2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【第110回】医師国家試験予想問題Part.2

1 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 15:31:48.68 ID:???.net
前スレ
【第110回】医師国家試験予想問題 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1453253627/
本スレ
【第110回】医師国家試験 Part 19 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1453645636/

329 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 16:55:27.55 ID:???.net
知らねー
D

330 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 16:57:39.04 ID:???.net
b?なんやこれ

331 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 16:58:41.47 ID:???.net


332 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 17:06:32.63 ID:???.net
>>328の解答はd

ラミナリアと呼ばれ、簡単に言えば子宮頚管拡張器具。子宮頚管が未熟な場合(軟産道強靭)に使われる。頸部にねじ込むと水を吸って膨張し、子宮口を無理矢理開大させる。

333 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 17:09:30.84 ID:???.net
>>328
によってこのページの表示を拒否されました
見れない

画像の説明だけでもしてほしい

334 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 17:11:33.98 ID:???.net
ラミナリアならわかる。
乾燥させた海草かなにかだろ。
水分を吸収して子宮口が徐々に広がるやつだな。

335 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 17:13:38.08 ID:???.net
>>333
ボールペンに形がちょっと似た白い棒

336 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 17:15:33.45 ID:???.net
ラミナリアは1本だけでなく何本も入れる。
子宮口の開口につれて、
ラミナリアの数を増やして入れる。

337 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 17:18:49.43 ID:???.net
物知りやな

338 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 17:19:44.63 ID:???.net
マジかよ 入れたあと中で膨らむとかめっちゃ痛そうなのにそれを何本もとか泣ける

339 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 17:21:01.64 ID:???.net
水風船じゃあかんのか?

340 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 17:22:57.96 ID:???.net
はえー初めて知った

341 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 17:24:51.58 ID:???.net
病みえだとメトロイリンテルっていう水風船の子宮頚管拡張器具ある。聞いたこともないけど。。。

342 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 18:01:33.55 ID:???.net
SLEについて誤っているのを2つ

a.表皮と真皮の境界に免疫グロブリンの沈着がみられることがある
b.口腔内に無痛性潰瘍がみられる
c.抗Sm抗体は疾患活動性と相関する
d.ループス腎炎の治療効果の指標は蛋白尿と補体価
e.主な死因は腎不全

343 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 18:04:07.83 ID:???.net
難しいなあ
CE

344 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 18:04:26.53 ID:???.net
>>342
ce

345 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 18:05:20.45 ID:???.net
b分からんけどce

346 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 18:07:55.72 ID:???.net
国分町の援交正直関心結構面倒

347 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 18:12:53.46 ID:???.net
ce

348 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 18:16:34.22 ID:???.net
347だが、よく考えてcdに変更するw

349 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 18:26:32.94 ID:???.net
>>342
こたえc,e

a○
b○診断基準にも入ってる
c×相関するのはds-DNA抗体
d○活動期に補体↓
e×たしか感染症が一番多い

350 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 18:27:15.82 ID:???.net
次のうち振戦でないのはどれか

a 安静時振戦
b 姿勢時振戦
c 企図振戦
d 羽ばたき振戦
e 本態性振戦

351 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 18:27:59.79 ID:???.net
はばたき

352 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 18:28:35.85 ID:???.net
なんだこれw
c

353 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 18:29:56.16 ID:kYXATvkx.net
羽ばたきは振戦ってついてるけど振戦じゃないんだよね〜by MTM

354 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 18:35:14.62 ID:???.net
D
ミオクローヌスっぽいんですよねーbyKSR

355 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 18:36:47.59 ID:???.net
なに、常識かよw

正解はdの羽ばたき振戦

振戦は、筋肉の緊張・収縮によって起きる「リズミカル」な不随意運動。羽ばたき振戦は姿勢保持障害で、リズムはないので振戦とは言えない。そのため、英語のアステリキシスasterixisの方が適切な表現と言える。

ちなみにwing beating tremorはウィルソン病で見られる振戦で、羽ばたき振戦とは一切関係ない。

356 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 18:42:50.66 ID:???.net
>>350
でー

357 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 18:48:32.06 ID:M1upsbAd.net
脳死判定は出そうだから問題作った

脳死判定で使用しないものはどれか。
a.氷水
b.耳鏡
c.喉頭鏡
d.打腱器
e.パルスオキシメーター

358 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 18:52:39.98 ID:???.net
だけんき

359 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 18:53:08.44 ID:???.net
d?
腱反射はない気が・・

360 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 18:54:19.50 ID:???.net
dかなー。bの使い道分からんけどw

361 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 18:54:52.64 ID:???.net
bは、前庭反射見る前に、耳の中に異物がないか、鼓膜損傷がないか見るんだを

362 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 18:56:07.08 ID:???.net
>>357
腱反射も参考に使った気がするがd

363 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 18:57:40.74 ID:???.net
つかわん

364 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 19:05:27.13 ID:???.net
>>361
なるほど、それか!

