2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

学童保育指導員 Part8

1 :実習生さん:2014/01/12(日) 02:56:16.16 ID:XXUoiktR.net
学童について話し合いましょう

前スレ
学童保育指導員 Part7
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1344388737/

児童館の話題は
◆ 児童館 ◆
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1326063222/

2 :実習生さん:2014/01/12(日) 08:26:27.36 ID:GlpZxU5t.net
いちおつ

3 :実習生さん:2014/01/12(日) 22:50:12.46 ID:/Wes6MEx.net
2014年の幕開けとともに
新スレも幕開けですな

>>1乙です〜〜〜

4 :実習生さん:2014/01/14(火) 01:21:15.60 ID:8Mmg+ntE.net
何故か前スレ落ちてて驚いた。

また今日から仕事だぁ…

5 :実習生さん:2014/01/15(水) 00:02:19.04 ID:TeVzLVG+.net
学童の他に何か掛け持ちで仕事してますか?

6 :実習生さん:2014/01/15(水) 15:54:06.69 ID:suifWHt9.net
家庭教師

7 :実習生さん:2014/01/18(土) 15:26:34.52 ID:SgPzKxjR.net
天使の命は短いね。

儚いわ〜。

8 :実習生さん:2014/01/20(月) 02:16:58.05 ID:Es+NmJa9.net
品川区の学 放課後学童保育ってどうなんですかね?
アルバイトをちょっと考えてるんですけど

9 :実習生さん:2014/01/21(火) 00:52:41.22 ID:u/Vw7nuS.net
>>7
砂上の楼閣(´・ω・`)

10 :実習生さん:2014/01/21(火) 03:35:12.54 ID:exWQ8LjP.net
カンチョーされて時給850円の簡単な仕事です

11 :実習生さん:2014/01/21(火) 08:28:44.46 ID:ntH2jRxW.net
ええ850円???
うちの自治体は無資格の臨時職員でも時給1150円だよ
それでも大変だからやめる人も多くていつも人たりてない

12 :実習生さん:2014/01/23(木) 19:20:28.39 ID:mtAQnIdT.net
一年生の女の子なんだけど、◯◯先生(自分の事)は嫌、嫌いとか言いながら何だかんだ聞いてきたり話しかけたりしてくるのってどうなの?

13 :実習生さん:2014/01/23(木) 19:36:18.44 ID:h0zAPL6j.net
>>12
俺が今まで接してきた女の子はほぼ全員そういう態度だったな
どうと言われてもごく普通の反応じゃないか?

14 :実習生さん:2014/01/23(木) 23:43:17.07 ID:sjlvvRhO.net
東京じゃなくてお隣だけど750円からだった
さすがに周囲の学童の募集見て800円に上がったけど

15 :実習生さん:2014/01/24(金) 18:40:49.20 ID:Z5aWNFdX.net
>>13
ほぼ全員そうだったって言うのも凄いね。

16 :実習生さん:2014/01/26(日) 12:51:39.05 ID:UWuthlpY.net
結局誰でも良いと言う事だよ。

17 :実習生さん:2014/01/27(月) 02:11:33.55 ID:SU3faF89.net
もう正月過ぎて、また1年後の話になるんだけど、学童指導員が学童の子(全員)に年賀状出すのってどうなんだろ??

学校の先生なら、保護者から見て「わざわざ送ってもらって子供も喜ぶわ〜」となるけど、
学童の指導員だと、「個人情報ガー」とか思われないかな。
やっぱあんま目立ったことはしないほうがいいんだろうか・・・

18 :実習生さん:2014/01/27(月) 19:38:24.04 ID:8tA/aVz5.net
日テレのeveryで学童保育の特集やってましたね。
宮崎台が写って、どこかで見たことある顔だなと思ったらmixiで見かけた先生だった。
長太郎(はっちゃく) というペンネーム。

19 :実習生さん:2014/01/27(月) 22:40:13.64 ID:98EoAq1C.net
少し甘えてくるぐらいの一年生のが可愛いげあるわ。

20 :実習生さん:2014/01/27(月) 22:43:07.40 ID:uw7Z9OWQ.net
昔、子供たちが帰ってから男性指導員と学童で励んでいたペアがいたね
御盛んだった様子で片方の勤務時間が終わっても必ず残ってた
その後、保護者とできて大問題になりかけた

21 :実習生さん:2014/01/27(月) 22:44:27.28 ID:yfsVGNNf.net
何かこのスレそれぞれが好き勝手に書き込んでるから会話が成立してないね
過疎も原因だろうけど

22 :実習生さん:2014/01/27(月) 22:52:25.84 ID:LDWpv3v1.net
学童保育って何か資格いります?

23 :実習生さん:2014/01/27(月) 23:51:49.93 ID:bCvV+TKw.net
>21
>17から>22の流れは最高だなww

24 :実習生さん:2014/01/28(火) 08:08:40.00 ID:zRbZ6Q8o.net
>>23
言われてみると確かにwwww
まあ…色々とストレスが溜まる仕事でもあるもんねぇ
吐き出せる場があって幸いだ
皆さん、身体壊さずに肩の力を抜いて頑張ろうぜ

25 :実習生さん:2014/01/28(火) 18:59:33.89 ID:tmUx6VQd.net
>>22
小学校教諭とか保育士とかかな。

26 :実習生さん:2014/01/28(火) 20:19:31.73 ID:JWcY7Fzx.net
うちの場合有資格で勤務するための条件は
教員免許(幼小中高どこでも)または保育士または社会福祉士の資格をもってることだ
でも無資格でも雇ってくれる、時給は50円くらい安いけど。

27 :実習生さん:2014/01/29(水) 01:15:14.58 ID:WLGyK/EA.net
おばちゃん指導員って話してばかりだね。

28 :実習生さん:2014/01/29(水) 09:09:24.02 ID:6zZ7hK9b.net
またおばちゃんの悪口いいたい人キタw
よく飽きないなあ

29 :実習生さん:2014/01/29(水) 09:48:43.96 ID:/KE/AnWa.net
学生バイトが使えん

暴れまわる男子がいても
知らん顔して女子とトランプ

子供と遊ぶだけで雇ってるんじゃないよ

「常に全体を見回して」と何度言っても
座って子供とトランプ、パズルする
その周辺で子供たちは喧嘩、悪ふざけで大騒動

30 :実習生さん:2014/01/29(水) 22:54:21.25 ID:WLGyK/EA.net
指導員の9割方50〜60過ぎのイメージ

31 :実習生さん:2014/01/30(木) 20:24:39.59 ID:jf4nqhzZ.net
子供たちと凍り鬼をしたら
ターゲットになってしまい、面白かったww
けど、今頃 足がガクガク・・・

32 :実習生さん:2014/01/30(木) 21:38:27.97 ID:rSapjEF1.net
子供たちと鬼ごっこしてたらものすごい勢いで転けて、手思いっきり打ち付けて全治3週間ぐらいの捻挫したわ・・・
さらに治ってから、鬼ごっこしてたら溝に乗ってる鉄板?の上で思いっきり滑って転けて膝痛いわ・・・

33 :実習生さん:2014/01/30(木) 22:46:21.26 ID:kycyFIwz.net
そんなにニブくちゃ子供相手の仕事たいへんじゃないか?!
っておれも足首おもいきり捻挫したことあるけどw

34 :実習生さん:2014/01/31(金) 07:32:28.85 ID:oXq+xzWX.net
熱があるのに学童に来させる親が多すぎ。
具合が悪くなったら連絡ください。だと。
朝の時点で熱37度超えてるのに。
インフルエンザが流行ってるから困るわ。

35 :実習生さん:2014/01/31(金) 11:49:23.49 ID:zv8yKYXa.net
私は鬼ごっこの類は全てお断りしているw

36 :実習生さん:2014/01/31(金) 19:48:20.56 ID:s5Q7F0/+.net
鬼ごっこ好きだよねー

運動不足がもろに出るよ

37 :実習生さん:2014/01/31(金) 20:06:14.17 ID:XcvACAiF.net
>>36
大人が入ってやってると、やたら「いれてー!」と子供たちが集まってくるw
そういうの見たら可愛くて、老体にムチウ打ってでも鬼ごっこしてしまう
50にもなって鬼ごっこするとは思いもよらなかったw

はー
1日遅れの筋肉痛・・・w

38 :実習生さん:2014/01/31(金) 20:22:40.87 ID:zv8yKYXa.net
私が死ぬほど筋肉痛になったのは大縄回し
あれ30分も連続でやった日には
肩から背中から腰からもうバキバキ

39 :実習生さん:2014/01/31(金) 21:53:18.92 ID:XcvACAiF.net
>>38
大縄回し!
やってる、やってるー

まわしながら
「郵便やさん、ハガキが10枚落ちました〜、拾ってあげましょ、
1枚、2枚・・・」と延々歌うのも疲れる〜w

大縄は、相手次第ではまわすのが難しいですよね

40 :実習生さん:2014/02/01(土) 03:15:32.61 ID:qWQAHGXR.net
>>34
本当に多いよね
以前に熱で預けて子どもが亡くなった在宅保育士さん可哀想だった…
ニュースでやってたよね
周りや2ちゃんだと親より保育士さんに同情的だったけど分かる気がする
絶対に最終的には責任丸投げの親がほとんどでしょ今の御時世

41 :実習生さん:2014/02/01(土) 23:59:35.17 ID:Cm6qOwQ2.net
子どもにとって好きな先生、嫌いな先生って何だろうね?

42 :実習生さん:2014/02/02(日) 23:59:23.88 ID:pTgiQ208.net
>>41
好き→話をちゃんと聞いてくれる、面白い工作などを提供してくれる、一緒に遊んでくれる

嫌い→話も聞かずに決め付けて怒る、一緒に遊ばない、親に言いつける

て感じかな?
単純すぎる?

43 :実習生さん:2014/02/03(月) 07:53:26.23 ID:OLRcJYRC.net
話をきいてくれるっていうのは基本だと思う
一緒に遊ぶもそうだけど
つまり「自分を」気に懸けてくれている、認めてくれている
って思える先生が好きなんだよね

44 :実習生さん:2014/02/03(月) 09:59:21.72 ID:kCKWwgWK.net
ちょっと荒れてる子供が
「○○先生(正規指導員)は全然僕の言うことを聞いてくれない!
言おうとしても、言わせてくれない!」と言っていた

それ聞いてパート指導員の私は
なるべく辛抱強く(聞いてる途中、叱りたくなることも多々有るが)
聞くように心がけてるが・・・

舐められるか、信頼されるか
一か八かだと思ってる

45 :実習生さん:2014/02/03(月) 19:24:50.89 ID:TIa8o6oA.net
子供はけっこう大人を鋭く見てるんだわね。

慕ってきてくれるとやっぱり嬉しいやね。

46 :実習生さん:2014/02/04(火) 00:55:44.06 ID:Uurgl7yU.net
ある気の弱い子をみんなして(男女学年問わず)からかったりする風潮があるんだけど
はっきり誰がイジメをしてるってわけでもないけど、何かあるごとに「きもい」とかそういうことを言う
その都度注意してはいるし、ベテランの先生がしっかり別室で注意したんだけど
わかってない様子でヘラヘラしてて…どうやったら伝わるんだろう

47 :実習生さん:2014/02/04(火) 11:26:16.93 ID:t6U8VvXZ.net
その子は大人からみてもいじめられそうな要因は他になんかあるの?
それともたまたまターゲットになった?

48 :実習生さん:2014/02/04(火) 12:04:54.22 ID:L6zO/3h4.net
いじめられる要因があったとして、要因があるからいじめていい免罪符になどならない

嫌いなら嫌いでいいし、仲が悪いなら仲が悪いで無理して関わらなければいい
キモイならキモイと思うのは自由だけれど口に出したり他人に同意や共感を求めれば話が違う

皆仲良くだの、皆一緒に遊べだの指導員が無理してくっ付けるようなことを言っているのであれば
指導員や学童にも原因がある

しかしそうでないのならば「自分がそうされたらどう思うのか」「迷惑行為だ」とシンプルに繰り返して
続くのであれば親も呼んで話し合って、迷惑行為を続けるのであれば退所まで検討するべき

49 :実習生さん:2014/02/04(火) 13:31:34.62 ID:t6U8VvXZ.net
別に免罪符になるなんて言ってもないけどな。

>無理して関わらなければいい
>口に出したり他人に同意や共感を求めれば話が違う
あなたが言うことはそりゃ理想だけど、じゃなんで大人の世界でも
いじめがあるか考えてごらんよ。
(まして学童の先生や学校の先生の間でもあるでしょ)
子供なんてよりストレートなんだからやるに決まってるんだよ。

ただ最後二行には同意します。

50 :実習生さん:2014/02/04(火) 19:41:16.70 ID:Uurgl7yU.net
レスありがとう

いじめられそうな要因は、吃音がちょっとあって話し方が独特な事だと思う。
気が弱くてやり返したりしないし、強く言い返したりもしない。
本気で嫌いだとか、気持ち悪いって思ってるわけじゃなくて、
こいつの事は悪く言っても馬鹿にしても良い、みたいな風潮がある。
ドラえもんで、みんながのび太の事を馬鹿にして笑ってるような感じ。

無理やり仲良くしろ、とかはしてない。人数が多いから、その子が遊びたい子と遊んでる。
それなのに、わざわざやって来てばかにするような事を言ったり、
近くで宿題してるとその子が何か言う度に馬鹿にしたり、
鬼ごっことかしてて、徐々に遊ぶ人数が増えていったりすると、そういう事を言う子が混ざってきてしまう状況。

都度しっかり言ってはいるんだ。
でも、書いた通りベテランの一番怖がられてる先生が、別室でじっくり話をしても終始ヘラヘラ笑ってて。
その後日も全然改善されてなくって。
風潮、っていうのが結構広まってしまってる所為で、主犯が、っていう事もないんだよね…

51 :実習生さん:2014/02/04(火) 20:43:54.86 ID:1S13XHrr.net
1、2年生なんかは土曜日だと通常日と違っていやに甘えてきたりするわね。

52 :実習生さん:2014/02/04(火) 21:16:55.07 ID:ptcz4OrT.net
>>49
>(まして学童の先生や学校の先生の間でもあるでしょ)

気の合わない職員とか、それほど仲が良くない職員同士ってのはいるけど
いじめってw そんなのこと普通にあるとでも思ってるんですか?
何カ所か学童経験してますけど職員間のいじめなんて経験したことないです

53 :実習生さん:2014/02/04(火) 22:00:16.59 ID:5AW2IfHi.net
その理想が理想でなくて、実際に作り出せるのが小学校現場や学童の良さだと思うけどなあ…
アプローチがたくさんあるから大変なのもまたそうなんだけど。

例えば個別に叱らずに、職員自身が断固としてそのようなからかいは許さない姿勢を見せて、部屋の雰囲気を変えるとか 読んだ感じもう学童全体の問題でしょ。
他の職員との連携もとても大切だと思うけど、そこは大丈夫なんだろうか。

54 :実習生さん:2014/02/05(水) 19:28:23.92 ID:4Lt4IINu.net
迎えにきた父親、母親(祖母、祖父)と挨拶の他にコミュニケーション取ったりしますか?

55 :実習生さん:2014/02/07(金) 10:47:08.24 ID:Ydi1G36y.net
正規指導員が、私たちパート指導員が保護者と話すのを嫌う

勝手に話すな、って感じです
理由は・・・・
以前、ある指導員が、保護者と雑談してるのを他の保護者が見て
「あの先生は一部の保護者と仲がいいですね」と
クレームが来たかららしい

クレームつけるほうがおかしいと思うけど
それからは、雑談NGになったようです

でも長話しなければ、多少、普段の様子とか保護者と話すことで
信頼関係ができていれば、何かあったときも話がこじれないような気がするんですが・・・

56 :実習生さん:2014/02/10(月) 22:05:02.04 ID:zVV1CeH2.net
>>55
何かめんどくさいっすね。

コミュニケーションを取ることによって無用なトラブルが防げたりするのにね。

57 :55:2014/02/11(火) 13:35:03.93 ID:tgnvHGK5.net
学童に帰ってくる児童をドアを開けて迎えていたら
退会した子が「先生〜」って来ました。

「先生、トイレ貸して〜」

決まりで、外部の子などは入れてはいけないので
「ごめんね、駄目なんだ。学校のトイレを借りてね」と言っていると
正規指導員がすっ飛んできて
「話さないでください!」と私にストップをかけてきました。

私「すいません、話しかけられたので・・・
トイレを貸してというので、それは駄目だといいました」

正規「『駄目』って言葉を言わないでください!」

・・・・?
じゃ、なんと言えば?
いや、話したらいけないなら無視しろと?

『駄目』という言葉で保護者からクレームがくるかもしれないから云々と。

疲れます

58 :実習生さん:2014/02/11(火) 15:38:20.22 ID:qWNsUsh1.net
ひでえw
ご遠慮願います とか言えばいいのかな?

59 :実習生さん:2014/02/12(水) 21:34:33.19 ID:iuBGGNpO.net
保護者からのクレームに何にビビってるのかね?
うちのリーダーさんは強いよ。
気になった事は保護者にガンガン言ってるし、ダメなものはダメって子供にも沢山注意してるよ。
いつでも辞めれる準備は出来てるそうだ。
でも、保護者からの受けが良いんだよね。

60 :実習生さん:2014/02/16(日) 02:22:38.12 ID:IrkAbAqW.net
うちは以前、若い男性指導員と保護者の母ができてしまってた…
夜勤後の翌日、たまたま早く出勤すると若い男性指導員が寝てて、そばに使用後のコンドームが…
後日、男性指導員のシフト時間を詳しく聞いてたモンペ親が夜に来ていたとバレて大問題

61 :実習生さん:2014/02/16(日) 02:47:54.32 ID:1dymmMoJ.net
東京の放課後学童保育でアルバイトしてるんですが子どもを強く怒れません
時には起怒ることも大切だと思うんですが…

62 :実習生さん:2014/02/16(日) 09:22:31.28 ID:YVVjDHsI.net
>>58
学童クラブをやめた(卒クラブした)おともだちは学童のおへやにははいれないルールだから
学校のトイレをつかってね、と言えばいいだけじゃないの?
それとも学童クラブの建物にはいることはOKなの?

63 :実習生さん:2014/02/17(月) 00:05:04.26 ID:/cdH7K3/.net
げんこつしたりしますか?

64 :実習生さん:2014/02/17(月) 07:10:06.23 ID:3/PmHjgh.net
>>63
人に寄ったらする人もいる。軽く。

65 :実習生さん:2014/02/17(月) 11:01:17.07 ID:MJ0hfDlY.net
えっ!げんこつ?!
絶対、禁止です
呼び捨ても禁止です

66 :実習生さん:2014/02/17(月) 11:12:02.37 ID:3/PmHjgh.net
>>65
なんかそれも行き過ぎな感じ。

67 :実習生さん:2014/02/17(月) 12:05:41.50 ID:zUPODm9E.net
呼び捨ては基本禁止だと思う 学童に限らず学校の先生でもそうでしょ
友達同士でも呼び捨てはしない ニックネームで呼ばない
今はそれが指導の主流
指導側がやっちゃったら悪い見本になっちゃうからね

68 :実習生さん:2014/02/17(月) 12:23:09.46 ID:3/PmHjgh.net
呼び捨ては外国では普通でしょ?
日本でも、前は親しい間は呼び捨てだったし。
どこが悪いのかわからない。

69 :実習生さん:2014/02/17(月) 19:16:37.18 ID:/cdH7K3/.net
自分は平手で頭を軽くバシ!かな。

70 :実習生さん:2014/02/17(月) 22:04:29.58 ID:WAtviZGV.net
男女ともに「さん」づけで呼ぶ左翼日教組は氏ね

71 :実習生さん:2014/02/17(月) 22:26:05.02 ID:eFc+8bW6.net
>68
外国言い出したらそもそも敬語がねえ

72 :実習生さん:2014/02/18(火) 00:18:19.42 ID:gJ07bnON.net
>友達同士でも呼び捨てはしない

どこの指導の主流だ

73 :実習生さん:2014/02/18(火) 21:27:46.12 ID:THXusEKK.net
何かたまに疲れて嫌になる。

74 :実習生さん:2014/02/19(水) 19:36:32.31 ID:IIV1fHrI.net
>>71
親しい間で呼び捨てのどこが悪いの?

75 :実習生さん:2014/02/19(水) 20:03:44.39 ID:SxpS0Gpm.net
過去に会費滞納で、しかも踏み倒してめでたく卒業・引越しした子がいる
(子、と言ってももちろん親のしたこと)
4万円くらいだそうです・・・

76 :実習生さん:2014/02/19(水) 20:55:20.36 ID:7WIPhgmf.net
本当に親しい場合と、一方的に親しい場合が区別つかないからでしょう
あだなとかでもそうじゃん
言われてる方は笑ってても実はいやがってるパターンってめずらしくない
お友達の名前を呼ぶときは「さん」「くん」をつけましょうって指導してるはず
本当に親しい間柄で呼び捨てしてる場合は実際見逃してると思うけど

77 :実習生さん:2014/02/19(水) 21:00:04.04 ID:nSsA/nB6.net
自分の所も「ちゃん」「くん」づけでニックネームは禁止だけど簡略化した呼び方は普通になってる。

78 :実習生さん:2014/02/20(木) 14:21:13.36 ID:FyGhqcHT.net
丸めた紙を投げつけられてクスクス笑われたりするんだけど
注意しようとすると知らんぷりしたりニヤニヤ笑って全然きかないし、言葉を返しても来ない
気を引きたくて口の悪い子は結構いるけど、この子はそういう感じじゃないんだよね
なんて注意したらいいんだろう

79 :実習生さん:2014/02/20(木) 16:51:52.29 ID:rgAC9EfG.net
子供同士の呼び方は年上に対して呼び捨てなのが問題視されてはいるけど、
同学年なら呼び捨てで全然OKにしてるな
指導員が子供を呼ぶときも特に呼び捨て禁止とかない
2ヶ所しか経験ないけど、2ヶ所ともそうだった

ところでここの人たちはみんな経験どれくらいの人たちなんだろう?

80 :実習生さん:2014/02/20(木) 19:14:14.82 ID:o73lzwkf.net
>>78
丸めた紙をゴミ箱に捨て、無視

81 :実習生さん:2014/02/21(金) 00:18:20.77 ID:d8ImnASe.net
やたら指導員を呼び捨てにする子供がいる
陰で呼ぶならともかく面と向かってまあ

82 :実習生さん:2014/02/22(土) 01:14:24.03 ID:FAKx5/l+.net
採用の倍率高い?

83 :実習生さん:2014/02/22(土) 13:27:41.99 ID:seCUIOOC.net
叱り方って難しいね。

年配(50〜)は育児経験があるから怒るのも迫力あるんだろうけど、きちんと注意して止めさせたりしてても「甘い」とか言われるけっこうモチベ下がる。

84 :実習生さん:2014/02/22(土) 17:14:59.04 ID:k0DJtDYk.net
う〜ん、どうかなあ
おれ男だけど迫力ある叱り方はやんないなあ
やれば怖がっておとなしくなるのはわかっているんだけどね

きちんと注意して止めさせて言うこときくのならそれでいいと思う
色々言いたい年頃なんだよ

85 :実習生さん:2014/02/22(土) 23:35:24.17 ID:yGG0BPck.net
>>82
低い
ハロワ行くと急募で出てる数少ない職だもの

86 :実習生さん:2014/02/23(日) 23:25:21.95 ID:ESnmHsuZ.net
>>67
うちは寧ろ逆だな
親も了承の上で下の名前で呼び捨てを推奨している
理由は親近感で実際に7年前から実施したところ、子供たちと指導員の距離感が明らかに良くなったよ。

87 :実習生さん:2014/02/24(月) 19:23:58.40 ID:1Ogbv5RM.net
>>84
ご意見ありがとうです。

また年配の指導員とは違う関係性を持つようにしてはいるんだけどさ。(何でも怒ってばかりだと良い所も見えてこない)

度が過ぎてる時は毅然として対応してるんだけど「舐められてる」からもっとちゃんとしないとダメですとか言われてますわ。

88 :実習生さん:2014/02/25(火) 00:07:43.84 ID:wuOHGW4M.net
モンペアの対応が一番難しい

89 :実習生さん:2014/02/26(水) 13:13:05.16 ID:NiW+brb0.net
>74
呼び捨てはどこも悪くない
言語風習のまるっきり異なる外国を例に出すことが悪い

90 :実習生さん:2014/02/26(水) 17:08:24.32 ID:m8yx/4+9.net
>>89
そうかなあ。
昔話なんかみると、佐吉とか太郎とか同じ年以下は呼び捨てだったんじゃないの。

91 :実習生さん:2014/02/26(水) 17:09:26.67 ID:m8yx/4+9.net
呼び捨てが悪いという今の日本の教育感覚がちょっとなあって思ったの。

92 :実習生さん:2014/02/26(水) 20:21:44.78 ID:nfqQHoko.net
誰か新しい指導員や関係者が来ると子供は集まってくるね。
そして年齢を聞くんだわな。

93 :実習生さん:2014/02/26(水) 23:14:53.63 ID:1uHmU4NR.net
>>92
年齢といえば

私は40代後半の大学生・高校生の子供がいるおばさんなんですが
私の勤める学童の指導員(パート)の中では最年少w
他の指導員は50代半ばの方ばかり

だからなのか?
子供たちに「先生、子供がいるの?!結婚してるの?うそー」ってw

「何歳に見える?」と聞いたら
「え〜っと32歳!?」
「・・・まあ、だいたい合ってる」と言ったら 一人の子がボソッと
「うそ。48でしょ」

その子の母親が45歳なんだそうで
みごと正解をたたき出しましたw

94 :89:2014/02/27(木) 00:01:40.62 ID:NyUL/VFS.net
>90,91
、、、まあいいや。
思ってることはあなたと同じですよ

95 :実習生さん:2014/02/27(木) 10:09:21.57 ID:Zdty3rhq.net
>>91
過保護になりすぎてんだよな
教育の現場である小学校がモンペア対策のマニュアルを教育委員会から渡されてるみたい

96 :実習生さん:2014/03/02(日) 21:37:27.29 ID:F5PY3YZH.net
子供や親との対応で色々悩んだりするだろうけど、やっぱり指導員と気が合わないと言うか上手く行かないのが一番キツい気がする。

97 :実習生さん:2014/03/02(日) 22:25:45.75 ID:pjPv5hAj.net
なんかおかしい指導員がいるんだよね。
感情的に怒るし、暇つぶしに来てる感覚。
注意すると逆ギレするからたちが悪い。
聞こえが悪いけど、周りからジワジワと退職に追い込んでる。

98 :sage:2014/03/04(火) 09:41:23.77 ID:smU8XYZD.net
子供と関わる現場で大人が感情的になっても
いいことなんてほとんどないのにね。

99 :実習生さん:2014/03/04(火) 21:20:57.61 ID:aY9c5rjj.net
何でこんなに指導員との関係で疲れないといけないんだ。

自分が一番若くて男性だからどうしても色々と言われてる。

100 :実習生さん:2014/03/04(火) 22:49:52.51 ID:d45F0OHz.net
>感情的に怒る
>注意すると逆ギレする
実にごく普通の女性という
そもそも外で仕事するのに向いてないのか
って言ったら怒られるな  
でも多いよこういうおばさん

101 :実習生さん:2014/03/06(木) 00:41:53.95 ID:+CBnF49s.net
職場は楽しいですか?

102 :実習生さん:2014/03/06(木) 00:52:32.45 ID:22A93F5S.net
重箱のすみをつつくようなババアがうざい。

103 :実習生さん:2014/03/06(木) 00:54:17.94 ID:22A93F5S.net
つづき
ずばり、これのとおり
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1131855146

104 :実習生さん:2014/03/06(木) 07:16:49.40 ID:S9p6Qpyt.net
わろたw
うちの、60越えたおばさま指導員は凄いよ。
朝何時に起きて、どこどこに買い物行って、昼は何食べて、近所の○○さんがどうこうして…
っての、保育中に毎日報告してくる。
それを言わないと気が収まらないらしい。
子ども達も、なんか感じ取ってるみたいw

105 :実習生さん:2014/03/06(木) 18:13:08.04 ID:AJh48YnD.net
今日は休み

自分が休みの日に何事か起きる・・・
明日行くのが怖いわ

106 :実習生さん:2014/03/09(日) 00:17:33.19 ID:EWgLK/WZ.net
男性が自分だけだから肩身狭い。
改めて女性の職場だと思った。

107 :実習生さん:2014/03/09(日) 00:58:38.82 ID:RHoqTiay.net
>>98
うちも俺以外全員女だけど、俺は幸いにもみんなとうまくやっていけてるかな
来年度も異動なしになるみたいでよかった

108 :実習生さん:2014/03/10(月) 19:23:40.99 ID:ufOkhGuN.net
高学年女子は扱いが難しいね。

109 :実習生さん:2014/03/10(月) 19:35:03.85 ID:3JYdzGbW.net
つるむほど数がいないからそうでもない
つるむと難しい

110 :実習生さん:2014/03/10(月) 20:37:46.71 ID:ufOkhGuN.net
女子が高学年になると女性指導員に付くし、男性指導員には反抗的になるから面倒ですわ。

もちろんその子の性格にもよるとは思うけど男子のようには叱りにくくてダメだね。
自分の力不足でもあるんだけど。

111 :実習生さん:2014/03/11(火) 01:33:09.75 ID:bj86U53f.net
低学年に遊んで遊んで毎回言われるけど断りきれず遊んでる。でも他の子が疎かになりがちなんだよなぁ…
初めてそんなに期間長くないけど思ってたより悩みあるよね…その分やりがいもあるけど

112 :実習生さん:2014/03/11(火) 18:19:16.92 ID:1o2+CNnP.net
高学年女子は男性指導員にキモイとかも言ってくるねー。

父親は大変だなと思うわ。

113 :実習生さん:2014/03/11(火) 18:47:19.66 ID:Ghrlpl2Y.net
高学年女子ってみなさんのところは何人ぐらいいるのよ?
ウチやまわりは4年生以上は男女合わせても2〜3人ってとこ
人数が少ないと素直でかわいいもんです

114 :実習生さん:2014/03/11(火) 20:27:29.42 ID:kDX75yeP.net
うちんとこも4人ほど。
その内2人はいい子なんだけど、もう2人がマセてマセて・・・
ここ最近になって少し落ち着いてきた感じはあるけど、一時期は本当にひどかった・・・

115 :実習生さん:2014/03/11(火) 21:30:34.83 ID:1o2+CNnP.net
男性指導員に悪態ついたりしません?

116 :実習生さん:2014/03/12(水) 01:36:49.28 ID:kZCI21W+.net
4年生以上の女子は2人いて理屈っぽいけど、まだ素直な方かな。
それよりも3年生女子2人がひどい。
挨拶も返さない、悪態つくわで嫌になる。
◯◯先生(数年前の男性指導員)の方が好きだとか心をえぐるようなことも平気でいう。
呼び捨てにされたときはさすがにマズイと思ってしっかり気持ちを伝えたらちゃんと呼んでくれるようになったけど、
素直に自分を受け入れてくれる子と比べて、当たり前だけど関係がぎこちなくなるかな。

117 :実習生さん:2014/03/12(水) 02:09:18.38 ID:I/Ls6JMt.net
男児にちんこ触られる方が何倍も嫌だ

118 :実習生さん:2014/03/12(水) 13:01:28.87 ID:FQEEbi6/.net
>116
>挨拶も返さない、悪態つく
>心をえぐるようなことも平気でいう

個人的にはこれはこれで子供の素直な姿だと思う
一時的なことがほとんどでしょ
真剣に話すと言うこともきくみたいでかわいいじゃないか!

119 :実習生さん:2014/03/12(水) 19:21:38.21 ID:upIU+rgR.net
男性指導員にとっては高学年の女子より男子のが楽だわ。

単純だしさ。

高学年女子(悪態ついてくるのは1人だけ)について割りきって最低限のやり取りしかしないようにしてるわ。

120 :実習生さん:2014/03/14(金) 04:47:24.18 ID:77yE8PTU.net
4月から学童のバイト始めます
何か気を付けることがあれば教えてください

121 :実習生さん:2014/03/14(金) 09:37:11.99 ID:MLxN9atG.net
男性なら女子との接し方は他指導員の監視下にあると思った方が良い
本人がいないところでは必ずその話題で話し合っている
どんなときでも積極的に男子と関わるようにしていってちょうど良いくらいだと思う
女子と接したくてバイトを始めたのに、思うように接することができなくて辞めていくバイトなんて日常茶飯事

女性なら積極的に雑務をこなす、そのために他の先輩指導員に声をかける
子供が好きなのはみんな一緒、なんで私が関われないのに新人バイトが・・・と思われるといづらくなる
好きな相手に好かれたいのは当然で、自分より若い同性のバイトが子供を独占すると嫉妬する人も少なくない

122 :実習生さん:2014/03/14(金) 10:43:03.51 ID:g3X3kQn5.net
何かうんざりしちゃうね。

123 :実習生さん:2014/03/14(金) 12:03:51.74 ID:8qmHTY5R.net
>>120
何を言われてもされても感情的にならないこと
やる気を出しすぎないこと
目立たないこと

124 :実習生さん:2014/03/14(金) 13:34:45.13 ID:zdasXDfu.net
そもそも男にこの手の仕事は向いてない
性欲を捨て切れない限り女児に手を出しかねないから

125 :実習生さん:2014/03/14(金) 15:12:18.44 ID:Z5AkY0lz.net
男の先生だからできることもあるしその逆もある
向いていないと言われたって子どもに応えたいね俺は

126 :実習生さん:2014/03/14(金) 16:45:15.58 ID:iPsfgyRt.net
>124
大学生の男性が何人か来ているけどやはりそうなんだろうか
見てる限りぜんぜん大丈夫そうなんだけど

dもそれ言ってちゃ学校(教師)はどうなんのよ

127 :実習生さん:2014/03/14(金) 16:47:23.82 ID:RV6oJJuW.net
まず男がやるには給与が低すぎるでしょ
よっぽど相続財産でお金に困らない男ならいいけど

128 :実習生さん:2014/03/14(金) 21:50:39.04 ID:z/u2dJuv.net
質問です。
春休みや夏休み等の長期休みの時は、何時間勤務ですか?
また、通常の平日は何時間勤務ですか?

129 :実習生さん:2014/03/14(金) 22:15:04.92 ID:g3X3kQn5.net
>男性なら女子との接し方は他指導員の監視下にあると思った方が良い本人がいないところでは必ずその話題で話し合っている。

怖いね。

130 :実習生さん:2014/03/14(金) 22:34:46.82 ID:1bsx9Ib3.net
高学年男子は、男性指導員にしかなつかないんだよなぁ

131 :実習生さん:2014/03/15(土) 02:19:31.84 ID:oocQVnMR.net
>>128
自治体によってバラバラ
10時間半(うち休憩1時間)のところもあったし、6時間で午前午後交代のところもあった
授業期間は今の自分のところは6時間
子供がいるのは2時or3時〜7時だけど

132 :実習生さん:2014/03/15(土) 03:54:18.10 ID:LbkZAHya.net
男だと肩身狭いよ

133 :実習生さん:2014/03/15(土) 19:04:49.60 ID:2ZktY8W5.net
1年女子が抱きついてきたり膝にのったりしてくるんだがそれもAUTOに思われんのかな
男児はあんまり寄ってこないけど女児は来る不思議

134 :実習生さん:2014/03/15(土) 22:11:16.36 ID:MkUZb3i3.net
>>133
恐らく周囲は変な目で見てるよ
子供から来るんだろうなあ仕方ないなあなんて思わない
自分じゃ気付かないかもしれないけど傍から見たらかなり違和感がある
「男親が見たら苦情になるからやめましょうね」ってやんわり言ってあげる

135 :実習生さん:2014/03/15(土) 22:34:03.76 ID:2ZktY8W5.net
>>134
今からでも間に合うかな?月曜からなるべく男児と絡むようにするけど手遅れ感がヤバい

136 :実習生さん:2014/03/15(土) 22:48:02.47 ID:LbkZAHya.net
年配の指導員がいると余計にね。

137 :実習生さん:2014/03/19(水) 19:30:31.39 ID:i++f2mmr.net
子どもへの接し方を何とか変えて欲しい。頭ごなしに感情を子どもにぶつけてかわいそうで仕方が無い。

>>134
多分、保護者の方から信頼を得ているかどうかで変わると思う。
子供達から帰るときに〇〇先生と遊んで楽しかったと頻繁に会話に出てきたり、保護者への対応をきちんとするようにしていれば理解してくださると思う。

やっぱり人間が相手だから信頼関係かと。

138 :実習生さん:2014/03/19(水) 19:39:50.27 ID:i++f2mmr.net
小学校で教育実習に行ってきたけれど、あまりにも先輩方の対応に問題があることを知る切っ掛けになりました。

子どもの言い分を聞かずに怒鳴る、力でねじ伏せるって・・・きちんと何処が悪いのかを説明してあげないと、何故いけないのか分からずに怒鳴られているとしか感じないから良くないと思う。

先輩指導員の方がみんな、そんな感じだから、子供達が皆してよってきている状態・・・。

仕舞いには、子どもは嘘をつくから子どもの話は聞かなくて良いって・・・。

139 :実習生さん:2014/03/19(水) 20:30:03.36 ID:3skwkGOq.net
迎えに来た時直接対応できなくても必ず挨拶したり、対応した時は子供の状況(良い事、悪い事)を伝え、笑顔で元気よく挨拶するようにしてるんだけど、こういう事の積み重ねが信頼関係に繋がりますかね?

140 :実習生さん:2014/03/19(水) 20:54:42.14 ID:i++f2mmr.net
繋がるかもしれません。
私も男性指導員で、男の子・女の子の両方からよく声をかけられます。女の子が膝に乗ってこようとしてやんわりと断って横に座ってもらうようにしています。

どうして膝の上に座ってはいけないのかをきちんと説明するように心がけています。

141 :実習生さん:2014/03/19(水) 20:59:16.84 ID:i++f2mmr.net
もし、〇〇ちゃんの保護者の方が来た時に先生の膝に座っていたら、保護者の方はどう思う?考えてごらん?

女の子が男の先生の膝に座っていたら、嫌だと思うんじゃないかな?みんなは先生のことを知っているけれど、保護者の方にとっては先生はあまり知らない人だよね。

知らない男の人の上に座っていたら保護者の方は、〇〇ちゃんのことを心配するんだよ。他には違う子供たちの保護者が来た時に、どう、その方は感じるか考えてごらん?

142 :実習生さん:2014/03/19(水) 21:01:36.04 ID:i++f2mmr.net
最近、学童の先生で、男の先生が女の子と接していて犯罪者にされた事件もあるんだよ。

みんなが、先生に好意を持ってくれるのは嬉しいけれど、ここで皆とずっといたいから、勘違いをされないようにする為に膝に乗ることはやめてね。

143 :実習生さん:2014/03/19(水) 21:08:50.95 ID:i++f2mmr.net
と、子どもたちに伝えるようにしています。

大体は膝に乗りたがる子は決まっているので、きちんと分かるように説明を何人かにしてあげれば、膝に座ることはなくなります。

子供同士で喧嘩して、仲裁役をして上手くいくと両方の子供達が来てくれます。

その時に、説明をしていない子は膝に乗ろうとする場合がありますが・・・。

144 :実習生さん:2014/03/19(水) 21:42:34.11 ID:l52uU7EQ.net
私も膝に乗ってきたらさり気なくどけますね。
「恥ずかしいからやめてね」、「赤ちゃんじゃないでしょー」とだけいうようにしてたけど、>>140さんの伝え方いいですね。
参考になります。
というか女子と接するときは細心の注意を払わないとこの業界で働けなくなりますよ。
学童は年配の女性が多く働いている職場です。
男性が女児に密着するのを快く思わないのも年配の女性なら、偉い人に顔が効くのも年配の女性ですから。
そういう人を何人か知ってますよ。
保護者の方と信頼関係、確かにそうかもしれませんけど、やはり男性指導員は男子に積極的に関わるくらいでちょうど良いのだと感じています。

145 :実習生さん:2014/03/19(水) 21:51:30.47 ID:JbO0R3L7.net
膝に乗るだのなんだの小一だけでしょう
小学校に慣れてきたら一年生でも恥ずかしがってそんなことしない
どこの地方の話なんだか むしろ都心か?

