2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゆとり教育・学力低下総合スレPart19

1 :実習生さん:2014/03/07(金) 02:36:30.89 ID:DHFRny6u.net
「ゆとりと充実」を合い言葉に、学習内容や授業時数を減らしたゆとり教育。
その集大成ともいえる2002年から実施された指導要領。
この流れと同時に巻き起こった学力低下問題。
その煽りを受けて改正が告示された新指導要領。
しかし、新指導要領の改正の告示とともに風化されていくゆとり教育と学力問題。
過去を振り返り、持論を語り、未来へとつなげましょう。
【注意!】
ここは、ゆとり教育or学力問題についての総合スレです。
2011年から実施される新指導要領の話をする場合、または、
業界・生徒指導の話をする場合は、ゆとり教育or学力問題とのからみでお願いします。

前スレ
ゆとり教育・学力低下総合スレPart18
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1309042001/

2 :実習生さん:2014/03/09(日) 11:26:49.72 ID:Sc1OcSVK.net
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1309042001/398-

398 :実習生さん:2012/08/31(金) 19:50:28.64 ID:rtCneQeo
  ここ3年ぐらい、「わ」を使うべきところで「は」を使ってる異常な文を見かけるんだけどゆとり教育の弊害?
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/26657/1317281176/435
  > 余裕で勝ちましたはーwww 足ひっぱりすぎですはwww
  
  http://review.rakuten.co.jp/rd/2_213310_13672433_0/
  > 奥さんみすてて逃げるは・・感染広めるはで・・・
  
618 :実習生さん:2013/04/23(火) 10:55:10.53 ID:lp1SDeku
  >>398
  在日の間で流行ってる表現
  最近は真似してるのもいるみたいけどやっぱり在日が多いよ
  朝鮮学校の奴とかみんな使ってる
  
  292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 21:23:02.34 ID:HfDp/FcA0
    ジャップはモヅーラとSAMSUNGと提携したくらいで顔真っ赤になるから大変だは
    韓国産のものを避けていたら、ジャップはそのうちインターネットも使えなくなるは
  
  295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 22:05:16.83 ID:HfDp/FcA0
    SAMSUNGと提携しただけでファビョうるる韓国コンプのジャップに言われたくないはw
  
772 :実習生さん:2013/11/05(火) 17:25:50.19 ID:SYce6cn0
  >>618
  日本語は助詞の習得が難しいとかで、
  来日する同胞が覚えやすい表現に変える目的で広めてるらしい・・・
  ttp://doors.doshisha.ac.jp/webopac/bdyview.do?bodyid=BD00009341&elmid=Body&lfname=002000430001.pdf

3 :実習生さん:2014/03/15(土) 18:19:36.48 ID:HfLOxQ+x.net
数学五輪順位
ゆとり圧勝


大学新入生のTOEIC平均点
ゆとり圧勝


センター試験難易度と平均点
ゆとり世代圧勝

4 :実習生さん:2014/03/15(土) 21:26:49.39 ID:1plxXkRF.net
教育大卒程度で学力を語らないで欲しい
二期校時代の教育とかゴミみたいな偏差値だし

5 :実習生さん:2014/03/15(土) 23:45:30.70 ID:90u7iyYl.net
ゆとり世代より遥かに英語が出来ない老害世代www

6 :実習生さん:2014/03/16(日) 21:19:40.42 ID:CJqa8B/+.net
底辺職の公立中高の教師になるような教育大卒風情が学力を語るなっつうのwww

お前らは英語教師であろうとTOEIC平均点は600点程度なんだろ?w
ゴミ過ぎ

7 :実習生さん:2014/03/17(月) 20:49:10.76 ID:sXWWZffu.net
習熟度別授業やTTを増やすことに賛成?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1377881461/

【総合学習】総合的学習の時間の現状 Part2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1378647682/

8 :実習生さん:2014/03/17(月) 20:50:57.55 ID:sXWWZffu.net
【国際】日本の大人「学力」世界一 OECD調べ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381225094/

1 名前: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★[sage] 投稿日:2013/10/08(火) 18:38:14.96 ID:???0
★日本の大人「学力」世界一
2013年10月8日

 経済協力開発機構(OECD)は8日、16〜65歳を対象に初めて実施した
「国際成人力調査(PIAAC)」の結果を公表した。

日本は「読解力」と「数的思考力」の平均得点が、参加した24の国と地域のうちトップ。
20の国と地域が参加した「情報技術(IT)を活用した問題解決能力」は、
基準の得点を超えた割合が35%で10位だった。

 成人力調査は、大人が社会生活を送る上で必要な能力や学力を測るもので、基礎的な問題が中心。
文部科学省は「基礎を重視してきた戦後日本教育に加え、企業の人材育成の成果も出たのではないか」と分析している。

http://www.daily.co.jp/society/main/2013/10/08/0006404358.shtml

9 :実習生さん:2014/03/17(月) 20:51:36.40 ID:sXWWZffu.net
【社会】日常生活や職場で必要とされる「成人力」で日本が1位
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381224171/

1 名前:ハマグリのガソリン焼きφ ★[sage] 投稿日:2013/10/08(火) 18:22:51.66 ID:???0
 日常生活や職場で必要とされる技能(成人力)を測るため、経済協力開発機構(OECD)が24カ国・地域の16〜65歳を対象
に初めて実施した国際成人力調査(PIAAC)の結果が8日公表され、日本は3分野のうち「読解力」と「数的思考力」で1位だ
った。「ITを活用した問題解決力」でも、パソコン(PC)で調査を受けた回答者の平均点ではトップだった。

 他国と比べ、中上位層が多くて下位層が少なく、上位と下位の得点差も小さいのが特徴。文部科学省は「義務教育などの
成果に加え、企業の人材育成や個人の生涯学習の積み重ねの結果だろう」と分析している。

 日本は、読解力が500点満点で平均296点、数的思考力が288点で、いずれも2位のフィンランド(288点と282点)を大きく
引き離し、OECD加盟国の平均を約20点上回った。習熟度別の分布では、レベル5〜1未満の6段階のうち中上位層(レベル3、
4)が6〜7割で参加国中最多。一方、レベル1以下は日本だけが1割未満で、平均的な技能の高さが示された。 

時事通信 10月8日(火)18時5分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131008-00000131-jij-soci

10 :実習生さん:2014/03/17(月) 20:52:11.28 ID:sXWWZffu.net
【国際】読解力、米独の高卒より日本の中卒 学歴別でも上位 OECD調査
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381286383/

 経済協力開発機構(OECD)が8日に公表した「国際成人力調査」では、職業別のほかに学歴別でも
各国の成人の社会適応能力が測られた。日本では高校や大学を卒業していなくても、社会適応能力が高く、
各国の高卒者と同等以上であることが分かった。

 OECDは、調査対象者の最終学歴について、中卒者、高卒者、大卒者の3つに大別し、
読解力、数的思考力との関係を調べた。

 それによると、読解力では、大卒者で日本が313点に対し、OECD平均は297点。
高卒者は日本が289点に対し、OECD平均は272点。
中卒者は日本が270点に対し、OECD平均は246点となり、日本はどの学歴でも高得点をマークした。

 中でも、中学を卒業し、高校や大学に進学をしていない層が、OECD平均の高卒者と同程度で、
米国、ドイツの高卒者を上回ったことが判明。OECDは今回の結果をまとめた報告書のなかで、
日本の中卒者の習熟度が高いことを詳しく紹介している。
(抜粋)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/131009/edc13100907410004-n1.htm

11 :コメント:2014/03/17(月) 21:24:00.83 ID:VdQ7pJoU.net
ゆとり教育が悪いということを具体的に言うと、教科書や教育課程が悪いと言うことなのです。これをちゃんと批判しないから、新教育課程や教科書も悪いところが残っているのです。このまま行けば、10年後には高校の理数科教師は中国人、ってなことになるでしょうね。
たとえば、教科書にウソが書いてあるってこと、知ってますか?

12 :コメント:2014/03/17(月) 21:25:49.25 ID:VdQ7pJoU.net
訂正。「理科や数学の教科書にウソが書いてある」です。

13 :実習生さん:2014/03/17(月) 22:52:08.42 ID:e9DpvgPn.net
たとえば、中学を卒業して●年後、同窓会・クラス会(とくに23,24歳頃)で

リストラされたわけでもないのにロクに職探しをしないプーやニート、自称“自営手伝い”の無職居候の男子や
デキ婚(10代・学生で出産したなど)の後シングルマザーや自称“家事手伝い”の無職居候の女子といったヘタレ共が集まり、
(「可愛い子には旅させよ」という格言を考えるとこの手の親もかなり過保護なんだろう)
しかも、派手な外見や服装で来て、会に子供を連れてきたり、自慢気に写メを見せびらかすシングルマザーたち。

そして、在学時代、そんな方向に育て導いた担任教師が、同窓会・クラス会でヘタレ生徒らに囲まれてヘラヘラしている。

裏返すと、真面目に働いたり、難しい試験に合格したり挑戦しているなどの嬉しい、カッコいい報告が出来るようなレベルが高い生徒が同窓会・クラス会に集まらない。
なぜなら、そんな情けない生徒らが大きな顔をしている学級や、担任教師に飽きれ、見切りをつけているから。
あるいは、担任教師がそうした質の高い生徒を見いだしたり、育てていないために元々いないことも考えられる。

本来なら担任教師は、同窓会・クラス会で、卒業した生徒が頑張ったり、今頑張っていることを報告してくれるのを待ち望んでいて、また生徒の成長した姿を見ることをとても楽しみにしているものである。
また、同窓会・クラス会によって担任教師の指導教育能力の高さを証明される機会にもなり得るからである。

ちなみに、卒業アルバムの修学旅行などの集合写真とかを見ると、その学級組織の質とか担任教師の生徒指導の中身などはだいたい判る。

教師は、生徒の将来性や潜在能力を察して、学力や人間性と併せて引き出してやるのが役目。
そうしたことを踏まえると、社会人になってから無職ヘタレやシングルマザーなどが集まる中学とかの同窓会・クラス会の学級組織のレベルと担任教師の指導教育能力は、かなり低いことがうかがえる。
とりわけ担任が“社会科教師”の場合、生徒を社会に通用しないヘタレ社会人に仕立てしまったと言われてしまうのが皮肉と言える。

同窓会・クラス会の季節、あの学級の生徒たちは、20代になって、一体どんな姿になっているのでしょうか?
どんな集まりになっているのでしょうか?
胸に手を当てて想像してみませんか?

14 :コメント:2014/03/18(火) 16:35:08.61 ID:NBzUrFNX.net
教科書や教育課程がいかにデタラメかを全く論じないで、教師や生徒、学校がどうのこうのと議論するのは、いかがなものでしょうか。
たとえば、
教科書のウソその1
中学3年生の理科。(啓林館サイエンス3のP.149。中央下にある図43の説明)
「質量100gの物体にはたらく重力が1Nである。」
と書いてありますが、これは「円周率は3である。」
と言ってるのと同じです。せめて“円周率は3.14”にならって
「質量100gの物体にはたらく重力が0.98Nである。」
と書かなければなりません。
この話には、ウソの他に“はなはだしく不適切”であることも指摘しておきます。
そもそも力とは、
(力)=(質量)×(加速度)
で表されるものです。なのに、重力を使って習っているので、力の方向はいつも下向き、という余計なイメージを持ちやすのです。高校に入ってこの本当の定義を習うと、混乱してつまずく生徒がたくさん出ます。
これって、教師の教え方のせいですか? それとも教わる生徒のせいですか? あるいは学校に問題があるんでしょうか?

15 :コメント:2014/03/18(火) 18:19:42.88 ID:NBzUrFNX.net
【教科書のウソその2】
中学1年生理科;(啓林館;サイエンス1のP.183の下から2行目)
「・・・・・・。このように、力がはたらくときには、力を加える物体と、その力を受ける物体とがある。」
これもウソ。東西南北を調べるときに使う、全く同じ磁石を2つ並べると、互いに磁力が影響し合って針が動くけど、どっちが力を与える物体で、どっちが力を受ける物体なのでしょうか?

16 :実習生さん:2014/03/19(水) 05:26:42.68 ID:JbO0R3L7.net
【数字による実証】
ゆとりはそもそも「脱」したのか?
「脱」したとして、それはいつからか?

1992〜2001年(中曽根ゆとり指導要領) 新学力観 生活科導入 段階的学校週5日制移行措置 円周率3でもいい等
 小学校総授業時数5785 国・算・理・社・生活合計授業時数3659
 中学校総授業時数3150 国・数・理・社・英合計授業時数1995

2000〜2001年 ゆとり指導要領移行措置

2002〜2008年 総合的学習の時間導入 完全学校週5日制 時間数内容の大幅削減
 小学校総授業時数5367 国・算・理・社・生活合計授業時数3148(中曽根指導要領と比べて14.0%減)
 中学校総授業時数2940 国・数・理・社・英合計授業時数1565(中曽根指導要領と比べて21.6%減)

2005年 小学校で一部発展的記述の内容を加えることを許可
2006年 中学校で一部発展的記述の内容を加えることを許可

2009〜2010年 小学校移行期間 5576時間 国・算・理・社・生活合計授業時数3345(中曽根指導要領と比べて8.6%減)
2009〜2011年 中学校移行期間 2940時間 国・数・理・社・英合計授業時数1625〜1730(中曽根指導要領と比べて19.5〜13.3%減)

2011年 小学校で脱ゆとり 5645時間 国・算・理・社・生活合計授業時数3449(中曽根指導要領と比べて5.74%減)
2012年 中学校で脱ゆとり 3045時間 国・数・理・社・英合計授業時数1925(中曽根指導要領と比べて3.5%減)


「脱」ゆとりされた呼ぶのならば、小学校はゆとり教育が行われたのが2002年から少なくとも2008年
中学校に至っては2002年から2011年までは完全に「超」ゆとり教育が行われていたと言わざるを得ない
2005年から脱ゆとりなんて事実誤認のプロパガンダと言っていい
2005年以降も中曽根指導要領と比べて小学校では14.0%、中学校でも21.6%の時間数削減が続いていた

17 :実習生さん:2014/03/19(水) 06:47:36.67 ID:JbO0R3L7.net
TIMSS 中2数学
1999年 579点(5/38位)
2003年 570点(5/45位)
2007年 570点(5/48位)
2011年 570点(5/42位)

TIMSS 中2理科

1999年 550点(4/38位)
2003年 552点(6/45位)
2007年 554点(3/48位)
2011年 558点(4/42位)

アホ「学力低下だ〜」「発展的記述が削られて〜」「ゆとり世代は〜」

18 :コメント:2014/03/19(水) 14:22:58.40 ID:8CcYWmQC.net
私は具体的な議論を積み重ねていくことが大切だとおもいます。
【教科書のウソその3】
中学1年生の理科(啓林館サイエンス1のP.75上から8行目)
「地層ができた時代は地質時代とよばれ、・・・・・・」
これはウソです。地質時代というのは、たとえば
「地球が45.5億年前に一つの惑星として誕生した時から人類が文書に記した歴史を残すようになるまでの全期間、
あるいは,地表にあらわれた岩層をもとにして地球の歴史が組み立てられるようになった38億年前から現在までを
地質時代という。」(http://kotobank.jp/word/%E5%9C%B0%E8%B3%AA%E6%99%82%E4%BB%A3
というふうに、きちんと説明しなければいけません。
“地層ができた時代”って、いつ? どこで? まるで特定できません。
ここは、化石(索引によるとP.74)とは何か、地層(索引によるとP.78)とは何かを、
全く説明していないのも問題です。

19 :コメント:2014/03/19(水) 14:23:45.33 ID:8CcYWmQC.net
私が最も大きな問題と感じているのは、話の流れが滅茶苦茶で、科学的なストーリーになっていないことです。
まず、有史以前の地質時代について説明し、
そのプロセスを調べる手掛かりとして(書物なんかはないのですから)、地層や化石を調べる、
そして、地層ならば岩石の種類として、火成岩、深成岩、堆積岩について説明・観察し、
化石ならば、示相化石、示準化石について説明・観察する、
というような(これがベストかどうかはともかくとして)、科学的なストーリーにしなければなりません。
“科学的な思考力を養う”ためには、科学的なストーリーにたくさん触れ、科学的な感性を養うことが必要です。
なのに、教科書はそうなっていないのです。ストーリーはバラバラで、やたらと単語が多く並べられ、
ときどき図や写真があるだけでは、とても理科の教科書とは言えません。
こんなものを使って授業をさせられるんだから、生徒も先生もたまったものではありません。

20 :実習生さん:2014/03/19(水) 14:26:14.75 ID:JbO0R3L7.net
お前の書き込みはゆとり教育と関係なくてスレ違いなんだよ極大馬鹿

21 :コメント:2014/03/19(水) 17:38:41.98 ID:8CcYWmQC.net
私が馬鹿ですか。恐れ入りました。
でも、わざと悪い教科書を作っていることに気がつかないのも馬鹿ではないですか?
教科書や教育課程を作っているのは専門家なのですから。
【教科書のウソその3′】
中学1年生の理科(東京書籍;新しい科学1年のP.219の上から9行目)
「地層が堆積した年代(地質年代)は、・・・・・・」
これも真っ赤なウソ。理由は前述の通りです。

22 :実習生さん:2014/03/19(水) 19:03:24.80 ID:JbO0R3L7.net
他の人間が馬鹿であることはオマエの馬鹿さを薄めることに1%も貢献しないんだよ馬鹿

23 :コメント:2014/03/19(水) 19:45:12.62 ID:8CcYWmQC.net
丁寧な(?)ご返事ありがとうございます。
私が最も言いたいことは、教育課程や教科書には多くの問題点があり、それが教育現場を混乱させている、生徒も先生も被害者だ、ということです。
もちろん、ダメ教師はたくさんいるでしょうし、ダメ生徒、ダメ親もたくさんいますが、それ以前に
「今の教科書って、学ぶべきものなの?」
という、1番基本的な議論や批判が、ほとんどされていないことが大問題だと思うのです。
教科書や教育課程が間違っているから、まともな先生とまともな生徒だけしかいなくても、
様々な問題が発生してしまうのです。
これを多くの人達に知ってもらい、理解してもらうには、
ウソを指摘するのが1番手っ取り早い(もちろん1番大事です)と考えたからです。ですから、
「そういう段階を踏む様にして作られているのが、教科書というもの。
ということではありませんか?」
という実習生さんのご意見にだけは、同意できません。
教育課程や教科書の内容を批判しないで、ゆとり教育を批判するのは、おかしいと思いませんか。

24 :実習生さん:2014/03/19(水) 20:05:50.49 ID:JbO0R3L7.net
俺はゆとり教育賛成だし、文部科学省は解体派だよ馬鹿(笑)

25 :コメント:2014/03/20(木) 12:50:13.54 ID:ZqCgSg19.net
ゆとり教育が実施されたとき、小中高の子供を持つ文部科学省の事務員の親たちは、こぞって私立の学校に自分の子供を通わせました。
ゆとり教育ではダメになる、と分かっていたからです。ダメだと分かっていて、ゆとり教育は実施されたのです。
今、また同じようなことが繰り返されようとしています。なのに黙って見過ごして、十数年後に子供たちが社会に出てから、ネットで悪口を書きますか。
それは、いくら何でも不毛でしょう。
今、教科書や教育課程を叩きましょうよ。

26 :コメント:2014/03/20(木) 16:03:51.04 ID:ZqCgSg19.net
「学校関係相手の業者だが頑張ってない教師しか目に付かんわ 」という実習生さん
「厳密に言うとそれは誤りです。なぜなら、その値は標準重力加速度であり、重力加速度は場所に
よって異なるからです。東京だと9,7976319 仙台だと9、8006583だったかな? 」
という、私よりも鋭い意見で、教科書にある“100gの重さが1Nである。”が間違っていることを示してくれましたね。
それでも私の意見に反対して、教科書を叩こうとしない。
多分、目にした“頑張ってない教師”というのが、想像を絶するほどのものなのでしょうね。
よろしかったら、それがどんなものなのか、具体的に教えて下さい。

27 :実習生さん:2014/03/20(木) 16:33:47.47 ID:+iQf6CXM.net
>>26
おいおい、それってそれぞれ別人が書いているんだが。
わかっているのかな?

28 :実習生さん:2014/03/20(木) 16:42:06.53 ID:bqwO6erv.net
この板では名前欄に何も書かないと「実習生さん」になるんだが全部同一人物だと思ってるのか

29 :旧帝博士課程出:2014/03/20(木) 17:29:48.17 ID:BMoqVMdm.net
>>28
そうか。ならばこれで満足か?俺は単位取得退学組だが。

はっきり言って、ゆとりなんかどうでもいいわ。
本当に優秀な奴は、カリキュラムごときは超越するはず。

30 :コメント:2014/03/20(木) 20:30:29.55 ID:ZqCgSg19.net
>>16の実習生さんへ
丁寧なご返事ありがとうございます。
概ね私の考えを代弁してくれていて、感謝します。
ただ、トータルに考えるとともに、深く掘り下げて考えることも大切だと思います。
そうした時に、教科書や教育課程の問題点などを追求すると言った議論が、どこにも見当たらないことは、容易に理解できますよね。
私は、そこが抜けているのは、トータルで見ると、著しくバランスにかけている、と言いたいのです。
特に、ゆとり教育の実施前に、文部科学省の官僚どもが、こぞって自分の子を私立に行かせた、という事実から、真相の一端がうかがえると思いませんか?

31 :コメント:2014/03/20(木) 20:31:23.79 ID:ZqCgSg19.net
(続き)そこで、“授業時間数が減った”という(大事な見解ですが)前に、詰め込み教育の正体をもう一つ踏み込んで見極める必要があると思うのです。
たとえば、速読英単語(風早寛著;Z会出版)という本があります。これは、読んでみれば分かりますが、覚えるべき重要単語を使って、おもしろい文章が書かれているのです。
この本に書いてある単語を抜き出して、単語帳を作って覚えるのと、おもしろい文章のまま覚えるのとでは、どちらが覚えやすいかは言うまでもありませんね。
つまり、詰め込み教育は、授業時間という量だけでなく、ストーリー性の欠落という質の点でも論じなければならないと思うのです。
ストーリー性がなくなったから(質が落ちたから)、「詰め込み教育」になってしまったと私は考えます。
「考える力を養おうとし、ゆとりある個性を活かした教育」を実現するためには、ある程度高いハードルを、いくつも越えていかなくてはなりません。
現実は、そう甘くはないと私は思いますが、いかがでしょうか?

32 :実習生さん:2014/03/20(木) 21:28:45.86 ID:BMoqVMdm.net
>>31
どう見ても現場の意見ですね。尊重します。

そうですね、私の実体験をお話しましょうか。
私はモロ理系で英語が超不得意、そこに「読め」と
バイトの業務命令が下った。

結果、何が起こったと思います?
院試の英語トっツは俺。知ったのはかなり後です。

33 :実習生さん:2014/03/20(木) 22:13:13.58 ID:f3VMbkEG.net
TOEIC平均点は上昇傾向

34 :実習生さん:2014/03/20(木) 22:46:15.83 ID:qV4qcQXy.net
学校の先生も生徒も一般社会も勘違いしてるけど、
“良い学校の先生”とは、生徒に好かれる、生徒に人気があることじゃない。
良い先生とは、「強い生徒を作れるか」「強い生徒を作ったか」なんです。
そして、“強い生徒”とは「周囲からの雑音(バッシング)を跳ね返せる」跳ね返すことができる生徒のことなんです。
ここでいう雑音とは、侮辱や暴言、イジメといった趣旨のものも含まれます。
そして、そのような先生についても、先生自身に向けられる雑音(バッシング)も跳ね返せれる、跳ね返している強い先生なんです。


生徒と衝突したり、生徒たちから嫌われたりしても、強い生徒を育成できたなら、あるいは強い生徒を育成できるのなら、その先生は“良い学校の先生”ですし、
どれだけ生徒たちから好かれて人気があっても、強い生徒を育てられないのであれば、良い先生なんかじゃない。
そういう先生は、自身に向けられる雑音(バッシング)を跳ね返すことができない。だから、生徒に好かれることで包み隠しているだけの話なんです。

プロ野球で言えば、落合博満。彼は選手のときも、監督に就任したときもバッシングを受けまくった。
落合は現役時代に初めて三冠王を取ったとき、評論家から「あの成績では三冠王に値しない」と言われ、その数年後に凄まじい成績で2年連続で三冠王を取っている。
監督に就いたときも、「あんな奴が監督になってもチームは分解し、ダメになる」という前評価に対し、通算8年間で、4回リーグ優勝と日本一1回(この年リーグ2位)になっている。
現役時代も監督時代も万人に好かれていたと言い難かった落合は、現役時代の自身にも、また監督時代の選手にも冒す自己管理が凄く、また自分自身や選手を見る眼も優れていた。だから、このような雑音に惑わされることなく、金字塔を打ち立てる(勝つ)ことができたのです。

学校時代、好かれなくも、同級生たちからからバッシングをされても、落合のようにそれを跳ね返す強い生徒とかを見ていると、
そういう生徒とは、周囲からの雑音に惑わされず、自己管理が出来ている、また自分や他人を見る眼があるから、潰されずに勝っていくんです。

たとえ1人でも、強い生徒を作ったり、作ることができるような先生は、“良い学校の先生”と言えるのではないでしょうか?

35 :実習生さん:2014/03/21(金) 00:33:26.86 ID:SblKT/qa.net
【話題】なんと日本は1位!世界の人が選ぶ「最も賢い国」ベスト10発表
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393862322/

36 :コメント:2014/03/21(金) 17:28:39.83 ID:MIE3+s+v.net
>>34
ご意見に異存はありません。
問題は、そのような“良い先生”をどうやって増やすか、
“良い先生”が仕事をしやすい環境をどうやって作っていくかだと思うのです。
そう考えていくと、どうしても文部科学省は邪魔になるのです。
なぜならば、教育現場を知ろうともせず、悪いと分かっている“ゆとり教育”を、平気で学校に持ち込むからです。
新教育課程もインチキだらけなんですよ。
まずこれを、多くの人たちに知ってもらう必要がある、と私は思うのです。
いかがでしょうか。

37 :実習生さん:2014/03/21(金) 22:41:15.11 ID:HNEroXII.net
自分で生きる力をつけるのならば、知識と考える力と行動力をリンクさせられる
ようにしていかなければいけないと考えます。いくら楽しく覚えても知識だけでは×。
総合的な学習のねらいもそういった意味では肯定できます。ただし、現場でその
ようなねらいのための実践が行われているかといえば疑問も多くありますが。

38 :実習生さん:2014/03/21(金) 23:41:57.77 ID:3OcLbytt.net
>>36
“良い学校の先生”
“良い教育実習生”
の評価基準

× 生徒に好かれたり人気がある(学校教師はアイドルではない。ある意味で弱い教師ほど生徒に好かれている)
△ 教え方が上手い(学習塾や予備校講師にも出来るしやり方も上)
○ いわゆる強い生徒をつくれる(批判や誹謗中傷などにも耐え跳ね返せる)


教師だけじゃない。アホな教育実習生も同じ。
自分の教科に一切関係がない
若くて美人やイケメンの教師の授業を覗きたがるし
自分好みな可愛い女子やカッコイイ男子がいる学級を、理由をつけて授業視察したがる。放課後の部活指導も同じ(あるいは休日や放課後の部活指導見学に来ない)。
職員会議(朝礼)開始寸前に遅く登校・出勤するわ、アッシー君に学校に送り迎えしてもらうし、しかも実習に似つかわしくない服装でくる上に香水のにおいプンプン
実習生控室は掃除したがらず、他の真面目な実習生にやらせてるし、
空き時間に化粧はするわ、彼氏とケータイメールやスマホはするわ、菓子を飲み食いしながら実習生同士で恋人の話はするわ、テレビは観てるわで、
陰の態度や言葉遣いは…

こんな実習生は一見、生徒とウマが合ってるようで、単に精神年齢や思考レベルが生徒と同じなだけ。
授業も淡々とこなして生徒からウケがいいように見えて、ただシンプルなだけで工夫に欠ける。
要は、生徒ないし指導教諭を惑わしているだけの話で単なる芝居役者。
だから、強い生徒はつくれない。

かえって、生徒や指導教諭に意見して衝突したり嫌われたり、または授業が下手な実習生のほうが着色されてなく、
むしろ早く学校に来て準備をしていたり、服装や態度(控室でテレビなど観たりしない)、言葉遣いなども裏表がなく必死で真面目な感じがして、
本当の意味で、強い実習生に値する。

長くなったけど、こうした教師ないし教育実習生の教育力、教師力に関する評価・判断基準が間違っているから、
結果的に先を見据えて強い生徒とやらがつくれないのだと思う。

39 :コメント:2014/03/21(金) 23:42:25.41 ID:MIE3+s+v.net
「総合的な学習のねらいもそういった意味では肯定できます。」
そして、その実現のために、文部科学省の担当者が、熱心に学校に訪れ、それぞれの学校の実態(教師の能力・生徒のレベルなど)に合った内容が提示できていれば、きっと成功したでしょう。
しかし現実は、きれい事を並べた意味不明のものが一方的に送られて、教師は教材作りに悩み、生徒は満足感を得られないというのが実情だそうです。
やはり、文部科学省は教育の敵ですよ。

40 :コメント:2014/03/21(金) 23:52:20.63 ID:MIE3+s+v.net
>>38
そのような実習生たちを育てたのは学校で、その学校を滅茶苦茶にしたのは、主に文部科学省の無責任さにあると思います。
やはり、生徒と先生との接点になっている教科書が、問題になると思います。具体的なものを探して見ますので、しばらく時間を下さい。

41 :実習生さん:2014/03/22(土) 08:04:54.93 ID:u6MlTAg4.net
>>39
その通りです。「総合的な学習」は当初の目的を目指せば日本の教育革命となりうるもの
だったと思います。文部科学省は教員だけでなく、国民全体に向けてテレビCMで訴える
などすべきでした。目的が理解されないまますすんだ結果、矮小化され歪んだかたちに
なってしまっています。ただ、まだこの時間がある以上はここからでも本来のかたちに
戻すことは可能かもしれません。

42 :実習生さん:2014/03/22(土) 13:08:26.65 ID:VkUcjD/Q.net
>>40
問題がある実習生は、掃除当番や私生活とかでは態度が良くなくて、
陰では現場教師や生徒のことを呼び捨てやアダ名を付けてで呼んでみたり、悪口まで言っているほど。
八方美人の芝居役者なのに、陰を見抜けずに教育実習生として素晴らしいなどと高く評価がされる始末。
正体は弱い教育実習生の姿であって、肝心の強い生徒はつくれない。

一方の強い実習生は、私生活や言葉遣いが真面目。よく働くからか、むしろ口下手ゆえに授業も下手。
しかし、悲しいかな。指導教諭たちはこの手の実習生の短所ばかり責めてしまい、いい部分を見ていないもの。
これは、生徒の悪いところだけを評価し、いい部分を見ずに眠っている素質を引き出せない教師と同じ意味になる。

学校教師は、結果的に5年、10年先といった中長期計画という観点から、生徒や実習生を指導していく必要がある。
正体を隠している生徒や実習生たちに騙されて、強い生徒を育成できないでいる理由とは、そこにあるのだと思う。

43 :実習生さん:2014/03/23(日) 16:20:34.68 ID:ZhV6Wjfx.net
“良い学校の先生”
“良い教育実習生”
“良い学校の生徒”

いずれも、周囲から飛んで来るバッシング(悪口やイジメなど)に耐えて、跳ね返せる。
それがたとえ、3年、5年、10年、20年…かかっても、中長期で実践できたら“強い先生”“強い実習生”“強い生徒(卒業生)”と評価できる。

学校時代を回想してみても判ると思う。
生徒の頃、同級生や教師らから罵詈雑言を浴びるなどした生徒がいたとして、それから卒業して5年、10年、20年経ってどんな姿なってるか?
引きこもっていたり潰されてるどころか、罵詈雑言を跳ね返したように、自分の目の前を堂々と歩いたり働いたりしてる姿を見掛けたら、そいつの事を「強い」(無職なら弱い)と思うだろう。

学校時代「あんな勉強が出来ない奴」「カッコ悪い」など悪口を言われていた生徒が、「いつか必ずオマエを超えてみせる」と陰で努力をしていて、
気がつくと、いつの間にか跳ね返して強い生徒(卒業生)に変身している。
そうなると、侮辱や見下された当時の態度から一転して「あんな奴が何で」「調子に乗りやがって」などの嫉妬や僻み、ライバル意識に変わり、
そうしたものを受けて「悔しかったら、文句があるなら数字(評価)で勝ってみろ。それからモノを言え」という気持ちでさらに努力を積み、
それらに打ち克って、強い(カッコいい)自分を目指していく…
学校時代を思い出すと、そんな風に這い上がっていった生徒が必ずいたと思う。

これは、学校教師(定年退職後も含む)や教育実習生(教職と無関係な道に就いた場合も含む)にも当てはまる話。

プロ野球で言えば、中日監督時代の落合は「野球は体で覚える(野村監督の場合アタマでやる)もの」として、12球団で最も練習がハードだった。
レギュラー選手になればコーチの言うことなどに不満も出るが、落合監督だけは違い、「文句があるなら俺の現役時代の数字を抜いてみろ」「俺に勝ってからモノを言え」という態度でレギュラー選手に接していた。
現役時代から色んな雑音を跳ね返してきた落合だが、
ハードな授業をする学校の先生(教育実習生)も同じで、逆らう(弱い)生徒がいたら「学校(大学を含む)時代の俺の数字・評価を超えてみろ」「それからモノを言え」という落合同様の態度を示して、強い生徒を育てるべきなのである。

44 :実習生さん:2014/03/24(月) 01:45:16.29 ID:z90WHKsx.net
日本「学力向上」=読解・科学4位、数学7位−上海が連続3冠・国際調査

 経済協力開発機構(OECD)は3日、65カ国・地域の15歳約51万人を対象に2012年に実施した第5回国際学習到達度調査(PISA)の結果を公表した。
日本は「読解力」と「科学的応用力」が4位(09年の前回8位と5位)、「数学的応用力」が7位(同9位)で、
03、06年の下落から上昇に転じた前回を順位、平均得点とも全分野で上回った。
 3分野とも成績上位層の割合が増える一方で下位層の割合が減っており、文部科学省は「学力が向上している」と分析。
下村博文文科相は「少人数教育の推進やゆとり教育からの脱却、全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)などの取り組みが着実な成果を上げたのではないか」と述べた。
 上海が2回連続で3分野ともトップ。香港とシンガポールがそれに続くなど、アジア勢が上位に多く入った。
(2013/12/03-19:05)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201312/2013120300826

45 :コメント:2014/03/24(月) 22:42:36.71 ID:uyEzYNkF.net
閑話休題
>>41の実習生さんへ。
総合的な学習の本来の形について、よろしければ教えて下さい。

46 :実習生さん:2014/03/25(火) 02:33:22.83 ID:H0Ju06sr.net
国際学力調査、日本は過去最高点 「脱ゆとりが奏功」
2013年12月4日10時08分

 経済協力開発機構(OECD)は3日、2012年に65カ国・地域の15歳約51万人を対象に実施した学習到達度調査(PISA〈ピザ〉)の結果を公表した。
日本の平均点は、「読解力」「数学的リテラシー(応用力)」「科学的リテラシー」の全3分野で、現在と同じ調査方法になって以降、最高だった。
国・地域別順位も2回続けて上昇し、学力の向上傾向が鮮明になった。

 PISAは00年から3年ごとに実施され、今回が5回目。調査方法は、読解力は当初から変わらず、数学は03年、科学は06年から現在と同じ。
国・地域別順位では上海が前回に続き、3分野全てで1位だった。

 日本は無作為抽出の約6400人が受けた。平均点は読解力538点(4位・前回比18点増)、数学536点(7位・同7点増)、科学547点(4位・同8点増)。
7〜8段階の習熟度別では、全3分野で上位層(レベル5以上)が増え、下位層(レベル1以下)が減った。

 文部科学省は、学習指導要領の改訂や少人数指導の普及など「脱ゆとり」の施策が好成績の要因とみる。
「いわゆる『ゆとり教育』から脱却し、確かな学力を育成する取り組みが功を奏した」。下村博文文部科学相は3日、そう喜んだ。
http://www.asahi.com/articles/TKY201312030495.html

47 :コメント:2014/03/26(水) 19:31:34.32 ID:HxvmSWrT.net
【教科書にあるはなはだしく不適切な例その1】
中学1年生理科(啓林館サイエンス1のP.23下の方)
“根の様子の観察”としてタンポポが挙げられているが、タンポポの根は、短いものでも2〜3mくらいあり、長いものになると地下約10mくらいまである。
「根を切らないようにして」と書いてあるから、数mくらい掘って調べてみないと“タンポポの観察”とは言えない。数m掘る? 誰が? どうやって?
 もっと他の現実的な例の方がいいんじゃない?

48 :コメント:2014/03/26(水) 19:32:26.57 ID:HxvmSWrT.net
【教科書にあるはなはだしく不適切な例 その2】
中学1年生理科(啓林館サイエンス1のP.24の5〜8行目)
 アブラナ、エンドウ、イネ、ススキ、ユリが紹介されているが、言葉だけで写真がない(特に根の)。これでは、都会に住んでいて見たことがない生徒には、何も分からない。

49 :コメント:2014/03/26(水) 19:33:04.39 ID:HxvmSWrT.net
【教科書にあるはなはだしく不適切な例 その3】
中学1年生理科(啓林館サイエンス1のP.42の中ほど)
「被子植物のなかまをさらに細かく分類するには、どのようなちがいに着目すればよいだろうか」
これにはたくさんの答があります。
実際に、歴史的には色々な分類がされてきているし、
今でも1つとは限りません。(エングラー体系、新エングラー体系、クロンキスト体系など)。

50 :コメント:2014/03/26(水) 19:33:36.60 ID:HxvmSWrT.net
(続き)
インターネットで“植物の分類”をキーワードにして検索すると、新しい植物分類学というのが出てきました。
更に“被子植物の新しい分類学”で検索すると、
“1998年に登場し、その後2回改訂された新しい被子植物の分類体系”として、
APG体系(ミクロなゲノム解析から実証的に分類体系を構築するものであり・・・・。)が紹介されています。
これを読むと、21世紀においては、被子植物の分類はAPG体系で学ぶべきであり、
教科書は旧い20世紀の分類知識だということが分かります。
分類の発想自体が全然違うのです。いいのかねぇ、こんなことで。いいわけないでしょ。
テストで“被子植物はゲノム解析を元にして分類する”って答えたら×になるのでしょうか?

51 :コメント:2014/03/26(水) 20:01:52.95 ID:HxvmSWrT.net
>>19でも書きましたが、教科書の内容は、科学的なストーリーでなければなりません。しかし、現状はそうなっていないのです。
たとえば、数年前に「女王の教室」というTV番組がありましたね(>>43の実習生さんの言わんとすることとよく似ている、と私は感じていますが)。
これを、まず出演者一人一人の名前や個性、番組における役割などを、数十ページにわたって説明し、
最後に2〜3ページでストーリーを説明する、というのが教科書のスタイルです。これではおもしろくも何ともないですよね。
ただただ苦痛なだけです。
まず、ストーリーから入らなければいけません。
たとえば中学1年生の地学(東京書籍P.184〜236、啓林館P.52〜95)。
各教科書の内容と、Wikipediaの
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%90%83%E5%8F%B2%E5%B9%B4%E8%A1%A8
を比べてみて下さい。
このように、まずストーリーがあり、小学生にならアバウトに、中学生にならそこそこに、高校生になら専門用語を使って丁寧に教える、というのが本来の形ではないでしょうか。

52 :コメント:2014/03/26(水) 21:43:11.42 ID:HxvmSWrT.net
理数科の教科書や教育課程がおかしくなってから20年以上たちます。教科書や教育課程についての議論がほとんどありません。
私は、学校の先生の多くが、文部科学省の営業マンになってしまっているのではないかと危惧しています。

53 :コメント:2014/03/26(水) 21:53:01.52 ID:HxvmSWrT.net
失礼しました。>>51の訂正です。“地球史年表”をキーワードにして検索すると、文字通りのHPが出てきます。

54 :コメント:2014/03/26(水) 22:49:30.45 ID:HxvmSWrT.net
【教科書のウソその4】
中学1年生理科(東京書籍;新しい科学1年P.66上から6行目〜8行目)
「ものを外見で判断する場合に、物体というのに対して、ものをつくっている材料から判断する場合は、物質という。」
そうすると、木でできた椅子の場合、物体は椅子で、物質は木? そんな馬鹿な。木は物体ですよね。
参考までに。
物体とは、具体的な形をもって空間に存在しているもの。〔yahoo辞書より引用〕
物質とは、物体をかたちづくり、任意に変化させることのできない性質をもつもの。〔Wikipediaより引用編集〕

55 :コメント:2014/03/26(水) 23:00:55.00 ID:HxvmSWrT.net
【教科書にあるはなはだしく不適切な例その4】
中学1年生(啓林館サイエンス1のP.109;11〜14行目)
「図3の物質は、砂糖、かたくり粉、食塩のうちの1つであるが、細かくすりつぶしてあり、手ざわりでははっきりと区別できない。この物質は何だろうか。」
〔私の答〕なめてみればすぐ分かります。
すぐには分からなくて、もっと興味がわくような例がいいのでは?

56 :コメント:2014/03/26(水) 23:05:43.02 ID:HxvmSWrT.net
ついでに言うと、P.108下から4行目から最後までにかいてある物体と物質の説明
「図1で、コップは、使う目的や形などでものを区別したときの名前で、それを物体という。また、コップを作る材料で区別するとき、その材料になっているガラスやプラスチックを物質という。」
も悪いですね。

57 :コメント:2014/03/27(木) 15:40:39.53 ID:pkdmNabO.net
【教科書のウソその5】
中学1年生の理科(東京書籍;新しい理科1年P.67〜68)
まとめとして、金属とは何か、きちんと説明しなければいけません。
<参考>
金属の定義は正確に定められていて主に以下の5つの特性を合わせ持つ物質を指す。
1.延性(叩くと伸びる)、展性(引っ張ると伸びる)に富む
2.電気伝導性を持つ
3.熱伝導性に富む
4.イオンにおいて正電荷である
5.「金属光沢」と呼ばれる独特の光沢を持つ
ニコニコ大百科からの引用
http://dic.nicovideo.jp/a/%E9%87%91%E5%B1%9E
4.は2年生で習うようなのであえて触れる必要はありませんが、“金属の定義は正確に定められて”いるのですから、1〜3と5は基礎知識として、教科書にしっかり明記すべきです。

58 :コメント:2014/03/27(木) 15:58:29.09 ID:pkdmNabO.net
【教科書のウソその6】
中学1年生の理科(東京書籍;新しい理科1年P.64〜83、啓林館サイエンス1のP.108〜120)
金属だけかと思ったら、物質のまとめもなかった!
いくらごちゃごちゃ書いたって、まとめがなくては何にもならない!
<参考>
物質のまとめ
http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/bussitu2.html
を是非見て下さい。教科書に比べたら、ものすごく分かりやすいと思いませんか。

2年の「原子と分子」では「混合物」と「純粋な物質」に分け、純粋な物質をさらに「化合物」と「単体」に分けたり、「分子をつくるもの」と「分子をつくらないもの」に分けたりしています。
1年生のうちは「有機物と無機物」に分かれること、「金属と非金属」に分かれることをおさえてください。

59 :実習生さん:2014/03/27(木) 16:01:02.99 ID:9fUQK5wa.net
死ねあぼーん

60 :コメント:2014/03/27(木) 16:22:48.63 ID:pkdmNabO.net
【危険な教科書】
中学1年生の理科(東京書籍新しい科学1年P.75の「ガスバーナーに火をつけるとき」のB)
「マッチに火をつけ、ガス調節ネジを少しずつ開いて、点火する。」
なぁ〜んて小さな字で書いてありますが、これをよく読まないで、ガス調節ネジを開いてからマッチをつける生徒がいたら、どうします?
このページに限らず、実験に際しての注意事項(特に危険な操作など)がほとんどないのは、理科の教科書として失格ですよ。

61 :コメント:2014/03/27(木) 16:42:12.83 ID:pkdmNabO.net
【教科書のウソその7】
中学1年生理科(東京書籍新しい理科1年P.78表1の下に続いて上から5行目、啓林館サイエンス1のP.113上から10行目)
「このように(このような)炭素を含む物質を有機物という。」
これもウソです。たとえば、一酸化炭素は炭素を含んでいますが、有機物ではありません。
例外をきちんと書かなければいけませんよ。

62 :コメント:2014/03/27(木) 17:17:50.48 ID:pkdmNabO.net
【理科の教科書のはなはだしく不親切な例】
中学1年生理科(啓林館サイエンス1P.116下から12 ̄11行目)
「図14のようにして、てんびんではかる物質そのものの量を質量という。」
これで中学1年生の生徒に分かりますか。“物質そのものの量”って何のことでしょう。
脚注に「P.188〜189を参照。」と書いてあるので、その2ページを読んでみましたが、何だかごちゃごちゃしていてよくわかりません。
まず、質量と重量は違うんだよ、ということを教えなければなりません。
そして、たとえば
「地球上で60gの物質を天秤で量ると、60gになります。
体重計に60gのものを乗せると、地球上では60gです。
この物質を、月に持って行ったとします。
月の引力は、地球の約1/6です。
体重計に地球上で60gのものを乗せると、10gと表示されます。
これは、物質にかかる力(引力)が1/6になるためです。
ところが、天秤の場合は分銅自体の重さも1/6になるため、
重量が地球上で60g、月で10gの物質も、60gの分銅とつりあいます。
質量は物質の絶対的な量を表すもので、どんな状況下においても変わりません。
対して重量は、物に対してかかる力を表します。
地球上であれば、ほぼ質量=重量となります。」(yahoo知恵袋から引用編集)
のように説明してあげなければ、生徒は誰も分かりませんよ。

63 :コメント:2014/03/27(木) 17:39:52.07 ID:pkdmNabO.net
【理科の教科書のはなはだしく不親切な例その2】
>>62の続きです。
同教科書P.117上から2〜3行目
「物質1cm3(立方センチメートルです)あたりの質量を密度という。」
質量の説明が全然だめだから、これでは密度も分からなくなりますね。
これには脚注がついていて、
「密度は温度によって変化する。」
と書いてあります。ますます分からない。何が分からないのかが分からなくなってしまいます。
この“何が分からないのかが分からなく”なると、生徒はもうどうしていいかわからない状態に陥ります。
これが教科書ですか? “どうしていいかわからない状態に陥”らせるのが教科書ですか。そうではないでしょう。全く逆でしょう。

64 :コメント:2014/03/27(木) 21:15:07.94 ID:pkdmNabO.net
【危険な教科書その2】
中学1年生理科(啓林館サイエンス1P.98〜99)
「実験を正しく安全に進めるために」
と称するならば、“失敗や不足の事故に備えて”という項目が必要ではないですか。
たとえば、硫酸の入った試験管を、誤って落としたとき、
「しまった! 先生に怒られちゃう!」
と思って、慌てて砕けた試験管の破片に触れたりしたら・・・・・・。
実験に興味がある生徒ほど、いろいろしてみたくなるもの。
“失敗や不足の事故に備えて”という項目は、どう考えても必要ですよ。

65 :コメント:2014/03/27(木) 21:28:16.60 ID:pkdmNabO.net
閑話休題
教科書のウソについて、その教科書の著者になっている某大学教授に電話してみました。何て答えたと思いますか?
「そのような指摘があったことを文部科学省に報告しておきま〜す。」
だって。学校の先生以外には、責任を取るヤツなんていないんですよねぇ、現実は。

66 :コメント:2014/03/28(金) 13:39:44.41 ID:lJiLEQmq.net
【教科書のウソその8】
中学1年生理科(東京書籍新しい理科1年P.98下から4行目以降)
「また、水に砂糖をとかす前の全体の質量と、とかした後の全体の質量は変わらないことからも、・・・・・・」
これを示す実験結果がありません。普通に実験すると、全体の質量はとかす前ととかした後では同じにならないんですよね。とかした後の方が少しだけ少なくなってしまうんです。

67 :コメント:2014/03/28(金) 14:03:35.20 ID:lJiLEQmq.net
【教科書のウソその9】
中学1年生理科(東京書籍新しい理科1年P.100上から1〜3行目)
「砂糖を水にとかすと、砂糖水ができる。この場合、砂糖のように、とけている物質を溶質といい、水のように、溶質をとかす液体を溶媒という。」
それでは。
“焼酎にお湯をとかすとお湯割りができる。”
この場合、どっちが溶質でどっちが溶媒なんですか。
少なくとも、溶質・溶媒のように、新しく出てきた言葉については、次のようにきちんと説明するべきです。
ようしつ【溶質 solute】
溶液をつくるさいに溶かすべき物質(気体,液体,固体)を溶質という。たとえば食塩の水溶液についていえば,溶質は食塩であり,溶質に対して溶かす成分である溶媒は水である。
溶質が液体(たとえばエチルアルコール)の場合に溶質が溶媒(たとえば水)に無制限に溶けることがある。このような場合は溶質と溶媒の区別はしにくいが,存在している量または割合の小さいほう(50%以下)を溶質ということが多い。【橋谷 卓成】
http://kotobank.jp/word/%E6%BA%B6%E8%B3%AAコトバンクより引用)

68 :コメント:2014/03/28(金) 14:11:48.88 ID:lJiLEQmq.net
ついでに言うと、濃度や密度は小学校で習ってきていることになっていますが、きちんと解っている生徒が何人いるか・・・・・・・。
そのフォローの方が重大ですよ。解ってなければ、水溶液や物質の密度の話なんて、チンプンカンプンですから。
脱ゆとり教育は本当かどうかは、このような具体例から始めないと不毛な言葉のすれ違いで終わってしまいます。

69 :実習生さん:2014/03/28(金) 14:14:01.11 ID:GSNN8ny6.net
セクハラもんたが、まだテレビにでてやがる

70 :コメント:2014/03/28(金) 14:53:43.63 ID:lJiLEQmq.net
【危険な教科書その3】
中学1年生理科(東京書籍の新しい科学1年P.93)
危険な気体、という項目の中に、シアン化水素も入れておくべきでは?
いちいち上げたら切りがないことはわかっていますが、シアン化水素は俗に“青酸”という名で知られていて猛毒です。
高校に行くとシアン化ナトリウムや塩化水素を扱う機会があってもおかしくありません。
そのとき、先生の話を聞いてなくても、「この2つを混ぜたら死ぬ!!」ということを知っていれば、無用の事故を防げます。

71 :実習生さん:2014/03/28(金) 15:27:20.09 ID:3pHChozZ.net
>>60
それは、教科書が間違っているだろw

通常の手順は、ガス栓を閉じておく→。ガス調整ねじを調整する→マッチをつける→ガス栓を開く。だろ。
ガス調節ネジを開くのには通常は両手(左右で逆ひねりされている)が必要なくらい固く閉じられている。

72 :コメント:2014/03/28(金) 15:41:55.19 ID:lJiLEQmq.net
【教科書のウソその10】中学3年の理科。(啓林館の「サイエンス3」のP.200)
まず、地球温暖化の問題は実験・実証が不可能な問題であり、これについての議論は、
多くが限られたデータに基づく推論の域を出ないことを、きちんと指摘しなければなりません。
 次に、十数年前から「地球は氷河期に入る、または入っている。」
という有力な見解が出ていることにも触れなければなりません。
http://tabimag.com/blog/archives/2005
以上のことから、この問題の結論は十人十色であり、結論に至る議論のプロセスこそが大事です。
そしてそれは、科学的思考力を養うのに十分な効果があります。
答が○か×かではなく、科学的に思考して結論を出しているかどうかで○か×かが決まるのです。
なのに、・・・・・・。
中学3年の理科。啓林館の「サイエンス3」のP.200の上から12〜24行目には、次のようにしか書かれていません。すなわち、
地球温暖化
近年、人口が増加し、・・・・(中略)・・・・洪水や干ばつなどがふえたりするといわれている。
とだけしか書かれていないのです。温室効果ガスも、二酸化炭素とメタンだけしか紹介されていません。

73 :コメント:2014/03/28(金) 15:42:31.73 ID:lJiLEQmq.net
(続き)
実は、メタンガスは二酸化炭素の20倍の温室効果が有り、そのメタンガスが、シベリアの凍土に大量に含まれています。そして、

地球温暖化⇒凍土が溶ける⇒メタンガスが大気中に大量に放出される⇒地球温暖化

の悪循環が、現実に繰り返されているのですが、教科書にはそのような記述は全くありません。
何よりも気になるのが、科学的思考や議論をする余地がまったくなくて、
ただ覚えておくだけいい、というような、
まるで英単語を覚えるような体裁の書き方になっていることです。
(ロシアの機嫌を損ねたくない?まさか、ねぇ)。いずれにせよ、とても理科の教科書とは言えません。

74 :実習生さん:2014/03/28(金) 15:47:33.94 ID:3pHChozZ.net
>>26
>>61
>>66
マニアックな知識だな。特に 66。量子論レベル。発熱反応による質量の喪失とか。
理学部を出ていないと(出ていてもだけれどw)本当にちんぷんかんぷん。教育学部では学ばないだろうな。

