2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第108回薬剤師国家試験 7日目

1 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 11:22:44.89 ID:HU0LkZp0.net
第108回薬剤師国家試験スレです。

厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shikaku_shiken/yakuzaishi/
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iyakuhin/yakuzaishi-kokkashiken/

薬ゼミ
http://www.yakuzemi.ac.jp/
http://www.yakuzemi.ac.jp/blog/
https://twitter.com/yakugakuseminar
メディセレ
http://www.medisere.co.jp/
https://twitter.com/medisere
ファーマプロダクト
http://www.pharmaproduct.co.jp/
https://twitter.com/pharmaproduct
薬塾
http://yakujuku.com/
REC
http://rec123.co.jp/

前スレ
第108回薬剤師国家試験 6日目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1676954028/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
第108回薬剤師国家試験 5日目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1676839920/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 11:25:17.52 ID:???.net
おつありです

3 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 11:31:53.97 ID:???.net
スレ立てサンクス

4 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 11:33:54.50 ID:???.net
国試終わった次の日に旅行って中々に体力とメンタル強いよな
いくら点数取ってても点数の変動気になって観光に集中できなさそうだわ

5 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 11:35:14.10 ID:???.net
平均点取れてれば問題無いでしょ

6 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 11:40:19.24 ID:???.net
体力すごいなとは思う
終わったその日はハイで元気だったがそっから二日間しんでたわ動けんし無限に眠かった

7 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 11:41:17.65 ID:???.net
国試って予想以上に体力消耗するもんね
模試の10倍くらいは疲れた

8 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 11:51:36.15 ID:Ngq+XBez.net
225点取っても不合格だとしたら学生の6年間と学費わ弄んでるわけだからその責任は誰が取るのかって話になるよね、トーゼン

9 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 11:53:24.75 ID:???.net
>>8
そんなん学生とその家族に決まってるやろ

10 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 11:54:07.05 ID:???.net
225なんて言った覚えはないからね
勝手に225だと思い込んで文句言う奴って生粋のクレーマーなんだろうな

11 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 11:55:22.55 ID:???.net
いやマジで225神話やばいな
一体いつから225点取れたら合格と錯覚していた?

12 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 11:55:36.06 ID:???.net
大学では225なんて言われなかったな
そういう風に言ってるところあるんだ予備校だけかと思ってた

13 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 11:56:22.78 ID:Ngq+XBez.net
さんざん225、225と煽られまくったわけだが
周りは敵じゃない、みんなで手を繋いで合格を勝ち取ろう
国試に敵なし目標は225
これが合言葉だったわけですけど

14 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 11:56:44.18 ID:???.net
平均255点てことは大半が255点取れてるということだから225点しか取れなかった人はそれだけ他の人より実力がない、努力してないってことだから同情はできないな

15 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 11:57:41.59 ID:???.net
215まで下がれって言ってる多浪は来年以降救われるのか?

16 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 11:58:07.85 ID:???.net
頭の良い役人さんが合格最低点が215点前後になるように神調整してくれてると思ってた

17 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 11:58:12.29 ID:???.net
随分と頭お花畑な大学だな
厚労省は完全に相対評価するって言ってたのに

18 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 12:00:33.50 ID:hIxDxiYC.net
去年の推移見ると最終237っぽいな
去年の220点順位と今年の240点順位がほぼ一致してる
下がって235点だろう

19 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 12:04:15.72 ID:???.net
例年は難易度高くて225を越えることはない、あえてそういう風に問題作ってるって傾向だったのにいきなりぶっ壊してきたな
まぁムズいのは物化生だけでいいし必要最低限の知識あれば240は行くからこれくらいの難易度の方がいいわ
これで点数取れないで泣いたり騒いでる人は単に勉強不足だから自分を呪った方がいい

20 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 12:04:33.60 ID:???.net
伝説の回の一つになるんやな緊張してきた

21 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 12:10:48.15 ID:???.net
全部3回は見直したのに1問マークミスして1つ選ぶ問題を2つ選んじゃってたわ…
マジもったいない

22 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 12:10:52.65 ID:???.net
いまだに225だと思ってる人結構いて驚き

23 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 12:11:51.87 ID:???.net
ボーダー予想は2つポイントがある

まず、昨年度と同じ合格率の時に何点になるのか?
次に、昨年度から合格率は上がるのか下がるのか変わらないか?
この二つの視点が必要。この前提を理解しないと話はできない

昨年度と同じと考えたら今年のボーダーは233点
これはもう説明しないが233点が本命
ちゃんと去年と今年のデータをみたらわかる

そしてここから2つ目の視点の話
合格率を昨年度より絞ってくるなら235点になるし
逆に緩和して数年前まで続いていた70%合格にしたら231点229点まではありえる

24 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 12:13:04.65 ID:5HV4yote.net
>>8
例年の難易度(平均点や点数分布)で考えると今年の225点は例年の210点くらいだろ。下位70%以下なのが悪いだろ

25 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 12:13:16.60 ID:???.net
あと1ヶ月もボーダー225神話にすがらなきゃいけない奴が相当いる事実

26 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 12:14:17.96 ID:5HV4yote.net
>>19
1つ選べ問題が激増したしな。そりゃ難易度下がるわ。問題作った人がサービスしすぎたな

27 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 12:14:23.67 ID:Ngq+XBez.net
神話じゃねーよ事実だろ

28 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 12:15:52.35 ID:???.net
国試終わった直後余韻に浸りながら一人で帰りたかったのに同級生に捕まってしまった

29 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 12:16:26.15 ID:???.net
225はもうないだろ問題の難易度的にも225壊すつもりなのは明白じゃん
厚労省が230超え目指してたか否かまではわからんが

30 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 12:18:53.10 ID:???.net
105回までは事実106回からは神話と化した

31 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 12:19:17.50 ID:???.net
106回から合格点は完全相対評価に変更されたのに、2年連続でボーダーが225点下回ったせいで、225点神話が根強く残ってるんだろうな

32 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 12:19:20.05 ID:???.net
>>27
下位の人どんまい
みんなはもっと頑張ってるんやで

33 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 12:22:04.71 ID:???.net
106回から完全相対評価で225点とか関係ないからな
「225点取ったのに落ちたら責任とれ!」とか言ってるの哀れすぎ

34 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 12:22:11.38 ID:???.net
235と同じレベルで225が発狂してるの草生える
頭が高いぞわきまえろ

35 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 12:22:12.73 ID:???.net
225で落ちるのに納得いかないのかもしれないけど、今年は平均点が高い。偏差値で考えれば納得いくと思う。
225とったのにって思う人は、自動車の運転免許のような絶対評価のシステムだと思い込んでるかも。

36 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 12:25:06.39 ID:???.net
106回以降でTwitterで一緒に国試頑張りましょう!とか問題出し合ってたり教え合ってんの聖人だと思ってたわ
109回も早速いるけど

37 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 12:27:44.95 ID:BQmZ5sZ2.net
>>31
これ
だから今だに225ボーダーが存在すると思い込んでる層が一定数いる
104回は単に225ボーダーの特例が適用されただけで実際の上位70パーは225超えてるはず

38 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 12:29:29.35 ID:???.net
104回の頃と時代は変わったんですよ

39 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 12:29:36.89 ID:???.net
Twitter薬剤師ってキショい垢多いよな
虫唾が走って思わずブロックした奴大量にいるわ

40 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 12:29:54.44 ID:???.net
もうよくない?
235±2点で終わりでしょ

41 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 12:30:20.80 ID:???.net
>>39
意識高い系無能が多いから余計イラつくんだろうな

42 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 12:30:45.40 ID:???.net
勤務先店舗に一人でも嫌な人がいるだけでQOLがかなり下がるんだろうな…
薬局実習の所に就職したかったわ

43 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 12:33:34.50 ID:hIxDxiYC.net
>>40
せやで

44 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 12:34:46.06 ID:hIxDxiYC.net
ワイ238は最後までここにいる権利があるよな?
239も全然あり得るし

45 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 12:35:43.20 ID:???.net
薬ゼミのライブ配信コース受けてみたかった
オンデマンド講座受けてたから何人か好きな講師いるわ

46 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 12:36:14.06 ID:???.net
>>44
ひたすら祈っとけ

47 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 12:36:32.33 ID:???.net
突然大きな変更がない限り235濃厚だわ
変更あった場合は予測不可能だし考えても無駄

48 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 12:37:21.43 ID:???.net
今までは1人で勉強だったけどこれからは人間関係で悩むことになるのか
職場ガチャ当たって欲しいなあ

49 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 12:37:35.72 ID:???.net
土下座ニキ合格しそう?

50 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 12:38:21.26 ID:???.net
国試がワイのピークやからもうニートしていたい働きたくないわ

51 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 12:39:01.90 ID:???.net
職場の人間、患者の質、労働環境の3点な

52 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 12:39:53.93 ID:???.net
総合的に結局大手がいいと思う

53 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 12:53:01.00 ID:???.net
105回組のおっさんだが一度人間関係の良い店舗を経験してしまうと違う店舗で働けなくなるぞ
異動になって半年頑張ったけど、前の店舗での楽しかった日々が忘れられず辛くなって転職した

54 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 13:05:11.58 ID:???.net
一人でも多く不幸にしろ

55 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 13:06:43.01 ID:7vX1xndl.net
ボーダーの話少ななって来たのにまだ出るんやな。

56 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 13:10:41.74 ID:???.net
診断書作る際の病院ってどこでもいいの?

57 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 13:11:35.81 ID:???.net
そもそも資格試験って競い合いじゃないでしょ…
元々相対基準になったのって100回前後で厚労省がやらかしたのが原因で出来た訳だし…
4年制時代も65%とってれば合格だったしね

58 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 13:11:45.17 ID:???.net
>>8
なにいってだこいつ

59 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 13:12:54.90 ID:???.net
>>39
分かる

60 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 13:13:21.69 ID:???.net
>>56
実家小さなクリニックで発行してもろたしどこでも大丈夫

61 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 13:14:25.75 ID:Z+qMfGg6.net
ガチな予想置いとくわ。233以下は諦めた方がいい

105.6回からボーダー70%超えてないことと毎年奇数点で合格な事考えて、ボーダーを受験者数の70%を下回る奇数点で予想してみた。

今238点で8729/11646、去年のデータを見ると8721/11843が国試終了4日目時点の220点の順位。その人が最終9026/12395なのを考えると12395までで6割は合格してると予想できるから今年の238点は9178/12395になる。

去年は合格者数9607人、最終9026がボーダーの3点上を考えると1点あたり200人いる計算になる。9800人を超えない奇数点で考えると237点→9378人、236点9578人、235点→9778人になるからギリギリ235点までが合格圏内と見てる。

62 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 13:15:34.49 ID:???.net
今年の受験生がレベル高いって本当なのか
そんなことあるのか

63 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 13:17:27.34 ID:???.net
>>62
そんなことないと思う
全科目平易だったじゃん
1科目2点(5%)上がれば全科目で20点アップだよ

64 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 13:18:56.14 ID:5D11ZNv2.net
>>63
薬ゼミはやや平易じゃなかった?

65 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 13:21:05.24 ID:???.net
今年の学生の質は模試の推移からして高いって結論出たやろ
何回同じやり取りしてんねん

66 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 13:21:31.35 ID:???.net
MRとかCROとかに内定もらってて国試落ちたやつって来年の試験受けないの?いつかまたチャレンジするん?

67 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 13:21:34.76 ID:???.net
みんなで仲良く合格時代に受けたかった

68 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 13:27:53.72 ID:???.net
少なくとも必須は運転免許の筆記試験なみに絶対に点を取りこぼさないよう真剣に受けなきゃ話にならんのや

69 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 13:32:32.64 ID:???.net
自信はそこそこあるんだけど収入印紙っていつ買えばいいかな?

70 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 13:35:22.25 ID:???.net
>>69
受かってからでいいぞ
必要書類届くの数日後だし

71 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 13:43:30.05 ID:???.net
収入印紙は申請書出すときに買えばいいやんね

72 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 13:45:38.87 ID:???.net
受かったあと何すればいいか全くわからん…誰か申請諸々手順教えちくり~

73 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 13:49:02.31 ID:???.net
終わることないDestiny
届くことないMessage
もう抜け出せないの?I don't know
過去に戻りはしない
この胸に掲げてた称号(ボーダー225)

74 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 13:50:31.32 ID:???.net
>>72
入社用の健康診断
薬剤師登録
配属の都道府県決まったら保険薬剤師登録

75 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 13:59:25.00 ID:???.net
ぴぴさんは今年は大丈夫そうですか?

76 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 14:00:16.74 ID:9FhJvVVA.net
>>75
採点直後は受かった!って喜んでたけど最近はボーダー下がること祈ってる

77 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 14:03:13.32 ID:???.net
>>76
ハラデイ

78 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 14:04:14.79 ID:???.net
祝杯した次の日に絶望に落ちた家庭が多数あると思うと涙を禁じ得ない
まあ浪人するかもしれない点数取る奴は金銭的に切羽詰まってないから案外ノーダメかもしれんが

79 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 14:12:51.42 ID:???.net
ご家族もさぞ喜んだでしょうに。それが、わずか一夜で状況が一変してしまうとは。
本当、ボーダーが下がっていい結果が得られるといいんですけれど

あっ、ぴぴさん鍵垢になってしまった…

80 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 14:14:57.18 ID:???.net
>>74
サンクス助かるわ
意外とやること少ないんやな

81 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 14:15:41.77 ID:???.net
233だけど
毎日胃が痛い

82 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 14:17:16.69 ID:???.net
>>79
12月コース入って彼氏の愚痴つぶやきまくってた人だっけ?
たぶん225点付近なんだろうけど普通に厳しいだろうな
12月から聞いて受かる素養あるなら去年は足切りだけど合格点越えてたとかじゃないと厳しいよ
真面目に一年ないしは半年やるべきだろう

83 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 14:17:23.58 ID:???.net
ぴぴさん誰やねん

84 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 14:19:45.71 ID:???.net
>>80
社会人になったら休みも取りづらいし旅行しまくったほうがいいぞ

85 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 14:21:53.15 ID:BQmZ5sZ2.net
>>83
レアル・マドリードの中井くんやろ

86 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 14:26:43.90 ID:???.net
225付近でやっと受かりました!私はこの勉強をしてここをこうやって上げてみたいな解説してる浪人生見ると悲しくなってくるわ
そういうこと言っていいのは250越えた平均付近の人だろう
ギリギリか落ちてる人のアドバイス何て言っちゃ悪いがクソの役にも立たない

87 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 14:27:59.78 ID:???.net
薬ゼミって100万かかんの?
これで奨学金借りてたら...ああ、恐ろしい

88 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 14:28:31.96 ID:???.net
110点から合格したら語ってええか?
でも90点ニキには勝てんか

89 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 14:29:12.85 ID:???.net
>>110
それは効率良いから語るべき
むしろ語ってくれ

90 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 14:33:51.58 ID:???.net
北大ハリネズミニキは140点からのボーダーだし110点ニキは十分すごいわ
90点ニキの体験記も読みたい

91 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 14:35:20.85 ID:???.net
せやで
北大よりも効率的に勉強したのは間違い無いんだから需要はありそう
少なくとも北大レベルの人は知りたいんじゃないか

92 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 14:36:28.82 ID:???.net
点数安価にしてて草

93 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 14:36:40.48 ID:???.net
勉強の合間に見た東映特撮チャンネルに支えられた1年だった
ありがとう…ナショナルキッド、仮面ライダー、人造人間キカイダー、仮面ライダー龍騎…

94 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 14:38:17.37 ID:???.net
90ニキって第何回?

95 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 14:40:39.28 ID:???.net
90ニキも110ニキも統一Ⅱだろ?
何やったら100点以上も伸ばせるんや

96 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 14:44:38.59 ID:???.net
スレ民つえええ

薬ゼミ講師の話→統一Ⅱで160点以上なら合格可能性ある
北大レベルの人→統一Ⅱで140点だったら不合格
第108回スレ民→統一Ⅱで110点から本番237点

97 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 14:48:27.65 ID:???.net
あの人は北大の恥なので北大レベルって言わないでください
頭はFラン以下です

98 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 14:48:30.60 ID:???.net
>>96

こうだぞ

薬ゼミ講師の話→統一Ⅱで160点以上なら合格可
北大レベルの人→統一Ⅱで140点だったら不合格
第108回スレ民→統一Ⅱで110点から本番237点
歴代最高(最低)→統一Ⅱで90点から合格

99 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 14:49:11.91 ID:???.net
110とか90って下から何番なんだろ
下位1%とかに入ってそう

100 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 14:51:15.36 ID:???.net
統一2で226なのに落ちそうな俺は頭悪いのか

101 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 14:51:23.70 ID:???.net
スレ民>北大が証明されてしまったの草

102 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 14:52:36.56 ID:???.net
>>97
でも北大首席の人から頭の良さほめられたってツイートしてるよ
だから北大の中では頭いいんでしょ

103 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 14:54:47.05 ID:VE4nytgg.net
>>100
何点?

104 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 14:57:41.56 ID:???.net
学年30人しかいないから1人か2人しか落ちないんだろ?
卒業式つらいな

105 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 14:59:47.67 ID:???.net
>>103
230

106 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 15:01:00.24 ID:???.net
90点て慶応の人じゃなかったっけ
勉強法公開したところで大多数の薬学生の頭じゃこなせないだろ

107 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 15:03:02.74 ID:yLCRQ3YB.net
純粋に疑問なんだけど統一Uで100点とかの人ってどうやってここまで進級してきたの?

108 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 15:06:24.87 ID:???.net
>>102
開示とか怖いんであんまり言いませんが実際に会ったらいろいろ察するようん

109 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 15:09:17.24 ID:???.net
>>107
進学校は一夜漬けで進級余裕らしい

110 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 15:09:55.66 ID:???.net
>>87
これ半年コースと1年でほぼ同じだからなんか不満

111 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 15:10:32.40 ID:???.net
そういう人は薬剤師になるわけじゃないんだろ
頭いいからちょっとやれば受かっちゃうだけで

112 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 15:11:20.42 ID:???.net
わいは再試なったことないから知らんがワイ学の場合、再試なったことある友人曰く再試何出すかとか教えてもらえるらしいそんな感じで再試で拾ってもらってたんじゃね?

113 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 15:11:31.66 ID:???.net
>>108
開示されそうな内容このスレにはないけどな
確かに知人の悪口だったら開示されるかもしれんな

114 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 15:13:03.91 ID:???.net
慶應90点てビリギャルみたいやな
やっぱやらないだけの無能ヅラした鷹とガチ無能は違うんやな
普通の人は普通に伸びないし普通に落ちる

115 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 15:13:56.98 ID:???.net
>>110
確かトータルの授業のコマ数が同じ位なんだよ
半年コースは凄い忙しいって聞く

116 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 15:15:23.76 ID:???.net
>>115
すごい忙しいで受かるのか?www

117 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 15:15:55.77 ID:???.net
9科目を3ヶ月で合格圏に持ってくのはすごいと思うわ

118 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 15:16:22.28 ID:???.net
卒延って通うなら半年コース一択?クソ大学に延長料金取られた挙句予備校でも忙しいとか踏んだり蹴ったりだな?

119 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 15:17:46.15 ID:???.net
半年コースは月~土でコマ数も多い

5月~コースは月~金でコマ数が1個少なかった感じ+基礎からやるからペースも少しゆっくり

120 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 15:18:17.13 ID:???.net
オンラインでいいんじゃね?
何回でも聞けるし全部メモできる

121 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 15:20:06.83 ID:???.net
自分は半年も1年も経験して漸くって感じだけど、知識殆ど無いgm状態で半年コース入ったからついてくだけで精一杯だった。
復習もままならんしな

122 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 15:21:27.20 ID:???.net
正直うちみたいな大学は国家試験に割く勉強時間は少ないので100日で合格目指すの普通だしほぼ受かります。
特に今年の試験は常識レベルだったのにあれで230いかずにイキってるはきついです。おかけで合格率100%じゃなくなりました。

123 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 15:22:21.79 ID:???.net
>>116
おそらく60%は落ちるだろ

124 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 15:22:30.01 ID:???.net
ハリネズミさん…

125 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 15:25:38.10 ID:???.net
ハリネズミさんの140点の結果、北大の中で順位かなり下だったし元から160-170点くらいは取れてそう
元々そのくらいなら地力はあるし100日あれば受かるよね

110ニキは知識ほとんどない状態から合格しそうだからすごい

126 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 15:26:48.84 ID:???.net
100日前から150点とか取れてて受かるのは普通ですって言われてもなあ
そんなのどこの大学でも珍しくないよ

127 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 15:28:30.37 ID:???.net
メリカリで模試買って国立っぽいっなーてデータあったけどあいつら模試の物理化学生物8割とって200点とかだから参考にならんぞ

128 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 15:28:40.92 ID:???.net
>>118
オレも卒延だけど行かないよ

129 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 15:30:43.48 ID:???.net
国試対策で予備校講師が後期から来てたけどわい四年の頃から準備してたから圧倒的わかりやすい講義でこの泥沼を啜るような二年間何だったんだろうなって虚しくなったよ元々馬鹿だから最高に効率が悪い

130 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 15:31:42.14 ID:???.net
1番信頼できる人は常に上位の人なんだけどね
効率のよさでは直前伸びる人も捨てがたいが安心感が違う

131 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 15:33:04.69 ID:???.net
履歴書に在学学科と所有資格書くだけで一生恥かけるシステムこええ

132 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 15:33:41.62 ID:???.net
>>131
薬学部でて、薬剤師免許なし?笑笑
とかなりそう

133 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 15:34:43.32 ID:???.net
>>132
プライド無い奴は良いんじゃないか?

