2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

柴犬ファンクラブ136

1 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/20(火) 13:52:15.89 ID:uxiOcf5H0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立て時に!extend:checked:vvvvv:1000:512
をコピペして3行になるようにしてください

前スレ
柴犬ファンクラブ135
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1622217428/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/20(火) 14:02:00.85 ID:fnrdCBTB0.net
>>1
乙ワン

3 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/20(火) 14:38:40.19 ID:jP7AEWsn0.net
そのご飯くれえええええ!
https://i.imgur.com/ut09IhR.jpg

4 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/20(火) 19:24:00.05 ID:rWNOuWyB0.net
もうなんか第一の刺客とか第二の刺客とか呼ぼうかな?

5 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/20(火) 19:24:46.30 ID:rWNOuWyB0.net
乙でーす

6 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/20(火) 19:25:45.82 ID:rWNOuWyB0.net
なんか誰かわたしに対して刺客送ってるのかね?w

7 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/20(火) 20:44:16.51 ID:xqsPSoL7d.net
猫と遊びたくて興味津々なのにビビリです。
https://i.imgur.com/rRL2YMv.jpg

8 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/20(火) 20:51:13.28 ID:uLyXCTI00.net
>>7
いい残像w

9 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/20(火) 21:02:03.14 ID:rWNOuWyB0.net
わたしもびびりですよー

10 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/20(火) 21:31:01.84 ID:0Xr2/uned.net
スレ立て乙であります。

最近お邪魔させておりますが、このスレって結構な勢いですねw

11 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/20(火) 21:36:15.61 ID:rWNOuWyB0.net
もうつもりつもっての話だからもうね…

12 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/20(火) 21:39:38.65 ID:2AXA1NbP0.net
スレ立て乙ありです

>>7
2枚目www
まさに負け犬w

13 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/20(火) 21:41:13.95 ID:2AXA1NbP0.net
>>11
あなた統失の症状出てるよ
早くメンクリを受診なさい

14 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/20(火) 21:44:06.32 ID:rWNOuWyB0.net
よくわかんない

15 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/20(火) 21:55:57.12 ID:HBFVld7d0.net
1さんありがとうございます!

16 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/20(火) 22:07:26.35 ID:HBFVld7d0.net
>>11
なんか大変そうだね
大丈夫?

17 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/20(火) 22:12:54.95 ID:HBFVld7d0.net
>>11
最近私も色々あって疲れちゃって病院の先生に話を聞いて貰ったんだ
話を聞いてもらってお薬をもらったらすごく体調が良いよ
疲れている時は頑張らないで病院に頼った方が良いかも

18 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/20(火) 22:29:05.78 ID:rWNOuWyB0.net
>>17
わたしはその病院に不信感募っちゃって今仕方ないよ
なんかめっちゃ待合室で待たされたよ

わたしが14時ちょっとくらいに病院行って、受付の人に「待ち時間どのくらいになりますか?」って聞いたら「あと8人待ってるから15時10分くらいになります」言われて、わたしがわかりました、ちょっと時間まで外出てもいいですか?って聞いたら、いいですよってなってちょっとカフェ行って15時くらいに病院行って受付の人に「戻りましたー」って伝えて、待ってたらずっと待たされて16時くらいになったから、受付の人に「あと何時くらいになりますか?」って聞いたら「あと3人くらいいる」とか言って、「おかしいですよね?15時10分くらいには診察できるって言いましたよね?」って言って、

19 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/20(火) 22:31:22.31 ID:HbVa1sSy0.net
板違い

20 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/20(火) 22:32:55.84 ID:rWNOuWyB0.net
そしたら、受付の人が「予約の方がきた」とか言ってそれだったら予約の人数も伝えてよとかおもって



前にもわたしの前にたぶんぜんぜん予約入れてない子供が主治医の部屋に入ってきて「ちょっと子供と話すんでいいですか?」って言われたからわたしも「いいですよ」って答えてそしたらめっちゃ待たされて

もーいろいろありすぎて不信感しかない

21 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/20(火) 22:35:08.67 ID:rWNOuWyB0.net
結局家にかえったのは18時すぎだったかな?
向こうも大変なのかもだけど、ちょっとね…

22 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/20(火) 22:56:00.20 ID:Cvgr3SxR0.net
あーあ構ってあげちゃうから…

23 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/20(火) 23:14:45.06 ID:8qR16dsVd.net
>>13
仕事(一応経営w)に鞍替えしてから過敏性大腸症候群に悩まされ、メンタルクリック受診してました。
本当に苦しかった・・・
13歳の爺柴が右目を失ってしまったのを機に仕事を口実に好き勝手やってたのを改めた所、嘘みたいに治ってしまいましたねw
今ではオフはほとんど家で妻と爺柴の相手をしているのですが楽しいですね。
柴って本当に可愛いもんですよw

24 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/21(水) 04:29:01.10 ID:WhP1LOs+0.net
柴男が拾った宝物たち
破れて弾まなくなったゴムボール
穴の空いたものやら雨のなかびしょびしょやら様々な軍手
幼児靴片方(後で戻した)
携帯会社の粗品的小さいぬいぐるみキーホルダー
UFOキャッチャー?の誰ともわからない小さいぬいぐるみキャラクター
婦人用手袋片方(後で戻した)
靴下←NEW!

