2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クオークって今バージョンなんだっけ?

1 :氏名トルツメ:2006/09/19(火) 01:03:32 .net
うちは3.3Jで全然困ってないよ。


前スレ
QX6もう買ったよね!?
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1106030942/l50

前々スレ QX6お宅は買う?その2
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1086571295/l50

前々々スレ あ、そうそう、QX6が出たらどうするの?
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1064755795/l50

★Quark6Jにバージョンアップする香具師★
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1076990789/l50



2 :氏名トルツメ:2006/09/19(火) 07:26:29 .net
ママァ、僕は会社なんだ、小学生じゃないんだっ!

3 :氏名トルツメ:2006/09/19(火) 09:15:17 .net
重複

【3.31】まだまだ現役QuarkXPress【4.10】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1147449856/

4 :氏名トルツメ:2006/09/19(火) 09:17:05 .net
QX6の話題中心だからいいんじゃないの。

5 :氏名トルツメ:2006/09/19(火) 09:30:52 .net
6なんて売れてないんだから素直に統合しとけ

6 :氏名トルツメ:2006/09/19(火) 10:35:26 .net
>>5
Quarkって全然聞かないから、とっくにDTPから撤退したのかと思ってた。

7 :氏名トルツメ:2006/09/19(火) 10:36:40 .net

新バージョンね。3.3Jは現役。

8 :氏名トルツメ:2006/09/19(火) 13:32:59 .net
いいかげん、インデザにすればいいのに。

9 :氏名トルツメ:2006/09/19(火) 17:12:13 .net
とりあえずここへどうぞ

削除依頼(入口)@2ch掲示板
http://qb5.2ch.net/saku/

10 :氏名トルツメ:2006/09/19(火) 17:29:50 .net
>>9

重複じゃないもん♪

11 :氏名トルツメ:2006/09/19(火) 17:47:35 .net
>>10
>>3

12 :氏名トルツメ:2006/09/19(火) 21:24:46 .net
くおーく開発終了

13 :氏名トルツメ:2006/09/20(水) 10:01:15 .net
1>> 乙

14 :氏名トルツメ:2006/09/20(水) 12:41:36 .net
6J での入稿はお断りしています。

15 :氏名トルツメ:2006/09/21(木) 14:46:12 .net
終了

16 :氏名トルツメ:2006/09/22(金) 15:06:59 .net
ちょっと待った!!

17 :氏名トルツメ:2006/09/22(金) 15:12:40 .net
待ちきれません。

18 :氏名トルツメ:2006/09/22(金) 15:29:10 .net
重複

【3.31】まだまだ現役QuarkXPress【4.10】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1147449856/

19 :氏名トルツメ:2006/09/25(月) 12:14:25 .net
保守

20 :氏名トルツメ:2006/09/27(水) 10:04:17 .net
クオク6で快調。

21 :氏名トルツメ:2006/09/27(水) 12:47:21 .net
部署でクオーク一本買いました。会社はすでにインデザに移行してるけど、
昔のデータを全部インデザに変換するのもばからしいと言う判断で。
それに今の3.3が使えなくなる日も必ず来るだろうから。

感想は思ったより軽くて使いやすいかな。
もうインデザに慣れちゃったから、戻る事はないけど。

今でもメインでクオーク使ってる人にはいいんじゃないかな。
問題はチラシ程度ならいいけど、本格的に仕事に使うにはさすがに日本語機能が貧弱。
新規ユーザーとして購入するのは止めた方がいいな。

22 :氏名トルツメ:2006/09/27(水) 13:40:20 .net
どこで売ってるんだよ、日本橋の路地裏か?


23 :氏名トルツメ:2006/09/27(水) 14:23:20 .net
>>22

日本橋行かなくても熱戦にあたよ。

24 :氏名トルツメ:2006/09/29(金) 08:09:33 .net
保守

25 :氏名トルツメ:2006/09/29(金) 09:24:59 .net
死守(笑)

26 :氏名トルツメ:2006/09/29(金) 11:15:50 .net
PC MACLAN 9 のワンユーザーで複数ユーザー使用は可能?

27 :氏名トルツメ:2006/09/29(金) 11:24:39 .net
>>26
氏ね

28 :氏名トルツメ:2006/10/01(日) 20:11:25 .net
ほす


29 :氏名トルツメ:2006/10/02(月) 05:02:48 .net
まとめ……
http://www.dtp-transit.jp/images/DSC01496.jpg


30 :氏名トルツメ:2006/10/02(月) 13:14:34 .net
全てを物語っているな。

31 :氏名トルツメ:2006/10/03(火) 12:30:29 .net
>>29

だよな、そうだよな。
海外じゃ文字の問題がないから、いいかも知れないけど、
日本語環境じゃ制限だらけで使い道ないもんな。
いつの間にこんなダメソフトになっちゃったんろう。
仮に3万くらいに値下げされても触手はのびないよ。

インデザインはいいよ。画像の貼り付けもアドビのソフトの生ファイルのまま行えるし、
完成したものをPDFで切り出せば印刷だけじゃなくて、WEBや地デジでも展開できる。
おれ的にはこんな時代を望んでた。

32 :氏名トルツメ:2006/10/06(金) 17:17:05 .net
>>31
>海外じゃ文字の問題がないから、いいかも知れないけど、

そーなんだよなぁ、海外とデータやりとりしてるけど向こうじゃもうQX7。
コンバージョンすら、もう日本語版が役にたたないよ…orz
しょーがないから英語版ダウンロードして作業
はやくなんとかしてくれないと、ただでさえ少ないユーザすら…

まぁ、もーいいかげんにしてっ! て感じw


33 :氏名トルツメ:2006/10/07(土) 01:36:12 .net
もう充分にいい加減じゃないか。

34 :氏名トルツメ:2006/10/10(火) 08:41:26 .net
http://www.quark.com/products/xpress/702update.html

35 :氏名トルツメ:2006/10/13(金) 10:41:29 .net
10年前に作ったクオーク3.3Jのドキュメントを6.5Jで開いたらクラッシュした。
仕方ないので、インデザに読み込んで作業してます。こちらはなぜか問題なし・・
クオークは半年前に評価用に一本だけ購入したんだけど、
このままインデザ移行に決定しそう(/_;)

36 :氏名トルツメ:2006/10/13(金) 11:21:10 .net
評価
★☆☆☆☆

37 :氏名トルツメ:2006/10/13(金) 23:42:46 .net
>>35

クラッシュしたことはさすがに無いなぁ。

38 :氏名トルツメ:2006/10/17(火) 16:32:00 .net
評価
☆☆☆☆☆

39 :氏名トルツメ:2006/10/21(土) 16:27:55 .net
age


40 :氏名トルツメ:2006/10/22(日) 00:38:30 .net
>>35
クラッシュはないけど、デフォルトのトラップ設定が違ってしまいあせったあせった。
なんでノックアウトがオーバーブリントになってんだよ!

41 :氏名トルツメ:2006/10/22(日) 09:06:07 .net
評価
★☆☆☆☆

42 :氏名トルツメ:2006/10/27(金) 17:59:32 .net
保守

43 :氏名トルツメ:2006/11/01(水) 07:44:22 .net
http://japan.quark.com/products/pricenews.html

今さらですが、価格改定。

44 :氏名トルツメ:2006/11/01(水) 12:47:02 .net
あらら・・・

45 :氏名トルツメ:2006/11/01(水) 12:50:54 .net
よし、OTFに対応したら買ってやってもいい。

46 :氏名トルツメ:2006/11/01(水) 12:59:25 .net
>>45
対応はしてる。

ただし出力できるのはS-JISの範囲だけ。

47 :氏名トルツメ:2006/11/01(水) 13:51:09 .net
>>46
>対応はしてる。
>
>ただし出力できるのはS-JISの範囲だけ。

それを対応とは言わない

48 :氏名トルツメ:2006/11/01(水) 15:11:10 .net
4も6.5も新規で8万、アップグレード2万だってよ。
http://japan.quark.com/products/pricenews.html

49 :氏名トルツメ:2006/11/01(水) 15:20:18 .net
>>48
>>43

50 :氏名トルツメ:2006/11/01(水) 16:04:42 .net
>>46
OTFの魅力は多彩な記号類。

51 :氏名トルツメ:2006/11/01(水) 22:10:06 .net
QX3.3は何年前のソフトでつか?

52 :氏名トルツメ:2006/11/01(水) 22:25:03 .net
>>51
あの頃はまだ髪の毛がふさふさしてた。

53 :氏名トルツメ:2006/11/01(水) 22:31:47 .net
あの頃はまだ赤ん坊だったから髪はなかった

54 :氏名トルツメ:2006/11/02(木) 01:11:01 .net
イラネ

55 :氏名トルツメ:2006/11/04(土) 10:07:27 .net
毛と共に市場から消え去ったクオーク 合掌

56 :氏名トルツメ:2006/11/04(土) 14:27:38 .net
クオークを10年以上使ってきたけど、
インデザと比較すると、機能が貧弱すぎるね。
二世代前って感じがする。

57 :氏名トルツメ:2006/11/07(火) 13:11:27 .net
>>56
>二世代前って感じがする。
下手すると電算写植より長生きしてるんだから、その言い方は失礼だなw

58 :氏名トルツメ:2006/11/07(火) 13:29:20 .net
>>57
予算があって、いい職人がいるなら、
クオークはレイアウト用紙の吐き出しに専念させて、電算に出したい。

59 :氏名トルツメ:2006/11/08(水) 07:57:21 .net
http://www.quark.com/about/presscenter/prview.jsp?idx=849&alap=no

ライセンス形態が変わるようです。

60 :氏名トルツメ:2006/11/08(水) 09:20:09 .net
何もかもAdobeの後追い状態だぬ

61 :氏名トルツメ:2006/11/08(水) 10:50:37 .net
>>59
>ライセンス形態が変わるようです。
7がでてない日本では当分(もしくは永遠に…)関係ない話だな


62 :氏名トルツメ:2006/11/14(火) 11:00:32 .net
今の組版機能のまま新しいのが出ても、少なくとも国内市場じゃ意味がない。

63 :氏名トルツメ:2006/11/14(火) 16:44:29 .net
アドベ潰れろ
糞うpし杉
氏ね

64 :氏名トルツメ:2006/11/15(水) 12:33:46 .net
10年以上前の3.3Jで十分。
クオク社つぶれてもかまわない。

65 :氏名トルツメ:2006/11/15(水) 16:37:28 .net
弱気だぬ
相当売れてないんだろうな
もうサヨナラの時だな。
サヨナラ、美しき日本語組版を
ぶち壊してくれたクォーク。

もっともその辺は使用者側の問題も多いにも有るが。

66 :氏名トルツメ:2006/11/15(水) 18:40:31 .net
クオークかページメーカーの二者選択だった

67 :氏名トルツメ:2006/11/15(水) 22:34:57 .net
クォークの復活にはもはや3.3のごとく7.0をクラックして自らばら撒くしかないな。

えっ、それでも使わないってか。(´・ω・`)

68 :氏名トルツメ:2006/11/18(土) 20:22:44 .net
またおまいか・・・












って奴いなくなったな。
リストラされたか?

69 :鮮血の貴公子:2006/11/21(火) 02:13:51 .net


   呼んだか?




