2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第107回薬剤師国家試験 4日目【卒延生も受験OK】

1 :名無しさん@おだいじに:2021/12/14(火) 19:06:24.77 ID:f8dfMazG.net
第107回薬剤師国家試験スレです。

厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shikaku_shiken/yakuzaishi/
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iyakuhin/yakuzaishi-kokkashiken/

薬ゼミ
http://www.yakuzemi.ac.jp/
http://www.yakuzemi.ac.jp/blog/
https://twitter.com/yakugakuseminar
メディセレ
http://www.medisere.co.jp/
https://twitter.com/medisere
ファーマプロダクト
http://www.pharmaproduct.co.jp/
https://twitter.com/pharmaproduct
薬塾
http://yakujuku.com/
REC
http://rec123.co.jp/

※前スレ
第107回薬剤師国家試験 3日目
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1633269638/
(deleted an unsolicited ad)

772 :名無しさん@おだいじに:2022/01/20(木) 15:24:35.43 ID:???.net
必須は運ゲー要素あるし知らないと終わりだから多分合格する奴らは足並み揃うだろ
必須に凝り過ぎると本番できなかった場合絶望しそうで怖いからあまり目標高くしない方が良さそう

773 :名無しさん@おだいじに:2022/01/20(木) 15:27:51.99 ID:???.net
280から上がる気しなくて模試受けるモチベーションあがらん
下がったらテンションも下がるし最悪だからな

774 :名無しさん@おだいじに:2022/01/20(木) 15:40:15.55 ID:???.net
>>771
実家のある市の横の市が所属店舗になるけど家賃補助あるぞ
実家からだと車で片道1時間くらい

775 :名無しさん@おだいじに:2022/01/20(木) 16:04:55.44 ID:???.net
過去問の必須見ると模試に比べて簡単だよな
ただ105はキツイ
あのレベルがきたら足切りになる可能性あるわ

776 :名無しさん@おだいじに:2022/01/20(木) 16:18:29.97 ID:???.net
>>773
280取れてるなら模試受けようが受けまいが勉強しようがしまいが余裕で受かるんやからただノンプレッシャーで行けばええやん

777 :名無しさん@おだいじに:2022/01/20(木) 18:24:37.15 ID:???.net
>>775
105って言うてもむずい問題って数問じゃね?

778 :名無しさん@おだいじに:2022/01/20(木) 18:24:37.19 ID:???.net
別人だが
遊び呆けて点落として万が一があったら嫌だし、かといって机に向かっても既に解いたことのある問題や見た事のある文章しかないから脳への刺激が全くない
毎日不安を抱えながら賽の河原で石積んでる気分
点足りなくても辛いだろうし点足りてても辛い
みんなつらいんだ

779 :名無しさん@おだいじに:2022/01/20(木) 18:56:03.40 ID:???.net
>>777
マジか?
俺には激ムズだわ

780 :名無しさん@おだいじに:2022/01/20(木) 19:07:10.32 ID:???.net
>>778
ネットで薬学関連の論文とか新医薬品の情報とか読んでると面白いで

781 :名無しさん@おだいじに:2022/01/20(木) 19:46:55.87 ID:???.net
希望難易度
104回
106回
105回

勉強したことを無に返す捻り問題やめーや

782 :名無しさん@おだいじに:2022/01/20(木) 19:51:42.48 ID:???.net
>>781
安心しろ
99回だからwwwwww

783 :名無しさん@おだいじに:2022/01/20(木) 20:49:35.07 ID:tHP49c1V.net
>>733
私立の上から3本ってどこを指すん?
理科大は文句なくすぐ浮かぶし
慶応になってから共立も上なんかもしれんが
3番目がわからん

784 :名無しさん@おだいじに:2022/01/20(木) 20:51:00.41 ID:???.net
>>782
99回って難しかったんやっけ?

785 :名無しさん@おだいじに:2022/01/20(木) 20:54:34.30 ID:???.net
>>784
平均237点、ボーダー225点、合格率60パー

786 :名無しさん@おだいじに:2022/01/20(木) 20:56:33.42 ID:???.net
隣が咳してた。
風邪なら来るなよ(`・ω・´)

787 :名無しさん@おだいじに:2022/01/20(木) 22:18:51.73 ID:???.net
ぴえーーん、模試難しいよーー半分以上わからなかったよーーうわーーん

788 :名無しさん@おだいじに:2022/01/20(木) 22:48:27.97 ID:???.net
今日全統3受けてる組もおるんか

789 :名無しさん@おだいじに:2022/01/20(木) 22:48:49.15 ID:???.net
お前がわからなかった問題は皆んなもわからなかった問題だ

