2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【第110回】医師国家試験予想問題Part.2

1 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 15:31:48.68 ID:???.net
前スレ
【第110回】医師国家試験予想問題 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1453253627/
本スレ
【第110回】医師国家試験 Part 19 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1453645636/

128 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 17:26:17.18 ID:???.net
cd

129 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 17:29:43.81 ID:???.net
ad

130 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 17:47:52.92 ID:???.net
ad

131 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 17:48:49.39 ID:???.net
cd

132 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 18:04:10.26 ID:???.net
>>127
答えa,d
104D38、103E20あたりを参考に

a.○
b×筋緊張は低下するけど筋力低下はない
c×同じく筋緊張低下はあるが筋力低下なし
d○
e×筋緊張低下も筋力低下もない

133 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 18:06:09.94 ID:???.net
>>127
ad

134 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 18:07:20.52 ID:???.net
floppy infant いちおうまとめ
A:筋緊張低下に筋力低下を伴うもの
@Werdnig-Hoffmann病
A先天性ミオパチー
B糖原病
C進行性筋ジストロフィー症
D筋強直性ジストロフィー症
E重症筋無力症
F周期性四肢麻痺

B:筋力低下を伴わないもの
@Down症候群
A脳性麻痺
BPrader−Willi症候群
CEhlers-Danlos症候群
DMarfan症候群
E先天性甲状腺機能低下症(クレチン症)

135 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 18:19:32.23 ID:???.net
>>134
さんくす

136 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 18:50:23.21 ID:???.net
【カッシーナ速報】理化学研究所からの開示文書が届きました
https://www.nantoka.com/~kei/diary/?20140530S1

平成23年02月25日入札公告「幹細胞研究開発棟2階交流スペース・ディスカッションルーム2用什器」
リンク先3、4ページ目

物品購入要求
起案年月日 2011年1月14日
依頼要求元 計算生命科学センター設立準備室 合成生物学研究グループ
納入場所 所在地 神戸 建物 幹細胞研究開発棟
使用者 上田 泰己
件名 幹細胞研究開発棟2階交流スペース及び居室用什器
業者 2100417 (株) カッシーナ・イクスシー
合計金額 4,872,000

137 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 18:51:09.06 ID:???.net
理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題 : 千日ブログ 〜雑学とニュース〜
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-7696.html

税金の無駄遣い?STAP細胞関連経費1億4500万円 小保方晴子氏の検証実験参加は不要だったで書いた理研の税金の無駄使い。

 実は小保方晴子さんらのSTAP細胞関連だけでなく、別の問題にも触れられていました。扱いが小さかったんですけど、こちらもすごく問題だと思います。


(中略)


●本来なら大問題である税金の無駄遣い

 この高級家具の件は、小保方晴子さんが買ったのでは?と、STAP細胞疑惑のときにいっしょに話題になったものです。しかし、すぐに東大教授になった別の方のところで購入したものだと、断定されていました。

 違っていたら困りますし、名前を出しちゃうとあれかな?と思うので書きませんが、「カッシーナ・イクスシー 東大教授」あたりで検索すると簡単に出ます。もうあだ名が「カッシーナ」という感じになっていました。

 「計288個の穴があること」など、実質的に特定のブランド以外を排除した購入など認められるはずがないものであり、本来なら非常に問題です。これは小保方さん問題以上に返金を求めやすくないですかね?

 マスコミはこっちの問題ももっと追求すべきだと思います。

138 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 20:40:31.63 ID:???.net
特発性肺動脈性肺高血圧症の治療に用いられる薬剤のうち、適切でないものを選べ
a プロスタグランジンI2
b エンドセリン受容体拮抗薬
c PDE-5阻害薬
d 抗アルドステロン薬
e アスピリン

139 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 20:43:05.42 ID:???.net
acしか切れない
eで

140 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 20:46:03.19 ID:???.net
肺高血圧症ってrb載ってないよね

141 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 20:47:42.41 ID:???.net
>>138


142 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 20:48:08.83 ID:???.net
調べたけど全部合ってる??

