2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

早稲田 エストール・エスティフ Part3

1 :氏名トルツメ:2018/10/13(土) 14:53:43.26 .net
【※はじめての方は前スレは必読!!】

前々スレ http://itest.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1472735388
前スレhttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1497872332/l50

↑それぞれdat落ちしていて閲覧できなくなっている可能性があります。

下記URLの【2ch検索モナミ】で社名などのキーワードで検索すれば
読めなくなった過去スレも閲覧することができます。
https://monami.me

2 :氏名トルツメ:2018/10/13(土) 14:57:02.29 .net
エストール 転職会議
https://jobtalk.jp/company/48035/reputations

エスティフ 転職会議
https://jobtalk.jp/company/8640836/reputations

エストール 就活会議
https://syukatsu-kaigi.jp/companies/80744/post_items/11/word_mouths

エストール キャリコネ
https://careerconnection.jp/review/68232/kutikomi/

エスティフ キャリコネ
https://careerconnection.jp/review/706247/whiteblack/

エストール カイシャの評判
https://en-hyouban.com/company/10007193144/kuchikomi/

エストール VORKERS
https://www.vorkers.com/company.php?m_id=a0C1000000Yqc7J

エスティフ VORKERS
https://www.vorkers.com/company.php?m_id=a0C1000000a8zSU

3 :氏名トルツメ:2018/10/13(土) 14:57:51.96 .net
エストール カンパニー通信
https://company-tsushin.com/report/9599

エストール ググルトブラック!
https://company-tsushin.com/report/9599

リクナビ 求人内容に関するクレーム窓口
https://recruit-career.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/2813/p/1074/c/2069

YouTube告発動画
https://youtu.be/W9gFrxrnUWQ

4 :氏名トルツメ:2018/10/13(土) 15:35:12.46 .net
【企業の誹謗・中傷と批評・批判の違いに注意】

ネガティブな意味合いを持つ書き込み、レビューや評価をされたとしても、
それは正当な批評であり、必ずしも誹謗中傷にはなりません。
それでは、批評と批判は具体的にどのようなものでしょうか?

【批評】→ 対象の良し悪しを判断して「評価」し、客観的に話し合うこと
【批判】→ 相手の言動や行為を指摘し、欠点を直すように促すこと

企業の商品やサービスの批評はたとえ企業にとってマイナスな評価、表現であっても、
正当な評価は企業努力を促し、さらに良い商品やサービスを作ってほしいという意図があります。
また、批判も企業の欠点を指摘し改善や反省を求める行為となります。
(メジャーな企業の商品やサービス、または責任者などは毎日のように多大な批評をされている)

いずれにしても、明らかに事実無根の書き込みや個人情報を晒すこと、ただの口汚い悪口、
こういったことは誹謗中傷に当たる可能性があります。
例えば、違法労働(定時前に働かせたり、長時間残業、不当解雇、パワハラ・セクハラetc)や、
サービス残業(無賃金労働。タダ働き。)を一切していないのにも関わらず
「長時間労働をする環境だ!」
「まともに残業代が払われなかった!」
「ひどい暴言を吐かれた!」

などと明らかな事実無根の「嘘」書いた場合は、
トラブルの元になる可能性があるので注意が必要です。

5 :氏名トルツメ:2018/10/13(土) 15:40:02.16 .net
逆に、正当な批評や批判に対してまで「誹謗中傷だ!」と言って
削除依頼や損害賠償請求などの対処をとると、
被害者や社会から「常識の無い会社だ」と受け止められて、
むしろ企業の社会的イメージが低下してしまうおそれもあります。

逆上した企業が個人を特定し制裁を加えようとした結果、
多額の費用、膨大な時間・労力を使ったのにも関わらず、
返り討ちにあって恥をかき、さらに損害を増えたというケースは多々あります。
(くら寿司、裁判で検索)

また、ネット上の書き込みを見るときにはすべて鵜呑みにせず、冷静に考え、参考にし、判断するといいでしょう。
何より「合法か非合法」か、「正当か不当」かは法律によるジャッジが全てです。
(知識や判断力がないと違法行為も正当化されたり、正当行為も批判されたりする。)

判断が難しい場合は自身でよく調べる。または弁護士などに相談してアドバイスをもらうと良いでしょう。

422 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200