134 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 15:35:55.09 ID:???.net
>>129
6年後期から予備校授業って遅くない?
国立大?

135 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 15:36:48.58 ID:???.net
>>134
うちも6年後期から始まったよ
ちな私立

136 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 15:38:22.30 ID:???.net
>>132
友達(卒延)これになりそうで心配
本人曰く卒試受からん自分が国試受かるわけないって完全に意気消沈している
大学卒業したら働くと言い出していて、国試の切符はあるんだから受けて受かってほしいが本人のモチベ死んでるし金の問題もあるからあんま言えん
6年かけてこれだから薬学は闇が深い

137 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 15:38:41.19 ID:???.net
>>129
ほんとわかりやすいよな
つまずくポイントわかってるんだろうな

138 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 15:39:14.03 ID:???.net
>>127
ぶっちゃけ国試の生物って半分以上高校の生物2の知識でいけるしな
国立受かる奴ならノー勉で6〜7割いけそう
化学と物理も6割仕上げるのに必要な時間は私立勢より圧倒的に短そう
ただ薬理と法規は私立勢のほうが得意なイメージ

139 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 15:40:17.45 ID:aAc4SHNo.net
生化学分野は教えるの上手すぎて感動したな
解糖系とかクエン酸回路とか
うちのジジイ教授が下手すぎたのもあるけど

140 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 15:41:54.26 ID:???.net
ワイんとこ(Fラン私立)ですら後期から予備校講師本格的に来たから、みんな後期から国試対策始まるもんやと思ってたけど、違うんやな。一応GPA悪い組への補習?で隔週で前期も来てたけど。

141 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 15:42:40.23 ID:???.net
110から薬ゼミオンラインとって1日中聞いてたよ
問題はほぼ解かなかった

142 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 15:43:18.76 ID:???.net
意外と金の話するの多いけどさ私立薬って金に困らない連中ばっかじゃないの?
奨学金とかは学年に数人程度だと思うが

143 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 15:44:12.21 ID:???.net
>>142
奨学金ばっかだぞ
親が医者か薬局経営ならそんなことないが

144 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 15:44:39.17 ID:???.net
>>142
うちは結構奨学金多いわ少なくとも数人レベルではない

145 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 15:45:27.67 ID:???.net
>>142
ドロップアウトしていく連中の実家金持ち率は高い印象あるけどだいたい奨学金だったぞ
ちなF

146 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 15:45:31.91 ID:???.net
>>143
せやけど大半が親医者か薬局経営だよなって思ってた

147 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 15:46:16.73 ID:???.net
>>145
まじか
私立なんて違うと思ってたわ

148 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 15:50:25.99 ID:???.net
物化生模試だと8割取れてたのに本番カスだからヤクゼミしか愛せない

149 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 15:51:24.37 ID:Ngq+XBez.net
論点を整理しよう
数年前までは225合格が明記されてあって、今まで一度たりとも225で足切り以外不合格だったことはない
故に今回も絶対とは言えないまでも、225が合格である確率はほぼほぼ100%であることは間違いない
パチンコでいう全回転リーチで外れる可能性は的な話になってくる

150 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 15:51:34.35 ID:???.net
>>147
伝わってるように思うけど書き方に語弊がある気がしたから一応訂正
ドロップアウト組は実家金持ちで奨学金も利用してないことが多かったけどだいたいの学生は奨学金利用してる、ってことね

151 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 15:53:01.56 ID:???.net
その225で安心とかいう幻想をぶち壊しに来たんじゃねーの?

152 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 15:54:00.61 ID:???.net
>>148
ワイ逆やったわ。薬ゼミの模試毎回5割あるかないかだったけど本番8割余裕で超えたし相性ってあるんやな

153 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 15:54:08.07 ID:???.net
225を超えるためには前例が必要だから227以外ありえないとか言ってた暴論兄貴どこいってしもうたん

154 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 15:55:06.68 ID:???.net
>>150
伝わってる
あとは女どもは高級ホテルでビュッフェだの旅行だの結構な数いたけどな
USJやディズニーとか

155 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 15:55:38.51 ID:???.net
もう論点ですらないから諦めろ
薬剤師過剰時代、大学もどんどん減らしてる中で合格率80%以上にするうまみは国にはないんだわ。
いきなり80%にするならここ近年は72ぱーで調節きてる。
終わったことにいつまでも縋ってないで勉強始めとけ。

156 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 15:55:43.38 ID:???.net
>>153
しんだ

157 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 15:56:34.78 ID:???.net
>>149
うるせーよ

158 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 15:56:35.30 ID:???.net
薬剤師国試って女のほうが合格率高いんだっけ?
やはり女の資格という感じだな

159 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 15:57:12.81 ID:???.net
合格発表で盛り上がりたいから
225か240オーバーにして欲しいわ

160 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 15:57:38.69 ID:???.net
>>154
女は男と比べて高額バイト多いしな

161 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 15:58:30.26 ID:+AJ8wiYQ.net
北大ハリネズミニキってなに?
誰か教えて

162 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 15:58:31.33 ID:???.net
>>149
いいから俺のスマスロ鏡で当たり引かせろ

163 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 15:58:43.47 ID:???.net
つか薬学生自体女が多い説

164 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 15:59:41.50 ID:Ngq+XBez.net
ボーダーが225じゃないなら275とかにして欲しい
取り敢えず中途半端な奴らは全員落とせばいい

165 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 15:59:49.54 ID:???.net
90点とか110点とか全員男だろ
女はああいう博打的な勉強の仕方する人少ないからな

166 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 15:59:52.70 ID:???.net
女どもも奨学金借りてるの?

167 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 16:02:05.01 ID:???.net
>>163
6年制になってから5対5じゃね?
国公立は女のほうが多いと聞くが男で国公立入れる頭あるなら浪人して医学部目指すからな普通

168 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 16:02:49.68 ID:???.net
>>163
いや数じゃなくて率の話

169 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 16:04:31.55 ID:WmisU1Uy.net
>>166
女友だちは皆借りてた。自分は親が奨学金は絶対借りるな派だったから借りてないけど。

170 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 16:05:30.98 ID:???.net
>>168
男67%女71%みたいな数字をどっかでみたで

171 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 16:06:59.06 ID:???.net
108スレの住人女が多そう
107の雰囲気はTHE・5chって感じで男のイキリ陰キャって感じだった
108は国試前まではガルちゃんみたいな雰囲気だった

172 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 16:07:11.47 ID:???.net
予備校の文句言ってるやつこそ何回も落ちてるやつだったりするよな

173 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 16:08:34.00 ID:???.net
そらもう毎年100万円のお布施してるのに信仰心が足らないとか言われたら怒るわなあ

174 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 16:09:09.23 ID:???.net
>>136
薬の知識ある雑魚は潰しきかないんだよな。
取って使わないならまだしも取れないのは学部選択ミス。

175 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 16:09:34.03 ID:???.net
>>171
それわかるわ。107は明らかに弱者男しかいない感じだった。現実で何もできないキモータがイキってる感すごかった
108は普通に平和だから良かったと思う

176 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 16:12:59.98 ID:???.net
107回に落ちてる時点で弱者だと思います(小並感)

177 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 16:16:36.03 ID:???.net
>>171
そんな気してきた

178 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 16:21:59.49 ID:???.net
110ニキの大学知りたい

140北大
90慶応

だから東北とか阪大とか?

179 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 16:25:06.46 ID:???.net
90って統一Ⅰでも超えるだろ
慶応の進級甘すぎだろ

それでも受かるからいいのか?

180 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 16:31:46.01 ID:???.net
国試終わってから性欲がなくなったわ
直前期はオナニーばっかしてたのに
やっぱり生体本能だったのかもな

181 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 16:33:06.96 ID:???.net
>>179
あそこは緩すぎ
実習一緒だったけど何も知らなくていつも教えてたw

182 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 16:34:03.88 ID:???.net
星薬の子すごい頭良かった

183 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 16:37:06.90 ID:???.net
星薬と明薬は評判いいって聞いたことある

184 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 16:38:52.96 ID:???.net
>>180
結局告白したんか?

185 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 16:39:31.55 ID:lCtrZiCA.net
>>162
どうせAT入らないよ
下だとゲーム数天井まで持ってかれて単発終了のクソ台だから今すぐやめな

186 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 16:39:57.70 ID:???.net
俺もそれ実習のとき思ったわ
たぶん慶応理科大って国立医学部残念組ばっかだから5年生くらいまでは国試勉強のモチベ低いんだと思う
星は内心モチベ高くて抜け目のないやつが多かった印象

187 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 16:40:47.22 ID:???.net
北里だか明薬だか知らんがそのへんの中堅大学にある病院コースとか薬局コースが意識高すぎて付いていくのに苦労したわ

188 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 16:41:44.36 ID:???.net
慶応って東大国医落ち3割って感じ
残り7割は真面目な人

189 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 16:42:26.27 ID:???.net
>>186
でもあいつら5年からインターン行っていいとこ就職するからな

190 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 16:43:26.97 ID:???.net
星は頭いいと思う
個人的には東邦もすごいと思ったけど平均的にはどこがすごいんだろ

191 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 16:45:34.96 ID:???.net
薬剤師教育真面目にしてるところは

北里(国試合格率1位)
星薬科
東京薬科
明治薬科

他にあるか?

192 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 16:48:43.88 ID:???.net
>>191
関西なら神戸薬科

193 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 16:50:11.92 ID:???.net
はえ〜ワイの大学わりと評価良かったんか
良いのは立地だけやと思ってたわ

194 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 16:51:04.57 ID:???.net
昭和、昭和薬科をさらっとハブるのはやめてくれ

195 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 16:52:11.31 ID:???.net
大学別の得点分布も欲しいよね
慶応とかボーダーあたり多そうだし北里は高得点多そう

196 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 16:52:18.30 ID:???.net
FランFランってバカにされてきたけど、国試平均点以上で高みの見物できて頑張ってよかった
ビュッフェニキがあとは受かってほしい

197 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 16:52:36.46 ID:???.net
>>187
明治だ
事あるごとにあいつら意識高いよな
横薬スレで愚痴られてたが

198 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 16:52:58.69 ID:???.net
>>184
してない
なんかめんどうになってしまった

199 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 16:54:06.45 ID:???.net
大学別の中央値と平均値ほしいわ
薬ゼミ公開してくれんかな

200 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 16:54:30.99 ID:???.net
学校やめたやつに受からなきゃゴミみたいな感じに言われて応援もされなければいざ受かったらおめでとうもお疲れ様もないのクソ笑う
ただの妬みだったのかよ

201 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 16:55:00.51 ID:???.net
>>197
横薬って毎年模試では全国上位独占してるじゃん
それでも明薬に負けるのか?

202 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 16:55:10.13 ID:???.net
>>186
まあ私薬最高峰とかかなり微妙な位置づけだし専願で目指す奴なんてほぼいないわな
とくに理科大の奴はプライド高い奴が少ない
ところがあいつら気付けば企業に内定決めてる

203 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 16:55:10.80 ID:???.net
>>171
2年分のスレの雰囲気知ってるお前みたいなのが1番きちーよ

204 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 16:56:00.50 ID:???.net
>>198
そうか
抱きしめて告白するって言ってたから顛末が気になってたわ
やっぱ国試は人を狂わせる
とりあえず国試お疲れ様

205 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 16:56:33.13 ID:???.net
>>201
だよな負けるとしたら総合とか?

206 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 16:58:50.07 ID:???.net
>>204
そういえばあの巨乳を触る予定だったな
一応告白だけしてみようかな
どうせ卒業してもう合わないし

207 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 16:59:08.04 ID:???.net
俺は模試で大分余裕あったしここで107107と散々言われてるから統一3終わってから暇で過去ログ見てたわ
マジレスすると今年よりキチガイが2割くらい多いだけで大半の奴はまともだったから拍子抜けしたわ

208 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 16:59:48.83 ID:???.net
>>202
海外トップ企業の応募要件に大学10個くらい載ってたんだけど、東大とか早慶の他に理科大もあったから評価はかなり高いと思う

209 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 17:01:22.08 ID:???.net
いつかの就活イベントで

「東京大、一橋大、東工大、早稲田大、慶応大はこちら」って案内板みたときは震えたね

一流大学ってやっぱりそれ限定のイベントあるんだな

210 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 17:03:26.63 ID:???.net
はえー明治ってプライド高いのか
あんな都心へのアクセス悪いとこ俺なら嫌だけどな

211 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 17:05:02.43 ID:???.net
これが就活有利な日本の5大学決定版だ
https://i.imgur.com/xea6a9t.jpg

212 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 17:05:42.46 ID:???.net
>>210
どこにあるの?都内にはないよな確か

213 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 17:05:43.65 ID:???.net
薬剤師の任侠道

214 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 17:06:33.40 ID:???.net
>>211
東大慶応の薬学部が就職強いのは当然なんだな
そんな中理科大はよく頑張ってるよ

215 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 17:07:09.09 ID:???.net
>>211
まじかよ草
こんなあからさまにフィルターかけるんだな

216 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 17:09:08.66 ID:???.net
>>211
薬学部以外は熾烈な争いで大変だよなあ
就活楽でよかったわ

217 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 17:10:58.25 ID:???.net
内定承諾してくれた学生が北里星あたりだと合格見込めるから嬉しいよね
逆にヤバ大だと普通に落ちるから人数確保できない

だから大学名だけで就活不利になる
それが嫌なら成績表持っていって国試余裕アピールしたほうがいおね

218 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 17:12:01.31 ID:???.net
>>211
普通に関東の大学メインだよね
わざわざ関西行かないし偏差値以上にレベル開いてそう

219 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 17:14:39.98 ID:???.net
まあ東大京大慶応がトップなんだろ
彼らはメーカー、俺らは薬剤師、それでいいじゃないか

220 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 17:17:02.98 ID:???.net
確か外資系金融証券の就職率って東大>京大>>一橋だから京大は別格だけどな
阪大は理系は強いイメージだが文系は知らん

221 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 17:17:39.35 ID:???.net
大手企業の取締役は東大慶応早稲田あたりおおいよね
トヨタの新社長も早稲田だし

薬局の社長ってどこの大学が多いんだろ?

222 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 17:18:04.15 ID:???.net
出世したら800万もらえるけど残業とタスク多くて責任取らされる仕事より週36時間ゆるく働いて500万もらえる仕事をしたいゴミ人間だけど同じ考えのやつは少数派なのか?

223 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 17:24:37.84 ID:???.net
簡単に調べただけだからミスってたらすまん

ウエルシア 松本忠久 北陸大学薬学部
ツルハ 鶴羽順 北海学園大学経済学部
マツキヨ 松本清雄 東海大学付属望星高等学校中退
スギ 杉浦克典 岐阜薬科大学薬学部
アイン 大谷喜一 日本大学理工学部薬学科
日調 三津原庸介 一橋大学商学部

224 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 17:25:24.41 ID:???.net
何だろうこの...家族経営感

225 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 17:28:04.65 ID:???.net
>>222
週36なんてある?

226 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 17:30:19.94 ID:???.net
メディセレも薬ゼミも225らしいぞ

227 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 17:30:39.58 ID:???.net
>>223
他の業界大手の社長と違って偏差値エリート少ないんだなW
スギと日調以外カオスじゃん

228 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 17:34:47.68 ID:???.net
>>225
門前はそういうとこ多いぞ
日+平日1日+土曜日半日休み
なお休憩2時間ある模様

229 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 17:35:07.47 ID:???.net
去年の107回スレは108回スレよりも国試前から人が多くて流れが速かった
Twitterで目立ってる人を揶揄する人がいるのは今年と同じだね

230 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 17:35:33.67 ID:???.net
>>222
その考えの人Fランに多いけど呑気すぎて危険と思う
それだと薬剤師飽和時代迎えたときに真っ先に切られる候補になるよ
少なくとも管薬だけは早めに経験しとくべき

231 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 17:39:04.99 ID:???.net
統一V終わって20まで行ってるスレ見るとかどんだけ暇なんだよ
もっとやることあるだろ

232 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 17:41:50.00 ID:???.net
給料30万として、社会保険料3万、厚生年金保険料3万くらい?
控除される厚生年金保険料には国民年金保険料も含まれてるの?

233 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 17:42:09.39 ID:???.net
>>230
ごめんゴミ人間だから切られてから考えちゃおうってなるのよ
学生時代がんばって準備して就職した奴らが苦しんでるからなおさら

234 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 17:42:49.80 ID:???.net
日本調剤とクラフトは経営者が薬剤師じゃなくて現場知らないのが怖い
クラフトはあのザマだし

235 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 17:47:31.32 ID:???.net
>>223
なんか草
上の方もこんな感じなんだろうな

236 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 17:59:01.63 ID:???.net
>>232
もちろん国保も含まれてるぞW
国保だけ別で払ってこいとはならないから大丈夫
あと所得税、組合費、雇用保険やら何やらでさらに2万引かれる
知ってると思うが2年目以降は住民税もかかる

237 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 18:00:33.03 ID:???.net
>>233
まあそれならそれでいいと思う
過疎地はまだまだ飽和する見込みないし仕事がなくなることはない

238 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 18:01:07.19 ID:???.net
追加
間違ってたらすまん

ウエルシア 松本忠久 北陸大学薬学部
ツルハ 鶴羽順 北海学園大学経済学部
コスモス 横山英昭 宮崎産業経営大学経営学部
サンドラ 貞方宏司 高卒
マツキヨ 松本清雄 東海大学付属望星高等学校中退
スギ 杉浦克典 岐阜薬科大学薬学部
富士 高柳昌幸 明治薬科大学薬学部
ココカラ 塚本厚志 早稲田大学文学部
クリエイト 廣瀬新 東京薬科大学薬学部
トモズ 徳広英之 京都大学経済学部
アオキ 青木桂生 東京理科大薬学部


アイン 大谷喜一 日本大学理工学部薬学科
日調 三津原庸介 一橋大学商学部
クォール 中村敬 日本大学農獣医学部
メディカルシステム 田尻稲雄 小樽商科大学

239 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 18:02:08.43 ID:???.net
見てると安心できるな

240 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 18:06:36.72 ID:???.net
>>236
ありがとう!
ニ年目からは手取り20万くらいになりそう…

241 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 18:06:56.82 ID:???.net
>>238
昔は牧歌的だったんだな

242 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 18:09:07.02 ID:???.net
すまん、何のために各企業代表の卒業大学出してるん?
もしかして学歴見て入る入らない決めてるわけじゃないよな?

243 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 18:11:02.37 ID:5HV4yote.net
>>223
にっちょう創業者はしょうやく

244 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 18:11:46.93 ID:???.net
>>240
そう
だから借上住宅か家賃補助ないと普通に詰むよ

245 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 18:13:19.06 ID:???.net
>>242
もはや発表までただの雑談スレだぞ
肩の力抜けよ

246 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 18:15:22.71 ID:???.net
どうせ233点

247 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 18:15:40.34 ID:???.net
大学病院勤務だけど聞きたいことある?

248 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 18:15:55.96 ID:???.net
>>247
ない

249 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 18:16:06.15 ID:???.net
ない

250 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 18:21:50.67 ID:wmKyN89j.net
ない

251 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 18:23:30.75 ID:???.net
>>244
奨学金返済もあるし貯金もしなきゃだ
そう考えると車なんて持てるわけないや

252 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 18:24:37.97 ID:???.net
>>247
若い女医さんって誰と付き合ってるんだ?

253 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 18:25:57.38 ID:???.net
やっぱ家賃補助月8万降りる就職先はレベチだったか...
就活しといてよかったわ

254 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 18:29:42.01 ID:???.net
>>245
普通に気になっただけや

255 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 18:31:09.92 ID:???.net
普通に借上げ社宅あるとこ多いし年収500万以上のドラッグもまだ残ってるな

256 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 18:31:48.58 ID:???.net
初任給だけでほとんど上がらんけどな

257 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 18:32:10.03 ID:???.net
>>252
ほぼ医者
パーティーで出会ったイケメン若手社長みたいなのとくっつくのはタレント女医みたいな勘違いした奴だけ

258 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 18:34:42.90 ID:???.net
>>257
まあそうか
知人の殆どは医療関係だろうし
薬剤師なんて勿論眼中にないだろうし

259 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 18:36:18.14 ID:???.net
医者同士の方が普通に話す機会多いし単純接触効果で負けます

260 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 18:47:10.91 ID:???.net
家賃補助は法人契約で額面から引かれる形になるから税金かからないし転職のときエージェントに家賃補助分を上乗せした交渉ができるから最強。最強ゆえ新卒にしか高い家賃補助はない。

261 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 18:50:24.18 ID:???.net
お金の話○にたくなってくるわアセトアミノフェンガブ飲みねーちゃんの気持ちわかるとこあるいきてんのしんど

262 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 18:52:47.73 ID:???.net
>>257
薬学女も医者狙ってますよっと

263 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 18:56:02.42 ID:???.net
医者ってお金稼ぐけど家にいないから最高なんだよな
浮気しやすい

264 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 18:57:41.84 ID:???.net
手取り20万で奨学金返済3万って時点でもうハードモード
食費3万、光熱費水道代通信費等が3万
家賃はかからないけど

265 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 18:58:48.19 ID:???.net
医者って卒業しても研修2年くらい必須なんだよね?

