2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第108回薬剤師国家試験 8日目

1 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 03:37:48.76 ID:???.net
第108回薬剤師国家試験スレです。

厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shikaku_shiken/yakuzaishi/
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iyakuhin/yakuzaishi-kokkashiken/

薬ゼミ
http://www.yakuzemi.ac.jp/
http://www.yakuzemi.ac.jp/blog/
https://twitter.com/yakugakuseminar
メディセレ
http://www.medisere.co.jp/
https://twitter.com/medisere
ファーマプロダクト
http://www.pharmaproduct.co.jp/
https://twitter.com/pharmaproduct
薬塾
http://yakujuku.com/
REC
http://rec123.co.jp/

前スレ
第108回薬剤師国家試験 6日目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1676954028/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
第108回薬剤師国家試験 5日目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1676839920/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
第108回薬剤師国家試験 7日目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1677118964/
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 03:40:36.83 ID:???.net
前スレ最後の方の話同意
完全相対評価にするなら卒試なくしたらいいのに

3 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 03:55:10.65 ID:???.net
スレ立て乙
卒試って大学が儲ける以外メリットないしな
この混沌めいた試験になってるのも卒試の責任が占める割合多そうだし

4 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 07:19:34.00 ID:???.net
でも、合格率😃45%
ってのと合格率98%じゃ入学者数変わってくるよね?
大学潰れちゃうよ?

5 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 07:20:20.50 ID:???.net
いまの得点と順位わかるひといますか?
235点がボーダーになるんですか?

6 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 07:54:27.59 ID:???.net
今回だけ合格率上げてこないかな?
過去の見たら普通に70パーセント以上合格してるのが普通みたいだけど
229点ボーダーにならない?

7 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 07:54:59.22 ID:???.net
国試終わったのに早起きしてしまう
習慣が取れないわ

8 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 08:03:31.03 ID:UKuWunfZ.net
>>4
今の時代に新卒合格率を信じて入学して来る人なんている?
偏差値に対して合格率が高すぎたら疑問に思うし、ちょっと調べればストレート合格率が出てくるし...

9 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 08:21:59.08 ID:???.net
平均点マイナス17点で100%合格なんだから平均点付近目指せばいいだけ
一歩リードもくそもないだろセンター試験じゃねーんだよ

10 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 08:25:48.65 ID:???.net
>>6
過去は225制限があったから
相対評価の意味わかるよね?合格率上げるわけがない

11 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 09:02:33.59 ID:???.net
まぁ6年間の進級を突破し、卒業試験もクリアした精鋭をそこからまた相対評価で3割落とすって凄いよな
処方権利もないただの医療従事者として働きたい奴をここまでふるいにかけるって凄いよな

12 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 10:13:41.31 ID:???.net
>>11
歯科医なんてもっときびしいぞ。他人の口腔内見るだけなのに

13 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 10:37:39.96 ID:???.net
現役生85%ラインが怪しいって薬ゼミも言ってるけど、それって何点なんだろうな

14 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 10:38:24.07 ID:???.net
85%理論こそ卒試に影響を受けやすいよな

15 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 10:40:46.82 ID:???.net
薬学部って実際そんなに言うほど卒業難しいのか?
他の理系学部卒業したことないから何とも言えんが薬学部ってそもそもの間口が広過ぎるから卒業厳しいとか精鋭とか言われてもあんまり説得力無い気が

16 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 10:50:33.42 ID:???.net
>>11
ただの医療従事者とはいえ専門職に就くというのはそういうこと
例えば農学部や理学部や工学部卒業しても大半は営業職で専門職に就けるのは一部のエリートだけ

17 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 11:02:10.32 ID:roN7ywri.net
>>15
卒試ないだろ他の学部は
まぁ国立大の薬学部もないけど

18 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 11:11:51.29 ID:???.net
医学部は卒試あるぞ

19 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 11:13:36.81 ID:RlZpv5Ai.net
ウチは卒試の難易度国試とは比にならんくらい難しかったし再試も難しいけど最終的には大量廃門で救済されてたなあ
結局下位10%に入らなければいいだけだったからある意味相対評価

20 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 11:18:05.15 ID:???.net
ワイ学卒試してても既卒合わせた合格率ゴミカスの真正fランだからもう変な見栄はらずに全員卒業でよくねーかな?誰も期待してないから安心しろよ
たくさん予備校講師招いてくれてありがとな

21 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 11:19:48.56 ID:???.net
四年に戻してほしいコスパ悪

22 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 11:28:48.72 ID:???.net
1浪目の合格率と2浪目の合格率ってどれくらい変わるんだろ
1浪目のが高いよなさすがに。友達が今回落ちたら2浪目なんだが不安

23 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 11:32:21.83 ID:???.net
友達のこと心配って言ってる奴ってほんとに心配してるんか?
友達の不幸をネタにして友達を案じてる自分に酔ってるだけにしか見えんわ

24 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 11:44:53.45 ID:???.net
2浪以上は受かりにくい
予備校に行ってるから安心という空気に馴染みだす

ただの無職なのにな

25 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 11:53:26.01 ID:???.net
予備校代を投資に突っ込んだ方が儲かるのにな

26 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 11:56:49.54 ID:???.net
会社の同期になる予定の奴の裏アカ酷すぎて嫌だわ…
230点台らしいし国試落ちてほしい内定辞退してほしい

27 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 11:57:47.79 ID:???.net
それ書いて俺らになんの意味があるの?

28 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 12:02:06.19 ID:???.net
落ち方にもよるんじゃね
ボーダー付近で落ちたなら変に環境変えない方が受かるだろうし

29 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 12:05:07.42 ID:???.net
>>27
君が全然関係ないボーター付近で不安な受験生たったら不快にさせてマジごめん
でももし君がすすきの狂いのゆうくんだったら悪いこと言わないから内定辞退して

30 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 12:06:46.31 ID:???.net
Twitter関連はアカウント分かるようにしてくれないと

31 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 12:15:53.59 ID:???.net
>>30
「@oni_drunker」って奴

32 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 12:22:07.72 ID:???.net
>>24
わい今回二浪目で受かったで
最初に通った予備校とのミスマッチ具合がすごくて違うとこ行ったらすんなり平均くらい取れた
浪人重ねるとやる気なくなるのとずっと同じとこいて何回も聞いてるから適当に受けるようになってまた落ちるを繰り返すと思う
一年間本気でやる覚悟が大事だと思ったわ

33 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 12:24:20.93 ID:cFc7tEV2.net
>>8
出てきてもワイorうちの子なら行ける!って考える人が多いんやろ

根拠ない自信で押し通すにはストレート率低すぎると個人的には思うけどね

34 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 12:33:50.22 ID:???.net
浪人して落ちるやつって言い訳がすごいんだよな
講師が分かりづらいとか講議が早すぎるとか
その上で自分がどうやって対処してくかを考えないから何回も落ちる
ツイッターで去年は物理の講師早すぎて分かりづらかったとかディスってる癖に現時点で物理捨てて笑ったわ
自分のやる気のなさを教師に押し付けて安心したいだけやんみたいな

35 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 12:37:12.04 ID:2sJld7Zr.net
薬ゼミテキスト全部理解して
過去問で基準点超える事確認するだけでええんちゃう?
それだけでもハードルかなり高い思うけど

36 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 12:41:57.08 ID:???.net
国試終わったら物化生、衛生、薬剤の知識はあらかた忘れてもええよな?
これから一番大事なのは法規と実務よな?

37 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 12:42:35.53 ID:???.net
あー109回やばいやろ受かる気しない  

38 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 12:46:28.84 ID:???.net
>>31
すでにヤバい奴認定してたやつだった
同僚になるならご愁傷様です

39 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 12:49:58.29 ID:f8Ygew0x.net
一例として・・・
私立中堅薬学部(国試合格率85%前後)の学生。
6年間で学費を1000万円以上支払う。
6年間一生懸命勉強して留年もせず卒業。
でも、頑張って100人クラスの中では成績69番目だった。
学校が国試合格率をあげるために20人卒延させて本当に卒業したのは80人。
つまり、実際に卒業した80人中だと上位から86%ちょいの人となった。
新卒上位85%より下位になった。
このままの成績。順位のままで推移して国試を受けたので、落ちてしまった。
クラスのみんなを卒業させてくれていればさせといてくれれば、
上位69%の人として合格できていたのに。
在学中はクラスの真ん中よりちょっと下くらいだと思っていたのに・・・。

40 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 12:50:22.03 ID:f8Ygew0x.net
その後、国試浪人してやっと国試合格。

病院勤務した。
医者からはいじめ?いや、はなっから、医者は、いじめているつもりはなく、
薬剤師をパラメディカルの一部としてしか思っていないだけで、いじめているつもりは全くない。
医者は病院内では医者のみがヒトであるかのように思っている(最終責任者は俺だ!みたいな)。
じゃ、看護師は?というと、薬剤師が入院患者のところに服薬指導をしようとすると、
看護業務が優先と言い「今邪魔だから、後で来て」と命令してくる。

街中の調剤薬局・ドラッグストア併設の調剤に勤務すると
「疑義紹介」で、どう見ても変な処方している医者の方なのに、それで連絡しても、
けんもほろほろの対応をされる。さらにドラッグストア併設だと
トイレットペーパーやティッシュなどの棚卸を一般職員と一緒にやらされる。
「私は薬剤師なので・・・」とか言おうものなら、パートのおばちゃんから、総すかん。

相対評価は、国試問題のレベルをうまく調整できない側(問題作成側)に起因しているのでは?
この数年はいいけど(在校生がいるから)、薬剤師希望者は必ず減ります(1000万円以上だよ)。
現在は保健行政で「医薬分離」を言っているから調剤薬局は成り立っているけど、
この方向性にちょっとでも変化をもたらされた瞬間、調剤薬局は相当数つぶれちゃうだろうし。
似ている例は、コンタクトレンズ処方専門の眼科が月が替わると初診料とってたのに
それが健康保険で認められなくなって、コンタクトレンズ屋の隣にあった、
通常の眼科じゃないところは相当数1年以内につぶれた。

学校の先生のなり手がなくなるみたいに、薬剤師を縮小させたいのかな?
質をよくするつもりでここもまで絞って競争させると、そもそも、なり手が減るので
長期的にはレベルが下がると思う。このように頑張ったって、結局、15%は国試落とす方針なら・・・。
薬剤師は本当に必要な職業なのに・・。

と思った。長々ごめん・・・

41 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 12:55:46.07 ID:???.net
裏アカやるなら名前も顔も年齢も学校も会社も分からないようにやるべだろ
炎上する奴はわざと特定されたくて個人情報晒してるようにしか思えない
一種の破滅願望なのかな

42 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 13:07:10.39 ID:gkflEH18.net
浪人組が落ちやすいのって周りの空気もあるだろ
はっきり言って国試浪人なんて大学時代に努力できなかったかできても頭が悪いかのダメ人間なんだからその中にいると悪い影響を受ける

43 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 13:10:20.96 ID:???.net
俺は努力してるのに頭悪くて出来ないタイプだわ
最後の模試は平均より上だったのに1ヶ月でみんなに抜かれ落ちたわ
諦めた方が良いのかも

44 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 13:12:56.57 ID:???.net
諦めろって言うやつもいるけど多浪じゃない限り頑張った方がいいと思う
やめたところである仕事ってろくなものないし
無責任かもしれないが頑張れる環境があるなら頑張れ

45 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 13:14:55.10 ID:???.net
あきらめたらそこで試合終了だぞ、くじけるな
お前自身がお前を信じなくてどうするんだ、限界を自分で決めるな
と思うけどマジでどうにもならない奴はいるよなと思う

46 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 13:23:32.10 ID:???.net
最後の模試で平均以上取れてるなら次は大丈夫やろ

47 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 13:31:23.95 ID:???.net
そうだよな
諦めても職がないんだよな
親にも言われてるわ
バイトしながら家に金入れて勉強するしかないか

48 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 13:36:07.66 ID:n3MciHBP.net
俺の大学の偉い先生は225がボーダーって言ってんだけどなんか情報出回ってんのか?
誰に聞いても225と答えるの違和感しかない
それとも根拠なく言ってるだけか?

49 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 13:37:08.64 ID:???.net
いや興味ないだけだろ

50 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 13:38:48.95 ID:???.net
何で先生は大体225って言うんだろうね
これで225だったらこれから先225越えることはないんだろうな

51 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 13:52:01.67 ID:???.net
まぁ実際のところ相対評価を、落とし合いとかサバイバルとか大事のように言ってるアホいるけど
本来は、受験生救済の目的だからな

99回100回が絶対基準だったために225点以下が不合格になった
その結果合格率が60%になった
それがあんまりだったんで相対評価にして225点以下の皆さんも受からせようって話
年度ごとの難易度に左右されずに合格をだすわけで公平ともいえる

101回から108回まで全部相対評価で点数決まってる。
225点関係なしに相対評価で決まってるんだから
今年からいきなり絶望の相対評価で落し合いが始まった!ってわけじゃない
たまたま今年が225点点より上になっただけでなんら変わらん

52 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 13:54:06.60 ID:???.net
>>50
公務員のやることだからあり得る
資格試験だし一定のライン65%得点してれば合格とみなすみたいな
完全相対基準といいつつ前例主義から抜け出さないやつ

53 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 13:56:49.06 ID:???.net
>>47
当たり前やん
国試も受からないような奴がまともな職につけるわけないし
世の中、社会人から30歳とかで薬学部入学するやつもいるんだよ
浪人なんて家で青本やってれば無料なんだし、バイトしてれば生活費もでる
2、3年浪人しても無料みたいなもんだ
受かるまでやるんだよ。それが1番賢い

54 :かきのたね:2023/02/26(日) 13:57:05.22 ID:hTf+c1HD.net
ってところで、みんなの本命は何点予想?
友達230近辺だけど安心させてもよき??

55 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 14:01:39.93 ID:???.net
普通に233.235あたりできると思ってるよ

56 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 14:03:20.76 ID:???.net
ワイまじ誰とも争いたくなかったから理論足切り250合格とかでよかったわ相対嫌い

57 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 14:04:53.87 ID:???.net
悪くないコンディションで絶対の自信があって230点なら勉強しても無理だと思う

58 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 14:08:17.00 ID:???.net
>>56
誰とも争いたくないなんてそれは嘘だろ
競争における好戦的な向上心は現代人の本能や

59 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 14:09:11.25 ID:???.net
どこの先生も225って言ってるのか
ウチの大学の先生も225って言うんだよな
情報があって言ってるのかめんどくさいから言ってるのかわからないな

60 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 14:10:06.54 ID:???.net
>>53
頑張るしかないか

61 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 14:16:21.33 ID:???.net
昔は面接試験もあったんかな

62 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 14:20:12.14 ID:???.net
100回まで
⇒絶対基準(225以上で確実に合格)
⇒100回は全体の難易度が高く、その結果合格率60%となってしまった

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

101回~
⇒これまでの得点率による絶対基準を見直し、平均点と標準偏差を用いた相対基準により合格者を決定する。

※その際、これまでの絶対基準を用いた合格基準でなくなることによる教育の現場や受験生の混乱を回避するため、
当分の間、全問題への配点の 65%以上であり、他の基準を満たしている受験者は少なくとも合格となるよう合格基準を設定する。

(101~105回までの間は相対評価とするが、今回の様に平均が高くなった場合でも225点以上あれば確実に合格とさせるという文章)
(つまり相対評価への準備期間が101~105回までだった)

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------


106回~
⇒これまでの得点率による絶対基準を見直し、平均点と標準偏差を用いた相対基準により合格者を決定する。
※その際~当分の間~の文章が無くなる。

⇒そのため、ここからが完全な相対評価へと移行。合格点の上限が無くなる「完全相対基準」になったと言える。

しかし、106回,107回は、平均点と合格率を考えて、ボーダーが結果的に225点以下だったという事。
(106回⇒平均:236.3点,ボーダー:215点)
(107回⇒平均:235.8点,ボーダー:217点)
108回⇒現状の平均254点

この経緯から今年はボーダーが225を超えると言えます。225を超えないと言っている教員が知識が古いので当てにしない様に

63 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 14:24:55.25 ID:???.net
>>62
相対基準ができた経緯から225って言ってんだろ

教授陣に知識マウント取るのは強者のそれ

64 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 14:25:16.48 ID:???.net
101回って99と100も然ることながら6年制から4年制に移って空白の2年間みたいなのあって薬剤師不足気味やったんやろ?
それ知らないでツイッターの浪人生とかは101回でこれだけ受かってるから受かるみたいなこと言ってるけど101回は例外ってことに気づくべきだと思う

65 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 14:26:00.18 ID:???.net
すまん4年制から6年制だわ

66 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 14:32:39.78 ID:???.net
229〜231だと思うけどどうだろうなぁ
前例もできるし合格点上げるチャンスだけど235にして前年比+18はいくらなんでもって感じする、単問の増やし方的には225を目指してたっぽいけど
出来が良かったとはいえ合格者10000超えは流石にないんじゃないかとも思う

67 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 14:34:05.99 ID:???.net
233〜37の間ってところか
239とか言い出したらいよいよ厚生労働省のさじ加減で合否決まるようになるんだろうな
ボーダー予想とか意味無くなる

68 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 14:37:32.28 ID:???.net
今年は予想するの無理だよな
不確定要素がありすぎる
そもそも225を越せるかがわからないと予想しようがない

69 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 14:40:53.85 ID:???.net
>>64
空白だった回は96回?とかやな
まぁでも99、100回の合格率がバグだったから101があーなった訳だし今年期待するのは難しいよね

70 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 14:42:06.98 ID:???.net
本命が233or235点
資格試験なので225点超えてればOKとみなす
間をとって229点で大きく受からせつつも225点突破の前例も残す

どこになっても根拠はありそうだから読めないな
235点以上なら合格ってとこだけはいえそう

71 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 14:44:36.20 ID:???.net
>>68
225(廃問の扱い次第で224)以上はほぼ確定だろうけど後は中の人のお気持ち次第だよなぁ

72 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 14:46:13.00 ID:???.net
今年も絞るで!つ237とかしてきたら笑う

73 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 14:47:41.92 ID:???.net
>>69
なるほどその辺か
だよな〜明らかに難易度調製ミスってるもんな…合格率は年々下がってるとは言えあそごで調製入れる必要もなさそうだしやっぱ普通にボーダー上げてきそうだね

74 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 14:49:17.81 ID:???.net
>>71
極論240も有り得るしな
結局厚生労働省の気持ち1つだよな

75 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 14:53:15.25 ID:???.net
237じゃね?

76 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 14:59:54.99 ID:???.net
>>54
お祈りライン
マジでどっちもあり得るから脅すのも良くないけど安心させるのも違う

77 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 15:10:15.69 ID:???.net
予備校って予約してないと定員一杯になるってマジ?
早い方がいいのか?発表まで待ちたいけど

78 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 15:14:58.41 ID:???.net
早いと割引になるから早い方が良い

79 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 15:15:34.42 ID:???.net
夏まで自習でいいと思うわ

80 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 15:21:10.05 ID:???.net
薬剤師の半分はまともな薬理知識も持ってないポンコツなんだからもっと難しくしてええんよ
処方監査、疑義紹介、処方提案ができないだろ

実戦出てから身につけるにしても上位3割くらいしか基礎はできてないだろw

81 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 15:23:51.08 ID:???.net
周り見る限り国試の点数と人格の良さが比例してる気がするわ

82 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 15:27:47.16 ID:???.net
>>51
今までの「相対評価でボーダーが決まります。なお、ボーダーがいくつであれ225点を超えた場合にはその時点で合格です。」と、今の「完全相対評価でボーダーが決まります。合格の基準点はないので、ボーダーが何点になろうが、試験後明るみになるそれのみが合格と不合格の分かれ道です。」とは天と地の差じゃない?

83 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 15:31:53.54 ID:???.net
上位7割に入ればいいだけ
サッカーで日本がドイツやスペインに勝つより遥かに簡単

84 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 15:32:24.82 ID:???.net
各所が合わせたかのように225とかって言ってるのはある種の圧力説

85 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 15:44:17.33 ID:CMlSePKz.net
速報、229でほぼ確定です

86 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 15:53:47.19 ID:???.net
そんな訳あるか
225 235のどちらかのはず

87 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 16:01:25.33 ID:???.net
そもそも225って何位になるんや?

88 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 16:02:24.38 ID:???.net
推移的には最終11000位あたり

89 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 16:05:30.32 ID:???.net
ニコラニキ落ちてくれ〜

90 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 16:05:38.33 ID:???.net
>>88
無理だろw

91 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 16:12:34.44 ID:???.net
薬ゼミの自己採点見たら平均点254ピッタリに低下してる
つまり卒延生の分を差し引いた実際の平均点は254よりちょっと上ってことか

92 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 16:15:47.02 ID:???.net
薬ゼミ入れるとだるいから入れてない
あれ自分が選んだ数字ポチポチすんの?
何が楽しくてやるんだよそれ

93 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 16:18:01.47 ID:LJgdOhFx.net
別に無理して入れんでもええんで
情報提供の対価が要らないなら

94 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 16:22:16.71 ID:???.net
試験勉強しなくなったらクソニート生活送ってる
このままニートになりたい

95 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 16:26:48.99 ID:???.net
この人224なんだけど、取り憑かれてるのかっていうツイートばっかりしてる…
https://i.imgur.com/ktcWvR4.jpg

96 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 16:26:58.20 ID:???.net
>>88
これ見ると225はない気がするな
もし225になったら後世に語り継がれる回になるな

97 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 16:31:07.18 ID:???.net
>>95
いや合格してる言霊だから合格なんじゃね?

98 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 16:41:10.05 ID:cFc7tEV2.net
>>95
廃問加点で225合格すればいいからガチのわんちゃん…?

99 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 16:57:48.19 ID:???.net
>>82
いっても101回からこのかた全部相対基準でボーダーライン決まってたし
ボーダーらへんがわからんのは毎年のことじゃん
今年で言えば240点以上とってれば合格なんてのはわかってるわけで
225点が関係なくなったからって天と地とかいえる?

今まで平均点が高すぎて225点上限が続出してるならともかく
今までも225点以下で相対基準で決まってたんだから何も変わらないじゃん

100 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 17:10:44.40 ID:???.net
234は流石にもう浮かれていいか?
親にも受かったってもう言っちゃったんだけど

101 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 17:14:48.34 ID:???.net
ぶっちゃけ233だから浮かれていいぞ

102 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 17:19:51.97 ID:???.net
233 235 237のどれかだろ

103 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 17:22:03.00 ID:Bhg1WQrv.net
平均いま254でマイナス15点の239が安全ラインになるかなと勝手に思ってる。
大体平均15-20引いた数がボーダーになってるし

104 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 17:24:24.98 ID:???.net
安全ラインはそんな気する

105 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 17:33:40.23 ID:W2wwm5YT.net
薬剤師国家試験の解説とボーダー予想してるよくわ

106 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 17:34:48.77 ID:???.net
よくわからんYouTuberが9500位以内に収まる232が安心ボーダーっていってるが

107 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 17:36:30.69 ID:Bhg1WQrv.net
完全相対になってから合格7割くらいになってんのを、今年は突然8割にしますなんてことなくないか?