25 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/21(水) 05:33:59.59 ID:jYCJA1cl0.net
うちの柴は骨型の歯磨きスティックが大好きで散歩のときも絶対くわえていく
でも今の夕方の暑さか顎が疲れるのか途中で知らないうちに落としてしまう
私が気がついたらすぐ拾うんだけど
すると後から来た柴(たいてい柴)が大抵くわえて持っていこうとすることが多く、後方から飼い主さんの悲鳴とか「何やってんの!!」「離しなさい!!」とかなってて申し訳ないとなと
「すみません。それうちのが…」ということもできずで
本当にごめん

26 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/21(水) 07:41:50.03 ID:XS409DYr0.net
>>25
骨のおやつと首輪を紐で繋げておくとか?w

27 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/21(水) 07:45:40.01 ID:0QibzJL20.net
すぐ膝に顎乗せて甘えてくる
https://i.imgur.com/84vS82M.jpg

28 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/21(水) 08:19:12.86 ID:/6rzLLKx0.net
>>25
それすごい迷惑じゃん
誰かが拾わなくてもゴミ置いてってるのと同じだし
あなたの怠慢でしか無いんだから咥えること自体をやめさせなよ

29 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/21(水) 08:43:30.10 ID:j9c2UqRh0.net
>>27
かわいいですね
何かを期待してるw

30 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/21(水) 10:53:47.40 ID:J7jn5u6Nd.net
なんで柴って納豆とか靴下とか好きなんだ?

31 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/21(水) 11:09:09.66 ID:WD1Qo/J80.net
>>25
うーん28さんに同意
かなり迷惑です…
拾い食いしないようにしつけろって言われたら仕方ないかもしれないけど
犬用ガム(歯磨きスティックってガムみたいなのですよね)が落ちてたら興味示してくわえてしまうかもしれないし
毒が塗ってあるか誰が落としたかわかんないものが落ちてたら怖い
一緒に散歩してて、ずっとくわえてたのを
落としたの気づかないことがあるというのも不思議ですが…
お散歩の時は柴ちゃん見ててあげてくださいね

32 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/21(水) 11:13:48.39 ID:WD1Qo/J80.net
それだけでも何なので

https://i.imgur.com/10OYTHJ.jpg

ここ最近はアスファルトが熱すぎるので
夕方の散歩は公園までは抱っこひもです
嫌がらずに収まってくれてるので助かる!

33 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/21(水) 12:03:31.19 ID:GMA6cddR0.net
私も歯みがきスティックが落ちてたら迷惑に思うなぁ
うちの犬が咥えるのも嫌、素手で触るのも嫌だから取り上げるのも大変だし
落としたことや後ろの犬が咥えたことに気づいた時点で取りに戻らないなら、咥えさせたまま散歩しないでほしい

>>32
すごいw人間の赤ちゃんだって暑くて重くて大変なのに
帰りもちゃんと入ってくれる?

34 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/21(水) 12:47:05.44 ID:jYCJA1cl0.net
>>25です
確かに迷惑行為ですね
以後気を付けます
すみませんでした…

35 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/21(水) 12:51:06.89 ID:cXbbGrHGd.net
どうでもいいと思うな

犬が勝手にやる事だから、落ちていても咥えないようにリード引っ張れば良い話。

毒落としていくやけじゃないから、気にせず噛ませて散歩すれば良いよ
忘れ物にはご注意を!

36 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/21(水) 13:24:25.73 ID:5R97rnZ80.net
>>18
そうなんだ、それは大変だったね
予約制の病院なら時間通りに受診すればそんなに沢山待たなくても良いかも
病院に行って疲れて帰ってくる事もないと思うよ
18さんが行った病院は予約の患者さんも予約なしの患者さんも小児の患者さん
もいるから当日予約なしで行くと待ち時間が長くなってしまうのではないかなあ

37 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/21(水) 13:52:00.40 ID:IrI/eXqsd.net
ここは柴スレやで
https://i.imgur.com/6YeFIQ2.jpg

38 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/21(水) 14:12:49.74 ID:WhP1LOs+0.net
>>37
かわいい!
狐みの強い柴ちゃん

39 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/21(水) 15:05:51.28 ID:/o0gcRfv0.net
>>3
やんないよ(てへぺろ

40 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/21(水) 15:32:27.13 ID:xq8+mimp0.net
こんな内飼いできるおとなしい柴犬はどこに行ったら会えるんだろうな…

41 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/21(水) 16:11:03.07 ID:Hx5AMNF50.net
うちの柴男は一度、散歩中に道端の鳩の死骸を咥えてしまい
死ぬ思いで柴男と死骸の引っ張りっこをしたことがあった
そのトラウマから散歩のバッグにはいつもゴム手袋を入れてる