266 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 18:59:10.22 ID:???.net
奨学金1000万プレイヤーってほんとにいるもんなの?
20年プランでも月4万ちょい取られるとか耐えられんのやが

267 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:01:08.67 ID:???.net
医者と結婚は厳しいが看護師と結婚してる病院薬剤師は案外たくさんいる

268 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:01:45.11 ID:???.net
あと薬剤師人数多くなるから薬剤部内恋愛マジで多い

269 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:02:17.30 ID:5HV4yote.net
>>266
いる。日調入って少し肩代わりしてもらってるよ

270 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:03:09.83 ID:???.net
>>268
エアプか?
どんだけ大きな病院だよ

271 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:05:26.93 ID:???.net
>>269
あの360万の枠入ったの?

272 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:12:57.98 ID:???.net
>>265
そうだな
家が開業医なら2年の初期研修終えて実家帰っていきなり副院長とかになる人もいる
ただ勤務医として経験積むなら2年の初期研修終えたあと後期研修医として最低3年修行して専門医の資格とるのが普通

273 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:14:34.50 ID:???.net
>>264
手取り20万ってどこの世界だよ
先輩1年目から家賃8割でて手取り30超えてるぞ
明細見たから確実

274 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:16:56.25 ID:vLC8QKoS.net
薬剤師で簿記3級ってあったら便利かな?

275 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:20:13.43 ID:???.net
>>274
資格が役に立つかどうかは別にして知識はあった方がいい
金関係の知識ない上司だと薬は固定資産だから、ひたすら在庫絞った方が節税になるとか本気で考えてたりするからな

276 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:20:43.84 ID:???.net
副業で成功して武内直子先生みたいになりたいわ…
個人の薬剤師で間違いなく一番稼いだろあの人

277 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:22:34.94 ID:???.net
弁理士とか憧れるよね
薬剤師だと専門試験一つ免除されるし

278 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:22:41.86 ID:???.net
>>276
漫画の才能ないとね

279 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:22:43.49 ID:D8IGNQwW.net
家賃補助の出る会社ってあるの?

280 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:23:27.39 ID:???.net
>>277
あれもオワコンなんだよな
特に薬特許出願は減ってるから需要ないし

機械系情報系なら特許多いんだけどな

281 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:24:56.56 ID:???.net
>>273
DSかな?

282 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:25:36.06 ID:???.net
>>279
めっちゃ出てくるぞ

283 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:26:45.40 ID:D8IGNQwW.net
>>282
ねーよあほ

284 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:26:59.14 ID:???.net
家賃補助出るからって家賃10万の部屋に住んでも退職したらかなりきついな

285 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:27:44.57 ID:???.net
>>272
高収入になるには相応の理由があるんだね

286 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:28:01.26 ID:???.net
>>283
え?
https://pharma.mynavi.jp/r/fd_0252/

287 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:28:06.95 ID:???.net
給与上乗せ型の家賃補助ってどうせ2割以上税で消えるから見た目ほど旨味ない
年収マウント取るなら借上社宅よりいいけど

288 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:28:56.35 ID:???.net
>>287
転職するときにお得

289 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:29:32.61 ID:???.net
みんなは薬剤師続ける?
なんか他の強みも持っておきたいんだけど

290 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:29:41.44 ID:???.net
家賃補助でるのは田舎
東京はでない

291 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:31:52.34 ID:???.net
東京でも家賃補助3万出る会社知ってる

292 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:32:14.56 ID:???.net
>>277
あの試験難易度狂ってるけどな
薬剤師国試ごときでボーダーがーとか言ってる奴は100%受からん

293 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:32:17.97 ID:???.net
>>287
あほ晒すなら控除勉強してこい

294 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:36:03.62 ID:???.net
そんだけやって年収700万
しかも特許減ってるからな

295 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:37:19.95 ID:???.net
お前らマジで知らんのか...
DSのTは東京8万、神奈川6万まで家賃補助おりるぞ...?
仲介業者から1LDKとか好きな物件選べるし結婚して世帯主になったらさらに倍降りるからな
まあ新卒と5年限定だけど

296 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:37:20.29 ID:???.net
患者さんに「そうだったんですね」みたいに語尾を「〜なんですね」にするのは相手を追い詰めることになって論外だから絶対使うなって病院実習先の南さんに教えていただいたんだけど皆さんは他に何か意識してることはありますか?

297 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:38:47.18 ID:???.net
>>296
なにその言いがかり
気をつけてたことはできるだけ早く投薬終わらせることかな
処方箋を回せれば仕事できる評価ついて出世しやすくなるからね

298 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:39:58.50 ID:???.net
薬局に薬剤師3人いたとしてそのうち1人でも足手まといだと確実にイラつきそう
薬局内に居場所なくなるしそれなら1人薬剤師の方が気が楽かもなとか思っちゃう

299 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:40:02.07 ID:???.net
>>270
薬剤師80人

300 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:40:55.40 ID:5HV4yote.net
>>271
詳しくは知らんが就活らへんで試験受けたって言ってたからそうだと思う

301 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:41:23.67 ID:???.net
ツルハ?

302 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:42:31.24 ID:???.net
説明だるいよな
あんなの聞いてる患者ほぼいないしそう言う人は薬だけ渡して終わらせたいわ

303 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:43:56.48 ID:???.net
Twitterインスタの意識高い界隈だと丁寧な服薬指導〜とか言ってるけどこのスレは現実的な視点から考えてるから高評価

時間かけたいならかければいいけどその分売上出してないってことになるからそういうやつは給料低くしてくれ

304 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:44:05.31 ID:???.net
意味不明なマイルール押し付ける薬剤師っているよな
しかもそういう奴に限って転職もせず居残りつづける

305 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:44:10.23 ID:???.net
あれ言ったことにして薬歴に書いちゃだめなんか?

306 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:44:26.32 ID:???.net
>>296
たぶん南さんがアスペなだけだと思う

307 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:46:00.38 ID:???.net
マイルール押し付けて来る奴どこにでもいるから適当にスルーしろよ
そういう奴に限ってめちゃくちゃなミスしたりする

308 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:46:04.59 ID:???.net
薬剤師の強みって転職楽なのとどこでも薬剤師として働けることだよな
なのに一つの場所に残ってイヤイヤ言いながらずっとやり続けるの見てるとアホかって思ってしまう

309 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:47:50.57 ID:???.net
>>305
ぼそっと言って書くんやで

310 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:48:16.22 ID:???.net
>>295
これ
社内説明会いくか誰かに聞くかしないとわからないんだよな
募集要項はあくまで中途用やし

311 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:49:58.83 ID:???.net
都内ならトモズ一択だろうな
伊藤忠だかの子会社だし

312 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:50:00.88 ID:???.net
>>309
恐ろしく早い言い回し…俺でなきゃ聞き逃しちゃうね…
働いたとき巧妙なテクとして使わせてもらうわサンクス

313 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:50:24.89 ID:???.net
>>308
そういう奴って極度の面倒くさがりだと思ってる
辞めるのは辞めるので面倒くさいし再就職も面倒くさいからな
ぐだぐだ言って続けてるほうが面倒くさくないんだろ

314 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:51:36.97 ID:???.net
処方内容にもよるけど服薬指導短い方が時間かからないし処方箋さばけるし薬歴書きやすいし患者にとっても薬剤師にとってもwin-winやん

315 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:51:41.73 ID:???.net
大学病院に新卒入社で手取りどれくらい?

316 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:52:35.09 ID:???.net
Tの説明会言った奴なら僻地手当てについて知ってると思うが某県に行くと新卒の初任給が50万くらいになるんだよな

317 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:52:53.15 ID:???.net
>>314
いやまじでそれ
実習中、投薬遅い薬剤師はめっちゃ足引っ張ってたわ
とりあえず数を捌くことに集中して認められなきゃいけないと思った

318 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:52:58.56 ID:???.net
>>298
10年目、15年目のベテランからしたら2~3年目の薬剤師でも足手まといになるのは仕方がない
まともな先輩薬剤師なら優しくコントロールしてくれるけど、意地悪な薬剤師もいるからなぁ

319 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:53:31.58 ID:???.net
丁寧な服薬指導を〜みたいな意識高い発言はザ未経験って感じ丸出しだよな
誰にでもサービス精神出してたら厄介な患者にガチ恋されるぞ
お気に入りの薬剤師がいなければ超不機嫌になって、いたらいたで30分以上話したりするから仕事が全く進まない

320 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:53:55.01 ID:???.net
年収1000万薬剤師はどうなん?
募集してるか知らんがそう言うインターン見かけたぞ

321 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:54:06.02 ID:???.net
>>313
まぁエネルギーいるのはわかる
あとはかまってちゃん気質なのかもな
本当にやめるヤツはすぱっとやめるし悩んでる期間が無駄な気がするわ

322 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:54:32.15 ID:???.net
インターンはクオカード旨い会社見つけて参加しまくってたわ

323 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:54:37.44 ID:???.net
インキャには情報回らないからね
社宅か実家に住むならわかるがなにも補助得ず都内で一人暮らししてるやつはアホかなって思うわ

324 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:54:59.54 ID:???.net
セイムスってどうなん?

325 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:55:47.11 ID:???.net
ツルハ年収ひくいからノーマークだったわ
家賃補助消える5年後に転職すればいいのか

326 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:56:03.64 ID:???.net
>>319
あんなものに時間かけるだけ無駄よ
丁寧にやりたいなら自分の薬局を持ってからにしろと思う

327 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:56:39.84 ID:???.net
>>322
内定先にもらったクオカードは勿体なくて使えないわ😭

328 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:56:54.80 ID:???.net
>>322
N調剤の説明会2時間参加で5000円もらえた記憶ある
湘南美容外科みたいなオフィスで菓子食って帰ったわ

329 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:56:57.78 ID:???.net
>>322
そんなのあったのか
金稼ぎだな羨ましい

330 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:57:15.97 ID:njSLGvcs.net
薬剤師国家試験は悪魔の試験だわ。
相対基準だから、競争原理そのままに椅子を奪い合う。そのうち事件発生するだろこれ

331 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:57:48.06 ID:???.net
>>322
なんか船乗った記憶あるけどそこかな?
船乗って化粧品もらってクオカードももらった気がするぞ

332 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:58:24.09 ID:???.net
トホホ…
社員研修遠方で1週間泊まりだよ〜😱
コミュ障だから怖いよ〜😖
ホテルで相部屋は嫌だよ〜😖

333 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:58:36.52 ID:???.net
>>332
アイセイかな?

334 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:58:54.24 ID:???.net
>>332
仲良くなろうぜ!

335 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:59:05.35 ID:???.net
待遇最強なのってTとWどっちなの?

336 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:59:21.66 ID:???.net
>>332
泊まりですか?
管理者養成学校かもしれませんね

成長できますからおすすめです

337 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:59:46.30 ID:???.net
>>335
Wはがちで給料上がらん

338 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 19:59:53.68 ID:???.net
>>335
東京ならT
ナショナルならW

339 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 20:01:39.00 ID:???.net
全国にしたら悲惨だぞ
一年で四回異動した先輩知ってる
その後辞めた

340 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 20:01:55.27 ID:???.net
>>315
15〜18

341 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 20:02:16.64 ID:???.net
令和の最初の日は全国的に雨だった
そして令和の令に雨冠をつけると零になり令和は零和(ゼロサム)になる
つまり令和は今までよりも限られたパイを奪いあう資本主義に則ったゼロサムゲームの時代になることが示唆されてたんだ

342 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 20:03:36.48 ID:???.net
でもエリア職だと出世できないんだよな

343 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 20:04:54.56 ID:???.net
>>342
入社後に変更可能
出世したくなったら切り替えればいい

344 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 20:05:28.84 ID:???.net
日本調剤は社員研修で1ヶ月ホテルに缶詰めだと聞いてノットフォーミーになったわ

345 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 20:06:15.28 ID:???.net
Tが熱いのは本社が遠すぎてなぜか東京が僻地扱いになってるからや
逆に北○道は手当ゴミだから草生えるで

346 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 20:07:29.72 ID:???.net
>>344
ええやん
研修してくれた方が転職した後役立つ

347 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 20:07:47.44 ID:???.net
俺は幸せになりたい、楽して生きてたいから給料低くても自宅通勤がいいわ…

348 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 20:08:22.46 ID:???.net
出世なんかしなくて良いよ
折角職場の人と仲良くなったのに異動するくらいならパートとして働きたいわ

349 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 20:09:13.77 ID:???.net
>>345
意味不明で草

350 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 20:11:23.27 ID:???.net
>>349
釧路でも稚内でもエリア扱いやからな 寛大やでほんま

351 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 20:11:55.69 ID:???.net
理系って英語文献に触れる機会多いから下手な文系より英語出来ると思ってたけどうちの大学はガチのマジで英語アレルギーばっかだったわ

352 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 20:12:43.79 ID:???.net
英語使わないし使えていいことってほぼないと思う
空港近くの薬局に勤められるくらいか

353 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 20:14:17.94 ID:???.net
北海道って広すぎるから道じゃなくて実質一つの国だろ

354 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 20:15:44.41 ID:???.net
俺は本部行きたいんだわ
北海道とか愛知とか大阪とか論外なのだわ

355 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 20:21:10.83 ID:???.net
生化学の先生が意地悪でテストの選択肢を英語にしたら(抗体→antibodyとか)回答率ボロボロだったらしいわ

356 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 20:22:20.31 ID:???.net
マツキヨってどうなの?
募集要項見ると給料高いよな

357 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 20:27:01.74 ID:???.net
>>356
神奈川はいけるが東京は倍率高すぎて無理
5年まで社宅2か3万くらいで住める
もちろん物件は選べない 木造4階(階段)とかもあれば駅近1LDKもある
アニバーサリー休暇とか休みに関してはわりと充実してる

家気にしない神奈川でも良い一人暮らし勢には最強

358 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 20:29:27.54 ID:???.net
マツキヨは店舗環境微妙よな
あんな狭い商品棚で陳列してたら腰やられるわ

359 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 20:30:09.09 ID:???.net
>>350
釧路住みのやつを稚内に配置するのってヤバすぎだろw
東京様のやつを新潟に配属するのと変わらんやろ

360 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 20:32:43.77 ID:???.net
>>357
東京無理か
そうなると
ウエルシア ツルハ辺りが良いか

361 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 20:34:08.09 ID:???.net
調剤併設最強はツルハなイメージ
ウェルシアはドラッグ専門が多い気がする

362 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 20:41:20.34 ID:5HV4yote.net
>>311
住友な

363 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 20:41:57.75 ID:???.net
もう10年後は神奈川大阪含め都市部はどこも買い手市場になってそうだな
今就職した連中もどうせ10年以内に大半が僻地飛ばされるから今のうちに都会生活エンジョイしようぜ
あと僻地で嫁見つけるとかほぼ無理ゲーだから結婚しとけ

364 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 20:42:24.08 ID:???.net
>>332の者なんだけど泊まりで研修の時って洗濯はどうするの?
自腹でホテルにクリーニング頼むの?
それとも1週間程度なら溜め込んで持ち帰る?
せめて下着はお風呂場でちょこちょこ洗いたんだが

365 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 20:42:42.43 ID:???.net
>>315
年収450万弱。手取りは自分で計算して。新卒時は住民税ないからいいよね

366 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 20:45:33.41 ID:???.net
>>364
洗濯する時間ないから全部持ってくよ

367 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 20:45:53.66 ID:???.net
大学病院で新卒450とかよっぽど不人気の薬剤部なんだな

368 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 20:46:06.77 ID:???.net
内定取ったし俺の就活情報載せとくわ(東京DS)

①ウェルシア
・大人気、国試後だと落ちるやつ多い
・エリア職になるので福利厚生×
・給料高い
・東京エリアは比較的ホワイト多いけど駅近少なめ
・OTC研修充実

②ツルハ
・家賃補助がえぐい
・去年から指定された仲介業者から物件を探すからス○モとかにはあるけどそこにはないって物件たくさんあるがまあ自由
・休みが少ない(年間113)

③マツキヨ
・東京神奈川エリアみたいなのがあるけど実質神奈川
・神奈川といっても幅が広すぎて田舎の可能性ある
・社宅あり
・駅近なので通いやすい
・OTC研修充実

④トモズ
・安心安全の住友商事が親会社
・その反面マニュアルが厳しめ
・家賃補助もあるにはあるらしい
・店舗綺麗

369 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 20:48:37.66 ID:???.net
イオンリテール年間休日多くて良さげだけど
あまり話し聞かないな

370 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 20:50:02.25 ID:???.net
スギの話題あまり出ないけど不人気?

371 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 20:52:49.68 ID:m7dDqyhx.net
みんな4月から薬剤師して、
もし100万貯まったら、何に使う?

372 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 20:52:54.04 ID:???.net
⑤スギ

・調剤併設率1位
・1人薬剤師率も高い
・最速2年に1回試験があり受かれば昇給
・残業に厳しくなった


⑥サンドラッグ

・日用品強いので安定
・OTC研修充実
・ボーナスは売上でかなり変わるらしい
・忙しい


⑦日本メディカルシステム

・出世すれば給料高い
・少数精鋭で仲がいい
・関東メイン
・忙しい

こんなもんだな

373 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 20:53:22.52 ID:???.net
>>371
投資するぞ
積立ニーサの枠増えるらしいぞ

374 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 20:54:01.30 ID:???.net
メディカルシステムネットワークは俺も考えたわ

375 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 20:55:25.43 ID:???.net
ウエルシアってそんな人気なの?
蹴ってしまったんだが

376 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 20:55:51.43 ID:???.net
>>266
各所の奨学金に手を出して月9万返済コースだが

377 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 20:56:36.18 ID:???.net
暖房すら入れさせない労働基準法違反の疑いがある薬局が挙がってますね、ええ

378 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 20:58:36.31 ID:???.net
>>377
あれ話題になったちょっと前から暖房指示出してたじゃん

379 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 20:59:36.19 ID:???.net
ウエルシアって数年前に年収100万下げたのにまだ人気あるんだな
受けすらしなかったわ

380 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 21:02:00.69 ID:???.net
ウェルシアはまじ人気だぞ
理由はまじてわからん

381 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 21:02:03.79 ID:???.net
2022年新卒採用数ランキング

15位ウエルシアHD 960人
18位クスリのアオキ 800人
24位アインHD 750人
35位サンドラッグG 630人
37位スギ薬局 600人
42位コスモス薬品 550人

382 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 21:05:16.65 ID:fKaY5HmR.net
去年マイナビに何か登録した中でスギとアイン、クオールは国試後に採用しますよってメール来てたな
あとウェルシアはチラシみたいなのが来てた
ここら辺は人手足りてなさそうだから今からでも採用されるんじゃない

383 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 21:05:46.31 ID:???.net
これ人数増やしすぎたGAFAMみたいに途中で数千人切られるんじゃね?
そしたらクビになった薬剤師が転職市場に溢れかえって地獄だな

384 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 21:08:41.16 ID:???.net
オンライン薬局次第じゃね?
あれ流行り出したら1人薬剤師の不採算店舗は無くなるだろうし併設率高いドラッグストアと面多い薬局がキツくなりそう

加えて40枚制限撤廃か

385 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 21:09:07.87 ID:???.net
>>369
試験に受からないと何年いても給料が上がらないらしい

386 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 21:10:43.15 ID:???.net
>>369
1年目ガッチガッチに教育研修組まれてるぞ
年間スケジュール見て吐き気したわ

387 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 21:11:12.58 ID:???.net
ウエルシアと同じイオングループなのに未だ存在してるのがよくわからん

388 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 21:11:55.14 ID:???.net
>>386
すぐに投薬させられるよりはそのくらいの方がいいと思うわ

389 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 21:13:47.57 ID:???.net
色んなところと提携してる大手がいいと思うわ
オンライン投薬もそうだしコンビニ受け取りもそうだし

これから10年以内には確実に流行るだろうし

390 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 21:14:50.77 ID:???.net
結局一番大きいのは人間関係だと思う
大手は異動あるけどたとえ半年間でも嫌な奴と一緒に働くのは辛いぞ

391 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 21:16:04.67 ID:???.net
>>375
会社云々よりも結局店舗ガチャだから気にするな

392 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 21:16:08.99 ID:???.net
人間関係は運すぎてどこの会社とかそういうレベルじゃないからな
楽で休み多くて金もらえる東京勤務のところがいいんだい

393 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 21:17:14.26 ID:???.net
ウエルシア行ってどうするんだ?