75 :コメント:2014/03/28(金) 16:32:52.45 ID:lJiLEQmq.net
【犯人は文部科学省その1】100gの重さが1N
【教科書のウソ】シリーズが、ついに2桁の大台にのりました! ばんざ〜い、ばんざ〜い、拍手、拍手、・・・・・・
では、これを記念して、真犯人をご紹介しましょう。
中学校学習指導要領解説理科編
http://www.fuku-c.ed.jp/center/contents/kaisetsu/tyuurika.pdf
のP.32の13〜14行目に、
「力の大きさについては,単位としてニュートン(記号 N)を用いる。1 N の力とは,
質量が約100g の物体に働く重力と同じ大きさであることを知らせる。」
と書いてあるます。
質量が約100g の物体に働く重力は、富士山の頂上と文部科学省の玄関とでは、同じにならないんでしたよねぇ。
違う重さのものを、1Nという同じ力、というのは明らかにウソですよねぇ。
「・・・・・・1 N の力とは,質量が約100g の物体に働く重力と同じ大きさであることを知らせる。」
と書いてあるってことは、ウソを教えなさい、ということですね。
つまり生徒を騙せ、ということになりますね。
騙すという行為は、法治国家である我が国日本においては、詐欺行為という刑法犯罪になる行為です。
専門家が書いたものでしょうから、これがウソだと充分分かっていて書いたんですね。
つまり、文部科学省は、日本全国の公立中学校の理科の先生に、刑法犯罪を強要したことになります。
日本中のおまわりさん、大至急真犯人を捕まえて裁判にかけて下さい。何しろ確信犯なんですから、情状酌量の余地は全くありません。

76 :実習生さん:2014/03/28(金) 16:39:34.44 ID:3pHChozZ.net
>>75
「約」100g の、「約」で言い逃れていて法的にセーフという解釈も orz

77 :コメント:2014/03/28(金) 18:56:35.44 ID:lJiLEQmq.net
>>74の実習生さん、それは誤解です。教科書を読んで、解らないところを、インターネットなどで調べているだけの、ただの素人ですよ。

78 :コメント:2014/03/28(金) 19:02:22.64 ID:lJiLEQmq.net
>>76
理科で物理的な量を定義するときに、“約”なんていう言葉を使って定義すること自体が、間違いです。言い逃れはできません。もちろん許しません。国民の敵ですから。

79 :実習生さん:2014/03/28(金) 19:43:53.94 ID:juwTbeWO.net
どうでもいいな

ウソを教えてはいけないという姿勢がそもそも反科学的だし

80 :コメント:2014/03/28(金) 19:52:54.36 ID:lJiLEQmq.net
>>79
「ウソを教えてはいけないという姿勢がそもそも反科学的だし」
意味がわかりません。

81 :実習生さん:2014/03/28(金) 20:17:21.97 ID:juwTbeWO.net
わからないだろうね
だから言っているのだけれど

82 :コメント:2014/03/28(金) 20:41:04.17 ID:lJiLEQmq.net
>>71の実習生さん
教科書の間違いのご指摘ありがとうございます。

83 :コメント:2014/03/28(金) 21:22:42.89 ID:lJiLEQmq.net
【犯人は文部科学省その2】
“「生命」や「地球」などの科学の基本的な見方や概念”のインチキ
中学校学習指導要領解説理科編
http://www.fuku-c.ed.jp/center/contents/kaisetsu/tyuurika.pdf
のP.71の10行目に、
“「生命」や「地球」などの科学の基本的な見方や概念”
という不可思議な文言が出てきます。
科学の基本的な見方や概念の中に、「地球」や「生命」は入っていません(ネット上でいろいろ検索して調べてみましたが、そのようなものは出てきませんでした)。
たとえば、“科学の基本的な見方”で検索すると、
科学的方法(かがくてきほうほう)とは、物事を調査し、結果を整理し、新たな知見を導き出し、知見の正しさを立証するまでの手続きであり、かつそれがある一定の基準を満たしているもののことである(Wikipediaより引用)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%91%E5%AD%A6%E7%9A%84%E6%96%B9%E6%B3%95
また、“科学の基本的な概念”で検索すると
概念(がいねん)コンセプト(英: concept)とは、物事の総括的・概括的な意味のこと。ある事柄に対して共通事項を包括し、抽象・普遍化してとらえた意味内容で、普通、思考活動の基盤となる基本的な形態として頭の中でとらえたもの。イメージなど。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/01/14 13:15 UTC 版)
(基本概念 から転送)
ってな具合で、「生命」も「科学」も出てきません。教科書会社は、文部科学省の顔色をうかがいながら教科書を作っているのでしょうから、非常に困っているでしょうね。可哀想に。

84 :コメント:2014/03/28(金) 22:04:16.76 ID:lJiLEQmq.net
【犯人は文部科学省その3】中学1年生の地学が、科学的ストーリーにならない!
>>51で私が主張した、「科学的なストーリー」ができない理由が分かりました。
中学校学習指導要領解説理科編
http://www.fuku-c.ed.jp/center/contents/kaisetsu/tyuurika.pdf
のP.17の表で中学1年生のところを見ると、

火山と地震
・火山活動と火成岩
・地震の伝わり方と地球内部の働き

地層の重なりと過去の様子
・地層の重なりと過去の様子

という順番になっています。これでは順番が逆。これじゃダメだ。
地層の観察から出発して、岩石・鉱物・化石などを手がかりにし、過去を推察していくのが、地学の勉強の基本じゃないですか。そうすればいろいろな単語などが自然とつながってきます。
もちろん、火山の話も入ってきます。
また、地震の話は、地学よりも物理ですよねぇ。こんなところに紛れ込んだのは、>>83で指摘したことの影響ですかな。とにかく、教科書会社の皆様、大変ご苦労さんです。

85 :コメント:2014/03/28(金) 22:07:34.12 ID:lJiLEQmq.net
すいません。訂正です。>>83の下から2行目の「科学」は「地球」の誤りです。

86 :コメント:2014/03/29(土) 13:53:50.27 ID:W/VeBp9+.net
【教科書のウソその11】
中学1年生理科。溶解度と再結晶(東京書籍新しい科学1年P.103〜105)
P.104で紹介されているように、80℃の硝酸カリウムの飽和水溶液を、温度を下げてその再結晶を作る実験をするとき、
20℃まで下げると再結晶の量が変わることが時々あります。これを同説明しますか。
実験は、理科の学習においては非常に大切なものです。
教科書の説明と実験の結果が違うのが原因で、理科嫌いになる生徒は少なくありません。理論値と実験結果が異なるのは、理科では珍しくありません。これを常に丁寧にフォローして行かないのなら、
本当ならば理科が大好きになるはずの生徒たちを、ただいたずらに理科嫌いにしていくだけで、理科の教科書とは言えません。

87 :コメント:2014/03/29(土) 15:08:46.34 ID:W/VeBp9+.net
【教科書のウソその11】
中学1年生理科。物質の姿と状態変化(東京書籍新しい科学1年P.109上から7行目以降)
「・・・・・・、わたしたちの身のまわりにある物質は、すべて、個体、液体、気体のいずれかの状態で存在している。・・・・・・」
上記3つの他にも、いわゆる“流動体”っていうのがありますよねぇ。これは、素人には(つまり生徒にとっても)個体でも液体でも気体でもないと思うんですが・・・・・・。これは個体ですか、それとも液体ですか。
たとえば、事務用品のノリ。個体も液体もいろいろありますが、たいていはドロドロした流動体ですね。
固体と液体の境目って、なんでしょうか。これにきちんと答えてないのだから、
“わたしたちの身のまわりにある物質は、すべて、個体、液体、気体のいずれかの状態で存在している。”はウソになりますね。

88 :コメント:2014/03/29(土) 15:10:47.40 ID:W/VeBp9+.net
【教科書にあるはなはだしく不適切な例その5】謎の物質X>>55【教科書にあるはなはだしく不適切な例その4】の続き
中学1年生理科(啓林館サイエンス1のP.110)

【教科書にあるはなはだしく不適切な例その4】中学1年生(啓林館サイエンス1のP.109;11〜14行目)
「図3の物質は、砂糖、かたくり粉、食塩のうちの1つであるが、細かくすりつぶしてあり、手ざわりでははっきりと区別できない。この物質は何だろうか。」
〔私の答〕なめてみればすぐ分かります。

なので、P.110の内容
1.目的 何が問題なのか・・・・・・。
2.予想 今まで経験したことや、・・・・・・下調べをしたり、・・・・・・予備実験をしたりして、予想をたてる。
3.・・・・・・実験計画を立てる。(以下略)
4.実験を行う。(以下略)
5.実験結果をまとめる。(以下略)
6.実験結果からわかることをまとめる。(以下略)
は、ただただシラジラしく、たいくつなだけです。
これって、誘導尋問みたいですよねぇ。

89 :コメント:2014/03/29(土) 15:18:35.19 ID:W/VeBp9+.net
ごめんなさい。また訂正です。>>87の【教科書のウソその11】は【教科書のウソその12】の誤りです。

90 :実習生さん:2014/03/29(土) 20:30:20.83 ID:wtQCwvm7.net
必死に書いてるけどここで書いてもあまり意味ないんだよなぁ・・・
でもやってることは正しいことだと思うから応援します

91 :コメント:2014/03/29(土) 22:30:09.22 ID:W/VeBp9+.net
【教科書にあるはなはだしく不適切な例その6】教科書と辞書の羅列を見比べてください。
中学1年生理科(東京書籍新し科学1年P.104)
■実験の結果から■実験6で、水溶液から取り出した個体は、いくつかの平面で囲まれた規則正しい形をしていた。
これを結晶という。結晶の形は、物質によって決まっている。
■溶解度と溶解度曲線■物質の多くは、水にいくらでもとけるわけではない。
一定量の水に物質をとかしていき、物質がそれ以上とけることのできなくなった水溶液を、
その物質の飽和水溶液という。
ある物質を100gの水にとかして飽和水溶液にしたときの、とけた物質の質量を溶解度という。
溶解度は物質によって決まっていて、水の温度によって変化する。
水の温度ごとの溶解度をグラフに表したものを溶解度曲線という。

以上が教科書の内容。実験6は前ページに載っていて、
@物質をとかす
A熱してとかす
B冷やす
C蒸発させて観察する
が図解で1ページだけで説明されています。これを読んだだけでは全然わかりません。実際にやってみても分かるかどうか。特にCまで成功させないと、結晶は見れませんから分かりませんね。次は辞書の説明の羅列です。

92 :コメント:2014/03/29(土) 22:33:35.08 ID:W/VeBp9+.net
(続き)
結晶
結晶とは物質の粒子が規則正しく並んだ固体です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411148339
yahoo知恵袋からの引用

飽和水溶液
ある温度で水に溶質を溶かしたとき、それ以上溶けなくなった状態の溶液。
http://www.weblio.jp/content/%E9%A3%BD%E5%92%8C%E6%B0%B4%E6%BA%B6%E6%B6%B2
生物学用語辞典より引用

溶解度
ある物質(溶質)が他の物質(溶媒)に溶解する限度.
飽和溶液中における溶質の濃度で表される.
http://kotobank.jp/word/%E6%BA%B6%E8%A7%A3%E5%BA%A6
コトバンクより引用

溶解度曲線
溶解度曲線(ようかいどきょくせん)とは、
物質の溶解度と温度との関係をグラフにしたものである。
一般に縦軸に溶解度を、横軸に溶媒の温度を示す。
溶解度を視覚化する事で、再結晶効率の検討などが容易となる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%B6%E8%A7%A3%E5%BA%A6%E6%9B%B2%E7%B7%9A
Wikipediaより引用

どうですか。教科書の方が解りやすいと思う生徒はどのくらいいるんでしょうかね。私はというと、辞書の説明の羅列の方が分かりやすくていいですね。難しいことでも、何がわからないかがはっきりするので、次に何を調べればいいかを自覚できますし・・・・・・。

93 :コメント:2014/03/29(土) 22:37:00.31 ID:W/VeBp9+.net
>>90
応援ありがとうございます。
「ここで書いてもあまり意味ないんだよなぁ・・・ 」
私は意味があると思っています。
ここで書くだけで終わらせるつもりはありませんので。

94 :実習生さん:2014/03/30(日) 00:55:45.63 ID:CcstE8p3.net
スレ違いなんだよ糞荒らし

95 :実習生さん:2014/03/30(日) 20:39:39.96 ID:eH/T37sy.net
過疎ってるし別にいいんじゃないか?
ROM専の奴も多いだろうし
それにスレ違いだとは思ってないぞ俺は

96 :コメント:2014/03/30(日) 20:41:32.77 ID:arp8XECI.net
【教科書のウソその13〜14】
中学1年生の理科(東京書籍新しい科学1年P.105下から6行目以降の問い)
@  硝酸カリウムは、60℃の水100gに何gとけるだろうか。
〔私の答〕109.2g溶かすと飽和水溶液になるのだから、109.2gまでなら何gでも溶けます。

A  @の硝酸カリウムの水溶液を60℃から40℃まで冷やしたとき、何gの硝酸カリウムが結晶として出てくるか。
〔私の答〕@で何g溶かしたか分からないから、何通りもの答えがあります。
仮に109.2g溶かしたとしても、あくまでも中学レベルの実験だから、
表の通り45.3gピッタリの結晶が出てくるとは限りません。

実験値と理論値は違っているのがむしろ普通。まず、これにどう対処するかをはっきり教えておかないと、実験して得られた実感と、教科書の内容とが合わなくなります。
生徒は納得できないまま教科書を学ぶことになるので、実験をして学習する意味がなくなります。興味を持っていろいろ実験してみようという気がしなくなるのではないでしょうか。
 “教科書のはなはだしく不適切な例”としないで、敢えて“教科書のウソ”とした理由は、これです。
実験の結果と理論上の結果には必ずと言っていいほど、誤差などが生じます。
しかし、教科書にあるほとんどの実験が、それに全く触れていません。だからウソです。
教科書には、誤差などについてどう対処するかを、きちんと書いておくべきです。

97 :コメント:2014/03/30(日) 20:43:34.73 ID:arp8XECI.net
【教科書のウソその15】循環型社会が地球を救うH26-3-30
中学1年生理科(啓林館サイエンス1P.154〜155)
まず教科書の記述。P.154ひろがる世界 循環型社会が地球を救う
「・・・・・・。(3行目から)わたしたちが捨てようとしているごみの中には、そうした物質の性質を利用して区別され、すがたをかえて、ふたたび利用されるものがあります。
話し合ってみよう ごみの種類によって、処理のしかたにどんなちがいがあるのだろう。
燃やせるゴミ(以下略)
燃やせないごみ(以下略)
「(P.155)コンピュータや液晶テレビ、・・・・・・(以下略)
レアメタルとは(以下略)
未来へひろがるサイエンス
レアメタルのリサイクル(以下略)」
以上が教科書の記述の概要です。“循環型社会が地球を救う”ことについての説明がありません。つまり、循環型社会がなぜ必要か、それがどうして地球を救うことになるのか。これについての説明がないのです。隠しているとしか思えません。

98 :コメント:2014/03/30(日) 20:45:31.77 ID:arp8XECI.net
(続き)
経済発展、生活の豊かさ・便利さの代償として、地球規模で様々な環境の変化が起きていて、
人類にとって生活環境は、いろいろな面で悪化しています。
人口問題・食糧問題など、深刻な問題が山積しているのです。
それらの有力な解決策のひとつが“循環型社会”の実現なのです。
http://www.pref.kochi.lg.jp/~junkan/vision_hp_new/hajimeni.htm
http://www.pref.kochi.lg.jp/~junkan/vision_hp_new/1bu_mokuji.htm
http://www.pref.kochi.lg.jp/~junkan/vision_hp_new/2_1riyu.htm
より引用編集)
「環境への配慮が大事なことだ」という考えは、多くの方々が持っていると思います。
しかし、「今の生活の便利さを投げ出してでも環境を大切にしよう」と考え、
それを実践できる人は限られていると思います。
環境を守っていくためには、個人の意志や努力だけに頼るのではなく、
誰もが無理なく環境にやさしい生活をおくることができるように、
みんなで知恵をあわせて、私たちの暮らしに影響を与えている社会の
仕組みについても考え直していくことが重要です。
http://www.pref.kochi.lg.jp/~junkan/vision_hp_new/hajimeni.htmより引用)

99 :コメント:2014/03/30(日) 20:50:35.10 ID:arp8XECI.net
(続き)
最低でもこれぐらいは書くべきでしょう。いろいろな業界からの圧力に屈していては、教育はできません。

100 :コメント:2014/03/30(日) 20:53:24.99 ID:arp8XECI.net
>>95
ご理解いただき、ありがとうございます。

101 :コメント:2014/03/31(月) 16:00:58.04 ID:t52IuKnx.net
【教科書のウソその16】
中学1年生理科(東京書籍新しい科学1年P.96の1行目)
“物質が水にとけるとは”
(同7〜8行目)“物質が水にとけるとは、どのようになることなのだろうか”
と問いかけていて、その答えらしきものがどこにもありません。ちゃんと書いておいて下さい。
<参考>
水に溶けるってどういうこと?
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=157088
生徒が理解できる、きちんとした答というのは、なかなか大変なはずですよ。

102 :コメント:2014/03/31(月) 16:02:44.39 ID:t52IuKnx.net
【教科書のウソその16−2】
“物質が水にとけるとは”の続き(東京書籍新しい科学1年P.98の1〜4行目)
「■実験の結果から■コーヒーシュガー(砂糖)では、水にとけて透明になっていくようすを観察することができた。
一方、デンプンは、水に入れると白くにごり、そのうち底にしずんでしまった。・・・・・・」
もしもこれが、“物質が水にとけるとは”の答ならば、
牛乳のように、白くにごるが底には何も沈んでこないものの場合は、どうなるんですか。
牛乳は水にとけているんですか? とけていないんですか?
この答そのものは簡単でしょうが、教科書ははなはだしい説明不足ですよ。
ついでに言うと、P.98〜99は大人の私が読んでいても、何だかよくわかりません。
もっと解りやすくなるように、文章を工夫してください。

103 :コメント:2014/03/31(月) 16:04:46.21 ID:t52IuKnx.net
【教科書のウソその17】
中学1年生理科(東京書籍新しい科学1年P.107)
「溶解度をモデルで考えよう」というタイトルで、教科書には以下のような説明と絵が載っています。
@「5人でいすとりゲームをするとき、いすが5脚あれば、5人全員が座れる。(この時が飽和状態である。)」5人が5脚の椅子に座っている絵が描いてあります。
A「いすを1つ減らして4脚にした。(「いすを減らす=溶解度が小さくなる」と考える。)5人が椅子から立ち上がり、それぞれ歩き回っている絵が描いてあります。
B「5人のうち、1人が座れなくなる。(溶解度が小さくなって、とけていた物質が結晶として出てきた状態。)」4人が座っていて、1人だけが座ることができずに困っている絵が描いてあります。(以下略)
これはどう見ても、生徒たちを解りやすく騙した説明です。
椅子取りゲームのイメージと、溶解度の変化のイメージは、明らかに違いますよね。
これでは進級・進学した後で、化学を習う時などに、つまずいて解らなくなってしまうことが、目に見えています。
少なくとも“水和”
(たとえばhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E5%92%8C
ということぐらいは、きちんと教えなければいけません。
解りやすいからといって、生徒たちを騙して、後で苦労させてはいけませんよ。

104 :コメント:2014/04/01(火) 18:25:49.35 ID:FKRRdjoQ.net
【教科書のウソその18〜19】状態変化を粒子のモデルで考えるH26-4-1
中学1年生理科(東京書籍新しい科学1年P.114)
まず、教科書記載の文章を引用します。

「■実験の結果から■・・・・(中略)
■ 状態変化を粒子のモデルで考える■
・・・・(中略・上から13行目から)
物質の体積は、物質をつくっている粒子の集まり方によってちがってっくる。粒子が小さな集まりになっていれば体積は小さいが、粒子が広がっていくと、全体の体積は大きくなる。
例えば、図1のように、ロウの個体に熱が加えられて液体になると、ロウの粒子の運動は激しくなり、粒子が広がって体積は大きくなる。
また、図2のように、エタノールの液体に熱が加えられて気体になると、エタノールの粒子の運動はより激しくなり、粒子がより広がって体積は飛躍的に大きくなる。
しかし、個体から液体に、液体から気体に状態変化して体積が変化しても、ロウやエタノールの粒子の数は変わらないので、質量は変わらない。」

以上ですが、私には(中略)の部分も含めて、何が何だかさっぱり解りません。
例えば、18行目以降の
「ロウの個体に熱が加えられて液体になると、ロウの粒子の運動は激しくなり、粒子が広がって体積は大きくなる。」

“ロウの個体に熱が加えられると、ロウの粒子の運動は激しくなり、粒子の運動範囲が広がって、ロウは個体から液体になり、体積は大きくなる。”
が正しい説明じゃあないんですか? 同様に下から9行目以降も、
「エタノールの液体に熱が加えられて気体になると、エタノールの粒子の運動はより激しくなり、粒子がより広がって体積は飛躍的に大きくなる。」

“エタノールの液体に熱が加えられると、エタノールの粒子の運動はより激しくなり、粒子の運動範囲がより広がるので、エタノールは気体になり、体積は飛躍的に大きくなる。”
が正しい説明じゃあないんですか?

とにかく、こんな訳の分からない文章じゃあ、勉強なんてやってられませんよ。

105 :コメント:2014/04/01(火) 18:48:30.56 ID:FKRRdjoQ.net
【教科書のウソその20】
中学1年生理科(東京書籍新しい科学1年P.115)
左下にある、個体の説明の文章を引用します。
「粒子は決まった場所からほとんど移動しない。粒子と粒子がしっかりと結びついているので、すき間が小さい。」
文中の
“粒子と粒子がしっかりと結びついている”
ですが、ヒモか何かで結んであるのですか。そうではありませんよね。
こういう説明だと、間違ったイメージで学習するわけですから、高校に進学して
「物理も化学も訳わから〜ん」
てなるのは当たり前ですよね。
念のために言いますと、高校の物理も化学も、微積分がないんだから、その内容はほとんど“算数”なんですよ。イメージや概念さえしっかり解っていれば、理系でこんなやさしい教科はない、って専門の人から聞いてますけど、違いますか?

106 :コメント:2014/04/01(火) 20:39:24.33 ID:FKRRdjoQ.net
【教科書のウソ】シリーズが、ついに20の大台にのりました! ばんざ〜い、ばんざ〜い、拍手、拍手、・・・・・・
先日、部下とともに、バイトの高校生(たぶん偏差値60前後)たちも誘って、食事に行きました。
いろんな話題で話が盛り上がりましたので、その中から、このHPに関わる会話を紹介します。
(なお、会話には、今どきの高校生たち特有の言葉がたくさん出ましたので、文中では私の分かる言葉に変えました。)
「“ゆとりゆとり”って言われるのって、正直ウザいんだけど。」
「そうそう。ゆとりの大人がおかしいからって、(現役の高校生の)オレらの教育なんかに文句言うな、っつうの。」
「ほんとだよ。ゆとりの大人が教育受けたのって、10年以上前だよね。ウチらには関係ないって。」
「それだって、ゆとり教育作ったのは大人じゃん。」
「大人が全部悪いんだよ。こっちにはどうしようもないんだから。」
「確かにウチらん中にも、珍種(確かこんな言葉だったと思います)はいるけど、それだって、そういう教育作った大人のせいだよ。」
「珍種は大人の方が多いんじゃない? オレらの方が、まともだと思うけど。」
「大人も教師も、みんなふざけてるよ。」
そこで、教科書にも間違いが書いてある話(例えば100gは1N)をしてみると、皆から一斉に、『だから何!?』という表情でにらまれてしまいました。
「そんなこと言ったって、テストで“100gは1N”って書かなきゃバツにされるんだから、そんなこと言ったってしょうがないですよ。」
「そうそう。そんなのって、意味ない意味ない。」
そこで私が、
「それじゃあ学力つかないでしょ?」
と反論すると、
「そんなこと言ってたら、進学できませんよ。」
「そうですよ。テストで何点取るかで、成績が決まるんですから。」
(私)「でも、それだと進学したあと困るんじゃない? どうする気?」
「べつに。」
「考えてない。」
「そん時はそん時。進学してから考える。」
(私)「進学したあと、卒業してからは?」
「・・・・・・考えてない。」
「楽しいことだけたくさんして、さっさと死ぬ。」(笑)
「でも、オレたちの将来って暗いよなぁ。」
「ここ(私の職場のこと)でも戦力になるまで、結構苦労したし。」
「おまえ、戦力になったつもりかよ。」(笑)
「お前が言うなよ、お前が。」(大笑)

107 :コメント:2014/04/01(火) 20:39:54.19 ID:FKRRdjoQ.net
全員、社会に出てからについては、一様に自信がないようで、どうも現実的には将来に明るい夢がなさそうです。そこで私が、
「将来のことについて、相談できる先生とか大人とかって、いないの?」
と言ったのは、致命傷になりかねない失言でした。
高校生たちは一斉に白い目で私をにらみ、『そう言えば、こいつも大人だったっけ』という空気になりかけたので、
「冗談だよ、冗談。相談するわけないよな、(まともな)君たちが。」
と言ってごまかし、何とかその場を切り抜けました。後は部下と、30分ほど仕事の打ち合わせをして、店を出ました。

若い世代と大人の世代との信頼関係は、もはや修復不可能かもしれません。だとすると、私たちの社会の将来は、いったいどうなってしまうのでしょう。
そもそもの原因は、安保闘争とかいうのをやって、勝手に盛り上がっていた世代にあるような気がしています。
が、それはまた、別のところで語ってみたいと思います。

108 ::2014/04/01(火) 20:47:52.18 ID:AioUKX0m.net
開智高校出身の佐藤優生は死ね

109 :実習生さん:2014/04/02(水) 14:58:42.20 ID:57yhS1+P.net
指導者(先生)には、学校教師からスポーツ競技のコーチまでいろんな人がいるけど、
“いい指導者”の条件に、「指導の引き出しが多い」というのが挙げられる。
つまり、選手(生徒)の立場に立って、その選手(生徒)にとっていちばん理解しやすい言葉や表現で教えることができるという意味である。
じつは、これが出来る指導者とは、自身の選手(学校)時代の頃は、あまり成績がよくなかったりすることが珍しくない。
例えば、プロ野球の投手コーチなら現役時代に残した成績が今ひとつなのに、コーチになると、チーム防御率を改善させたり、名投手を何人か育て上げるなどの実績を挙げている。
教師も、名門・難関大学出身でもなく、学校当時はあまり優秀な成績や評価を貰っていなかったために、かえって人にわかりやすい指導ができる場合もある。
それだけ、指導者の立場になってからのほうが、選手や生徒の頃より何倍も勉強してきたということが言える。
一方、選手や生徒を遠回りさせてしまうのは、“ダメな指導者”。
こういう指導者は、我流・自己流の押しつけ・決めつけ型が多い。
選手とは、体格や身体の柔軟性、筋肉が皆違うし、生徒も、性格や興味、得意科目なども異なる。
ダメな指導者とは、その選手や生徒にとってわかりやすく教えることができないから、画一的・統一的に物事を押しつけてしまい、結果、その選手や生徒を遠回りさせた挙げ句、素質を潰してしまっている。
ちなみに、昔の指導者(教師)は、当たり前のようにいた。

引き出しという意味では、たとえば、部活指導などで数学教師(あるいは数学の教員免許のある教師)が学校内に誰もいないようなとき、
突然、自身の専門外である数学の問題について訊きに来た生徒が現れたらどう対処するか?
指導者として「数学の先生が戻ってくるまで待ってなさい」などと返答するべきなのだろうか。
教育学的な見地からすると、数学教師が戻ってくるまで待たせることは、その生徒の心理や学習意欲にに影響を与えることもあり得るだろう。
出身高校が圏内屈指の進学校だったり、出身大学が名門大学だったり、生徒時代が成績がよかったからといって、その教師が指導の引き出しが多くあるとは限らないのだ。
指導の引き出しが多くある先生ならば、数学の面倒を見ることが出来ることもあるだろう。

110 :コメント:2014/04/02(水) 16:50:08.29 ID:TAb66yrk.net
ご意見には全面的に賛成です。
“引き出しが多い”を私流に表現すると、つまずいたり、落ちこぼれたり、挫折したり、・・・・・・。
ノートを一生懸命に書いたのにさっぱりわからない。ところが周りの友達は分かっている、
などのような経験が多い、ということかと思います。
しかし、大学を出たばかりの新任教師に、それを要求するのは少々酷かなとも思います。
それ以前に、教科書がおかしかったら、いい教育などできないと思いますが、いかがでしょう。

111 :コメント:2014/04/02(水) 19:07:32.03 ID:TAb66yrk.net
【教科書のウソその20〜21】
中学1年生理科(東京書籍新しい科学1年P.117〜119)
「3 状態変化するときの温度」
と題して、P.117に水の温度変化を表すグラフとして、点と点を赤い点線で結んだグラフ(いわゆる折れ線グラフ)がかかれています。
ところが、P.119の下の方には、グラフ作成の失敗例として、折れ線グラフがかかれているのです。
P.119では、状態変化の例として、水の代わりにエタノールを使っているのですが、
どうして、水なら折れ線グラフは○で、エタノールなら折れ線グラフは×になるのですか?

そんな疑問を持ちながら、改めてP.118を読み直すと、
「基礎操作」(何の基本操作なのか、よく分かりませんが)
「グラフのかき方」となっていて、
@ 横軸・縦軸を作成する。(記述してある説明は略します。めんどいので。)
(横軸が熱した時間(分)で、縦軸が温度(℃)になっています。)
A 測定値を記入する。(これも、記述してある説明は略します。)
(熱した時間と温度の測定値を表にしたものが、かいてあります。)

問題は次のBの説明です。
B 曲線、または直線で線を引く。
「すべての測定点のなるべく近くを通るように、なめらかな曲線または直線を引く。
そのとき、目安として、線の上下に同じ数の測定点がくるようにすると引きやすい。」

これがさっぱり解りません。皆さん、解りますか?
「測定点のなるべく近くを通るように」って、どういうことなんでしょう?
測定点を通ってはいけないのでしょうか。
これって、本当に理科の教科書なんでしょうか。
“なめらかな曲線と思われるところは、時間を小刻みにして測定し、それらを線で結んでグラフを完成させる。”が、正しい(少なくとも適切な)説明ではないでしょうか。
まったく呆れ返ってしまいます。勘弁して下さいよ、本当に。

112 :コメント:2014/04/02(水) 19:10:14.04 ID:TAb66yrk.net
ご免なさい。また訂正です。
【教科書のウソその20〜21】は
【教科書のウソその21〜22】の誤りです。

113 :コメント:2014/04/02(水) 19:22:25.90 ID:TAb66yrk.net
【教科書のウソその23】
中学1年生理科(東京書籍新しい科学1年P.120)
図1のエタノールのグラフが、折れ線グラフになっています。
デタラメも、いい加減にしろ!!

114 :コメント:2014/04/02(水) 19:34:19.95 ID:TAb66yrk.net
(追加訂正)
上記の>>113
「折れ線グラフになっています。」
は、
「(P.119でグラフ作成の失敗例とされている)折れ線グラフになっています。」
という意味です。

115 :コメント:2014/04/02(水) 20:53:33.83 ID:TAb66yrk.net
【教科書のウソその24】
中学1年の理科。(啓林館の「サイエンス1」のP.149上から11〜13行目)
「・・・・・・海水からとり出した塩にはいろいろな物質がふくまれている。このような複数の物質が混ざり合ったものを混合物という。・・・・・・」
これはウソです。
少なくとも理科においては、塩はNaClと表記される純物質です。
海から取り出そうが、山から掘り出そうが(岩塩のこと)、混合物ではありません。

116 :コメント:2014/04/03(木) 23:10:12.15 ID:6ZFJhaKE.net
大変遅くなりましたが、>>71の実習生さん、ご指摘ありがとうございます。
【教科書のウソその25】
中学1年の理科。(啓林館の「サイエンス1」のP.138上から13行目以降の「考えてみよう」)
「1.50℃、100gの水に硝酸カリウムをとけるだけとかしてつくった飽和水溶液の温度を、20℃まで下げると、約何gの硝酸カリウムの固体が出てくるか。図39のグラフから求めてみよう。」
これって、考えたことになりますかね。
P.139に進むと、
「ためしてみよう   ミョウバンの大きな結晶をつくる実験」と題して、ミョウバンの結晶をつくる作り方が、図で示されていますが、この通りに実験しても、結果は常に同じとは限りません。なぜ同じにならないのかを「考えてみよう」とする方が、理科の学習になるはずです。
これって、大事なことですよ。実験結果が常に教科書通りとは限らないのですから。

117 :実習生さん:2014/04/05(土) 11:28:44.01 ID:qPPTO5XM.net
>>116
おまえのオナニーなんて面白くも何ともない死ねよ

118 :実習生さん:2014/04/05(土) 12:10:43.04 ID:JR9PQRit.net
ゆとりって、今の何歳から何歳くらいまでの世代なん?
西暦でいうと何年生まれ?

定義とかあるの?

119 :コメント:2014/04/05(土) 23:31:41.48 ID:vxmYfp09.net
>>118
私は、一般的には、ゆとり教育と呼ばれる教育で育った世代のことを指しているのではないかと認識しています。
私自身は、脱ゆとりの今でも、理数科の教育課程には、ゆとり教育と同じくらいの欠陥があることを、問題として指摘していくつもりでいます。

120 :コメント:2014/04/05(土) 23:33:42.63 ID:vxmYfp09.net
<参考;No.18の>>672の実習生さんのご指摘です。
2002年 新学習指導要領(ゆとり教育)施行
2003年 小・中学校教育課程実施状況調査 →2001年と比較して同一問題で正答率上昇
2003年 PISA2003 →2001年と比較して数学、読解で有意な学力低下
2003年 TIMSS2003 →1999年と比較して小学校は変化なし、中学校で低下
2005年 高等学校教育課程実施状況調査 →2002年と比較して同一問題で正答率上昇
2006年 PISA2006 →数学でやや学力低下、読解は変化なし
2007年〜現在 全国学力状況調査 →正答率は上下しており、年々低下する現象は見られていない
2007年 TIMSS2007 →有意な変化なし、学力低下に歯止め
2009年 PISA2009 →3部門全てにおいてやや学力向上
2011年 TIMSS2011 →有意な学力向上(小4の算数・理科で過去最高点)
2011年 小学校学習指導要領改定(脱ゆとり)施行
2012年 中学校学習指導要領改定(脱ゆとり)施行
2013年 高等学校学習指導要領改定(脱ゆとり)施行

121 :コメント:2014/04/06(日) 00:19:52.29 ID:P+i/RKRg.net
【教科書のウソその24の続き】
もし2人の生徒が、
A君「先生、純度100%の塩は混合物ですよね。」
B君「違いますよね、先生。純度100%の塩は混合物ですよね。」
と聞いてきたら、理科の教師として、どう答えてあげればいいのでしょうか。

122 :コメント:2014/04/06(日) 00:21:10.36 ID:P+i/RKRg.net
【教科書のウソその24の続き】は>>115です。

123 :実習生さん:2014/04/06(日) 00:50:47.99 ID:fvmZXzLX.net
人生をムダに過ごす事がそんなに楽しいものなのか?
シシュポスもびっくりだな。

124 :実習生さん:2014/04/06(日) 03:20:45.91 ID:lWsnX7hu.net
ゆとり教育終了らしいな
処理する問題がどんどん増えるから
毎日頭フル回転させといていろんな問題に対して
瞬時に正しい回答を弾き出せる人間をバンバン育てていかんといかんわ

125 :コメント:2014/04/06(日) 11:06:23.46 ID:P+i/RKRg.net
>>124実習生さん
それがゆとり教育終了ではないんです。
量は増えても中身は粗悪品同然。その証拠を、私は1つ1つ紹介しているのです。
頭はフル回転しても、科学的な思考力が身についているわけではないので、いろんな問題に対して瞬時に正しい解答を引き出せる力は、ほとんどつかないのですよ。

126 :コメント:2014/04/06(日) 11:58:10.13 ID:P+i/RKRg.net
【教科書のウソその26〜27】
中学1年生理科(東京書籍新しい科学1年P.50上から2〜3行目)
「・・・・・・。種子をつくらない植物には、シダ植物とコケ植物があり、・・・・・・」
これはウソです。種子をつくらない植物には、シダ植物、コケ植物の他に藻類もあります。
http://batmitzvah.blog136.fc2.com/blog-entry-1014.html
P.56には、一応藻類が載っているのに、何で仲間外れにしたのでしょうね。もし生徒が、
「藻類は、種子をつくらない植物の仲間にもはいらないんですか。」
と訊かれたら、何て答えればいいんでしょうか。

従って、P.54植物の分類の図も、藻類が載っていないので、間違っています。

127 :コメント:2014/04/06(日) 12:24:12.98 ID:P+i/RKRg.net
【教科書のウソその28】
中学1年生理科(東京書籍新しい科学1年P.56)
「藻類のなかま」と題したページですが、藻類とはどのような植物かについて、全く説明がありません。生徒が「食事で食べるヒジキはどの仲間に入るのだろう?」という、素朴な疑問を抱いても、これでは解答が得られません。

“簡単にいうと、種子植物・コケ植物・シダ植物のどれにも属さない植物の総称を藻類といいます。藻類は、コンブ・ワカメからクラゲやサンゴ、バクテリアまで含むとてもメンバーの幅が広いグループです。
例:クロレラ、ミカヅキモ、アオミドロ、コンブ、ワカメ、ヒジキ ”
http://batmitzvah.blog136.fc2.com/blog-entry-1014.html

程度の説明くらいは必要でしょう。

128 :コメント:2014/04/06(日) 12:41:27.31 ID:P+i/RKRg.net
【教科書のウソその29】
中学1年生理科(東京書籍新しい科学1年P.56上から4〜5行目)
先程紹介した「藻類のなかま」と題したページですが、
「・・・・・・藻類は、植物とは異なるグループであるが、・・・・・・」
これはウソです。藻類は植物です。
“一般に藻類というと,水中生活を営む体制の単純な植物を指すが、・・・・・・”
http://kotobank.jp/word/%E8%97%BB%E9%A1%9E
“藻類(そうるい, algae)とは、酸素発生型光合成を行う生物のうち、(中略)かつては下等な植物として単系統を成すものとされてきたが、現在では多系統と考えられている。(以下略)”
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%BB%E9%A1%9E
専門的な観点から多少の議論の余地はあっても、「藻類は、植物とは異なるグループ」がウソであることには変わりはありません。

129 :実習生さん:2014/04/12(土) 23:28:09.95 ID:+QvSPjp2.net
>>119
馬鹿は黙ってろw

130 :実習生さん:2014/04/13(日) 01:27:46.76 ID:sQqx5/6O.net
ラインはよくないよ
犯罪集団や反日グループに情報筒抜けだからなー!

女子中学生にみだらな行為をした疑い 34歳俳優の男を逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20140407-00000215-fnn-soci

131 :コメント:2014/04/13(日) 12:17:48.87 ID:IVaHrn0q.net
>>129
新教育課程や教科書の欠陥を暴こうとしている私の活動を、弾圧しようとしている勢力の象徴的な言葉ですね。

132 :実習生さん:2014/04/13(日) 18:34:53.41 ID:SMJR8Ux6.net
>>131
オナニーならよそでやれ

133 :コメント:2014/04/13(日) 22:47:28.64 ID:IVaHrn0q.net
>>132
これもまた弾圧ですね。

134 :コメント:2014/04/14(月) 20:58:21.83 ID:/aA0/RNL.net
どこで見たのか分からなくなってしまったんですが、
“中1の娘が理科の時間に先生から「藻類が植物ではなくなりました。資料集では植物になっているけど、注意してください。」と言われ、 ・・・・・・・・。”
というような文章を見つけました。
もう教師は、完全に文部科学省の営業マンになってしまったんでしょうかね。

135 :コメント:2014/04/14(月) 22:12:20.84 ID:/aA0/RNL.net
【教科書のウソその30】
中学1年生理科(啓林館サイエンス1のP.2〜9)
“身近な自然に目を向けてみよう”と題していろいろな生物がカラーで紹介されているのですが、
キノコやカビなどの類がまったくありません。
キノコやカビなどは身近な自然なのに、これについて全く触れられていないのです。P.51まで調べてみても、まったくありません。
初めは、“教科書のはなはだ不適切な例”、として取り上げるつもりでしたが、
あるべきものがない、という点を重視して、敢えて“教科書のウソ”としました。

〈参考〉
“きのこは動物でも植物でもないのです。
きのこは以前、花を咲かせない植物として、シダ類・コケ類と共にひとまとめにされ、「陰花植物」と呼ばれていた時代がありました。
確かに花を咲かせず、胞子で増殖する点で、菌類はシダやコケと共通しています。しかし、
菌類は葉緑素を持たず、自ら光合成を行って養分を作ることはできません。
逆に言えば、光が無くても、養分があれば生育ができるのです。
でも、シダやコケは光がなければ生きていけません。似ているようで、まったく違うのです。
現在の生物学では、きのこは第3の生物群、「菌類」として分類されています。
https://www.hokto-kinoko.co.jp/kn_en/nandemo/no01.php

カビは真菌類に属し、酵母やキノコも同じ仲間です。酵母は大きさが5μm程度の単細胞で、
主として出芽によって増殖するのに対し、カビは糸状菌と呼ばれ、菌糸の先端部で伸長し、胞子を形成して繁殖します(図3)。
キノコはその菌糸体が集まって大型の子実体になったものです。
カビ、酵母、キノコは分類学的な区分ではなく、発育形態の相違による便宜的な名称です。
http://www.iph.pref.osaka.jp/news/vol11/11-2.html

136 :コメント:2014/04/14(月) 22:26:44.56 ID:/aA0/RNL.net
【教科書のウソ】シリーズが30の大台に乗りました。ばんざ〜い、ばんざ〜い、拍手、拍手、パチパチパチパチ・・・・・・・・。
では、これまでの軌跡を、生徒が先生に質問する形で振り返ってみましょう!

〈教科書のウソシリーズその1〉1〜30
生徒が次のような質問をしてきたら、中学校の理科の先生は、どう答えるんでしょうね。
きっと困ると思いますよ。

「質量100gの物体にはたらく重力って、富士山の山頂と学校の教室では同じじゃないのに、
どちらも同じ1Nなんですか。」>>14

「質量100gの物体にはたらく重力は0.98Nじゃないんですか。」>>14
「0.98Nを1Nというのは、円周率の3.14を3というのと同じで、間違いじゃないんですか。」>>14

「東西南北を調べるときに使う、全く同じ磁石を2つ並べると、互いに磁力が影響し合って針が動くけど、
どっちが力を与える物体で、どっちが力を受ける物体なのでしょうか」>>15

「『地層ができた時代は地質時代とよばれる』と教科書に書いてありますから、“地層ができる時代はいつでも地質時代”になるんですよね。
ということは、今も地層はできつつあるから、今も地質時代ですか。」>>18

「これから将来も地層はできつつあるから、将来もずっと地質時代ですか。」>>18

「テストで“被子植物はゲノム解析を元にして分類する”って答えたら×になるのですか?」>>50

137 :コメント:2014/04/14(月) 22:28:48.00 ID:/aA0/RNL.net
(続き)
「教科書に『ものを外見で判断する場合に、物体というのに対して、ものをつくっている材料から判断する場合は、物質という。』
と書いてあるんですけど、木でできた椅子の場合、物体は椅子で、物質は木になるんですか。」>>54

「教科書の
『図3の物質は、砂糖、かたくり粉、食塩のうちの1つであるが、
細かくすりつぶしてあり、手ざわりでははっきりと区別できない。この物質は何だろうか。』
なんですけど、なめてみればすぐ分かるじゃないですか。
どうして教科書のような面倒くさいことをしなければいけないんですか。」>>55

「教科書にはどこにも書いてないんですけど、要するに金属って何なのですか。」>>57

「教科書にはどこにも書いてないんですけど、要するに物質って何なのですか。」>>58

「一酸化炭素は炭素を含んでいるのに、どうして有機物ではないんですか。」>>61

「焼酎にお湯をとかすとお湯割りができますけど、この場合、どっちが溶質でどっちが溶媒なんですか。」>>67

「教科書には『地球の温暖化』しか書いてないけど、地球は氷河期に入るって、本当なんですか。」>>72
http://tabimag.com/blog/archives/2005

138 :コメント:2014/04/14(月) 22:30:51.26 ID:/aA0/RNL.net
(続き2)
「80℃の硝酸カリウムの飽和水溶液を、温度を20℃まで下げてその再結晶を作る実験を何回かしてみたんですけど、
やる度に再結晶の量が変わるのはどうしてですか。
教科書には書いてないんですけど。」>>86

「流動体っていうのは、個体、液体、気体のどれになるんですか。」>>87

「教科書には、“循環型社会が地球を救う”ことについての説明がありません。
どうして“循環型社会が地球を救う”んですか。」>>97

「教科書に、“物質が水にとけるとは、どのようになることなのだろうか”
って載ってるんですけど、この答は何なのですか。」>>101

「牛乳は水に溶けていると言えるんですか。それとも言えないんですか。」>>102

「教科書の“ロウの個体に熱が加えられて液体になると、
ロウの粒子の運動は激しくなり、粒子が広がって体積は大きくなる。”
は、解りにくいです。
“ロウの個体に熱が加えられると、ロウの粒子の運動は激しくなり、
粒子の運動範囲が広がって、ロウは個体から液体になり、体積は大きくなる。”
が正しい説明じゃあないんですか?」>>104

139 :コメント:2014/04/14(月) 22:32:42.42 ID:/aA0/RNL.net
(続き3)
「教科書の個体の説明で、“粒子と粒子がしっかりと結びついている”
って書いてあるんですが、ヒモか何かで結んであるのですか。
そうでないなら、どうやってしっかりと結びついているんですか。」>>105

「P.117の水の温度変化のグラフは点と点を結んだ(折線)グラフなのに、
どうしてP.119のエタノールの温度変化は点と点を結んだ(折線)グラフじゃいけないんですか。」>>111

「教科書のグラフのかき方の説明で、
“すべての測定点のなるべく近くを通るように、なめらかな曲線または直線を引く。
そのとき、目安として、線の上下に同じ数の測定点がくるようにすると引きやすい。”
の意味が解らなくてグラフがかけないんですけど、どうしたらいいんですか。」>>111

「教科書に、“海水からとり出した塩にはいろいろな物質がふくまれている。
このような複数の物質が混ざり合ったものを混合物という。”
って書いてあるんですけど、純度100%の塩でも、海水からとり出した塩は混合物なんですか。」>>115

「藻類は植物じゃないんですか。植物じゃないとしたら何になるのですか。動物ですか。」>>128

「陸上の草は植物なのに、どうしてコンブやワカメなどの海藻は、植物じゃないんですか。
どちらも光合成をしてるし、・・・・・・。
陸上が海中になっただけで植物じゃなくなるなんて、おかしくないですか。」>>128

「オオカナダモって、植物ですか。藻類ですか。」

140 :コメント:2014/04/14(月) 22:34:18.48 ID:/aA0/RNL.net
(続き4)
もし、どれにも答えることができなかったら、理科教師としての信頼は、全くなくなるでしょうね。
そして、先生の言うことをきかなくなるでしょうね。
可哀想に。教科書のせいなのに。
教科書のせいで、生徒と教師との信頼関係が損なわれるなんて、あっていいものなのでしょうか。

141 :実習生さん:2014/04/15(火) 02:47:09.34 ID:rod+D79d.net
誰が読んでるんだよ
過疎ってるからってさすがに長期でスレ汚しし過ぎだ

142 :実習生さん:2014/04/15(火) 14:44:28.45 ID:yeFTp+wi.net
もはやなんのスレか分からん

143 :コメント:2014/04/15(火) 20:12:15.53 ID:E6h2/nNE.net
>1の趣旨
「しかし、新指導要領の改正の告示とともに風化されていくゆとり教育と学力問題。
過去を振り返り、持論を語り、未来へとつなげましょう。」
にそって書いています。

144 :コメント:2014/04/15(火) 20:41:52.84 ID:E6h2/nNE.net
【教科書のはなはだしく不適切な例その7〜11】
中学1年生理科(啓林館;サイエンス1生命編P.2〜51)
ここでは”植物のくらしとなかま”の構成そのものを、不適切なものとして取り上げます。

その7;P.14
まず、「植物とはどんな生物だろう」
と問いかけておきながら、その答がどこにもありません。

その8;P.8〜11
たくさんの植物を紹介するのはいいのですが、分類してないので生徒は混乱します。
生徒の頭の中は、ジグゾーパズルをバラバラに持っているような状態になるのです。
この章の内容をしっかり理解するためには、このジグゾーパズルをバラバラに持っているような状態を、
ずっとキープし続けていかなければなりません。
キープし続けていって、P.47に載せてある分類表にたどり着いた生徒だけが、
ようやく頭の中の整理ができて、納得できる(?)のです。
これでは、植物にあまり興味のない生徒たちは、落ちこぼれてしまいます。

その9;P.17
いきなり花の観察に入っても、動機付けがないので、興味を持たない生徒も多いことでしょう。
少なくともその花の全体の姿(アブラナならアブナラの根、茎、葉、花が全部ついている写真など)を
見せてから、花の観察に入るべきです。

145 :コメント:2014/04/15(火) 20:43:04.44 ID:E6h2/nNE.net
その10
また、自分で観察したものと教科書の内容とが一致せず、嫌になる生徒も少なくないでしょう。
こういう生徒は観察嫌いになってしまいます。
ですから、観察が上手になるように、丁寧に指導してあげなければいけません。
しかし、この教科書ではそのような時間は取れないでしょう。

その11
以上を踏まえると、この章全体の構成を見直すべきでしょう。
たとえば、P.8〜11でたくさんの植物を紹介したら、P.12にはP.47に載せてある分類表を載せて、
生徒に「いろいろな植物を分類する勉強をするんだ。」ということを、
生徒にしっかりと認識させることが観察前に必要です。
どのような違いに着目して分類するかを、よく理解させるべきなのです。
そうでないと、ただ名称を暗記するだけ、ということになりかねません。
要するに、この章では何を勉強するのかを、最初にはっきりさせなければいけないのです。
大人の私が、読めば読むほど解らなくなり、つまらなくなってしまったのですから、生徒た

146 :コメント:2014/04/15(火) 20:44:39.24 ID:E6h2/nNE.net
ちは尚さらでしょう。

147 :名無し:2014/04/15(火) 21:58:53.12 ID:kBA4nXo3.net
勝った

148 :実習生さん:2014/04/16(水) 02:22:14.47 ID:Mq48AtBl.net
頭おかしいな

こんな量ならそれ用のスレ立ててやればいいのに
アンチ作ってコピペなんか読まれると思ってんのかね

149 :実習生さん:2014/04/16(水) 13:59:51.99 ID:jYy2DAiu.net
ゆとり世代のほうが英語が出来る


神戸大学 TOEIC
図1 過去6年間(2003〜2009年)の平均スコアの変化

・いわゆる「大学生の学力低下」は確認されず,入学直後,1年後とも,5〜6年前の入学生に比べ,最近の入学生のほうが伸びていることがわかります。
・1年間で見ると,入学直後から成績は上昇し,およそ12月ごろ(第3回ごろ)にピークに達します。第4回の成績が悪いのは,学期末試験と重なり,受験者数が少ないためと考えられます。


・一貫してリスニングのスコアがリーディングのスコアを上回っています。
・2003年度以降,平均点は一貫して伸びており,受験者に限って言うと,英語力は年々上昇していると考えられます。
・最近ではリーディングの伸びに比べ,リスニングの伸び幅が減少気味で,結果として両スコアの差が圧縮されています。

150 :コメント:2014/04/16(水) 15:41:25.33 ID:KAutz5Fa.net
興味深い話ですね。
「5〜6年前の入学生に比べ,最近の入学生のほうが伸びている」
とありますが、今の大学生はまだゆとり教育の世代ですよね。
ゆとり世代も、後半のグループの方が、危機感を持って勉強してきた(特に高校時代)ということなのでしょうか。

151 :実習生さん:2014/04/16(水) 15:57:05.55 ID:Mq48AtBl.net
まあ伸びているだろうな
2003年以降って所謂就職氷河期時代だし

むしろそれまでのレジャーランド大学世代が勉強しなさすぎた
最近の大学生はそれが将来を左右すると自覚してちゃんと勉強しているよ

152 :コメント:2014/04/16(水) 16:19:27.75 ID:KAutz5Fa.net
>>148
このスレは、>>1にある通り
「ここは、ゆとり教育or学力問題についての総合スレです。
2011年から実施される新指導要領の話をする場合、または、
業界・生徒指導の話をする場合は、ゆとり教育or学力問題とのからみ」
で議論するものと認識しています。私はその通りの内容を書き込んでいるのです。
特に、教科書にウソが書いてあり、教師がそれを教えることを強要されるのは、違法行為ではないかと考えています。
ウソを教える=騙す
ですから、この“違法性の追求”こそが議論の根本にあるべきです。
ゆとり教育を受けた世代は、被害者であることを忘れてはならないと思いますが、いかがでしょうか。

153 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

154 :実習生さん:2014/04/16(水) 17:05:27.90 ID:E+abs64g.net
>>152
それは、あなただけの考え方であり、他の人から見たら>>148の通り。
単なる時間の無駄だと思うよ。
やりたければ、別に専用スレを立てるべきだね。

155 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

156 :コメント:2014/04/17(木) 08:19:22.24 ID:ImZgAKRm.net
>>154
私だけの考え方ではありません。
「理科・数学の教科書には間違いがたくさん書いてあるんですよ。」
「え、ほんとうですか。」
誰に聞いてもこのような返事が返ってきます。ROM専で読んでくれている人もいます。
私は今までの議論を、“違法性の追求”という観点でまとめてみようとしているだけで、>>1の趣旨にそったものであることに、変わりはありません。
別スレを立てるべきなのは、あなたの方ですよ。

157 :実習生さん:2014/04/17(木) 08:29:08.61 ID:cSqwOupd.net
この基地外、批判してるのが一人だとでも思いこんでるのか
149は俺だが153は俺じゃないぞ

158 :実習生さん:2014/04/17(木) 08:29:39.88 ID:cSqwOupd.net
訂正
155な

159 :コメント:2014/04/17(木) 19:02:12.47 ID:ImZgAKRm.net
【犯人は文部科学省その4−0】
【教科書のはなはだしく不適切な例】シリーズも、2桁の大台に乗りました!
ばんざ〜い、ばんざ〜い、拍手、拍手、拍手、パチパチパチパチパチ・・・・・・・・・・。
これを記念して、いよいよ本題の“文部科学省の新指導要領の違法性”を、研究していきたいと思います。
1ニュートンは、1キログラムの質量をもつ物体に1メートル毎秒毎秒 (m/s2) の加速度を生じさせる力と定義されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%B3
これが1Nの正しい定義です。ですから、3年生の理科(啓林館サイエンス3のP.149。中央下にある図43の説明)の「質量100gの物体にはたらく重力が1Nである。」は、歴然としたウソです。このウソの問題点は2つありましたね。
@ 「円周率は3ではなく3.14」にならって、「質量100gの物体にはたらく重力が0.98Nである。」とするのが許される範囲であること。
A 厳密に言うと、「質量100gの物体にはたらく重力」場所によって異なる。異なる大きさを同じ1Nとするのは、もはや科学ではない。
ウソを教えるのは詐欺行為。ゆとり世代も、そんな後輩のために四苦八苦している世代も、実は同じ被害者だと強く思っていますが、違いませんか。

160 :名無し:2014/04/17(木) 19:44:50.02 ID:JrmtWq+1.net
柴山万里子は糞先生。死ね。

161 :コメント:2014/04/18(金) 19:25:13.37 ID:L/dsvIGR.net
【犯人は文部科学省その4−1】
 「ウソを教えるのは詐欺行為」と考えて、詐欺罪(刑法第246条)を調べてみましたが、意外と面倒なことが分かりました。詐欺罪(刑法第246条)は、
「1、人を欺いて財物を交付させた者は、十年以下の懲役に処する。
2、前項の方法により、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者も、同項と同様とする。」
と規定されていて、要するに
「詐欺は、騙される側が錯誤により何らかの財産的処分行為をすることを要すると考えられています。(http://www.stop-sagi.com/246kei.htmlの代表例2)」
ということで、騙すだけではなく騙して利益を得ることが詐欺罪成立の条件だそうです。
「誰もが逮捕されたり、刑務所に行くのが嫌なように、刑事事件として起訴されることを詐欺師(文部科学省)は恐れます。
その証拠に詐欺罪とならぬような対策が、随所に見られるのが詐欺の特徴です。」
とも解説されていて、素人の私では実力不足で、法廷でも勝てないことが分かりました。
 そこで、作戦を変えて“憲法違反”で追求して見ることにしました。

162 :コメント:2014/04/18(金) 19:29:44.26 ID:L/dsvIGR.net
>>161の続き

日本国憲法第二十六条
 すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S21/S21KE000.html

憲法26条1項では教育を受ける権利を規定しています。
教育を受ける権利とは、国民が国等によって教育を受ける権利を侵害されず(自由権的側面)、国家に対して教育制度と施設を整え、適切な教育の場を要求(社会的側面)する権利です。自由権的側面と社会権的側面を持つ複合的権利です。
教育を受ける権利の中で重要なものは学習権です。
学習権とは、国民一人一人が成長・発達するため自己の人格を完成・実現するために必要な学習をする権利のことです。
http://consti.web.fc2.com/12shou2.htmlより引用編集)

つまり、ウソを教えることは、生徒たちの持つ“学習権”を著しく侵害する行為であり、憲法違反である、という理屈です。

163 :コメント:2014/04/18(金) 20:21:02.64 ID:L/dsvIGR.net
>>162の続き
以前にも書きましたが、新教育課程指導要領の中学校理科編P.32に
「力の大きさについては,単位としてニュートン(記号N)を用いる。
1Nの力とは,質量が約100g の物体に働く重力と同じ大きさであることを知らせる。」
と書いてあります。もちろんウソです。
そして、専門家が書いたものだから、ウソであることを充分認識していたことは間違いありません。
意図的に「ウソを教えろ」、と文部科学省は言っているのです。
「生徒たちを騙せ」、と言っているのです。
 これは明らかに憲法違反でしょう。学習権の侵害以外の何物でもありません。
さらに、学習権の侵害とは別に、自分のものになるはずの知的財産を奪われた、
ということで、これが刑法第246条の解釈でいうところの「財産的処分行為をすること」と
同等のものであることが立証されれば、詐欺罪も成立します。

164 :コメント:2014/04/18(金) 20:54:49.41 ID:L/dsvIGR.net
>>164の続き
Part18の>>41
「今うちにいる20代前半の事務員が完全にゆとりだわ。
表面上は何とか取り繕ってるけど思いやりに欠けるわ。
自分中心で物事考えてるわ。挙げ句の果てに忠告アドバイスに対してキレるわ。
せっかく採用になった新人だから何とかまともになって欲しいけど、
あんなに頑なじゃ伝わらないんだろうな。」
という方々は、ゆとり教育(世代)の被害者ですが、
>>72
そしてなぜあなた方大人は、ゆとり教育に諸手を挙げて賛成したのですか?
例えばマスコミ、例えば官僚の虚構を見抜けなかったのですか?
というゆとり世代の人たちも、被害者なのです。
ゆとり教育という知的暴力を、小中高と12年間も受け続け、
学力、人格など人間形成の基本をぶち壊されて、
社会に放り込まれてしまった世代なのです。

165 :コメント:2014/04/18(金) 21:01:29.53 ID:L/dsvIGR.net
>>164の続き
だから、被害者同士で本音をぶつけ合っても不毛なだけだと思うんですよ。
加害者を割り出して、然るべき賠償請求をすることを考えたほうが、
はるかにいいと思います。
ちなみに、安保闘争とかをやらかして、ワイワイ盛り上がった世代の方々は、
もし、自分がゆとり世代の立場になったとしたら、どう考え、行動しますか?