146 :実習生さん:2014/03/19(水) 21:57:53.84 ID:3WmMwqZS.net
言いたいことは理解できるが過敏に考えすぎてて気持ち悪いな
小1小2くらいだしそんな風に拒絶するほうがな、と俺は思うわ

147 :実習生さん:2014/03/19(水) 22:10:07.66 ID:JbO0R3L7.net
まあ女の子は小1、小2でもつるみ始めるし
学校に慣れてくれば9割9分は自然に周り伺って恥ずかしいことはしなくなるわな
いちいち拒絶して、説教する必要もないというのは同感

学齢が上がっても延々と膝に乗り続けたり説明しなければわからない女児は見たことないのだが地域事情では

148 :実習生さん:2014/03/19(水) 22:26:42.82 ID:i++f2mmr.net
働き始めて半年になりますが、やっと保護者の方にも受け入れられてきたかなと感じています。

以前は、挨拶をしてもぎこちない感じだったのですが、顔を合わせて挨拶をすると笑顔でこたえていただけるようになりました。

中年女性が圧倒多数の組織が多い為に、男性が入ってくると男性指導員による事件もありましたから保護者の方は当然ですが心配されると思います。

如何にして、子どもを通して保護者との信頼関係を気づいていけるかが鍵かと。

149 :実習生さん:2014/03/19(水) 22:28:47.47 ID:i++f2mmr.net
間違えました。
×気づいていける
〇築いていける

150 :実習生さん:2014/03/19(水) 22:33:21.56 ID:5row20g8.net
膝に乗られたら重たいからどいてーって言ってどいてもらうわ

151 :実習生さん:2014/03/20(木) 00:19:05.24 ID:vPKWWpD2.net
後はおんぶや背中に寄りかかってきたりとかですかねー。

152 :実習生さん:2014/03/20(木) 02:13:33.95 ID:YRBZ3dZ2.net
男性指導員なら、ちょっと乱暴なぐらいに肩車したり、ぐるぐる回したりしてあげると喜ぶと思う。
あ、でも、前それで、女の子のパンツが丸見えになってて、それを他の男子がガン見って事もあったんで
一応、そこは気をつけて。
私は女性指導員ですが、一年二年の女子男子問わず、甘えたがりな子はよく膝にのってきますね。
下が出来たりで甘えられなかったり、親が忙しくて甘えられなかったり…
そういう子たちを甘やかしてあげるのも仕事だとは思いますが、男性の場合気になってしまうのもわかります。
特に職場の空気が、そういう状態なら危機感をもって、頭を撫でてあげるとか、それぐらいにした方が無難かと。
ただ、子供達に丁寧に説明するのは良いんですが、子供がそれをどう受け取って、どう親に伝えるか、ちょっと危うい内容だな、と思いました。
難しい話ですから、子供の記憶で話を断片的につなぎ合わせると誤解を生んでしまうのでは…と。
もっとシンプルに「恥ずかしいから」とかちょっと冗談ぽく、「嬉しいけど先生の膝一個しか無いからごめんね」とかやんわりした方が良いと思います。

153 :実習生さん:2014/03/20(木) 11:13:56.74 ID:bkmiG9aK.net
>>152
>男性指導員なら、ちょっと乱暴なぐらいに肩車したり、
>ぐるぐる回したりしてあげると喜ぶと思う

ええええ???
ありえません
うちは抱っこもおんぶも駄目ですよ!
もちろんお互いの怪我を懸念してです

>ちょっと乱暴なぐらい
釣りかと思ってしまった・・・・
びっくり

154 :実習生さん:2014/03/20(木) 12:57:02.76 ID:cpubccUH.net
なんだこのババア

155 :実習生さん:2014/03/20(木) 14:12:57.30 ID:KkxDxJLl.net
>>153
>>154
私のところも同じく駄目ですね。毎年、子どもが後ろから急に抱き着いてきて腰を痛めたり、怪我をしている指導員が多発していますから。

私的には抱っこぐらい・おんぶくらい良いんじゃないの?とは思ってしまいますが・・・。

156 :実習生さん:2014/03/20(木) 16:07:22.85 ID:CGTnlPlk.net
うちもNGだけど、持ち上げてぐるぐる回すのはしてあげてる
順番を守る とか 回している時に近寄らない とか事前に言ってね
危ないと感じたことは今のところないな

おばさん先生方も見てしってるけどなにも言われたことない
大丈夫と思われているのか陰でなにか言われているかはわからない

ちなみにおんぶや抱っこや肩車はやらない
あ、セミ取りの時には肩車する

157 :実習生さん:2014/03/20(木) 19:47:47.53 ID:vPKWWpD2.net
やっぱり男性指導員の感覚と年配指導員(女性)の感覚は違うよね。

158 :実習生さん:2014/03/20(木) 19:50:02.84 ID:bqwO6erv.net
>>155よっぽど年寄り指導員揃いなんでしょうね
普通親子でもそんなこと禁止している家庭ありませんし

159 :実習生さん:2014/03/20(木) 21:14:30.72 ID:pgK6hB1Z.net
>男性なら女子との接し方は他指導員の監視下にあると思った方が良い
>本人がいないところでは必ずその話題で話し合っている
>どんなときでも積極的に男子と関わるようにしていってちょうど良いくらいだと思う
>女子と接したくてバイトを始めたのに、思うように接することができなくて辞めていくバイトなんて日常茶飯事

これ本当に同意だわ。
指導員5年やってるけど、私の職場でも男性指導員に対しては厳しい。(裏で話し合って結果主任が対処する感じ)
結果として女子とばっかり接してた男性指導員は過去4人中4人辞めさせられてる。
今残ってる男性指導員ははやっぱり感づいてるみたいで、進んで男子の面倒見てる印象があるかな。
だからか男女問わず人気者だよ。
以前の4人は一部のませた女子にしか人気なかった。

160 :実習生さん:2014/03/20(木) 21:28:42.73 ID:KkxDxJLl.net
>>158
そうですね。お子さんの年齢が30前後の指導員がほとんどですね。

でも親子は許されても、指導員では駄目ということはあると思います。なんだかんだ言っても、お金を頂いて自分の子どもではなく他人の子どもを預かっていますから。

161 :実習生さん:2014/03/21(金) 01:20:53.78 ID:3Bsnvykx.net
前居た学童では一応禁止ってことになってた。
今の学童はすごくゆるいので、禁止にもなってないしそういう話も一切でてこないな。
抱っこおんぶをせがんでくる子も一部の決まった数人だけだし、
いつかその子の気が済むその時や、羞恥心が芽生えるその時までとことん付き合ってあげればいんじゃないかと思う。


あと、>>153やID:i++f2mmrの考え方は極端すぎてなんかこわい

162 :実習生さん:2014/03/21(金) 04:26:53.68 ID:2h5aGLg8.net
抱っこもおんぶも禁止なんてところもあるんですね…
せがんでくる子供達は可愛いし
それぐらい懐いてくれるって事は嬉しい事なのにな…

163 :実習生さん:2014/03/21(金) 08:57:04.91 ID:XjeaK0XC.net
指導員側にも変なのがいて事件起こしちゃうし、指導員側にもキチガイオバティがいるからだろうな。

164 :実習生さん:2014/03/21(金) 13:21:29.00 ID:99nS75zI.net
うちでは地域の人や保護者に対して余計な誤解を生まないために、おんぶや抱っこは原則禁止です。
勿論子どもに説明してますし、それでもせがんでくるのを断るのは心苦しいですが…

以前うちに通っていたテンションの高い女子児童に、そばを通った際「あたしのお尻触ったー!」と大声をあげられました。外遊びで人のたくさんいる公園だったので、変な噂が出てないか心配でしたが、特に何もありませんでした。
他の指導員も見ていたので、触ってないことはハッキリしていたのですが、それが無かったら痴漢冤罪の様になりかねないと気づき、危険回避のためにはある程度スキンシップの仕方を制限する事も必要だと感じました。

165 :実習生さん:2014/03/21(金) 13:30:15.80 ID:tUsQ7CKu.net
その地域の事情なんだから理由もなく他に押し付けなければいいんじゃないの
女って共感が得られないと生きていけない生き物なのかな

166 :実習生さん:2014/03/21(金) 19:37:01.56 ID:WgkLaqhx.net
>>161
俺も全く同意見
この考え方の違いは>>157なんかな。
個人的にはベテランのババア糞食らえだわ

俺が昔いたところでは、ルールなんて無かったけどな
ベタベタしてくる女子児童もいたけど拒絶するんじゃなくてベタベタしてくるその子の背景を理解してあげないとって思うがな

167 :実習生さん:2014/03/21(金) 20:41:52.39 ID:NyXFxnrP.net
みなさんは異性の児童とのスキンシップに肯定な方が多いようですが、他の方から見てどう見えるかが大切だと思います。

この業界は、敵とみなされた女性にも厳しいですが、男性にはもっと厳しいと感じる今日この頃・・・・

168 :実習生さん:2014/03/21(金) 20:48:22.44 ID:tUsQ7CKu.net
スキンシップ否定だからって、やたら拒絶して、説教なんかする方法は極端、
要するに子供にショックを与えて場合によっては傷つけるんじゃないかってことだと思うな
やんわり拒否するような方法のレスも複数あるじゃん
それで十分だと思うけど

169 :実習生さん:2014/03/21(金) 20:52:09.47 ID:KKBVJwzK.net
指導員2年目の者ですが、研修初日に先輩指導員から「保護者に勘違いされるから突き放さなきゃダメだよ」って言われました。
当時は第二の家庭が〜とか綺麗事言ってるだけだなあとか、小学一年生なんてまだまだ甘えたいのになどと最初は内心反発しました。
でもいつからかいくら大事に思っても自分は所詮は他人で、死ぬまでこの子達と一緒に生きていく親が安心して親でいられるようにサポートすることが最も重要な自分の役割だと感じるようになりました。
保護者には様々な方がいます。その中で男性指導員が密着することをやはり不快に思う方も少なくないように思います。
今では分をわきまえて適切な距離をとれているように思います。

ただ一つだけ。この先生は良いけど、あの先生はダメだとか、あの子は良いけど、この子はダメだとかいうのは絶対ダメだと思います。
なので、僕は上司に男性指導員がダメなのであれば女性指導員も同じくダメ、女子がダメなのであれば男子もダメという風にしてくださるようにお願いしました。
快諾して下さったから僕はまだ学童で働いているのだと思います。

170 :実習生さん:2014/03/21(金) 20:59:49.21 ID:NyXFxnrP.net
個人的に男の子・女の子ともに甘えたがりの子にはスキンシップはした方が良いと思います。

私もスキンシップには個人的には肯定的ですが、今の職場では許されていないので、致し方なく我慢しています。

171 :実習生さん:2014/03/21(金) 21:07:10.92 ID:NyXFxnrP.net
適切な距離って難しいですよね。私もそれを考えながら日々、取り組んでいますが、距離感が分からなくて格闘しています。

172 :実習生さん:2014/03/21(金) 21:30:11.19 ID:Kk4xFh37.net
>>163
男性ばかり変なの扱いして、女性側には変質者っぽいのはないのかしら?

173 :実習生さん:2014/03/22(土) 04:36:52.04 ID:+aLfTqdp.net
自分のことじゃなく子どものことを考えたらスキンシップは必要だとは思うけどなー
拒否するのは結局自分を守る理由であって子どもは悪くないし求められたらできるだけ期待に答えたいじゃん

174 :実習生さん:2014/03/22(土) 06:49:32.37 ID:J8GYEla7.net
実際に指導員がスキンシップをしなくても、その様子を保護者に伝えるだけで十分だよ
保護者は指導員より遥かに子供のことを考えている
子供も指導員より保護者によるスキンシップを求めてる
それをお互いに気付かせてあげることが大事なんだろうな

175 :実習生さん:2014/03/22(土) 07:44:00.23 ID:bvT/dM1p.net
>>173
自分の身も守らなければ子どもと関わり続けていけないから、そこを踏まえて接する事が必要ですよね。

176 :実習生さん:2014/03/22(土) 09:01:21.94 ID:FXk0Ny8i.net
>172
おばさんが前カンチョウされて叱りもなにもせず
連発でくらってたのを目撃したことある

めんどくさいから誰にも(他の指導員)なにも言ってない

177 :実習生さん:2014/03/22(土) 09:02:09.61 ID:kJktlXhr.net
>>174
指導員より子どものことを考えているだろうけど、それを子どもに伝えるのが不器用な親はいるよね。

178 :実習生さん:2014/03/23(日) 00:31:46.76 ID:o72o+H5+.net
しかし今の時期は本当にやりやすい
一年生も大体の子がすごく成長して、2年生3年生もまた同じくそれまでに比べると一段と成長して。

そんな穏やかになってきた学童もまたあと1週間で新年度・・・
また保育園児みたいな子たちが入ってくると思うと少し憂鬱・・・

179 :実習生さん:2014/03/23(日) 20:36:34.11 ID:iN8/9zhF.net
新学期の準備はもう終わりましたか?
とにかくやる事がたくさんありすぎて、仕事行きたくなくなるぐらい大変です。

180 :実習生さん:2014/03/23(日) 21:34:53.33 ID:jSV1UG/n.net
学童って、雑用おおいわりに、結果とかすぐでるもん
じゃないし、子どもと関わる時間も以外にすくないし、
給料も少ないし・・・・
やめました。教員やります

181 :実習生さん:2014/03/23(日) 23:10:53.24 ID:WDuE7PZP.net
>>180
教員の場合、勉強を通して子供達と接するから授業の時間以外はあまりないんだよね。

テストの〇付け・宿題の確認・授業の準備・公務分掌などで休み時間は、あまり子供達と接する時間が無いのが日本の小学校の現状・・。

ただ結果は直ぐに出るよね。勉強を教えているから理解しているかどうかをテストの結果で把握しやすいから。

182 :実習生さん:2014/03/24(月) 11:14:05.79 ID:C5hUsjyP.net
割り込み失礼します。
27年度から大きく学童が変わるとされていますが
資格についてはどうなるんでしょうか?
新たに別資格を取得しなければならないと聞いたのですが、それだけです。
ネットで検索かけてもでてこないので不安です。
来年の事なのに現場の指導員にも周知されていないなんて・・・。

183 :実習生さん:2014/03/24(月) 22:08:01.34 ID:rLY2FcyN.net
明日から春休みで憂鬱だわさ。

しかし若い女性指導員は人気あるね。珍しいから余計なんかな。

184 :実習生さん:2014/03/24(月) 22:59:42.84 ID:KUTvgWsC.net
>>182
これですね。
http://www.news24.jp/articles/2013/12/11/07241965.html

保育士・幼稚園教諭の免許、小中高の免許のいづれかを所持していれば大丈夫じゃないのでしょうか・・・。
多分、予想でしかありませんが、学童の中で誰かが学童の免許を所持していたら大丈夫というカタチになると思います。

185 :実習生さん:2014/03/24(月) 23:12:40.69 ID:IhyAwKUN.net
>176
はスルーなのか
男の指導員が女子児童にチンコ揉ませっぱなしにしてたらすぐ大問題になるけど

186 :実習生さん:2014/03/24(月) 23:59:59.80 ID:XxyYsPzx.net
>>183
普段の日より、春・夏・冬休みの方が好きだな
時間が長い分時間がゆったりしててすごく穏やかな時間を過ごせてすごく幸せ
普段の日は子供が下校して来てから、お迎えが来るまでの間、常にバタバタしてるからね・・・

187 :実習生さん:2014/03/25(火) 00:03:26.47 ID:VxryoIPI.net
>>182,184
それ読む限り、学童指導員が研修を受けて得られる資格を新たにつくるってことじゃないの?
んでその研修を受けて取った資格を持ってる人が2人以上は勤務しておかないといけない
って感じじゃない??


これは正式に決定したとすれば27年度から全国の学童で一斉に行われるものなのかな?

188 :実習生さん:2014/03/25(火) 02:26:25.59 ID:ayR466OC.net
>>187
行政からの説明会では、多少移行期間を設けるとの話だった。
資格については、現状保育士や教諭免許持ってる人に新たに研修しろって話では無かった様な。

専任指導員が資格無い状況を改善する、という意向だよね。

189 :実習生さん:2014/03/25(火) 22:14:21.37 ID:1jWDRMw4.net
学童指導員って子供の悪態や口の悪さに免疫つけないとやっていけないですね。

190 :実習生さん:2014/03/25(火) 23:42:30.41 ID:G+67DBxS.net
>>189
子どもとかかわる仕事にそういったことは付き物ですね。
保護者の方が遅くまで働いているから、保護者との接点があまり取れずにストレスを抱えている結果、指導員に当たってしまうんでしょうね。

191 :実習生さん:2014/03/26(水) 18:37:29.60 ID:3cotxEYb.net
今、春休みなので臨時の指導員(女性)が来てるんですけど大多数の子供たちがそっちに行ってしまうと何気に切ないもんですね(笑)

192 :実習生さん:2014/03/26(水) 18:56:19.41 ID:3tM33FKE.net
その先生は長くても2週間しか会えないからでしょうね。
他の先生たちは、これからもいると分かっているという安心感から新しい先生に気が行っちゃうだけですよ。

193 :実習生さん:2014/03/29(土) 16:39:08.45 ID:GkGFYy4F.net
久しぶりに来てみた。
part8になってた・・・。

異動はなくまた一年使えない馬鹿上司のもとで働くことになった。
特に長期休業の春休み中の今の時期、一日何度イラっとすることか・・・。

この上司、子どもに注意できない、子どもに負ける。
子どもは指導員の注意は聞かず、「カンチョコ〜」って逃げていきます。

こっちがイライラ感出すと、館長は腹立つらしく、幼稚で的外れな仕返ししてくる。

最近「はったつ〜」かもと、感じ始めている。

194 :実習生さん:2014/03/29(土) 22:54:04.21 ID:P0dm6FNL.net
一緒に働いてるおじさん指導員が怖いのが一番の悩みだわww

195 :実習生さん:2014/03/30(日) 21:46:12.76 ID:JXh7uExK.net
月のスケジュール「手作りおやつ」の日ってありますか?

おやつ担当になったんですが何を作れば良いか悩んでます。

196 :実習生さん:2014/03/31(月) 16:12:44.27 ID:SZz6624H.net
>>195
昔、障がい児学校でやっていた。
ホットケーキで作る簡単お菓子
http://matome.naver.jp/m/odai/2133162418239628601/2133163010440002703
卵アレルギーなどのアレルギーに注意。

197 :実習生さん:2014/04/01(火) 00:09:44.14 ID:z6jyDBqB.net
うちの市は全面的に調理禁止になってるからそういう機会がくることはまずないな
衛生的に考えてその方がいいんだけどね。
労力的にも楽だし

198 :実習生さん:2014/04/01(火) 14:20:57.97 ID:P+MlxoeF.net
手作りは手伝ってもられないと男性にはキツイ気がする。

今日から新一年生が入ってきたけど大変なメンバーだわ。

199 :実習生さん:2014/04/01(火) 18:29:53.96 ID:IINBzqyt.net
アドバイスを頂けると助かります。

昨年度の事なのですが、1年生(現2年)の女子が私に向かって、「○○(呼び捨て)、最低」と吐き捨てるように言ってきました。
理由は、その女子と遊んでいた友達がお迎えだったので、私がお迎えだよと声をかけた。
友だちが帰って遊ぶ人が少なくなってしまい、それ嫌で怒ったからだそうです。
指導員に向かって呼び捨てをしたことと、「そういう言葉で言われると、先生も傷つく」と話をしました。
毎回のことなのですが、少しでも注意をされるとすぐ泣いてしまうのです。
今回も話をしてるところ泣いてしまい、ちょうどそのタイミングでお迎えが来てしまいました。

「子どもの暴言を注意したら泣いた」が事実なのですが、言い方がうまく考えられず、
「私とのやりとりで勘違いをさせてしまい私と喧嘩をした」などと変にひねった言い方をしてしまいました。
保護者の前でごめんね。また一緒に遊ぼうねと声をかけ、保護者の方もそこまで気にはしてない様子ではあったのですが…
この場合、どういう風に保護者に説明すると良かったのでしょうか。
よろしくお願い致します。

200 :実習生さん:2014/04/01(火) 23:59:03.93 ID:z6jyDBqB.net
>>199
迎えの時にその子供が泣いてたら簡潔にやんわりと話すかな
「さっき○○ちゃんがちょっとキツい事言っちゃったんで注意(お話)してたところなんです^^;」
と保護者に報告しつつ、その子に「次からは気をつけようね」でおkだと思う
その時にその保護者から「なんて言ったんですか?」とか聞かれたら正直に話しつつ、そしたら大体は保護者が子供に叱ろうとするから、その時は子供をフォローするって感じ?

201 :実習生さん:2014/04/02(水) 00:34:39.71 ID:rIIIjRan.net
同意。
どういう経緯は普通にそのまま話して
「遊ぶ人がいなくなって寂しかったんだよね?」
「でも、そういう言葉は使っちゃダメだよ」
「もう言わない、大丈夫だよね」
ってやんわり注意しフォローしつつ「泣かせてしまってすいません」と謝っておけば良いのではないかと

202 :実習生さん:2014/04/02(水) 19:43:50.73 ID:DjPNvoUF.net
新入生が入ってきて迎えに来る母親の顔が一致しないから間違って違う子供を呼んでもうたよ。

203 :199:2014/04/03(木) 20:43:16.16 ID:9ozX7n6b.net
>>200,201

変にひねった方が、問題を隠そうとしてると不審がられてしまいますね。
次はやんわり注意とフォローをしっかりしたいと思います。
ありがとうございました!

204 :実習生さん:2014/04/03(木) 23:22:42.51 ID:kIOFu//S.net
同じマンションの小学生がこんな時間に玄関の前で問題集やってるんだが…
ついてあげてたら保護者に面倒臭がられるだろうか。

205 :実習生さん:2014/04/04(金) 00:02:07.56 ID:ycXbW79C.net
さわr

206 :実習生さん:2014/04/04(金) 11:26:35.02 ID:V3SNoRg0.net
4月から施設長が代わって別の施設長になったんだけど、その人がもうクソすぎてクソすぎて学童に行くのが憂鬱すぎる・・・・
ほんと職場環境ってだいじだなって改めて実感した・・・

207 :実習生さん:2014/04/05(土) 20:42:11.09 ID:KCxwow0H.net
わかるわ
うちもクソだから。

208 :実習生さん:2014/04/09(水) 21:48:06.06 ID:345LmlWd.net
春休みも終わって新一年生も入ってくるね。

癒される天使がいるといいな…。

209 :実習生さん:2014/04/10(木) 21:49:46.22 ID:zYJw9vUt.net
>>208
え?まだ入って来てないの?

4月1日から入園が普通だと思ってた・・・

210 :実習生さん:2014/04/15(火) 22:10:02.91 ID:W3JV9NQi.net
要支援児のおもりをしてるうちに(積み重ねで)腰を痛めたんだが労災でないだろうな

211 :実習生さん:2014/04/16(水) 09:43:22.03 ID:I+Cqb1kv.net
>>210
おんぶしてるってこと?
特別支援学校の学童保育とかかな?

212 :実習生さん:2014/04/16(水) 13:49:21.80 ID:8NihWpic.net
動かないのを引っ張ったりとかかな?

213 :実習生さん:2014/04/16(水) 14:03:26.84 ID:w2wxCkql.net
立ったり座ったりで膝にくる

214 :実習生さん:2014/04/16(水) 15:53:18.70 ID:ZZSZaRIf.net
うちの学童も要支援児多すぎ。
動かないのを引っぱる、後ろからいきなり体当たりしてくる、
全力で泣き叫んで床にころがって暴れる(押さえないと児童本人がケガする)
坐っていたか思うといきなり立ち上がってどこかにいこうとする(のを抱きとめる)。
指導員は満身創痍で、夏に飲み会あったとき
「お店の人にDV被害者の会かなんかと思われてそう…」と言い合ったものです。

215 :実習生さん:2014/04/18(金) 01:58:15.04 ID:ELNt6YB3.net
去年、今の学童に移ってきた時、ここの学童の子供(悪い意味で)幼い!特に1年生幼すぎ!!!
なんて思ってたら、
今年の新一年生見てる限り、ただ旧1年が特別全体的にレベルの低い学年だったみたいだわ・・・
旧2,3年はいい意味での幼さというか、ほのぼのさがあっていいんだけどね。

んで新一年生は全体的にしっかりしてるように思った。新年度だからっていうのを考慮した上でも新2年よりまともそうでちょっと気が楽かな・・・?
ただその中に一人、診察受けてないと思うけど、明らかに多動だわ…って子がいててその子への対応が大変・・・
もう一人の新一年の自閉症の診断降りてる子は、普段からの親のサポートもあってかほんとに精神的に落ち着いてるのになぁ・・・・

216 :実習生さん:2014/04/18(金) 06:00:28.67 ID:Jt+TPK6F.net
ハードな学童保育ですね

217 :実習生さん:2014/04/18(金) 11:48:25.48 ID:yg3GR5FE.net
ただでさえ児童数に対して指導員の数が足りていないのに、
発達障害の児童に指導員1人が付きっきりにならなければいけません。
毎日のように他の児童がその子に殴られ(遊んでる最中に突然殴るので
100%防げない)、親から苦情が来るし、学童が怖いと言いだす児童もいて…
このレベルでも受け入れ拒否には出来ないんでしょうかね。

218 :実習生さん:2014/04/18(金) 22:22:02.88 ID:nlHkIP2I.net
自治体によっては出来る場合もある。

219 :実習生さん:2014/04/18(金) 23:08:09.56 ID:4eDyUK1b.net
加配できないの?

220 :実習生さん:2014/04/18(金) 23:50:59.87 ID:g5WEzzuZ.net
ワイ将、加配やってるやでー

221 :実習生さん:2014/04/19(土) 00:03:48.61 ID:fhJGsjAO.net
加配の予算が行政から出ても
そのバイトを探すのが意外と大変。
まぁ時給安いし。

職員のギャラが安い割には
おやつ代やら、備品には予算がたくさんついてる。
(割には、色々と節約する風習がついているけど)
予算が余って結局行政に返納。。。

もっとザクザク備品、消耗品使って職員ラクしようぜ!

222 :実習生さん:2014/04/19(土) 01:44:29.76 ID:MBUsboiF.net
うちの自治体は加配あって、加配できる人数分だけが要支援児の受け入れ枠。
けど、実際は入所希望してくる要支援児のほうが多いので
診断名ついてない子や軽度と思われる子は通常児童ってことにして受けいれちゃう。
特に母子家庭なんかだと断りにくいから。
だから結局職員は全然足りてない。

223 :実習生さん:2014/04/19(土) 02:17:08.80 ID:5DF1vuaF.net
うちのルームは去年障害と認定された子が何人かいたので加配で指導員の枠がプラス1されてたけど、
みんな障害が軽度で普通の子とほとんど変わらないのでむしろ若干指導員余り状態
同じ学校の隣のルームの方が児童数多くて大変なのにこっちの方が指導員の絶対数も多いという逆転現象が起きてた
定期的に隣のルームには応援に行ってたけど、市全体では指導員全然足りてないのにな…

224 :実習生さん:2014/04/19(土) 12:42:51.56 ID:RJm/LAh+.net
>>222
障害認定されていない子供でも、現場で大変なら加配つけられるはず
ウチはそうだが、そういうのもやはり市によって違うのかな
認定されていないと駄目 とか

225 :実習生さん:2014/04/19(土) 15:53:51.62 ID:MBUsboiF.net
>>224
うちの自治体は認定のあるなしに関わらず「支援が必要だと思われる子」に対して
加配がつけられるんだけど、
加配で雇える職員の人数は1施設について最大4人までってきまっているんです。
だから5人以上支援が必要な子が申し込んできた場合は断るしかないんだけども
結局なんだかんだいっていれちゃう。(断るケースもあるけど)。

ちなみに今は情緒の通級に通っている子や療育に通ってる子、通ってた子だけでも
10人以上います。
薬(コンサータとか)飲んでる子も多いけど、夕方になると薬は切れてきちゃうし。

226 :実習生さん:2014/04/19(土) 16:20:05.96 ID:L/UU72GZ.net
>>217です。レスありがとうございます。
人員不足なので加配は増やせるんですが、応募がありません。
暴れるその子を抑えつけて、殴られた子をケアして、茶化す子を注意して…
1日置きにその子の担当になるのですが、精神的にも肉体的にもすごく辛くて、
病気の再発が怖く、退職しようかと悩んでいます。私は正規ではないです。

227 :実習生さん:2014/04/19(土) 23:52:09.55 ID:NP21CLLp.net
話の流れを切ってしまい申し訳ないのですが質問させてください。
知り合いに正規で学童の指導員をしている者がいるのですが、どうも再来月の日曜日の休みが全くないそうです。
夏休みの合宿?の下見などはまあしょうがないとして、2回も研修が入ってしまったために日曜日が全くあかないそうなのですが、これは普通のことなのでしょうか?
要は学童関係の研修って1回の休みも許されないほど大切なものなのかが知りたいです。その人いわく来年から制度が変わるからということなのですが……。
平日に臨時で2、3日休みを取るとはいえこんな働き方が許されるのでしょうか。

228 :実習生さん:2014/04/20(日) 01:38:10.16 ID:26Dko27j.net
学童に限らず業種によってはあると思いますが

229 :実習生さん:2014/04/20(日) 08:56:44.90 ID:t6PPCRi/.net
>>227
学校なんて部活で似たようなものですがね。

230 :実習生さん:2014/04/20(日) 09:32:30.06 ID:CL4jsD5H.net
許されるかどうかききたいなら監督省庁にきくしかないんじゃないの?
だいたいその「おともだち」が正職なのかアルバイトなのかもわからず
公務員なのか公務員じゃないのかもわからないし。

ちなみにうちの学童は市の運営で研修もキャンプの実踏も全部平日にあるのが普通。
だから特に時間外ということはないけど
平日に代休とれるならそれこそ部活担当の学校教師よりマシな気がする。

231 :実習生さん:2014/04/20(日) 11:56:29.64 ID:AaZBzy6E.net
>>227です。
本人いわく正規の指導員なのでアルバイトではないと思います。学童の指導員ってそもそも公務員なんですか?
その辺はよく分からないです。すみません。
平日にあるのがふつう。そうですよね。だからこそ様々なことで(祝日以外の正規の休みであるはずの)日曜日が全て潰れるというのが理解できないんです。
まあ私が違う職種だからそう思うだけみたいですが。

ところで本題ですが、研修って一回の休みも認められないんですか?
内容にもよりけりでしょうが2人3人と指導員がいるのであれば毎回交替で1人が行ってそれを共有するとかじゃあだめなんですかね。

232 :実習生さん:2014/04/20(日) 12:48:21.45 ID:liPYdf7s.net
大阪で指導員のバイト探してるんだけどいいところない?教員とかの資格ないけど

233 :実習生さん:2014/04/20(日) 19:23:27.83 ID:HKHnEGtc.net
>>231
本人ならわかるが、他人が他の職場に口出すのは、
あまり良いことではないことだと、最初に言っておきます。

日曜出勤して、代休とかでなくボランティアだったら、
問題だけど、きっちり代休が取れるなら、問題なし。
まだマシな方と思ったほうが良い。

234 :実習生さん:2014/04/21(月) 09:48:17.50 ID:zF9T3zpx.net
もしかして相談者はその学童職員の彼氏か彼女で
相手は実は会いたくないので勤務を口実につかってるだけかもしれない…
わざわざこんなスレ来てまで必死すぎる

235 :実習生さん:2014/04/21(月) 10:26:20.84 ID:BzwsDK1o.net
うちは研修は自由参加だけどな
まあためになるし金も割りが良いから指導員のほとんどは出るよ
代休なんか取れないけど別に時間給で働いただけ給料出るから問題ないや

236 :実習生さん:2014/04/21(月) 13:28:49.83 ID:zTN8lrrJ.net
もしくは相談者はその学童職員の彼氏か彼女で
相手は実は会いたくないので勤務を口実につかってるだけかもしれないと疑っているという可能性

とにかく必死すぎる

237 :実習生さん:2014/04/21(月) 22:02:40.16 ID:zB3IeZ/2.net
>>217
病気の再発って持病でもあるのかな?

238 :実習生さん:2014/04/23(水) 22:57:16.16 ID:g6CGYZp/.net
急に過疎ったな・・・。
みんながんばれ

239 :実習生さん:2014/04/24(木) 20:59:10.81 ID:tkplsg2b.net
>>237
前職での対人関係による、元精神疾患です。
完治した上での就職でしたが、障害児の対応が予想以上のストレスでした。
先輩職員をもっと頼りつつ、もう少し様子を見ます。ありがとうございました。

240 :実習生さん:2014/04/26(土) 00:55:14.24 ID:1P0Q5aYm.net
>>239
無理なさらずに・・・。
障害児は大変です。良くしようと思わないことが一番。
一日一日を乗り切ることを大切にすると楽になると、
自分は思っています。

241 :実習生さん:2014/04/26(土) 13:21:39.67 ID:dfA2++Sg.net
ずばり言うとやめた方がいいよ
もし自分の子供が行ってるところに精神疾患の人が勤めていると思うと不安だわ

242 :実習生さん:2014/04/26(土) 14:18:02.44 ID:K8fQ08P7.net
土曜日は1〜2人だからいつもより子供が甘えてくるわね。

243 :実習生さん:2014/04/27(日) 17:58:30.13 ID:SNjmMGZz.net
>>241
そんな事言うなよ。鬱ぐらいなら誰でもなるわ。何年もやってるけど、

ただ、今の子どもは、障害というより獣にしか見えないな。そのような子どもの親に限って、わがままだし。
親が甘えられて育てられてるから、ちょっとした事も自分で対象できない。そうなるとキレるし、本当に参るね。

244 :実習生さん:2014/04/27(日) 18:07:41.25 ID:x5MbLYkF.net
また老害の「最近の若いのはー」「昔は良かったー」が始まったよ

245 :実習生さん:2014/04/27(日) 20:32:55.57 ID:SNjmMGZz.net
そうそう、老害老害。

246 :実習生さん:2014/04/27(日) 21:27:49.09 ID:eGTxb5fF.net
これを老害というのかよ?w
なんかずれてね?
最近の子どもは昔の子どもと違うのは事実
獣みたいって例えたくなる気持ちはよく分かる

247 :実習生さん:2014/04/27(日) 22:14:06.67 ID:ojaRbqBy.net
241が良い事言った!

誰でもメンヘルになる可能性はあるとは思うけど、
そもそも対人関係でストレス抱える性格の人には向いてない仕事だと思う。
人って、自分が「少し無関心な分野=冷静になれる分野」で働くのが丁度な気がする。
私自身が人(親も子も職員も)に期待しない(心理的に一定の距離をとれる)から
続けられてると思っているので。。。

冷たいようだけれど、
とある分野の仕事をしていたのだが、
その分野が好きすぎてのめり込みすぎてつぶれて転向したことから学んだ。

248 :実習生さん:2014/04/27(日) 22:20:38.91 ID:SNjmMGZz.net
>>247
241です。ありがとう。
正直、若い職員がつらくなるのは見てられないんだよ。
それに老害ともいわれるしね。(^。^;)
応援している老害職員もいますから。

多分、皆様よりは経験しています。

249 :実習生さん:2014/04/28(月) 09:17:28.62 ID:6/0RoWOX.net
学童保育シンポジウムttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140427_4
来年度から始まる「子ども子育て支援」の新制度を前に学童保育の課題などについて話し合うシンポジウムが、
岡山市北区で開かれました。シンポジウムには、放課後児童クラブの指導員などおよそ100人が参加しました。
岡山大学の住野好久教授から子ども子育て支援の新制度について説明があった後、パネルディスカッションが
行われました。
新制度では学童保育が自治体の事業となり、児童クラブの受け入れ対象がこれまでの小学3年生から6年生にまで
広がります。また、クラブごとに異なっている指導員の採用基準も自治体が決めることになります。
ディスカッションでは、市の担当局長に指導員の基準を明確に設けてほしいなどの要望が出されました。
岡山市では、シンポジウムの内容などを参考にしながら新しい支援制度に向け、準備を進めていきたいと話しています。

250 :実習生さん:2014/04/28(月) 10:49:32.94 ID:Fi0bdtc/.net
240です。皆さまレスありがとうございます。
老害なんて、とんでもないです。私はベテランに頼りっぱなしです。

上司からの暴言に比べれば、子供から「あっち行け」なんて
可愛いと思いますね…ただ、やはり要支援児の対応はきついです。
ベテランすら「こんなに酷いレベルは初めて」って言うくらいなのに…
241の言葉通りですね。良くしようなんて思わず、もっと気楽に考えます。

251 :実習生さん:2014/04/28(月) 20:18:14.20 ID:WE72n4Ld.net
皆さんは何を励みにモチベーション保ってますか?

252 :実習生さん:2014/04/28(月) 20:29:55.37 ID:q+ciiBSu.net
給料日
いやほんとまじで。
まあうちの自治体は時給いいからだろうけど。

253 :実習生さん:2014/04/28(月) 21:46:21.95 ID:hdZQQyTG.net
>児童クラブの受け入れ対象がこれまでの小学3年生から6年生にまで
うちの学童では受け入れ人数に余裕があれば現在も6年生まで受け入れてるんだけど
うちの自治体・学童が田舎だからななのかな?
それとも受け入れが義務になる(余裕が無くても申請があれば受け入れなければならなくなる)ってことかな?

254 :実習生さん:2014/04/28(月) 21:52:05.11 ID:q+ciiBSu.net
うちは都下で自治体が運営してるけど学童は基本3年生まで。
定員に余裕があり、かつ事情がある場合に限っては4年生でも受け容れ。
事情のあろうが空きがあろうが5,6年生はNGです。

255 :実習生さん:2014/04/28(月) 22:19:14.02 ID:JpNBxSGm.net
>>243
でも、いつどんなスイッチが入るかわかんなくない?
前に勤めていた会社(学童ではない)で、鬱?の人が急に荒れ出して
キーボード叩いて壊したりしてた。
そういうのが人に向かわない保証はないでしょ。

256 :実習生さん:2014/04/28(月) 22:46:53.24 ID:B2T1QcZg.net
>>255
確かにそう言う人いるよ。自分も経験してます。
その場合、いきなりじゃなくて予兆があると思うから、上に相談しない?
256さんが何らかの役職に着いているなら、言いたいことはわかる。

たしかに、子ども相手の職場に、夢や過去の清き思い出を持って来る人が多いけど、現実の前に耐えられない人が多いよね。

257 :実習生さん:2014/04/29(火) 01:11:39.17 ID:aaxLMfCG.net
それを言い出すと学校の先生にはけっこういそうだな
鬱でもだましだましがんばって勤務している先生

258 :実習生さん:2014/04/29(火) 11:02:41.44 ID:HK71Ib6L.net
>>257
自分の管轄の学校の教師は、
学級崩壊から精神を患って担任を降りたよ。
実情をよく知っているからわかるけど、
子どもと家庭が全て悪いケース。
いつの間にか、時代の中で
子どもは神様になってしまったのが
そもそもの原因だね。

259 :実習生さん:2014/04/29(火) 11:27:01.61 ID:HK71Ib6L.net
>>253
国が指針をだしたので、
6年まで受け入れのために、各自治体が動くことは間違いないです。
特に、補助金が出るので
そのことを視野を入れて数年前から指針を作っているところもあります。
保育園と違い、学童は自治体によってやり方がまちまちなので
すべて同じサービスになるとは限らないですね。

中には、学童を廃止し放課後子どもプランに統合、
プラン内で6年まで見てますよ、
と言う自治体も存在してますから。

260 :実習生さん:2014/04/29(火) 12:34:13.49 ID:c4msIKb0.net
>>253
遅レスだけど、

今までは特に基準とかもなく、余裕があっても3年生までしか受け入れないって自治体もあったりと、バラバラだったけど、
これからは、日本全国受け入れ余裕があれば6年まで受け入れましょうってのが標準になる

って話でしょ
うちの市は今の受け入れが1〜3年生まで(空きがあれば4年生以上も可)だったから今までとかわらんな

261 :実習生さん:2014/04/29(火) 14:12:23.85 ID:HK71Ib6L.net
>>260
そう思いたいけど
正直、そんな甘い話ではない気が
自分は感じます。

今回の施策は消費税も絡んでいるので、
国も強く出てくるでしょう。

262 :実習生さん:2014/04/29(火) 14:46:39.29 ID:9oCHELB+.net
>>259
その放課後子どもプランというのは一体なんなんだろうか
ネットで調べると放課後子供教室と放課後児童健全育成事業の両事業をしてますーって出てくるんだけど
放課後児童健全育成事業ってのは学童保育だよね
で、放課後子供教室ってのは地域の素人さん(暇なお年寄りとか)が子供に昔遊び教えてますよーって感じなんだけど
お年寄りの息抜き放課後子供教室ってのを主体としていくって話なのかな?
年寄りの面倒と子どもの面倒を見なくちゃいけないの?

263 :実習生さん:2014/04/29(火) 21:23:47.59 ID:HK71Ib6L.net
>>262
文部科学省が放課後子供教室を提言したら、
厚生労働省では、もう放課後児童健全育成事業(学童保育)やってた。
さらに児童館もやってる。

厚労省にノウハウ(学童・児童館)があるなら
だったら一緒にしたら良いではないかと話になったが、
じゃ、どっちが仕切るとなった時、
まとまらず共同でやりましょうとなって立ち上がったのが「プラン」

学童の目的も残しつつ、
放課後対策も行う。

各市町村(特に都市部)の財政は危機的状況の中、
国の勅命という名目で「プラン」を進めれば、
補助金が使え、予算を抑えることができる。

さらに、待機児解消にもなる。
(プランには人数制限がない)

ただ、プランだと学童クラブの
運営も行わないといけないので
プラン化された「放課後子ども教室」は委託化されているところも多いよ。

264 :実習生さん:2014/04/29(火) 23:18:38.45 ID:2enbM3Qj.net
プラン=登録して年度の最初にスポーツ保険数百円払えば、学校生徒だれでもいつでも来て良い居場所。
学童クラブ=入会審査(保育に欠ける事由)があって、出席日数が足りないと保育に欠けていないとみなされる。出席責任がある。
と、大別して理解している。(委託化は現在も両方ともだよw。委託されてる側ですがな。)

ところで、プランなら、高学年もちょろっと茶化しに来るかもしれないけれど、
今でさえ2、3年生になると「学童なんて行きたくね〜!」と言っている。
6年なんて、、、。と思うのはうちだけですか?

それにしても、若い順に受け入れて3年生でさえ数名しか受け入れてない。。
6年までは到底受け入れ不可。23区内、学校併設。

265 :実習生さん:2014/04/29(火) 23:41:34.59 ID:12P7SRf3.net
うちは6年まで受け入れしてますけど100人近く
眼が行き届かないし
学年で制限かけて、人数制限をしておくのも良いと思います

266 :実習生さん:2014/04/30(水) 00:05:22.19 ID:9KKlZ/vV.net
>>265
新しい指針では、定員40?だったか60人?になるよう努めなさい。それより多いなら、クラスを分けたり施設を増やしなさい。って感じだったとおもう
まあ、強制力はなく、ただの基準だからあんま意味ないんだけどね


ところで、話が変わってすまんのだけど、
雨の日、外遊びに相当する時間はどう過ごさせてる?
うちの学童はおもちゃも少ないし、狭くて子供のストレスもたまってあちらこちらですぐ喧嘩勃発
まぁ広かったら広いで、今度は暴れ回られるんだろうけど・・・

ということで、レンタルしてきた映画のDVDをコピーしてそれを流してる訳だけど、
4月から替わってきた新しい園長が、DVDは禁止!!とか言い出して・・・・
せっかく落ち着いて時間を過ごせるものを禁止にされてすごく困ってる・・・

267 :実習生さん:2014/04/30(水) 01:25:11.54 ID:dEdjxYcT.net
4〜5年は10人以上いるわ。
さすがに5〜6年になると臨時になる子が増えるけど。

268 :実習生さん:2014/04/30(水) 01:39:54.53 ID:w9FV1/Sx.net
クラス分けはしてるんですけど、
授業のようにクラス間でキッチリわかれてる、というわけではないので
眼を声を向けるのが半分に、というわけにはいかないですよね

DVDは確かに、子供達はおとなしく静かになるけど、
あまり長時間は微妙かな、と思います。たまに、なら良いと思いますけどね。

工作キットとか買って来て、何か創作方面に向くといいなぁ、なんて。

269 :名無し:2014/04/30(水) 03:25:37.90 ID:T/JzEWfA.net
俺の勝ちだ

270 :実習生さん:2014/04/30(水) 07:37:41.82 ID:EF7Xu7TF.net
>>266
うちのとこは雨の日だけOKの室内遊びを設定してる
プラレールとかミサンガつくりとか
雨の日っていうか「外に出られない日」
夏だったら光化学スモッグ出てる日なんかも対象
そういう遊びは外にでられる日はできないことになってるので
子どもは楽しみにしてる

271 :実習生さん:2014/04/30(水) 10:07:10.54 ID:3vwzXTro.net
>>266
まずうちの学童では極力外遊びをするようにしている
濡れない程度の多少のポツポツ雨くらいなら強行するかな
不審者やら光化学スモッグやらで唐突に外遊びが禁止になることが良くあるから出れるうちに出とけっていう上司の素晴らしいスタンス
DVD禁止ってのは時と場合と環境による
室内での自由遊びの時間に別室でなら構わないかもしれないけど、同室でDVD見るってのは音が聞こえなくて余計ストレスになるし、騒がしくなるしでうちも禁止だよ
自由遊びを禁止して全員一律DVDとか集団遊びってのは確かに静かになるだろうけど、見たくない子やりたくない子にしたらストレス以外の何物でもない

272 :実習生さん:2014/04/30(水) 15:18:54.79 ID:m2PprKJ/.net
>>271
でも極力外遊びって外遊び嫌いな子にはストレスなんじゃないの?
それとも外遊びするかしないかは自由なの?

なんか単純に外遊び好きな子優遇してるだけに見えるんだけど…
DVDつけてるのに騒がしくなるって、つまり外遊び好きの元気な子wがさわぐんでしょ?
DVDくらい静かにみさせなよ。それできないから禁止するのが素晴らしいスタンス???

273 :実習生さん:2014/04/30(水) 16:22:19.28 ID:vR61/B8+.net
DVDの時は、見たくない子は漫画や本でもOKだなウチは
つか夏休みとかじゃないとDVD見る時間とかなくない?

274 :実習生さん:2014/04/30(水) 19:30:07.60 ID:yGv/Vy2W.net
>>266
雨の日って大変だよね。
でも、おもちゃが少ないなら増やすのも手かもよ。
トランプやボードゲーム類のルールをきちんと教えたら
自分たちでやるようになったし、
将棋はすごい強くなったよ。

園長が変わり、
今までのやり方を否定されるときついよね。
じゃ、お前がやれよって心で思う。

自分はテレビとか否定派だったが、
あやつを食べ終わり、帰りの時間(18時)まで、
たまにDVDを見せていたけど
30分のDVD何するとか、
子どもたちで話し合って決める姿を見たら、
これもありって思った。

昔は生活を見るのが重視だったけど、
今は、怪我なく安全に帰すのが重きになってるから
指導方法も変わるよね。

275 :実習生さん:2014/04/30(水) 20:49:44.10 ID:3vwzXTro.net
>>272
自由時間だから室内も外も自由だけどほとんどの子は外にでてるよ
外遊びよりもDVD好きの手のかからない子wなんてのはうちにはいないなあ
雨の日室内で自由遊びをしている中で「DVD見ている人がいるから静かにしなさい」なんて
それこそDVD好きな子を優遇してるようにしか見えないけど
もちろん一日保育とかでは昼食後に時間を決めて静かに見る時間を作るけど、平日にそれをやるってのは自分が子供だったら耐えられないわ

276 :実習生さん:2014/04/30(水) 20:50:55.15 ID:KJM6L2+d.net
なんか猿山みたい…

277 :実習生さん:2014/04/30(水) 21:21:37.48 ID:ViPBd4tU.net
どんなときでもメリハリが大事だと思うんだけど。
勉強の時間は静かにする。
遊ぶ時間は精一杯遊ぶ。
ただし部屋の中では走らない暴れない。
この遊ぶ時間にDVDってのはちょっと無理があるよ。

278 :実習生さん:2014/04/30(水) 23:18:44.15 ID:nXNYz6c0.net
DVDは一日保育の昼食後だな。うちも。
ただし、別室。だから、残って室内遊びをする子もいる。

雨の日は行ける子は体育館、行かない子は室内遊び(いつも通り)。
または、行かない子のうちその半分は畳で座った遊び、半分は輪投げ大会など動く遊びをすることもある。

人数を分けるだけでも鎮静効果あると思う。。。そんな、うちは贅沢なんだよね、きっと。


別の現場で、ぎゅうぎゅうの部屋で折り紙で飛行機作って飛ばす時に
「狭くて人にぶつかるから【おうちで飛ばしてね】」という学童にもいたことがある。
でも、その部屋しか居場所がないんだよね。。。
ぎゅうぎゅうの中でよく事故が(将棋倒し系の)起きないなぁと思う程だった。
なんか、子どものことを分かっている(はずの)校長先生、教育委員会に窮状を申し上げて
もう少しだけ、部屋を借りられたらいいよね……。
ひと教室で60人は、ないよね。。。同じサイズの教室で、学校のクラスは何人よ?

