれのTさんだ。
「破ァ!」と叫び、掌から光を放ち首だけの男は消え去った。
「国試前まで働かなきゃいけないなんて、俺をあんまり酷使するなよ」
そう言ってTさんは颯爽と帰っていった。
寺生まれってすごい。改めてそう思った

6 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 16:09:41.37 ID:???.net
>>3
b?

7 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 16:23:20.09 ID:???.net
>>3
bかな

8 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 16:36:17.80 ID:???.net
>>6
>>7
正解!
>>3
夏メック模試の問題ほぼそのまま。
acdの3つは異型リンパ球が増加する有名な疾患。
菊池病は別名亜急性壊死性リンパ節炎。
他にも本によっては重篤な感染症や血液腫瘍の一部で異型リンパ球増加を見ると書いてあった。

9 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 16:37:33.17 ID:???.net
>>3
bやな。
それ以外は異型リンパ球でるやろ

10 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 17:09:23.76 ID:???.net
フルニエ症候群てなんだ。フルニエ壊疽しか知らない‥

11 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 19:14:44.89 ID:???.net
組み合わせとして間違っているものはどれか
a 左房粘液腫ー肺高血圧
b 高齢者ーサリアザイド系利尿薬
c 心タンポナーデー脈圧低下
d 高安病ー胸部大動脈瘤
e 深部静脈血栓症ー経皮血管形成術

12 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 19:15:28.46 ID:???.net
e

13 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 19:25:24.91 ID:???.net
>>11
bが謎すぎる

14 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 19:35:55.39 ID:???.net
dかe・・・空気読んでe

15 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 19:36:50.88 ID:???.net
e 経皮血管は動脈だけだった気が

16 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 19:39:41.84 ID:???.net
bがよくわからんけどe

17 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 19:41:26.85 ID:???.net
>>11
e?
TIAや脳梗塞後遺症にサイアザイド系を使う。
それにしてもサリアザイド系って初めて聞いた。
謎だわ

18 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 19:57:00.55 ID:???.net
正解e
タイプミスそんなにつっこまないでくれや

19 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 20:40:51.07 ID:Gttvfmir.net
感染症にステロイド使うのって、
急性喉頭蓋炎、COPD増悪時、細菌性髄膜炎、亜急性甲状腺炎増悪時
と認識してるんだけど、全部静注でいいのかな。

20 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 20:57:07.11 ID:???.net
25歳の女性。妊娠の不安を主訴に来院した。
福島出身であり、震災にて複数の親族が亡くなっている。また被災当時は原発の付近にいた。
以前より婚姻関係にある夫の母親から遺伝子に異常がないか調べてもらってこいと言われている。
また友人の子供がダウン症であり、自分の子供もそうなるのではと不安になっている。
既往暦、生活歴、現症に特記すべきことはない。
対応として正しいのはどれか

a 妊娠はしないほうがよいと伝える
b 高い確率でダウン症になると伝える
c 離婚をすすめる
d 妊娠前の被曝による影響は子供には出ないと伝える
e 危険は高いがまずは検査をしましょうと共感しつつ対応する

21 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 20:57:18.62 ID:???.net
モノによっては静注禁もある

22 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 20:59:43.26 ID:???.net
サイアザイド系って副作用多いけどどういう時に積極的に使うの?
>>20
d
遺伝子検査はカジュアルにやっちゃダメ

23 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 20:59:58.04 ID:???.net
祖父母が原爆で被曝して、自分は原発周囲の医学部在学
という俺が作った今年の予想問題やで

24 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 21:00:22.95 ID:???.net


25 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 21:04:18.83 ID:???.net
>>20
d

26 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 21:08:10.91 ID:???.net
正解 d

お前らがちゃんとd選んでくれて嬉しいわ
本番出たら10%くらいe選びそう
妊娠前の被曝は遺伝しない、ってのが広島への人体実験の成果なんやで
知らない一般人多くて風評被害ヤベェけどな

27 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 21:13:09.62 ID:???.net
過去にテコム模試に出ているらしい。
梃子の模試でもあったんだが、TIA既往ありの高血圧患者で、心疾患・腎疾患なし。
追加する薬剤で降圧薬まで絞れるんだけど、その後サイアザイドかループの2択
サイアザイドは禁忌多すぎて怖い。
で、無難にループ選んだけど、答えはサイアザイド。解説読んでも、心不全ならループだけど何もないなら
最初はサイアザイドからってだけで曖昧。
ループとサイアザイド並んでたらループに○したくなるのは俺だけですか?