166 :実習生さん:2014/04/18(金) 21:18:59.90 ID:mtYVRWPk.net
いいかげんにしろよ社会不適合者
空気読め

167 :名無し:2014/04/18(金) 21:43:49.47 ID:BT1e0kpI.net
政岡大裕がキモい。まじで消えろ

168 :コメント:2014/04/19(土) 10:24:22.45 ID:jajZVU9Z.net
Part18を改めて読んでみています。
Part18の>>72
「そしてなぜあなた方大人は、ゆとり教育に諸手を挙げて賛成したのですか?」
の答が
Part18の>>79
「はっきり言えば、普通の大人は興味がないから黙認しただけ。」
ならば、
Part18の>>80
「ゆとりゆとりとか言ってゆとりのなにがわりーだよ
おまえら大人はほんと情けない
ネットは匿名で顔も名前もわからないからって
愚痴ばっか
そんなんでまともな子供育つわけねーだろ
学歴が良ければいいんか?
国家公務員がすごいんか?
ゆとりで社会なめてる奴いんなら注意すればいいだろ
言えないからまたネットで愚痴か
おまえらほんとに信用できる友達いねーだろ
昔から勉強しかやってこないでコミュニケーションもとれないだろ?
勉強以外学んだことないか?
大人なら頼むから大人らしくしてくれよ
頼むからもっと周りみて生きてください」
という反論が出てくるのは当然。
“ゆとり教育”という名の知的暴力(憲法違反)が振るわれていたことを無視するなら、
ゆとり世代を非難する資格はありません。
同様に、今でも理数科の教科書にたくさんのウソが書いてあることを無視するなら、
今の生徒たちが、将来社会に出てその無能ぶりを発揮しても、それを非難する資格は、
大人たちにはありませんね。

169 :コメント:2014/04/19(土) 10:27:23.41 ID:jajZVU9Z.net
省略されてしまったので、再度書き込みます。
Part18の>>80
「ゆとりゆとりとか言ってゆとりのなにがわりーだよ
おまえら大人はほんと情けない
ネットは匿名で顔も名前もわからないからって
愚痴ばっか
そんなんでまともな子供育つわけねーだろ
学歴が良ければいいんか?
国家公務員がすごいんか?
ゆとりで社会なめてる奴いんなら注意すればいいだろ
言えないからまたネットで愚痴か
おまえらほんとに信用できる友達いねーだろ
昔から勉強しかやってこないでコミュニケーションもとれないだろ?
勉強以外学んだことないか?
大人なら頼むから大人らしくしてくれよ
頼むからもっと周りみて生きてください」

170 :コメント:2014/04/19(土) 10:28:48.23 ID:jajZVU9Z.net
(続き)
という反論が出てくるのは当然。
“ゆとり教育”という名の知的暴力(憲法違反)が振るわれていたことを無視するなら、
ゆとり世代を非難する資格はありません。
同様に、今でも理数科の教科書にたくさんのウソが書いてあることを無視するなら、
今の生徒たちが、将来社会に出てその無能ぶりを発揮しても、それを非難する資格は、
大人たちにはありませんね。

171 :コメント:2014/04/19(土) 10:53:37.73 ID:jajZVU9Z.net
Part18>>96
「俺30代だが、なぜ現在ゆとり世代の若者や子供達が批判されているのかが分からん。
確かにゆとり世代の若者や子供達は学力も低く想像力や発想力にも乏しいが、
そもそもゆとり世代が生まれたのは、団塊世代のアホ教師共が若者や子供達を甘やかしてゆとり教育を施したからだろ。
したがって、ゆとり世代の若者や子供達を批判するんじゃなくて団塊のアホ教師共を批判するべきだろ。
アホな団塊教師達からゆとり教育を受けた被害者側の何の罪も無い若者や子供達のほうが批判されているのが可哀想で仕方ない。」
という意見もありました。

172 :コメント:2014/04/19(土) 14:23:08.74 ID:jajZVU9Z.net
【教科書のはなはだしく不適切な例その12】きのこやカビ
中学1年生理科(東京書籍新しい科学1年P.1〜61、啓林館サイエンス1P.1〜51)
きのこやカビについて、何にも書かれていません。
カビはともかく、きのこはかつては隠花植物の仲間として、植物扱いされていました。
しいたけなどのきのこは、スーパーなどでは野菜扱いされている、身近なものです。
生徒たちのほとんどは、「野菜だから植物の仲間になる」と思っているのではないでしょうか。
いずれにせよ、何か一言説明くらいはあるべきです。

173 :コメント:2014/04/19(土) 16:23:30.73 ID:jajZVU9Z.net
【犯人は文部科学省その5−1】
中学1年生理科;構成の問題・植物
(東京書籍新しい科学1年P.1〜61、啓林館サイエンス1P.1〜51)

私は、この2ちゃんねるに書き込みを始めるよりも遥かに前、
子供が学んでいる教科書や、従兄弟の子供が学んだ教科書をもらったりして、読んでみたのです。
はじめは啓林館の方を読み始めたのですが、何が何だか解らなくなり、
東京書籍の新しい科学1年の方が良さそうに見えたので、改めてこれを読み始めました。が・・・・・・・・
初めに写真がいっぱい出てきて興味は沸きましたが、「もしかして、これ全部覚えるの?」と思って嫌になり、
基礎操作(P.10~13)を読んで「これって実際にやってみないと分からないし、
誰かに教わりながらやらないとできないものもある(顕微鏡の使い方で、ピントを合わせるとき、など)な。」
と思って、不器用な生徒たちが四苦八苦している様子を思い浮かべ、
レポートの書き方(P.14)の細かい字などを読んで、
「ついこの間まで小学生だった生徒たちは、ちゃんと読めて理解できるのかな?」と疑問になり、・・・・・・。

174 :コメント:2014/04/19(土) 16:24:07.51 ID:jajZVU9Z.net
【犯人は文部科学省その5−1】
中学1年生理科;構成の問題・植物
(東京書籍新しい科学1年P.1〜61、啓林館サイエンス1P.1〜51)

私は、この2ちゃんねるに書き込みを始めるよりも遥かに前、
子供が学んでいる教科書や、従兄弟の子供が学んだ教科書をもらったりして、読んでみたのです。
はじめは啓林館の方を読み始めたのですが、何が何だか解らなくなり、
東京書籍の新しい科学1年の方が良さそうに見えたので、改めてこれを読み始めました。が・・・・・・・・
初めに写真がいっぱい出てきて興味は沸きましたが、「もしかして、これ全部覚えるの?」と思って嫌になり、
基礎操作(P.10~13)を読んで「これって実際にやってみないと分からないし、
誰かに教わりながらやらないとできないものもある(顕微鏡の使い方で、ピントを合わせるとき、など)な。」
と思って、不器用な生徒たちが四苦八苦している様子を思い浮かべ、
レポートの書き方(P.14)の細かい字などを読んで、
「ついこの間まで小学生だった生徒たちは、ちゃんと読めて理解できるのかな?」と疑問になり、・・・・・・。

175 :コメント:2014/04/19(土) 16:25:20.68 ID:jajZVU9Z.net
>>174の続き
花の観察を始めるところ(P.19 第1章1.花の作りとはたらき〜)になると、
図や名称が次から次へと出てきて「これ全部覚えるの?」と思って嫌になり(P.23まで)、
P.24第1章の2.マツの花と種子以降は、写真や名称などの単語が、
まるでジグゾーパズルの1つ1つのピースのように見えてきて、頭の中で整理がつかなくなり、何を学んでいるのかも解らなくなり・・・・・・。
そこで、啓林館の教科書を見ていったのですが、やはり同様で余計に解らなくなり、P.24にたんぽぽの根の観察が載っているのを見て、
「確かたんぽぽの根って、長いのになると10mくらいあったっけ。こんなの非現実的だ。」
と思ったとたんに、読むのが嫌になってやめてしまいました。
多くの生徒たちも、そう感じているのではないでしょうか。

後日、「この話は結局どうなったんだろう?」と思い、最後の方を見てみたら、植物の分類の表がありました(東京書籍P.47、啓林館P.54)。
そしてやっと「な〜んだ、あのジグゾーパズルは最後はこういう絵になるんだ。」と納得できました。これを最初に見せるべきでしょう。(きのこの類がないのは問題ですが)
 そして、「この章ではこういうことを学ぶんだ」ということを、生徒にきちんと伝えなければならないでしょう。

176 :実習生さん:2014/04/19(土) 16:26:54.69 ID:hZtETEzW.net
なにこれアスペルガーですか?
少し空気読めないもんですかね

消費者ナンチャラスレみたいに大量なら単独スレ立てたらいかが

177 :コメント:2014/04/19(土) 16:31:08.52 ID:jajZVU9Z.net
【犯人は文部科学省その5−3】
中学1年生理科;構成の問題・植物
(東京書籍新しい科学1年P.1〜61、啓林館サイエンス1P.1〜51)
私ならば次のような目次にします。

この章では、いろいろな植物を観察することによって、そのしくみや特徴を理解し、
その特徴に応じて植物を分類することを学習します。

[目次]

1.種子をつくる植物(種をつくって増えていく植物)
(1) 被子植物(特徴はこれから学習します)
〈1〉単子葉類(特徴はこれから学習します)・・・・・・稲、とうもろこし、ゆり、など
〈2〉双子葉類(特徴はこれから学習します)
 @ 離弁花(花のはなびらが分かれている植物)・・・・・・あぶらな、えんどう、桜、など
 A 合弁花(花のはなびらがくっついている植物)・・・・朝顔、たんぽぽ、さつき、つつじ、など
(2) 裸子植物(特徴はこれから学習します)・・・・・・いちょう、杉、松、など

2.種子をつくらない植物(種の代わりに胞子というものをつくって増えていく植物)
(1) コケ植物(特徴はこれから学習します)・・・・・ゼニゴケ、エゾスナゴけ、コスギゴケ、など
(2) シダ植物(特徴はこれから学習します)・・・・・イヌワラビ、スギナ、ゼンマイ、など
(3) 藻類(特徴はこれから学習します)・・・・・・・・・昆布、ワカメ、ひじき、ひじき、など

3.その他の植物(植物の仲間に入れるべきかどうかで、議論されている生物)
(1) きのこ・・・・・・・・しいたけ、まつたけ、べにてんぐたけ、など
(2) カビ

では、学習を始めましょう。

という具合です。(藻類を3に入れるかどうかは微妙ですが)

178 :コメント:2014/04/19(土) 16:36:39.55 ID:jajZVU9Z.net
【犯人は文部科学省その5−4】
中学1年生理科;構成の問題・植物
(東京書籍新しい科学1年P.1〜61、啓林館サイエンス1P.1〜51)
ところが、新学習指導要領では次のようになっているのです。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/youryou/chu/ri.htm
2 内容
(1) 植物の生活と種類
 身近な植物などについての観察,実験を通して,生物の調べ方の基礎を身に付けさせるとともに,植物の体のつくりと働きを理解させ,植物の生活と種類についての認識を深める。
  ア 生物の観察
  (ア) 生物の観察
 校庭や学校周辺の生物の観察を行い,いろいろな生物が様々な場所で生活していることを見いだすとともに,観察器具の操作,観察記録の仕方などの技能を身に付け,生物の調べ方の基礎を習得すること。
  イ 植物の体のつくりと働き
  (ア) 花のつくりと働き
 いろいろな植物の花のつくりの観察を行い,その観察記録に基づいて,花のつくりの基本的な特徴を見いだすとともに,それらを花の働きと関連付けてとらえること。
  (イ) 葉・茎・根のつくりと働き
 いろいろな植物の葉,茎,根のつくりの観察を行い,その観察記録に基づいて,葉,茎,根のつくりの基本的な特徴を見いだすとともに,それらを光合成,呼吸,蒸散に関する実験結果と関連付けてとらえること。
  ウ 植物の仲間
  (ア) 種子植物の仲間
 花や葉,茎,根の観察記録に基づいて,それらを相互に関連付けて考察し,植物が体のつくりの特徴に基づいて分類できることを見いだすとともに,植物の種類を知る方法を身に付けること。
  (イ) 種子をつくらない植物の仲間
 シダ植物やコケ植物の観察を行い,これらと種子植物の違いを知ること。

179 :コメント:2014/04/19(土) 16:39:14.75 ID:jajZVU9Z.net
【犯人は文部科学省その5−5】
中学1年生理科;構成の問題・植物
(東京書籍新しい科学1年P.1〜61、啓林館サイエンス1P.1〜51)
さらに続けて、
3 内容の取扱い
 (1) 内容の(1)から(7)までのうち,内容の(1)及び(2)は第1学年,内容の(3)及び(4)は第2学年,内容の(5)から(7)までは第3学年で取り扱うものとする。
 (2) 内容の(1)については,次のとおり取り扱うものとする。
 ア アの(ア)の「生物」については,植物を中心に取り上げ,水中の微小な生物の存在にも触れること。
 イ イの(ア)については,被子植物を中心に取り上げること。「花の働き」については,受粉後に胚(はい)珠が種子になることを中心に扱うこと。
 ウ イの(イ)については,光合成における葉緑体の働きにも触れること。また,葉,茎,根の働きを相互に関連付けて全体の働きとしてとらえること。
 エ ウの(イ)については,シダ植物やコケ植物が胞子をつくることにも触れること。

となっています。だから私の提案した目次の教科書は作れないのです。
私の案がいいかどうかはともかく、今の教科書の構成よりも、もっともっと解りやすい構成が存在する可能性は充分あります。
従って、上記のような縛りを入れる必要は全くないのです。

180 :コメント:2014/04/19(土) 16:40:24.52 ID:jajZVU9Z.net
【犯人は文部科学省その5−6】
中学1年生理科;構成の問題・植物
(東京書籍新しい科学1年P.1〜61、啓林館サイエンス1P.1〜51)
もし、今の教科書の構成よりも、はるかに解りやすい構成の教科書が存在したら、この新指導要領はそれを作らせないことになりますから、
生徒たちの学習権を侵害していることになります。学習権というのは、
日本国憲法第二十六条 すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。
と書かれている中の、“その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利”に含まれている重要なものです。従って、憲法違反になるのです。
 また、これにより何らかの利益を得る謎の組織Xと、それを操るフィクサーFが存在するならば、刑法第246条に規定された詐欺罪も成立します。
〈参考〉
(1)Part18の>>278ゆとり教育進めてったのって在日の野郎なんだろ?その点は悪い。
(2)民主党政権【支持母体日教組】でゆとり教育復活??http://read2ch.net/edu/1232545494/
(3)日教組を設立したのは朝鮮人教師たちであり、運営しているのも朝鮮人教師たちである。
http://ameblo.jp/sinesayoku/entry-10145116045.html

181 :コメント:2014/04/19(土) 16:41:33.46 ID:jajZVU9Z.net
【犯人は文部科学省その5−7】
中学1年生理科;構成の問題・植物
(東京書籍新しい科学1年P.1〜61、啓林館サイエンス1P.1〜51)
いずれにせよ、大規模な犯罪が組織的に起きている可能性は極めて高いので、捜査をする必要があります。
問題は、この件に関するメディアや大人の関心が非常に低いことです。だから“ウソを教える”という大犯罪が繰り返され続けるのです。
このままでは、日本の将来の理数系は壊滅します。そうなってから、2ちゃんねるで愚痴を言っても手遅れです。
 今すぐ行動を起こすべきなのです。一刻も早くウソやデタラメだらけの教科書を使う授業をやめさせ、
生徒たちに本物の理科や数学を教えてあげないといけないのです。

182 :実習生さん:2014/04/19(土) 17:09:39.15 ID:hZtETEzW.net
お前が言っていることが嘘だったらどうするの?
お前は一切嘘を言わないの?

183 :コメント:2014/04/19(土) 18:50:54.98 ID:jajZVU9Z.net
>>182
たら、れば、に答える気はありません。
もし私の意見が嘘だと言うのなら、具体的に指摘して下さい。
事の重大性を考えれば、「私が言っていることが本当だとしたら、」を疑うべきではないですか。

184 :コメント:2014/04/19(土) 18:53:43.46 ID:jajZVU9Z.net
>>182
たら、れば、に答える気はありません。
もし私の意見が嘘だと言うのなら、具体的に指摘して下さい。
事の重大性を考えれば、どちらが大事か分かるでしょう。
「私が言っていることが本当だとしたら、」を考えて下さい。

185 :コメント:2014/04/19(土) 18:56:39.36 ID:jajZVU9Z.net
>>182>>183
ダブってすみません。どうもPCの調子が良くなくて・・・・・・・・。

186 :実習生さん:2014/04/19(土) 19:14:39.07 ID:hZtETEzW.net
>>183
お前国に口出しするくせに自分は無責任者のつもりなんだ

文部科学省は責任者、嘘なんてとんでもない

自分は部外者の無責任者、嘘をついても重要じゃないし問題ではない

こういうことでいいのだな

187 :コメント:2014/04/19(土) 21:39:58.50 ID:jajZVU9Z.net
しばらくネット上を探してみたら、謎の組織Xのメンバーと思われる人物がひとり判明。
その名は寺脇研。

寺脇研のゆとり教育の大罪
たかじん
ゆとり教育は何だったのか
寺脇研が出てるw
ゆとり教育否定、日教組否定の意見の中、寺脇研沈黙w
この人、私念を国策レベルでやったといわれて、(中略)
ゆとり教育時代の子供達は悲惨。スカスカになってるって
寺脇研只管寡黙
三宅氏
「寺脇さん、反省して貰わなきゃならない」
http://maruga935.blog8.fc2.com/blog-entry-1239.htmlより引用編集)

反省なんかするわけ無いじゃん。悪くなるって分かっていて、だからやったんだから。
「ゆとり教育なんて実施したら、日本の教育はダメになる。だから実施する。」なんだから。

188 :実習生さん:2014/04/20(日) 07:23:08.31 ID:vpbuuGxN.net
【水城茉莉花】
池袋・新宿・板橋・練馬出没
水城茉莉花20歳 学習院大学所属

良家のお嬢様だから
デリヘルとか水商売とか茉莉花にゎ一生無縁
意味わからないパパがいくらでもお金くれるし一生ニート万歳☆
バイトするとか意味不明
結婚できないとか男できないとかはっきり言って茉莉花ゎ理解できない

茉莉花の写真見て添削して欲しぃお
ババァとブスが茉莉花のこと妬んですごい嫌がらせメッセくるけど
ババァとブスは絡んでこないでね
茉莉花ゎ男の人しか興味ないの(*^o^)/\(^-^*)★*∴¨♪キャハ

189 :コメント:2014/04/20(日) 14:09:31.26 ID:pvvt4wRo.net
>>186文部科学省のお友達さん。
私がいつウソをつきましたか。
もちろん私も人間ですし、間違いを起こすことは認めますが、
それがこの議論と、どう関係するんですか、
「文部科学省は責任者、嘘なんてとんでもない」
これは間違ってますね。正しくは、
「文部科学省は責任者であり、嘘を教えさせるなんてとんでもない。」
でしょう。私はそれを具体的に指摘しているだけですよ。
まぁ、そうカッカしないで下さいね。

190 :コメント:2014/04/20(日) 14:13:19.60 ID:pvvt4wRo.net
>>186
ついでに言うと、私が誤ってウソをついても、詐欺罪にはなりません。
しかし、文部科学省がウソを教えさせるのは憲法第26条に反しており、明らかな憲法違反です。

191 :コメント:2014/04/20(日) 14:50:39.76 ID:pvvt4wRo.net
【犯人は文部科学省その6−1】
しばらくネット上を探してみたら、謎の組織Xのメンバーと思われる人物がひとり判明。
その名は寺脇研。
寺脇研氏について、ネット上で少し“捜査”してみました。

文部科学省大臣官房審議官であり、ゆとり教育の旗振り役である寺脇 研氏。(中略)
寺脇氏はその広島県において、現在全国で行おうとしている「ゆとり教育」の実験を行ない、かなり大きな、目に見える成果を出されております。(中略)
ちょうど寺脇氏が教育長として着任した頃から(学力のレベルが)他県にぐいぐい抜かれていく様子が手に取るようにわかります。
さらに、寺脇氏の教育長退任後の1998年の刑法犯少年の都道府県別少年人口比はワースト2位。大阪に次ぐとのこと。
補導・摘発総数の人口比指数も同じく大阪についでワースト2位。寺脇氏の壮大なる実験の成果でしょう。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1413530209・yahoo知恵袋から引用編集)

192 :コメント:2014/04/20(日) 14:58:43.22 ID:pvvt4wRo.net
【犯人は文部科学省その6−2】寺脇研氏について
(捜査の続き)
私が書きたいのは、この学園に関わる、とある反日売国奴のことである。
【コリア国際学園を就学支援金支給対象指定】
文部科学省は、高校無償化制度に基づく就学支援金の支給対象に、大阪府茨木市の外国人学校「コリア国際学園」を指定すると発表した。(中略)
この「コリア国際学園」だが、
まず、関係者をみていただきたい。

金時鐘 (詩人)
姜尚中 (東京大学大学院情報学環教授)[3]
文弘宣 (株式会社 アスコホールディングス 代表取締役会長 兼CEO)
李康烈 (ウィンググループ会長)
姜誠 (ルポライター)
白盛基 (株式会社 ペックコーポレーション 代表取締役社長)
黒田征太郎 (イラストレーター)
梁石日 (作家)
寺脇研 (京都造形芸術大学芸術学部教授、元文部科学省大臣官房審議官)
朴一 (大阪市立大学経済学部教授)
金淳次 (株式会社 エスエープランニング 代表取締役社長)
金希征 (HANA文化交流センター 代表)
洪孝子 (舞子インターナショナル・プリスクール 代表)
監事 梁英哲 (弁護士、コリアン弁護士協会所属、在日本朝鮮人人権協会近畿地方本部 事務局長)
監事 金光龍 (税理士) 

見事に漢字3文字の名前がならんでいる。
そのため、一見すべて朝鮮人であるように見えるが、1人日本人がいる。
寺脇研である。
http://ameblo.jp/blogdetox/entry-11098285265.htmlより引用編集)

193 :コメント:2014/04/20(日) 15:00:59.83 ID:pvvt4wRo.net
肝心なところが省略されたので、その続きを書きます。

寺脇研 (京都造形芸術大学芸術学部教授、元文部科学省大臣官房審議官)
朴一 (大阪市立大学経済学部教授)
金淳次 (株式会社 エスエープランニング 代表取締役社長)
金希征 (HANA文化交流センター 代表)
洪孝子 (舞子インターナショナル・プリスクール 代表)
監事 梁英哲 (弁護士、コリアン弁護士協会所属、在日本朝鮮人人権協会近畿地方本部 事務局長)
監事 金光龍 (税理士) 

見事に漢字3文字の名前がならんでいる。
そのため、一見すべて朝鮮人であるように見えるが、1人日本人がいる。
寺脇研である。
http://ameblo.jp/blogdetox/entry-11098285265.htmlより引用編集)

194 :コメント:2014/04/20(日) 15:04:44.31 ID:pvvt4wRo.net
【犯人は文部科学省その6−3】寺脇研氏について
(捜査の続き)

ミスターゆとり教育と呼ばれる寺脇研氏は、姜尚中や朴一ら在日朝鮮人教授らと共に、コリア国際学園に準備委員から参加し、現在は理事を勤めていますが、そのコリア国際学園の教育方針は
(1) 完全土曜授業実施
(2) 公立学校の三倍の英語授業実施
(3) 放課後講習に夏期講習に冬期講習実施
(4) ゆとり教育完全否定(笑)
http://blog.livedoor.jp/whokilledxxxxx/tag/%E5%AF%BA%E8%84%87%E7%A0%94より引用編集)

195 :コメント:2014/04/20(日) 15:11:45.23 ID:pvvt4wRo.net
【犯人は文部科学省その6−4】寺脇研氏について
(捜査の続き)
「それでも、ゆとり教育は間違っていない」 寺脇研著 [単行本(ソフトカバー)] Amazon.com
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%81%A7%E3%82%82%E3%80%81%E3%82%86%E3%81%A8%E3%82%8A%E6%95%99%E8%82%B2%E3%81%AF%E9%96%93%E9%81%95%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84-%E5%AF%BA%E8%84%87-%E7%A0%94/dp/4594054641

196 :コメント:2014/04/20(日) 15:14:32.61 ID:pvvt4wRo.net
【犯人は文部科学省その6−4】寺脇研氏について
(捜査の続き)

寺脇研って怖いですね。
1)ゆとり教育で、日本人をバカに育てる。
2)コリア学園で、在日をエリートにする。
3)民主党、社民党などのより、在日に日本の選挙権を与える。
4)選挙で日本を乗っ取って、在日が支配者となる。

文部科学省大臣官房審議官であり、ゆとり教育の旗振り役である寺脇 研氏。(中略)
寺脇氏はその広島県において、現在全国で行おうとしている「ゆとり教育」の実験を行ない、かなり大きな、目に見える成果を出されております。(中略)
ちょうど寺脇氏が教育長として着任した頃から(学力のレベルが)他県にぐいぐい抜かれていく様子が手に取るようにわかります。
さらに、寺脇氏の教育長退任後の1998年の刑法犯少年の都道府県別少年人口比はワースト2位。大阪に次ぐとのこと。
補導・摘発総数の人口比指数も同じく大阪についでワースト2位。寺脇氏の壮大なる実験の成果でしょう。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1413530209・yahoo知恵袋から引用編集)

197 :実習生さん:2014/04/20(日) 15:16:35.44 ID:yqeXqV89.net
さすがネトウヨ統合失調症

空気も読めないわ、荒らしに躊躇がないわ

198 :実習生さん:2014/04/20(日) 17:06:06.25 ID:9p1Qreka.net
なにこの荒らし
キチガイアスペは黙ってろ

199 :実習生さん:2014/04/20(日) 23:29:15.71 ID:MVzONFni.net
まじかよ。
まあチョンなら日常の一コマなんだろうけど。
ガチでクズだな

【韓国船沈没】韓国人が事故現場の海に と ん で も な い 物 を投げ込んでいた事が判明!!!もうキチガイすぎて理解不能…
http://www.news-us.jp/article/395124374.html

200 :コメント:2014/04/21(月) 07:44:31.27 ID:Qct1ySvU.net
>>197どこがネトウヨなんですか。
私はただ、私たちの教育は私たちで守ろう、と言っているだけですよ。

201 :コメント:2014/04/21(月) 07:48:00.24 ID:Qct1ySvU.net
【犯人は文部科学省その6−6】寺脇研氏について
(捜査の続き)
があるんですが、書き込めないですねぇ。

202 :コメント:2014/04/21(月) 07:50:30.55 ID:Qct1ySvU.net
“寺脇研を旗印にして、在日たちが、わざとゆとり教育を実施して、日本の教育を潰した”
と書いたら書き込み不能になってしまいました。

203 :コメント:2014/04/21(月) 07:51:46.57 ID:Qct1ySvU.net
これが、ゆとり教育の真相なんでしょう。

204 :コメント:2014/04/21(月) 07:57:09.02 ID:Qct1ySvU.net
ゆとり世代の皆さん、卑屈になる必要はありません。堂々と大人どもを非難し、正当な賠償請求を要求しましょう。

205 :コメント:2014/04/21(月) 07:59:11.96 ID:Qct1ySvU.net
ついでに一言。私がネトウヨなんてとんでもない誤解です。
私は単に、私たちの教育は私たちで守ろうとしているだけです。

206 :コメント:2014/04/21(月) 09:02:48.74 ID:Qct1ySvU.net
>>201>>201の続きです。

207 :コメント:2014/04/21(月) 09:06:33.70 ID:Qct1ySvU.net
昨日は何を書いても書き込み不能になったんですが、どういう訳か今日は少しだけ書き込めるみたいですね。

208 :実習生さん:2014/04/21(月) 13:30:39.64 ID:zTN8lrrJ.net
ソース不明やら糞みたいソースの怪情報で陰謀論語ってりゃネトウヨとも言われるわ
馬鹿ガキ

209 :実習生さん:2014/04/21(月) 20:49:41.13 ID:LMjAtpNz.net
>>208
あ〜、見えてますか、読んでますか。
普段「ネトウヨ」という言葉と正面激突している板にいます。そのキーワードは禁句かと。

この板では、私は中立でケースバイケースで動いています。そのココロは…

「教師なんざなろと思えば簡単になれた。しかし、私の学歴条件ではその範囲が
受容しがたいほど狭かった。だから時間を無駄にして資格を取る気にはならなかった」です。

すいぶん長い間学歴欄入りの履歴書なんか書いたことはありませんが、もし書くとしたら
最終行は「旧帝博士課程単位取得退学」です。

いわゆる中等教育のシステムに関しては私は文句が大いにあるのですが、
その件に関してはあなたには何の責任もありません。

私の私見で一言で言えば「日本には悪平等が正義であると勘違っている白痴がたくさんいる」です。
その無能劣等精神が才能を伸ばすのを妨げ、落ちこぼれ量産を推進しているということに
気付かない阿呆は結局自らの無能の現れなんでしょうか?

最重要課題は「落ち頃れを作らない」、次に重要なのは「伸ばす余地があるなら精一杯」です。
中学レベルまでならまだ何とかお友達感覚で許せますが、高校レベルだともうアウト。

○○の科目ではトップ争いをするが、××では平均割り…とか、ありませんでしたか?
学力別クラス編成って奴は科目別、つまり大学のように講義ごとに教室を
入れ替える体制にしないとダメなんです。

210 :実習生さん:2014/04/22(火) 01:28:36.21 ID:1TqjRGBM.net
>>209
「旧帝博士課程単位取得退学」でそのザマ?
どこで道を間違えたんだろうね。

211 :実習生さん:2014/04/22(火) 04:25:15.76 ID:fkmcW4mu.net
>「日本には悪平等が正義であると勘違っている白痴がたくさんいる」

いやほんと
自称保守派やネトウヨまでもがそう

道州制に反対
霞が関が一極支配する中央集権体制を盲信して、都道府県ごとの競争や切磋琢磨を信じない
TPPも1%も許さないみたいな大反対して、バカ高い関税や自民党式減反カルテル共産主義の方が優れていると言い張る

212 :実習生さん:2014/04/22(火) 07:39:39.13 ID:wYOpbWve.net
>>210
ええ、このザマです。
大学教官への夢破れ、会社執行役員やってます。

哀れでしょ?俺。(嘲笑)

213 :実習生さん:2014/04/22(火) 09:27:03.73 ID:1TqjRGBM.net
>>212
>哀れでしょ?俺。(嘲笑)

そうだね、哀れだね。

214 :実習生さん:2014/04/22(火) 09:37:56.89 ID:wYOpbWve.net
>>213
人生の理想って奴は人それぞれで一定かいじゃないから、そう思う人がいても
不思議じゃない。
いいんじゃないか?それで。あなたは自分が「哀れじゃない」と思う道を進めばいい。

問題は、自分が進みたいと思う道には障害物が山積してるってこと。
それをうまく回避できることを祈るよ。

215 :実習生さん:2014/04/22(火) 22:42:58.91 ID:1TqjRGBM.net
>>214
>問題は、自分が進みたいと思う道には障害物が山積してるってこと。
障害物を自分で置いてるだけの気がするんだがな。
他の人から見れば、何やってんだろうか?
ということだな。

216 :コメント:2014/04/24(木) 15:55:22.66 ID:Jbw8TrZd.net
【ゆとり教育・学力低下総合スレの結論】
ゆとり教育は、悪くなることが分かっていて実施された。
こんなことをしたら、学力低下を始め、あらゆるところに致命的で深刻な悪影響が出る。だから実施されたのです。

えっ? なぜそんなことをしたのかって?
それはもちろん、日本人ではないからですよ。

「日本人っていうのは、馬鹿でお人好しでおめでたいから、面と向かって『我々は日本人じゃない。だから日本の教育を潰すんだ。』と言うまで、わざとやっていることに気がつかないんだ。」
そいつらは、そう思っているのです。

217 :コメント:2014/04/24(木) 15:58:03.27 ID:Jbw8TrZd.net
今まで妨害にあっていて、書き込むことができませんでした。
妨害にあって、もう私が書き込むことは永久にできなくなるでしょう。
それでは皆さん、お達者で!

218 :実習生さん:2014/04/24(木) 16:53:24.30 ID:FRPnrN7m.net
財界のお偉方も中曽根を始めとした自民党のゆとり教育に賛成し推進したわけだが
「日本人ではないから」とはとんだ短絡陰謀論ですね
そういうのは小学校低学年までで終わらせてね

219 :コメント:2014/04/24(木) 17:13:53.48 ID:Jbw8TrZd.net
>>218私が今まで書いてきたことをよく読んでから書き込んで下さいね。

220 :実習生さん:2014/04/24(木) 17:36:58.06 ID:FRPnrN7m.net
読む価値のない便所の落書きばかり
どうしても読んでほしいのならアンカ付けて指定しな

別れの挨拶をした後で何度も出てくるなよ

221 :実習生さん:2014/04/24(木) 21:57:15.40 ID:s1hkV7XF.net
ゆとり教育でも学力アップがなされることがわかりました。
http://www.reinou.jp

222 :実習生さん:2014/04/24(木) 22:09:38.84 ID:FRPnrN7m.net
今までウソばかり教えて学力トップやらトップクラスだったなら

日本のようにウソを教えたほうが学力アップするってことになるよね

223 :コメント:2014/04/24(木) 22:35:15.84 ID:Jbw8TrZd.net
>>218私が今日まで書き込みを妨害されていたという事実も、無視しないで下さいね。

224 :実習生さん:2014/04/24(木) 22:37:11.08 ID:FRPnrN7m.net
妨害なんて傍目にはわからんから
要するに根拠の提示はないってことね はいサヨナラ

225 :コメント:2014/04/24(木) 22:43:53.73 ID:Jbw8TrZd.net
>>220>>222そういうテスト問題が出題されていたんだから、結果もそうなりますね。
ただし、それは日本国内にしか通用しない話です。欧米諸国の大学教授が、ゆとり世代(その前の世代もそうなのですが)に入ってからの留学生の学力低下は著しいものがあり、中には「痛々しくて見ていられない」と言った教授も少なくないことが新聞で紹介されていました。
>>220あなたは私の意見に、まともに反論できないんですね。

226 :コメント:2014/04/24(木) 22:46:05.27 ID:Jbw8TrZd.net
>>224あなたも私の意見に、まともに反論できないんですね。はいサヨナラ

227 :名無し:2014/04/24(木) 22:51:08.22 ID:cVGrVdRp.net
新井克実(鴻巣高校、尚美ミュージックカレッジ)は反社会性人格障害を持つ障害者。だからこいつは窃盗や傷害などの犯罪を繰り返している。こいつには近づかないほうが良い。

228 :実習生さん:2014/04/24(木) 22:54:12.56 ID:FRPnrN7m.net
>>225
数人の留学生を見て日本国民の学力を測るなんてことを信用にたるソースとして挙げる時点で、
本当に大学を出たのか疑うレベルどころか厨房並のアホたれ

論じるに値しない

229 :コメント:2014/04/25(金) 07:18:57.01 ID:96wXP/7A.net
>>228まぁ、そうカッカしないで冷静に。
日付は忘れましたが、産経新聞に載っていたニュースなので、学力低下は論ずるに値します。

230 :コメント:2014/04/25(金) 07:25:36.90 ID:96wXP/7A.net
>>196の続き
【犯人は文部科学省その6ー6】寺脇研氏について(捜査の続き)
を書こうとしたら妨害にあってしまいました。

【犯人は文部科学省その6−6】寺脇研氏について
(捜査の続き)
寺脇研のゆとり教育の大罪
ゆとり教育は何だったのか
寺脇研が出てるw
ゆとり教育否定、日教組否定の意見の中、寺脇研沈黙w
この人、私念を国策レベルでやったといわれて、(中略)
ゆとり教育時代の子供達は悲惨。スカスカになってるって、寺脇研只管寡黙
三宅氏 「寺脇さん、反省して貰わなきゃならない」
http://maruga935.blog8.fc2.com/blog-entry-1239.htmlより引用編集)

反省なんかするわけ無いじゃん。悪くなるって分かっていて、わざとやったんだから。
「ゆとり教育なんて実施したら、日本の教育はダメになる。だから実施した」んだから。

231 :実習生さん:2014/04/25(金) 07:40:52.86 ID:TgoKhM5T.net
>>230
そもそも寺脇の責任が重いと言う根拠が何もないんだよね

寺脇がそのようなことができる権限を持つ要職に就いたことは一度もない
寺脇がゆとり教育で務めたのは単なる広報だ
原発推進の責任をカラオケで何やらして辞職したカツラに求めるようなこと

中曽根がゆとりを言い出した時にまだ寺脇は1,2年のペーペーに過ぎない

>私念
私怨の間違いだろう

ゆとり教育はエリート教育、全体のレベルが下がってもいいと言うのはゆとり教育の本音だが
それを言ったのは保守派の三浦朱門、財界のお偉方、大学のエライ先生方だ

232 :コメント:2014/04/25(金) 14:27:15.68 ID:96wXP/7A.net
>>231
ということは、「ゆとり教育は、悪いと分かっていてわざと実施された」ことは認めるんですね。

>寺脇がそのようなことができる権限を持つ要職に就いたことは一度もない
馬鹿馬鹿しい。彼が「ミスターゆとり教育」と呼ばれるほど、ゆとり教育を推進してきたのは、今や常識です。
「日本の子供たちには「ゆとり」を強要し、
在日には「詰め込み教育・受験エリート」をお届けする(コリア学園など)。
寺脇研は完全無欠の反日売国奴であり
日本の教育を完全に崩壊させた戦犯である。」
私が書き続けてきたことを、もう一度よく読み直して下さい。

それと、もし私がその根拠を示したら(例えばそれを示すHPなどの紹介をしたら)、それを1つ1つ潰していこうというのなら無駄ですよ。もうその手には引っかかりませんからね。
“日本人じゃない連中”は、教育だけでなく政治・経済・メディア・軍事など、あらゆる分野に大きな権力を持っていることは、百も承知していますから。

233 :実習生さん:2014/04/25(金) 14:38:30.33 ID:Xmj28R5z.net
ゆとり教育って奴は俺も批判的な立場なんだよねぇ。
別に土曜休業が悪いとは言わんが。

俺は昔から中学あたりから能力別編成するのがいいと思っている。
ここで大事なのは、「クラス丸ごと」分けるのではなく、主要教科において
「教科ごと」に分けること。

結構いるだろう?科学系は得意だけど英語は不得意だったとかいう人。その逆も。
二分くらいすればいいかな、ギリ組には選択余地を与える。最低でも年に一度は再評価。
使う教科書は同じ。

落ちこぼれを作らないってのが最重要課題で、次は伸びる奴はできるだけ伸ばす。

全科目総計で評価なんて百害あって一利なし。人にはそれぞれ得意不得意がある。

234 :実習生さん:2014/04/25(金) 15:51:28.67 ID:TgoKhM5T.net
>>232
推進してきたというのはスポークスマンとしてであって、
寺脇なんぞがそのような決定権を持つポジションに就いたことはないし、そんなこと一人に自由にやらせるわけがない

お前が馬鹿番組しか見てないって話だろうよ
寺脇はゆとり後にも二ュートラルな報道番組やらには普通に出て責任者であるかのような問い詰められ方はされていない
たかじん?それ関西の番組にしか出てこない芸人のバラエティね
関西ではどうなってるんか知らんが

そもそも当時小野事務次官やらメディアに出て寺脇と並んで広報活動をした来た人間もいるのに
寺脇一人の責任?小野事務次官はその後何をしているか知っている?
事実に反した先入観・思い込みと低俗バラエティ番組がソースでは、客観性を欠いている
関西ではそんな馬鹿番組しかやっていないのか?