70 :氏名トルツメ:2006/11/25(土) 15:30:16 .net
QX6使ってるやつ、未だに見たことない。

71 :氏名トルツメ:2006/11/25(土) 18:03:45 .net
>>70

使ってます。

72 :氏名トルツメ:2006/11/25(土) 18:06:29 .net

うちは9割がた、3.3 だす。


73 :氏名トルツメ:2006/11/25(土) 19:17:53 .net
>>71
貴重な人材です

74 :氏名トルツメ:2006/11/26(日) 01:13:11 .net
>>71
あえてQuark 6(6.5?)を使っている理由は?
煽るわけではないのだが、ほんとに疑問。

75 :氏名トルツメ:2006/11/26(日) 06:24:26 .net
インデザは手間がかかりすぎる。暇人向けだなw

76 :氏名トルツメ:2006/11/26(日) 09:10:54 .net
おいらも使っている。
InDesignと両刀だけど。

77 :氏名トルツメ:2006/11/26(日) 11:10:23 .net
>>74
71じゃないけど、おれのところもあえて使ってるわけじゃないが、
海外からやってくるデータはわりとQuarkのものが多くて
あまり手を入れずにドメスティック化出来る場合は6.5で修正したほうが楽
もっとも現状 >>32 のような事情なので
いつまで持つかというところだけど。
で、そういう事情でいったんプリントされたものをもとに
再度組み上げたりしなければいけない場合
実際3や4で十分ならあえてバージョンアップする必要は感じないな
逆に3や4では困る場合、わざわざ手間かけて6.5で組むより
75じゃないが、そんな暇あるならインデザで手間かけたほうがいいかもねw




78 :氏名トルツメ:2006/11/26(日) 14:56:31 .net
うちにもあるがドキュメントを作ったことがない。
過去のデータを開くだけ。
それ以外には用途がない。

9割方InDesignで、過去データそのまま流用は4.1です。

79 :氏名トルツメ:2006/11/28(火) 11:09:14 .net
>>66
で、ページメーカーがバージョンアップのタイミングを失敗して、
主要ユーザーがみんなクオークを買った。
実際ページメーカーを買うにも市中に在庫がなかった。
クオークも3.1になって劇的に使い勝手が良くなった頃だったし。

80 :氏名トルツメ:2006/11/28(火) 15:23:28 .net
で、Quarkがバージョンアップの内容と価格設定を失敗して、
主要ユーザーが

81 :氏名トルツメ:2006/12/01(金) 18:53:19 .net

そんなに簡単に使い変えれるのか?


82 :氏名トルツメ:2006/12/06(水) 18:00:13 .net
>>81
当時はある意味みんなプロだった。

83 :氏名トルツメ:2006/12/12(火) 07:48:30 .net
age

84 :氏名トルツメ:2006/12/31(日) 13:56:32 .net
age

85 :氏名トルツメ:2007/01/05(金) 17:57:26 .net
保守

86 :氏名トルツメ:2007/01/11(木) 11:36:47 .net
みんなインデザ買ったの?

87 :氏名トルツメ:2007/01/12(金) 04:06:16 .net
ワレいれたよ〜

88 :氏名トルツメ:2007/01/15(月) 17:38:53 .net
ワレこけるよ〜

89 :氏名トルツメ:2007/01/15(月) 19:05:11 .net
ワレうごいてるよ〜

90 :氏名トルツメ:2007/01/29(月) 20:57:07 .net
http://japan.quark.com/upgrade/plusone.html

91 :氏名トルツメ:2007/01/29(月) 20:58:42 .net
http://entry.xmldo.jp/page2007/guidebook/anonymousview/27?view=

92 :氏名トルツメ:2007/01/30(火) 11:32:14 .net
>>90
これでよく既存ユーザーから文句でねぇな…

93 :氏名トルツメ:2007/01/31(水) 01:09:32 .net
前スレあたりには熱烈な信者がいたんだけど、
もはや絶滅手前っぽいな

94 :氏名トルツメ:2007/02/03(土) 09:28:33 .net
>>90
InDesign持ってるからなあ…。
3.3のシリアルなんかどっかいっちゃったよ。

95 :氏名トルツメ:2007/02/03(土) 13:59:54 .net
あちゃー、本当に終わりだな。
もうインデザ→PDF入稿の流れができちゃった。
せめて半年前なら乗り換えたのに。



96 :氏名トルツメ:2007/02/03(土) 14:45:36 .net
OpenTypeやらXTensionやらの投げ売りしてまでバージョンアップさせたいのか。
それでも4.1どまりかな。6.5はさすがに無駄っぽい。

97 :氏名トルツメ:2007/02/03(土) 23:33:47 .net
LETS欲しさに申し込んだ俺様が通りますよ

98 :氏名トルツメ:2007/02/04(日) 01:47:47 .net
>>97
>LETS欲しさに申し込んだ俺様が通りますよ
19,800 円でアップグレードのところ25,000円って逆に損してないか?


99 :氏名トルツメ:2007/02/04(日) 05:06:10 .net
え、うそ、何でそんな値段なのよ

100 :氏名トルツメ:2007/02/04(日) 09:37:42 .net
>>98
Quarkもついて25000円ならば安いだろ

101 :97:2007/02/04(日) 09:49:36 .net
>>98
100の言う通りLETSエントリーだけでも¥27,000以上するし。
これを機にLETS導入の踏ん切りがついたのよ。
Quark自体はインストールするかどうかわからんw

102 :氏名トルツメ:2007/02/04(日) 10:42:45 .net
>>101
たぶんQuark自身も割り切ってるんじゃない?

103 :氏名トルツメ:2007/02/04(日) 10:46:27 .net
まあモリサワ多用だと全体に間の抜けたというか
緩くなりがちなんでポイントポイントで使うと締まりが
出せるんで持ってて損は無いと思うよ。

104 :氏名トルツメ:2007/02/04(日) 12:42:28 .net
http://ascii.jp/elem/000/000/015/15693/index.html

105 :氏名トルツメ:2007/03/13(火) 09:48:33 .net
クオークジャパンのビジネスモデルでいくと、
ver.6.5→ver.7のうぷでーとでまた10万円請求される可能性が濃厚。

106 :氏名トルツメ:2007/03/13(火) 12:20:44 .net
さすがにそれはないんぢゃないか。

107 :氏名トルツメ:2007/03/13(火) 14:18:25 .net
「今新規で6.5買うとver.7を5,250円」という価格を
考えても、キャンペーン外だからといって、
10万円ってことはないだろうと思うよ。

108 :氏名トルツメ:2007/03/13(火) 14:20:19 .net
文字周りのエンジンがほとんどかわらないものに金は出したくないなあ

109 :氏名トルツメ:2007/03/13(火) 14:48:24 .net
>>108
変えたら組体裁維持できなくなってクレームの嵐とみた

110 :氏名トルツメ:2007/03/13(火) 14:51:56 .net
ルビは変わるからどのみち体裁変わるものも出てくる罠

111 :氏名トルツメ:2007/03/13(火) 15:27:12 .net
1行目ルビがbox外で処理できるようになるが、
2桁以上の半角数字で
縦中横はどう処理されるのんだろう?

112 :氏名トルツメ:2007/03/13(火) 17:47:35 .net
っていうか、エンジン変えなきゃ
OpenTypeには対応できないでしょ。
Illustrator10→IllustratorCSで
互換性が保てなかったのと同じで
QuarkXPress7.0も互換性では
そうとう痛い目をみるはず。

113 :氏名トルツメ:2007/03/13(火) 22:23:05 .net
Quarkにバージョンなんてあるのか?

114 :氏名トルツメ:2007/03/19(月) 22:13:16 .net
>>113

そりゃあ、ありまっせ。

115 :氏名トルツメ:2007/03/26(月) 11:38:56 .net
落ちそうなので上げてみる。

116 :氏名トルツメ:2007/03/26(月) 12:10:25 .net
3.3/4.1はワレばっかりなんだから、
この際フリーウェアにしてくれ。

117 :氏名トルツメ:2007/03/28(水) 12:45:02 .net
今期は予算が余ったから13年ぶりにうぶでーと申し込んだ。
まさか、タダ同然(旧商品定価比)で購入できる日がくるとは( ´・ω・)
サイトからは消えてるけど、まだプレミアアップグレード受け付けてるらしいよ。
おまけの方が価値があったりしてw
藻前らもタダみたいな金額なんだから買ってやれよ。


118 :氏名トルツメ:2007/03/28(水) 13:15:13 .net
タダより高いものはない。

119 :氏名トルツメ:2007/03/28(水) 13:17:51 .net
請け負う仕事がタダにされちゃうよ

120 :氏名トルツメ:2007/03/29(木) 02:19:24 .net
そんな余分な金あったら、他につかうよ

121 :氏名トルツメ:2007/04/03(火) 10:15:09 .net
まぁ6.5も(Qx3や4を使ってる)オペレータへの教育コスト考えると悪くないけどね。
何を使おうが、印刷なりPDFなりウェブ向けデータなりが納品できりゃいいわけで。

122 :氏名トルツメ:2007/04/05(木) 12:55:25 .net
>>121

異議なし。

123 :氏名トルツメ:2007/04/06(金) 06:28:29 .net
教育コストもいいけど、使えない道具に頼ってばかりいると
生産性が下がって、後々かえってコスト高になるぞ
融通の利かないオペレータを大量生産するより、
もっと自動組版や分散処理寄りのことを考えた方がいいな。


124 :氏名トルツメ:2007/04/06(金) 09:32:23 .net
まぁそのへん「使えない道具」かどうかってのが、
分野や顧客の要求、生産性によって違うわな。
自動組版を設計できる人間を雇うより、安い労働力で人数揃
えて力業のほうが安いならそっちを選ぶとこもあるだろうし。

グラフィカルな用途には使わないってのは確かだが、単純に「使えない道具」と言い切る気にはなれんね。
自動組版なんてのは内部の手法なのであって、顧客は何でやってようが気にしないし。

125 :氏名トルツメ:2007/04/06(金) 14:46:38 .net
まあ、うちでは使わなくなった道具だ

126 :氏名トルツメ:2007/04/06(金) 15:51:00 .net
こだわる理由が無い。
使う使わないは選択すりゃいいさね。

127 :氏名トルツメ:2007/04/08(日) 08:48:39 .net
QXP2006

128 :氏名トルツメ:2007/04/10(火) 17:10:30 .net
最初は不要と思ってたOTFの機能も、インデザのような対応してるソフトで使ってみると、
慣れてくりゃかなり便利。
必然から必須に・・

新規の仕事を受けると、後々の事を考えて、
QXを入れててもインデザを起動してしまう。

イラレも今では最初からCS2で仕事するようになった。
これも最初はかなりウザかったが、
新機能をバリバリ使うと確かに仕事がはかどる。
アップルのDTPセミナーで、プロッタで色校する方法を習って帰って、
上に交渉して実践してみると、ほぼ刷り色に近い結果に。
その後、クラと印刷会社の対応を確認して、マシーンすべてをOS Xに移行させた。
一部の印刷会社やオペの反感も買ったが(なぜかおやじより、若いやつらの抵抗が大きかった)
これで、色校にかかる納期もコストも激減した。

話がそれちゃったけど、QXは互換性を守ったばっかりに結果が裏目に出たような気がする。

129 :氏名トルツメ:2007/04/10(火) 23:42:59 .net
いまだに使ってるひとは、
裏目に出ようが満足してるからいいんじゃない?