279 :実習生さん:2014/05/01(木) 07:41:15.19 ID:7DWHGBxP.net
とにかく一部屋ってどうにもならないよね
パニックおこしてる子どもがいても分けられないし
バカやってることどもしかるんだって他児の目の前になる
上級生が学校から戻って宿題する時間は下級生はすでに遊んでるし

280 :実習生さん:2014/05/01(木) 07:59:45.27 ID:cHe7UL3O.net
>>278
ひと部屋60はひどいな

281 :実習生さん:2014/05/01(木) 22:19:05.15 ID:hMeJV4+c.net
結局はみ出してるよ。廊下に。廊下で遊んでたり、座ってたり。
パニック、叱る系は廊下の奥の階段の踊り場的廊下。
今思い出すと、やっぱりカオスだったな。その現場。

282 :実習生さん:2014/05/02(金) 22:42:31.75 ID:6oveXQRn.net
ひとへやといっても部屋の広さにもよるでしょうに。
うちのとこ一部屋だけど東京都の基準によれば65人までOKらしくて65人だよ。
多分学校の教室より狭いと思うけど。
とはいえ実際の出席は60人切るけどね。
それでもビデオもみられるし、ビデオ見てるときに興味がない子は部屋の反対側で
ゲームしたりお絵かきしたりパズルしたりしてる。
それでお互いうるさいとかもめ事になったことは無いけどな。

283 :実習生さん:2014/05/02(金) 23:36:09.05 ID:+PMiHYxF.net
>>281
カオスだね。
60人以上だと2部屋に分けるレベル。

>>282
東京都の基準では子ども1人に1.65u以上だから、
60人以上で約100uないといけない。
古い学校の教室は63uと決まっている。

また学童はロッカーや机、棚などがあるから
2〜3割減の広さでで考える。
昔の学校の教室だと、だから30から40人ぐらいが妥当。

新しい校舎だといろいろなことを初めから考えて作っているので
対応出来ているね。

284 :実習生さん:2014/05/03(土) 01:08:20.21 ID:A9khw9Kz.net
>>282 理解&解説をどうもありがとう。そういうことか……。
実際、40人で申請(?)出してるところに
「イヤイヤお前んとこは60だ」とお上が言って60になっちゃってるという感じらしい。
ほんと都心。(下町で古くから栄えちゃって町中ゴミゴミしている。)

ランドセルを置くための棚が曲者だし、その棚でさえ、ランドセルギリギリで
絵の具バッグや他の物を持ち帰ったら入らないから適当に積み上げるしかなく、忘れものにつながるし、たまに降る。
話に花が咲いて思わず手を広げれば誰かにぶつかりけんかになる。
常に隅田川花火大会の見物会場状態。(酒はないよ。人ごみレベルが、だよ)
だから「足を踏んだ踏まない」「ランドセルを置くからどいて、待って、早く」の小競り合いはしょっちゅう。
子どものほとんどがイライラしてるか諦めている。
廊下でぼ〜っと壁にもたれかかって体育座りをしている子は、
「ここでこうしていればぶつからないしけんかにならないから気が楽」とまで言い切った……。

もしかして、>>282さんの学童(ひと部屋65人)もそんな感じかもしれないし、
それでも職員の運営手腕で整然とDVDと遊びに分けることが可能かもしれない……。

今はスペースに余裕ある学童(23区後発。新築。校長先生理解アリ)に異動になったので幸せですが、そんな学童もあるよ、と。

285 :実習生さん:2014/05/04(日) 11:29:09.82 ID:P+jKm7Qj.net
>>284
役所は、待機児童解消で何でもかんでも入れろだし、
親は親で、育児休業中で家にいても入れろだし、

結局自分たちの責任を、現場に押し付けている結果が、
こうなっているとしか思えない。

286 :実習生さん:2014/05/04(日) 21:57:43.17 ID:Am9UF5sm.net
GWはゆっくり休めてますか

287 :実習生さん:2014/05/05(月) 17:30:47.18 ID:3zIJjCXH.net
こいのぼりの塗り絵で楽しむttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004216181.html?t=1399278083453
こどもの日にあわせて、こいのぼりの形をした大きな紙に家族連れが思い思いの色を塗って楽しむ催しが、
松山市で開かれました。
催しは松山市の「えひめこどもの城」が子どもたちの表現力を伸ばそうと毎年、大型連休に開いていて、
5日は子どもたちと保護者、30人あまりが参加しました。
用意されたのは長さ6メートルのこいのぼりの形をした大きな紙で色とりどりの絵の具を自由に塗ることができます。
中には、手のひらや足の裏に絵の具をつけてこいのぼりにぺたぺたと押し付けて遊ぶ子どもたちもいて、
全身を大きく動かしながら色をつける作業を楽しんでいました。
また、ローラーやブラシを使って違う色の絵の具を重ねて色の変化を楽しむ子どもたちもいました。
参加した10歳の女の子は「みんなで1つのこいのぼりを描くので絵の具が混ざっておもしろいです。
高く掲げられて皆に見てもらうのが楽しみです」と話していました。
また、6歳の男の子と参加した西条市の母親は「ふだんは仕事でなかなか子どもと遊んであげられないので
きょうは思い存分ふれあえてよかったです」と話していました。
このこいのぼりは6日から5月末まで「えひめこどもの城」に掲げられます。05月05日 15時15分

県立児童館みたいなので

288 :実習生さん:2014/05/05(月) 18:55:22.50 ID:BceCQdU2.net
うちんとこの学童は(基本的にどこでもそうかもしれんけど)、あくまで一時的に家庭の代わりになる場所。業務規定にもはっきり
「適切な遊びの場、家庭的な雰囲気をもった生活の場を提供すること」
「事故を未然に防ぎ、健康管理、安全確保に努めること」
って書いてあるんだけどさ。

また話戻っちゃうけど、「(勉強時間は予めきっちりと与えた上で)外遊びができない日などにDVDを見たい子には、DVDを見せてあげる。」
ってのは、適切な場の提供にはならんのかな?家庭的な雰囲気にはならんのかな?

逆に、「雨だから外遊びはできないから皆で鯉のぼりを作りましょう!」ってのは違う気がする。
それが子供自ら遊びに来てる児童館ならいいと思うんだけど、学童だったら必ず「そんなのしたくねーよ!」って思う子もいるはず。
ましてや、何人がその○○作りをするのか知らないけど、それを指導する人はその人数分にしか目が行き届かない訳だよね。
それは、事故防止・安全確保が出来ていないということになると思うし・・・

もし仮に60人の児童を4人の指導員が保育するとなった場合、
15人以上の児童が○○作りをしたい!となった場合は一人の指導員がその○○作りに徹しても学童の理念にも、安全面でも問題はないということになるのかな?

一方、DVDはかけておけば見たい子は勝手におとなしく集まって見てくれるし、その分指導員の目も行き届きやすい。
興味ない子は別の遊びをすればいいし、なんら問題はないかと思うんだけどどうなんだろう?
今年替わって来た園長は、DVD禁止にしたいから次のミーティングの議題にあげると行ってるけど・・・。
強制的に禁止!!って言わないだけマシなんだけどね。

長々とすみませんでした。色々と考えがまとまらなくてぐだぐだと長文になってしまいました・・・。

289 :実習生さん:2014/05/05(月) 20:12:16.71 ID:lWORCifV.net
DVD見たい子がDVDを見るのは大いに結構なんだけど
それによってDVDを見ない子が制限されるんだったら問題だと思うよ
別の遊びをすれば良いって言うけど本当に可能なのかな
例えばレゴブロックで遊んでいて使いたいブロックを探すだけでガチャガチャうるさいし
それだけで「静かにしてよ!」の罵声が飛ぶのね
60人の学童で10人がDVDを見て50人が別の遊びをしているとして
50人が静かに遊ぶことが可能かな?

290 :実習生さん:2014/05/06(火) 11:04:00.94 ID:7sk5KmEs.net
ちょっと気になったんだけどDVDと他の遊びの違いってなんなんだろう?

291 :実習生さん:2014/05/06(火) 12:27:58.54 ID:vrwqnPuq.net
>>288
園長のDVDが駄目な理由を、職員に話してもらった?

勝手に想像すると、
保育にとってテレビ=悪って図式があるから、
そこからDVDダメって言ってるのかな・・・。

自分なら、代案を必ず聞くけど、
紙芝居とか絵本とか言われるとめんどくさいね。

292 :実習生さん:2014/05/06(火) 14:14:09.63 ID:+i1tTzUu.net
DVD、たまにみるならいいけど毎日ってのはなんか…うーん。
子供同士の繋がりとか関わりあいが深められないし…
友達の家にいってDVD見てる、ってあんまり無いと思うんだけど。

293 :実習生さん:2014/05/06(火) 17:09:47.41 ID:4Kts/9/h.net
友だちの家に行けばゲームしているよねえ。

294 :実習生さん:2014/05/06(火) 17:27:34.43 ID:hhbYW4Jg.net
楽だからね
あと、子供が親にDVDばかり見てるつったら文句言う親も多いだろう

295 :実習生さん:2014/05/06(火) 17:29:14.32 ID:hhbYW4Jg.net
『文句』というのは適切じゃなかったな
正当な抗議だと思う

296 :実習生さん:2014/05/06(火) 17:53:08.00 ID:vrwqnPuq.net
確か雨の日ってことでしょ。
>>266に書いてある。

297 :実習生さん:2014/05/06(火) 17:56:10.32 ID:HF1j0/30.net
>>289
うーん、確かに音問題はあるね。
うちの学童も1部屋しかないから、テレビの音とおもちゃで遊ぶ子の声と音が、すごくガヤガヤとするのは感じる。
一応DVD見てる子に考慮して日本語音声に日本語字幕つけて流してるけど、低学年の子らにはさほど意味はないだろうね・・・。
でも音問題なんて、大人数を一部屋に最長で丸々10時間閉じ込めっぱなしにしてる時点でどうしようもない問題だよね。

298 :実習生さん:2014/05/06(火) 18:00:10.11 ID:HF1j0/30.net
>>291
園長曰く、
・「保護者からクレームが出た園もある。今では市内の市立学童ではDVD流してる園なんてない」(俺が前いた別の園でも普通にかけてたけどね)
・「DVDを流すのは下手なバスガイドが一番よくやること。DVD流して静かにさせるってのは自分らに指導力がないって言ってるのと一緒」
って感じ。
クレームは>>291の言うとおり「テレビ=悪」から来てるもんだと思う。

確か、「テレビ見せるなら読み聞かせやったほうがいい」みたいなことも言ってたような気はするけど、それは学童保育の学童指導員のやる仕事ではないと思うんだな。
それは俺が>>288で言った通り、
「全員を対象に聞かせるのか?」→「興味ない子がなぜ家庭のかわりの場所でじっと本を聞いてなきゃいけないのか」
「興味ある子だけを対象に聞かせるのか?」→「聞いてない子は他の指導員がみるの?聞いてない子は静かにしてなきゃいけない?」
と結局DVDと同じ争点になると思うし、DVDかけるより人員かかってる分負担増や安全面が損なわれることになると思うよね。

結局のところ、一部屋に大人数押し込んで、どうすりゃいいんだよ!に尽きるってことになるんだけど。


>>292,295
.>>296の通り、DVDをかけるのは雨等で外遊びができない、朝から開園で保育時間が長い(更に雨など)、の日のことね。
普段の学校から帰って来て晴れてる日なんかは逆に、一切かけないね。

299 :実習生さん:2014/05/06(火) 21:10:46.12 ID:68XeQzz1.net
>>297
音が出ることが問題なんじゃなくて、騒がしくなってそれがトラブルにつながるのが問題なんだけどな。
音が出るのが当たり前の中でDVD見せたらストレスを感じるしトラブルにもなるだろうと想像しなきゃいけないと思う。
だからうちの学童ではテレビ・DVDは暗黙の了解で子供が少なくなる18時以降からっていう風にしてる。

>興味ない子がなぜ家庭のかわりの場所でじっと本を聞いてなきゃいけないのか
これは常々思うよ。
うちの学童では指導員が全体に対して指導をすることが多い。
誰かがトイレの使い方なんかで問題を起こすと全体を対象に長々(15分〜20分)と指導が入る。
で問題を起こした子は話なんか聞いてないで手遊びしてるよ。
もちろんルールの再確認の意味で全体への指導が入るのは良いことだと思うけど、
それが「できている子」の時間を制限してしまうのは問題だと思うよ。
読み聞かせも聞きたくない子には正直同情してしまう。

300 :実習生さん:2014/05/06(火) 21:37:52.37 ID:xF/EHrfU.net
なんにしても(悪いことをしない限り)ほっといってほしいって子は一定数いるよね。
逆に指導員に遊んで欲しい構って欲しいほっとかれたらどうしていいかわからないって子もいる。

だいたい家庭の変わりっていうならゲーム機持ち込み禁止がそもそも無理でしょ。
中にはゲームいっさい禁止してる家庭もあるのかしらないけど今時そんなほうがめずらしいわけで。

301 :実習生さん:2014/05/06(火) 21:58:10.19 ID:qp8X/rYz.net
>>300
ゲーム機に関しては、精密機械だし高級品だし、今時はソフトも小さくて簡単になくす・盗み等おきてもおかしくないし、禁止で問題ないと思うけどね。
いくら家庭の代わりといえど、結局は団体生活だし、子供を見るのだって1人で約20人は見なきゃいけないことを考えるとね。
うちの学童では持ち込みしていいものは、学校に持って行ってもいいもの(折り紙とか)だけと決まってるんだけど。

仮にゲーム機だって指導員が、買い換えたので古いの寄贈しますって言ったところで、
100%取り合いの喧嘩や、ゲーム対戦からリアル喧嘩に発展みたいなのもおきるだろうしね・・・

302 :実習生さん:2014/05/06(火) 22:28:13.36 ID:vrwqnPuq.net
>>298
「DVDを流すのは下手なバスガイドが一番よくやること」
ってほとんどのバスガイドするぞ。
さらに良くある日帰りバスツアーでは無言。

渋滞に巻き込まれ、3時間遅れになったときなんか
DVD3本だぞ(^^;
ちなみにそれ地域子どもバスツアー引率の時ね。
そういう変な例えするから、頭悪いなって思う。

それに保護者からクレームがすべて正しいのか?
自論を正当化する上での言葉にしか思えないね。

303 :実習生さん:2014/05/07(水) 09:03:24.52 ID:e5XhwKwX.net
>>301
ゲーム機禁止は集団生活だから、で、××禁止は家庭の変わりだから
こういうのをダブルスタンダードっていうんだよ。

集団生活であることを優先するなら家庭の変わりなんて強調するなって話しだし
家庭の変わりってことが大事なら集団生活だからって言い訳すんなって。
都合の良い部分を都合の良いときにだけとりだして説明されてもなー。

ちなみに、知ってる学童は別にゲーム機禁止じゃないよ
学校の帰りにくる場合は学校が持ち込み禁止だからもってこれないけど
土日とか夏休みとか家から直接来るときは児童館と同じで何を持ってきてもOK
ただし名前が書いてないものはすべて預かり。

304 :実習生さん:2014/05/10(土) 02:56:51.53 ID:KikAgFzz.net
東京都の発信する学童クラブ事業実施要項では、
>適切な遊び及び生活の場を与える
のであって、家庭の代わりとは言っていない。(目的の項より)

しかも、事業の内容の項目では
オ として、遊びを通しての自主性、社会性、創造性の醸成
と、家庭というより、社会性を重視している。

家庭の代わりと言うと、里親(家庭環境の下での養育を提供する制度)とか、
建物自体も「家」で小規模なんだけど、
現時点で学童クラブは、学校の教室、児童館、団地の集会所等と規定してあり、
建物自体「施設」であり、集団生活でいいと思われる。
(集団というより雑踏って感も否めない。うちだけか?)

今の学童クラブ事業実施要項に沿って運営しているのならば、家庭の代わりでは全くない。

保育に欠ける(保護者が昼間家庭にいない)児童に集団生活を与えているだけなんだな、良くも悪くも。

保護者が昼間家庭にいない児童が「集団生活」を求めているかどうかは知らないが……。


親になったら「うちの子」が
「集団生活」を求めているかどうかを見極めて、学童に入れるなら入れる、
求めてないなら、シッターとか個別に面倒見てくれる人を捜す、とか、すればいいんだな。。。
うちには、毎日「学童行きたくない〜」と泣き叫ぶ子が来ていて、
みんなテンション下がるいっぽうだよ。。

305 :実習生さん:2014/05/10(土) 21:53:05.61 ID:AqW3I30o.net
土曜保育も終わってようやく日曜だわさ。

土曜保育は気楽だし、子供もリラックスしてる感じで良いやね。

306 :実習生さん:2014/05/11(日) 15:12:28.34 ID:ngr+SjN7.net
土曜は人数少ないからねー
うちも普段は50人以上で土曜は5−6人
ほんとまったりする
土曜勤務嫌がる人がわからないわー
楽だし時給も2割増だししあわせ

307 :実習生さん:2014/05/11(日) 17:42:36.38 ID:pqzNGAN1.net
>>306
振替休日あるのですか?

308 :実習生さん:2014/05/11(日) 17:56:49.26 ID:ngr+SjN7.net
え、もちろんあるよー
振替休日っていうか
週休が土曜の変わりに月曜になってる
(別に何曜日を週休にしてもいいんだけど、自分は月曜に設定)
もちろん他の職員さんでも一緒なんだけど
みんな土曜は出たがらない

309 :実習生さん:2014/05/11(日) 23:25:56.63 ID:b6Wmtdg8.net
えっ、週6勤務が当たり前だと思ってた

310 :実習生さん:2014/05/11(日) 23:51:54.86 ID:uvS7ZvL3.net
>306だけど土曜はいつも2〜3人くらいだわ。

低学年の女の子が主だから助かるよ。

311 :実習生さん:2014/05/13(火) 01:10:57.29 ID:uKzP1EP3.net
個人的に>>298の事業所の職員は何をしているのか気になる。
>確か、「テレビ見せるなら読み聞かせやったほうがいい」みたいなことも言ってたような気はするけど、
>それは学童保育の学童指導員のやる仕事ではないと思うんだな。

>「雨だから外遊びはできないから皆で鯉のぼりを作りましょう!」ってのは違う気がする。

つまり、現時点で、読み聞かせもしない、工作もしない、訳だよね?

うちんとこは、毎週1回読み聞かせ(1冊だから5分程度?)。月に1個ずつ工作やおやつづくりなどやるよ?
全員参加のもあれば、希望者を募るのもある。
学年だけで遊ぶイベントとか、逆に異学年交流のためのお店ごっこみたいなものとか。
ささやかだけど、そんなイベントごとをアクセントにしてもらえればと思っているが……違うのか?

312 :実習生さん:2014/05/13(火) 07:54:59.20 ID:c0pg6QS5.net
299じゃないけど
うちのところも昔はそういうお楽しみがわりとあったけど
要支援児が増えてどんどんお楽しみはなくなった
なにしろ要支援児の人数が指導員の手に余る状態で
衝動的に動く、話は入らない、気にいらないと暴れる、待てない、座れない、黙れない
ときてるから集団行動が全然なりたたない
いつもと違うことしようものならますますテンションあがってえらいことになるし

だから毎日だらだらと良く言えば要支援児達を刺激しないようにすごしてる
せめて要支援児を個別で見られる加配をするか断るかどっちかにしてほしいよ

313 :実習生さん:2014/05/13(火) 22:14:39.68 ID:Jy8jVe0v.net
要支援児は断れるようにして欲しいよ。ほんと迷惑。加配で指導員を付けたって一人で奇声をあげたり暴れまわってたりじゃあ他の児童も落ち着かないよ。
断るのが無理ならせめて別の部屋に分けて欲しいよ。
学校だって特別支援教室とで分けてるじゃんか。
学校みたいな教育の場ではそういう児童もどうにかしなければならないんだろうけど、
ここはあくまで保育の場なんだから、他の子供達の安心の場を第一に考えないとダメだろ。

314 :実習生さん:2014/05/13(火) 22:38:39.99 ID:sE6+cCdi.net
親が分けてって言わないと学校だって分けれないよ
奇声あげて走り回ったりするやつがいて授業にならん時がある

315 :実習生さん:2014/05/14(水) 00:22:44.76 ID:NFPicCL2.net
要支援児≠障害児じゃないからね。
ただ、ADHDなどの診断がある場合は、
支援学級に入る児童もいるけどね。

自分的には、養護学校の障害児を学童でどう受け入れるか問題だな。


>>311
同意する。
結局、環境は事業所で違うから、こうだ決め付けられないよね。
>>311のようなことは、やりたいけど出来ない環境だってある。
特に都市部の学童は多様化し、
英会話や体操教室などのプログラムも入れている学童もある。

316 :実習生さん:2014/05/14(水) 00:56:18.03 ID:gLjI8WlH.net
低学年だとまだ様子見って子も多いし
WISCの結果みるまでもなく(見れば当然)何か持ってるだろって子でも
親が容認できなくてそのままの子もいるし。
大人が要支援児にふりまわされて、まっとうにやってる子は大丈夫だからとほっとかれるんじゃ
頑張ってる子たちはほんとに報われない…。

317 :実習生さん:2014/05/14(水) 12:40:02.06 ID:3nQIXu6f.net
>>312のような子がいて、まだ1年生。6年生まで在籍ほぼ確実。
親もモンペの気があるし、こっちが頭おかしくなりそう。
指導員の仕事は好きなのに、その子が重圧すぎて辞めたい…

318 :実習生さん:2014/05/14(水) 12:52:30.04 ID:zrzEkRth.net
学校も同じだと思うが、親が希望しないと、やはり加配できないのかな?

319 :実習生さん:2014/05/14(水) 12:53:14.96 ID:/X88oc+I.net
>>317
モンペということは親も似たような障害じゃないかな、ウチにもいたけど。
で子にも親にも対応がたいへんだからお上(市の機関?)に相談したら
要するに「子も親も怒らせないようにとにかく超丁寧に扱ってください」
みたいなこと言われてさらにたいへんな状況になったよ、、、。

320 :実習生さん:2014/05/14(水) 22:15:54.40 ID:NFPicCL2.net
>>318
学校の加配は、親は関係ない。
校長次第。

321 :実習生さん:2014/05/15(木) 01:09:19.61 ID:AnCSEss0.net
312ですが、313他、みなさんありがとう。
そうですか。確かにそうですね。了解です。

そういや、ウチにも自分のお尻がふけない1年生が入って来て
施設長とか偉い人がつきっきり的な感じもあるから大変。
要支援児認定されてない。(気分により、叫び続ける時さえある……ナニカモッテル)
「親が教員で、厳しく家庭で指導入るから、学童の様子は控えめに伝えろ(=伝えるな?)」
的な指令が学校から出ている。

うちはその子以外の障害児認定されている子は3名。
が、全員多動といえば多動だから、誰がっていうのは傍目からは分からないよ。
マトモな子はどんどん習い事に逃げていくね……。
障害児排除どころか、障害児は点数つくから入会順位が高いんだよね。うちの自治体は。

322 :実習生さん:2014/05/15(木) 15:13:30.41 ID:eVN9vJlI.net
親が家で厳しい子は、学校や他で羽目を外すかもなあ。

323 :実習生さん:2014/05/15(木) 21:05:35.16 ID:bABwuV07.net
学童ってそういうところだよ
家庭や学校で抑圧されているストレスを発散するところ
だからトラブルが後を絶たない

324 :実習生さん:2014/05/15(木) 22:43:07.07 ID:1hwxXWsb.net
要支援児への対応策が「加配が頑張る」以外に無いんだもの。
辞めたいけど、自分だけ逃げるみたいで辞めづらい…

325 :実習生さん:2014/05/15(木) 23:34:16.79 ID:Jp8uN4eV.net
たまにお上から観察〜アドバイスしに来るけどクソの役にも立たないわな
言うは易しってやつで
またそういう人が来てる時はあいつら(要支援児)ちゃんとしやがるんだよw

326 :実習生さん:2014/05/17(土) 12:30:24.09 ID:AcDtJLos.net
なんでこんなに要支援児が増えているの?
不思議で仕方無いわ。

327 :実習生さん:2014/05/17(土) 21:10:39.60 ID:vXu+J2xu.net
同性の子供より異性の子供のが可愛くないですか?

328 :実習生さん:2014/05/18(日) 00:42:31.00 ID:NUnZ8I3L.net
どっちも滅茶苦茶可愛いです

329 :実習生さん:2014/05/18(日) 10:18:49.82 ID:Sdk4p4y4.net
>>326
遺伝がらみで思うところはあるんだけども、それはそれとして
昔は発達障害が認められていなかったから、周囲から厳しくしつけられたり怒られたりして
程度がそれほど重くない子なら健常児のような行動ができていた
っていうのはあると思う。
今は逆にあれもこれも障害だからしょうがないって結果やらせれば出来るようになることまで
できないままで放置されてるし。
そのほうが本人が楽で二次障害がでないからそのほうがいいんだと言われればそうかもしれないが。

330 :実習生さん:2014/05/18(日) 10:55:35.33 ID:NUnZ8I3L.net
大人の発達障害も増えてますから、病気の認知度があがった事によって増えているんじゃないでしょうか
グレーの子とか、診断が出てるのにごく普通の子とか、わりと平常者と発達障害の境界が曖昧な部分もあって、
最近はちょっとおかしい子を連れて行けば大体病名がつく、というような部分もあると思います。
診断が出る子が増えた、障害によって弊害が出る育児、環境が増えた…というような感じでしょうか

331 :実習生さん:2014/05/18(日) 11:11:42.88 ID:JJMqE20k.net
発達障害と認定(病名がつく)されてる人が増えてるかどうかじゃなく
行動があきらかにおかしい子どもが増えてるのはどうしてかってことでは?
昔からクラスにひとりやふたりはADHDやLDにあたるような子はいたっていうけど
確かに今で言う健常とはいえない子はいたけど
だからって授業中勝手にたちあるいたり大声を出したりするような子は
今ほどいなかったと思う

332 :実習生さん:2014/05/18(日) 12:01:26.06 ID:JKN0cvk4.net
家庭環境の変化が主な原因なのでは??
子供にとっての環境は家庭か学校・保育園・幼稚園で後者は大きく変化したとは思えない。
核家族化、女性の社会進出の増加、ひとり親世帯の増加、親の低年齢化。
学童保育で飯食ってる人間が言うのもなんだけど、
保育の充実なんかより、男親の給料を上げてやるような政策をより強固に実施するべきだよ。
そうすれば女親は働かなくて済む、家庭が落ち着く。
それなのに自公政府は「130万の制限をなくして家庭をもっている女性が制限を気にせず長時間働けるようにする」っていうんだからどうしようもないね。

333 :実習生さん:2014/05/18(日) 12:50:09.09 ID:hmn0FFqn.net
130万円の制限をなくそうと、加配の自分は週5勤務でも130万いかないな…
重度の障害児につきっきりなのに、特別手当欲しいくらいだよ

334 :実習生さん:2014/05/18(日) 13:21:24.83 ID:JAgRuJvj.net
子ども産むのは能なしの低学歴の馬鹿と一部の富裕層だけだもんなぁ。
後者は私立や習い事に行かせて、ドキュンのガキと隔離させたがるし。

335 :実習生さん:2014/05/18(日) 16:27:18.15 ID:JJMqE20k.net
働かないで家にいたってその親がなんかもってて自分も子どもも障害なんてない!
って容認しないタイプだったら一緒だと思うな−。
実際専業の親なら子どもの療育に時間をかけてるかといったらそうでもないし。
すくなくとも発達障害は持って生まれたものがあるんだから
家庭が落ち着いてるだけじゃどうにもならない(おちついてないよりマシだけど)。

336 :実習生さん:2014/05/18(日) 16:47:19.21 ID:JKN0cvk4.net
傾向としての話をしてるんだよ。
働いて精神を病むケースと働かないでそうなるケースどっちが多いのか少し考えれば分かるよね。
別に働けば必ず誰しも家庭が落ち着かなくて子供が発狂するかと言ったらそうじゃないでしょ。

337 :実習生さん:2014/05/18(日) 21:40:24.72 ID:ddtLVIH5.net
>>332
>核家族化、女性の社会進出の増加、ひとり親世帯の増加、親の低年齢化。
親の高齢化の間違いじゃないの?????
今は小学校でも40代の親が普通にいる時代だし
高齢出産(とか人口的な分娩にまつわるあれやこれや)が
発達障害のもとかもって言われてるんじゃなかった?
ダウン症が増えたのは明らかに高齢出産がふえたせいだし。

338 :実習生さん:2014/05/18(日) 22:44:59.57 ID:SjZZmivL.net
バブル崩壊ぐらいから、
子どもために努力する親が少なくなった。
しつけも他力本願だ。

乳幼児支援もやると、その差が良くわかる。
三つ子の魂、百までだ。

339 :実習生さん:2014/05/18(日) 23:44:54.93 ID:NUnZ8I3L.net
新エンゼルプランの影響って、講義で喋ってた

340 :実習生さん:2014/05/19(月) 19:04:18.40 ID:SDHRX5rl.net
天使で癒されよう…

341 :実習生さん:2014/05/19(月) 21:44:06.04 ID:lwAlZr0d.net
こどものために努力しない親は仕事しないで専業でいても自分優先
へたすりゃ子どもを預けることもできないから子ども邪魔にして虐待するのがオチ

342 :実習生さん:2014/05/19(月) 23:24:30.85 ID:GvUw9UWD.net
こどものために努力しない親は昔からいたよ
増えたのは仕事をする母親が増えたからだな

343 :実習生さん:2014/05/20(火) 00:23:02.66 ID:w3g8S8Xh.net
>>342
339だが、昔と質が大分違う。
統計を取っているわけでもないが
都内15年以上の経験上、発達障害と思われる児童の家庭ほど、
子育てには無関心といか、積極的ではない。
確かに働く親も増えたかもしれないが、
学童や保育園の受け入れ基準も高く、
パートぐらいだと入ることができなかった。

それが今はどうだろう、、、。
育児休業で家にいても、保育園に預けるんだぜ。
9時から5時までな。
1番大切な時期に親から何も教えてもらえないで
育った子が小学校に入学したら、そりゃ暴れるよ。

あと、ダウン症とか先天性のものはそんなに変わっていない。

344 :実習生さん:2014/05/20(火) 06:48:49.63 ID:AGvH6+xV.net
>>343
ダウン症は凄く増えてるよ、中絶も増えてるのにそれでも追いつかないくらい
ダウン症で生まれてくる子どもが増えてる
発達障害は生まれた時すぐにわかるものではない上に正常と異常の線ひきが
難しいからまだこういう統計は少ないけれどこちらも明らかに増えてる

>ダウン症で生まれる赤ちゃんの数が過去15年間で
>約2倍に増えているとする推計が、
>日本産婦人科医会の全国調査の分析をもとにまとまった。

高齢妊娠の増加に伴い、ダウン症の子を妊娠する人が
増えていることが背景にあるという。
同医会が全国約330病院を対象に毎年実施している調査結果を、
横浜市立大学国際先天異常モニタリングセンターが分析した。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/medical_issues/?id=6114116

345 :実習生さん:2014/05/20(火) 12:34:27.39 ID:w3g8S8Xh.net
>>344
教えてくれてありがとう。
これは気になる話だ。

346 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

347 :実習生さん:2014/05/20(火) 22:06:52.63 ID:HuWHkC7Z.net
>>343
書いてることがめちゃくちゃだし。
昔から親が忙しかったり一人親家庭でずっと保育園に預けられてた子はいたし。
その子達がみんな「一番大切な時期に親から何も教えて貰えないで育った」のなら
みんな暴れてたはずじゃん。
昔から(今思えば)発達障害の子の一人くらいはクラスにいたと思うが
それが特殊な(子どもを放置している)家庭だったとも思わない。
>>343が書いているのは発達障害じゃなくて単に暴れん坊な子どものことだろうか。
障害もないのに歩き回ったり奇声あげたりするような子がそんなにいる?

348 :実習生さん:2014/05/20(火) 22:42:14.00 ID:MgvWSGmd.net
ああ、中には子どもに無関心な親もいるよね。
たまたまその親の子どもが乱暴で荒れていたら、そのためかって思っちゃうことがあるよね。

349 :実習生さん:2014/05/20(火) 23:36:38.24 ID:w3g8S8Xh.net
>>347
普通にいる。
学校の先生とそんな話しないの?

350 :実習生さん:2014/05/20(火) 23:44:55.62 ID:wlSr69z6.net
>障害もないのに歩き回ったり奇声あげたりするような子
いるいるいる!
紙一重というか、
障害認定されている子の方が、段々場に慣れて来て随分落ち着いて来た。
障害認定されていない子の方が、猫かぶっていたのがはげて来て、歩き回るし奇声もあげる。
こちらの指導能力を棚にあげて申し訳ないけど。。

顔が砂&汗で汚れているから「顔洗った方がいいよ〜」と言うと
「顔洗ってよ!」と奇声&パニックになる健常児がいて放置してたんだけど、
その子の親が、迎えに来たとき「○○ちゃん、顔汚れてる。誰かふいてくれればいいのに……」とのたまった。
え? 顔洗おうじゃないの? と思って
「あ、こちらで、ふいた方がいいですか? 顔洗おう、とは言ったりして、
こちらも迷っているのですが、、、」と言ったら、その親、黙ったよ。
その親、職業欄「教員」。。。

そして、意味不明な子は、とある保育園出身者に偏っているから、
親の丸投げ&保育園(区直営)の教育の悪さだろうなぁ、、、と思っている。

351 :実習生さん:2014/05/21(水) 00:21:11.23 ID:Yp3Q7xw+.net
>>347
違うんだよね、現在の環境が・・・。
生まれたときから携帯ゲームを与えられ、何かあれば携帯電話でやり取りし、
乳幼児の親は子どもを遊ばせながら、スマホに夢中。
確かに環境が悪いのはいたけれど、上記のような環境は今や当たり前。
10年前まではない。
昔の家庭環境が悪い子は、今ほどおかしくない。
解からないと思うけど目が違うんだよね

352 :実習生さん:2014/05/21(水) 07:36:23.32 ID:Q95E3l41.net
>>350
健常児はそんなことでパニックになったりしない
っていうか、それでパニックになるなら認定出て無い障害持ちってだけ

353 :実習生さん:2014/05/21(水) 07:42:35.43 ID:Q95E3l41.net
>>351
その環境(親が子どもをほったらかし)はわかるけど、
それって親が働いてるからじゃないよね?
そういう親は1日中そばにいても同じようにするわけで…。

>>332>>338は違う人だよね
なんか私音中ではまざってしまっているが

354 :実習生さん:2014/05/21(水) 22:56:50.70 ID:HjC2FkVT.net
351です。
>>352さん。
うん。早く認定すりゃいいのにとも思う。
その反面、既に認定されている障害児がだんだん場に慣れて落ち着いてきたので、
この子が認定されているなら、とある保育園出身者は全員認定してくれよ、と思うほど。
とある保育園出身者は毎年問題がある。と、施設長も言っているよ。




保育園にフルタイムで預けている親には昼間向け(友達関係とか)の教育はできないよ。
その「場」に居合わせた事がないのだから。
少しでも長く育休なり転職なりして、公園や幼児サークルみたいなところで
母子一緒に友達づきあいを学んだりすれば、しつけもできるだろうけど……。
ということで、保育園の保育方針で子どもが変わるんだな、と思っている。(親ではなく)

親は何をすればいいのかな……と、親の一人としては切実に疑問に思うんだけれどね。
(ただ、親が「顔をふいてくれればいいのに……」とか言ってたら保育園の指導も水の泡だww。)

355 :実習生さん:2014/05/21(水) 23:29:40.95 ID:JTtk+b4z.net
お給料何円ですか?

男ですが正直厳しい…

356 :実習生さん:2014/05/21(水) 23:38:14.36 ID:pj3lV2bV.net
>授業中勝手にたちあるいたり大声を出したりするような子が増えた
遺伝的要因も多分にあるとは思うけど環境によるものも大きいでしょ現実として
遺伝子なんかそうそう変化するわけないんだから環境が変わったと捉えるのが普通

357 :実習生さん:2014/05/21(水) 23:38:54.70 ID:TEdQwH0T.net
>>354
今は親が公園デビューとかママ友がどうとかで大変で
子どもと2人きりですごすほうが気楽って時代だからな
躾といったってよその子をしかれるわけじゃなし
顔色伺ったり相手に譲るばっかり子どもに強要することになるんじゃない?
保育園なり学童なりにあずけてたほうが子どもの友達づきあいは多くなるよ

それに母親母親言うけどなんで父親出てこないの?
たとえ育児休暇とれなくたって日曜日に公園につれてくなり
自分の友達家族と出かけるなり社会性を身に付けさせるチャンスはいくらもあるよね
母親だけ仕事休ませて子どもの面倒見ろってのがもうね

358 :実習生さん:2014/05/22(木) 00:20:35.10 ID:tvM8Si4R.net
355だけど。

>>357が、なんでそんなにけんか腰なのか分からんけど、
うちに限って言えば、父親の方が保育園の送り迎え率多いし、休日公園率高いよ。
父親は夜勤多いから。昼間子と一緒に動ける。
母親は10-19時くらいまでなのと、土日の仕事あるから、夜専門だな。

それでも保育園の友達親子が(それも父子だけど)、
今日なんかもグリーンピースが畑でとれたからって持って来てくれたり、
たまに保育園の迎えに行くとき、仲良い子がうちによっていってくれたりするよ。

それでも、圧倒的保育園の教育の方が大きいよ。そこは自覚あるよww。
過ごす時間、関わる時間が多いから。
それが「親から何も教えてもらえない」と言われてしまう理由なのよ。
「何も教えてもらえない訳じゃないけどね」と内心思っても
「そうね、大事な事は保育園と学童で教えてもらってます。感謝で夜も眠れませんww」と言うよ。

>顔色伺ったり相手に譲るばっかり子どもに強要することになるんじゃない?
それは、ないよ。なんでそんなに極端なのかな。
……、だけど、まぁ、世間で人様にそう指摘されたら
「そうかもしれませんね。すみません」と言っておくかな。

2人密室育児では母親はトイレに行く隙がない、時期もあるから。
外に出ていた方が楽、というか家で「もたない」から公園なり支援センターなり行くんだからさ。
外に出るかどうかは好き好きだけど、そういう人もいるから。

なんか学童指導員とは関係ない所で盛り上がってスミマセン。

359 :実習生さん:2014/05/22(木) 01:20:56.52 ID:os2/9mfy.net
女子上級生に弁当のおかずをさされる→食べるふりしてすぐ返してくる→それを食べる

なんか違和感なくなってきて気にしてないんだが端から見ればアウトなんだろうか

360 :実習生さん:2014/05/22(木) 07:21:47.89 ID:95pQbM45.net
アウトだね。
周りは気持ち悪いと思ってるよ。

361 :実習生さん:2014/05/22(木) 07:53:49.66 ID:bj03A2Hn.net
私にいわせれば子どもを保育園に預けて学童に預けて
まともに育つと思ってる方が間違い
ちゃんと育てば運がいいよって感じ

1日学校に拘束されて家にかえってほっとできる時間に
今度は猿山(学童)にほうりこまれてサバイバル
逆に言えば1日中大人の監視下だもんなー
まともな子ほどイヤになると思う

362 :実習生さん:2014/05/22(木) 08:23:58.24 ID:FVq0MN3Z.net
>>361
同意。
まともな子から辞めていって、お猿さんが残る。
留守番させると何するかわからんから、だったら学童に入れとけって感じらしい。
親が迎えに来るとお利口になるから不思議。

363 :実習生さん:2014/05/22(木) 10:09:06.98 ID:bj03A2Hn.net
>>359
ごめん、状況がていうか日本語全然わからない
おかずを「さされる」って方言なのかな?

どっちが弁当をもっていて、どっちが食べるフリをしているのか謎すぎ

364 :実習生さん:2014/05/22(木) 21:57:22.46 ID:tvM8Si4R.net
360ではないが、
360が弁当箱を持ち、女子上級生も自分の弁当を広げている。
女子上級生が自分のフォークで360の弁当箱内のおかず(例えば唐揚げ)をフォークで刺し、
女子上級生が食べるふりをしてから360弁当箱内に戻す。
その唐揚げを360が食べる。

という状況だと思ってみる。

私なら真顔で「感染防止のためやってはいけない」と普通に言う。
でも、なんだか慣れっこになってしまったら聞かないと思うから、さしあたってその女子に近づかない。
まんがいち360が発症してない何か病気を持っていたとして、
女子上級生は子どものため免疫も発達途上のためすぐに感染して発症するかもしれない。
その逆とか。色々理屈はある。
うちはお弁当のあげっこも禁止だし、おやつなども触ったら返却不可だし、残すおやつを友達にあげてもいけない。
食事中が事故が多いと言われるから、気にしすぎるくらいで丁度いい。

365 :実習生さん:2014/05/22(木) 21:58:47.80 ID:ztSSL8Qr.net
感染症以前に行儀の問題だと思うけど

366 :実習生さん:2014/05/22(木) 22:31:40.96 ID:pxZxNbuT.net
障害って、先天性もあるとは思うけど、
食べ物や親のかかわりのような環境にも依存するとも言われてる。

ずいぶん昔だが、
すぐ切れる、女子に抱きつく、
学校の机をマジックで黒く塗りつぶす、
友達と遊べない、脱走、
なんてことを毎日していた児童の親に、
学校の先生と一緒になって、病院の診断を受けることをすすめた。
診察結果は、すべて正常。障害はないって言われたよ。

そのとき思ったことは、
自分たちは障害児だろって思っても医学的には違うんだと言う事。

367 :実習生さん:2014/05/22(木) 22:38:05.52 ID:95pQbM45.net
環境は改善できるけど遺伝子は改善できない
なんでもかんでも遺伝子のせいにするのは単なる逃げだよ

368 :実習生さん:2014/05/22(木) 22:49:03.58 ID:bj03A2Hn.net
>>366
情緒障害の認定って難しいしそう簡単に「すべて正常」とかいえないはずなんだけどな…
医者によっても診断違うとか普通にあるし。

しかもずいぶん昔って、いつのことかしらないけど、本当に毎年のように変わってるよ
いまはADHDもLDもみんな自閉症スペクトラムだししかもグレーゾーンは限りなく広い。
正常・異常って分け方も普通はしない。特性としてああです、こうですって感じ。

とはいえコンサータとか飲むようになって劇的に治る子も多く見てるからなあ。
本当に他人かと思うくらい変わるよ。
反面薬を飲んでもあわないのか脳の障害じゃないのか全くきかない子もいるけどね。

369 :実習生さん:2014/05/23(金) 00:08:24.83 ID:9bADvgpT.net
>>368
当時確か、判断の何とかはあると言われたとことは覚えてる。
詳しくは忘れた。
診察したところは、名が広まってるとこ。

自分は指導員であるけど医者ではない。
どんな知識を持っていても、診断は出来ない。
学童クラブは受け手であり、
疑問を持っても、手のかかる子も受けていくしかないんだ。

だから、診断が出ている子の方が
人の加算とか自分としては助かる場合があるね。

370 :実習生さん:2014/05/23(金) 00:10:23.16 ID:9bADvgpT.net
>>367
そう思うよ。

371 :実習生さん:2014/05/23(金) 00:37:40.40 ID:NnKwv2qp.net
環境も改善出来ない方が多いけどね…

372 :実習生さん:2014/05/23(金) 00:52:27.65 ID:+3RvK9mv.net
学童自身も環境の一つだからね…
思考停止しないで改善しないとね…

373 :実習生さん:2014/05/23(金) 02:58:01.83 ID:XkrafUdW.net
最近働きに行くっていうより子どもたちと遊びに行くって感覚で楽しめてるわ
でも夏に汗臭いとか言われるかもって思うとな…夏来るな!

374 :実習生さん:2014/05/24(土) 17:07:05.30 ID:dFNWYA7L.net
>>355
男25歳。小学教員免許あり社員3年目。社保等差し引き、残業代込みで手取り月13万〜14万です。
一応この業界では大手な方です。。
先輩方を見ててもそうですが、男性がこの業界で現場で生きていくのは正直無理だと悟りました。
単身で既にカツカツなのに家族を養うとなると到底やっていけません。
館長やエリアマネージャーに昇格したとしても額面20万ちょっと程度です。
まぁ実際何処も女性が大半を占めている事からそれ自体がどういった職場かの証明のようなものですね。。
なので将来を見据えた上で教員にいこうかと色々検討中です。
学童の仕事はやりがいあって好きなんですけどね^^;

375 :実習生さん:2014/05/24(土) 18:48:58.00 ID:DhyDiWtN.net
おばちゃん指導員って噂話とか多かったりしません?

自分も色々言われたりしてるんだろうなって思うとウンザリする…

376 :実習生さん:2014/05/24(土) 19:04:35.51 ID:6aTmjs2O.net
【話題】対馬(長崎県)の神社で奉納絵馬に韓国人が反日落書き「日本人は海に沈め。地震起きて死ね。対馬は私たちの領土」[5/23]★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1400888623/

【話題】 数字でみる日韓の違い・・・韓国は収入少なく、犯罪多し、女性に対する性暴行事件は日本の40倍以上
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400128877/

【社会】行方不明直後に、准看護師に成り済まし 知人の日系ブラジル人の女がパスポート不正取得か
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400907482/

377 :実習生さん:2014/05/24(土) 21:16:31.17 ID:FzYdjYJO.net
若い指導員って2ちゃんで職場の噂話とか多かったりしません?