394 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 21:17:34.61 ID:???.net
公務員薬剤師が一番ですね
救急病院だと当直ありますが、手当しっかり、休みしっかりです
有給も取らないと叱られるので今週みたいだと4連休が普通です

395 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 21:17:39.44 ID:???.net
>>380
業界1位だからってだけの理由だろ
DS志望の薬学生なんて大半の奴は大して何も考えず就活してる

396 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 21:18:30.11 ID:???.net
優しい先輩方に囲まれて年収420万>>>人間関係可もなく不可もなくで年収550万
かなあ
価値観は人それぞれだけど

397 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 21:20:31.74 ID:???.net
⑧Amazon薬局

・年収560万〜(月70時間の時間外労働手当、深夜勤務手当、法定休日勤務手当を含む)
・憧れのAmazon
・毎日3時間は残業しよう
・新卒×

398 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 21:20:45.02 ID:???.net
>>394
身動きとれなくなるから公務員はやだ
公務員が勝ち組になるのは20年以上勤めた後の話だし
どうせどいつもこいつもそうなる前に人間関係で辞めるし

399 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 21:21:50.82 ID:???.net
>>397
アマゾンジャパンって感じ

400 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 21:22:36.52 ID:???.net
>>397
Amazon倉庫業務と大して変わらなくて草

401 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 21:25:06.02 ID:???.net
>>21
俺は1つ選べを2つ選んでるやつ4個やったから大丈夫やで
くっそ見直ししたのに何見てたんやろ、合格圏内だから良いもののこれでボーダーギリギリだったら精神壊れてたわ🥹

402 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 21:30:04.46 ID:???.net
>>385
>>386
やっぱりあんま良くないのか
確かにそこに就職する人聞かないもんな

403 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 21:35:36.59 ID:???.net
>>402
友達が就職してすぐ辞めてた
新卒向けではないと思う
実際に店に行ってみると分かるけど若い薬剤師殆ど見ないからね

404 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 21:39:00.48 ID:???.net
>>397
月70時間ってさすがに薬剤師をバカにしすぎでは

405 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 21:40:46.73 ID:???.net
若い人を多く採用してて続けてる人も多いなら居心地がいいんだろう

406 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 21:50:47.33 ID:???.net
金も大事だけど離職率見るのも大事だなと思わされる

407 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 21:52:05.91 ID:???.net
>>403
なるほどな
やっぱり人気がない所はダメか

408 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 21:56:41.34 ID:???.net
>>406
ウエルシアは1年で13パーセント離職してるよ。

409 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 21:56:49.79 ID:???.net
>>407
俺の内定先なんだが😭詰みか?😭

410 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 21:58:25.77 ID:???.net
転職しやすいのが薬剤師の強みだし
1年目すぐ辞めてどうなるかは実際知らないんだけどね

411 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 22:00:23.93 ID:???.net
>>409
微妙だったら
辞めればいいじゃん
もしくは就活やり直すか

412 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 22:03:35.17 ID:???.net
>>411
そうするわ…1年は頑張ります…

413 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 22:03:42.37 ID:???.net
大手DSとかの採用スタッフとか見てると殆どの人が明らかに有能で輝いてるんだけど、自分はああいう実力主義みたいな雰囲気が苦手だった
素朴で優しい町の薬局みたいな雰囲気がいいんだよね
上手く伝わらないと思うけど

414 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 22:04:17.30 ID:???.net
東京暮らししたくて家賃補助出て月負担が少ないとこ選んだんだけど、ツルハも見ときゃ良かったなあー

415 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 22:05:05.41 ID:???.net
>>352
製薬、CRO、PMDAでは使うで

416 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 22:07:08.38 ID:???.net
今から就活すればええやん

417 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 22:08:19.37 ID:fhPGgNWI.net
ウエルシア今から行けるかなぁ

418 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 22:08:38.82 ID:???.net
武内直子先生みたいに薬剤師と関係ない職業で大成功するのもいいけど
ワイは柏葉幸子先生みたいに本業で薬剤師やりながら作家みたいな副業やってみたいわ

419 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 22:13:29.94 ID:???.net
東京T勤務してるけど今年関東少ないらしいから受けるだけ受けてみたら?受かるかは知らんが

420 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 22:16:51.40 ID:???.net
自分はNISAとかローリスクでも実体のない不透明なものに投資するの苦手だから金とかプラチナとかロジウムを買って貯めておくつもり

421 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 22:17:58.20 ID:???.net
あと車運転できるならそれ全面に出したが良いよ
在宅業務できるのくそアドになるから

422 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 22:18:31.39 ID:???.net
>>394
公立病院も独法化進んでるよね…
公務員だったのが準公務員になる

423 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 22:22:30.44 ID:???.net
DSでも国試ダメそうだったら内定取り消しなの?
登録販売者の資格取ってたら登販として採用してくれるとか救済はないの?

424 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 22:22:52.44 ID:???.net
>>154
普通にバイトすりゃそれくらい普通に行けるやろ。お前がゲームにかけてる金とあんま変わらんと思うで。

425 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 22:28:47.10 ID:???.net
>>423
うちは2回落ちたら取り消しだな

426 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 22:30:08.61 ID:???.net
彼女がいれば会社の人間関係に多少問題があっても耐えられるんだろうなと

427 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 22:36:24.58 ID:???.net
彼女が人間関係ミスったら一緒に辞めることになるぞ

428 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 22:43:25.50 ID:???.net
いや、会社とは別の所に生きがいがあればってことだ
週末に可愛い彼女とお泊りデートなら、会社のお局にイヤミ言われてもどうでもいいと思うだろ

429 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 22:47:51.19 ID:???.net
DSってクソ面倒な処方箋持ち込まれるイメージないんだが10種類一包化とか来るんかね

430 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 23:01:14.17 ID:???.net
公務員薬剤師は気が楽です
内規を守って決められた時間働く
気兼ねなく有給休暇、忌引取れますし
経営を一切考えなくて済むのがいいです

431 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 23:03:41.38 ID:???.net
どうなんだろうね
作るのに15分はかかるし
急にふらっとそんな処方箋が来たら一人薬剤師どころじゃない気がする

432 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 23:04:14.87 ID:???.net
新卒でDSにいくやつってなかなかアホやと思うんやけど
数年働いて結婚して辞めるつもりの女子なら分かるけど、

433 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 23:04:19.78 ID:???.net
無理だから一旦外出してもらう
その間に患者が途切れなければクレーム

434 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 23:06:11.07 ID:???.net
Twitterで自分と同じ内定先らしき人(名前も高確率で同定できる)が国試ダメで内定取り消しになったみたいで荒れてて怖いわ
ついでに過去ツイ見たら性格キツそうだし同期にならなくてホッとしたような複雑な気分…
言いたいこと匿名で言うのがSNSかもしれないけど何で身分を特定できる情報も書き込んじゃうのかな…

435 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 23:06:52.75 ID:???.net
実際皆どこに内定もらうor入る予定なの?

436 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 23:09:08.28 ID:???.net
地元の年収450万の薬局行くか海側にある年収500万のDS行くか悩んでる
教育体制と休みの多さは薬局の方しっかりしてそうなんだよなぁ

437 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 23:09:45.53 ID:???.net
>>432
kwsk

438 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 23:11:53.47 ID:???.net
>>433
やっぱり一人薬剤師って無理じゃね?
眼科の門前で内科の一包化が来たとしても断れないわけだから、近くの薬局に在庫確認して書類用意して貰いに行って、それから一包化作るんでしょ

439 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 23:13:35.76 ID:???.net
全店舗自宅通勤圏内
月給28万円〜
年休128日〜

という好条件の薬局に一番行きたかったけどどうも縁故採用しかしてないっぽいから諦めた

440 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 23:15:21.31 ID:???.net
でかい店舗でも欠品ザラにあるのにこじんまりした個人経営の薬局とか対応できてるのか気になるわ
薬ないから他のところ行ってくださいって門前払いしてんのかな

441 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 23:18:39.15 ID:???.net
>>440
作れるけど発注するので明日の午後になりますと伝えるよ
嫌なら他行ってもらうしかない

442 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 23:22:25.50 ID:???.net
>>439
良いね
10店舗以下の中小薬局かな

443 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 23:23:15.80 ID:???.net
>>434
Twitter情報は検索出来るようにヒント出さないと意味ないよ

444 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 23:27:19.63 ID:???.net
>>442
中小だけど30店舗以上あるところや
店舗見学や会社説明をお願いするメール送ったら「今年は新卒採用する予定はありません」ってつっかえされたわ
だったらHPに新卒募集とか載せるなよ

445 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 23:29:10.06 ID:vHlvCgRI.net
実際のところ、新卒の上位から85%の点数って何点なんだろう。
国が厳しい基準(表立っては伝えていないが)を使えば、
新卒の85%目の点数であっさりカットされて、合格者数6000人台で、おしまいかもしれない。
もしそれを使われたら、ボーダー259だってあり得る。
平均値255とか言っているのは新卒者だけでなく浪人も入れてだから、、
噂では新卒者だけの平均値はもっともっと上らしいので。どうなんだろう。

446 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 23:29:28.35 ID:???.net
縁故採用してるところならメールにワードを仕込まないとね

447 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 23:30:06.22 ID:???.net
>>438
そこはあっちが去るように促すわけよ
臨時なんて抗生剤か鎮痛薬が多いし不足してたら「すぐに服用していただきたいお薬がございまして」って言えば納得して違うとこ行く

448 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 23:31:28.31 ID:???.net
一包化は基本行きつけあるしな

449 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 23:31:59.34 ID:???.net
自分の所の薬局は発注しないで近くの薬局に分譲してもらうことが多いな
今回初めて来られて待たされたのに来月も来る可能性は低い
糖尿病の薬とかは高いの多いから発注するとデッドストックになってしまう

450 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 23:33:25.69 ID:???.net
大手なら他店から貰ってくればいいから次の日には届くぞ

451 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 23:34:06.61 ID:???.net
>>444
ホワイトっぽいね
即戦力の中途を中心に採用してるのかも

452 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 23:36:09.68 ID:???.net
>>450
クソ患者はすぐ手に入らなきゃ機嫌悪くなるから明日だろうが1週間後だろうが変わりないぞ
1、2時間以内に入ってくるくらいじゃないと意味ない

453 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 23:38:29.99 ID:???.net
まあ眼科整形とかを点応需してる小規模薬局が今の時期アレルギーの薬をどれくらい確保するのかは気になるところではある

454 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 23:41:58.76 ID:???.net
>>450
なるほど
大手は店舗間で薬を配達する専門のスタッフもいたりして

455 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 23:44:59.84 ID:???.net
>>451
ほんま行きたかったわ
週休2.5日とかいう神のような勤務形態だし

456 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 23:46:02.74 ID:???.net
1年目だけど施設在宅メインの薬局楽だからおすすめ
なお施設と患者とクリニックに左右される模様

457 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 23:46:34.78 ID:???.net
>>445
新卒85%で切るより、トータルの合格者数で切ってる可能性が高いと思うけどな
去年より少し減らして9500人前後
または大きく減らして9000人とか

458 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 23:46:41.33 ID:???.net
>>454
薬剤師が他店に薬取りに行くのが普通だぞ。
おかしいですよね?って言ったらじゃあ辞めろって言われるし。

459 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 23:50:17.24 ID:???.net
時間に追われるの嫌なら在宅や施設じゃなく外来メインの薬局はおすすめしない
クソ重い一包化84日分とかの処方箋持ってきた奴がバスが来るからすぐ作ってとか急かしてきた時のプレッシャーやばいからな

460 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 23:52:54.50 ID:???.net
>>458
そうなのか
薬剤師の無駄使いだな
レターパックとかの方が安くつきそう

461 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 23:54:30.67 ID:???.net
トータル合格の中に現役が85%いるってことかそんな都合よく入るもんなんか…?

462 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 23:56:23.97 ID:???.net
>>459
うちの薬局なら40~60分は見てもらうわ
よーいどんで作り始めても20分はかかる
他の患者来たらそっち優先だし

463 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 23:57:46.76 ID:???.net
何か国試通ることに目標置いてたから終わっていざ就活するとなるとどこに入りたいのか自分でわかんないんだよな
向上心あるわけでもないし患者の相手したいわけでもない、病院は色々しんどいし給料安そうだから薬局かDSかなみたいな
マイナビみたいなとこに一応選別してもらってるけどこれでいいのかもよく分からん

464 :名無しさん@おだいじに:2023/02/23(木) 23:58:53.56 ID:???.net
ドラッグストアはちょっと買い物してくるわって患者が多いところが細かいけど良いところやな プレッシャー少ない

465 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 00:01:24.96 ID:???.net
>>462
あとで取りにきますって言ってくれたら楽なんだけどな
そういうのに限って待合室で座ってテレビあるのに投薬台ガン見してくるからなぁ…
時間にうるさい高齢者はお前家で何してんの?って聞きたくなる
どうせ寝てるだけだと思うが

466 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 00:03:18.76 ID:???.net
ボーダー論争も落ち着いて現役薬剤師紛れてきた感じ?

467 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 00:03:50.29 ID:???.net
病院に行くやつはすごい
1割煽り 2割尊敬 7割やりがいって何?

468 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 00:07:20.91 ID:???.net
>>466
大学と予備校は225から譲らんぞ

469 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 00:07:56.49 ID:???.net
>>465
嫌な患者はいるよね
30分かかりますって言ったのに色々立て込んで40分かかってしまって、切れた人も見たことあるわ

470 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 00:09:56.16 ID:???.net
>>463
大手がいいよ
ちゃんとした研修をしてもらえるのは大手の新卒だけだから

471 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 00:11:43.45 ID:???.net
これで内心わかってる235とか予備校が予想しちゃったら225取って仲良く合格!とか言っての何だったんだよってなるからな
切込隊長がいれば後に続く流れ

472 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 00:14:22.69 ID:???.net
予測当たらん限り「あの予備校不安煽って客集めてる」みたいな叩かれる要素になるからな
メリットがない

473 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 00:14:26.96 ID:???.net
>>470
大手か…研修ってそんなに大事なんか?
あんまりイメージ湧かない部分が多くて…でも教育体制はしっかりしてた方がいいよな
ドラッグならどこが良いんだろ

474 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 00:14:54.36 ID:???.net
>>469
俺のとこは新患で待ち時間10分以下だったのにクレームの電話来たことあるわ
あと疑義照会した時に待ち時間伸びること説明するのが嫌
ひたすらヒートのみのDo処方の投薬すること祈りながら仕事してる

475 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 00:19:56.63 ID:???.net
>>473
経営理念を叫ばされる何の役にも立たないマナー研修をするドラッグストアあるぞ 昭和を味わいたいならオススメ

476 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 00:19:57.99 ID:???.net
最初の研修って医療人としての心構えみたいなのばかりで超だるいぞ

477 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 00:23:33.79 ID:???.net
>>475
そういうのって100%DSだよな
アインとか日調の実践的な研修憧れるわ

478 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 00:24:25.33 ID:???.net
>>473
大事だよ
折角新卒なのにわざわざOJT研修の企業を選ぶのは悪手

479 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 00:27:55.13 ID:???.net
これ107回組がアドバイスに来てんの?

480 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 00:28:17.88 ID:???.net
>>475 >>478
何か相反してるな…
まぁでもそれなりの研修があった方がいいのは分かったわ
アインとかみたいな大手は考えてないけど中小も視野に入れつつ探してみる
ありがとう

481 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 00:32:26.61 ID:???.net
>>474
誰が投薬行くかってやっぱり基本その時のタイミングだよね
最初の頃は新患で薬の種類多い人とかは先輩薬剤師に行って貰ってたけど、最近はよく分からないまま投薬行ってるわ

482 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 01:01:45.42 ID:???.net
>>434
ワイは(内定取り消されなかったら)同期になるらしい人がやってるSNS特定しちゃってその人の本性というか素行や思想がヤバすぎてガチで凹んでるわ
知らなきゃ良かった

483 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 01:11:39.62 ID:???.net
>>479
そんなのいや

484 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 01:45:22.97 ID:???.net
申請の時に出す診断書って親族にやってもらっても大丈夫よな?

485 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 04:38:44.33 ID:ZkGZrZYT.net
今の薬剤師国家試験て競争ゲーだよな。
明確な合格点など存在せず、ライバルの3割を蹴落とせば勝ち。225点以上取って合格の文言も
廃れたし、これからは如何にライバルを出し抜くかが鍵になるのかね

国家試験の本来の目的て、一定水準以上の学力を判定するための試験ではなかったのかね
これではただの人数調整ではないか

486 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 04:44:15.67 ID:HzIK2cyv.net
合格条件がどうなろうと充分な点数を取れるように粛々と対策するまでよ
やることは変わらない

487 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 04:51:15.87 ID:EGu9UO2b.net
12月くらいから1日10時間くらい勉強して280点台だったが浪人して225届かないやつは本当に何してたんだ

488 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 06:03:21.22 ID:ZcGrmagI.net
>>487
忘却クリアランスが50/dayの人間に知識を100/dayで注いでも永遠に知識量は10に到達しないだろ?
頑張っても無理な人もいるんだよ

489 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 07:18:11.28 ID:???.net
統一Ⅱの点数次第だろ
50点だったならともかく元々150点くらい取れてたのなら予備知識は十分あった状態

490 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 07:19:14.20 ID:???.net
統一2で227なのに230だったよ

491 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 07:51:12.51 ID:???.net
>>487
地頭のいい人とそれほどでもない人の違いなんだと思う。ちなみに就職先はどんなところを選びましたか?

492 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 08:00:03.34 ID:???.net
>>488
それだと達してるんじゃね?

493 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 08:17:05.00 ID:???.net
これ225点だったらハイパーヌル酷使救済回となって伝説になるだろう
間をとって229点とかもとてもあり得る数字。230点以上あったら期待して良い

逆に233点とか235点で昨年通りの合格点数で切ったとしても
別に上から70%弱で切ってるだけで、問題簡単だったから得点伸びただけで
別に酷い仕打ちを受けたわけじゃないし、例年通りなわけで
ギャーギャーと騒ぐこともないと思うけど
今年だけ辛い目にあった!って思うのは認知の歪みでは?

494 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 08:36:55.45 ID:AuI9f4Sj.net
>>488
国試大丈夫だった?

495 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 09:12:02.02 ID:???.net
同じ大学で人間性が終わってる奴が230点台で焦ってるのでボーダー上げてバッサリ切り捨ててほしい
少しは痛い目見れば変わるだろ

496 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 09:13:49.92 ID:???.net
現在11705人採点済
230点 9614位
231点 9503位
232点 9387位
233点 9279位
234点 9189位
235点 9087位
236点 8986位
237点 8862位
238点 8758位
239位 8619位
240点 8478位

497 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 09:20:50.62 ID:???.net
>>496
すいません、230点で下位18%ってまじですか?
225点とかどうなっちゃうんです!?

498 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 09:29:13.56 ID:???.net
他の大学卒業してて社会人経験あって薬学部入り直したならもっと落ちついてて視野が広くて大人であるべきだと思うんだけどな…
何であんなに自慢話とまうんとと不特定多数への説教ばかりするのか…
って同級生がいるわ

499 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 09:35:15.36 ID:r+dX5/2u.net
>>498
現役の君たちの事が羨ましくて仕方ないのだよ

500 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 09:36:24.65 ID:???.net
意識高いだけの無能ってTwitterでもそうだが自己承認欲求が強すぎて発信しまくるから目立つよな
コンプレックスの塊みたいな証券マンくんもいるし

501 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 09:38:11.97 ID:???.net
>>496
9614/14000 68%
ってことは229 231辺りか
合格者数を絞るなら233って感じか

502 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 09:39:39.20 ID:???.net
厚労省「試験内容難しくしすぎた…平均点も低いしボーダー下げて合格者増やしたろ!」→分かる
厚労省「試験内容別易しくしすぎた…平均点高すぎるけど皆頑張ったしボーダー下げて合格者増やしたろ!」→ないないw

503 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 09:40:01.17 ID:MIGiUmu2.net
>>496
それって治療の廃問って入れてる?

504 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 09:44:11.95 ID:???.net
>>501
たしかに残り2300人全員が228以下の可能性あるもんな
賢い

505 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 09:46:33.30 ID:uP2He4PA.net
>>374
日本メディカルシステムとメディカルシステムネットワークって別会社やろ?
後者はなの花薬局じゃなかったっけ

506 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 09:46:36.68 ID:???.net
>>504
全員ではないと思うけど80%は228未満の可能性高いと思う

507 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 09:47:34.78 ID:???.net
>>500
北大証券マンは確かに人をイラつかせるよう発現もあるしマウントの奥に秘められたコンプレックスが見えるけれど何だかんだいって天下の北海道大学、しかも証券マンとして仕事しながら勉強してたんだから立派なもんだと思うわ
弊学のゆうくんなんか自分の大学と同級生はもちろん教員のことも完全に馬鹿にして、その癖自分はコンカフェ狂いでコンカフェ以外の大半の女性を見下してる悲しい学歴・女性コンプレックスの怪物よ

508 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 09:51:15.94 ID:???.net
>>503
薬ゼミのシステムは問288を全員0点でカウントしてる
これが加点になれば全員1点上がるね

509 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 09:55:52.05 ID:???.net
>>507
証券マンくん現役学生やぞ
ただただ大学ワースト1位レベルの成績を取っちゃった無能やで

510 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 10:03:37.70 ID:???.net
>>509
マ?
いい大学に通ってる現役大学生なのに平均点よりずっと低い点数しか取れなかったの?

511 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 10:05:39.77 ID:???.net
薬ゼミの自己採点サイト、1点記入ミスしてて訂正したら100位くらい順番が上がったから廃問1点は侮れないと思う

512 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 10:10:08.76 ID:???.net
コンカフェってガールズバーやコスプレ喫茶の類なのね
ああいうお店の女の子ってお客様の男を誉めておだてていい気分にさせるのが仕事なんだし、そういう子に比べたらそんなことする義理のない学校や職場の女性なんて見劣りするのは当たり前やん
だから風俗狂いのおっさんほど女性蔑視が強い

513 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 10:10:44.15 ID:???.net
廃問もあるし
薬ゼミの答え間違えもあるから
そういうので合格ラインが予想よりズレることはあるよな

514 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 10:16:22.94 ID:???.net
でも薬ゼミ、メディセレ、ファーマの予想回答って廃問濃厚な288以外同じっぽいよ

515 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 10:19:59.78 ID:???.net
ボーダー237あるかと思ってたわ

516 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 10:23:03.22 ID:???.net
「俺は能力が高いだけで性格悪いし器が小さいw」と思い込んでる奴の能力も高いわけじゃないことが明らかにされるのが大好きなんや

517 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 10:23:59.22 ID:RBSMx0E8.net
>>514
201は?