143 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 20:53:11.31 ID:???.net


144 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 20:57:03.12 ID:???.net
正解 e
病態生理が不明だった時代は予防的に抗凝固薬を入れていたが、2012年のガイドラインでは推奨されていない
プロスタグランジンI2には血小板凝集抑制作用があり、ワーファリンの併用は肺胞出血のリスクがあるため慎重投与となる

当たり前だがPGI2が治療となる疾患にアスピリンは入れない

145 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 21:13:55.21 ID:???.net
肺高血圧の分類とその治療の組み合わせとして間違っているものを選べ
a 特発性肺動脈性ーエポプレステノール
b 慢性血栓閉塞性ープロタミン
c 結合性組織病ーステロイド
d 先天性心疾患ー手術
e 新生児遷延性ー人工換気

146 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 21:18:08.50 ID:UmrTW80d.net
b

147 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 21:23:23.88 ID:???.net
ムズすぎぃ!
cで

148 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 21:30:51.57 ID:???.net
>>145
b?

149 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 21:32:49.51 ID:???.net
e

150 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 21:38:04.28 ID:???.net
b?

151 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 21:39:39.71 ID:???.net


152 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 21:42:10.49 ID:???.net
>>147
プロタミン忘れてた
もうだめだあ

153 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 21:43:25.52 ID:???.net
正解 b
a 特発性肺動脈性にはPGI2
b×プロタミンはヘパリンの拮抗薬
c 膠原病による肺高血圧にはステロイド
de 正しい

154 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 21:59:42.94 ID:UmrTW80d.net
DNA合成阻害作用を示し、小児での使用が原則禁忌である抗感染症薬はどれか
a)カルバペネム
b)クロラムフェニコール
c)テトラサイクリン
d)ニューキノロン
e)メトロニダゾール

155 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 22:01:01.02 ID:???.net
>>154
cかな

156 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 22:03:34.54 ID:???.net
歯がどーのこーのなるc

157 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 22:03:35.87 ID:???.net
>>154
d

158 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 22:04:46.09 ID:???.net
d

159 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 22:04:57.44 ID:???.net
>>154
cdがダメなのは分かる…
dで

160 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 22:06:26.50 ID:???.net
cやろか。aだったら泣く

161 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 22:11:34.30 ID:???.net
d

162 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 22:17:18.13 ID:???.net
必修予想

手技として正しい組み合わせはどれか
a 母指ー直腸診
b 示指ー脈拍測定
c 中指ー視野検査
d 薬指ー打診
e 小指ー声音震盪

163 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 22:18:46.32 ID:???.net
bかな
3本使うけど

164 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 22:19:40.21 ID:tVeVVWli.net
正解はd
a)カルバペネム は細胞壁合成阻害で小児でもok
b)クロラムフェニコール はタンパク合成阻害で小児で禁忌(gray baby 症候群)
c)テトラサイクリン はタンパク合成阻害で小児で禁忌(歯牙・骨発育障害、歯牙の黄染)
d)ニューキノロン はDNA合成阻害で小児で禁忌(関節毒性)
e)メトロニダゾール はDNA合成阻害で小児でもok

「原則」と書いたのは小児でもokなニューキノロンが出たため(ノルフロキサシン、トスフロキサシン)

165 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 22:20:14.47 ID:???.net
中指で視野検査してるの想像して笑った

166 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 22:25:53.94 ID:???.net
ニューキノロンがなぜ禁忌なのか初めて知ったw あかん!

167 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 22:26:59.43 ID:???.net
>>162
Bだろうけど、人差し指だけじゃねえよなあ

168 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 22:27:51.20 ID:???.net
>>165
同じクスってなった

169 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 22:38:07.44 ID:???.net
正解はe
a×直腸診は示指で行う
b×脈拍測定は示指中指の2指、もしくは示指中指薬指の3指で行う
c×視野検査は示指で行う
d×打診は示指もしくは中指で行う
e 正しい

170 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 22:38:43.89 ID:???.net
声音振盪wwwwwまじかwwwww

171 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 22:41:00.70 ID:???.net
じゃあ必修対策

婦人科診察で行う順番として適切なのはどれか。

a 視診→膣エコー→内診→クスコ
b 視診→膣エコー→クスコ→内診
c 視診→内診→膣エコー→クスコ
d 視診→内診→クスコ→膣エコー
e 視診→クスコ→膣エコー→内診
f 視診→クスコ→内診→膣エコー

172 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 22:43:07.75 ID:???.net
すまん、風呂入ってくるー。病みえ婦人科のp202の5行目参考にしたので早く知りたい人はそっち見てくれ。

173 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 22:44:56.62 ID:???.net
>>169
手掌全体でやるもんかと思ってた
ぐぐってもマチマチ
必ず小指?