108 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 17:37:10.29 ID:bHgsYM3T.net
106回も107回も 薬ゼミ12000人登録時点で上位78%未満が合格になっている。
現在235点が9144位/11812人で上位から77.41%の位置。
235点は大丈夫と思う。234点も大丈夫か?233点はボーダーライン上
232以下は無理と思う。

109 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 17:38:08.12 ID:???.net
もう考えるだけ無駄や
厚労省次第でいいだろ

110 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 17:38:59.51 ID:???.net
全員加点で235(自己採点234)で自分はファイナルアンサーとします
皆さんも予想よろしく

111 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 17:39:38.26 ID:???.net
大穴で240ボーダー

112 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 17:39:50.90 ID:???.net
廃問3問あるんじゃなかったっけ

113 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 17:40:09.38 ID:???.net
>>106
偶数を、言ってる時点でズレたYouTuberだわ

114 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 17:43:59.12 ID:???.net
内定先の会社に「今何人が内定取り消しになりましたか?」って聞くのは流石にダメよな

115 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 17:47:25.83 ID:???.net
233だな
225を越えるってことは割とこれからを左右するわけでいつもより若干多めに出すと思う
しかし今回はレベルが高かったのと問題の難易度を加味するとここが妥当だろう
個人的には240以上にしないと来年以降の学生は舐め腐って大してやらない気がするからそれで良いけど225の場合来年の問題の難易度を跳ね上げなきゃいけない可能性まで出てくるから結果的に233がボーダーだと思う

116 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 17:47:38.14 ID:???.net
聞く意味がないだろ

117 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 17:50:58.46 ID:???.net
合格者数増やすなら廃問込み231か229じゃね

118 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 18:02:00.41 ID:???.net
合格者を増やす意味がある?

119 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 18:03:53.81 ID:???.net
増やすなら229ぽいよな
ただ増やす意味もないな

120 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 18:12:10.89 ID:???.net
薬剤師免許申請で提出する診断書つくる時って血液検査とか必要なの?
大麻とかやってないか保証する項目があるけど…

121 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 18:18:34.90 ID:???.net
233か
ギリやが安心したわ卒業旅行も無事行けそうだな

122 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 18:22:51.20 ID:???.net
卒業旅行良いな
俺なんて友達みんな留年していったから行く友達いないわ

123 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 18:24:55.01 ID:???.net
友達みんなで仲良く落ちたから浪人て感じがしないな
次落ちたらもう誰も残ってないだろうから頑張らんと

124 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 18:27:04.76 ID:ADShT+qV.net
いつも予想よりボーダー低いから231か229くらいになりそう

125 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 18:38:01.09 ID:???.net
>>120
いるわけない
尿検もいらない
問診で終わり

126 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 19:06:32.18 ID:???.net
都内だが診断書書いてもらうの大変だったぞ
近所のクリニック8件くらいに電話したけど全部秒で断られてガチャ切りされた
これは直接交渉するしかないと思い近所の整形外科行って「書いてもらわないと薬剤師になれません今日クリニック20件くらい電話したけど全部断られました(嘘)なんとかお願いします」
と受付のオバハンに行ったら院長に交渉してくれた。しばらくすると順番抜かしで呼ばれて、書いてくれた
院長から「書いてやるけど邪魔だからさっさと消えろ」と笑いながら言われた。確かにリハビリの高齢者が大挙していてクソ忙しそうだった
あの院長口は悪いけど人情味あって感謝しかないわ
大学によっては校医みたいなのがまとめて書いてくれるらしいが自分で探すのはまあまあ大変だった

127 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 19:08:44.48 ID:???.net
>>126
うそ乙

128 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 19:29:25.03 ID:???.net
異世界転生物とか好きそう

129 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 19:36:41.86 ID:???.net
嘘松と隙自語はTwitterへどうぞ

130 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 19:44:50.67 ID:0tZhsbXP.net
結局ボーダーはいくつなんだーーー

131 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 19:47:19.75 ID:???.net
現役生次第だな
85%てどのへんだ?

132 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 20:25:31.41 ID:???.net
243

133 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 20:39:39.88 ID:???.net
現役生の85%は現時点で243だね
そこで切られたらボーダーは243or245

134 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 20:40:03.41 ID:???.net
>>133
どこで見たの?

135 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 20:42:58.69 ID:???.net
じゃあ大学の先生の225なんて全然無理じゃん

136 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 20:43:10.06 ID:NXzjdR8C.net
順天堂もそうだし、湘南とかまだ卒業生出してない薬学部あるから、薬学部の椅子取りゲームは今後も激化するだろうね

137 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 20:46:45.53 ID:???.net
>>134
🤫🤫

138 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 20:47:54.12 ID:???.net
>>137
死ねクソ野郎

139 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 20:50:54.42 ID:p4ccWqxN.net
マジで243なの?
落ちたわ❗

140 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 20:51:10.67 ID:???.net
>>138
お前脅迫罪な
これから通報するから震えて眠れ
世の中には裏ルートがあるんだよ

141 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 20:51:20.85 ID:???.net
>>122
3人組なんだが、俺だけ受かって2人は卒延したから旅行なしやw

142 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 20:52:28.83 ID:???.net
>>126
そんな話聞いたことない。よっぽど運が悪いの?
たまにお世話になる近所の皮膚科の先生書いてくれたよ。僕でいいんですか?って照れながら書いてくれたよ

143 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 20:52:40.92 ID:???.net
>>141
一人旅もいいものだぜ!

144 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 20:53:34.71 ID:???.net
>>137


145 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 20:54:09.23 ID:???.net
>>140
お前こそ脅迫罪になるぞ?

146 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 20:54:57.91 ID:???.net
>>142
マジか
俺運悪かっただけか

147 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 20:55:40.34 ID:???.net
つかなんで順天堂とかの薬学部開設認めたんだよ薬剤師いらないんじゃなかったのかよ余計なことせんでくれ

148 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 20:55:47.14 ID:???.net
>>135
無理っつてんだろ本気で225と思ってんなら教員辞めちまえ

149 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 20:57:03.45 ID:???.net
普通はかかりつけクリニックで診断書書いてもらうべきなんだろうけど、あそこ実務実習で虐められた病院のスタッフの天下り先だから嫌なんだよな

150 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 20:58:21.90 ID:???.net
なんかヤバイの増えたな
もうこのスレに情報的価値もなさそうだし潮時だな

151 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 21:00:07.68 ID:???.net
>>147
要らないのは都築グループ出身みたいな薬剤師になれない薬学生
順天堂大学薬学部はまだ存在しないけど優秀なのは約束されてる

152 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 21:00:43.09 ID:f8Ygew0x.net
>>132
国家試験合格率85%くらいの大学のデータでしょうか?
90%近いところのだと、243より下になるし、、
85%位のところだとリアルだし。
80%以下のところのだと、243より上になるし

153 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 21:01:53.11 ID:???.net
>>149
みんな意外とかかりつけ医っているもんなんだな
女子は生理痛とか何だかんだでいそうなイメージだったけど
俺物心ついた時から病院ほぼ行ったことないから苦労したわ

154 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 21:02:21.44 ID:???.net
クソ暇そうな80代くらいの内科に行ったらすんなり書いてくれたで
聴診器当てられて血圧測って、目を見られて終わり
俺以外患者いなかった
5000円取られた

155 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 21:02:50.08 ID:???.net
まだ合否出てないけどもう診断書書いてもらっていいんか

156 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 21:05:16.50 ID:YaENRbFe.net
国試のボーダーって現役の合格率を基準に決めてるの?

157 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 21:08:59.85 ID:???.net
>>126
午前の混雑時に電話したんじゃないだろうな
ぼくはずっとお世話になっていた実家近くのクリニックに
平日の夕方に直接に行ったら
普通に受け付けてくれたわ

見ず知らずの人がお願いするのと、
診察券も持っている馴染みの患者がお願いするのとでも
違うのかもしれない

158 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 21:18:50.48 ID:???.net
>>141
6年まで友達が残ってるだけ良いよ
俺なんて5年から1人になったからな
友だちはみんな4年までに留年していったよ

159 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 21:19:04.66 ID:???.net
>>156
そんなわけないじゃん
ただの出荷薬剤師数だよ

160 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 21:19:14.74 ID:???.net
現役の85%が234点だからな
そしてコレが薬ゼミの77%でもあり
総合68%になる
例年なら

161 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 21:19:41.38 ID:???.net
私大御三家は慶応順天理科大になるのか

162 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 21:20:28.59 ID:???.net
土下座ニキの234が本当に面白すぎる

163 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 21:26:44.47 ID:???.net
>>156
ここ7年は現役合格率84〜86%でキープしてるから可能性は高い
薬ゼミも108回総評でボーダー基準の話で1番に言ってたことだよ

164 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 21:27:56.20 ID:???.net
85%って243なの?234なの?

165 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 21:29:25.39 ID:???.net
>>164
243

166 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 21:29:38.80 ID:???.net
>>163
まじ?
薬ゼミの人って統計習ったことないのかな

新卒10000人既卒4000人ならどちらも例年同じような得点分布になるから合格率一定なだけなのに

167 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 21:31:24.47 ID:rk6l6rmG.net
ジンクスかわからんけど、今までの合格点見たら偶数の点数で切れてるから偶数の234で切ることあるのかな?
切るなら233か235の気がするんだけどどうなのかな、、、

168 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 21:32:13.07 ID:rk6l6rmG.net
>>167
ミスった偶数じゃなくて奇数の間違いっす

169 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 21:32:56.12 ID:???.net
まーこんなに平均上がることなんてなかったし、今までの例が参考になるかわからん
ただ自分的には容赦なく全体68%前後で切るとは思うが
現役85%が243てマジで優秀なんだな108回卒

170 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 21:37:38.69 ID:YaENRbFe.net
ボーダーが240以上行くのはやめてほしい
たしかに平均高いけどそんなんないだろ

171 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 21:37:59.83 ID:???.net
国試後ここに書き込んでるのってボーダー付近の人がメインだろうな
だとしたら突然民度下がったのも納得

172 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 21:39:32.56 ID:???.net
233とか235とかじゃなかったん?
なんで240は流石にないわ

173 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 21:42:55.84 ID:YaENRbFe.net
>>172
だよね
なんか現役の合格率から243はあり得るとか言ってる奴いるからびっくりしちゃったよ

174 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 21:45:38.49 ID:???.net
>>166
それな
普通に現役合格率がーとか言ってるからビビるわ

175 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 21:46:26.56 ID:BU3rzpnC.net
てか、ちょくちょく出てくる、土下座ニキって何者なん?
ブレイキングダウンの新キャラ?笑

176 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 21:48:04.86 ID:???.net
実際101〜107回まで85%で切られてんだから的外れな予想てわけでもない

177 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 21:48:59.97 ID:???.net
しゃっちょうが配信で233って言ってたな
もうほぼほぼここで確定だと思って良い

178 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 21:50:08.54 ID:???.net
>>172
嘘を嘘と(ry

179 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 21:50:37.17 ID:???.net
メディセレの人最初225ていってたやん

180 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 21:50:48.48 ID:D6N9isHR.net
>>177
アーカイブに残ってるやつ?

181 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 21:51:23.79 ID:???.net
>>166
合格者数で決めてるにしては毎年ブレるから現役合格率説が出てるんだよ

182 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 21:51:40.42 ID:???.net
会社としてはそう言うしかないんやろ
個人的にで独り言だと思ってって感じだったし

183 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 21:51:52.68 ID:???.net
>>181
大丈夫か?
こいつはそんな話してないぞ

184 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 21:52:21.98 ID:???.net
>>180
YES
さっきやってたやつかな

185 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 21:53:37.57 ID:D6N9isHR.net
>>184
情報サンクス
見てみるわ

186 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 21:54:22.46 ID:???.net
現役の85%が243以上とか言ってるやつが頑張ってるようだけど、ソースないからな

187 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 21:54:55.19 ID:???.net
>>183
流れ読まずに書いちゃったけど的外れだった?すまんね
現役合格率はだいたい一定だけど既卒の合格率は年によってかなり上下する
今回の試験で厚労省の方針がある程度分かるから興味深い

188 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 21:55:59.64 ID:???.net
今までの流れ的に現役85%は間違いなさそうじゃない?ただそれが243ほど高くはないやろって話

189 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 21:58:07.42 ID:???.net
今年の現役が優秀だとするなら85%が243はまぁ納得だけどそこまで無理矢理今年の現役に焦点合わせて調節しない気がするけどな平均-10点がボーダーって結構なことよ

190 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 21:59:52.39 ID:???.net
そのあたりにめちゃくちゃ密集してんだな笑

191 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 22:00:38.15 ID:???.net
そりゃ現役に合わせるだろw

192 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 22:03:38.77 ID:???.net
>>177
だな
231か233のどっちかでほぼ確だわ
235もなくはないが可能性は低い

193 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 22:06:19.61 ID:???.net
231 233か
あとは廃問が加点になるかどうかで変わる感じか

194 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 22:06:44.94 ID:???.net
基本は現役に合わせるけど225更に突破して243まで行くか?って話だよ
225越えたことないのにいきなり243なんて前提作ったらヤバいことになる
だから233辺りが妥当だろってこと

195 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 22:09:38.79 ID:???.net
毎年予想より緩めだから231かな
今回はボーダーが225突破の前例作り回みたいだから229もワンチャンあるから祈れ

196 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 22:12:37.41 ID:???.net
>>194
何がヤバいん?

197 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 22:12:39.83 ID:???.net
229くさいな
前例作りが目的なら1番良い
ただこの辺は予想しようがないな

198 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 22:13:09.82 ID:???.net
しゃっちょう割とドンピシャで当てるからな
廃問あり気の233かもな

199 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 22:13:37.20 ID:???.net
前例づくり?
普通に68%で切るんではなくて?

200 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 22:15:43.61 ID:???.net
>>199
簡単な問題にして得点高くなるようにしてる
みんなの点が高くなればボーダーが225超えてもそんなにビビらないでしょ?

201 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 22:19:52.05 ID:???.net
233 229のどちらかかな
231は中途半端な気がする

202 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 22:20:39.88 ID:???.net
>>196
予備校が250点取れば受かるって言うようになる→受からない浪人生増える→既卒の合格率が30%くらいになる→社会的に大量のニートが生まれる→社会問題に発展する→日本が終わる

203 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 22:20:42.85 ID:???.net
メディセレの人って当たったの去年だけでしょ

204 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 22:21:13.06 ID:???.net
二年前も当てたぞ確か

205 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 22:22:29.62 ID:???.net
2年前は4点違った

206 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 22:22:59.78 ID:???.net
実際どう予想しても俺らは何もできないわけだから
あとは待つしかない。。。
個人的な意見なら240付近でも驚かない

207 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 22:24:20.66 ID:???.net
まぁ俺は250点取ってるからそれ以下なら何点でもええわ
お前らも予想ばっかしてないで好きなことしとけ後悔するぞ

208 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 22:26:31.09 ID:???.net
235やと思うわ
225から10点上げるのもなんかキリいいし

209 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 22:26:50.07 ID:???.net
相対評価な訳だし、そもそも225の概念?とか関係なくないか。 もしいきなり点数のボーダー開けたとしても誰に怒られるんだ?

210 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 22:28:10.98 ID:???.net
そろそろルーブル美術館展が始まるから楽しみ
シーレ展も行かなきゃ

211 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 22:29:28.25 ID:???.net
奇数確定なの?
じゃあ239か241かな

212 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 22:31:18.71 ID:???.net
美術館良いな
あんまり本読む時間とかなかったから俺も本読む
あとは投資の勉強しときたい

213 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 22:31:48.14 ID:???.net
現役243は嘘だから騙されるんじゃないぞ

214 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 22:32:37.54 ID:???.net
じゃあ現役何点なん

215 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 22:33:16.31 ID:???.net
何点になるにせよ来年の受験生大変だと思う

216 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 22:33:35.78 ID:v7dZeXZY.net
>>214
公表されてないんだから知りようがない

217 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 22:34:06.81 ID:???.net
予備校側は現役85%が何点か分かってんだろ?じゃあ分かった上でメディセレが233って言ってんならそうなんじゃないの

218 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 22:38:26.83 ID:???.net
早く解放してくれ

219 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 22:40:14.64 ID:???.net
不合格確定してるけど、ボーダー上げて来年絞らないでもらいたい気持ちとボーダー下げて既卒の敵を減らしたい気持ちで揺れる…

220 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 22:41:22.13 ID:???.net
内定先は225で合格すると考えてるからタチ悪い
結構そういう所多いみたいだな

221 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 22:42:08.01 ID:???.net
>>219
それだったら敵を減らした方が良いだろ

222 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 22:44:11.55 ID:???.net
ウェルシア入った友達毎年店舗変わって田舎中心に引っ越ししてるんだがこんなもんか?
給料良いけどきつそうなんだよな

223 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 22:44:15.56 ID:D6N9isHR.net
>>220
ほんと引越しの準備とかある子たちは大変だよな…
企業からも急かされるだろうし…

224 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 22:45:35.02 ID:???.net
>>222
そんなもんだろ
だから給料高いわけだし

225 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 22:46:32.59 ID:???.net
>>222
金を取るか楽をするかどっちかだよ
そういう人はある程度金貯めたら好きなところに転職する人がほとんど
転勤だらけじゃ結婚もできないしな

226 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 22:46:40.55 ID:???.net
>>223
引越しして落ちたら金かかって仕方ないよな
また引っ越さなきゃいけないし

227 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 22:49:13.36 ID:???.net
233なら土下座ニキ合格だな

228 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 22:53:48.70 ID:???.net
225の人はもう覚悟できただろうけど229とか231の人はドキドキが止まらんな

229 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 22:55:01.14 ID:???.net
>>222
何人に投薬するんだろうな
監査と投薬メインなら40人でも合間合間に休めそう

230 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 22:55:58.54 ID:???.net
実家から通えてある程度金と休み貰えて勤務形態も良い感じの薬局が当たりだな

231 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 22:57:54.27 ID:3ny4T303.net
>>189
受験者数が約15000人だとして標準正規分布に当てはめると1番点数高い人の偏差値は大体88
この点数が例えば330点だとしたら平均点である253点が偏差値50に対応して330点が偏差値88に対応するので約20点分が1標準偏差分になる
つまり平均−10点の点数は偏差値にすると大体45だから100人中70位の点数

長々書いたが結論言うと平均−10点がボーダーになるのは上位70%で切っていたこれまでのボーダーと全く変わらないめちゃめちゃ普通のこと

232 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 23:00:58.68 ID:Bhg1WQrv.net
ボーダー点はともかく、完全相対になったのに合格率めっちゃ上がることあったら106.107落ちの人救われなさすぎじゃない?

233 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 23:02:26.66 ID:???.net
>>222
知り合いに4人ウエルの全国いるけど全員月20は残業してるね

234 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 23:04:11.11 ID:???.net
>>231
むずかし
んじゃ今までのボーダー-17〜20と今回のボーダーが243だったとして-10は同じってこと?

235 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 23:12:40.16 ID:???.net
>>233
うへぇ…金は増えるけどしんどいな…
ドラッグストアの離職率高いの何となく察するわ

236 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 23:18:03.52 ID:3ny4T303.net
>>234
大体同じ
取れる点数に上限があるテストで平均点が上がればそれだけ標準偏差は小さくなるから70%ボーダーの位置は平均点に近くなる

237 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 23:28:05.39 ID:???.net
>>236
なるほど
点数のインフレ激しく見えるけどそうでもないんだな

238 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 23:42:44.50 ID:???.net
>>171
こういう書き込みしちゃう君も同類だと自覚ある?

239 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 23:53:42.63 ID:???.net
メディセレはいつから233になったの?
この前は225だったしそんなにデータ数も変わってないのに

240 :名無しさん@おだいじに:2023/02/26(日) 23:59:30.53 ID:???.net
ギリギリの点数取った自分の責任なのはわかってるからやるなら早くひと思いにやってくれの気持ちしかない

241 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 00:00:24.70 ID:1bu9Bp++.net
>>239
今日のメディセレ社長のツイッターの動画見てみれば何故だかわかる

242 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 00:06:59.50 ID:???.net
薬学部1年生です。
先輩たちはどういう風に研究室選びをしたのですか?教えてください。

243 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 00:08:25.87 ID:???.net
にしても予備校の社長なんやし、たかがTwitterとは言え発言に気をつけたほうが良いと思うわ
今日の233点は置いとくにしても先走って225点とか言うべきでない

244 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 00:13:00.47 ID:t+MXC3sH.net
一年浪人して今回も駄目そうだけど、思い返せば昨年の今頃の時期はゲームしてたわ。
予備校始まるまでフリータイムなのではなく、現時点で動き出す位の意志が無ければ
国試なんてとてもとても

取り敢えず今年はバイトで生活費賄いながらやっていきますわ

245 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 00:16:54.96 ID:???.net
別に225点って明言してないでしょ

246 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 00:19:08.16 ID:???.net
ダラダラ落ちる人って今までの人生で追い込まれるって経験が無いんだろうな
それはそれで幸せか

247 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 00:25:13.00 ID:???.net
未経験で皮膚科の門前ってあかんか?年収500万、昼休憩2時間に惹かれるんやけど

248 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 00:36:52.48 ID:???.net
>>246
最初の3年くらい大手で面応需してみてからでもよくないか?
新卒カード使えばだいぶ得する会社多いしそういう門前も3年継続した時より高い給料からスタートできるで

249 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 00:41:44.78 ID:???.net
例年だと200ちょいくらいの点しか取れない人達が225点取っちゃって、一時でも夢を見させられたテストだったね。
若干可哀想ではあるけど、今年のボーダーは233以上やな

250 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 00:44:07.97 ID:???.net
>>247
たぶん皮膚科ならくそ忙しいぞ
2時間の間にちょくちょく患者来るだろうし

251 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 01:08:37.59 ID:???.net
>>250
昼休みも患者応対しなきゃいけないってこと?だとしたらクソやな。
っていうか薬局業界って昼休み自由に外出できないのが大多数って感じなん?

252 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 01:39:54.17 ID:???.net
>>251
門前じゃなきゃ好条件ではあった
場所によるけど昼も出れるとこは多いよ
ただ薬剤師が少ないと回せなくなったりするから4人以上いると安心かも

253 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 02:49:21.59 ID:???.net
>>244
最後の行で次も落ちるのがわかった

254 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 06:02:48.62 ID:???.net
>>244


おう、今年はゆっくりやってけ
9月位からやりだしても余裕だから、のんびりで良いぞ

255 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 07:08:44.81 ID:wI5Ni6bv.net
今9500位は何点ぐらいですか?

256 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 07:34:17.74 ID:???.net
結局233点ってことでオッケーか。もしくは235点
これが昨年一昨年のデータから考える今年の新卒85%ライン
まずは予想の1段階目が決着したと。
コレはあくまで例年通りならこの点数っていうラインなわけで
今年はイレギュラーなことがあったからここからが論議

問題は今年をどうするか?
去年と同じようにするか、キツくしていくか、甘めにするか
ここが読めないところ
上は235点が上限だろうけど、下は70%ちょいまで緩和して229点まである可能性もある

初の225点超え、受験生のレベルが高いを鑑みたら233点よりも緩和あるかも

257 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 07:37:06.35 ID:???.net
>>239
データとしては最初から233点だったよ
国試後3日くらいでその点数だと言ってる奴いたし
ただ225点を本当に超えるのかどうかの判断
冷静になって考えたら225点にしたら11000人合格者でるし
来年度の格差が酷くなりそうだからやっぱり225点はねーわってなったんじゃないか?

