2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

勉強の必要性を教えない大人達に不信感

1 :実習生さん:2011/05/21(土) 15:48:47.48 ID:lhTnmntk.net
「若い頃にもっと勉強しておけば良かった」と言う人は多い。
小生の場合、小学校5・6年の時の担任にもよくそう言われた。
しかし、なぜ、「その理由」を言ってくれる人は少ないのだろうか?
「中学レベルでは全教科、社会に出て必要になる」と言う人はいたが、どう必要になるかはまるで言ってなかった。
また、「社会に出たら連立方程式も一次関数もいらないけど、それらをする事によって身に付く力が社会に出てからは必要」みたいに、解釈に困る事を言う人もいた。
小生は社会人になった今になり、「勉強がなぜ必要か」が理解できた。
だから今更勉強をやり直しているが、学生時代に大人達が「勉強の必要性」を教えてくれていれば、あるいは「各科目の実生活との密着性を持った教え方」をしてくれていれば、今更勉強のやり直しというこんな事は遠回りはしなくてよかったのだ。

小生は「頭で理解して動くタイプ」なので、逆に言えば理屈がわからないと動けない事がある。
中学校の頃、「理科は何の為に勉強してるのか分からない、だからやる気が起きない」と言った時、先生に「何の為でもないんだ」と言われたが、あの時に「真実」を言ってくれていれば、小生の人生は違った物になっていたかもしれない。

>>2に続く

171 :実習生さん:2011/06/04(土) 22:43:09.27 ID:pkJK1rPR.net
ちなみに、明治五年に学制が制定された時の「学事奨励ニ関スル被仰出書」より。

人々自ラ其身ヲ立テ、其産ヲ治メ、其業ヲ昌ニシテ以テ其生ヲ遂ル所以ノモノハ他ナシ。
身ヲ脩メ、智ヲ開キ、才藝ヲ長スルニヨルナリ。
而テ、其身ヲ脩メ、智ヲ開キ、才藝ヲ長スルハ、學ニアラサレハ能ハス。
是レ學校ノ設アル所以ニシテ日用常行言語書算ヲ初メ、
士官農商百工技藝及ヒ法律政治天文醫療等ニ至ル迄、
凡人ノ營ムトコロノ事學アラサルハナシ。
人能ク其才ノアル所ニ應シ勉勵シテ之ニ從事シ、
而シテ後、初テ生ヲ治メ産ヲ興シ業ヲ昌ニスルヲ得ヘシ。
サレハ學問ハ身ヲ立ルノ財本共云ヘキ者ニシテ、人タルモノ誰カ學ハスシテ可ナランヤ。

最後三行、意訳すると
「みんなが、しっかりとその才能に合わせて勉強したとき初めて、
生活が出来るし、資産もできるし、事業も栄えるよ。
だから、学問は立身のための元手であって、人であれば誰でもすべきだよ」

実は今言われている「勉強の意味」って、未だに明治五年のこの文章でだいたい尽きてるんだよね。
でも、「勉強すれば出世できる」なんつー幻想がとっくに崩壊してるのに、
それ以外の「意味」を見つけられてないのが諸悪の根源じゃないかな、と。

172 :実習生さん:2011/06/04(土) 22:45:34.59 ID:YypnMAlA.net
>>170
ぐぐれかす

だからそういう無駄な争いを避けるためでもあるんだよ礼儀や常識はw
なんでそんな意固地になるのかよく分からないけど。
つか、そこにだけ反応しないでほしいなww

>>163>>168で全てだから。
お互い不快の無いようにしよう、ってそれだけのことだよ。
授業中寝るのが非礼だと知らなかったんなら教えてくれなかった親や今までの教師が悪いのかもね。
でもこれからは相手を不快にする行為だって学んだんだから守ればいいってだけ。

173 :実習生さん:2011/06/04(土) 22:46:03.65 ID:pkJK1rPR.net
>>171
訳がちょっとおかしいな。

「みんな、しっかりとその才能に合わせて勉強しましょうね。
その時初めて生活も出来るようになるし、資産もできるし、事業も栄えるんだよ。
だから、学問は立身のための元手であって、人であれば誰でもすべきだよ」

くらいの方が自然で分かり易いね。

174 :実習生さん:2011/06/04(土) 23:01:59.21 ID:9teNV7ti.net
開発の手順の知識とか教えなくていいんだろうか。
自然を切り開く。インフラ設備を造成する。建物を建てるとか。
すでにでき上がってる街を違う用途に変える再開発とか。
基本的に現代は街やインフラが出来上がってて、その街の上で何かの会社をやるだけだけど
もし街を作るとしたらどういう手順でやらなきゃいけないかとかの知識はなくてもいいんだろうか。

175 :実習生さん:2011/06/04(土) 23:12:47.43 ID:U87faQRb.net
>>174
教えなくて良い。地理の範囲ではない、それは都市計画であり
大学の専門科目の範囲。

176 :実習生さん:2011/06/04(土) 23:13:48.61 ID:9teNV7ti.net
WIKIで見たら日本って下水道の普及率がいまだに先進国の中じゃかなり低いんだってな。
とっくにちゃんとしてるのかと思ってた。
街を成り立たせるにはどういうことが必要か?という意識や知識が低いことがこういうことにつながってるんじゃないだろうな。
電力会社や水道会社なんて日本人にとっては安定した就職先以外の認識ないかもしれんしな。

177 :実習生さん:2011/06/04(土) 23:18:33.17 ID:U87faQRb.net
>>176
それ以上、わかった風な事を書かない方がいい、
何の知識も無い事がバレバレになるよ。

178 :実習生さん:2011/06/04(土) 23:25:06.35 ID:pkJK1rPR.net
>>175
都市の構造に関する問題が、地理からすっぽり抜け落ちてることを指摘してる人に
「それは地理の範囲ではない(キリッ」って、レスとして格好良すぎだろw

ちなみに、>>174のようなことを考えた人は過去にいて、
1950年代の草創期の社会科では、都市問題(スラムや部落、公害や産業構造など)から
都市の意義や成り立ちなんかを考察させるような先鋭的な実践がちらほら見られた。

でも今は「PISA的学力(笑)」に無いような知識はほとんど顧みられない。
だから、そういう問題意識はすっぽり抜け落ちてしまっているんだよね。
まともな社会人が学校の授業をみて首をかしげるのは、そういう部分でもある。

179 :実習生さん:2011/06/04(土) 23:25:46.51 ID:9teNV7ti.net
>>174
だってほんとは人間街をつくるところから始めなきゃいけないだろ。
もう出来てるものを利用するだけで、人間社会のやり方のそういう根本的な部分を理解しないままなのはまずくないか?
地理で、海岸地方では漁業が盛んで、内陸部では農業をやっててとかそれだけ習って なんでいきなり街ができあがってることになるわけ?
一応、人間が(現代的な)街を作る時、これとこれとこれが必要でこういう風に作るという行程の理解はないとダメなんじゃないの?
今だって自然部分の開発とかはやるんだろうし。

180 :実習生さん:2011/06/04(土) 23:45:38.02 ID:U87faQRb.net
>>178
都市の成り立ちから解説しようとすると、様々な基礎知識が必要になります。
地理の授業時間として考えると、そこまで時間を割けないかと思いますよ。

学問としての地理には欠かせないものとは思いますが、授業でとなると
厳しいのではないかな?

>>179
これに対しても、理想的にはそうなんだけど。授業として限られた時間で取り上げるのは
難しいと思います。

総レス数 859
484 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★