42 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/21(水) 17:44:02.47 ID:WD1Qo/J80.net
>>41
めっちゃわかる❗うちは公園ですずめサイズの鳥の死骸をなんどか…
ゴム手袋じゃなくて黒い軍手を持つようになった冬は防寒にもなって便利^^;

43 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/21(水) 19:01:32.37 ID:WmdRpi8nr.net
>>27
甘えた良いなぁ
うちは足元までは来るんだけど、体は預けてくれないからちょっと寂しい

44 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/22(木) 10:13:02.41 ID:DCGow2cwd.net
普段は拾い食いとか全くしないんだけど死にかけ?の蝉がたまたま目の前に落下した時にパクっとやりますね。
最初の頃は最悪な気分で口に手を突っ込んで出させていましたが、害は無いとの事みたいなので今は諦めております。
しょっちゅう有る訳でも無いのですが蝉を食べた後は甘えて来ても舐めさせませんw

45 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/22(木) 10:29:46.16 ID:MgnsZFlkd.net
散歩の途中で超低空飛行して来たセミが柴男の口にナイスインしちゃって「ミ"ミ"ミ"ミ"ミ"!」って音が口の中から聞こえて来て
柴男は「はわわわわわわ!」って焦りまくってるし自分はもう大爆笑するしか出来なくて通りかかった人から見たら怪しさ満点だったなと思う

セミは無事に柴男の口から脱出して元気に飛んで行きました

46 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/22(木) 11:10:29.46 ID:8xX1YUQV0.net
うちのはほとんど吠えない
年に何回聞くかってぐらい
そして散歩中に他の柴犬たちに吠えまくられる
中には飛びかかる気満々のもいたりする
でも吠えない
じっと相手を見てるだけ
本当に柴犬なんかな?と

47 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/22(木) 11:18:17.17 ID:u86X5lOQM.net
>>45
それは爆笑する
昔いた実家のゴールデンはその「ミミミミミ」を楽しむかのようにセミファイナルを口入れて持ち帰ってたなあ
セミは人間が食っても美味いらしいから万が一食べても大丈夫だろうけど
長い間土にいて地上出てきてミミミミミ遊ばれて食われるのはちょっと気の毒w

48 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/22(木) 12:01:23.83 ID:tHeQsGWs0.net
>>46
それはいい柴犬だ

49 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/22(木) 15:22:25.26 ID:hquNESO5d.net
家は通り抜け出来ない住宅街の奥に有るんで部外者はまず見ない、宅配と郵便、工事作業員などが家の前を通ったりした時に吠えますね。
夜にケージに居る時は聞き慣れない車やバイクの音にも反応しますね。

日陰が出来る時刻になったんで外に出してやった。
庭に水撒いて爺柴にも掛けてやったら超ご機嫌にw
日中家の中に居る時の不満そうな表情はそれはそれで可愛いw

50 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/22(木) 15:53:18.67 ID:Y2Edl8BB0.net
犬って人間より暑さに弱いですよね?
エアコン26度設定にしてても私の部屋は29度とかになってしまうので、私の部屋とリビングとその間の廊下を自由に行き来できるようにしてるのですが、暑いはずの私の部屋にいることが多いです
ハアハアしたりと暑そうにも見えないですが、
犬って暑くても涼しい場所をうまく探せないのかな?
かわいそうなので私の部屋にも窓型エアコンを設置しようかと思っているのですが、
狭い部屋でエアコンの直接の風は良くないとかあるのでしょうか?

51 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/22(木) 17:09:00.57 ID:Bv3t4pF20.net
ウチは先代柴子も現柴子も滅多に吠えないな
現柴子は「アォ〜ン」った言ったり他の犬に少しガルガル言ったりするけど先代はほぼ吠えなかった
歳をとってから久しぶりに吠えたときに嗄れ声になってたのにショックを受けたりした

>>45
その文を読んでるだけで面白い

52 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/22(木) 17:18:20.86 ID:/oDi2v1L0.net
うちのは掃除機かけようとしたら吠える
掃除機だけ

53 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/22(木) 18:32:53.42 ID:hquNESO5d.net
只今、散歩コース終盤のセブンイレブンにてビールを頂いているんだけど他にも散歩途中のビールを楽しんでる人が3組w
家帰ったら今日は庭で焼き肉。
夫婦二人なんで昔みたいに炭はおこさないけどこれはこれで楽しい。
爺柴用に鶏ササミも忘れずに買ったw

54 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/22(木) 20:40:38.57 ID:1ztn+WZb0.net
>>50
カーテンや間仕切りなどで犬の方に冷風が行くようにするのが正解だと思う
ハァハァ暑そうでないならそんなに無理に冷やさなくても良いかもしれないけど
人間とは適温がずいぶん違うから、人間が快適な温度だと犬にはちょっと暑いんだよね

55 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/22(木) 21:07:36.79 ID:Z9cnt33/0.net
>>50
うちの柴男は、陽が当たる日中は、窓辺で日向ぼっこして暑くなったらハアハアしながらエアコンが効いた部屋に移動して、を繰り返してる
それを見る限りでは、自分で居心地の良い場所を選んでると思うから大丈夫かと