235 :実習生さん:2014/04/25(金) 15:55:20.50 ID:TgoKhM5T.net
>>233
2002年のゆとり教育以降、そういった選択教科や習熟度別授業は倍増した
それもゆとり教育の一環の個性を重視した授業だった

逆に自民党が脱ゆとり方向に舵を切って以降、全体の授業数が増えたにもかかわらず
選択教科や習熟度別授業は「失敗だった」としてバッサリ切られて半減してしまっている

236 :実習生さん:2014/04/25(金) 17:07:57.17 ID:Xmj28R5z.net
>>235
勉強になります。ありがとうございます。
2002年?その頃って、俺大学院生だったかも。

俺って年寄り。(T_T)

習熟度別教育ってどういうふうに失敗したのか、できればこ教授を。
例えば俺は高校生時代英語は平均点割りあたりを浮遊、理科は常にクラストップ争い。

今の俺は英語は自分の専門分野の物を読む分には困らない。斜め読みできます。
耳と口は全然ダメ。

こんな俺を作ってくれたのは学部生時代のアルバイト。目の前にドカッと技術マニュアルを
詰まれて「読め」。ええ、滝涙流しながら読みましたよ、業務命令ですから。

そんな高校生時代平均点割り常習犯だった俺を英語力をM試専攻トップまで押し上げて
くれました。俺がトップだったということをコッソリ耳打ちしてくれたのは俺がDに進んでから。

そこから私が学んだのは、「何となく受ける授業」より「できなきゃクビだ」という圧力の威力は絶大。
なにせ学生バイトでしたからね、「明日から来なくていい」と言われてもしかたない状態でした。
その圧力が「翻訳ではなく自分が大意を理解できればいいだけなら、別に英文なんか恐くない」
という今の私を作ってくれました。

私の頭に入っている英語ボキャブラリはメチャクチャ偏っていますし、他人様に教えるなんて
逆立ちしてもできません。

237 :コメント:2014/04/25(金) 20:22:13.07 ID:96wXP/7A.net
【ゆとり教育・学力低下総合スレの結論】
ゆとり教育は、悪くなることが分かっていて実施された。
こんなことをしたら、学力低下を始め、あらゆるところに致命的で深刻な悪影響が出る。だから実施されたのです。

えっ? なぜそんなことをしたのかって?
それはもちろん、日本人ではないからですよ。

「日本人っていうのは、馬鹿でお人好しでおめでたいから、面と向かって『我々は日本人じゃない。だから日本の教育を潰すんだ。』と言うまで、わざとやっていることに気がつかないんだ。」
そいつらは、そう思っているのです。

238 :実習生さん:2014/04/25(金) 22:06:31.74 ID:wjyc0Sdc.net
>>1
ゆとり教育世代(1984年(昭和59年、現29歳)生まれ〜2003年(平成15年、現10歳)生まれ) 総授業時間数
84 > 85 > 86 > 87 > 88 > 89 > 90 > 03 > 02 > 01 > 91 > 00 > 99 > 92 > 98 > 93 > 97 > 94、95、96
★ゆとり教育世代=史上最高の高学歴世代。大学進学率過去最高、難関大卒者過去最多、大学院進率過去最高、
  高等教育修了率過去最高、高校進学率過去最高、高校中退率過去最低。
★ゆとり世代が受けている大学教育は戦後最高水準に高度。20年前と比較して講義出席率も圧倒的に上。
★塾・予備校通学率はゆとり世代(過去最高)>氷河期世代>バブル世代>新人類世代>団塊世代の順。
★数学五輪歴代最高の2位、化学五輪歴代最高の4位、情報五輪歴代最高の6位。ゆとり世代が科学五輪の記録を塗り替える。
★大学生の内向き傾向は嘘。90年の留学者数は2万人、06年の留学者数は7万人。
★センター英語の難易度は過去最難(センター英語に登場する単語数93年2500語、09年5000語)
★センター数学の難易度は過去最難
★TOEICの得点率は過去最高(私大バブル時の早稲田と比較して09年の広大のが上)
★PISAのテスト(国際学力テスト)でゆとり教育歴9年のサラブレット96年生まれが読解力科学リテラシーでOECD1位をたたき出す。
★成人の国際学力調査(PIAAC)によって氷河期世代>ゆとり世代>バブル世代>新人類世代>団塊世代という学力序列が証明される。
  http://www.sankeibiz.jp/express/photos/131009/exc1310091059001-p3.htm
★ITIMSSの国際学力テストでは数学と理科でゆとり教育以降で学力の向上が証明されている。
◆ゆとり教育で「円周率は3」の話はウソ http://www.msng.info/archives/2007/03/3.php
◆ゆとり教育で「台形の面積を教えない」もウソだった http://www.msng.info/archives/2007/03/post_444.php
▲そもそもゆとり教育世代でも、私学や塾・予備校通いは指導要領の削減の影響など受けていない。
▲指導要領の簡易化自体は1980年から段階的に始まっていて、今の40代以下も上の世代と比較して400コマ減らされた指導要領だった。
▲ゆとり教育世代で理系離れというのは大嘘。30年前までは高校入試に理科と社会すらなか

239 :雪だるま ◆BELe/16Pl6Y1 :2014/04/26(土) 00:17:50.35 ID:hKFbdVg2.net
>>229
>30年前までは高校入試に理科と社会すらなか

それ、どこのボケ世界だよ。全くないとは断言できんが、相当アホだな。
ジジィな俺は知ってるんだよ、その頃のことを。

240 :実習生さん:2014/04/26(土) 00:46:01.10 ID:yGoBYHW6.net
>>229
論破されたからって他スレに無差別マルチコピペ爆撃とは冷静さを欠いているな

冷静さを欠いた奴ほどカッカしないでだの冷静にだの吠えるのだろうか
それ自分が日頃言われてることなのだろう
結局がネトウヨ丸出しだよ 感情先行もほどほどにな

http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1374116788/184
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1379843304/949,951
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1395980074/66-67
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1286026219/412-413

確かに誰とは言わんが低レベルな高学歴も多いようだが
Wikiをソースにしたりしながら高学歴を自称することには失笑すらわかず興ざめする一方だ
いくらネットとは言えおふざけにもほどがあるぜ

241 :名無し:2014/04/26(土) 01:33:55.83 ID:i3MGGVcd.net
政岡大裕ウゼー。早くこいつ死ねよ。

242 :コメント:2014/04/26(土) 12:09:39.95 ID:ZDXcoixo.net
>>240いつ私が論破されたんですか。
それにこれは、スレの範囲を越えたビッグニュースだから、いろいろな人達に知ってもらうために他の関係するスレにも書き込んでいるのです。よかったら協力して下さいますか。

243 :実習生さん:2014/04/26(土) 13:21:19.85 ID:TWIRBNmz.net
>>242
協力してやるよ これを一緒に貼って周りな

三浦朱門氏はゆとり教育について、斎藤貴男氏の取材に対し、こう答えています。

「学力低下は予測しうる不安というか、覚悟しながら教課審(引用者注:教育課程審議会)
をやっとりました。いや、逆に平均学力が下がらないようでは、これからの日本は
どうにもならんということです。つまり、できんものはできんままで結構。
戦後五十年、落ちこぼれの底辺をあげることにばかり注いできた労力を、
できるものを限りなく伸ばすことに振り向ける。百人に一人でいい、やがて
彼らが国を引っ張っていきます。限りなくできない非才、無才には、せめて実直な
精神だけを養っておいてもらえばいいんです。(中略)
国際比較をすれば、アメリカやヨーロッパの点数は低いけれど、すごいリーダーも
出てくる。日本もそういう先進国型になっていかなければいけません。それが
“ゆとり教育”の本当の目的。エリート教育とは言いにくい時代だから、
回りくどく言っただけの話だ」
(斎藤貴男『機会不平等』文藝春秋、税抜き1619円、ISBN4-16-356790-9、40〜41頁)

斎藤氏の著書から続きです。

――それは三浦先生個人のお考えですか。それとも教課審としてのコンセンサス
だったのですか?
「いくら会長でも、私だけの考えで審議会は回りませんよ。メンバーの意見は
みんな同じでした。経済同友会の小林陽太郎代表幹事も、東北大学の西澤潤一
名誉教授も……。教課審では江崎玲於奈さんのいうような遺伝子診断の話は
出なかったが、当然、そういうことになっていくでしょうね」
(前掲書41頁)

また、江崎氏の発言はこうです。
「ある種の能力の備わっていない者が、いくらやってもねえ。いずれは就学時に
遺伝子検査を行い、それぞれの子供の遺伝情報に見合った教育をしていく形に
なっていきますよ」(前掲書12頁)

244 :コメント:2014/04/26(土) 18:56:35.90 ID:ZDXcoixo.net
私は、このスレ以外には、ほんの数カ所にしか、>>216の内容を書き込んでいません。
なのに、たったの9時間でそれを見つけ出し(>>240)、
さらに、>>242の私の“協力要請”に、わずか1時間10分以内に>>243のような、
文部科学省官僚のような、実情に精通しているとしか思えない反応ができるなんて、
さすがは(日本人ではない)謎の組織Xですね。
きっと2ちゃんねるすべて、いえ、ネット全体を監視しているんでしょうね。
いずれにせよ、こんな反応は日本人には到底できないことですよ。
この事実こそが、“日本人ではない謎の組織X”の存在を証明していますね。
おお、コワ。私が潰されるのも時間の問題ですね。

245 :実習生さん:2014/04/26(土) 22:48:31.28 ID:TWIRBNmz.net
何か所だろうがageてればわかるに決まってるだろ
アホたれが

コピペはこのスレや他にもいくつかあるゆとりスレ学力スレでは散々出てきたものだ
検索してみろ

246 :実習生さん:2014/04/27(日) 10:52:40.60 ID:/Iv0gGYt.net
自分よりも強いものに服従するカスは
おれは人間だと思ってないから
犬だと思っているから。
人として扱わない

247 :実習生さん:2014/04/28(月) 16:36:25.17 ID:ZowkKisW.net
>>246
ちょっと違うな。それはガキの論理だ。お前は人以下の知能しかない。

強いものに服従しない奴がどうなるか知ってるか?
俺の立場で言えば非常に簡単に表現できる。

「クビににして目の前から消去する」。簡単だろう?
法的問題は弁護士に任せる。

そんなもこもわからないお前は人じゃないとは言わんがガキ未満。
お前は犬じゃないかもしれないが、大人でもない。

248 :コメント:2014/04/29(火) 11:15:07.33 ID:ns6pOwbA.net
【教科書のウはなはだしく不適切な例その13】
光源の説明(東京書籍;新しい科学1年P.132上から6行目)
「・・・・・・・・。太陽や電灯のように、みずから光を出す物体のことを光源という。」
これでは、たとえば月も光源と勘違いしてしまいます。
〈参考〉
光源(こうげん)は、光を放射する物体・機器である。 光源は自ら光るか(例、太陽や恒星)、ヒト等の知的生命体にエネルギー(熱エネルギー、化学エネルギー、電気エネルギー等)を与えられた物が余ったエネルギーを光子として放出するものの総称である。
他の光源を取り除くと暗くなる物体を"光源"と呼ぶのは物理学的には不適切といえる。(例、"月"等)
(Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E6%BA%90より引用)

とにかく、もう少していねいな説明が必要です。

249 :コメント:2014/04/29(火) 11:16:40.29 ID:ns6pOwbA.net
【教科書のウソその32】
光源の説明(東京書籍;新しい科学1年P.132上から6行目)
「・・・・・・・・。太陽や電灯のように、みずから光を出す物体のことを光源という。」

たとえば、「放電灯の一種である光源としてのネオンは、・・・・・・」
http://kobayashilab.net/essay/lasvegas/neon.htmlより引用)
などのように、ネオンは光源として知られていますが、ネオンそのものは物体ではなく物質です。従って、上記の“みずから光を出す物体”は、“みずから光を出す物体や物質”と書かなければなりません。

250 :コメント:2014/04/29(火) 11:19:12.92 ID:ns6pOwbA.net
【教科書のはなはだしく不適切な例その14】
光源の説明(東京書籍;新しい科学1年P.133上から12〜13行目)
「・・・・・・・・。物体の表面で光がはね返ることを反射という。」

「反射(はんしゃ、英語: reflection)は、光や音などの波がある面で跳ね返る反応のことである。」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E5%B0%84 Wikipediaより引用)
というように、反射という単語には光の反射以外の意味もあります。ですから、中学1年生には、単に“反射”よりは“光の反射”という名称で教えたほうが正確です。
(同書P.134参照)

251 :コメント:2014/04/29(火) 11:21:41.27 ID:ns6pOwbA.net
【教科書のウソその33】
光源の説明(東京書籍;新しい科学1年P.132上から6〜7行目)
「・・・・・・・・。光源から出た光は、四方八方にまっすぐに進む(光の直進)。」

宇宙にはブラックホールというものがあり、光はその近くを通るとき、その影響を受けて、直進しないで曲がって進んでいきます。天文学に興味を持つ良い機会でもあるので、このことに触れておかなければなりません。
他にも光が直進しない例は、いくつもあります。

252 :コメント:2014/04/29(火) 11:22:43.84 ID:ns6pOwbA.net
【教科書のウソその34】
光源の説明(東京書籍;新しい科学1年P.132下から5〜4行目)
「・・・・・・・・。窓のない部屋で明かりを消すと、真っ暗になり、何も見ることができない。」
これはウソです。
『一筋の光もない真っ暗な空間で手を左右に振ってみる。果たして影のような動く物体が見えるだろうか? 脳の認知研究を行っている米科学者によれば、およそ50%の人が「見える」という。
 人は目からの情報だけで物体を見るのではなく、さまざまな感覚で捉えた情報を脳で統合し、視覚として感知することが、これまでの研究で分かっている。また、洞窟探検家などが、暗闇の中で自分の手が見えたという報告もある。』
http://www.epochtimes.jp/jp/2013/11/html/d69346.html

こうした事実を踏まえ、もっと適切な説明が必要です。

253 :コメント:2014/04/29(火) 11:49:22.50 ID:ns6pOwbA.net
【教科書のはなはだしく不適切な例その15】
光の反射の法則の続き(東京書籍;新しい科学1年P.134下から4行目〜最後)

まず、教科書の説明をそのまま書きます。
「鏡にうつる物体は、鏡の向こう側にあるように見える(図3)。
これは、入射角と反射角が等しいためで、鏡にうつる物体は、
図4に示すように、反射した光の道筋を逆にのばした位置にあるように見える。」

上記下線部の“反射した光の道筋を逆にのばした位置にあるように見える。”が、
図4の「鏡の中での消しゴムの見かけの位置
(図3には「鏡の中での消しゴム」と題して、鏡にうつった消しゴムの写真が載っています。
図4はそれを上から見た図で、鏡が直線になっています。)
を見ながら読んでも、よくわかりません。(言わんとしていることは分かりますが。)
“反射した光の道筋を、鏡が表す直線に関して、対称移動した位置にあるように見える。”
としたほうがいいのではないでしょうか。

254 :コメント:2014/04/29(火) 13:22:36.56 ID:ns6pOwbA.net
【教科書のはなはだしく不適切な例その16】
中学1年生理科(東京書籍;新しい科学1年P.141右上にある発展;虹の見え方)
説明が科学的になっていません。
そもそも、これを教える前に、プリズムを使って太陽の光が7色に分かれることを見せる必要があります。
〈参考〉
http://www9.ocn.ne.jp/~murakami/Phys_and_Science_Lab.files/20110828_Science_of_Light.pdf

255 :コメント:2014/04/29(火) 14:08:46.85 ID:ns6pOwbA.net
【教科書のはなはだしく不適切な例その17】
中学1年生理科(東京書籍新しい科学1年P.142〜145レンズのはたらき)
凸レンズを使って木などを焦がす実験がありません。これをするべきです。
凸レンズを通る光の進み方、焦点の存在、焦点距離の長さ、
(太陽の光に対して垂直にしないとうまくいかないので)軸の存在など、
凸レンズの性質やいろいろな名称などが、きちんと関連付けられて、
それらを統合して体感できます。

256 :コメント:2014/04/29(火) 14:22:32.55 ID:ns6pOwbA.net
【教科書のはなはだしく不適切な例その18】レンズによる像の説明
中学1年生理科(東京書籍新しい科学1年P.142下から2行目〜最後)
まず、教科書の記述から。
「・・・・・・、凸レンズなどを通して見えるものや、スクリーンなどにうつって見えるものを像という。」
試みに、辞書で「像」を引いてみて下さい。また、ネットで「像」をキーワードにして、検索してみて下さい。実に様々なものが出てきます。従って、「像」だけでは科学的な名称にならないのです。
たとえば、「凸レンズによる○○の像」のように、正確に限定した表現をすべきです。

257 :実習生さん:2014/04/29(火) 14:50:54.52 ID:gpNnDi5u.net
少しはスレがまともになった(もちろん他の人のおかげw)と思ったら
また基地外が連投してるな。
荒らし行為をしてる自覚がないとかアスペかよ
ゆとり教育について無知なくせに

258 :コメント:2014/04/29(火) 15:39:32.40 ID:ns6pOwbA.net
【教科書のはなはだしく不適切な例その19〜20】
中学1年生理科(東京書籍新しい科学1年P.147)
作図で調べる凸レンズを通る光の進み方、と題して、実験3のステップA、C、Dの作図がそれぞれ載っていますが、具体的にはどう見えている状態なのかを示す写真がないので、わからない生徒が少なくありません。
同様に、同じページの下にある例題も、元になっている物体が、具体的にどう見えるかを答えられる生徒は少ないのではないでしょうか。何とか作図はできても、これでは解ったことにはなりません。

259 :コメント:2014/04/29(火) 15:44:20.21 ID:ns6pOwbA.net
>>257無知なのはあなたの方です。

260 :コメント:2014/04/29(火) 15:45:15.98 ID:ns6pOwbA.net
【ゆとり教育・学力低下総合スレの結論】
ゆとり教育は、悪くなることが分かっていて実施された。
こんなことをしたら、学力低下を始め、あらゆるところに致命的で深刻な悪影響が出る。だから実施されたのです。

えっ? なぜそんなことをしたのかって?
それはもちろん、日本人ではないからですよ。

「日本人っていうのは、馬鹿でお人好しでおめでたいから、面と向かって『我々は日本人じゃない。だから日本の教育を潰すんだ。』と言うまで、わざとやっていることに気がつかないんだ。」
そいつらは、そう思っているのです。

261 :実習生さん:2014/04/29(火) 15:56:36.40 ID:gpNnDi5u.net
三浦朱門や江崎玲於奈の発言なんて
ゆとり教育を議論する者にとっては既知のこと。
それをさもスクープであるかのように語るとは・・・
レベルが低いね。
あ、ちなみに俺はゆとり教育には否定的な考えの持ち主だから、そこのところは勘違いしないように

262 :コメント:2014/04/29(火) 16:03:08.46 ID:ns6pOwbA.net
【教科書のはなはだしく不適切な例その21】
中学1年生理科(東京書籍新しい科学1年P.150下から3行目〜最後)
まず、教科書の記述から。
「・・・・・・・・。わたしたちが音を聞くことができるのは、この物体の振動が、耳に伝わるからである。」
宇宙空間のような真空なところでは、音は聞こえません。空気が存在するから聞こえるのです。
従って、この文中の“この物体の振動が、耳に伝わるからである。”は、
“この物体の振動が、空気を通して(あるいは何かを通して)耳に伝わるからである。”
としなければなりません。

263 :コメント:2014/04/29(火) 16:51:57.42 ID:ns6pOwbA.net
>>261レベルが低いのは、残念ながらあなたの方です。
私は、ゆとり教育の違法性を指摘しているのです。
何度も書きましたが、憲法第26条にある“教育を受ける権利”の主なものとして学習権があり、それが侵害されているのです。
更に、日本人でない連中が利益を受けているなら、詐欺罪も成立します。
いずれにせよ、国家権力による捜査が必要なわけで、三浦朱門がどうの、江崎玲於奈がこうのといったことなど、ほとんど関係ないのです。
一刻も早く捜査を開始して、真相を解明し、被害者を救済しなければなりません。
ゆとり世代の悪口を言うなど、論外です。

264 :コメント:2014/04/29(火) 16:53:06.94 ID:ns6pOwbA.net
【教科書のウソその36】音源の定義
中学1年生理科(啓林館サイエンス1上から12行目)
まず、教科書の記述から。
「音を発生しているものを音源、または発音体という。」
“音を発生しているものを音源という。”は、厳密にはウソです。
『音源の元々の意味は、「発生する音の発振源となる媒体」というもので、
例えば……お近くの机とか椅子とかを指で叩いた時には音が鳴りますが、
その時叩かれた机や椅子をその音の音源と呼ぶ……っていう具合です。
 専門的には電子音楽機器の回路とかを指すことが多いのですが、
そのうちいつの間にやらアルバムCD等の「アーティストの楽曲が収録された、
市販されている音楽記憶媒体」を指す意味合いも加わり、
「音源」という語として一般化したのです。
誤った日本語の用法が定着して世間知を得た一例ですね。』

265 :コメント:2014/04/29(火) 17:29:15.53 ID:ns6pOwbA.net
【教科書のウソその37】
中学1年生理科(東京書籍新しい科学1年P.150〜153音の伝わり方)
音を発生させるものを何と呼ぶかについて、どこにも書かれていません。ウソと言うよりデタラメと言うべきでしょうか。理科の教科書でも何でもないですよ、こんなモノは。

266 :実習生さん:2014/04/29(火) 17:35:25.89 ID:xyI2Vo4X.net
またクソ馬鹿が連投し始めた
出ていくんじゃなかったのか

267 :コメント:2014/04/29(火) 17:36:36.21 ID:ns6pOwbA.net
>>263
訂正します。
「私は、ゆとり教育の違法性を指摘しているのです。」
を、
「私は、ゆとり教育の違法性を指摘し、現行の新教育課程の違法性を指摘しているのです。」
に、訂正します。

268 :コメント:2014/05/02(金) 21:36:54.83 ID:r97YEECp.net
【教科書のはなはだしく不適切な例その22】
中学1年生理科(東京書籍新しい科学1年P.154〜157)
コンピュータの見方についての説明がほとんどありません。縦軸・横軸のそれぞれが何を表しているのか、何も書かれていません。これではコンピュータを使っている意味がありません。

269 :実習生さん:2014/05/03(土) 16:01:51.17 ID:JFjuguuR.net
二期校時代の教育大卒はアホだらけ
国立底辺

270 :実習生さん:2014/05/03(土) 16:08:23.64 ID:V2UMnZrH.net
教育大って首都圏にはないから地方事情なんだよね

271 :コメント:2014/05/03(土) 20:14:13.64 ID:9hTlNf7Q.net
【教科書のウソその38】
中学1年生理科(東京書籍新しい科学1年P.156〜157)
コンピュータの波形と音波との関係について、何一つ書かれていません。
そもそも音が伝わるということは(波という言葉を使わずに言うなら)、
空気の疎密の変化(密度の変化)が伝わるということであり、
コンピュータの波形そのものが、あたかもヒモのような形で伝わるということではないのです。
そのことをていねいに説明してあげないと、
生徒たちは誤ったイメージを持ったままで、学習していってしまいます。
空気が、あたかもコンピュータの波形のようになって、
音が伝わっていくと勘違いしてしまうのです。
これはなかなかイメージしにくいものですから、生徒たちがつまずくことになるのです。

272 :コメント:2014/05/03(土) 20:24:36.55 ID:9hTlNf7Q.net
とにかく、勉強は最小限にして、部活動や生徒化活動、友達との遊びにエネルギーを注いだほうが、将来のためになりますよ。
生徒会も部活もやらず、塾に行ってまでウソを勉強して、それが何になるんでしょうか。
いいことなんか何もないですよ。わざとウソを教えさせられてるんですから。

273 :コメント:2014/05/03(土) 20:33:34.10 ID:9hTlNf7Q.net
>>272「生徒化活動」は「生徒会活動」の誤りです。

274 :コメント:2014/05/03(土) 20:35:03.40 ID:9hTlNf7Q.net
バイトもいいですね。いい社会勉強になります。

275 :コメント:2014/05/04(日) 16:04:26.13 ID:zbqc2JHY.net
【ゆとり教育・学力低下総合スレの結論】
ゆとり教育は、悪くなることが分かっていて実施された。
こんなことをしたら、学力低下を始め、あらゆるところに致命的で深刻な悪影響が出る。だから実施されたのです。

えっ? なぜそんなことをしたのかって?
それはもちろん、日本人ではないからですよ。

「日本人っていうのは、馬鹿でお人好しでおめでたいから、面と向かって『我々は日本人じゃない。だから日本の教育を潰すんだ。』と言うまで、わざとやっていることに気がつかないんだ。」
そいつらは、そう思っているのです。

276 :実習生さん:2014/05/04(日) 16:06:36.35 ID:OTPApJYN.net
不正選挙のカラクリ
https://www.youtube.com/watch?v=7l_eXDQbep0

277 :実習生さん:2014/05/05(月) 06:46:54.82 ID:e/2pz/lq.net
一山幸子 被害者の会
で、検索!

278 :コメント:2014/05/06(火) 20:00:21.60 ID:cW40PK8D.net
【教科書のはなはだしく不適切な例その23】
中学1年生理科(東京書籍新しい科学1年P.152図3おんさの振動で水面にできた波)
おんさを水面につけた様子が写真で載っているのですが、おんさの両端を水面につけているので、振動で水面にできた波が、きれいな円形になっていません。片方だけつければ、波が水面場を、きれいな円形で広がっていく様子が見られるのに、残念ですね。

279 :コメント:2014/05/06(火) 20:02:51.46 ID:cW40PK8D.net
【教科書のウソその39】
中学1年生理科(東京書籍新しい科学1年P.156音源と空気の振動)
ここでいきなり“音源”という単語が出てきました。この“音源”という単語の意味は、教科書のどこにも書いてないのです。この教科書はウソ教科書ですね。

280 :実習生さん:2014/05/07(水) 12:16:00.04 ID:3GTEr41J.net
【韓国旅客船沈没】「セウォル号は韓国の自画像」 在米ジャーナリストの文章がネット上で話題に[05/07]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1399431153/

281 :コメント:2014/05/07(水) 14:12:44.20 ID:Kz+ZaIQi.net
【教科書のウソその40】
中学1年生理科(東京書籍新しい科学1年P.157科学と生活;超音波)
もう1つの聞こえない音・超低周波音について、一言も触れられていません。まるで低周波音被害問題を隠しているかのようです。その意味では悪質なウソです。

低周波音に対するアレルギーを持つ人が急増しているという。
「人間が聞き取れる音は20ヘルツ〜2万ヘルツの間といわれ、20ヘルツ以下の聞こえない音は“超低周波音”と呼ばれています。
これを発するのは、空調機器や冷蔵庫のコンプレッサー、風力発電の風車、それに電車、自動車、船舶、航空機のエンジン音など。
最近、こうした継続的機械音に敏感に反応する人が増えているのです。
頭痛やめまい、イライラ、不眠を訴え、やがて深刻な不定愁訴の症状が出る。
治療といっても、原因を取り除く以外にない厄介な健康障害です」
(世田ヶ谷井上病院・井上毅一理事長) http://matome.naver.jp/odai/2136942596453556401
以上は、超低周波音公害のほんの1例の中のほんの一部です。
ちょっとネット上を調べるだけで、この類の話が山ほど出てきます。
きちんと教科書に載せるべきです。

282 :コメント:2014/05/07(水) 14:15:34.15 ID:Kz+ZaIQi.net
【ゆとり教育・学力低下総合スレの結論】
ゆとり教育は、悪くなることが分かっていて実施された。
こんなことをしたら、学力低下を始め、あらゆるところに致命的で深刻な悪影響が出る。だから実施されたのです。

えっ? なぜそんなことをしたのかって?
それはもちろん、日本人ではないからですよ。

「日本人っていうのは、馬鹿でお人好しでおめでたいから、面と向かって『我々は日本人じゃない。だから日本の教育を潰すんだ。』と言うまで、わざとやっていることに気がつかないんだ。」
そいつらは、そう思っているのです。

そして、その『日本の教育潰し』は、新教育課程になった今でも続いているのです。

283 :コメント:2014/05/07(水) 14:17:02.38 ID:Kz+ZaIQi.net
【教科書のはなはだしく不適切な例その24】
中学1年生理科(東京書籍新しい科学1年P.156の「活用」)
「活用」長い弦と短い弦で、同じ高さの音を出すためには、弦の張り方をどうすればよいのだろうか。
恐らく、張り方を加減して同じ音にしようというような答でしょうが、長さの違いが大きいと、張り方をどれほど強くしても、限界があります。“長い弦と短い弦”ではなく、“少しだけ長さの違う2つの弦”とした方が現実的ではないでしょうか。

284 :コメント:2014/05/07(水) 14:47:40.05 ID:Kz+ZaIQi.net
【教科書のウソその41】加速度なしで定義された力はウソ
中学1年生理科(T書籍新しい科学1年P.158〜162力についての諸説明)
基本的に、(力の大きさ)=(質量)×(加速度の大きさ)なので、質量や加速度についての理解が必要です。
なのに、加速度についての明確な説明がどこにもありません。加速度という単語すら、見当たりません。
加速度なしに定義された力はウソです。(P.162)

285 :コメント:2014/05/07(水) 15:16:51.53 ID:Kz+ZaIQi.net
【教科書のウソその42】等速円運動
中学1年生理科(T書籍新しい科学1年P.160下から5行目)
「力のはたらき
A 物体の運動のようすを変える」
等速円運動する物体は、運動のようすは変わりませんが、常に円の中心に向かって力がはたらいています。つまり、力がはたらいていても、運動の様子は変わらないのです。だからA自体がウソです。Aは、いらないのです。ちなみに、力のはたらきとして他の2つ
@ 物体の形を変える
B 物体を持ち上げたり支えたりする
が載っていますが、等速円運動はどちらにもあてはまりません。
等速円運動は、物を振り回せば実感できる(イメージできる)、大変身近なものです。これが「力のはたらき」に入ってないなんて、かなり悪質なウソではないでしょうか。

286 :コメント:2014/05/07(水) 16:02:31.36 ID:Kz+ZaIQi.net
【教科書のウソその43】重力の大きさは、場所によって異なる
中学1年生理科(T書籍新しい科学1年P.162上から10行目まで)
重力の大きさは、場所によって異なります。
それが、重力はあたかもどこでも同じ大きさであるかのように書いてあります。
そうでなくても生徒たちは、「重力の大きさはどこでも同じ」と勘違いしやすいのです。
重力の大きさは、場所によって異なることを、きちんと明記しなければ、
ウソを書いているのと同然ではないでしょうか。

287 :コメント:2014/05/07(水) 18:07:48.69 ID:Kz+ZaIQi.net
【教科書のウソその44】
中学1年生理科(東京書籍新しい科学1年P.161下から7〜5行目)
まず教科書の記述から。
@「図4(磁石の力で宙に浮く磁石のコマ(Bの力のはたらき))では、磁石のコマが空中に浮いている。
これは、磁石が落下せずに支えられているので、やはり力が働いていることが分かる。」
(注 ;Bの力のはたらきとは、“物体を持ち上げたり支えたりする”)

ここに1つの風船があるとします。その風船の重さは、その風船と同じ体積の空気と全く同じです。
このとき、この風船は落下もしないし上昇もしません。
この風船には、どんな力が働いているのでしょうか。落下せずに支えているのはどんな力なのでしょうか。
こういう疑問を持つのは、力について興味がある生徒ですから、納得できる説明が必要ですよね。
確かに重力が働いているんだから、何らかの別の力(浮力)が働いていて、それで落下しないんでしょうけど、
その力って“支える”っていうイメージのものなんですか。
その“支える力”って、中学1年生に解るように説明できるんでしょうか。
ちなみに、ネットで“力の性質とは”で検索してみましたが、
「物体を支える」なぁ〜んてのは、ありませんでしたよ。
“物体を支える”というのを力の性質の1つとするのは、科学的にはウソなんじゃないでしょうか。

288 :コメント:2014/05/07(水) 22:10:03.01 ID:Kz+ZaIQi.net
【教科書のウソその45】
中学1年生理科(T書籍新しい科学1年P.160下から6行目から最後まで)
まずは、教科書の記述から。
「力のはたらき
@ 物体の形を変える
A 物体の運動のようすを変える
B 物体を持ち上げたり支えたりする
158,159ページの写真について、@〜Bの力のはたらきに注目して、どんな力がはたらいているか、見つけてみよう。」
(A、Bについては【教科書のウソその42、44】を参照して下さい。)
この答がどんなものか、是非知りたいものです。
そもそも、日常的に使っている“力”という言葉と、理科で使う“力”という言葉の違いについて、説明がないのは、一体どうしてなのでしょう。
理科で使う“力”は、後で1Nという単位が出てくることからして、計測可能な力でなければなりません。
それを、シンプルなイメージで捉えることが、何よりも大事です。
しかし、どの写真も日常的な力しか分かりませんし、@〜Bもはっきりとせず、計測可能な力をシンプルなイメージで捉えることを意識していません。
 最初がこれでは、生徒は解りっこないですよ。違いますか?

289 :コメント:2014/05/07(水) 22:17:41.99 ID:Kz+ZaIQi.net
【教科書のウソその46】抗力がない!
中学1年生理科(T書籍新しい科学1年P.162)
重力が働いているのに、物体が地球の中心に落ちていかないのは何故でしょう?
もちろん、抗力があるからですね。これが書いてないなんて、ウソ教科書と言われても仕方ないのでは?

290 :実習生さん:2014/05/07(水) 22:46:23.20 ID:CTErzHIB.net
風呂でした
塾でした
宿題やってました
さあどれだ?

291 :コメント:2014/05/08(木) 16:15:34.87 ID:SoZict9e.net
【教科書のウソその47〜50】
中学1年生理科(T書籍新しい科学1年P.162上から15〜16行目;1Nの定義)
まずは、教科書の記述から。
「1ニュートンは、100gの物体に働く地球上での重力の大きさとほぼ等しい。」
 この1Nの定義が間違っていることは、前にも述べました。正しくは、静止している1kgの物体の速度を、ある一定の方向に一様に力を加え、1秒間で秒速1mの速度にする力。これが1ニュートン。
「1ニュートンは、100gの物体に働く地球上での重力の大きさとほぼ等しい。」には、以下に示す4つの問題点があります。

その1
科学で扱う力の定義において、「“ほぼ”等しい」などという不確定でいいかげんな定義をすることは、絶対にありえません。言いかえると、“ほぼ”という言葉が出た時点で、科学の話ではなくなっています。

292 :コメント:2014/05/08(木) 16:16:10.50 ID:SoZict9e.net
その2
重力加速度gは、わずかではあるが場所によってことなります(たとえば、富士山の頂上と学校の教室では、100gの重さは少しだけ違うので、1ニュートンという同じ値にしてはいけません)。従って、重力加速度を使って、科学的な力を定義することはできません。

293 :コメント:2014/05/08(木) 16:16:45.55 ID:SoZict9e.net
その3
重力の向きは常に下向き(ベクトルが常に下向き)です。しかし、力そのものの向きは、上下左右前後とどのような向きでも構いません。決して下向きと限定されてはいないのです。

294 :実習生さん:2014/05/08(木) 16:17:19.99 ID:b0eoHYJK.net
死ね糞荒らしネトウヨ

295 :コメント:2014/05/08(木) 16:19:16.70 ID:SoZict9e.net
その4
高校の物理基礎では、重力加速度を9.8m/s2と教わります。
仮に場所を決めて(たとえば国会議事堂前など)、100gの重さを特定の数値にするならば、
これをふまえて「100gの重さは0.98ニュートン」とすべきです。
これを1ニュートンと教えるのは、「円周率3.14を3と教える」ようなものです。
学習指導要領中学校理科編の18頁には、「科学的に探究する能力の基礎と態度を育てるとともに
(中略)科学的な見方や考え方を養う。」とかかれています。
この科学的な学習の観点からみても、どれも見過ごすことはできません。

296 :コメント:2014/05/08(木) 18:44:55.21 ID:SoZict9e.net
【ゆとり教育・学力低下総合スレの結論】
ゆとり教育は、悪くなることが分かっていて実施された。
こんなことをしたら、学力低下を始め、あらゆるところに致命的で深刻な悪影響が出る。だから実施されたのです。

えっ? なぜそんなことをしたのかって?
それはもちろん、日本人ではないからですよ。

「日本人っていうのは、馬鹿でお人好しでおめでたいから、面と向かって『我々は日本人じゃない。だから日本の教育を潰すんだ。』と言うまで、わざとやっていることに気がつかないんだ。」
そいつらは、そう思っているのです。

そして、その『日本の教育潰し』は、新教育課程になった今でも続いているのです。

真の敵は支那人です。日本人と在日朝鮮・韓国人を争わせ、漁夫の利を狙っています。
 これは、支那の周辺諸国を見れば明らかです。

297 :実習生さん:2014/05/09(金) 00:24:06.47 ID:a8+wD074.net
西日本短期大学には、一般人の現金や貸与物品をネコババする准教授がいるらしい。
短大当局は、それを通告されても隠蔽工作しているみたい。

自分の学校の自浄化に立ち上がろうという学生はいないのか?

詳しくは、
一山幸子 被害者の会
で、検索すると良いらしい。

298 :実習生さん:2014/05/09(金) 01:10:49.31 ID:bx8+9q7E.net
美容整形体験談(悲惨)

http://ai.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1388331542/

299 :コメント:2014/05/09(金) 21:14:18.56 ID:IwBawux8.net
【教科書のウソその51】カビ、キノコはどこで習う?
以前にも触れましたが(【教科書のウソその30】)、カビ、キノコは身近な生物です。
しかし、中学1年生の理科の教科書(東京書籍、啓林館)の植物には、それらについての説明がどこにもありません。
多くのスーパーでは、椎茸などは野菜売り場に置いてあるので、
「椎茸は野菜だ。野菜は植物だから、椎茸も植物だ。」と思っている生徒が多いのではないでしょうか。
そして、それにも関わらず、カビ、キノコは何に分類されるか、という説明がどこにもないというのは、
一体どういうことなのでしょうか。
かつて、カビ、キノコは隠花植物と言われていたのですから、それらについての説明は、ここでするべきです。
不思議に思い、各教科書会社に問い合わせたら、3年生になって最後に生態系を学習するときにちょっとだけ触れる
(啓林館サイエンス3のP.191に6行程度の説明、P193に黄色いキノコの写真、P.194にイラスト、
東京書籍新しい科学3年のP.235に5行程度の説明)とのことでした。
結局、いろいろなカビとその分類、いろいろなキノコとその分類については中学3年間では学ばないことになるようです。
いろいろな毒キノコや、納豆、カマンベールチーズ、日本酒、ワイン、醤油、パンを作るときに使うイースト菌、味噌、ヨーグルト、
乳酸菌飲料、・・・・・・などについては、何も学ばないようなのです。
これではウソ教科書だと言わざるを得ません。

300 :コメント:2014/05/09(金) 21:20:47.99 ID:IwBawux8.net
【教科書のウソその52】
植物を学ぶ前にまず生命体とは何かを学ぶべき

中学1年生で理科を学ぶとき、植物を学ぶ前にまず生命体とは何かを学び、
その分類を学ぶべきではないでしょうか。
生命体とは何かについて思いを巡らせ、命の尊さを学び、
それから生命体の分類を学んでいくのでなければ、科学的な学習にはなりません。
もっとも、まともに分類しようとすると、現代では研究が複雑になっていて、
大変なことになりそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E7%89%A9%E3%81%AE%E5%88%86%E9%A1%9E#.E7.9C.9F.E6.A0.B8.E7.94.9F.E7.89.A9
教科書は、生物を植物、動物、菌類・細菌類の3つに分けているようなので、それに準じて考えることにします。
そうすると、植物、動物の他に菌類・細菌類という章を設けて、
植物・動物と同様に詳しく学ぶことが自然であり必要でしょう。
こうして生物を全て学んで、最後に生態系としてそれらの関連性を学ぶのでなければ、
科学の学習の形にならないと思います。
教科書は、一番大事なものが抜けています。

301 :実習生さん:2014/05/10(土) 11:24:02.47 ID:e3eZqE2h.net
11 :名前は誰も知らない:2014/05/08(木) 10:01:56.19 ID:mfuRbgRf0
進学校以外の共学の高校と大学なんて「クイズ問題付き出会い系サークル」みたいなもんだよな
定期的にクイズ問題を解いてある程度正解すれば後は遊んだり、同じ趣味の仲間と楽しんだり、
異性と仲良くなってハメ合ったり、年に何回かのイベントやツアーを楽しんだり

しかも公立校の奴らは社会人の税金でそれやってるんだぜ

12 :名前は誰も知らない:2014/05/08(木) 10:14:29.83 ID:mfuRbgRf0
なので、少なくとも教育基本法で定められている「高等学校」制度は廃止すべきと考える
義務教育を修了したら、天才・秀才は現役か予備校で勉強して大学に行って、
凡才と馬鹿は就職して15歳から労働者になった方がいい
同時に成人年齢も「中学生を除く15歳」に変える(歳食っててもクソな奴はクソだから問題無い)

生物学的にもヒトは10歳代後半が出産適齢期で、一番健康な子供を産めると聞いた事がある
(だから高校生はヤリたい盛り。現代のメスはこの時に出産しないから、
健康な出産が不可能になる35〜40歳前に非常に性欲が高くなるとも)

302 :コメント:2014/05/11(日) 16:50:54.06 ID:bxyHGkSr.net
【教科書のウソその53】「有機物以外の物質を無機物という。」はウソ
中学1年生理科(東京書籍新しい科学1年P.78上から5行目、啓林館サイエンス1のP.113の上から14行目)
まずは、教科書の記述から。
「有機物以外の物質を無機物という。」
これはウソです。無機物とは、
「水・空気・鉱物および無機化合物からなる物質。また、無機化合物のこと。」です。
http://kotobank.jp/word/%E7%84%A1%E6%A9%9F%E7%89%A9コトバンクより引用)
[なお、無機化合物とは、炭素を含まない化合物、および簡単な炭素化合物の酸化物・シアン化物・炭酸塩などの総称。
http://kotobank.jp/word/%E7%84%A1%E6%A9%9F%E5%8C%96%E5%90%88%E7%89%A9?dic=daijisenコトバンクより引用)]

往々にして、「○○以外のものを△△という。」という言い回しは、科学的でないことが少なくありません(金属以外のものを非金属という、など)。ですからなるべく避けるべきです。

303 :実習生さん:2014/05/11(日) 17:20:47.77 ID:lWfck5NB.net
ネトウヨってどこでも平気で荒らすよな

304 :コメント:2014/05/11(日) 17:29:19.23 ID:bxyHGkSr.net
【教科書のウソその54】グラフのかき方2の説明が
中学1年生理科(T書籍新しい科学1年P.162上から15〜16行目;1Nの定義)

「基礎操作」(何の基本操作なのか、よく分かりませんが)
「グラフのかき方」となっていて、
@ 横軸・縦軸を作成する。(記述してある説明は略します。めんどいので。)
(横軸が力の大きさ(N)で、縦軸がばねののび(cm)になっています。)
A 測定値を記入する。(これも、記述してある説明は略します。)
(力の大きさとばねの伸びの長さの測定値を、表にしたものがかいてあります。)

問題は次のBの説明です。
B 曲線、または直線で線を引く。
「すべての測定点のなるべく近くを通るように、なめらかな曲線または直線を引く。
そのとき、目安として、線の上下に同じ数の測定点がくるようにすると引きやすい。」
として、赤線で直線が引かれています。“なめらかな曲線または直線を引く。”となっているのに、直線になる根拠が書いてありません。

これがさっぱり解りません。皆さん、解りますか?
「測定点のなるべく近くを通るように」って、どういうことなんでしょう?
測定点を通ってはいけないのでしょうか。
これって、本当に理科の教科書なんでしょうか。
“なめらかな曲線と思われるところは、時間を小刻みにして測定し、それらを線で結んでグラフを完成させる。”が、正しい(少なくとも適切な)説明ではないでしょうか。

305 :コメント:2014/05/11(日) 19:27:04.17 ID:bxyHGkSr.net
【教科書のウソその55】質量の定義が2通り?
中学1年生理科(T書籍新しい科学1年P.71、168)
質量の定義が、P.71では
「上皿てんびんや電子てんびんで、図ることのできる量を質量という。」
ところが、P.168では
「場所が変わっても変化しない、物質そのものの量を質量という。」
どっちかがウソになるんじゃないかと生徒は思うでしょう。
A君「空気は、上皿てんびんや電子てんびんで、図ることのできない量だから、空気の質量は無いことになるんじゃないかな。それはおかしいよな。」
B君「でも、“物質そのものの量”って、何?」
結局、どっちも質量の説明になっていないですね。

306 :コメント:2014/05/11(日) 20:02:01.77 ID:bxyHGkSr.net
【教科書のウソその56】圧力の定義をする前に
中学1年生理科(T書籍新しい科学1年P.170)

圧力の定義
『圧力〔Pa〕=面を垂直に押す力〔N〕÷力がはたらく面積〔m2〕』
をする前に、面を垂直に押す力が一定のとき、圧力と力がはたらく面積が反比例することを、
実験によって示さなければ、圧力を定義する意味がありません。

307 :コメント:2014/05/11(日) 20:44:08.84 ID:bxyHGkSr.net
【教科書のウソその57】静止している水の中で受ける圧力を水圧という
中学1年生理科
まずは、教科書の記述から。
(T書籍新しい科学1年P.172)
「・・・・・・(上から6行目)これらは、水中でまわりの水から圧力を受けることによって起こる現象である。この圧力を水圧といい、・・・・・・」
(K林館P.194下から2行目以降)
「・・・・・・。この水の重さによる圧力を水圧という。」
どちらも“静止している水の中で”という大事な条件が抜けています。動いている水の中では、水圧と言ってもその値は一定のものには定まらず、従って、科学的な量を表す言葉になりません。

308 :コメント:2014/05/11(日) 21:06:03.77 ID:bxyHGkSr.net
【教科書のはなはだしく不適切な例その25】水の深さと水圧の大きさは正比例している。
中学1年生理科(T書籍新しい科学1年P.174)
まずは、教科書の記述から。
「水圧の特徴
水圧は、水にはたらく重力によって生じる圧力である。
・水の深さが深いほど大きい
・あらゆる方向からはたらく」
この中で、“水の深さが深いほど大きい”は、“水の深さと水圧の大きさは正比例している。”というところまで話を進めないと、水圧が計測可能な科学的な量だということにならず、単なる文学的な言葉で終わってしまいます。

309 :コメント:2014/05/11(日) 21:48:22.25 ID:bxyHGkSr.net
【教科書のウソその58〜59】
中学1年生理科
まずは、教科書の記述から。
(K林館サイエンス1P.195上から2〜3行目)
まずは、教科書の記述から。
「水の中では体が浮くことから、水中では体に何か上向きに力がはたらいていると考えることができる。この力を浮力という。」
これはウソです。こんな文学的表現で、科学的な量である浮力を定義するのはナンセンスです。
(T書籍新しい科学1年P.175上から1〜5行目)
まずは、教科書の記述から。
「水中にある物体には、水圧がはたらいているが、その上面に下向きにはたらく水圧よりも、下面に上向きにはたらく水圧の方が大きい。そのため、水中にある物体には、上向きの力がはたらく。この上向きの力を浮力という。」
惜しいけど、これもまた、ウソですね。この文脈ならば、“上向きの力”ではなくて、“上下に働く力の差”を浮力と言うのが正しいのです。
〈参考〉
浮力とは、水などの流体中にある物体に重力とは逆の方向に作用する力である。
浮力の原因はアルキメデスの原理によって説明される。物体は流体から圧力(静水圧)を受けている。
このとき圧力は物体の上と下では異なり(富士山の頂上の気圧と麓の気圧のように)、下から受ける力の方が大きい。
この物体が受ける上下の力の差が浮力である。すなわち、物体には下向きの重力とは逆の、上向きの力が作用するのである。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%AE%E5%8A%9Bより引用)

310 :実習生さん:2014/05/11(日) 22:51:17.19 ID:KJ+XRIei.net
授業料無償はまずかった

311 :実習生さん:2014/05/12(月) 23:03:11.50 ID:/4gd89HW.net
>>310
あれはマズいね。俺は反対。優秀な奴らだけに公的補助を行えばいい。

言っとくが、おれは公立高だぞ。
少子化前だが、国公立大進学絶対現浪300人+。

教員資格?悪いが、そんなものに興味はなかった。無駄に時間を潰せば取れて当然。

312 :実習生さん:2014/05/12(月) 23:31:39.53 ID:jKU5FoMg.net
>>309
>水中では体に何か上向きに力がはたらいていると考えることができる。この力を浮力という。
>-浮力-すなわち、物体には下向きの重力とは逆の、上向きの力が作用するのである。
同じ事ですね。

313 :実習生さん:2014/05/13(火) 00:04:06.65 ID:aC3YABHn.net
>>309
ああ、おまえ、人体の比重は水よりデカい(つまり沈む)ってこと知ってる?
人が水に浮くのは肺にある空気のせいなだよ。溺死直後状態の人間は沈むんだぜ?
そんなことも知らずに寝言ホザいてるわけ?

最低でも大学の物理系学科出てるよな?

314 :実習生さん:2014/05/13(火) 10:46:28.56 ID:ieBSOwFb.net
>>310-312
具体的に何がまずいのか書かないと意味が分からんな

所謂「優秀な奴ら」ほどお金持ちで、落ちこぼれほど貧乏家庭の生徒だろうに

315 :実習生さん:2014/05/13(火) 10:56:04.43 ID:aC3YABHn.net
>>314
具体的に何がマズいかって?そんなことも知らんのか。

肺まで水が入っても甦生は可能だ。その点は脳への酸素供給停止時間が主問題。
長期的問題なのは、一旦自然水で汚染されてしまった肺にマズい症状が出ないかだろう?

316 :コメント:2014/05/13(火) 12:01:08.67 ID:aFFmvc03.net
>>312
“上向きの力”と“上下に働く力の差”は、はっきりと異なります。
上向きだけに力が働いている状態と、上向きと下向きの両方に力が働いている状態と
は明らかに違います。

317 :コメント:2014/05/13(火) 12:05:13.86 ID:aFFmvc03.net
>>313
上記のとおり教科書に「水の中では体が浮くことから、・・・・・・」と書いてあるのです。
文句がるなら啓林館に言って下さい。
でも、教科書の間違いを1つ指摘して頂いたのには感謝します。

318 :実習生さん:2014/05/13(火) 12:19:41.45 ID:ieBSOwFb.net
>>315
君にレスしてないんだけど

319 :コメント:2014/05/13(火) 22:03:35.62 ID:aFFmvc03.net
【教科書のウソその60】質量の定義・K林館
中学1年生理科(K林館サイエンス1P.116下から12〜11行目)
まずは、教科書の記述から。
「図14(同じ体積の金属の質量を調べる実験(電子てんびん、上皿てんびんを使って測っている図が載っています。))のようにして、
てんびんではかる物質そのものの量を質量という。」
これでは質量=重さになってしまうので、ウソです。
ちなみに索引を見ると、P.188にも記述があるようなので、そちらを見てみました。
すると、質量とは何か、については何も書いてなくて、代わりに上皿てんびんを使って測れば、
地球上でも月面上でも釣り合うことには変わりがない、というような話が、
1ページ半にわたって長々と書いてありました。(ため息)
この話を10行以内にまとめてP.116に持ってこなければいけません。
もちろん、「P.188〜189に詳しく書いてある。だから質量=重さと書いてはいない。」
なぁ〜んていうのは、言い訳にもなりません

320 :実習生さん:2014/05/13(火) 22:40:33.78 ID:/mqU8FEe.net
授業料無償は実質3年間だったろ
新制度は世帯収入約900万円以上から授業料徴取
さらにゆとり、脱ゆとり、大学入試新制度
貧困家庭ほど学校に頼る傾向
特定されるから細かいことは控えるが

321 :コメント:2014/05/13(火) 22:44:18.83 ID:aFFmvc03.net
【教科書のウソその61】物質の状態変化と質量の実験
中学1年生理科(T書籍P.113実験7下の方の、A個体のロウの体積と質量を比べる)
この実験の仕方だとロウが少し蒸発しますから、個体のロウの重さ(教科書では質量となっていますが)は液体のときのロウの重さより少〜しだけ小さくなります。もう少し神経を使って、より正確な実験をするべきでしょう。

322 :コメント:2014/05/13(火) 23:18:44.92 ID:aFFmvc03.net
【教科書のウソその62】物質の状態変化と質量
中学1年生理科(K林館サイエンス1P.141下から10〜6行目)
まずは、教科書の記述から。
「・・・・・・。ふつう、液体が気体になると体積が大きくなり、液体が個体になると体積は小さくなる。
しかし、どちらの場合も質量は変化しない。このように状態変化では、体積は変化するが、質量は変化しない。」
“状態変化では、体積は変化するが、質量は変化しない。”という根拠は何でしょうか。

続いて(T書籍P.114うえから5〜8行目)
「一般に物質が液体から個体に状態変化すると体積は減り、固体から液体に状態変化すると体積は増える。“しかし、どちらも質量は変化しない。”」
これも、“しかし、どちらも質量は変化しない。” という根拠は何でしょうか。

どちらもはっきりと書いてほしいものですね。それとも、「バカは黙ってそう覚えとけ!」とでも言うのでしょうか。
少なくともこの件については、はっきりとした根拠を書かなければ、化学どころか科学にすらもなりません。極めて悪質な大ウソと言えます。

323 :コメント:2014/05/13(火) 23:21:29.49 ID:aFFmvc03.net
【教科書のウソその63】物質の状態変化と粒子
中学1年生理科
まずは教科書の記述から。
(K林館P.142下から5行目)粒子のモデルで表す状態変化
(T書籍P.114上から9行目)状態変化を粒子のモデルで考える
どちらも粒子という言葉が出てきますが、何で突然“粒子”を使って考えるんでしょう。この“粒子”って、何ですか? “粒子”でなければいけない理由は何ですか?
これについても、はっきりとした根拠を書かなければ、化学どころか科学にすらもなりません。極めて悪質な大ウソと言えます。

324 :コメント:2014/05/14(水) 00:45:37.78 ID:wAWAo3oD.net
【犯人は文部科学省その7−0】“粒子”とは原子・分子
中学1年生理科
【教科書のウソ60】〜【教科書のウソ63】は、“粒子”の正体が原子・分子だということを教えれば、生徒たちはすんなりと理解できるのです。つまり、この章「身の回りの物質」(K林館P.106〜、T書籍P.62〜)の一番最初に

1. 物質の成り立ち
[1] 物を分解していくと
[2] 原子
[3] 分子

2. 物質の状態変化[(物理+化学)÷2]
[1] 固体(水を例にすると氷)
[2] 液体(氷を熱すると水という液体になる。そのときの温度を融点という。)
[3] 気体(水を熱すると水蒸気という気体になる。そのときの温度を沸点という。)
[4] プラズマ(水蒸気をさらに熱すると、原子が崩壊した状態、プラズマになる。)
固体から気体、気体から固体になる現象を昇華という

というふうに入っていけば、“粒子”などという漠然としたイメージではなくて、原子・分子という具体的なイメージが持てるので、解りやすくなるのです。
月に行って重さが変わっても質量が変わらないことも解りやすくなるし、物質が固体、液体、気体と状態変化しても、質量が変わらないことも解りやすくなるのです。

325 :コメント:2014/05/14(水) 00:49:54.97 ID:wAWAo3oD.net
(続き)
では、なぜそう書かないのか。
それは新学習指導要領では、原子・分子は2年生で教えることになっていて、
1年生のうちは教えることが(つまり、教科書に記載することが)できないからなのです。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/youryou/chu/ri.htmを是非見て下さい。
3 内容の取扱い
&#8226; (1) 内容の(1)から(7)までのうち,内容の(1)及び(2)は第1学年,
内容の(3)及び(4)は第2学年,内容の(5)から(7)までは第3学年で取り扱うものとする。
などという、とんでもないことが書いてあるのです。
中学校学習指導要領解説理科編(以下理科編)第2章理科の目標及び内容の第1節教科の目標に、
「自然の事物・現象に進んでかかわり,目的意識をもって観察,実験などを行い,
科学的に探究する能力の基礎と態度を育てるとともに
自然の事物・現象についての理解を深め,科学的な見方や考え方を養う。」
と書いてあるにも関わらず、です。専門家が作ったものだから、知らないで書いた、
ということはありえません。理科編はわざと作られたのです。
これについての研究は、また日を改めて書き込みたいと思います。
改めて、ゆとり教育・学力低下総合スレの結論を再掲します。

326 :コメント:2014/05/14(水) 00:51:04.65 ID:wAWAo3oD.net
【ゆとり教育・学力低下総合スレの結論】
ゆとり教育は、悪くなることが分かっていて実施された。
こんなことをしたら、学力低下を始め、あらゆるところに致命的で深刻な悪影響が出る。だから実施されたのです。

えっ? なぜそんなことをしたのかって?
それはもちろん、日本人ではないからですよ。

「日本人っていうのは、馬鹿でお人好しでおめでたいから、面と向かって『我々は日本人じゃない。だから日本の教育を潰すんだ。』と言うまで、わざとやっていることに気がつかないんだ。」
そいつらは、そう思っているのです。

そして、その『日本の教育潰し』は、新教育課程になった今でも続いているのです。

327 :コメント:2014/05/14(水) 15:55:39.42 ID:wAWAo3oD.net
【教科書のウソその64〜68】力の3要素・作用点と重心
中学1年生理科(K林館サイエンス1P.190右下の図・手が四角いものを押す図と、重力がかかっているりんごの図)
まずは、教科書の記述から。
「手が物体を押す力や物体に働く重力は、1本の矢印でまとめて表す。」
これはウソです。まず初めに、手が四角いものを押すとき、その力が1本の矢印でまとめて表せることを納得させなければ、矢印をどこにどのように書けばいいのかわかりません。

また、りんごの図の方は、
(1)  まず、りんごには重心というものがあること。
(2)  作用点が重心であること
を生徒に理解させ、納得させることの方が先です。そうでなければ作用点の場所が解りません。

328 :コメント:2014/05/14(水) 15:56:26.07 ID:wAWAo3oD.net
(続き)
(T書籍新しい科学1年P.167上から8行目の後の図・水平なロープを左手で引っ張っている、図2かぼちゃの図以降)
まずは、教科書の記述から。(9行目以降)
「上の図のように、力の矢印は、力の働く点を矢印の始点にして、力の向きを矢印の向きにし、矢印の長さを力の大きさに比例した長さにする。」
1.  始点の説明がありません。説明を書くか、始点でなく作用点と改めるかどちらかにするべきです。
2.  作用点がロープを握った左手の中指あたりになっていますが、なぜそこが作用点になるのか、その説明がどこにもありません。
教科書の記述の続き。
「・・・・・・。(下から4行目以降)重力は、物体全体に働いているが、図2(かぼちゃの図)のように、物体の中心を作用点とする1本の矢印で表す。」
3.  物体の“中心”ではなく、物体の“重心”でなければなりません。これも重心の説明と、それによって生徒が理解し、納得していることが必要です。

329 :コメント:2014/05/14(水) 15:57:06.17 ID:wAWAo3oD.net
【教科書のウソその69】“野菜は植物の仲間”は、この教科書ではウソ
中学1年生理科(K林館サイエンス1P.206レポート例)
まずは教科書の記述から。
「身近な野菜の研究
 〔研究の目的〕
  “野菜は植物の仲間”だが、・・・・・・。」
ほとんどのスーパーでは、しいたけも野菜売り場に置いてありますが、この教科書ではしいたけは植物になっていませんでしたねぇ。“野菜は植物の仲間”というのは、この教科書ではウソになりますね。