790 :名無しさん@おだいじに:2022/01/20(木) 22:52:03.17 ID:???.net
ほんと何のための試験なんだろうな

791 :ass:2022/01/20(木) 23:00:40.70 ID:0aIdSJ35.net
>>789
ほんとー?
必須に理論レベルの問題混じってるのあれひどいよ泣泣

792 :名無しさん@おだいじに:2022/01/20(木) 23:19:18.91 ID:???.net
やっぱ今年の全統Vも必須ムズいのか
こわ

793 :名無しさん@おだいじに:2022/01/20(木) 23:20:11.46 ID:???.net
今は苦手な法規やってるが難しい

794 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 01:24:27.37 ID:???.net
>>783
まず何の3位なのか不明だが偏差値なら1位慶應2位理科大だけがずっと不動で3位は毎年変わるよ
とは言えここ5、6年なら近畿、北里、星薬、昭和のどれかが毎年3位になってる

795 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 02:22:49.22 ID:???.net
>>794
調べたら3位は立命館やな

796 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 03:00:00.76 ID:???.net
実質差がない場合は予備校によって順位変わったりする
東進だと3位は近畿と北里と昭和になってる
まとにかく3位は複数ある感じ
どうでもいいが立薬は俺のときだと確か入試科目に数3あって私薬専願者を排除して偏差値つり上げてるとか言われてたのを思い出した

797 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 06:23:51.86 ID:+2jsibPo.net
大昔のおっさんの感覚だと
京薬って落ちぶれたなあと思う

798 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 07:00:49.04 ID:???.net
大薬もな
近大の方が上とは

799 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 10:14:29.24 ID:???.net
チーム医療の時代だから医学部あるとこは強いよやっぱり
あと理科大は伝統的に私薬トップだったし星薬は立地が最高すぎる

800 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 11:02:47.48 ID:???.net
私立の専願って理科どころか数3も勉強しないのが普通なんか
そら今になって国家試験苦労するわな

801 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 11:16:46.66 ID:???.net
上位私立ほど私立専願の割合も減るやろうしな
理科大とか他の学部も含めて第一志望で入ったやつなんていないだろ

802 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 12:22:16.23 ID:???.net
そりゃ私立の半分以上が偏差値45以下だしな

803 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 14:18:48.62 ID:+b7p8Cdu.net
高校の偏差値37でも入れたしw

804 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 14:36:34.21 ID:???.net
Fラン薬学部が乱立して、そして国試相対評価になったってことは
合格しやすくなったって考えてよいのか?

805 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 14:38:42.75 ID:???.net
>>804
3割はどうしようもない馬鹿がいると考えていい
だから実質落ちるのは5%もいない

806 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 15:25:44.33 ID:???.net
薬ゼミが難しい問題で受験生煽って講習受けさせる無限ループ賢すぎるよな
てかほぼ一強だし荒稼ぎしてそうで羨ましい

807 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 15:46:42.03 ID:???.net
薬ゼミ講義受ければ点数伸びるのか?
点数が170代で止まってしまってる
ここから伸びる気しない

808 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 16:24:35.77 ID:???.net
薬剤師の質確保って言われてるし相対評価で半分ぐらい落としてもいいと思うけどな

809 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 16:58:08.55 ID:???.net
>>805
既卒生もいるもんな

810 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 16:59:17.21 ID:???.net
>>807
模試で170あれば全然合格圏内よ

811 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 17:05:10.79 ID:???.net
>>810
さすがにラス模試で170代ではヤバいだろ?
190はないと

812 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 18:16:47.79 ID:QFhKmosp.net
>>806
ほんとそれ。
薬学生には必須の必須講習会とか煽ったり、テキスト900問で講義量1万とかアホくさすぎ。不安だけ煽ってお金を取るスタイルなんやろ。学校でヤクゼミ以外のとこも受けたけど質も違う感じがした、ヤクゼミは決まったことを話すだけ。他は覚えさせようとする気合を感じたわ

813 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 19:07:19.10 ID:???.net
この時期なんて特に効率を求めていかないといけないのにやってることが半年前の対策なんだよなあ薬ゼミって

814 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 19:49:23.32 ID:???.net
看護や医師国家試験みたいに必修8割でいいよ

815 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 19:57:19.84 ID:???.net
直前講習受けてるけどこの時期に出そうだからで明らかに聞いたことないような内容ちょくちょくぶっこんできてるの腹立つわ。
出そう出そうってそんなん無限に使える荒業過ぎだろ。
てか、直前講習の山かけって当たるんか?

816 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 20:08:10.46 ID:???.net
ピリついてんなぁ

817 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 20:15:39.87 ID:???.net
統一3の難易度は例年通り?