130 :氏名トルツメ:2007/04/12(木) 02:09:56 .net
基本的に「字体切り替えは必要ない」って言い切るよね。
未だにできないからな

131 :氏名トルツメ:2007/04/12(木) 03:22:38 .net
>>130
「現状のやり方を貫くから必要ない」って意味かもしれん。
でも外字買わずに済むんだったらそのほうが楽だし安上がりだろうに

132 :氏名トルツメ:2007/04/12(木) 22:11:23 .net
書籍やってる立場から言うと、正字の問題が大きいから外字抜きで一冊上がりっていう例はあまり経験がないなぁ…ほかにも人名とかときどきとんでもないのがあるけど、まぁそれはそれとしても…

133 :氏名トルツメ:2007/04/12(木) 23:21:36 .net
>>132
ぜんぜん「異体字切り替え必要ない」なんてことないよね

134 :氏名トルツメ:2007/04/21(土) 19:53:25 .net


135 :氏名トルツメ:2007/04/27(金) 11:00:46 .net
10年ぶりにクオーク買ってもらったから、
インデザの仕事を移行しようと思って試してみたけどこりゃダメだわ。
中国語も韓国語も表示できない。これって仕様なの?
もしかして、ロシア語やトルコ語もだめなんかぁ。
悪い冗談としか思えない。やはり中小企業専用か・・

136 :氏名トルツメ:2007/04/27(金) 11:08:10 .net
>>135
最近のバージョン6.5でもPassport版ってあるのかな

137 :氏名トルツメ:2007/04/27(金) 14:12:38 .net
>>135
>中国語も韓国語も表示できない。これって仕様なの?
>もしかして、ロシア語やトルコ語もだめなんかぁ。

先に確認すべきだったね。
Unicode対応してないからそれらの言語は無理でしょ。
OTFもまともに扱えないしね。

ちなみに、パスポート版も以下のURLにあるとおり、
アジア言語は全滅。ロシア語もない。

http://japan.quark.com/products/purchase/excj_fpop.html

138 :氏名トルツメ:2007/04/27(金) 15:19:15 .net
>>137
やべえ。
いまさら出来ませんでした何て言えないから、
こっそりインデザでやるしかなないよ。
クオーク社の今後の方針聞きたいね。
町内会新聞すら多言語の時代なのに・・

139 :氏名トルツメ:2007/04/27(金) 15:30:02 .net
>>138

すごい町ですね。


140 :氏名トルツメ:2007/04/27(金) 15:48:27 .net
>>139
北海道かもね。
アイヌ語、ロシア語、あと出稼ぎ層のためにポルトガル語、スペイン語。

141 :氏名トルツメ:2007/04/27(金) 16:08:37 .net
オマエラ人ごとだと思うなよ。

142 :氏名トルツメ:2007/04/27(金) 18:34:21 .net
そんなん出来るとこに投げるがな。

大部数だとそんなの使わないし。

143 :氏名トルツメ:2007/04/27(金) 23:33:26 .net
>>135
インデザから移行する意味がわからない
ちょっとHPみたら多国語版じゃないことぐらいわかるのに
日本語さえ読めないのが不思議。
文章からも到底大企業のお人とは思えない。


144 :氏名トルツメ:2007/04/28(土) 03:36:58 .net
>>143
昔クオークでやってたんじゃね?
3.3だったらポルトガル語なんかも組めたし。

145 :氏名トルツメ:2007/04/28(土) 10:05:45 .net
>>144

ナカーマ

146 :氏名トルツメ:2007/04/28(土) 12:45:47 .net
>>145
同じ素材を使いまわして日本語、英語、ポルトガル語で組んだよ。
エディカラーもあったけど、optionキーを押す必要があるウムラウトとか
アクサンテギュなんかは化けるからQuark使うしかなかった。

その意味じゃ、6.5は機能ダウンかぬ?

147 :氏名トルツメ:2007/04/28(土) 16:19:00 .net
>>146
書き込みにビビって、3.3で専門学校用につくったポルトガル語の語学テキストを開いてみた。
開けないじゃん。え、まじ?インデザなら開けるのか!?
機能ダウンして価格相応のソフトになったのか…_| ̄|○


148 :氏名トルツメ:2007/04/28(土) 17:21:22 .net
>>147
う、うそ…「上位互換」じゃないわけだね。すばらしい…

149 :氏名トルツメ:2007/05/02(水) 07:51:22 .net
予想どおりだが、

クォークジャパン株式会社が、QuarkXPress3.x/4.xのユーザーが、
バージョン6.51または4.1にアップグレードする製品に加え、
XTensions/フォントをPlusOne製品リストから1点選んで追加できる
新しいパッケージ「プレミアアップグレード シーズン2」を
5月1日から9月28日まで販売すると発表しています。

150 :氏名トルツメ:2007/05/02(水) 08:52:25 .net
>>149
よっぽど売れてないんだなw

151 :氏名トルツメ:2007/05/02(水) 12:22:27 .net
Quarkいらないから、こぶりなとか格安で取り次いでくれよ。

152 :氏名トルツメ:2007/05/03(木) 11:10:00 .net
クオークって線香くさいイメージがあって、
仕事で使うと朝から憂鬱な気分になる。

153 :氏名トルツメ:2007/05/03(木) 13:30:57 .net
いやあ3.3で一通りプラグインが揃うと
何もいらなくなるね。

ただ周辺アプリやマシンやOSの互換が問題になるんだよね。

このエクスプロージョン連鎖は、ソフトメーカーが強引なバージョンアップを繰り返す限り
なくならない悲劇なんだよね。下請けがデジタル化した悲劇だよ。

154 :氏名トルツメ:2007/05/03(木) 16:12:01 .net
フリーソフトね。

155 :氏名トルツメ:2007/05/04(金) 17:37:10 .net
会社に死蔵されてた97年の雑誌見たら、
CIDフォント登場! 異体字切り替え機能搭載! 詰め機能搭載!
とか騒いでるぞ。

Quarkは10年経っても対応してないけどね

156 :氏名トルツメ:2007/05/05(土) 09:37:01 .net
>155
なんといっても新入社員の諸君が、
オムツもとれないころから
機能が殆ど変わってないアプリですから


157 :氏名トルツメ:2007/05/07(月) 08:44:39 .net
いいかげん、OCFはやめてくれ。

158 :氏名トルツメ:2007/05/07(月) 11:07:02 .net
>>151
プレミアアップグレードで、
こぶりな、きたね

159 :氏名トルツメ:2007/05/07(月) 12:12:55 .net
>>158
Win版買おうかなw

160 :氏名トルツメ:2007/05/07(月) 16:07:20 .net
事故レス。
OS変わると対象外なんだね

161 :151:2007/05/08(火) 01:34:09 .net
>>158
うん。Quarkはいらないんだけどね

162 :氏名トルツメ:2007/05/08(火) 11:56:34 .net
>>151
でもさ、
こぶりな35%割引(QuarkXPressバンドル)
と考えれば、別に悪くないと思うけどw

163 :氏名トルツメ:2007/05/08(火) 12:33:22 .net
「Quarkもうイラネ」っていう元ユーザは、
3.3もしくは4.1のまま売り払うか、
プレミアアップで、おまけゲットしてから売り払うか、
どちらが得かということかな。
6.5は大した値が付かない気もする。使い道ないし

164 :氏名トルツメ:2007/05/12(土) 12:02:16 .net
3.3w

165 :氏名トルツメ:2007/05/12(土) 19:43:40 .net
もはやふりーそふとはうれないお。

166 :sage:2007/05/12(土) 20:13:40 .net
だいたいQuarkでこぶりな使いたいっていうヤツがいるとは思えん。
ゲットしたこぶりなをインデザで使うわけだw

167 :氏名トルツメ:2007/05/12(土) 20:16:01 .net
↑間違えて名前にsageて入れてもた……orz

168 :氏名トルツメ:2007/05/13(日) 16:43:27 .net
InDesignでまにあう仕事って うらやましいよ正直。

169 :氏名トルツメ:2007/05/13(日) 21:21:04 .net
そりゃクオークが一番ですから。
後発アプリなんて、なんでも物真似アプリにすぎないし。

170 :氏名トルツメ:2007/05/13(日) 21:42:31 .net
>>169
井の中の何とかってやつだぬ

171 :氏名トルツメ:2007/05/13(日) 22:08:53 .net
上海では現役なのでは?

172 :氏名トルツメ:2007/05/13(日) 22:57:17 .net
>>168
クオークのレベルで間に合う仕事がたくさん欲しい。

173 :氏名トルツメ:2007/05/14(月) 00:08:51 .net
>>172
その程度の仕事印刷屋で過剰品質にされるの嫌だよ。
仕事頼むほうは予算限られてるから、印刷屋にデザイン代まで払いたくない。

174 :氏名トルツメ:2007/05/14(月) 10:58:24 .net
>>173
クオークだったら文字組とか最初から誰も期待してないし、
それなりに安く仕上がりそうな希ガス。

175 :氏名トルツメ:2007/05/14(月) 11:32:04 .net
>>174
文字化け直すとか改行いじるとかで制作費取るだろ?
それも減らしたいんだよ

176 :氏名トルツメ:2007/05/14(月) 13:00:24 .net
>>163
つまりいま売らないと、どんどん値段が下がるってことだ。
今さら買う奴がいるのも驚きだがw

177 :氏名トルツメ:2007/05/22(火) 14:22:42 .net
しっかし6以降の使用上の問題とか、そういった話題皆無だな。
スレも伸びないし、いかに使われてないかをありありと示してるわ

178 :氏名トルツメ:2007/05/22(火) 14:56:53 .net
キャンペーンが終わるからって、
焦って4本うぷぐれーどしたけど、
誰もインスコしてないお。
レパードでよほどのトラブルでも無い限り、
インデザから戻らないかも・・
いや、多分戻らない。
インデザとMacProの組み合わせ快適すぎ。
PDFで掃きゃ対応できない印刷屋皆無だし。

それにしてもシーズン2とは・・( ´・ω・)

179 :氏名トルツメ:2007/05/22(火) 20:52:48 .net
ウチも5本アップグレードした。
インストールもしたが、まったく使ってないなw
ただ、QuarkXPressの仕事がないわけじゃないので、
入ってきたら使うつもり。
印刷所への入稿はPDFにしちゃう。

180 :氏名トルツメ:2007/05/22(火) 21:49:54 .net
>>179
Quarkの仕事はあっても…Quark6の仕事はないなぁ…



181 :氏名トルツメ:2007/05/22(火) 22:00:21 .net
>>180
まっ、それがすべてだな。

182 :氏名トルツメ:2007/05/23(水) 20:39:57 .net
クオーク6を使う最大のメリットって、
開発者が言うようにウエブ機能につきる。
紙媒体では数年前にInDesignに座をあけわたしてる。
それをわかってないと、3.3Jからバージョンアップする意味がない。


183 :氏名トルツメ:2007/05/24(木) 02:55:28 .net
>>182
>クオーク6を使う最大のメリットって、
>開発者が言うようにウエブ機能につきる。

え? そこが最大のメリット?
ってか、そんなとこ誰も期待してないでしょ。

ウチでのメリットは、OS Xネイティブで動作する
ってことくらい。

いつもならInDesignにコンバートするけど、
そんな時間もないというときに、
いちいちOS 9にいかなくていいのは、
精神的にも非常に楽。

ただし、バグが多いのは4.1同様。ほぼ同じ箇所に
バグが残っている。サポートに問い合わせたけど、
今後これらのバグが取り除かれることはない、とよ。

184 :氏名トルツメ:2007/05/24(木) 11:42:46 .net
>>183
あれはバグじゃなくて仕様だよ。
OCFフォントとの互換があるからみんな安心して使えるわけで…

185 :氏名トルツメ:2007/05/24(木) 17:29:05 .net
>>184
>あれはバグじゃなくて仕様だよ。
これはまじめな回答?
それとも皮肉?w

どちらとも取れるんで返答に困るなw

186 :氏名トルツメ:2007/05/24(木) 21:50:30 .net
>>185
バグと思われる挙動も次のバージョンまで引き継いでたら、
世間はそれを仕様と呼ぶ。

187 :氏名トルツメ:2007/06/07(木) 17:46:51 .net
投げ売りのFaxが届いた。
クオークジャパン必至杉。

188 :578:2007/06/07(木) 19:15:37 .net
うちにもFAX届いた。
アップグレードポリシーが変わって、
アップグレード後も旧バージョンの使用権が失効しなくなったんだな。
しかし必死なのは分かるが、「必死さ」の小出しはせず、
「Adobeとは異なり当社ではドングルを含めた旧バージョンのサポートもします」って言い切らなきゃ、
ユーザーの背中を押したことにはならんだろうに。

189 :氏名トルツメ:2007/06/08(金) 02:42:48 .net
Tooからかと思ったら、Quarkからだったなw

社内の雑談↓
「確かに安いけど……、いらないねえ」

190 :氏名トルツメ:2007/06/08(金) 06:05:22 .net
>>189
>「確かに安いけど……、いらないねえ」
w
この業界保守的だから
一旦客がインデザに流れ出したら
何やっても戻ってこないってことに気がついてないなorz


191 :氏名トルツメ:2007/06/08(金) 06:49:47 .net
今から新規で買っても使わない?