自分も色々いわれたりしてるんだろうなって思うとウンザリする…

>>375
上の文章みていかがですか
少しは我が身を省みて書かないと恥ずかしいですよ
被害者意識まるだしなのにやりたいことは同じというw

378 :実習生さん:2014/05/24(土) 21:36:27.20 ID:g6wfZaK/.net
知らない人に職場の人間の悪口言うのと、
職場の人間同士で同じ職場の人の悪口言うのとじゃあ
全然違う気がするけどね

379 :実習生さん:2014/05/24(土) 23:02:36.65 ID:1t7FIOfl.net
>>374
俺も学童指導員始めて3年目になって来たけど、やはり収入面で考えるとどうしようもないんだよね。
教員は教員で、俺がしたいこととはちょっと違うし、どうしたものか。

380 :実習生さん:2014/05/25(日) 00:15:25.26 ID:/oFPyfzU.net
>>378
そうですね
気の合う者同士で悪口いいあうのが楽しいっていうならご自由にどうぞですが
こんなところで知らない人の悪口をいきなり聞かされても困りますからね。

381 :実習生さん:2014/05/25(日) 01:09:14.72 ID:WDTOJGzA.net
悪い事は言わない。
早く転職してほうが身のためだ。

30前ならまだ何とかなる。
学童が良いなら、できれば教員免許よりも保育士の資格があると、公務員の指導員になる道が広がる。

382 :実習生さん:2014/05/25(日) 02:08:01.64 ID:K4rPPSDl.net
>>381
保育士っていうと5歳児以下を想像するけど、学童は保育だしなぁ。
でも、やっぱり対象は小学生。でも勉強教えるわけじゃないしなぁ。


来年度?から学童指導員用の資格が新設されるとかなんとか言ってたけどどうなんだか?

383 :実習生さん:2014/05/25(日) 10:18:18.65 ID:gLwTzdeN.net
されるよ
今後の新しい子育て法案でその資格がないと指導員になれない

384 :実習生さん:2014/05/25(日) 10:23:16.54 ID:bOzL5Siw.net
いまだって無資格(保育・教員の)指導員なんていっぱいいるじゃん
よっぽど簡単にとれないとその人全部クビにするしかないけどそれじゃ学童つぶれちゃうし
現場経験あればOKとかそーゆー適当な資格じゃないの?

385 :実習生さん:2014/05/25(日) 10:57:14.88 ID:WDTOJGzA.net
382だが
俺が危惧していることは、
福祉系の仕事の単価があまりにも安く、それについて国が動かないこと。
それよりも、いかにお金をかけないようにするのが前提なんだよ。
介護職も同じ。

資格と言うものは、持っていても損はないが
選んだほうがいいよ。

20年後の自分を想像してごらん。

386 :実習生さん:2014/05/25(日) 12:18:39.30 ID:bOzL5Siw.net
>>厚労省の専門委員会がまとめた基準案によると、学童クラブ指導員の資格を新たに作り、
>>研修の受講を義務づけている。また、クラブの定員は40人程度までが適当とし、
>>資格を得た人を含む2人以上の職員の配置がふさわしいとしている。

逆にいえば飲食店の調理師と一緒で、最低ひとり有資格ならOKってこと

387 :実習生さん:2014/05/26(月) 13:51:05.65 ID:ExcIIGRW.net
>>355
安いぞ!!!!
正規。公設民営。第3セクター。
平日は公式9:00〜18:00
(18時には迎えに来ない・来れない親もいる。子供を放り出すわけにはいかず、19時頃までいるぞ)
長期休み期間は 8:00〜18:00(以下同文)
午前は公設なんで、幼児教室。事務仕事。何か作ったり。
だが レベルはパート並みの月手取 12〜13万だ。
生活保護よこせ!
田舎なんで車ないと、まともに通勤も出来ないんで生活保護は拒否。
車売ったら、給与あっても1・2万くれるらしいぞ。
『朝8時に開館するには、始発バスでも間に合わないんですけど、タクシー代って出ますかっ』って
聞いたら、嫌な顔された。
生活保護から抜け出すのに、仕事しようぜって唱える割には、車が〜〜とか。
子供に突然飛びつかれて、腰痛もひどくなってきたし。
ヤバくなったらきっぱり仕事辞めて、生活保護をお願いする予定だ。
この給与じゃ、勿論貯蓄はない。

長文失礼。

388 :実習生さん:2014/05/26(月) 14:33:10.27 ID:ExcIIGRW.net
>>382 児童健全なんちゃらの 児童厚生員 初級と中堅を持ってるよ。
でも、給与は12万だ。
上級を取るように(公務員のおっさんから)言われてるが、(お前が取れよw)
正規でも、第3セクターの非公務員の自分の給与は永久にこのままだろう。
(もっと寄こせ!!!!)
日本に50名くらいしか取ってない上級を取ったら、給与月50万くらいになるんですかね?
士業よりレア資格だよw

30前なら、教師や保育士をおススメする。

介護もそうだが、日本自体ブラック。
直接、人間の命を預かる専門職なのに、
『昔は専業主婦の母ちゃん達が家事の片手間にやってたじゃん??
爺ちゃん婆ちゃんの介護とかさ。
子供の世話や躾とかさ。
給与もらえるだけ ありがたいと思えよ』ってな感じ。

転職できる間に、きちんとした所探して 転職した方がいいよ。

389 :実習生さん:2014/05/26(月) 20:13:00.87 ID:SvyDnrYd.net
ほんとに地方によって賃金って差があるんだねえ
うちのほう一番したっぱの私が時給1200円だから毎日5時間×週5日でも
土曜出勤だと1.2倍だったりで月に14万くらいは貰ってる
時給だからもちろん夏休みなんかは午前から出るから20万いくし。
ま、交通費もボーナスもありませんけど…(社会保険ははいってる)。
非常勤だったら週30時間勤務で額面20万近いはず。

390 :実習生さん:2014/05/27(火) 00:37:20.62 ID:ptcxHJG2.net
>>389
時給っていう事が、もう間違ってる。

働き方はいろいろあると思うけど、
正職員で月給にし、健康保険、厚生年金、雇用保険は最低加入で
手取り17万ぐらいないとね。

391 :実習生さん:2014/05/27(火) 00:49:00.10 ID:ptcxHJG2.net
>>388
382だが激しく同意。

若いやつは、ある程度のところで見切りをつけて
将来を考えたほうが良い。

ただ、このような職場をえらぶ人は、
お金より仕事内容と考え、夢を見ていることが多い。
でも、30過ぎたら悲惨だぜ。ホント

金は大切

392 :実習生さん:2014/05/27(火) 01:20:01.20 ID:iG93DBQL.net
>>388だが、若いならマジに転職考えろ!

こうならないようにって事で、私のスペックを晒しておく。
就職氷河期にFラン大卒。
公務員は受からず、
田舎なんで農協や郵便の自爆営業系か ブラック不動産営業系くらいしか選択なし。
とりあえず、第3セクター?って感じでこの仕事にもぐり込む。
途中、景気が持ち直した?って言われたが地方まで波及せず。
その時期。知り合いの男は何人か転職できたが、女はダメ。結婚、した子もいる。
私も転職先探したが、大卒レベルの仕事はFラン大はお呼びじゃないし、事務&お茶汲み仕事は高卒の若い子に負ける。
そのままずるずると、辞めろと言われないのでそのままw
市長表彰等 何度か貰ったけど、紙一枚ww
生活保護以下の生活。車所有してるから拒否られた。
ワーキングプア。
ニートする金もないから、毎日仕事。

最近、夜の仕事も始めた。

393 :実習生さん:2014/05/27(火) 07:06:09.57 ID:8T02s16C.net
>>390
いやー間違ってると言われてもw
単純に時給だから時給と書いただけで
底辺のうちら以外はちゃんと月給で保険も年金もあるよ。
でも>>392が書いてるように、逆にこれって正規職員としてつくには
給料すくなすぎなんじゃないの?
うちらのところは市の運営だから正規職員は公務員でちゃんと貰ってるけど。
逆に好きでやってる人なんかいないだろうな。

394 :実習生さん:2014/05/27(火) 07:35:14.12 ID:pHzu3dkH.net
>>389
皆が何がまずいと言っているのかちょっとわかっていないようだから分かりやすく説明するとね。

1、正社員でない場合、それは事実上職歴ナシという事。社会的責任を負わない立場。

2、若いうちはそれでもいいと感じるんだろうが30代超えても年収300万以下というのは世間的には最底辺に分類される。
  更に主任になっても300万いくかいかないのライン。これは福祉、保育全体に共通する深刻な問題。
  まぁ一般的なサラリーマンと比較するとどのくらい将来性がないのか分かり易い。

3、別業種に転職する時に学童指導員職の技術、経験が活きるところはほぼ皆無。よって同業種しかない→生涯低賃金の道まっしぐら。
  保育士転職はいけるだろうが学童とほぼ変わらない待遇。寧ろよりブラックになるのは確実。幼稚園教諭は超がつくぐらい新卒重視で厳しい。
  小学校教諭は年齢制限高くなっているがそれは建前で実際は新卒や20代しかほぼとらない。これが現実ですな。

といってもその仕事が好きで生涯を捧げている人がいるのも事実。
つまり男性で給料や待遇、学童指導員の社会的地位の低さ等を気にしないのであればそれは天職だろうし
胸を張って学童業界を盛り上げていってほしいと私は思います。こうして考えてみると上の人たちの言い分もよくわかりますわな。
まぁここもおそらく女性が大半なんじゃないのかな。  

395 :実習生さん:2014/05/27(火) 09:02:26.77 ID:8T02s16C.net
うちの自治体だったら正社員は公務員だから
他の職種と給与体系同じなんですが。
専門職で公務員試験受けて受かれば普通の収入貰えます。
公務員は安月給だから問題外って話しならそうなんでしょうが。
それなら職種関係なく全部だめですよね。
学童が民営しかないような前提で話されてもね
ってだけです。

396 :実習生さん:2014/05/27(火) 18:27:37.96 ID:42TzLqBs.net
>>395
でも、今は君自身アルバイト何でしょう。
働いていたら、試験を受けずに正規公務員になれるの?
普通はなれないよね。

397 :実習生さん:2014/05/27(火) 20:35:46.94 ID:EHYLd6s0.net
うちは有給もあるしボーナスもあるから待遇としての不満はないけどな。
午前中は別の仕事で働いてるし。
20代で年収300は普通に超えてるよ。

398 :実習生さん:2014/05/27(火) 21:19:44.06 ID:73EYtcXd.net
>>397
うちも正規だから 有給や微々たるボーナスwはある。
不満は月の手取12万って事だ。
これで、市から管理や責任を丸投げされてるからねww

午前中 別の仕事ができるのはいいね。下手に 第3セクターだから、午前に○○教室ってのがある。市から半強制。
午前中に一仕事ができればいいが、なかなか難しいな。

399 :実習生さん:2014/05/27(火) 22:00:47.06 ID:8T02s16C.net
>>396
だーかーらー
学童の職員をしたくて、しかも給料や補償がほしいなら公務員を目指すって手もあるよって
書いてるんだけどなあ。
ここ、学童職員はブラックだからやめろみたいなカキコばっかりだからさ。

400 :実習生さん:2014/05/27(火) 22:52:55.29 ID:ptcxHJG2.net
>>399
そんなことは誰でもわかってる。

>>388
>>394のことは、公務員の指導員を目指すことを大前提に言ってるよ。
公務員の指導員を目指すってことは、保育士や社会福祉士の資格が必須条件。
教員免許では、都市部の自治体の採用試験を受けることは出来ない。
児童厚生員の資格だと、良くて嘱託か非常勤。
また試験は、ほとんど32歳まで。
だから、早く考えた方が良いって言っているんだよ。

地方はわからないが
都市部の指定管理会社はブラックに近いところが多い。
そして、公務員系指導員の採用は、
年々狭き門になっている。
30過ぎると転職も本気で難しくなる。

公民がいいとかの話じゃなくて、
学童クラブ指導員の賃金は最低レベル。
時給1200円というと都内パチンコ屋と同じ賃金。
派遣社員も1800円。

人を助けている職場として、
もう少し理解と認知度を上げていく必要があるってことだ。

401 :実習生さん:2014/05/27(火) 23:04:27.58 ID:ptcxHJG2.net
ちなみに公務員系指導員です。

402 :実習生さん:2014/05/27(火) 23:27:46.93 ID:vzOAUOaF.net
>>400に 同意
責任あるのに 給与安いんだよ! って事に私は文句があるし、問題がある、と思う。
次々辞めて 経験値ない人ばかりだとか。ワーキングプアだとか。
いろいろ。
ちなみに、うちの地方では公務員の学童保育指導員はいない。
正規という名の 保険だけはかけてもらってるが、
待遇はパートの人間ばかりで 責任を持たされてる。

設置団体や職員や雇用形態によって、それぞれ問題があるからな。
例えば、うちの近隣には、元教師ばかりを嘱託。って所もある。そこでは給与は問題になってない。
施設や保護者問題がクローズアップされてる。

403 :実習生さん:2014/05/28(水) 00:55:54.52 ID:EC9qf+6G.net
館長が全く動かない。
室内ではいつも椅子に座って周りに集まってくる子供と雑談してばかり。
たまに外に出たいときに外に出て子供と遊んでる。
いつもは他指導員に子ども達に対して厳しい指導をするように指示をだすくせに、いざ自分が指揮をとるとなると子供に激甘。
コロコロルールを変える。思いつきでルール設定⇒忘れてるの繰り返し。

こっちは台所仕事〜トイレ掃除〜部屋の掃除〜保護者対応〜他雑務の繰り返しで子供と接することすらできない。
相当な老齢指導員なんだけど定年制にして欲しいよ。

404 :実習生さん:2014/05/28(水) 02:43:14.07 ID:h7MqC0sa.net
素人運営しているところは本当にダメ
雇用保険にすら加入させていない

405 :実習生さん:2014/05/28(水) 09:05:38.24 ID:0lmmc4yo.net
うちの地方の館長は、皆ボランティアだw
そこまで求められないな。

誰が責任持つかって事に、私は頭が痛い。
館長は、ボランティア。
正規職員は、パートレベルの給与と権限。
○○市立って建物に入ってるから、市が責任持つかっていうと丸投げ。

東北じゃないけど、午後3時過ぎに震災なんてあれば どうやって乗りきるんだって話。
避難施設に指定されてないけど、避難民押し寄せて来るだろうし。
学童保育の子どもは、すぐに保護者が来れる訳じゃない。

リアルあった事だが、川が氾濫した。
初めは何か用水があふれてるぞ? 取水調整失敗した?って感じだった。
と思ううちに くるぶしレベル。
子どもを建物中に入れるが、勿論キャーキャーはしゃいで外に出るのもいるorz
子どもは20人以上。
職員は早番の私一人。
市から電話は避難しますか?って。判断は私。多分、何かあったら責任は名ばかり正規の私
(川近くは床上浸水。うちの建物はひざ下。数時間で元通り)
避難先の小学校はひざ上の水で避難不可とか、市から情報が遅くて知り合いのから情報入手とか。
もたつく。
イラつく。
東北は、口にできない大変な事もあったと思う。

長文 失礼しました。

406 :実習生さん:2014/05/30(金) 10:10:44.44 ID:l24vWhhM.net
うちの指導員は、本人自覚なしのADHD。注意欠陥障害。
入社2ヶ月経つけど何度も同じミス、注意力無し、マイペース、場に馴染めない、全体を見れない、今何をすべきかが理解できない....etc
間違いを指摘すると、ものすごい形相で突っかかってくる。

何かあったらどうするのか?と、館長に言っても「しばらく様子を見ましょう」と、対処しない。
死人が出たらどうするのかな?
頼りない館長だとキツイね。

407 :実習生さん:2014/05/31(土) 14:50:52.33 ID:yJESiaKd.net
可愛い子供の話をしようぜよ

408 :実習生さん:2014/05/31(土) 23:57:33.19 ID:IXxXDykI.net
遊んでるときに全力で笑ったり楽しんでる子はみんな可愛いと思う

409 :実習生さん:2014/06/01(日) 08:15:39.51 ID:Hd/WZ71J.net
自分はもう心が汚れてるのでそういうの見ても
子どもってなんで無駄に元気なんだろうなーって思っちゃう
特に支援児の無尽蔵なエネルギーはどこから湧いてくるんだ

410 :実習生さん:2014/06/01(日) 12:27:58.62 ID:5yr4SwJW.net
汚れているというより、裏側を知っちゃって冷めているんでしょ?
夢を諦めているというか。

411 :実習生さん:2014/06/01(日) 17:46:39.31 ID:6mfnpnwQ.net
日々の雑務が忙しすぎて子供と心から接することができない

412 :実習生さん:2014/06/01(日) 23:56:49.60 ID:4H7Xvq8g.net
LO20冊近くあるんだけど捨てるできかな

413 :実習生さん:2014/06/02(月) 00:10:46.02 ID:euvwl5RE.net
さあ月曜ですね
1週間指導員としてがんばりましょう

414 :実習生さん:2014/06/02(月) 00:21:40.98 ID:5t4zXwPH.net
抜くときに子どもの顔がよぎって罪悪感で死にたくなるぞLO
もう慣れたけど

415 :実習生さん:2014/06/02(月) 06:47:12.86 ID:1ug+8Odp.net
気持ち悪い・・・・・・・・・・・・・・・・・・

416 :実習生さん:2014/06/02(月) 07:20:27.99 ID:nmi9pALW.net
退職した指導員がたまに元いたクラブに遊びに現れるのってどうなの?

417 :実習生さん:2014/06/02(月) 10:39:07.84 ID:EAxsG6OX.net
年齢的な退職ならいいと思うけど、辞めます→暇やから来たンゴwwは梨と思う。

418 :実習生さん:2014/06/02(月) 11:58:19.16 ID:euvwl5RE.net
外部の人間が安易に出入りするべき所かどうか考えるべき

419 :実習生さん:2014/06/02(月) 23:56:49.67 ID:/Er5YFYG.net
>>416
自分なら年齢退職もうっとしい。

早期退職なら、そいつの人格を疑う。
仮に他の仕事に就いているなら、その仕事に集中してないか馴染めてないのどちらか。
無職ならもっと危険。考え方が甘く社会人として育ってない。

420 :実習生さん:2014/06/03(火) 00:45:47.10 ID:qZUH8YeJ.net
さすがにファミレス辞めてそのファミレス行くのとは訳が違うからね
最悪通報レベルよ

421 :実習生さん:2014/06/03(火) 21:45:05.73 ID:zZrhy42t.net
ジュニアアイドルも罪悪感わくね

422 :実習生さん:2014/06/03(火) 22:56:13.48 ID:N+FrZYIQ.net
うちは館長がADHD 。
オワタ。

423 :実習生さん:2014/06/04(水) 00:02:01.70 ID:SGER0MoK.net
うちは素行に問題ありで出禁食らったボランティアの青年が度々遠目から子供を見ている姿が目撃されてる。子供もそれに気づいて自分たちから近づく。いまでは立派に不審者として認知されてる。とはいえ子どもからしたら前までいた先生だから近づくなともいえない…

424 :実習生さん:2014/06/04(水) 00:18:25.46 ID:SN9FoBhN.net
素行に問題があって出禁になった人間なんですよね?
なのに近づくなって言えないの?それなりのことをしたんでしょ?
親に問い詰められて問題になってからじゃ遅いと思うよ。

425 :実習生さん:2014/06/04(水) 01:39:12.11 ID:SGER0MoK.net
うん、だから見かけたら指導員がそれとなくブロックするし子どもと話してたら「お兄さんの迷惑になるよ」って言って離す。
一番怖いのは下手に刺激して子どもの目の前で大人が衝突してるとこを見せてしまうこと、らしい。
結局現れたら見守りから見送りまで警戒するしかないんよね。警察沙汰にしたくないし

426 :実習生さん:2014/06/04(水) 01:40:58.29 ID:IwCbm8oY.net
その青年に直接警告しないのか?って話じゃないのかね

427 :実習生さん:2014/06/04(水) 01:57:27.79 ID:TMzG3H5g.net
警察沙汰にすりゃ良いじゃん

428 :実習生さん:2014/06/04(水) 02:07:48.40 ID:swA+sQSc.net
素行に問題ありって何したのか気になる

429 :実習生さん:2014/06/04(水) 02:50:33.52 ID:SGER0MoK.net
年齢の詐称
地域の祭りにチンピラ風の格好で来てさらに建物の上から子どもに大声でアピールしまくって保護者困惑
帰り道に待ち伏せて子どもにお菓子を買ってあげる
人気のない部屋で自分の周りに女の子たちをはべらす

ざっとあげてこんくらいやってる。館長が何回も注意して本人ももう二度と来ないと言ったらしいけど月1,2は来てる。
俺今年からその児童館勤めてるけどそいつは3年前から出禁食らってこんな調子らしい。今は遠目から見てるだけだけど次児童に接触したら潮時かもしらん。

ロリコンっつーより子どもに相手してもらって嬉しいのかも

430 :実習生さん:2014/06/04(水) 11:14:56.86 ID:1Yf2y6c3.net
彼は発達障害の疑いがあるのでは?

431 :実習生さん:2014/06/04(水) 17:49:55.64 ID:TsMuTbXI.net
>一番怖いのは下手に刺激して子どもの目の前で大人が衝突してるとこを見せてしまうこと、

夫婦喧嘩じゃないんだから見ても良いと思うし、
衝突してるのを見たら、子どもだってこの人は危険なんだと認識するだろうに。

432 :実習生さん:2014/06/04(水) 20:45:48.68 ID:E56xE2JQ.net
>>429の書き込み読むと、うちの事例と似ている。
早めに対処したほうが良いけど、館長が動かないとね。

自分は、地域の通報から相談を受け、警察に相談してもらったよ。
警察に通報じゃなくて、相談したほうが良いよ。
少年課が彼を事情聴取してくれる。

子どもを相手することによって、
自分の存在意義を認識してる若者はよくいるけど、
そういうのに限って社会常識が欠如してるのが多いから、
気をつけるべし

433 :実習生さん:2014/06/04(水) 22:22:25.73 ID:a9LTb6Yq.net
ありがとう。また現れたら進言してみる。



>子どもを相手することによって自分の存在意義を認識してる若者
自分自身も少しこのけがある気がしてきた。気をつけるよ

434 :実習生さん:2014/06/04(水) 23:00:47.51 ID:SN9FoBhN.net
>子どもを相手することによって自分の存在意義を認識してる
これは若者に限らず年寄りにも多いけどね
どっちにしても働かないで子供と遊ぶことが生きがいのような人の事を指しているのだろうから
仕事で指導員やってるうちは当てはまらないよ

435 :実習生さん:2014/06/05(木) 04:28:25.95 ID:KPKgJaJO.net
男指導員なんだけど、一部の女子がしがみついてきて離れない時がある
その女子は父親がいない上、女子サッカーをやってて男子といつも遊んでる男勝りな子
それで男の俺に甘えてくるんだろうけど
くっついて来たら動けないし、変な目で見られるし、「やめて」や「離れて」と言っても離れないし
本で「子どもは離れてといったらくっつき、くっついてと言ったら離れる」と
書いてあるが、じゃあくっついてきてと言ったらもう犯罪
その女子を傷つけず適切な距離を保ちたいんだがどうすればいい?

436 :実習生さん:2014/06/05(木) 07:49:23.88 ID:MnZb3L/Q.net
>>435

「おおおおお、転ぶ転ぶ、ちょっと離れて〜」とか
ふざけて床に倒れこむふりして、
他の児童(たぶん、男児は喜んで来る)も引き寄せて
「みんな、重い重い!」と逃げる・・・なんてのはダメ?

437 :実習生さん:2014/06/05(木) 10:47:24.37 ID:mSDykbNn.net
>>435
子供が好きで指導員になったのでしょうから子供に甘えられて嬉しくないことはないと思いますが、
やはり周囲の指導員は良く思わないでしょうし保護者の心配を考えるとやめてもらうべきですよね。
>>436の様にしたり、書類仕事を作り「大事な仕事をしなきゃいけないからやめて」という風にしたりなど、
変にくっつくのは困らせてしまうのだと認識させることは効果的だと思います。
それでもダメな場合は、〜やるから手伝ってなどと気を逸らしたり、最終的にはその場から離れ近づかないようにすることも必要だと思います。
あまりにひどい場合は上司や他の指導員に相談するべきです。
そうすることで周囲の誤解も解けますし、とりあえずは改善すると思います。
何はともあれ今の状況では、周囲がモヤモヤしていることは確実ですので早期に解決すべきですね。
コミュニケーションの形はそれぞれですが、学齢期の児童が親以外の大人と接する場合に適切な形をとることができるように教えてあげることも指導の一つですよね。

438 :実習生さん:2014/06/05(木) 21:25:44.88 ID:00XN8ntx.net
>>432だけど
もちろん責任を持って仕事している指導員は違う。
仕事やめても>>429のようなことはしないと思います。

まぁ、出禁ボランティアの青年はピーターパンなんですよ。

439 :実習生さん:2014/06/06(金) 01:22:54.97 ID:mHvkghON.net
そりゃフック船長の出番よ。そのピーターパンを倒すのは船長しかいねぇわ

440 :実習生さん:2014/06/06(金) 05:45:07.91 ID:+KwIYAK4.net
>>435
うちなんかだと(あらかじめ困ってると男指導員がいってきてれば)
おばちゃん指導員の出番ですね
なつかれてる本人ではなく、口うるさいおばさんがわりこんでひきはなす。
理由をきかれたら、赤ちゃんじゃないんだから男の人にくっついてはいけないということを
はなしてきかせます。

441 :実習生さん:2014/06/06(金) 10:40:25.42 ID:u1YZydGs.net
うちでは男性指導員に限らず女性指導員にもくっついてはいけないと話しています
それこそ赤ちゃんではないんだからね

442 :実習生さん:2014/06/06(金) 10:45:33.95 ID:YlA2tS0a.net
子供(女)にも気を使わないと行けない男性指導員は辛いよね

443 :実習生さん:2014/06/06(金) 15:07:30.23 ID:JTm9Fbq4.net


元福島第二原発の社員が告発 東電は「隠す」「本当のことを言わない」「反省しない」
http://friday.kodansha.ne.jp/archives/9892/

444 :実習生さん:2014/06/06(金) 15:46:25.39 ID:1z9Bqm+J.net
だからなに?
スレとは関係ない話を載せるな。

445 :実習生さん:2014/06/06(金) 22:24:47.84 ID:4xovguSV.net
釣られるな。

446 :実習生さん:2014/06/07(土) 00:52:29.41 ID:jzI+pHu1.net
少しくらい甘えても良い気がするけどね。

そんな私は年配の指導員から甘いと言われる。

なかなか難しいもんですね。

447 :実習生さん:2014/06/07(土) 23:59:57.30 ID:2tGDLep8.net
妖怪ウォッチの人気ヤバいよな、その話してるだけで何人も寄ってくるわ。
んで左右話し出すから困るけど妖怪ウォッチすげぇって思ったわ。現にメダル売り切れしか見たことない

448 :実習生さん:2014/06/08(日) 12:01:58.33 ID:t+IzjMRo.net
子ども同士のベタベタとか接触ってどう?
うちんとこ近所の保育園(そこの卒園児が半分くらいいる)
スキンシップ推奨してるんだかなんだか知らないけど
大人も子供もベタベタしまくりハグ・チュー当たり前

先生の膝にのったり、おんぶは当然のこと胸に触るとかも放置
子ども同士も男女関係無くもつれて遊んでるしハグしたりチューしたり
のっかったり乗っかられたり一緒に転がったりしてる

そりゃまだ保育園だの小学校低学年じゃ性的な意味はないんだろうけど
やっぱ小学校はいってこれはないわーって感じて
うちじゃ子ども同士でも引き離してる
触りたければハイタッチとかでと指導はしてるけど
その保育園もいい加減にしろって気にはなる

注意してもやめないでしつこくやってくる子もいて
上級生になっても止まらなかったり

449 :実習生さん:2014/06/08(日) 19:15:06.03 ID:+sdl18jM.net
>>448
うちでは男女関係なく特別くっついってる子ってのはいないかな
「触りたい」って感覚が常識的に社会的に報われるわけないんだから
そこを育ててどうすんのって感じだね
>上級生になっても止まらなかったり
これって問題だよね
保育園に卒園生の実情を伝えた方が良いと思うよ
「あんたらのやってることは間違いだったよ」って

450 :実習生さん:2014/06/08(日) 23:47:15.35 ID:60O6lpAI.net
妖怪ウォッチのメダルは、
スーパーのメルマガで告知されている。
その時間に並んで予約券なり引換券なりをゲットする……しかないのかな?

膝にのりたがる子いるね、、、。難しい。ベタベタ保育園はちょっと違うよね。
保育士の教科書にも、「接触欲求」があるから、そこんとこ大事に♪ と書かれている。
けど、普通にちゃんと「接触欲求」を「赤ちゃん」の頃に満たしてあげて、
その後の育て方を間違えなければ、
学童期には他の(もっと高度な=例えば褒められたい承認されたい)欲求に進化しているはず。
と教科書にはかかれていると思う。。(@保育士試験勉強中)

451 :実習生さん:2014/06/09(月) 00:00:07.95 ID:qw6jfnk2.net
イベントの景品でジバニャンのステッカー作ってあげたら思った以上に子どもの反応良かったよ
普段くそ生意気な3年の女の子らもそんときだけはすごいはしゃいでて可愛かった



俺が描いたって言えば絶対嫌そうな顔するだろうから言わないけど…

452 :実習生さん:2014/06/09(月) 00:02:15.13 ID:RDJ84n5y.net
最近このスレなんか気持ち悪い

453 :実習生さん:2014/06/09(月) 00:04:13.71 ID:qw6jfnk2.net
あとプラ板の下絵も相当妖怪ウォッチ集めた
1年生にプラ板きちんと塗らせるって結構大変なんだな…

454 :実習生さん:2014/06/09(月) 00:27:01.17 ID:8LHyeiRI.net
>>453
そうか?
プラ板を紙やすりで白くなるまでこすって、
色鉛筆でやればよろし。

455 :実習生さん:2014/06/09(月) 00:44:37.91 ID:qw6jfnk2.net
それもやったよー
まあマジックでやる子がほとんどだけどね

456 :実習生さん:2014/06/09(月) 21:32:48.15 ID:yqL1ama2.net
プラ板は大人から見て多少おかしくても、
本人がOK! な状態なら色塗りが今一つだろうが ひね曲がってようが
気にしない!

!

457 :実習生さん:2014/06/09(月) 23:42:41.07 ID:SYPgWAUx.net
今日ちょうどプラ板遊びした・・・
同僚がこのスレみてるんじゃないかとビクビクする

458 :実習生さん:2014/06/09(月) 23:43:27.84 ID:/6/Seixy.net
dayone!

459 :実習生さん:2014/06/10(火) 00:13:29.10 ID:svOfCd34.net
ちな大阪で働いてる指導員いる?

460 :実習生さん:2014/06/11(水) 23:10:05.08 ID:h1qdkgIq.net
子供は指導員の事を「先生」って呼ぶのが一般的なんですかね?

461 :実習生さん:2014/06/11(水) 23:36:20.55 ID:fzsI4RSE.net
うちでは「先生」と呼んでいます

462 :実習生さん:2014/06/12(木) 00:13:52.86 ID:hs09/ETx.net
たまにあだ名で呼ばせる学童もあるけど
どういう理由なんだろうか
親の事を名前とかあだ名で呼ばせる家庭を参考にしてるんだろうか

463 :実習生さん:2014/06/12(木) 02:15:22.17 ID:MimVO1c5.net
○○さんとか○○ちゃんとか○○兄とか

464 :実習生さん:2014/06/12(木) 02:21:08.05 ID:XHEyg/zM.net
あだ名で呼ばれるたびに「先生ってよびなー」ってつっこんでたけど先日子どもが「先生ぶっててムカつく」とほかの先生にぼやいたのを聞き自分の普段の言葉遣いを反省。
いままで男の子にはお前って言葉を使ってたけど横で聞いてた女の子的には「先生が子供をお前って呼んでるのに子供が先生をお前って言うと怒る」のが気に食わなかった様で。その通りだよなあって思った。

なので昨日「俺が先生らしくなるまで好きに呼べ!」宣言してきた

465 :実習生さん:2014/06/12(木) 02:23:39.69 ID:XHEyg/zM.net
あと保護者の前ではあまり言わせてないんじゃない?あだ名
子どもも猫かぶるだろうし

466 :実習生さん:2014/06/12(木) 03:18:04.89 ID:r1hr4Eky.net
親しくなるとあだ名で呼んでくれるようになるのは嬉しいよ

467 :実習生さん:2014/06/12(木) 04:30:28.24 ID:D3C4AUVx.net
うちの市は原則あだ名よびだわ
あだなっていっても子どもが勝手につけるわけじゃなくて
大人が決めてその名前で呼ばせる。
名字か名前の1文字+ちゃんorくん
小林だったら「こばちゃん」とかそんな感じ。
理由は学童の指導員は教師(先生)じゃないから、だったかなあ。
家庭的とか親しみを持たせるとかそんな理由。
IDカードも普通の氏名とあだなが裏表になっていて
通常はあだなのほうが表。
指導員が自分(たち)のことを話すときは「大人」
「大人のいうことをちゃんときいて」とか。

468 :実習生さん:2014/06/12(木) 06:48:07.66 ID:OaJUffVv.net
俺が前にいた所は下の名前+君付けだったよw
俺はお前の友だちかよとw

469 :実習生さん:2014/06/13(金) 00:00:25.54 ID:xeI4i4hf.net
指導員は先生じゃないと言う理論なら、保育園もあだ名になるよな。
大体行政が先生と呼ばせない理由に親しみを込めてといいながら、
先生は議員の事だと言う理由もあったりする。

うちは数年前まであだ名で呼ばせていたが、
子どもの質が劣悪化から、言葉遣いから直そうとして先生に戻した。
職員は子どもに君、さん付けをするように徹底したら、
子ども質も変わったすごく良い環境なった。

あだ名は良くないね。
子どもと友だちじゃないし・・・。

470 :実習生さん:2014/06/13(金) 06:17:08.36 ID:bL1JNR/5.net
ほんと形から入るのって大事だと思うよ
相手を(あだ名にしろ)呼び捨てにすれば良く言えば親しみだけど
同等感や優越感持つのがオチだもんね
別に親しみなんてなくたって自分を守って助けてくれる人達って
伝わってれば十分だと思う

471 :実習生さん:2014/06/13(金) 09:51:53.70 ID:HSy4u4Xh.net
そもそも大人と接するのに親しすぎる必要もないでしょ。
家庭的っていうなら名前とかあだ名で呼ぶのは違うし「先生」が最適だと思うけどね。

472 :実習生さん:2014/06/13(金) 19:25:33.63 ID:GXZjexon.net
遊ぶ時間が終わって別室に並ばなければいけない時などに、
他の先生が注意しても無視し続けるのに、そこに私が近づいて
その子の名前を呼んだ途端、無言でサッと動くんですが(特に男の子)、
これってプラスに捉えて良いんでしょうか。ただ嫌われているだけ?

遊ぶ時は遊ぶ、叱る時は叱る、とメリハリを付けているつもりですが
指導員になって3カ月。最近自分の接し方が大丈夫なのか不安です。

473 :実習生さん:2014/06/13(金) 20:15:48.89 ID:SAekq8Qz.net
なにそれ
自慢w

474 :実習生さん:2014/06/13(金) 21:08:54.92 ID:HSy4u4Xh.net
良く知らない先生がヘルプで来たときとかはそんな感じになるね。

475 :実習生さん:2014/06/13(金) 22:01:42.44 ID:KbTwmYRS.net
なめられてないっていいことだと思うよ
最近は笑顔で接してると調子のる一方だと思って(5年目)
子どもとは距離おいてる。嫌われたいくらいだわ。
だいたい発達の子たちって愛着障害も併せ持ってるのが多くて
好かれるとつきまとわれて余計にうっとうしい。

476 :実習生さん:2014/06/13(金) 22:08:54.98 ID:GXZjexon.net
レスありがとうございます。
先日学童保育における傾聴に関する講演を聞いた後だったので
「この先生にはどうせ理解してもらえない→避けよう」みたいに
まだ信頼関係が築けていない証拠なのかな、と不安になっていました。

477 :実習生さん:2014/06/13(金) 23:56:29.71 ID:urDoL5By.net
距離感って難しいですよね。
学校の先生とは違う親近感?みたいのが学童の指導員にはあって良いと思うけどけじめは必要ですしね。

478 :実習生さん:2014/06/14(土) 00:42:08.87 ID:jqvlLfck.net
俺は一応、時間帯によってけじめつけてる気でいるな。

帰ってすぐの宿題時間は、とことん厳しく(もちろん褒める事もしつつ)、喋ってる子には積極的に注意をしてる。
宿題の時間は必要最低限の声以外は一切ない、教室内がシーンとするぐらいが最適な環境だと思う。
「隣の子がわからないから教えてるの!」って言う子もいるけど、それも許さないでいいと思う。
同じ学年の子がわからない子に対して上手なヒントを出して答えを導けるとは思えないし、そもそもそれを許すと結局宿題の時間の雑音の元となってしまうしね。

一方で、おやつが終わって自由時間の時は、極力叱らない。もちろん喧嘩や行儀の悪い行動の時は叱るけどね。んで、状況や場合によっては子供と一緒に遊んだりもしてる。
更に、掃除などの雑務も完了、閉園まであと30分切って、残ってる子供の数が数人になった時は、あえて更に子供らに寄り添って遊ぶようにしてるよ。


あと、呼称の件に関しては、「先生」でいいと思う。
地域のおばちゃんが面倒見てるわけじゃなく、「指導員」なんだからね。
指導する立場である以上、目上の人に対する呼称である「先生」は間違ってないと思うし、なにより一番、ケジメ的な意味で効果は絶大でしょ。


と、長々と語ってしまった・・・wけど、ここ最近このスレの書き込みが多くて、活発な意見交換ができてすごくいいね。

479 :実習生さん:2014/06/14(土) 03:40:38.92 ID:iK+akBP/.net
会社の方針でコロコロ指導員の呼び方変えるのやめろや!!!!



…と思った今日このごろ

480 :実習生さん:2014/06/14(土) 13:00:27.83 ID:iK+akBP/.net
会社のっつーかバイザーの意向でだった。。。

481 :実習生さん:2014/06/14(土) 18:57:05.70 ID:XnOHTIvQ.net
マネジャーとかじゃなくてバイザーって言うんだ。
大体、そんな命令は上司一人で決めてるもんだ。

園長、館長、施設長、クラブ長。

482 :実習生さん:2014/06/16(月) 21:44:48.23 ID:gSqSy2SJ.net
指導員、他の児童への暴力行為では受入れ拒否にはならないですか?
拒否条件が「施設運営を著しく損なう行動」となっているんですが、
暴力行為って当てはまらないのかな・・・

483 :実習生さん:2014/06/17(火) 11:38:16.77 ID:KYQl7a42.net
そんなんで拒否できたらとっくにしてますがな

484 :実習生さん:2014/06/17(火) 22:01:18.47 ID:Xh6cUlXa.net
うちの施設長が「子どもはおとなしくなんかできない」「無理強いするのは可哀相」
っていうんだけど
たかだか30分、40分おとなしくできない子どもは障害持ちだけだと思うんだよね
だいたい学校じゃ授業中おとなしくしてるわけだし
自分の子どものこと考えたっておとなしくしてたよ、してなきゃいけないときは
かわいそうだからって好きにさせてたら管理(安全を守る)なんてできないんですけど

485 :実習生さん:2014/06/18(水) 01:55:46.14 ID:17ETv83P.net
自分の気に入った(ワガママが通る)女の子達としか仲良くしない3年生男子がいるんだけど
その光景・言動が余りに異様でどうすべきか悩んでる
遊びの時間に同年の男子が誘うと「遊ばなーい、◯◯ちゃ〜んあっち行って遊ぼ〜」と見せつけるように言い放つ
普段の時間もとにかくその女の子達に話しかけて他の子の話は拒否・無視する
女の子達は年上と言うこともあってその男子に合わせてくれる
そりゃあ自分を受け入れてくれる子とだけ付き合ってれば過ごしやすいだろうけどそれでいいのかな?
受け入れられて拒否されて、対等な関係で人間関係って育つと思うんだけど、、、。

486 :実習生さん:2014/06/18(水) 06:51:38.80 ID:C6VLtnFo.net
>>485
性別的に無理な症状の子もいるのでは?
自分を自分の性と同一したくないという。

487 :実習生さん:2014/06/18(水) 10:45:56.88 ID:17ETv83P.net
>>486
女子相手でも自分の言いなりにならない子は拒否拒絶するから単なる逃げだと思う
持病持ちで家で母と二人の姉にかなり甘やかされてるみたいだから
自分の王国を自分の居場所の一つである学童にも広げたいんだなあって強く感じる
違うことで強く叱ると次の日すぐ学童休むし
こういう甘ったれで甘やかされってのはどうすれば良いのかね

488 :実習生さん:2014/06/18(水) 10:56:43.07 ID:0ODkW57u.net
>>487
3年男子、ではなく3年女子、と思って読むと
いるいる〜そういう女王様気質の強い子、って思った

その子、まさか心は女の子、とかじゃないですよね?

489 :実習生さん:2014/06/18(水) 12:07:26.17 ID:iHtW4XML.net
集団で遊ぶイベントがあれば班決めのときに男だらけの中にぶち込んで様子見てみては?
男同士の楽しさを知るかもよ

490 :実習生さん:2014/06/19(木) 03:31:22.11 ID:jVc8wL64.net
同い年の子と対等の関係を築けないってのは、やっぱり不健全だと思うわ
どうしたら良いか、っていうのは若輩者の私にはアドバイス出来ないけど

491 :実習生さん:2014/06/19(木) 05:50:22.20 ID:69UD/MTt.net
学校では否応なく同学年集団の中で生活してるんだから、
学校での様子をそれとなく周囲の子に聞いてみてはどうだろう。

492 :実習生さん:2014/06/19(木) 06:22:59.59 ID:9oM22BLz.net
愛着障害もってるだけじゃないの
軽度の発達障害の子にはよくあるように思うけど
子どもじゃなくて特定の職員にだけこだわりあったりとか

493 :実習生さん:2014/06/19(木) 13:55:33.02 ID:xVr5K+L2.net
>>492
そんな名前の障害があるのか・・・

自分も何かの障害があるかもしれないなあ

494 :実習生さん:2014/06/20(金) 08:06:38.89 ID:XyBXIGgK.net
ある1年生女子

とても可愛らしく素直で、まったく叱ることところのない子なんだけど
とにかく「構ってちゃん」

ずっと自分の家での話、ママが、パパが、お姉ちゃんが
自分が赤ちゃんのときはこうだった、などなど
話は尽きず、
外遊びのときも、数人の子を見ながら、話している私の前に立ち
別の子との会話と視界を遮り
こっちに来て〜と私の手を引っ張って、自分とマンツーマンで遊びたがる

正直うんざり

全体を見ながら、適度に遊びに入っているんですが
その子は、そんな私に抱き付き、おぶさってきたり
動きまでロックしてくる

やめてね、あぶないよ、と言っても
無邪気に笑ってやめなし、けっこうしつこい・・・

可愛らしいし、意地悪もしないけど
ちょっと変わってる子に見えてきた

495 :実習生さん:2014/06/20(金) 22:44:34.27 ID:181kv6NI.net
最近、学童で働き始めた者です。一般的に学童には児童が30人以上いると思います。

毎日、必ず全ての児童と関わりますか?うちは50人程いて、全員と均等に関わることができていません。

来週、先輩指導員にも尋ねてみますが、、、

496 :実習生さん:2014/06/20(金) 22:49:17.22 ID:d3OAdACB.net
女性が圧倒的に多い職場だと思いますが、男性指導員より女性指導員のが何かと厳しかったりしますかね?

497 :実習生さん:2014/06/21(土) 22:41:07.38 ID:zmEEqi+o.net
>>495
出来ないから複数指導員がいるんです

498 :実習生さん:2014/06/21(土) 23:03:55.81 ID:b3+ajTs8.net
>>497う〜ん、何て言えばいいのか、、、

私によく甘えて来る、一緒に遊ぼうと声を掛けてくれる子がいて、私はそういう子とよく一緒にいます。

一方、子どもたちだけでサッカーをやる子もいて、そういう子とはあまり多くは関わっていません。

関わりの度合いにムラがあるんですが、これでいいのでしょうか?

499 :実習生さん:2014/06/21(土) 23:13:29.39 ID:HIaWZK+8.net
>>498
いーんです!

500 :実習生さん:2014/06/21(土) 23:24:40.91 ID:b3+ajTs8.net
>>499おお!!素早い返答ありがとうございます!!

私は保育士を持ってなくて、教員免許(高校)で入ったので、保育に関しては
全くの素人です。参考になりました

501 :実習生さん:2014/06/21(土) 23:32:45.78 ID:Zvi5wjP/.net
>>500
いやいや、先生になろうよ!

502 :実習生さん:2014/06/22(日) 11:31:59.43 ID:uPOYQuL1.net
>>500
それでも1日の中でできるだけすべての児童に積極的に関わるべきだとは思うよ。
いつも同じ子といるってのは良く思わない児童がいるし、もちろん指導員や保護者だって中には良く思わない人がいるはずだよ。
あなたが男性なら尚更女性指導員の目は厳しいと思うべきだね。

503 :実習生さん:2014/06/22(日) 20:50:55.97 ID:+QKt6zTj.net
それは男性指導員が特定の女児とだけと親しくしてる場合でしょうよ
特定の児童との関わりが多いだけならケースバイケースであって
男性だからとか関係ないと思う

504 :実習生さん:2014/06/22(日) 21:49:52.89 ID:RLKku3wz.net
>>496にもあるけど男性指導員は大変だと思う。

505 :実習生さん:2014/06/23(月) 09:15:05.17 ID:IaX9Lj7w.net
>>496の日本語がわからない。

誰が誰に(何に?)対して厳しいってことなのか。

保護者が男女指導員のどちらに対して厳しいのか?
子どもに対して男女指導員のどちらが厳しく接しているのか?
部下(アルバイト)に対して男女どちらの上司が厳しいか?