258 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 09:05:41.27 ID:???.net
合格ラインを緩和させるかどうかは予想しようがない
させるなら225 229のどちらかだよな

259 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 09:13:23.44 ID:4T6K3FbM.net
まぁ233±2〜3点でしょ

260 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 09:16:26.91 ID:???.net
228~232の人は毎日不安だろうな
この辺はどうなるか全くわからない

261 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 10:04:50.04 ID:???.net
浪人232ワイ、この期間やる事なくてつらい

262 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 10:14:53.99 ID:???.net
正直7割合格だと思うよ、薬学部新設も禁止されたし、1万人以上厚労省が合格者出すとは思えない

263 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 10:19:02.92 ID:???.net
診断書ってもう書いてもらってもいいの?それとも、合否ハガキ届いてから?

264 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 10:27:22.50 ID:???.net
合格する確率低いのに内定先の製品名覚えるのだるい
やる気にならない

265 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 10:31:12.95 ID:???.net
>>262
逆に10000人受かるラインはどの位なの?

266 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 10:36:18.12 ID:cTvk3vTk.net
薬ゼミ、メディセレ、ファーマ、RECどこがオススメ??ちなみに東北住みで通学希望

267 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 10:38:02.42 ID:cTvk3vTk.net
やっぱり薬ゼミか??通うなら仙台教室だけど。自主性無いから薬ゼミの方が合うのかアドバイスくれ〜予備校や薬ゼミについてのスレってある?

268 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 10:56:04.55 ID:X2DVjIJs.net
>>267
今年の模試で200近いなら薬ゼミ、下回ってるならメディセレを推します。
ベースの知識があると薬ゼミの丸暗記授業が有効になってくるけどそれが無いとメディセレの方がいいと思う。
生徒数が薬ゼミは多いから少人数制が良いならメディセレ、大学の延長が良いなら薬ゼミってところですかね。

269 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 11:02:24.45 ID:???.net
231だよ
メディセレが233ていったんか?もうダメ

270 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 11:04:37.59 ID:???.net
>>268
通いの薬ゼミと通信のメディセレならどっちにしますか ベースはないようなものです

271 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 11:15:41.71 ID:4X9NgZ9i.net
一年浪人して今回の試験合格できない人って何やってたんだろう
ずっと勉強してたなら必ず見たことある問題ばっかで構成されてたし
サボっちゃってたってのなら分かるけど

272 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 11:18:56.08 ID:X2DVjIJs.net
>>270
通える方を選びます。
通いを避けるとどっちを選んでも辛い結果になる可能性は高い気がします。
通ってる人達の中でも来なくなった人はほぼ例外なく成績は下がる傾向にあったので…
自分の事を棚にレイアップして辛い事言いますが、家で勉強して合格できる方は現役で合格してると思います。

273 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 11:19:39.77 ID:???.net
>>271
定着しない
青問8周くらいやったけどダメだった

274 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 11:20:53.50 ID:96NCSnuL.net
>>273
青問って薬ゼミのオリジナル問題とかもあって効率悪くね?
シンプルに領域別とかで過去問周回してたほうがいいと思うわ

275 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 11:23:45.31 ID:???.net
厳しさとか皆で頑張る!的な熱量みたいなものは少ないけど、単純な講師ごとの授業の内容や分かりやすさで言ったら、ファーマが好きだったりする
自分の授業内容以外に関しては結構ドライで個々で頑張るスタンスだけど

276 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 11:24:30.66 ID:???.net
>>274
そうなのか?
今年はそうしようかな

277 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 11:31:21.15 ID:Ked0McaV.net
>>177
しゃっちょうが明言したか
ワイらより確かな情報いっぱい持ってるやろから信憑生は高いやろな

278 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 11:32:52.18 ID:???.net
>>272
ありがとうございます、通いの薬ゼミにします。

279 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 11:34:11.39 ID:???.net
薬ゼミ通ったことあるやつ教えて
自習はずっと青問してていいの?プリントとかだけだと不安なんやが

280 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 11:35:40.66 ID:???.net
来年はもう225超えてきたら安心とか言ってられないな どれだけ300に近づけるかや

281 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 11:36:24.94 ID:ax8ygMJA.net
>>250
ワイの実務実習先皮膚科やったけどひっきりなしに患者来てたわ
実習生だからあまり力にもなれないし申し訳なかった

282 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 11:36:43.43 ID:???.net
8周もしてたら逆にもうその問題を何となく覚えちゃって、解説がスラスラできるわけではないのに考える間もなく脊髄で答えられてしまうような状況になってしまわない?
目的と作業がすり替わってて、意味を成してないんちゃうか

283 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 11:38:54.40 ID:ax8ygMJA.net
発表があと1週間早ければ有難いんやけどなぁ
皆んな3/18から3/22辺りで引っ越ししたいやろ?

284 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 11:40:51.04 ID:???.net
まだずっとここにいるような人らは229~235くらいの瀬戸際の人らなん?
次に向けて質問したりしてる人は別として

285 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 11:43:03.14 ID:ax8ygMJA.net
>>282
では他の選択肢はどこが間違ってるのか?
では他の選択肢の薬剤は何に用いるのか?

何回もやってると答えだけ覚えちゃってそういった確認が中途半端になりがちよな
すげぇわかる

286 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 11:50:00.82 ID:+xqJStdZ.net
例年今の時期の薬ゼミ9100前後がボーダーなんだっけ?前スレかなんかで書いてた233〜235が濃厚って話で合ってそうね。メディセレのとこもそれで予想してるかも。

とにかく減らしたい→237
人数的に9500人ライン濃厚→233-235
225越えてごめんねボーダー→229-231(1万人割るライン?)

前からの予想とあんまり変わらんな

287 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 12:02:32.30 ID:???.net
>>282
答えすら覚えられてないな
やっぱり頭の問題か

288 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 12:03:41.11 ID:???.net
ガツンと減らして良い

数字的に見栄えが良いしボーダー250で構わんぞ

289 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 12:06:43.32 ID:???.net
薬ゼミは次から次へと新しい資料配ってくるし青問とかやる時間はほとんどないと思った方がいい
自分で過去問回したり勉強方針固まってる人にはあんまおすすめしないかな
あとテストがやたら多いからその復習で終わるのと模試含め自分たちの国試予想に絶対の自信持ってるならそれがいいなら行けばいいんじゃない
最初から伸びしろあるなら伸びるしないなら全然伸びないまままた落ちる場所だよ

290 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 12:09:27.83 ID:???.net
>>288
もう面倒くさいから85%ラインの280ボーダーでいいよな
ここを絶対基準にすれば質の高い薬剤師が生まれるだろうよ

291 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 12:12:04.47 ID:???.net
>>266
ファーマとメディセレって東京か大阪にしか教室ないんじゃなかったっけ?
東北住みなら薬ゼミ一択じゃね?

292 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 12:13:09.96 ID:???.net
どこの予備校に入るにしても、授業時間外でどれだけ問題解く時間を確保するかなんかね

293 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 12:13:46.47 ID:???.net
>>285
せやねん…問題を解くという作業が大事なんじゃなくて、問題を解くことで知識や考え方が定着してるか確認するとともに他の選択肢やその範囲ごとを解説できるくらい地固めしていかんとあかんよな
勉強してるつもりになるのは怖いわ

294 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 12:14:18.41 ID:???.net
>>266
昔仙台の薬ゼミ通ってたけどあんまおすすめせん
衛生と実務はわかりやすいけどそれ以外が微妙
友達は北海道通ってたけどトータルで言うなら北海道の方がたぶんわかりやすいで

295 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 12:14:45.56 ID:???.net
>>293
やっぱり色んな問題に触れるのも大事そうだな

296 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 12:16:26.79 ID:4EvtjyeK.net
去年合格したワイ高みの見物
人生勝ち組すぎて辛いわ

297 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 12:17:30.78 ID:???.net
模試で点数取れてるけど落ちた場合
予備校は行った方が良い?

298 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 12:17:34.28 ID:???.net
最新の青本だけやり込めば確実に受かるのに他のことやる必要あるか?
クソ難卒試がある大学なら仕方ないけど

299 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 12:18:19.80 ID:/6P+uSuq.net
>>297
結構いるよな

300 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 12:19:31.84 ID:???.net
>>287
尚更あかんやんけ…!
それは授業とかテキストの内容をまだ理解できてないか覚えてなさすぎるんちゃう?
かなり分かってない状態で何回問題解いても最早クイズゲーム状態やし、サラサラ問題解くより基礎をしっかり理解してインプットするところから尽力したほうがええんちゃうか

8周も出来るなら根気やある程度のスピード力はある人そうやし…

301 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 12:22:14.86 ID:???.net
予備校の言う通りにしよ
あっちはプロだろ

302 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 12:26:41.04 ID:???.net
>>299
俺みたいな奴多いのか

303 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 12:29:35.51 ID:???.net
統一3の方が本番より難しい気がするけど、そういう人って何が原因なんだろうか
微々たる点数の下がり方でもなければ緊張だけが原因ではないよな…?

304 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 12:30:04.73 ID:???.net
予備校はスパルタにしないと浪人生サボるからしゃーない
ゴミみたいな自己流で勉強するくらいなら微妙なスパルタのほうがまだマシ

効率いい人は余裕で受かってるから

305 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 12:31:27.99 ID:???.net
ただの暗記で受かるのにね
知っているか知らないかのどちらかでしかないのになんで点数取れなくなるのか不明

306 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 12:33:04.07 ID:???.net
あえて厳しいこと言うが残念ながらこんな過去問ゲーの試験に落ちる人は基本的に独学でやる能力ないから予備校行くべき
1点差で落ちたとしても関係ない
まあよっぽど己の頭脳に自信あるなら勝手に宅浪してくれ

307 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 12:33:54.14 ID:???.net
>>303
点数は下がってはいない
ただ4点しか伸びてない

308 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 12:37:51.97 ID:???.net
>>273
青問で過去問と模試じゃ色が違うだろ
めんどくさそうな模試は飛ばしたりして過去問だけはしっかりとやるとか

つか8周したとして、毎回解き直したら間違ってるの?
同じ問題なんだから正答率は9割オーバーになってないと青問やったといえないぞ
毎回毎回解くたびに正解したり間違ったりしてたらやり方?覚えてないんだから
周回するだけ時間使って意味ないぞ
覚えるために周回してるんだから、手段が目的になっちゃってる
領域別でやるとしてもやり方を変えよう

309 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 12:37:54.01 ID:???.net
>>300
そういう事なのか
自分では理解してるつもりだけど
そこを見つめ直してやるしかないか

310 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 12:40:47.36 ID:???.net
>>308
わかる問題にはチェック入れて次の周回ではチェック入ってない問題だけ解いてた
青問全問解いてたけど無駄にやりすぎだったのか

311 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 12:43:06.11 ID:???.net
結局青問一周ギリできたくらいだわ物理生物は多分できてない
四年のcbt後から過去問回してたのがよかったかもしれん、必須問題は答え覚えちゃったりしてこれでいいのかって不安だったけど

312 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 12:47:07.80 ID:???.net
>>310
やり方はそれで正しいけど、しばらくしたらチェックしたとこ解き直したら正解できないとか?
8周もしてたら9割以上過去問は解けてそうだけど
ちなみに青本も覚えようとしてるんだよな?

青問も覚えて過去問も9割オーバーは正解できてたら点数伸びそうだけどな 
それでも点数伸びないなら予備校でしっかり理解を進めた方がいいと思うわ
自分1人じゃ無理。

313 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 12:50:41.78 ID:???.net
大手じゃなくて無名予備校とか個人指導塾ってどうなの?行ったことある人の感想聞きたい。
3浪の友人が大手から少人数制の無名予備校に乗り換えたら108で280行った。
ちなみに学費は大手と同じ、むしろ大手より安い。
無名考えてるけど情報無さすぎて決められない。

314 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 12:51:44.87 ID:???.net
禁忌踏み抜かなければ次受けることはないけどマジで電子版青本欲しかったぞヤクゼミくん

315 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 12:55:16.55 ID:+PKFGVrl.net
>>314
メルカリで裁断済みの買って自炊したわ
マジで便利だった

316 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 12:55:17.58 ID:???.net
>>307
模試で取れるのに落ちるって書いてたからてっきり模試で点数高いのに本番で合格圏外の点数取ってしまったのかと思ったけど、統一3と同じくらいかそれよりちょっと高い点数を本番でとるのはむしろわりと妥当じゃない…?
模試でこれくらいだから後は伸びて本番は行けるでしょ!って点数じゃなくて、これは既にボーダー余裕で超えてるから本番行けそうだなって点数とってはじめて安心できる気がする

317 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 12:56:01.79 ID:???.net
>>313
同じとこいけばええやん
中には詐欺まがいなことする場所もあるみたいだから注意しろよ

318 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 13:01:02.59 ID:???.net
去年の受かったけどずっとスレ見てるぞ

319 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 13:04:33.09 ID:???.net
235点 25%
233点 65%
231点 5%
229点 3%
227点 0.5%
225点 1.5%

こんな感じ?
233点未満は無理な感じだなコリャ
廃問や加点もあるから233点ちょうどのやつも危ない
ここから新情報とか出てきたりしますか?

320 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 13:05:28.69 ID:???.net
>>316
俺の認識がズレてるのか
って事は珍しいことじゃないのか
ずっと俺だけ例外的なガイジなのかと思ってた

321 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 13:06:38.69 ID:???.net
>>312
おそらくチェック入れたとこも忘れてる
青本ももちろん覚えようとしてたけど定着してなかったと思う

322 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 13:11:55.37 ID:???.net
>>320
今回は本番簡単めだったからちょっとそれを考慮したら伸びが少ないかなあ?ってくらいで全然おかしくない範囲だと思う

323 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 13:19:01.50 ID:???.net
>>322
そうか
俺はガイジではなかったのか
ありがとう
少し気持ちが楽になったよ

324 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 13:19:26.12 ID:???.net
>>321
それは暗記に対する意識を変えた方がいい

中学生の頃いたでしょ
ノートを綺麗に板書して家でも勉強してやってるのに平均点以下の女の子
それと一緒のことやってる
勉強したつもりになって1日5時間も6時間もやってるのに何も覚えてないんだから意味ないよ

強い気持ちで暗記する!覚える!ってガンガンに脳みそに刻みこむ意識が必要
1日1時間でも十分。3日後にそこを覚えてるか確認、1週間後に覚えてるか確認
記憶って反復だから覚えるまで確認しないと
青本や青問の周回ってそーゆーことだから

325 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 13:21:05.38 ID:???.net
>>324
確かにスピード意識でガンガン解きすぎた
ってちょっと思ってる
もう少し丁寧にやった方が良かったな

326 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 13:23:25.04 ID:???.net
>>302
俺の周り模試で240超えでも本番必須落ち何人か見かけた
その年で合う合わないあるかもしれんがもうわかんねえな

327 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 13:24:02.88 ID:Z5xWS+hg.net
>>319
235 10%
233 40%
225〜231 50%

元々こんな感じやろ

328 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 13:25:42.40 ID:???.net
254−17=237
19だとしても235

329 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 13:28:45.43 ID:???.net
>>326
そうなのか
意外と模試と本番ってそこまで相関しないのか

330 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 13:29:49.05 ID:???.net
>>314
なんか寮生?になると電子版使えたみたいよ

331 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 13:44:44.57 ID:???.net
233
9359/11838

332 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 13:45:36.02 ID:+f3G6Ehv.net
>>325
元々なら良いけど意識してスピード出すのは悪手やな

必須系の問題文見ただけで答えを想像して探すのが良い、法規実務とかにありがちな初見さんは除いてだけど

理論実務は選択肢削れるかで良いと思うよ、5節中2つわかって後一つ削れないとかならそれで解き終えて良い。解説見てなるほどすれば大丈夫、見ても何言ってんだってなったらマークだけ付けて次の問題行く
2週目以降でどうしてもそこを知らないと解けないやってなったらちゃんと見るので良い

個人的には問題文見て答えが浮かぶor選択肢の正誤を治す+補足がかける位じゃないなら出来ましたってマークつけない方が良いと思う、直前期じゃなかったらどうせある程度抜けちゃうし

333 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 13:47:03.90 ID:???.net
>>331
233でこの順位なら235or237だね

334 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 14:01:13.13 ID:???.net
ちょっと弄って見てみたが
231 9587/11839
233 9360/11839
235 9161/11839
237 8937/11839

9500人できるとしても237以上確定は間違いなさそう

335 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 14:02:46.80 ID:???.net
総合点取れてても必須足切りのやつもいるからもっと順位上がると思う

336 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 14:04:13.51 ID:ecwlOEyk.net
>>334
確定って合格ってこと?

337 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 14:05:20.58 ID:???.net
自分的には順位見たらむしろ233から231になりそうな気がしてくるけど
もちろん今回の完全相対評価やボーダーの上がり具合も加味して

338 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 14:08:38.35 ID:???.net
>>336
すまん合格の間違い
自分的にはボーダー233かなとも思う

339 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 14:11:08.71 ID:???.net
>>313
無名行ってたけど辞めた方がいいぞ
最初は甘い言葉で勧誘して金入ればあとは知らん顔だ
絶対やめとけ

340 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 14:13:38.38 ID:0ThUo+DS.net
メディセレのシャチョーは233言っているが、この予想は当たるのか??
なんか、シャチョーは2年連続ボーダー予想当ててると言っていたが、、、

341 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 14:14:13.65 ID:0ThUo+DS.net
>>339
その無名って都内??

342 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 14:14:31.47 ID:???.net
>>334
12000人入力なのに232点で下位20%なの草生える

343 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 14:17:49.15 ID:???.net
>>340
233か235か

344 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 14:19:27.71 ID:???.net
>>342
んなわけないやろww
え、ないやろ...?

あっ...

345 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 14:26:02.74 ID:???.net
>>332
やり方は合ってるぽい
ほぼ同じやり方だわ
チェック入れる基準も同じだし

346 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 14:31:20.18 ID:5H3DH1jp.net
>>342
例年のデータすら見れない無能で草

347 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 14:32:41.02 ID:???.net
>>346
109回スレ作ってろよ225くん

348 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 14:33:18.80 ID:???.net
問題は例年通りの人数で切るかだよな

349 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 14:36:36.20 ID:???.net
>>347
285なんや
すまんな

350 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 14:42:21.91 ID:???.net
試験落ちたっぽいやつのせいで友達グループが気まずすぎてよ

351 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 14:42:37.95 ID:???.net
例年データニキ良く考えろ
それ踏まえてやばいって話だぞ

352 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 14:44:03.47 ID:???.net
>>335
それも考えなきゃいけないのかどれくらいいるのかな?

353 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 14:44:51.58 ID:???.net
285点がスレに貼り付く必要あるか?
ギリギリ点数の癖に盛りすぎて嘘バレてるぞ浪人確定くんw

354 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 14:45:54.33 ID:???.net
去年合格した俺やっぱ天才だな。
今年受験だったらメンタル崩壊してたわ。
ざあみやがれ

355 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 14:45:59.77 ID:???.net
>>352
100人はいると思う

356 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 14:48:09.62 ID:???.net
>>353
去年落ちてるからなあ
国試後はここが1番楽しいんだよ

357 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 14:50:44.38 ID:???.net
>>317
無名行くとしたら友人と同じとこ考えてるけど、まさに詐欺られるかもって不安もあるのよ……

>>339
行ったとこ少人数制?
大手で置いてきぼりにされてこのザマだから少人数無名なら大丈夫なんじゃねと勝手に思い込んでたりする

358 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 14:50:50.77 ID:???.net
225と235が話題になってるからその数字につられて285って言っちゃうのかわいいと思いました(小並感)

359 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 14:54:05.18 ID:???.net
>>358
可哀想なやつだな

360 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 14:55:56.67 ID:???.net
去年落ちてこのスレにはりついてて今年285取れたなら、達成感もあるやろし高みの見物的な気持ちにもなるやろし、ワイも嬉しくて見に来てまうと思うけどな

361 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 14:59:04.16 ID:???.net
浪人生なら300超えてほしいけどな、一年長く勉強してて現役と同じあるいは下とか恥ずかしくないんですか

362 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 14:59:43.84 ID:???.net
>>296
こんなところ高みの見物なんて今も幸せじゃなさそうだ

363 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 15:00:50.91 ID:Ked0McaV.net
平均下回ってるならともかく285ありゃ別にええやろ

364 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 15:03:29.74 ID:???.net
300超える能力持ち合わせてたら浪人何かしないっつーの
馬鹿か?

365 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 15:05:33.02 ID:???.net
>>357
友人が詐欺られてないなら大丈夫じゃない?
あと詳しく聞いた方いいかも
個人的には自分が分かりやすいと思ったとこ行くのが一番いいよ
ミスマッチなとこ行くとどうしても文句出るから自分がここ行きたいって思えるとこならそういった部分も少なくなるし

366 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 15:06:31.37 ID:???.net
>>361
別に何も思わんな
君は必死に努力した人を見下すことしかできないのな
こういう人と同じ職場にならないことを祈るわ
君医療職向いてないと思うよ

367 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 15:10:23.06 ID:???.net
>>339
>>357
ここでは個別指導か少人数制のどちらかとだけにしとく。最近SNS関連うるさいからあまり言えなくてすまん。俺が行ったとこはまさにお前らのような悩みの奴を金の餌食にしてた。

368 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 15:11:26.02 ID:???.net
まあ去年合格して現薬剤師の人で、興味本位や情報収集で見に来たりアドバイスとか世話焼きしに来たりするならまだ分かるけど、浪人生や年下に今更わざわざ自慢しに来るのはようわからん

369 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 15:11:38.20 ID:???.net
>>365
これもある。
ただ友人にとって良いとこでも己に当てはまるか冷静に聞いた方がいい。

370 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 15:13:18.58 ID:???.net
109難化しそうだけど108の難易度どう考えても事故とは思えないから難易度これくらいで行くインフレゲーになる可能性もあって怖いね
自分の代がボーダー分からない代じゃなくてよかったーとか思ってる現5年は震えて眠れ次は君達の番かもよ

371 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 15:15:00.78 ID:???.net
馬鹿にしにわざわざこんなとこまでくるのはよほどの暇でここでしか自分の心を満たすことができないかわいそうな人ってこと

372 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 15:19:35.72 ID:???.net
自慢させて今回簡単なのはわかってる
必須85だった
8割切ることはなかったが9割も統一2の81でギリ超えただけだったから嬉しかった、新記録で終われた

373 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 15:19:49.19 ID:???.net
ボーダー付近(今現在ボーダーになりそうと予想されてる付近)例年よりなんか団子状態じゃない?