174 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 22:46:25.05 ID:???.net
eとみた

175 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 22:46:43.98 ID:???.net
f

176 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 22:47:18.82 ID:???.net
>>173
俺もググッてたけど、どっちでもいいみたいね
小指だけじゃなくて手掌尺側面てあったけど

177 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 22:48:18.48 ID:???.net
F

178 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 22:49:59.53 ID:???.net
>>169
あれって小指って言うのか?

179 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 23:05:17.96 ID:???.net
ひとっ風呂浴びてきたぁ

>>171の解答はf

おまんを外から見て、広げて中を見て、指で濡らして、モノを突っ込むって順番。

180 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 23:07:26.41 ID:???.net
>>178
小指側なんだろな

181 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 23:08:06.73 ID:???.net
音声振盪(声音振盪とも言う)についてただしいのはどれか。3つ選べ。
@喉に手を当てて触診で振動を感じる。
A手掌基部又は手拳の尺骨側をあてる。
B両手同時または片手であてがう。
C患者に低音で「ひと〜つ、ひと〜つ」などと発声させる。
D病変部の振動が減弱する。

正解:ABC
×@喉でなく、患者の背中に当てて触診で振動を感じる。
○A手掌基部または小指側を当てる。←←ここか、小指側
○B両手同時または片手を当てる。
○C低音でないと響きが悪くなる。
×D気胸、胸水、無気肺、胸膜肥厚では病変部の振動が減弱する。
  気管支や空洞の周囲に線維化があるときには増強する。

音声振盪は患者に低音で発声させ,胸壁に伝わる声音の振動を
検者の両手で触診し胸郭内の病変の有無を感じとる方法。
坐位にした患者の背中に手掌基部または小指側を当て,
患者に低い声で「ひと〜つ,ひと〜つ」と発声を繰り返させ,その時の振動を手で感じとる。
高い声では振動は伝わらない。伝わる振動の左右差を感じることが大切である。
気胸,胸水,無気,胸膜肥厚では発声音が胸壁に伝わりにくくなり,病変部の振動が減弱する。
気管支や空洞の周囲に線維化があるときには増強する。

182 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 23:09:39.06 ID:???.net
>>179
いじくり回したら視診うまくできなくなりそうだからクスコ先なのは分かるけどエコー後にするのは何で?
婦人科診察思い出したら確かにそうだったけど

183 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 23:12:47.10 ID:???.net
>>182
さあ・・・昔のエコーのプローブはぶっとくて前戯なしだと痛かったんじゃないかと勝手に解釈してる

184 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 23:21:37.28 ID:???.net
国試本番にありそう(割れそう)な問題だよな
去年の降圧か鎮痛か、みたいな

185 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 23:23:07.98 ID:UmrTW80d.net
線維筋痛症の治療はどれか。3つ選べ
a.NSAIDs
b.ステロイド
c.抗うつ薬
d.抗てんかん薬
e.認知行動療法

186 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 23:24:26.81 ID:???.net
>>185
abc

187 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 23:24:31.33 ID:???.net
ace

188 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 23:24:43.57 ID:???.net
あべ

189 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 23:25:43.65 ID:???.net
cde

190 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 23:27:14.99 ID:???.net
cde

191 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 23:31:19.99 ID:UmrTW80d.net
正解はcde
NSAIDsやステロイドが効きません。リリカとか使います

192 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 23:33:30.47 ID:???.net
>>185
cde?
dはリリカという抗てんかん薬が良く使われているとか。
値段がかなり高いらしい。

193 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 23:36:06.96 ID:???.net
リリカってなんだよ
なのはかよ

194 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 23:36:46.48 ID:???.net
線維筋痛症の治療薬は、もろに出そうな、いい問題だな。
認知行動療法とか言葉のひびきも良いw