56 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/22(木) 21:08:38.67 ID:u/x2fNML0.net
>>50
自由に行き来出来ると自分で涼しい場所を探したり寒くなったらわざわざ暑い場所
に行くよ
暑い時はサーキュレーターの前に陣取ってお尻の毛がなびいている事も
眠い時は涼しい場所が良さそうなのにそこが騒がしいと少しくらい暑くても静かな
場所を選びます
クーラーの効いていない玄関で寝ている時はそんな時です

57 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/22(木) 21:25:15.39 ID:u/x2fNML0.net
>>53
焼肉ですか!いいねえ
今日畑のおじさんからモロッコいんげんを頂いたから家に帰ってすぐ茹でて枝豆
と一緒にビールのお供にしました
美味しくて夕食を作りながらキッチンドリンカーに
おじさんありがとう!

58 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/22(木) 21:28:52.27 ID:u/x2fNML0.net
私もおばさんなんだけどもう少しおじさん正確に言うとお爺さんに頂きました

59 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/22(木) 21:37:25.95 ID:Z9cnt33/0.net
そういえばうちの柴男、茹でた枝豆とかそら豆好きだよ
食べたがるから塩入れて茹でないようになった
新鮮なのは塩気なくても旨い

60 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/22(木) 22:10:44.57 ID:VyGUQHacK.net
いちごちゃんにゃいにゃい

61 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/23(金) 01:07:28.62 ID:HUnmwgHV0.net
>>50
犬自ら日陰を歩いたり芝生や陰に伏せしてるから、涼しい場所は犬も探せると思うよ
むしろ>>50さんが心配
26度に設定して29度になるってしんどくないの?

62 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/23(金) 01:43:28.09 ID:yRsRWhd40.net
>>59
豆は心筋症疑惑あるから与えすぎない方が良いかも

63 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/23(金) 08:29:06.81 ID:cRulnywW0.net
50です
皆様アドバイスありがとうございます!
犬は26度から熱中症の危険があると読んでから
夜中29度の私の部屋で寝てる時心配で時々ちゃんと生きてるか確認してたりしました(・_・;
たしかに昼間はリビングのエアコンの下で寝てみたり廊下で寝てみたりと
本人の気の向いたところで寝ているようです
私の部屋はダイソンのホットアンドクールで
暑く感じないのですが、犬には冷風はあまり効果ないと思い心配してましたが
2歳でまだ老犬でもないので
過剰に冷やしすぎなくてもいいかもしれませんね
もう少しこのまま様子を見て、暑そうなそぶりを見せたら
窓用エアコンも検討しようかと思います
皆様ありがとうございました!

64 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/23(金) 11:10:42.66 ID:kEocINk5d.net
>>59
うちのも枝豆と納豆大好き

65 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/23(金) 11:56:06.45 ID:l7UEjV6b0.net
カットが可愛いトイプー嬢に散歩で会ってベタ褒めしたら
飼い主さんがうちの柴男を見て
褒めようがなかったのか困り顔でフリーズしてた
確かにカットも糞もないからな柴犬は

66 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/23(金) 11:59:29.57 ID:qeiIA4lO0.net
>>65
おまけに換毛期でモコモコだったりしてw

67 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/23(金) 12:19:24.05 ID:9m2REs72d.net
>>65
そのままが可愛いのが柴の一番いいところ
戸惑うどころかそれを言ってもらえたら柴飼いは喜ぶのに

68 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/23(金) 12:47:15.24 ID:NqH5XqYm0.net
>>67
わかるわ
柴は素朴なかわいさがあるし凛々しさもある
ツンもデレも持ってるし猫的気まぐれさも犬らしさも勿論あるお得犬種
あとなんか柴は性格が個性的な子が多い気がして面白い

69 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/23(金) 13:19:53.54 ID:yRsRWhd40.net
親戚に初めて見せた時は「犬らしい犬だ」って感動されてたもんな
他はオオカミ類からかけ離れた外見の犬ばかりだったしな

70 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/23(金) 14:11:23.35 ID:ytEUPaet0.net
うちの柴男は猫のような性格
もと猫飼いだから柴にも猫っぽさを見いだしてしまうのかもしれないが
10キロの大ネコと暮らすのが夢だったからほぼほぼ叶ったようなものだと考えている

71 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/23(金) 14:39:51.11 ID:/WDWIgIp0.net
>>70
柴犬って猫っぽいところあるよね
うちは今も猫飼ってるけど、向こうから甘えてベタついてくるのに、こっちからベタつきに行くと逃げられるのとかそっくりだよw

72 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/23(金) 14:42:36.01 ID:kejCioav0.net
>>71
椅子に座ってるとわざわざ足の下でスヤスヤ寝るくせに不意に人間の足が柴に当たるとブチギレするの理不尽極まりない

73 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/23(金) 15:20:36.85 ID:VNJKNGQzM.net
ホースの水の先に猫みたいにジャレてくるのに驚いた
虫やら鳥やら動くものに飛んでくのも猫みたい
面白いイヌだわあ