374 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 15:20:17.35 ID:???.net
>>370
難易度は今年と同じだろうな
合格点をひたすら上げるだけの試験になるだろうな

375 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 15:28:13.21 ID:???.net
浪人してたけど今回の問題は明らかに簡単で点数取れたし次も同じような難易度で落ちたらもう諦めた方がいいかもしれない
万全にしっかり勉強してれば普通に取れる問題ばっかりだった
現役は卒試とかあって振れ幅広いから仕方ないけど
たぶん105~107の難易度になったら本気度にもよるけど絶対今年落ちた人は受からないと思う

376 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 15:40:33.16 ID:???.net
わいは今回精神病→しばらく無理→しばらく諦め→なんか持ち直してまう→持ち直したからには直前やけどやれる分頑張るって感じで受けて、現在ボーダー瀬戸際でヒヤヒヤ勢やから正直この難易度なら多少ムチ打ってでももう少し早くからしっかり勉強すればとほんまに思てる
わいみたいにサボったというかそもそも勉強ちゃんとしてへん人も多いんやないかな、落ちる人は

377 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 15:50:42.24 ID:???.net
無名「僕が教えた学生の合格率100%」

378 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 15:59:20.99 ID:???.net
>>376
本番の難易度何て実際受けないと分からないしな
結局簡単だと信じてメンタル安定させつつ勉強するのが一番良いのかもしれない
最もそれが難しいんだけれども

379 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 16:09:12.85 ID:sumeUkkd.net
>>375
見下しニキ現れて草

380 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 16:15:07.02 ID:iweTiLmI.net
>>376
ボーダー瀬戸際っていくつなん?

381 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 16:25:48.87 ID:???.net
>>379
別に見下してるわけじゃない
万全の状態でやってそれでも厳しいならこの先どんどん厳しくなるってことを言いたい
これが見下しに聞こえるなら現実逃避の一つだよ
余力があって頑張れるなら頑張ってほしいけどもう無理ってくらい頑張った人が今年の問題で受からなきゃ今後は難しいと思っただけ

382 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 16:32:13.90 ID:t+MXC3sH.net
親身になるふりして甘言吐いてリタイアに追い込もうとする人いるよね

そういう人に遭遇したことあるんだけど、途中で悪意に気づいて吐きそうになったわ。
本当にいるんだなああいう人間の悪いところを凝縮させたようなのが・・・

383 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 16:39:56.17 ID:???.net
割りと真っ当なこと言ってると思うけど
がむしゃらに頑張るのもいいけど現実見た方がいいやつがいるのも事実やしな
頑張り続ければ受かる!って思い込んでるならとんだお花畑やぞ
やるならもう受かるって言う覚悟決めとけ

384 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 16:48:46.31 ID:???.net
正直6年まであがれたなら基礎学力はみんなあるんだよ。
ただ、メンタル面で追いつかない人がほとんどだと思う。
そういう人たちに「今回は簡単だった、できないのは勉強不足だ」って決めつけて説教おじさんやってるの最高にダサいよ。
本当に頭いい人だったら点取れてても言わないよ

385 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 16:50:35.11 ID:???.net
メンタル面って大切かもな
既卒の合格率が低いのもそれかもな
1回落ちるとモチベーション下がるし

386 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 17:01:08.04 ID:X2DVjIJs.net
>>267
今年の模試で200近いなら薬ゼミ、下回ってるならメディセレを推します。
ベースの知識があると薬ゼミの丸暗記授業が有効になってくるけどそれが無いとメディセレの方がいいと思う。
生徒数が薬ゼミは多いから少人数制が良いならメディセレ、大学の延長が良いなら薬ゼミってところですかね。

387 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 17:02:05.84 ID:???.net
メンタル管理も勉強のうちじゃね?試験って結局勉強したかどうかじゃん
そりゃ運良くマグレで受かるヤツも中にはいるけどよほどブレてない限り受かる試験だと思うし
結局不安を拭うためには勉強するしかないって最後気づくわけじゃん
そこから逃げてメンタルがって言うのは少しお門違いな気もするけどな

388 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 17:06:25.29 ID:???.net
>>384
基礎学力がない人でも上がれる学校は割とあるぞ
メンタル管理が大事なのは賛成だが簡単な年にこそ受からなきゃ勉強不足以外の何ものでもないだろ

389 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 17:22:07.04 ID:???.net
薬剤師国家試験なんか凡人でも受かるんだからここでメンタル負けしてたら仕事できないぞ
試験は自分が勉強すれば解決するから正直贅沢な悩みだよ

390 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 17:32:20.32 ID:???.net
どこも説教じゃなくて草
落ちて沈んでるのは分かるけど自分が本気で頑張ったって言える?
それが言えないなら来年頑張ればいいそれだけでしょ
逆にそう言えるならもう受かってる段階にいるよ

391 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 17:49:30.49 ID:???.net
ワイはニコラことHUSの33歳元教員の勇介君が落ちてくれればボーダーは何点でもいいわ

392 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 18:00:17.89 ID:???.net
230だけど合格させてくれ
今年以上の努力は無理だ
今年勉強するとしたら絶対勉強量落ちる

393 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 18:05:54.19 ID:???.net
>>392
向いてなかったんだよ割り切ろう

394 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 18:07:25.91 ID:???.net
>>393
割り切って勉強頑張るしかないよな
今年は効率をもっと上げていかないと

395 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 18:09:49.80 ID:rCiTImR5.net
水は高いところから低いところに流れるだろ
生き物は皆歳をとるだろ
この世には抗えないことも多いわけだ
そう、例えば薬剤師国家試験のボーダー225もその一つ

396 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 18:24:08.59 ID:???.net
薬ゼミの九月コース青本使わないんだけど、結構おすすめだぞ。
140-190-250-252で受かったわ

397 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 18:30:00.55 ID:???.net
>>376
ワイと同じやついて草
なんなら本番まで持ち直さなかったけど230だったからコンディションさえ良ければ…って思ってしまう

398 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 18:37:14.09 ID:???.net
ワイは当日寝不足だったり体調悪かったりするケース想定して、起床直後や疲れてる時でも問題読んで頭を使わず感覚で解けるように体に馴染ませるように心掛けたわ

399 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 18:51:13.33 ID:???.net
>>356
だったら受験番号晒せよ
285点なら合格確定だしいけるだろ。個人も特定できないしな。
もし貼れなかったら君の負けや

400 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 18:51:36.08 ID:???.net
108回の問題って、特に実践はだらだら問題文長いだけで考えさせる問題がすごく少なく感じて途中で集中力きれて飽きた
もうそこから選択肢削ることすらしないで、はいこれとこれみたいな
これで平均点以上いってたから結果オーライだけど、今考えるとなんて怖いことしたんだって思うわ

401 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 18:59:16.63 ID:???.net
平均点までは今までの努力や要領とか単純に実力の問題
平均点以上は疲労感とか集中力とか心の戦い

402 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 19:08:41.39 ID:ZmZy9zNa.net
薬ゼミの自己採点している人数が今でも少しずつ増えてくる。
今頃、採点しているのかな?

403 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 19:09:00.95 ID:???.net
>>380
言うて233やないんやけど、231やねん
定石通りの予想なら233が濃厚な感じで何なら235とか乗りそうなのも分かってるけど、ワンチャンにかけてるで

404 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 19:10:29.83 ID:???.net
>>401
逆やろ
それだと平均点の人は平均点以上の実力があった事になるやん、ミサワだらけになるわ

405 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 19:19:07.19 ID:???.net
>>397
ほんまに似てて草
わいは231やった…結果論やけど後悔してしまうよな…
何なら酷い点数になるかと思ってたけど、問題が易化したのに加えて、こんな状態で直前に勉強したくらいでこの程度取れるってわいって捨てたもんじゃなかったんか…もっとちゃんとしたら良かった…っていう自責と自画自賛みたいなよう分からんアンビバレントにさえなっとる
229のワンチャンを祈るで

406 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 19:28:43.68 ID:???.net
なんかわいが自分語りねじ込んだせいでその後メンタルの話になっててごめんやで

精神病やからしゃあない!とか本来のわいはできるのに!って言い訳してるわけやなくて、勉強したのにいつまでも取れないパターンだけじゃなく、落ちるって何らかでそもそも勉強してないパターンも多いんちゃうかなって思ってふと書いただけやねん
あと、そもそも国家試験や薬剤師という職自体にメンタルの問題抱えやすいような人は向いてなんじゃ…って意見は、人にストレートに言うべきやないと思うけど、ある種同意やしそういう本人が一番危機的に感じてると思う

407 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 19:32:41.67 ID:???.net
長文が多い
実践問題かよ

408 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 19:36:43.66 ID:???.net
ニキらのせいやない気持ちはわかるで
わいも2回落ちて色々気づいたけど結局どれだけ自分が勉強できる環境と頑張れるかの話だと思う
そこで心が折れる人を何人も見てきたしそうなる前に他の道を探すのも手だと思ったんや
もちろんそうならない自信があるなら頑張れば良いと思うけど心壊してまで縋るのも違うなと思った

409 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 19:42:47.01 ID:???.net
心療内科通いながら勉強してたわ
量はこなせた気がするけど身にならなかったわ
俺と同じ境遇の人多いな

410 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 19:44:52.65 ID:???.net
>>407


411 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 19:48:14.43 ID:???.net
夏は不眠 冬は鬱でなんとか卒試は乗り越えたが12月以降ろくに勉強出来なくて2ヶ月寝込んでしまって当たり前のように落ちたわ
精神科通いたいけど、親が世間体気にして反対する
薬に頼るってダメなんか?効くかはわからんが

412 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 19:48:51.47 ID:???.net
一年に一回の試験だもんな重みは割とある
半年に一回ならまだ気持ちは楽だが

413 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 19:50:24.53 ID:???.net
>>411
通院した方が良いぞ
俺は薬飲んでだいぶマシになった
飲む前はイラつきが凄くて全く寝れてなかった

414 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 19:55:48.32 ID:???.net
>>413
予備校通うにしても眠れるようになるだけでも集中度合いが違うと思うから、睡眠薬もらいに行きたいんや
情け無いし本当にしょうもないが、ただでさえメンタル弱くて不眠傾向だったところに12月彼女に振られてもう心が折れたよ

415 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 20:01:49.54 ID:???.net
もはや国試関係ないけど病んだと思ったら動けるうちに受診しろ、悪化すると写真すら厳しくなる

ソースはワイ

416 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 20:06:48.40 ID:???.net
>>414
とりあえず行ってみろよ

417 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 20:07:41.04 ID:???.net
>>414
国試とか受験前に振ってくるやついるよな

418 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 20:09:09.78 ID:???.net
>>416
そうするわ
来年も落ちるわけには行かんからな

419 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 20:10:48.75 ID:???.net
>>417
5年も一緒にいたのに終わりはあっけないものや

420 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 20:30:12.56 ID:???.net
>>407
長文はメンタル患者の症例問題やと思って許してや

421 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 20:32:46.15 ID:???.net
精神科は渋ってる時間が勿体なかったしもっと早く行けば良かったと思ってるわ
薬の力を借りるのはやっぱり効果デカいし、コロナ禍や国試のストレスだけじゃなくて色々苦悩抱えてたり悩みがあるならカウンセリングも有用やし

422 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 20:35:49.22 ID:???.net
国試受験って心も時間も金も余裕なくなるし、相手がサポート体制になってくれへんと特に厳しいよな
こっちも気遣い忘れたらあかんけど

423 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 20:39:13.42 ID:???.net
>>421
凄いわかる
俺は心身症ほっといたせいで短期の記憶喪失まで悪化してしまったからな

424 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 20:46:16.75 ID:???.net
国試浪人って正直社会人よりきつそう
鋼のメンタルあるならいいけど常人なら病むわ

425 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 20:49:36.19 ID:???.net
社会人とは違うストレスだよな
ただ社会人も病む人多いから気をつけないと
先輩で病んですぐ辞めた人いる

426 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 20:56:14.98 ID:???.net
普通に病院実習でも結構年齢高くて実績ある人でメンタルの病気で休職してる人もいたし、ワイの知り合いでも1年だけ薬剤師で働いたけど嫌になって今留学してる人とかもいる
要は誰でも仕事してたら病んだりキャパオーバーになりうるし、特に医療職はストレス多いし、別に資格取ったからと言って必ずずっと従事せなあかんとも思わへんわ

427 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 20:58:37.38 ID:???.net
国試浪人で一番辛いのは収入が一切ないのと周りのステップアップだったな
周りがどんどん結婚してく中無収入って本当しんどかった
趣味に費やす金も自由もないしな

428 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 20:59:12.67 ID:???.net
>>381
あきらめるのもチャレンジするのもその人次第
君が決めることじゃない

429 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 21:09:08.23 ID:???.net
>>428
一つの提案でこう言う現実があるって言ってるだけだよ
決めつけてるわけじゃない
まぁ精々後悔しない選択をすることを祈ってるわ

430 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 21:10:19.60 ID:???.net
これ233点じゃなくね?
去年より400人受験者数すくないんだし
去年と同じと思ったら235点じゃん
本当に今年はみんな20点くらい多く取れてるな

431 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 21:12:05.61 ID:???.net
受験者数少なくても9500人近く取るのは変わらんのでは?

432 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 21:12:59.02 ID:???.net
>>334
これ235点だわ

今年の受験生はレベル高かったんかな
230点とかの奴ってめちゃ下位じゃん

433 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 21:14:49.34 ID:???.net
たかが5ちゃんの書き込みにマナーや気遣いを求めるつもりはないけど、ちょこちょこここの書き込み見て、同年代の薬剤師として働く人だと思うとなんかゲンナリすることある

434 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 21:17:34.40 ID:???.net
諦める可能性考えた方がいいって言われて一定数ギャオンするヤツいるの草
言い訳並べても今年受かれなかったのはかなり痛手だと気づいた方いいぞ

435 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 21:20:55.97 ID:???.net
廃問て全員加算されるんよな?
廃問あれば受かるかもって言ってるやつ多いけどボーダーも一緒に上がるんじゃないの?

436 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 21:21:34.41 ID:???.net
>>431
233点 9360/11839

残り2000人が未記入なんだけど、そこから300〜400人くらいは合格者いたりする
ファーマとかで採点して薬ゼミに登録してない人達とかがいるのよ

107回 9607/14124
これが去年の最終ライン

今年は去年より受験者数少ないらしいから合格者は9600人より通常なら少なくなる
となると235点がラインになるんだけど

437 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 21:22:45.35 ID:???.net
普通に235だろ
土下座ニキには受かって欲しいから廃問加点で

438 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 21:23:37.97 ID:???.net
>>435
廃問は全員得点なし
106回は215点が合格点だけど廃問あったから、215点のやつが214点になって不合格とかいうのも出た

439 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 21:24:45.85 ID:???.net
>>436
流石にそんなにいないだろ追加で300〜400て

440 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 21:25:43.35 ID:???.net
215→217→235とか冷静に見た目の衝撃すごいな

441 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 21:25:44.73 ID:???.net
>>438
じゃあ廃問加点で言ってるやつなんなん

442 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 21:26:08.24 ID:???.net
未入力合格者例年500人くらいだけどな
ほぼ浪人生だと思うけど新卒で各大学1人か2人は変わり者いると思えば全然有りうる

443 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 21:27:38.36 ID:???.net
薬ゼミの採点って廃問予想の点数カウントされてないっけ?メディセレ?

444 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 21:28:00.39 ID:???.net
>>429
受験生でもないから
患者に寄り添ったりそんなでできてるのかな

445 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 21:29:11.08 ID:???.net
>>439
毎年それぐらいいるけどな
400/2000でも合格率20%だぞ

446 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 21:30:28.17 ID:???.net
>>444
受験生でもないのにこんなスレいる時点でブーメランだよ

447 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 21:34:27.21 ID:t+MXC3sH.net
休憩がてらこのスレ見てるわ。愛してるぜみんな!

448 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 21:35:02.66 ID:???.net
>>441
廃問→問題自体無かったことに
明らかにおかしいクソ問題はこれになる

廃問ではないが、正答率低かったとか、ニュアンスがちょっとちがうとか
問題は成立してるが解答が複数あるとか正しい答えがないとか受験者が可哀想な問題は全員得点

この問題は全員得点とする!ってのがある
でもその問題を自己採点であってた奴は点が増えないので悲しくなる

449 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 21:43:27.49 ID:RS1mbHaq.net
三浪目で受かったけど結局覚悟の差とどんだけプライド殺せるかやったな。プライド高くて総得点ボーダー行ってないのに私は努力した!とか言ってる浪人生はまた落ちる可能性高くなるぞ

450 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 21:43:40.41 ID:???.net
>>439
薬ゼミ以外の予備校通ってて、そこで自己採点して明らかに合格だったら
そこからわざわざ薬ゼミに登録したりしないだろ
速攻遊びに行くけどな

451 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 21:51:01.98 ID:KdIwCpyi.net
おそらく合格してるとは思うけど色々不完全燃焼で終わったなぁ..
伸び代だいぶ残してきた

452 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 21:52:22.49 ID:???.net
>>449
ほんこれ
もう形振り構ってられなくなるんよな
結局一人で黙々とやってわからないとこ講師に一番聞くのが手っ取り早い
覚悟決めて受けたから点数もメンタルも安定してたわ

453 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 21:54:55.30 ID:xcNaRV6v.net
プロが233っていってるんだからそのくらいだろ…

454 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 21:56:40.79 ID:???.net
現役で落ちた15%側だと思ったら一浪目でプライド捨てて頑張れそうだけどそうもいかないか
卒延よりはマシとか200点いかない奴とは違うとか考えちゃうんかな

455 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 21:57:10.60 ID:???.net
>>453
あくまで例年通りだったらの話しだから
例年より合格者数を増やしたり減らしたりされたらわからない

456 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 22:02:19.26 ID:???.net
>>454
既卒の合格率が40%しかないって考えただけで俺のメンタルはたぶん破壊される

457 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 22:03:02.83 ID:xcNaRV6v.net
>>455
社長さんは9500人って仮定してた

458 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 22:04:20.04 ID:???.net
自己採点の点数によって「あっ…引っ越しは当分しなくていいですよ」みたいな対応してくれる企業とかあるの?

459 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 22:07:13.59 ID:???.net
こうしてみると土下座ニキは絶妙じゃねーか
234点とか1番楽しい点数

460 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 22:18:07.96 ID:IZMtq1jg.net
>>454
200行ってるいってないはでかいと思うわ。
模試もそうだが結局点数で比べて落ちてる受かってるを考えられてないアホが多い

461 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 22:19:29.42 ID:???.net
>>459
天才だと思うわ
実践Ⅲ9割とったのにボーダー

462 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 22:20:25.95 ID:IZMtq1jg.net
>>452
他人の点数何点か聞いてる暇あんなら間違えた問題勉強しろよってなるよな
自分と向き合う事ができるかで結果変わってくると思うわ

463 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 22:21:24.56 ID:???.net
受かって当たり前と思って勉強してるかどうかで勉強への姿勢変わってくると思うわ
落ちたら恥と思え

464 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 22:28:00.59 ID:???.net
>>463
ほんこれ
俺は満点取らなきゃおかしいだろ馬鹿って自分に言い聞かせてた

465 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 22:36:32.37 ID:???.net
イキリマンたちが増えてきたな
ボーダー付近のみんなに辛い言葉を投げかけて食う飯は美味いか?

466 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 22:37:31.40 ID:???.net
美味すぎる

467 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 22:38:06.49 ID:???.net
他人の不幸は蜜の味
あと3週間いじめてやる!

468 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 22:40:56.09 ID:???.net
233って昨日言ってたじゃん!何で今日は235なんだよ
期待させんなよ!

469 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 22:47:40.46 ID:drv7j6fw.net
>>468
マウントニキ達が何を言おうとも、信憑性が高いかどうかはわからないし、全てを決めるのは厚労省だからボーダーニキはそんなに気にしなくてええで

470 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 22:54:03.17 ID:???.net
233でも235でもどちらでもいいけど伝説の108回が爆誕する日(ボーダー225超え)が見れるかと思うと緊張してきた

471 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 22:56:43.86 ID:???.net
人生かかってんのにボーダー225にしない厚労省は無慈悲とか言っちゃってるやつが湧いてる世界やで?
そりゃ237とか期待しちゃうじゃん

472 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 23:02:10.21 ID:???.net
241あたりで内心余裕ぶっこいてるやつ犠牲になって欲しい

473 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 23:02:53.36 ID:???.net
>>462
すげぇ分かる
受験生皆との戦いって言うけど結局自分との戦いだったと最後まで思う
周りがって言うより自分をどこまで抑えられるかどこまで追い込めるかってのがよく分かった
結局どんな言い訳取り繕ってもやるしかないんだよな
だからボーダーとかどうでも良いし今は自分を律して制御することができたって言う自信を持てたことが貴重な経験になったわ

474 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 23:18:16.96 ID:KdIwCpyi.net
>>472
全然びびってるので犠牲になりたくない..

475 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 23:20:45.97 ID:???.net
どう考えても流石に240超えは大丈夫やろ…

476 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 23:33:52.31 ID:???.net
今年簡単な問題だったのにみんな点数取れてるから優秀!225以上は合格!とかTwitterで見るけど今年だけ合格者多めにしたら去年ギリギリで落ちた人が報われないやろ

477 :名無しさん@おだいじに:2023/02/27(月) 23:36:53.68 ID:???.net
これは同じ人見てますね
薄々落ちてるなって不安から現実逃避するための捌け口にしてるだけだから生暖かい目で見てあげよう

478 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 00:20:38.31 ID:???.net
過去のデータ
106回(合格点215点、採点除外1問)

自己採点217点の人
2/24 8987/11643
2/28 9125/11847
3/2 9201/11990

479 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 00:22:53.43 ID:???.net
勉強か仕事かの二択なんだから遊びまくればいいのに
国試のこと考えるだけ時間の無駄よ

480 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 00:29:15.62 ID:???.net
>>478
ボーダーどのぐらいだと考える?