192 :氏名トルツメ:2007/06/08(金) 10:21:00 .net
なんでいまどきFAXなんだw
完全に決着ついたな。

193 :氏名トルツメ:2007/06/08(金) 12:20:35 .net
10年前のクオーク3.3から4へのアップグレード料金。
すべての失敗はここからはじまった。
英語バージョンの新規版を買ってもおつりがでる金額。
クオークは日本人をなめすぎ。

194 :氏名トルツメ:2007/06/08(金) 14:25:38 .net
InDesign CS3のウエブ機能すげえ。
クオーク涙目。

195 :氏名トルツメ:2007/06/08(金) 18:04:28 .net
アップグレードポリシーがかわり、2台までインストール可能で、
さらに旧バージョンも使用可能ということは、
同時使用さえしなければ、
インテルマックに6.5のみインストールして、G4に6.5と3.3をインストールするてパターンもOKなんかな?

196 :氏名トルツメ:2007/06/09(土) 07:50:27 .net
>>195
>3.3を
さすがにそれはないだろw


197 :氏名トルツメ:2007/06/09(土) 13:33:17 .net
>>196
昨日サポートに聞いてみた。
3.3を6.5にアップグレードした場合、
6.5がインストールされてるマシーンであれば、3.3もインストールして使用してもOKだってさ。

198 :氏名トルツメ:2007/06/10(日) 08:59:43 .net
>>197
そりゃ、サポート切ってるソフトをどうしようがご自由にってことでしょ?
そうでなけりゃ、6.5がインストールできるマシンに
3.3の正規品をインストールできる状況ってのは相当限られると思うけどw



199 :氏名トルツメ:2007/06/10(日) 09:17:45 .net
もう、どうでも良いってことなw

200 :極悪権田:2007/06/11(月) 11:00:59 .net
バンフー版3.3

201 :極悪権田:2007/06/11(月) 21:31:24 .net
バンフー版。インデはローヤル版。

202 :氏名トルツメ:2007/06/13(水) 23:57:02 .net
何の話してるの?
うちのはシステムソフトだお。

203 :氏名トルツメ:2007/06/22(金) 12:56:12 .net
286 名前:氏名トルツメ 投稿日:2007/06/22(金) 12:53:47
yahoo!ブックスで、発売前の桜庭和志の単行本をPDFで公開している。
ttp://books.yahoo.co.jp/special/sakiyomi/sakuraba/

「面白いことやってるな」と思ってダウンロードしてみた。
で、文字組を見てQuarkだなと思って、プロパティを見てみた。

QuarkXPress 3.3 Demo: AdobePS 8.8.0 (301)
とある。

…これって、デモ版を改造したアプリで
PSファイルを書き出したということ?
そうだとしたら、デザの仕業か印刷屋の仕業か分からないけど、
やばいんでないの? モロ出ししちゃって。


ダウンロードできるのは本日いっぱいらしい。

204 :氏名トルツメ:2007/06/22(金) 14:57:42 .net
大丈夫だよ。もうフリーソフトみたいなもんだから。
正規ユーザーにもメリットがあるから(どんぐりころし)
プロもみんな使ってる。

205 :氏名トルツメ:2007/06/23(土) 07:51:45 .net
これを企画・編集したのはフリー君みたいだね。
元々ここの出版社に常駐してたらしいから、
この出版社内でもQuarkXPress 3.3 Demo環境なんだろね。

206 :氏名トルツメ:2007/06/24(日) 23:16:00 .net
どんぐりころしって何なの?

207 :氏名トルツメ:2007/06/25(月) 00:34:59 .net
出版社に聞いてみれば?

208 :氏名トルツメ:2007/06/26(火) 16:53:49 .net
>>206
クオーク3や4はどんぐりが付いてるんだ。
どんぐりをはめないと起動しない方式。

209 :氏名トルツメ:2007/06/30(土) 00:05:36 .net
もうインデザインのほうが安いし良いよ…

210 :氏名トルツメ:2007/06/30(土) 08:07:39 .net
というか、QX3や4のMac版は
もう現行販売されている機種では稼働不能だからなぁ…
(QX6? 何でしたっけそのマイナーなソフトは?)


211 :氏名トルツメ:2007/07/01(日) 22:50:01 .net

インデザインは最強だな!
クォークは、役目を終えたな。
とっても、おつかれさん!



糸冬

212 :氏名トルツメ:2007/07/09(月) 13:53:41 .net
3月に3.3Jからバージョンアップして3回しか立ち上げてない。
インデザは毎日使ってるけど。とほほだな。

213 :氏名トルツメ:2007/07/11(水) 16:32:12 .net
そうか! インデザが重いんじゃなくてOSXが重いんだ!
Windowsでの作業って速いスか?

214 :氏名トルツメ:2007/07/11(水) 17:08:43 .net
すみません。素人の方はご遠慮ください。

215 :氏名トルツメ:2007/07/17(火) 15:12:42 .net
また値段下げたyo

216 :氏名トルツメ:2007/07/20(金) 01:07:35 .net
>>215
いつの話ししてんだよ

217 :氏名トルツメ:2007/07/20(金) 16:47:53 .net

ボリュームライセンス?

218 :氏名トルツメ:2007/07/20(金) 17:47:47 .net


219 :氏名トルツメ:2007/07/23(月) 13:23:30 .net
予言じゃないか?

220 :氏名トルツメ:2007/07/24(火) 12:45:12 .net
今日、12年前に3.3Jで作ったファイルを6.5J開いた。









開かなかった。

ためしにインデザで開いてみた。






簡単に開いた。

221 :氏名トルツメ:2007/07/28(土) 09:39:25 .net
>>220

ほんまかいな

222 :氏名トルツメ:2007/07/30(月) 13:37:59 .net
そうかいな

223 :氏名トルツメ:2007/08/01(水) 01:55:21 .net
>>220
うちでは3.3Jでの制作物は6.5Jですべて開けたぞ。
いろいろと修正しなければいけない箇所はあったけど。

224 :氏名トルツメ:2007/08/01(水) 11:41:46 .net
>>223
使ってるフォントとか貼り込み画像とかいろいろあるんじゃない?
うちじゃ、イラストレータ88の書類でフリーズした。

225 :氏名トルツメ:2007/08/02(木) 11:37:46 .net
>>224
イラストレータ88???

イラストレータ8のことか?
イラレデータはすべてepsにしてリンクさせてるが、バージョン8の書類でもまったく問題ないな。
そもそもなぜepsにしないのか?

226 :氏名トルツメ:2007/08/02(木) 11:58:48 .net
イラストレータ8とイラストレータ88は別物

227 :氏名トルツメ:2007/08/02(木) 12:58:44 .net
>>226
ごめん、イラストレータ88から移行したイラストレータ3の書類が正解。
いまでもかなりたくさんHDに貯まってる。

228 :氏名トルツメ:2007/08/02(木) 13:03:39 .net
>>225
1980年代に白黒Macユーザーが使ってたIllustratorの最初期のバージョン。
世界初のEPSに対応したアプリだったと思う。

229 :氏名トルツメ:2007/08/02(木) 13:32:37 .net
中堅デザイン事務所ならイラレ3はもちろん、
System6.5J時代の拡張子の無いファイルも現役盛りだくさん。

230 :氏名トルツメ:2007/08/02(木) 16:43:49 .net
> System6.5J時代

漢字Talk6.0.5ね。最終は6.0.7.1だっけ。

231 :氏名トルツメ:2007/08/03(金) 01:24:38 .net
>>229
そういう会社って、その頃の人も今もたくさん現役で残ってて既存データは
逐一例外なく活用されているものなの?

普通に考えるとそんな頃のデータとそれらを問題なく扱えるアプリがあっても、
人や時流の問題から、それらを活用するのは至難の業だと思うのだが。

232 :氏名トルツメ:2007/08/03(金) 15:31:06 .net
>>231
何十年も前につくったカタログやチラシを、
写真や図版を少しずつ差し換えながら改訂してるとこなんてざらだよ。

233 :氏名トルツメ:2007/08/04(土) 00:07:42 .net
>>232
ものによっちゃぁXML対応に今のソフトで書き直した方が
今後の手間もコストも何十分の一になるんだが…
古い連中がなかなか理解してくれないんだよなぁ…これが

234 :氏名トルツメ:2007/08/05(日) 03:44:41 .net
中国の奥地に歩調を合わせた糞みたいな低賃金でそんなもの勉強するだけムダだよ。

235 :氏名トルツメ:2007/08/05(日) 11:19:11 .net
まぁ、よく、そういわれるよw
学力が足らないので低賃金なのか、低賃金なので馬鹿しか集まらないのか…
その両方なんだろうけど。


236 :氏名トルツメ:2007/08/14(火) 15:53:19 .net
両方だよな
現場で使える奴、頭の回る奴から順に逃げ出してく
もっと頭の回る奴なら初めから印刷やらねぇw

237 :氏名トルツメ:2007/09/20(木) 09:08:55 .net
保守

238 :氏名トルツメ:2007/09/20(木) 09:49:41 .net
頭回そうとしたけど無理だと気づいて戻ってきたオレがきましたよ

239 :氏名トルツメ:2007/09/20(木) 23:13:14 .net
頭、回してみました。
ttp://whereis.up.seesaa.net/image/linda.jpg

240 :氏名トルツメ:2007/09/26(水) 12:39:01 .net
>>239

げっ…

241 :氏名トルツメ:2007/10/03(水) 01:36:44 .net
クオークサイトのトップページ、終わったシーズン2がいまだに表示されている。
この会社もうダメかもしれんね。

242 :氏名トルツメ:2007/10/03(水) 07:28:46 .net
いつものことさ。

243 :氏名トルツメ:2007/10/03(水) 12:42:15 .net
>>267
そう言う事にはなってるけど、出力センターでみつけると、
客に注意を促すと言うのが現場の対応。
実際メーカーに通報される事はないです。

244 :氏名トルツメ:2007/10/03(水) 12:43:58 .net
ごめん、誤爆。

>>241
日付を変え忘れてるだけ。
同じ内容でシーズン3継続中・・ではなかろか。

245 :氏名トルツメ:2007/10/17(水) 16:50:59 .net
完全に過去のアプリになっちゃったな。

246 :氏名トルツメ:2007/10/20(土) 11:39:35 .net
http://www.lynx.co.jp/products/FuchiShokunin/next

今ごろですか?