74 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/23(金) 17:34:00.26 ID:/WDWIgIp0.net
>>72
あるあるw
うちのも散歩中とか、突然前に進路変えてきて避けきれなくて足が当たったらグルルって怒られるよ

75 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/23(金) 18:10:25.07 ID:Rm0b8qnV0.net
>>70
わかる
ずっと秋田犬を買い続けて初めて柴にチェンジしたとき
まるで猫を飼ったような気がした
性格も仕草も思考回路も犬より猫に近い

76 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/23(金) 20:39:31.72 ID:zepale6v0.net
>>72
椅子に座っている時足元で柴子が寝ていたらすかさず素足を乗せるよ
感触が気持ちいいから
しつこくすると怒られるけど

77 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/23(金) 20:39:44.91 ID:zepale6v0.net
>>72
椅子に座っている時足元で柴子が寝ていたらすかさず素足を乗せるよ
感触が気持ちいいから
しつこくすると怒られるけど

78 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/23(金) 21:33:14.68 ID:CYoCp6E9d.net
https://i.imgur.com/xHzR8WD.jpg
散歩コースに早くも栗が落ちていた、
んで落ちた栗をチェックする爺柴。
なぜチェックするかと言うと何年か
前に地面の匂いをチェックしながら
歩いていた爺柴の鼻先にジャストな
タイミングで栗が落下してしまい
痛い目をみたからw

79 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/23(金) 21:37:34.71 ID:yRsRWhd40.net
>>78
サルかに合戦ww

80 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/24(土) 01:29:28.68 ID:salVwjCd0.net
義母から預かった実は9才だった老柴に今まで知らなかったお手を教えたら結構すんなり覚えた
でもなぜか指先にちょんと置く
そしてオカワリをさせようとすると歯を剥き出して完全に拒否
そのこだわりがちょっと理解できない

81 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/24(土) 03:16:09.30 ID:x5232Rkl0.net
手をきちんと乗せない「エアーお手」は柴あるあるだからw

82 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/24(土) 12:31:17.68 ID:PXjQBiUD0.net
柴は基本的に手(前足)を触られるのイヤだからね

83 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/24(土) 13:41:39.66 ID:EKgVlhEJM.net
外飼だと木陰で自分で穴掘って、
寝てる体触るとヒンヤリしてる
俺が代わってそこで寝たい

84 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/24(土) 13:49:16.84 ID:een/9zlu0.net
柴を海や渓流に連れて行ってる人居る?海は砂浜焼けてるから虐待になるし。

85 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/24(土) 14:13:22.35 ID:qBPoaS6id.net
江ノ島の岩屋なんかに行く事有るけど夏なんかは潮溜まりに飛び込む。
シャンプー嫌いなのになんなんだろねw

86 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/24(土) 20:45:14.62 ID:NRmZ9D9G0.net
釣りが趣味で海行くけど散歩させてる人いるよ
柴率多め

87 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/24(土) 21:13:13.93 ID:NptoBbtB0.net
6ヶ月の頃渓流釣りに連れて行ってノーリードにしてたら、渓流に落ち込んでこっちが焦った その後も、緩やかな渓流なら着いて来るけど、自ら川を渡ったりしないから置いて行かれたと泣くので、今はやめてます。どんどん遡上するような渓流釣りには、犬にかまってられないのでお互いのためにやめるべきだと今はお待ってます。林道をMTBで一緒に走りたいなとは思うけど。もちろん、どちらも他に人のいないど田舎の話でした。長くすみません

88 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/24(土) 23:12:40.88 ID:Lz03VE1X0.net
田舎だが標高約200mの裏山に時々柴男と登る。
山に入るとノーリード。
柴男が先に登るが時々振り返って「早くこいよ」という感じ。呼べばいつでも返ってくる。
人に出会うことは滅多にないがたまに出会っても、柴男はそのまますれ違うだけだからトラブルになったことはない。
この前は先に登っている柴男が見えなくなった時に、珍しく知らない男の人が降りてくるのに出会った。
すれ違いざまにその人が「この先を曲がった所でワンちゃんが待ってるよ」と教えてくれた。

89 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/25(日) 00:54:26.88 ID:x1vg0w6y0.net
>>48
ありがとう
レス遅くなってごめんなさい

90 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/25(日) 04:03:17.85 ID:E/uT28O40.net
>>88
私も以前飼っていた柴系雑種?とよく裏山をノーリードで散歩してました。おっしゃるとおり振り返っては待っててくれていたのですが、大きくなるにつれしばらく行方不明で口の周りを血だらけにして戻って来るようになり、ノーリードはやめました。全く人は通らない裏山なのですが、他の獣を追いかける野生には勝てません。
シーカヤックで無人島に行ったときは、山から帰って来たらダニだらけになってました。テントで一緒に寝ると言っていた娘も、流石にその日は拒否してました。
訓練した猟犬などでないかぎり、山でフリーにはしない方がいいですね。

91 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/25(日) 13:54:32.64 ID:1s03PHQO0.net
>>88
ノーリードは危ない。柴爺がまだ9ヶ月のときハイキングで下山中、目の前を転がったラークを追いかけてでんぐり返りしていった。