195 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 23:38:25.32 ID:???.net
線維筋痛症って心身症なんか
線維筋性異形成の親戚かなんかやろと思ってもうたわ、恥ずかし

196 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 23:40:28.74 ID:???.net
腎細胞癌の分子標的薬はどれか
a ソラフェニブ
b イマチニブ
c ラパチニブ
d ゲフェチニブ
e ルキソリチニブ

197 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 23:40:29.53 ID:???.net
リリカって抗てんかん薬だったのか

198 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 23:40:40.28 ID:???.net
ここでも読んでおけば記憶に残るでしょう。当て問ねらいで。

この病気(線維筋痛症)にはどのような治療法がありますか?(治療)
http://www.rheuma-net.or.jp/rheuma/rm120/kouza/senikintsu.html#q09

199 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 23:41:14.57 ID:???.net
申し訳ないがURLはNG

200 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 23:41:17.19 ID:???.net
aやろか

201 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 23:44:12.11 ID:???.net
>>196
これ確かソラフェニブちゃうか?
直近の模試で出てた気がする

202 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 23:47:48.27 ID:???.net
これはaだな

203 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 23:49:29.78 ID:???.net
正解 a
イマチニブはCML、ラパチニブは乳癌、ゲフェチニブは非小細胞肺癌、ルキソリチニブは骨髄線維症

204 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 23:49:34.46 ID:???.net
これ問題出すのって五択縛りなん?
ほーこれいい文章やなと思うのは結構あるからマルバツもおっけーにすると出題の敷居が下がると思うんだが

205 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 23:50:54.20 ID:???.net
腎はソラマメだからなあ。縛りなしでいいと思うよ

206 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 23:56:08.63 ID:???.net
正誤形式は国試の対策にはならないからなぁ

207 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 23:58:58.64 ID:???.net
正誤問題でもいいが、国試って消去法って解き方があるからなぁ

208 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 07:15:29.89 ID:???.net
何が役に立つかわからんから丸バツもいいんじゃない

209 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 08:56:38.41 ID:???.net
○×でいいから出してくれ

210 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 09:07:38.20 ID:???.net
○×でもええで
5択つくるけっこう大変なんや

211 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 09:24:07.89 ID:???.net
肺の解剖であってるのを3つ

a.肺の重量は1500g
b.気管分岐部はTh4
c.横隔神経は気管と食道の間を走行する
d.終末細気管支は分岐して呼吸細気管支となる
e.成人の肺胞の全面積は130m2

212 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 09:25:10.36 ID:???.net
bde

213 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 09:25:51.96 ID:???.net
abd

214 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 09:26:03.39 ID:???.net
bde

215 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 09:29:08.78 ID:???.net
臓器の重量覚えなきゃだなあ。公衆衛生でやるかと思ったらやらなかった。

216 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 09:52:23.64 ID:???.net
>>211
こたえb,d,e
a×だいたい右が500gで左が400gらしい
b○頻出
c×横隔神経は肺門の前方、気管と食道の間は迷走神経
d○
e○

217 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 09:55:22.78 ID:???.net
>>211
bde

218 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 10:00:35.63 ID:???.net
末期腎不全でも常用量を投与できる抗菌薬を2つえらべ

a.クラリスロマイシン
b.レボフロキサシン
c.リファンピシン
d.カナマイシン
e.ST合剤

219 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 10:02:28.14 ID:???.net
ac

220 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 10:03:10.37 ID:???.net
>>218
マリリンのテクでメロメロっ!ってことで
a.c

221 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 10:04:13.53 ID:???.net
>>218
ac

222 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 10:11:30.67 ID:???.net
>>218
こたえa,c
マリリンのテクでメロメロシンプルでええな!
使わせてもらうわ

223 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 10:14:09.13 ID:???.net
肝でマテリ

224 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 10:18:00.08 ID:???.net
腎は「汗ばむペニス」

225 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 10:42:20.35 ID:???.net
次のうちアデノウイルスが原因となるもの3つ
a 咽頭結膜炎
b 流行性角結膜炎
c 急性出血性結膜炎
d 手足口病
e 出血性膀胱炎

226 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 10:43:46.48 ID:???.net
>>225
あべ

227 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 10:44:15.89 ID:???.net
abc

総レス数 1001
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200