518 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 10:24:16.34 ID:???.net
>>514
201が違ってる

519 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 10:26:38.44 ID:MIGiUmu2.net
>>518
201は薬ゼミじゃないとこの方があってそう

520 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 10:31:26.21 ID:r+dX5/2u.net
一人暮らし始めたいんだけどさ、引越し代や住むところは補助してもらうとしても家具家電はもちろん自分で揃えるんだよね?
多浪貧乏で詰んでる

521 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 10:32:02.28 ID:AuI9f4Sj.net
ふと思ったけど今までのボーダーが奇数だから288が加点か廃問かでもボーダー変わりうるのかな
加点→自己採点で偶数がボーダー
廃問→自己採点で奇数がボーダー

…結構自由に合格者数弄れそう

522 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 10:36:42.66 ID:???.net
>>520
最初は布団とカーテンだけあれば大丈夫
洗濯はコインランドリーでできるし、最初はコンビニ飯or冷蔵庫なくても使い切れる量で食材買って来ればいい
家具家電は徐々に揃えてけばいいし、給料入る目処あるならカードで分割払い

あとは家具家電つきの物件探してくるかだな
都会なら割と多いし地方でも学生向けアパートなんかだとある
冷蔵庫小さいしコンロちゃっちいからおすすめはしないけどな

523 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 10:42:05.37 ID:???.net
>>520
全国勤務なら支度金50万くれるとこもあったよ

524 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 10:51:33.26 ID:ZcGrmagI.net
>>492
>>494
あれ、持続静注の公式だと
定常状態濃度=100/50=2 じゃなかったっけ?
間違ってたら正しい答えと解説教えてくれ

525 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 10:52:08.76 ID:???.net
この一年で消しゴム15個以上完全使用したンゴ

526 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 10:54:55.31 ID:???.net
勉強に消しゴムなんて使うか?
ほとんど使わなかったわ

527 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 11:02:32.64 ID:???.net
卒試の試験用紙は試験中に書き込んだのを全部消して綺麗にして保存したり青問やプリントへの書き込みは鉛筆で下書きしてからペン入れして消しゴムかけするタイプなんや

528 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 11:04:03.15 ID:???.net
廃問が増えたら平均点も上がるけどそれに応じてボーダーも上がるから関係ないんじゃね

529 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 11:06:23.55 ID:???.net
自分が合ってる問題が廃問になると点数下がるから関係するだろ
全員正解にするなら関係ないけど

530 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 11:08:44.81 ID:???.net
201と288見たらどっちも間違ってて草
関係なく受かってる点だし関係ないけどお得だね

531 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 11:20:59.92 ID:r+dX5/2u.net
>>520
だけど教えてくれた方ありがとう
もう少し前向きに考えてみる
ここはほんとにごちゃんなのか?というくらい優しい人が多いな

532 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 11:21:54.94 ID:mWol+c3N.net
201番 薬ゼミの解答で正解扱いのボーダーライン付近の人、
薬ゼミ間違いで1点下がると、ボーダー推定235点の人痛いな・・・

533 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 11:44:08.23 ID:66txR+P+.net
>>496
これ見る限り233点になりそうだね。毎年9400/12000くらいだから

534 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 12:09:12.22 ID:???.net
再受験の人って人間出来てるな~って人からマウント説教マンまで幅広いなってのは思うな
再受験同士で比較しちゃうからマウント野郎はどうしても評価最悪になる

535 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 12:09:23.36 ID:???.net
廃問のせいで235ボーダーになる可能性もあるんだな

536 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 12:09:47.30 ID:???.net
>>505
紛らわしすぎやろ
メディカルシステムネットワークしかわからんわ

537 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 12:38:13.15 ID:???.net
1000万の奨学金を背負ってるところに、新生活費用で100万以上無くなるんだけど、金なくて卒業旅行に行けない😱
辛い

538 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 12:40:19.33 ID:???.net
当面の生活費っていくらあれば大丈夫?

539 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 12:43:43.87 ID:???.net
>>538
会社によって締日が違うと思うけど、4月1-31日の給料が5/25に支払いに耐えられる金額
最低30万は居るんじゃない?

540 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 12:45:13.21 ID:???.net
土下座ビュッフェニキみたいに可愛げがあって家族仲よさそうな人は応援したくなるけど
「俺は勉強もバイトも家事も遊びも全部ちゃんとやってて要領いくて能力高い。それに比べて他の奴は〜」みたいなのは痛い目あってほしい

541 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 12:49:25.69 ID:???.net
>>538
生活費2ヶ月分30万
薬剤師免許の申請費用など、薬剤師会とかの入会金
敷金礼金と前払家賃など30万くらい?
引越し代5万
家電家具小物100万

200万有ればいいんじゃない?

542 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 12:52:57.45 ID:???.net
イキリマウントマンなんて各大学の各学年ごとに必ず数人はいるような存在だろ
そんなもんにいちいち気分害してたら社会出てからストレスまみれの人生なるで

543 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 12:55:00.18 ID:???.net
はい泰然自若マウント

544 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 12:55:26.82 ID:???.net
>家電家具小物100万



545 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 12:57:08.45 ID:dTBOph9e.net
家賃補助なんて都市伝説かよ

546 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 12:58:30.18 ID:???.net
>>541
家電家具に100万も使わんやろ?
冷蔵庫、洗濯機、テレビ、エアコン、掃除機、炊飯器、電子レンジ、物干し竿、調理道具

ベットや布団や棚、机は今使ってるやつ持っていけ

547 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 13:07:54.09 ID:???.net
冷蔵庫なんか家庭用なら20万以上とかだけど、一人暮らし用なら3万とかであるやろ

548 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 13:16:46.77 ID:???.net
名前は伏せるけど、Twitterでせどりか何かでめちゃくちゃ稼いでる薬剤師ツイッターラーのツイート見てたら気分悪くなってきた。
ツイート内容が皮肉っぽいというか、とにかくめっちゃ気分悪くなるあの人のツイート。

549 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 13:18:04.44 ID:AuI9f4Sj.net
合計人数の変化以上に順位落ちてる事そこそこあるの何w

550 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 13:18:21.20 ID:???.net
>>496
完全にボーダー233点だな
235点以上は合格ということでよかったな

前後しても231〜235点でファイナルアンサー
ただ合格率を数年前の70%オーバーまで戻して229点にする可能性もごくわずかだが残っている
厚労省が225点突破の反発を恐れてビビって緩和することもあるかもしれない
230点ボーダーラインでキリがいいし

551 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 13:22:51.04 ID:???.net
>>484
医者なら誰でもいい、親戚、知り合いの医者にただで書いてもらうのが一番いいよ

552 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 13:23:02.67 ID:???.net
237点にはなることはないから235点あったらほぼ確定だな

ビュッフェ土下座ニキは最後までドキドキでワクワクで草生える
234点だったよね?
ボーダーは233点か235点かわからないし廃問、全員加点もあるし
どっちにころぶかわからん
最後は親にイキリ倒しておわってるんよな?

553 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 13:26:08.89 ID:???.net
>>498
キチガイに年齢は関係ない、あいつらは経験から学べない病気なんだ

554 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 13:27:48.76 ID:???.net
結局、問題が簡単だったのか、皆んなが優秀だったのかが気になる
模試が全部例年より高かったから優秀だっただけのように思うけど
これで一点差落ちだったら可哀想

555 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 13:28:32.15 ID:2PQWOgrF.net
>>61がいい線行ってるよな
MAX237まであり得る

556 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 13:29:15.63 ID:???.net
>>498
1番バカだってことに気づかないのかな?
18歳の選択を間違えてた自分がアホだし無駄に時間と金かけてるアホ
年下相手にマウントとるとかクソだな

557 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 13:32:07.10 ID:2PQWOgrF.net
恐らく薬剤師国家試験のボーダーは受験者数の70%を下回る奇数点だね

558 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 13:36:32.60 ID:???.net
>>555
未記入の2000人くらいは200〜300人しか受かってないから
9400/12000のあったら去年も一昨年も受かってるぞ
235点は合格だけど233点まで望みはある

559 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 13:40:21.39 ID:???.net
受験者数が問題だよな
14000で合ってるのか
結構年によって違うよな

560 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 13:40:39.75 ID:???.net
全員加点で自己採点232点勢までがあり得るって感じか
土下座ニキ合格してるといいな

561 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 13:48:11.06 ID:???.net
冷静に大学6年行かされるのに30%落とす試験て中々ヤバいよな

今年は点数取れてなくて合格させようがないって訳ではないから、これで合格者数減ったら今後は皆で受かるとか口が裂けても言えなくなりそう

562 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 13:48:51.77 ID:???.net
合格点が奇数で2点刻みなのは頭いいよな
1点刻みだったらどっちにするか紛糾するけど2点刻みだったら判断がつく

563 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 13:50:01.38 ID:???.net
薬学生です月25万稼いでます家事やってます教育学の研究に協力してます当然趣味にも全力です。

お前らの忙しいってなに?1日に睡眠時間含めて何もしない時間6時間以上あるじゃん?それは暇なんじゃないんですか?あ、得意の「感じ方は人それぞれ」ですよね、言い訳も得意な素敵な大人ですね。



とあるTwitterより

564 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 13:56:41.49 ID:???.net
>>561
相対評価だからアホが多くて助かるわ
これから薬学部の定員絞られていったらもっとハイレベルな戦いになるだろう

565 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 13:58:00.67 ID:???.net
病院実習先の某国立大学病院の薬剤部はイキリマウントマンの部長が派閥つくって仕切ってたわ
派閥に入れない奴は虐められる
40すぎの立場あるはずのおっさんが率先して虐めてるんやで
ついていけんわ

566 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 13:59:04.88 ID:+iEpPOdZ.net
バトロワって分かったら来年は今年より本気でやる人多いだろうしインフレ時代の始まりだよ
225の指標が無い以上生涯不合格の人も出てくるだろ

567 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 13:59:16.41 ID:???.net
>>563
仮想敵の「お前ら」と存在しない反論を勝手に作り上げ一人相撲してる悲しきモンスター…

568 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 14:00:13.86 ID:???.net
薬剤師もだけど医療系そのイキリマウント野郎から逃げやすいのが強み
一般企業だとはそうはいかないから活かしていこうぜ

569 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 14:02:38.49 ID:???.net
>>564
合格者数で切ってたら国試自体は易化するのでは…?

570 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 14:03:42.96 ID:???.net
現役生も一通り過去問回すから今回は吸収力の差で浪人はキツかったかな

571 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 14:05:07.67 ID:???.net
>>569
定員減なら医学部みたいに入り口が難関になるかもね

572 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 14:06:25.36 ID:???.net
逆じゃね?
新傾向問題や考える力とかだと浪人が不利
地頭の問題で
過去問をしっかりやったら取れる今年の方が努力が実って救われる
浪人救済の試験なのでは?

573 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 14:06:41.59 ID:???.net
>>570
現役からしたら重箱の隅をつつく様な問題が一番キツいからな
国試前に浪人生がTwitterで出してた問題全然わからんかったもん

574 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 14:08:45.83 ID:???.net
自分も既卒で就職上手くいかなくて薬学部入り直したクチだけど
それアピールすると上記みたいにマウントしてるようにも思われそうだし、高校生の時に正しい選択できなかった一番の馬鹿扱いされそうでもあったからずっと黙ってた
カンのいい人に「もしかして他の大学卒業してるの?」と聞かれても大学名は教えなかった

575 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 14:13:27.83 ID:???.net
俺なんか今年30だぞ

576 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 14:14:06.27 ID:???.net
>>574
大学入り直せるのマジで凄いと思ってる

日本薬科みたいな1科目かつ大学で触ってる教科なら今でも受かると思うけど3科目とかはもうどこも受かる気がせん

577 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 14:14:40.20 ID:???.net
人を馬鹿にしつづけてると相手にしてくれる人がいなくなって取り残されていくから自分に自信がない方がちょうどええで

578 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 14:15:04.75 ID:???.net
医学部だと再受験はある程度普通だけど薬学部だとどうなんだろ
大学にも隠れてただけで何人かいたのかな

579 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 14:19:54.04 ID:YOxixwMt.net
不合格確定がもうすでに決まってるから毎日237あたりにボーダーが上がることを祈ってる
頼むから225ボーダーなんかにして来年とんでもなく人数絞るとかやめてくれ

580 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 14:20:03.67 ID:???.net
>>578
中堅大学の軽音部だったけど2年に1人くらいは再受験組いたわ

多分イメージよりは多い

581 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 14:21:28.90 ID:???.net
経歴や性格にもよるけど人生経験長い人生の先輩という意味では年上の人は誰でもある程度尊敬すべき対象
勝手な決め付けで馬鹿にするというのは高校生までのクソガキ思考よ
大学生、しかも医療職になる奴だったらいい加減卒業しろ

582 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 14:23:10.68 ID:???.net
新傾向になるとどうしても学生時代習わなかったとかいう多浪ガ○ジが湧くからそいつら救済のために過去問ベースにしたのに今度は225にしろってキレ散らかしてて草

583 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 14:23:19.97 ID:???.net
そんなワイも再受験組で36歳に薬学部入学して42歳で卒業したで

584 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 14:23:44.32 ID:???.net
国試受験は3回までとか制限つけるべきだと思う
相対評価の質が下がるし、ニート量産しても仕方ないと思う

585 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 14:23:58.83 ID:???.net
年上だからって何でも尊敬しろってどうなのw
年上を振りかざして明らかに馬鹿にしたような態度とってくるようなやつ尊敬とか絶対無理やわ、めんどくさいから表面上は何も言わないけど

586 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 14:25:59.58 ID:???.net
国試の制限は予備校が死んじゃう

587 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 14:26:24.13 ID:???.net
上にもあったけど今度は薬剤師歴10何年とかの人からのマウントもあり得るわけか
同級生とかはスルー出来て関わらないようにしてたけど職場じゃどうなることやら

588 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 14:38:55.99 ID:???.net
運転免許あるし合格したらダブルライセンサーをミドルネームに入れるわ

589 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 14:42:38.63 ID:???.net
>>585
上のコメに「経歴や性格にもよるけど」って書いてあるやん…
もっとちゃんと考えようよ

590 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 14:44:41.88 ID:???.net
国試直後はアカウント名に「スウィーティー」つけてた奴が速攻で外してて草

591 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 14:54:08.56 ID:???.net
>>590
それの何が笑えるんだい?

592 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 14:58:10.81 ID:???.net
>>588

北ネズミニキはシングルライセンサーの可能性あるからな

593 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 15:00:49.88 ID:???.net
シングルライセンサーって響きかっこいいのにな
モノリンガルみたいなもんだろ?

594 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 15:01:46.55 ID:???.net
せやで
ホモセクシャルみたいなもんや

595 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 15:12:09.72 ID:???.net
>>589
馬鹿にされるぐらいなんだから多少は大目に見ようぜ

596 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 15:17:23.83 ID:???.net
>>589
でも性格とか加味しても基本年上は尊敬するに値するって考えなんでしょ?
それが無理って言ってるだけなんだけど、

597 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 15:30:30.68 ID:???.net
メディセレの動画見たら225を予想してるのか
驚きだわ
そんなわけないだろ

598 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 15:34:58.54 ID:K/7zyBrg.net
薬ゼミ、メディセレボーダー225とか言って230超えた時ぶっ叩かれること分かってるのか?
今のうちにボーダー上げといた方が賢明だぞ

599 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 15:38:51.78 ID:???.net
これで225になったら裏で繋がってるとか言われそう

600 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 15:41:11.50 ID:???.net
メディセレなんて225超えてきたら厚生労働省の本気度が分かりますね
って言ってるけど本気に決まってるだろって思うわ

601 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 15:42:54.38 ID:???.net
あまり責めてあげるなよ初の225破りなんだから予備校もあまり強く言えんやろ

602 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 15:46:50.97 ID:???.net
ボーダー下に言う方が恨まれるのによく言うわ
今まで225取ればOKって言い続けてきたから厚労省にやられたって形にしたいのかもな

603 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 15:52:25.71 ID:???.net
例年は実際のボーダーより高めに言ってるのに
なぜ今年は225なのか
謎だわ

604 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 16:02:34.63 ID:K/7zyBrg.net
Twitter見ると予備校の講師から225で変わらないって聞いて報告してる人かなり多いしな

605 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 16:11:14.76 ID:???.net
まさか厚生労働省に予備校のスパイがいるのか…

606 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 16:23:23.39 ID:???.net
多浪必須落ちはもうやめた方がいいレベル
なんで浪人してて必須落とすんや意味わからん

607 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 16:52:17.42 ID:???.net
みんなぁ(´*ω*`)
なんだか噂で「薬ゼミがボーダーを〇〇点って予想してる」って色んな数字が飛び交ってるけど

薬ゼミは一切国試のボーダー予想を出してないよ!

だから変な噂を聞いて不安になっちゃった人は、気にしないでほしいな……

みんなっ!このこと、リツイートで知らせてほしいなっ(>_<)

ってヤクゼミくんが数年前にツイートしてたで

608 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 16:54:11.94 ID:???.net
>>591
国試直後は230点で喜んでネタでスウィーティーつけてたからや

609 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 16:59:40.90 ID:???.net
231点…就活…うっ…

610 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 17:05:43.43 ID:???.net
領域別問題集についてたアンケート9枚まとめて送ったら薬ゼミのカラーペンと謎のカード式体温計プレゼントされたのに青本のアンケート送っても何ももらえなかった😡

611 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 17:21:19.73 ID:???.net
>>608
それ聞いた上で別に面白くないわ
だって知らない人だし
その人をずっとウォッチしてきた人にとっては田舎のおばさん達が近所の人の不幸話を噂するみたいな下世話な感じで楽しいのかもしれないけど

612 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 17:29:27.41 ID:???.net
>>606
一浪はセーフか?

613 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 17:29:32.95 ID:c1lWdGIh.net
>>548
たぶんわいの指導薬剤師だなw
普段からああいう奴なんよ
小物だから気にする必要ないよ

614 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 17:30:29.92 ID:???.net
管理者養成学校ニキじゃないしああいう洗脳指導大嫌いだけど管理者養成学校校歌の
「要領とごまかしで長い坂は行けない」ってフレーズは今回の国試にピッタリだったと思う

615 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 17:57:17.85 ID:KCsfLRbc.net
なっ、225だろ
薬剤師国家試験の最高ボーダーは225なの
銀河系の中心は太陽、薬剤師国家試験のボーダーは225
同じくらい普遍的なものなのよ

616 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 18:00:16.10 ID:???.net
役所いったら柔軟な対応して貰えてほっこりした///



厚労省君わかってるよね?茶目っ気とかいらないからね?

617 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 18:12:04.46 ID:???.net
人と関わる上で自分にとって一番大事なのは素直さと謙虚さだと思うようになったわ
「文句も悪口も言わないいい子ちゃんは大嫌い」って言われたことあるけど自分にはそういう人に好かれる素養はないから出来るだけ縁切るようにしてる

618 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 18:18:38.02 ID:???.net
>>551
ウチの大学では家族NGとか言われたんだがw
医者の兄貴いる友達が切れてたわ

619 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 18:27:09.73 ID:???.net
ここまで頑なにボーダー予想変えないとガチで80%合格っていうのもある気がしてきたわ 他職種の国家試験もたまに大荒れするしな

620 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 18:29:33.75 ID:???.net
予備校とスレ民の勝負だな
本当に225ならあっぱれ

621 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 18:30:42.13 ID:???.net
メディセレ以外にも225予想の予備校あるんけ?

622 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 18:33:00.62 ID:???.net
予備校は内心225超えてると思ってそうな口ぶりだったけどな
まず前例は厚労省に破ってもらわないといけないし立場上225と言うしかないんだろ
受験生と厚労省からいたずらに不安を煽ってるレッテル貼られるわけにいかんし

623 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 18:41:37.62 ID:???.net
メディセレは225ならいいなって感じだから225にならなさそう、と考えてそう
Twitterの予備校講師に聞いたやつは知らん

624 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 18:53:47.11 ID:???.net
大学職員は225って言ってたな
あいつら講義内容も時代遅れの化石だからあてにならないけど

625 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 19:01:33.26 ID:???.net
答えは沈黙…!

626 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 19:02:58.49 ID:???.net
大学の先生も薬ゼミの平均点の推移とか把握できてるの?

627 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 19:05:03.90 ID:???.net
余裕でできてるだろ
自己採点システムの点数は大学に送られてる
自分の大学の個人の点数までわかる

628 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 19:06:30.14 ID:???.net
225って言ってる大学関係者病院関係者が結構いるっぽいな
そういうことか?

629 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 19:07:17.50 ID:???.net
今振り替えると大学の先生って教え方微妙な人多かったけど人格的には2人以外皆良い人ばっかだったわ

630 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 19:07:34.28 ID:???.net
109回民震える
65%とかになったら草生えん

631 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 19:08:46.78 ID:???.net
>>627
じゃ自分の大学の平均点は集計できてるってことか

632 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 19:10:05.29 ID:???.net
>>630
最低250点取れば大丈夫!