330 :コメント:2014/05/14(水) 19:03:20.28 ID:wAWAo3oD.net
【教科書のウソその70−0】力の説明は、ぜ〜んぶデタラメその0
とうとう70の大台に乗ってしまいました。そこで試みに、記述のウソはいくつ分か、はなはだしく不適切なことはいくつ分かを数えることで、構成のウソ1つの大きさがどれだけ大きいかを、表すことにしてみましょう。
まず、記述の文章1つ1つに番号を付けます。
中学1年生理科(T書籍新しい科学1年P.158〜162力についての諸説明)
P.158(サッカーのボールを受け止める、ゴールキーパーの写真が載っています。)
P.159(複数の写真が載っています。)
0.説明
(1) わたしたちは、日常生活のなかでさまざまな力を使っている。
(2) しかし、力は目に見えないため、どのような性質をもっているのか、知ることは難しい。
(3) 力の性質を知るためには、どうすればよいだろうか。
(4) 身のまわりではたらく力について、考えてみよう。

331 :コメント:2014/05/14(水) 19:04:18.30 ID:wAWAo3oD.net
「日常生活のなかの力」
1. 力のはたらき
(1)  トランポリンは、伸縮性のある布やバネの力で、人を高く飛び上がらせることができる。
(2)  この時、トランポリンの布やバネは、人の体重や足の力によって、変形している。
(3)  さらにトランポリンは、布やバネの力によって、物体を支えることもできる。
(4)  またたとえば、小さな鉄球に力を加えてはじくことで、止まっている鉄球を動かしたり、磁石に力で鉄球の動く向きを変えたりすることができる。
(5)  このように、物体は力のはたらきによって、形を変えたり動く速さや向きを変えたりする。また、物体を持ち上げたり支えたりすることも、力のはたらきのひとつである。
(6)  力のはたらきをまとめると、次のようになる。
力のはたらき
@ 物体の形を変える
A 物体の運動のようすを変える
B 物体を持ち上げたり支えたりする

(7)  [考えよう]
158,159ページの写真について、@〜Bの力のはたらきに注目して、どんな力がはたらいているか、見つけてみよう。

332 :コメント:2014/05/14(水) 19:05:05.65 ID:wAWAo3oD.net
2. 力の見つけ方
(1)  物体に注目したとき、力のはたらきのうちの1つでも当てはまれば、その物体には「力がはたらいている」ということができる。
(2)  図2(うどんの生地をこねる写真(@の力のはたらき))では、うどん粉をこねて変形させているので、うどん粉には力がはたらいていることがわかる。
(3)  また、図3(自転車のブレーキ(Aに力のはたらき))のように、動いている自転車にブレーキをかけると、速さが遅くなるので、物体の運動の様子が変わっており、力が働いていることが分かる。
(4)  図4(磁石の力で宙に浮く磁石のコマ(Bの力のはたらき))では、磁石のコマが空中に浮いている。
(5)  これは、磁石が落下せずに支えられているので、やはり力が働いていることが分かる。
(6)  このように、物体同士が接していなくても、力が働いていることもある。
(7)  [活用]
下のア、イ、ウに示した物体に力が働いていることを、力のはたらきを用いて説明しなさい。
写真ア 剣道で打ち込んだ時の竹刀(全体の姿が写っています。)
写真イ バレーボールでスパイクされたボール(全体の姿が写っています。)
写真ウ クレーンにつるされた荷物(全体の姿が写っています。)

333 :コメント:2014/05/14(水) 19:05:49.85 ID:wAWAo3oD.net
3. 重力
(1)  物体を持ち上げてから手をはなすと、物体は地面に向かって落ちていく。
(2)  このように止まっている物体が下に向かって動き始めることから、物体には力が働いていることがわかる。
(3)  図1(地球上の重力;地球上のどの場所でも、重力は地球の中心に向かって働いている。)のように、地球上の物体は、すべて地球からその中心方向に引っ張られている。
(4)  この力は重力とよばれ、地球上のどの場所でも働く力である。
(5)  重力も離れて働く力の1つである。
(6)  高いところから重い物体を落として杭を打つ機械や、流れ落ちる水の力を使う水力発電など、わたしたちは、重力を様々に利用している。


4. 力の単位
(1)  力の大きさの単位には、ニュートン(記号N)が使われる。
(2)  1Nは、100gの物体にはたらく地球上での重力の大きさとほぼ等しい。

以上の各文の間に、ウソ、不適切、などの見解を書き込んでいきます。

334 :コメント:2014/05/14(水) 19:07:54.03 ID:wAWAo3oD.net
【教科書のウソその70−1】力の説明は、ぜ〜んぶデタラメ
とうとう70の大台に乗ってしまいました。そこで試みに、記述のウソはいくつ分か、
はなはだしく不適切なことはいくつ分かを数えることで、
構成のウソ1つの大きさがどれだけ大きいかを、表すことにしてみましょう。
中学1年生理科(T書籍新しい科学1年P.158〜162力についての諸説明)
ここでは、最終的に力の大きさの単位1Nを理解するのが目的のようです。
そのためには、力の大きさというのは、測定可能で数値で表すことができることを、
理解しなければなりません。その力は、シンプルなイメージで捉えることが大事です。
すなわち、日常生活の“力”と科学で扱う“力”は違うのです。
ここを理解しないと、力の大きさの単位1Nを理解することができません。

335 :コメント:2014/05/14(水) 19:08:50.75 ID:wAWAo3oD.net
以下教科書の記述。
P.158(サッカーのボールを受け止める、ゴールキーパーの写真が載っています。)
P.159(複数の写真が載っています。)
0.説明
【甚だしく不適切その1】力の説明は、ぜ〜んぶデタラメその1
(1) わたしたちは、日常生活のなかでさまざまな力を使っている。
この章の出だしなのですから、「それらは、科学的にはどう表されるのだろうか」などと付け加えて、日常生活の“力”と科学で扱う“力”は違うことを意識させる必要があります。
(2) しかし、力は目に見えないため、どのような性質をもっているのか、知ることは難しい。

336 :コメント:2014/05/14(水) 19:11:15.65 ID:wAWAo3oD.net
【ウソその1】力の説明は、ぜ〜んぶデタラメその2
(3) 力の性質を知るためには、どうすればよいだろうか。
(4) 身のまわりではたらく力について、考えてみよう。
(3)の次の文が(4)“身のまわりで・・・・・・”では、日常生活の“力”と科学で扱う“力”が、同じであるかのように、生徒たちは思ってしまうでしょう。ですから、理科の本としてはウソ同然です。

337 :コメント:2014/05/14(水) 19:12:00.01 ID:wAWAo3oD.net
【ウソその2】力の説明は、ぜ〜んぶデタラメその3
「日常生活のなかの力」
日常生活の“力”と科学で扱う“力”が、同じであるかのように、生徒たちは思ってしまうでしょう。ですから、理科の本としてはウソ同然です。

338 :実習生さん:2014/05/14(水) 19:21:54.57 ID:TElFURWe.net
>>316
>上向きだけに力が働いている状態と、上向きと下向きの両方に力が働いている状態と
>は明らかに違います。
両方働いていると書いてあるが?ほら。
>>309
>その上面に下向きにはたらく水圧よりも、下面に上向きにはたらく水圧の方が大きい。

339 :コメント:2014/05/15(木) 07:34:19.84 ID:wQGbR1mX.net
>>338書き込み不能になってしまい、返事が遅くなりました。ごめんなさい。
おっしゃる気持ちは分かります。私も以前はそうでしたから。
細かいところなんですけどね、・・・・・・。
上向きと下向きの両方に力が働いている状態と、
上向きだけに力が働いている状態とは、状態そのものは違う(あるいは違うと考える)んです。
もちろん、結果は同じです。

340 :コメント:2014/05/15(木) 07:58:14.48 ID:wQGbR1mX.net
【ウソその2】力の説明は、ぜ〜んぶデタラメその3
「日常生活のなかの力」
日常生活の“力”と科学で扱う“力”が、同じであるかのように、生徒たちは思ってしまうでしょう。ですから、理科の本としてはウソ同然です。

【ウソその3】力の説明は、ぜ〜んぶデタラメその4
1. 力のはたらき
(1)  トランポリンは、伸縮性のある布やバネの力で、人を高く飛び上がらせることができる。
日常生活の“力”と科学で扱う“力”が、同じであるかのように、生徒たちは思ってしまうでしょう。ですから、理科の本としてはウソ同然です。

【ウソその4】力の説明は、ぜ〜んぶデタラメその5
(2)  この時、トランポリンの布やバネは、人の体重や足の力によって、変形している。
日常生活の“力”と科学で扱う“力”が、同じであるかのように、生徒たちは思ってしまうでしょう。ですから、理科の本としてはウソ同然です。

【ウソその5】力の説明は、ぜ〜んぶデタラメその6
(3)  さらにトランポリンは、布やバネの力によって、物体を支えることもできる。
日常生活の“力”と科学で扱う“力”が、同じであるかのように、生徒たちは思ってしまうでしょう。ですから、理科の本としてはウソ同然です。

341 :コメント:2014/05/15(木) 07:59:15.68 ID:wQGbR1mX.net
【ウソその6】力の説明は、ぜ〜んぶデタラメその7
(4)  またたとえば、小さな鉄球に力を加えてはじくことで、止まっている鉄球を動かしたり、磁石に力で鉄球の動く向きを変えたりすることができる。
ここまでの文章の流れを変えるために、何か計測できる力のイメージの、ヒントになるような言葉などが必要です。そうでなければ、日常生活の“力”と科学で扱う“力”が、同じであるかのように、生徒たちは思ってしまうでしょう。ですから、理科の本としてはウソ同然です。

【ウソその7】力の説明は、ぜ〜んぶデタラメその8
(5)  このように、物体は力のはたらきによって、形を変えたり動く速さや向きを変えたりする。また、物体を持ち上げたり支えたりすることも、力のはたらきのひとつである。
【教科書のウソその44】“物体を支える”を力の性質の1つとするのは、科学的にはウソ
というわけで、ウソです。

【ウソその8〜9】力の説明は、ぜ〜んぶデタラメそ9〜10
(6)  力のはたらきをまとめると、次のようになる。
力のはたらき
@ 物体の形を変える
A 物体の運動のようすを変える
B 物体を持ち上げたり支えたりする
AとBについてはすでに書きました。
【教科書のウソその42】等速円運動・Aはウソ
【教科書のウソその44】“物体を支える”を力の性質の1つとするのは、科学的にはウソ
この@〜Bが出た段階で、科学的な力のイメージは、完全に崩壊したと言えるでしょう。これはない方がいい、いえ、あってはならないことです。それは次の文章で明確になります。

342 :コメント:2014/05/15(木) 08:03:56.81 ID:wQGbR1mX.net
【ウソその10】力の説明は、ぜ〜んぶデタラメその11
(7) [考えよう]
158,159ページの写真について、@〜Bの力のはたらきに注目して、どんな力がはたらいているか、見つけてみよう。
P.158には、サッカーでゴールキーパーがシュートされたボールを横っ飛びに飛んでキャッチしている写真が載っています。
この写真からは@〜Bの他にも、風でなびくユニフォームから風の力、重力、横っ飛びに飛んだ体の勢いなどがあることがわかります。
これらも力です。しかし、@〜Bの中には入りません。
これでは科学的な“力”の学習には全くなりません。
ここでできなければいけないことは、力の矢印がすべて書き込めることなのです。
どんな矢印でもいいのです。
たとえば、ゴールキーパーの手はボールをキャッチしていますから、手のひらと同じ幅の大きな矢印を書く生徒も少なくないでしょう。
また、ボールの直径と同じ幅の矢印を書く生徒もいるでしょう。
どんな矢印でもいいのです。とにかく力の矢印がかければ、科学で扱う“力”がかなり理解できていると言えるのです。
しかし、「力のはたらき@〜B」そのものが間違っている(科学では、特に定義においては不適切なものは間違いと同じ扱いになります)のですから、
ここまでの説明を読んで学んだ生徒は、誰一人力の矢印をかけないでしょう。
代わりに何の役にも立たない「力のはたらき」とやらをもとにして、
答を考えるでしょう。これでは、学習効果は0どころかマイナスです。

343 :コメント:2014/05/15(木) 08:04:45.24 ID:wQGbR1mX.net
2. 力の見つけ方
(1)  物体に注目したとき、力のはたらきのうちの1つでも当てはまれば、その物体には「力がはたらいている」ということができる。
これも、「力のはたらき@〜B」をひとつのものとして考えて、それを前提にしているのですからウソにはなるんですが、そこまで付き合うと私も疲れるので、これは見逃します。

【ウソその11】力の説明は、ぜ〜んぶデタラメその12
(2)  図2(うどんの生地をこねる写真(@の力のはたらき))では、うどん粉をこねて変形させているので、うどん粉には力がはたらいていることがわかる。
これも、「力のはたらき@〜B」をひとつのものとして考えて、それを前提にしているのですからウソになります。

【ウソその12】力の説明は、ぜ〜んぶデタラメその13
(3)  また、図3(自転車のブレーキ(Aに力のはたらき))のように、動いている自転車にブレーキをかけると、速さが遅くなるので、物体の運動の様子が変わっており、力が働いていることが分かる。
これも、「力のはたらき@〜B」をひとつのものとして考えて、それを前提にしているのですからウソになります。

【ウソその13】力の説明は、ぜ〜んぶデタラメその14
(4)  図4(磁石の力で宙に浮く磁石のコマ(Bの力のはたらき))では、磁石のコマが空中に浮いている。
これも、「力のはたらき@〜B」をひとつのものとして考えて、それを前提にしているのですからウソになります。

【ウソその14】力の説明は、ぜ〜んぶデタラメその15
(5)  これは、磁石が落下せずに支えられているので、やはり力が働いていることが分かる。
これも、「力のはたらき@〜B」をひとつのものとして考えて、それを前提にしているのですからウソになります。

344 :コメント:2014/05/15(木) 08:05:27.23 ID:wQGbR1mX.net
【ウソその15】力の説明は、ぜ〜んぶデタラメその16
(6)  このように、物体同士が接していなくても、力が働いていることもある。
これも、「力のはたらき@〜B」をひとつのものとして考えて、それを前提にしているのですからウソになります。

【ウソその16】力の説明は、ぜ〜んぶデタラメその17
(7)  [活用]
下のア、イ、ウに示した物体に力が働いていることを、力のはたらきを用いて説明しなさい。
写真ア 剣道で打ち込んだ時の竹刀(全体の姿が写っています。)
写真イ バレーボールでスパイクされたボール(全体の姿が写っています。)
写真ウ クレーンにつるされた荷物(全体の姿が写っています。)
これも、「力のはたらき@〜B」をひとつのものとして考えて、それを前提にしているのですからウソになります。
正しくは、「力の矢印を書き込みなさい。」です。

【ウソその17】力の説明は、ぜ〜んぶデタラメその18
3. 重力
(1)  物体を持ち上げてから手をはなすと、物体は地面に向かって落ちていく。
(2)  このように止まっている物体が下に向かって動き始めることから、物体には力が働いていることがわかる。
(3)  図1(地球上の重力;地球上のどの場所でも、重力は地球の中心に向かって働いている。)のように、地球上の物体は、すべて地球からその中心方向に引っ張られている。
(4)  この力は重力とよばれ、地球上のどの場所でも働く力である。
(5)  重力も離れて働く力の1つである。
(6)  高いところから重い物体を落として杭を打つ機械や、流れ落ちる水の力を使う水力発電など、わたしたちは、重力を様々に利用している。
以前【教科書のウソその46】抗力がない!を書きましたが、抗力が書いてないのではウソですね。

345 :コメント:2014/05/15(木) 08:06:28.72 ID:wQGbR1mX.net
【ウソその18〜23】力の説明は、ぜ〜んぶデタラメその19〜24
4. 力の単位
(1)  力の大きさの単位には、ニュートン(記号N)が使われる。
(力の大きさ)=(質量)×(加速度)につながる話が一切ありません。
@  力は矢印で表すことができる。
A  止まっている物体に力を加えると、一定の割合で速度が加速していく(加速度)。
B  質量の大きさが一定のとき、力の大きさと加速度の大きさは比例する。
C  加速度が一定のとき、力の大きさと質量の大きさは比例する。
D 同じ方向の2つの力を比べて大小が決められる。
E 比較の基準として単位を決めることができる。
最低限でも以上の@〜Eが無かったら、力の大きさの単位を決めることはできません。

346 :実習生さん:2014/05/15(木) 09:54:40.39 ID:9k64n3tZ.net
>>339
>上向きと下向きの両方に力が働いている状態と、上向きだけに力が働いている状態とは

だから、両方働いているって書いてあるだろ。
>>309
>その上面に下向きにはたらく水圧よりも、下面に上向きにはたらく水圧の方が大きい。
その差の結果が上向きの力になるって書いてあるだろ。

347 :実習生さん:2014/05/15(木) 09:59:54.92 ID:bABwuV07.net
この馬鹿コピペ読んでないけど
水中では重力が働かないとか言ってるのか

頭おかしいなあ

348 :コメント:2014/05/15(木) 16:22:53.03 ID:wQGbR1mX.net
【ウソその24〜27】力の説明は、ぜ〜んぶデタラメその25〜28
(2)1Nは、100gの物体にはたらく地球上での重力の大きさとほぼ等しい。
これには、以下に示す4つの問題点があります。
@科学で扱う力の定義において、“ほぼ等しい”などという不確定でいいかげんな定義をすることは、絶対にありえない。
言いかえると、“ほぼ”という言葉が出た時点で、科学の話ではなくなっている。
(たとえば、100gの物体が100個あったら100Nになるのか、と言ったら、100Nになるとは限らない。
101Nになるかもしれないし、99Nになるかもしれない。これでは科学にならない。)
A重力加速度gは、わずかではあるが場所によってことなる
(たとえば、富士山の頂上と学校の教室では、100gの重さは少しだけ違うので、1ニュートンという同じ値にしてはいけない)。
従って、重力加速度を使って、科学的な力を定義することはできない。
B重力の向きは常に下向き(ベクトルが常に下向き)である。しかし、力そのものの向きは、上下左右前後とどのような向きでも構わない。
決して下向きと限定されてはいない。
C高校の物理基礎では、重力加速度を9.8m/s2と教わる。仮に場所を決めて(たとえば国会議事堂前など)、
100gの重さを特定の数値にするならば、これをふまえて「100gの重さは0.98ニュートン」とすべきである。
これを1ニュートンと教えるのは、「円周率3.14を3と教える」ようなものである。

ということで、不適切とウソで28個になりました。

349 :コメント:2014/05/15(木) 16:28:53.33 ID:wQGbR1mX.net
ここでデタラメを表す単位を作ることにしましょう。単位は「ウソ2ch」
「T書籍新しい科学1年P.158〜162力についての諸説明の、デタラメさは27ウソ2chである。」
という使い方をすることにします。(実に怪しげな単位ですが、科学的には一歩前進です。)
また、デタラメさをページ数で割ったものをデタラメ度と言い、単位をウソ2ch/page、またはウソ2ch/pとします。(これもまた実に怪しげな単位ですが、科学的には一歩前進です。)
「T書籍新しい科学1年P.158〜162力についての諸説明の、デタラメ度は
27/5ウソ2ch/p=5.4ウソ2ch/pである。」
という使い方をすることにします。
5.4ウソ2ch/pって、ものすごいデタラメ度だと思いませんか。
実際、ここでは何を学習したのでしょうか。何も学習していませんね。デタラメだらけで、むしろ読まない方がいいとさえ言えます。5.4ウソ2ch/pという数字がそれを物語っています。
もちろん、上手に教えれば解る、などということは有り得ません。デタラメが「よく解る」などというのは、ナンセンスです。教え方以前の問題なのですから。

350 :実習生さん:2014/05/15(木) 16:35:43.93 ID:bABwuV07.net


351 :コメント:2014/05/15(木) 16:46:02.02 ID:wQGbR1mX.net
>>346
この文脈ならば、“上向きの力”ではなくて、“上下に働く力の差”を浮力と言うのが正しいのです。
ということなんですが、・・・・・・。

352 :コメント:2014/05/15(木) 16:47:26.61 ID:wQGbR1mX.net
>>347どこのことですか?

353 :実習生さん:2014/05/15(木) 20:33:19.52 ID:9k64n3tZ.net
>>351

だから、両方働いていて、その差だって書いてあるだろ。
>>309
>その上面に下向きにはたらく水圧よりも、下面に上向きにはたらく水圧の方が大きい。
その差の結果が上向きの力になるって書いてあるだろ。

354 :コメント:2014/05/15(木) 22:11:13.59 ID:wQGbR1mX.net
>>353
なるほど。
“上下に働く力の差”と、“(その差の結果が)上向きの力になる”を同一視しているわけですね。
それはよく分かります。以前私もそうでしたから。
同じではないことを理解したのは、質の違いを学んだときでした。
“上下に働く力の差”と、“(その差の結果が)上向きの力になる”は
浮力だけを見れば同じに見えるのですが、質の違いを考えると、同じではないのです。
たとえば、浮力を“上下に働く力の差”と考えて、日本海溝の水深16,000mまで潜ったとします。
上下に働く力は非常に大きいので、大抵のものは潰れてしまうか壊れてしまいます。
浮力を考える余地がなくなってしまうのです。
ところが、浮力を“上向きの力になる”と考えていくと、水深16,000mまで潜っても、浮力はある、となってしまうのです。
ものが潰れるとか壊れるとかいうことが話に出てきません。つまり、2つの話は質が違うのです。
将来科学がもっと進歩・発展して、浮力の概念が変わっていくこともあり得ます。
質の違いに鈍感だと、科学の進歩・発展について行けなくなります。そこが大事なのです。
「・・・・・・・・ただそう言えるように「運動量」という量を定義しただけであって、
うまく行かなければその時にはもっと便利な量を考えればいいだけのことである。」 物理はそうやって発展してきたわけだ。」
http://homepage2.nifty.com/eman/dynamics/force.html参照)
というのが、物理の世界です。とぉ〜っても、恐ぁ〜いですね。

355 :コメント:2014/05/15(木) 22:13:24.65 ID:wQGbR1mX.net
時々音信不通になりますが、そのときは妨害にあっているときです。ご理解の程をよろしく。

356 :実習生さん:2014/05/15(木) 22:24:46.12 ID:bABwuV07.net
妨害だの。。。
ストーカー被害や電波攻撃を受けてる方ですか?

357 :実習生さん:2014/05/15(木) 22:43:50.84 ID:bABwuV07.net
>>351
君が勝手に変えた定義を根拠に「ウソ」だ?
頭ダイジョブデスカ

358 :コメント:2014/05/16(金) 12:46:15.71 ID:E7SekjF3.net
>>357私が勝手に変えた定義ではありません。>>309をよく読んで下さい。
「この物体が受ける上下の力の差が浮力である。すなわち、物体には下向きの重力とは逆の、上向きの力が作用するのである。」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%AE%E5%8A%9Bより引用)

359 :コメント:2014/05/16(金) 12:56:31.32 ID:E7SekjF3.net
>>357
【犯人は文部科学省】シリーズ(>>159〜231)をいろいろ書いているときは、しょっちゅう妨害があって、大変でしたよ、本当に。
最後には、
【ゆとり教育・学力低下総合スレの結論】
ゆとり教育は、悪くなることが分かっていて実施された。
こんなことをしたら、学力低下を始め、あらゆるところに致命的で深刻な悪影響が出る。だから実施されたのです。

えっ? なぜそんなことをしたのかって?
それはもちろん、日本人ではないからですよ。

「日本人っていうのは、馬鹿でお人好しでおめでたいから、面と向かって『我々は日本人じゃない。だから日本の教育を潰すんだ。』と言うまで、わざとやっていることに気がつかないんだ。」
そいつらは、そう思っているのです。

そして、その『日本の教育潰し』は、新教育課程になった今でも続いているのです。

真の敵は支那人です。日本人と在日朝鮮・韓国人を争わせ、漁夫の利を狙っています。
 これは、支那の周辺諸国を見れば明らかです。
なぁ〜んて書いてしまいましたので。

360 :コメント:2014/05/16(金) 21:11:49.88 ID:E7SekjF3.net
>>356
【犯人は文部科学省】シリーズ(>>159〜231)をいろいろ書いているときは、しょっちゅう妨害があって、大変でしたよ、本当に。
最後には、
【ゆとり教育・学力低下総合スレの結論】
ゆとり教育は、悪くなることが分かっていて実施された。
こんなことをしたら、学力低下を始め、あらゆるところに致命的で深刻な悪影響が出る。だから実施されたのです。

えっ? なぜそんなことをしたのかって?
それはもちろん、日本人ではないからですよ。

「日本人っていうのは、馬鹿でお人好しでおめでたいから、面と向かって『我々は日本人じゃない。だから日本の教育を潰すんだ。』と言うまで、わざとやっていることに気がつかないんだ。」
そいつらは、そう思っているのです。

そして、その『日本の教育潰し』は、新教育課程になった今でも続いているのです。

真の敵は支那人です。日本人と在日朝鮮・韓国人を争わせ、漁夫の利を狙っています。
 これは、支那の周辺諸国を見れば明らかです。
なぁ〜んて書いてしまいましたので。

361 :実習生さん:2014/05/17(土) 15:09:30.71 ID:YcZD4wCc.net
【韓国船沈没】恐れていた と ん で も な い 事 がついに起きたぞ!!!こいつらマジでキチガイすぎるだろ…
http://www.news-us.jp/article/397224783.html

362 :実習生さん:2014/05/20(火) 00:06:02.83 ID:EReObohA.net
ゆとりでいいんだよ

世の中には授業形式が向いている人間もいればそうではない
独学こそが向いている人間もいる
学校なんてもんは最低限やればいいわけ

縛り付けて授業時間が多ければいいってもんじゃない
週に一日くらい自由登校にしてみろ

363 :コメント:2014/05/20(火) 15:44:30.68 ID:dhe9grpr.net
【教科書のウソ中2化学その1】化学分解と言うべき
中学2年生理科(T書籍P.9上から8〜9行目)
まずは教科書の記述から。
「1種類の物質が2種類以上の別の物質に分かれる変化を分解という。」
(K林館サイエンス2上から12〜13行目)
「1種類の物質が2種類以上の別の物質に分かれる化学変化を分解という。」
定義の段階ですから、“分解”ではなく、きちんと“化学分解”と言うべきです。
言うまでもなく、“分解”という単語は日常的に使われていて、
化学的なこと以外の意味をたくさん持っています(パソコンを分解する、など)。
分解という単語の意味を調べると、たとえば次のようなものもあります。
「分解とは、主に精密電化製品を好奇心でバラす男の子のロマンである。」
http://dic.nicovideo.jp/a/%E5%88%86%E8%A7%A3より引用)
生徒たちは初めて習うのですから、それらの日常的な意味と混同しないように、
きちんと“化学分解”と教えてあげなければなりません。
もちろん、単に“分解”ということも非常に多いことは事実ですが、
それらは常に“化学的な話”を前提にして、使っているわけです。
しかし、生徒たちはこの言葉を初めて使うわけですから、
教科書としては、きちんと“化学分解”と教えてあげなければなりません。

364 :コメント:2014/05/20(火) 15:48:10.08 ID:dhe9grpr.net
【教科書のウソ中2化学その2〜3】水素、酸素とは断定できない(水の電気分解)
中学2年生理科(T書籍P.12上から1〜7行目)
まずは教科書の記述から。
「■(水の電気分解の)実験の結果から■水に電流を流したとき、
陰極と陽極からは、ともに気体が発生した。
陰極に発生した気体にマッチの火を近づけると、ポンと音を立てて燃えた。
また、陽極に発生した気体に火のついた線香を入れると、線香が炎を出して激しく燃えた。
これらのことから、陰極に発生した気体は水素であり、
陽極に発生した気体は酸素であることがわかる。」
(K林館サイエンス2上から12〜13行目)
これも、まずは教科書の記述から。
「−極に発生した気体にマッチの火を近づけると、その気体が音を立てて燃えたことから、
発生した気体は水素であることがわかる。
+極に発生した気体に火のついた線香を入れると、炎が激しく燃えたことから、
発生した気体は酸素であることがわかる。」

365 :コメント:2014/05/20(火) 15:49:17.52 ID:dhe9grpr.net
>>364
(続き)
つまり、
陰極に発生した気体にマッチの火を近づけると、ポンと音を立てて燃えた。⇒水素
陽極に発生した気体に火のついた線香を入れると、線香が炎を出して激しく燃えた。⇒酸素
ということのようですが、明らかに科学的な考察としては間違っています。
(1) ポンと音を立てて燃えた。⇒水素、とは限りません。プロパンガスだって、マッチの火を近づければ、音を立てて燃えます。
(2) 線香が炎を出して激しく燃えた。⇒酸素、とは限りません。過酸化水素ガスのような、気体化した過酸化物などかもしれません。
従って、これだけでは(1)水素とも断定できないし、(2)酸素とも断定できないはずです。

366 :実習生さん:2014/05/21(水) 14:03:53.13 ID:iA7sHHSL.net
最近の小学校三年生の算数問題がなかなか理解不能だということで話題となっております。

問題となっているのものはこちらの計算式で、たとえば21÷7という問題に対し、
何段の九九を使えば求まるかということだ。
したがって、3×7もしくは7×3という答えを求める九九ということで
回答者の子供は3の段と答えたようだが(3×7)答えは不正解のようだ。
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/c/7/c72fb2d0.jpg

改めてこの問題を見てみると、21÷7に対し何段の九九を使って求めればよいかということだ。
どうやらこの算数の答え「3」についてはあまり重要な問題ではなく、
21÷7をどのように求めるのかということがポイントのようだ。

したがって出題者の意図として以下のような式を想定している。

21÷7 を求めるには 7×3 =21 を前提として考える

つまり7の段でもとまりますよということのようだ。
もちろん言い換えれば3の段ということでもよいのだが、順序としては7ということになるのであろうか。

いかそ
http://www.yukawanet.com/archives/4677729.html

367 :コメント:2014/05/21(水) 16:05:22.29 ID:WDDNVhFS.net
>>366
ご指摘の通り、小学校の算数も実にいい加減です。
高校の理科・数学もいい加減なので、早くその話をしたいのですが、中学の理科だけで軽く3桁は行きそうなので、なかなか手が回りません。
よろしければ、算数のデタラメを暴くことに協力していただけると、ありがたいです。

368 :コメント:2014/05/21(水) 16:24:00.21 ID:WDDNVhFS.net
【教科書のウソその71〜75】物質の各状態変化の名前が無いものがある。
中学1年生理科(T書籍P.110〜125、K林館P.140〜141)
物質の状態変化については、次のように名前がついています。
(1) 固体から液体へ変化することをゆう解(融解、ゆうかい)と言います。
(2) 固体から気体へ変化することをしょうか(昇華)と言います。
(3) 液体から固体へ変化することをぎょう固(凝固、ぎょうこ)と言います。
(4) 液体から気体へ変化することを蒸発(じょうはつ)と言います。
(5) 気体から固体へ変化することをぎょう結(凝結、ぎょうけつ)と言います。
(6) 気体から液体へ変化することをぎょう縮(凝縮、ぎょうしゅく)と言います。
(http://ja.wikibooks.org/wiki/Wikijunior:%E7%89%A9%E8%B3%AA/%E7%89%A9%E8%B3%AA%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9Fより引用)
T書籍では、(2)と(5)以外はどこにも載っていません。
また、T書籍、K林館どちらも(5)気体から固体へ変化することを“凝結”と言わずに“昇華”と言っています。固体から気体へ変化することと、気体から固体へ変化することとは同じではないのですから、両方を“昇華”という同じ名前で呼ぶのは、科学的には誤りです。
>>324で、私も同じ間違いをしていたので、お詫びして訂正します。
訂正
「固体から気体へ変化することをしょうか(昇華)と言い、気体から固体へ変化することをぎょう結(凝結、ぎょうけつ)と言います。」

369 :コメント:2014/05/21(水) 16:50:19.92 ID:WDDNVhFS.net
>>366
今、ご指摘のサイトを見させて頂きました。
問題そのものは決して適切なものとは言えませんが、授業の流れなどが分からないので、
まぁ、良心的に解釈すると、何の段を使えばいいか解らない子供たちを意識して
『÷7だから7の段を使って答を探すんだよ。』というつもりで作った問題かもしれません。
ただ、『3の段』と答えた子供は、多分できる子供なのでしょうから、
「よく気がついたねぇ」と言って○にしてあげたいですね。

370 :コメント:2014/05/21(水) 17:01:53.97 ID:WDDNVhFS.net
少なくとも算数教育については、文部科学省が数学教育協議会(以下数教協)に対して、
全面的に今までのあらゆる不当な所業を詫び、
その素晴らしい業績を讃え、
謙虚な態度で教えを請い、
そのアドバイスに基づいて学習指導要領を全面的に作り替えなければ、決してまともな教科書はできないと思います。

371 :実習生さん:2014/05/26(月) 17:53:06.14 ID:u175kH78.net
>>2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1398856255/545-549

545+1 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2014/05/18(日) 22:53:28.54 ID:rjqCF0WK (2/2)
熱でゲームできなくなるようなJAPのスマホつかってるアホがいるのか?
俺のは3Dゲームやっても問題ないは

548+1 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2014/05/18(日) 23:13:21.92 ID:o5bP2HSK
>>545
×は
○わ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2014/05/19(月) 00:19:36.89 ID:WtmRgAcp
>>548
揚げ足取りうざ
これだから日本人は

372 :実習生さん:2014/05/29(木) 21:39:28.90 ID:CpCtWQKU.net
【教科書のウソ中2化学その4】電気分解の説明がデタラメ
中学2年生理科(T書籍P.12下から7行目)
まずは教科書の記述から。
「物質に電流を流して分解することを電気分解という。」

ここに大きな松の木が生えているとします。ある日、夕立が来て松の木に雷が落ち、松の木は大きく破損(つまりは分解)しました。
松の木に電流が流れて、松の木が分解されたわけですが、これを電気分解と言うのでしょうか。言わないですよね。

電気分解とは、溶液には電気を導く性質があり、その溶液に正負の電極を入れて電圧を加えると溶液中に溶けているイオンがそれぞれの電極に移動して、電極で放電し元素に戻る現象のことです。
(http://www.geocities.jp/hiroyuki0620785/k0dennsikotai/51c1bunnkai.htmより引用)

とか、

電気分解(でんきぶんかい)は、化合物に電圧をかけることで、電気化学的に酸化還元反応を引き起こし、化学分解する方法。
(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%88%86%E8%A7%A3より引用)

などのように、もっと的確で丁寧に説明しなくてはいけません。

373 :実習生さん:2014/05/29(木) 23:18:22.09 ID:CpCtWQKU.net
【教科書のウソ中2化学その5】物質の最小単位の説明がデタラメ
中学2年生理科(K林館P.122下から6行目以降〜P.123上から3行目)
まずは教科書の記述から。
「・・・・・・・・(下から3行目)銅と塩素は、もうこれ以上分解することができない物質であることが分かっている。
物質を分解していくと、それ以上分解できない物質ができることを学習した。・・・・・・・。」

こんなデタラメな説明で、一体何が解るのでしょうか。
「物質は何からできているのか」については、昔から多くの議論が重ねられてきたのです。
粒子でできている、ということを示唆する法則が発見されていくに従って、物質の最小単位は何らかの粒子ではないか、と思われるようになってきたのです。
そうした科学的な説明も根拠もなしに、
「もうこれ以上分解することができない物質であることが分かっている。物質を分解していくと、それ以上分解できない物質ができることを学習した。」
だけでは、学習どころか文章としてもおかしい(つまりウソ文章)のではないでしょうか。

374 :コメント:2014/05/29(木) 23:53:52.10 ID:CpCtWQKU.net
【教科書のウソ76〜84】「粒子のモデルで表す状態変化」のデタラメ
中学1年生理科(K林館サイエンス1のP.106〜155)
『【教科書のウソ中2化学その5】物質の最小単位の説明がデタラメ』の結論から、
1年生で教わった物質の説明(P.106〜155)が、すべてデタラメであることが明らかになりました。
すなわち、「物質は何からできているのか」、「物質の最小単位は何か」ということについて、科学的な説明や考察など一切なしで、
いきなり「粒子のモデルで表す状態変化(P.142下から5行目以降〜P.143)」の話をすること自体が、
理科としてはありえない非科学的な話です。
従って、理科の学習になっていないと言うことになるのです。
「粒子のモデルで表す状態変化」(P.142下から5行目以降〜P.143)だけを選んで、
ここの部分の文章をすべて単文にすると、全部で9個です。
従って、ウソ文章が9個あることになります。

375 :コメント:2014/05/31(土) 14:26:24.27 ID:nrMaKt6T.net
【教科書のウソ中2化学その6】分子の説明がデタラメその1
中学2年生理科(T書籍P.17上から3〜6行目)
まずは教科書の記述から。
P.17上から3〜6行目「・・・・・・、水素や酸素などの気体の物質では、原子が単独で存在しているのではなく、いくつかの原子が結びついた粒子が単位になっていると考え、このような粒子を分子とよんだ。・・・・・・」

では、液体の場合、個体の場合はどうなのでしょう。教科書のどこにもかいてありません。
液体の場合、個体の場合は分子とよばないんでしょうか。

376 :コメント:2014/05/31(土) 14:28:13.64 ID:nrMaKt6T.net
【教科書のウソ中2化学その7】分子の説明がデタラメその2
中学2年生理科(T書籍P.17上から3〜6行目、P.19下から5〜3行目)
まずは教科書の記述から。
P.17上から10〜15行目
「例えば、水素や酸素などは、1種類の原子が2個結びついて分子をつくっている。
一方、水の分子は、水素の原子2個と酸素の原子1個が結びついてできている。二酸化炭素やエタノール、砂糖(ショ糖)などの分子も、2種類以上の原子が結びついてできている。」

ということは、液体の場合、個体の場合も、気体の場合と同様に
『いくつかの原子が結びついた粒子が単位になっていると考え、このような粒子を分子』
とよんでいいのですね。そうすると、

P.19下から5〜3行目の記述、
「塩化ナトリウムの固体は、ナトリウムの原子と塩素の原子が1:1の割合で結びついた物質で、化合物であるが、分子ではない。」

は、どうしてなのでしょう。
『塩化ナトリウムの固体は、化合物であるが、分子ではない。』
は、
『いくつかの原子が結びついた粒子を分子とよぶ』
と矛盾していますから、どちらかがウソになりますよね。これでは学習効果はゼロですね。

377 :コメント:2014/05/31(土) 14:32:51.90 ID:nrMaKt6T.net
【教科書のウソ中2化学その8】分子の説明がデタラメその3
中学2年生理科(K林館サイエンス2)
まずは教科書の記述から。
P.125上から7〜12行目「・・・・・・。酸素など気体の物質では、原子が1個ずつばらばらに存在しているのではなく、
いくつかの原子が結びついた粒子が1つの単位になっていると考え、このような粒子を分子とよんだ。
現在では、気体だけでなく、固体や液体でも分子からできている物質があることがわかっている。・・・・・・。」

そうすると、
P.127上から6〜9行目「また、塩化ナトリウムはナトリウム原子と塩素原子の2種類の原子からできているが、
分子をつくらず2種類の原子が交互に規則的に並んでいる。」
は、明らかにおかしいですね。

つまり、『分子をつくらず』ということは『いくつかの原子が結びついた粒子』になっていないわけですから、
塩化ナトリウムは、『2種類の原子が交互に規則的に並んでいる』だけの混合物、ということになりますね。
塩化ナトリウムはれっきとした化合物ですから、これは明らかにウソです。

378 :コメント:2014/05/31(土) 14:40:53.30 ID:nrMaKt6T.net
【教科書のウソ中2化学その9】分子の説明がデタラメその4
中学2年生理科(K林館サイエンス2)
まずは教科書の記述から。
P.127上から6〜9行目「また、塩化ナトリウムはナトリウム原子と塩素原子の2種類の原子からできているが、分子をつくらず2種類の原子が交互に規則的に並んでいる。」

塩化ナトリウムは、気体のときは分子になっています。
従って、『塩化ナトリウムは・・・・・・分子をつくらず』はウソです。

379 :コメント:2014/05/31(土) 16:59:38.49 ID:nrMaKt6T.net
【教科書のウソ中2化学その10】酸化の説明がウソ
まずは教科書の記述から。
中学2年生理科(K林館サイエンス2P.141上から2〜3行目)
「物質が酸素と化合して別の物質に変わる変化を酸化といい、・・・・・・・・。」
(T書籍P.37上から3〜4行目)
「物質が酸素と化合することを酸化といい、・・・・・・・・。」

どちらもウソです。正しくは、以下の通りです。
「酸化(さんか、Oxidation)とは、対象とする物質が電子を失う化学反応のこと。具体的には、物質に酸素が化合する反応、“あるいは、物質が水素を奪われる反応など”である。」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%B8%E5%8C%96より引用)

380 :コメント:2014/05/31(土) 18:23:03.84 ID:nrMaKt6T.net
【教科書のウソ中2化学その11】燃焼の説明がウソ
中学2年生理科(T書籍P.37上から5〜6行目)
まずは教科書の記述から。
「物質が、熱や光を出しながら激しく酸化することを、燃焼という。」

これはウソです。“酸化する”とは限りません。正しくは以下の通りです。
「燃焼とは、発熱を伴う激しい物質の化学反応のこと。」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%87%83%E7%84%BCより引用)

381 :コメント:2014/05/31(土) 19:28:08.16 ID:nrMaKt6T.net
【教科書のウソ中2化学その12】還元の説明がウソ
中学2年生理科()
まずは教科書の記述から。
T書籍P.42上から9〜10行目「・・・・・・、酸化物が酸素をうばわれる化学変化を還元という。」
K林館P.146上から5〜6行目「・・・・・・、酸化物が酸素が離れる化学変化を還元という。」

どちらもウソです。正しくは、以下の通りです。
『還元(かんげん、Reduction)とは、対象とする物質が電子を受け取る化学反応のこと。
または、原子の形式酸化数が小さくなる化学反応のこと。
具体的には、物質から酸素が奪われる反応、あるいは、物質が水素と化合する反応等が相当する。』(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%82%84%E5%85%83より引用)

382 :コメント:2014/06/02(月) 20:33:39.97 ID:KDPysTvP.net
【教科書のウソ中2化学その12(10&11+硫化鉄をつくる実験)】どの説明がウソ?
まずは教科書の記述から。
中学2年生理科(K林館サイエンス2P.141上から2〜3行目)
「物質が酸素と化合して別の物質に変わる変化を酸化といい、・・・・・・・・。」
(P.142下から5〜4行目)
「・・・・・・、激しく熱や光を出しながら物質が酸化する変化を燃焼という。」
とすると、酸素がなければ燃焼は起こらないことになりますね。
では、P.138上から1〜3行目の記述、
「実験3では、鉄と硫黄の混合物を(試験管に入れて)加熱すると反応が始まった。加熱をやめても、激しく熱が出て、その熱によって反応が続き、黒い物質ができた。」
つまり、“激しく熱が出て、”燃焼したのですが、酸素は一切関係していません。どれがウソでどれが本当なんでしょう。
こういうのが、一番困るんですよねぇ。「これがウソ」って解らないんですから。

383 :コメント:2014/06/02(月) 20:57:40.99 ID:KDPysTvP.net
【教科書のウソ中2化学その14】化合物の説明がウソ
中学2年生理科
まずは教科書の記述から。T書籍P.18&26、
1) P.18上から5〜6行目「・・・・・・、2種類以上の原子でできている物質を化合物という。」
2) P.26下から7〜6行目「化合によってできた物質を化合物という。」
この2つの文章の意味は、厳密には同じではありません。化合によらずにできた物質もありうるという、疑問の余地があるからです。従って、どちらかがウソになります。
そもそも、同じ化合物についての説明(意味)が2通りあることが、おかしいんですよ。

384 :実習生さん:2014/06/02(月) 23:55:53.59 ID:Inw4huhN.net
>>383
アホは黙ってろよw

385 :コメント:2014/06/03(火) 16:19:07.90 ID:pKEdIH6Z.net
【教科書のウソ中2化学その15】化合物の説明がウソ
中学2年生理科
まずは教科書の記述から。(T書籍新しい科学2年P.51上から1〜5行目)
「化学変化では、(中略)反応の前後で物質全体の質量は変わらない。
これを質量保存の法則と言い、すべての化学変化に当てはまる。」
これはウソ。理由は下記の通り、“現在は自然の基本法則ではないことが知られている”。

質量保存の法則とは「化学反応の前と後で物質の総質量は変化しない」とする化学の法則のことである。
現在は自然の基本法則ではないことが知られているが、実用上広く用いられている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B3%AA%E9%87%8F%E4%BF%9D%E5%AD%98%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87より引用)

少々高度ではありますが、生徒たちが直面する科学は、現在の科学ではなく、将来の科学なのですから、一言触れておくべきです。
もう1点。歴史的には、原子・分子の存在を暗示している法則の1つですから、
「この法則が実験で成り立つことがわかったので、物質の最小単位として、原子・分子があるのではないか、と考えられるようになった。」
ということにも触れておくべきです。
つまり、順番は質量保存の法則が先で、原子・分子の存在が確信されるのは後になる(説の発表そのものは先だったが)、と言うことです。
“物質の最小単位として、原子・分子がある”というのは、意外と受け入れにくいものなのです。歴史が何よりもそれを証明しています。
〈参考〉
物質とは何かについて、まず述べておかなければならないが、「Matter(物質)」という概念は西洋での概念史を辿ってみると,
実は、あきれるほどの混乱を呈しており、学者ごとに主張はバラバラで、互いに矛盾するような説明に溢れており、
それらのバラバラの見解がある一方向に向かってすっきり変化してきたわけでもない。
(中略)その混乱ぶりがあまりにひどいので、それらの概念の共通点を見つけて表現しようなどと考えてしまうと、
反対の概念が山ほどあることを見落としてしまう危険があるし、また、ある概念を他の概念に比べて不当に扱ってしまうことになりかねない。(以下略)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%A9%E8%B3%AAより引用編集)

386 :実習生さん:2014/06/03(火) 16:27:28.04 ID:sdHYHE2u.net
荒らしにレスをするのもどうかも思うが
コメントは中学生にものを教えたことがないだろ?
あったとしても下手で生徒から嫌われているのが想像できる。自分では上手いと思ってそうだけどw
これだけウザがられてもそれが理解できないアスペに何を言っても無駄だけど

387 :コメント:2014/06/03(火) 17:19:42.37 ID:pKEdIH6Z.net
【教科書のウソ中2化学その16】発熱反応の説明がウソ
中学2年生理科
まずは教科書の記述から。
K林館P.150上から7〜9行目「このように、化学変化のさいに発熱をともない、まわりの温度を上げる反応を、発熱反応という。」
これはウソです。“まわりの温度を上げる”は要りません。
「熱の発生を伴う反応を発熱反応といい、・・・・・・。」
(http://kotobank.jp/word/%E7%99%BA%E7%86%B1%E5%8F%8D%E5%BF%9Cより引用)

388 :コメント:2014/06/03(火) 17:51:33.27 ID:pKEdIH6Z.net
>>386
最初から“素人”だって言ってるじゃないですか。
>>152を再度引用します。
このスレは、>>1にある通り
「ここは、ゆとり教育or学力問題についての総合スレです。
2011年から実施される新指導要領の話をする場合、または、
業界・生徒指導の話をする場合は、ゆとり教育or学力問題とのからみ」
で議論するものと認識しています。私はその通りの内容を書き込んでいるのです。
特に、教科書にウソが書いてあり、教師がそれを教えることを強要されるのは、違法行為ではないかと考えています。
ウソを教える=騙す
ですから、この“違法性の追求”こそが議論の根本にあるべきです。
ゆとり教育を受けた世代は、被害者であることを忘れてはならないと思いますが、いかがでしょうか。

以上に付け加えて。
「授業を真面目に受けて、ウソがたくさん書いてある教科書を勉強しなさい。」
などと言って、本気で従う生徒たちが何人いるんでしょうか。
ウソだらけの教科書を使って、「秩序ある学校生活」が成り立ちますか?
生徒たちに向かって、
「授業はちゃんと受けなさい。」
「騒いではいけません。」
「先生の言うことを、ちゃんと聞きなさい。」
と言えるのですか。
今は、『教科書が正しい』などと思い込んでいる生徒や親たちが圧倒的に多いから、なんとか治まっているだけです。

389 :コメント:2014/06/03(火) 20:26:29.47 ID:pKEdIH6Z.net
【教科書のウソ中2化学その17〜19】法則の名前が無い、など
中学2年生理科
まずは教科書の記述から。K林館P.159上から7行目以降
「そして、実験7の結果から、反応前の金属の質量と、酸化物の質量は比例していることがわかる
(図57;銅の場合のグラフとマグネシウムの場合のグラフの2つが載っている)。(中略)
化合した酸素の質量は、金属の質量に比例することがわかる。(中略)
銅の質量と酸素の質量の比は、つねに約4:1になっている。(中略)
マグネシウムの質量と酸素の質量の比は、つねに約3:2になっている。
このように、化合する物質の質量の比は一定になっている。・・・・・・・・。」
これには以下のウソがあります。
1)この法則の名前は何でしょうか。どこにも書いてありません。
2)物質の最小単位は何か。生命か、精神か、それとも単純な“モノ”なのか。
古来これについては多くの議論がなされてきました。
物質の最小単位は原子・分子である、というのは、それほどにわかりにくいものなのです。
ですから、「化合する物質の質量の比は一定になっている。」このようなことが
「物質の最小単位は原子・分子ではないか。」という説の有力な根拠になった、ということも書くべきです。
3)「化合する物質の質量の比は一定になっている。」と断言するのであれば、
“約”などという曖昧な言葉はつける必要はありません。

知人の中学校理科教師に聞くと、これとは別に図57について、
「どうして直線が2本あるんですか。」
と聞く生徒がいるそうです。どうも法則がよく理解されていないようです。

390 :コメント:2014/06/03(火) 20:53:19.91 ID:pKEdIH6Z.net
【教科書のウソ中2化学その20】グラフで測定値が揃っていない
中学2年生理科
K林館P.159図57
銅の場合のグラフとマグネシウムの場合のグラフの2つが載っているのですが、
銅の場合は、0.5g、0.6g、0.7g、0.8g、0.9gの測定値が記入されているのに対して、
マグネシウムの場合は、0.3g、0.6g、0.9g、1.2g、1.5gの測定値が記入されているので、
2つの関係比較ができません。
銅、マグネシウムなどの、測定値の元になる値は揃えるのが基本でしょう。
これはウソ理科実験と言えます。

391 :コメント:2014/06/04(水) 15:55:51.10 ID:jjfcSLet.net
【教科書のウソ中3化学その1〜2】電解質、非電解質の説明がウソ
中学3年生理科
まずは教科書の記述から(K林館サイエンス3下から4〜3行目)
「・・・・・・、水に溶けて電流を通す物質を電解質という。」
これはウソです。正しくは以下の通りです。
「電解質とは溶媒中に溶解した際に、陽イオンと陰イオンに電離する物質のことである。」
(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E8%A7%A3%E8%B3%AAより引用)

まずは教科書の記述から(K林館サイエンス3下から2行目以降)
「・・・・・・、水に溶けても電流を通さない物質を非電解質という。」
これもウソです。正しくは以下の通りです。
「溶媒中に溶解しても電離しない物質を非電解質という。」

この段階では、
「水に溶けて電流を通す物質を、仮に電解質と呼ぶことにしよう。」
として学習を進め、陽イオン、陰イオン、電離などを学習してから、改めて電解質、非電解質の正しい説明を教える方が適切でしょう。

392 :コメント:2014/06/04(水) 15:59:49.64 ID:jjfcSLet.net
【教科書のウソ中3化学その3】電解質の水溶液に電流が流れる説明がウソ
中学3年生理科(T書籍P.8)
まずは教科書の記述から
■電解質の追溶液の中には何があるのか■(以下略)
■電解質の追溶液の電流が流れるときのモデル■(以下略)
何が何だかさっぱり解りません。解っている人には解るけど、解っていない人には解らない説明です。“まず初めに分解ありき”では科学的な説明にはなりません。

イオンについて、歴史的にはイオンの最初の意味は次のようなものでした。
「ファラデーは電気分解に際して、電荷を帯びたものが生じ、それが移動すると考えた。そこで『行く』のギリシア語 ienai をとって、その電荷を帯びたものをイオン(ion)と呼んだ。」
(http://chemistry4410.seesaa.net/article/278766783.htmlより引用)
生徒たちだって、何の説明もなしに水溶液に電流が流れる実験をしてみれば、
「何かが電気を運んでいるのかな?」
とイメージするのが自然でしょう。それがそうではなくて、
「電気分解という、物質の分解が起きて、陽極と陰極に分解された物質が集まってきて、結果的に電流が流れたのと同じになる。」
というように、歴史がそうであったのと同じように説明してあげるべきです。実際、それによっていろいろな元素が発見されてきたのですから。それが“科学的な説明”というものです。

393 :コメント:2014/06/04(水) 16:03:12.47 ID:jjfcSLet.net
【教科書のウソ中3化学その4】原子の説明がウソ
中学3年生理科(K林館P.81上から8〜10行目)
まずは教科書の記述から。
「原子は、+の電気をもった原子核と、−の電気を持った電子からできている。また、原子核は、+の電気を持った陽子と電気を持っていない中性子からできている。」
単に事実を書いただけで、全然説明になっていません。生徒たちは当然、
「+同士は反発するのに、どうして原子核の中で一緒にくっついていられるんですか?」
「陽子と電子がくっつかないのはなぜですか?」
「陽子と電子がくっついたらどうなるんですか?」
というような疑問を持つでしょう。これに答えられる説明が全くありませんから、生徒たちは納得・理解できないでしょう。これではウソ説明です。