女性のほうが厳しいっていうのが厳しく指導しているなのか
それとも立場が厳しい(大変)なのかもわからない。

506 :実習生さん:2014/06/23(月) 13:09:56.65 ID:MutJYlko.net
>>495
あなたはうちの指導員さんですか(笑)?
うちにも全く同じこと言う指導員がいます。
かかわるとは?
お話をするとか、一緒に遊ぶとか?
50人いると、それは無理です。

子供の様子みてますか?
関わらなくても様子は見れますよね。
昨日は元気だったけど、今日はなんかおかしいなぁ?とか。
また他の子にちょっかい出してるな。とか。
50人ぐらいだったら子供の様子は頭に入りますよ。

507 :実習生さん:2014/06/23(月) 14:06:47.70 ID:O5nCYWFC.net
>>506
初心者には、慣れるまでは、子どもが10人でも頭が回らなそうだなあ。

508 :実習生さん:2014/06/23(月) 20:11:53.02 ID:wSCq9dj6.net
浅く広くでも深く狭くでも、やり方はそれぞれでいいんじゃない

509 :実習生さん:2014/06/24(火) 08:30:41.44 ID:1mp82PSt.net
この仕事も6年目になったけど
年々発達障害の子どもが増えてることもあって
ますます子どもが嫌いになっていく
最近はもう勝手にやってろって感じで
見守り…監視?…はするけど
気持ち良く相手をしてあげるとか無理過ぎ
しかも長くやってると
一生懸命やったところでその子の何が変わるでもなく
親が育てたように育ってるのが見えるし
その子なりの発達はもちろんしてるんだけど
対年齢で考えたらなんもかわらない

510 :実習生さん:2014/06/24(火) 22:44:39.98 ID:HI7zpWin.net
こんなに返信があるとは!!気付きませんでした。ありがとうございます。
>>501
先生も考えましたが、教育実習中に高校教員の多忙さ(特に部活動)に辟易し、目指しませんでした

>>502
そうですね。入ったばかりなので、初めて会う子には自分から声をかけてます

511 :実習生さん:2014/06/24(火) 22:48:44.29 ID:HI7zpWin.net
>>503
甘えん坊な1年生が何人かいて、よくだっこ、おんぶをしてあげてます

>>506
一緒に話す、遊ぶだけが関わることとは限らないですよね。今○○君は何をやってるかは常に把握しています

512 :実習生さん:2014/06/24(火) 22:56:51.10 ID:HI7zpWin.net
この仕事を始めてほんの数日しか経ってませんが、先輩指導員の方とあまり人間関係が上手くいってません。
関係が希薄というか、、、

 基本的に私に話しかける時、誰もセリフの頭に私の名前を付けないので、たまに誰に話しかけているのか分からないことがあります。


1対1の状況なら仕方ありませんが、複数人いる時でもです。ちなみに私以外の指導員に話しかける時は、「○○さん、××してください}と名前で読んでいます。

嫌われてるのかなぁ、、、

513 :実習生さん:2014/06/25(水) 00:43:12.92 ID:/vi/yLjp.net
(この人の名前なんだっけ…まぁいいや)これやっといてー

514 :実習生さん:2014/06/25(水) 00:47:18.83 ID:b7k6SXVC.net
他の指導員の方は皆私の名前を知っています。つねに名札を首から下げてるので、知らないってことはないんでしょうが、、、

なんだか、さみしいです、、、因みに私は必ず「○○さん」と名前をつけて話しかけます

515 :実習生さん:2014/06/25(水) 01:02:46.22 ID:D948PJGJ.net
2010/12/18
長崎市香焼町猫虐待事件
15日、長崎市の路上で足の肉球を全て切断された猫が見つかる事件が起きている。
警察は、動物虐待の可能性もあるとみて調べている。
15日午後、長崎市香焼町の漁港近くの路上に、血だらけでうずくまっている猫を通行人が見つけたようだ。
猫は長崎市の動物病院に運び込まれて手当てを受けたが、16日朝に死んだらしい。
猫は足の肉球が全てそぎ落とされ、ひもできつく縛られたような痕があったという。
動物病院の獣医師によると、現場付近では去年春から、足の骨を折られたり、釣り針が何本も
刺さったりした状態の猫が見つかっていて、
警察は動物虐待の可能性もあるとみて調べているようだ。

516 :実習生さん:2014/06/25(水) 04:21:24.05 ID:28Vul2SP.net
小2男子の自閉症の子の対応に困っています。
重度と言うほどでも無いのですが、日替わりで指導員が1人付くことになっています。
遊びが終わって帰りの準備をするのですが
ずっと遊びたい気持ちが強く部屋を飛び出したり、「バブー」とか大声で連呼したり
それに周りの子が「うるせー」だの反応するので一向に静かになりません。
人に靴を投げつけたり、叩いたりとにかく問題行動が多すぎて
悪いことだと教えても理解できているのかわかりません。
「何時までに終わるよ」等見通しをつけた言葉かけなど行っているのですが
「いやだ!いやだ!」とわめく一方です。
私自身自閉症の子と過去に関わったことが無く、
どうしていっていいものかわかりません。
アドバイスをお願いします。

517 :実習生さん:2014/06/25(水) 05:03:43.51 ID:v8v8SmYK.net
>>516
自閉症の子って、生活の動きがパターン化さらると、落ち着いたりすることがありますよね。
パターンをこわすときがまた大変なんだけど。
前々から、変わるよと言い続けてやっと。
大勢さんの中にいて、みんなが動き回る中で
どうやっていいかわからなくってパニックになっているのかもね。

518 :実習生さん:2014/06/25(水) 06:43:54.88 ID:e30Lldw5.net
>>514
そんなことくらいでウジウジ言ってたら
何の仕事もできないですよ

まだ数日なんでしょ?

いきなり親しげにしてもらえない、と不満持つ新人なんて
そのうちう本当に嫌われるよ

まずは仕事覚えることに専念すべき
そういう姿勢は見られてると思いますよ

519 :実習生さん:2014/06/25(水) 06:45:18.86 ID:e30Lldw5.net
>>514
そんなことくらいでウジウジ言ってたら
何の仕事もできないですよ

まだ数日なんでしょ?

いきなり親しげにしてもらえない、と不満持つ新人なんて
そのうちう本当に嫌われるよ

まずは仕事覚えることに専念すべき
そういう姿勢は見られてると思いますよ

520 :実習生さん:2014/06/25(水) 07:25:21.15 ID:dFSh5dOf.net
同意
だいたい学童って子どもがある程度いれば
あっちもこっちも眼を配らなきゃならないし
大人にまで気をつかってる余裕なんてないよ

長く勤めていれば幾多の困難をのりこえた戦友としてw
逆に普通の職場より人間関係濃くなるかもだけど

521 :実習生さん:2014/06/25(水) 19:39:46.56 ID:ZjGumHT2.net
しっかりした良い子がどんどん退会していく…
そりゃしっかりしてれば学童保育なんて必要ないんだけど。

4〜6年生も来年度から受け入れるけど、その年になっても
1人で家にいられないような奴しか来ないって事ですよね。はぁ。

522 :実習生さん:2014/06/25(水) 22:30:16.92 ID:b7k6SXVC.net
>>518、521
甘いこと言ってた自分が恥ずかしいです。

今日、業務が終わった後、先輩の指導員の方に働く上での私の不安な点、分からないことを相談したら、全ての疑問に丁寧に答えて下さいました。

その方他にもやる仕事あるのに、、、経験豊かな方なので、非常に参考になりました。

更に「初めてで不安もたくさんあるだろうけど、俺は全力で教えるよ」とも言って下さいました。

その思いを聞いて、自分自身が恥ずかしくなりました。ぜひ仕事を早く覚えるよう頑張りたいと思います。

523 :実習生さん:2014/06/25(水) 22:54:43.26 ID:nYi8nsr3.net
http://www.youtube.com/watch?v=dEAXkeStSw8

524 :実習生さん:2014/06/25(水) 23:45:27.28 ID:V5ObXKRn.net
先輩の指導員は男性なんですねー。

ほとんど女性指導員しかいないと思っていた。

525 :実習生さん:2014/06/26(木) 00:32:51.31 ID:duab/EL0.net
いろいろと話しが飛び交ってる中、新たに質問して申し訳ないんだけど、
皆さんの学童では、平日、主にどんな感じのタイムスケジュールでやってますか?

うちの学童では、
14:50 下校(登園)後、すぐに手洗い、宿題の準備で約30分間宿題時間。
       早くに宿題が終わった児童も、学童にある本や学校から借りてきた本などを黙って読んで、待つ。
15:30  宿題が終わっていない児童も全員、片付けさせて、手洗いしておやつの用意。
16:00  外遊び
17:00  外遊び終了で部屋遊び
17:30  おもちゃで遊ぶのは終了。帰る用意をして、お絵かき、本読みなどでお迎えを待つ。
18:00  閉園

こんな感じなんだけど、どうも一日がバタバタバタバタとしてるし、ずーっとざわざわざわざわとしてるし、
生活の場でもあるはずなのに、学校でのストレスを発散できるはずの場所で、上手い具合にストレスが発散できず、
悪い方向でストレスが爆発してるような気がしてならない・・・喧嘩がやたらと多いとかね。

もっといい感じのタイムスケジュールを組んで、もっとゆったりと過ごせる事ってできないのかな??

526 :実習生さん:2014/06/26(木) 05:54:42.46 ID:bOOCgBy6.net
14:50 登所してきた子から手洗い、連絡帳提出、勉強
    15分勉強が終わった子から室内遊び
15:40 外遊び、室内にいてもよい
16:25 片づけ、手洗い、おやつ準備
16:30 おやつ
16:55 室内遊び
18:00 すぐ帰れるように支度
    片づけに時間のかかる遊び(人生ゲームとか)はここまで
19:00 閉所

おやつの時間が遅いという議論はたびたび起きてるけど他にうまく時間が組めない
平日バタバタするのは仕方ないかと

527 :実習生さん:2014/06/26(木) 06:58:59.52 ID:OjGs6mU3.net
14:30頃までに大体登所
14:40自由遊び、室内外可能
15:30おやつ
16:00掃除
16:15自由遊び、室内外可能
17:00宿題
17:30室内遊び
18:00帰る準備、軽く掃除→室内遊び
18:30延長保育
19:30閉所

の流れです。うちの学童の子はほとんどが外遊び大好きなので、自由遊びが2回無いと不満の声が上がります。
17時までに帰ってしまう子は自由遊びの時間に自主的に取り組んでいます。

528 :実習生さん:2014/06/26(木) 10:41:30.37 ID:cqLQoDYA.net
うちも>>525に近いかな
そのうえで帰ってきたら出席を取って子供達を静かにさせてから宿題
夕飯が食べられなくなるから早めにおやつ
宿題が終わらないと遊べないっていうルールがあるので外遊びは長めに設定する
子供が少なくなってから掃除をする

529 :実習生さん:2014/06/26(木) 18:36:04.04 ID:jfWo/+Is.net
夏休みから指導員を始めるつもりなんだけど、実は現在心療内科に通っている。うつ状態。こんなアタシがやっていけるだろうか?子供の数は70人くらいらしい。

530 :実習生さん:2014/06/26(木) 19:13:00.72 ID:OJDFGb8f.net
>>529
やめとけ。

531 :実習生さん:2014/06/26(木) 19:49:58.98 ID:UjZ5QBxx.net
マジで元気なロリコンぐらいじゃ勤まらん

532 :実習生さん:2014/06/26(木) 20:21:47.92 ID:C7Z9JQMz.net
しかも夏休みからじゃ、キツイと思います。

533 :実習生さん:2014/06/26(木) 20:58:15.59 ID:wOcHgUsJ.net
>>528
うちと逆だな
うちの「おやつ」は、夕食までのつなぎだから4時過ぎ。
内容もほとんど軽食。
なにしろ親が働いてるからどこも夕食は遅めだし
学童で食べさせておかないともたないんだよね

534 :実習生さん:2014/06/26(木) 21:16:21.33 ID:jCpTstSX.net
>>529
ダメダメ 今すぐやめてくれ
ちなみに、あなたじゃなくて子供たちの心配してます

535 :実習生さん:2014/06/26(木) 21:25:21.77 ID:NeWr3QgU.net
>>529
子供って結構きついよ?
それ以上に保護者と毎日接するんだけど大丈夫?
癒しを期待してるんだったら見当違いだよ?

536 :実習生さん:2014/06/26(木) 23:31:14.90 ID:4YutX4HI.net
始めるつもりってもう受かってんのかな

537 :実習生さん:2014/06/27(金) 04:40:41.86 ID:GXD2IFyY.net
>>529
省令で学童保育の基準が書いてあるけどそこには
「指導員は健全な心身と豊かな人間性と熱意のある者」
とか明記されてた気がする。

俺も夏休みから参入したけど自分の力不足で色々と悔しい思いした
突っ立って見ているだけでは持病がひどくなるよ?
逆に人から必要とされる仕事ではあるから自分の存在価値を見出せたりする
持病治すつもりでやってみたら?

538 :実習生さん:2014/06/27(金) 08:57:15.58 ID:K3OpBjGu.net
ご意見ありがとうございます。面接は受けました。お願いしたいと言われましたが、
レクチャー受けて決めてくださいと。
心療内科は前職でのパワハラが原因です。
環境を変え、前に進めたらと思ってます。
ただ、徐々に始める仕事なのかわからなくて、
訊いてみようと思いました。
正直に言っていただけると助かります。

539 :実習生さん:2014/06/27(金) 18:43:36.81 ID:xeGEdsTY.net
元精神疾患が指導員なんてするな、と言われそうですが…
私は医師からOKをもらい、完治してからの就職でした。
すぐに働かなければいけない状況なのでしょうか?
どんな仕事でも新しい事はストレスですから、悪化しかねません。
まだ通院中でしたら、やめておいた方がいいと思います。
(私の症状は、精神面というより動悸・過呼吸でした。)

540 :実習生さん:2014/06/27(金) 22:38:44.47 ID:2bQdTO2q.net
>>539
日本人の三大ストレス
引越、結婚、転職。

541 :実習生さん:2014/06/28(土) 00:05:08.20 ID:GwcCVdWX.net
>>539
過呼吸と動悸……まったく同じです。
医師からはあなた次第と言われてます。
働かないと生活が成り立たない状況です。

542 :実習生さん:2014/06/28(土) 22:56:04.41 ID:dx2aGz7x.net
>>541
鋼の精神がないと無理です。
高給なら金の為と思えますが、基本薄給。

近所に子どもと違い、
慣れてくると言葉遣いや態度など急変する。
素直に「ハーイ」なんて言うと思ったら大間違いです。

教育・福祉職の3年以内の離職率が
40%以上という数字が物語っています。

543 :実習生さん:2014/06/28(土) 23:27:30.53 ID:8P61fC6N.net
自分も鬱病だけど、まぁやってみたら?って感じだな
可愛くて純粋な子どもたちに囲まれて優しく社会復帰、なんていう程甘くはないだろうけど
逆に耐性が出来るともいえるし…子供の状況も、施設の規模や体制、土地の民度なんかで全然違うし
もしかしたらいい子達ばっかり、っていう場合もあると思う
まぁむしろ子供より、保育園や学校ってのは職場の人間関係の当たり外れ大きいので有名だから
変なのにあたらないように大人の方が気をつけた方がいい

544 :実習生さん:2014/06/29(日) 02:32:26.29 ID:DD0jdQm2.net
俺も、鬱病で引きこもりからの週1ボランティア1年を経て、学童指導員になったよ
今まだ3年目だけどね。辛いこともいっぱいあるけど、子供と接する仕事だからこそ、続けてこれたのかなと思ってる。
>>537のとおり、人から必要とされるってのが俺にとってすごくプラスになった。

ただこの4月からまた鬱病傾向になって、抗うつ剤飲みながら続けてる。最近だいぶマシになってきたけど。

545 :実習生さん:2014/06/29(日) 09:09:19.73 ID:qaPaIs6j.net
ご意見、体験を教えてくださってありがとうございます。
まだ迷いはありますが、とりあえずレクチャーには参加して、様子を知りたいと思います。

546 :実習生さん:2014/06/29(日) 09:45:03.30 ID:cVuKCSOb.net
>>25
資格なんてねえーよ
これまで水商売してたただのDQN女でもふつうに先生ヅラしてる

547 :実習生さん:2014/06/29(日) 09:54:03.86 ID:cVuKCSOb.net
保護者の立場から言いますと
そんな精神状態で子供相手とかして欲しくないです。

辛いとか言いながらそういう人が子供相手の仕事に群がってくるのは、大人相手の仕事できないからでしょ?
あと、子供はあなたの遊び相手ではありませんし、セラピーやリハビリに利用するものでもありません。

スーパーのレジうちでも人から必要とされてますよ?

自分も指導員経験ありますが体力的に疲労はしても、精神的に辛いとかいう事はなかったです。
はっきりいって大人の相手よりは楽です。

548 :実習生さん:2014/06/29(日) 09:58:37.16 ID:cVuKCSOb.net
>>537
病気のことは伝えるべき。フォローひてもらわないといけないでしょ。
採用面接か、むしろアポ取りの段階で伝えるべき。

549 :実習生さん:2014/06/29(日) 10:14:46.19 ID:cVuKCSOb.net
この仕事ははっきりいって底辺というか、社会人とは言い難い職場なのが現実、なぜなら、正社員でも福利厚生なし、研修もない、給料安い。

男性でこんなとこに来る奴は内心不自然だとおもってる。
ボランティアも教員採用試験対策以外のフリーでくる人は怪しい。
子供が好きっていうけど、自分も子供でガキ大将になって喜んでるやつか、どう見てもエロいこと考えてる奴。この2つしかいない。
ちなみに、子育て終わった主婦が一番信頼できる。

550 :実習生さん:2014/06/29(日) 10:17:36.21 ID:AOoXhtsO.net
心身ともに健康って部分だけは守ってほしいなあ
うちでは有資格者以外はほとんど採用しないようにしてるから大概はじかれるけど
なかにはそうじゃない学童もあるみたいで
同じ指導員っていっても質に雲泥の差があるんだね

551 :実習生さん:2014/06/29(日) 11:50:52.07 ID:GOr2TtnA.net
同じ研修会(講演を聞くだけだった)に参加しても、
正規と加配じゃ時給違うって、なんか悲しくなりました。

普段は業務内容が違うので給料が違って当然ですが、
同じ会場に行って同じ講演を聞いただけなのに、
2時間でなんで600円も違うんだろう。明細見て切なくなる。

552 :実習生さん:2014/06/29(日) 15:16:27.97 ID:evrvsn81.net
>>549
うちは福利厚生もしっかりしてるし研修もあるよ。
男性指導員は少数だけど教員上がりのおじいちゃんか教員採用を目指してる若者。
エロいこと考えてる奴っていうけどどう考えてもそんなことできる場じゃないし、
あからさまなやつは面接で落としてる&すぐ追い出される。

553 :実習生さん:2014/06/29(日) 21:26:14.78 ID:7t5HkC97.net
>>549
ガキ大将とかそんなつもりは無かったがちょっと耳が痛い…
ちなみに資格とかまだそんなに考えてないフリーター

554 :実習生さん:2014/06/29(日) 21:39:08.50 ID:xm4tRJwf.net
>>549
院浪中のフリーター

555 :実習生さん:2014/06/29(日) 22:01:59.97 ID:CZHsyqVu.net
>>553
若いのになんでこんな安いとこで働くの?

556 :実習生さん:2014/06/29(日) 22:03:44.01 ID:CZHsyqVu.net
>>552
若いのになんでこんな安いとこで働くの?

>>552
教員絡みはわかるけど、そのほかはなんだかね、動機がわからないよ。

ベビーシッターで虐待してた犯人とかもう、そいつにとっては天職気分だったんだろう。

557 :実習生さん:2014/06/29(日) 22:37:52.60 ID:TmGpTzwG.net
女性警察官を見ると「ああこいつチヤホヤされたくて警察官になったんだろうなあ」って思うのと同じだな
警官に限らず男の職業に女がいるのを見ると男を釣ろうとしてるようにしか見えないし
若い人ばかりの職場におばちゃんが一人だけポツンといると年齢を考えろよって思う

558 :実習生さん:2014/06/29(日) 22:43:18.80 ID:SsqXkW9F.net
えっそんな事思うの?何に染まってそうなったのヤバイね

559 :実習生さん:2014/06/29(日) 22:55:19.51 ID:E6GilER6.net
男ならもっと働けて稼げる仕事して家庭を養っていくもんだよね…
俺のところも俺以外の指導員は子育ての終わったおばちゃんだけ
「先生(=俺)は教員になるって目標持ってやってるからいいですけど、
男の人はこんなところにずっといたらダメですよ
一時だけの仕事のつもりで始めても、結局そのままズルズル続けちゃう人もいます」
って言われた

560 :実習生さん:2014/06/29(日) 23:16:35.29 ID:qaPaIs6j.net
>>547 私のことですよね?
保護者の立場からしたら、そう思われても仕方ないですよね。
ただ、大人相手がダメだから子供に逃げたわけじゃないです。他の業種も探していますので。
なかなか難しいですね。大切なお子さんを預かるわけですから。
専任指導員から何がなんでも叱るのはダメ、ダメと言ってはダメ、理屈で理解させるなど言われました。どこも同じなんでしょうか?

561 :実習生さん:2014/06/29(日) 23:17:51.73 ID:qaPaIs6j.net
>>547 私のことですよね?
保護者の立場からしたら、そう思われても仕方ないですよね。
ただ、大人相手がダメだから子供に逃げたわけじゃないです。他の業種も探していますので。
なかなか難しいですね。大切なお子さんを預かるわけですから。
専任指導員から何がなんでも叱るのはダメ、ダメと言ってはダメ、理屈で理解させるなど言われました。どこも同じなんでしょうか?

562 :実習生さん:2014/06/29(日) 23:27:55.75 ID:pEu10N44.net
>>556
給料の高い安いじゃなくてそこで働きたいから働くんじゃねぇの?やりがいがあるし楽しいから元ニートの俺も4ヶ月続いてるよ

563 :実習生さん:2014/06/30(月) 06:50:21.26 ID:12sq3XQs.net
>>562
こういう人がまさに>>549
> 自分も子供でガキ大将になって喜んでるやつか、どう見てもエロいこと考えてる奴。
のような気がする
所詮はニートにも一応務まっちゃうような仕事なんだよな

564 :実習生さん:2014/06/30(月) 07:27:41.85 ID:inXJfQKM.net
視野が狭いね
価値観なんて人それぞれでそんな単純なもんじゃないわ

565 :実習生さん:2014/06/30(月) 08:17:07.09 ID:+9zP/Dvz.net
>>562

>>562は“元”ニートだと言ってるじゃない
貴方は、ニートは一生ニートだと思ってるの?

狭い視野で子どもを指導する
悪ガキが何をしても疑うレッテル貼る、うちの指導員みたい。

566 :実習生さん:2014/06/30(月) 11:36:44.29 ID:7UqCJUiF.net
>>563の職場の人間がたまたまそういう人間だっただけだと思うけど・・・
というかネットで愚痴吐くくらいなら現実でどうにかしなよ
そういうやつはメンタル弱いから素直に思ってることを直接伝えるだけで効くよ

567 :実習生さん:2014/06/30(月) 14:09:54.21 ID:Dicu3/e0.net
何かを見下さないと生きていけないのかね

568 :実習生さん:2014/06/30(月) 20:35:22.85 ID:e04FbXIw.net
"学童なんて"とか、"こんなところ"とか、そういう考え嫌い

確かに給料は安いけど、だからって男は働いてるとおかしいとか、
逆に言えば、おばちゃんのパート程度の意識で指導員やるとかそっちの方が嫌だわ

俺は、給料安くても、"学童に"重要な意義はあると思ってるから、それに向き合うためにここで働きたいって思ってる。
もちろん、ただ単に子供と接するのが楽しいからって理由もあるけど。

将来のことはハッキリ決まってないけど、もっと学童に本格的に取り組みたい。

569 :実習生さん:2014/06/30(月) 20:57:57.50 ID:pEN5mW7M.net
「おばちゃんのパート程度の意識」とか平然と言えちゃう人に語られてもね

570 :実習生さん:2014/06/30(月) 22:05:06.32 ID:zXW7/W5A.net
でも、男性指導員がいると何かと重宝されたりするよ。

基本はあくまで見守りなんだし、ギスギスはしたくないっすね。

初めて子供達と接する仕事を経験させてもらって色々とプラスになりました。

取り合えずあまり余計な事を考えずやっている内は一生懸命やるだけですわ。

571 :実習生さん:2014/07/01(火) 06:18:00.45 ID:RrEaKR7b.net
またいつものおばちゃんsage
「若くて仕事できるからおばちゃんにねたまれる俺」登場かw
今度はそこに「他の指導員と違って意識の高い俺」がプラスw

572 :実習生さん:2014/07/01(火) 08:16:17.86 ID:6ZxXNiHH.net
保護者からの電話連絡を受けた20代A指導員。
「今日はお迎えに来ますので、学童に残しておいてください。」
他指導員に報告をしない→間違って帰す→保護者激怒

この繰り返しが続いてる。
連絡・報告を何故しないのか?!と、毎回注意。
その時はすみませんと言うが、すぐに忘れるらしい。
こんなんばっかりで、尻拭いにほとほと疲れた。
こういう指導員でも、上からは「育てていけ」と言われる。
ひとつ出来るようになると、ひとつ忘れる。
うちの学童、子どもの安全確保なんて無理だわ。

573 :実習生さん:2014/07/01(火) 09:10:55.96 ID:XVnKOCC3.net
>>572
私も同じ事やってしまった事がありましたが、子どもが無事でいるか気が気でなかったです。
<電話受けたらメモすること!>の貼り紙を電話にするなどして全指導員で徹底しないと危険ですね。


うちの学童は、休みます。の連絡を受けたのに、出席簿に書き込まないのでこちらが家に連絡してしまい、○○先生に休むって言ったけど…と返される事がある。○○先生はいつも同じ先生。

574 :実習生さん:2014/07/01(火) 11:01:05.08 ID:DrzUUWm/.net
>>568
君の意見に救われたよ
激しく同意

575 :実習生さん:2014/07/01(火) 11:15:09.89 ID:9zoMw+6s.net
自分は今学生でバイトしてるけど、男の自分は将来のこと考えると学童に就職するのは無理かなと思う
仕事内容的には就職したいと思えるんだけど
女の先輩がこの春大学卒業して、新卒で学童に就職したけど、
そのことを俺が学童の先生に言ったら
「せっかく四大の教育学部卒業したのにもったいない」みたいな感じに言われた
その先輩もずっと付き合ってる彼がいて結婚秒読みみたいな感じだから
学童に就職できたのかなってちょっと思った
学童で働いてる人ってどういう人生設計してる?
おばちゃんパート以外の人がどうなのか気になる

576 :実習生さん:2014/07/01(火) 11:55:21.94 ID:idqFzme8.net
>>568だけどごめん、書き方が悪かった。

別に学童のおばちゃんを非難してるわけじゃないよ。
最低言えることは、うちの学童のおばちゃん達はほんとに尊敬できる人ばっか。
そりゃあ実際に今まで子育てをやってきたんだから経験が違うしね。

"おばちゃんのパート程度の意識で"ってのはおばちゃんのが余計だったね。
とりあえず、学童は賃金が安いから、子育て終えたおばちゃんがパートとしてやるので十分って考え方は嫌だ
おばちゃんもパート賃金で一生懸命にやっていってるけど、俺だって、パート賃金しかないけど、一生懸命学童ってものに取り組みたい。

>>575の「せっかく教育学部卒業したのに(学童なんて)もったいない」って言葉には全く共感できないな・・・
むしろ四大教育学部で学んだことを、学童でフル活用して、もっといい学童にしてほしい。

577 :実習生さん:2014/07/01(火) 18:51:22.98 ID:CHnpHntn.net
>>572
しんどいね。お疲れ様。同じミスをしたことあるけど本当に顔面蒼白に
なったな。うちは電話のそばに連絡ノート置いて、電話受けたら即連絡ノート
に用件書いて、受けた要件をメモして担当者に渡すのを徹底させてるけど改善されると
いいね。

578 :実習生さん:2014/07/01(火) 20:49:28.25 ID:LW8m+713.net
>>575
過去に同じ境遇だったな
俺も就職したかったが給与面の問題で将来的にとてもじゃないが生活できないと感じてやめたよ

579 :実習生さん:2014/07/01(火) 22:36:49.32 ID:oS+6S4aM.net
親としては安く便利に安全に預かってくれさえすればそれでいいよ
それ以上は求めてない
そこに情熱燃やされてもね・・・

580 :実習生さん:2014/07/01(火) 22:50:42.10 ID:9zoMw+6s.net
>>578
やっぱり生活してくのは厳しいですよね…
指導員がおばちゃんばかりで、男の人がほとんどいないのも、
やっぱりそういう理由なんでしょうね
男の人で年をとっても続けられてる人っているんでしょうか?

581 :実習生さん:2014/07/02(水) 05:37:16.30 ID:wbcGMTKf.net
うちのほうは公営だから正規指導員はみんな専門職公務員
本気でめざすならそういう採用がある自治体の採用試験を受ければいいと思うけど
専門職とはいえ学童の他にも児童館や保育園や発達相談所、子育てセンターなどに
回されてしまう可能性があるからなあ

582 :実習生さん:2014/07/02(水) 05:38:32.81 ID:fbocvSr6.net
>>580
ずっと実家に寄生して結婚もしないってのならできるだろうけど現実的じゃないよね
ともかくお金がネック
児童館なら正規職員という手もあるけど、枠がないんだよね
しかも、そういう人って幼稚園教諭とか保育士を引退した人がなったりするから若い人は更に厳しい・・
とりあえず俺は教師に転向したよ

583 :実習生さん:2014/07/02(水) 08:26:53.63 ID:At4ohAog.net
正規職員も 官製ワーキングプアだよ。 うちのところは全て公務員ではないからね。

給与は生活保護レベルで安い。
将来は知らんが、今現在一人で生きていくにはキツいよ。
一生パラサイトシングルか 養ってくれる夫もしくは妻がいるなら、どうぞだね。

584 :実習生さん:2014/07/02(水) 10:19:35.56 ID:lGMcv+b/.net
賃金1,000円超えのパートはいいほうですか?

585 :実習生さん:2014/07/02(水) 21:53:17.41 ID:LZPXhQAG.net
学童なら全然いい方では

586 :実習生さん:2014/07/02(水) 23:00:43.25 ID:o1vA8Y2G.net
ワイの時給850

587 :実習生さん:2014/07/02(水) 23:27:23.84 ID:AySseRzR.net
時給1000円ってバイトならともかく専業じゃ生活してくの無理だろ
8時間×週5でも月16万円程度
しかも学童だと平日は6時間くらいじゃない?
土曜に8時間働いても週38時間だからやっぱり時給1000円だと月15〜6万くらい?
みんな月いくらぐらいもらってるの?

588 :実習生さん:2014/07/03(木) 00:51:06.98 ID:JEa3MkEe.net
>>287
マジレス
30万(税抜)

589 :実習生さん:2014/07/03(木) 01:06:20.48 ID:WmumOHWd.net
まーボーナスあると結構もらえるけど30万はないな・・・

590 :実習生さん:2014/07/03(木) 01:39:55.51 ID:aa4Bek89.net
たしかに、男性は大抵、いやらしいです(注:それを言ったら、女性もだが)。
しかし、「いやらしい」のは、「何の問題もない」と言うか、(男性が)いやらしくないと、
子孫は残せません(苦笑) 「問題」は他にある、痴漢は「いやらしいからいけない」
のではなく、「いやらしいことを(相手の意思を無視して)強要するからいけない」のです。

 ところが、「男はいやらしい」、「すけべ」などと忌み嫌う女性がいて、それが
教師だったりすると、子供たちを「洗脳」するのです。女子には、「男は皆、
すけべ=痴漢」、男子には、「あんたらはすけべ=皆、痴漢予備軍」と
洗脳するわけです。結果、大人になった女性は「男を敵視」し、大人に
なった男性は「(痴漢と同じ)男であることを恥じる」わけです。

 これで、「女性専用車両」が受け入れられる「下地」が成立です。
冒頭の女性(=りか)も、「その口(=男性を敵視する口)」です。

 この種の女性は、「男性は(多少、不利益があっても)協力するのが
当然」と思い込んでいます。「男性は排除されて当然」と言うか、
「自らすすんで、乗らないのが当然」と考えているのです。
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/32834081.html

591 :実習生さん:2014/07/03(木) 06:29:16.76 ID:OUMNctZc.net
またきたw この必死さときたらw

592 :実習生さん:2014/07/03(木) 08:35:14.27 ID:/hzTYqV9.net
>>587
アンカー間違えた。>>587
ボーナスもでます。

593 :実習生さん:2014/07/03(木) 12:08:04.01 ID:Xq7Mfla4.net
平日と土曜の時給って何円差ですか?

594 :実習生さん:2014/07/03(木) 18:54:32.50 ID:XvgxS2O3.net
>>593
月給だからわからん

595 :実習生さん:2014/07/03(木) 20:32:46.55 ID:GA/lSm3D.net
うちは時間外(平日の5:15すぎと土曜日)は時給が2割増し

596 :実習生さん:2014/07/03(木) 21:43:25.83 ID:uxu3Yj/8.net
一緒かな
時給にすると800円ほど
8時間すぎると2割ましだっけ
滅多に過ぎないけど

教員目指してる若い人の足掛けかおばさんの仕事やね

597 :実習生さん:2014/07/03(木) 21:45:20.39 ID:uxu3Yj/8.net
>>592
このご時世ボーナスなんてでるかどこの自治体や?いうてみ?

598 :実習生さん:2014/07/03(木) 21:50:29.18 ID:JEa3MkEe.net
>>597
言わない

599 :実習生さん:2014/07/03(木) 22:14:56.56 ID:DZXgZWdo.net
わざわざでてくんなカス

600 :実習生さん:2014/07/03(木) 22:22:30.12 ID:g0CKyYwX.net
妄想かいな

601 :実習生さん:2014/07/03(木) 22:25:17.58 ID:JEa3MkEe.net
給料や生活とかの話になっているので
意見させてもらいますね。

これからの学童クラブを職場環境はさらに悪くなります。
子どもが問題でなく、国の指針が変わり
その影響がもろに受けることに。
自治体ごとに差はあると思いますが、大都市は早くから変わっています。
大きな意味で学童廃止の自治体も出てきています。

給料が変わらず、仕事が増えることは、
大きな意味で給料が下がると同じこと。
学童の仕事で食っていくことは、もっと難しくなります。

しかし、狭き門ですが公務員採用も残っています。
優良な法人もあります。
私の知り合いは、民間に就職し、
学童の仕事でマンションを買うことができてます。

よく調べて挑戦し、滑り込むことも可能です。
ただ、学童の仕事だけでなく、他の仕事もしますが、、、

自分の人生です。よく考えて人生設計した方が良いです。

602 :実習生さん:2014/07/03(木) 22:27:52.62 ID:m7x5DXv5.net
あんまり覚えてないけど指導員じゃなく支援員になるそうって聞いた

603 :実習生さん:2014/07/03(木) 22:49:54.53 ID:VOeN1G0W.net
だから単にお金が欲しけりゃもっと稼げる仕事してますよ。

604 :実習生さん:2014/07/03(木) 23:12:43.06 ID:Dqy/d6EC.net
学童の仕事でマンションを買いたいとか思ってる人がいるの?

もっと稼げる仕事いっぱいあるやないの

なんかこの仕事にコンプレックス抱いてはるんかな?
面接落ちたとかか?

605 :実習生さん:2014/07/03(木) 23:40:34.73 ID:tSRZqQ0V.net
子供が好きとか仕事にやりがいを感じるって言えば聞こえは良いけど
それにしては給料安すぎるだろ
老後のこととか考えてるの?

606 :実習生さん:2014/07/04(金) 00:00:37.53 ID:0EVAvwxg.net
老後に不安な人は他の仕事へどうぞ
そんなことより子供が好きだったり仕事にやりがいを感じるからやってる

607 :実習生さん:2014/07/04(金) 00:05:26.42 ID:+kbhYO/w.net
老後のことや人生設計については特に考えていないってことでOK?

608 :実習生さん:2014/07/04(金) 00:29:19.04 ID:IErY6pVY.net
>>604
面接する側ですので、大丈夫です。

マンションが買えると言うとおかしく思われるので、銀行から住宅ローンが借りられると訂正します。
それは信用がある会社に勤めていることと、それなりの稼ぎがあるという意味です。

その方は、生活が安定したので仕事に身が入ると頑張っています。

マンションを買うのは個人の自由です。

609 :実習生さん:2014/07/04(金) 02:09:08.41 ID:1i1vNNKr.net
>>607
一度だけマジレスしてやると
旦那の稼ぎが十分あったりすでに家も買ったり子供もきっちり育て上げてるからもうそういう悩みを抱く必要がなかったりする
その上でやりがいもありそうだし、給料もそこそこだからやってるって人が多いはず
せやから老後がとか家買わなとかでガツガツしなくていい人が多いの
地味にやることはやってるんや
オバハン舐めとったらあかんで!

もしあんたがまだ結婚も子育ても家買うんもまだなんやったら、うちらのステージに到達してないわけや
それやったらそういう人らのいるとこで働くのも手やでっちゅーことを言いたい
都内ならキツイけど派遣で時給のいい仕事あるみたいやで

この仕事はそういうの終わった老人やオバハンが多いからそういうのはもうおわっとるねん
せやからそういう心配してる人はあまりおらんしこういう条件でやっていけるんやで

疲れたので寝ます
もうここには来ませんから返事書いてもみれません
さいなら
あんじょうしなはれや

610 :実習生さん:2014/07/04(金) 02:10:25.31 ID:1i1vNNKr.net
>>608
あんたちょっとおかしいな

他の人さわらんときや

611 :実習生さん:2014/07/04(金) 02:16:57.01 ID:1krsTfg+.net
きちんと年金も保険料も納めてるし特に不安はないですけどね。
家族を養うっていうけど家庭の形もそれぞれなわけですし。

古い物差しで威張り散らされてもね。

612 :実習生さん:2014/07/04(金) 05:22:22.15 ID:6BPGqOEL.net
老後の心配なんてどんな職業だってあるしねえ
家族養うつもりだって相手がいなきゃ一生独身だし
逆にいえば配偶者が稼いでくれてればそれでもいいわけだし
ただこの仕事にはやりがいはない
意味違うけど「スキマ産業」みたいな感じ
自分らがどんだけ頑張っても所詮学校と家庭の間の
ほんのちょっとだけたりないところに関わるだけで
よくも悪くも子どもはなんの影響も受けないし
親も重きを置いてないし
ただの便利屋さんだからな

613 :実習生さん:2014/07/04(金) 06:26:12.78 ID:+kbhYO/w.net
>>609
オバサンなら旦那さんが働いてるから大丈夫なんだろうなって、それくらいのことは普通にわかるよ
男はどうなのよっていうスレの流れだったから気になった
現に男30代で働いてる人に聞いてみたら将来のことは未定と言われた
いつまで続けるかわからんと
65歳まで続ける予定の男いる?

614 :実習生さん:2014/07/04(金) 10:33:18.85 ID:+zcQxNk7.net
世田谷はゴミ

615 :実習生さん:2014/07/04(金) 11:40:43.06 ID:bDRQ9O1f.net
>>613
それ学童に限らず公務員や一部の大企業以外に勤めてる男性でも大差ないと思うよ
ちなみに平成25年の企業倒産件数は1万855件

616 :実習生さん:2014/07/05(土) 01:09:26.04 ID:m1yjHgWR.net
>>613
何もなければ60才定年退職。

617 :実習生さん:2014/07/06(日) 21:36:34.78 ID:t1/qpVdX.net
夏休みこわい

618 :実習生さん:2014/07/06(日) 22:06:48.17 ID:hP5QNYnD.net
なんかイベントとかある?海行ったりキャンプしたりとか。

619 :実習生さん:2014/07/06(日) 22:19:53.29 ID:ZgmtqeXb.net
夏休み中はプール×3と遠足とお料理教室、毎月の誕生会

620 :実習生さん:2014/07/07(月) 06:38:13.61 ID:wTQjTNJ1.net
うちは誕生会と映画会 施設外にでるようなお楽しみは要支援児多すぎて無理

621 :実習生さん:2014/07/07(月) 10:51:34.05 ID:2kKe0jhj.net
夏休みはやっぱり大変なんだ……
日頃、ストレスを感じますか?
要支援児の対応は?

622 :実習生さん:2014/07/07(月) 21:15:38.61 ID:0YOrhtOZ.net
何をしたら相手が不快になるか理解できない子がいて辛い
噛み付かれる、舐められる

623 :実習生さん:2014/07/07(月) 22:12:49.66 ID:V4HpE75N.net
>>622

私もです。私はある女の子に特に手を焼いてます。その子は常に私と遊ぶことを要求してきて
断ると、蹴ったり、叩いたりしてきます。噛み付いたりはしませんが、、、

624 :実習生さん:2014/07/07(月) 22:39:51.17 ID:V4HpE75N.net
その子は気が強いためか、言葉遣いも荒く大変です。その子は登室すると家に帰るまでずっと
私といようとします。「他の子もみないといけないから、また今度ね」と伝え、少しでも離れようとすると
激しく怒ります。何か心に問題を抱えているのかもしれません。

625 :実習生さん:2014/07/07(月) 22:49:42.13 ID:k8pFwIeY.net
蹴ったり叩いたりするのを許してるならいつまでもそのままだと思うよ
そうすればワガママ通ると思わせてる
舐められてるんじゃない?

626 :実習生さん:2014/07/07(月) 22:59:31.97 ID:V4HpE75N.net
>>625さん

そうですね。もちろん、叩くのは良くないと伝えますが、伝わってないようです。無理やりその子から離れようと思えば、離れることができますが、

もし離れたら、その子と遊ぶ相手がかなり限られてしまいそうに思えます。(実際はちがうかもしれません)

私がいなくても、他の児童と遊べるように調整できるようにしたいです

627 :実習生さん:2014/07/08(火) 01:39:43.08 ID:tCPoI7wz.net
俺はやられたらやり返されても文句は言えないって感じでチョップしたりこちょこちょしたり色々やりかえすよ。
無理に離れずに5人以上で遊べてその子が入れる遊びをすればいいんじゃないかな。Sけんやハンドルや大縄など、場所によって流行ってる遊びは違うけどとりあえず他の子を巻き込んで遊ぶのがベストだと思う

628 :実習生さん:2014/07/08(火) 07:14:09.05 ID:KXzULgT4.net
>>623
こっちが一度激しく起こればいい
俺はお前の友だちじゃねーよってことを教えないといけない
調整なんてその後でしょ

629 :実習生さん:2014/07/08(火) 08:18:29.25 ID:PSwx1q3t.net
そういうのってやられてる本人だけがいってもダメだよね
周りの指導員も引き離すとか注意するとかして
みんなでやらないと

630 :啓太:2014/07/08(火) 14:24:27.01 ID:W1IiNzx2.net
小3の男の子にキスされた・・。

冗談でやってるんだとは思うんだけど
抵抗するとその子の気持ち傷つけちゃいそうで怖いし・・
暫くされるがままの日々。。

指導員として どう振舞ったらいいのだろう?

631 :実習生さん:2014/07/08(火) 19:07:36.78 ID:UoWlZ3tS.net
>>630
指導員として失格だろ、それ。

632 :実習生さん:2014/07/08(火) 19:28:27.49 ID:t4r9nIU3.net
ホモなの

633 :実習生さん:2014/07/08(火) 20:12:00.61 ID:X8nggQrT.net
>>632
ここに書き込む人は男性だけじゃないでしょ

634 :実習生さん:2014/07/08(火) 20:22:08.29 ID:IOjtofpg.net
啓太なんて名乗ってたら男だと思われたって文句言え無いと思うが

635 :実習生さん:2014/07/08(火) 21:32:18.99 ID:5gOd8gWy.net
こどもに嫌われるのが怖くて何も言えない指導員多いのかもね
人として他人にやっちゃいけないことは嫌われようと厳しく注意しないといけない

636 :実習生さん:2014/07/08(火) 22:13:08.26 ID:6js9rRU5.net
やれるか、不安になってきたわ…子ども叱りそう

637 :やったでたマン:2014/07/08(火) 23:14:33.29 ID:umoICH1P.net
子どもには甘い。
 学校にはすぐに文句を言ってくる。
 学校に強く出ることでお互いの立場を強くしようとしている。
 ボスが地方の偉いさんの奥様なので,学校の管理職もなにも言えずに…
 教師にはめちゃくちゃ厳しい校長が

638 :実習生さん:2014/07/08(火) 23:35:34.21 ID:fVuyGdyG.net
子供と遊ぶなんて日に数分できれば良い方だよ
雑務が忙しくて会話すらできない日もあるよ

639 :実習生さん:2014/07/08(火) 23:57:49.62 ID:9u6CygRU.net
後、10日ぐらいで夏休みだもんなー。
暑さもあるし、かなりキツい一月半になりそう…

640 :実習生さん:2014/07/09(水) 01:38:46.48 ID:yGKLIxNa.net
今でも学童で着替えてんのに夏休みなったら着替え何枚必要なんだよ…

641 :実習生さん:2014/07/09(水) 12:01:55.19 ID:HDc/uyDN.net
ヤバイなぁ(;´д`)デブにはキツいなぁ

642 :実習生さん:2014/07/09(水) 12:17:21.09 ID:7DxEQld2.net
政岡大裕(開智高校、明治大学出身)はエイズ。こいつには近づかない方が良い。エイズは空気感染するから。

643 :実習生さん:2014/07/09(水) 21:09:18.02 ID:FP2Hqf7z.net
>>640
凄い気持ちわかる…。

取り合えずトイレが部屋内にあるから着替えには助かるけどさ。

644 :実習生さん:2014/07/10(木) 21:33:08.82 ID:AcSGSisI.net
エアコン入ってないの?