365 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 19:05:27.92 ID:???.net
対角の隕石はもう目の前

366 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 19:13:30.33 ID:kYXATvkx.net
正解はdです

もう一問
脳死判定を行わないのはどれか
a.生後6ヶ月の児
b.収縮器血圧70mmHgの1歳児
c.深部温34℃の4歳児
d.眼球摘出術を行った10児
e.鼓膜損傷した30歳の男性

367 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 19:20:01.37 ID:???.net
cかなー

368 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 19:20:42.40 ID:???.net
c

369 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 19:21:22.09 ID:???.net


370 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 19:22:12.20 ID:???.net
c!

371 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 19:27:14.39 ID:???.net
c!

372 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 19:32:50.80 ID:???.net
しー

373 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 19:43:43.34 ID:kYXATvkx.net
ごめん 答え2つあった
cd

解説
生後12週未満は除外される
1~13歳で2×年齢+65mmHg未満は除外される
6歳未満で深部温35℃未満は除外される。6歳以上は32℃未満
眼球・内耳などの損傷により脳幹反射が施行できない場合は除外されるが、
鼓膜損傷してても前庭反射は行えるので除外とはならない

374 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 19:49:05.70 ID:???.net
ややこしいよぅ

375 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 19:52:43.96 ID:???.net
軽めのを一問
Touretter症候群について正しいのをえらべ

a.男女差はない
b.頻度は100人に1人
c.自分の意志でとめることはできない
d.症状はしばしば青年期に増悪し、成人期まで続く
e.抗てんかん薬が有効

376 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 19:54:49.16 ID:???.net


377 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 20:14:50.20 ID:???.net
c

378 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 20:15:37.63 ID:???.net
b

379 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 20:17:38.08 ID:???.net
>>374
b?
b以外は、知っているからbを選ばざるを得ない。

380 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 20:19:12.60 ID:???.net
トゥレットは、ほぼ1年おきに出ているとか聞いた。
重要問題だわ。

381 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 20:25:33.98 ID:???.net
379だが、>>375への回答な
b?
b以外は、知っているからbを選ばざるを得ない。

382 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 20:31:58.80 ID:???.net
>>375
びー

383 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 20:32:14.10 ID:???.net
>>375
こたえd

a×男:女=3:1
b×1000人に1人
c×一時的にとめられる
d○自分でつくっといて何だけど表現が悪かったw大部分は成長とともに良くなるけど慢性に経過することもある、ぐらいの意味に受け取ってほしい
e×薬物療法は抗精神病薬、クロニジン

384 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 20:35:28.84 ID:???.net
小学生くらいのイメージだったわ
青年期って何歳くらい?

385 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 20:38:22.45 ID:???.net
女のトゥレット見てみたい

386 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 20:39:25.06 ID:???.net
>>384
13~19くらいかな

387 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 20:43:11.38 ID:???.net
>>386
d

388 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 20:46:30.56 ID:???.net
>>379
どんまい笑

389 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 20:46:59.42 ID:???.net
国試的には、10歳代後半の青年期、成人期に症状が軽減することが多い。
95,98、100、103、105回と隔年くらいで出題されているが、
正答率が70〜90%と悪い。
ぜひ覚えておきたい。

390 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 20:47:33.84 ID:???.net
抗精神病薬は、統合失調症とせん妄とトゥトゥトゥレッテだよ!