633 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 19:10:18.21 ID:???.net
自己採点で225見たら10000超えとるやないか

634 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 19:10:47.75 ID:???.net
前例主義だからなぁ
公務員さんたちは

でも流石に225点は無さすぎる
ボーダーが229点だったなら225点に甘くつけることもあっただろうけど
流石に今年はボーダー233点だからそれを225点にしたら
スーパー楽勝回としてお祭り騒ぎになる
今年は225点超えの前例作るのにはうってつけの得点率
233点でフィニッシュだろう

ビビって間をとって229点まで下げてくるのは可能性ないこともないと思うけど
225点はヤリすぎですよ

635 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 19:11:52.85 ID:???.net
うちの大学はとにかく生化学の教え方とレジュメが酷すぎて勉強にならなかった
何度福岡大学生化学教室に助けられたことか…

636 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 19:13:08.15 ID:???.net
もし今年235点にしたら、本当の本当に薬剤師を絞っていくという厚労省の本気を見ることになるな

637 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 19:15:11.25 ID:???.net
卒業試験乗り越えたと思ったらそこから国に3割落とされる資格試験ってなんなんだ
医師看護師の国試は90%なのに

638 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 19:16:30.34 ID:???.net
237にしよう(頼む109回絞らないでくれ!)

639 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 19:16:31.76 ID:???.net
今年225点だとしたら来年地獄のヘル国試になりそう
問題がほぼ難化だな

640 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 19:18:19.58 ID:???.net
平均下がってきたな
まぁ254.1だけど

641 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 19:19:23.62 ID:???.net
看護師は人足らんからじゃね
医師はあれ受けてる層が化け物しかおらんからボーダー得点率確か7割だしなんか異次元の戦いしてる感じあって9割って数字の字面ほど甘い世界ではなさそう

642 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 19:19:33.49 ID:???.net
>>637
(勤務医看護師は慢性的な人手不足だから一緒にしちゃ)いかんでしよ

643 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 19:22:25.99 ID:???.net
過去の合格率

・97回 88%
・98回 79%
・99回 61%
・100回 63%
・101回 77%
・102回 72%
・103回 71%
・104回 71%
・105回 70%
・106回 69%
・107回 68%

うーんこの

644 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 19:23:21.90 ID:???.net
もう240付近がボーダーでええわ
平均点も取れない奴に問題あるんだ

645 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 19:23:27.10 ID:???.net
むしろ医学部なんて国が定員増を検討してるしな
薬学部と状況真逆ですよ

646 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 19:23:29.82 ID:???.net
薬剤師を絞りたい、レベル上げたいってのは厚労省の大前提の流れではある
文科省で入学定員抑制とかいってるけど、大学に潰れろ!って命令はできないから
結局入学定員は意図的には下げられない

やるとしたら国試の合格率を下げることで薬学部は遊びじゃないってなったら
入学者のレベルも上がるし、Fランどもも教育を真面目にするようになって
結果的に入学者数低下、教育の質の向上、薬剤師のレベル上がる

このまま合格率が下がっていけばレベルは上がるけど
いつまでも合格できない地獄の国試多浪生と大学潰れて行き場のない薬学部教授たち
彼らの犠牲が必要となってくる

647 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 19:25:19.95 ID:???.net
ひでえ
99、100回地獄だな
予測がつけられない
今回奇跡の101回再来からの来年地獄かもな

648 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 19:26:08.72 ID:???.net
>>631
全員がちゃんと入力してればできてる

649 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 19:26:14.17 ID:???.net
>>643
さすがに厚労省も99回と100回はやり過ぎだったと反省してそう
合格率65%未満は当分ないな

650 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 19:27:18.02 ID:???.net
>>643
なんかこうやってみたら75%合格とかあってもおかしくなさそうね
10500/14000で75%
225点のひとはいま何位くらいなの?

651 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 19:27:30.81 ID:???.net
97回裏山就活もスーパーイージーだったんだろうな

652 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 19:28:13.83 ID:???.net
>>650
確かにな
むしろ70%超えてる年の方が多いのな
意外だったわ

653 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 19:29:32.01 ID:vMuE+GfU.net
看護師は知らんけど医者は医学部受験の時点で相当勉強して入学してる人が多いから国試の合格率もある程度高いのではないかと
薬学部は入試とかを医学部とまではいかなくても難易度上げた方がいいのではないかと思う

654 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 19:30:20.63 ID:???.net
>>643
漸減傾向やん
こりゃ109回65%ありうるな

655 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 19:30:24.64 ID:???.net
本来なら今年は67%でいくつもりだったんだろうが平均が爆上がりしちゃったんだな
225の壁を壊すつもりもあったんかそれとも予想外だったのか

656 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 19:31:45.86 ID:???.net
>>645
医学部の難易度は高すぎて適正ではないと思う
地方の最底辺私立ですら偏差値60超え倍率20倍って狂ってるわ
医者ってそこまで秀才である必要あるのか?
学力は最低限マーチ関関同立くらいあれば十分だろ

657 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 19:32:49.13 ID:???.net
実習中に国試なんて簡単だよって言ってきたジジイども
10年前の合格率高いからそりゃ受かるだろ

658 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 19:34:02.12 ID:???.net
>>646
普通に国試の合格率下げて薬剤師の定員調整する方が薬学部の新設を抑えたり教育内容の改善を要請するより遥かに簡単で手っ取り早くて効果的よな

659 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 19:34:44.74 ID:???.net
なお新卒合格率

・97回 95.3%
・98回 85.1%
・99回 70.5%
・100回 72.7%
・101回 86.2%
・102回 85.1%
・103回 84.9%
・104回 85.5%
・105回 84.8%
・106回 85.6%
・107回 85.2%

660 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 19:35:11.57 ID:K/7zyBrg.net
完全相対評価になってるんだから106.7回しか参考にならないよ。この2つからボーダーは70%を超えない奇数点で予測つけられる
2回とも2点下げると70%overになるから

661 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 19:35:38.14 ID:???.net
今回の国試は確かに簡単だったよ
でもその分他人より高い点数取らなきゃいけないんだよ

662 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 19:36:00.13 ID:???.net
となると?

663 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 19:36:04.95 ID:???.net
>>659
これみると
やっぱり新卒だけで調整されてんのかな

664 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 19:37:41.34 ID:???.net
231 楽観的希望
233 現実的
235 合格間違いない

こんな感じか

665 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 19:37:42.90 ID:???.net
>>646
薬学部教授は薬剤師やるなり予備校講師やればよい
まあぶっちゃけ彼らが一般社会で通用するとは思えんが

666 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 19:39:14.90 ID:???.net
>>659
新卒の合格者数は減ってるよな
年々卒試が厳しくなってるからな

667 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 19:39:47.60 ID:???.net
記念受験した卒延生が何人いたのか気になる

668 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 19:43:41.00 ID:???.net
>>659
99と100はマジで何がしたかったんだ?
薬剤師減らすのが目的なら101以降も同様の難易度じゃないとおかしいし

669 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 19:44:19.97 ID:K/7zyBrg.net
去年と比べてぴったり平均20点増してるし、本命237、次点239、ワンチャン235
加点あるから234までは夢見ていいが233以下は諦めろ

670 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 19:46:33.39 ID:???.net
>>598
225超すなんて掟破りだ厚労省は酷いにもっていくんだろ

671 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 19:46:39.34 ID:???.net
教え方下手な授業の方が自分で正しい情報を調べることにつながったから逆によく覚えた
大学の薬理の先生は凄く有能で教え方もレジュメも凄く分かりやすかったけど分かりやすすぎて授業中はよく分かるけど自分で振り替えるのを怠りがちになったので忘れやすかった

672 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 19:49:29.90 ID:???.net
受験生のレベル関係なしに今年も合格率減らすつもりなら239はあり得るのか

673 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 19:51:53.48 ID:???.net
これのおもろいところは新卒合格率が98、102、107回で大体同じ85.1くらいなのに全体で見ると79%、72%、68%と大きくブレるところやな

674 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 19:52:06.12 ID:???.net
230なのに内定先から引越しの準備を促されてるけど引っ越す意味ないよな
アパート選べって言われてる
落ちたらまた引っ越すのがめんどくさい

675 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 19:54:06.44 ID:???.net
難しいとこだよな
相対評価にするのはいいけど結果発表があまりに遅すぎる
これじゃ動けないやつ多いだろ

676 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 19:54:30.68 ID:???.net
>>673
あと伝説の99100は浪人生の合格率が存外高いのも面白いところ

677 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 19:54:41.62 ID:???.net
企業側も今回何点以上なら確実かわからんからとりあえず225以上なら案内出してんのかな
結果がやっぱ遅い

678 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 19:56:08.86 ID:???.net
99、100は別次元
99、100合格者限定でカンタンな風邪薬とかの処方権あっても文句言えないレベル

679 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 19:57:57.13 ID:???.net
>>675
>>677
落ちた時に引っ越す時その費用はこっち持ちだから困る
引っ越す気になれない
嘘の点数を、報告すれば良かったわ

680 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 19:59:44.75 ID:???.net
>>679

向こうは損しないんだからそら急かすわな

681 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 20:03:33.20 ID:???.net
100回は廃問で調整してなかった?
99回必須はナイトメアモードだったと思う

682 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 20:05:45.72 ID:???.net
>>647
99回

第一薬科大学 受験者数295人 合格者39人
合格率13%

地獄のサバイバルテストで笑う
どんな、雰囲気だったんだろう

683 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 20:09:09.36 ID:???.net
〜98←薬剤師不足の時代
99、100←増えたなら殺してしまえホトトギス
101←救済回
102〜107←難易度不変で調整
108←?

684 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 20:11:28.90 ID:???.net
>>682
いくらなんでも13%はヤバすぎ
これじゃサービス回だったとしても40%いかんぞ

685 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 20:12:28.23 ID:???.net
会社の入力フォームに点数入れろって言われたから220って入れたけど音沙汰ない笑
一年待ってくれんのかどうなのか連絡した方がいいんか笑

686 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 20:13:06.61 ID:???.net
???「ふむ。そうですね、ルーキーがいいですね今年は。」

687 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 20:14:26.99 ID:???.net
>>674
230点じゃ引越はよーせんわ

688 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 20:15:51.38 ID:???.net
>>683
薬学部の定員削減とか質の確保とか言い出したの去年からだよな…

689 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 20:16:50.34 ID:???.net
108といえば煩悩の数だもんね
最初から不穏な予感はあった

690 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 20:17:36.38 ID:???.net
>>683
就活した感想を言うとちょうど今年からじゃないか?東京の薬剤師が飽和したのは
これは99回の再来不可避

691 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 20:19:01.91 ID:???.net
108は新時代じゃね今年はワンピースも流行ったしな
こっからは問題優しめボーダーインフレバトルになる

692 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 20:20:02.85 ID:???.net
大手薬局落ちてる奴普通にいたし
合格者数絞っても薬局は困らないみたいだぞ

693 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 20:20:12.82 ID:???.net
>>690
99回の再来とかいったらボーダー240点超えるぞ
今年235点だったとしても全く厳しくもなんとも無くて例年通りの合格率なんだからな
225点超えたから厳しい!ってのは違うんじゃね?

694 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 20:21:09.04 ID:???.net
厚労省の本気がみたいな
伝説の108回にしてくれ

695 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 20:21:23.67 ID:???.net
>>692
もう都市部は飽和してるからそりゃ誰も困らんだろうよ
困るのは地方

696 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 20:22:14.46 ID:???.net
数年前とか多留年、卒試も落ちそうな人でも大手スルーパスだったのに
うちの大学で就活落ちた人とか聞いたことなかったらしい

697 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 20:23:03.58 ID:???.net
ワイが鈍いだけかもわからんが入学当初は薬剤師はひくて数多だなんて言われてた気がするんだが4.5年あたりに飽和するぞ仕事なくなるぞって脅されて話が違うぞってなった感じはある
今から入ってくる後輩ちゃんたちが不憫でならない

698 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 20:25:19.25 ID:???.net
地方枠作るしかないな!!卒業したら契約した僻地に強制出荷だ

699 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 20:26:57.19 ID:???.net
>>697
この期に及んで薬学部行くような奴は親が薬局経営者でもない限りさすがにリサーチ不足過ぎるわ
まったく同情できん

700 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 20:29:30.08 ID:???.net
この後って今と6年前じゃ話違くね?

701 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 20:37:35.88 ID:???.net
ユーザーに選ばれる=儲かる薬局・薬剤師って何なんだろうな
地域連携薬局や健康サポート薬局として認められて加算取ることの他に何すべきなんだろ
就活した薬局だと店内に大きな水槽やウォーターサーバーや足湯設置してたところもあったけど…

702 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 20:38:37.13 ID:???.net
厚労省の!ちょっといいトコ見てみたい!

703 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 20:38:57.04 ID:???.net
普通に近いとこにいくくね?

704 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 20:41:37.73 ID:???.net
225点〜235点でボーダー不明ってとんでもないな
1500人位が受かるかどうかドキドキしてるのかよ
1ヶ月長くて草

705 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 20:42:14.89 ID:K/7zyBrg.net
厚労省厚労省うるさい奴いるな
例年通り平均-17〜20点ラインに落ち着くから安心しろ

706 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 20:46:25.34 ID:???.net
>>698
医学部これやってるの残酷だよな
卒業後9年とかど田舎に拘束されるらしいじゃん

学生じゃ人生棒に振るような判断できんよ

707 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 20:49:11.06 ID:???.net
>>701
在宅

708 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 20:49:52.45 ID:???.net
230点台取ってマウント取ってた奴に限って性格悪い奴が多いからバッサリ切り捨ててほしいわ

709 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 20:50:58.19 ID:???.net
>>680
内定辞退しようと考えてるわ
230で合格する訳ない

710 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 20:51:01.88 ID:???.net
>>707
在宅以外は?

711 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 20:51:19.13 ID:HMrDLMND.net
>>697
何年も昔からずっと同じ事言われてるよ。
地元の県は薬学部無くて全然足りてないし、体感的に飽和飽和言ってるのは首都圏の人達だけだよ。

712 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 20:51:43.61 ID:???.net
101回とか合格率77%で11500人も合格してるから
別に今年が75%合格で10500人とか合格してもおかしくないよね

713 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 20:51:47.37 ID:???.net
>>687
そうだよな
結局中小の薬局なんて何も考えずに言ってきてるからタチ悪い

714 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 20:53:04.27 ID:???.net
>>697
飽和に関してはかなり前から言われてる
ただ地域によるよ
地元四国だけど全く足りてないよ

715 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 20:53:29.31 ID:???.net
>>709
普通に落ちてる可能性もあるから引越はしないって言えばいいんじゃねぇの?
それでも引越ししろっていうなら内定辞退だな

716 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 20:55:01.34 ID:???.net
>>701
健康サポートやらはユーザーに選ばれてるんじゃなくて厚労省に選ばれてるだけだろ
ユーザーは薬剤師にそんな意味わからんこと求めてない
ユーザーは若いイケメン韓流アイドルみたいな薬剤師や吉岡里帆みたいな美女の薬剤師を求めてる

717 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 20:58:50.77 ID:???.net
利用者からしたら近くて早くて安い薬局がいいに決まってるんだよな
指導が丁寧とかサポートがどうとか誰も求めてない

718 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 21:00:27.64 ID:???.net
せっかくの卒業旅行がボーダーが分からないため微妙な雰囲気に

719 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 21:01:42.42 ID:???.net
合格発表に時間かかるのはなんでなん

720 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 21:02:23.58 ID:???.net
>>710
お前が思うちょっと変わったシステムだと日本メディカルだな
患者が来たら女性のコンシェルジュが来て席に案内して待ち時間にお茶出し、PB勧めたりする
その後投薬とかだな 

https://i.imgur.com/iYKmR1H.jpg

721 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 21:02:45.45 ID:???.net
薬ゼミもメディセレも225点ってまじ?
大学とか大手薬局とかも225点みたいな雰囲気だけど
本気で225点あるんじゃないかコレ

722 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 21:04:56.14 ID:???.net
ていうかそもそも薬ゼミはボーダーについて言及してないだろ
何なんだこのスレのミスリードは

723 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 21:06:27.51 ID:???.net
>>720
いいな
クリスマスには女の子がミニスカサンタコスしたりするのかな

724 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 21:10:05.78 ID:???.net
>>700
99回100回って何年前だと思ってるんだ

725 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 21:12:30.79 ID:???.net
やってることはレクサスの受付嬢みたいなもんだけどあっちは1つの契約がデカすぎるからなあ
発想はおもしろいけど

726 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 21:12:36.04 ID:???.net
225!?
でも各学校に大体の合格点とか伝わってそうだしな…

727 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 21:19:39.47 ID:???.net
国試前に大学から「自己採点して、みんなの結果からヤクゼミの人が予想した合格点を教えます」と言われたが音沙汰ない

728 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 21:22:43.70 ID:???.net
>>715
一応それ言って返答待ちしてる状態

729 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 21:33:40.57 ID:???.net
>>716
美男美女はともかく優しくて感じのいい薬剤師の方が自分も好きだわ

730 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 21:34:44.02 ID:???.net
薬ゼミは毎年点数いわないぞ

731 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 21:34:46.31 ID:???.net
でも225で押し通すと来年受ける人たちはどう足掻いても難易度爆上げになるからかわいそうだよな
この難易度でボーダー上げた方が幾分かましだろ

732 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 21:38:07.26 ID:???.net
>>720
鬱陶しくて草

733 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 21:40:27.34 ID:???.net
国試終わってからここまで面白い回も珍しいだろうな
どうせだから225にして欲しいわ
その方が面白い

734 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 21:41:24.47 ID:sVb0R3p4.net
ワイ前スレから237予想で最終提出してたけど当たったら1人勝ちってことでいいか?

735 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 21:41:40.52 ID:???.net
>>720
お前管理者養成学校の人か?

736 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 21:43:14.72 ID:???.net
カフェみたいに店の前に黒板置いて「処方箋がなくてもお気軽にどうぞ!ご相談承ります!」みたいなコメント書いて勧誘してちょっと話相手になった後OTCや健康食品を買わせるよう誘導したいんだが…

737 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 21:43:40.89 ID:ZfXpxWD5.net
ここ数年ほぼ同じ合格率なんだから企業側もある程度の不合格を見越して採用してるんじゃない
だから今年も例年通りの合格率になると思ってるんだけどそうでもないのか?

738 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 21:43:53.02 ID:???.net
>>734
237ではベタすぎて一人勝ちにはならないな
もっと意外な点数で当てたら良いけど

739 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 21:44:35.28 ID:???.net
大穴でボーダー240予想しとくわ

740 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 21:44:38.32 ID:???.net
日本メディカルってなんだ?

741 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 21:47:37.06 ID:???.net
日本メディカルも有名になったもんだ
給料高いと豪語しているぞ

742 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 21:48:08.39 ID:tSgc4Min.net
>>738
>>61これワイなんやがダメか...
君たちもそろそろボーダー最終提出しろよ^^

743 :sage:2023/02/24(金) 21:49:54.39 ID:???.net
>>698
それもひとつの方法かもね
どれだけ増やしても僻地に行く人が少ないからね。
いっそのこと自治医大の薬学部版を作った方が良いかも?

744 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 21:53:36.39 ID:???.net
ちな基本医療モールに入ってたりするから激忙しいで
基本投薬とピッキングでその日の担当別れるんやけど
ワイの知り合いは1日100枚投薬する言うてたで

745 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 21:56:01.50 ID:???.net
>>744
100枚投薬ってすごいな
あと管理者養成学校ってなんだ?

746 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 21:57:45.88 ID:Uo43stkV.net
100回まで理論でも足切りあったんでしょ?
鬼畜すぎる

747 :sage:2023/02/24(金) 21:57:46.74 ID:???.net
>>742
かなり厳しめに絞って239で

748 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 22:00:30.41 ID:???.net
>>744
いや投薬とピッキングにわかれたら50-50だから大したことないだろ
医療モールなら眼科とか整形とか軽いのもあるってことだし

749 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 22:01:33.58 ID:A4tG5587.net
>>747
平均-15はかなり厳しいな
ワイが238点だからお前さんの予測と勝負になるな

750 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 22:03:21.91 ID:???.net
管理者養成学校って看護師出てきたわ

751 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 22:05:12.02 ID:???.net
管理養成所?

752 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 22:05:45.92 ID:???.net
>>744
高給激務ってことか
羨ましいな

753 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 22:08:52.39 ID:???.net
>>748
月曜日100枚
火曜日0枚
こうやぞ

754 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 22:09:45.27 ID:???.net
日本メディカルは面接めっちゃ厳しいらしい

755 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 22:10:25.60 ID:???.net
>>753
次の日に薬歴書けるならいいね
めっちゃホワイト

756 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 22:11:10.50 ID:???.net
>>754
優秀か先輩の推薦ないと基本受からないらしいな

757 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 22:11:33.19 ID:???.net
>>748
初心で可愛いね

758 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 22:13:09.03 ID:ZkGZrZYT.net
新卒合格率に焦点当ててるんだろうね例年±1%以内に収束してるし。

はあ〜青問シコシコ解きますか

759 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 22:14:20.93 ID:MIGiUmu2.net
235より上はほぼないだろ…

760 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 22:14:36.77 ID:???.net
>>757
1日480分
50枚なら9.6分/枚

余裕じゃん

761 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 22:14:43.37 ID:HDYJkt6/.net
225でもなく、225以上でもなく221とかが1番面白いしほとんど救われるな

762 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 22:16:16.81 ID:???.net
日本メディカルってまだ募集してる?