645 :実習生さん:2014/07/10(木) 22:35:22.44 ID:GtxezJV8.net
>>627,629,630さん

返信遅くなってすみません。相変わらず、私はサンドバッグのままです。「人を蹴ったり、叩いたりしてはだめ」等言ってますが、もう何を言っても無駄なので、もうやられっぱなしの状態です。

本気で怒ればいいとのことですが、それはなかなか難しいです。あまり詳しくは書けませんが、以前、今回とは別の注意を聞かない児童を本気で叱ったら、泣き出してしまい、保護者の方とトラブルになりかけました。
なので、強くは出にくいです。
本気で怒鳴った後のことが恐いです。

>630さん

先輩の指導員の方にも相談しました。しかし、一人前の指導員になるには、自分で解決しないと行けないのようなことを言われ、どうしようか考えいます。

なので、あまり強く

646 :実習生さん:2014/07/10(木) 22:44:21.59 ID:GtxezJV8.net
一番下の「なので、あまり強く」は不要でした。

647 :実習生さん:2014/07/10(木) 23:04:59.46 ID:KkFZdUtc.net
こどもってバカな代わりに勘は鋭いからね
本気で怒れないor怒らないってのを見抜かれてるんじゃねーかな
怒るってのは当の本人のガキの為だけじゃなく殴られたり蹴られたりして嫌な思いをした子の為って面もあるからね
そこで怒らないと結局子どもと保護者の信頼を失うことになるぞ

トラブルになりかけたなら理由をちゃんと説明すればいいだけ
正当な理由なら保護者がごねても周りが味方してくれる(はず)

648 :実習生さん:2014/07/10(木) 23:23:24.20 ID:GtxezJV8.net
>>647さん

 正直私は児童に舐められてる部分があります。私は未経験で入ったばかり、かつうちのクラブで一番年下(20代)なので、児童にとっての親や先生のような威厳ある大人を私から感じることはないんだと思います。
 
 それから蹴られているのは私だけです。毎日その女の子にやられます。

 その女の子は誰に対しても蹴るわけではなく、私だけに蹴ってきます。

 そんなに私のこと嫌いなら一緒に遊んでくれなくていいのに、、、
 

 年齢を言い訳にしたくはないですが、もっと経験を積むしかないのでは?と思ってしまいます。

 それから蹴られているのは私だけです。他の児童に

 

649 :実習生さん:2014/07/10(木) 23:24:50.68 ID:GtxezJV8.net
またまた、一番下の行は不要です、、、

650 :実習生さん:2014/07/10(木) 23:41:16.99 ID:KkFZdUtc.net
>>648
今は自分だけでもそれを容認していたら他の子どもに対してやるかもとは思わない?

俺も20代の新人だけど本気で叱るよ
泣かせるくらいで丁度いい
イケナイことはイケないと理解させるくらいでいい。威厳なんていらない。

嫌われるのが怖いのかもしれないかもしれないけどそこは心配ない
子どもって良い意味でも悪い意味でもバカだからそういうこともすぐ忘れるんだ
叱ってちょっと経ったらまたじゃれてくるしね。

651 :実習生さん:2014/07/11(金) 00:21:20.52 ID:HffmLJIi.net
他の児童に対してもやるかもしれません。そうなってからでは遅いですね。

勇気が要りますが、暴行、暴言が改善されない場合は一度、びしっと叱ってみます。

652 :実習生さん:2014/07/11(金) 01:14:15.90 ID:xBo8qzKQ.net
うちにもそういう子が数名いましたが、新しいとか優しい指導員が必ず標的になりました。
あまり友達もいない子であれば、人の注意を惹きたくてそうしてる気がします。
何らかの理由で母性を求めているのかもしれないですね。お母さんは厳しそうですか?

実際見てないのでどこまで当てはまるかわかりませんが…自分ならば

叱る技術はもちろん必要なんですが、こういう子には叱ることもその子にとっては注目されることなので、
厳しく叱るのは避けます(負の注目といいます)。
暴力行為があったら、声と表情を無機質に「私は暴力は痛いし嫌です。やめてください」と言ってその場からしばらく離れると、
「これでは注目されない」と感じて問題行動が減ってくるかもしれないです。相手が辞めないことを知っていて、
口だけで「〜はダメ」と注意することが無いようにします。指導の言葉は「相手ができること(自分が指導できる範囲)」を言わないと
こちらの声を無視する癖がつくからです。とにかく一般的なお説教より「暴力される私が嫌だ」という意思表示の短い言葉と
行動(相手にしない)でビシッと示した方がいいと思います。愛情を求めてくる相手に冷たいと思うかも知れませんが、長期的には本人のためですし、
その子その子に合った指導員の姿を演じれることが大事だと思います。
自分から謝ってきたり、すり寄ってきたりした時にその子の耳が開くので「○○ちゃんも嫌な気持ちにだったんだよね、でも暴力だけはしないでね」
などと話をして遊んであげます。


また、ほかの子と遊べるようにするには、「指導員はみんなと遊ぶから、私と遊ぶならみんなも一緒だよ」と
遊び方も工夫が必要でしょうが、少しずつ時間や人数を増やしていってあげてはいかがでしょうか。
最初はジェンガやかるた、ドミノ、トランプなどのものを介したものの方が入りやすい気がします。

虐待等が疑われる場合は別ですが、心配なことがあれば事実を保護者に伝えた方がいいと思います。

653 :実習生さん:2014/07/11(金) 02:31:13.42 ID:HffmLJIi.net
>>652さん

すごく、すごく参考になりました。ありがとうございます。

私を蹴る女の子に数週間前、ある事件が起きました。

ある日、その子の持ち物(詳しくは書けません)が何者かによってランドセルから出されて、中身がめちゃめちゃに壊された、という出来事がありました。

翌日、児童全員をスペースに集めて、その女の子が状況を説明し、続けて、「誰か手がかりを知っている人いないか?」とベテラン指導員の方がみんなに尋ねました。

しかし、誰がやったのはもちろん、手がかりさえないようです。

ところで、最近、壊したのは本人なのではないか?という説が浮上しています。

なぜかと言うと、児童全員を前にその女の子が状況を説明した際、やや誇らしげな表情をしていたそうです。

自分の持ち物が壊されたら、悲しいはずなのに、誇らしげな表情でいることは不自然だと。

結局、真実は明らかにされてませんが、注意を惹くためにやった可能性も考えられます。

654 :実習生さん:2014/07/11(金) 02:31:53.44 ID:HffmLJIi.net
>>続き

因みに、その女の子のお母さんが厳しい人かどうかはよく分かりません。

遊びに関してですが、私はその女の子にある遊び(カードゲーム)を教えてました。そのカードゲームはルールを覚えるのは難しいですが、覚えればすごく面白いゲームで、その女の子ははまったようです。
そして、その様子を見た他の児童も「やりたい!」と言い、そのカードゲームができる児童が増えました。もう私はいなくても大丈夫。そこで、他の児童と遊ぶため、私が離れようとすると激しく怒って、引き止めます。時には、叩いたり、蹴られたりします。
あまりにも激しく怒るので、私は常に言いなりになってしまいました。このパターンが何日も続いています。(今思えば、その子の怒りに屈し、いいなりになってしまったのが、いけないかもしれません)

その女の子の怒り方がかなり激しく、明らかに他の児童と違います。表情もムッとしていることが多いです。笑うこともありますが。


それから、虐待を受けてる可能性は低いと思われます。無表情ではありません。

いずれにせよ、653さんの「叱ることで注目を与えてしまう」という指摘がすごく納得できました。

明日、「叩かれるのは嫌だ」とその女の子に伝えます。

ありがとうございます。

655 :実習生さん:2014/07/11(金) 06:13:37.18 ID:QcB9z9ui.net
注目行動無視するときは相手がエスカレートしても絶対に譲っちゃだめなんだよ
わかってると思うけど。
相手が無視されてすぐにやめてくれれば問題ないけど
注目して貰えない→ますますエスカレートするのループにおちいって
最終的にちょっとでもこっちが折れたら子どもに間違った学習させるだけだから。
相手がしつこいと長期戦になってほんとに消耗する。

しかし協力的じゃない周りの指導員ってなんなんだろう

656 :実習生さん:2014/07/11(金) 09:21:16.59 ID:xBo8qzKQ.net
確かにほかの児童と遊べるようになるには、655さんの補助が必要にはなると思います。
周りの友達も一緒に遊んでいるとき、ちょっとウソをついて「トイレに行ってくる」とか
「ちょっとお仕事があるからその間遊んでいてね(やるフリはしてください)」ということを何回も繰り返し、
徐々にあなたがいない状況で遊べるように仕向けていくといいのですが、「他の児童と遊ぶ」と言ってしまうと
その子はその時点でほかの子と遊ぶ気をなくしてしまうので、まず言い方を工夫するといいと思います。

しばらくして落ち着いてきたら「私を叩いたら○ちゃんと今日は遊べない」くらいの約束をとりつけて、
実行できればこっちのもんです。健闘を祈ります!!

657 :実習生さん:2014/07/11(金) 10:00:17.35 ID:xBo8qzKQ.net
大事なことを書くのを忘れてました。
自分が抜けて、子どもたちだけんでいる時も気にかけて放置しない方がいいです。
タイミング見計らって戻り「みんなだけで楽しそうに遊んでいてズルいなぁ。私も入れて」など、
その子が友達の輪の中に入って楽しそうに遊んでいるということを客観的に認知をさせてあげると
効果が上がると思います。また、後から友達同士で遊べたことをさりげなくほめてあげるのも
いいかもしれません。

ほかの子もいる中でなかなかここまでの対応は難しいでしょうけど…

658 :実習生さん:2014/07/11(金) 23:32:30.47 ID:HffmLJIi.net
貴重な助言ありがとうございます。

結論から言えば、またその女の子と関わらざるを得ませんでした。

今日、その子は、これまで以上に激しく怒り、私はいつもにもまして暴行されました。

表面上は平気なふりをしましたが、涙が出てきました。

一つ気になったのは、私がその子から離れようとすると、笑いながらではありますが、「私がいなくなったら、自殺する」と何度か言いました。

結局、その子に構うしかありませんでした。

これが小学4年生の発する言葉でしょうか?

自尊心が低いのか、愛情不足か、それとも単にわがまま放題なのか、、、

659 :実習生さん:2014/07/11(金) 23:39:11.86 ID:uREyw76J.net
いまだに暴行されっぱなしって本当に指導員失格だから真剣に進退を考えるときだと思う

660 :実習生さん:2014/07/11(金) 23:50:06.95 ID:HffmLJIi.net
>>659さん
そうですね。正直、私はこの仕事は無理かなと最近よく思います

661 :実習生さん:2014/07/12(土) 00:47:36.59 ID:KIo9YfeB.net
>>658
平気なふりをする必要はあるのでしょうか?
大人だって人間だから我慢する必要ないです。
次手を出すならもう遊ばない。と何度でも言う。
手を出されれば自分だって嫌だ。と泣いて訴える。
他の指導員と相談の上、親にも暴行を受けていることを伝える。
このままでは、あなたのためにも、女の子の将来のためにも良くないです。

662 :実習生さん:2014/07/12(土) 01:18:05.71 ID:r3UUNt10.net
以前4年生の女の子だったけどひどく悪態をついてくる子がいた
暴力はないけど言葉が本当に汚くて、「キモい」「変態」「見ないで」と、
向こうからわざわざ突っかかってきて罵声を浴びせてくる子だった
俺はその子と極力距離を置くようにした
暴言があったらその都度注意はしたが直らなかった
遊ぼうと誘われればさすがに相手はするが、そのときも「つまらない」とか「本気出すな」と暴言があった
しかしそれ以前は割と慕ってくれていて、そのときの態度を覗かせることもたまにあった
4年生ともあって下級生への影響も大きく、他の子にも波及し始めたあたりでガツンと叱った
他の指導員も別の場でその子に話をしてくれた
結果暴言はなくなって、でもしばらくは気まずいのかまったく絡まなくなった
すると親の都合で1ヶ月まったく来ないことになり、1ヶ月間顔を合わさなかったが、
その後再び来るようになると、以前の慕ってくれる子に戻ってた
母子家庭で、かつそのお母さんが厳しすぎると嫌っていたような子の話

663 :実習生さん:2014/07/12(土) 08:02:52.32 ID:Ef1ArsI9.net
月曜からずっとここで暴行の相談してる人
いろんな人が親身にアドバイスしてるけど
改善できないんでしょ?

また今日も暴行に耐えました報告が続くばかりだし。

問題は、その女の子にもあるだろうけど
そこの学童にもあるのでは?
そんなに暴行受けてるのに何の対策もされないなんて
ブラック学童だよ

それか
対策を講じてもらえない貴女にも何か問題があるのでは?

664 :実習生さん:2014/07/12(土) 08:31:20.97 ID:EhxQck3y.net
今日初めてではないけど一人でグレーゾーンの三年生の男の子を任される
指導員の数が少ないから仕方ないと言えば仕方ないけどね
他の指導員の先生はバックアップしてくれるけど、自分まだ学童で働いて1ヶ月
昨日も帰り道逸れてたと他の生徒が教えてくれて迎えに行ったしどう対処していいもんかと
学童に帰ってきてからも暴れて暴れて手足押さえつける始末
指示されたこととしてしたけど、○○先生嫌い!近づくな!とまで言われてしまったわ
1ヶ月じゃ信頼も何も無いだろうし、本当に嫌われてないか不安だ
長文ごめん、行ってくる

665 :実習生さん:2014/07/12(土) 09:17:20.43 ID:BWbBlZ/a.net
>>663
他の先生もかかわることはあるだろうしほっとくとは思えないが・・・。
問題はこの人の意志やメンタルが弱すぎることでは。

子どもに振り回されるどころか立場すら逆転してしまってるなんて聞いたことと無いぞw

666 :実習生さん:2014/07/12(土) 09:53:34.58 ID:efHyKCqs.net
>>658自尊心が低いのか、愛情不足か、それとも単にわがまま放題なのか

その子にも問題はあるのですが、対処の方法をアドバイスを受けて自ら決めたにもかかわらず、
それがやり通せないところに問題があるように思います。
「こう言えばやってくれるだろう」と読まれていると言えませんか?
簡単に言えば、「この人は私の思い通りになる」と思われているだけの話です。
そういった心の隙があるということです。人間関係も成長も時間がかかります。
一回で「はい」といわせる魔法の言葉などは存在しません。

>>655 >>661さんの言うとおりだと思います。。
要するに依存の関係なので、それを断とうとすればあらゆる手段を使って
それを得ようとします。一時的にひどくなりますが、何と言われても折れないで
通す意思が必要です。また、自分の関わり方のプランをほかの指導員に話しても
協力が得られないのであれば、そこのクラブにいるべきではないと思います。
あなたが自身が壊れてしまいますよ。

667 :実習生さん:2014/07/12(土) 10:08:50.93 ID:efHyKCqs.net
>>664少ないかもしれないけど、いいところも見つけて褒めてあげたり、
叱った後のフォローや一緒に遊ぶなどの時間を大事にすれば、少しずつ変化してきますよ。
それを感じれるのも指導員の醍醐味ですからね!

668 :実習生さん:2014/07/12(土) 16:51:11.31 ID:sDSYjBDa.net
>>664
>1ヶ月じゃ信頼も何も無いだろうし、本当に嫌われてないか不安だ

子どもに好かれたい思っているなら間違いだ。
嫌われても、その子どもに正しいと思うことをすればいい。
答えはない。

669 :実習生さん:2014/07/12(土) 23:03:27.85 ID:6V+TEI1s.net
時には強めに注意したり、叩いて(平手で頭を)怒ったりしても何だかんだと慕って寄ってくるんだから子供って不思議。

670 :実習生さん:2014/07/14(月) 09:33:59.18 ID:dy3Eh5fV.net
なんだか、夏休みからの仕事、やりたくなくなるなぁ。
暑いのは苦手、イライラするし。

この仕事の良いとこ悪いとこ、教えて下さい。

671 :実習生さん:2014/07/14(月) 23:09:03.90 ID:shrldRrJ.net
良いこと
子どもがごくまれにすごくかわいく感じる
悪いこと
自分の人としての未熟さを思い知らされる

672 :実習生さん:2014/07/14(月) 23:32:09.45 ID:7y12sxaA.net
夏休みのパートさんならお客さん扱いだから楽しいと思うよー
子供たちも珍しがって寄ってきてくれるし

673 :実習生さん:2014/07/14(月) 23:54:19.35 ID:cw4XqtFS.net
机に飛び乗ってそこにいた職員の髪の毛をひっぱっていた1年生に
「○○ちゃん、どうしたの?」と、言ったら、即座に机からおりてもちろん髪の毛も離した。
で、続きとして、ごく柔らかく「今の、良い事? 悪い事?」と聞いたら、うつむいて首を横にふった。
「じゃあ、髪ひっぱられ職員サンに、何か言える事あったら言ったらいいんじゃない?」と言って、
(以上事実)
小声でも何でも「ごめんね」と言えれば、ヨシヨシして話は終了……。になるはずだった。。。

実際は、「ごめんね」言えず、地の底まで落ち込まれた。
「(行為はやめたし、悪いと分かっているのだから)いいよ。また今度言えたら言おうね」と言って、
(以上事実)
それで話は終わるはずだった。。。

10分後迎えに来た保護者に
「髪の毛引っ張ったので少し注意させてもらったのですが、まだ泣き止めなくて……」
と涙自体は出ていないが顔を上げられない状況を説明した。
保護者さん「1年生相手に叱り方がキツすぎるんじゃないですか?!」とすごい剣幕。
保育室まで入って来て、ガシッとその子の手をつかんで引っぱり、荷物もすごい勢いで持っていき。
「髪の毛引っ張ったのはアンタが悪いよっ!」と焼け気味に子どもに捨てゼリフを吐き帰っていった。
その後、いきなり区役所にクレーム電話を入れやがった。
(その保護者の態度の半分以下のキツさだと神に誓う)

ちなみに、その子は、普段相当明るい子、かつ、相当職員によじ上り系の子で
私的にもいつかガツンと言おうと思っていたので、言葉の端々にキツさが混じったかもしれないが。

今、施設長および他の職員の方々含め、クレームにピリピリしている……。
すまぬ、私が未熟だった。

保護者がモンペというか、虐待親に近いのかもしれない、、。
(だから子どももちょっと叱られたら地の底まで落ち込んで泣いちゃうのかも?)と、
子どもと親の態度を見て思った。

674 :実習生さん:2014/07/15(火) 02:05:40.02 ID:d2de9ieW.net
一番まずいのは、
そういうことツラツラとネットに書き込んじゃうことだと思うよ。
もちろんフェイクも混ぜてあると思うけど。

髪の毛引っ張られてた職員もそばで見てた状況だと思うし、
そういうタイプの親は、今回の件がなくとも
そのうち問題になってるだろうし、
そんなに気にしなくてもいいんじゃね?

675 :実習生さん:2014/07/15(火) 10:13:04.68 ID:NCZHFkcNR
暑いのは苦手ホホ

676 :実習生さん:2014/07/15(火) 20:02:51.93 ID:LjzoFd3X.net
その前に、親がこの書き込み見つけて大変なことになりそうなんだけど

677 :実習生さん:2014/07/15(火) 21:15:01.51 ID:/dK3zY19.net
こんな過疎スレ・・・・

678 :実習生さん:2014/07/16(水) 07:01:00.23 ID:Ro20kFUu.net
>>676
なんで?施設名も児童名も実名でてるわけじゃなし
内容的にもよくある話しでどこの話しだか特定も不可能だし
いったいどんな大変なことになるわけw

679 :実習生さん:2014/07/16(水) 11:45:57.02 ID:ES01xVTx.net
自分の体験に似たようなこと書かれてたら不信感は覚えるだろうな

680 :実習生さん:2014/07/16(水) 12:20:38.49 ID:XAuHSqga.net
このスレで相談したりしたいけど、相談するって事は、内容を書かないといけないから書けない。
書き込む事によって、何かあったらこわいじゃん。
だから見てるだけ〜。

681 :実習生さん:2014/07/16(水) 12:27:59.10 ID:XAuHSqga.net
>>673
これって私のことですよね?
掲示板に書いてどういうつもりですか?
名誉毀損で訴えますよ!

>>678
って事になったらどうする?

682 :実習生さん:2014/07/16(水) 21:50:23.13 ID:Ro20kFUu.net
>>681
名誉毀損ってなんだか勉強してでなおされたほうがいいのでは?っていったら
カドが立つだろうなw

わたしなら「は?それなんですか?」
「2ちゃんねる?知りませんけど、ブログがなにかですか?」
「そこにあなたのことがかかれてるんですか?」
って言っとくわw

683 :実習生さん:2014/07/16(水) 22:07:35.70 ID:UUes8ObV.net
めちゃ蒸し暑いのに子供はよく走り回って遊べるなーと関心してしまう。

来週から夏休みだから暑さが怖いわ。

684 :実習生さん:2014/07/16(水) 22:49:34.17 ID:rqPpMcK6.net
悪夢の夏休み・・・・・・ガクガクガク

685 :実習生さん:2014/07/16(水) 23:11:16.15 ID:zhLyv3SS.net
外遊び堪能するだけした後熱中症でぶっ倒れるのやめてくだち…

686 :実習生さん:2014/07/16(水) 23:13:58.07 ID:zhLyv3SS.net
割り箸ゴムでっぽう工作企画してたのに実行日に熱出て休み中
あんだけ苦労して企画立てたのに工作に参加できないとかあんまりだああぁぁぁあぁああ

687 :実習生さん:2014/07/17(木) 09:40:33.67 ID:0sNp/pID.net
>>685
うちは帽子ない子は外遊びできないし、30分に1回は強制給水

688 :実習生さん:2014/07/18(金) 00:18:44.31 ID:lBDJX2gw.net
夏休みの時間割はどんな感じにしてますか?

午後の外遊びの時間が難しい…。

689 :実習生さん:2014/07/18(金) 00:40:47.90 ID:NAsH20Zo.net
朝10時まで外遊び、午後は16時から外遊び、30分毎に水飲み10分休憩、天気によって時間変更あり
が理想だけど外遊びの要望が強い場合は昼過ぎでも外に出すよ
暑くて仕方がないから5〜10分で勝手に戻ってくる

690 :実習生さん:2014/07/19(土) 00:00:30.95 ID:KxAlD4D8.net
高学年に学童は必要?
本人も親も行かなくていいと思っているのに、引き止める必要はある?学童にいることがその子のためになる?

691 :実習生さん:2014/07/19(土) 00:09:54.44 ID:KxAlD4D8.net
研修って大概どれも同じような話ばかりだが、それでも毎回受けないといけないかい?都道府県ごとの研究集会とか全国一同の研究集会とか。行く意味あるかいね?

692 :実習生さん:2014/07/19(土) 04:22:28.21 ID:cR1ZO8h9.net
高学年に限らず、本人も親も行かなくて良いと思ってるのに引き留めるなんて
「あんたのとこの子供が一人で留守番するなんてまだ無理ですよ」って言ってるようで若干失礼なんじゃ?
一人で留守番できるようになったら学童は必要なくなるんだから、
早く学童をやめられるようにするのが理想だし、
学童をやめるってのは子供の成長を喜ぶべきことであって引き留めるのは何か変な感じがするな

693 :実習生さん:2014/07/19(土) 07:03:29.92 ID:gqN3/Evh.net
中学生が悪いことしないように(自由な時間をあたえないために)
部活強制参加とかってあるじゃん?
あれと一緒で学童に置いといて見張っといたほうが良い的な扱い受ける子はいる。
ちゃんと留守番できるならともかくふらふらう遊びにでちゃったり、
小学校も上級生になると悪い中学生とつるんでロクなことしないし。

694 :実習生さん:2014/07/19(土) 09:13:45.85 ID:EHJKmAnZ.net
風潮的にそのようなケースで高学年が辞めてしまうことに対して、指導員は何してんだ?何故止めないんだ?卒業まで通わせるのが本人にも周りの子にも良いから説得しろみたいな論調なのです。そんなのエゴだと思うのですが。子どもや家庭に理想を押しつけてもねぇ。

695 :実習生さん:2014/07/19(土) 09:55:19.89 ID:cR1ZO8h9.net
> 風潮的にそのようなケースで高学年が辞めてしまうことに対して、指導員は何してんだ?何故止めないんだ?卒業まで通わせるのが本人にも周りの子にも良いから説得しろみたいな論調なのです。

誰がそういう論調で指導員に対して説得を要求してきてるの?
他の保護者とか?

696 :実習生さん:2014/07/19(土) 10:06:37.15 ID:ixpyeTm9.net
他の指導員の方や地域の連協の方などです。とにかく話し合いなさい、家庭訪問しなさいというように。そこまで、みなさんされるものなのですか?それが、いわゆる専門性というものなのですか?
私はまだ経験が浅いので、よく理解できません。

697 :実習生さん:2014/07/19(土) 10:22:38.62 ID:cR1ZO8h9.net
学童って地域差激しいし、みんなそうな訳じゃないと思うよ
少なくともうちの地域はそんなことあり得ないし、低学年のうちはともかく、
中高学年になってくると「いつまでも学童に預けられてるような子で困るな」とか
「留守番させても大丈夫な子なのに過保護な親だな」って思って、
嫌な言い方しちゃえば早くやめてほしいと思ってるよ

698 :実習生さん:2014/07/19(土) 10:27:37.80 ID:ixpyeTm9.net
ご意見ありがとうございます。地域によって違うものなんですね。
必要なくなったものを無理強いして誰のためになるんだろうと思っているところにあれこれ言われると疲れます。そうなってくると自施設のことを他の方に伝えることも嫌になってくるんですよね。
いろいろ言う人たちは、学童は良いよって言いたいがために必死すぎるというか、本当にそうなのかなと思わされるというか。理想論しんどいです!という気持ちです。

699 :実習生さん:2014/07/20(日) 06:34:14.32 ID:Vz0y0zYC.net
>>694
本人にも周りの子にも良いって…
学童は療育施設じゃないんだから、そんな上級生がいすわったら下級生にはよくない
世間は隔離してもらえばそれでいいだろうけど。
指導員は手をとられるし、下級生は変な影響うけるし
ということでうちの自治体は上級生のいることのデメリットが大きいという理由で
(実際のところそれだけではないんだろうけど)学童は小学3年まで
事情がある場合は審査の上4年生まで、ということになっている。

700 :実習生さん:2014/07/20(日) 08:11:56.94 ID:JTvjKQoy.net
うちも6年生まで受け入れるけど
4年になるとほとんどの子は辞めるよ

その判断は、当然 親。
学童が余計な口出し、誘導(辞めるように仕向けるとか)するなんて
ありえない

でもそのありえないことを、うちの指導員はしてるわけだが。
勝手に面談で決めます、とか言ってる。
市の方針では、希望者は必ず受け入れるになってるのに。

701 :実習生さん:2014/07/20(日) 09:09:01.61 ID:Vz0y0zYC.net
えー、そしたら親が面倒みきれないような子ばかっり残るよね?!
そうでもないの?

702 :実習生さん:2014/07/20(日) 09:09:33.50 ID:+ifhGLuP.net
仕事はやり甲斐がある。
責任者と折り合い悪い逃げたくなる。

703 :実習生さん:2014/07/20(日) 10:06:48.32 ID:OuNI0xPK.net
>>696
うちは6年生まで受け入れています。
卒所までいてくれるのは大歓迎ですが、大抵は4、5年生で辞める。
しっかりした子から辞めて行きますね。

引き留めなければ!って言うのは嫌だな。
高学年になれば自分で責任をもって判断して自由に放課後を過ごすほうが良いと個人的には思っているから。
中学は学童がないし、範囲も広がるし。慣れておいたほうがいい。

家庭の都合や保護者判断で学童に残るならそれはそれでいいし。

どちらがいいかは保護者が決めることで指導員が口を出すことじゃないと思う。

704 :実習生さん:2014/07/20(日) 22:12:04.02 ID:pCB5RZ+7.net
保護者が決めることだけど指導員の気持ちとしては他の子に悪影響を与える子はさっさと辞めて欲しいね
そういう子は自分でも辞めたいと思ってるんだし
就労支援&児童の健全な生活の場であってキチガイの収容所じゃないんだよ

705 :実習生さん:2014/07/20(日) 23:30:06.02 ID:xqCtnC1J.net
子どもと映画の話してて「思いでのマーニー見に行きたいなー」って言ったら「えー!あれ女の子向けじゃん!きんもーww」って馬鹿にされた
なんでや

706 :実習生さん:2014/07/21(月) 10:20:37.25 ID:WFAwhdaW.net
指導員さんが集うスレにお邪魔します

保護者です
小2の娘が学童でお世話になっていますが
(市の運営)

指導員の先生が「おやつを残してはいけない」と言うそうです。

おやつは
駄菓子、パン、冷凍食品、ゼリー、プリンなどなど
市販のものです。

娘は、グミやハイチューが好きではなく
バームクーヘンみたいなものも好きではありません

それでも食べないといけない、と
残したら、その班のみんなが外遊び禁止されたりするそうで
泣きながら、嫌いなグミを食べたこともあるそうです

栄養バランスを考え、偏食をなくすために給食を残してはいけない、
なら納得ですが
栄養バランスなんか関係ないおやつを無理に食べさせられるのは
納得がいきません。
ハイチュー、グミ、ラムネ菓子
食べなくてもいいと思います。

「今日、残した人!」と立たされ、みんなの前で叱られたことも。

707 :実習生さん:2014/07/21(月) 10:21:12.88 ID:WFAwhdaW.net
つづき

市に、問い合わせましたが
学童にまで話は行って無いようで、相変わらずです。

直接、学童に言いに行こうかとも思いましたが
クレーマー扱いされるという噂があり、市に言ったのですが。
指導員として、皆様はどうお考えですか?

708 :実習生さん:2014/07/21(月) 11:31:40.95 ID:XmD7ldRR.net
おやつは栄養を補う意味はある
無関係ではない

それに子どもの言い分だけを聞いて当の学童に確認する前にいきなり市に言いに行くなんて紛れもないクレーマーだよ
こういう親って学童のみならず学校でも要注意人物としてマークされてるんだよ
もう少し振る舞いに気をつけたほうがいいね

709 :実習生さん:2014/07/21(月) 11:45:32.27 ID:W8F00GK2.net
うーん、わたしだったらやんわりと連絡帳できいてみるかな
やっぱりいきなり市にもっていくほうがクレーマー扱いされると思う

ただ栄養どうこうより、無理矢理食べさせるっていうのは
おやつであれお弁当であれおかしな話しだと思う

うちの学童はおやつの説明は配る前にして
なんらかの理由でいらないものがある子は受け取る前に申告すれば
たべなくてもいいし、量をへらしてもらうこともできる
ただし好き嫌いで食べない子は変わりの物はださない
(アレルギーの子などはかわりのものをだす)
ということになってます

直接いうより、連絡帳利用がいいと思うんだけどもないのかな

710 :実習生さん:2014/07/21(月) 13:47:48.77 ID:P/6hQgab.net
全面的におやつは児童保護者が用意するに変更すればいい

711 :実習生さん:2014/07/21(月) 16:07:14.73 ID:t2+FfvCz.net
多分、好き嫌いをなくすとか協調性とかを学ばせたいんだろうけど
酷い学童だな、と思います。
どういう運営形態かわかりませんが、役員をされてる親御さんに相談してみるのも手かもしれません

712 :実習生さん:2014/07/21(月) 21:40:16.98 ID:2wJFgiEx.net
おやつは食べたくないものなら食べなくてもいいと思うけどな
ただおやつ代をもらってるので食べなくても持ち帰らせるようにはしてる
でもその持ち帰ったおやつも、家では誰も食べないからそれはそれで困るって家庭もあって、
そういう家庭は意志を確認した上で残したおやつを持ち帰らなくてもいいようにしてる

取りあえず指導員に事実なのかどうか確認してみたら?
事実だとしたらそれに対して抗議するのはクレーマーじゃないと思う

713 :実習生さん:2014/07/21(月) 23:37:21.00 ID:WFAwhdaW.net
たくさんレスをありがとうございます。
なるほど
いろいろなご意見があるんだと思い、ここで聞いてよかったです。

うちの指導員さんは
>>708さんのように、こういうことを聞くとすぐに「苦情」としか受け取らず
その後、子どもへの対応も「クレーマーの子」ときつくなるのです。
だから市に相談しました。
なぜ、市に相談することがまぎれもないクレーマーになるのでしょうか?

相手を選んで相談することすら許されない?

>こういう親って学童のみならず学校でも要注意人物としてマークされてるんだよ
なぜ会ったこともない人間を推測でそこまで言えるのですか?
貴方は本当に指導員ですか?

学童の様子は保護者は見ることはできません
子どもの言い分からしか推察はできません。
今回の発端は、ほかのお子さんから聞いて娘に確認しましたが。

ちょっと私が指導員を警戒しすぎてるのかな、とも思いました。
子どものために、直接尋ねてみます
連絡帳だと、誤解をうけそうなので・・・

皆様、ありがとうございました
お邪魔しました

714 :実習生さん:2014/07/22(火) 06:05:55.25 ID:chQnH60U.net
自分が正しいという前提でしか話をしない
紛れも無いクレーマーである

715 :実習生さん:2014/07/22(火) 07:52:25.85 ID:/eY5zqJ5.net
>>713
まずは指導員に相談するなり苦情をいうなりして
相手の返答に納得がいかなかったらその内容も一緒に
その管理部署である市にもってくのが普通じゃない?
いきなり頭越しっていうのはやっぱ感じ悪い…。

あなただって子ども同士のもめ事を
「子どもにちゃんと事情はききましたけど
相手の親が信用できないから」
っていう理由でいきなり学校や教育委員会に
苦情もちこまれたらやじゃない?
余計に信頼関係損なう行為だと思うけどなあ。

ま、もう見てないかもしれないけどね。
いきなり乱入していいたいことだけいって去るタイプって気も。

716 :実習生さん:2014/07/22(火) 15:03:14.62 ID:iqUk4puQ.net
食育でしょ
まぁ遊び禁止とかはやりすぎだと思う
子ども達にわかりやすいようなおやつの栄養素示して子ども達に選択させるようなシステムができれば理想
ただ保存の問題とかあるから難しそう

717 :実習生さん:2014/07/22(火) 21:39:17.96 ID:lyD1Jq+p.net
今日から1日開室

どうでしたか?

718 :実習生さん:2014/07/22(火) 23:45:06.35 ID:ES6nJ8I0.net
可愛かったくらいしか記憶にないな

719 :実習生さん:2014/07/23(水) 01:11:19.72 ID:QUnrmr+q.net
お弁当を子どもと一緒に食べてた時
最初は静かに喋りながら食べてたんだけど
次第にテンションが高くなっておふざけが横行。
「遊ぶ時間じゃない」等々色々注意が
結局、先輩指導員が一喝してくれて沈黙の中食べ終わった。

自分の力量不足は十分承知
友達と楽しく食べて欲しいって思いはあるけど限度があるのはたしか
脅し以外でどういう気の聞く言葉掛けすればよかったんだろうって思う初日。

720 :実習生さん:2014/07/23(水) 02:33:16.04 ID:0+n39hoV.net
>>719
勉強時間とか、お昼寝時間とかは静かにしなきゃいけないって決まってるからこっちも厳しく、注意できるんだけどね。
お弁当や遊びの時間、子供らと一緒に食べたり遊んでたりするとすぐテンションハイになるし、そういったときの注意ってほんと難しいよねぇ・・

そういう時でも、きちっとスイッチ入れて厳しく注意できるってのはほんと重要だわ・・・

721 :実習生さん:2014/07/23(水) 10:10:37.38 ID:Er7fzvlJ.net
おやつなんだけど。
研修に行って生協で頼んでるところが多かったので
うちの学童もと言う提案だったが、先輩に却下された。
70名分のゼリーやヨーグルトは自転車で運ぶのは辛いのだが・・・。

722 :実習生さん:2014/07/23(水) 12:12:08.16 ID:jrAcajlT.net
地方によるのかもしれないが、定常的に(全部ではないにしろ)70人分のおやつを買ってるなら
無料で配達とかしてくれないの?
うちの近所はスーパーでも個人商店でも配達してくれるよ。

723 :実習生さん:2014/07/23(水) 18:51:03.64 ID:f64U7vGD.net
4リットル持っていったけど8割無くなったわ。暑すぎ

724 :実習生さん:2014/07/23(水) 19:58:06.27 ID:Er7fzvlJ.net
>>722
721です。
近所のスーパーに頼もうとして話を聞き報告したが、却下された。
生協もたぶん駄目なんだろうな〜。
今月はおやつと在籍報告書と研修・お便り来月はシフト委員会死にそうだ。

725 :実習生さん:2014/07/23(水) 22:58:43.71 ID:PkJAz4sq.net
夏休みなのに人手不足で大変っす。

児童も多い上に騒がしい子ばかりなのでフルで働くと暑さも合間ってグッタリ…

726 :実習生さん:2014/07/24(木) 08:58:38.10 ID:lV74D8ta.net
>>724
その先輩クビにした方がいいよ
ありえない

727 :実習生さん:2014/07/24(木) 12:15:24.91 ID:+4MNez6H.net
>>724
夏場でしょ?
特にヨーグルトなんか危険だよ。
明らかに危機管理不足。
「○○学童で食中毒」なんて新聞にでも載ったら?
こわいわ〜

728 :実習生さん:2014/07/24(木) 20:31:16.99 ID:9rufdsgb.net
おばさん指導員の中に若い男性指導員が1人入ってやってるって所ある?

729 :実習生さん:2014/07/24(木) 22:32:44.68 ID:Ri5+5nU7.net
高学年女子のタンクップ?キャミソール?やショートパンツなど来られると色々と困りますな。

730 :実習生さん:2014/07/24(木) 23:21:26.74 ID:h7EMJe4V.net
>>728
去年俺それだったけど

731 :実習生さん:2014/07/24(木) 23:28:23.82 ID:/sIrA7MU.net
>>728
今まさに私のいる学童がそうです。
彼は20代前半の男性ですが、普通になじめてますよ。
若い男の先生は子どもがから人気があるので
軽く嫉妬をのようなものをおぼえることもあります。

732 :実習生さん:2014/07/25(金) 00:00:48.94 ID:tA0v/+m/.net
今日は午後からの出勤

私が行くと、ちょうど室内で自由遊びの時間だった

私をみつけた2年女子3名が、私が入るのも待てない勢いで
「先生!先生!」と集まってきて
口々に、今ケンカになってる他の女子3名のことを訴えてきた

話を聞きながら、荷物をロッカーにいれてたら
1年女子が「先生〜〜〜!」とかけよってくるし
座って話を聞いてると、ほかの1年女子や男子が
おぶさってくる

もみくちゃになりながら、少々くたびれながらも
この仕事していて良かったと思った瞬間でした

733 :実習生さん:2014/07/25(金) 00:06:04.15 ID:e2LEK57W.net
もうパンツ見えたくらいではどうも思わなくなったわ

734 :実習生さん:2014/07/25(金) 00:10:19.93 ID:WwYGKlA4.net
こういうロリコンみたいな書き込みガチでやめてほしい
そう思っててもここで書き込まないでほしい

735 :実習生さん:2014/07/25(金) 00:47:50.77 ID:BgOaxVJd.net
728です。
僕の今の状況が男1人でそんな感じです。
コミュニケーション取るために
おばさんたちの立ち話中に入らなきゃなーっと思ってるけど
おばさん独特の空気感ってあるし入ると「若いから」とか言って
逆に気を使わせちゃって立ち振る舞いが慣れない
仲は良いんですけどね

>>730
どんな風にしてましたか?

>>731
ですよね
男の子はやっぱり俺の所に集まってきます。
他の指導員が集まってる前で、肩に乗って甘えてくる子がいると
内心優越感に浸れますが他の指導員にどう思われてるのか気になっていました。
嫉妬心を気にして子どもに向かって「あっち行って」とか言えないしどうしましょう

736 :実習生さん:2014/07/25(金) 01:20:54.48 ID:WwYGKlA4.net
>>735
730だけどどうと言われても普通に世間話してたよ
別に仲も悪くなかったし、相談にも乗ってもらってた
若いノリが持ち込めないのはちょっとつらかったけど

ていうか優越感とか感じるのは浅はかな気がする
確かに子供と年齢が近い分遊び相手することが多いけど、
それはそれでそれぞれに役割があるんだし、嫉妬されてるなんて思ったことない
もし嫉妬してる人がいるとしたらその人のこと少し軽蔑しちゃうと思う
そんなこと気にする必要ないと思うんだけどな

あと俺の勝手な理想だけど、指導員が遊び相手しなくても、
子供同士で遊べるようになってくれればいいなと思って接してる
実際遊び相手するのはそりゃ楽しいんだけど、子供はそのうち学童から離れていくわけだし、
やっぱり子供同士で遊ぶのが一番自然で一番楽しいと思うから、
遊び相手してても子供だけで遊べそうになったら他にすることなくても抜けるようにしてる

737 :実習生さん:2014/07/25(金) 02:42:25.85 ID:IWs0PlZB.net
俺んとこも俺以外全員おばちゃんだけど、俺はとりあえずはうまいことやれてるかなと思う。
嫉妬云々に関しては、
俺も割と(男の子を中心に)懐かれてる方だと思うけど、それに対しておばちゃん指導員から
「また○○先生にひっつき回って!あっち行って遊びなさい!」って子供に叱る場面がある
そのくせその指導員も特定の懐いてくる子に対して抱っこしたり抱きしめたりしてる。
それに対しては「え?まさか嫉妬して叱りつけてるんじゃ??」と、不信になることがあるな。基本いい人なんだけどさ。

んでまぁ、その人含むおばちゃん指導員らとは世間話やらなんやらはよくするかな。というのも俺自身が大学生や20代前半の若いノリ?っていうのが疲れるし、嫌いなだけだけど。
なのでおばちゃんに囲まれてるのはむしろ楽

738 :実習生さん:2014/07/25(金) 07:09:06.50 ID:tA0v/+m/.net
おばちゃん指導員です

うちには若い男性指導員はいませんが
夏休みだけ、大学生か教員試験結果待ち(?)の若い女性指導員に
アルバイトで入ってもらってます。

もし若い男性指導員がいて
子供たちがそっちゅにばかり行っても
嫉妬なんて・・・・(笑)

むしろ「助かる〜〜〜」って思いますね

若い女性指導員にも
事務関係はできないし、普段の雑務・おやつ準備なども
教えるより私たちおばちゃん指導員がしたほうがはかどるので
いつもは子どもの相手しながら、ですが
子どもの相手はバイトさんに頼めて助かってます。

この世界で
嫉妬なんて初めて聞きましたw

739 :実習生さん:2014/07/25(金) 22:54:29.38 ID:4s9x2Cey.net
皆さん熱中症は大丈夫ですか?

ほぼフルタイムで朝夕と外に出るとキツイっすね…。

740 :実習生さん:2014/07/25(金) 23:37:34.06 ID:DuK/8aLa.net
室温が37度とかになって大変。こまめに休憩、水分をとらせたりするけどそれでも気分が悪くなる子もいてる
子どもはしんどくなるまで遊ぶから怖い

741 :実習生さん:2014/07/26(土) 00:26:31.80 ID:DKUpKbnQ.net
冷房しないんですか?

742 :実習生さん:2014/07/26(土) 06:29:18.56 ID:bKvb8Aa4.net
うちも若い男性指導員はひとりだけど体力のいることとか力仕事とか
なんでもやってもらえるから感謝してる
このくそ暑い時期にエネルギー有り余った男子に好かれて
外に連れ出す役目に固定されてるのも同情こそすれ嫉妬などw
おばちゃん指導員は交代で外に出ても見守るのが中心だけど
サッカーとか鬼ごっことかつきあわされてほんと大変そう

743 :実習生さん:2014/07/26(土) 07:40:50.60 ID:DKUpKbnQ.net
1年の保護者が連絡帳に「クーラーはいれてますか?」と書いてあった
当然、入れてるが、子どもが「学童が暑い」と言ったのかな?
その子は、よく「先生、クーラーつけてる?」と聞いてくる・・・

そうかと思うと
3年女子の保護者が
「エアコンの設定温度は何度でしょうか?
エコ云々あーだこーだ、27〜28度に設定してください。
娘が寒いと言っている」と。

もちろん、28度に設定してる。座る場所によっては、確かに
寒いのかも。

でもその娘は、
学童に着くなり「寒い寒い」という。
エアコン、いま入れたばかりなのに、寒いアピール?
キャミソールみたいな服を着て寒いというので
1枚羽織るものを持ってくるように指導。

体感温度は個々違うので、対応も大変です。
指導員同士でも違うので、エアコンスイッチ入れるタイミングも気を使う〜

744 :実習生さん:2014/07/26(土) 11:44:20.23 ID:+3xjWayt.net
ワイのとこ基本的に冷房つけてないわ

745 :実習生さん:2014/07/26(土) 12:16:41.63 ID:514tBvLa.net
>>729>>733
ロリコン云々じゃなく男性指導員としてものすごく同意。
目のやり場とか周りの目が怖いよね

746 :実習生さん:2014/07/26(土) 15:33:49.37 ID:AJlKA50h.net
なつかしいわ。時給が安くて辞めざるを得なかったけれど、給与が今いる所と
同じだったら、続けていた(汗)。

747 :実習生さん:2014/07/26(土) 20:57:08.59 ID:0UIF3had.net
DVDを見ない子も静かに遊んでますか??