394 :コメント:2014/06/04(水) 16:05:54.90 ID:jjfcSLet.net
【教科書のウソ中3化学その5】イオンの説明がウソ
中学3年生理科(K林館P.82上から1行目)
まずは教科書の記述から。
「原子が+または−の電気を帯びたものをイオンといい、・・・・・・。」
これはウソです。正しくは以下の通り、原子だけではなく分子もあるのです。
「電荷を持つ原子、または分子」
(http://kotobank.jp/word/%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3)

395 :コメント:2014/06/04(水) 16:08:47.94 ID:jjfcSLet.net
【教科書のウソ中3化学その6】電離の説明がウソ
中学3年生理科(T書籍P.12上から2〜4行目)
まずは教科書の記述から。
「このように、物質が水に溶けて陽イオンと陰イオンにばらばらに分かれることを電離という。」
これはウソです。“水に溶けて”とは限りません。

396 :コメント:2014/06/04(水) 16:12:44.21 ID:jjfcSLet.net
【教科書のウソ中3化学その7】塩化銅の電離の化学式がウソ
中学3年生理科(T書籍P.13上から5&10行目)
まずは教科書の記述から。イオン式を書く手順として、
5行目「&#10104; →の両側で、原子の数が等しくなっているかを確認する。」
10行目「&#10104; CuCl → Cu2+ + Cl−」
これはウソです。正しくは、CuCl → Cu2+ +2Cl− です。

397 :コメント:2014/06/04(水) 16:15:22.47 ID:jjfcSLet.net
【教科書のウソ中3化学その8】イオン式の説明がウソ
中学3年生理科(T書籍P.下から5〜4行目)
まずは教科書の記述から。
「イオンを表す記号をイオン式という。」
これはウソです。記号は記号、式は式です。正しくは以下の通りです。
「イオンを表す“化学式”をイオン式という。」
(http://www.geocities.jp/don_guri131/bussituryuusi.htmより引用編集)

398 :コメント:2014/06/05(木) 18:12:53.02 ID:XoMgK/qo.net
【教科書のウソ中3化学その9〜10】電池の説明がウソその1〜2
中学3年生理科(T書籍新しい科学3年P.20下から8〜5行目)
まずは教科書の記述から。
「うすい塩酸などの電解質の水溶液に2種類の金属板を入れて銅線でつないだとき、金属と金属との間に電圧が生じる。これを電池という。」
これはウソです。
1)この文章では、「電圧が生じることを電池という。」ことになるので、間違っています。
2)正しくは、化学電池と言うべきです。
〈参考〉
光,熱,化学エネルギーなどを電気エネルギーに変換する装置。化学電池と物理電池に大別される。・・・・・・・・、物理現象を利用して他の形態のエネルギーを電気エネルギーに変換する装置が物理電池である。」
(http://kotobank.jp/word/%E9%9B%BB%E6%B1%A0より引用編集)

399 :コメント:2014/06/05(木) 18:28:10.93 ID:XoMgK/qo.net
【教科書のウソ中3化学その11】電池の説明がウソその3
中学3年生理科(T書籍新しい科学3年P.25下から2行目以降&表1)
教科書の記述を比較します。
P.25下から2行目以降
「マンガン乾電池のように、使うと電圧が低下し、もとにもどらない電池を一次電池という。」
P.25表1の酸化銀電池の特長
「安定した電圧が持続する。・・・・・・。」
P.25表1の空気電池の特長
「・・・・・・・・、安定した電圧が持続する。」

「電圧が低下(する)」と「安定した電圧が持続する。」は、明らかに矛盾しています。

400 :コメント:2014/06/05(木) 18:30:49.92 ID:XoMgK/qo.net
【教科書のウソ中3化学その12】電池の説明がウソその4
中学3年生理科(T書籍新しい科学3年P.25下から2行目以降&表1)
教科書の記述。P.25下から2行目以降
「マンガン乾電池のように、使うと電圧が低下し、もとにもどらない電池を一次電池という。」
実はこれはウソです。正しくは以下の通りです。
『一次電池(いちじでんち)とは、直流電力の放電のみができる電池(化学電池)であり、二次電池に対するそれ以外の電池のことである。』
(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E6%AC%A1%E9%9B%BB%E6%B1%A0より引用)

401 :コメント:2014/06/05(木) 18:33:04.70 ID:XoMgK/qo.net
【教科書のウソ中3化学その13】電池の説明がウソその5
中学3年生理科(T書籍新しい科学3年P.25下にある表1)
教科書の記述。表1に“空気電池”というのが書いてありますが、どんなものか説明がありません。従って、マンガン乾電池を元にして、その仕組みを想像することができません。必要なことが書いてないのですから、ウソ同然です。

402 :コメント:2014/06/05(木) 18:36:12.88 ID:XoMgK/qo.net
【教科書のウソ中3化学その14〜15】電池の説明がウソその6〜7
中学3年生理科(T書籍新しい科学3年)
まずは教科書の記述から。P.26上から15〜16行目
「水の電気分解とは逆の化学変化を利用する電池を燃料電池とよぶ。」
これはウソです。“水の電気分解の逆”とは限りません。
続いて、P.28上から4〜6行目
「燃料電池は、水素と酸素が化学変化して水を生成するときに、同時に発生するエネルギーを電気として外部に取り出す装置で、・・・・・・」
これもウソです。“水素と酸素(が化学変化して)”とは限りません。
例;溶融炭酸塩形燃料電池(MCFC, Molten Carbonate Fuel Cell)
水素イオン(H+)の代わりに炭酸イオン(CO32-)を用い、溶融した炭酸塩(炭酸リチウム、炭酸カリウムなど)を電解質として、セパレーターに含浸させて用いる。

正しくは以下の通りです。
『燃料電池は、補充可能な何らかの負極活物質(通常は水素)と正極活物質となる空気中の酸素等を常温または高温環境で供給し反応させることにより継続的に電力を取り出すことができる発電装置である。』
(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%87%83%E6%96%99%E9%9B%BB%E6%B1%A0より引用)

403 :コメント:2014/06/05(木) 18:39:27.85 ID:XoMgK/qo.net
【教科書のウソ中3化学その16】電池の説明がウソその8
中学3年生理科(T書籍新しい科学3年P.26下から6〜3行目)
まずは教科書の記述から。
「このように、現在、身のまわりで使われている電池には・・・・・・、これらの電池は電解質の水溶液と金属などを組み合わせてつくられている。」
これはウソです。“電解質の水溶液”とは限りません。
例;リチウム一次電池
『リチウムはイオン化傾向が大きいために高い電圧の電池を作ることができますが、水溶液の電解液を使うことができません。そこで、リチウムイオンを含む有機溶液を電解液として使います。』(http://ednjapan.com/edn/articles/1205/21/news006.htmlより引用)
このホームページは、大変参考になりますよ。教科書もこれぐらい具体的に書いてあるといいんですけどね。

404 :コメント:2014/06/06(金) 23:45:04.02 ID:yZ71IzE2.net
【教科書のウソ中3化学その17】実験4食酢(酢酸)のウソ
中学3年生理科(T書籍新しい科学3年P.33実験4の準備の欄上から2行目)
まずは教科書の記述から。
「準備 ・・・・・・、食酢(酢酸)、・・・・・・」
実験4は、酸性、アルカリ性のいろいろな水溶液の性質について調べる実験ですが、“食酢(酢酸)”とは余りにもいい加減ではないでしょうか。
一口に食酢と言っても、様々なものがあります。まず醸造酢、合成酢に大別され、さらに醸造酢は穀物酢と果実酢に分けられ、醸造酢には米酢、米穀酢、大麦黒酢などがあり、果実酢にはりんご酢、ぶどう酢、・・・・・・などなど、いろいろあるわけです。
ということは、酢酸以外のものがいろいろ混ざっていて、何酢か分からなければどんなものが混ざっているか分からない、と言うことです。これでは実験になりません。
どうせ結果は同じなんだから、というのであれば、実験など無意味です。むしろ、“石灰水(水酸化カルシウム水溶液)”にならって、“食酢”ではなくて“酢酸水溶液”として、その説明を付けた方がいいのではないでしょうか。

405 :コメント:2014/06/06(金) 23:47:44.24 ID:yZ71IzE2.net
【教科書のウソ中3化学その18】『マグネシウムリボンを入れると、水素が発生する』だけ
中学3年生理科(T書籍新しい科学3年P.35上から1〜3行目)
まずは教科書の記述から。
「・・・・・・酸性の水溶液は、・・・・・・・・マグネシウムリボンを入れると、水素が発生する。」
『マグネシウムリボンを入れると、水素が発生する。』は事実を書いただけで、学習になっていません。実験をするか、それに見合う説明を付けるなどしてきちんと学習してこそ、教科書と言えるのではないでしょうか。

406 :コメント:2014/06/06(金) 23:50:06.21 ID:yZ71IzE2.net
【教科書のウソ中3化学その19】「実験5イオンの移動」で寒天についての説明がない!
中学3年生理科(T書籍新しい科学3年P.34〜35実験5)
寒天とは何か。何でできていて、どのような性質を持っているかについて、説明がまったくありません。これでは実験になりません。寒天は実験の結果についてどのような影響を与えるのか、あるいは与えないのかが解らないのですから。

407 :コメント:2014/06/06(金) 23:56:21.44 ID:yZ71IzE2.net
【教科書のウソ中3化学その20】酸の説明がウソ
中学3年生理科(T書籍新しい科学3年P.37上から4〜5行目)
まずは教科書の記述から。
「水溶液にしたとき、電離して水素イオンを生じる物質を酸という。」
これはウソです。水溶液ではない酸はたくさんあります。正しくは以下の通りです。

『酸は、化学において、塩基と対になってはたらく物質のこと。酸の一般的な使用例としては、酢酸(酢に3〜5%程度含有)、硫酸(車のバッテリーの電解液に使用)、酒石酸(ベーキングに使用する)などがある。
これら三つの例が示すように、酸は溶液、液体、固体であることができる。塩化水素など気体の状態でも酸であることができる。』
(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%B8より引用)

408 :コメント:2014/06/07(土) 00:03:22.85 ID:v3PtWuCF.net
【教科書のウソ中3化学その21】アルカリの説明がウソ
中学3年生理科(T書籍新しい科学3年P.37下から3〜2行目)
まずは教科書の記述から。
「水溶液にしたとき、電離して水酸化物イオンを生じる物質をアルカリという。」
これはウソです。“水酸化物イオン(化学式が OH− と表される陰イオン)”とは限りません。
正しくは以下の通りです。

アルカリとは
『水に溶ける塩基の総称。』
(http://www.weblio.jp/content/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%AAより引用編集)

〈参考1〉
塩基とは
『@水に溶けたときに電離して,水酸化物イオンを生じる物質。また酸から水素イオンを受け取る物質。
水に溶けるものはアルカリと呼ぶことが多い。
赤色リトマス試験紙を青色に変え,酸と中和して塩と水とを生じる。
電離度により,強塩基・弱塩基に区別する。
さらに一般的には,陽子受容体あるいは電子対共与体を塩基と定義する。』
『A核酸などの構成成分である窒素を含む環状の有機化合物。プリン塩基とピリミジン塩基に大別され,
前者にはアデニン・グアニンなど,後者にはシトシン・チミン・ウラシルなどがある。』
(http://www.weblio.jp/content/%E5%A1%A9%E5%9F%BAより引用)

〈参考2〉
「アルカリ性と塩基性ははっきり違いますよ。塩基性というのは酸と反応する性質のことですが、
アルカリ性というのは水溶液にしか使えない言葉です。
つまり塩基性の水溶液の性質がアルカリ性なんです。
純粋なアンモニアや水酸化ナトリウムの固体は塩基性ですがアルカリ性ではありません。」
(http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1235641072より引用)

「酸と塩基」
(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%B8%E3%81%A8%E5%A1%A9%E5%9F%BAより引用) も参考になりますよ。

409 :実習生さん:2014/06/07(土) 00:06:45.36 ID:yZ71IzE2.net
【教科書のウソ中3化学その22】pHの説明がない!
中学3年生理科(T書籍新しい科学3年P.38上から1〜2行目)
まずは教科書の記述から。
「酸性・アルカリ性の強さを表すのに、pHが用いられる。」
これだけでは、pHそのものが何なのかがさっぱり解りません。もちろん専門的な説明が必要なわけではありません。中学生にわかる程度の、適切な説明が必要なのです。何の説明もなく、具体性が何も無いのではウソ同然です。

410 :コメント:2014/06/07(土) 00:09:57.13 ID:v3PtWuCF.net
【教科書のウソ中3化学その23〜24】中和の説明がウソその1〜2
中学3年生理科(T書籍新しい科学3年P.42下から8〜5行目)
まずは教科書の記述から。
「・・・・・・、酸の水溶液とアルカリの水溶液を混ぜ合わせると、水素イオンと水酸化物イオンとが結びついて水をつくり、互いの性質を打ち消し合う。この反応を中和という。」
これはウソです。国語としてオカシイでしょ。
1)“互いの性質を打ち消し合う”ことを『中和される』という。
2)“この反応を中和という。”ではなくて、“この反応を『中和反応』という。”
が、正しい文章です。

411 :コメント:2014/06/07(土) 00:12:39.42 ID:v3PtWuCF.net
【教科書のウソ中3化学その25〜26】中和の説明がウソその3〜4
中学3年生理科(T書籍新しい科学3年P.42下から8〜5行目)
まずは教科書の記述から。
「・・・・・・、酸の水溶液とアルカリの水溶液を混ぜ合わせると、水素イオンと水酸化物イオンとが結びついて水をつくり、互いの性質を打ち消し合う。この反応を中和という。」
これはウソです。特に、“酸の水溶液とアルカリの水溶液を混ぜ合わせると、・・・・・・水をつくり、”が問題ですねぇ。今までしばしば出てきた、酸の水溶液にマグネシウムリボンを入れるときの化学反応、
2HCl + Mg → MgCl2 + H2
では、“酸の水溶液とアルカリの水溶液を混ぜ合わせる”わけでもなければ、“水をつくり、”というわけでもありません。しかし、酸性から中性に変わっていく化学反応ですから、これは明らかに中和反応です。このような例はいくらでもあります。
こんなに堂々とウソを書いても
「教科書は正しい。教師の教え方が悪い。学校が悪い。」
と言い張る人って、頭の中はどうなっているんでしょう?

412 :コメント:2014/06/07(土) 00:16:28.46 ID:v3PtWuCF.net
【教科書のウソ中3化学その27〜28】塩の説明がウソその1〜2
中学3年生理科(T書籍新しい科学3年P.45説明文の上から6〜7行目)
まずは教科書の記述から。
「・・・・・・、酸の陰イオンとアルカリの陽イオンとが結びついてできた物質を塩とよぶ。」
これはウソです。正しくは以下の通りです。塩とは、決して簡単なものではありません。
『化学において塩とは、広義には酸由来の陰イオンと塩基由来の陽イオンとがイオン結合した化合物のことであり、狭義にはアレニウス酸とアレニウス塩基との等当量混合物のことである。酸・塩基成分の由来により、無機塩、有機塩とも呼ばれる。
塩は必ずしも中和反応によって生じるとは限らない。』
(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A1%A9_(%E5%8C%96%E5%AD%A6)より引用)

教科書の記述では、塩は
1)水溶液同士の
2)中和反応
によって生じるものと、多くの生徒が思い込んでしまいます。これが、高校に入ったあとで、化学を学習するときの大きな障害となってしまうのです。

413 :コメント:2014/06/07(土) 00:19:23.72 ID:v3PtWuCF.net
【教科書のウソ中3化学その29】イオンの濃度と体積の関係;結論としての式がない!
中学3年生理科(T書籍新しい科学3年P.46)
まずは教科書の記述から。(P.46上から5行目)
「イオンの濃度と体積の関係」と題して、説明文と図が載っていますが、結論となる公式が、書いてありません。これでは、「イオンの濃度と体積の関係」を学習したことにはなりません。

414 :コメント:2014/06/07(土) 00:23:05.91 ID:v3PtWuCF.net
【教科書のウソ中3化学その30〜31】P.46)活用(43ページの図3・問題文が意味不明
中学3年生理科(T書籍新しい科学3年P.46)
まずは教科書の記述から。(P.46上から1〜4行目)
「)活用(43ページの図3(塩酸に水酸化ナトリウム水溶液を加えていったときのイオンのモデル)で、塩酸と水酸化ナトリウム水溶液のモデルを使って、@Aのモデルを表しなさい。
@塩酸に水酸化ナトリウム水溶液を1/3加えたとき
A塩酸に水酸化ナトリウム水溶液を2/3加えたとき」
問題文の意味がイマイチ解らず、答の見当もつきません。何の1/3、2/3なのか、濃度や体積はどうなっているのか、・・・・・・・・。一応モデルの図はあるんですけどねぇ。これだけではちょっと・・・・・・・・。
大人の私が戸惑うのですから、生徒たちも解らないんじゃないでしょうか。
ひょっとしたら、先生にも解らないかもしれませんよ。

415 :コメント:2014/06/07(土) 20:33:54.96 ID:v3PtWuCF.net
【教科書のウソ中2物理その1〜2】いきなりウソ!電気ではたらくもの@〜B&交流なし
中学2年生理科
まずは教科書の記述から。(T書籍新しい科学2年P.138上から1〜8行目)
「■電気ではたらくもの■電気器具には、電流を流し、利用する仕組みがある。・・・・・・。このしくみは、大きく分けると、次の3つの共通する部分から成り立っていることがわかる。
@ 電流を流そうとするところ(電源)
A 電流を通すところ(導線)
B 電気を利用するところ」
これはウソです。これでは、
(電源)――(導線)――(電気を利用するところ)
でいいことになります。明らかにウソですよね。回路(ループ)になっていなければなりませんから。
また、この説明に出てくる“電気器具”の多くが使っている電流は交流です。電流には直流意外にも交流があることに触れなければ、生徒たちを騙すことになり、後で躓く元になります。

416 :コメント:2014/06/07(土) 20:36:57.14 ID:v3PtWuCF.net
【教科書のウソ中2物理その3〜4】回路の説明がウソ
中学2年生理科
まずは教科書の記述から。
T書籍新しい科学2年P.139上から1〜6行目
「図3(豆電球の回路の例)のように、乾電池に銅線で豆電球をつないで、+極から−極までつながる道筋をつくると、電流が流れて豆電球が光る。・・・・・・・・。このような電流が流れる道筋を回路という。」
これはウソです。
1) 電気回路
と言い、
2) ループである
ということをきちんと書かなければなりません。
遅かれ早かれ生徒たちは、
「どうして、電源から電気を利用するところへ電気を流す
(電源)――(導線)――(電気を利用するところ)
ではいけないんだろう。何故、(電気を利用するところ)から、また(電源)につながなくてはいけないのだろう。」
と疑問に思う時が来ます。これは大事な疑問ですから、それに答える備えとなるような説明になっていなければなりません。
正しくは以下のとおりです。
『電気回路は、抵抗器(抵抗)、インダクタ、コンデンサ、スイッチなどの電気的素子が電気伝導体でつながった電流のループ(回路)である。』
(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%9B%9E%E8%B7%AFより引用)
〈参考〉
ループとは
『とある地点Aからその後にある地点Bに到達したのちまた地点Aに戻るなどをループと言う。』
(http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97より引用編集)

417 :実習生さん:2014/06/07(土) 20:44:30.31 ID:v3PtWuCF.net
【教科書のウソ中2物理その6】電流の説明がウソ
中学2年生理科
まずは教科書の記述から。K林館サイエンス2P.166説明文の初めから2〜4行目
「・・・・・・、豆電球に電流が流れて、・・・・・・・・、電流が切れ目なく流れる・・・・・・・・。」
あとで(P.199)電子を習うのですから、電流とは何かをきちんと説明するべきです。
〈参考〉
電流は、電子のような荷電粒子の移動に伴う電荷の移動(電気伝導)のこと、およびその物理量として、ある面を単位時間に通過する電荷の量のことである。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B5%81より引用編集)

418 :コメント:2014/06/07(土) 20:48:33.15 ID:v3PtWuCF.net
【教科書のウソ中2物理その7】電流の単位A(アンペア)の説明がウソ
中学2年生理科
まずは教科書の記述から。K林館サイエンス2P.171上から6行目
「電流の単位にはアンペア(記号A)を使う。」
あとで(P.199)電子の存在を習うのですから、アンペア(記号A)がどういう単位か、電子を使う(例えば1秒間に電子がいくつ流れる)など、具体的なイメージができるようにきちんと説明するべきです。

419 :コメント:2014/06/07(土) 20:51:19.62 ID:v3PtWuCF.net
【教科書のウソ中2物理その8】電圧の説明がウソ
中学2年生理科
まずは教科書の記述から。T書籍新しい科学2年P.147上から2〜4行目
「身のまわりの乾電池には、1.5Vなどと書かれている。これは、乾電池が回路に電流を流そうとするはたらきを表す。これを電圧とよび、その大小は・・・・・・・・。」
これはウソです。大小があるのですから“電流を流そうとするはたらきを電圧とよび”ではなく、“電流を流そうとするはたらきの大きさを電圧とよび”と書くべきです。
電圧は(電流も)目に見えないものですから、的確なイメージを持つことが非常に大切です。電圧とは、はたらきそのものではなく、はたらきの大きさであることを、しっかりと押さえておかなければなりません。
〈参考〉
電圧は導体の電気抵抗に逆らって電流を流そうとする能力を表す。
http://kotobank.jp/word/%E9%9B%BB%E5%9C%A7より引用)

420 :コメント:2014/06/07(土) 20:54:06.61 ID:v3PtWuCF.net
【教科書のウソ中2物理その9】オームの法則&電気抵抗の説明がウソその1
中学2年生理科
まずは教科書の記述から。(T書籍新しい科学2年P.154説明文の上から1〜3行目)
「電熱線を流れる電流の大きさは、電熱線の両端に加わる電圧の大きさに比例することがわかる。この関係をオームの法則という。」
これではウソ同然です。たとえば「文中の“この関係”とは何ですか。」と聞いて正しく答えることができる生徒は何人いるでしょうか。
この場合、少なくとも“比例する”を具体的に説明する必要があります。
「電熱線aにかかる電圧をV、そのときの電流をAとすると、
V=0.03375A・・・・・・・・・・@
が成り立っている。
同様に、電熱線bにかかる電圧をV、そのときの電流をAとすると、
V=0.05A・・・・・・・・・・A
が成り立っている。」
電流も電圧も目に見えないもので、その区別もあやふやな生徒たちが少なくないのです。そういうものを学習しているのですから、常にできる限り具体的な説明が必要です。

421 :コメント:2014/06/07(土) 20:57:42.92 ID:v3PtWuCF.net
【教科書のウソ中2物理その10】オームの法則&電気抵抗の説明がウソその2
中学2年生理科
まずは教科書の記述から。(T書籍新しい科学2年P.154説明文の上から4〜11行目)
「・・・・・・、電熱線aは電熱線bに比べて電流が流れにくいと言える。このような電流の流れにくさを電気抵抗・・・・という。電気抵抗の大きさの単位にはオーム(記号Ω)が使われる。」
これはウソです。肝心な、V÷Aは一定の値になる、ということが抜けています。
「電熱線aにかかる電圧をV、そのときの電流をAとすると、グラフから
V=0.03375A・・・・・・・・・・@
が成り立っていることが分かる。
同様に、電熱線bにかかる電圧をV、そのときの電流をAとすると、グラフから
V=0.05A・・・・・・・・・・A
が成り立っていることが分かる。
@の場合、V÷A=0.03375、Aの場合はV÷A=0.05 と、決まった値になる。
一般にV÷Aは一定の値になり、この値は電流の流れにくさを表していると言える。そこで、電気抵抗の大きさをV÷Aで表し、単位にはオーム(記号Ω)を使って、電圧1V、電流1Aのときの電気抵抗の大きさを1Ωと表すことにする。」
最低でもこれぐらいは書かなければいけません。

422 :コメント:2014/06/07(土) 21:00:26.44 ID:v3PtWuCF.net
【教科書のウソ中2物理その11】導体と絶縁体の境目は?
中学2年生理科
まずは教科書の記述から。(T書籍新しい科学2年P.155説明文の上から4、7〜8行目)
「電流を通しやすいものを導体という。・・・・・・、電流をほとんど通さない。このような物質を不導体または絶縁体という。」
では、どこまでが導体で、どこまでが絶縁体なのでしょうか。半導体はどうでしょうか。
何の答もありません。ウソ同然です。

423 :コメント:2014/06/07(土) 21:05:57.59 ID:v3PtWuCF.net
【教科書のウソ=学習効果ゼロ中2物理その12】並列回路全体の抵抗
中学2年生理科
まずは教科書の記述から。(T書籍新しい科学2年P.156下から6〜4行目)
「・・・・・・、並列回路全体の抵抗(合成抵抗)の値は、1つ1つの抵抗の値よりも小さくなる。」
どうしてそうなるのでしょうか。何の説明もないのではウソ同然です。少なくとも電圧降下などのような言葉が必要なはずです。

424 :コメント:2014/06/07(土) 21:11:07.71 ID:v3PtWuCF.net
【教科書のウソ=学習効果ゼロ中2物理その13〜17】並列回路全体の抵抗を求める式の証明
中学2年生理科
教科書の記述(T書籍新しい科学2年P.156図2並列回路の電流・電圧・抵抗)
「図2の中に、2つの不等式 Rアイ<Ra、Rアイ<Rb と、1/Rアイ=(1/Ra)+(1/Rb) という式がある。」
さて、図2の中にある式ですが、
1)どうして Rアイ<Ra が成り立つのですか。何の説明も計算もありません。
2)どうして Rアイ<Rb が成り立つのですか。何の説明も計算もありません。
3)そもそも不等式の証明って、中学の数学で学ぶんでしょうか。
4)どうして1/Rアイ=(1/Ra)+(1/Rb)が成り立つのですか。何の説明も計算もありません。
5)そもそも、分数式の計算は、まだ数学では学んでいません。どのように計算するのでしょうか。
電圧降下とかキルヒホッフの法則などの言葉なしでは、とても理解できない内容です。これが本当に理解できる中学生がいるとしたら、きっと天才・秀才の類ですよ。

425 :コメント:2014/06/07(土) 23:46:19.46 ID:v3PtWuCF.net
【教科書のウソ=学習効果ゼロ中2物理その19】電気エネルギーの説明がウソ
中学2年生理科
まずは教科書の記述から。(K林館サイエンス2P.187上から10〜12行目)
「・・・・・・。このように、電流には光や熱を発生させたり、物体を動かしたりする能力がある。電流が持っているこのような能力のことを電気エネルギーという。」
これはウソです。電流でなければいけない理由はありません。正しくは以下の通りです。
『電荷・電流・電磁波などがもつエネルギーの総称。』
http://www.weblio.jp/content/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BCより引用)

426 :コメント:2014/06/07(土) 23:49:55.10 ID:v3PtWuCF.net
【教科書のウソ=学習効果ゼロ中2物理その20】電力の説明がウソ
中学2年生理科
まずは教科書の記述から。(K林館サイエンス2P.187下から11〜9行目)
「・・・・・・。一般に、電流が一定時間に電気エネルギーによって光や熱を発生させたり、物体を動かしたりするはたらきは、電力という量で表される。」
これだけではウソです。物理学における仕事やエネルギーを理解しないで、電力を理解することはできません。
正しくは、以下の通りです。
『物理学において電力(electric power)とは、単位時間に電流がする仕事の量のことである。単位はワット (W)。』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%8A%9Bより引用)
または、
『電力とは電気が仕事をする力(エネルギー)のことです。』
http://kotobank.jp/word/%E9%9B%BB%E5%8A%9Bより引用)

427 :コメント:2014/06/07(土) 23:53:48.02 ID:v3PtWuCF.net
【教科書のウソ=学習効果ゼロ中2物理その21】電力の式がウソ
中学2年生理科
まずは教科書の記述から。(K林館サイエンス2P.187下から2行目)
「電力〔W〕=電圧〔V〕×電流〔A〕」
これだけではウソです。
1)電力は電圧に比例する。
2)電力は電流に比例する。
この2つが理解されなければ、この電力の式を理解することはできません。

428 :コメント:2014/06/08(日) 00:00:30.75 ID:U5dUwktn.net
【教科書のウソ=学習効果ゼロ中2物理その22〜23】1Wの説明がウソ
中学2年生理科
まずは教科書の記述から。(K林館サイエンス2P.187下から7〜5行目)
「・・・・・・、電気器具に1Vの電圧を加えて1Aの電流が流れたときの電力を1Wという。」
これはウソです。
1)1Wのエネルギーとはどのようなものか、具体的なことは一切書かれていません。これでは1Wを理解できません。
2)文中に“電気器具”とありますが、一般的な電気器具はほとんどが交流です。従って、“1Vの電圧を加えて1Aの電流が流れ”るのは、ほんの一瞬ですが、その一瞬のときの1Wには、どのような意味があるのでしょうか。

429 :コメント:2014/06/08(日) 00:05:44.49 ID:U5dUwktn.net
【教科書のウソ=学習効果ゼロ中2物理その24】電熱線の発熱量が何によって決まるのか
中学2年生理科
まずは教科書の記述から。(K林館サイエンス2P.189〜190)
「実験5 電熱線の発熱量が何によって決まるのか調べよう」
と題して、ヒーターを水の中につけることで、ヒーターの発熱量を水の上昇温度に置き換えて測定する、という実験ですが、教科書の内容では、話が飛躍しすぎていて学習になりません。
電熱線の発熱量が何によって決まるのか、という実験なのですから、まずはシンプルに1つのヒーターで、一定時間(たとえば10分)で
1)電圧を10Vに決めて、流した電流が1A、2A、3Aの時の上昇温度を測定する。
2)電流を5Aに決めて、与えた電圧が5V、10V、15Vの時の上昇温度を測定する。
ということをやって、まず
1.電力は電圧に比例する。
2.電力は電流に比例する。
この2つを理解しなければなりません。これが理解できれば、オームの法則のときに紹介した方法で、電力の式
「電力〔W〕=電圧〔V〕×電流〔A〕」
を理解することができます。そのあとで、実験5では5分間でA、B、Cの3つのヒーターの温度上昇だけを調べます。電力と水の上昇温度が比例していることを確認するだけで充分です。
教科書では、いきなりA、B、Cの3つのヒーターについて実験して、それぞれのデータを取っていますが、無駄が多く、話が飛躍しすぎていて学習になりません。

430 :実習生さん:2014/06/08(日) 00:14:19.74 ID:U5dUwktn.net
【教科書のウソ中2物理その5】直列回路と並列回路の説明がウソ
中学2年生理科
まずは教科書の記述から。T書籍新しい科学2年P.140上から6〜8行目
「・・・・・・・・1本の道筋でつながっている回路を直列回路といい、・・・・・・枝分かれした道筋でつながっている回路を並列回路という。」
では、豆電球Aと豆電球Bが並列回路になっていて、その並列回路と直列に豆電球Cをつないだ回路は何と言うのでしょうか。教科書には何の説明もありません。中学校では習わない、で済まされることではありません。

431 :コメント:2014/06/08(日) 00:16:13.95 ID:U5dUwktn.net
【教科書のウソ=学習効果ゼロ中2物理その18】はしばらく保留します。

432 :コメント:2014/06/08(日) 22:46:46.64 ID:U5dUwktn.net
【教科書のウソ=学習効果ゼロ中2物理その25】熱の説明がウソ
中学2年生理科
まずは教科書の記述から。(K林館サイエンス2P.188説明文の下から6〜5行目)
「物体の温度を変化させる原因になるものを熱という。」
これはウソです。正しくは、以下の通りです。
『 熱は エネルギーの 1形態です.』
「熱の本性」
 ジュール (イギリス: 1818 - 89) は 下の図 のような 実験装置を用いて 熱 が エネルギー と 同等であることを確かめ, 熱と力学的エネルギー との間の関係,すなわち 熱の仕事当量 を 測定しました(1845).
 現在では, 精密な測定の結果,
1 cal (カロリー) = 4.1855 J
であることが わかっています.

 
ジュールの実験装置
分銅が下がって タンクの水中の 羽根車をまわします. 分銅の位置エネルギーは 羽根車の回転の 運動エネルギーとなり, そのエネルギーを もらった水は 温められて 温度が上がります.

http://www.kutl.kyushu-u.ac.jp/seminar/MicroWorld/Part3/P31/heat.htmより引用)
どうしても図が出ません。上記のHPを是非見て下さい。一目瞭然です。

433 :コメント:2014/06/08(日) 23:06:39.10 ID:U5dUwktn.net
【教科書のウソ=学習効果ゼロ中2物理その27】消費電力の説明がウソ
中学2年生理科
まずは教科書の記述から。(T書籍P.158説明文の下から6〜3行目)
「・・・・・・。電気器具には、100V−1000Wなどと表示されていることがある。これは、100Vの電源につなぐと、1000Wの電力を消費する器具であることを示す。このような電力の表し方を、消費電力とも言う。」
これはウソです。正しくは以下の通りです。
『消費電力とは、電気回路において消費される電力のこと。ワット時で表される。』
(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%88%E8%B2%BB%E9%9B%BB%E5%8A%9Bより引用)

434 :実習生さん:2014/06/08(日) 23:16:35.70 ID:U5dUwktn.net
【教科書のウソ=学習効果ゼロ中2物理その28〜29】熱量の説明がウソその2〜3
中学2年生理科
まずは教科書の記述から。(T書籍新しい科学2年P.160説明文の上から4〜5行目)
「・・・・・・。このとき発生した熱の量を熱量といい、単位にはジュール(記号J)が使われる。」
これはウソです。
1)  “熱の量を熱量といい、”と書いてありますが、熱とは何かということについては、どこにも記述がありません。ですから説明になっていません。
2)  “熱量”というものが、測定可能な物理量であることを、まず理解させることが先です。測定可能な物理量であるから、単位を決められるのです。

正しくは以下の通りです。
『 熱は エネルギーの 1形態です.』
http://www.kutl.kyushu-u.ac.jp/seminar/MicroWorld/Part3/P31/heat.htmより引用)
『熱量(ねつりょう)とは、物体間を伝わる熱や、燃料や食品の持つ熱を、比較したり数値で測ったりできるもの(=量)として捉えたもの。』
(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%B1%E9%87%8Fより引用)

435 :コメント:2014/06/08(日) 23:20:06.06 ID:U5dUwktn.net
【教科書のウソ=学習効果ゼロ中2物理その30】実験5のA、B、Cだけでは不充分
中学2年生理科
まずは教科書の記述から。(K林館サイエンス2P.191上から1〜3行目)
「実験5の結果から、電流による発熱量は、電流を流した時間に比例することと、電力に比例することがわかった。」
これを言うための実験5ならば、A、B、Cの3つだけでは不充分です。改めて実験6として、1クラスを1班3〜4人くらいにして10班に分けて、10通りの測定値を出してグラフにしないと、説得力に欠けます。そして、
1) 電流による発熱量は、電流を流した時間に比例する。
→(電流による発熱量)÷(電流を流した時間)=(一定の値)
2) 電流による発熱量は、電力に比例する。→(電流による発熱量)÷(電力)=(一定の値)
を、必ず確認することが
電流による発熱量〔J〕= 電力〔W〕× 時間〔s〕
を理解するためには必要です。
比例そのものがよく理解されているかどうか怪しいのに、1つの実験で、
電流による発熱量〔J〕= 電力〔W〕× 時間〔s〕
を理解させようとするのは、いくら何でも無茶苦茶すぎます。

436 :コメント:2014/06/08(日) 23:24:57.37 ID:U5dUwktn.net
【教科書のウソ=学習効果ゼロ中2物理その31〜32】電力量の説明がウソその2〜3
中学2年生理科
まずは教科書の記述から。(K林館サイエンス2P.191上から16〜19行目)
「・・・・・・。このように電流によって消費したエネルギー量も電力と時間の積で表せるので、発熱量と同じジュールの単位で表し、電力量という。」
ややこしいのでまとめると、「電流によって消費したエネルギー量を電力量という。」となりますが、これはウソです。
1)  エネルギーの意味はなんでしょうか。教科書のどこにも載っていませんし、索引にもありません。
2)  物理学的な「仕事」というものが理解できていないのに、電力量が理解できるのでしょうか。
正しくは以下の通りです。
『電力量とは「電気回路において電気がする仕事」である。』
(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E9%87%8Fより引用)
つまり、物理学的な「仕事」というものが理解できていなければ、電力量は理解できないのです。どうして「仕事」を先に教えないのでしょうか。「仕事」が理解できていないから、エネルギーの章全体がウソになってしまっています。

437 :コメント:2014/06/08(日) 23:29:36.74 ID:U5dUwktn.net
【教科書のウソ=学習効果ゼロ中2物理その33〜34】電力量の説明がウソその4〜5
中学2年生理科
まずは教科書の記述から。(K林館サイエンス2P.191上から16〜19行目)
「・・・・・・。このように電流によって消費したエネルギー量も電力と時間の積で表せるので、
発熱量と同じジュールの単位で表し、電力量という。」
これはウソです。文章全体がウソになっています。
“このように電流によって消費したエネルギー量も電力と時間の積で表せる”とありますが、
その根拠は何でしょうか。“このように”とはどのようになのでしょうか。さっぱりわかりません。
「ヒーターがモーターに代わっただけ」で解る生徒もいるでしょうが、
解らない生徒も少なからずいるのです。何しろ、電気は目では見えませんから。
何らかの実験等をして、
1)電力量は、電流を流した時間に比例する。
→(電力量)÷(電流を流した時間)=(一定の値)
2)電力量は、電力に比例する。→(電力量)÷(電力)=(一定の値)
を、必ず確認することが
電力量〔J〕= 電力〔W〕× 時間〔s〕
を理解するためには必要不可欠です。

438 :コメント:2014/06/08(日) 23:32:09.25 ID:U5dUwktn.net
【教科書のウソ=学習効果ゼロ中2物理その35】静電気の説明がウソ
中学2年生理科
まずは教科書の記述から。(K林館サイエンス2P.192下から4〜3行目)
「・・・・・・・・。このような物体にたまった電気を静電気という。」
これだけではウソです。“物体にたまった電気”とは何でしょう。
そもそも“電気”とは何でしょう。教科書のどこにも書いてありませんし、索引にも載っていません。
もちろん電気という言葉には様々な意味がありますが、中学生が理科を勉強するにあたって、それに相応しい説明か定義が必要です。それがないから、この章全体が漠然とした内容になっていて、解りにくいのです。
〈参考〉
静電気(せいでんき、static electricity)とは、静止した電荷によって引き起こされる物理現象のこと。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%99%E9%9B%BB%E6%B0%97より引用)
つまり、「静電気は電気ではなくて物理現象である。」という説明もあるのです。

439 :実習生さん:2014/06/08(日) 23:33:58.81 ID:U5dUwktn.net
【教科書のウソ=学習効果ゼロ中2物理その36】ティッシュが+、ストローが−、何故解る
中学2年生理科
まずは教科書の記述から。(K林館サイエンス2P.194図30)
「図30静電気による力;実験6(ティッシュとストローをよくこすって帯電させる実験)では、ストローには−の電気、ティッシュペーパーには+の電気が起こる。」
これだけではウソです。理解不能です。どうやって+か−かを判断するのか。その方法を明記するべきです。

440 :コメント:2014/06/08(日) 23:41:22.46 ID:U5dUwktn.net
【教科書のウソ=学習効果ゼロ中2物理その37】「この章で扱う“電気”はたまるもの」
中学2年生理科
教科書の記述。(K林館サイエンス2P.192〜195)
P.192〜195のどこかで、「この章で扱う“電気”はたまるものである」
ということを実感できるような(たとえば目で見ることができるような)、
実験か何かをするべきです。静電気で明かりをつけるのも面白いでしょうが、
電流計を使って、一瞬だけれども何mA流れたかを計ることも、
電流が流れていることをはっきりさせるためには、必要なのではないでしょうか。
どうせP.199で電子の存在を学習するのですから、
P.192の静電気を説明するときに電子の存在を学習したほうが、
学習の順番としては合っているのではないでしょうか。

441 :コメント:2014/06/08(日) 23:44:32.09 ID:U5dUwktn.net
【教科書のウソ=学習効果ゼロ中2物理その38】放電の説明がウソ
中学2年生理科
まずは教科書の記述から。(K林館サイエンス2P.196上から6〜8行目)
「・・・・・・・・。このように、電気が空間を移動したり、たまっていた電気が流れ出す現象を放電という。」
これはウソです。さすがにここまできたら、電子の存在を学習するべきでしょう。正しくは以下の通りです。
放電は電極間にかかる電位差によって、間に存在する気体に絶縁破壊が生じ電子が放出され、電流が流れる現象である。形態により、雷のような火花放電、コロナ放電、グロー放電、アーク放電に分類される。また、電極を使用しない放電もある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E9%9B%BB#.E3.81.9D.E3.81.AE.E4.BB.96.E3.81.AE.E6.94.BE.E9.9B.BBより引用編集)

442 :コメント:2014/06/08(日) 23:46:56.05 ID:U5dUwktn.net
【教科書のウソ=学習効果ゼロ中2物理その39】電子の説明が最初でないのが謎
中学2年生理科
まずは教科書の記述から。(K林館サイエンス2P.199説明文の上から5〜10行目)
「さらに、多くの人びとが研究した結果、電流は−極から飛び出してくる質量を持った非常に小さな粒子の流れであり、・・・・・・・・。この電流をつくっている粒子のことを、電子という。」
これはウソです。説明がウソという以前に、これがP.199にあることがウソなのです。
こんなアバウトな説明でいいのならば、どうしてこのエネルギーの章の初めになるP.166 1章 電流の性質のところで電子を教えないのでしょうか。
「電流には、電流をつくっている粒子というものがあって、それを電子という。」
この一文が最初にあれば、電流はもちろんのこと、電圧、抵抗、電力、電力量、電気エネルギー等々、あらゆることが、より具体的なイメージをもって理解することができたでしょう。
これは専門家が作ったものでしょうから、上記の事は百も承知で、解りにくくするために、わざとこのように作ったのでしょう。ゆとり教育が、悪いと分かっていて、だから実施されたことを彷彿とさせる箇所です。

443 :コメント:2014/06/09(月) 07:42:05.18 ID:7NwsKVj+.net
【教科書のウソ=学習効果ゼロ中2物理その40】電子の説明がウソ
中学2年生理科
まずは教科書の記述から。(K林館サイエンス2P.199説明文の上から5〜10行目)
「さらに、多くの人びとが研究した結果、電流は−極から飛び出してくる質量を持った非常に小さな粒子の流れであり、・・・・・・・・。この電流をつくっている粒子のことを、電子という。」
これはウソです。正しくは以下の通りです。
『素粒子の中で電荷を持つ一番軽い粒子。-1.602×10^−19C(クーロン)の負の電荷を持つ。』
http://kotobank.jp/word/%E9%9B%BB%E5%AD%90より引用編集)

444 :コメント:2014/06/09(月) 07:43:00.24 ID:7NwsKVj+.net
【教科書のウソ=学習効果ゼロ中2物理その40】電子の説明がウソ
中学2年生理科
まずは教科書の記述から。(K林館サイエンス2P.199説明文の上から5〜10行目)
「さらに、多くの人びとが研究した結果、電流は−極から飛び出してくる質量を持った非常に小さな粒子の流れであり、・・・・・・・・。この電流をつくっている粒子のことを、電子という。」
これはウソです。正しくは以下の通りです。
『素粒子の中で電荷を持つ一番軽い粒子。-1.602×10^−19C(クーロン)の負の電荷を持つ。』
http://kotobank.jp/word/%E9%9B%BB%E5%AD%90より引用編集)

445 :コメント:2014/06/09(月) 07:47:47.94 ID:7NwsKVj+.net
【教科書のウソ=学習効果ゼロ中2物理その41】電気の性質の説明がウソ
中学2年生理科
まずは教科書の記述から。(K林館サイエンス2P.194上から4〜7行目)
「電気の性質
1)電気には+(正)と−(負)の2種類がある。
2)同じ種類の電気の間には、退け合う力がはたらく。
3)異なる種類の電気の間には、引き合う力がはたらく。」
(電子を学んでいれば実に簡単な内容ですね。)
これはウソです。一般的に電気の性質というと、以下のようになります。
1.琥珀が軽いものを引き付ける現象で、電界(でんかい electric field)によって電気力を伝えることです。
2.磁石が鉄片などを引き付ける現象で、磁界(じかい magnetic field)によって磁力を伝えるのも電荷を持つ電子の性質(電子の自転:スピン )です。
3.電界と磁界の相互作用である電磁波(でんじは electromagnetic wave)である光や電波の性質です。
(http://www.geocities.jp/hiroyuki0620785/k1dennki/konpon.htmより引用)

446 :実習生さん:2014/06/09(月) 07:50:57.93 ID:7NwsKVj+.net
【教科書のウソ=学習効果ゼロ中2物理その42】図40金属中の電流と電子のモデルがウソ
中学2年生理科
まずは教科書の記述から。(K林館サイエンス2P.201図40)
「図40金属中の電流と電子」
この図には、+の粒子と−の粒子が書かれていますが、これはウソです。電子と同じイメージで+の粒子があるわけではありません。
ここまできたら、原子の成り立ち(電子の他に原子核、陽子、中性子、など)を、きちんと教えるべきです。

447 :コメント:2014/06/09(月) 07:56:55.45 ID:7NwsKVj+.net
【教科書のウソ=学習効果ゼロ中2物理その43】エネルギーの説明がない!
中学2年生理科
教科書の記述。(K林館サイエンス2P.164〜221)
「エネルギー」という題名の章なのに、エネルギーの説明がどこにもありません。索引にも載っていません。これではウソですね。
〈参考〉
物理学においては、仕事をすることのできる能力のこと。物体や系が持っている仕事をする能力の総称。
(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BCより引用編集)

448 :実習生さん:2014/06/09(月) 08:00:11.78 ID:7NwsKVj+.net
【教科書のウソ=学習効果ゼロ中2物理その44】磁力と磁界の説明がウソその1
中学2年生理科
まずは教科書の記述から。(K林館サイエンス2P.203説明文の上から4〜5行目)
「・・・・・・。この磁石による力を磁力といい、(磁力のはたらく空間には磁界があるという。)」
これだけではウソです。
『この磁石による力を、狭い意味での磁力といい、・・・・』
ならば、容認できます。正しくは、以下の通りです。決して簡単ではありません。
『磁力とは、磁石や電流が発生させる磁場により、磁石や電流が流れている導体どうし、あるいはそれらと強磁性体の間に発生する力である。』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A3%81%E5%8A%9Bより引用)

449 :コメント:2014/06/09(月) 08:09:06.73 ID:7NwsKVj+.net
【教科書のウソ=学習効果ゼロ中2物理その45】磁力と磁界の説明がウソその2
中学2年生理科
まずは教科書の記述から。(K林館サイエンス2P.203説明文の上から4〜5行目)
「・・・・・・。(この磁石による力を磁力といい、)磁力のはたらく空間には磁界があるという。」
これではウソです。磁界とは何かについての説明が抜けています。正しくは以下の通りです。決して簡単ではありません。
『磁界は周囲の磁石や電流に力を及ぼす場、また空間のことで、有限な速度(光の速度)で伝わり、その中に磁極が入ると磁極に力が発生します。
 磁界中を荷電粒子(電荷を持つ粒子)が移動すると力が生じます。それをローレンツ力(Lorentz force)といいます。』


話がこういう方向に進んでいくことを、念頭に置いておかなければなりません。
(http://www.geocities.jp/hiroyuki0620785/k2jiki/magfield.htmより引用)
残念ながら、図が出ません。上記HPを是非見て下さい。

450 :実習生さん:2014/06/09(月) 08:13:10.63 ID:7NwsKVj+.net
【教科書のウソ=学習効果ゼロ中2物理その46】磁力線の説明がウソ
中学2年生理科
まずは教科書の記述から。(K林館サイエンス2P.203説明文の上から11行目)
「・・・・・・。このような曲線を磁力線という。」
これはウソです。“狭い意味での磁力線”というのならば容認できます。正しくは、以下の通りです。決して簡単ではありません。
『磁場の中で,その上の各点における接線の方向が磁場の方向に一致するような曲線。磁石の上に置いた紙の上に砂鉄をまくと,砂鉄は磁力線状の文様を描く。磁気力線。』
(http://www.weblio.jp/content/%E7%A3%81%E5%8A%9B%E7%B7%9Aより引用)

451 :コメント:2014/06/09(月) 13:12:05.82 ID:7NwsKVj+.net
【教科書のウソ=学習効果ゼロ中2物理その47】電力量の説明がウソその1
中学2年生理科
まずは教科書の記述から。(T書籍新しい科学2年P.160下から3行目)
「・・・・・・。この電気エネルギーを電力量といい、・・・・・・。」
これだけではウソです。電気エネルギーとは何か、その説明がどこにもありません。索引にも載っていません。
正しくは、以下の通りです。
『電力量とは「電気回路において電気がする仕事」である。』
(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E9%87%8Fより引用)

452 :実習生さん:2014/06/09(月) 13:27:53.32 ID:CWk+9Gs+.net
http://i.imgur.com/jNsCw0R.jpg
http://i.imgur.com/dy8cVtD.jpg
http://i.imgur.com/vZI6HaE.jpg
迷惑駐輪は良くない。

453 :実習生さん:2014/06/09(月) 22:50:24.15 ID:7NwsKVj+.net
また、書き込み妨害にあっています。

454 :実習生さん:2014/06/09(月) 22:53:14.29 ID:7NwsKVj+.net
ERROR:さくらが咲いてますよ。
なぁ〜んて出てくるんですよ。

455 :実習生さん:2014/06/09(月) 22:56:08.97 ID:7NwsKVj+.net
試してみましょうか。
【教科書のウソ=学習効果ゼロ中2物理その48】

456 :実習生さん:2014/06/09(月) 22:57:37.53 ID:7NwsKVj+.net
あ、入った。と言っても、題名だけですけど。
実はもうその57までできているんです。

457 :実習生さん:2014/06/09(月) 22:58:46.76 ID:7NwsKVj+.net
その48の続き
中学2年生理科
教科書の記述(K林館サイエンス2P.206まっすぐな導線に電流が流れるとき)

458 :実習生さん:2014/06/09(月) 22:59:46.79 ID:7NwsKVj+.net
(48の続き)
以下のような、正直な説明をして、生徒の頭の中が混乱しないようにするべきです。
P.203の説明文の上から5行目「・・・・・・、磁力の働く空間には磁界があるという。」よりはずっとマシです。

459 :実習生さん:2014/06/09(月) 23:01:52.98 ID:7NwsKVj+.net
>>458の続き
『電子が動くと磁力が発生します。電子が動くということは、電流が流れるということです。
電流が流れると磁力が発生するということです。

460 :実習生さん:2014/06/09(月) 23:03:19.82 ID:7NwsKVj+.net
>>459の続き
磁力が発生することを磁界ができるといいます。

461 :実習生さん:2014/06/09(月) 23:04:18.89 ID:7NwsKVj+.net
>>460の続き
この原理はとても難しくてここでは説明できません。大学の物理学科で勉強する内容です。
とにかく電流が流れると磁界ができるのです。』

462 :実習生さん:2014/06/09(月) 23:07:25.55 ID:7NwsKVj+.net
>>461の続き
ERROR:さくらが咲いてますよ。
だって。

463 :実習生さん:2014/06/11(水) 10:43:40.74 ID:WO16DA8Y.net
【教科書のウソ=学習効果ゼロ中2物理その18】直列回路全体の抵抗を求める式
中学2年生理科
まずは教科書の記述から(K林館サイエンス2P.186図20計算による電気抵抗の求め方)
「(a)抵抗器の直列つなぎ
直列回路に加わる電圧の性質から V=V1+V2・・・・・・・・@」
について、
1)この“直列回路に加わる電圧の性質”という話、教科書のどこにも明記されていません。
2)単純に R=r1+r2 と教えるべきです。
2Ωと3Ωの電熱線を直列につなげば5Ωの電熱線になりますし、
逆に5Ωの電熱線(5cmだとして)を、2cmと3cmに切り分ければ、
2Ωと3Ωの2つの抵抗を直列につなげたことになります。
わざわざ@のような式をいきなり持ち出して、まわりくどい計算をするのは無用の混乱を招くだけです。

464 :実習生さん:2014/06/11(水) 10:52:32.00 ID:WO16DA8Y.net
>>461の続きを書こうとしたら、
ERROR:さくらが咲いてますよ。
だって。アハハハハッ、笑っちゃいますねぇ。

465 :実習生さん:2014/06/11(水) 10:57:31.29 ID:WO16DA8Y.net
コメント、という名前で書き込もうとすると、
ERROR:さくらが咲いてますよ。
が出るんですね。

466 :実習生さん:2014/06/11(水) 11:00:34.01 ID:WO16DA8Y.net
実に露骨な書き込み妨害です。

467 :セメント:2014/06/13(金) 16:04:29.36 ID:wfgsWugs.net
「ちょっと試してみましょうか。
『ゆとり教育・学力低下は、寺脇研を総大将にした在日たちが、意図的に実施したものだった!!』
これは大丈夫かな。」

468 :セメント:2014/06/13(金) 16:06:22.33 ID:wfgsWugs.net
【ゆとり教育・学力低下総合スレの結論】
ゆとり教育は、悪くなることが分かっていて実施された。
こんなことをしたら、学力低下を始め、あらゆるところに致命的で深刻な悪影響が出る。だから実施されたのです。

えっ? なぜそんなことをしたのかって?
それはもちろん、日本人ではないからですよ。

「日本人っていうのは、馬鹿でお人好しでおめでたいから、面と向かって『我々は日本人じゃない。だから日本の教育を潰すんだ。』と言うまで、わざとやっていることに気がつかないんだ。」
そいつらは、そう思っているのです。

469 :セメント:2014/06/13(金) 16:17:44.72 ID:wfgsWugs.net
【ゆとり教育・学力低下総合スレの結論】
ゆとり教育は、悪くなることが分かっていて実施された。
こんなことをしたら、学力低下を始め、あらゆるところに致命的で深刻な悪影響が出る。だから実施されたのです。

えっ? なぜそんなことをしたのかって?
それはもちろん、日本人ではないからですよ。

「日本人っていうのは、馬鹿でお人好しでおめでたいから、面と向かって『我々は日本人じゃない。だから日本の教育を潰すんだ。』と言うまで、わざとやっていることに気がつかないんだ。」
そいつらは、そう思っているのです。

そして、その『日本の教育潰し』は、新教育課程になった今でも続いているのです。

真の敵は支那人です。日本人と在日朝鮮・韓国人を争わせ、漁夫の利を狙っています。
 これは、支那の周辺諸国を見れば明らかです。

470 :実習生さん:2014/06/15(日) 19:17:57.97 ID:o6uaVpP+.net
卒業して同窓会・クラス会をやったとき、
生徒が髪を染めて、ロン毛、ヒゲ、ピアス姿みたいなので、
プーやニートの男子や、デキ婚・シングルマザー
(しかも恥ずかしくもなくガキの写メ自慢気に見せびらかして)の女子らが集まり
反対に、努力して難しい資格試験や入試、採用試験に合格した、
スポーツやその他で表彰を受けた、頑張ってるなど
嬉しい報告をしてくれる生徒が少ない挙げ句、
前者のアホ生徒らに囲まれてヘラヘラしている当時の担任

教師として教育能力が皆無だった証拠

後者の生徒らは、こんなバカ学級に見切りをつけているから、
同窓会・クラス会に現れない

471 :実習生さん:2014/06/17(火) 19:41:44.36 ID:o/IYcGmZ.net
ゆとり教育のきっかけは、詰め込み教育で落ちこぼれが多数出たから、カリキュラムを削減。
総合学習を入れましょうってことで始まった。

472 :実習生さん:2014/06/17(火) 19:43:16.53 ID:o/IYcGmZ.net
ゆとり教育は、結局成功かにみえたが、失敗に終わった。
ネット(携帯を含)・学力低下・少子化・核家族の増加。
結局この4つが失敗を増長させた。
次に解説します。

473 :実習生さん:2014/06/17(火) 19:46:49.16 ID:o/IYcGmZ.net
@ネット・・・今はネットで調べれば、すぐに答えが出る。逆にすぐに調べれば答えが出るから
覚えない。だからばかになる。
A学力低下・・・ネットと同じ部分もある。基礎学力がないから応用も利かないし、仕事ができない。覚えない。
仕事に関係あろうが無かろうが基礎学力は大事。
B少子化・核家族化・・・一緒にするけど同世代とはうまくやるが、上司とうまくやれない。
これは3世代が一緒に住んでればある程度は解消される。部活の上下関係は同世代。

474 :実習生さん:2014/06/17(火) 19:51:04.48 ID:o/IYcGmZ.net
ゆとり教育で一番影響でるのは、一般社会で働くサラリーマン。
社員教育はどこの会社でもある。基本的には自分から先輩に聞いて教えてもらうのがスタンス。
ところが、今の子は1から10まで言わないと教えてもらってないっていう。そして怒られるとすぐに泣く。
ストレスに弱い。
やりたいたいことがあるから会社を辞めるっていうやつがいる。・・・やりたいことがあるから会社に入ったんじゃないの?
次にまたやりたいことがあるからやめる・・・それの繰り返し。
夢を持つ・・・いいことだけど、世の中は予定通りに行くわけがない。
いかないから会社を辞める・・・それがゆとり。
将来結婚して家庭を持つっていう意識がない。

475 :実習生さん:2014/06/17(火) 20:37:56.65 ID:HJEK5w/D.net
>>471
総合ってのはゆとり教育って流れとは違うところから出てきた発想なんだよね

まず、社会科の内容が知識偏重で国際先進国水準では遅れているという指摘が80年代以降強まった
それで社会科の内容が大幅に変わってもよかったのだけど、そうではなくて
社会科に限らず教科横断的な時間として導入された

476 :実習生さん:2014/06/17(火) 20:41:52.93 ID:HJEK5w/D.net
>>473
ネットに関してゆとり教育と関係ねえじゃん

ネットが出てきたってテレビ、ゲームの時間がネットに食われただけだろう
ネットではなくてテレビ、ゲームの時代の方がよかったってか?