763 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 22:17:22.67 ID:???.net
いや管理者養成学校って何だよ

764 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 22:18:31.01 ID:???.net
>>760
可愛いポイント
・投薬とピッキングを勝手に1:1にしちゃう
・ピッキングの日薬歴かけると思っちゃう
・単純に勤務時間を枚数で割っちゃう

765 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 22:19:51.59 ID:???.net
>>764
日本メディカルがどんな運用してるのか知ってるの?

766 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 22:20:17.00 ID:???.net
>>764
わかったから管理養成学校について教えて

767 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 22:22:01.42 ID:???.net
管理者要請学校ってなんだよ

768 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 22:22:38.62 ID:???.net
普通に管理薬剤師育てるとこじゃね?

769 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 22:27:30.96 ID:KCsfLRbc.net
1日100枚投薬だったら1週間以上は絶対に持たないか薬歴未記載の袋詰め作業でフィニッシュですね

770 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 22:28:28.37 ID:???.net
>>769
そんなことないだろー
日本メディカル調べたら90店舗くらいだし

771 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 22:29:38.42 ID:???.net
>>755
薬歴かけるわけねーだろ
後ろでピッキングだぞ
薬歴書くフリーのパソコンもねぇわ

772 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 22:31:18.97 ID:???.net
>>771
今時薬歴パソコンで書くわけなくね?

773 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 22:32:51.19 ID:???.net
日本メディカル 薬歴100枚 管理者養成学校

これまじ?誰か説明頼む

774 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 22:33:02.15 ID:???.net
紙かiPadならピッキングしながらでも薬歴かけるのか

775 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 22:33:55.82 ID:???.net
いやだから管理者要請学校って何だよ

776 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 22:35:00.07 ID:???.net
>>774
今どきAIが薬歴書くしな

777 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 22:35:39.48 ID:???.net
てかピッキングなんて事務がやってるだろ
薬剤師にやらせてる薬局なんかあるの?

778 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 22:35:55.96 ID:???.net
>>775
まじでそれ
管理者養成学校の解説頼む

779 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 22:36:19.44 ID:???.net
あれ?薬歴って事務が書いちゃいけないんだっけ?

780 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 22:38:26.63 ID:???.net
管理薬剤師のやつだろ知ってる

781 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 22:42:59.15 ID:???.net
あー日本メディカルね
船乗ったり飲み会多い感じ

782 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 22:45:30.93 ID:???.net
なんだ?日本メディカルがどうしたの?

783 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 22:46:01.44 ID:???.net
薬歴書かなくていいよ
AIが教えてくれる

784 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 22:50:32.85 ID:???.net
どこの薬局?

785 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 22:53:48.20 ID:???.net
管理養成学校についてここまで上位ぜろ

786 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 22:54:36.82 ID:???.net
薬剤師いない調剤薬局も増えてるしな
患者がセルフでピッキングする感じ

787 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 23:10:59.24 ID:???.net
AI薬剤師もいるしな
スーパーのセルフレジみたいなやつでiPadの画面でAI薬剤師とやりとりして薬もらえるみたいな

788 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 23:20:03.70 ID:DVyx2faM.net
>>524
知識"量"と定常状態"濃度"が類似公式で求められる?
もう一回聞くね
国試大丈夫だった?

789 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 23:37:15.92 ID:???.net
他の医療者国家試験って最低点何パーなの?
例年

790 :名無しさん@おだいじに:2023/02/24(金) 23:54:00.09 ID:PKTcJUQG.net
〇不適当問題は必須科目は全員正解、必須科目でないのは全員不正解扱い。
〇当落の境は奇数問数
〇当落の境は浪人生は考慮せず、新卒受験者のみの上位85%まででカットして
15%は落ちるように決めて、その点数を基準にする。それを決めたのち浪人生にもその点数でカットする。つまり、浪人生の成績はボーダーの基準点決定には一切関与しない。
〇つまり、新卒者の人数を少なく抑えて精鋭(成績いまいちの学生を大学が卒業させていない状態)のみで構成されると上位85%(ケツから15%目ではあるが)の成績も相当上昇するため
当落の境の点数は急上昇する。今年は新卒少な目で精鋭ぞろいで、問題も平易であったため、ボーダーは今考えている以上に上だと思われる。
〇この数年間の新卒合格者のみが固定で85%なのがその理由となる。
〇もちろん禁忌踏んだり、必須足りないのは論外なので・・・。
◎合格者数を厚生省があまり気にしていないのなら、この基準が適応されてしまうと思う。
△新卒者の85%目(ケツから15%目)の点数がどうしても知りたい。そこが一番厳しいボーダーラインだと思う。

791 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 00:03:43.36 ID:T3FTxq9b.net
Twitterの102回から受けている多浪の人合格点達したのだろうか?

792 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 01:31:10.73 ID:3dSSeY1r.net
239ワイやっと体調戻ってきたんだけど、そろそろ遊びに行ってもいい?勉強した方がいい?

793 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 02:45:54.48 ID:aW3hT0AD.net
106回から暫定措置の絶対基準の廃止って書いてあった厚生労働省のホームページの公式文章だか文書消えてるけど、暗黙の了解?

794 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 03:02:21.75 ID:???.net
>>788
例え話にムキになるなよ暇か?

795 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 03:18:55.27 ID:???.net
>>793
ちゃんとあるぞ
相対基準による合格基準だから225よりも下がることもあれば上がることもある
だから225より上はないとかほざいてる大学関係者や予備校は赤っ恥だよ

796 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 03:54:36.30 ID:???.net
100回まで
⇒絶対基準(225以上は確実に合格とします)



101回~
⇒これまでの得点率による絶対基準(65%以上)を見直し、平均点と標準偏差を用いた相対基準により合格者を決定する。
※ただし混乱を回避するため、当分の間、65%以上という基準は残す。

(101~105回までの間は相対評価とするが、平均が高くなった場合でも225以上で確実に合格とさせていた)
(つまり相対評価への準備期間が101~105回までだった)



106回~
⇒ここからが完全な相対評価。合格点の上限が無くなる「完全相対基準」
106回,107回は、平均点と合格率を考えて、ボーダーが結果的に225点以下だったという事。
(106回⇒平均:236.3点,ボーダー:215点)
(107回⇒平均:235.8点,ボーダー:217点)

厚生省の合格基準に関しても、105回以前のと比べると相対/絶対やらの文章が消えていたはず。




こういう変更の流れがあるから、突然230台に上がらないだろとか言ってる人は焦った方が良い

797 :796:2023/02/25(土) 04:03:38.40 ID:???.net
105回と106回で基準がどこか変わったって事だけ把握してたけど、これだったわ
101回の「※ただし混乱~、当分の間~」が終わったって事だな

「薬剤師国家試験のあり方に関する基本方針」
(平成28年2月4日医道審議会薬剤師分科会薬剤師国家試験制度改善検討部会)では
、「3.(5)合格基準について」において、

「その際、これまでの絶対基準を用いた合格基準でなくなることによる教育の現場や受験生の混乱を回避するため、当分の間、全問題への配点の65%以上であり、他の基準を満たしている受験者は少なくとも合格となるよう合格基準を設定する。」

の扱いがあるが、第106回薬剤師国家試験より、当該取扱いは適用しないこととする。

798 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 06:14:29.85 ID:???.net
日本メディカルって給料でいうとどのレベルなん

799 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 07:28:37.82 ID:???.net
225取ればまず合格って思ってたから結果的に250取れた
240取っても落ちる可能性あると思いながら試験受けたらプレッシャーのせいで失敗しそう

800 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 07:36:02.63 ID:???.net
惨めな俺が来ましたとさ

自己採点 236点  廃問期待 
最近の生活 起床11時
行きつけの焼肉屋のランチ830円
下宿に帰って洗濯、布団乾燥
引越しの準備を少しずつ始める
久しぶりにxvide0を見る
大学生のカップルの羽目鳥を見てナニー
家庭教師が教え子に手を出すという動画で、塾で教えていたハナちゃんを重ね合わせて2回目のナニー
最低な午後を過ごす
1時間ほど寝てからスシローに行った
1人打ち上げでビールと蟹フェアで2300円
今、下宿に帰って来て、次はどの動画でナニーするか決める
以上を繰り返す

801 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 07:37:21.78 ID:???.net
ストレスでパチ屋通いがやめられない

802 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 07:41:41.49 ID:0a3/EaXQ.net
>>797
つまり106回と107回はたまたま225点超えなかったってことでおけ?

803 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 07:41:55.10 ID:???.net
管理者養成学校調べたらなんか良さげだな
社会人として必要なスキルが学べそうだ

804 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 07:45:24.92 ID:0a3/EaXQ.net
内定もらってた薬局、内定承諾書に「今年の国試落ちたらサヨウナラかもやけど許してね」って書いてたから結構プレッシャーやったわ
今のところ点数的には受かりそうやけど未だ少々の不安あり

805 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 07:47:16.46 ID:LucRHGqw.net
>>794
その例え話の例え自体が破綻してるお前の頭の悪さを指摘してるんだよ

806 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 07:53:31.27 ID:???.net
225取れれば合格っていう試験勉強が250以上目指そうっていう試験勉強に変わるから、来年以降はまた受験生のレベル上がるかもね

807 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 08:03:43.57 ID:???.net
模試でも例年より平均が10は軽く越えてきた108回組が優秀なのはわかったが、109回組はどうなん?
更に優秀だったりすんのかね

808 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 08:06:25.03 ID:+YOQnfX5.net
>>802
せやで,今年のボーダーは
237→60%
235→20%
239→20%
のどれかやね

809 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 08:10:44.39 ID:???.net
薬理衛生法規は完璧に仕上げる
物理化学薬剤は食らいつく
生物治療実務が勝負の分かれ目になる

810 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 08:11:12.41 ID:+YOQnfX5.net
>>807
優秀じゃなかったとしても平均点は上がるだろうな上にもあるけど250点目指す勉強に変わるだろうし
インフレ時代の始まりだよ。10年後は8割の276点ベースになってるかもしれないな

811 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 08:13:22.80 ID:???.net
今年の新卒が優秀でかつそいつらの合格率を85%に設定してるんなら今年の合格率は67%以下になる可能性大

新卒と浪人の学力や数の差に依存する

参考

98回新卒合格率 85.1% 全体合格率79%
102回新卒合格率 85.1% 全体合格率72%
107回新卒合格率 85.2% 全体的合格率68%

812 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 08:15:21.17 ID:+YOQnfX5.net
>>811
具体的な点数出してくれなきゃ話にならないよ

813 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 08:16:35.75 ID:???.net
>>812
え?

814 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 08:18:02.30 ID:+YOQnfX5.net
>>813
予想何点なんだって話
2度説明させんな

815 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 08:25:02.49 ID:???.net
235点あったら合格だわ
237点とか239点とかいってるのは前提が間違ってる

去年と比べたら本来ボーダーは233点や235点なんだけど
今年はさらに合格率を絞ってくるから237点や239点が本命だ!
合格率65%ありえる!っていうならわかるけど

816 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 08:27:57.32 ID:???.net
>>814
頭悪そう

817 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 08:38:24.88 ID:???.net
65%の可能性は低いだろうな
70%まで合格の方がまだ可能性ある

818 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 08:38:52.28 ID:???.net
以前はボーダーの上限が225だった。 
そのルールがなくなったここ数年たまたまボーダーがそれ以下だったから225を超えることがなかったってだけ。今年の問題作った人たち受験生の解答率が高すぎて「しまった…」って思ってるだろうな。
キリよく10あげて235な気がする。

819 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 08:40:48.30 ID:???.net
まあ新卒次第だな
85%にしてるっての間違いなさそう

820 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 08:42:03.88 ID:???.net
去年の全体合格率で比較すると237が1番怪しいんじゃなかったか?
絞るなら239があり得るって

821 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 08:42:22.08 ID:VPs20OH7.net
>>816
新卒85%って数字あるなら模試と合わせれば今年のボーダーくらい推測できるよ。ただ事実述べて不安煽るだけならTwitterの無能薬剤師共と同レベル
225理論と何も変わらないよ

822 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 08:42:40.90 ID:???.net
今年は例外だから
予想出来ないよな
225~235までいくらでも可能性ある

823 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 08:43:47.80 ID:???.net
220台はもう諦メロン

824 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 08:48:30.35 ID:???.net
このボーダー論争あと1ヶ月続くと思うと笑える
毎年恒例だが

825 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 08:50:39.74 ID:VPs20OH7.net
薬剤師国家試験が1番面白いのこの時期だし
年々新しい計算式できるの好きなんや

826 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 08:52:24.88 ID:???.net
今年のボーダーを235に設定して、今後は試験の難易度によって225から235の範囲に収まるように出題されるようになるのでは。去年一昨年とほぼ同じ得点分布の出題だったのがむしろミラクル。ボーダーが上下したところで新卒上位85%合格さえ保たれていれば本来受かる人は受かるし落ちる人は落ちる。

827 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 08:54:20.59 ID:???.net
各位偉い人に怒られるから225 上げても230に抑えるはずって言ってる奴多いけど、近年通りの合格率で絞ったって病院側もわかった上で採用してんだろうし厚生労働省が怒られるからボーダー下がるってなんなん笑

828 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 08:55:00.02 ID:???.net
>>821
ほならね

829 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 08:55:37.60 ID:???.net
新卒上位85%は235なん?

830 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 08:57:18.92 ID:0a3/EaXQ.net
まさか厚労省も企業もここまで平均上がるとは予想外やったんやろな

831 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 08:59:36.08 ID:???.net
まじもんのガイジが1.2匹混ざり込んでて草生える

832 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 09:02:09.51 ID:???.net
本当に統計やったのか?というガイジと
働いたこともないのか?というガイジがいるな

前例ないからボーダー上げないとか新卒合格率がどうとかバカだろ

それを考慮するメリットがない

833 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 09:02:24.83 ID:0a3/EaXQ.net
>>829
あの薬ゼミの自己採点システムから予想するのは無理やろうし、各大学が情報持ち寄って相談しない限りは新卒だけの得点分布は分からんやろな

834 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 09:03:39.69 ID:???.net
>>833
薬ゼミは大体わかるぞ

835 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 09:04:42.18 ID:???.net
ボーダーは決着ついてるし会社の話しようぜ
職場で居心地よくする方法とか出世する方法とか転職時におすすめの会社とかよお

836 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 09:05:06.98 ID:0a3/EaXQ.net
>>834
マ?

837 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 09:05:37.55 ID:???.net
ガイジはだいたいsageすら知らんから発見が容易

838 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 09:06:13.51 ID:/gMKMkGJ.net
>>809
薬剤は取れるだろ

839 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 09:06:46.79 ID:???.net
>>836
大学と卒業年入れるだろ
お前社会人か学生だろ帰れ

840 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 09:08:02.60 ID:???.net
>>801
分かるわ
パチンコ麻雀競馬しかしてない
国試終わってから30万使ったわw

841 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 09:09:01.86 ID:???.net
情弱部外者がボーダー語ってるの草なんだが
お前ら関係ないだろ

842 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 09:12:04.54 ID:???.net
おはよう
今日から家族と東北旅行だぞ

余計な心配させたくなくてボーダーのこと親には言ってないから親ウキウキで気まずい

843 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 09:13:02.69 ID:0a3/EaXQ.net
>>839
今自己採点システムに入力してる11769人おるけど、このうち何人が新卒なのか受験者側からどうやって見分けるんや?
どっか押せば新卒だけのグラフ見れるってこと?マジでわからんから教えてくれ頼む

844 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 09:14:57.83 ID:???.net
>>841
国家試験スレなんだから語るの当たり前だろ
業界の話したいならスレチだからどこか別の所行けよ

845 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 09:15:09.55 ID:???.net
>>842
土下座ニキいってら
楽しんでこよ

846 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 09:20:55.84 ID:???.net
土下座ニキ仲良くてほほえましい
受かってほしい

847 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 09:25:52.33 ID:???.net
>>802

そういう事で合ってるはず。

そういう訳で、今年が全体的に易化だからといって、来年の109回が絶対に難化するとは限らない。
結局完全相対だから、模試とかでの全体の位置の方が重要。目安にしかならんがな

848 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 09:26:09.46 ID:???.net
殺伐としたスレに土下座ニキが!!

849 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 09:32:33.64 ID:???.net
234とかいう最強のボーダーを引き当てるセンスが素晴らしすぎる

850 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 09:34:54.18 ID:???.net
180ニキ土下座してるの草

234?!合格やんけ!おめでとう!

ボーダー235の可能性出てきたな...土下座ニキ大丈夫かな


みんな土下座ニキから目が離せない

851 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 09:50:49.94 ID:VPs20OH7.net
今日は流石に島やね

852 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 09:57:06.45 ID:qRknJOaD.net
薬ゼミの自己採点システムに登録する際、生年月日入れるでしょ?
なので、大学入学現役、留年なしの受験生だけは薬ゼミは知っている。
その中の自己採点結果が全体の平均点より、相当上なんだろうと思う。
そしてその受験者人数も例年より相当少ないらしい(意図的に大学が卒延(留年)させたため)。
ま、大学にとっては合格しそうな成績のものを卒業させているけど、
新卒受験者数を絞るため、本来成績良いのに合格できない15%を作っている可能性あり。
当て馬的新卒者受験者を入れてあれば、85%のラインが下がるのにね。
頭のなか、お花畑が多すぎる。
・・・と思う。

853 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 10:31:57.80 ID:???.net
ワイ大学受験で浪人してストレート卒業の予定なんだが現役ではなかったのか
今まで現役生ぶってごめんなさい

854 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 11:01:00.83 ID:???.net
薬剤師国試ボーダー
薬ゼミ1万人登録時点平均→255点
最終的に落ち着く薬ゼミ平均点→254点
実際の平均→253点
ボーダー253×225÷244(この計算式がボーダーと言われている)=233

855 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 11:01:30.10 ID:???.net
>>720
PBのノルマすげーけどな!

856 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 12:06:11.23 ID:qRknJOaD.net
>>854
いつも通りの新卒受験者数なら、ほぼこの計算でいいはずなんだけど、
今年の新卒受験者数が例年以上に絞られてて、
すごく少ないので、浪人生含めた平均点はあまり意味を持たない可能性があるそうだ。
いつも通りの新卒受験者数だとしても、235または237あたりになると思うけどね。

857 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 12:07:38.30 ID:???.net
平均よりだいぶ上だから良かったけど、230点台の人発表まで気が気じゃないよな

858 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 12:09:52.36 ID:???.net
今年新卒少ないのか

859 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 12:10:17.01 ID:???.net
管理者養成学校のひとがいってたけど日○メディカルはブラックらしいな

860 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 12:12:09.56 ID:???.net
>>857
230だけど
完全に諦めてる
普通に来年に向けて勉強してる

861 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 12:20:23.19 ID:???.net
今年からは245〜250取れば受かる!って言いだすぞ予備校

862 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 12:31:09.67 ID:???.net
生年月日で新卒かわかるとかいってるガ○ジ

863 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 12:33:45.79 ID:???.net
国試は落とす試験ではない、みなさんを薬剤師にするための試験なんですって言ってた大学の先生元気かな

864 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 12:39:11.66 ID:???.net
>>863
一応合ってると言えば合ってるだろ

865 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 12:44:29.48 ID:???.net
アラサーが予備校の先生が言ってたからって盲信しちゃダメでしょ
自分で考える年齢だろ

866 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 12:47:56.91 ID:???.net
全体で7割弱現役に限って言えば85%受かる試験は流石に落とすための試験じゃないでしょ

867 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 12:49:47.45 ID:gYE11ICf.net
【ワク接種死遺族】 『国民はモルモットじゃねぇ』
://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1670114236/l50
https://o.5ch.net/20kme.png

868 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 12:52:23.33 ID:???.net
昔は薬剤師にするための試験だったかもしれないけど、今は単に新卒薬剤師数を調整するための試験だと思う
完全相対評価ってそういうことでしょ

869 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 12:59:31.31 ID:qRknJOaD.net
現役大学入学・留年なしは、生え抜きな訳。このエリート(エリートだと思いたい)の集団は、
だから生年月日でわかるので、(この意味わかりますか?日本語わかりますか?算数できますか?)
このメンバーの85%の点数より超えていれば確実に合格している判断できるわけ。
引っ越しとか就職先とか、自由に対応できる。
みんな、そこが知りたいのじゃないの?
予想屋みたいに点数当てしたいだけなら、意味ないことだし。
・・・と思う。

870 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 13:13:54.67 ID:???.net
233は希望ある?

871 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 13:15:40.14 ID:???.net
>>870
覚悟しといた方がいい
ないわけではないが

872 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 13:24:23.62 ID:???.net
225とかボーダーなら簡単な年とか言われるから嫌だと周りは言ってる
そりゃそうだわな

873 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 13:31:22.74 ID:???.net
そんな感じか
俺の周りは受かれば何でも良いって感じだわ

874 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 13:47:28.82 ID:???.net
実際受かれば何でも良いとは思う
氷河期世代の苦労自慢じゃないんだから

875 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 14:00:21.99 ID:???.net
chatGPTに国試のボーダー聞いて欲しい

876 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 14:18:58.18 ID:???.net
国試のプロが分析
元厚労省薬務1課長 田宮榮一氏
「ボーダーは205~225もしくは225~245の予想」

877 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 14:26:23.64 ID:???.net
そんなの全部じゃねーかwww

878 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 14:58:11.43 ID:???.net
わろた
プロやめちまえ

879 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 15:23:48.59 ID:???.net
>>854
平均点×225÷245じゃないの?

