2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第107回薬剤師国家試験 4日目【卒延生も受験OK】

766 :名無しさん@おだいじに:2022/01/20(木) 13:09:17.67 ID:???.net
>>749
新卒とか関係ないから気にするな
新卒じゃないと入れない立派なとこなんてねーから薬剤師ごときに
製薬行くなら必須だが
転職、フリーターなんでもありなのが薬剤師のいいとこだからな
若いうちに好きなことやっとけ
沖縄とかリゾート派遣もいいぞ
サーフィンできるしな

767 :名無しさん@おだいじに:2022/01/20(木) 13:15:19.73 ID:???.net
派遣薬剤師の予定だよ
新卒派遣も結構いるみたい時代だよ

768 :名無しさん@おだいじに:2022/01/20(木) 13:49:01.10 ID:???.net
>>766
リゾート派遣なんてのもあるのか
ただ知り合いのいない、地域はキツイな

769 :名無しさん@おだいじに:2022/01/20(木) 15:00:11.78 ID:???.net
よく必須9割目指せって言われるけど現実的な目標なのか…?
模試で7割届くか届かないかくらいなのに

770 :名無しさん@おだいじに:2022/01/20(木) 15:17:31.49 ID:???.net
9割はキツイな
ただ本番はみんな80%は取ってる
80%いけば問題ないだろ

771 :名無しさん@おだいじに:2022/01/20(木) 15:18:44.58 ID:???.net
薬局で家賃補助なんて今どきあるか?
県外の転勤者くらいしかでないぞ
実家の近くに下宿しようとしたら家賃補助なしって言われた

772 :名無しさん@おだいじに:2022/01/20(木) 15:24:35.43 ID:???.net
必須は運ゲー要素あるし知らないと終わりだから多分合格する奴らは足並み揃うだろ
必須に凝り過ぎると本番できなかった場合絶望しそうで怖いからあまり目標高くしない方が良さそう

773 :名無しさん@おだいじに:2022/01/20(木) 15:27:51.99 ID:???.net
280から上がる気しなくて模試受けるモチベーションあがらん
下がったらテンションも下がるし最悪だからな

774 :名無しさん@おだいじに:2022/01/20(木) 15:40:15.55 ID:???.net
>>771
実家のある市の横の市が所属店舗になるけど家賃補助あるぞ
実家からだと車で片道1時間くらい

775 :名無しさん@おだいじに:2022/01/20(木) 16:04:55.44 ID:???.net
過去問の必須見ると模試に比べて簡単だよな
ただ105はキツイ
あのレベルがきたら足切りになる可能性あるわ

776 :名無しさん@おだいじに:2022/01/20(木) 16:18:29.97 ID:???.net
>>773
280取れてるなら模試受けようが受けまいが勉強しようがしまいが余裕で受かるんやからただノンプレッシャーで行けばええやん

777 :名無しさん@おだいじに:2022/01/20(木) 18:24:37.15 ID:???.net
>>775
105って言うてもむずい問題って数問じゃね?

778 :名無しさん@おだいじに:2022/01/20(木) 18:24:37.19 ID:???.net
別人だが
遊び呆けて点落として万が一があったら嫌だし、かといって机に向かっても既に解いたことのある問題や見た事のある文章しかないから脳への刺激が全くない
毎日不安を抱えながら賽の河原で石積んでる気分
点足りなくても辛いだろうし点足りてても辛い
みんなつらいんだ

779 :名無しさん@おだいじに:2022/01/20(木) 18:56:03.40 ID:???.net
>>777
マジか?
俺には激ムズだわ

780 :名無しさん@おだいじに:2022/01/20(木) 19:07:10.32 ID:???.net
>>778
ネットで薬学関連の論文とか新医薬品の情報とか読んでると面白いで

781 :名無しさん@おだいじに:2022/01/20(木) 19:46:55.87 ID:???.net
希望難易度
104回
106回
105回

勉強したことを無に返す捻り問題やめーや

782 :名無しさん@おだいじに:2022/01/20(木) 19:51:42.48 ID:???.net
>>781
安心しろ
99回だからwwwwww

783 :名無しさん@おだいじに:2022/01/20(木) 20:49:35.07 ID:tHP49c1V.net
>>733
私立の上から3本ってどこを指すん?
理科大は文句なくすぐ浮かぶし
慶応になってから共立も上なんかもしれんが
3番目がわからん

784 :名無しさん@おだいじに:2022/01/20(木) 20:51:00.41 ID:???.net
>>782
99回って難しかったんやっけ?