818 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 20:18:08.31 ID:???.net
この時期はそういう難しい内容短期記憶で覚える段階やろ
逆にペニシリンの作用機序はどれ?みたいな問題解いててもそれこそ時間の無駄

819 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 20:39:06.64 ID:???.net
>>818
じゃあこの時期は薬ゼミ統一模試の過去問をひたすらやるのがいいんだな 聞いたこともない内容に溢れてるもんな

820 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 20:58:13.21 ID:???.net
直前講習受けないのもアリだよな
今まで自分がやってきたものを復習する方が効率的だと思う

821 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 21:01:46.71 ID:???.net
>>819
それはレベルによるやろ
200点ぐらいもとれてないなら基本すら身についてないってことやし

822 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 21:16:10.69 ID:???.net
メディセレU 233だった
平均なんぼだろ

823 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 21:23:12.07 ID:???.net
>>811
安全圏ではないと思うけど、ラス模試170代くらいの層の6〜7割くらいは国試受かってると思うぞ

824 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 21:30:18.08 ID:???.net
メディセレはサンプル少ないからか、こんなのが正答率3割しかなくてこれが6割以上あるんかってギャップ感じる問題多い

825 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 21:39:19.15 ID:???.net
(`・ω・´)採点結果  277
三ヶ月サボってたが1週間詰め込んだら結構いけたンゴ

826 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 21:44:48.28 ID:???.net
競馬と同じ感覚で解けるってこの前言ったけどマジでこの感覚めっちゃ良い!!今まで一度丸2つ付けたら変なバイアスかかって間違えること多かったけど穴馬を信じる俺にとっちゃめっちゃいい感覚だった。
統一模試2で222だったのに255まで上がった。しかもそんな勉強してないでゲームばっかしてたのに。

827 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 21:57:38.52 ID:???.net
>>820
bgm代わりにして勉強する予定

828 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 22:24:53.13 ID:???.net
夏から何も勉強してなかったけど300いったわww
これ全国1位じゃね?ww

829 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 22:28:11.09 ID:FOSm1jOc.net
下がったンゴ
つらい

830 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 22:35:49.16 ID:???.net
210越えてたらほぼ受かるよ
それ以下は・・・

831 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 22:37:28.05 ID:???.net
6年間ナニしてたンゴ?

832 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 22:37:33.55 ID:FOSm1jOc.net
統一Tが240弱で今回220弱なんだが
勉強してて成績下がるの何なの・・・

833 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 22:40:31.92 ID:???.net
普通は模試受ける度に20点ずつ上がってくるんだけどね

834 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 22:42:22.67 ID:FOSm1jOc.net
本当にそれな
模試せん妄だと思って淡々と復習するわ

835 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 22:44:18.18 ID:???.net
ワイ瞑想を初めて勉強に集中

国試に向けてアクセル全開。
インド人を右に!!

836 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 22:51:28.31 ID:???.net
卒業試験で最低ライン、今回の模試でメンタル弱者が淘汰されたな
高個体値厳選を乗り切ったみなさんとりあえずおめでとう

837 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 23:35:34.16 ID:izIE/vuX.net
勉強始めて1ヶ月半やけど250超えたわちょろいね

838 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 23:42:32.52 ID:???.net
1週間前から勉強始めて230だったけど受かるかな?

839 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 23:44:03.16 ID:???.net
じゃあ俺は3日前に勉強始めて270

840 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 23:47:07.12 ID:???.net
昨日まで研究してたけど270だった

841 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 23:48:11.22 ID:???.net
簡単だったし平均220ぐらいありそうやな

842 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 23:51:44.44 ID:???.net
卒園生もokって書いてるけどここに既に卒園決まった奴おんの?

843 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 23:51:55.27 ID:J61ds9D9.net
一夜漬けで350点だったわ

844 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 23:52:25.78 ID:???.net
>>843
マジでつまらん
実際の点数低そう

845 :名無しさん@おだいじに:2022/01/21(金) 23:56:18.14 ID:???.net
>>844
www

846 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 00:00:15.11 ID:???.net
今回の統一で何点切ってたら危険ラインやと思う?

847 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 00:01:37.47 ID:???.net
>>846
220ぐらいやない?
ヤクゼミいわく統3の点数はそのまま本番の点数になること多いらしいし

848 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 00:04:01.91 ID:???.net
少し前に受けた薬ゼミ講師は本番は統一模試+20点ぐらいになるとか言ってたが

849 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 00:05:50.71 ID:???.net
今回190だった人は国試210ぐらいになるからギリギリになる

850 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 00:07:10.83 ID:???.net
>>849
今回の簡単さで190なら本番も190以下やろ

851 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 00:17:49.79 ID:aUjHHsnX.net
今回マジで簡単すぎやろ、1.2と比じゃないほど簡単やったやろ。平均230くらいやろ

852 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 00:27:49.46 ID:???.net
統一Vは毎年簡単やろ
例年通り平均は210〜220くらいだと思うけどね

853 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 00:28:38.62 ID:???.net
統一Vまだ受けてないけどUより簡単なのか?