28 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 21:15:42.04 ID:???.net
>>27
ワイもループやわ
もし国試で出てもループ選ぶわ

29 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 21:15:58.28 ID:???.net
>>26
qbに普通に載っとるで

30 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 21:16:13.77 ID:???.net
ノートに取り込んだものをそのままあげます
<質問への回答>TIAや脳梗塞後遺症の人にサイアザイド系利尿薬を使う理由

サイアザイド系利尿薬(フルイトラン)
利尿作用は比較的弱い。投与開始初期は循環血液量減少により血圧が下降する。
しかし1〜2 週間後には循環血液量は元に戻るが、代わって末梢血管の抵抗を低下させて降圧する。
そのため、TIAや脳梗塞後遺症の合併症の高血圧にはfirst choiceで使用される。

ループ利尿薬(ラシックス)
利尿効果は速効的で持続時間は短い為利尿調節は容易である。
利尿作用は強力で浮腫、うっ血性心不全、腎機能低下高血圧に使用されるが、
降圧効果はサイアザイド系利尿薬及びサイアザイド系類似利尿薬より弱い。

31 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 21:16:56.36 ID:???.net
>>29
できれば国試番号かページ教えて下さい

32 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 21:19:00.50 ID:???.net
>>20
いい問題だったわ

33 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 21:19:41.96 ID:???.net
26歳の男性。初期研修医。
首都直下型地震が発生し、勤務先の病院が倒壊しかけている。窓ガラスは多数割れ、壁には亀裂が見られる。
PHSや携帯電話は何処かに落としたようで見当たらない。付近には他に職員はいない。
廊下には昨晩入院した患者数名が意識を失い倒れており、起き上がる気配はない。
対応として正しいのはどれか

a AEDを探す
b トリアージを行う
c 自身の避難を優先する
d 他の職員を連れてくる
e 応援を待つ

34 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 21:21:53.46 ID:???.net
>>31
QBってか回数別やったな
109g17
正答率11.1%w

お前ら去年のまだやっとらんのか

35 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 21:22:23.57 ID:???.net


36 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 21:22:30.18 ID:???.net
迷わずc。モブは死んでも構わんが主人公は死んだらあかん!

37 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 21:22:37.88 ID:???.net
c

38 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 21:24:18.44 ID:???.net
c
マスコミには叩かれそうやけど

39 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 21:24:32.86 ID:???.net
>>33
cで
異論は認めない

40 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 21:26:15.38 ID:???.net
自分の身が一番やで

41 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 21:26:33.23 ID:???.net
>>34
ありがとー

42 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 21:28:08.13 ID:???.net
生き延びた方が人生でより多くの患者を助けられる(正論)

43 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 21:28:51.75 ID:???.net
全力でc
自分が死んだら終わりやねん
救助しろと命令が出ようとも俺は逃げる

44 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 21:29:38.34 ID:???.net
正解 c

当たり前の問題やけど、本番で出されたら頭痛腹痛不可避
災害医療は自分の安全の上に成り立つ、ってことを認識しないとな


被曝も俺作成やけど、こういった問題を休憩代わりに作って友人に聞いたら「そんなの出ない」って一蹴されたわ
出てもええと思うんだが

45 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 21:33:17.79 ID:???.net
出てもおかしくないな ってか弟助けるか逃げるかみたいな問題あったよね。

46 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 21:33:34.71 ID:???.net
(出るかも知らんが誰でも出来る)

47 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 21:34:57.83 ID:???.net
>>20
めっちゃええ問題やわ、迷った挙句e選びかねない

48 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 21:35:43.33 ID:???.net
お前ら回数別ちゃんとやれよ…

49 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 21:38:04.08 ID:???.net
>>48
あの解説は微妙やと思うけどな
クエバン解説だと遺伝は確定的影響や、ってことにしとるけど、厚生省は遺伝なんてしないんやで!って伝えたいわけだから矛盾しとる

50 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 21:43:44.31 ID:???.net
見直したら>>49は色々間違ってるんでなしでお願いします
確認もせずレスするんじゃなかった
ROMるわすまん

51 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 21:53:33.87 ID:???.net
QBの解説書いてる人って国試をちゃんと分析してるわけじゃないしな
言ってることは間違ってないけどポイントそこじゃないだろってのが多い
コメントに至っては国浪のバイトだろ