785 :名無しさん@おだいじに:2022/01/20(木) 20:54:34.30 ID:???.net
>>784
平均237点、ボーダー225点、合格率60パー

786 :名無しさん@おだいじに:2022/01/20(木) 20:56:33.42 ID:???.net
隣が咳してた。
風邪なら来るなよ(`・ω・´)

787 :名無しさん@おだいじに:2022/01/20(木) 22:18:51.73 ID:???.net
ぴえーーん、模試難しいよーー半分以上わからなかったよーーうわーーん

788 :名無しさん@おだいじに:2022/01/20(木) 22:48:27.97 ID:???.net
今日全統3受けてる組もおるんか

789 :名無しさん@おだいじに:2022/01/20(木) 22:48:49.15 ID:???.net
お前がわからなかった問題は皆んなもわからなかった問題だ

790 :名無しさん@おだいじに:2022/01/20(木) 22:52:03.17 ID:???.net
ほんと何のための試験なんだろうな

791 :ass:2022/01/20(木) 23:00:40.70 ID:0aIdSJ35.net
>>789
ほんとー?
必須に理論レベルの問題混じってるのあれひどいよ泣泣

792 :名無しさん@おだいじに:2022/01/20(木) 23:19:18.91 ID:???.net
やっぱ今年の全統Vも必須ムズいのか
こわ

793 :名無しさん@おだいじに:2022/01/20(木) 23:20:11.46 ID:???.net
今は苦手な法規やってるが難しい

794 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 01:24:27.37 ID:???.net
>>783
まず何の3位なのか不明だが偏差値なら1位慶應2位理科大だけがずっと不動で3位は毎年変わるよ
とは言えここ5、6年なら近畿、北里、星薬、昭和のどれかが毎年3位になってる

795 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 02:22:49.22 ID:???.net
>>794
調べたら3位は立命館やな

796 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 03:00:00.76 ID:???.net
実質差がない場合は予備校によって順位変わったりする
東進だと3位は近畿と北里と昭和になってる
まとにかく3位は複数ある感じ
どうでもいいが立薬は俺のときだと確か入試科目に数3あって私薬専願者を排除して偏差値つり上げてるとか言われてたのを思い出した

797 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 06:23:51.86 ID:+2jsibPo.net
大昔のおっさんの感覚だと
京薬って落ちぶれたなあと思う

798 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 07:00:49.04 ID:???.net
大薬もな
近大の方が上とは

799 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 10:14:29.24 ID:???.net
チーム医療の時代だから医学部あるとこは強いよやっぱり
あと理科大は伝統的に私薬トップだったし星薬は立地が最高すぎる

800 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 11:02:47.48 ID:???.net
私立の専願って理科どころか数3も勉強しないのが普通なんか
そら今になって国家試験苦労するわな

801 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 11:16:46.66 ID:???.net
上位私立ほど私立専願の割合も減るやろうしな
理科大とか他の学部も含めて第一志望で入ったやつなんていないだろ

802 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 12:22:16.23 ID:???.net
そりゃ私立の半分以上が偏差値45以下だしな

803 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 14:18:48.62 ID:+b7p8Cdu.net
高校の偏差値37でも入れたしw

804 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 14:36:34.21 ID:???.net
Fラン薬学部が乱立して、そして国試相対評価になったってことは
合格しやすくなったって考えてよいのか?

805 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 14:38:42.75 ID:???.net
>>804
3割はどうしようもない馬鹿がいると考えていい
だから実質落ちるのは5%もいない

806 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 15:25:44.33 ID:???.net
薬ゼミが難しい問題で受験生煽って講習受けさせる無限ループ賢すぎるよな
てかほぼ一強だし荒稼ぎしてそうで羨ましい

807 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 15:46:42.03 ID:???.net
薬ゼミ講義受ければ点数伸びるのか?
点数が170代で止まってしまってる
ここから伸びる気しない

808 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 16:24:35.77 ID:???.net
薬剤師の質確保って言われてるし相対評価で半分ぐらい落としてもいいと思うけどな

809 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 16:58:08.55 ID:???.net
>>805
既卒生もいるもんな

810 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 16:59:17.21 ID:???.net
>>807
模試で170あれば全然合格圏内よ

811 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 17:05:10.79 ID:???.net
>>810
さすがにラス模試で170代ではヤバいだろ?
190はないと

812 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 18:16:47.79 ID:QFhKmosp.net
>>806
ほんとそれ。
薬学生には必須の必須講習会とか煽ったり、テキスト900問で講義量1万とかアホくさすぎ。不安だけ煽ってお金を取るスタイルなんやろ。学校でヤクゼミ以外のとこも受けたけど質も違う感じがした、ヤクゼミは決まったことを話すだけ。他は覚えさせようとする気合を感じたわ

813 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 19:07:19.10 ID:???.net
この時期なんて特に効率を求めていかないといけないのにやってることが半年前の対策なんだよなあ薬ゼミって

814 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 19:49:23.32 ID:???.net
看護や医師国家試験みたいに必修8割でいいよ

815 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 19:57:19.84 ID:???.net
直前講習受けてるけどこの時期に出そうだからで明らかに聞いたことないような内容ちょくちょくぶっこんできてるの腹立つわ。
出そう出そうってそんなん無限に使える荒業過ぎだろ。
てか、直前講習の山かけって当たるんか?