247 :氏名トルツメ:2007/10/20(土) 12:13:56 .net
今ごろQuarkなんてねぇ。

248 :氏名トルツメ:2007/10/20(土) 16:03:11 .net
異体字切り替えに対応するのはいつか

249 :氏名トルツメ:2007/10/20(土) 19:45:28 .net
>>248
次期バージョンでしょ。
現バージョンに期待しちゃダメだよ。
6.5.1以降、何もありませんから。

250 :氏名トルツメ:2007/10/20(土) 20:20:10 .net
>>249
Passportだと7.0でも2バイト文字は対応してないかぬ?

251 :氏名トルツメ:2007/10/24(水) 15:09:24 .net
>>250
InDesignにしなよ。すべてに勝ってるよ。
Quarkを最初のバージョンから使ってる俺が言うのだから間違いない。

252 :氏名トルツメ:2007/11/19(月) 22:12:11 .net
>>251
> Quarkを最初のバージョンから使ってる俺が言うのだから間違いない。

でもドングルは最初のバージョンから持ってない、か?

253 :氏名トルツメ:2007/11/21(水) 12:24:53 .net
なんか、完全に終わってるなQuark

254 :氏名トルツメ:2007/11/21(水) 20:57:15 .net
>>252
> でもドングルは最初のバージョンから持ってない、か?

…ネタ…だよな?「最初のバージョンからドングル付いてる」って解釈してるようにも読めるけど。

255 :氏名トルツメ:2007/11/21(水) 21:59:04 .net
なに敏感に反応してんの?

256 :氏名トルツメ:2007/11/22(木) 08:25:42 .net
>>254は終始ドングルなんて1つも持ってないからだろ。
以前バン○ーがばらまいた4.0ぐらいか? 持ってるとしたらw

257 :氏名トルツメ:2007/11/22(木) 10:04:08 .net
>>255
TDNが指名されたから体中が敏感になってるんだよ

258 :氏名トルツメ:2007/11/22(木) 10:14:55 .net
ドングル付いたのってバージョン3.3からだろ?
それまではドングルなくて機材販売店が3.1コピーしてMac納品してたりした。

259 :氏名トルツメ:2007/11/22(木) 10:58:11 .net
だから>>254の中では、
さいしょっからずーっとドングルなんてものは無いんだって。


260 :254:2007/11/22(木) 13:11:04 .net
オレ3.3を16万くらいで買ったけど?とか書いても煽りとか言われて終わりだね。
4.0は買ってない。

261 :氏名トルツメ:2007/11/22(木) 13:14:48 .net
と、ムキになってマジレスしております(笑)

262 :氏名トルツメ:2007/11/22(木) 13:19:19 .net
>>254
お前初めてかこの板は?力抜けよ

263 :氏名トルツメ:2007/11/22(木) 14:22:29 .net
>>260
>>251
>Quarkを最初のバージョンから使ってる俺が言うのだから間違いない。

4.0抜けが言うのだから間違いあり。

264 :氏名トルツメ:2007/11/22(木) 14:26:02 .net
>>260
いーじーこんぽ は いくらで買ったの?

265 :氏名トルツメ:2007/11/22(木) 14:30:46 .net
>>260
>オレ3.3を16万くらいで

お前は、オレver.3.3なのか。そうか。
そして16万くらいなのか。
努力して、オレ3.8くらいにはなれよ。がんばれ。

266 :氏名トルツメ:2007/11/22(木) 14:32:11 .net
“オレ3.3”の話はスレ違いだ。

267 :氏名トルツメ:2007/11/22(木) 14:36:56 .net
>>264
使ったこと無い。

268 :251:2007/11/22(木) 14:41:24 .net
254がアホなこと書くから同一人物にされちまったじゃないか。迷惑だ。

269 :氏名トルツメ:2007/11/22(木) 15:42:36 .net
>>268
不運だったとあきらめてくれ。

270 :氏名トルツメ:2007/11/25(日) 21:04:58 .net
>>268のフュージョンが解けた件。


271 :氏名トルツメ:2007/11/25(日) 21:19:01 .net
>>251>>254って今フュージョンなんだっけ?

272 :氏名トルツメ:2007/11/26(月) 16:50:33 .net
先輩方、教えてください。
クオーク6からインデザ2or3に変換できるのでしょうか?
よろしくお願いします。

273 :氏名トルツメ:2007/11/26(月) 17:49:43 .net
>>272
できない

http://www.markzware.com/q2id/
英語版ならこれが利用できそう。
日本語版で動くかどうかは知らないが、
おそらく動かないだろうね。

274 :氏名トルツメ:2007/11/26(月) 18:45:01 .net
>>272
保証はしないが、4形式に落として読み込んでみれ

275 :氏名トルツメ:2007/11/27(火) 15:02:50 .net
>>265
キモい

276 :氏名トルツメ:2007/11/28(水) 13:53:20 .net
>>275
>>262


277 :氏名トルツメ:2007/11/28(水) 23:31:12 .net
>>275
初めてじゃないな?とりあえず力入れろよ。

278 :氏名トルツメ:2007/12/26(水) 09:38:04 .net
保守

279 :氏名トルツメ:2007/12/27(木) 09:14:06 .net
クオークってPSプリンタ以外は対応してないんだね。
白黒メインの仕事なので、普通のプリンター導入して上司から大目玉くらっちゃった。
アプリを変えるべきか、プリンタを追加購入すべきか・・

280 :氏名トルツメ:2007/12/28(金) 01:37:59 .net
PDFにしてプリントすればいいんじゃない?

281 :氏名トルツメ:2008/01/13(日) 20:14:47 .net
 

282 :氏名トルツメ:2008/01/13(日) 20:57:25 .net
うちのクオークと違うやつだな。

283 :氏名トルツメ:2008/01/22(火) 21:18:20 .net
>>281
クオーク使うとそんな書き込みできるのか!

284 :氏名トルツメ:2008/01/22(火) 22:04:07 .net
>>283
愚か者には見えない書き込みさ。フッフッフ。

285 :氏名トルツメ:2008/01/23(水) 16:56:37 .net
プリンタフォントの有無にチェック付け忘れてるだけだよ。

286 :氏名トルツメ:2008/01/23(水) 16:58:32 .net
と、10年ぶりに教えてみたくなった。

287 :氏名トルツメ:2008/01/23(水) 18:03:02 .net
http://www.jagat.or.jp/PAGE/2008/session/session_detail.asp?sh=4&se=44

288 :氏名トルツメ:2008/01/23(水) 18:03:43 .net
PDF作るのにも「プリンタフォントの有無」に左右されるよね。
糞面倒くさいことに。

289 :氏名トルツメ:2008/01/23(水) 18:06:17 .net
>>287
ルビがボックスの外に出るようになった、とか
その程度じゃないかな。
Quarkとしては革命的だけどw

290 :氏名トルツメ:2008/01/23(水) 18:17:25 .net
6.5Jからのバージョンアップが10万円で三ヶ月待ちとかw

291 :氏名トルツメ:2008/01/23(水) 18:19:35 .net
>>289
それなんてPAGE2007でのデモ?

292 :氏名トルツメ:2008/01/23(水) 20:12:10 .net
>>290

http://ascii.jp/elem/000/000/015/15693/

293 :氏名トルツメ:2008/01/23(水) 20:34:37 .net
1年前の話題だもんなあ…

294 :氏名トルツメ:2008/01/23(水) 21:12:32 .net
ここのところ毎年PAGEの時には、
無理して発表してるな

295 :氏名トルツメ:2008/01/23(水) 21:59:51 .net
出す出す詐欺

296 :氏名トルツメ:2008/01/24(木) 15:06:16 .net
「鋭意新バージョンの開発を進めておりましたが、諸般の事情により
次期日本語版はマルチバイト環境へのローカライズが不要な構造へ
設計変更を予定している英語版バージョン8.xの発表時以降と
させていただくこととなりました」

なんてことになるかも(もうバージョン6.xではマルチバイト対応かな?)。
日本語版

297 :氏名トルツメ:2008/01/24(木) 15:46:53 .net
でも、マジな話、本国では7がリリースされてから
だいぶ経っているわけで、バージョン5のようなこと
になっちゃうんじゃないのかね。

298 :氏名トルツメ:2008/02/02(土) 16:58:00 .net
でもマジな話、完全に過去のソフトだよな。
去年ムダに投資しちまった。

299 :氏名トルツメ:2008/02/06(水) 14:13:23 .net
PAGE2008 Quarkブース&セミナー
http://japan.quark.com/quarknewsj/80125.html

Quark製品コーナー
QuarkXPress 7 日本語版(開発中次期バージョン)



300 :氏名トルツメ:2008/02/06(水) 16:47:00 .net
次期バージョン見てきたけど、
思いのほかがんばっていたよ。
まぁ、2年は遅れていると思うけど。

日本語関連機能の開発は、どうもLCSが
絡んでるみたいね。

301 :氏名トルツメ:2008/02/06(水) 17:00:51 .net
本当にでるの?
って聞いてきた?

302 :氏名トルツメ:2008/02/07(木) 08:05:37 .net
http://www.tcp-net.ad.jp/danbo/page2008/index.html

303 :氏名トルツメ:2008/02/08(金) 18:44:07 .net
>301
4.1の販売を2008年7月31日に
サポートを翌年同日に終了するから
それまでにはなんとかするつもりなんじゃないの?


304 :氏名トルツメ:2008/02/08(金) 18:52:45 .net
うちは3.3から4.1に移行する気配

305 :氏名トルツメ:2008/02/09(土) 08:02:07 .net
そのえるしーえすの開発作業が足引っ張ってる悪寒

306 :氏名トルツメ:2008/02/09(土) 19:09:01 .net
>>304
10年も移行しなかったのに?

307 :氏名トルツメ:2008/02/12(火) 14:30:33 .net
>>304
3.3の方が安定してるし使いやすいよ。
6.5はもっと使いやすいけど。

308 :氏名トルツメ:2008/02/13(水) 14:20:34 .net
>>304
10年耐えたのにひどい仕打ちw

309 :氏名トルツメ:2008/02/22(金) 11:02:03 .net
終わったソフトの話はもう止めよう。
PAGEの報告もないようだし。

310 :氏名トルツメ:2008/02/22(金) 11:09:55 .net
別スレにはちょっと書いたんだけどね。
次期バージョン、そんなに悪いとは思わなかったよ。
ようやく、ある程度の日本語組版ができるようになるのかも
という感じ。
InDesignの機能の多さに辟易している人にはいいんじゃないの?w
オレにとっては、もういまさらだけど。

311 :氏名トルツメ:2008/03/01(土) 11:45:57 .net

http://japan.quark.com/quarknewsj/80229/QXP_next01_e.pdf

312 :氏名トルツメ:2008/03/01(土) 12:41:18 .net
>>311
スクリーンショットがダウンサンプリングされてるね。
PDFの書き出し設定がまずかったのか。

313 :氏名トルツメ:2008/03/14(金) 18:03:22 .net



314 :氏名トルツメ:2008/03/22(土) 10:05:09 .net
age

315 :氏名トルツメ:2008/03/22(土) 10:32:11 .net
ドングル不要のタイプがあるって聞いたことあるけどどういう代物なの?

316 :氏名トルツメ:2008/03/22(土) 11:34:40 .net
6.5はドングル不要。アクチ要
3.3&4.1は……

317 :氏名トルツメ:2008/03/22(土) 17:12:04 .net
>>316
その…… の方

318 :氏名トルツメ:2008/03/22(土) 18:55:17 .net
>>317
オフラインで聞きなよw

319 :氏名トルツメ:2008/03/24(月) 09:22:27 .net
>>315
普通にデザイン事務所でつかわれてるコピー物。

320 :氏名トルツメ:2008/03/24(月) 20:55:18 .net
コピー物ってなんでドングル不要なの?