880 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 15:27:47.40 ID:fNKqlZaN.net
>>861
つーか普通に下位30%に入らなきゃいいだけよな

881 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 15:33:39.65 ID:???.net
今年210点取った国試浪人してる友達が今年は惜しかったから来年も再々チャレンジするって言っててなんで言えばいいかわからなかった。

882 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 15:40:18.92 ID:???.net
108回勢が106.107回の試験解いてたらどうなってたのかは気になるところ
ちなみに僕は107回の箱ひげ図でしにました、あんなん覚えてないよこの一年古の数学攻撃に怯えてたわ

883 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 15:41:05.59 ID:???.net
予備校はこれからはこの中の5人中2人が受かる生き残りですって言わなきゃいけなくなるからな
これまでのみんなで合格みたいな誤魔化しは言えないねえ

884 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 15:41:25.21 ID:???.net
>>881
225としても惜しくはない…例年ボーダー215前後ならまあ

885 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 15:42:38.40 ID:???.net
>>883
3人中2人が受かるが正しくね?

886 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 15:42:42.02 ID:???.net
>>881
素直に勉強法変えた方が良いかもってアドバイスする方が本人のためにはなるだろうな
関係性は知らん

887 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 15:51:57.09 ID:???.net
>>874
薬剤師だろうがこの世代本当クズだよな

888 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 15:58:05.09 ID:???.net
なんで勉強しなくても国試の過去問の正答率が9割を越えるかって?

それは出題意図を正確に把握しているから。

それを考えていない模試とか大学のテストとかは苦手だけど、国試なら問題ない。



偉そうにこんなツイートしてた奴、国試230点台で草

889 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 15:59:39.77 ID:???.net
母集団が右に寄ってるだけで去年みたいな感じでも225付近の集団はボーダー以下で落ちていた可能性が高いからマジ点数がインフレしただけ
その原因はやはり問題の易化
二つ選べで正解二つ選択するより一つ選んで選択する方が簡単だからな
間違えた問題の二つ選べ全部片手落ちだったわ

890 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 16:00:46.40 ID:???.net
>>888
これは落ちてほしいはウケる

891 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 16:13:43.41 ID:???.net
自分も薬ゼミオンラインで国家試験100回〜104回まで解いたけど模試よりよく出来たわ
300点越えは流石に無理だったけど解いていくうちに模試より短時間で280点以上取れるようになった
スタンダードな問題が多くてマニアックな問題が少なかっただけじゃなくて、マスクなしでリラックスして解けたのが最大の理由だと思う

892 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 16:17:37.22 ID:???.net
>>889
択一増えたけどそれ以上に点数伸びてるんよな

893 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 16:24:35.36 ID:???.net
過去問解いてると104から難しくなった気がする
103までは解きやすかった

894 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 16:28:08.77 ID:+XIO/ZKD.net
>>886
仲はいい。再々だからな〜。言わずともわかってるもんだと思ったが言っとくか。つーかどんな勉強法してるのか素直に疑問だよな

895 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 16:41:33.25 ID:???.net
純粋に勉強不足だったとか健康上問題があったとかなら再チャレンジするべきだと思うけど
自分の勉強法に絶対の自信があって大学の授業も予備校も青本も全部無駄だと馬鹿にして結局国試ダメだったタイプは今後の国試で、というか薬剤師として通用しないと思う
塾講師くらいが丁度いいんじゃないかな

896 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 16:43:23.20 ID:???.net
結局勉強法は何が正解なのか分からなかった
卒試の範囲が青問 107だからこれをひたすら解いてたわ

897 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 16:45:31.75 ID:???.net
Twitterにたまにいるけど、平均以下(今回だと230点台)でイキリツイート出来るの凄いよな
こちとら平均オーバーだけど、上には上がいるからそんなイキリツイート出来んわ。

898 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 16:47:03.62 ID:???.net
青問は一周できなかったわ
過去問はcbt後からやってた97回から107まで多分各回5回以上は回したんじゃないかな
青問終わらなすぎて焦ったけどなんとかなったわ
法規の過去問演習だけはちょっと後悔してる法改正に振り回された毒物のとことか

899 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 17:01:01.08 ID:???.net
260点取ってるけどイキろう何て思わんな
むしろもっと取れたと思うと不甲斐ないし今回何点取ってれば高い範囲なのかもよくわからん
230台でイキってる人は視野が狭くて幸せそうでいいと思う

900 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 17:15:37.27 ID:dr3rLw5x.net
>>899
260点もいかなかったけどふつうに受かるであろうという点数は取れたけど実務だけやたら平均とかけ離れてて働き出したらまずいかもとは思ってます..

901 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 17:26:49.21 ID:???.net
>>900
実際の現場の実務と机上の実務は違うからあんま気にしなくて良いと思うよ
現場で使う薬ってある程度決まってるし一個ずつ勉強してけば良いだろうし
計算とかも結局パターン化されてるってよく言うからね
国家試験の点数何て通過点程度に考えときゃいいよ

902 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 17:29:40.61 ID:???.net
今の時代の薬剤師も仕事終わりに飲み会とかしなきゃならんの?

903 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 17:32:04.59 ID:???.net
行きたくなければ断れば良いだろ
それで注意されることはないよ

904 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 17:34:19.35 ID:???.net
>>903
ということはまだ飲み会やってる薬局や病院があるってこと?

905 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 17:34:58.03 ID:???.net
>>885
浪人生のつもりで2/5にした
現役の自分はそんなこと言われたことなかったから浪人生向けの文言なのかなと

906 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 17:37:39.33 ID:???.net
233点よりの234点本命ボーダーなので
ボーダー233点、235点もあるよってところか

そこから伝説の225点理論があるので225〜235点がボーダー予想か。 

907 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 17:38:13.40 ID:???.net
>>855
日本メディカルってノルマあるの?
ノルマどんな感じか教えて

908 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 17:42:46.74 ID:???.net
>>904
そりゃあるだろ

909 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 17:42:52.59 ID:???.net
>>905
アホかな?
これまでもみんな生き残ろう!とかいって結局、2/5人しかうかってないんだから変わらねーだろ
225点を初めてとっぱしたからって101回からずっと合格者は相対基準だぞ

相対基準だから落とし合いしてるわけじゃねー
結局新卒85%のラインを越えればみんな合格なんだからみんなで合格しよう!ってなるだけだよ

910 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 17:50:06.36 ID:???.net
相対基準って落としあいの試験だろ

911 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 17:54:54.80 ID:???.net
なるほどな
って事は国試前に風呂入らずにワキガテロやろうとしてた奴は正しかったのか

912 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 17:58:34.64 ID:???.net
皆消しゴムは何使ってた?
僕はAIR-IN!

913 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 18:02:34.95 ID:9ukAmEkN.net
>>911
一教室の100人倒せばボーダーが1点変わるからね
来年からは盤外戦術が鉄板よ

914 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 18:14:54.54 ID:???.net
>>909
225って基準が明確になくなるから言えなくなるって話
もう上からのマウントは散々経験してきたからそういうのいいよ

915 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 18:15:59.54 ID:???.net
土下座ニキは234か
加点で235合格もあり得る数値なんだな

916 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 18:26:13.50 ID:???.net
>>913
貧乏ゆすりも来年から使う奴でるかもな

917 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 18:29:09.47 ID:???.net
隣の席のどちらか落ちれば合格か

918 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 18:33:11.33 ID:???.net
斜め前の席でずーっと音もなく静かに貧乏ゆすりしてる奴いたわ

919 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 18:38:25.06 ID:???.net
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

920 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 18:49:08.85 ID:???.net
他の人のツイートで予備校の先生が250以上取れてれば受かってますよね?の問に苦い顔って…それだけはなくないと思いたいけど
どこかで240点あたりで70%とか見たのと例年薬ゼミ自己採点77%あたりがギリギリ合格になってるからボーダー238点あたりかなって


↑これガチ?

921 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 18:51:37.36 ID:???.net
>>920
ガチなわけないだろ
自己採点システムの順位みればわかる

922 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 18:57:13.34 ID:???.net
まだ入れてない3000人はどうせ合格点足りてない

923 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 18:58:41.24 ID:???.net
>>920
250点とってれば余裕で合格なのに
心配心配!不安不安!って騒いで聞いてくる奴とかマジでうぜーだろ
お前は黙って家帰ってねてろバーカって思うじゃんね

さらにいえばそのときに周りに230点のやつとかいたら、その場での回答は困るだろ

924 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 18:59:22.19 ID:???.net
>>922
3000人もいれば350人くらいは受かってるぞ

925 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 19:00:38.00 ID:???.net
>>916
どこの試験場にも一定数毎年いそう

926 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 19:25:17.39 ID:???.net
【108回 11512人】 水曜日  9:37時点
9296?〜9503?/13848?〜13874?人 (出願数15334卒業延期○)
235→8988 (78.07%)
236→8889(77.21%)
237→8766 (76.14%)
238→8661 (75.23%)
239→8530 (74.09%)
240→8391 (72.88%)
241→8267 (71.81%)


【107回 11604人】 火曜日 22:59 9607/14124人(出願数15610人卒業延期○)
215→9197(79.25%)
216→9097(78.40%)
217→8958(77.20%)合格点
218→8837(76.15%)
219→8700(74.97%)
220→8585(73.98%)

927 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 19:37:07.63 ID:???.net
>>922
そもそも卒延生がメインじゃないの?

928 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 19:37:57.66 ID:???.net
わいは300取れなかった280台だから自分のことカスだと思ってるよ108回の難易度で300未満はもれなくカスだよ
俺もお前もカス

929 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 19:40:02.62 ID:5oY/URMU.net
>>928
悪いが俺は300行ったわ
でも300行ったやつって500人ちょいしかおらんぞ

930 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 19:40:16.46 ID:cynj66aB.net
>>926
237ボーダー濃厚ってことね

931 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 19:42:20.18 ID:???.net
235だろ?

932 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 19:43:39.92 ID:???.net
>>924
100人いるかいないかくらいじゃない?
大体は登録するっしょ

933 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 19:43:41.53 ID:???.net
235の方が近い
235点or225点の戦いかな?

934 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 19:44:30.88 ID:???.net
>>928
カスの中で少しでもマウント取ろうと必死やん笑

935 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 19:44:39.31 ID:???.net
試験終わってから別の意味で爆速で時間過ぎてくんだが
こんなんじゃあっという間に社畜になっちゃうよぅ

936 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 19:45:01.33 ID:???.net
>>932
薬ゼミオンリーの人もいれば
ファーマやメディセレオンリーのやつもいる
当然合格者もいるから100じゃ効かない

937 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 19:45:38.73 ID:cynj66aB.net
>>931
毎年合格率絞って行ってるから237かと思ったが

938 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 19:45:56.50 ID:9ukAmEkN.net
>>927
前に106回と107回の出願者数&受験者数見たけど恐らく卒園で受けてるのは200人いないかなって予想してた

939 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 19:46:01.11 ID:???.net
ファーマで採点してて、合格だからヤクゼミ登録しないやつとか普通にいるだろう

940 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 19:48:16.59 ID:???.net
>>937
おそらく今年は現役生のレベルが高い
浪人組のレベルって毎年変わらない
235点でもトータルの合格率は下がる

941 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 19:48:23.04 ID:???.net
面白いから239まで上げて星い
加点込みで
インパクトが大事

942 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 19:48:23.30 ID:???.net
平均点以上取った奴は皆よく頑張ったよ
230点台で自慢してた奴はその他大勢より努力不足だし要領も悪いから反省して精進しろ

943 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 19:49:10.51 ID:???.net
225点になったら伝説の楽勝国試とか言われそう

944 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 19:50:06.60 ID:???.net
>>935
ちょっと無理してでも外出して遊んだり映画やアニメ見まくったりしようぜ!

945 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 19:50:20.17 ID:???.net
>>926
いまの人数と点数と割合出してよ
薬ゼミの入力いじって教えてくれ

946 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 19:50:26.28 ID:???.net
薬ゼミなんかは国試後面談で225〜230の奴に次のコースの案内してるらしいぞ
230〜は知らね

947 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 19:50:49.07 ID:???.net
225にしたら109が約束された敗北回になはりぞ

948 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 19:52:25.40 ID:???.net
>>946
そうなのか?
230はやはり無理か
望みないか

949 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 19:52:45.53 ID:???.net
225にしたらそれこそ批判くらうだろ。

950 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 19:53:37.53 ID:???.net
日和らず毅然としたボーダーにしてほしい
勇介君に合格してほしくないんや

951 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 19:54:06.72 ID:???.net
>>948
望みはあるが薄め、233か235がボーダー濃厚だからな

952 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 19:55:20.04 ID:???.net
翌日は何故か225にする噂が広まってたが、現実的じゃないって気づいたのか大人しくなったな

953 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 19:56:20.61 ID:???.net
これで239だったら面白いのに
ないだろうが

954 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 19:57:27.63 ID:cynj66aB.net
>>951
なんで233?

955 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 19:57:48.98 ID:???.net
>>951
確かにその2つのどちらかだよな
230で受かるには225が合格ラインになるしかないよな
無理か

956 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 19:58:38.28 ID:???.net
日本薬剤師会に厚生労働省を忖度させる力があるわけないだろ

957 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 19:59:11.60 ID:???.net
225超えて喜んでた子たちは可哀想だから今後は試験難易度適正にしてアホにやすやすと225超えられないようにしてほしい
彼らも225超えてなければ最初からぬか喜びせず済んだんよ
109以降は225超えただけで喜ぶ奴いなくなりそうだけど

958 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 20:00:10.26 ID:+XIO/ZKD.net
>>954
やくぜみ採点で9400位までしか例年合格してない

959 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 20:03:42.63 ID:???.net
233って今9200位くらい?

960 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 20:12:05.26 ID:???.net
>>957
国は225制度廃止って3年も前から言ったんだよな

961 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 20:21:33.99 ID:???.net
225制度廃止とはいえ、いきなり例年よりも10点以上合格点あげられたらさすがに可哀想やなとは思う
今回は難易度調整失敗した感じやろ

962 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 20:28:10.35 ID:9ukAmEkN.net
>>960
そうはいっても前年から平均点20↑、ボーダーも同じだけ上がったら225からですら10点↑

流石に今回のは厚労省がミスってブレが酷くなってるから、前から言ってたで通してもそれなりに怒られそう

963 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 20:32:27.38 ID:ZU3uK5mj.net
>>946
229点なんだが面談の日程すら決まってない、見捨てられた?(笑)それとも今後の面談で言われる?

964 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 20:34:24.26 ID:???.net
別に厚労省側としてはボーダー何点になろうが関係ないだろ
補正ほぼなしで下位1/3切るために相対評価にしてるんだから

965 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 20:35:57.31 ID:???.net
平均が上がってるんだから可哀想も何もなくね

966 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 20:36:01.84 ID:???.net
>>963
そもそも今までに面談とか受けてないと恐らく日程立てる事すらないで
ワイ去年がそうだった、今年は色々あって面談しそうだけど

967 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 20:40:37.91 ID:???.net
今回大量にとって109回絞る方が厚労省叩かれそうな気がするけどな
粛々と今まで通りの合格率で切っていくのが無難

968 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 20:42:50.23 ID:???.net
>>962
厚労省が誰に怒られるの?

969 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 20:55:39.69 ID:???.net
>>965
本当それ

970 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 20:56:08.14 ID:???.net
一夜だけぬか喜びしてしまったのはドンマイすぎるが可哀想ではない

971 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 20:57:27.69 ID:???.net
>>962
ミスったのかも知らんが問題内容や1つ選べ問題増やすあたり狙ってんのかなと思った
古い225点神話を壊したかったんじゃね

972 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 20:59:34.78 ID:???.net
229辺りの中途半端な合格ラインにしてくる可能性もあるよな
ただ本命は235かな

973 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 21:03:52.07 ID:???.net
上位7割に入ればいいだけの試験

単純明快

974 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 21:05:58.55 ID:???.net
しばらく厚労省内でずっとどうするか話し合ってたら面白いのに

975 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 21:08:21.26 ID:???.net
>>974
いつもの人数で切りましょう で終わりでしょ

976 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 21:13:15.19 ID:???.net
>>974
実際どうやって決めてるかは気になるよな
10人位で会議でもしてるのかな

977 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 21:43:49.33 ID:???.net
正答率60%の問題がそれなりにあったんだから
同情の余地はないでしょ

978 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 21:58:46.22 ID:???.net
模試で231だったのに228なのが納得いかない
悔しくて涙が止まらない
落ちることなんて想像もしてなかった
なんで俺が
何かの間違いだ
おかしい
おかきい
おかしとおきも

979 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 22:02:31.50 ID:???.net
この完全相対評価基準って各大学がどれくらい卒延させるかにも依存するし、底辺私立薬学部がどんどん定員割れしたり淘汰されていく結果にも依存するし、結構母体次第で操られ放題だよな

980 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 22:11:03.16 ID:???.net
>>979
卒試による影響はかなりデカそうだよな
卒試は取り締まった方が良いかもな
でないと成立しなくなる

981 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 22:34:46.78 ID:???.net
まだ分からんけど仮に225点以上とれたら皆合格ってわけじゃないと前例的に分かった人達が勉強頑張って人より高い点を取る完全競争状態になれば、極端な話70%とらないと落ちる試験→80%→・・・とどんどんレベル上がっていく可能性あるよな
団子状態になれば、今より更に1点の差で受かる人落ちる人を左右することになるし、完全相対評価で上限なしって受験者にとっては結構地獄
薬剤師の質をあげるために正にそうしたかったのかもしれないけれど…

まあないけど、極端な話ボーダー下がらないとウチは厳しいと思った大学らが団結して卒延者絞って点数低い人を送り込んでボーダー下げるとかも理論上可能になってしまうし、前まで以上に汚い試験になる可能性色々孕んでると思う

982 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 22:37:18.39 ID:???.net
卒延生は記念受験できるけど厚労省による平均点・合格ラインの算出にはそもそも無関係じゃなかったっけ?

983 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 22:43:58.30 ID:???.net
>>982
そういう話やなくて、各大学が卒延生を出しまくって賢い受験生集団になれば、完全相対評価によりボーダーが激上りしてしまうし、逆に卒延生をほぼ出さずアホな受験生集団にすれば、完全相対評価によりボーダーが下がってイージーになってしまうという、母体への依存度が高い故、操作できてしまう点についての話やと思う

984 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 22:51:00.15 ID:???.net
相対評価は薬剤師国家試験には向かないのかもな
相対評価でやるなら卒試を禁止にした方が良いな

985 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 22:51:22.61 ID:???.net
医師国家試験は相対評価だけど今年はやや難化って言われるのに得点率75%までボーダーが上がった
今までは高くても72%だったのに
薬剤師もそんな感じで上がっていくだろうね

986 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 23:01:19.86 ID:PkvhSBIc.net
完全相対評価で合格基準点が無いから、
受験生はより高い点数取ろうと平均点が跳ね上がる地獄が到来するんじゃね?

他の30%を出し抜いて利益を獲得する・・・これが国家試験のあるべき姿か?
これからは薬ゼミも「皆で225点以上取って合格」ではなく、「競争相手より一歩リード」が
お決まりのセリフになるのかもなw

987 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 23:01:33.73 ID:???.net
模試225点超えられるようになったから行けそうやで!から、最終的には満点近く取れるようになったから安心や…に変わるんや

988 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 23:04:09.72 ID:???.net
合格者数をどこまで絞ってくるかも重要だよな
それによってこれからの難易度が決まる
既卒はどんどん膨れ上がっていくのは確定だろうし

989 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 23:04:49.21 ID:???.net
101回ってボーダー223点で合格者率76%台もあるけど、何でこんなに高くなったん?

990 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 23:06:11.11 ID:???.net
101はボーダー225だよ
101は簡単なのと
99 100が傾向ガラッと変えて難しかった
それの影響だよ

991 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 23:10:04.69 ID:???.net
225やっけか、記憶違いしてた
じゃあ今回みたいに225の壁がなければボーダー230付近とかになってた可能性もあるんか
時系列で制度が変わったから全く仕方ないけど、そう考えると過去の例なら行けてるのにって不公平に感じてしまうな

992 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 23:10:54.20 ID:???.net
もしこのままボーダー上がったら

993 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 23:19:47.88 ID:U1dnCz6p.net
101は223がボーダーだから今回もそうなってもおかしくはない

994 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 23:22:44.40 ID:???.net
いくら今年の国試が簡単だったとはいえ模試の点数的にも108勢は例年よりある程度優秀なんだろうな
最初から優秀な人が2017年に入学したのか、それとも留年や卒延しすぎて精鋭しか残らなかったのか...

995 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 23:26:41.01 ID:???.net
新コアカリが落ち着いてきた時とか受験期のコロナストレスは前までより緩和されてるとかオンライン学習での効率化定着とか色々あるんかな
入学以前まで遡った世代の話になると脱ゆとりとかまで関係あるんかもしらんけど

996 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 23:30:17.42 ID:???.net
>>993
その年は特殊だから…
でも223まで下げたの偉い

997 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 23:43:53.79 ID:???.net
それは99100の救済回だろ

998 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 23:45:10.78 ID:???.net
>>986
いい傾向やん
勉強してから薬剤師になれ
暗記バカを排除すべきだよ

999 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 23:46:06.22 ID:???.net
>>993
2問廃問で223だぞ

1000 :名無しさん@おだいじに:2023/02/25(土) 23:48:20.73 ID:???.net
>>994
1万人規模の母集団がそう変わると思わんけどなぁ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200