816 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 20:08:10.46 ID:???.net
ピリついてんなぁ

817 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 20:15:39.87 ID:???.net
統一3の難易度は例年通り?

818 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 20:18:08.31 ID:???.net
この時期はそういう難しい内容短期記憶で覚える段階やろ
逆にペニシリンの作用機序はどれ?みたいな問題解いててもそれこそ時間の無駄

819 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 20:39:06.64 ID:???.net
>>818
じゃあこの時期は薬ゼミ統一模試の過去問をひたすらやるのがいいんだな 聞いたこともない内容に溢れてるもんな

820 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 20:58:13.21 ID:???.net
直前講習受けないのもアリだよな
今まで自分がやってきたものを復習する方が効率的だと思う

821 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 21:01:46.71 ID:???.net
>>819
それはレベルによるやろ
200点ぐらいもとれてないなら基本すら身についてないってことやし

822 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 21:16:10.69 ID:???.net
メディセレU 233だった
平均なんぼだろ

823 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 21:23:12.07 ID:???.net
>>811
安全圏ではないと思うけど、ラス模試170代くらいの層の6〜7割くらいは国試受かってると思うぞ

824 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 21:30:18.08 ID:???.net
メディセレはサンプル少ないからか、こんなのが正答率3割しかなくてこれが6割以上あるんかってギャップ感じる問題多い

825 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 21:39:19.15 ID:???.net
(`・ω・´)採点結果  277
三ヶ月サボってたが1週間詰め込んだら結構いけたンゴ

826 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 21:44:48.28 ID:???.net
競馬と同じ感覚で解けるってこの前言ったけどマジでこの感覚めっちゃ良い!!今まで一度丸2つ付けたら変なバイアスかかって間違えること多かったけど穴馬を信じる俺にとっちゃめっちゃいい感覚だった。
統一模試2で222だったのに255まで上がった。しかもそんな勉強してないでゲームばっかしてたのに。

827 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 21:57:38.52 ID:???.net
>>820
bgm代わりにして勉強する予定

828 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 22:24:53.13 ID:???.net
夏から何も勉強してなかったけど300いったわww
これ全国1位じゃね?ww

829 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 22:28:11.09 ID:FOSm1jOc.net
下がったンゴ
つらい

830 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 22:35:49.16 ID:???.net
210越えてたらほぼ受かるよ
それ以下は・・・

831 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 22:37:28.05 ID:???.net
6年間ナニしてたンゴ?

832 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 22:37:33.55 ID:FOSm1jOc.net
統一Tが240弱で今回220弱なんだが
勉強してて成績下がるの何なの・・・

833 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 22:40:31.92 ID:???.net
普通は模試受ける度に20点ずつ上がってくるんだけどね

834 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 22:42:22.67 ID:FOSm1jOc.net
本当にそれな
模試せん妄だと思って淡々と復習するわ

835 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 22:44:18.18 ID:???.net
ワイ瞑想を初めて勉強に集中

国試に向けてアクセル全開。
インド人を右に!!

836 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 22:51:28.31 ID:???.net
卒業試験で最低ライン、今回の模試でメンタル弱者が淘汰されたな
高個体値厳選を乗り切ったみなさんとりあえずおめでとう

837 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 23:35:34.16 ID:izIE/vuX.net
勉強始めて1ヶ月半やけど250超えたわちょろいね

838 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 23:42:32.52 ID:???.net
1週間前から勉強始めて230だったけど受かるかな?

839 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 23:44:03.16 ID:???.net
じゃあ俺は3日前に勉強始めて270

840 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 23:47:07.12 ID:???.net
昨日まで研究してたけど270だった

841 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 23:48:11.22 ID:???.net
簡単だったし平均220ぐらいありそうやな

842 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 23:51:44.44 ID:???.net
卒園生もokって書いてるけどここに既に卒園決まった奴おんの?

843 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 23:51:55.27 ID:J61ds9D9.net
一夜漬けで350点だったわ

844 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 23:52:25.78 ID:???.net
>>843
マジでつまらん
実際の点数低そう

845 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 23:56:18.14 ID:???.net
>>844
www

846 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 00:00:15.11 ID:???.net
今回の統一で何点切ってたら危険ラインやと思う?

847 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 00:01:37.47 ID:???.net
>>846
220ぐらいやない?
ヤクゼミいわく統3の点数はそのまま本番の点数になること多いらしいし

848 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 00:04:01.91 ID:???.net
少し前に受けた薬ゼミ講師は本番は統一模試+20点ぐらいになるとか言ってたが

849 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 00:05:50.71 ID:???.net
今回190だった人は国試210ぐらいになるからギリギリになる

850 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 00:07:10.83 ID:???.net
>>849
今回の簡単さで190なら本番も190以下やろ

851 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 00:17:49.79 ID:aUjHHsnX.net
今回マジで簡単すぎやろ、1.2と比じゃないほど簡単やったやろ。平均230くらいやろ

852 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 00:27:49.46 ID:???.net
統一Vは毎年簡単やろ
例年通り平均は210〜220くらいだと思うけどね

853 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 00:28:38.62 ID:???.net
統一Vまだ受けてないけどUより簡単なのか?