391 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 20:48:49.09 ID:???.net
>>388
トゥレットの頻度覚えたわ(冷汗

392 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 20:50:02.92 ID:???.net
100人に1人も汚言チックだったら日本終わってるな笑

393 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 20:51:50.14 ID:???.net
小学生とか大概うんこー!とか言ってるけどな

394 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 21:17:21.13 ID:???.net
多臓器不全の診断に不要な検査はどれか。
a.血中ビリルビン濃度
b.中心静脈圧
c.血中クレアチニン濃度
b.白血球数
e.PaO2

395 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 21:17:49.73 ID:???.net
すまん、bが2つあるが4つめはdだ

396 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 21:17:55.46 ID:???.net
トレット症候群:98D05、103A44、107回など
この1問で合否が決まったりして

397 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 21:18:18.32 ID:???.net
じゃあつぎは俺が地味に嫌いな食中毒から
正しいのを2つ選べ

a.ボツリヌスは食前加熱が有効
b.ブドウ球菌性は通常血便を認めない
c.サルモネラでは発熱は認めないことが多い
d.腸炎ビブリオの潜伏期は平均3~4日
e.腸管出血性大腸菌は予後不良

398 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 21:18:34.15 ID:???.net
>>394
でぃー

399 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 21:19:18.62 ID:???.net
>>394
a?

400 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 21:19:31.82 ID:???.net
>>397
ab

401 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 21:21:59.72 ID:???.net
>>397
ac

402 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 21:22:26.63 ID:???.net
ボツリヌスは菌自体は芽胞作るから加熱無意味だが
毒素に加熱は有効、黄ブと逆だね

403 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 21:23:30.64 ID:???.net
ボツリヌス菌って耐熱性なん?何度くらいの話?

404 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 21:23:55.12 ID:???.net
>>394
e?

405 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 21:25:33.70 ID:???.net
>>394
正解はd

MOFの診断基準では、肝機能(ビリルビン)・心血管機能(心拍数、血圧、中心静脈圧)、腎機能(クレアチニン)、plt数、呼吸器機能(PaO2)、意識の6つが指標となっている。

過去問に出ていたので覚えるために作ってみた。
参考問題は100G41

406 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 21:25:53.44 ID:???.net
すまん100G61だ

407 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 21:27:18.09 ID:???.net
SOFAスコアか

408 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 21:27:24.17 ID:???.net
pltはなんで見るやろか
脾腫?笑

409 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 21:29:08.94 ID:???.net
>>397
abで
芽胞って100度くらいいけるんじゃなかったっけ?

410 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 21:30:08.64 ID:???.net
>>394


411 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 21:30:22.97 ID:???.net
>>397
ab

412 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 21:30:38.51 ID:???.net
>>397
あb

413 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 21:31:41.53 ID:???.net
ビブリオは毒素型じゃないのに潜伏期間短いんだよな

414 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 21:33:44.34 ID:???.net
>>408
凝固系のチェックだってさ。
WBCと並べられると、septic shockと混ざって間違えてしまいそうだなとおもって出題した。

415 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 21:35:20.27 ID:???.net
>>397
ab

416 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 21:35:31.69 ID:???.net
>>397
えーびー

417 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 21:37:03.57 ID:???.net
>>414
なるへそ。ありがとう。

418 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 21:39:34.21 ID:???.net
石灰化しない脳tumorってコウガシュ以外ある??

419 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 21:41:33.89 ID:???.net
>>397
こたえa,b
a○毒素型だけど有効
b○
c×感染型はだいたい発熱する
d×24時間以内
e×一般的に予後良好、対症療法でいい

420 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 21:41:36.71 ID:???.net
小児の星細胞腫

421 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 22:13:27.50 ID:???.net
>>385
うちの叔母がトゥレットなった

422 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 22:18:49.97 ID:???.net
成人のトゥレットは大変やな

423 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 22:19:34.99 ID:???.net
まわりからはキチガイあつかいされそうやな

424 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 22:21:04.21 ID:???.net
いい年こいたおばはんが「まんこ!ちんこ!」とか言ってんのか

425 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 22:24:02.36 ID:???.net
サウスパークでしか見たことないわ

426 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 22:44:37.81 ID:???.net
トゥレットは、寝ている間は、症状出ないよ。

427 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 23:20:28.45 ID:???.net
血小板異常に関する問題!
正しいのを選べ

a.血小板無力症はGPTb/\複合体の欠損・異常
b.Bernard-Soulier症候群は血小板数正常
c.von Willebrand病はリストセチン凝集が低下する
d.von Willebrand病は第]V因子活性が低下する
e.特発性血小板減少性紫斑病にみられるPAIgGは診断に有用である

428 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 23:25:28.14 ID:???.net
cやろか・・ヤバイなここらへん

総レス数 1001
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200