92 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/25(日) 16:05:55.35 ID:rGj9FZow0.net
>>90
ガクを模してフリーにしているのだとしたらやめてあげてほしい。

93 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/25(日) 17:31:43.28 ID:yG0D6kOh0.net
土手を柴犬連れて散歩してたら向かいから来たシェパード風洋犬が怒り出して
飼い主に無理やり座らされてた びっくりして柴犬連れて引き返したけど
柴犬って結構喧嘩売られやすかったりする? めちゃくちゃ怖かったんだが

94 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/25(日) 18:42:09.60 ID:+t287q7M0.net
>>93
こういう理由で喧嘩売られやすいw

https://twitter.com/k5dbzrmjne77i5r/status/1114340636381990912?s=21
(deleted an unsolicited ad)

95 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/25(日) 20:12:31.16 ID:zNUqt+lLM.net
喧嘩売ってるのか遊びたいのかはわからんけど色々吠えられることは多いような気がする
うちの子はそのまま素通りするけど

96 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/25(日) 20:40:37.98 ID:V1ldMsWI0.net
>>36
ありがとうしにたい

97 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/25(日) 20:46:19.37 ID:V1ldMsWI0.net
もうだめかもしれない😢

98 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/25(日) 20:48:58.76 ID:V1ldMsWI0.net
ストレス過多すぎてつかっちゃった
いまは落ち着いてきていい勉強代だとおもってたけどもうだめかもしれない

わたしあほや…

99 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/25(日) 21:01:53.86 ID:xd3BOYbI0.net
うちの柴子もワンコを見つけると遠くにいてもガン見しながらじっと待つよ
小さな洋犬ちゃん達はケンカ売られてると思って吠えるんだね
近付いて来たら伏せしてオイデオイデって待っているんだけど
いつも振られちゃうの

100 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/25(日) 21:08:54.78 ID:XKkNOdzid.net
ウチの爺柴も昔は山の中に入るとノーリードにしてた事有るけど温和だと過信していた爺柴が紀州犬連れたお婆さんに迷惑掛けたんで一切止めた。

呼ぶとガサガサと音を立てながら見当付かない方向から飛んで来るのが楽しかったw

101 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/25(日) 21:10:15.47 ID:xd3BOYbI0.net
>>96
何言ってるの大丈夫?
今疲れてしまっているからダメだと思っているかもしれないけど
疲れが取れたら考え方も変わるかもしれないよ
頑張りすぎてしまったのかな

102 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/25(日) 21:19:40.92 ID:xd3BOYbI0.net
絶対に死んではだめ!
明日朝起きたら必ず病院に行って先生に相談して欲しい

103 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/25(日) 21:28:13.69 ID:1s03PHQO0.net
うちの柴爺の毛
https://dotup.org/uploda/dotup.org2544697.jpg
上層は赤
中層は黒
下層は白
と三色に変化している

104 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/25(日) 21:29:51.67 ID:xd3BOYbI0.net
>>96
96さんはだめな人なんかじゃないよ
反省の出来る立派な人だよ
明日病院に行ったら少しずつ色々な事が良い方向に向かう気がする
気持ちが疲れているから心を見てくれる病院に行ってね

105 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/25(日) 21:38:25.24 ID:xd3BOYbI0.net
今晩はなるべく何も考えないで休んで明日朝起きたら心だから精神科とか
心療内科が良いと思う
あとは先生に相談するだけで心が軽くなる気がするよ
待ち時間を考えて予約できる病院の方がよいかも

106 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/25(日) 21:46:43.17 ID:V1ldMsWI0.net
みなさん、ありがとうございます🙇‍♀
早めに病院行ってみます

107 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/25(日) 22:00:19.07 ID:xd3BOYbI0.net
>>106
うんうん、色々と忙しいと思うけど早めに病院に行ってくれたらみんな安心する
と思うよ

108 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/25(日) 22:04:36.04 ID:xd3BOYbI0.net
106さん受診も早めだけど今夜も早めに寝るんだぞー!

109 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/25(日) 22:10:27.22 ID:xd3BOYbI0.net
>>106
今は夏だぞ
しにたいなんて言うなよ腐るぞ

110 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/25(日) 22:16:28.28 ID:xd3BOYbI0.net
>>106
106さんの体調が心配だなあ
本当は明日病院に行ければ良いのになあ

111 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/25(日) 22:23:52.98 ID:oyXpsDP+d.net
どっちも怖い

112 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/25(日) 22:25:24.22 ID:XKkNOdzid.net
>>103
元からなんですか?
それとも爺になったからなんですか?

113 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/25(日) 22:37:57.58 ID:+t287q7M0.net
>>103
より正確には
白〜黒〜一瞬だけ白〜茶
で4層だぞ!