854 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 00:35:24.50 ID:???.net
>>847
模試の平均点が危険ラインとは思えないなー
今回200切ってる人は黄色信号ってとこやないかな

855 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 00:49:11.69 ID:???.net
やろやろやろやろうっせえなあ
板間違えてんじゃねえよ

856 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 01:01:15.67 ID:???.net
点数上がってウッキウキニキ可愛い

857 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 01:04:27.48 ID:???.net
まあ今回200越えてるやつらは大丈夫やろ
やろやろやろ

858 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 01:19:04.71 ID:???.net
化学の必須が1番難しかった・・

859 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 01:26:36.65 ID:???.net
必須足切りだった。各科目で3割なのね

860 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 05:53:21.17 ID:???.net
みんな結構全統V取れてんのかぁ
メディセレ233だけど薬ゼミのやつ受けたら200ぐらいに下がりそう
どっちも受けた人点数の変動どのくらいだったか
くっそ知りたい

861 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 07:33:46.29 ID:???.net
>>854
そこから卒延になった沈殿物除いたのが国試の平均だから、模試だと平均並は欲しいで

862 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 08:03:59.87 ID:???.net
>>823
そんなに受かるもんなのか
月曜から模試だから緊張するわ
最低でも190はいきたい

863 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 08:25:52.78 ID:???.net
Fラン私立のデータで悪いけど、最後の模試で190台だと合格率5割ぐらいだったね、全国平均の210越えてくると9割以上受かってたよ

864 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 08:39:18.56 ID:???.net
あと4週間!

受験会場どこよ_(┐「ε:)_

865 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 10:43:46.13 ID:???.net
1月24日(月)発売の[週刊ダイヤモンド]
⇒本誌総力特集:薬剤師31万人 薬局6万店 大淘汰!
「Part 1」薬局 6万店を襲う淘汰のメス
▼「薬局のリストラ」を医師会が迫る 乱立6万店の"選別"幕開け
▼専門薬局 最前線 がん患者600人が利用、2.3倍稼ぐ "お墨付き"専門薬局の実力
▼医師会大反対の処方箋再利用が前進 「リフィル処方」導入の舞台裏
▼調剤「7兆円市場」の争奪戦が過熱 警戒する医師会を揺さぶるドラッグストアの"一本釣り"
▼「立地条件」や取引先が生死を分ける 調剤薬局を襲う倒産ラッシュ 過去最悪のコロナ淘汰の惨状
▼売れる薬局・売れない薬局"3つの条件" 薬局は「今が一番高く売れる」 M&A"選別"で明暗鮮明に
(Interview)喜納信也・ミナカラ創業者・取締役

「Part 2」薬剤師 31万人に迫る淘汰の荒波
▼2045年に最大12.6万人が過剰に! 薬剤師"余り"衝撃の未来図
▼年450万円で激務の病院、製薬MR転職難 勤務先で激変する"年収格差" 薬剤師「年収と出世」のリアル
▼覆面座談会 現役薬剤師が日々の不満を暴露! 自腹切ってノルマ達成 "日医工ショック"で薬集め
▼トップ山口と最下位沖縄は320万円差 47都道府県の"待遇格差"判明 薬剤師「平均年収」ランキング
▼コンビニが薬剤師・登録販売者を淘汰! ? 薬販売ルール「60年ぶり」激変 オンライン服薬指導の波紋
▼薬のプロが直伝! 「入っていない」が売りに! ? 風邪薬の流行もコロナで激変 児島悠史・薬剤師
https://i.imgur.com/sxLkkLl.jpg
https://i.imgur.com/ElwyZ5P.jpg
https://i.imgur.com/qqq60EA.jpg

866 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 11:20:50.41 ID:EhAK/0yC.net
統一50点伸びた😊(190→241)
メルカリで要点集買ってよかった^_^

867 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 11:39:18.59 ID:???.net
時間配分どうしてる?
模試では途中退室するくらい時間余ってるけど本番慎重になるのとアクシデントあったときの事も考えると、ある程度時間配分決めといた方がいいのかな
理論の物化は時間かかるから後回しとかにしてる人いるか?