854 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 00:35:24.50 ID:???.net
>>847
模試の平均点が危険ラインとは思えないなー
今回200切ってる人は黄色信号ってとこやないかな

855 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 00:49:11.69 ID:???.net
やろやろやろやろうっせえなあ
板間違えてんじゃねえよ

856 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 01:01:15.67 ID:???.net
点数上がってウッキウキニキ可愛い

857 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 01:04:27.48 ID:???.net
まあ今回200越えてるやつらは大丈夫やろ
やろやろやろ

858 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 01:19:04.71 ID:???.net
化学の必須が1番難しかった・・

859 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 01:26:36.65 ID:???.net
必須足切りだった。各科目で3割なのね

860 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 05:53:21.17 ID:???.net
みんな結構全統V取れてんのかぁ
メディセレ233だけど薬ゼミのやつ受けたら200ぐらいに下がりそう
どっちも受けた人点数の変動どのくらいだったか
くっそ知りたい

861 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 07:33:46.29 ID:???.net
>>854
そこから卒延になった沈殿物除いたのが国試の平均だから、模試だと平均並は欲しいで

862 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 08:03:59.87 ID:???.net
>>823
そんなに受かるもんなのか
月曜から模試だから緊張するわ
最低でも190はいきたい

863 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 08:25:52.78 ID:???.net
Fラン私立のデータで悪いけど、最後の模試で190台だと合格率5割ぐらいだったね、全国平均の210越えてくると9割以上受かってたよ

864 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 08:39:18.56 ID:???.net
あと4週間!

受験会場どこよ_(┐「ε:)_

865 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 10:43:46.13 ID:???.net
1月24日(月)発売の[週刊ダイヤモンド]
⇒本誌総力特集:薬剤師31万人 薬局6万店 大淘汰!
「Part 1」薬局 6万店を襲う淘汰のメス
▼「薬局のリストラ」を医師会が迫る 乱立6万店の"選別"幕開け
▼専門薬局 最前線 がん患者600人が利用、2.3倍稼ぐ "お墨付き"専門薬局の実力
▼医師会大反対の処方箋再利用が前進 「リフィル処方」導入の舞台裏
▼調剤「7兆円市場」の争奪戦が過熱 警戒する医師会を揺さぶるドラッグストアの"一本釣り"
▼「立地条件」や取引先が生死を分ける 調剤薬局を襲う倒産ラッシュ 過去最悪のコロナ淘汰の惨状
▼売れる薬局・売れない薬局"3つの条件" 薬局は「今が一番高く売れる」 M&A"選別"で明暗鮮明に
(Interview)喜納信也・ミナカラ創業者・取締役

「Part 2」薬剤師 31万人に迫る淘汰の荒波
▼2045年に最大12.6万人が過剰に! 薬剤師"余り"衝撃の未来図
▼年450万円で激務の病院、製薬MR転職難 勤務先で激変する"年収格差" 薬剤師「年収と出世」のリアル
▼覆面座談会 現役薬剤師が日々の不満を暴露! 自腹切ってノルマ達成 "日医工ショック"で薬集め
▼トップ山口と最下位沖縄は320万円差 47都道府県の"待遇格差"判明 薬剤師「平均年収」ランキング
▼コンビニが薬剤師・登録販売者を淘汰! ? 薬販売ルール「60年ぶり」激変 オンライン服薬指導の波紋
▼薬のプロが直伝! 「入っていない」が売りに! ? 風邪薬の流行もコロナで激変 児島悠史・薬剤師
https://i.imgur.com/sxLkkLl.jpg
https://i.imgur.com/ElwyZ5P.jpg
https://i.imgur.com/qqq60EA.jpg

866 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 11:20:50.41 ID:EhAK/0yC.net
統一50点伸びた😊(190→241)
メルカリで要点集買ってよかった^_^

867 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 11:39:18.59 ID:???.net
時間配分どうしてる?
模試では途中退室するくらい時間余ってるけど本番慎重になるのとアクシデントあったときの事も考えると、ある程度時間配分決めといた方がいいのかな
理論の物化は時間かかるから後回しとかにしてる人いるか?

868 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 11:42:24.20 ID:???.net
理論は衛生から解いてる
計算問題も最後に解いてる

ただ国試は時間たっぷりあるから足りなくなる事はないだろ

869 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 11:42:44.55 ID:???.net
あーあ、濃厚接触者になっちゃって模試受けられんわ…

870 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 11:44:13.74 ID:???.net
国試本番って途中トイレ行ける?
150分も我慢できないんだが

871 :名無しさん@おだいじに:2022/01/22(土) 12:33:27.41 ID:???.net
マークミス怖いから最初からやるようにして
途中もマークミスないか確認しながらやってるな
実践理論は大体1問2分ペースで解くように意識してるな

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200