52 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 21:56:27.74 ID:???.net
組み合わせとして間違っているものは何か
2つ選べ

a ビタミンB1欠乏ーー踵打歩行
b 糖尿病ーーーーーー鶏歩
c 多発性硬化症ーーー分回し歩行
d 多発性筋炎ーーーーアヒル様歩行
e ビタミンB12欠乏ー酩酊様歩行

53 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 21:57:48.49 ID:???.net
ae

54 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 22:01:38.60 ID:???.net
あえ

55 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 22:03:25.24 ID:???.net
be?
かかとうちって何や…
鶏歩とかCMTと一対一対応やわ

56 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 22:07:35.16 ID:???.net
>>23
普通に国試で出たらd選ぶが、個人的にはcやなw
そんな偏見持った母親がいる所に嫁ぎたくないわ

57 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 22:07:39.92 ID:???.net
>>50
ROMらなくてもいいよ。
ここに寄りついた人は、みな仲間だ。
あと10日がんばろう

58 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 22:09:44.10 ID:???.net
ae

59 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 22:12:06.56 ID:???.net
>>55
あえっぽいな
悔しい

60 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 22:13:10.12 ID:???.net
正解 ae
a×ウェルニッケ脳症による小脳の障害で酩酊様歩行となる
b 糖尿病では前脛骨筋麻痺により鶏歩となる
c 多発性硬化症による錐体路障害により痙性片麻痺歩行となる
d 多発性筋炎による肢帯筋の障害により動揺性歩行となる
e×亜急成脊髄連合変性症による後索の障害により感覚性運動失調となる

61 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 22:17:55.97 ID:???.net
鞍鼻をきたすのはどれか
2つ選べ
a 側頭動脈炎
b 外傷
c 若年性特発性関節炎
d 再発生多発軟骨炎
e 全身性硬化症

62 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 22:19:35.88 ID:???.net
bd

63 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 22:20:47.53 ID:???.net
>>61
はいwegenerと思ったらないのか...
bd?

64 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 22:21:27.16 ID:???.net
>>52
aとeが逆なのか。
よくもまあ、抜けというか大穴があるw

65 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 22:26:18.68 ID:???.net
正解 bd

鞍鼻(あんび)の原因には外傷性、先天性、感染性、自己免疫性がある
自己免疫性としは多発性血管性肉芽腫症と再発生多発性軟骨炎がある

66 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 22:51:22.43 ID:HqLTXedo.net
正しいのはどれか
a)偽性副甲状腺機能低下症1a型はEllsworth-Howard試験で反応がある
b)偽性副甲状腺機能低下症1b型はAlbright徴候がみられる
c)偽性副甲状腺機能低下症2型はPTH分泌不足による低Caがみられる
d)偽性偽性副甲状腺機能低下症はPTHが高値にもかかわらず血中CaとPが正常をしめす
e)偽性特発性副甲状腺機能低下症はPTHは分泌されないにもかかわらず血中PTHは高値をしめす

67 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 22:53:27.55 ID:???.net
b

68 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 22:53:39.48 ID:???.net
これはb

69 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 22:55:51.67 ID:0/V93PLb.net
特発性食道破裂(Boerhaave症候群)について正しい記述を1つ選べ。
A 食道・胃接合部付近に裂創が生じる。
B 2回目以降の嘔吐で吐血する。
C ヘリコバクターピロリ除菌療法後に増悪する。
D 肺呼吸音が減弱する。
E 保存的治療が第一選択となる。

回答

http://jeccr.biomedcentral.com/articles/10.1186/s13046-015-0221-y

70 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 23:01:09.79 ID:???.net
>>66
b

71 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 23:04:14.93 ID:???.net
>>69
a
何このリンク

72 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 23:04:20.00 ID:???.net
>>69
d

73 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 23:05:26.79 ID:???.net
一般問題なのに長いのは不適切やで

治療薬と適応疾患の組み合わせとして間違っているものはどれか
2つ選べ
a エリスロマイシンー百日咳
b エトスクシミドー欠神発作
c エルゴタミンーレイノー病
d エンタカポンーパーキンソン病
e エダラボンー肝障害

74 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 23:06:13.02 ID:???.net
>>71
aはマロリーだな
dか

75 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 23:06:36.67 ID:???.net
>>73
ce

76 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 23:08:21.09 ID:???.net
>>73
adは合ってると思う…
bcか?