868 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 11:42:24.20 ID:???.net
理論は衛生から解いてる
計算問題も最後に解いてる

ただ国試は時間たっぷりあるから足りなくなる事はないだろ

869 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 11:42:44.55 ID:???.net
あーあ、濃厚接触者になっちゃって模試受けられんわ…

870 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 11:44:13.74 ID:???.net
国試本番って途中トイレ行ける?
150分も我慢できないんだが

871 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 12:33:27.41 ID:???.net
マークミス怖いから最初からやるようにして
途中もマークミスないか確認しながらやってるな
実践理論は大体1問2分ペースで解くように意識してるな

872 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 12:41:55.87 ID:???.net
107回薬剤師国家試験のTwitterアカウントあったから見てみたら、ミグリトールの作用機序答えるアンケート62%しか正解してなくて草 1000人以上回答してるしなんか呆気にとられたね

873 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 12:59:52.90 ID:aUjHHsnX.net
番号見ずらいわ、構造式の上の番号かと思って間違えたわ

874 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 14:04:49.26 ID:???.net
計算結果が3とかの時に3にマークしちゃうことある

875 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 14:15:26.91 ID:???.net
>>870 試験中でもトイレはいける、休み時間中に行きたくないから時間あまりそうだったら試験中行こうかなと思ってる

876 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 14:16:56.23 ID:EhAK/0yC.net
理論は物化後回しで生物から解くようにしてる
計算問題はムキになっちゃうと困るから最後にまとめて解く

877 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 14:45:25.13 ID:???.net
受験生しかTwitterのアンケート答えてないとでも思ってんの?

878 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 15:07:54.42 ID:???.net
統一3を受験するか悩む
今更模試受けても時間の無駄な気がする

879 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 15:08:57.32 ID:???.net
>>871
理論の物化2分?!
化け物かなんかか?

880 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 15:36:26.68 ID:???.net
昨日の統一模試の340問のやつ選択肢2も丸じゃないの?
リチウム中毒にならない為に食塩制限するとリチウムが溜まるから制限しない方がいいんじゃないの?

881 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 15:41:32.84 ID:???.net
まだ受けてねぇからネタバレすんな

882 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 15:44:25.81 ID:???.net
変な問題多かったから気にしないようにしてる
所詮模試なんで。Feで腕揉むやつとか条件足りてないし

883 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 15:51:44.33 ID:???.net
>>861
卒延決まった組は統一3受けない人多い気がする

884 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 15:53:48.14 ID:???.net
すぐにネタバレしちゃう頭悪い子は落ちるだろうし、ろくな社会人にならないな

885 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 15:56:26.60 ID:???.net
卒延で受けてる奴いたけど寝てたな

886 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 15:58:00.18 ID:???.net
統一3で平均とってれば大丈夫だろ多分

887 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 16:02:27.89 ID:???.net
苦手な範囲多いし、詰め切れてない範囲も全然多いと思ってるけど一応200は越えられてる
模試で200越えられない人の原因って何なんだろう?煽りとかではなく
まだ勉強し切れてない範囲が多いのか、全体はさらってるけど深く詰め切れてないのか、どっちなんやろ

888 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 16:03:11.96 ID:???.net
>>886
平均取ってれば現段階の学力維持で余裕で受かるで

889 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 16:05:48.86 ID:???.net
必須レベルの知識が不十分だからでは?
基礎しっかりしとけば理論の選択肢も削れるようになる
直前期で伸びる人はそういう人だと思う
伸びない人は何が出来ないか自己分析出来てない人

890 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 16:07:22.75 ID:aUjHHsnX.net
留年した人って学費全額かかるの?休学すれば無料?

891 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 16:10:54.41 ID:???.net
大学によるでしょ

892 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 16:13:49.71 ID:???.net
>>887
だからよく言われてるけど薬学部ってマジで底辺でもいるから
人生で初めて勉強してますって層もいるから一般的な感覚で考えるだけ無駄

893 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 16:30:32.77 ID:???.net
>>887
何周やっても忘れてしまうんだよ

894 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 18:17:00.01 ID:???.net
感染者すごいから追試験実施してよ厚労省

895 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 18:30:58.66 ID:???.net
まあ新卒既卒合わせて国試合格率3割の大学もあるしそういうことなんだろう 模試受けてるかもわからんし自分が納得いく段階まで勉強して受ければ大丈夫って思っていいね

896 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 18:35:47.27 ID:aUjHHsnX.net
濃厚接触者で言ったら1万人受けるなら1000人くらいはいるんちゃうの?

897 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 18:45:56.76 ID:???.net
国試合格する為にはコロナに感染しない事が1番大切だよな
受験できなかったら模試で高得点でも受からない

898 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 18:46:11.87 ID:???.net
感染してても来るやつ絶対いるよな
なんか入る時に体温検査するらしいけどどうせガバガバな測定器だろうし冷えピタで冷やしてからやれば通りそう

899 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 18:47:33.06 ID:???.net
感染しても受けたい気持ちは分かるけどな
俺でも受けると思うし

900 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 18:57:39.55 ID:???.net
2月は受験ラッシュだし都内の新規感染者が2万人いってもおかしくない あとは2週間後の医師国家試験がどう転ぶかだな

901 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 18:58:23.37 ID:aUjHHsnX.net
>>898
サーモグラフィでみてるよ

902 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 19:09:52.58 ID:???.net
過剰な対応やめようって流れなのに延期とか思ってるのやばい

903 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 19:28:04.84 ID:???.net
>>902
相応な対応になる状況になるかもことを懸念してるんだろアホかよ

904 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 19:32:14.01 ID:???.net
新規感染者が2万いったら延期の可能性出てくるかもな