114 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/25(日) 22:39:10.03 ID:+t287q7M0.net
>>112
柴犬はみんなこれが基本だよ
毛をめくると実は全然茶色くないのが柴w

115 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/25(日) 22:43:06.80 ID:hQsHpyRZ0.net
そういえばうちの柴子も尻尾だけアンダーコートが黒い
他は白いのに不思議だー

116 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/25(日) 22:43:49.09 ID:KsG9JEP8a.net
柴は実は白の遺伝子が優勢遺伝でブリーダーは白ばっかりにならないように黒と赤をできるだけ掛け合わせるようにしてると最近知った

117 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/25(日) 22:52:04.93 ID:+t287q7M0.net
優勢じゃなくて優性だし
優勢とは意味が違いますよ

118 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/25(日) 23:45:50.12 ID:R+n1tMJi0.net
変換ミスっしょ
今は顕性潜性って言うんだっけ?

119 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/25(日) 23:46:21.97 ID:aeRqDZS90.net
ここは、柴スレ…だよな?

120 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/25(日) 23:50:34.63 ID:voo+rB1pd.net
テスト間違えそうw

121 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/26(月) 04:41:10.49 ID:spG3nn400.net
散歩嫌いとまではいかないけど割りとめんどくさがるタイプの柴男
眠い目をこすり身支度を終えた飼い主に散歩拒否る
誰の為に早起きしてると思ってるんだい

122 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/26(月) 09:02:06.92 ID:ZEqq/Rpl0.net
散歩中になんですれ違うときに他の柴に片っ端から吠えられたり飛びかかろうとされるのかが全くわからない
ただてくてく歩いてるだけなのに
吠えられたりしても何もせずスルーする柴なので助かる

123 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/26(月) 11:41:57.50 ID:45nxi1wH0.net
>>122
だから>>94やてw

124 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/26(月) 12:26:12.35 ID:3bDCXubza.net
骨盤自体を小さくできないのかな?

125 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/26(月) 12:26:36.35 ID:3bDCXubza.net
なんなら削りたい

126 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/26(月) 12:29:53.37 ID:e5xt5JQL0.net
>>121
わかるわー

127 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/26(月) 12:32:57.12 ID:IQWILkkl0.net
犬ってのはオオカミの群れからきてるから、柴はDNA的に近いので、威嚇はすると思ってた方が良いかもね。どちらかが雄なら尚更かも。
洋犬も犬種によって役割が違うから吠えたり威嚇するのはいると思う

気にしないことかな〜基本

128 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/26(月) 12:34:11.38 ID:9lljKfXt0.net
>>121
行ったらノリノリのくせに壁に追い詰めないと捕まらない
なんなのあの小芝居は!
でもつい毎回笑ってしまうw

129 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/26(月) 12:56:45.89 ID:QnX8ViOvd.net
庭に日陰が出来たから外に出してやった。
水撒いて、身体にたっぷり水掛けてw
家内に居る時の不満そうな表情も可愛いw

130 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/26(月) 13:03:10.68 ID:eYqFM5Ax0.net
うちのは散歩好きなんだけど、
「散歩行こう」って支度して玄関で待ってると猛ダッシュで廊下を行ったり来たり、なかなかハーネスを着けさせてくれない
うちではこれをフィーバータイムと呼んでいます

131 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/26(月) 13:28:30.27 ID:GyajIQoxd.net
>>130
お尻上げてシッポ振って、
直立して前脚拝み仕草とかうちの柴爺もつい最近までやっていたけど急に衰えちゃった。

132 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/26(月) 13:55:30.54 ID:QnX8ViOvd.net
https://i.imgur.com/jDuIiAu.jpg
鶏ササミを茹でたオヤツを作ってあげた。
いま爺柴と戯れながらビール飲んでるんだけど本当に幸せw

書き込んでる最中、マジでうざいw

133 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/26(月) 14:30:47.42 ID:e5xt5JQL0.net
うちの爺柴はササミは蛋白すぎて食いが悪い
どうかすると匂いかいでフン!の場合もありw

134 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/26(月) 14:57:58.50 ID:eYqFM5Ax0.net
>>131
急に衰えるんですか…それは寂しい
「早く行こうよ」なんて待つのを面倒くさがらずに、今を大事に見守った方がいいですね
反省する思いです


>>133
うちのも鼻息でフン!って反応する事あるんだけど、
美味しかった?→フン!
今日もかわいいね!→フン!
水飲む?→フン!
って具合だから、文句がある意味ではなく、単に返事してるだけなんだろうなと思うようになったw

135 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/26(月) 15:04:55.36 ID:spG3nn400.net
肉類は何でも好きだけど一度カリカリが気に入らなかったんだかで埋めようとしてた事あったな
室内だからいくら掘っても埋められないんですよ柴男

136 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/26(月) 15:12:13.44 ID:45nxi1wH0.net
>>132
ササミじゃなくて爺ちゃんにピント合わせなさい!w

137 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/26(月) 15:15:21.83 ID:45nxi1wH0.net
>>135
埋めようとすんのはむしろ全然逆だよ、喜んでる
滅多にない貴重な餌や食べきれないご馳走と感じた場合が多い
埋めておいてあとで少しずつ食べようっていう野生の習性の名残り
人目につかないところに隠れて食べようとするのも同じこと