321 :氏名トルツメ:2008/03/25(火) 00:41:17 .net
試用版の制限をクラックして解除したものだから

322 :氏名トルツメ:2008/03/25(火) 10:17:24 .net
試用版の制限をクラックして解除 って?
試用版ってタダで配ってたデータ保存が出来ないやつ?

323 :氏名トルツメ:2008/03/25(火) 10:21:02 .net
どうでもいい

324 :氏名トルツメ:2008/03/25(火) 10:25:04 .net
>>322
無理にQuark使わなくていい。

325 :氏名トルツメ:2008/03/25(火) 14:57:57 .net
>>322
欲しけりゃあげるよw

326 :氏名トルツメ:2008/03/25(火) 20:48:58 .net
>>322
Kパッチ

327 :氏名トルツメ:2008/03/26(水) 09:36:55 .net
「どんぐり殺し」懐かしい。

328 :氏名トルツメ:2008/03/26(水) 10:37:01 .net
焼いた後のドングリはおいしくいただきました。

329 :氏名トルツメ:2008/03/26(水) 12:39:19 .net
てか、昔のクオークのドングリなら、会社にいくつかころがってるけど、
紛失しても誰も気がつかないだろうな・・・

330 :氏名トルツメ:2008/03/26(水) 12:42:23 .net
ADB用?

331 :氏名トルツメ:2008/03/26(水) 12:47:19 .net
>>329
時々ヤフオクに出てるのはそういうことか

332 :氏名トルツメ:2008/03/26(水) 16:48:46 .net
>>329
会社にたくさんあったから、こっそり売り飛ばしたらハワイに余裕で行けるくらいの金額になった。

333 :氏名トルツメ:2008/03/26(水) 17:07:13 .net
>>332
でどうした?

334 :氏名トルツメ:2008/03/27(木) 12:51:11 .net
>>333

自宅用のimac買った。
2年後に残りのを売ろうとしたけど、100円でも買い手がつかなかった。

335 :氏名トルツメ:2008/03/27(木) 13:10:15 .net
>>334
こないだ1000円で買ったよ

336 :氏名トルツメ:2008/03/27(木) 15:18:13 .net
>>335
当時は1本2万〜3万くらいで楽勝で売れたよ。

337 :氏名トルツメ:2008/04/07(月) 16:52:18 .net
age

338 :氏名トルツメ:2008/04/20(日) 23:58:38 .net
次期QuarkXPress日本語版新機能プレビュー
http://japan.quark.com/products/preview/index.html

339 :氏名トルツメ:2008/04/21(月) 10:07:51 .net
入稿はインデザインが増えた

340 :氏名トルツメ:2008/04/22(火) 01:19:43 .net
>>次期QuarkXPress日本語版新機能プレビュー

『縦組用ルーラー方向』くらいかねー。
んで、次期っていつ? 3年後? 5年後?

341 :氏名トルツメ:2008/04/22(火) 17:18:23 .net
原稿はワードが増えた

342 :氏名トルツメ:2008/04/22(火) 19:26:40 .net
どうも流れはADOBEのような気がする

343 :氏名トルツメ:2008/04/22(火) 22:50:17 .net
7をすっ飛ばして8になる気がする

344 :氏名トルツメ:2008/04/23(水) 17:36:41 .net
番号はやめて、動物の名前になる気がする

345 :氏名トルツメ:2008/04/25(金) 13:25:05 .net
番号はやめて、虫の名前になる気がする

346 :氏名トルツメ:2008/04/26(土) 03:05:50 .net
>>339

インデザイン→PDFが多くなっている気がしる。
Fontがオープンタイプになったおかげで大分変わってきてると思う。

347 :氏名トルツメ:2008/04/26(土) 05:47:24 .net
>>304
うちは3.3からCS3に移行した。
使いやすいよ

348 :氏名トルツメ:2008/04/26(土) 15:19:50 .net
QX ver.カブトムシ作成したドキュメントって
ver.フンコロガシで開けないんでしょうか?

349 :氏名トルツメ:2008/04/28(月) 13:44:47 .net
QX7 便所コオロギ

350 :氏名トルツメ:2008/04/30(水) 13:41:46 .net
新バージョンすごい
ユニコードやPDFxにまで対応してる!!!!
おまけに透明機能まであるぜ!!!

351 :氏名トルツメ:2008/04/30(水) 15:13:26 .net
インダサCSに追いついたぜ!!!

352 :氏名トルツメ:2008/04/30(水) 15:58:28 .net
クオークはDTPだけじゃなくて、
IT環境に対応したマルチメディアソフトだって販売店の人が言ってたお。

353 :氏名トルツメ:2008/04/30(水) 23:12:40 .net
ええええ、いつの間に

354 :氏名トルツメ:2008/05/01(木) 12:10:55 .net
7Jが夏に出たとしても、CSと比べたら4年半遅れだな

355 :氏名トルツメ:2008/05/03(土) 13:14:41 .net
まだインデザインに移行してないオレは
次期クオーク待ちすることにした

356 :氏名トルツメ:2008/05/03(土) 14:01:37 .net
>>355
それもいいかもね。
頭からお尻まで自分一人でやる
という前提ならね。

出力は、最近だいぶPDFでOKのところ
増えてきたから、どうにかなるでしょ。

357 :氏名トルツメ:2008/05/03(土) 14:13:42 .net
>>356
スレ違いだが、「PDFオッケー」の場所のスキルや機材ってやはりまちまちだろうか。

358 :氏名トルツメ:2008/05/10(土) 13:07:28 .net



359 :氏名トルツメ:2008/05/10(土) 18:56:24 .net
ver4.1への一本化はクライアントの同意が得られず
未だver3.3入稿多し

360 :氏名トルツメ:2008/05/10(土) 19:21:21 .net
>>359
そのうち6.5になるさ

361 :氏名トルツメ:2008/05/10(土) 19:41:24 .net
>>360
いや、インデザインCS2入稿増えてきた。

362 :氏名トルツメ:2008/05/10(土) 20:06:19 .net
>>361


363 :氏名トルツメ:2008/05/12(月) 19:05:56 .net
うちはCS3だってば
CS2は糞
まだCS1の方がいい

364 :氏名トルツメ:2008/05/12(月) 19:12:20 .net
>>363
OSは?

365 :氏名トルツメ:2008/05/13(火) 17:14:00 .net

QuarkXpress8
ttp://www.appleinsider.com/articles/08/05/13/quarkxpress_8_to_target_adobes_creative_suite_this_august.html

8月リリース予定だそうで
>343 の言ったとおりになりそうだ…orz


366 :氏名トルツメ:2008/05/13(火) 18:16:52 .net
アメリカ本国ではそこそこの評価なのかと思ってたけど、
今更遅いんじゃね? ってなコメントが多いね。
I hate XPress. まで言ってるやついるしw

ただ、InDesignにも文句出てるみたいだし、
状況は日本とあんまりかわらんのかもしれんね。

367 :氏名トルツメ:2008/05/13(火) 20:21:56 .net
>>366

InDesignも違う方向に行きそうだネ。

368 :氏名トルツメ:2008/05/23(金) 22:00:45 .net
7Jのマニュアルを7Eで作成する依頼が来たけど、
2バイトコードをまともに扱えないらしく、
QJ社内でやることになったらしい…。

369 :氏名トルツメ:2008/05/23(金) 22:51:37 .net
>>368

マジ?

370 :氏名トルツメ:2008/05/24(土) 19:42:44 .net
>>368

マジでマジ?

371 :氏名トルツメ:2008/05/25(日) 12:35:57 .net
7Jをドッグフードにして作ればいいのに・・・

372 :氏名トルツメ:2008/05/25(日) 23:39:48 .net
マジ出島

373 :氏名トルツメ:2008/05/26(月) 14:08:34 .net
マニュアルって 今回もPDFだよね
だったらInDesignで作った方が効率よさげ

374 :氏名トルツメ:2008/05/27(火) 11:49:19 .net
>>373
表組みとかたくさんあるだろうし、InDesignで編集したら何倍も効率がいいだろうに。
インデザはマルチランゲージ対応だから、QXの下位バージョンで保存してインデザで読み直せばいいよね。
誰か教えてあげたらいいのに。

375 :368:2008/05/29(木) 22:02:37 .net
マジだよ。
6.5でもCS3でもウチはノー問題だったんだけどねえ。

376 :氏名トルツメ:2008/05/29(木) 22:18:17 .net
>>368への発注段階で気づくだろうけどね

377 :氏名トルツメ:2008/05/29(木) 23:15:56 .net
レアウトソフト"QuarkXPress 8"が7月31日に販売開始
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/05/29/055/index.html

シングルライセンス      希望小売価格(税込)
QuarkXPress 8 新規製品     97,650
QuarkXPress 6.5 新規製品    80,850

シングルライセンス      希望小売価格(税込)
QuarkXPress 8 アップグレード製品     32.550
QuarkXPress 6.5 アップグレード製品    20,790

値上げですか・・・。

http://8.quark.com/jp/

378 :氏名トルツメ:2008/05/30(金) 09:52:57 .net
>>377
>値上げですか
値段は向こうのと揃えてきたみたいだね(なぜ最初からそうしなかった?)
いつも通りだと、キャンペーンや何やらで値段下げてくるだろうけど
どうなるかね? 


もうイラネけど

379 :氏名トルツメ:2008/05/30(金) 11:58:31 .net
http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2008/05/29/055/images/001l.jpg

公開! これが
MacOS9のTipsだ

ってのが涙を誘う

380 :氏名トルツメ:2008/05/30(金) 12:08:57 .net
単位として級とか歯が使えるようになってるのかなぁ

381 :氏名トルツメ:2008/05/30(金) 12:25:59 .net
>379
www
あまりにも自虐的で、もうわざとやってるとしか思えんorz


382 :氏名トルツメ:2008/05/31(土) 00:53:16 .net
>>380
はあー?

383 :氏名トルツメ:2008/05/31(土) 13:32:53 .net
>>379
へんてこな文字組だな。

384 :氏名トルツメ:2008/05/31(土) 21:49:19 .net
3.3をUniversal化シル

385 :氏名トルツメ:2008/06/23(月) 19:39:05 .net
だよねぇ。
うちの場合だとホント3.3に検索機能を強化しただけのソフトで十分なんだがなぁ。
Indesignは機能多いけど肝心な機能にたどり着くまで1,2段余計に操作しないといかんからスピードに乗りづらいわ…

386 :氏名トルツメ:2008/06/24(火) 14:57:21 .net
>>385
おれもそう思ってたけど、MacProとCSに変えてから、
最高解像度表示でページをくるくるスクロールさせて、
Quark3.3J並の速度で作業できるから快適だよ。
あと、表組みがすごくわかりやすくて簡単にできる。

387 :氏名トルツメ:2008/06/26(木) 14:43:16 .net
>>385
互換性重視の6.5でいいじゃんw
機能も大して変わらないし

388 :氏名トルツメ:2008/06/26(木) 14:48:50 .net
>>385
目に見える機能だけ使ってればいいじゃん。

389 :氏名トルツメ:2008/06/26(木) 16:52:31 .net
いまどきのクオークって、ビジネス用のイラストクリップ2万点とか、
年賀状にも使えるオリジナルフォント1万書体とか何でもついてそう。

390 :氏名トルツメ:2008/06/28(土) 11:12:43 .net
>>389
さすがにそれはないが
1ライセンスでMac/Winのハイブリッド版なところは
インデザインよりはポイント高い

まぁOSを両使いしているところ以外は関係ないといえばそれまでだが…


391 :氏名トルツメ:2008/06/28(土) 11:33:45 .net
>>390
あと、よく考えたらヴァージョンアップの遅さもメリットではあるな
毎年アドビにお布施を払うことを考えたら長期的にはlow-costになるかもorz
いっそのことモリパスとかATOK定額(月額300円!)みたいに
定期契約にしてもらえると導入しやすくなるんだけど…


392 :氏名トルツメ:2008/06/28(土) 11:44:28 .net
>>391
無償バージョンアップって本当はやりたくないんじゃない?
劣勢故に赤字商売してるとしか思えない。

まあ、数万円のソフトを買うのに躊躇する「仕事」ならば
みんなで辞めようぜ。

393 :氏名トルツメ:2008/06/28(土) 15:58:41 .net
>>392
>数万円のソフトを買うのに…

いやいや、まぁ自分だけならそうなんだけど
関係者全員の環境を揃えさせるとなると、なかなかね(w

で、まぁモリパスみたいになってれば面倒が少ないと空想した訳



394 :氏名トルツメ:2008/06/28(土) 17:02:27 .net
>>393
だから無理に「会社ごっこ」しなくてもいいんだよ。

395 :氏名トルツメ:2008/07/09(水) 16:08:10 .net
インデザからひさびさにクオークに戻ったけど、使えねえ。
文字組も表組みもリンクファィルも全部中途半端じゃん。

396 :氏名トルツメ:2008/07/09(水) 16:21:58 .net
>>395
バジョーンは?