905 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 19:37:33.51 ID:???.net
底辺私立卒特有の薬学部辛いアピール見るたびに草生える
君のスペックが足りないだけや

906 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 19:43:20.64 ID:???.net
>>903
そんな心配するよりは試験落ちる心配した方が現実的

907 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 19:49:45.60 ID:???.net
相応な対応として延期するとしたら相当アホな判断やな
そういう問題じゃないのは2年かけて学習してるやろ

908 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 19:55:46.74 ID:???.net
>>907
ほんとそれよね
心配するのそこじゃないだろってね

909 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 20:09:11.98 ID:???.net
このスレってあとは試験待つだけのやつしかいないんじゃないの?落ちる可能性あるやつはそもそもスレ見る前に青本見ろよw

910 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 20:10:50.46 ID:???.net
宿探しと体調管理が律速だよ

911 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 20:15:10.39 ID:???.net
落ちるの心配だけどスレを見にくるやつは人生で何を学んで、どうしてそれが正しい判断だと思ったの?

912 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 20:21:55.46 ID:???.net
模試3の結果257だったけど焦った方がいいの?

913 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 20:23:20.02 ID:???.net
>>912
まだ受けてないけど自分の統2より低いし焦った方がいいと思う

914 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 20:29:25.08 ID:???.net
>>912
毎年の傾向でだいたい分かるだろ
自慢したいのバレバレやぞ
まぁ自慢になるかと言われると怪しいけどw

915 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 20:33:15.29 ID:???.net
点数はともかくメンタル死んでるから本番怖い

916 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 20:46:46.14 ID:???.net
自慢になるの300越えだぞ( ´Д`)y━・~~

917 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 20:52:25.33 ID:???.net
自慢とかあほか、受かるか受からないかだけだろ、いちいちいちいち自慢自慢とかほんとくだらないな。

918 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 20:53:21.10 ID:???.net
>>905
うわー
この発言は引くわ

919 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 20:56:55.91 ID:???.net
統一Vは250とれるといいなー

920 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 20:59:32.14 ID:???.net
逆にまだ受けてない人はいつ受けるのさ
2月?

921 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 21:02:32.59 ID:???.net
地頭悪くても努力で国試受かるのは単純にすごいと思う。暗記量膨大だし。化学の簡単なマーク試験だけで合格できる大学もあるんでしょ?

922 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 21:08:08.03 ID:???.net
>>918
まぁ事実やけどな
上でも下でもカリキュラム同じならそら下は苦労するし上はべつに大変ではない

923 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 21:16:52.12 ID:???.net
中学まで不登校、高校から勉強し始めてごみみたいな高校に入って高3で受験前に受けた模試で37の俺でも苦労してない。つまり上でも下でも変わらないんやろ。頭良い大学の奴らってもっとすごいのかと思ってたよ。

924 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 21:18:47.50 ID:???.net
このスレに模試の点数のっけてる人
実際の点数より盛ってる説

925 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 21:23:24.05 ID:???.net
>>924
そりゃ今の今まで誰一人うpしてないからなw

926 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 21:27:28.11 ID:???.net
ここのヤツらの顔が見たいわ
絶対陰キャチー牛だよな
まぁオレもだけど

927 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 21:35:40.04 ID:???.net
チーズ牛丼食べたいです(`・ω・´)

928 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 21:35:42.14 ID:???.net
泣いて

929 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 21:36:29.95 ID:???.net
チー牛って調べたら面白いな
そういう言葉知ってるのがいかにもって感じ

930 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 21:37:36.72 ID:???.net
https://i.imgur.com/RRftjPi.jpg

931 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 21:37:42.21 ID:???.net
流れなのに

932 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 21:37:59.24 ID:???.net
マジで

933 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 21:38:56.17 ID:???.net
>>924
いや余裕ないとこんなところこないし本当に平均250はあるんやない

934 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 21:39:07.40 ID:???.net
ぺち

935 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 21:40:23.70 ID:???.net
>>923
偏差値37ってワードよく見るけどお前1人?
そんなに偏差値37が誇りなのか

936 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 21:41:03.70 ID:???.net
https://i.imgur.com/68W7YF8.jpg

937 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 21:42:48.07 ID:???.net
国試の会場直前までわからんのやなーー
1回自分で行っときたいけど直前すぎてぶっつけ本番やん

938 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 21:43:38.85 ID:???.net
国家試験落ちてAV嬢になった私の先輩の話聞く?

939 :sage:2022/01/22(土) 21:43:59.24 ID:aUjHHsnX.net
>>935
ほこりほこり

940 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 21:46:05.43 ID:???.net
試験中途中で寝ないか心配、CBTの時は起こしてくれたけど誰か起こしてくれるのかな?