481 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 00:32:03.72 ID:kmoc7wdn.net
薬剤師の道を諦めた亡者が掲示板に張り付いてるのか・・・なんて悲しい

482 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 00:32:14.73 ID:???.net
>>480
233-235あたり

483 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 00:36:02.68 ID:???.net
>>445
去年も一昨年も受験者数14000人程度で、
9400/12000位の人が受かってて、合格者数が9600人程度なんだから、残り2000人のうち受かってるのは100人程だろ。

484 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 00:38:00.97 ID:???.net
メディセレでは平均16.3点アップの253.6だとよ。だから単純計算で233が本命で220台はアウトだろ。

485 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 00:57:55.09 ID:zuYQzwVg.net
メディセレと薬ゼミ0.4点しか変わらないしなんならメディセレのが平均点低いんだな
メディセレの方が母数少ないから高くなるもんだと思ってたわ

486 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 01:40:19.61 ID:???.net
メディセレってあんまいい話きかんのよな

487 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 02:41:51.18 ID:???.net
>>478
2点の加点あるからボーダー見るなら215の方が良くないか

488 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 07:05:19.97 ID:???.net
メディセレは山かけ微妙だった
速すぎるし量が多すぎるし
280点くらい取れてる人じゃないと付いていけないと思った

489 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 07:19:42.77 ID:???.net
山かけあれ無理だよなw
どの予備校でもいいけど250点以上確実みたいな奴が受けて初めて役にたつみたいな感じ
ボーダー付近のやつは青本かじりついてラストの周回した方が点数に繋がると思う

490 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 07:28:30.56 ID:???.net
つーか試験の難易度が簡単だっただけで225点〜235点の人たちって
例年なら205〜215点の人たちでしょ?
普通に落ちても仕方ないのでは

491 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 08:02:08.52 ID:???.net
メディセレの山かけは量多いって聞いてたからやめたけどやはり多かったか
全範囲満遍なく勉強してきた浪人生向けっぽいよな

そもそも青本終わってない現役ボーダー民にとっては直前の大事な時間が無駄になったな

492 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 08:03:15.26 ID:???.net
投薬20人程度でフラフラなんだが30枚40枚行ってる人は投薬専門なの?
ピッキングも調剤もほぼ事務がやってるのか

493 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 08:07:26.78 ID:???.net
>>492
60でも少ないな
投薬専門なら最低80、軽めなら100は行かないと話にならない

494 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 08:08:13.24 ID:???.net
20ってなめてるの?
それで年収高いとこがいいって会社潰す気かよ

495 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 08:09:29.01 ID:???.net
>>493
1時間10枚か

496 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 08:12:21.33 ID:???.net
どんなにどんぶり勘定しても
230以下はキツい
開き直って遊ぶか予備校探した方が
今後の為やわ

497 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 08:15:09.23 ID:???.net
月収計算したらこいつの給料13万円だったわ

月次処理枚数
20枚×20日=400枚

売上(体感)
400枚×5000円=200万円

粗利(有価証券報告書より目安)
200万円×33%=66万円

うち人件費(有価証券報告書より目安)
66万円×40%=26万円

うち給料(通勤費とか採用費とか抜いた目安)
26万円×50%=13万円

498 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 08:17:51.92 ID:???.net
40枚マストで他の健康商品売って30万か
かかりつけ算定とか健康商品の販売ノルマが嫌って人は年収300万くらいで我慢するしかないね

499 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 08:19:25.86 ID:???.net
雇うだけで赤字で草
これ同僚の薬剤師に迷惑かけてるだろ

スレ民の恥だな

500 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 08:21:15.48 ID:???.net
20枚でへろへろやね〜ん

お前と一緒に働かなきゃいけない薬剤師の方がへろへろだぞ

501 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 08:21:23.09 ID:???.net
>>497
売上を1人で稼いでる感じになってるが
事務さんたちの給料も考えよう

502 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 08:22:13.13 ID:???.net
>>501
こいつの給料10万割りそうで草

503 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 08:23:37.57 ID:???.net
この自演煽りはいつもの多浪か

504 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 08:25:30.61 ID:???.net
処理枚数伸ばす(20枚→100枚へ)
売上伸ばす(1枚あたりの処方単価高い糖尿とか扱う)
粗利益伸ばす(加算取りまくる、薬の仕入れ値下げる)
採用費かけない(勝手に応募が集まる人気薬局になる)
事務を雇わない

このくらいやれば月収60万くらいいけるんじゃね

505 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 08:26:24.24 ID:???.net
20枚が全部個人在宅の可能性だってあるだろ!

506 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 08:28:12.37 ID:???.net
1番いいのは原価100円の化粧品を1万円で売ることだな

507 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 08:28:24.52 ID:???.net
太郎も薬剤師もスレ違い
ここはボーダー民のスレ

508 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 08:29:49.28 ID:???.net
実習先もDOの人は10秒で終わらせてたし科目の違いじゃね?

例えばガンきたら色々めんどいし

509 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 08:36:53.50 ID:???.net
内科(一包化有り)なら20-30枚
眼科なら60枚
って感じかな
投薬オンリーなら内科でも40枚余裕

510 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 08:39:38.63 ID:???.net
233でFA

511 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 08:40:05.15 ID:???.net
在宅店舗しかしたことないから外来何十枚も出すやつすげえわ
のんびり定期作って終わったらお菓子食べて日に5人投薬くらい投薬行く日々や
在宅やってるとボーナス査定でかいし

512 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 08:41:26.27 ID:???.net
もしかしてここは働いてる奴が見てるのか?
現役生にマウントとってねーで働けよ
うざすぎる

513 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 08:45:23.92 ID:???.net
現役薬剤師おったら草
スレチだから他所行って欲しい、現役に混ざってんのなんでなの??

514 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 08:47:17.99 ID:???.net
いつか働けるから勉強がんばれ

515 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 08:50:29.88 ID:???.net
究極な話0点と220点が共に来年行きって酷だよな

516 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 08:51:07.63 ID:???.net
朝からボーダーに変化がないか監視してんのかこいつ

517 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 08:56:11.96 ID:???.net
240以上と薬剤師はスレチ!!!
ムキーッ!!

518 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 09:00:50.54 ID:???.net
やっぱりいつもの奴やん

519 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 09:09:27.10 ID:???.net
勝手に240以上の人も仲間にひきつれないでよw

520 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 09:40:21.54 ID:n84ZtRCZ.net
>>517
240前半なんだけど大丈夫かな?
たまにここでボーダーが240いくかもとか言ってるの見かけて不安になってたんだけど

521 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 10:09:39.57 ID:???.net
>>497
多分頭悪いのにイキってこんな計算だしてるんだと思うんだけど、単純に一枚あたりの調剤量2000円とかで出した方が良いと思うよ。

522 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 10:41:37.04 ID:???.net
スレチ

523 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 11:21:36.95 ID:???.net
わい薬ゼミファーマメディセレ全部やまかけ受けたけど受けてよかったわ精神的な安定感があった、直前ヤクゼミしか確認してないけどお守りになった
phportの鯖強くしとけと思った、来年も多分再やまかけやると思うけど規定時刻にちゃんと見れるようにしてほしい

524 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 11:40:40.85 ID:???.net
落ちたんかいw

525 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 11:40:41.47 ID:???.net
落ちたんかいw

526 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 12:20:09.88 ID:???.net
国試受かっても働きたく無い

527 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 12:20:21.43 ID:???.net
>>520
240超えるわけねーだろ
アホがアホの計算でアホなこと言ってるだけ

528 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 12:27:04.72 ID:???.net
ボーダーは例年通りの判断で235点にしてほしい
229点とか225点とかになったら伝説のヌル国試っていわれて馬鹿にされそう
問題簡単だったんでしょ?その上で合格率も高くてラッキーだったねとか言われたくない

529 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 12:28:49.69 ID:???.net
別に受かれば良くね
そんなプライド持ってるなら合格辞退でもして来年も受けろよ

530 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 12:29:46.44 ID:PhGR2Y2L.net
>>520
人数見て現時点で9000位越えてたら黄色信号
それ以下なら他人の意見に不安になりすぎだから一旦シコって寝ろ

531 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 12:33:51.52 ID:???.net
落ちたんでしょ?よりかは簡単な試験受かってラッキーだったね?のほうがずったええわ

532 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 12:34:13.16 ID:???.net
ずっとええわ

533 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 12:45:48.89 ID:???.net
>>521
調剤量2000円で草
お前も頭悪いんだから黙っとけよ

534 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 12:46:40.79 ID:???.net
ラッキーだったねって言われた方がレスポンスしやすいけどな
難しかったのに良く合格出来たね
頭いいねって言われる方がレスポンスに困るわ

535 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 12:49:48.75 ID:???.net
点数で期待されることもないけど変にできると思われるのも嫌だしな
国試の難易度何て社会に出たら何の物差しにもならないって気づけ
点数にこだわりたいなら講師になって点数伸ばすことに協力すればいい

536 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 12:51:15.85 ID:???.net
一浪したやつのプライドって何?

537 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 12:55:51.60 ID:57ZvoWzz.net
>>530
ありがとう!
av見て寝るわ

538 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 12:56:13.91 ID:???.net
529や531の奴に限って実際に面と向かって簡単な年だったんでしょとか言われたらブチギレるんだよなぁ…

539 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 12:57:42.27 ID:???.net
>>528
ていうかこのスレにいる107回の奴じゃあるまいし今年の国試の難易度知ってる薬剤師なんかまずいねーよ
後輩から言われるのが嫌ってこと?自意識過剰だと思う

540 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 13:03:06.17 ID:???.net
>>528
あそこの薬剤師は104回組らしいよwどおりでw

とはなっとらんやろ、被害妄想つよつよ

541 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 13:04:57.66 ID:???.net
>>538
国試にプライドなんてもってないからキレねぇよwww
てかそんなことでキレてたら仕事できんわ

542 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 13:09:08.01 ID:???.net
すげー事実に気づいたわ
未記入者の合格者だけで増えてるんじゃない
ボーダー点数の人が100人ちょっとはいるんだ!
去年9607名合格者でも順番で言ったら9480番とかになってる
9480位タイが、120人いるみたいな
それプラス薬ゼミ未記入者の合格者も100〜200人いるから
薬ゼミの順位でいったら9300番以内がボーダーの目安じゃないか?
今年は受験者数が去年より400人少ないってだれか言ってたから去年より合格者が減るとしたら
今年のボーダー235点の方が近い

543 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 13:16:40.15 ID:???.net
現場薬剤師は難易度とか分からんよ
長井長義スウィーティーしか知らんと思う毎年国試問題解いてる変人以外

544 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 13:16:56.22 ID:???.net
>>538
そもそもキレることはないけど、それで言うと落ちたんでしょ?のほうがキレへんか?

545 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 13:17:51.90 ID:???.net
未だにボーダー予想してる奴は時間の無駄だと気づけ
いずれにせよ現役の85%が受かるようになってるんだよ
しゃっちょうが233と言ったということは233がそのラインである可能性が高い
233±2でFAです

546 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 13:25:35.29 ID:NQXQC8lD.net
就職先どうやって選べばいいのかわからない
というより選んでもらえるのか自信なさすぎて不安
充分な点は取れてるけどもし不合格だったら?とか考えると合格発表後に就活すべきなのかな

547 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 13:36:43.69 ID:???.net
>>546
自己採点何点だったん?
総合メディカルやクオールみたいな大手、あと一部のCROは今も説明会やってるで
人手不足みたい

548 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 13:38:05.39 ID:???.net
第107回 9607/14124 217点 合格ボーダー
全員加点 2問
自己採点で215点の人からも合格者でている
ボーダー付近の1点や2点はどっちに転ぶかわからない
全員加点でボーダー325点かもしれない

549 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 13:38:06.28 ID:???.net
>>545
229~233だろうな

550 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 13:40:31.41 ID:???.net
231点はないわ

233点or235点どっちかだろ
これに廃問、全員加点が出てくる感じ

551 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 13:51:02.21 ID:???.net
Twitterとかで長井長義バカにしてる奴いるけど趣旨が違うんだよな
薬剤師にとって考える問題でない、知ってるか知らないかだけの問題は不適切だ!
長井長義なんか知ってて意味あるの?って言ってるけど
この問題だけで合否が決まるなら、知ってるか知らないかのこの問題は不適切だと思うけど
345問あるうちの一個でしかないのよね

この一問が今年出ただけで、今後は北里梅三郎だっけ?他にも何とかセイシュウとか
10人〜20人の偉人や薬学の歴史を受験生たちは覚えることになる
そういった歴史も勉強してね!って意味で長井長義が今回でたわけよ
長井長義自体はどーでもいいが、来年からは歴史や人物も一通り知識として入れることになる
まぁ、歴史とか必要ないっていうならばそれは一つの主張として尊重はする

552 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 13:53:50.16 ID:NQXQC8lD.net
>>547
247点だった
自分が本当にこの点取れてるのか自信がないのとマークミスしてないかなとかどうしようもない不安がある
合同説明会みたいなのは参加してみたんだけどみんな良い会社に見えて漠然とした不安がある
こんな弱気言ってたら薬剤師として働いていけないんだろうし頑張るよ
ありがとう

553 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 13:57:36.09 ID:???.net
>>548
ボーダーこれなら逆に許すわ

554 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 14:09:45.27 ID:???.net
確かにボーダー325点も可能性としてはあるな
伝説の108回として語り継がれる

555 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 14:13:24.18 ID:???.net
325点だったとしても合格率は去年と変わらなかったら
別に伝説でも何でもなくね?
合格ラインを厳しくされたわけじゃないんだから

556 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 14:19:33.38 ID:MjB6k4dp.net
>>551
北里柴三郎と鈴木梅太郎混ざってて草

557 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 14:22:33.42 ID:???.net
> 325点だったとしても合格率は去年と変わらなかったら
> 別に伝説でも何でもなくね?
> 合格ラインを厳しくされたわけじゃないんだから

お、おう

558 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 14:22:44.76 ID:ZMfT+/fx.net
>>551
必須だからそれで落ちる人もいるかもしれないんだよなぁ...
歴史については知らないより知っていた方がいいんだろうけど、薬剤師免許を取得するための国家試験には必要ないとは思う
6年間で教えられたり勉強できる時間は限られている訳で、歴史の内容を増やした分もっと大事な法律関係の講義・学修内容の減少なんて事にはなってほしくない

559 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 14:23:52.45 ID:???.net
>>542
君がそれを今理解したという理由でなぜボーダーが上がると思うんだ?

560 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 14:27:06.26 ID:???.net
法規単独落ちはどうせ総合もクソだから長井長義は許されるわ。法規で落ちるやつマークずれ以外いないだろ

561 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 14:28:53.71 ID:???.net
>>552
会社なんて結局どこも良い所も悪い所もあるんだから自分の希望や性格(勤務地とか勤務時間とか担当者の感じの良さとか)に一番あってそうな所がいいと思うわ

562 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 14:30:08.01 ID:???.net
長井なんて考えれば解ける問題だけどな
暗記問題だと思うやつの思考って「浅い」よな

563 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 14:32:38.08 ID:???.net
歴史好きだし薬学部の授業で出てくる歴史上の人物って珍しいから興味でよく調べてたわ
特に長井長義は研究者としても人間としても男としても凄く勝ち組の幸せな人生でよく覚えてた

564 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 14:43:17.80 ID:???.net
新卒3年間は研修みたいなもんや
薬剤師で同じ会社にずっとおるやつなんてほとんどおらへん
3年働けばどこでもわりと対応できるし退職金出るし転職で不利になることもない 割り切っていけ

565 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 14:48:37.99 ID:???.net
>>562
当時の日本と西洋の化学水準を鑑みれば西洋には馴染みが薄く逆に日本には馴染み深かったものだろうって推測を立つんだよな
それで該当するのはご丁寧にエフェドリンだけだしそういうことだと思ってる

566 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 14:59:02.96 ID:???.net
>>559
231 9587/11839
233 9360/11839
235 9161/11839

233点は9360位だけど、233点タイで9480人となる
ここからさらに薬ゼミで採点してない合格者が100人〜200人はいる
加えて去年より受験申込者数が275人少ない、去年の割合で考えたら合格者の数も170人ほど少なくなる
去年が9600人合格なら今年は9500人以下になってもおかしくない

233点が9360位だ!って言われたらまだ9600番目まだ余裕ありそうだけど
233点は実際は9480番目って言われたら余裕ない感じしない?

567 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 15:07:23.43 ID:???.net
人を見下す自慢屋っていつもヘラヘラして半笑いで喋るからすぐ分かるんだよな
自分が採用担当だったらそういう子は学力あっても真っ先に落としたいな

568 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 15:10:05.56 ID:???.net
ボーダー付近でギリギリなのに、長井とスウィーティーは何の疑問も持たず答えられたワイ
なんか周りとズレてるんやろか
長井は国試勉強関係なく何かで知ってたし、スウィーティーは美味しいガムあったやん!

569 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 15:10:13.29 ID:???.net
予備校の先生たちの励ましとか終わった後の激励とか聞いてたら泣いてしまった
人生でここまで真剣に取り組んだの初めて
高校の部活で全国大会行って負けて号泣してる人の気持ちが初めてわかったよ
真剣に取り組んでないと勝っても負けても泣けないもんね

570 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 15:11:10.61 ID:???.net
ロッテありがとう

571 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 15:16:10.36 ID:???.net
長井はぶっちゃけ暗記ゲー7割、推察3割くらいで解けるけど、スウィーティーって別に知らんくても時系列見れば分かったくない?
スウィーティー飲んでから検査値おかしくなったなー、だから作用機序知らんけど影響あったんだなあーって感じで選択肢削れたけどね
過度に叩いてる人達ってなんなんでしょうか。

572 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 15:22:35.45 ID:???.net
来年度の学生はグレープフルーツの品種についても覚えなくてはなりません。

ダンカン
マーシュ
ルビー
スタールビー
ルビーレッド
リオレッド
スウィーティー
オロブランコ
メロゴールド
フレーム
他...

573 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 15:25:50.28 ID:???.net
ワイはガムが昔好きでそれだけで知ってたけど、上の世代に聞いたらもっとよくあるお菓子フレーバーやったみたいやな
問題作ったのおっさんやろうし、知ってる前提で疑問持たず作ったんかな

574 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 15:30:54.65 ID:???.net
>>571
これは国試問題やからええけど、実際全然関係ない見当違いな物、食べた報告とか因果関係の示唆してくる患者いるからな
その場合、その後変化してるから関係ありそうやと安直に考えるのはおかしいし

575 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 15:39:56.43 ID:???.net
>>566
そうだな。メディセレの社長もこれから君と同じことに気付いて予想を引き上げるかもな

576 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 16:03:36.70 ID:???.net
>>575
盲点だったな
同点が後ろまで続けばあんま良く無い

577 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 16:03:56.48 ID:???.net
長井長義よりスウィーティーより点耳薬の使い方の方が意味わからんかったわ
実習でも点耳薬なんて全然処方されてなかったし

578 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 16:07:00.91 ID:???.net
点耳薬とか習ってないけど前に鼓膜怪我した時に使ったから使い方答えられたわw

579 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 16:08:17.30 ID:???.net
2月20日時点で
「朝起きて、あまりの平均点の高さに震えてる。
ワンチャン落ちる可能性あるぞ、これ」
「ボーダー225がいろんな原因が重なって消し飛んで、230点台で史上初の薬剤師国家試験不合格者になれそう」
ってツイートしてた奴いるけど、こいつ実際何点くらいだと思う?

580 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 16:13:47.27 ID:???.net
>>579
語尾からして230一択

581 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 16:17:07.52 ID:???.net
点耳の使い方は分かったけどそのあとのどこに使うかみたいな耳の図間違えたわ…中耳炎だろって思ったら内耳なんやなあれ

582 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 16:18:55.66 ID:???.net
>>571
内容が難しいからじゃなくて変なの出すなって話でしょ、普通に正答率は馬鹿高いと思うよ

しかもアレ削る問題でもなければ知識使って解く問題でもないやん、何けずったんだよw

583 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 16:27:33.75 ID:???.net
スウィーティーのやつたぶんスウィーティーじゃなくてもよくわかんなかったから終わってる
点数は届いたけどマジよく受かったなと思う

584 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 16:31:39.20 ID:WJbfZlAQ.net
300点取ったけどスウィーティはあんま問題読まずに間違えたわ

585 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 16:34:47.28 ID:???.net
え、俺なんか変なこと言った?
今手元に問題ないから間違ってたらごめんだけど、単純にさ、スウィーティー飲んだことにより検査値が上がったから、選択肢の2番だっけ?が違うなーって思って削れたって意味で言ったんだけど笑
頭良くないからこういう感じでしか解けなくてすまん

586 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 16:56:28.89 ID:QT8wIX8J.net
スウィーティーは販売してないらしいけど良い問題だと思う。実際柑橘系食べてるじいちゃんばあちゃん多いし。グレープフルーツ以外の柑橘系も知らなきゃいけないって意味で。だけど、長井長義は卒試なら分かるけど国試の必須ではないやろ…実践の最後の計算の方がよっぽど必須だった

587 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 17:09:35.04 ID:???.net
スウィーティの問題は上から選択肢見て
1→せやな
2→初見さんだぁ
3→どう考えてもこれやんけ
から検査値みて10秒もかからんレベルやん、なんなら今初めて4と5の選択肢見たわ笑

そもそもスウィーティが何かわからん時点で勝手に原因と判断して削るのが間違ってる。なんで他の要因は一切ない事になるんだよ、問題に断食してますー薬と食べ物の影響しか考えませんーみたいな条件ないでしょ
免許もらった後は気をつけような

588 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 17:39:10.67 ID:???.net
>>587
伸ばし棒2本入れるとなろう小説みたいw

589 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 17:47:09.83 ID:???.net
長井は必須知識ではないから、必須思考力を試す問題だろ
薬剤師として最低限の推察力思考力がないことになる

間違えた人は気をつけよう

590 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 18:12:19.88 ID:???.net
新卒研修でホテルに泊まるんだけど今でも相部屋とかありうるかな?
メディカルチェックは毎日するらしいんだけど…

591 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 18:33:56.75 ID:???.net
>>551
北里柴三郎は北里大の学生が圧倒的有利になるから出ないぞ

592 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 18:44:45.01 ID:???.net
恨むなら薬学部のくせに長井長義すら教えてないお前らのバカ大学を恨めよ

593 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 18:54:44.68 ID:???.net
イキリ松

594 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 19:04:45.88 ID:???.net
長井長義も徳島大学が有利じゃん

595 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 19:06:31.86 ID:???.net
徳島大学とか知るかよ
どーでもいいわマイナーすぎる

596 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 19:06:48.18 ID:MjB6k4dp.net
薬ゼミの自己採点ちらっと確認したら254割ってたわ
やっぱ後から下がってくるってのは本当だったんだな

597 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 19:07:29.14 ID:???.net
いつまで長井長義で騒いでんだよ
長井長義の一点で落ちたやつだけ騒げ
それ以外は黙ってボーダー予想しとけ

598 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 19:09:27.92 ID:???.net
毎日の西山さんの事が話題になっていますね
密約を暴く為に女性と交渉をしたと言う事ですが
英雄扱いにしないとマスコミは持ちません

それと同じく仕事をスムースに行う為には必要でしょう
長井さんのことも同じですね

温泉、露天風呂、ユニットバスに一緒に入りました
裸の付き合いが一番です
下から見たら丸見えでしたね

599 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 19:18:54.40 ID:???.net
まーた行間マンがしゃしゃり出てきた

600 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 19:24:27.18 ID:???.net
こいつ登販か管理なんちゃらかんちゃらだろ?いつまでいるんだよ

601 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 19:27:15.77 ID:???.net
管理者養成学校のひと?

602 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 19:30:41.00 ID:???.net
>>595
徳島大学薬学部薬学科令和3年度進路状況(卒業生44名)
製薬企業8名
CRO1名
科捜研1名
PMDA1名
博士課程1名

ごめんお前の大学の数倍凄かったわ

603 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 19:45:43.97 ID:pcqpPLVU.net
鼓膜の図って顔デカイよなー

外耳の穴から鼓膜までの平均距離3.5p余裕でうわまわっとるw

604 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 19:48:08.56 ID:pcqpPLVU.net
カイジの鼓膜は3pしか張れんのじゃ?

明らかに問題の図5cmはあるぞ!まだ1.5倍以上プッシュできるぞw

605 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 20:17:05.02 ID:???.net
>602
ドラッグストア勤務は?

606 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 20:27:08.57 ID:???.net
>>605
スギ、ココカラファイン、ウエルシアに1名ずつ計3名

607 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 20:36:53.11 ID:pcqpPLVU.net
ドラッグとかw
この前竹串で耳ついたら血膿でてきてそのまま放置したんだがw

ドラッグとかパート・アルバイトとよく話あうなw
偏差値30離れたら会話できんのじゃw

608 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 20:57:54.72 ID:???.net
>>607
生きづらそう

609 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 21:14:26.64 ID:???.net
>>607
うわー
引くわ

610 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 21:17:19.97 ID:???.net
>>607
薬学ってこういう思考結構いるよな
口に出すか出さないかだけで

611 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 21:19:09.44 ID:???.net
>>588
わろた たしかに
ナチュラルにイキリストになれるのある意味才能あるかも

612 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 21:20:31.58 ID:???.net
>>607
こういうのってリアルだとどんな感じなんだろ?

