2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

早稲田 エストール・エスティフ Part3

719 :氏名トルツメ:2020/04/02(木) 14:15:42 .net
4月に向けて2〜3週間かけてテレワークやリモートワークの準備をしてきて昨日完了したよ。
新型コロナウィルス感染症対策の措置・方針も発表された。

基本的に営業には配付されているノートPCやタブレット、
クリエイティブ系には現在使用中のPCなどの機材を自宅に郵送。
必要な機材があれば申請して購入。
書類関係は個人情報保護の観点からも原則持ち出し禁止。オンラインとアプリで対応。

完全フレックスで、原則21時以降の残業は禁止。
1日、4時間〜8時間労働で調整。
8時間を超える時間は当然残業扱いとなるが、フレックスなので他の日の労働時間との
トータル時間で計算する。
有給休暇の取得は奨励する。
これまで半日単位で申請していたものを臨機応変に1時間単位に見直す。

就業規則には「在宅勤務には交通費は支給対象外」と定められているが、
今回は緊急事態ということでテレワークでも交通費はこれまで通り支給する。
就業時間の開始と終了の記録は、各社員の自己申告にまかせる(信用する)。
近日中にオンラインで管理できるようにする。
社員同士の業務のやりとりや会議は、Googleの各アプリや、MicrosoftのTeamsなどを使い、
オンラインでできるようにする。
緊急事態の対応とは別に、これを機にテレワークでこなせる仕事を増やしていく。

ボカしている部分もあるが、話せる一般的なことだとこんなところ。
肝心なのは責任あるトップの判断が早く、一番骨を折ってくれたからなんとか形になった。
経営者が私利私欲にばかり重きを置いている姿が透けて見えていたら信用や信頼などできなかっただろう。
もちろん人格や能力以前に違法行為なんて論外だが。
ふと、他の会社はどうなのだろうと思うとともに、
「そんなの関係無い」という無知無能無責任な会社もあるのだろうなと察する。

422 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200