それともゆとりで遊ぶ時間が増えたってか?
ならネットのせいではなく単に自由な時間が増えたせいだな

477 :実習生さん:2014/06/17(火) 22:59:02.64 ID:o/IYcGmZ.net
477 :実習生さん:2014/06/17(火) 20:41:52.93 ID:HJEK5w/D
>>473
ネットに関してゆとり教育と関係ねえじゃん

あんた年いくつ?
テレビゲームとネットは関係あって関係がない。
何が言いたいかわかりますか?

478 :コメント:2014/06/22(日) 19:28:46.88 ID:8BxkQ6Eqg
【教科書のウソ=学習効果ゼロ中2物理その19】電気エネルギーの説明がウソ
中学2年生理科
まずは教科書の記述から。(K林館サイエンス2P.187上から10〜12行目)
「・・・・・・。このように、電流には光や熱を発生させたり、物体を動かしたりする能力がある。電流が持っているこのような能力のことを電気エネルギーという。」
これはウソです。電流でなければいけない理由はありません。正しくは以下の通りです。
『電荷・電流・電磁波などがもつエネルギーの総称。』
http://www.weblio.jp/content/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BCより引用)

479 :コメント:2014/06/22(日) 19:30:41.78 ID:8BxkQ6Eqg
あれっ、また書き込みができるようになりましたねぇ。
では、続けましょうか。

480 :コメント:2014/06/22(日) 19:31:22.83 ID:8BxkQ6Eqg
【教科書のウソ=学習効果ゼロ中2物理その20】電力の説明がウソ
中学2年生理科
まずは教科書の記述から。(K林館サイエンス2P.187下から11〜9行目)
「・・・・・・。一般に、電流が一定時間に電気エネルギーによって光や熱を発生させたり、物体を動かしたりするはたらきは、電力という量で表される。」
これだけではウソです。物理学における仕事やエネルギーを理解しないで、電力を理解することはできません。
正しくは、以下の通りです。
『物理学において電力(electric power)とは、単位時間に電流がする仕事の量のことである。単位はワット (W)。』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%8A%9Bより引用)
または、
『電力とは電気が仕事をする力(エネルギー)のことです。』
http://kotobank.jp/word/%E9%9B%BB%E5%8A%9Bより引用)

481 :コメント:2014/06/22(日) 19:32:19.58 ID:8BxkQ6Eqg
【教科書のウソ=学習効果ゼロ中2物理その21】電力の式がウソ
中学2年生理科
まずは教科書の記述から。(K林館サイエンス2P.187下から2行目)
「電力〔W〕=電圧〔V〕×電流〔A〕」
これだけではウソです。
1)電力は電圧に比例する。
2)電力は電流に比例する。
この2つが理解されなければ、この電力の式を理解することはできません。

482 :コメント:2014/06/22(日) 19:33:42.64 ID:8BxkQ6Eqg
【教科書のウソ=学習効果ゼロ中2物理その22〜23】1Wの説明がウソ
中学2年生理科
まずは教科書の記述から。(K林館サイエンス2P.187下から7〜5行目)
「・・・・・・、電気器具に1Vの電圧を加えて1Aの電流が流れたときの電力を1Wという。」
これはウソです。
1)1Wのエネルギーとはどのようなものか、具体的なことは一切書かれていません。これでは1Wを理解できません。
2)文中に“電気器具”とありますが、一般的な電気器具はほとんどが交流です。従って、“1Vの電圧を加えて1Aの電流が流れ”るのは、ほんの一瞬ですが、その一瞬のときの1Wには、どのような意味があるのでしょうか。

483 :コメント:2014/06/28(土) 18:50:18.77 ID:Zw2TxFLu.net
【教科書のウソ=学習効果ゼロ中2物理その19】電気エネルギーの説明がウソ
中学2年生理科
まずは教科書の記述から。(K林館サイエンス2P.187上から10〜12行目)
「・・・・・・。このように、電流には光や熱を発生させたり、物体を動かしたりする能力がある。電流が持っているこのような能力のことを電気エネルギーという。」
これはウソです。電流でなければいけない理由はありません。正しくは以下の通りです。
『電荷・電流・電磁波などがもつエネルギーの総称。』
http://www.weblio.jp/content/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BCより引用)

484 :コメント:2014/06/28(土) 18:52:01.35 ID:Zw2TxFLu.net
【教科書のウソ=学習効果ゼロ中2物理その20】電力の説明がウソ
中学2年生理科
まずは教科書の記述から。(K林館サイエンス2P.187下から11〜9行目)
「・・・・・・。一般に、電流が一定時間に電気エネルギーによって光や熱を発生させたり、物体を動かしたりするはたらきは、電力という量で表される。」
これだけではウソです。物理学における仕事やエネルギーを理解しないで、電力を理解することはできません。
正しくは、以下の通りです。
『物理学において電力(electric power)とは、単位時間に電流がする仕事の量のことである。単位はワット (W)。』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%8A%9Bより引用)
または、
『電力とは電気が仕事をする力(エネルギー)のことです。』
http://kotobank.jp/word/%E9%9B%BB%E5%8A%9Bより引用)

485 :実習生さん:2014/06/28(土) 21:03:50.88 ID:U6cqWXQ2.net
>>477
お前がいくつだよ

何言ってるかさっぱりわからん
こんなところで油売ってないで宿題しろガキ

486 :コメント:2014/06/29(日) 18:23:59.00 ID:fXz2RQIt.net
また書き込み妨害ですねぇ。
反論できないから、妨害してるんでしょうけど、・・・・・・・・。

487 :コメント:2014/06/29(日) 18:37:45.39 ID:fXz2RQIt.net
反論しないと、私の主張が正しいってことになってしまいますよ。
いいんですか?

488 :実習生さん:2014/06/29(日) 19:40:52.90 ID:JVtHD1yq.net
相手にされていないことに気付け
スレ違いコピペ荒らし

489 :実習生さん:2014/06/29(日) 20:12:59.30 ID:c1Y0wlzn.net
アスペだもの。
荒らしだという自覚なんてあるわけないよ。

490 :卍民主党は日教組の僕卍:2014/06/30(月) 03:07:56.98 ID:bmH9iFaj.net
日教組の馬鹿な反日教育も、不良の馬鹿なヤンキー作法も、頭が悪いから入ってしまうのよ。卍下徹大卍市長が、教職員には産経新聞、不良には国粋思想をもって良くなると、春日通りのシャッター壊れたサロン卍トミの店主が叫んでいますが、感動して涙が止まりません。

491 :実習生さん:2014/07/09(水) 23:04:23.19 ID:xsFzqCrY.net
http://youtu.be/j1Ok_k0EMWw

492 :コメント:2014/07/15(火) 00:10:01.12 ID:83qQc9MG.net
まだ入力妨害だ。何にも書き込めません。特アによる妨害だそうです。
(後半)
そして、その『日本の教育潰し』は、新教育課程になった今でも続いているのです。

493 :実習生さん:2014/07/15(火) 00:14:06.04 ID:5WFxF6OP.net
荒らすんじゃねえよネトウヨ
てめえのブログでやればいいだろ

494 :実習生さん:2014/07/17(木) 02:28:48.41 ID:/E+4KbTb.net
高濱代表率いる花まる学習会を全国の公立小学校で導入したらどうかな?
樋渡市長という改革派の首長がいる佐賀県の武雄市が全国に先駆けて取り入れようとしているらしいよ
九州最大の学習塾の英進館の筒井俊英社長も受験教育の弊害を感じているのか進学塾でありながら花まる学習会の手法を英進館に取り入れているらしい

495 :実習生さん:2014/07/17(木) 19:20:11.14 ID:k+ahHrdE.net
>>494
そんなことしたら公立の教師の指導がど素人同然だったってバレるだろ?

絶対やるわけないじゃんww

公立教師にとっては、現状の教科書棒読みの授業でも給料満額もらえるんだし、なんのメリットもないだろ

496 :実習生さん:2014/07/17(木) 21:39:33.11 ID:+U76ZFSn.net
パクリは早稲田の文化
https://www.youtube.com/watch?v=nRUOtnYYALc

捏造は理研の文化
https://www.youtube.com/watch?v=ER5ZNWpkIIU

早稲田大学の博士号問題への対応が遅すぎる件2
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1404439978/

糞を絵に描いたような大学早稲田
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1395300055/

497 :実習生さん:2014/07/18(金) 13:23:23.23 ID:pCI8hW4A.net
【教育】全国学力テストの結果を8月25日に公表...学校別成績も解禁 - 文科省 [14/07/14]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405321149/

498 :実習生さん:2014/07/18(金) 13:40:26.19 ID:iOq7Hadv.net
小保方晴子のせいで
早稲田ブランド失墜wwwwww

【経済・経営・商学系】

65.0〜67.4 慶應(商-560) 慶應(経-500) 上智(営-130) 立教(営-090)
62.5〜64.9 明治(商-450) 青学(営-180) 上智(経-130) 
60.0〜62.4 明治(経-300) 同志(商-232) 明治(営-200) 立教(経-145)
57.5〜59.9 同志(経-330) 法政(経-262) 青学(経-185) 法政(営-180) 中央(経-171) 
          関学(経-125) 関学(商-125) 中央(商-110) 立命(営-040)  
55.0〜57.4 立命(経-025) ★早稲(経-200) ★早稲(商-455) 
   

【法・政治学系】

70.0〜72.4 慶應(法-230) 慶應(政-230)  
62.5〜64.9 中央(法-270) 上智(法-115) 明治(政-110)  
60.0〜62.4 明治(法-350) 中央(政-130) 立教(法-130) 立教(政-040) 立命(法-020) 
57.5〜59.9 同志(法-241) 法政(法-200) 青学(法-170) 同志(政-063) 法政(政-060)
55.0〜57.4 関学(法-110) 関学(政-035)  ★早稲(政-150) 早稲(法-350)


小保方晴子はマジ確信犯なブサイク詐欺師w

499 :実習生さん:2014/07/20(日) 09:28:55.11 ID:iq2BduD5.net
>>494
部活を廃止すればそれこそ何もしなくても学力は向上する。
日本は学力が低いわけではないが、部活など勉強以外に生徒も教師も時間がとられ効率が悪い。

部活の分、補習を増やせばなおさら。

500 :実習生さん:2014/07/24(木) 17:56:53.76 ID:F+2UAQEt.net
最近昔のニュース見てて思ったんだけど
2011年に行われたTIMSSで
中2の得点が前回とほぼ同じだったことについて、文部科学省は
「積み重ねが必要な理数科目では、中学から新指導要領になっても成果が表れていない」とみている。
(2012年12月12日08時15分 読売新聞)  
って言ってるのに2012年のPISAで、数学や科学の点数が回復した時は
小学生でどっぷりゆとりだったのに「脱ゆとりの成果だ」

って、なんか矛盾してるよね

501 :実習生さん:2014/07/24(木) 18:04:53.35 ID:gdlWrbwQ.net
全国一律で同じことやってるから比較ができないのだよ
なんとでも解釈できる
文部科学省なんか道州制で真っ先に解体しろ

502 :実習生さん:2014/07/24(木) 21:52:35.03 ID:s7oEU1eP.net
>>500
馬鹿は黙ってようかw

503 :実習生さん:2014/07/24(木) 22:29:27.58 ID:gdlWrbwQ.net
馬鹿たれがゆとり教育を批判しながら文部科学省の一極支配を擁護する

504 :実習生さん:2014/07/24(木) 22:36:57.61 ID:F+2UAQEt.net
>>501
自分の意見を示さずにただ馬鹿に
するのはどうかと思う

505 :実習生さん:2014/07/24(木) 22:39:27.14 ID:F+2UAQEt.net
間違えた>>502

506 :実習生さん:2014/07/24(木) 23:00:03.30 ID:AaYNF5tL.net
バカ高校おお杉

507 :チャンコロ:2014/07/26(土) 14:37:59.51 ID:PDirOUlp.net
公立に土曜日授業が復活したら塾経営はヤバイって http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1383363010/l50

そもそも、土曜日に授業を復活しようが、授業日数を増やそうが、
学校は、「教材がクソ、教師(教え方)もクソ」な時点で、
学校の授業を増やしても意味がない。
それどころか、学校は、受験を邪魔する「壁」とさえ言われている(学校は受験予備校ではないという意見は机上の空論なので無視)くらいだし、
まして強制の夏期補習など論外だ。(劣等生への補講ならとにかく)。
「ゴミ高校のほうが大学受験をしやすい」とまで言われている。

ゴミ高校→Fラン大学→ヤリタイ仕事 こそ王道、近視眼的ダメ http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1403506762/l50
予備校行って愕然!俺の高校3年間は何だったの? http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1403284013/
【自称進学校】大学受験を邪魔する壁「学校」part60 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1392680508/74 ←関連スレ

しかも、環境も悪いしな学校は。

公立中学校はあまりにも環境が悪すぎる http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1286610966/
■■■学校えらい荒れてますなあ■■■ http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1158243040/

ゆとり教育云々の議論も、勉強の「量」ばかりが論点で、
「質」つまり学校の授業が使い物にならないという観点がまるで抜け落ちているのが気になる。

脱ゆとりは上位層の足引っ張り http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1399508842/ ←なかなか核心をついているスレ
ゆとり世代の役立たずっぷりは異常 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1356317851/
教育に「ゆとり」も「脱ゆとり」もない! http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1317649227/
【脱ゆとり】教育・学力総合スレPart18 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1293245490/
ゆとり教育・学力低下総合スレPart19 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1394127390/

なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1404186058/660
↑救世主 今井宏↓
【秋田の熊】今井宏Part3【英文法教室】http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1402065177/397

508 :チョン:2014/07/26(土) 14:52:29.77 ID:LV6g3UX+.net
公立に土曜日授業が復活したら塾経営はヤバイって http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1383363010/l50

そもそも、土曜日に授業を復活しようが、授業日数を増やそうが、
学校は、「教材がクソ、教師(教え方)もクソ」な時点で、
学校の授業を増やしても意味がない。
それどころか、学校は、受験を邪魔する「壁」とさえ言われている(学校は受験予備校ではないという意見は机上の空論なので無視)くらいだし、
まして強制の夏期補習など論外だ。(劣等生への補講ならとにかく)。
「ゴミ高校のほうが大学受験をしやすい」とまで言われている。

ゴミ高校→Fラン大学→ヤリタイ仕事 こそ王道、近視眼的ダメ http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1403506762/l50
予備校行って愕然!俺の高校3年間は何だったの? http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1403284013/
【自称進学校】大学受験を邪魔する壁「学校」part60 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1392680508/74 ←関連スレ兼核心

しかも、環境も悪いしな学校は。

公立中学校はあまりにも環境が悪すぎる http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1286610966/
■■■学校えらい荒れてますなあ■■■ http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1158243040/

ゆとり教育云々の議論も、勉強の「量」ばかりが論点で、
「質」つまり学校の授業が使い物にならないという観点がまるで抜け落ちているのが気になる。

脱ゆとりは上位層の足引っ張り http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1399508842/ ←なかなか核心をついているスレ
ゆとり世代の役立たずっぷりは異常 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1356317851/
教育に「ゆとり」も「脱ゆとり」もない! http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1317649227/
【脱ゆとり】教育・学力総合スレPart18 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1293245490/
ゆとり教育・学力低下総合スレPart19 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1394127390/

なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1404186058/660
↑救世主 今井宏↓
【秋田の熊】今井宏Part3【英文法教室】http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1402065177/397

509 :実習生さん:2014/08/10(日) 17:04:58.49 ID:SOxHRLiA.net
【センター試験ボーダー得点率】
医・歯・・・・・87.0%
文・人文・・・76.0%
総情環人・・74.5%
法・政治・・・74.4%
理・・・・・・・・74.3%
農林水・・・・74.2%
薬看保・・・・74.1%
家政生活・・74.0%
社会国際・・73.5%
経済営商・・72.5%
教育(非)・・69.5%
工・・・・・・・・69.0%
教育(養)・・68.0% ←★ここに注目
芸術体育・・66.0%
(悪問だらけの大学入試 丹羽健夫 集英社新書)

510 :実習生さん:2014/08/11(月) 19:18:36.58 ID:535Islpr.net
50歳児お得意の20年前データ

511 :実習生さん:2014/08/13(水) 23:37:07.76 ID:SxZhXbjQ.net
ゆとり世代の学歴換算表

東大京大=他世代の早慶=バブル期のマーチ
早慶=他世代のマーチ=バブル期の成成明学
マーチ=他世代の成成明学=バブル期の日東駒専
成成明学=他世代の日東駒専=バブル期の大東亜帝国
日東駒専=他世代の大東亜帝国=バブル期の高卒
大東亜帝国=他世代の高卒=バブル期の中卒

512 :実習生さん:2014/08/23(土) 12:28:55.87 ID:sJ6VieK7.net
このところ町ゆく若いのがとてつもなくdqnが多いとおもたのは
漏れがオサーンになったからかなとおもたが
そうじゃなかったのか
もっともゆとり度のたかいのがおおいから

513 :実習生さん:2014/08/24(日) 22:33:39.51 ID:i2/dKNV3.net
【日本の教師が働いていない証拠その1】

日本の15歳の「数学における動機づけ、自己概念、数学に対する不安」(PISA2012より)

・将来つきたい仕事に役立ちそうだから、数学はがんばる価値がある・・・56.5%(OECD平均74.3%)
・将来の仕事の可能性を広げてくれるから数学は学びがいがある・・・51.6%(同77.3%)
・数学はすぐわかる・・・25.9%(同51.3%)
・数学の授業ではどんな難しい問題でも理解できる・・・12.8%(同36.9%)
・数学の宿題をやると、とても気が重くなる・・・55.5%(同32.4%)

これらすべて、加盟国中ダントツ“ドベ”!

514 :実習生さん:2014/08/25(月) 18:48:38.35 ID:zrilw5vt.net
底上げ進み、地域差縮小=沖縄の小学校で改善目立つ―全国学力テスト

 文部科学省は25日、小学6年と中学3年を対象に4月に行った全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果を公表した。
基礎知識を問うA問題で成果が出た一方、活用力を試すB問題に課題が残るという傾向は変わらないが、
都道府県別で下位県の成績底上げが顕著になり、学力の地域格差の解消が一層進む結果となった。(時事通信)

こうやって監視しないと、教師って働かないからなーw

515 :糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2014/08/26(火) 19:34:25.82 ID:FdmRqNxv.net
コンラート・ローレンツによると、人間の群れのなかで「笑い転げているやつ」が群れの主だ。R&Tという識別法らしい。
Rough and Tumble の略。

516 :糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2014/08/31(日) 11:12:02.23 ID:atujZalv.net
中1トラップと人間行動学
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/95896725?#_=_

517 :実習生さん:2014/09/02(火) 22:48:00.26 ID:+JHzqYmY.net
「ゆとり」「ゆとり」とやかましい人がいますが、今の60代が小中学生だった時の授業時間は、
ゆとりよりも少なかったってことご存知ですか?

少年犯罪が増加した時、マスコミは大騒ぎしましたが、今の60代以上が未成年だった時は、
平成の世になって騒がれた時の少年犯罪件数より多かったことをご存知ですか?
今の70代が未成年だった時の凶悪犯罪件数は、実に今の7倍だったことをご存知ですか?
「経済的に厳しい時代だったから」といういいわけは受け付けません。
なぜなら、性犯罪がメインだったからです。

法務省が先日、高齢者の犯罪が急増している旨発表しましたが、
なぜ大きく報じられないのでしょうか?
少年犯罪が増えたら、バカ騒ぎするくせに。
マスコミって汚い、つーか、バカっぽいですね。

518 :実習生さん:2014/09/02(火) 22:57:13.64 ID:g51NZZaH.net
>>517
馬鹿は黙ってようかw

519 :実習生さん:2014/09/02(火) 23:26:18.24 ID:+JHzqYmY.net
>>518
そういう書き込み見るだけでも、ゆとり攻撃する連中の程度が知れる。

520 :実習生さん:2014/09/02(火) 23:29:07.71 ID:A21Su+hk.net
50歳児を見ればジジイ世代の教育失敗は一目瞭然

521 :実習生さん:2014/09/02(火) 23:31:26.32 ID:+JHzqYmY.net
昭和35年の『犯罪白書』の指摘する当時の少年犯罪の特徴

即行的:欲求を満足するために、熟慮せず、ただちに無計画に行動に移す。少年の精神の未熟さが原因だ。
享楽的:かつては経済的な困窮や生活苦からの犯罪が多かったが、昭和30年代以降は享楽追求の面が強い。
集団性:犯罪から生ずる罪責感を仲間意識で薄める。
攻撃的:大人や権威に対して強い反抗心をもつ。
過剰性:金をとるだけで十分なのに、人や動物まで殺す。

522 :実習生さん:2014/09/03(水) 00:48:48.30 ID:66ZK68QU.net
ID:A21Su+hk=50歳、年収300万円w

523 :実習生さん:2014/09/06(土) 16:42:19.18 ID:R1qk1bpO.net
特進と普通クラスを分けるのやめろや

524 :実習生さん:2014/09/07(日) 01:07:17.87 ID:1ny7WWLn.net
インターネット掲示板「2ちゃんねる」で誹謗(ひぼう)中傷されたとして、
秋田市のコンサルタント会社、秋田分析コンサルタントが同市のプロバイダー(接続業者)、
秋田ケーブルテレビに発信者情報の開示を求めた訴訟の判決が13日、秋田地裁であり、
棚橋哲夫裁判長は書き込み者の氏名や住所などの開示を命じた。

 判決によると、昨年9月15日、2ちゃんねるに秋田分析コンサルタントの社名を一部伏せ字にして
「ブラック偏差値殿堂入り」などと、同社がブラック企業とする書き込みが行われた。

 秋田分析コンサルタントは2ちゃんねる側に発信者情報の開示を求めて東京地裁に仮処分申請。
同地裁が認めたため2ちゃんねる側が情報を開示し、秋田ケーブルテレビのサーバーを経由した書き込みと分かったが、
同社は開示を拒否していた。

産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140613/trl14061318350002-n1.htm

一部伏せ字で書いたのにアウトな例、プロの仕事ではなく一般人の名無しと思えます。
ネットに洗脳されると危険です。

525 :実習生さん:2014/09/07(日) 13:57:05.68 ID:wbdJSGQ2.net
>>523
お前が勉強しろ

526 :実習生さん:2014/09/07(日) 13:58:12.44 ID:wbdJSGQ2.net
ニートって指摘したらとたんに出てこなくなったなw >ID:LFS3uLoK=ID:KMwWMvaF=14:57:56.44の書き込みw

527 :実習生さん:2014/09/07(日) 17:48:07.85 ID:hVnLBc7p.net
今日の50歳、年収300万のID:ZzYI4ZhL
=ID:LFS3uLoK=ID:KMwWMvaF

528 :実習生さん:2014/09/07(日) 17:52:15.89 ID:ZzYI4ZhL.net
>>526
ニートはお前だろ
自分で認めたソースw
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1227839083/


694 名前:実習生さん[] 投稿日:2014/09/04(木) 01:49:12.97 ID:ExJWiyn/ [1/2]
今日の50歳、年収300万円はID:KMwWMvaFですw

695 名前:実習生さん[] 投稿日:2014/09/04(木) 21:57:40.99 ID:ExJWiyn/ [2/2]
>>694

ニート乙w

529 :実習生さん:2014/09/07(日) 23:50:36.95 ID:Y/pp2y+p.net
他人の作ったものを偉そうにケチつけるだけならそんなに難しいことではない。
そこまでいうならあんたが検定外教科書でも作ってみたら?

530 :実習生さん:2014/09/09(火) 22:09:58.26 ID:j1jLHw2R.net
先日通勤電車の車内で目撃した光景です
電車の座席はほぼ埋まり、車内には立っている人がちらほらいる程度。
私の向かい側座席の前には男性1人、女性2人のハイキング帰りらしい高齢者が立っていた。
私に背中を向けているから時たま見える横顔で判断するしかないが、60代半ばぐらいか。
彼らの目の前の座席には若者2人と50代ぐらいの女性1人が座っている。
若者は2人とも茶髪、1人はサングラスをしていた。

この人たちに気づいたのは、この高齢者組の男性が 「最近の若い者は年寄りを立たせても平気なんだから」
「ちょっと前は罪悪感からか寝たふりをしたもんだが、最近じゃ寝たフリもしないからふてぶてしい」 などと、
かなり大きな声で話しているのが耳に入ってきたからだ。
どうも自分の前にいる若者に席を譲らせて女性2人を座らせたかったらしい。
ここまで嫌味っぽく言われると、まったく関係ない第三者の私だってちょっと気分が悪い。
すっかり眠気が覚めてしまった。反対側にいる私が席を譲れば、もう1人ぐらい誰か立ってくれるだろうと思って
腰を浮かせかかった瞬間、サングラスの若者が口を開いた。

「あんたたちさぁ、山は歩けるのに電車では立てないの? それっておかしくない? 遊んできたんだろ?
こっちはこれから仕事に行くところなんだよ。だいたいさぁ、
俺みたいなヤツが土曜日も働いてあんたたちの年金を作ってやってるんだって分かってる?
俺があんたみたいなジジイになったら年金なんてもらえなくて、優雅に山登りなんてやっていられないんだよ。
とにかく座りたかったらシルバーシートに行けよ」
細部の表現は覚えていないながら、こんな感じ。

チャラチャラしているように見える若者の意外な発言に正直言ってビックリ仰天した。
「お年寄りに席を譲りましょう」 とか 「お年寄りを大切にしましょう」 などというキレイごとを聞いて育ってきた世代の私にしても、
彼の言っていることは正論に聞こえた。あたしって壊れてきているのかな? 浮かせかかった腰を再び降ろしちゃったよ。
3人の高齢者は凍りついたように黙りこくり、次の駅で降りていった。ほかの車両に乗り換えたのかもしれない。
http://hello.2ch.net...i/out/1409225212/471

531 :実習生さん:2014/09/12(金) 19:30:03.23 ID:IZCByUTv.net
10年前と比べると大学生の英語力は大幅に改善されている





広島大学新入生のTOEIC390点以下の★アホ★の人数は半減
2004年 951/2397人
2014年 463/2477人



2004年データ
http://home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h16-1.pdf


2014年データ
http://home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h26-1.pdf   

532 :実習生さん:2014/09/12(金) 22:08:47.74 ID:NXvpz47T.net
早稲田の博士学位審査はいったいどうなってるんだ?
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1394805855/l50

早稲田は馬鹿なのか
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1390585449/

糞を絵に描いたような大学早稲田
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1395300055/

世界の笑いもの早稲田大学
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1405593486/

早稲田出身者嘘つきが多い
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1408258579/l50

533 :実習生さん:2014/09/13(土) 18:00:00.48 ID:HARbixCO.net
団塊ジュニアのオッサン・ババァの馬鹿さは異常             
日本を底辺に貶めてるのはこの世代のオッサン・ババァども↓
センター試験
1993 英語第4問 私文みたいに文法・アクセント問題が大量www
しかも長文量が少なすぎwwww
http://a2.upup.be/6R8zEUWKmm
第2問の配点58点とか、この長文量で平均106.72点とか謝罪しろwwwwww


1993年 数学1(現在の数学1Aに相当)
http://a2.upup.be/fqUoXTfFjX
この計算量で平均7割ないとかバカすぎwwwww


1993年 数学2(現在の数学2Bに相当)
http://b2.upup.be/dNxbWFYlwk
(↑大問1、2) 3問中、2問を選択して解答
たったこれだけの量で60分w
これだけ易しくても当時の受験生がアホ過ぎて平均点が65点しかないw
しかも1994年はさらに易しいw
ゆとりどころの騒ぎじゃねーぞwww
こんなFラン以下のレベルの問題すらまともに9割も正解出来なかったカスどもが「ゆとりwww少子化www」とか言ってんだぜ。

(比較)2012年 センター試験数学UB
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/12/index2.html

今や同じ60分でこの問題量。大問1〜4問まで必答で超重量級。
当時の旧帝国大学って今の僻地駅弁レベルじゃねえの?(笑)

534 :実習生さん:2014/09/13(土) 20:36:39.84 ID:8J1t0Yr8.net
公立に土曜日授業が復活したら塾経営はヤバイって http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1383363010/l50

そもそも、土曜日に授業を復活しようが、授業日数を増やそうが、
学校は、「教材がクソ、教師(教え方)もクソ」な時点で、
学校の授業を増やしても意味がない。
それどころか、学校は、受験を邪魔する「壁」とさえ言われている(学校は受験予備校ではないという意見は机上の空論なので無視)くらいだし、
まして強制の夏期補習など論外だ。(劣等生への補講ならとにかく)。
「ゴミ高校のほうが大学受験をしやすい」とまで言われている。

ゴミ高校→Fラン大学→ヤリタイ仕事 こそ王道、近視眼的ダメ http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1403506762/l50
予備校行って愕然!俺の高校3年間は何だったの? http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1403284013/l50
【自称進学校】大学受験を邪魔する壁「学校」part60 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1392680508/117 ←関連スレ兼核心

しかも、環境も悪いしな学校は。

公立中学校はあまりにも環境が悪すぎる http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1286610966/l50
■■■学校えらい荒れてますなあ■■■ http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1158243040/l50

ゆとり教育云々の議論も、勉強の「量」ばかりが論点で、
「質」つまり学校の授業が使い物にならないという観点がまるで抜け落ちているのが気になる。

脱ゆとりは上位層の足引っ張り http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1399508842/ ←なかなか核心をついているスレ
ゆとり世代の役立たずっぷりは異常 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1356317851/l50
教育に「ゆとり」も「脱ゆとり」もない! http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1317649227/l50
【脱ゆとり】教育・学力総合スレPart18 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1293245490/
ゆとり教育・学力低下総合スレPart19 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1394127390/

なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ2 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1407055411/727
↑救世主 今井宏↓
【秋田の熊】今井宏Part3【英文法教室】 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1402065177/772

535 :実習生さん:2014/09/14(日) 01:04:37.27 ID:BcBgCg+b.net
メンヘル板コテハンによるコピペ荒らしです
苦情はこちらのスレまで

【昼間ライト点灯虫性欲欠落アスペ同性愛池沼番長】18
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1406827533

536 :実習生さん:2014/09/15(月) 22:02:25.18 ID:ghZPGk3y.net
日産も終わりだね
LGに負けた
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140915-00000011-biz_reut-nb

教育による人材の育成が急務だけど、
日本はもうダメだね

537 :実習生さん:2014/09/16(火) 18:24:59.68 ID:jg4qXJP3.net
ゆとりに対する世間の誤解。

★ゆとり教育世代=史上最高の高学歴世代。大学進学率過去最高、難関大卒者過去最多、大学院進率過去最高、
  高等教育修了率過去最高、高校進学率過去最高、高校中退率過去最低。
★ゆとり世代が受けている大学教育は戦後最高に高度。20年前と比較して講義出席率も圧倒的に上。
★塾・予備校通学率はゆとり世代(過去最高)>氷河期世代>バブル世代>新人類世代>団塊世代の順。
★数学五輪歴代最高の2位、化学五輪歴代最高の4位、情報五輪歴代最高の6位。ゆとり世代が科学五輪の記録を塗り替える。
★大学生の内向き傾向は嘘。90年の留学者数は2万人、06年の留学者数は7万人。
★センター英語の難易度は過去最難(センター英語に登場する単語数93年2500語、09年5000語)
★センター数学の難易度は過去最難
★私大入試は過去最難(80年代の早稲田文の英単語数840語 ゆとり世代 08年:3725語)
★TOEICの得点率は過去最高(私大バブル時の早稲田と比較して09年の広大のが上)
★PISAのテスト(国際学力テスト)でゆとり教育歴9年のサラブレット96年生まれが読解力科学リテラシーでOECD1位をたたき出す。
★成人の国際学力調査(PIAAC)によって氷河期世代>ゆとり世代>バブル世代>新人類世代>団塊世代という学力序列が証明される。
★ITIMSSの国際学力テストでは数学と理科でゆとり教育以降で学力の向上が証明されている。
◆ゆとり教育で「円周率は3」の話はウソ http://www.msng.info/archives/2007/03/3.php
◆ゆとり教育で「台形の面積を教えない」もウソだった http://www.msng.info/archives/2007/03/post_444.php
▲ゆとり教育世代でも、私学や塾・予備校通いは指導要領の削減の影響など受けないどころかむしろ過去より詰め込まれていた。
▲つまり成績上位層はこれまで以上に詰め込み教育を受け、成績下位層は基礎に重点を絞った教育を受けた高学力世代という事実。
▲指導要領の簡易化自体は1980年から段階的に始まっていて、今の40代以下も上の世代と比較して400コマ減らされた指導要領だった。
▲ゆとり教育世代で理系離れというのは大嘘。30年前までは高校入試に理科と社会すらなかった。

538 :実習生さん:2014/09/20(土) 20:43:35.06 ID:vV6LJuCt.net
http://www.crs.or.jp/backno/old/No587/5871.htm
「あいそ(う)を振りまく」と「あいきょうを振りまく」のどちらを使うかを尋ねた。
本来の言い方とされる「あいきょうを振りまく」が43.9%と、
4割前半にとどまり、誤用である「あいそ(う)を振りまく」は48.3%と5割近くにのぼっている。
年齢別に見ると、誤用が最も多いのは16〜19歳の59.8%、次いで40代が50.7%、20代が49.0%である。
↑※ゆとり世代の次に案外40代が多い。

539 :実習生さん:2014/09/28(日) 14:04:50.92 ID:z4r5G3tq.net
【日本の教師が働いていない証拠その1】

日本の15歳の「数学における動機づけ、自己概念、数学に対する不安」(PISA2012より)

・将来つきたい仕事に役立ちそうだから、数学はがんばる価値がある・・・56.5%(OECD平均74.3%)
・将来の仕事の可能性を広げてくれるから数学は学びがいがある・・・51.6%(同77.3%)
・数学はすぐわかる・・・25.9%(同51.3%)
・数学の授業ではどんな難しい問題でも理解できる・・・12.8%(同36.9%)
・数学の宿題をやると、とても気が重くなる・・・55.5%(同32.4%)

これらすべて、加盟国中ダントツ“ドベ”!

540 :実習生さん:2014/09/28(日) 18:16:37.69 ID:+hfOzS3e.net
↑冗談は 共 通 一 次 自 慢 だけにしとけよ50の爺さん(笑)

541 :実習生さん:2014/09/28(日) 18:39:03.54 ID:r31fTAC6.net
>>539
で、スポーツ用品店の経営はどうよ?
日本の学力の低さの要因は「部活狂」にある。

542 :実習生さん:2014/09/28(日) 19:04:59.46 ID:z4r5G3tq.net
>>541
妄想がひどくなってきて、
どんどんのネットと現実の区別が付かなくなっているようだねw

早く治療した方がいいよw

543 :実習生さん:2014/09/29(月) 13:11:08.91 ID:FfkOxo0z.net
>>541
「部活狂」=「学力低下」と文科省のお墨付きだしな。

但し、脳筋私学は勝手にすればいい。そういう所はちゃんとしたプロの指導者を雇ってやってるのだし、
生徒や保護者もそれを望んでいるんだから。

544 :実習生さん:2014/09/29(月) 19:41:04.18 ID:pstzwFYs.net
小学校で英語3時間!?敗戦国だから仕方ない?

545 :実習生さん:2014/10/04(土) 14:00:25.10 ID:HCjOPWcH.net
【日本の教師が働いていない証拠その1】

日本の15歳の「数学における動機づけ、自己概念、数学に対する不安」(PISA2012より)

・将来つきたい仕事に役立ちそうだから、数学はがんばる価値がある・・・56.5%(OECD平均74.3%)
・将来の仕事の可能性を広げてくれるから数学は学びがいがある・・・51.6%(同77.3%)
・数学はすぐわかる・・・25.9%(同51.3%)
・数学の授業ではどんな難しい問題でも理解できる・・・12.8%(同36.9%)
・数学の宿題をやると、とても気が重くなる・・・55.5%(同32.4%)

これらすべて、加盟国中ダントツ“ドベ”!

546 :実習生さん:2014/10/04(土) 17:14:19.14 ID:5SCHKV1I.net
↑こんなコピペがお気に入りの50歳独身www

547 :実習生さん:2014/10/04(土) 18:42:25.72 ID:HCjOPWcH.net
>>546
おちごとみちゅかったかな?

くやしいのぅ〜ID:5SCHKV1I

あたまわるいのぅ〜ID:5SCHKV1I

はずかしいのぅ〜ID:5SCHKV1I

548 :実習生さん:2014/10/04(土) 20:07:56.28 ID:KFITYkuG.net
ドベ男発狂中〜w 本日のID:HCjOPWcH

詳しくは↓の190を見よ!

http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1408875868/l50

恥ずかしいのお〜w

549 :実習生さん:2014/10/04(土) 22:43:13.44 ID:oMEuNGLG.net
ドべという言葉がもうジジイ丸出し


ドべジジイきっもwwwwww

550 :実習生さん:2014/10/11(土) 00:22:34.49 ID:rPeAMl4m.net
今日からID:oMEuNGLGは知能低男くんになりましたw
今日からID:oMEuNGLGは知能低男くんになりましたw
今日からID:oMEuNGLGは知能低男くんになりましたw
今日からID:oMEuNGLGは知能低男くんになりましたw
今日からID:oMEuNGLGは知能低男くんになりましたw

551 :実習生さん:2014/10/12(日) 19:42:14.93 ID:SHCGw9/X.net
【日本の教師が働いていない証拠その1】

日本の15歳の「数学における動機づけ、自己概念、数学に対する不安」(PISA2012より)

・将来つきたい仕事に役立ちそうだから、数学はがんばる価値がある・・・56.5%(OECD平均74.3%)
・将来の仕事の可能性を広げてくれるから数学は学びがいがある・・・51.6%(同77.3%)
・数学はすぐわかる・・・25.9%(同51.3%)
・数学の授業ではどんな難しい問題でも理解できる・・・12.8%(同36.9%)
・数学の宿題をやると、とても気が重くなる・・・55.5%(同32.4%)

これらすべて、加盟国中ダントツ“ドベ”!

552 :実習生さん:2014/10/13(月) 20:42:42.65 ID:WBB/0GPE.net
今日の知能低男くんw=ID:/gbHjz/H


相変わらず、
2chの書き込みを鵜呑みにした
知能の低い書き込みばかりですw

553 :実習生さん:2014/10/13(月) 21:16:12.44 ID:i1elzU6h.net
>>551
↑こんなコピペがお気に入りの50歳独身ジジイwww

554 :実習生さん:2014/10/24(金) 00:06:43.19 ID:j7loJUwU.net
【日本の教師が働いていない証拠その1】

日本の15歳の「数学における動機づけ、自己概念、数学に対する不安」(PISA2012より)

・将来つきたい仕事に役立ちそうだから、数学はがんばる価値がある・・・56.5%(OECD平均74.3%)
・将来の仕事の可能性を広げてくれるから数学は学びがいがある・・・51.6%(同77.3%)
・数学はすぐわかる・・・25.9%(同51.3%)
・数学の授業ではどんな難しい問題でも理解できる・・・12.8%(同36.9%)
・数学の宿題をやると、とても気が重くなる・・・55.5%(同32.4%)

これらすべて、加盟国中ダントツ“ドベ”!

555 :実習生さん:2014/10/24(金) 20:44:45.65 ID:9EJq322p.net
↑こんなコピペがお気に入りの50歳独身ジジイwww

556 :実習生さん:2014/11/01(土) 00:35:33.61 ID:p2Fe5nc9.net
>>555
>ドベかビリかは関西か関東かの違いで年齢は関係ありません

らしいぞw

>ドべという言葉がもうジジイ丸出しwwwwww

なぜこうなるのか答えてみようか?















逃げずにね

557 :実習生さん:2014/11/02(日) 16:58:25.00 ID:uK1hbIg4.net
【日本の教師が働いていない証拠その1】

日本の15歳の「数学における動機づけ、自己概念、数学に対する不安」(PISA2012より)

・将来つきたい仕事に役立ちそうだから、数学はがんばる価値がある・・・56.5%(OECD平均74.3%)
・将来の仕事の可能性を広げてくれるから数学は学びがいがある・・・51.6%(同77.3%)
・数学はすぐわかる・・・25.9%(同51.3%)
・数学の授業ではどんな難しい問題でも理解できる・・・12.8%(同36.9%)
・数学の宿題をやると、とても気が重くなる・・・55.5%(同32.4%)

これらすべて、加盟国中ダントツ“ドベ”!

558 :実習生さん:2014/11/02(日) 17:00:23.33 ID:38KYNU+8.net
【話題】都の西北ブランドの凋落が止まらない、早慶W合格者の8割が慶応義塾大学へ、高3男子 「早稲田は慶応の “滑り止め” です」★2&copy;2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414901450/

559 :実習生さん:2014/11/02(日) 22:11:38.88 ID:DQfvjEkT.net
>>557
↑こんなコピペがお気に入りの50歳独身ジジイwww

560 :実習生さん:2014/11/03(月) 02:57:11.57 ID:qshOF2/x.net
■■■
通名の方々:

テレビ局・新聞社・ラジオ局・出版社・
芸能人・テレビに出てる人・本を出している人・雑誌の表紙・芸術家・
スポーツ選手・アダルトビデオ・性風俗・ヤクザ・暴力団・部落(同和)・
教員・大学教授・ノーベル賞受賞者・医師・弁護士、検察官、裁判官・政治家・公務員・
経団連・経済同友会・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン・明治政府〜・
塾・予備校・専門学校・ 自動車教習所・ 商店街・飲食店・寺・2ちゃんねる・

■■■

561 :実習生さん:2014/11/03(月) 16:18:14.83 ID:6Obbhrq2.net
だからネトウヨは鼻つまみ者

562 :実習生さん:2014/11/03(月) 17:10:30.33 ID:zQJNC9ak.net
>>561
チョン、乙。

563 :実習生さん:2014/11/04(火) 18:14:00.07 ID:0T+QuflU.net
【知能低男くん】=ID:DQfvjEkT

・知能が低く、・作り話ばかり
・“ドベ”と“ビリ”が文化の違いだと知らない
・昼間から書き込む暇人ニート

564 :実習生さん:2014/11/04(火) 22:23:29.12 ID:xLH4avUP.net
ゆとり教育世代の教師って、やっぱり変だな。
会話に隠された哲学や機知を感じない。

だから、面白くない普通の馬鹿がいいと思っているんだな。
、というか当たり前のことしか持ち合わせていない感じだ。
こちらから話すのも面倒なゆとり世代の教師ども。

565 :実習生さん:2014/11/09(日) 21:07:35.36 ID:qCFYq80K.net
>>549
>ドベかビリかは関西か関東かの違いで年齢は関係ありません

らしいぞw

>ドべという言葉がもうジジイ丸出しwwwwww

なぜこうなるのか答えてみようか?















逃げずにね

566 :実習生さん:2014/11/11(火) 22:29:07.96 ID:jwRGSxRD.net
コミュニケーション?無駄だ。馬鹿じゃねぇ
不愉快極まりない。コミュニケーションになる訳がない。
アホらしい。コミュニケーションなしで伝えるのが正しいなww
いつの時代だ?コミュニケーションっていう奴は馬鹿なww

567 :実習生さん:2014/11/12(水) 03:24:02.54 ID:FphgrCB+.net
コミュ二ケーションは情報伝達って意味だろ

568 :実習生さん:2014/11/18(火) 23:59:00.14 ID:p43OH2Gw.net
ぼこられた担任=ID:tuN7Fuhq=知能低男w

っで、粘着してあぼーんコピペ連投かw

なら、納得w

569 :存在自体が無意味だから:2014/11/20(木) 19:51:06.43 ID:nSaEL8EA.net
>>566
だろうね。コミュニケーションっていう奴は死んだほうがいい。

570 :実習生さん:2014/11/21(金) 00:29:11.17 ID:a26lhLnj.net
コミュ障か

571 :実習生さん:2014/11/23(日) 00:25:32.46 ID:sjeHhTtF.net
 
 学校で習ったことは将来ほとんど使わない
 社会に出て使うのは 読み書き と 四則計算 ぐらい
 
http://fundo.jp/15552
 
http://t.pimg.jp/005/712/652/1/5712652.jpg
http://t.pimg.jp/005/712/653/1/5712653.jpg
http://www.explode.jp/s/d-soza/d-soza209/l/JR167.jpg
http://www.city.hamada.shimane.jp/www/contents/1059000000096/simple/DSCF3009.jpg
http://jr6ebf.cocolog-nifty.com/blog/images/2010/05/30/img_0291.jpg
http://t.pimg.jp/006/377/789/1/6377789.jpg
http://pw.imagenavi.jp/preview_in.php?id=18113688&size=500
https://www.nisshinfire.co.jp/thanks100/contest/kasaku06.html
http://t.pimg.jp/008/683/966/1/8683966.jpg
http://www.town.kumatori.lg.jp/ikkrwebBrowse/material/image/group/40/tuugaku.jpg
http://static.panoramio.com/photos/large/78434915.jpg
http://www.ecpr.or.jp/blog/wp-content/uploads/2007/09/eocaio.JPG
http://www.nikkei.com/content/pic/20130701/96958A9C93819695E2E3E2E3E18DE2E3E2E5E0E2E3E19191E2E2E2E2-DSXBZO5683082001072013I00001-PB1-3.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140924005872_commL.jpg
http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/uploaded/image/8907.gif
 
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1343637099/256-382

572 :実習生さん:2014/11/24(月) 18:39:31.93 ID:NPijkzv1.net
ネトウヨを見ているとゆとり教育は成功したかのようにも思える

ゆとり教育は一握りのエリートが大勢の実直な馬鹿をリードしていく国づくりのための政策だった
ネトウヨという国、政府に忠実な馬鹿な下僕を大量に生んだとすれば
ゆとり教育を導入した中曽根臨教審の思惑通りだったのではないか

しかし不思議なことに当のネトウヨは、自民党が導入したゆとり教育を、
左翼が推し進めたと誤解をして愚民政策と批判しているのだ
歪な構造である

573 :是非一度「無料見本誌」をお取り寄せ下さい:2014/11/24(月) 18:41:16.20 ID:P95YGiFp.net
いうまでもないことですが、人間が立派であることと有名であることは全く関係がありません。
無名で尊敬すべき人も、有名で軽蔑すべき人も、無名で軽蔑すべき人も、有名で尊敬すべき人も、
それぞれあります。このことは実にハッキリしたことであって、
……『貧困なる精神6集』本多勝一

http://www.kinyobi.co.jp/

574 :実習生さん:2014/11/24(月) 20:20:57.64 ID:Ve7WNMOj.net
全受験生の良心に問う。

ニッポンは
これから人口は激減,、
論より証拠の劣性国家。
現代のニッポンの思想風土は間違ってるという事。
人口減少で最後は大陸の民族に乗っ取られるか征服される。
かつての歴史上栄えてほろんだ、文化文明、民族の仲間のひとつになりつつある。

その原因は
口先だけでかくて内容が伴わない
、ねつ造を手段とした会社や集団が栄えて闊歩してること
その代表的な悪徳の虚業集団の代表が、

早稲田大学である。

きみの行く道は長い。
しかし、その若さと創造のエネルギーを
捏造と誇大の虚業と既得権勢力に依存して生きるのか。
それとも新しい真実と希望の創造に託して生きていくのか。

きみたちの
真実を求める心だけが日本を救う。

さあ勇気をもって、新しい一歩を踏み出そう。
青年は荒野をめざせ。
いまこそ...