613 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 21:27:04.37 ID:???.net
病院薬剤師になるやつに一定数おるで
なおすぐ辞める模様

614 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 21:50:36.47 ID:???.net
絶対童貞の陰キャブサイクだよな
人から相手にされなかった結果心が歪んでしまったんだろうな

615 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 22:02:22.03 ID:???.net
ネタじゃなかったら相当やべーよな
どう育ったらそんな思考になるんだろ

616 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 22:03:22.85 ID:???.net
そりゃあ孤独に育ったと思うぞ

617 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 22:06:53.09 ID:???.net
イキりとは関わりたくないが国試落ちとも関係断つわ

618 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 22:16:11.03 ID:???.net
>>617
同じイキリ野郎じゃねーか

619 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 22:17:38.84 ID:pcqpPLVU.net
竹串で・・・

刺せ!!!!

620 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 22:41:34.57 ID:???.net
病院薬剤師になるやつは何か夢や憧れみたいなのがあるのか?

621 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 22:52:26.97 ID:???.net
専門認定資格取れるから薬剤師飽和しても大丈夫だと思いたいらしい
意味ないし無駄なのに

622 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 22:54:50.89 ID:???.net
薬学部入学当時は近くの大学病院で働くのが通いやすいしカッコいいと思って漠然と憧れてたけど、実際に病院実習で行ってみたら薬剤部の人間関係がゴミクソだったので病院薬剤師とその病院は完全にノットフォーミーになった

623 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 23:06:13.14 ID:???.net
まあ会社にとって必要なのって認定薬剤師じゃなくて利益を出してくれる人だからな
薬剤師って資格がダメになったら次の資格って何も学んでない

624 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 23:13:36.80 ID:xuSix6Hl.net
合格したとして、薬剤師登録しなければ来年も国試受験できる?

625 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 23:30:39.54 ID:sFn+stJU.net
おっぱいぷるんっぷるんっ!!

626 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 23:34:45.76 ID:???.net
薬剤師になったら巨乳の女の子と付き合うぞ

627 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 23:43:31.87 ID:???.net
もう付き合ってるから無理だぞ
内定式でフリーの女2割もいなかったぞ

628 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 23:45:01.28 ID:PnMFm0Fv.net
シンプルに巨乳薬剤師ネキのおっぱい揉みほぐしたい

629 :名無しさん@おだいじに:2023/02/28(火) 23:56:34.07 ID:???.net
薬剤師になっても童貞卒業できないのか
何としても可愛い巨乳女と付き合いたい

630 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 00:25:32.32 ID:???.net
お前またいるのかよ
普通にきめぇから風俗にでも行ってろ

631 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 03:26:33.39 ID:???.net
ド正論で草生えちゃった

632 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 07:52:12.85 ID:???.net
童貞が性病について指導するの面白すぎるな

633 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 08:34:46.00 ID:???.net
体育会系の汗臭いちんちんしゃぶりたい

634 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 10:18:10.40 ID:???.net
>>627
わざわざ確認したのか?www

635 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 10:19:52.25 ID:???.net
いきなりですが自己採点で国試浪人確定したので宣伝します。
モネといいます。動画活動再開するためもし良ければチャンネル登録お願いします。
一緒に勉強頑張りましょう
https://www.youtube.com/@mone4970/

636 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 10:25:08.19 ID:???.net
女で草

頑張って

637 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 10:49:08.71 ID:???.net
>>635
3回も落ちてんのにYouTubeやってる場合かよ
薬ゼミ通って本気で勉強したら?

638 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 11:12:02.26 ID:???.net
3回落ちたら薬学部入り直さないと受験不可にしてほしい

639 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 11:24:34.17 ID:???.net
>>638
それにして卒試は無くして欲しい

640 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 11:35:53.22 ID:???.net
惨めな私を慰めてぇ〜ん
私でシコシコしてぇ〜ん



641 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 11:55:54.37 ID:???.net
来年受験する人からすると今年たくさん合格してくれた方が良いよな
受験者数減った方が楽だろ

642 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 12:00:29.11 ID:???.net
>>635
ようつべ見てないけどこの宣伝は本人なの?
誰かが晒し?目的でリンク貼ってるんじゃなく?

643 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 12:08:06.82 ID:???.net
絶対本人じゃないでしょ、暇人が嫌がらせでやってるんだろな

644 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 12:16:47.84 ID:???.net
>>602
地方の新設でこれってやっぱ国立はレベチだな

645 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 12:30:02.44 ID:???.net
>>641
アホな薬剤師が誕生しまくるこっちの身にもなれよ。
ほんと自分勝手だな。お前ボーダーギリギリか?w

646 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 12:30:53.71 ID:???.net
>>643
嫌がらせでチャンネル宣伝するか?
アンチならURL貼らずに批判だけするだろ。

647 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 12:36:14.93 ID:???.net
>>645
来年受験する人楽そうだなって思っただけだよ
凄いな
意識高いタイプか?

648 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 12:37:43.37 ID:???.net
>>644
理系の世界ってどうしても国立>私立になるからな

649 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 12:38:08.15 ID:???.net
宣伝目的でこんな肥溜めみたいなとこにURL貼るわけないだろ
お前らみたいな気持ち悪いやつ数人のために宣伝すると思うか?
普通に考えて嫌がらせだわ
てかこの人今年落ちたなんてどこにも書いてないが

650 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 12:39:00.35 ID:???.net
>>645
アホな薬剤師おって草

651 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 12:44:01.18 ID:???.net
>>611
イキってたのはスウィーティー削れたけど俺なんかやっちゃいました?(笑)みたいな態度だったやつでしょ
イキリストになろうチックな正論パンチは煽り性能高すぎるw

652 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 12:44:03.59 ID:???.net
>>279
それでいいよ、プリントオンリーだと問題少なすぎるし

653 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 12:46:33.68 ID:???.net
ここの奴らは薬学部で女だらけの環境だったはずなんだから女がYouTubeやった位で釣れるわけないだろ



ないよね…?

654 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 12:52:02.86 ID:???.net
女の中で女にも相手にされずネットで鬱憤晴らすしかないようなやつらだぞ
こうやって迷惑考えないでURL貼って誹謗中傷でもさせたいのかやり方が正にチー牛のそれなんだよな
ネットリテラシーの問題法規で出てたけど何人か間違えてそう

655 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 12:54:53.21 ID:???.net
アホな書き込みしてないで今から勉強始めろボーダーギリギリ共が
さてと、昼休憩終わったし午後の仕事行ってくるわw
上で待ってるぜ低能共が

656 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 12:57:02.73 ID:???.net
ツンデレで草

657 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 13:20:55.38 ID:yKwx2Ag5.net
>>635
確実に本人じゃない笑

658 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 13:24:41.88 ID:???.net
本人じゃないって根拠は?
こうやって他人が嫌がらせした決めつけてるのも怪しすぎるんだが。
どうせ本人が売名だろ。

659 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 13:26:25.75 ID:8zJ+y6Hx.net
>>651
あ、いや、587のこと言ってる
長文でなんか言ってるなろう系のイキリストいるなーって感じ

660 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 13:34:32.82 ID:???.net
>>658
貼り付けた本人来たぞ

661 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 13:43:09.16 ID:???.net
>>407


662 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 13:48:03.29 ID:???.net
>>458
去年ギリギリで受かった人がそんな感じの対応で合格発表以降に引っ越しだなんだみたいになってて大変そうだった(遠方の地に内定貰ってたので)

663 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 13:54:46.46 ID:???.net
10秒もかからんとか、4や5の選択肢初めて見ただの余計な文言がイキリっぽいけど、まあでも587は正しいと思うわ

664 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 14:07:01.30 ID:???.net
Youtubeリンク飛ぶだけしたけど、妙に意識高くて無駄な部分に注力してるけど肝心な部分がズレてる系のふわふわ女子やん
おっとりしててノート綺麗やけど勉強できないタイプちゃうか
2浪中やのにコスメがどうとかわざわざオシャレカフェで勉強したり長期韓国旅行しながら現地で勉強してるあたり、ここに晒される要素ありありやな

665 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 14:09:24.02 ID:???.net
こういうタイプほど仕事始めたらマイルール押し付け系になる説

666 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 14:12:55.83 ID:???.net
ライフワークバランス履き違えてる系ね
全てのコスパ悪い

667 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 14:26:11.76 ID:???.net
だからって晒していい理由にはならんけどな

668 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 14:32:52.09 ID:???.net
別に好きにさせれば良くね
お前らだってエロ動画見てしこったりするだろ
その趣味の範疇に一々難癖つけてたらこの先苦労するぞ

669 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 14:42:04.87 ID:???.net
だからって晒しちゃダメは善良な一般人の当たり前の感覚やけど、ここは5ちゃんやし…
ワイはそういう子おるおるって感じでどうでもええけど

670 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 14:49:52.95 ID:???.net
YouTubeに動画投稿してる時点で晒してくださいって言ってるようなもんだろ。
ハイ論破

671 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 15:10:49.79 ID:???.net
何でそんな目の敵にするの?
好きにしたらいいじゃない
あんたらには関係のないことよ
人生長いんだからYouTubeやりながら国試の勉強もまた乙なものでしょ
価値観の違いだよ

まぁ視聴者がいるかどうかは別の話になるけど

672 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 15:13:27.40 ID:???.net
結局233点or235点ということでいいんでしょうか
運が良ければ231点や229点までサービスあるかなってとこですか

673 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 15:16:25.12 ID:???.net
>>671
結果国試落ちてるけどな(笑)
動画の更新が無いってことはそういうこと

674 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 15:17:19.54 ID:???.net
まぁここにいるやつなんて8割型自分から行動せずに難癖つけるksばっかだからな
youtubeに上げるネタもなければ動画も作れない、趣味を罵倒するだけで現実じゃビクついてるだけの悲しい存在や
家から出ない穀潰しが馬鹿みたいな持論で論破した気になってるのもウケるわ

675 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 15:18:51.96 ID:???.net
>>673
まだ結果出てないのに落ちてる認定は草
この人が受かってるかどうかは知らんけどまだ合格発表もされてないのに受かりましたの方が馬鹿では?

676 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 15:22:11.18 ID:???.net
YouTubeやってるうちは落ち続けるよね
気づいたときには未経験無職のアラサー
もちろん広告収入は当時のsyamu以下

677 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 15:26:48.75 ID:???.net
何か107回のスレみたいになってきたな
休みに入ると小学生増えるって言うけどその現象に似てるわ
精神的に小学生と同等なやつ多すぎない?

678 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 15:27:18.98 ID:???.net
予備校に行くことを家から出るって言ってるんだったら面白すぎるからチャンネル登録するよ

679 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 15:30:06.67 ID:???.net
これほとんど受験生じゃないだろ

680 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 15:33:39.71 ID:???.net
管理者養成学校の人かな

681 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 15:37:25.59 ID:???.net
だろうな
合格発表の日程すら把握してない辺りただ荒らしたいだけのおっさんやろ
きめぇわ

682 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 15:47:34.40 ID:???.net
荒らしたいだけのおっさん薬剤師vs国試浪人という名の無職アラサーYouTuber

683 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 15:48:50.23 ID:???.net
もともと現役のひとすくなかったでしょ
国試前でも大してスレ進まなかったし
いまはTwitterとかにコミュニティあるし

684 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 16:22:30.85 ID:???.net
>>672
人数ラインはその辺り、そこは変わってない

合格ラインを馬鹿ほど上げるかどうかが注目されてる

685 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 16:35:09.36 ID:???.net
人格最悪でも高得点なら薬剤師としては勉強熱心で仕事は出来る可能性がある
でも人格最悪で低得点なら薬剤師としては適正が低く仕事も出来ない可能性が高い

686 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 16:51:31.21 ID:???.net
ここにいる人は後者の方が多そう

687 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 16:56:09.97 ID:???.net
つまり有給でゲームしながらこのスレ見ている薬剤師の俺は勝ち組…ってコト!?!?!?
去年頑張って勉強してよかった。

688 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 17:05:48.66 ID:???.net
薬学生です月25万稼いでます家事やってます教育学の研究に協力してます当然趣味にも全力です。

お前らの忙しいってなに?1日に睡眠時間含めて何もしない時間6時間以上あるじゃん?それは暇なんじゃないんですか?あ、得意の「感じ方は人それぞれ」ですよね、言い訳も得意な素敵な大人ですね。

689 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 17:14:30.95 ID:???.net
>>687
大事な有給をこんなとこで使うな定期

690 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 17:14:31.83 ID:3lDcb8az.net
>>672
もう、233でいいんじゃね?

691 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 17:16:29.42 ID:???.net
いや、239か241にすべき

692 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 17:26:51.32 ID:???.net
もうここも落ち目だな
変なのしか残ってねぇや
あばよ

693 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 17:29:00.32 ID:???.net
>>692
おう、また明日な

694 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 19:10:06.21 ID:???.net
>>635
モネって何でわざわざ韓国に渡って国試の勉強してるの?

695 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 19:15:47.27 ID:???.net
>>635
プライド高そう

696 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 19:16:38.48 ID:???.net
>>694
公務員試験浪人と同じ
ニートする言い訳が欲しいだけ

697 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 19:27:22.50 ID:???.net
>>696
二浪目で、登販の勉強もしていて、余裕があるんだか、無いんだかよくわからん。

698 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 19:32:59.69 ID:???.net
薬学は女子多いからTwitterとかでも独特の雰囲気

699 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 19:34:35.65 ID:???.net
トーハンなんか3年までに取るだろ普通は

700 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 20:27:18.03 ID:???.net
そんなもん取らんやろ...
塾講カテキョでそれぞれ時給5000円だったぞ

701 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 20:39:33.14 ID:???.net
いるよな自分の常識が全体の常識だと思ってるやつ

702 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 20:39:52.89 ID:???.net
トーハンとるといいことあるんか?
そのへんのオッサンが取らされてるイメージなんだが

703 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 20:40:26.57 ID:???.net
>>701
それな
普通はトーハンなんてとらん

704 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 20:45:43.31 ID:???.net
学生の頃から薬関わるバイトして何が楽しいんだ
せっかく6年間大学生なのに勿体なすぎる
カフェでバイトしたほうがずっと楽しいわ
人それぞれだとは思うが

705 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 20:50:57.47 ID:???.net
二浪で顔さらしていないモネに比べると、6年生になる前からずっと顔さらして、現役で合格したまい丼のメンタルはスゴい。

706 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 20:51:51.54 ID:uMfI31x6.net
薬剤師になったら必要ない登販の資格を取るのは謎すぎる
そこまで薬に関わる仕事をしたいなら病院で調剤助手でもした方がまだマシじゃない

707 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 21:02:23.87 ID:???.net
>>705
まいどんは自己顕示欲の塊感が凄いからな
そりゃあ合格するよ
自己顕示欲高い奴は努力できる

708 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 21:13:50.57 ID:???.net
おれ国試受かっても登販で働くつもりだけどいけないの?

709 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 21:13:51.95 ID:???.net
まいどんやうしくぼさらって一体どこの薬学部だったんだろう

710 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 21:16:50.79 ID:???.net
うちの大学はトーハンの受験費用免除だったのと「在学中にトーハン取った学生は国試もまず受かる」というジンクスがあったので2年生の時に取った
そもそもDSとかでバイトしてなかったから有効活用は出来なかったが

711 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 21:18:09.16 ID:???.net
まい丼ってやつの動画見たけどほんとにみんな13時間とか勉強してたん?そんな長くしても集中できなくないか?

712 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 21:35:26.39 ID:???.net
4年の頃は16時間とかしてたな睡眠と飯と風呂以外勉強しかしてなかった
6年なったら年取って疲れを感じるようになって早起きできなくなったから最長でも12時間くらいになった

713 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 21:42:16.82 ID:h3z2Hszm.net
>>712
すげ〜俺なんか長くて8時間くらいしかできね〜よ

714 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 22:02:13.79 ID:???.net
休憩時間抜いたら6時間くらいが限界だわ

715 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 22:02:14.69 ID:???.net
>>644
徳島は新設じゃないだろ

716 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 22:04:31.43 ID:???.net
受かる点数を取れるだけの勉強ができていれば時間なんてなんでもいいって同期でずば抜けて点取ってた奴が言ってたよ

717 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 22:12:16.10 ID:???.net
受かるための点数取るためにまず量をこなさないといけなくてそのためには時間が必要
その後で質が追いついてくるからそいつはたぶん過去にどっかでめちゃくちゃ努力してるはず
そうじゃなきゃ普通に容量が良い天才タイプ

718 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 22:25:34.30 ID:???.net
時間をかけてるから頭いい奴
要領めっちゃ良くて短時間勉強で頭いい奴
下は才能と過去の努力よな

719 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 22:31:09.69 ID:???.net
薬剤師国試に1日10時間×1年もいらんよ

720 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 22:50:54.09 ID:???.net
それって授業の時間も含めてみんな数えてんの?

721 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 23:07:31.32 ID:1GuK3jli.net
>>705
まい丼って何??どこのどんぶりだよ

722 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 23:32:01.29 ID:???.net
マイドンさんは伝説の方です
授業以外に4時間の受験勉強時間が必要です

723 :名無しさん@おだいじに:2023/03/01(水) 23:59:25.73 ID:???.net
>>721
ワクワクさん?だかにそんなキャラいた気がする

724 :名無しさん@おだいじに:2023/03/02(木) 00:40:00.53 ID:QwbpbGdj.net
薬ゼミオンラインは配布プリントが駄目だったな。解説解答プリントは一切送ってこないから、問題プリントに書き込むか自前で何百枚も印刷するかで余計なリソース割かれた。送料ケチってるのか知らんが、問題プリントだけ自宅に送って来て後は解説動画見ながら書き込んでください、PDFから印刷してくださいとか不親切極まる。まだ愚直に青本解いて解説熟読したほうがためになるわ

725 :名無しさん@おだいじに:2023/03/02(木) 00:49:18.12 ID:???.net
それはiPadでアップルペンシルで書き込めば解決できるのでは?
手入力文字も検索できるし

726 :名無しさん@おだいじに:2023/03/02(木) 01:38:44.24 ID:???.net
みんながみんなタブレット持ってないやろうし
ipad購入をそのためにするくらいなら、数百枚くらいなら印刷したほうが費用はかからないな

727 :名無しさん@おだいじに:2023/03/02(木) 02:03:51.68 ID:???.net
自分は必要な知識、以前覚えたはずの知識を検索出来ることが重要と考えて、全て電子化、GoodNotesやnotability で管理している
国試の後も使えるように
プリント印刷は紛失のリスク、検索に時間がかかるという点からやっていない
まあ、どっちの方法でも頭に記憶できればいいことなんだけど

728 :名無しさん@おだいじに:2023/03/02(木) 02:32:54.14 ID:???.net
紙嵩張るし重くなるよな
俺は全部ipadで簡潔させたけど紙の方がやった実感と定着は大きかったかもしれん
まぁそんな大差はないんだけども

729 :名無しさん@おだいじに:2023/03/02(木) 06:24:46.48 ID:???.net
青本も全てOCR化自炊した俺に死角は無い

730 :名無しさん@おだいじに:2023/03/02(木) 07:38:15.84 ID:???.net
なんだかんだアンチする位にはまいどん知ってるのウケるな

731 :名無しさん@おだいじに:2023/03/02(木) 07:39:08.74 ID:???.net
>>715
新設大学って戦後創立された大学のことだぞ
一部の残念な私立薬が4年制時代に創立されたってだけで旧設ヅラしてるのは理解してるが

732 :名無しさん@おだいじに:2023/03/02(木) 07:53:26.39 ID:???.net
可愛いから全部おっけー!
合格してるし頭もいい!
最高ー!
それで良くね?

733 :名無しさん@おだいじに:2023/03/02(木) 07:54:07.14 ID:???.net
合格発表まで長すぎねーか
もうコレからはボーダー予想変わらないんだろ?
さっさと発表しろ!

734 :名無しさん@おだいじに:2023/03/02(木) 07:56:25.89 ID:???.net
まいどん可愛いよな
あの顔タイプだわ
同じ大学だったら狙いまくるわ

735 :名無しさん@おだいじに:2023/03/02(木) 08:57:34.08 ID:???.net
>>734
彼氏いない訳ない定期
これ以上は言うとアレだから言わんけど

736 :名無しさん@おだいじに:2023/03/02(木) 09:31:17.26 ID:???.net
>>735
彼氏いるか
そりゃそうだよな
薬学であの顔だったらモテるに決まってるしな
国試の時思ったけど薬学の女の子って可愛い子少ないよな
会場に可愛い女の子いなかったわ

737 :名無しさん@おだいじに:2023/03/02(木) 10:24:32.89 ID:ZipTYI6B.net
>>736
なお、薬学部の男も清潔感で誤魔化すブサイクが多い模様

738 :名無しさん@おだいじに:2023/03/02(木) 10:32:34.01 ID:???.net
童貞さんw

739 :名無しさん@おだいじに:2023/03/02(木) 10:35:51.44 ID:???.net
男女とも勝手に顔ジャッジするのやめてもらっていいですか?
許可出してないんで

740 :名無しさん@おだいじに:2023/03/02(木) 10:38:02.02 ID:???.net
公開されてる受験者数も男:女が1:2の通り、勿論会場も女多い、そこで確かにbs女ばっかだったのは仕方ない…仕方ない事なのです

741 :名無しさん@おだいじに:2023/03/02(木) 11:05:54.44 ID:???.net
>>737
誤魔化しきれてないだろ
男の方が見た目酷い
俺もブサイクだし

742 :名無しさん@おだいじに:2023/03/02(木) 11:10:42.28 ID:???.net
>>740
って事は職場もブスばかりか

743 :名無しさん@おだいじに:2023/03/02(木) 11:13:00.05 ID:???.net
>>737
男女関係なく9割以上はブサイクなんだから清潔感位は意識すべきだけどな

ちょいちょいいる残念な顔立ちなのに清潔感すら出せない人達はなんなんだろうね

744 :名無しさん@おだいじに:2023/03/02(木) 13:14:32.11 ID:???.net
茨城、埼玉の年収が意外とあるな
ランキング見てもこの二つが上半分に来ることが多い

745 :名無しさん@おだいじに:2023/03/02(木) 13:38:53.75 ID:???.net
薬剤師なんか男がやる仕事じゃねーよ
合格者も男女1対2以下なんだから
男がやらんでいい仕事

でも現場に出たら男ばっかりなんだよな
ちゃんとしたポストにいるのは男ばっかり
会社の本部も男ばっかり
女は一体どこいったんだ?女の方が圧倒的に多いはずなのに
資格職で男女関係ないだろうに
やる気ねーのかな女は

746 :名無しさん@おだいじに:2023/03/02(木) 13:40:00.85 ID:???.net
出産とかすると大変で続けない人が多いだろうな
そう考えると飽和する確率って低い

747 :名無しさん@おだいじに:2023/03/02(木) 13:48:20.92 ID:???.net
国試化粧して受けるわけなくないか?
彼女の化粧待ったことないのかw

748 :名無しさん@おだいじに:2023/03/02(木) 13:53:49.82 ID:???.net
定員緩和と6年化以降イメージほど女ばっかりじゃなくなった
fランの男子が増えたように見える

749 :名無しさん@おだいじに:2023/03/02(木) 14:01:55.58 ID:???.net
女って基本無責任だからな
自分が間違ったことに対して言い訳するヤツが圧倒的に多いし自分は悪くないと本気で思うやつが多い
だから上まで上り詰めらんないだろ
男は反省して失敗を経験に変えれる人間が多いから大体役職につける
男尊女卑とかじゃないけど生物的にそうなんだろう

750 :名無しさん@おだいじに:2023/03/02(木) 14:02:06.21 ID:???.net
他の学部と比べたら地味な子ばっかり

751 :名無しさん@おだいじに:2023/03/02(木) 14:04:38.40 ID:kkrVNRZp.net
薬剤師の女ばっかりのイメージなのに
言うほど女ばっかりじゃない感は異常

752 :名無しさん@おだいじに:2023/03/02(木) 14:09:16.01 ID:???.net
可愛い女の子は6年も大学行かないしな

753 :名無しさん@おだいじに:2023/03/02(木) 14:16:42.59 ID:???.net
>>752
それはそう

754 :名無しさん@おだいじに:2023/03/02(木) 14:35:20.03 ID:???.net
ついにボーダーの話題や問題について何も触れなくなって草
230点付近の低能は今からでも勉強始めとけよ!