77 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 23:09:59.63 ID:???.net
>>73
ce

78 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 23:10:24.35 ID:qmWvpHBO.net
>>66の正解はeです

79 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 23:10:31.19 ID:???.net
てんかん薬とかバルプロ酸、カルバマゼピン、クロナゼパム、ACTHくらいしか知らんやで

80 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 23:11:49.25 ID:???.net
>>78
解説プリ
PTH不応症かと思ってたが

81 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 23:12:27.54 ID:???.net
>>69
A
食道下部と付近ってどれくらい幅あるかわからんけど

82 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 23:15:52.17 ID:???.net
>>80
よく読んだら偽性副甲状腺機能低下症ちゃうかったw

83 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 23:16:53.60 ID:???.net
>>81
部位はaかーー 勉強になった。ちなみに食道破裂って胸水やら気胸やらあったと思ったんだがdは違うの?

84 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 23:16:59.35 ID:???.net
>>75
>>77

正解 ec
a 百日咳にはマクロライド系
b 欠神発作に使用される抗てんかん薬
c×片頭痛の急性期に使用される血管収縮薬のため、レイノー病や心筋梗塞には禁忌
d パーキンソン病に使用されるCOMT阻害薬
e×脳保護薬であり、肝障害には禁忌

85 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 23:17:58.35 ID:???.net
>>84
訂正
調べたらエダラボンの禁忌は腎障害でした
申し込わけない

86 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 23:19:37.08 ID:???.net
>>83
おい、それ解答じゃねえだろww

87 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 23:19:55.60 ID:???.net
>>83
部位は食道横隔膜直上(左壁)やで

88 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 23:21:44.55 ID:???.net
>>86
ぎゃあああwww 色々ごめんよぉーーー

89 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 23:24:03.96 ID:qmWvpHBO.net
偽性副甲状腺機能低下症1a型はEllsworth-Howard試験で無反応
b)偽性副甲状腺機能低下症1a型と偽性偽性副甲状腺機能低下症ではAlbright徴候がみられる
c)PTH分泌不足による低Caがみられる のは特発性副甲状腺機能低下症
d)偽性偽性副甲状腺機能低下症はAlbright徴候をしめすのにPTH・血中CaとPが正常をしめす
e)偽性特発性副甲状腺機能低下症は生物活性のないproPTHが分泌されPTHは分泌されなくなるが、
現在の検査方法ではproPTHとPTHが交差するためPTHがあるような結果が出る

90 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 23:25:29.55 ID:???.net
トゲアリトゲナシトゲトゲみたいな名前やなw

91 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 23:36:25.39 ID:???.net
>>69
dだろ
ブールハーフェは呼吸音減弱

92 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 23:36:33.64 ID:???.net
intactPTHが測れるようになった今、こんな細かいのは出ないんだろうなあ

93 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 23:39:59.45 ID:???.net
孝志郎も覚えなくていいっていったから覚えてない

94 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 23:43:21.64 ID:???.net
国試過去問96A32 Boerhaave症候群(ブールハーフェ症候群)
53歳の男性。昨夜大量に飲酒した。
今朝、数回嘔吐した直後から激しい心窩部痛が出現したため来院した。
上部消化管造影写真を以下に示す。
この患者にみられるのはどれか。
(造影写真で、食道下部から左肺に造影剤が漏れている)
(1) 皮下出血
(2) 頚部皮下気腫
(3) 左肺呼吸音減弱
(4) 左声音震盪減弱
(5) 腸雑音亢進

a. (1)(2)(3)
b. (1)(2)(5)
c. (1)(4)(5)
d. (2)(3)(4)
e. (3)(4)(5)

正解:d
特発性食道破裂 Boerhaave症候群
http://meddic.jp/Boerhaave%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4

95 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 23:46:05.05 ID:???.net
URLは無条件でNG

96 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 23:46:33.35 ID:???.net
梅毒について正しいものはどれか.2つ選べ.
a 外陰部疼痛をきたす
b バラ疹は第T期にみられる.
c 扁平コンジロームは第U期にみられる
d TPHAにも生物学的偽陽性がある.
e 胸部大動脈瘤の原因となる

97 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 23:48:13.63 ID:???.net
ce

98 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 23:51:08.91 ID:???.net
>>96
cd

99 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 23:54:41.98 ID:???.net
>>96
ce

100 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 23:57:14.10 ID:???.net
>>96
ce

総レス数 1001
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200