941 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 21:46:45.93 ID:???.net
逆に進研模試だけど高校時代偏差値80とったのに落ちぶれたわ
偏差値37と偏差値80がおなじ土俵なのが薬学部の魅力

942 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 21:48:45.38 ID:???.net
>>940
そういや本番って途中退室できるんか?
はやく帰ってホテル暮らし満喫したいんやけど

943 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 21:51:47.21 ID:???.net
よよ

944 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 21:52:47.14 ID:???.net
偏差値高い薬学部卒だけどマス層なんてザラだからね

945 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 21:52:54.49 ID:???.net
プロ野球の沖縄キャンプ見に行く予定だから模試受けられん

946 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 21:54:57.58 ID:???.net
ぺぺ

947 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 21:56:58.97 ID:???.net
RECの無料公開動画に育てられたからヤクゼミやらメディセレの直前講習肌に合わん

948 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 22:04:30.02 ID:???.net
>>941
80はすごいな。何で医学部に行かなかったの?
俺がもっと昔から真面目でそれくらいの偏差値取れてたら医学部行ってたわ

949 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 22:08:43.94 ID:???.net
>>929
チー牛知らないのか
お前さては陽キャだな
こんなとこに陽キャがいるのか

950 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 22:13:44.73 ID:???.net
>>948
多分元々文系脳だから進研模試レベルの単純な問題ならともかくハイレベルな数学理科に対応できなかった。
んで落ちて適当な滑り止めに入学

951 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 22:18:47.40 ID:???.net
たしかに高校時代の有機化学とか嫌いやったなぁ
国家試験の有機とか可愛く見えるレベルの難しい問題だらけだった記憶ある

952 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 22:18:53.47 ID:???.net
>>950
ほぇぇやっぱり医学部は入ったら安泰だけど入るまでには相当な苦労がいるのね。高校から勉強してここまで来れるならちゃんとやってたら医学部入れてたのかなって悩んだ時期あったからなんかスッキリしたかも

953 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 22:20:00.05 ID:???.net
>>952
医学部も紙一重やけどな
自分よりずっと成績下だった人は推薦で医学部入ったし

954 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 22:24:29.38 ID:???.net
薬剤師国家試験の勉強って中学の理科社会って感じやわ

955 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 22:26:07.37 ID:???.net
>>954
勉強自体はひたすら覚えるだけやからな
大学受験は覚えるというより感覚養わないと通用しない部分あったけど

956 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 22:34:11.27 ID:???.net
>>953
やっぱ推薦って楽で良いよね。成績上なら志望すれば推薦もらえたんじゃないの?
俺も指定校がなかったらここにはいなかったよ。中学行ってなかったからどこも行ける高校なんてなかったんだけど高校の説明会?行った時に不登校で学力ない事言ったらその人がなら私が中学校の校長先生に話し合って特別に指定校推薦使わせてあげられないか言ってくれて高校入れた、高校は頑張ったから指定校もらえたけど

957 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 22:46:37.21 ID:???.net
国試逃避で高校までタイムスリップしてて草

958 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 23:00:45.53 ID:???.net
>>957
焦ってないだけだよ

959 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 23:13:44.70 ID:???.net
>>958
隙自語ニキは武勇伝スレへどうぞ

960 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 23:17:55.87 ID:???.net
高校時代の偏差値自慢しても最終学歴しか見ないから無意味だし、今から医学部行けばええのに能力あるなら。

961 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 23:26:57.95 ID:???.net
>>959
そんなのあるの?!?!どこー!!!!

962 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 23:31:53.89 ID:???.net
悲劇のアスペニキ湧いてて草

963 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 23:42:30.36 ID:???.net
なんでうちってよくアスぺとか脅迫性障害とか言われるの?ひどいよぴえーーん

964 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 23:50:29.04 ID:???.net
たらまらやりま

965 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 23:50:50.98 ID:???.net
武勇伝も語れない哀れなやつらww

966 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 23:50:57.88 ID:???.net
みんなもね

967 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 23:51:04.83 ID:???.net
原辰徳

968 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 23:52:07.45 ID:???.net
ひゃーわー

969 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 23:52:30.28 ID:???.net
>>957
ほらほら焦れよ

970 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 23:53:04.04 ID:???.net
羽生結弦

971 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 23:58:54.01 ID:???.net
推薦ってアホが多い印象だったけどうちの大学の推薦組はそれなりのレベルあるな

972 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 23:59:26.12 ID:???.net
羽生結弦たべたい

973 :名無しさん@おだいじに:2022/01/23(日) 00:04:52.77 ID:???.net
センター試験って確か担任から成績表的なの貰わないとかダメなんよな
それがなかったら毎年受けてるわ

974 :名無しさん@おだいじに:2022/01/23(日) 00:10:39.10 ID:???.net
国試終わったらこの点で大丈夫だよね?(泣)みたいなやつだらけになるから今のうちにイキっとけwww

975 :名無しさん@おだいじに:2022/01/23(日) 00:11:36.38 ID:???.net
それって230ぐらい?
250以下とる未来が見えないんやが

976 :名無しさん@おだいじに:2022/01/23(日) 00:13:01.10 ID:???.net
俺は武勇伝語る為だけに薬学部入ったんだけどね。
みんなから不登校のゴミ夫って呼ばれてたから見返したくて医療系ってかっこよくねって思って薬学部に入っただけだった