755 :名無しさん@おだいじに:2023/03/02(木) 14:59:14.24 ID:???.net
もう語り尽くしたしな
ボーダーの話も飽きたし尖った問題も語り尽くした
あとは雑談して発表待つだけだよ

756 :名無しさん@おだいじに:2023/03/02(木) 15:23:22.59 ID:???.net
まだ231点諦めてないぞ!
いまから勉強できるかよ!
結果出るまで遊ぶに決まってるだろ!

757 :名無しさん@おだいじに:2023/03/02(木) 15:39:22.02 ID:wOkYZqwd.net
ボーダー235がいいなぁ

758 :名無しさん@おだいじに:2023/03/02(木) 16:20:45.51 ID:???.net
>>756
低くて草
来年も頑張ってな!
100%落ちてるから

759 :名無しさん@おだいじに:2023/03/02(木) 16:58:21.35 ID:0U2Zq47R.net
231か229がボーダーだろ
もう少し高くしてもいいと思うが今年はこれくらいにして来年からかなりボーダーあがりそう

760 :名無しさん@おだいじに:2023/03/02(木) 17:01:33.98 ID:???.net
前にもちょっと言ったけど、今年難化したからといって、来年易化とかするとは限らんのよね

出題者もポンポン入れ替わらんし、暫くはこれ位の難易度が続いて、平均点&ボーダーも今年と同じ位になると思ってる

761 :名無しさん@おだいじに:2023/03/02(木) 17:12:47.63 ID:???.net
>>759
その2つなら229の方が可能性高そう

762 :名無しさん@おだいじに:2023/03/02(木) 17:42:24.32 ID:???.net
>>756
正直これが正解、3/22までは遊んだ方がいい
今から勉強またガチると疲れるしょ

763 :名無しさん@おだいじに:2023/03/02(木) 17:46:25.69 ID:???.net
>>756
マジレスすると落ちるとしてもギリギリじゃん?
なのに勉強するとか意識高い系にしかならないし今は普通に遊び倒そうぜ、むしろ何かの間違いで受かってたら就職だから更に時間なくなるし

764 :名無しさん@おだいじに:2023/03/02(木) 17:47:32.09 ID:???.net
>>759
合格者が10000超えないなら229読み

765 :名無しさん@おだいじに:2023/03/02(木) 18:39:58.44 ID:???.net
>>749
それはそう
あらゆる業界で相関ある

766 :名無しさん@おだいじに:2023/03/02(木) 18:46:39.15 ID:???.net
確率高い順
233 229 235 231 225

767 :名無しさん@おだいじに:2023/03/02(木) 19:17:47.29 ID:QRF/TcuU.net
https://i.imgur.com/UN2ITWU.jpg

768 :名無しさん@おだいじに:2023/03/02(木) 19:53:21.36 ID:???.net
ハァ?

769 :名無しさん@おだいじに:2023/03/02(木) 20:30:57.31 ID:???.net
キリ良いし235でお願いします!

770 :名無しさん@おだいじに:2023/03/02(木) 20:32:54.12 ID:???.net
【薬剤師国家試験】最後には結果発表も!?6年間の集大成で脳みそフル回転させたので、カロリーなんてありません!
https://youtu.be/h-8zaSZwu3w

「自己採点の結果、合格です。」
と言い切ってるから、245点以上は取れているのかな?
今年に関しては、230点台だと安心できないだろうし。

771 :名無しさん@おだいじに:2023/03/02(木) 20:35:24.50 ID:???.net
>>749
男は男同士の連帯感でコネ作りやすいだけじゃね
女は愛嬌係求められるからなあ
責任感うんぬんは男女関係なくね?

772 :名無しさん@おだいじに:2023/03/02(木) 20:52:05.36 ID:???.net
女は女はと決めつけてるようなやつとは同僚になりたくないな

773 :名無しさん@おだいじに:2023/03/02(木) 20:53:33.37 ID:???.net
>>764
235点9500番
233点9720番
231点9920番
229点10100番

普通に超えてるし去年の合格率でいえば235点だぞ

774 :名無しさん@おだいじに:2023/03/02(木) 21:17:47.08 ID:???.net
確かに235ぽいな
ただ今年は1万超えそうな気もする

775 :名無しさん@おだいじに:2023/03/02(木) 21:22:49.86 ID:???.net
今年は簡単すぎたんだよな
平均点20点も上げたらいかんでしょ
めっちゃ解きやすかった

776 :名無しさん@おだいじに:2023/03/02(木) 21:29:42.09 ID:???.net
>>773
235が最有力
237も全然ありうるって感じか

777 :名無しさん@おだいじに:2023/03/02(木) 21:35:50.54 ID:???.net
215→217→235って流石に意図的にボーダー上げる目論見があったとて、調整不足感すごい

778 :名無しさん@おだいじに:2023/03/02(木) 21:37:24.75 ID:???.net
よくメデイセレはこれで233って予想したな
中途半端すぎだろ
229ならいきなり230は超えてこないってので理解できるけど

779 :名無しさん@おだいじに:2023/03/02(木) 21:48:55.75 ID:EjyMdW3f.net
1万人越えないだろうけど、今年限定で増やす読みで233なんじゃないか?ウチの大学の先生も今年は少し増やすんじゃないかって予想してた
でも現実的には235か237かな?

780 :名無しさん@おだいじに:2023/03/02(木) 21:59:08.66 ID:???.net
>>777
別に得点はただの数字だからボーダー上げるとか上げないとか関係ない
単純に難易度簡単にしすぎただけだろ
合格率は変わらないんだから、むしろ去年より優しくなる可能性の方が高いし

781 :名無しさん@おだいじに:2023/03/02(木) 22:29:24.92 ID:???.net
>>779
いまだにこういう大学の教員いるのか
恥知らずだな

782 :名無しさん@おだいじに:2023/03/02(木) 22:42:40.10 ID:EjyMdW3f.net
>>781
現実的には235だろうね
大学の先生は225-230予想してたから、メディセレの方が圧倒的にまともだわ

783 :名無しさん@おだいじに:2023/03/02(木) 22:43:24.92 ID:???.net
>>780
いやそれ自体を調整不足を思ってんねんワイは個人的に。難易度調整が不十分で試験としてどうなんや?っていう
ボーダー上がると平均点あがるは厳密には意味合いが全然違うけど、どちらも概ね試験が簡単になったってことやし、国家試験たるものは基本的に毎年同じくらいの難易度であるべきって考えなんや

784 :名無しさん@おだいじに:2023/03/02(木) 23:40:41.40 ID:???.net
>>773
これ現時点のやつ?
もう12000人以上いれてんのかね

785 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 00:13:52.26 ID:???.net
ボーダー240点超も充分有り得るなこりゃ

786 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 00:17:13.80 ID:???.net
今11924人入れてるな

787 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 00:32:34.97 ID:kdVpBxBN.net
>>786
ほぼ決まったな

788 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 00:33:33.40 ID:???.net
>>773
自分で試したのと順位違うんだが

789 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 00:43:58.77 ID:???.net
229 9830
231 9630
233 9401
235 9199/11924

全然違う

790 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 00:54:02.68 ID:???.net
235点までに9400人か
235 甘く見て233かな

791 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 06:34:30.24 ID:???.net
>>784
最終的な予想やろ
今の数値から未入力者たしたらこうなるみたいな

792 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 06:44:07.32 ID:???.net
>>789
奇数の点数だけじゃなく、偶数の点数を出した方が正確になるよ

229 9830
231 9630
233 9401
235 9199/11924

これって235点が9199番ってだけで、実際は234点から1人減らした人数が実際の235点ラインだから
235点タイの人が9300人いるってこと。確実にね。
ここに薬ゼミ未入力者の人が2000人いるからそこから200人は合格者少なくともいるよ

さらにいうと去年の合格者が9604人だっけかな?今年は申込者数が去年より275人少ない
このうち昨年度の割合から仮定して試験受けるのが9割で合格率が68%とすると168人合格者が少なくなる
同じ合格率なら9450人くらいが合格となる

793 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 07:00:26.93 ID:???.net
廃問や全員得点とかもあるから1、2点点数動くからどーなるかわからない
去年217点だけど全員得点で加点された人は215点でも受かってる
一昨年は215点だけど廃問1点あったから215点の人は不合格の人もいる

794 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 07:58:53.16 ID:???.net
>>789
タイの人で同じ点数でも違うんじゃない?
システムの詳細は知らんが

795 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 08:04:35.64 ID:???.net
>>773
実数値が違うのは皆突っ込んでるから置いといて

去年の合格率にはならないんじゃないかと思ってるから10000超えないラインになると予想してる
だから229が超えるなら231だと思うしそれも超えるなら順々に上がってくだけ

796 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 08:11:07.31 ID:???.net
>>783
ほんとこれ
問題の難易度がブレすぎてるのは要求するものが違ってるただの別試験なんよな

797 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 08:37:27.18 ID:???.net
230以上は上げてこないはずっていう根拠がわけわからん
345点満点で得点率65%が225点なのに230点とか中途半端すぎ

普通に人数で調整しておわりだから231は諦めろ

798 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 08:51:56.97 ID:???.net
>>797
いう程今までキリが良かったか?
そもそも65%で225も数値的にはそこそこズレてるし

799 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 08:53:30.56 ID:???.net
まぁ他の人が前書き込んでたけどどの数字になっても根拠あるしな、強い言葉は使い損

800 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 08:56:29.73 ID:???.net
結局それだよな
根拠なんて持ちようがないから議論しても意味無いよな

801 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 08:56:40.97 ID:???.net
人数で決めるだけじゃないの?
国試終わって「今年は簡単だったから1万人取りましょう!」なんてならんわ

802 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 09:04:20.33 ID:???.net
・○人を超えない最大人数
・初めて○人を超えたとき
・○人に1番近い点数

どれだろうな
揉めないように予め決まってるとは思うけど

803 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 10:35:20.24 ID:???.net
>>783
前後しても5点くらいにして欲しい

804 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 10:52:36.85 ID:sKPuKvb6.net
自己採点システムに入力していない人が、約2000人位いて、何人位合格しているか、
だいたいの人数を分かる人いたら、教えて下さい。。。
この辺りで、今後の予想が立つと思います

805 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 11:17:58.57 ID:???.net
300点取ればいいだけなのに
なんでギリギリを狙ってんの?
アホなん?

806 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 11:43:46.22 ID:???.net
9000位/12000人で落ちてる年もあれば
9400位/12000人で受かってる年もある

合格者は多くても500人くらいじゃないか

807 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 11:46:07.58 ID:???.net
9500人合格なら235だろうな
国だってボーダーの雑魚どもを合格にしてあげる義理はないだろ

禁忌3個踏んだ342点なら合格させるか悩むかもしれんが

808 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 11:49:43.55 ID:???.net
233じゃない?
231は無さそうだけど

809 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 11:57:47.27 ID:???.net
233だと9500超えそう
毎年減らしてるし9500っぽいんだよな

810 :sage:2023/03/03(金) 12:06:40.84 ID:sKPuKvb6.net
未入力者の合格者は、200〜500人と考えれば良いのかなぁ
だれか、これに反対する意見あります?

811 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 12:15:35.87 ID:???.net
235 9201/11927
234 9307/11927
233 9404/11927
232 9515/11927
231 9633/11927

1点に100人いるんか

812 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 12:15:38.53 ID:uEtw/IIq.net
とりま今から卒業式やから行ってくるわ
みんなも卒業おめでとう

813 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 12:22:25.85 ID:???.net
>>812
卒業式早いな
お前もおめでとう

814 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 12:35:48.65 ID:???.net
卒業式楽しめよな
引っ越し準備なんもしてないけどいつからすればええんや?

815 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 12:52:21.10 ID:???.net
みんな引越ししてないのか
俺なんて2月いっぱいでアパート引越したわ

816 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 12:55:37.07 ID:???.net
お金貯めたいからこどおじするわ

817 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 13:01:51.79 ID:???.net
>>816
むしろ23区内ならこどおじ一択たろ

818 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 13:04:30.43 ID:???.net
こどおじすると彼女連れ込めないからあまりに微妙

819 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 13:07:05.04 ID:???.net
>>805
大丈夫?それだと10000人が310点取ったら落ちるけど?

820 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 13:11:50.69 ID:???.net
>>818
元々連れ込めないから安心しろ
連れ込むこと考えて貯金なかったらアホやぞ

821 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 13:12:11.21 ID:???.net
実家暮らしの女ってどう
奨学金さっさと返すまで一人暮らししたくないんだけど

822 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 13:13:50.88 ID:???.net
>>820
それならこどおじした方がどう考えてもええな
半年で100万くらいは最初から貯めれそう

823 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 13:19:19.37 ID:???.net
内定先同じっぽい人が「4月いっぱいは引っ越さないことになりました!配属先は4月上旬に知らされます!」ってSNSでアピールしてるんたが自分は何も聞かされてないんだが…

824 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 13:22:17.52 ID:???.net
>>821
何も思わん

825 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 13:22:28.31 ID:???.net
内定先の薬局に224って言ってから連絡ないわ
中小でも今回225すらいかんかったってことで待ってくれずにお祈りかな

826 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 13:23:21.27 ID:???.net
>>818
ホテルか相手の家行けばいいだけだろ

827 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 13:26:27.28 ID:???.net
>>824
>>826
しばらく彼氏いないから婚活するにしても、実家暮らしじゃ結婚には不利よなーって思ってたけど、そうでもないんだね

828 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 13:27:45.32 ID:???.net
一人暮らししてたら相手が実家でも気にしないけど
どっちも実家になるのは少し気にするかと

829 :sage:2023/03/03(金) 13:31:35.42 ID:???.net
>>811
驚くほどではないな
おそらく平均点付近だと、1点にもっと居るだろうからね

830 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 13:34:47.52 ID:???.net
>>811

> 235 9306/11927
> 234 9403/11927
> 233 9514/11927
> 232 9632/11927
> 231 9750?/11927

ここから未記入者が200人ちょっとくらいか
合格率70%超えで10000人前後受からせたら231点まで望みあるけど
今年だけ優しくしたら去年と一昨年の人可哀想だし
例年通りなら235点が本命だわさね

831 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 13:36:43.90 ID:???.net
>>821
奨学金抱えてる女の方が嫌だわ
一人暮らしで金も貯めずに奨学金抱えてるとか頭悪そうやん

832 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 13:38:28.99 ID:???.net
230点台とか対応に困る中途半端な点が一番困る
良い学生だったら正式な合格発表まで待つけど連絡の仕方がぞんざいだったり態度が悪い学生だったら肩叩きかな

833 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 13:40:11.11 ID:???.net
勉強方法について聞きたい
青問って全部やった方がいいの?
今年全部やってたけどイマイチ点数伸びなかった
教えてください

834 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 13:42:24.64 ID:???.net
実家暮らしで一年目年収450万で600万の車をローン組んで買うとしたら何年目で買うのが良き?

835 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 13:42:49.52 ID:???.net
>>826
まぁ別にそれで不自由しないならええんちゃう?
個人的には家でゆっくりできないのは大変だと思うけどね

結婚考えてる相手がいるならそれに合わせて考えるので良いけど

836 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 13:46:23.78 ID:???.net
>>833
俺は青問やらなかったけど分野別の一問一答の過去問ひたすら回してた
あと問題だけに限界感じたら内容まとまってるテキスト7週は読んだ
他は回数別解くにしても実践問題だけ5年分回したりとピンポイントでやってたかな
必須はラスト一週間前とかに5年分一気に解いて自信に変えたからモチベあげるなら割とおすすめ

837 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 13:52:55.21 ID:???.net
>>836
分野別の一問一答なんてあるのか
知らなかったわ
青問って効率悪いのかな

838 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 13:53:46.98 ID:???.net
薬ゼミオンライン最高速度で聴きながら青本に書き込む(薬理すら2500分だから2倍速なら1日で終わる)
これを9科目×1日

直前講習と問題解いてわからないところは青本に戻る
これを9科目×3日

これで
統一Ⅱ110点→統一Ⅲ190点→本番237点

受かってるといいが

839 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 13:58:09.80 ID:???.net
>>837
すまん一問一答はRECの教材やね
80回代の過去問も一部一問一答に入ってたから満遍なくできて良かった
青問は模試の問題入ってたりでひたすらに分厚いし進んでる感じもあんましないから途中でやらなくなったかな
ただ使い方次第だとは思う
やっぱ間違えたとこ分析して何回も繰り返して解く作業が大事だわ

840 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 14:04:12.02 ID:???.net
>>839
そういう事か
RECか
予備校行くのは金銭的に際どいな

そうなんだよな
青問って1周するのに時間かかる
そこせいで定着しづらい

841 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 14:13:12.35 ID:???.net
>>840
e-ラーニングでやってたで
青問が合わないと思ったなら変えて見るのは全然ありやと思う
模試の問題何て別に解けたところで本番さほど影響ないことがわかったし大事なのは過去問や
あとやっぱインプットする時間はしっかり儲けた方いいわ
これにもっと早く気付ければって部分はあるな
薬剤クソ苦手で二回目の模試とか18くらいだったけど資料何回も読んだお陰か模試3と本番は35点取れた
あとわいは物化生は最低限しかやらんかったからそこはうんちな点数だったけどそれ以外の7科目はひたすら毎日回してたな
衛生、薬理、法規は安定して高得点取れるようになれば自ずと点数も上がるしニキが物化生苦手ならいくらでもカバーできると思う
結果的に全体の点数は260点くらいだったから少しでも参考になれば幸いや
長くなってすまんやで

842 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 14:20:48.09 ID:???.net
>>841
わざわざ教えてくれてありがとう
参考にさせてもらうわ

843 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 14:29:05.67 ID:???.net
>>842
おう、応援しとるで
また分かんないことあったら投げてくれや

844 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 14:32:34.37 ID:???.net
>>843
直前講習 山かけって受けた方がいいもん?
今年は受けたけど来年受けるか悩んでる

845 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 14:47:28.88 ID:???.net
>>838
凄い点数の伸びだな
俺なんて統一2 226 統一3 221 国試230だよ
才能の無さにうんざりする

846 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 14:54:10.33 ID:???.net
>>844
俺はどっちも受けなかったな
あれってただの予想だし絶対出るってわけじゃないから自分に不足してる部分が明確ならしっかり問題解いてた方がええと思ったわ
薬ゼミはやたら当たりましたみたいなこと言うから当てた問題見たけど普通に考えれば分かる問題が大半だったしな
やまかけに何時間もかけるなら不安要素をしっかり潰してそれが完璧なら受けてもいいと思う

847 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 14:57:33.09 ID:???.net
>>846
やっぱりそうか
俺もあの直前期に新しい事やるのは微妙だと思ってた

848 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 16:08:28.70 ID:???.net
>>847
あやふやなままあやふやな知識増やしても解けるとは限らないからね
それなら既存の知識を確実にして考えて解ければ良いと思ってる
直前こそ暗記科目は定着させるべきだからね

849 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 16:14:19.97 ID:???.net
やまかけの薬の作用や病態は捻りようがないから薬理とかやまか?とは思った
自分が知らなかっただけかもだけど試験中痺れたのは必須化学のマグネシウム?がATPとくっつくやつくらいだったな
山掛け聞いてなければ最後迷ってよくわからんからバツにしてたと思う

850 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 16:16:47.79 ID:???.net
新薬とか結局選択肢でいくらでも消せたしな
てかやっぱ多くて5個くらいしか出てないわ
詳しく数えたわけじゃないけど模試で新薬出しまくるから身構えちゃうよ

851 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 16:25:09.76 ID:???.net
模試だけどマズローピッタリ当てたのキモかったな(褒め言葉)
マズローって過去に出たことあったんか

852 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 16:35:37.95 ID:???.net
新薬の勉強はそこまでやる意味ないかもな
直前講習でかなりやったけど時間の無駄だったわ

853 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 16:47:02.49 ID:???.net
打てば当たる方式で新薬出しまくってほら出たでしょって言うのやめてほしい
まぁそれで当たりましたって言って皆入るわけだけど詐欺商法に近いわ

854 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 16:49:09.54 ID:???.net
予備校の数が少ないからな
薬ゼミ入る気持ちはわかる
青本使って勉強してたらそりゃあ薬ゼミ行くだろ

855 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 16:50:16.68 ID:???.net
まぁでも言われてすらない新薬はほとんど出てないから良いんじゃない?知らんけど

856 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 17:06:11.09 ID:???.net
新しい機序の新薬なんてそんなに出ないから全部やってるだけだぞ

857 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 17:14:11.81 ID:???.net
網羅してくれるならいいじゃん

858 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 17:43:49.48 ID:HyvlxkSy.net
https://i.imgur.com/hMpFn8m.jpg

859 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 17:48:01.60 ID:???.net
俺前職で800万貰ってて、実家の事情で退職して編入して今年合格したんだけど給料安すぎて笑った、親とか捨てれば良かった

860 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 18:02:50.82 ID:???.net
モーレツ社員で800万もらうより週36時間勤務平社員で500万もらえる方が今は需要あるしヘーキヘーキ

861 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 18:08:52.06 ID:98pUnB33.net
>>859
人生失敗おつ
薬剤師なんて年収400万で終わりやで

862 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 18:10:51.94 ID:???.net
登録販売員とドッコイドッコイですね

863 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 18:11:39.08 ID:???.net
>>862
意外と変わんないのが不満

864 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 18:12:00.63 ID:???.net
患者と医者がゴミじゃなきゃストレスたまらないしいい仕事だぞ
こんなに楽で500万もらえる仕事他にないわ

865 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 18:12:10.18 ID:???.net
週休3日とかで働くのもアリだよな
4年目辺りからそっちに変えようかな

866 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 18:19:14.26 ID:???.net
まじピッキングだけして500万ほしいわ
人と関わらないとストレスたまらないからQOL爆上げ

867 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 18:36:16.29 ID:???.net
休憩150分、週32時間勤務で520万〜の求人あって草
こういうのガチなん?なんか裏とかないよな?