397 :氏名トルツメ:2008/07/31(木) 15:04:13 .net
そういえば、今日って発売日なのネ。

398 :氏名トルツメ:2008/08/01(金) 06:44:41 .net
昨日無償アップグレード〒送った。
念のため配達記録にした。

399 :氏名トルツメ:2008/08/07(木) 17:57:25 .net
8の無償アップグレードダウンロードした。

アウトラインとったテキストは位置をずらすという「仕様」は変えたみたい。

400 :氏名トルツメ:2008/08/07(木) 21:10:48 .net
烈しく重い

401 :氏名トルツメ:2008/08/08(金) 11:34:24 .net
3.0から6.5までキッチリUGしてきたけど
結局ウチに6のデータがまわって来ることはなかった。
日々の作業は既にInDesignへ完全移行してるし

さよならQuarkXPress

402 :氏名トルツメ:2008/08/08(金) 15:26:43 .net
>>401
呪縛から逃れられてよかったスね(裏の意味はないです).
そういうやりくり巧いところが生き残るのかな

403 :氏名トルツメ:2008/08/08(金) 18:24:52 .net
うちもさよならしました

404 :氏名トルツメ:2008/08/18(月) 07:04:47 .net
突然ver,6.50のデータが入稿して来やがった
持ってねーつーの

405 :氏名トルツメ:2008/08/19(火) 00:54:48 .net
>>404
出力担当さん?
データ出してくるほうもちゃんと相手先の対応確認してほしいやね。

406 :氏名トルツメ:2008/08/28(木) 16:58:04 .net
で、8はどうなんょ
アップグレード版買いたいが
スレすら立ってない。
とりあえず60日間のトライアルは
仕事の暇を見て使い始めたが、
さすがにG4だと・・・お察しください。
出版関係の仕事してるところに聞いたら、
話にもあがってこないとか。 やっぱり
今はアドビの天下ってことですか!!

407 :氏名トルツメ:2008/08/28(木) 17:01:19 .net
そうです
5年前まではクオクの天下だったのにね

408 :氏名トルツメ:2008/08/28(木) 17:24:01 .net
インデザ入稿はQXと違って細かいver違いがあるね

409 :氏名トルツメ:2008/08/28(木) 17:51:07 .net
QXだって3.3とか4.1とか6とか6.5とか8とかあるわな

410 :氏名トルツメ:2008/08/28(木) 18:17:54 .net
リスマとかは対応うたってるけど、
PDFでよくね?QXの書き出すPDFって
どうなんだろうね。

411 :氏名トルツメ:2008/08/29(金) 07:58:30 .net
>>409
インデザって3.0.0とか3.0.1って細かいじゃん

412 :氏名トルツメ:2008/08/29(金) 09:18:47 .net
InDesignは最新バージョン(小数点以下の)にアップデートして使うのが基本です

413 :氏名トルツメ:2008/08/29(金) 18:41:26 .net
最終保存の細かいバージョンが違うといちいちアラートが出るのがウザい

414 :氏名トルツメ:2008/09/05(金) 19:23:08 .net
うちの会社もクオーク&G4 Macからインデザ&Intel Mac移行を検討中。
現在インデザの体験版をいじってるけど、メニューとパレット多すぎ。
でもおいしい機能がてんこ盛り!
しかし、この歳で覚えられるかなぁ・・・

415 :氏名トルツメ:2008/09/05(金) 19:29:18 .net
>>414
無理に全部の機能を覚えなくてもいいかと。
あれこれいじって,いざというとき他人がいじれないトリッキーな
データつくりをされても困るし。

416 :氏名トルツメ:2008/09/05(金) 19:32:00 .net
>>411
3.3r2/r7
4.0/4.0.5/4.1

他にあったら詳しい方オエガイシマス

417 :氏名トルツメ:2008/09/05(金) 19:51:46 .net
CS,CS2,CS3で各端数3ver位あるよね

418 :氏名トルツメ:2008/09/06(土) 00:21:22 .net
ここはQuarkスレなんですが
もう使ってるやついないのか…

419 :氏名トルツメ:2008/09/06(土) 08:45:32 .net
うちはインデザ使えるMACは2台

420 :氏名トルツメ:2008/09/06(土) 20:23:50 .net
うちはQuark使えるMACは0台になった

421 :氏名トルツメ:2008/09/07(日) 07:49:36 .net
確かにインデザの入稿は増えてる

422 :氏名トルツメ:2008/12/09(火) 15:55:58 .net
アドビの工作員のスレだなw

423 :氏名トルツメ:2008/12/09(火) 18:09:47 .net
工作なんかしなくても、クオークは終わってるよ

424 :氏名トルツメ:2008/12/09(火) 21:50:37 .net
そら来たw

425 :氏名トルツメ:2008/12/09(火) 23:48:58 .net
QX7(英語版)は素早く起動してキビキビ動いて好印象だったのに、QX8がInDesignなみに
もっさりしてしまったのはとても残念だ。

個人的にQXはInDesignと競う存在でいて欲しいんだけどなぁ。。。


426 :氏名トルツメ:2008/12/09(火) 23:55:50 .net
クオークの知識はもはや役立たず。
(私は学んだ派だからから悔しいです!)
文字組弱いのは承知でも、
今はイラレベクトル入稿で済ましてる。
勿論、文字組み中心は無理だけど、
刷り物見て文字組みを注意して見るのはこの業界人だけ。

427 :氏名トルツメ:2008/12/10(水) 00:05:27 .net
文字組みより日本語学んだ方がいいな。

428 :氏名トルツメ:2008/12/10(水) 00:16:35 .net
>>426
>刷り物見て文字組みを注意して見るのはこの業界人だけ。

当たり前だろうが。
読み手が“文字組み”に注意を向けてしまうような組版は駄目。
意識せずに読みやすいものを作るのが仕事だろうに。

429 :氏名トルツメ:2008/12/10(水) 01:11:21 .net
写植屋あがりがQXを敵視してるからな
頑張ってやってきてるのに、写植屋がわざと足を引っ張って来た

430 :氏名トルツメ:2008/12/10(水) 08:59:36 .net
どっちにしても終わってます

431 :氏名トルツメ:2009/01/26(月) 14:09:20 .net



432 :氏名トルツメ:2009/01/31(土) 15:58:43 .net
.qxpってなんだ?
クオークの拡張子は.qxdじゃなかった?

433 :氏名トルツメ:2009/01/31(土) 20:41:41 .net
>>432

ver.4.1と6.5の違い。

434 :氏名トルツメ:2009/01/31(土) 21:30:05 .net
すでに終わってる話です

435 :氏名トルツメ:2009/02/01(日) 00:53:11 .net
4.1は現役
6.5が少数派 事実だよ

436 :氏名トルツメ:2009/02/01(日) 16:08:52 .net
8.02が最新バージョン 
これが事実だよ

437 :氏名トルツメ:2009/02/01(日) 22:56:33 .net
もっとみんなでQX8使ってやれよ。
使わないとAdobeがもっと増長するぞ。

ちなみにAdobeの内外価格は、昔も今もひどいけど、いまや英語版も日本語版も
同じバイナリだったりする。

438 :氏名トルツメ:2009/02/01(日) 23:04:37 .net
InDesignは基本エンジン部分は同じだが、CJK関連部分は追加で入れてあるだろ。

439 :氏名トルツメ:2009/02/01(日) 23:21:01 .net
>>438
いや、CS3からはまったく同じ。

440 :氏名トルツメ:2009/02/01(日) 23:23:59 .net
ならCJK周りのプラグインが見えるのは目の錯覚か?

441 :氏名トルツメ:2009/02/01(日) 23:26:56 .net
目の錯覚ではないけど、それはインストーラが言語を区別して入れてるだけ。

442 :氏名トルツメ:2009/02/01(日) 23:28:24 .net
じゃあまったく同じもんではないな。ダウト。

443 :氏名トルツメ:2009/02/01(日) 23:29:57 .net
だから、インストーラも言語関係なく同じ(そういう仕様)なんだよ。


444 :氏名トルツメ:2009/02/01(日) 23:35:06 .net
インストーラが言語環境を判定して、異なる構成で入れてるってだけだろ?
なのでアプリケーションとしては異なるもの、となるんだが。

で、日本語版で作ったデータは英語版で体裁が崩れることなく
同じように編集できるのかね?


445 :氏名トルツメ:2009/02/01(日) 23:39:19 .net
おまえの中では、OS Xでも言語別で異なる物って認識なんだな。
そんな奴と言い合いする気もないので、ここらで止めとくよ。

446 :氏名トルツメ:2009/02/01(日) 23:39:47 .net
俺が日本語体験版の前にAdobeから落とした体験版は、
思いっきり英語だった。つまり区別されまくってたんだが。


447 :氏名トルツメ:2009/02/01(日) 23:41:11 .net
むしろAdobeのソフトがMacと同じ仕様と思いこんでるほうがおかしいだろ。

IllustratorやPhotoshopあたりは日本語・英語ともに中身は同じだけどな。
InDesignだけ違う。

448 :氏名トルツメ:2009/03/07(土) 11:04:01 .net



449 :氏名トルツメ:2009/03/10(火) 23:26:37 .net
HDDを初期化すれば、永遠にフル機能のQX8お試し版が使えるわけ?

450 :氏名トルツメ:2009/04/17(金) 08:02:13 .net
>>449
そんな根性があればネ。

451 :氏名トルツメ:2009/04/17(金) 19:20:10 .net
HDDを初期化しなくても,肝心のファ

452 :氏名トルツメ:2009/04/27(月) 12:06:52 .net






453 :氏名トルツメ:2009/04/29(水) 07:54:52 .net
Quarkの6.5ってLeopardでちゃんと動きますか?
Tiger入ってるパワーマックの動作が不安定なので、Leopard入ってるパワーマックに移行アシスタントで移して使いたいのですが。Quarkのページは「推奨しない」と書いてますし、ちょっと不安です。

単体のTigerは持っていないのです。

454 :氏名トルツメ:2009/05/01(金) 22:17:16 .net
>>453
それよりも、移行アシスタントで移行させるほうがあやしいかも。
アプリは、システム側にも何かインストールすることもあるから、
ちゃんとインストールという段階を踏んだほうがいいよ。

455 :氏名トルツメ:2009/09/01(火) 08:18:54 .net
あげ

456 :氏名トルツメ:2009/09/05(土) 21:39:35 .net
8.1

457 :氏名トルツメ:2009/09/20(日) 00:39:20 .net
8.12

458 :氏名トルツメ:2009/09/20(日) 08:54:17 .net
ところで、QX 8 使っている人って
どれくらいいるのだろう?