977 :名無しさん@おだいじに:2022/01/23(日) 00:14:04.61 ID:???.net
まぁ相対評価だから270あっても安心できないよ
コロナで下位層が上手いこと全員受験できなくなって合格点はね上がったら面白いな

978 :名無しさん@おだいじに:2022/01/23(日) 00:14:09.64 ID:???.net
相対といえどよほど簡単じゃない限り225超えることはないだろうよ

979 :名無しさん@おだいじに:2022/01/23(日) 00:15:26.94 ID:???.net
5年生のときに初見で過去問といた時ですら230だったから、大丈夫だとは思うかど、怖いな

980 :名無しさん@おだいじに:2022/01/23(日) 00:20:05.22 ID:???.net
物理化学生物とかまともに大学受験してる人なら8割当たり前だよね

981 :名無しさん@おだいじに:2022/01/23(日) 00:20:20.73 ID:???.net
いくら余裕でも模試前とか卒試前とかマイナスなことばっかり考えてしまうわ
たまたま自分だけが知らないことだけ出まくったらどうしようとか

982 :名無しさん@おだいじに:2022/01/23(日) 00:21:12.59 ID:???.net
各科目8割弱はとってるワイに死角はないンゴ

983 :名無しさん@おだいじに:2022/01/23(日) 00:22:41.45 ID:???.net
>>980
ヤク◯ミの授業受けてたらエステルの加水分解を難しいことのように説明してて笑ったわ
予備校が対象にしてる人らってそのレベルなんやなって

984 :名無しさん@おだいじに:2022/01/23(日) 00:24:59.27 ID:???.net
>>981
必須とかそれが怖い
まぁ知らないとこは大体みんなも知らんと思うが

985 :名無しさん@おだいじに:2022/01/23(日) 00:28:10.97 ID:Klgm9t5Y.net
>>983
ゆっくり教えてまた来年っ!ってしたいとか?

986 :名無しさん@おだいじに:2022/01/23(日) 00:58:41.80 ID:???.net
>>985
99回の209とかそこらの高校生に解かせても90%ぐらい正解しそうだけど正答率7割ないらしいし、実際わからんやつ多いんやろ

987 :名無しさん@おだいじに:2022/01/23(日) 01:31:57.50 ID:Klgm9t5Y.net
>>986
普通の奴らと比較したらダメだよ。
卒業試験の追試験の点数分布見たけど合格ラインの6割以下を見ると本試験の分布とほぼ同一だった。てことは、2ヶ月勉強しても点数が上がってないということ、クソ簡単なテストなのにね、ばかなおれでも8割取れた

988 :名無しさん@おだいじに:2022/01/23(日) 02:12:32.18 ID:???.net
薬ゼミの授業で、実践で100点取るのは相当厳しいから初日の必須がまじで勝負だよって言ってたけど、実践100点て言うて結構行きそうよね?必須落としちゃいけないって考える方が追い込まれそうで怖いんやけど

989 :名無しさん@おだいじに:2022/01/23(日) 02:13:31.43 ID:???.net
次スレ
第107回薬剤師国家試験 5日目【卒延生も受験OK】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1642871499/

990 :名無しさん@おだいじに:2022/01/23(日) 07:33:01.84 ID:???.net
>>989
おつ

991 :名無しさん@おだいじに:2022/01/23(日) 07:41:20.16 ID:???.net
>>988
俺は模試1から100超えてたぞ
どう考えても100超えるだろうし超えないと受からねぇだろ
必須は運ゲーだから期待しすぎると死にそう

992 :名無しさん@おだいじに:2022/01/23(日) 09:34:02.16 ID:???.net
>>988
実践って必須と同じレベルで簡単だと思うけど…他でどこでとるの?

993 :名無しさん@おだいじに:2022/01/23(日) 14:40:18.83 ID:???.net
よし、誰も居ないな

ぬるぽ

994 :名無しさん@おだいじに:2022/01/23(日) 14:44:15.39 ID:Klgm9t5Y.net
>>993
ぬるぽってなに?

995 :名無しさん@おだいじに:2022/01/23(日) 14:45:32.32 ID:1Y2VAXdc.net
>>993
ガッ

996 :名無しさん@おだいじに:2022/01/23(日) 17:21:03.06 ID:TDoX/rFG.net
必須70理論35実践120でも受かるんやで

997 :名無しさん@おだいじに:2022/01/23(日) 17:24:11.02 ID:???.net
カルボニル基

998 :名無しさん@おだいじに:2022/01/23(日) 17:25:48.92 ID:???.net
>>996
実践120取れるやつは理論60はとるだろ

999 :名無しさん@おだいじに:2022/01/23(日) 17:35:57.47 ID:???.net
カルボキシル基

1000 :名無しさん@おだいじに:2022/01/23(日) 17:36:08.75 ID:???.net
ケトン

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200