868 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 18:37:15.67 ID:???.net
>>827
婚活なら一人暮らしかどうかより働く場所次第だと思う
転勤で僻地に飛ばされるとなると婚活はほぼ詰むよ

869 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 18:47:50.78 ID:???.net
予備校の新薬のまとめは国試というより現場で役に立つな
現場の薬剤師なんて新薬出ても適応と用法用量禁忌を30秒くらい見て終わりだからな
薬理や作用機序を真面目に考えられる最後の機会だよ

870 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 19:20:23.50 ID:???.net
田舎ばっかだけどな

871 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 19:21:01.86 ID:???.net
会いたいンゴ
いますぐその角から

飛び出してきて
クレメンス

872 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 19:23:18.81 ID:???.net
田舎だと普通は給料下がるのに何故か待遇が上がる薬剤師

873 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 19:23:25.32 ID:???.net
>>859
絶望するのはコレからだぞ
薬剤師っていうかサービス業
コンビニ店員の扱う商材がタバコから薬になっただけのサービス業
しょーもない仕事
ブラックのとこは12時間勤務休憩30分とかザラにあるぞ

給料も上がらねーし、800万稼いでる仕事経験してたら
薬剤師ゴミすぎて辞めたくなるぞ

874 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 19:28:36.78 ID:???.net
薬剤師ほど楽な仕事なかなかないよ

875 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 19:37:10.58 ID:???.net
地方のドラッグストアでは高給取りですよ、薬剤師と登録販売員は
試験の難易度も差がありませんね
給与格差も是正されますよ

876 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 19:39:27.79 ID:???.net
薬剤師の待遇に不満あって前職が自分の能力で800万だったなら普通にそっち行けば良いのでは

運良すぎただけならドンマイ

877 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 19:42:25.14 ID:???.net
というか卒業するまでそんなこともリサーチできないレベルのやつが実力で800万稼げると思えないが

878 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 19:42:25.97 ID:???.net
薬剤師と登販に試験の難易度に大して差はないとかエアプにも程があるw
一回薬剤師の問題見てこいよマヌケ

879 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 19:47:40.89 ID:???.net
>>876
子供かよ

東京で800万稼いでたけど親が病気で田舎の地元に帰らないといけなくなって
田舎だと仕事がないのでそれまでの貯金で薬学部に編入して
地元で働くことにしたんだろ
IT系かな

こらくらい洞察力ないと仕事やってけねーぞ
そんなこと言われてない!とか言うんじゃねーぞ

880 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 19:49:00.22 ID:???.net
てか薬剤師だったら金持ち多いやろしワイみたいに給料とかどうでもいいから正社員で働いてるよっていう体裁が欲しいだけのやつおらんの?

881 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 19:50:16.56 ID:???.net
>>879
お前すごいな、IT系以外全部あってる

882 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 19:54:44.06 ID:???.net
俺も金はそこまで興味ないな
楽して生活したい

883 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 19:57:18.29 ID:???.net
会社の研修泊まりで一週間以上あるっぽくてダルい

884 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 19:58:34.29 ID:???.net
ホテル個室なら羨ましい
それ以外なら可哀想

885 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 20:05:07.49 ID:???.net
編入なら2年次なんだろうが、親が病気で地元帰って来て5年も大学通う選択するか?

886 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 20:10:53.14 ID:???.net
遊びたいけどコロナになるのだけ怖いなぁ

887 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 20:14:51.75 ID:???.net
化学系でてたら4年から入れるだろ

888 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 20:20:31.86 ID:???.net
実家金持ちなのに大変なとこで働こうとしてるやつは尊敬する
ふつうに楽なほうがよくない?

889 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 21:03:17.04 ID:???.net
>>883
それ管理者養成学校だぞ
予習しとけ

890 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 21:09:23.48 ID:???.net
>>888
これ
私立薬学部=金持ちだから働く意識高いのは尊敬する

891 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 21:32:06.98 ID:???.net
>>888
それ金持ち薬学生に多いけど修行と称して親元離れて就職して自由をエンジョイして数年後に実家帰って継ぐパターンだぞ
対外的には偉そうなこと言ってるけどあんなの金持ち坊ちゃんの道楽みたいなもんだぞ
もしくはただのマゾ気質か意識高い系バカってだけ

892 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 21:36:56.24 ID:k6eNKnJO.net
薬学部で奨学金借りてないからってなんか差別的なこと言ってくるやつ本当嫌い
「皆んな大変だけどお前だけ気楽でいいな」みたいなこと言ってくるやつ嫌い

893 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 22:07:40.31 ID:???.net
卒留したやつと卒業旅行行くんだけどどうしたら良い?

894 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 22:09:48.28 ID:oplnNzE5.net
>>893
俺も卒留したやつと卒業旅行いったけど楽しめたぞ
悟りを開いて賢者になってたから全く気を使わずに旅行できた

895 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 22:10:45.48 ID:???.net
差別的って何言われたのかと思いきや、そんなこと?w
その豆腐メンタルのせいで今後も他人からの何でもない一言でいちいち日常的に精神的ストレス受け続ける人生が待ってそうw

896 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 22:11:48.46 ID:???.net
俺も管理者養成学校行きたいのに宿泊研修ないらしいわ

897 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 22:17:21.58 ID:k6eNKnJO.net
>>895
ずっと言われ続けられるとツラいんじゃい‼︎

898 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 22:23:23.78 ID:???.net
普通に生活してたら言われなくね?
所々鼻につく部分があったんだろうな

899 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 22:46:32.05 ID:???.net
>>892
こんなやついなかったぞ?w

900 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 22:48:32.02 ID:0fXGIj7Y.net
新卒年俸500万で奨学金500万は病院が負担
ただし5年勤務の条件付き
これってブラックなところなのか気になるわ
それともこれって破格の条件なの?
ちなみに政令指定都市な

901 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 22:57:02.47 ID:???.net
>>900
良いと思うで
他の条件知らんけど

902 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 23:23:07.31 ID:???.net
>>900
良くないです
奨学金を人質にこき使うパターン

903 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 23:24:40.17 ID:???.net
奨学金でも給与でも給与でもお金に変わりないです

904 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 23:47:32.73 ID:uE1cntzw.net
https://gikopoipoi.net/
この配信で薬剤師の勉強会してるよ

905 :名無しさん@おだいじに:2023/03/03(金) 23:50:09.82 ID:hoyMLJ+t.net
パンダ薬局とか全然聞いたことないんだけど評判どうなん?

906 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 00:11:13.87 ID:???.net
管理者養成学校に行くなら評判いいと思うけど

907 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 00:11:54.78 ID:???.net
>>900
実質600万て微妙じゃね?
それで辞められないからドラッグのがよい

908 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 00:14:39.43 ID:???.net
おい!あと3週間はボーダー予想しろ!

909 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 00:39:34.63 ID:???.net
>>908
もう結論出てる

910 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 02:38:52.93 ID:???.net
管理者養成学校の予習ってなに?

911 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 05:49:44.49 ID:???.net
>>905
常に人を募集してる→人が定着しない
つまり…

912 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 07:57:41.40 ID:???.net
https://i.imgur.com/XVh9gIL.jpg

913 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 08:55:31.59 ID:???.net
>>908
流石に飽きたわ
そもそも予想する意味がない

914 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 09:00:12.04 ID:???.net
>>900
それ絶対辛いやつだけどぶっちゃけいいと思うよ
医者は最初の10年が重要と言われてるけど個人的に薬剤師は最初の5年が重要と思う
医者はがむしゃらに修行する人が多いけど薬剤師はこの最初の5年に嫌なことがあったらホイホイ転職する人が多い
5年強制的に病薬として修行するのは良いと思う
借金返し終わったら自由の身だ頑張ってくれ

915 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 09:21:48.31 ID:Lw2n5aoV.net
900です
いろいろアドバイスありがとうございます
これから病院見学行ってきます
その後あらためて相談します

ちなみに国試自己採点263です

916 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 10:16:12.23 ID:???.net
一言多くて草

917 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 10:18:02.73 ID:???.net
就職先で周りの人を見下して嫌われるパターンだろ

918 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 11:21:00.67 ID:???.net
この手のタイプは仲良い奴以外嫌われても構わないタイプだぞ

919 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 12:00:29.31 ID:???.net
同級生には嫌われる傾向にあるから、暫く大学に缶詰だったせいで錯覚してたけど、基本的に私は飲み友達にも生徒にも愛されているし、お店のスタッフさんにもよくして貰っているんだな。しみじみ。

920 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 12:02:27.11 ID:???.net
薬ゼミの「社会人への第一歩」とかいう講座に申し込んだ奴いる?
フォームで申し込んだのに確認メールが届かないんだが…

921 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 12:02:48.40 ID:???.net
ボーダー余裕なのになんで就活してなかったんだ

922 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 12:32:19.38 ID:???.net
管理者養成学校ならいつでも行ける

923 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 13:04:47.89 ID:???.net
>>922
ま?
結構高いぞ

924 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 13:09:14.62 ID:???.net
>>914
薬局やDSに5年もいれば管理者経験できてキャリアアップに繋がるが病院は10年やってもヒラのままだから辛いわな
一応お情けで主任とかいう事実上ヒラと同等の役職ならつけるかもしれんが
医者は10年もやればなんだかんだで博士とるだろうし専門医は確実にとれてちゃんとした役職もついて就活すれば色んな病院から高待遇で引っ張りだこになる

925 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 13:44:44.49 ID:???.net
実家の関係でいくつかの病院の内部事情見てきたけど
薬剤師の立ち位置は看護師以下だし虐げられてる印象
あれで薄給、当直、勉強会、学会、カンファとかドMだと思うわ
でかい病院となると立地は悪くなるし

926 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 16:25:31.27 ID:???.net
急に国試の点数言うの意味わかんないが自慢のつもりなら対して高くなくて草

927 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 16:49:56.94 ID:???.net
病院は意識高い奴多いから真面目だけが取り柄みたいな人は病院の方が向いてそう

928 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 17:30:06.21 ID:???.net
自己採点結果を連絡して以来、内定先から全然新しい情報来ないのが怖い…
260点以上だから内定取消の理由にはならないと思うんだけど…
もしかして5chに書き込んでたのが何らかの理由でバレて良からぬことと判断されたのか…

929 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 17:30:56.61 ID:???.net
本当は病院が良いけど奨学金借りてるから行けないわ
ドラッグストアでとりあえず返済しないと

930 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 17:36:17.50 ID:???.net
240だけどなんかもう余裕そうだな

931 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 17:51:20.65 ID:???.net
235〜よっぽどの事がない限り大丈夫
233〜限りなく大丈夫
231〜おおよそ大丈夫
229〜こっから怪しい
225〜厚労省を信じろ👊

932 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 18:02:22.35 ID:???.net
上のは+5点ずつで言えることやな

933 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 18:08:46.95 ID:???.net
>>931
どう考えても231大丈夫とは言えないわ
かなり怪しいだろ

934 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 18:51:21.68 ID:???.net
235点だろボーダー
例年より合格者増やして233点ならラッキー
231点なら合格者10000人目前合格率70%オーバー

厚労省がビビって229点ボーダーはあり得るのでワンチャンある

225点にしようものならスーパー楽勝国試回、伝説のヌル国試の誕生だ!

こんなとこだろ

935 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 18:54:30.74 ID:???.net
初の偶数にして欲しい

936 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 18:58:07.81 ID:???.net
実質偶数の調整はやりたい放題だから結局奇数

937 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 18:59:01.20 ID:???.net
なんか225点超えた難易度の高いサバイバル国試だった!って思ってるアホいるけど
問題が簡単なイージー国試でボーダーが上がっただけのラッキー回なだけだからな
ボーダー付近の奴が酷い目にあった!みたいに嘆いてるけど
例年なら210点前後の不合格者の存在だからね
勘違いしないでよね

938 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 19:04:33.57 ID:???.net
廃問や全員得点が怖い

結果的に厚労省発表の合格ボーダーは奇数になるけど
自己採点で言えば偶数のところでラインが決まるとかあるよね

自己採点232点の人が合格だけど233点の人は不合格とかさ

939 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 19:05:30.54 ID:???.net
215→217の流れだったから試験直後喜んじゃうのは無理ない、これだけ情報出てて祈ってる奴はいないだろ
ファーマからお疲れ様チョコ届いてたわ美味かった

940 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 19:15:29.74 ID:???.net
今年は全員正解の問題はないだろうな
廃問にすろよな

941 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 19:16:52.70 ID:???.net
管理者養成学校行ったら薬剤師国家試験の必須試験免除とかないかな

942 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 19:18:36.50 ID:???.net
管理者養成学校行けば薬剤師の仮免許が取れるよ

943 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 19:20:28.07 ID:???.net
230だけど俺は諦めない
絶対合格してる
落ちてたまるか
こんだけ勉強して落ちたら次も受からない

944 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 19:30:34.89 ID:???.net
230点はなぁ
本当にワンチャンあるかなって感じでしょ
あと3点さえとってれば
あと3点はどうにかならないもんかなぁ

945 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 19:39:31.75 ID:6SdCXsPc.net
本番ってやっぱり緊張しすぎて変なミス連発しちゃうよね

946 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 19:40:16.85 ID:???.net
>>944
毎日朝から晩までそれを考えてる
なぜあの問題を間違えたのかとか
本番は緊張もあるからケアレスミスが多すぎた
自分を許せない

947 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 19:50:03.75 ID:???.net
予備校あと1点で落ちたって人めっちゃいたよ

948 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 20:01:35.22 ID:???.net
落ちたら俺の心は砕けてしまうかもな
しばらく砕けちった心のピースを探すことになりそう

949 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 20:05:31.92 ID:???.net
易化したはしたけど意図してここまでなったならこれからはケアレスミスを無くすゲーなんだよな

平均点の上がり方と60%以上の上がり方にそれなりに差異があるから、今まで以上に難しい問題は解かなくて良くなる、考える薬剤師とはって感じだけどw

950 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 20:10:23.10 ID:???.net
>>946
ワイ去年432だったけどそれ込みで実力だと思ってるから1日で許したわ
マーク確認してるのに数違ったり補足メモと答えが一致してなかったりとかあったけど
そういう下振れをカバーできる実力じゃなかっただけ、もし落ちても来年は余裕よ

951 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 20:10:56.80 ID:???.net
>>947
全国に150人くらいはいそうだよね

952 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 20:10:59.22 ID:???.net
>>943
点数一緒や、229のワンチャンを願うで
何でここマークしたんやアホちゃう…ってケアレスミスが分かってるだけで2個あるからこれで1点で落ちたら泣き喚くわ
もうむしろ240とかなら反省出来るんやけど

953 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 20:17:12.08 ID:???.net
>>950
凄いな
俺は無理そうだわ
立ち直れない
模試で234取ってたから落ちることを想定してなくて
余計にへこんでる

954 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 20:18:24.85 ID:???.net
>>947
そりゃそうだよ
得点分布って平均的をピークとした正規分布だからな
1点差で落ちた人が1番多いし、次に多いのは点差2点差で落ちた人、その次に多いのは3点差…
となる

955 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 20:18:52.37 ID:???.net
>>952
わかる
どうせだったらボーダー上がって欲しいよな
ギリギリで落ちるのが1番キツい

956 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 20:20:02.65 ID:???.net
人口減少してるから8000人合格くらいが適正やろ

957 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 20:22:15.13 ID:???.net
>>956
老人比が増えてるから医療関係者は増やさないといかんのよなぁ

958 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 20:33:40.54 ID:???.net
引越し先決めてきたけど思ってた以上に家賃高くて、家賃補助あるにしても病院の給料でやってけるか不安だわ

959 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 20:59:17.44 ID:???.net
あーあマジでムカつくやつが234なんだよな
受かりそうでウザい

960 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 21:07:21.59 ID:???.net
>>959
こういうのあるよな
俺も嫌いなでしゃばりが250位らしいから255位をボーダーにして欲しいって思ってる

961 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 21:12:59.02 ID:???.net
割とみんなムカツク奴いるんだな
オレもいるけどよ

962 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 21:16:20.28 ID:???.net
土下座ニキ234だから頑張ってくれ

963 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 21:23:05.32 ID:???.net
土下座ニキ受かってほしいから233にしてあげてほしい

964 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 21:25:11.27 ID:???.net
土下座ニキには管理者養成学校行ってほしい

965 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 21:34:28.43 ID:???.net
土下座ニキにはもう1年頑張ってほしい

966 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 21:39:01.98 ID:???.net
>>957
比が増えても絶対数自体はどんどん減ってる
特に人口の多い団塊の世代付近が死んだら薬剤師の需要は一気に減る
それと増やさないといけないのは勤務医と看護師であって薬剤師ではない

967 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 21:40:08.44 ID:???.net
小生はこういう女にムカついてる
常識がなさすぎる
https://video.twimg.com/amplify_video/1631554925980430336/vid/480x1038/Mo9I5kwO-bAeDIdi.mp4?tag=16

968 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 21:54:33.27 ID:???.net
>>966
2045問題知らないとかさてはモグリだなテメー

969 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 22:02:15.83 ID:VjOlionT.net
ボーダーの点数が毎年奇数の数なのはなぜだい??

970 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 22:07:17.05 ID:???.net
>>968
陰謀論とか好きそう

971 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 22:14:12.31 ID:???.net
>>970
もしかしなくてもAIの話だと思ってるじゃんw
来年の国試は頑張って

972 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 22:19:02.65 ID:???.net
こうゆうのってだいたい予想ボーダーより低いし235と思わせての233か231なんやろどうせ

973 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 22:20:52.85 ID:???.net
大丈夫、みんなきっと合格するし4月からは楽しい仕事が待ってるよ?

974 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 22:34:50.04 ID:???.net
企業はあくまで利益追求が目的で高齢者人口に比例させて薬剤師の数を増やすわけじゃないw
しかも団塊ジュニアはいわゆる就職氷河期世代で今の老人ほど金持ってないっていうw

975 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 22:39:26.00 ID:???.net
誰とは言わんけど恥の上塗りしてる人いるな…

976 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 22:46:05.40 ID:???.net
東京のド田舎実家暮らしのワイ
名古屋の薬局に来ないかとスカウトを受ける
転勤も名古屋のみだから楽そう

977 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 23:08:24.92 ID:???.net
国家試験の合格ラインや合格者数って厚労省が企業や都道府県と相談して決めてるの?
そんなわけないと思うんだが

978 :名無しさん@おだいじに:2023/03/04(土) 23:57:01.14 ID:???.net
2月3月の今に相談している訳じゃなくて
4年制から6年制に切り替わる空白の2年間に薬剤師が足りなくて困ったり
第100回の合格者が少な過ぎて第101回から相対評価を導入したりした経緯から、
厚労省は合格者数の調整、薬剤師の需給調整に苦慮しているということ

979 :名無しさん@おだいじに:2023/03/05(日) 00:38:14.40 ID:???.net
>>974の者だが語弊があった
老人増えたからといって企業が薬剤師の採用を増やすとは限らないって言いたかった
企業は前年を上回る経常利益を出したがるけど調剤報酬はどんどんシビアになるしOTCでも同じように老人に薬売るにしても今と同じ客単価を今後維持できるかどうかはわからないしね
それこそ団塊ジュニアってネットショッピング使いこなせる世代だけど基本採用増やすのは新店ラッシュかけたいときだしね

980 :名無しさん@おだいじに:2023/03/05(日) 01:00:52.89 ID:wjkYBldN.net
>>948
安心しろ、一月位に何故か組み上がるから

981 :名無しさん@おだいじに:2023/03/05(日) 02:10:06.84 ID:???.net
>>967
ジジイも足広げてるしこれはどっちもどっち

982 :名無しさん@おだいじに:2023/03/05(日) 02:14:37.13 ID:???.net
>>979
高齢者増加に伴って薬剤師が不足すると言ってるのはもともと一部大学関係者と薬剤師会だけだよ
厚労省の試算だと30年に処方箋枚数頭打ちになって45年には薬剤師が最大12万人以上供給過剰になる

983 :名無しさん@おだいじに:2023/03/05(日) 02:23:33.60 ID:???.net
必死に勉強した結果が薬剤師とかいう地獄
若い頃の勉強なんて受験勉強で終わらせて遊びまくった方がよかったわ

984 :名無しさん@おだいじに:2023/03/05(日) 02:47:05.12 ID:???.net
20年後に生き残る薬剤師は有能だけ
無能はマジで淘汰されてるよ
もう薬剤師免許が印籠になる時代は終わりつつある
別に国試の点数なんざ受かれば何でもいいがお前ら社会に出たら頑張れよ

985 :名無しさん@おだいじに:2023/03/05(日) 05:14:08.10 ID:???.net
それ婆さんの薬剤師の頃から言われてるって言ってたから信用しとらんわ

986 :名無しさん@おだいじに:2023/03/05(日) 07:07:39.34 ID:WfQfb7Gy.net
ネガキャンされなくなったときが本当の危機

987 :名無しさん@おだいじに:2023/03/05(日) 08:12:43.91 ID:???.net
5年前と比べて大手に受かりにくくなってる

ただ内定者数見てると大手はむしろ増やしてるし学生が大手偏重傾向にあるだけなのかも

988 :名無しさん@おだいじに:2023/03/05(日) 09:26:41.24 ID:???.net
落ちたら
模試で230以上取って落ちた初めての人になってしまう
それが凄い恥ずかしい

989 :名無しさん@おだいじに:2023/03/05(日) 11:22:29.72 ID:vFW5tlBL.net
誰か自スレ

990 :名無しさん@おだいじに:2023/03/05(日) 12:12:16.48 ID:???.net
在宅がマストになるのは確実だな

991 :名無しさん@おだいじに:2023/03/05(日) 12:18:29.62 ID:???.net
第108回薬剤師国家試験 9日目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1677986264/

992 :名無しさん@おだいじに:2023/03/05(日) 12:24:07.13 ID:???.net
>>985
残念ながらもはやそういうレベルの話じゃない
今は人口減少が食い止められなくて全ての国内向け産業が先細りしていく時代

993 :名無しさん@おだいじに:2023/03/05(日) 12:33:25.85 ID:???.net
トーハンさんは在宅できないしな
まあ往診と運転すらできない無能薬剤師は淘汰されるだろうけど

994 :名無しさん@おだいじに:2023/03/05(日) 13:33:48.40 ID:???.net
>>992
人口減ってくと経済が縮小してくって言うしなぁ
少子高齢化社会になったせいで詰んでるわな
何れ老人たちが死んだら薬剤師も数いらなくなるし国としても何れ減ってく老人たちのために施設増やしたりもしたくないっての何かで見たわ

995 :名無しさん@おだいじに:2023/03/05(日) 14:45:32.12 ID:???.net
自分238だが落ちてももう1年遊べるな〜って気楽に思ってる
就職薬局になれば生活面で苦しむことなさそうだし

996 :名無しさん@おだいじに:2023/03/05(日) 15:35:56.83 ID:???.net
わかるわ
働くのが急に嫌になってる
これからは国試勉強とは違うストレスと戦うことになるからな

997 :名無しさん@おだいじに:2023/03/05(日) 16:05:48.14 ID:???.net
勉強もしんどいけど一人でやってれば特にストレスないのと比べてこれからは対人のストレス溜まるからな…別のしんどさがある

998 :名無しさん@おだいじに:2023/03/05(日) 16:08:32.19 ID:???.net
そうだよな
冷静に考えると勉強のストレスなんて大した事ないよな
国試直前は動悸が凄かったけど

999 :名無しさん@おだいじに:2023/03/05(日) 16:11:53.95 ID:???.net
頼む合格させてくれ

1000 :名無しさん@おだいじに:2023/03/05(日) 16:12:06.10 ID:???.net
落ちたら鬱になる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200