自分の所は騒がしくてどうにもならなくて困ってます。
どうしたら良いものか…

748 :実習生さん:2014/07/26(土) 23:38:21.28 ID:AUlf5vy0.net
時々ロリコンネタを書き込む人がいるけど
ここは2ちゃんねるだからネタみたいなものなのに
本気にしちゃう人がいて実害があるからやめた方がいいよ
同僚の新人男性指導員が保護者から「○○先生はうちの子に関わらないでください」と言われたそうな
根拠を求めたら「2ちゃんねる」という文言が出てきたみたいだよ

749 :実習生さん:2014/07/26(土) 23:48:34.39 ID:hKkQxj5b.net
>>748
その新人男性指導員だと特定できるような書き込みだったの?
そしてその保護者にはその後どう対応したの?
この書き込み内容だけみると釣りかその保護者がクレーマーにしか見えない
確かにそういう書き込みはするべきじゃないけど
てか男性指導員はそれを認めてるの?

750 :実習生さん:2014/07/27(日) 20:24:43.95 ID:2tNMt5V7.net
今週はめちゃめちゃ暑かったけど、指導員の熱中症は大丈夫でしたか?

室外との出入りも堪えますね。

751 :実習生さん:2014/07/27(日) 22:52:41.86 ID:bw8oTtnc.net
あの、横レス失礼します。皆さんの学童には障害児もいますか?

うちには、高学年で軽度の知的障害児(男)がいます。特別支援学校ではなく、普通の小学校の支援級にいるそうです。

で、最近一部の男子たちが、その障害児を集団でからかって面白がっています。小突いたり、変な言葉を反復させたり、、、、
その障害児の反応と喋り方が独特で面白く感じるそうです。(特徴のある話し方です)

私は「やめて」「嫌がってるよ」と言いますが、それでも男子たちは構わず、いじってます。

どのようにして「いじめはよくない」ということを伝えるべきでしょうか?

それとも、からかっている男児の保護者にそれぞれお話した方が良いでしょうか?

752 :実習生さん:2014/07/28(月) 00:53:06.78 ID:WRl8rzff.net
>>751
中学んときまんま同じようなことを障害児の子にやってたわ俺…
まず、やってる側はいじめている=悪いことしてるって意識は微塵ももってないと思うんだ。
せいぜいいじってる程度の認識。もしかしたら中には悪いこととわかってても周りに合わせてやっちゃう子、参加はしないけど止めもしない子もいるかもね。自分に飛び火するのは大人だって怖いもの。
男子の集団をよく観察してみて率先してやってる奴がいたらそいつにマンツーマンで指導していいと思う。「俺だけじゃなく他のやつもやってるよ!」って言うだろうけど
結局やられてる側がどれだけ不快か伝わらないことには生半可な注意じゃ止めないと思う。
全員が同じようにいじるのを面白がってるようならまとめて呼び出して指導、約束させるかなぁ…

753 :実習生さん:2014/07/29(火) 22:42:56.48 ID:C3bAiIl/.net
>>753
遅くなりました。返信ありがとうございます。

今度皆を前で「みんなは遊び半分かもしれないけど、本人はすごく嫌がってるよ」ということを伝えたいと思います。

754 :実習生さん:2014/07/31(木) 02:10:16.42 ID:d/IXoHCwl
エアコン25度設定にしてるんだが、室温37度w
子どもは元気だが、大人は軽く死ねるな。
少子化対策が〜とか言ってるんだから、早く給与20万以上寄越さんかい!
最低限もらわんと こんな暑くてやってられるかorz

755 :実習生さん:2014/07/31(木) 07:05:15.12 ID:N3iH+cSY.net
>>748
根拠が2ちゃんねるとかw
しかもそれを聞きかじって748書いちゃう人とかw
まっとうな社会生活送ろうよ

756 :実習生さん:2014/07/31(木) 07:17:14.61 ID:Y9lz3iw4.net
え・・・?

757 :実習生さん:2014/08/02(土) 08:08:31.90 ID:c9HD5H9l.net
補助指導員(パート)です。

数日前に、どこで怪我したか(学童ではないらしい)
膝に大きなすり傷がある2年男子

特に手当もしてもらってないと、
普通サイズの絆創膏を数枚並べて貼っていて
朝からべろ〜んとはがれて
傷がむき出しになっていた。

かさぶたもできてるけど
またそれがはがれて、血がにじんでいる部分もあるので
消毒して、学童の大き目の絆創膏を貼ってやった。

次の日も、家で貼った普通サイズの絆創膏がはがれていた。

親はなぜちゃんとした手当をしないのかな〜とおもいつつ
8:30〜19:00まで毎日学童にいる子なので
親も気づかないのかな、と軽く思って
また大き目の絆創膏を貼ってやった。

そうしたら
指導員から怒鳴られた。
「○○くん!貴方のそ傷は学童で怪我したものじゃないんでしょ!
だったら、学童の絆創膏は貼りませんよ!
××先生!(私)
ダメですよ、そんなことしないでください!」
と目の色変えてみんなの前で。

「親が学童で貼ってもらえる、あてにします」と言う理由だそうです。

758 :実習生さん:2014/08/02(土) 08:12:57.79 ID:c9HD5H9l.net
確かにそれは私も思ったけど

目の前に、傷をむき出しにして
「先生、消毒して」と来た子に
「学童で怪我した?違う?だったらダメ」
なんて言えない・・・

一日中、学童で過ごす子たちは
しょっちゅう、手当をしてもらいに来る
甘えたいのかも知れない程度も多いですが。

それ以来
いちいち「どこでいつ怪我したものか」を聞いて
学童でなかったらNGになりました。

759 :実習生さん:2014/08/02(土) 08:35:15.05 ID:c9HD5H9l.net
私が親なら
確かに、大きめの絆創膏を数枚持たせて
自分で張り替える様に言うけど
学童側から見たら
そういう諸々のお世話をしてあげるために
利用料3000円、おやつ代3000円の計6000円を毎月もらってると
思ってるんだけど・・・

違うのかな。

760 :実習生さん:2014/08/02(土) 08:39:03.97 ID:TZwXaoPw.net
俺なら手当しつつ、本当はここで怪我した時じゃないと手当できないんだよ
次からは家の人に手当してもらってねと言うかな
説明すれば子どももわかるだろ

761 :実習生さん:2014/08/02(土) 08:54:06.07 ID:c9HD5H9l.net
それ、言いました
「うわーひどい怪我ね
いつ怪我したの?どこで?
お母さんにちゃんというのうよー
ここじゃ薬つけられないから、おうちで薬つけて、て」

「言ったー」

この程度のやり取りでしたが・・・

お母さんも忙しいのでしょうね

762 :実習生さん:2014/08/02(土) 09:11:57.80 ID:gbv30GiK.net
学童の1ヶ月の利用料っていくらなんだ?5kくらい?

763 :実習生さん:2014/08/02(土) 09:50:43.61 ID:QajkSHH7.net
>>762
自分の所は人数少ないからか10kだよ
でも普通は5kくらいだと思う

764 :実習生さん:2014/08/02(土) 21:26:03.94 ID:TxoNTa9I.net
うちは学童でケガしても基本的に薬はつけないよ
最近はそれが主流になってきてると思ったけど違うのか。
薬品をつかうことに対する懸念もあるが
まじめな話しいまは切り傷擦り傷は水道水で洗えばOKってのが
常識になりつつあるしね。
(そのことは父母会であらかじめ話してある)。
絆創膏は子どもって貼って欲しがるから、つまらん傷でも(指のささくれとか)
貼って欲しがったらはってあげる。それで満足するから。
うちみとかでもシップはつかわない、冷えピタのみ。
このシーズンの虫除け・虫さされの薬も薬品名を明記して
使ってOKかどうかの念書を全部とってるよ。

765 :実習生さん:2014/08/03(日) 00:03:49.23 ID:FCuV+UP7.net
パーフェクティユーフォーリア

766 :実習生さん:2014/08/03(日) 04:32:15.69 ID:EjY+8oOA.net
うちの学童も傷は流水で洗うだけかな。絆創膏はおまじないとして。
医療行為にあたるかもしれないのと自然治癒力のほうが消毒より信用できるから

ムヒは綿棒で。直はNG

767 :実習生さん:2014/08/03(日) 07:23:52.58 ID:YwDoYokF.net
>>757
でも本当にそういう親いるよ、保育園や学童でやってもらえるなら自分はしない、っていう。
もちろん一部ではあるんだろうけど。
それこそうまれた時から保育園預けて、
行儀も生活習慣も(トイレトレ〜ニングとか)全部園任せできちゃう。
保育に欠けるどころか保育丸投げ。
学童でも汁物出るなら白飯のおにぎりしかもたせない親とかね…。
変な言い方だけど、性善説とって行動するのが難しい時代ではある。

768 :実習生さん:2014/08/03(日) 09:49:10.04 ID:0TJWfY1H.net
>>767
爪なんて伸び放題で構わない親がいるから。
保育園でも同じ。

769 :実習生さん:2014/08/03(日) 13:26:01.75 ID:M4GHv3sM.net
そういうえば毎年度やり方が変わっている気がする
消毒OKだったりNGだったり、水で流すだけになったり
絆創膏も貼ったり貼らなかったり
それで何かたいへんなことが起こったわけでもなかろうに 
役人さんたちはどんだけ無駄な話し合いをしてんだか アホくさ

770 :実習生さん:2014/08/03(日) 14:44:49.82 ID:2k5r75S/.net
いや大変なことがおこってからじゃ遅いだろ
薬品アレルギーでアナフィラキシーショックなんておこったら…

771 :実習生さん:2014/08/04(月) 07:37:50.76 ID:z8/SPICQ.net
「ちゃんと」という言葉は、抽象的で子どもに伝わらないから使わないでと先輩に言われるけど、すぐに「ちゃんとしなさい」などと言ってしまう…みなさんは、使わないでうまく注意できたりしますか?

772 :実習生さん:2014/08/04(月) 07:43:08.52 ID:z8/SPICQ.net
それと、秋にある全国の研修会に行こう行こうとうるさいのですが、正直休み2日削って行きたくない。だって、研修って講師変わっても、結局根本は同じ話なんだもん。学習しないやつはダメだと叩かれてしまうけど。

773 :実習生さん:2014/08/04(月) 22:12:19.97 ID:kpKMYYc7.net
>>771
単に具体的にはなせばいいことなんじゃないの?
「○○します」というように。
大人が話しているのに私語をしてたら「ちゃんと話をききなさい」じゃなくて
「大人の話をききます」「話している人の方を向きます」とか。

ちなみにこのとき「しゃべってはいけません」とか
してはいけないこと(しゃべる)は使わないで注意する。
なんでも人間の頭には否定語というのはイメージされないそうで
「○×してはいけない」といっても、イメージは「○×してるところ」になるんだそうだ。
それをしてはいけないと、2段階になってしまう。
だからはじめからしなければいけないことを伝える。
「走ってはいけません」→「歩きます」みたいに。(歩いているイメージを喚起させる)。
それがうちの学童のやりかた。

774 :770:2014/08/04(月) 23:25:07.31 ID:1nJq96Tw.net
すごくわかりやすい説明ありがとうございます。使わせてもらいます。

775 :実習生さん:2014/08/05(火) 00:18:08.59 ID:tZiti9ZF.net
表現を少し変えるだけで、子どもに伝わるようになることありますよね。

776 :実習生さん:2014/08/06(水) 01:05:15.36 ID:ygWBgTk0.net
アチいね〜。

早くプールに入りたいよ。

777 :実習生さん:2014/08/06(水) 08:23:27.66 ID:+WFjY3z+.net
昨日、すごく笑った

1年生の泣き虫A君が泣きながら私のところに何か訴えに来た

A君「B君が・・・ウエッ・・・ウエッ・・・涙」

私「ん?B君がどうした?」

A君「B君が…僕のことを・・・ば・・・ば・・・」

私「ば?ば?(バカって言ったのかな)」

A君「ば・・・ば・・・・ばばあって言った〜うえ〜ん」

男の子でもばばあ、って言われたら哀しいんだ・・・

ばばあは私だよ、って慰めたかったけど
笑ってしまったw

可愛いw

778 :実習生さん:2014/08/06(水) 08:44:02.97 ID:hQzO1tsB.net
私(おばちゃん)も1年生男子に「くそじじい」っていわれたことあるw

779 :実習生さん:2014/08/06(水) 15:15:30.58 ID:+WFjY3z+.net
「先生、子供のころポケモン見てた?」と聞かれた

「子供のころ、ポケモンなんて無かったよ」

「うそー!パパはあったって言ってるよ」

「パパ、何歳?」

「28歳」

私は40代後半だ!
あれ?若く見られた?

780 :実習生さん:2014/08/06(水) 23:20:19.48 ID:j22CPO7R.net
俺なんか24だけどディアンシー見に行ったぜ!ディアンシー可愛かったって言ったらキモいって言われたけど

781 :実習生さん:2014/08/06(水) 23:28:11.88 ID:9GyWGYR2.net
無能故の向上心学習意欲の無さ

782 :実習生さん:2014/08/07(木) 00:05:03.44 ID:ajDn+OIs.net
ディアンシーとはなんぞや????

783 :実習生さん:2014/08/07(木) 01:49:38.96 ID:EzRIRAgy.net
ポケモンや

784 :実習生さん:2014/08/07(木) 21:28:22.89 ID:UR/kQgKi.net
夏休みももう少し頑張ればお盆休みになるね〜。

少し先が見えてきたよ。

785 :実習生さん:2014/08/07(木) 23:59:00.02 ID:ABT7keUp.net
2ちゃんまとめで学童のバイトが辛すぎて3日で辞めたって見かけたけどそんなにツラいの?バイトなのに

786 :実習生さん:2014/08/08(金) 05:09:11.66 ID:L2qhxRtb.net
子育てしたことない人にはつらいかもねー
発達支援児がどれくらいいるかにもよるけど
うちなんかは発達支援児対応がバイトの仕事だし

787 :実習生さん:2014/08/08(金) 05:43:33.37 ID:Bz03FYdX.net
個人によるとしか……。

3日で辞めるのは、職場に抱くイメージと実態が合ってなかったのでは?
3ヶ月で辞めるのは、体力と精神力の不足?
3年で辞めるのは、普通。

788 :実習生さん:2014/08/08(金) 08:26:23.70 ID:YsBawG6G.net
子どもって平気でむごいことをするんだ、と知ってしまい、失望することも原因のひとつかもしれません。

それから、あまりにも大勢の児童が乱暴だったり、言葉遣いが悪かったりするのを相手にしなければいけないのも理由かも。

3日は早すぎると思いますが

789 :実習生さん:2014/08/08(金) 16:17:35.95 ID:qBRB/hrP.net
夏休みだから
子どもも8:30〜17:00、
延長児童は19:00まで学童で過ごす

私たちは半日で交代するからいいけど、
最近は、子どもたちもお疲れ気味です。

790 :実習生さん:2014/08/08(金) 16:20:56.66 ID:qBRB/hrP.net
午後(13:30〜)勤務の指導員が
午前勤務(〜14:00)の指導員の粗さがしするから疲れるー

自分が午前勤務の時はミスがあっても
誰も言えないから黙殺して
こっそりフォローしてるのに
人のミスはしつこくねちねち咎めないと気が済まない意地の悪さ

子どものトラブルよりも、こっちのほうが疲れます

791 :実習生さん:2014/08/09(土) 00:06:24.97 ID:biRnOcsM.net
子どもって本当に言うこと聞かないし、指導員が注意しても反発するやつばかり。いじめも平気でする。
何度口で言ってもルールを守らない。ぶっとばさないと子どもは分からないんじゃないかと思うときがよくある。

体罰が万能なわけではないし、他にも教育手段はあるけど、体罰が全否定されるのは納得いかない。

体罰反対する人って、子どもを育てたことがあるのか問うてみたい。いくら正しい理屈を述べても、実際にできるのか疑問だ。

792 :実習生さん:2014/08/09(土) 00:31:24.31 ID:6+NUvgSO.net
俺は頭ひっぱたくくらいは余裕でするけどな。子供が蹴ったり叩いたりしてきたらひっぱたくよ。叩かれたり蹴られたりしたら俺でも○○でも痛いんだよ?って

793 :実習生さん:2014/08/09(土) 00:33:30.95 ID:biRnOcsM.net
>>792さん

791さんの学童は叩くのが認められてますか?それから、叩いて保護者等ともめたことはありますか?

794 :実習生さん:2014/08/09(土) 07:00:39.68 ID:LXjhwQAt.net
>>791
ルールを守れる子はひっぱたかなくても注意されればきくし
守れない子はひっぱたいてもさほど効果ないと思う

一番難しいのがいうことをきけない、発達障害&ボーダーの子たち
多動とか衝動性(暴力含)はひっぱたいたところで抑えられない

だからといって「この子は病気だからひっぱたくわけにいかないけど
こっちの子はノーマルだからひっぱたく」というようにはいかないし

結局無駄な子になにを言おうがやろうが無駄なんで
「バカはほっとく、邪魔なら隔離」が一番だよ

795 :実習生さん:2014/08/09(土) 08:54:29.69 ID:P8iiAhFb.net
>>794
俺もそんな感じ。
診断降りてる子は基本的に放置
診断おりて無くてもこりゃだめだわと思った子にももう基本的に放置

静かにしなきゃいけない時間に暴れまわってる・騒ぎ回ってる時は流石に注意するけど、普段から積極的に付き添ってる指導員には脱帽するわ

796 :実習生さん:2014/08/09(土) 15:27:23.04 ID:lFeve5ZV.net
>>793
認められてるかどうかは知らん俺が勝手にひっぱたいてるだけ
保護者の前でも頭はたいたりしたことあるけどもっとやったってくださいって言われたし揉めたこともない

797 :実習生さん:2014/08/09(土) 15:37:44.65 ID:jrqD2XJC.net
子育て経験あるけど、ひっぱたいたりしないよ〜。
どっからクレーム来るか分からんし。
冗談ででも殴ったりのしかかってくるような子は、
「私にも優しくして」と空気読まない雰囲気で優しく毅然と言って、
子どもポカンしているうちに逃げる。
そうこうするうちに暴力は減ったと思ってみる。

798 :実習生さん:2014/08/09(土) 16:15:48.16 ID:VVI/0UeP.net
>>797
わたしはよく先生からひっぱたかれたな。
わたし以外の子もひっぱたかれたな。
恨みには思ってない。
あの当時はああだったんだろうな。

799 :実習生さん:2014/08/09(土) 17:45:02.23 ID:ImPQIDe0.net
男性指導員のが女子に甘かったりしますか?

800 :実習生さん:2014/08/09(土) 21:53:40.62 ID:giPT9bRx.net
>>799
そんなの保護者にバレたら即刻問題になるよ。子どもなんて家に帰ったらあることないこと親に話すんだから隠すなんて無理だし。

801 :実習生さん:2014/08/10(日) 09:40:41.11 ID:8Kij5qyp.net
>>794
まったくその通り
>結局無駄な子になにを言おうがやろうが無駄なんで
>「バカはほっとく、邪魔なら隔離」が一番だよ

私も最近、ハッとその気持ちになった・・

なんでこの子をそんなに躍起になって、クタクタになってまで
真っ当な子にしようとする必要があるんだろう?
って思えてきて
所詮、学童に預かっている間だけ、怪我をさせずに
他の子の迷惑にならないようにしておけば
それいいんじゃないか?って。

私たちには教育する義務も権利もないんだし。

夏休みは特にそう思えてきました。

わざわざ(指導員に)リスクのある体罰なんかするなんて
馬鹿らしいですよ

相手次第では大いに揉めますw

802 :実習生さん:2014/08/10(日) 11:25:28.88 ID:O5BxeZfm.net
>>801

確かに、言うこと聞かない児童に無理に指導する必要ないとのことですが、これには同意します。

ただ、放っておけない場面もあると思います。先日こんな出来事がありました。

うちの学童では夜8時まで預かり、6時から指導員1人で延長保育が始まります。

その時間に児童3人がいたのですが、あろうことか室内でサッカーボールでバスケを始めました。

ガラスが割れたり、物が壊れたらいけないので、止めに入りました。

私はボールを奪ったのですが、児童がボールを叩いて取り返しました。

もう1度、ボールを私が奪うとまた児童がボールをアッパー(ボクシングの?)で取り返そうとし、その時その児童の拳が私の右目付近にあたり、負傷しました。

視力は大丈夫でした。ただ、このクソガキ3人はただ室内でバスケをするだけでなく、注意する私に色々、暴言、挑発を繰り返しました。

結局私はバスケを止めることができませんでした。

こういう場合はそのクソガキをぶっ飛ばすしかないんじゃないかと感じたのです。

803 :実習生さん:2014/08/10(日) 11:47:24.39 ID:BCrQhEkP.net
何で一行空けるわけ?
読み難いんだけど

804 :実習生さん:2014/08/10(日) 12:22:22.46 ID:O5BxeZfm.net
>>803読みづらいですか?1行あけたのに特に意味はないですが、、、

まあ、結局子どもに舐められてる私が悪いんですけどね、、、

805 :実習生さん:2014/08/11(月) 01:34:57.00 ID:e2Wo82p0.net
>>801
それでその場ではどんな指導を子どもにしたの?ボール遊び、指導員の怪我含め

806 :実習生さん:2014/08/11(月) 01:35:47.81 ID:e2Wo82p0.net
>>802だった

807 :実習生さん:2014/08/11(月) 09:39:58.37 ID:eBT2dF5v.net
>>806

2度ボールを止めましたが、すぐ取り返されてしまいました。
そして私はその時、目を傷めたので、しばらくうずくまっていました。

そして児童の保護者が迎えに来て終了。

アッパーをした児童の保護者に伝えましたが、あまり保護者は悪いと思ってなかった感じでした。

808 :実習生さん:2014/08/11(月) 17:00:16.07 ID:M5mrnayu.net
>>807
甘く見られているな。
眼科にはいった方がいいですよ。

809 :実習生さん:2014/08/11(月) 19:45:46.16 ID:Bzkdp1ir.net
みなさんは、あいさつについてどの程度子どもたちに教えていますか?
私は、なんらかの事情でお世話になる、今から会う方や近隣の方(学校外に学童があります)にはあいさつをするように言っていますが、
自分に対してやお迎えの保護者に対してもしっかりするようにはうるさく言っていません。
それを新しく来られた指導員さんに、ここの子どもたちはあいさつができていないと注意を受けました。
おはようと言えばおはよう、おかえりと言えばただいま、とこちらからは必ず言いますが、
子どもが言わなくても、しっかり言い返すようには言ってきませんでした。
言わせて言ってもらっても気持ち良くないというのが理由ですが、改めてないといけないかなと思っています。
あいさつなどは、家庭で教えられるものだと思っていたところもあります。

それと、男女が別れてグループを作ることが気になると指摘されました。
男女で遊んだり話していることもよくありますが、並んで歩いたり座ったりする時に、
男の子同士女の子同士でくっつくことが気になるようです。
ケンカしたり嫌いあっているわけでもないので、気にしていませんでしたが良くないことでしょうか?

810 :実習生さん:2014/08/11(月) 20:45:32.38 ID:J2rTi8gj.net
>>807
多少感情的になってでも室内のボール遊びの危険性、失明の危険性をその子らに厳しく問うべきだっと思うけどなぁ
また同じことが起きたら怪我損じゃないか

子どもが怖い?

811 :実習生さん:2014/08/11(月) 20:48:19.12 ID:J2rTi8gj.net
>>809
挨拶とお礼は最初は言わせてでも浸透すべきものと思うけどね

男女別れて遊ぶのは問題ないじゃん。そういう成長なんだから

812 :実習生さん:2014/08/11(月) 23:19:41.63 ID:eBT2dF5v.net
>>808 心配ありがとうございます。目は大丈夫です。眼球ではなく、眼球の周りにあたったのです。

>>810 子ども多少恐いです。集団で悪さすると手がつけられないです。

813 :実習生さん:2014/08/12(火) 00:59:27.25 ID:RktfeW9R.net
>>812
とりあえず複数人に緊急で注意する時、とにかく注意の引ける声で「やめなさい!」なり「危ない!!」なりで、声で辞めさせる指導力は必要だよね。
それで一旦は辞めさせることができてやっとスタートライン

ボールとりあげんのは1度辞めさせた後にまたやり始めた時にとりあげればいいけど、それで子供如きに取り返されるようじゃあ・・・・
身長差あるんだから、なんとでもできるでしょ。
すぐに子供の届かないとこに置けば済む話じゃ???

814 :実習生さん:2014/08/12(火) 01:09:38.11 ID:RktfeW9R.net
>>809
挨拶はこっちの挨拶に返事をしないのなら指導は必要かもしれんけど、子供自らさせるまでする必要はないと思うなぁ
挨拶なんて、社会的に必要になれば自然とできるようになる も
んでしょ。
小学生のうちは挨拶に返事をするだけで十分だと思う。


男女に関しては、仲良い子同士(男子同士、女子同士)で一緒にいてなにがだめなのかわからん。

815 :実習生さん:2014/08/12(火) 05:35:33.40 ID:qAVFUjxQ.net
挨拶は習慣にしないと自然にできるようにはならないよ。
近所のおっさんおぱばさんでさえ一定数挨拶できない人はいるし
おっさんに至ってはこちらからしても挨拶返せない人がかなりいる。
中高生だって挨拶返せなかったら恥ずかしいと思うけど
「そういうお年頃だから〜」とか平気でいっちゃう親がいるし。

まあだからといって、それを学童でいちいち指導する必要があるかと言えば
そんなことまで面倒みてやる必要はないと思うけどね。

816 :実習生さん:2014/08/12(火) 17:28:38.55 ID:ocyHDuJQ.net
お盆休みですなー

817 :実習生さん:2014/08/12(火) 21:32:00.28 ID:ga6ExNvl.net
>>794
うちのは、目立ちがり屋で
自分中心じゃないと気がすまない、目立ちたがりのヤツなんですよね
ほっといても隔離しても、前に前にうっとおしいんですよね

かーちゃんは、かーちゃんでクレーマーでねぇ・・・。

818 :実習生さん:2014/08/13(水) 08:05:16.74 ID:RhzNwIKs.net
で、クレーマーのかあちゃんいる子をひっぱたきたいわけ?わけわからん

819 :実習生さん:2014/08/13(水) 21:46:05.44 ID:V/dJX0qK.net
美人ママいないかなー

820 :実習生さん:2014/08/14(木) 01:12:56.49 ID:7yx8LW6w.net
>>818
ひっぱたいたらひっぱたいたらで、便所に隠れてかーちゃんに携帯で連絡するんです…。

821 :実習生さん:2014/08/17(日) 08:58:57.03 ID:OjyAnAyN.net
ひっぱたいたらいかんよ

相手に付け入られるから
こちらが何を言っても、通じなくなる
というか、完全に加害者にになってしまう。

822 :実習生さん:2014/08/17(日) 09:32:22.94 ID:VAUcRMku.net
このスレにいる若い指導員さんたちは、近所の人にきちんと挨拶できてますか?
職場ではするけど(←仕事の一部だから)近所ではしない(プライベートだから)って人が
最近は特に増えてるらしいですよ。もともといたと思うけど。

823 :実習生さん:2014/08/17(日) 19:11:23.75 ID:rwNK7B0k.net
>>822
挨拶以前に自分の家のまわりに誰が住んでいるのかもあんまり知りません、、、
回覧板とかまわってきて、「こんな人うちの近所に住んでるんだ!!」と驚くばかりです。

職場では、当然ですが、自分から挨拶します。

824 :実習生さん:2014/08/18(月) 18:37:59.17 ID:PsuD2CZU.net
学童がどういう場所なのかわからなくなってきたー!
1日1日を楽しく過ごせる場所じゃダメですか?
成長とか発達とか家庭の事情とか言われるのもうしんどいですー!
保護者は本当にそんなこと求めているのでしょうか?
雇われているわけでもない、他施設の指導員や地域連協の人に、学童は子どもの成長と発達を保障する場所だとか、その子と向き合えとか親と向き合えとか言われるのはもうしんどいです。
子どもが楽しんで帰ってくれたらそれでいいじゃん。ダメなこと、よくないことは注意するし、いいことはほめてるよ。
何する場所なのかわかんないです。

825 :実習生さん:2014/08/18(月) 20:48:47.37 ID:pZzgICA8.net
>ダメなこと、よくないことは注意するし、いいことはほめてるよ。

それが成長に繋がることだしそれで十分

826 :実習生さん:2014/08/18(月) 21:58:46.50 ID:OTyn/gez.net
まあ、学童は保育の場であって、教育の場ではないということだよね。
保育とはなんなのかと言われるとまた、基準が曖昧なわけだけど。

827 :実習生さん:2014/08/18(月) 23:13:21.23 ID:e4LAdxFW.net
こういう考え方ってところ違えば変わるものなのかなぁ。私は関西圏の某地域です。学童保育実践のレベルが高いそうです。
知らねえっての。価値観の押し付けが嫌です。連協の人達の理想なんて、保護者も子どもも求めていません。
子どもの立場、保護者の立場に立って考えろと言われますが、実際のニーズとずれてるんです。現場のこと知らなさすぎで、よく練られた文章ばっかり読んでるから、良いとこばっかり取り上げて取り入れろって。あの月刊の本もいらない。

828 :実習生さん:2014/08/18(月) 23:14:02.93 ID:8rMs7JBA.net
保育=養護+教育 だってば。保育所保育指針に書いてあるよ。
保育は教育だけより厄介なんだよ。
教育しないで済むならしないほうがいいには激しく同意だけどさ。

ttp://kodomo-next.jp/pdf_files/materials/clubGL_new2013.pdf
H25 3月 改訂版 学童クラブガイドライン 貼ってみる。
学童クラブが何やる所か書いてあるよ。

829 :実習生さん:2014/08/19(火) 00:05:50.72 ID:SxRHyMKi.net
崇高な専門職なんだよ。できねえ奴は去れ!ろくに仕事もできねえ奴は首になる前に自分から辞めろ!

ってこどだよ

830 :実習生さん:2014/08/19(火) 01:27:21.32 ID:zfwpqCMa.net
>>828
子供未来財団ってなに??

831 :実習生さん:2014/08/19(火) 07:59:51.64 ID:bc+nCcsR.net
つーか、保護者毎に求めることが違うんだから全部に対応なんてできっこないじゃん。
極端なこと言えば、発達障害児なんて受け容れるな、まともな子供まで落ち着きがなくなる
って親もいれば、みんなで共生とかいう理想論掲げる親(当事者の親が多いが)もいるわけで。

学童クラブ毎にはっきりした指針をもって、賛同できないなら退所でいいよもう。
その代わり学童クラブは自分で掲げた指針は周知徹底する。
アルバイトも職員もそれが不満ならやめてもらう。

832 :実習生さん:2014/08/19(火) 12:33:46.01 ID:DIi5Kb+X.net
そだね。
その施設に確固たる方針があれば、外部の人間の言うことなんて関係ないもんね。口出せる立場でもなかろうし。

833 :実習生さん:2014/08/19(火) 16:00:36.55 ID:dJ8FolDR.net
>>831
今のモヤモヤの答えがすべてここに入ってる、て感じのレス

今のモヤモヤ、
書くと長くなるから書かないけどさ

834 :実習生さん:2014/08/19(火) 18:23:34.31 ID:BH5pkR77.net
>>831
私立学童ならそれができるかもしれんけど、公営学童はすべて市の基準にあわせるってのが基本だからねえ・・・
まあそれは学童に限った話ではないんだけどね。

うちの市では、名ばかり園長がほとんど1〜2年でころころと変わるけど、
その園長がそれぞれのやり方を押し付けてくるから困る・・・
こんなんだから年度が変わって園長が変われば、せっかく作り上げて来た学童の指針がパァなんだよね・・・

835 :実習生さん:2014/08/20(水) 06:44:26.98 ID:wu4x0QSA.net
いや、市でも同じことだと思うけどね。施設長に裁量権もたせるからだめなんだよ。
830と同じく
>>市の学童クラブの運営にははっきりした指針をもって、賛同できないなら入所を断る。
>>その代わり掲げた指針は周知徹底する。施設長も職員もそれに基づいた運営をする。
役人なんだから自分の裁量で運営させる必要なし。
問題は現場をわかってる人間が指針をつくらないといけないことだな。

ほんとうちの市も今年きた館長がのーてんきで困る。
「子供は禁止されるほど言うこときかなくなる。命の危険がないようなことをいちいち止めるな。
褒めて育てれば子供は伸びる」って、発達障害児が2割以上いるんですけど。
猿山にでもするつもりなんですかね。

836 :実習生さん:2014/08/20(水) 07:17:49.80 ID:I8Cj0+if.net
指導員から禁止事項を作ることってありますか?私は以前におもちゃを子どもが全然片づけないので使用禁止にしてしまったことがあり先輩にひどく怒られました。
何様のつもりだ?大人が勝手にルールを決めるな、それはただの支配だ、子どもの権利を奪っていると。ルール作りは子どもと話あって決めるようにと。
それまでは自分にそういう考えがなかったり、教えられてもいなかったので、とてもショックでした。保育とは難しいものですね。

837 :実習生さん:2014/08/20(水) 16:31:32.72 ID:KifNwIga.net
>>836
よっぽどのことがないと(危険なことや喧嘩頻発とか)禁止にはならないな
ただ先輩に無断で禁止にしたらそりゃ怒られると思う
子どもの権利やらとは別の話だけど

838 :実習生さん:2014/08/20(水) 17:04:28.58 ID:ewyK4kHm.net
禁止の種類によるんじゃないの
たとえば、平和に遊んでいるところに乱入して邪魔するような行動は当然NGだけど
これは禁止するとかしないとかの問題じゃないし。

ちなみに禁止はしないけどお願いはしょっちゅうする。
片付けしないでそのままにしてる子には「明日からはもうこれであそばないで下さいね♪」とか。

839 :実習生さん:2014/08/20(水) 19:17:27.90 ID:bEpRWb5h.net
行儀の悪い子ども(主に食事)を見ると辟易する。
ちゃんと座れない、遊ぶ、平気でこぼす上に掃除できない、手で食べるなどなど。
親は家で何も言わんのかね

840 :実習生さん:2014/08/20(水) 20:25:51.68 ID:dFPZ8Xxd.net
>>839
なんで平気で机の上に乗るのかが理解できないわ


ってよく考えたら俺も子供の頃、机乗ってたのを思い出したわ・・
ということで、まあ子供なんてそんなもんってことで・・w

841 :実習生さん:2014/08/20(水) 23:14:18.70 ID:QkHZYIUi.net
>>839

ちゃんと座れない等はもちろんいけないことですが、その程度であればかなり幸せだなと思いました。(気を悪くしないでください)うちはもっとひどいです。

大人を舐めきった態度、指導員への暴行(以前、2人の悪がきに指導員が蹴っ飛ばされて、その時に偶然当たったゴミ箱の中身が飛び散った。それを見てガキ共はへらへら笑ってる。勿論片付けもしない)、指導員の言うことを聞かず、憎まれ口を叩く等々

うちのクラブでは1年で3人指導員が辞めてます。そういう子どもを相手にするのが疲れるようです。

842 :実習生さん:2014/08/21(木) 02:48:11.72 ID:4JjS07nb.net
とんでもないやつはともかくとして、一見まっとうな子なのに
平気でものをふんで歩くとか当たり前の躾ができてない
いっちゃ悪いけど子供を預けっぱなしにしてるからだと思うわ。

自分が時間あるとき(週末とか)だけ子供しつけようたって無理
躾なんて毎日の繰り返しなんだから時間と手間暇がかかるもの
保育園だって学童だってそんなこと根気よく教えてる余裕ないし。

843 :実習生さん:2014/08/21(木) 08:37:12.12 ID:r0UELqZU.net
ここの方たちは全国研参加されますか?

844 :実習生さん:2014/08/21(木) 19:25:34.85 ID:3LiDZsI1.net
行きたいけど遠いし難しいかなー

845 :実習生さん:2014/08/21(木) 20:52:33.25 ID:EADdEVqy.net
オフ会でもやりますか

846 :実習生さん:2014/08/21(木) 22:37:52.83 ID:3LiDZsI1.net
同じ職場の指導員来たら吹くけどな

847 :実習生さん:2014/08/22(金) 00:09:42.81 ID:SQFqg7e6.net
嫌いなやつ来たらたまらんね

848 :実習生さん:2014/08/22(金) 14:38:31.91 ID:JQ58ZPkH.net
ひっぱたく先生が有名な家柄の日本舞踊の先生だと親も黙り込む

849 :実習生さん:2014/08/22(金) 16:20:40.73 ID:4QXq4FGw.net
あーなんかもう辞めたくなってきた
けど、契約は年度末までだし、途中で投げ出すのも無責任だし。

850 :実習生さん:2014/08/22(金) 18:07:54.03 ID:luU9bJ2P.net
非常に小さなことの積み重ねなんだけど、
子どもが机の上にのる、職員「やめようね」言う。
保護者が叱り方がヒドすぎるんじゃないですか! と怒鳴り込んで来た。。。そんな前提があって。

その保護者、今度は学童の集金封筒(400円)に平気な顔で万札入れて来た〜!
他の人はお釣り自体発生しなかったよ。なんか色々アレな人なんだな。

851 :実習生さん:2014/08/22(金) 19:34:06.80 ID:EiaNz6KZ.net
悪さしたら拳骨してやって下さいって言う母親はけっこういるけど、そんな保護者もいるんやね…。

仕事している内は遭遇したくないわー。

852 :実習生さん:2014/08/23(土) 06:35:48.72 ID:rxrnQTgt.net
わたしももうやめたい
半年くらい失業保険出るはずだから
9月末でやめて
のんびり」仕事探して
来年度から新しい仕事に変わろうかな

853 :保護者:2014/08/24(日) 20:56:11.64 ID:Dv73T5g0.net
埼玉県小学校内の学童指導員(準公務員)が驚愕発言!!

http://youtu.be/LdxBUya7_gM

854 :実習生さん:2014/08/24(日) 21:10:09.28 ID:4xPS5DxD.net
学童って村社会的なところあるよね。外の世界を知らないというか。
主に指導員だけど。保育の勉強しかしてきてない人が多いから、社会的な知識とか企業的な考えが足りないんだ。働いてる親と関わってるのに。

855 :実習生さん:2014/08/24(日) 21:37:31.60 ID:JtJVcixa.net
>>853
想像するに小4男児が小3女児に暴行してるということから、
男児が普段から周囲の弱い子に暴力を振るっているということが想像できる
「ぶっ殺してやる!」といって弱い子に殴りかかるクソガキにどう対処すれば良いのか、
私だったら「俺がオマエをぶっ殺してやる!」と恫喝してから「どういう気持ちになった??」と問いかける
もちろんフォローは入れるけど、絶対してはいけないことには大人が本気を見せないと伝わらないような気がする
それを非難するなら、他の子供に迷惑をかける子は強制的に退所させられるようにすべき
もしくは隔離できるような設備&人員配置をして欲しい

856 :実習生さん:2014/08/24(日) 22:12:25.24 ID:4Ij667Qe.net
気持ちはわかるが指導員が恫喝なんかしたらアウトに決まってるだろw
絶対にしてはいけないことであるならば尚更だ

857 :実習生さん:2014/08/24(日) 22:48:35.22 ID:v8UfJOX6.net
人に何かに危害を加えるなら自分が同じことされても文句言うなよ?って強めに言ってるわ

858 :実習生さん:2014/08/25(月) 01:13:55.97 ID:uiHjm0XA.net
「じゃあ、僕が○○くんの家に火点けたら、先生も僕んちに火点けるの!?
そんで周りの家も火事なるんだよ!」

そんな事わかるなら何で事件起こすんだと
こんな反論されたらイラっとくるわ

859 :実習生さん:2014/08/25(月) 05:44:56.26 ID:kFFvsAja.net
恫喝、、、ウチはするけどな。
ダメよーダメよーで話を聞く子なら良いんだけどねー。
舐められて学級崩壊状態になっている学童をいくつも見てきたかからかな。

860 :実習生さん:2014/08/25(月) 07:07:10.76 ID:0Hgsql/u.net
>>854
私も常日頃思ってた!

一度も組織で働いたことないのか
人の下で働いた経験がない指導員が
学童に「君臨」している

自分が一番偉い!環境でしか働いたことないから
保護者や子どもにまで常に上目線

自分のその尊大な態度が原因と気づいてないのが不幸で
ときどき保護者と大きなトラブル起こしてるわw

でも学ばないw

861 :実習生さん:2014/08/25(月) 08:44:02.23 ID:MfOrs+3Y.net
そういう人がいっぱいいるんだよ、きっと。社会的な地位が上がらないのも、そういうところ関係あるよね。
保育理論だけ学んでてもダメなんだよ。

862 :実習生さん:2014/08/25(月) 20:03:22.43 ID:kFFvsAja.net
>>

863 :実習生さん:2014/08/25(月) 21:32:32.17 ID:QpHwRcyu.net
あと一週間頑張れ

864 :実習生さん:2014/08/25(月) 21:45:06.25 ID:VKxbDnad.net
>>860
それってレインボープライマリースクー○の島○郁子さんかしら

865 :実習生さん:2014/08/25(月) 22:33:10.41 ID:VUvCx0Ak.net
いや、日本中の学童保育に沢山そんな人いるでしょ

866 :実習生さん:2014/08/26(火) 00:57:43.02 ID:+nNs+WkA.net
今日、子供の前で指導員同士で言い争いしてしまった・・・・死にたい・・

867 : ◆Game.Over.cC :2014/08/26(火) 01:35:10.41 ID:NQAphTf0.net
長期休み以外は半日勤務って経済的に厳しそうだね
幼稚園と提携していて当然ながら敷地も一緒という学童さんを知ってるが

昼間に幼稚園勤務
午後学童勤務みたいな勤務体系は取れないもんかね

868 :実習生さん:2014/08/26(火) 07:10:34.40 ID:5Aer1Cpt.net
指導員なんて、性格悪くても人を騙すような人でも子どもの前でいい顔してりゃ誰でもできるもんな。

869 :実習生さん:2014/08/26(火) 09:30:17.33 ID:8cppkHOW.net
二歳から小学生まで預かる学童保育兼幼稚園で
腕押し車がうまく出来ず床に伏せてしまった4歳児に向かって
「お父さんお母さんに甘えてんじゃねー!!」って怒鳴りつける指導責任者
でも園の紹介ブログや保護者の前では「私の指導方法が一番正しい!夏休みも預けるのが当たり前」ってかなり酷いわ

夏休みに家族と過ごすより低知能DQN指導者に怒鳴りつけられる方が良いとか怖いわ
小さな子らはちゃんとトイレ行けていたのに
頻繁にお漏らしする様に成ってるし面倒くさいからってオムツ履かせてチェックすらしない
小さな子だけで20人居るのに指導員2人とか基地外過ぎる

870 :実習生さん:2014/08/26(火) 23:07:32.82 ID:aL3JBQtr.net
同僚が鬱で辞めたよ・・・今年度に入って3人目だわ

871 :実習生さん:2014/08/26(火) 23:34:46.14 ID:QWZoJ8mG.net
>>868
私なんて性格悪くて奇麗事も言わなくて、子供から「先生失格」と言われますよ

872 :実習生さん:2014/08/26(火) 23:48:20.92 ID:NvFyJtga.net
>>870何かあったんですか

873 :実習生さん:2014/08/26(火) 23:58:49.68 ID:jmWkdQ5m.net
悪さばかりする子どもへのストレスとか保護者とのいざこざとかストレス溜まり具合で言うといつ辞めてもおかしくない状態だと思うの
この前も同僚から辞めようかの相談うけたし条例?も変わりつつあるからこれからも辞める人は増えると思う

874 :実習生さん:2014/08/27(水) 09:50:05.16 ID:lo4kPLbu.net
悪さをする子はなんで学童にくるんだろう。
お家の方が縛りもなくて好き勝手なことができるじゃないかって思う。
学童で文句があるなら家にいればいいじゃない?