138 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/26(月) 15:46:44.92 ID:ws/DNBmf0.net
ときどきフードをボウルごとひっくり返すのは気に入らないせいだと考えていたのだが違うのかな?
片づけが大変なのでボウルを動かせないようにしたらフードを一粒くわえてボウルの外に落としてから食べることがたまにある
ああこれ嫌いなんだね?と解釈してフードを変更してるんだけど

139 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/26(月) 16:05:55.41 ID:NtWZoGNqa.net
>>116
そうなんだ
わたしもいま知った

140 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/26(月) 16:08:22.39 ID:NtWZoGNqa.net
うちの芝ちゃん病気だから、やりたいことはやらせてあげたい
けど、飼い主敵にはなんかストップかけてしまう

141 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/26(月) 16:09:51.17 ID:VNwXmFWCa.net
うちの芝ちゃんにつきあえw

142 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/26(月) 16:31:04.23 ID:IQWILkkl0.net
うちも一口くわえて外に出して食べるときあるけど、硬いのかなって思ってる
外にだして砕いて細かくなった物を食べてるようす。
柔らかすぎると歯石つきやすいかもしれないのでこれでいいのかなって思ってた

143 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/26(月) 17:10:59.42 ID:ws/DNBmf0.net
なるほど固い場合もあるのですね
うちのはボウルをひっくり返そうとがんばっても出来なかったあとに一粒くわえて出します
砕くほどの大きさではないしそれほど固くもないから気に入らなくてやってるように感じてしまうんですよね

144 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/26(月) 18:50:40.73 ID:y/NLp9Dh0.net
うちは固いとペッと口から出して俺をじっと見る。
「こんな固いの食べられないよ。なんとかしてよ」
砕いてやると食べ始める。

145 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/26(月) 19:37:50.53 ID:3GcpY5u90.net
あんな親のもとで育ったらやる気なんて出るわけないw

146 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/26(月) 19:38:50.06 ID:3GcpY5u90.net
シロちゃんかわいいのに

147 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/26(月) 20:11:12.60 ID:45nxi1wH0.net
大きすぎる、硬すぎるような場合は口から出して飼い主をじっと見て訴えることが多いねw

ボウルひっくり返して中身出しちゃうのは、粒が口について食べにくいというのがあったりしないかな?
例えば容器が小型犬向けで狭くて深いとか…

わざわざ平らなところにばらけさせて食べたい
=この入れ方じゃ食べにくいよと言ってるように思える

148 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/26(月) 21:43:09.67 ID:lWcX7yuo0.net
柴子に連休中A5ランクの宮崎牛を食べさせてやったら吐いてしまった、サシが入りすぎて合わなかったのかな
やっぱり肉あげるときは鳥ササミにしておこう

149 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/26(月) 22:02:11.56 ID:QnX8ViOvd.net
脂身の多い牛肉は止めた方が良いんじゃない?

150 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/26(月) 22:05:17.57 ID:45nxi1wH0.net
ササミも確かリンかマグネシウム?など特定のミネラル分が多いという問題があったと思う
低脂肪ではあるけれど、同じ部位ばかりでは栄養素に偏りが出るので与えすぎは禁物
理想を言えばあらゆる部位を満遍なくやるのが望ましいし
時々はトライプの缶詰などで草食動物の胃の半消化物まで与えると完璧かも

151 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/26(月) 22:07:21.06 ID:45nxi1wH0.net
>>149
日本犬は低脂肪ぎみの食事を与えられてることが多いだろうからね
脂肪分を消化するのに慣れてないってのはあると思う

152 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/26(月) 22:20:45.68 ID:P+kjhMN70.net
応援しながらバレーボール観ていたら柴子が逃げる様に玄関に行ってしまった
騒がしくてごめんね

153 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/26(月) 22:44:21.73 ID:rJ0fbsqJ0.net
>>152
あるある
うちは夫がプロ野球見ながら突然大声出すことが多いのでよくびっくりして起きるw

154 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/26(月) 23:31:22.47 ID:QnX8ViOvd.net
149だけど、今の家に引っ越してから直ぐは狂った様にバーベキューやった。
A5までは行かないけど脂身が多い牛肉を爺柴(同時は爺では無いけど)に与えると高確率で腹を壊していたんで鶏ササミのみにしたら問題無くなりました。

基本的に人間の食べ物を与えるのはバーベキューの時しかないけど。

155 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/27(火) 12:20:50.91 ID:gFGWkrxF0.net
牛肉は赤身がベターだよ
もしくはヒレ

156 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/27(火) 15:48:26.51 ID:TENBzvowd.net
柴爺(当日9歳?)の誕生日にまるごと牛肩ステーキ焼いてあげたことあった。

157 :わんにゃん@名無しさん :2021/07/27(火) 17:02:30.18 ID:xEexfDN90.net
あら〜それやったらうちのは下痢になるw

158 :わんにゃん@名無しさん:2021/07/29(木) 14:39:26.37 ID:Lj2z0oOxP
なんで下がってる?

総レス数 158
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200