459 :氏名トルツメ:2009/10/16(金) 00:21:21 .net
>>458
まだ使ってる人居るのか?

460 :氏名トルツメ:2009/10/16(金) 08:32:22 .net
>>459

3割程、過去のデータがQXなんだよね。

461 :氏名トルツメ:2009/10/16(金) 21:00:38 .net
QXカワイソス

462 :氏名トルツメ:2009/10/19(月) 20:55:43 .net
うちは3.0

463 :氏名トルツメ:2009/12/15(火) 10:37:07 .net
ふっるー
うちなんか3.3だぜ

464 :氏名トルツメ:2010/01/05(火) 11:50:30 .net
QuarkXPress 8『一本買ったらもう一本』キャンペーン スタート

465 :氏名トルツメ:2010/01/05(火) 15:21:55 .net
>>464
アップグレード製品買って、
2コもらえるならOKなんだが。

466 :氏名トルツメ:2010/04/21(水) 09:18:25 .net
QX8導入された。
困ることが二つ。
1)Dr.カーニング使ってやっていた文字詰めどうしよう
2)張合使ってやっていたボックス幅に合わせた自動長体どうしよう

QX8使ってる人、アドバイス願います。

467 :氏名トルツメ:2010/04/21(水) 14:14:23 .net
さる事情からクォークの4(アップグレード版)を再インストールしようと
思うんだけど、やり方がよくわからん。

アップグレード用インストーラを立ち上げると、「インストール」の項目があるので
(説明書によると、新規にマシンを買って、その環境でインストールされる人のために)
それを使って、今までとは別のフォルダにインストールしてしまえば(途中、3.3のシリアル
入力とか求められるんだろうけど)、そっちのアプリアイコンつつけば、とりあえず使える
ようにはなるのかな?

468 :氏名トルツメ:2010/06/01(火) 17:39:04 .net
http://japan.quark.com/campaign/2for1upg/


469 :氏名トルツメ:2010/06/01(火) 17:50:35 .net
しかしトップページにキャンペーンの画像が表示されないのであった

http://japan.quark.com/

470 :氏名トルツメ:2010/06/11(金) 18:59:52 .net
クォークってまだ息してたの?

471 :氏名トルツメ:2010/06/11(金) 21:42:49 .net
どうしてこうなっちゃったんだろうね
っていうかクオークユーザーっていつまでもOSXに移行できない
負け組がほとんどだから

472 :氏名トルツメ:2010/06/12(土) 14:30:45 .net
バージョン8とか出てたんだね
値段も10万以下とか、バージョン4の時より随分譲歩したものだ

473 :氏名トルツメ:2010/06/13(日) 02:10:46 .net
って言うおまえらCS5買うのか?

474 :氏名トルツメ:2010/06/13(日) 11:31:15 .net
というより、3.3で普通にデザインでけてるんで要らない

475 :氏名トルツメ:2010/06/13(日) 11:44:11 .net
>>474
Mac本体がそろそろ寿命じゃないのか?w
フォントもアプリもサポート切れてんだろうし

476 :氏名トルツメ:2010/06/13(日) 15:44:06 .net
>>474
普通にですか

477 :氏名トルツメ:2010/06/20(日) 16:57:29 .net
クォークにはまた盛り返して欲しいな。
なんとかすればなんとかなるインターフェースとサクサク感は
インデザには無いんだよねぇ。
人間に例えれば、あれこれベテランだが、なにかと意地クソ悪い職人フィニッシャーがインデザイン。
仕上がりよければ行程や方法はどーでもいいアメリカから来た能天気なアートディレクターがクオーク。

478 :氏名トルツメ:2010/06/21(月) 15:41:55 .net
>>477
クオーク8にはサクサク感はないが、、、

479 :氏名トルツメ:2010/06/21(月) 18:35:28 .net
なんとかなるっていうか、日本語に対応しきれてなくてイイカゲンなりに組んでそれなりの形にしてた感じ

480 :氏名トルツメ:2011/06/04(土) 15:36:23.73 .net
QX8使ってびっくりしたのは、保存形式を選べないこと。
ヘンにadobe製品に慣れちゃうと、ええ!?なんで??と驚く。
4.0で保存したのは、そのままにしておきたかったぜー。
おかげで、CS5買ってインデザに乗り換え中・・・

QXがサクサク動いてたのは、OS9の時代までだったな。

481 :氏名トルツメ:2011/06/07(火) 21:42:57.73 .net
>>480
なにを今さら

482 :氏名トルツメ:2011/06/13(月) 00:08:51.38 .net
さよならクォーク・・・!

483 :氏名トルツメ:2011/09/15(木) 00:41:47.24 .net
インデザ使え

484 :氏名トルツメ:2011/12/24(土) 16:40:33.10 .net
もう完全に無くなったな。若い奴には何それ?だろうな。

485 :氏名トルツメ:2011/12/27(火) 00:57:01.97 .net
5.5です。

486 :氏名トルツメ:2012/01/29(日) 22:45:37.39 .net
クオークなつかしいね

487 :氏名トルツメ:2012/01/31(火) 13:20:25.90 .net
>>485
おれもイラレは5.5J
クオークは3.3です。
やっぱり、イラレは5.5だよね
8.0はいまいちだし10.0は分からん

488 :氏名トルツメ:2012/08/14(火) 21:30:29.90 .net
やっぱ、ページメーカーが最強でしょう

489 :CS5:2012/08/26(日) 20:51:09.05 .net
クオークの使用状況で画像欄。移動と更新は日本語なのに、どうして配置すみだと「OK」なの?
完了とか配置とかしなかったのは、日本語バージョン作成者が昭和40年代だから? オーケー、イエーイ、ラッキー。この3つはもう何十年も和製英語として使われとる。

490 :氏名トルツメ:2012/08/26(日) 22:36:12.43 .net
明らかに他とは違う表示(英語)にすることで
見落としや見間違いでのミスを減らすタメだろ。

491 :氏名トルツメ:2012/08/27(月) 17:29:24.08 .net
墓場だなまるで
コマンドバンバンでOS9までは快適に使ってたけどな

492 :氏名トルツメ:2012/12/14(金) 19:32:13.59 .net
ソフト同様スレも過疎っている

493 :不夜城@勝〓橋 ◆72pu09bxDc :2013/02/21(木) 20:42:25.62 .net
過疎スレ大好きなんだが、ここの過疎っぷりは凄いな。

494 :不夜城@勝〓橋 ◆72pu09bxDc :2013/02/26(火) 01:03:06.07 .net
手元にはQX 9.2があるけど、QX 9.5ってなかったかなぁ?

495 :氏名トルツメ:2013/02/26(火) 10:07:08.90 .net
www.quark.com/jp/Support/Downloads/Details.aspx?fid=238

496 :不夜城@勝〓橋 ◆72pu09bxDc :2013/02/26(火) 16:00:58.18 .net
>>495
ありがとん、やっぱりQuarkXPress 9.5ってあったんだ。
オレは新マシン導入に向け、9.2を冷凍保存中。
Classicじゃぁ、8.xしか走らないからね。

497 :氏名トルツメ:2013/06/05(水) 14:44:12.31 .net
クオーク10・・・だと・・・!?

498 :氏名トルツメ:2013/06/09(日) 23:08:10.16 .net
  
     /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!  今時クォークなんか使ってる人って…
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/  
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ
    .:::i  |     ̄ ̄  ト::::::! / ! /    /__ヽ∠ _/_// /    !

499 :氏名トルツメ:2013/06/11(火) 18:32:34.75 .net
いまだアルダスのページメーカー使ってますが、
最近出力を拒否する出力センターが増えてきてる。
もうダメぽ・・・

500 :氏名トルツメ:2013/06/13(木) 04:04:11.59 .net
>>499
PDFにしろよ
頭ある?

501 :氏名トルツメ:2013/09/04(水) 18:15:32.30 .net
クラリスワークス使ってますが、
最近出力を拒否する出力センターが増えてきてる。
もうダメぽ・・・

502 :不夜城@勝〓橋 ◆72pu09bxDc :2013/09/14(土) 16:11:56.11 .net
QuarkXPress 9.5.3のアップデーターがきた。

503 :不夜城@勝〓橋 ◆72pu09bxDc :2013/11/02(土) 00:21:02.81 .net
現行最新バージョンはQuarkXPress 10.0.0.2。

504 :不夜城@勝〓橋 ◆72pu09bxDc :2013/11/10(日) 22:08:46.49 .net
アップデーターを当ててQuarkXPress 10.0.1.0。

505 :不夜城@勝〓橋 ◆72pu09bxDc :2013/12/29(日) 23:54:26.39 .net
アップデーターを当ててQuarkXPress 10.0.2。

506 :不夜城@勝〓橋 ◆72pu09bxDc :2014/01/18(土) 02:06:54.82 .net
アップデートがきた。QuarkXPress 9.5.4.1。

507 :不夜城@勝〓橋 ◆72pu09bxDc :2014/04/07(月) 20:58:16.92 .net
10.1.0.1

508 :不夜城@勝〓橋 ◆72pu09bxDc :2014/08/10(日) 04:29:15.31 .net
10.2

509 :不夜城@勝〓橋 ◆72pu09bxDc :2014/09/24(水) 01:28:04.82 .net
10.2.1

510 :氏名トルツメ:2014/09/24(水) 22:24:36.28 .net
3.3

511 :不夜城@勝〓橋 ◆72pu09bxDc :2014/12/02(火) 06:08:20.53 .net
10.5

512 :氏名トルツメ:2015/05/07(木) 12:10:53.71 .net
日本事務所閉鎖

513 :不夜城@勝〓橋 ◆72pu09bxDc :2015/05/11(月) 19:11:29.06 .net
>>512
サポセンにメールしても返事がこないんで困ってるよ。

514 :不夜城@勝〓橋 ◆72pu09bxDc :2015/05/23(土) 22:43:46.33 .net
QuarkXPress 2015(11.0)

10.5より起動が早くなった。

515 :不夜城@勝〓橋 ◆72pu09bxDc :2015/06/17(水) 01:06:55.90 .net
QuarkXPress 2015(11.0.0.1)

バグフィクス中心のマイナー=アップデート。
少し起動が遅くなった。

516 :氏名トルツメ:2015/07/02(木) 22:53:15.52 .net
やっぱり、いんでざいんでしょう!

517 :不夜城@勝〓橋 ◆72pu09bxDc :2015/07/03(金) 11:03:18.96 .net
>>516
いまさら覚えるのは面倒。

518 :氏名トルツメ:2015/07/07(火) 10:02:23.76 .net
そんなの半日もあれば覚えられるし

519 :不夜城@勝〓橋 ◆72pu09bxDc :2015/09/16(水) 17:11:54.94 .net
QuarkXPress 10.5.2
QuarkXPress 2015(11.1)

520 :不夜城@勝〓橋 ◆72pu09bxDc :2016/03/20(日) 23:46:38.89 .net
QuarkXPress 2015(11.2.0.2)

521 :氏名トルツメ:2016/03/22(火) 21:55:26.66 .net
QuarkXPress 3.3

522 :氏名トルツメ:2017/04/26(水) 09:15:11.43 .net
とうとう終わったね。

523 :不夜城@勝〓橋 ◆72pu09bxDc :2017/04/28(金) 00:29:32.88 .net
第二四半期に2017が出るよー。
2015(11.2.0.5)ばかり使ってるけど。

524 :氏名トルツメ:2017/05/26(金) 12:21:19.25 .net
困る

総レス数 524
86 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200