875 :実習生さん:2014/08/27(水) 09:56:07.18 ID:fScMQSys.net
貧乏や障害児だったりで丸投げする親が多いんでない?
保育園から丸投げなんだから育児の大変さなんて理解出来ない親が増えただろうに

876 :実習生さん:2014/08/27(水) 10:13:39.27 ID:Ker5ZYEX.net
学童保育 子どもに和食に作法を ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140826_4
子どもたちに、箸の正しい使い方など、和食の作法を学んでもらおうという特別授業が、岡山市北区で行なわれました。
吉備国際大学などを運営する、順正学園が行なっている学童保育の一環です。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140826_4.jpg
特別授業では、岡山県郷土文化財団で常務理事を務めた高山雅之さんが、5人の児童に汁椀の持ち方や箸の正しい
使い方を通じて和食の作法を教えました。子どもたちは正座に苦労しながら、見よう見まねで挑戦していました。
順正学園では、学童保育を通じて勉強だけでなく日本文化のあるべき姿も子どもたちに学んでほしいと話しています。

877 :実習生さん:2014/08/28(木) 07:50:22.68 ID:Ji9ruQEn.net
>>874
家や学校では怒られるのが怖いからあまり悪いことをしないけど
学童ではやり放題って子供も結構いるらしい
息抜きの場につかわれてるんだよなー。

878 :実習生さん:2014/08/28(木) 18:38:41.42 ID:zq5Y1hpK.net
それを学童保育界では、本当の自分が出せている!だから学童保育は素晴らしいとうたいます

879 :実習生さん:2014/08/28(木) 23:06:23.23 ID:JtCUZU29.net
子どもに自由と自分勝手の違いを教えられたら学童としての意味をもつ……ハズ

880 :実習生さん:2014/08/29(金) 08:26:33.86 ID:iFpEy46O.net
発達障害児たちが自分勝手なことばかりするも
施設長は障害だから仕方がないという
学校でも学級崩壊してるのに
よくまあ健常児の親はその子達と一緒に学童に預ける気がするな
わたしなら少しでも引き離しておきたいと思うけど
自分の利益のために気付かない振りしてる親もいるだろうな

881 :実習生さん:2014/08/29(金) 09:04:38.46 ID:lu6qUubo.net
天使がいる、いないで張り合いがかなり違う。

882 :実習生さん:2014/08/29(金) 20:21:31.20 ID:4WInObPT.net
>>880
加配ないの?

883 :実習生さん:2014/08/29(金) 22:26:39.88 ID:jxdmssi5.net
加配なんて実際の要支援児の数に全然足りない。
うちんとこコンサータ飲んだり通院してる子だけで5人以上いるし
グレーゾーンはもちろんそれ以上にいる。
本来はこんなに引き受けちゃいけないんだけど
そうすると待機児童が増えてしまうので実際より軽いということにして
引き受けてしまう。加配なんて焼け石に水。
しかもこういう子は親が休ませないから具合悪くても来るんだよね。

884 :実習生さん:2014/08/30(土) 08:12:25.23 ID:mVhjsE0M.net
学童の子って今はお迎えですか?
自分でうちに帰りますか?

885 :実習生さん:2014/08/30(土) 08:37:33.92 ID:M/kPOSsD.net
一人で帰る子もいれば迎えがくる子もいる
一人帰りのタイムリミットはうちは17:30

886 :実習生さん:2014/08/30(土) 17:30:56.73 ID:FFhGZ2Uf.net
うちは18:00まで独り帰り可能。集団で帰る前提だけどね。18時台は親のお迎え必須。

>>883のように判断する人は誰? 施設長? 役所の命令? (「軽い」ということにしておく件)
「枠が決まっているから」とか言って「断れるものは断る」ことはできないの?
じゃあ、なんのための決まり?
なんで水面下で障害持ち増やすの?
「待機児童が増えてしまう」のは、職員や施設長のせいではなく、
その決まり自体が悪いのだから、決まりを変えなきゃいけないよね?(決して882を責めている訳ではない。単なる疑問ですみません)

ちょっとイイ話。
B君が意地悪言ったと訴えたA君に「やめて」と言ったか聞いたら言ってないとのこと。そこで、
職員「そうかぁ。じゃあ、言ってみようよ。そうしたら、きっとB君は
『ああ、それはごめんね。ぼく、言い方ひどかったね。
A君と仲良くしたかったばっかりに。。。おいでよ、さぁ、一緒に遊ぼうじゃないか!』と言ってくれるに違いないよ!」
とか何とか適当に話をしていたら、
B君が「なに落語みたいなこと言ってるの?」と、話しに来てすぐ解決した。
意外と、職員が深刻すぎて問題に仕立て上げてしまっている部分もあるんだな、、、。と、
今回いい加減な対応で運良くうまくいったことに自分自身ほっこりした。

887 :実習生さん:2014/08/31(日) 22:24:33.21 ID:Nwv1oRX5.net
運動会を見に行って写真を撮ってあげたりしますか?

888 :実習生さん:2014/08/31(日) 22:44:02.84 ID:DvmYaOYn.net
見には行くけど写真はないな
撮って″あげる″って言い方も何か不自然

889 :実習生さん:2014/08/31(日) 23:44:26.75 ID:4x2FDkJ+.net
撮るけど子どもに見せたりはないかな。なんで俺、私の無いの?ってなるし
シャッターチャンスなら撮る程度

890 :実習生さん:2014/08/31(日) 23:46:59.78 ID:js12R/05.net
保護者でもないのにカメラなんて構えてたら当然不審がられますよーっと

891 :実習生さん:2014/09/01(月) 00:42:42.52 ID:mxHaaP9j.net
保護者からしても勝手に我が子の写真撮られるって気分よくはないと思う
必要性があるならともかく何かに使うってわけでもないし

892 :実習生さん:2014/09/01(月) 06:17:04.97 ID:QDj4QwPt.net
うちんとこは基本カメラ向けるのは禁止だなー。あとでデータの管理も大変だしね。
父母会で見せるために学童の様子をビデオなんかで撮影するのも
まず目的と期日をお知らせした上で、撮影されたくない家庭は事前申し出て下さいだ。
それで了承のない子は映り込まないように撮る。
学童と関係ないけど運動会なんかでも記録に熱心で子供を画像越しにしか見てない親
いつもすごく不思議。
子供はビデオにとってもらうより直接見て応援してもらいたいものじゃないのかな。

893 :実習生さん:2014/09/01(月) 10:01:54.63 ID:eRfOd1ts.net
母親応援、父親カメラ 的な

894 :実習生さん:2014/09/02(火) 00:16:01.73 ID:dbQljA6y.net
おお、そういうのもあるよね。よく考えたら。
うちの地域(で、学童きてる子)は一人親家庭が凄く多いからさ。
母親が動画やら写真やら撮ってると応援はおばあちゃん、みたいな?
おばあちゃんいなかったら撮影者のみ…

895 :実習生さん:2014/09/03(水) 00:50:49.38 ID:UXc9xK2X.net
もうすぐ全国研究集会ですね。
私は某O阪で指導員しています。研修よく聞きますが、どの方の話を聞いても行き着く先は同じで、子どもに寄り添うという論点ばかりで受けるのに疲れてきている次第です。
全国集会へ行くように言われますが、せっかくの連休に岩手くんだりまで行く気しません。
6月のO阪の集会では、舞台で全国集会の案内をされていた指導員さんが、奥さんの出産予定日だけど全国集会に行きますと熱弁されてました。そんなに価値あるものなんでしょうか?

896 :実習生さん:2014/09/03(水) 09:45:27.83 ID:oPjU32Mw.net
全国いつだったっけ

897 :実習生さん:2014/09/03(水) 11:12:43.94 ID:ucgSZGw2.net
10月だよ

898 :実習生さん:2014/09/03(水) 19:49:26.46 ID:3rgl6ozf.net
この仕事って一番のネックは職員同士の人間関係っぽいな

899 :実習生さん:2014/09/04(木) 05:01:41.83 ID:ujSQ+eJj.net
そりゃめぐまれてなさすぎだ

900 :実習生さん:2014/09/06(土) 01:02:24.78 ID:LC00pM/e.net
人間関係>天使

901 :実習生さん:2014/09/06(土) 10:41:24.03 ID:2U0AaFbu.net
糞ガキ

902 :実習生さん:2014/09/06(土) 13:42:48.36 ID:LC00pM/e.net
十代の先生とかはやっぱり人気あるよね。
そのぶん絡まれるから体力は奪われそうで大変だろうけどさ。

年代層が極端に違うと色々ありそう

903 :実習生さん:2014/09/06(土) 21:10:24.01 ID:lO13q9wX.net
22歳でおっさん呼ばわりしてくるんですが奴らは…orz

904 :実習生さん:2014/09/07(日) 01:23:54.37 ID:/fB8yYQI.net
年齢とかより運動神経良い人が人気あるんじゃないかな

905 :実習生さん:2014/09/07(日) 01:25:11.77 ID:5QnbXQ+9.net
バイトなんだが辞めるか悩んでる。早ければ10月には辞めてやる

906 :実習生さん:2014/09/07(日) 02:08:27.83 ID:rSOntA9W.net
サッカーが上手いと高学年男子から支持されるのは分かるけど、それ以外は男女や年齢よりその人が持っている雰囲気なんかね〜?

907 :実習生さん:2014/09/07(日) 07:16:09.90 ID:Q2HiEqWO.net
スポーツもだけど夏だったらオバチャンは虫取りなんか面倒だし
わたしなどセミを見るのもやだし日焼けもやだし
若い職員が出てるときは丸投げしてできるだけ見守り要員やってる。
炎天下で鬼ごっことかやってられないし。
部屋の中で手芸とか折り紙とか工作とかなら得意技だけど。

あと見てて思うのは、若い職員って子供あしらいへたでしょう。
つきまとわれて迷惑でも断れないっていうか。
おばちゃんはわりとカンタンに子供けちらすwけど
冷たくできない(どこまでつめたくしていいのかわからない)若さに
つけこまれてるってのはあるような。

908 :実習生さん:2014/09/07(日) 08:42:33.39 ID:/fB8yYQI.net
高学年男子はあまりいないっしょ卒業してて

909 :実習生さん:2014/09/07(日) 14:01:57.06 ID:b6OfnTqG.net
運動神経悪いから、低学年の男の子と遊ぶのでちょうどいいくらい
ちなみに>>903と同じく22だけど余裕でおっさん呼ばわりしてくるw

910 :実習生さん:2014/09/07(日) 14:04:03.55 ID:kvIHbfbc.net
22の男の人とか60までこの仕事続ける気なの?
それとも腰掛け?

911 :実習生さん:2014/09/07(日) 15:45:34.63 ID:/fB8yYQI.net
続けちゃイカんのか?

912 :実習生さん:2014/09/07(日) 16:02:36.18 ID:kvIHbfbc.net
いけなくはないけど生活とか大変じゃないのかなと思って
おばあさん指導員は見るけどおじいさん指導員って自分は見たことないし
あんまり長続きしない仕事だし、おばちゃん指導員なら旦那さんがいるからいいけど、
男の人だとどうなのかなと思って

913 :実習生さん:2014/09/07(日) 17:54:03.67 ID:RR+4Rm4H.net
指導員なんて犯罪者以外誰でもできる
保育士や教員の免許?どうでもいい
平気で他の指導員の悪口や騙しをするやつ、仲間外れにするが指導員やって認められてんだもん。くだらね
そんなやつらが子どもに仲間がどうとか優しくしようとか言っててもウソじゃん。腐ってる

914 :実習生さん:2014/09/08(月) 03:15:05.83 ID:Y1k+AC7H.net
厳しくても好かれる指導員、甘くてもあまり好かれない指導員、子供は意外と色々見てるんだろうね。

915 :実習生さん:2014/09/08(月) 06:45:15.41 ID:elqGxaES.net
この仕事始めた頃は子供に好かれたかったけど今じゃどうでもいい
むしろ他の人のところに行ってくださいって気持ち
人に好かれるのは(相手が誰でも)気持ちのいいものだけど
子供に好かれるとデメリットが多すぎる
まして相手が発達障害なんかだともう面倒臭いの極致

916 :実習生さん:2014/09/08(月) 11:23:57.83 ID:GUhOsMTn.net
厳しくても好かれる指導員(子供のご機嫌取りに気付いていないだけ)

917 :実習生さん:2014/09/08(月) 12:47:43.92 ID:GWJp5Kvu.net
たまに教師だとかが逮捕されてるけどああいうのってどういう経緯で逮捕されるの??
子供に本当の意味で強制でわいせつしたら、子供が親に相談したりするだろうし、
あとは、その行為の最中を発見されて、通報ってパターン?

それ以外に、なんか逮捕に至る経緯ってあるんだろうか

918 :実習生さん:2014/09/08(月) 12:49:05.40 ID:GWJp5Kvu.net
おっと誤爆してしまった

919 :実習生さん:2014/09/08(月) 18:28:04.14 ID:o9oYQ3Kt.net
厳しく優しくすればいいじゃないか

920 :実習生さん:2014/09/09(火) 05:08:44.79 ID:PY7odEgT.net
遊ぶ時はガッツリ子どもたちと遊んで、叱る時はガッツリ叱ってくれる人に
子どもたちは本当の信用を寄せると思うよ

921 :実習生さん:2014/09/09(火) 09:58:17.24 ID:cuhxWf67.net
子供は子供同士で遊ぶもの
大人が割って入るのは悪だとする老害も多いのです

922 :実習生さん:2014/09/09(火) 10:28:37.13 ID:ZKM7zrc+.net
子供同士で遊べてるならそれに越したことはないと思うけど
そこへわざわざ「割って」「入る」必要はないと思う
そういうときは見守ってればええやん

923 :実習生さん:2014/09/09(火) 10:46:04.81 ID:kn03t4OX.net
大人は一緒に遊ぶ必要はないよ
一緒に遊んでしまうと子供同士で上手く遊ぼうとしなくなる
一人でいる子も同じで一緒に遊んじゃうと友達と一緒に遊ぼうとしなくなる
大人は見守るだけで十分

924 :実習生さん:2014/09/09(火) 11:51:58.03 ID:o/t5YoCx.net
>>923
いや違うな
上手く遊ぶというのは他の子と折り合いをつけて尚且つ楽しく遊ぶことだ
子供同士だけだと結局は誰かのワガママに付き合って仕方なく遊んでいることもあるし、
盛り上がりがなくすぐに終わってしまうこともある
だから大人として見本を見せる、ワガママな子にも我慢をさせる
全員を平等に扱い遊ばせることは共に遊ばないとできないことだよ

925 :実習生さん:2014/09/09(火) 18:40:50.53 ID:WE4/H1MB.net
>>923
老人乙

926 :実習生さん:2014/09/09(火) 18:59:04.01 ID:ZKM7zrc+.net
老人だからこう考えてるに違いないとか思って煽るのはどうなんだろうか
自分の考えと違うと思うなら低レベルな煽りしてないで自分の考えを書けばいいのに
こんなこと書くとまた「老人乙」とか言われそうだけど自分は20代なので

927 :実習生さん:2014/09/09(火) 20:55:13.31 ID:14WBiPMw.net
>>924
全員平等な遊びほど子供(特に遊びが好き・得意な子)にとってつまらんものはない

928 :実習生さん:2014/09/09(火) 21:02:50.70 ID:jdXP7mi5.net
>>924
我儘もあって子どもはお互い育つものじゃないの?
大人の世界を見なよ。
自分を出せない者は置いてかれる。

929 :実習生さん:2014/09/09(火) 22:12:49.11 ID:gEeWdFfP.net
>>927
それはさ、不平等で恩恵を受けてる人にとって、でしょう?
特定の子がマイルールで周りをふりまわしてる場合とか
(子供ってゲームのルールでも勝手に変えるし)
つきあわされてる子は面白くないよ。

そうじゃないパターンとしては、常に勝ち抜き戦でやってるために
強い子は殆どずっと抜けなくてよくて楽しみっぱなし
弱い子や低学年の子は指加えて見てる時間が長くなるとか。
そこで「自分も大きくなったら好きなようにできるんだ」と考えさせるより
みんなで楽しむためにどうしたらいいのか考えさせるのだって
上手く遊ぶ方法を考えさせることになる

930 :実習生さん:2014/09/09(火) 23:09:31.68 ID:14WBiPMw.net
>>929
例えばフットベースやってて「お前らは1アウト、こっちのチームは5アウトで交代」
みたいに本来のものから逸脱したルールだったりしたら正すけど、

>強い子は殆どずっと抜けなくてよくて楽しみっぱなし
>弱い子や低学年の子は指加えて見てる時間が長くなるとか。

こんなのは普通のことだと思うな。
ぜんぜん遊べてない1年生とかは抜けさせる。
そこまでして無理に一緒に遊ばせる必要はない。危ないし。
同級生だったら「がんばって上手になりなさい」と言う。

931 :実習生さん:2014/09/10(水) 08:19:27.60 ID:zKvT/3Vv.net
あそべてない子を抜けさせたり、頑張ってうまくなれって励ますなら
やっぱり子供の遊び世界に大人が横やり(言い方は悪いが)いれてるって事だと思う
子供の世界で遊ばせるなら大人は安全が確保出来ない場合以外
見て見ぬ振りでいなきゃダメだよ

932 :実習生さん:2014/09/10(水) 08:34:05.13 ID:vGquGBKP.net
なかなか考えさせられる討論が続いてますが

ケースバイケース、としか言えない気がします。

研修会みたいに同じ事例で討論するならいいけど
お互い、思い描いてる事例がちょっと違う可能性があるような・・・

933 :実習生さん:2014/09/10(水) 11:41:10.87 ID:jf4WVXMl.net
>>931
自分からはやんないよ
「せんせ〜」って泣きついてくる子がいるじゃない

他の指導員はうまいことやってくれるからだろうし
そうするようにおれも言われてるけどいうこときかないw
子供にとっていいこととはどうしても思えないから

934 :実習生さん:2014/09/10(水) 16:27:42.14 ID:zKvT/3Vv.net
別に指導員全部が同じである必要もないと思うけどね
それもまた社会勉強であり処世術を身に付ける経験になる

935 :実習生さん:2014/09/10(水) 19:58:23.61 ID:51nzINht.net
自分の意見が絶対に正しいと思い込んでる書き込みが老害たる所ですね

936 :実習生さん:2014/09/10(水) 19:58:50.64 ID:fylOMfLz.net
じゃあ指導員は、怪我しないように見守ってるだけ?
っていうか見守ってても怪我するから、怪我した時に手当するだけなの?
違うと思うなぁ

937 :実習生さん:2014/09/10(水) 20:11:32.88 ID:JWjwNm83.net
>>935
どのレスに対して書いてるんだかさっぱりわからん
「見守れ」って書いてるほうと「介入しろ」って書いてるほう
どっちを老害といってるのかさえわからん
どっちも若い人のレスにしか見えん

938 :実習生さん:2014/09/10(水) 21:12:14.63 ID:h79+xtMS.net
荒らしに構っちゃダメ
そういう書き込みは放置が一番

939 :実習生さん:2014/09/10(水) 22:15:49.76 ID:+MNOE2IU.net
阿佐ヶ谷にあるレインボープライマリー何とかって学童の指導責任者が
40過ぎたシングルマザーなんだが
全世界配信で顔本に胸の谷間や太もも
日焼けしたブラ紐の跡や背中の写真をアホみたいに載せている
これってSNS狂いにとっては日常茶飯事な普通の所行なの?

940 :実習生さん:2014/09/11(木) 00:34:15.65 ID:dumPZV1T.net
疲れるから見守っておきたい派ですわ
鬼ごっこなんかは結局、大人がずっと鬼になるから絶対やらない(笑)

941 :実習生さん:2014/09/11(木) 01:41:36.77 ID:vXsKT7YQ.net
最近、夏休みの疲れなのか、どっと疲れが出て頑張ろうって気が起きない・・・
だから最低限の当番の仕事だけやって、あとのほとんどの時間子供らと遊んで過ごしてるわ・・・

ああこんなことしてたら他の指導員からサボってるって目で見られるんだろうなぁ・・・
でもなんかもう指導員としての熱意が冷めたと言うかなんというか・・・

942 :実習生さん:2014/09/11(木) 02:10:13.65 ID:/fT/LWAh.net
最初は少人数(大人数)で遊ぶ、増えてきたら抜けて子供たちで遊ばせて他の子を見る感じかな
加配になってからは浅く広くを

943 :実習生さん:2014/09/11(木) 06:53:17.45 ID:s+jUXT5S.net
うちの加配は1年が多くてまだ普通の子とまざって遊べない
並行遊びはできるけど

そして加配児同士は引き合うモノがあるようで一緒に遊んじゃトラブル多発
加配児は5人いるからそれぞれ大人がはりついてる状態
結局他の子供は放置するしかない
見守りさえできてない

944 :実習生さん:2014/09/14(日) 01:03:41.63 ID:5fA/qUAn.net
土曜日
平日は60人以上いるけど
今日は8人

気持ちがいい天気だったので
外遊びをたっぷり

校内にたくさんどんぐり(正確には椎の実?)が落ちてるので
子供たちは夢中になって拾った

それでコマを作って遊んだ

のどかだ〜

945 :実習生さん:2014/09/14(日) 10:02:55.51 ID:g0HnqozS.net
あっそ

946 :実習生さん:2014/09/14(日) 11:24:22.20 ID:LQ8UnaTW.net
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

947 :実習生さん:2014/09/15(月) 11:55:42.68 ID:WhL7VLaX.net
こんにちは、自分は将来学童保育指導員になりたいと思っている高校生で、ちょっと相談があります。
卒業後に大学or短大に行って保育士か教員免許をとるという進路を思い描いていたのですが、親に反対されています。
学童保育は男のする仕事じゃないとか、それで食っていけるのかとか、それなら保育士か教師になれとか・・・。
何か学童保育という仕事に偏見があるようにも思えるんですが、どうすれば説得できるでしょうか?

948 :実習生さん:2014/09/15(月) 12:14:54.92 ID:u5bhpH0I.net
キッズベースキャンプって給料いいみたいだけどどうなの?

949 :実習生さん:2014/09/15(月) 13:54:46.27 ID:CGYeB2BI.net
>>947
学童保育は正規雇用がとても少ないので反対されるのは当然
そういう意味で食っていけないのは事実。男の仕事云々はともかくそういう意味で偏見とは違うよ
説得の前に自分が住んでいる地域の雇用状況を調べてみたらいいよ

950 :実習生さん:2014/09/15(月) 15:28:22.49 ID:U+KRaBgq.net
っていうより、学童の仕事をするための公的な専門の免許なんてないわけだから
別に保育士なり教師の免許をとっておいて、卒業時にどうしても学童の指導員になりたかったら
その時に仕事探せばいいんじゃないの?
その時は成人してるだろうから親あんまり関係ないし、別に自宅から通わなくてもいいなら
地域に拘る必要もないし。
うちの自治体は保育の専門職があるからそういう道もあるよ。ただし保育といっても
いろいろあるから、学童の指導員になれるとは限らないが。

951 :実習生さん:2014/09/15(月) 18:26:24.99 ID:WhL7VLaX.net
>>949
そうなんですね…。
調べてみたんですがなかなか情報が見つかりません。ネット以外で調べる方法が何かあったら教えてもらえると嬉しいです。
男性の指導員ってほとんどいないんでしょうか?

>>950
そうですね、そういう意味ではまだ選択の余地を残しておけるようにしたいです。
ただ地元志向なのでできれば地元で就職したいと思ってます。
ネットで調べただけですが、うちの地元では学童指導員は学童の仕事しかしないみたいです。

952 :実習生さん:2014/09/17(水) 14:23:54.86 ID:vG3j4exU.net
男性がいないなんてことはないよ。
あと、学童保育士協会?が独自で作っている資格とかならあるみたい。それを持っていることで、どんな効果があるのかはわからないけどね。このスレに持っているなり受講している人はいるのかな?

953 :946:2014/09/17(水) 17:58:58.04 ID:97iO80pd.net
>>952
男性でも生活に困らない程度に稼いでいくことはできるってことですよね?
ただ多少貧しい生活になったとしても学童の指導員をやりたいとは思ってます。
調べてみたら地元の学童指導員は月給15万円らしいです。

954 :実習生さん:2014/09/17(水) 19:51:03.78 ID:VPXN5bhz.net
>>953
俺も同じようなこと考えてたけど結局やめたよ
15万は手取りじゃないからね、実質12万くらいかな
実家で暮らしていくなら良いけど一人暮らしでは中々辛い額だ

955 :946:2014/09/17(水) 20:01:37.81 ID:97iO80pd.net
>>954
手取り12万円というのは生活するのにはきつい額なんですね・・・。
男性指導員はみんなきつい生活を送ってるってことなんでしょうか?
やめたというのは今転職活動中ということですか?
途中で転職してしまう男性指導員は多いんでしょうか?

956 :実習生さん:2014/09/17(水) 20:30:28.75 ID:1IkMkyza.net
地方によって生活費も変わるから(家賃や物価が違う)12万円あれば
一人暮らしなら余裕ってところもあるとは思う。
ただ、将来のこと考えたら結婚とか子育てができるかどうかってことまで
視野にいれてかないといけないからね。

957 :実習生さん:2014/09/17(水) 20:35:39.37 ID:VPXN5bhz.net
>>955
家賃+食費+光熱費+通信費・・・などなど、いろいろかかることを考えたらかなりキツイよ
車があったらガソリン代+各種税金がいつもかかるし。体壊したらどうすればってなる
正直実家暮らしじゃなければ全く余裕が無い生活だと思う。

やめたってのはなるのをやめたということだよ
今は教師やってるけど昔バイトではやってたことあるから名残でこのスレを見てるんだよ
友だちでやってた人はいたけど期限付き雇用だったからどうなんだろうね、正規の人にはあったことがない

958 :946:2014/09/17(水) 21:17:49.80 ID:97iO80pd.net
>>956
そのへんの金銭感覚がまだちょっと分からないもので・・・。
結婚子育ては確かにしたいとは思います。
となると学童指導員は厳しいんですか?
男性で指導員されてる方はそういうの割り切ってるんでしょうか?

>>957
そういうことだったんですね。
友だちの方がどうしているのか気になります。
男性で指導員をしている人を参考にしたいので。

959 :実習生さん:2014/09/17(水) 22:31:57.40 ID:GFptn4G0.net
>>958
奥さんがそこそこ稼いでいてあなたの仕事に理解があれば大丈夫じゃない?
もちろん家事はあなたメインで (勤務時間的にもそうなるでしょ)
うまくバランスとれればどうにでもなるさ

960 :946:2014/09/17(水) 23:01:58.45 ID:97iO80pd.net
>>959
そういう方法もあるんですね!
実際そういう形で生活してる方っているんでしょうか?

961 :実習生さん:2014/09/18(木) 00:37:17.77 ID:uhWT7A7+.net
>>947
学童保育指導員はいわゆるパート扱いだよ。バイトの延長みたいなもん。
おばちゃん&おばあちゃん指導員が9割だから男の働く場ではないね。
やるにしても教員志望者の腰かけ。
そもそもそこまで情熱注ぐような仕事ではない。
子供自身も親もメインはあくまで「学校」、
学童はあくまで学校が終わってから親が迎えに来るまでの預かりの場だということ。
なによりも安全第一、教育的に接するのは二の次三の次。
いくら子供に情熱を注いでみたところで次の月には親の仕事の都合がつくからと急にいなくなる。

962 :実習生さん:2014/09/18(木) 08:37:04.79 ID:oCUY2r0A.net
とりあえず大学なり短大行ってからバイトで指導員経験してみりゃいいじゃん。
話はそこから、やる前からあーだこーだ言ってもどうしようもないしね。

963 :実習生さん:2014/09/18(木) 11:33:43.45 ID:zL6qDWfi.net
>>960
仕事が学童でなくてもそういう家庭は増えているよ
主夫のパートと考えるとなにもおかしいことはない
(そういう女性をゲットできるかはしらないw)
何に情熱注ぐかはあなた次第
否定的な意見も理解できるけどとりあえずやりたいことやるのが一番でしょ

964 :実習生さん:2014/09/18(木) 11:49:15.13 ID:qycTJ2t6.net
>>961
指導員始めて3年目だけど、俺もなんか情熱とかそういうのなくなっちゃったなぁ
それこそ始めは、第二の家庭だから!とか思ってどうすればいいのかとかいろいろ考えてたけど、
最近は専ら、とりあえず預かっとけばいいんだよね。で済ましちゃってる・・・

もともと精神的に安定してるような子には特にこれといって保育する必要もないし、(それこそ預かっとけばそれで十分)
逆に、育児放棄されてるような、学童に押し付けられてるような、精神的に不安定な子供に対しては、めんどくさい・・・としか思わないっていう。


最近は、最初に思ってた理想の学童ってなんだったんだろう・・と思うようになってきた。

965 :実習生さん:2014/09/18(木) 13:13:12.25 ID:E3MLs/f7.net
まあ親も発達や成長がどうのなんてほとんどの人が望んでないもんね。安全に預かってほしい人が大半でしょ。
昔ながらの体質の人たちが大義名分として、学童とはと熱心に言って押しつけてるだけなのが現状の気がする

966 :実習生さん:2014/09/18(木) 17:00:38.86 ID:6R5o1lAf.net
>>964・964
本当にそう思う今日この頃。
理想の学童で、熱心にやってた先生は辞めてしまったが
それでもどうにか成ってしまう。
それよりも同じ指導員同士の小さなことに対しての取り決めがめんどくさい。
文房具1つ買うにしても話し合いを何回もしなくちゃ成らない。
話しても聞いてない知らないて言う人が必ずいる。
本当にめんどくさい。

967 :実習生さん:2014/09/18(木) 17:20:50.38 ID:bzo8/x+8.net
学校外活動の支援者研修会ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034471671.html?t=1411028331962
学童保育など児童の学校外での活動を支援する人を対象にした研修会が高松市で開かれ、発達障害のある
子どもとの接し方について学びました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034471671_m.jpg
この研修会は、放課後に児童を預かる学童保育や土曜スクールなど子どもたちの学校外での活動への支援を充実
させようと香川県が開きました。
今回は学童保育に携わる人や学校関係者など70人あまりが集まり、香川大学教育学部の小方朋子准教授が、
発達障害がある子どもとの接し方について講演しました。
この中で小方准教授は、授業に集中できないとか、ルールを守れないなど軽度の症状も含めると全体の6%から
10%ほどの小中学生が発達障害を抱えていて身近な課題であることを強調しました。
そして、▼発達障害の子どもには、子ども自身が納得できるよう分かりやすく指導することや、▼学校だけでなく
家庭や学童保育で子どもの症状を共有して教育の方法を考えていくことが重要であることを訴えました。
参加した琴平町教育委員会の男性職員は「子どもとの接し方に関する悩みが参加者で共有できてよかったです。
発達障害の子どもがいきいきと生活できるようさまざまな人と協力して支援していきたい」と話していました。
09月18日 12時26分

968 :実習生さん:2014/09/18(木) 22:32:07.13 ID:heSBuf45.net
6%〜10%か。も少しだけ多い気もするけどなー今は

969 :946:2014/09/18(木) 22:40:15.30 ID:2UcRvrlx.net
>>961
そういうものなんですか・・・。
そんなことないと思いたいですが、現場の指導員の方の言葉だと重みがありますね・・・。

>>962
そうですね、まずそういった経験はしてみたいと思います。

>>963
そうなんですね!
「何に情熱を注ぐかは自分次第」ですよね。それは忘れないようにしたいです。

>>964
男性の方ですか?
男性だと生活面はどうなんでしょう?
就職の時に親に反対されたりしませんでしたか?
転職の予定はありますか?
質問ばかりですみませんが、参考にしたいです。

970 :実習生さん:2014/09/18(木) 23:03:59.21 ID:y3C9xOv9.net
>>969
>>964だけど、就職はしてないよ。雇用形態は完全にパート。
今後は俺も、正社員として採用してるような私立の勤務まで学童探して、就職しようかと考えてるけど、
あと5年は今の公営学童で経験積んでからでいいかなとは思いつつも、なんか情熱がなくなっていくという・・・
親の反対は特になかったけど、やっぱ収入は少ないよねえ・・・
学童終わった後に家庭教師のバイトとかしてやっとって感じだなぁ


しかしあれだ。
極々少数の癒しになるような子が来てるとほんとに気持ちが楽
もうその子らに癒してもらうためだけに行ってるようなもんだな・・・病みすぎワロタ。

971 :946:2014/09/18(木) 23:27:13.40 ID:2UcRvrlx.net
>>970
レスありがとうございます。
家庭教師もやってるんですね。学童一本だとやっぱりきついということですか・・・。
私立なら給料もよくなるんでしょうかね?(勉強不足ですみませんが、私立というものの存在を初めて知りました)

子どもたちがかわいいのが励みになってるのはいいですね!
自分も子どもたちに好かれる指導員になりたいです。

972 :実習生さん:2014/09/18(木) 23:28:09.29 ID:NbsHiSDQ.net
まだ高校生?だから仕方ないけど現実が見えてないね
それは仕方ないし悪いことではないけどそれを知らないままだと辛い思いするよ
俺自信も経験して実態は>>961と同じような感じ

教育学部かなんか分からないけどそっちに行けば幼稚園、保育士、小学校etcいろいろな世界を知れる。
学童にこだわらず色々な経験をした方がいいよ

973 :実習生さん:2014/09/18(木) 23:40:30.76 ID:y3C9xOv9.net
>>972
俺は、最初に学童の指導員がいいと思ったのは、教育じゃなくてもっと保育に寄り添ったことで子供と接したい!って思ってたんだけど、
まさに>>972,960が言ってる現状と一緒だな・・・
結局、学童"保育"と言いつつも現状、託児所とほとんど変わらないっていう・・・

最初はそんな劣悪な環境も、なんとかしたい!!と思ってた情熱も、なんというか、保護者に対しての愛想が尽きたというかなんというか・・・
いくら学童で頑張っても結局家庭環境が悪けりゃそれっきりっていう。

974 :946:2014/09/18(木) 23:53:02.13 ID:2UcRvrlx.net
>>972
高校生です。なので皆さんのお話はとても参考になります。
やはり男の働く場ではないんでしょうか?
そういう現状を経験をしても、続けられるのはどうしてですか?

975 :実習生さん:2014/09/19(金) 00:05:29.23 ID:i1BH1Ica.net
性別の問題では無いんだけどね
働いてるおばちゃんってのは旦那の収入がしっかりあって、生活の足しにするくらいの給料があればいいからね
同じように収入面で問題がないor我慢していくていうのであれば男だろうが女だろうが働けると思うよ
何か嫌な思いさせてごめんね。

ちなみに俺も今はやってないよ。
長くやっていくには不安があるし子どもに係る仕事であれば学童に拘る必要がないとかんがえるようになったからね。

976 :実習生さん:2014/09/19(金) 00:06:43.27 ID:o5t6ICjG.net
最初は情熱たっぷりのやる気満々で次第に情熱がなくなる

こんなの学童の仕事に限った話じゃないだろう
どの仕事も一部のトップクラスの人間以外はそんな感じだ
ましかし、事前にこういう話を聞くことは悪くない
過剰な期待をせずに始められるからね
つーかそもそも子供相手に何を期待してんの?って話だ
なんの仕事だってそうそう思い通りになんねえよ
>>947さん、がんばれよ〜!

977 :946:2014/09/19(金) 00:26:39.26 ID:874McV3R.net
>>975
長くやっていくには不安がある、というのは雇用が不安定ってことでしょうか?
一家を支えるだけの収入がある、あるいは奥さんと協力しながら収入を十分得ている
という男性指導員の方はこのスレにはいませんか?
男性指導員は独身で我慢しながら、長くやっていくのに不安を感じながら
指導員をしている人がほとんどなんですか?

>>976
「子供相手に何を期待してんの?」って言う大人にだけはなりたくないと思いました。
そういう人に子どもと関わってほしくないとも思いました。
高校生の自分なんかが生意気言ってすみません。

978 :実習生さん:2014/09/19(金) 00:48:07.39 ID:v+LhvZSm.net
>>977
子供相手に云々・・・の辺は、まぁ、現実を目の当たりにすると、「うん・・そうだよな・・・」と思わざるを得なかったり。
もちろんそんなやる気なくした俺みたいなのが指導員続けてもいいの?ってのはあるけど、実際問題なぁ・・・

現実に、男性指導員が日本全国でほとんどおらず、大半がおばちゃんのパートっていうのは、「結局はそういうことなんだ・・」ってのは最近になって思うようになった。
別におばちゃんのパート自体を非難してるわけじゃないよ。

しかし、このスレは2chだけあってやっぱり男性も多いね。

979 :実習生さん:2014/09/19(金) 02:14:09.63 ID:4iSfMK5r.net
>>977
昔5年ほど学童指導員やってたけど、その時の仕事仲間に男性が10人ほどいたなあ。
学校上がりのおじいちゃん2人、教員志望の若者8人だったけど、元教頭だかのおじいちゃんはやっぱり貫禄あったし夢を持っている若者もキラキラしてた。
あなたの夢はなんですか?

980 :実習生さん:2014/09/19(金) 02:21:17.45 ID:4iSfMK5r.net
あと男の人だからって一部優遇されている学童もあるかもしれないけど(うちは普通にやらせてた)、基本的に掃除・洗濯・時間外の買い物なんかの雑用もやるよ。
気付いたら子供と全然接することがない日もあるしね。
おばちゃんの職場だから子供(特に女子)との接し方についてきつく言われることもあるし、金銭面だけでなくとも男性には辛い職場かもしれないね。

981 :実習生さん:2014/09/19(金) 03:18:25.92 ID:rBP/ybdq.net
前にも書いた話題で申し訳ないんだけど、どうもタイムスケジュールの効率が悪いような気がしてなんとかならないもんかと思う。
5時間授業を基準としてもっといい時間を提供することはできないもんかな。

現在は(5時間授業として)
15:00下校、ランドセル片付けて即宿題タイム
↓ (この間、私語禁止。宿題しない子、終わった子は本読みのみで待機)
15:30宿題タイム終了、即おやつの準備
↓ (その日の状況により30分誤差がでる)
16:00〜16:30ごちそうさま→外遊び
↓ (体調不良以外全員強制外遊びで、その間に部屋の掃除機。掃除機終わったら入って室内遊びおk。)
17:00 外遊び終了。全員部屋で室内遊び。

17:30室内遊び終了。全員帰る用意。
↓ (この間、全員本読みのみ。)
18:00閉園


長くなってしまったけどこんな感じ。
すごく、忙しない。
こんなんじゃこっちも疲れるけどそれ以上に子供に負担になってない??って思うんだよね。
団体生活なら仕方ない面もあるけど、とにかく俺は"待たされる子"のその完全な無駄時間をもっと自由に使わせてあげたい。

うちの学童はもっと子供に幅持たせてあるけど?とか、なにか「うちの学童の子供の方がもっと○○にやってる」って自慢ない?タイムスケジュール関係の話でね。
できれば、自分が思うそれについての短所も教えてほしい。


ああ・・・どうやったらもっと穏やかな学童にできるんだろうか・・・

982 :実習生さん:2014/09/19(金) 03:20:47.26 ID:rBP/ybdq.net
前にも書いた話題で申し訳ないんだけど、どうもタイムスケジュールの効率が悪いような気がしてなんとかならないもんかと思う。
5時間授業を基準としてもっといい時間を提供することはできないもんかな。

現在は(5時間授業として)
15:00下校、ランドセル片付けて即宿題タイム
↓ (この間、私語禁止。宿題しない子、終わった子は本読みのみで待機)
15:30宿題タイム終了、即おやつの準備
↓ (その日の状況により30分誤差がでる)
16:00〜16:30ごちそうさま→外遊び
↓ (体調不良以外全員強制外遊びで、その間に部屋の掃除機。掃除機終わったら入って室内遊びおk。)
17:00 外遊び終了。全員部屋で室内遊び。

17:30室内遊び終了。全員帰る用意。
↓ (この間、全員本読みのみ。)
18:00閉園


長くなってしまったけどこんな感じ。
すごく、忙しない。
こんなんじゃこっちも疲れるけどそれ以上に子供に負担になってない??って思うんだよね。
団体生活なら仕方ない面もあるけど、とにかく俺は"待たされる子"のその完全な無駄時間をもっと自由に使わせてあげたい。

うちの学童はもっと子供に幅持たせてあるけど?とか、なにか「うちの学童の子供の方がもっと○○にやってる」って自慢ない?タイムスケジュール関係の話でね。
できれば、自分が思うそれについての短所も教えてほしい。


ああ・・・どうやったらもっと穏やかな学童にできるんだろうか・・・

983 :実習生さん:2014/09/19(金) 05:35:00.16 ID:GCX0UO0t.net
なんか今はやってないって人が高校生にたくさんレスしてるけど
逆にいえばやめてもなお、それだけ未練を持つような職業とも言えるよね
職種に愛想がつきてやめたバイトならスレなんかわざわざ見ないだろうし

984 :実習生さん:2014/09/19(金) 05:45:09.95 ID:GCX0UO0t.net
>>981
うちおやつがあと。帰ってきたら宿題をして、宿題終わったらすぐ遊べる
(だからここは待ち時間なし)

学年によって帰ってくる時間まちまちだし
学校に残っている子もいればすぐに登所する子もいる
宿題だって一緒に始めてもかかる時間まちまちなのに
それが全部(最後の人に)揃うまで待たせたらそりゃ時間無駄になるんじゃ?

子供の育成時間に無理矢理掃除機かける理由もわからない
おやつでこぼしたもの程度ならおやつ終了時に身の周りのものを拾わせれば済むし
どうしても気になるなら職員がさっと箒で集めるなりすればいいのでは?

うちは発達&グレーが多いから待たせるの難しいんだよね
あとおやつは一斉に食べなくてもいいって方法もあるよ
30分なり45分の間にきまった場所(テーブル)に食べにいく方式

985 :実習生さん:2014/09/19(金) 14:35:43.50 ID:fWLx/y1g.net
>>973
わかる。
結局家庭次第だよね、昔は違ったのかもだけど。

あと、高校生くん
子どもの輝く瞬間は確実にあるけど、それだけじゃなくて本当にしんどい面もたくさんあるから、子どもを美化したり幻想抱いている人ほど辞めやすい。子どもの酷い面もたくさんあることを覚悟しときなよ。

986 :実習生さん:2014/09/19(金) 17:30:32.42 ID:DmN+MPoN.net
ボランティアをいくつかやってみればいい。
保育園とか学童とかいろんな施設を。

987 :実習生さん:2014/09/19(金) 19:47:24.21 ID:xtRGaNtF.net
>>984
うちの市では、学童の業務概要に、
「学習習慣が定着するよう、学習時間、環境を設けること。」
とあるから、終わったら遊んでいいよだと、その学習環境を整えてないことになっちゃうんだよね。
学習ルームでもあれば話は別だけど、1部屋しかないからね・・・
それに、終わった子から遊んでおk!なら最後までやらない子多発するだろうし。


あと、宿題って学校から帰ってからすぐやるもんが標準なのかな。
俺が最近思うのは、せっかく学校終わったのに休む暇なく宿題しなきゃいけないってのはしんどくない?ってことなんだけど、子供にしたら、対したことないのかな。

988 :946:2014/09/19(金) 22:29:26.91 ID:874McV3R.net
>>979
子どもたちに良い影響を与えられる大人になることです。
そのために学童保育の指導員になろうと今は思っています。

>>983
やりがいはあるのに続けられないって辛いんでしょうね。

>>985
はい、覚悟しときます。

>>986
学童ではないですけど今も時々やってます。
大学生になって時間ができたらたくさんやってみたいと思います。

989 :946:2014/09/19(金) 22:37:29.28 ID:874McV3R.net
あと>>977の前半の疑問に対する希望的なレスは結局いただけてないんですけど、
つまり一人で十分な収入を得ているか、あるいは奥さんと合わせて十分な収入を得ている
という男性指導員はやっぱりほとんど存在しないってことなんですかね?

そこが一番気になるところだったのですが、実例がほとんどないとなると、
やっぱり親の言うとおりなのかなと思ってきました。
取りあえずこれから子どもと関わる経験をたくさんしていきたいと思います。
その上で現実的な方法を考えて進路を決めていきたいです。

990 :実習生さん:2014/09/20(土) 00:35:58.50 ID:Z299kWPw.net
>>987
学童って教育機関じゃないのにね

991 :実習生さん:2014/09/20(土) 03:41:20.53 ID:Ti4d5A4V.net
正規自体が少ないってのにその中で男で更に経済的に余裕があるなんてそりゃごく稀だろうよ

992 :実習生さん:2014/09/20(土) 06:48:09.82 ID:0fiMtBzd.net
保育士なら奥さんと共働きでやりくりしているっていうのはよくあるけどね。

993 :実習生さん:2014/09/20(土) 16:21:22.24 ID:wRMMpG78.net
天使はいるかい?

994 :実習生さん:2014/09/20(土) 18:16:18.26 ID:dCCE5Ibt.net
生意気な糞ガキならいます

995 :実習生さん:2014/09/20(土) 19:41:27.05 ID:dWULi8bS.net
>>992
へたすると奥さんの方が給料良い。
頭が上がらない。

996 :実習生さん:2014/09/21(日) 01:58:31.22 ID:MW2/FX13.net
学童保育指導員 Part8
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1411232284/

997 :実習生さん:2014/09/21(日) 01:59:07.87 ID:MW2/FX13.net
学童保育指導員 Part9
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1411232284/

998 :実習生さん:2014/09/21(日) 02:50:00.90 ID:hOHyVBYE.net
これは乙じゃなくてポニーテールうんたらかんたら

999 :実習生さん:2014/09/21(日) 04:19:11.52 ID:sX44sdxr.net
天使でもいないとやってられねわ

1000 :実習生さん:2014/09/21(日) 07:46:54.12 ID:nDAyILTo.net
障害持ってる子のことかもよ

1001 :実習生さん:2014/09/21(日) 09:24:03.60 ID:MW2/FX13.net
てんす(^q^)はちょっと

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
325 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★