575 :実習生さん:2014/11/24(月) 22:25:27.72 ID:lpSlyGhQ.net
ゆとりってすぐ人の悪口言ったりするよね
歩いてる人の悪口行ったり汚い言葉をネットで吐き散らす
低能だからそういうことしても平気なんだろうな

576 :実習生さん:2014/11/30(日) 11:35:29.95 ID:3shOfcws.net
授業はやらない方がましで授業を受けると害になるレベル。
公立学校はなくすべき!
ノートをとらせて文字のお稽古をさせて静かにさせているだけ。
公立学校は潰すべき!
精神病で脳が完全に犯されている授業なのにまったく気がついていない馬鹿w
他人を低めて自分を高める事しかできない迷惑で無神経極まりない低脳w
これほど見苦しいものに遭遇したのは初めてw

577 :実習生さん:2014/11/30(日) 20:28:17.70 ID:cJHmTj4I.net
知能低い介ねつ造左右衛門=ID:Q7AzbexM

・根拠のない書き込みを信じるアホ=知能が低い
 443 名前: 実習生さん 投稿日: 2014/06/18(水) 14:22:10.64 ID:2q/6HDL6
 今時共通一時なんて誇る50歳児wwww

・昼間から書き込む暇人w

・“ドベ”が方言だと知らず、指摘されるとスルー

・担任をボコボコボコにして学校辞めたったwwwwwであぼーんされる書き込みを連投、その他意味不明のコピペ多数

578 :実習生さん:2014/12/04(木) 00:28:58.30 ID:QxXkIbAX.net
【教育】文科省、学習指導要領改定を諮問へ 知識偏重から脱却 高校の日本史必修化も議論 [11/12]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415798055/

1 :かじりむし ★@転載は禁止 &#169;2ch.net:2014/11/12(水) 22:14:15.36 ID:???*
文科省:学習指導要領改定を諮問へ 知識偏重から脱却
http://mainichi.jp/select/news/20141113k0000m040103000c.html
毎日新聞【三木陽介】 2014年11月12日 22時01分


 文部科学省は来週、小中高校の学習指導要領改定を中央教育審議会(中教審)
に諮問する。「子供が自ら課題を見つけて解決を図る」学習(アクティブ・
ラーニング)のような新しい指導法や知識量の多寡によらない成績評価法の検
討が主な課題になる。従来の「知識偏重」型教育から脱却し、思考力や判断力、
主体性を重視する方向に教育内容を変える。大学入試改革と一体となった抜本
改革を目指す。高校での日本史必修化も議論する。

 改定のポイントは▽指導法改善▽評価法見直し▽学習内容の充実−−の3点。
基礎知識とともに「思考力」「判断力」「主体性」をバランス良く育成するた
め、教員が一方的に知識を教え込む従来の一斉型授業ではなく、生徒同士や教
員と生徒が討論しながら課題解決を図る授業の充実を目指す。成績評価も、試
験で知識量を問う現行とは異なる新たな評価方法の検討を求める。

 こうした視点に基づき「総合的な学習の時間」の充実策も諮問する。小学校
では5年生から英語が正式教科になり週3時間の授業が想定されているが、授
業時間の確保も大きな課題になる。

 現行の学習指導要領は小中学校が2007年度に、高校は08年度に改定さ
れた(実施は小学校11年度、中学校12年度、高校13年度)。ほぼ10年
に一度改定されるため通常なら次期改定は17〜18年度だが、今回は教科化
される小学校英語について東京五輪開催の20年度実施を目指すこともあり、
前倒しで着手する。

579 :実習生さん:2014/12/08(月) 23:05:22.55 ID:sBwklAYz.net
おい、逃げずに出てこいや!>ID:fCUpfXJu

774 名前: 実習生さん 投稿日: 2014/11/28(金) 22:20:40.81 ID:fCUpfXJu
最近、教育板のあちこちのスレに精薄が住み着いている。
レスのレベルが低下してつまらなくなるからとっとと出てけ!

780 名前: 実習生さん 投稿日: 2014/11/30(日) 20:25:10.56 ID:cJHmTj4I
>>774
じゃあレベルの高いレスとやらをしてみろよw

580 :実習生さん:2014/12/10(水) 08:56:43.75 ID:bNru1pF9.net
知恵をつけたら今の政党には投票しなくなるだろう。

581 :実習生さん:2014/12/15(月) 01:11:14.74 ID:xlDVzFZY.net
nhkのクローズアップ現代で
本を読む学生と読まない学生に
論文を書いてもらってたけど
本を読まない学生が単にネットで
検索したことをコピー&ペーストしてた
そして最後に少し自分の意見を書くと

582 :実習生さん:2014/12/20(土) 18:57:38.46 ID:NFIlkQJN.net
おい、逃げずに出てこいや!>ID:fCUpfXJu

774 名前: 実習生さん 投稿日: 2014/11/28(金) 22:20:40.81 ID:fCUpfXJu
最近、教育板のあちこちのスレに精薄が住み着いている。
レスのレベルが低下してつまらなくなるからとっとと出てけ!

780 名前: 実習生さん 投稿日: 2014/11/30(日) 20:25:10.56 ID:cJHmTj4I
>>774
じゃあレベルの高いレスとやらをしてみろよw

583 :実習生さん:2014/12/24(水) 21:28:55.53 ID:AoEbxEhk.net
愚民政策というんだよな。

584 :実習生さん:2014/12/26(金) 13:19:22.32 ID:BymgxlgK.net
95年生まれゆとりの真実

・ゆとり全盛期で頭が悪いと思われている
→実際は学力はゆとり最高クラス

・マスコミに浪人しても受からないと煽られる
→実際は新課程含む全科目でゆとり浪人生の方が平均点が上(12月の河合模試では7科目で90点差)

・一番ゆとってると思われている
→実際は人による。性格を決める、マナーや常識を学ぶのは大部分は学校でなく家庭や社会

585 :実習生さん:2015/01/01(木) 15:48:32.14 ID:EXKRpdpQ.net
ゆとり教育再来? 2020年度実施予定の新指導要領

下村博文文部科学相が11月20日、中央教育審議会に学習指導要領の改訂を諮問しました。
小学校は2020年度、中学校は2021年度、高校は2022年度の入学生から順次、全面的な実施に入る見通しとなっております。
改定による最大の変更点は、「アクティブ・ラーニング」の導入だといわれています。
「アクティブ・ラーニング」とは科目の枠を超え、「何ができるか」に重点をおいた教育で、
従来の「何を教えるか」という教育から大きく転換することとなります。
「アクティブ・ラーニング」は、「総合的な学習の時間」と似ているため、
総合的な学習の時間を強化した形で導入されると予想されています。

586 :実習生さん:2015/01/01(木) 18:05:41.11 ID:1JTNSX3L.net
結局、新しいことやるのなら予算、人員、時間の
裏付けを確保しなければ絵に描いた餅

587 :実習生さん:2015/01/02(金) 19:44:37.13 ID:n5dgeZwX.net
学力低下を加速化して塾経営者を喜ばせる。法人税減税と同じか。献金目当てね。

588 : ◆Wof9xorDmA :2015/01/15(木) 08:09:01.57 ID:QT9hkTxa.net
物心着いた時から日本が不景気で、好きなことも我慢させられてきたから
人間としてのダイナミズムが養われていない。四六時中スマホと対話して
友達付き合いもメール交換ばかり。気持ちの悪い奴等だわ。

589 :実習生さん:2015/01/18(日) 10:17:32.57 ID:okJmcxrS.net
田母神俊雄 @toshio_tamogami 9月7日

いま中国、韓国からの留学生に毎月14万2500円の奨学金が支給されます。
また授業料も国立大学は免除、私立大学は文部科学省負担ということで、
彼らは大変優遇されています。医療費の80%、日本に来るとき、帰るときのの飛行機代
も日本負担です。住宅手当も出ます。日本人大学生が可愛そうです。

590 :実習生さん:2015/01/23(金) 22:48:57.00 ID:HGkRBeOj.net
【社会】新聞読む子、正答率高く 全国学力テスト
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408971437/

1 : 野良ハムスター ★@転載は禁止[] 投稿日:2014/08/25(月) 21:57:17.60 ID:???0
全国学力テストに合わせて実施しているアンケート調査によると、新聞を「ほぼ毎日読む」
または「週1〜3回読む」と答えた児童生徒の割合は小学6年で前年度比4.5ポイント減の27.3%、
中学3年で同4.1ポイント減の21.5%となり、いずれも減少した。
一方、よく読むと答えた児童生徒ほど学力テストの平均正答率が高い傾向があった。

小6の算数Bでは、「ほぼ毎日読む」と答えた児童の平均正答率は66.2%で、
「ほとんど、または全く読まない」という児童より11.6ポイント高かった。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG25H12_V20C14A8CR8000/

591 :実習生さん:2015/01/24(土) 08:31:39.59 ID:t0X8HIKJ.net
実際は、
ゆとり教育の世代の方が昔の世代や今の世代よりかなり学力は向上してた。

592 :実習生さん:2015/01/25(日) 13:16:29.25 ID:f84J4oUW.net
【社会】学歴・収入で子に学力差=勉強習慣、親の関与も影響―学力テストで分析・文科省
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395981328/

593 :実習生さん:2015/01/26(月) 16:39:17.71 ID:QlZc+jqS.net
今やゆとりが教員だったりするわけで

594 :実習生さん:2015/01/26(月) 22:21:57.64 ID:csrxFzYd.net
【調査】 親が高所得ほど子どもの成績良好・・・文部科学省
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395992931/

1 : 影のたけし軍団ρ ★@転載禁止[] 投稿日:2014/03/28(金) 16:48:51.69 ID:???0
去年行われた全国学力テストの結果と保護者の所得や学歴を分析したところ、
所得などが高いほど、子どもの正答率も高くなる傾向にあることが文部科学省の調査で分かりました。

文部科学省は去年4月に行った全国学力テストの際に、参加した小学6年生と中学3年生の保護者のうち
およそ4万人を抽出してアンケートを行い、家庭の状況とテスト結果を分析しました。

保護者の所得や学歴を基に子どもを4つのグループに分けて比べたところ、
所得などが高いほどテストの正答率も高くなる傾向が見られたということです。

例えば算数や数学の活用力を問う問題では、所得や学歴が最も高いグループと最も低いグループとで
正答率に20ポイント余りの開きがありました。

一方、所得などが最も低いグループで正答率が上位4分の1に入っていた子どもを調べたところ、
幼い頃に絵本の読み聞かせをしたり、新聞や本を読むよう働きかけたりしていると答えた保護者が多かったほか、
毎日、朝食をとるなど規則正しい生活をしているといった特徴があったということです。

分析を担当したお茶の水女子大学の耳塚寛明副学長は「家庭環境が子どもの学力に大きく影響し学力格差につながっているが、
家庭での取り組みが難しくても学校できめ細かく指導することで学力を伸ばすことはできる。
教員を増やすなどの対策のほか保護者の雇用の安定など社会的な支援策も必要だ」と話していました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140328/k10013322051000.html

595 :実習生さん:2015/01/26(月) 22:33:30.44 ID:4SKiv/PF.net
まあ、ゆとりゆとり言うが、その世代の少し前の
中学校荒らしてた世代の方がよっぽどレベル低いだろw
今はそいつらがモンペになってるんだから。
学校や先生が嫌いな奴らが今は親だからな。

学力低下ってもPISAなんかじゃ、日本のレベルは
トップクラス。たかが読解力や活用力のなんかの枠
で順位が上下して騒いでるぐらい。誇るべきでしょ。

これからは21世紀型スキルという考えが出てくるが
SNS好きの国民性からして、問題ない。

596 :実習生さん:2015/02/02(月) 16:17:49.05 ID:ofdymjiP.net
【教育】文科相「過去問で準備、問題ない」 今日実施の全国学力調査巡り [4/22]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398139163/

1 : かじりむし ★@転載禁止[] 投稿日:2014/04/22(火) 12:59:23.87 ID:???0
文科相「過去問で準備、問題ない」 学力調査巡り
http://www.asahi.com/articles/ASG4P5RLMG4PUTIL039.html
2014年4月22日12時01分

 下村博文文部科学相は22日午前の記者会見で、全国学力調査にあわせて過
去の調査問題を児童生徒に解かせるといった学校での事前準備について、「別
に問題はない」と述べた。事前準備は本来の学力をみる調査目的に反するとし
て、行き過ぎに懸念の声もある。

 事前準備については、文科省が昨年開いた学力調査に関する有識者会議でも、
「過去には直前特訓など教育的でないことがあり、大問題になった。そういう
副作用に歯止めを作ってきた」などと指摘された。

 下村氏は「(学力調査への)心構え、学習に対する意欲を作っていくという
意味において、否定すべきことでは全くない」と説明。「事前に準備をして点
が良くなるということではない。(子どもは)こういうテストの習慣はないわ
けだから、事前準備というのは決して否定すべきではない」と話した。

597 :実習生さん:2015/02/17(火) 02:14:47.62 ID:2Mpr4LmJ.net
【教育】スマホ使用してる子供、使ってない人に比べ数学の平均点下がる傾向 小中学校対象で学力調査へ−仙台市
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397574491/

1 : 幽斎 ★@転載禁止[] 投稿日:2014/04/16(水) 00:08:11.45 ID:???0
仙台市、小中学校対象に学力検査 「スマホ」の影響も調査へ
http://www.fnn-news.com/localtime/miyagi/detail.html?id=FNNL00011226

宮城・仙台市は15日、市内の全ての小中学校を対象に、学力検査を行った。
生活習慣などの調査とあわせ、「スマートフォン」が学力に与える影響なども調べる方針。
仙台市が独自に行う「標準学力検査」は、市内に188ある全ての小中学校が対象となる。
前の年に学んだ学習内容から出題し、学力の定着度を把握することで、今後の指導に生かすことが目的。
また、学力検査とあわせ、子どもの生活習慣なども調べていて、
2013年の調査では、スマートフォンや携帯電話を、1日1時間以上使っている子どもは、
使っていない子どもに比べ、数学の平均点が下がることがわかった。
仙台市教育局学びの連携推進室・今野孝一室長は
「スマホ、あるいは携帯電話を長時間使うと、学習の定着状況、
具体的には数学の成績が、下がっていくという結果が出まして、
ここのところを、さらにくわしく調べようというふうにしたものでございます」と述べた。
仙台市は2014年、メールを返信する時間や、やり取りに関する質問を新たに盛り込んで、
スマートフォンの学力への影響について、より具体的に調べることにしている。 (4/15 22:10)

598 :実習生さん:2015/03/11(水) 06:37:01.70 ID:juktSC1C.net
【社会】学力テスト、携帯・スマホ使うほど点数悪化? 京都府教委が調査印刷
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399000821/

1 : 幽斎 ★@転載禁止[] 投稿日:2014/05/02(金) 12:20:21.96 ID:???0
学力テスト、携帯使うほど点数悪化? 京都府教委が調査印刷
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20140501000166

 昨年4月の全国学力テストで、正答率が低い児童生徒ほど
携帯電話の使用頻度が高い傾向であることが、京都府教育委員会の
調査でこのほど分かった。全体の使用頻度は全国平均と比べて高く、
「家庭などで適正な利用法を考えてほしい」と呼び掛けている。

 府内の公立の小学6年と中学3年の全受験者4万1331人を
科目ごとに成績順で4組に分類。携帯電話やスマートフォンの通話や
メールの頻度を比較した。学力テストは国語と算数・数学で、
基礎知識を問うA問題と知識の活用力をみるB問題がある。学習環境や生活習慣の調査もある。
 中3の数学Bでは「ほぼ毎日使用する」と答えた受験者は、
最下位の組が51・7%、最上位の組が35・9%で、
16ポイント近い差があった。中3の国語A、Bや数学A、
小6の算数A、Bでも約13〜2ポイント差で下位の組の割合が高かった。
小6の国語A、Bは差が1ポイント以下だった。

 携帯電話で通話やメールを「ほぼ毎日している」「時々している」を合わせた割合は、
小6が34・2%(全国平均32・8%)、中3が68・3%(同61・5%)。
2009年の前回調査に比べて小6で8・1ポイント、中3で4・5ポイント上昇した。

 府教委は「使用割合と学力が直接結びつくわけではないが、
家庭内でルールを決めることなどが必要だ」としている。

599 :実習生さん:2015/03/17(火) 19:23:43.85 ID:W6ZCwIXy.net
【国内】「親の年収が高い子どもの学力は高い」と調査結果、これはどう考えたらいい?
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397145990/

 当然のことですが、お金があったり、親の学歴が高いことで、
自動的に子供の成績がよくなるわけではありません。むしろ重要なのは、
学歴が高く、お金のある家庭の子供がどのような生活環境にあるのかという点です。

 ひとつには家庭の勉強時間があります。親の学歴や年収が高いほど、
家庭での勉強時間が長いという傾向が見られます。
また、同じグループであれば、家庭での勉強時間が長い方がより成績がよいという傾向もあります。
年収や学歴がもっとも高いグループで勉強時間がゼロのケースと、
もっとも低いグループで3時間以上勉強している子供の成績はほとんど変わりません。
年収や親の学力に関わらず、学習時間が長ければ確実に成績を上げられるわけです。
これはある意味では当たり前のことかもしれませんが、重要なヒントであるともいえるでしょう。

また年収や学歴が低いグループの中で成績がよい子供には、
朝食を毎日食べる、就寝時間が毎日同じ、親が本などを読むよう進めている、
家庭内で学校の成績に関する会話がある、教育投資が多い、といった特徴が見られます。
この中で直接経済力に関係するのは、教育投資ぐらいであり、それ以外の項目は、
お金をかけずに実施することが比較的容易となっています(家庭環境がそれを許さない人もいますが)。

 学校によっては、年収や学歴の低いグループの成績をめざましく向上させているケースもあります。
こうした学校では、教師が子供に自主学習を推奨している、
教師がマメに子供の学習状況をチェックしている、教員同士の授業の見せ合いなど情報交換が活発、
子供に対するノートの指導が活発、といった特徴が見られるとしています。

 子供の成績を上げるためには、親が家庭での学習環境を整えてあげることがもっとも重要なわけですが、
同時に学校側にも対策の余地があることをこの調査結果は示しています。

600 :実習生さん:2015/03/29(日) 03:53:34.50 ID:1C1m9f22.net
もうそろそろ 国をあげて小学生低学年からゲームの教育、授業があってもいいんじゃねぇか。

601 :実習生さん:2015/04/04(土) 07:23:01.19 ID:t75802l+.net
【国内】スマホが日本の学力を低下させるかもしれない
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403001590/

 スマートフォンを持つ子どもが増加する中、深夜までの利用による寝不足や学力低下が懸念されている。
スマホやタブレット、パソコンなどの通信機器を使いながら眠ってしまうことを「寝落ち」というが、
逆に見ると、「寝落ち」するまでスマホから解放されない苦しい事情もあるようだ。
 メールに代わる通信手段として、今、多く使われているLINEは、受け取ったメッセージを読むと「既読」と相手に表示される。
そのため、素早く返信をしないといけないという思いにとらわれ、えんえんとやりとりが続いてしまう。
また、中高生の多くはLINEをクラスメイトと複数で共有していたりするので、
深夜に取り交わされるLINE上のやりとりに接触しなくては、教室での話題についていけなくなったり、
仲間外れにされるかもしれないといった強迫観念を抱いてしまうことも少なくないようだ。



 今年開かれた「中高生を中心とした子供の生活習慣づくりに関する検討委員会」においても、
文科省はスマホ利用を懸念すべき議題としてあげている。
社会的にも子どものスマホ事情に対する問題意識は高まりつつあり、独自に規制を設ける学校も出てきた。
麻布中・高や灘中・高といった名門校では、学校内での使用を明確に制限しているようだ。
家庭でも対策を立て、例えば夜間はスマホを保護者が預かるなどして、
積極的に介入していく必要を感じるのは筆者だけではないだろう。

602 :実習生さん:2015/04/11(土) 15:11:45.36 ID:U5xtF41u.net
我が国については、国際的に最上位レベルにある子どもの学力と対照的に、大人の理解度は下位に位置しており、極めて特徴的である。
我が国では、(略)、関心の低い大人の影響で子どもの関心が低下する(平成18年版 科学技術白書)


ゆとり世代  2位/25カ国
大人     22位/25カ国


超低レベル入試世代のせいで日本が破壊されてますね
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpaa200601/001/002/0401/1-2-54.gif

生意気なオッサン・ババア世代は現実みろカス
お前らは猿なんだよ

603 :実習生さん:2015/04/11(土) 15:13:25.86 ID:U5xtF41u.net
無能で知能が低いオッサン猿共は現実みろカス
論破されたからってウキャウキャ喚いてんじゃねえよ知障

★ゆとり教育世代=史上最高の高学歴世代。大学進学率過去最高、難関大卒者過去最多、大学院進率過去最高、
  高等教育修了率過去最高、高校進学率過去最高、高校中退率過去最低。
★ゆとり世代が受けている大学教育は戦後最高に高度。20年前と比較して講義出席率も圧倒的に上。
★塾・予備校通学率はゆとり世代(過去最高)>氷河期世代>バブル世代>新人類世代>団塊世代の順。
★数学五輪歴代最高の2位、化学五輪歴代最高の4位、情報五輪歴代最高の6位。ゆとり世代が科学五輪の記録を塗り替える。
★大学生の内向き傾向は嘘。90年の留学者数は2万人、06年の留学者数は7万人。
★センター英語の難易度は過去最難(センター英語に登場する単語数93年2500語、09年5000語)
★センター数学の難易度は過去最難
★私大入試は過去最難(80年代の早稲田文の英単語数840語 ゆとり世代 08年:3725語)
★TOEICの得点率は過去最高(私大バブル時の早稲田と比較して09年の広大のが上)
★PISAのテスト(国際学力テスト)でゆとり教育歴9年のサラブレット96年生まれが読解力科学リテラシーでOECD1位をたたき出す。
★成人の国際学力調査(PIAAC)によって氷河期世代>ゆとり世代>バブル世代>新人類世代>団塊世代という学力序列が証明される。
★ITIMSSの国際学力テストでは数学と理科でゆとり教育以降で学力の向上が証明されている。
◆ゆとり教育で「円周率は3」の話はウソ http://www.msng.info/archives/2007/03/3.php
◆ゆとり教育で「台形の面積を教えない」もウソだった http://www.msng.info/archives/2007/03/post_444.php
▲ゆとり教育世代でも、私学や塾・予備校通いは指導要領の削減の影響など受けないどころかむしろ過去より詰め込まれていた。
▲つまり成績上位層はこれまで以上に詰め込み教育を受け、成績下位層は基礎に重点を絞った教育を受けた高学力世代という事実。
▲指導要領の簡易化自体は1980年から段階的に始まっていて、今の40代以下も上の世代と比較して400コマ減らされた指導要領だった。
▲ゆとり教育世代で理系離れというのは大嘘。30年前までは高校入試に理科と社会すらなかった。

604 :実習生さん:2015/04/15(水) 07:13:59.42 ID:6C3JnL07.net
一方的にゆとり世代ばかりを叩くのも良くないと思います。

その親のバブル世代は、さらに笑っちゃうほど幼稚で、馬鹿ばっかりです。
本気で日本を壊滅させるレベルです。

そして、学力や学歴を批難するのも間違いです。
この国は戦後、中卒の方々が作ったという事実を忘れていませんか?

いいですか、大卒ではなく中卒の方々です。
経営の神様と言われた松下幸之助さんなんて、小学校しか出ていません。

読み書き、計算さえOKならば、あとはその人次第でしょう。
SPIの試験問題でも、中学までの内容ばっかりでしょうよ。

ゆとり世代を叩く前に、社会全体を見直しましょう。
狂っているのは、間違いなく40〜70代です。

605 :実習生さん:2015/04/16(木) 22:54:46.55 ID:Sjn3YWWg.net
【教育】学力向上のため夏休み短縮へ - 福岡市教育委員会 [6/26]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403754358/

1 : ゆでたてのたまご ★@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/06/26(木) 12:45:58.47 ID:???0
福岡市教委:夏休み短縮へ 学力向上目的に
毎日新聞 2014年06月26日 12時14分

福岡市教育委員会は、市立小中学校の夏休み期間を短縮する方針を固めた。児童生徒の学力向上が目的で、
今後どの程度短縮するかを決める。全小中学校に冷房設備が整備されるのに合わせ、小学校で2016年度、
中学校で17年度からの導入を目指している。同様に夏休み期間の短縮に取り組む自治体は増えているが、
児童生徒や教職員の負担増につながるとして反発も予想される。

公立学校の夏休み期間は都道府県や市町村教委の裁量に委ねられている。福岡市教委によると、
市内の小中学校の夏休みは現在、学校管理規則で7月21日〜8月31日の42日間と定めている。
市教委は、全小中学校212校で進めている冷房設備の整備が16年度までに完了し、夏場に勉強する環境が
整うことから、夏休み期間を短縮して学力向上につなげる意向。短縮期間や教育カリキュラムを今後検討する。...

ソース: 毎日新聞 http://mainichi.jp/select/news/20140626k0000e040236000c.html

606 :実習生さん:2015/04/20(月) 17:02:42.08 ID:CM51CjNp.net
>>604
ゆとり世代がダメなのは学力じゃなくて思考力
物を考える力が欠如してると思う

そのせいで学生時代より社会に出てからの方が問題が多い

607 :実習生さん:2015/04/21(火) 17:09:00.23 ID:+3BVvZTH.net
その大学がたかが駅伝で優勝しただけで志願者が殺到したりとか
大学選びの基準がメチャクチャ。ゆとりってマジでアホじゃね?

608 :実習生さん:2015/04/26(日) 19:17:26.21 ID:9nfjYbLd.net
>>607
今年の受験生からゆとりじゃねーぞ

609 :実習生さん:2015/05/03(日) 05:09:01.64 ID:tU+iRyYR.net
【教育】「どの高校や大学にいっても、将来の年収に影響しない」「子供の学習時間は、父親が勉強を見ると長くなる」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402196020/

「じつは学歴で年収は変わらない」日本の教育を変えるエビデンス・ベーストとは? 中室牧子さんに聞く
http://www.huffingtonpost.jp/2014/06/06/makiko-nakamuro-education_n_5457388.html

「どの高校や大学にいっても、将来の年収に影響しない」
「子供の学習時間は、父親が勉強を見ると長くなる」
これまでの常識を覆す、この研究結果を発表したのは、慶応大学SFC(湘南藤沢キャンパス)の教育経済学者・中室牧子准教授(写真)だ。

計量経済学を用いてデータを分析し、効果のある教育政策の実施を目指す、教育経済学。
アメリカでは、“科学的な根拠”という意味をもつ「エビデンス・ベースト」(evidence based)を政策に反映するのは一般的だが、日本ではまだあまり馴染みがない。
今後ますます少子高齢化が進む日本。
厳しい財政状況のなか、限られた予算で、子供たちに本当に効果のある教育政策を行うには、何が必要か。
今回は中室さんに、日本の教育を変える教育経済学の可能性や、これまでの歩みを聞いた。
(本文はサイトにて)

■データを分析して、最も効果的な教育政策を提案する「教育経済学」
■アメリカでは、科学的に検証された効果に教育予算をつける
■「英語」「ICT」「奨学金」、日本の教育も検証が必要
■「じつは学歴は年収に影響しない」という研究結果
■アメリカの定説「5歳以下の教育が、生涯に影響を与える」
■親や大人の行動によって、子供の学習時間は変わる
■国際学力テスト、学力水準の低い子供が増加する日本
■検証に基づいた教育政策は、子供たちの世代間の不平等を防ぐ
■「エビデンス・ベースト」が日本の教育を変える

最近では、中室さんのもとに、自治体や学校、学習塾などからも、効果測定の実施に協力を求める依頼が多く寄せられるようになったという。
公私を問わず、教育機関が教育の効果を測定し、その知見を蓄積していくことが、子供たちにとって効果的な教育の実現につながる。
エビデンス・ベーストの教育政策は、日本の教育を変える大きな一歩になるだろう

610 :実習生さん:2015/05/05(火) 15:15:02.36 ID:ygfrsBEH.net
>>584
1947年度生まれ→71年度生まれ→95年度生まれ→2019年度生まれ

611 :実習生さん:2015/05/15(金) 17:46:03.10 ID:EFSQShhJ.net
こんな高校ヤバすぎる…。某サイトよりコピペ
日テレ報道→ https://www.youtube.com/watch?v=OJNZa0Hhdh8
ニュース動画をどうぞ https://www.youtube.com/watch?v=DJrBScHD1dY
2015/04/04 に公開 サッカーの強豪校に激震が走った。知人女性を乱暴したとして、茨城県鹿嶋市の
私立鹿島-学園高校の理事長兼校長の男が4月3日までに逮捕された。
強姦致傷と逮捕監禁の疑いで逮捕されたのは、余湖三千雄容疑者(71)。自宅で3月3-1日午後11時ごろ、
知人女性を暴行し、全治1か月のけがを負わせた疑いが持たれている。同校は4月2日に緊急の理事会を開き……。
コメントも
・お爺さん、今は報復が恐いから黙ってるって時代じゃないんですよ。
・これだけじゃすまないだろ、私はその学校の元学生だが、裏で生徒の金をとってるらしい
・ー ド底辺高校NEWS ー どんな真面目な生徒でも、 入学すると必ず人間のクズになれる学校、
茨城県の 鹿島学園高等学校! ※地元での別名は犯罪者養成学校 といえば、90年台に発覚した
理事会の不正の数々で有名だが 今回は何と、現役校長で理事長の
余湖 三千雄容疑者 が監禁・強姦致傷で逮捕!!毎度の事件で話題になるこの学校の現在を探ってみた。
地元住民への取材では 「いまさら別に驚かない。あの学校だもん。」
「ガクエン(※鹿島学園のこと)ではどんな事件が起こっても不思議ではないしね。入学させる親の気が知れない」

612 :実習生さん:2015/05/15(金) 17:47:40.55 ID:EFSQShhJ.net
「子供の頃から鹿島学園にだけは入学してはいけないと近所の人たちに言われて育ちました。改めて納得しますね(苦笑い)」
「鹿島学園って、宣伝では立派な進学校だとゆうけどとんでもない。入学してもまともに勉強できないから、
進学なんかできないサギ高校ですよ」
「イジメなんか当たり前。授業中にもサッカー部の男子が王様のように威張り散らして暴力を振るうから、
全然授業にならないって、ずっと昔から言われてる」
「ガクエンは鹿島アントラーズの面汚しだよ!口にしたくもない」 というような回答が多数得られた。さらにこんな声も。
「お金を積めば誰でも入れちゃうから、サッカーやってる不良が毎年たくさん入学してきて、おとなしい生徒たちや、
先生のことすらもいじめているんです。だから先生たちもおかしくなってしまうらしいです。」
「教師は基本ビビって見て見ぬふりしてるから、暴走族の先輩が当たり前のように違法薬物を売りつけてて、
怖くなった子が入学二ヶ月で辞めちゃった」
正直言って、それでは辞めて正解だろう…。
卒業生、関係者の中で有名人は、ざっと情報収集しただけでも
青木翔大:サッカー選手、横浜FC所属
石神健二:数学教師、裏口入学斡旋、女子生徒へのストーカー・強制わいせつで逮捕
加藤慎也:元サッカー選手、小学生女子児童に対する性的暴行で逮捕
八木直生:元サッカー選手
小谷野顕治:サッカー選手、水戸ホーリーホック
大友慧:サッカー選手、トラートFC
佐々木竜太:元サッカー選手

613 :実習生さん:2015/05/15(金) 17:48:56.47 ID:EFSQShhJ.net
笹沼昭人:暴力団構成員 強盗殺人で逮捕・服役
島田譲:サッカー選手、ファジアーノ岡山
小峯拓也:サッカー選手、福島ユナイテッドFC
鈴木隆雅:サッカー選手、鹿島アントラーズ
中川義貴:元サッカー選手
阿渡真也:サッカー選手、ツエーゲン金沢
安藝正俊:サッカー選手
川俣慎一郎:サッカー選手、鹿島アントラーズ
小泉勇人:サッカー選手、鹿島アントラーズ
工藤由夢:サッカー選手、横浜スポーツ&カルチャークラブ
佐伯大成:サッカー選手、佐川印刷京都サッカークラブ
斉藤真由子:集団暴行、窃盗で補導
金井洵樹:サッカー選手、ラインメール青森
羽生郷美:薬物中毒者、建造物放火で逮捕
山野井絵理:元水泳選手
山岸舞:体操選手
五十嵐彩:元風俗嬢、窃盗(万引き)で補導
こんな具合で、サッカー選手が多いのはいいが、鹿嶋市の治安悪化に大きく関わっている模様…。
サッカー選手と不良にとっては天国なのかもしれないが、不運にも入学してしまった普通の生徒にとっては
地獄以外の何物でもないだろう。 スポーツに力を入れる前に学校自身が常識を見直す必要があるようだ。
…教育の危機!生徒たちがかわいそう。文部科学省なんとかしてください! 

614 :実習生さん:2015/05/24(日) 23:50:39.14 ID:iyItSW71.net
【国際】日本の高校生、理科離れ進む 日米中韓4カ国で最低
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407313161/

自然や科学に関心や興味がある日本の高校生は59・5%にとどまり、日米中韓の4カ国の中で
最も低いことが6日、国立青少年教育振興機構(東京)などが行った意識調査で明らかになった。
トップは中国の79・3%で、米国63・6%、韓国63・1%だった。

機構は、日本の高校生について「大学受験の科目として関心が高まることはあるが、
科学全体へ意識は薄まっており、理科離れは一段と進んでいる」と分析している。

調査は昨年9〜12月、日中で各約1900人、米韓で各約1300人を対象に実施。
科学への関心を「とてもある」「ある」など4択で聞いた。
http://www.47news.jp/CN/201408/CN2014080601001191.html

615 :実習生さん:2015/05/30(土) 10:29:42.87 ID:yPUGMAOy.net
理数教育の劣化は国家の危機だ 神戸大学特命教授・西村和雄
http://www.sankei.com/column/news/140902/clm1409020002-n1.html

 その心配を裏付ける事実が中経連が出した報告書の中で紹介されている。
ある製造業企業による新人技術者教育で、算数、数学の再教育を実施した。
そこで実施したテストの結果は、80年代入社に比べ大幅に落ちていた。

 最近採用された技術者は、60%が分数を含む簡単な計算を間違え、7%が文章による問題が一つも解けなかったというのだ。
出された文章題は、小学校の速度に関する問題に代表される簡単なものである。

 これが、日本を代表する企業の採用する技術者の実態なのである。
文系の大学卒業生の数学力が低いというのとは、次元が異なっている。

616 :実習生さん:2015/06/10(水) 18:10:16.07 ID:ZKoMf0pv.net
【教育】長時間のスマホ利用「学習効果減」 - 東北大調査 [7/9]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404882430/

スマートフォンや携帯電話を使い過ぎると学習の効果を打ち消される恐れがあるという東北大学の
川島隆太教授(55)らによる調査結果が、教育関係者の注目を集めている。ゲーム機などで長時間遊んだ後、
脳がうまく働かなくなるのと同じことが起こっていると考えられ、川島教授が教育行政顧問を務める小野市では、
小中学生と保護者への啓発を始めた。

東北大と仙台市教育委員会が2013年度、同市内の中学生約2万4千人を対象にした学力検査と
生活・学習状況調査の結果を基に調査。平日の家庭学習時間、スマホなどの利用時間と、平均点との
相関関係を分析した。

その結果、2時間以上学習していてもスマホなどを3時間以上使う層は、学習時間は30分未満でも
スマホなどを全く使わない層より点数が下がることが明らかになった。

川島教授は、テレビを長時間見ると脳の前頭前野に悪影響が出ることや、ゲーム機などで遊んだ後に脳の機能が
なかなか回復しないことと同じ現象が起こっているとみて、検証を急いでいる。

これを受けて小野市では6月下旬から、市内の小学4年〜中学3年の全学級で啓発授業を始めた。...
http://www.kobe-np.co.jp/news/kyouiku/201407/0007127377.shtml

617 :佐藤光@新潟市江南区西町2-2-12:2015/06/11(木) 05:54:00.36 ID:d8lReUVa.net
ゆとり教育←分かる
授業時間減るのに学費変わらず←?

618 :実習生さん:2015/06/23(火) 15:05:26.39 ID:+7QqvZzr.net
いい加減、目覚めなさい。

日本という国は、そういう特権階級の人たちが楽しく幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が安い給料で働き、高い税金を払うことで成り立っているんです。
そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでるか知ってる?

今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。
世の中の仕組みや不公平なんかに気づかず、
テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、溢れる宣伝文句に踊らされて、
会社に入ったら上司の言うことをおとなしく聞いて、
戦争が始まったら、女子どもと一緒に、真っ先に危険なところへ行って戦ってくれればいいの。

619 :実習生さん:2015/06/26(金) 17:47:10.05 ID:MuMtEgBd.net
【教育】宿題はコピペで違法にダウンロード、抵抗を感じない学生たちの理屈
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404916923/
【国内】理系学生へのレポート教育」の現状 「約7割、引用なしのコピペ・丸写し」の例も
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405059114/

620 :実習生さん:2015/06/26(金) 21:53:23.28 ID:19i7yDrD.net
早稲田大学の校歌がイェール大学のパクリって本当なんですか?
本当なら恥ずかしいですね。
何故、そんな恥ずかしい大学を受験するの?

621 :実習生さん:2015/06/26(金) 22:09:39.80 ID:mcG40Ptn.net
公立学校をすべて潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育をすべて廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!

622 :実習生さん:2015/07/16(木) 21:50:07.08 ID:3CPILq6R.net
【学力テスト】スマホ使用、長いほど成績低く 児童生徒アンケートで浮き彫り
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408971163/

 文部科学省が全国学力テストとともに行った児童生徒アンケートで、
平日に携帯電話やスマートフォンで1時間以上、通話やメール、
インターネットをするのは小6で15・1%、中3では47・6%に上ることが分かった。
テスト結果と比べると、使用時間が長いほど、成績が低い傾向が出た。

 文科省は、回答のうち「携帯やスマホを持っていない」を除いて使用時間と成績を詳細に比較。
中3で4時間以上使う生徒は10・8%で、数学Aの平均正答率は55・7%だったが、
使用時間30分未満の15・9%の生徒の平均正答率は72・7%だった。

 小6でも4時間以上使う生徒の算数Aの平均正答率は66・6%で、30分未満の正答率79・8%とは差が大きく開いた。

 また平日に1時間以上テレビゲーム(携帯電話やスマホなどを含む)をしているのは、小6が54・4%で、中3が55・9%。
4時間以上に限っても小中ともに10%前後に上る。

 年々ゲームの時間が増加しており、ゲームの時間が長いほど平均正答率は低かった。

 文科省は「携帯電話の使用やゲームは、けじめをもってすることが大切。家庭で考えるきっかけにしてほしい」としている。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140825/edc14082521380007-n1.htm

623 :実習生さん:2015/07/27(月) 16:09:21.59 ID:KG1ddhom.net
去年のモーターショーに出てたキャンギャルのプライベート流出動画のようですが、
これは完全に挿入部分が見えちゃってますねー^^
しかし流石にスタイル抜群。
http://ingirls.tk/eromovie.html

624 :実習生さん:2015/09/10(木) 13:28:37.91 ID:MeYJelgC.net
倍率が1・0なら、全員が100点でも0点でも全員合格だし、倍率が2・0なら、
全員が100点でも0点でも半分は不合格である。だから、学力なんて関係ないんだよ。
だって、公立落ちて私立に行けずに働く人は、最初から勉強なんかやらないもん。
団塊の世代は、最初から高校に行かないって決めた人がものすごく多いため、中卒が多く、
工事現場の作業員やトラックの運転手などが多い。ラーメン屋の店長でも大工職人やとび職人でも、
腕に自信があれば、今でも中卒の奴がいる。逆に大学出てニートになる役立たずもいる。
大学出てニートになるなら、中卒で仕事をしてお金を稼いで奥さんと子供とマンションで暮らす人の方が
立派だと思う。大学出たって親と暮らしてる奴はダサイよ。

625 :超音波テロの被害者:2015/09/13(日) 02:38:51.04 ID:05Apkl5E.net
超音波テロの被害にあっています。
卑劣極まりない被害にあっています。

何が起こったかわからないときから、
わかってみれば、
まだ世の中に知られていない超音波テロ。

626 :超音波テロの被害者:2015/09/13(日) 02:39:31.49 ID:05Apkl5E.net
世の中のどれだけの音の振動源・発信源が
使用されているのかわからないが、
多数の振動源・発信源がシステム化され、
ネットワークを通して、
超音波・音波を集中させて
対象を攻撃するらしい。

627 :超音波テロの被害者:2015/09/13(日) 02:40:08.67 ID:05Apkl5E.net
人や社会が襲われ、罪もない人が超音波で襲われ、
卑劣な被害にあっています。

聞こえる声、音。超音波テロの加害者の声。
「もらいました」という声とともに、
形のあるもの、ないもの、奪っていき、壊していく
超音波テロの加害者の声。

628 :超音波テロの被害者:2015/09/13(日) 02:40:42.51 ID:05Apkl5E.net
超音波による物理的な力で、
ものが飛び、ものが壊れる。
それが人間の体に対してまで。

身体の表面を突き抜け、内臓を攻撃される。
頭蓋骨を突き抜け、意識を失わされる。
聞こえる声、認識できない声で、精神的なダメージ。
人間の体を壊そうとする超音波テロ。

629 :超音波テロの被害者:2015/09/13(日) 02:41:12.86 ID:05Apkl5E.net
「見続けるのがいやだから、殺して終わる」、
「証拠隠滅だ」という超音波テロの加害者の声とともに
強烈な超音波の攻撃。
叫ばされ、いたぶられ、
超音波テロの卑劣な被害にあっています。
心の底から被害を訴え、祈っています。

天に神に届きますように。

630 :実習生さん:2015/09/14(月) 12:29:01.20 ID:nHATa6lY.net
根本的に、原始時代の人間と今の時代の人間は、精神が全体的に低下してる。
独身は多く、自殺も多く、原始時代にはそんなのありえないから。だって原始人みんなが
独身で自殺が多かったら、俺らが存在する訳が無いじゃん。

631 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/10/11(日) 09:41:00.98 ID:9TVsZ1cn.net
ネットで、ゆとり VS 団塊の世代分断を煽ってるのは、在日の自演工作。
そもそも、ゆとり教育を導入したのも、国会の朝鮮人スパイ。↓↓

マスコミが絶対に触れない事実
注)「現職の」自民党籍以外が在日から帰化したスパイ、またはその影響下にあると
仮定してご覧ください。

よく言われる
失われた20年 → 約20年前 初めて自民党が単独過半数を割る(小沢の新生党が与党介入)※
失われた15年 → 約15年前 自公の連立政権が始まる    (公明党の与党介入)★

※このとき、初めて80円/ドルという超円高誘導されて、日本の製造業は衰退・空洞化
 =中国・韓国が台頭し始める。(自民・菅幹事長いわく、「84円/ドル以下だと、
 日本のすべての製造業で利益が出せなくなる。」しかし、08年からの民主党政権は、
 76円/ドルまで誘導)日本の技術者が、大量に韓国などに引き抜かれるようになる。
 イオン(民主党・岡田家)や大型パチンコ店が、地方経済や商店街を食いつぶすための、
 大店立地法が成立。在日パチンコ屋のCM・チラシが解禁・大型チェーン展開が始まる。
 日本の学力低下が目的の「ゆとり教育」の本格導入。(後ろ2つは、17年前。)
※すでに政治決着してる、中韓への戦後個人補償を蒸し返されるきっかけとなる河野談話
 の発表は、初の自民単独過半数割れの2週間後(初の非自民政権誕生の5日前)
※このときの羽田首相(新生党)の顔がモロに半島顔。
※このとき、小沢の新生党を全力で選挙支援したのが、創価学会といわれる。
※このとき、自民「単独」政権(公明抜きの単独2/3議席)の復活に、圧倒的不利な
 比例選挙制度へ法改悪↓
★生活保護予算が急増し、不正受給の横行始まる。(現在倍増、差額2兆円が在日へ?)
★自民党内にもパチンコ議連が発足し、パチンコを推進「させられる。」(10年前) 続く

632 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/10/11(日) 09:45:19.37 ID:9TVsZ1cn.net
自民党だけが不利な、インチキ選挙制度

2014総選挙の比例当選率 
政党名     自民  公明  民主  維新  共産
比例区      68   26    35   30   20
合計数      291   35    73   41   21

比例当選率  23%   74%   48%  73%   95%  ←※

※共産・公明・維新は、比例制度を廃止すれば消滅w

当選者のうち、比例当選者の割合
        2009年   2012年
民主党    約41%   約52%
自民党    約16%   約16%
(PHP総研HPコラムより)
※腐るほどある、在日朝鮮宗教(乗っ取り含む)の組織票が、比例枠を制してると思われる。
※自民党単独(公明党抜き)で、2/3議席に達しない限り、選挙制度の改正はできない。

参考)
民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM
帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8  続く

633 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/10/11(日) 10:01:51.84 ID:9TVsZ1cn.net
続き 日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。

小沢が430兆円
村山(旧社会党:この人も帰化?)内閣がプラス200兆円 
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)

今ある借金は、これとその利息では?

小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新生党→公明党)を介入させ、韓国や在日業界・企業へ利益誘導
してきた。 日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る帰化朝鮮人か、その影響下にあると仮定。

という流れではないでしょうか。

634 :実習生さん:2015/10/13(火) 16:23:26.65 ID:U741X/1P.net
団塊の世代だって、小学校と中学校でやってる事は、基本的に椅子に座って
黒板に書いてある事をノートに写したり、教科書に線を引いたり、本屋で買った
問題集で予習・復習をする感じだから、学力は今とあんまり変わらないと思う。
家が貧乏で公立落ちたら働く奴は、勉強なんか全くやらないだろうしね。
大事なのは、精神だと思う。学力があっても辛い労働に耐えれなきゃ意味が無いしね。

635 :実習生さん:2015/10/20(火) 10:58:39.17 ID:s025CNLf.net
文系に学力は関係無い、小学校と中学校で音楽、美術、体育、家庭科、数学、理科が
全部の成績1だとしても、英語と国語と社会さえできればそれでいい。社会だって
日本史でやるなら、地理と公民と世界史はできなくてもいいし、高校3年間「英語と国語と
日本史」の3科目を、毎日コツコツやれば偏差値35の高校からでも早稲田や慶應の法学部に
行けるため、高校なんかどこだっていいんだよ。大学だってどうせ中退したらどこも同じだし、
卒業した後に、フリーターやニートになっても同じだし、流通やサービス業に就職しても同じだから、
4年間公務員試験や司法試験や資格試験の勉強を必死にやれば、5流大学からでも大企業に入れると思う。

636 :実習生さん:2015/10/20(火) 11:06:22.88 ID:s025CNLf.net
早慶の法学部と5流大学の差なんて、英語と国語と日本史の点数が高いか低いかだけだよ。
英語なんて、どうでもいい英文の内容を知ってるか知らないかだけだし、国語だってどうでもいい小説や
随筆の内容を知ってるか知らないかだけじゃん。日本史だって、原始時代から現代までの歴史内容を詳しく
知ってるか知らないかだけじゃん。企業はそんな所で人間を審査なんかしないよ。審査するのは「大学の成績」
や持ってる資格などでだよ。早い話浪人なんて意味が無い。だって、司法試験や公務員試験の勉強なんて、
どこの大学でも独学でできるだろ。教員以外は学校名で差別されないと思う。ほとんど高卒で十分だしね。

637 :30代氷河期コギャル世代:2015/10/20(火) 11:08:18.19 ID:S6dXZ8Wc.net
>>635
これだからゆとりはアホなんだよ
ゆとりは常識ないやつばかり
甘えてるんだよ
お前らは社会を舐めてるんだよ
敬語も使えない
根性もない
頭も弱い体力もない
邪魔だからきえろ

638 :実習生さん:2015/10/20(火) 11:11:18.77 ID:s025CNLf.net
スーツを着て、PCをカチカチしたり、電話応対や書類を持って営業をしに行くのって、
あんまり学力使わないんだよね。PCなんて高校でも大学でもやらないもん。
電話応対なんて、家とかで親と練習する物だから。営業トークなんて、まさに中卒でもできる
1番簡単な事だよ。例えば「マリオカート」などのゲームの営業をするのに、学力なんていらないじゃん。
「ドラゴンボール」の漫画とか、「映画ドラえもん」のDVDを営業するのに学力が必要ですか?
会社の商品をどれだけ、「いい物」だと思わせるのに学力なんていらないでしょ。
車を運転するにしろ、販売員やレストランのホールも、学力はいらないと思います。

639 :実習生さん:2015/10/20(火) 11:13:22.38 ID:s025CNLf.net
>>637
こういう事を言う奴に限って、何の努力もしないで偉そうな事をいう口先人間なんだよな。
人の意見を否定する事しかできない負け犬そのものだよ。親の脛をかじって一生独身で
30過ぎても小遣いを貰うような人間だと思う。

640 :実習生さん:2015/10/21(水) 16:10:56.12 ID:aW8qJmCh.net
ゆとりは学力より対応力と思考力が無い
ゆとり世代は社会に出てからそれを通関すると思うよ。

641 :実習生さん:2015/10/23(金) 13:57:32.77 ID:3tleSvD/.net
高校も大学も、高卒と大卒さえ貰えれば、1番レベルの低いところでいいと思う。
どうせ受験に落ちて、そこに行くなら始めからそこでいいじゃん。

642 :実習生さん:2015/11/07(土) 14:43:49.45 ID:hotc7SIt.net
他世代よりラクして大学に入ったくせに調子こき過ぎ。

643 :実習生さん:2015/11/14(土) 06:37:15.34 ID:bxWF9jWs.net
【悲報】今年の高卒新入社員は脱ゆとり世代

644 :実習生さん:2015/11/17(火) 14:38:57.22 ID:A2ckU/n+.net
休日を増やしたのが問題なんだよ。
休みを増やさず(むしろ休みを減らして)、基礎を確実に身につけさせることに時間を使えば良かったんだ。
親兄弟が中卒でも塾に行く金が無くても、公教育でなんとか公立高校に合格できるぐらいの学力はつけさせてやらないといけない。

645 :実習生さん:2015/11/21(土) 11:29:51.78 ID:PFa6YDWR.net
脱「ゆとり教育」が始まった時点で「ゆとり教育」が想像以上に使い物にならないって証拠なんだよ
当初「ゆとり教育」が始まった時点ではある程度の学力低下を想定してたけど想像以上に下がった

このままじゃやばいと上も考えて脱ゆとりに踏み切った

ゆとり世代が一定の成果を上げてれば脱ゆとりなんてならなかっただろうしな。

646 :実習生さん:2015/11/21(土) 23:22:46.80 ID:QViV2Oh4.net
ごく一部の優秀な人を除くと、学力、IQ,人間性すべてが、確実に低下してる。

ある意味、おとなしくて、いい子だが、作られたフレームに、はまってしまい、突破力がない。

日本の市場は、まだ魅力でも、これからは外国人にアウトソーシングしながら、ビジネスを進める時代になる。

647 :実習生さん:2015/11/22(日) 18:35:48.65 ID:PnUXlLVr.net
>>640
通関

648 :実習生さん:2015/11/22(日) 20:42:49.82 ID:UMkktGOc.net
ゆとりはこの通り揚げ足取りしか出来ない

649 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/12/01(火) 22:39:01.90 ID:5+JeyTnB.net
ゆとり VS 団塊の世代分断を煽ってるのも、ゆとりのレッテルを拡散してるのも、
在日の自演工作。
そもそも、ゆとり教育を導入したのは、国会の朝鮮人スパイ。↓↓

マスコミが絶対に触れない事実
注)「現職の」自民党籍以外が在日から帰化したスパイ、またはその影響下にあると
仮定してご覧ください。

よく言われる
失われた20年 → 約20年前 初めて自民党が単独過半数を割る(小沢の新生党が与党介入)※
失われた15年 → 約15年前 自公の連立政権が始まる    (公明党の与党介入)★

※このとき、初めて80円/ドルという超円高誘導されて、日本の製造業は衰退・空洞化
 =中国・韓国が台頭し始める。(自民・菅幹事長いわく、「84円/ドル以下だと、
 日本のすべての製造業で利益が出せなくなる。」しかし、08年からの民主党政権は、
 76円/ドルまで誘導)日本の技術者が、大量に韓国などに引き抜かれるようになる。
 イオン(民主党・岡田家)や大型パチンコ店が、地方経済や商店街を食いつぶすための、
 大店立地法が成立。在日パチンコ屋のCM・チラシが解禁・大型チェーン展開が始まる。
 日本の学力低下が目的の「ゆとり教育」の本格導入。(後ろ2つは、17年前。)
※すでに政治決着してる、中韓への戦後個人補償を蒸し返されるきっかけとなる河野談話
 の発表は、初の自民単独過半数割れの2週間後(初の非自民政権誕生の5日前)
※このときの羽田首相(新生党)の顔がモロに半島顔。
※このとき、小沢の新生党を全力で選挙支援したのが、創価学会といわれる。
※このとき、自民「単独」政権(公明抜きの単独2/3議席)の復活に、圧倒的不利な
 比例選挙制度へ法改悪↓
★生活保護予算が急増し、不正受給の横行始まる。(現在倍増、差額2兆円が在日へ?)
★自民党内にもパチンコ議連が発足し、パチンコを推進「させられる。」(10年前) 続く

650 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/12/01(火) 22:41:00.57 ID:5+JeyTnB.net
続き 自民党だけが不利な、インチキ選挙制度

2014総選挙の比例当選率 
政党名     自民  公明  民主  維新  共産
比例区      68   26    35   30   20
合計数      291   35    73   41   21

比例当選率  23%   74%   48%  73%   95%  ←※

※共産・公明・維新は、比例制度を廃止すれば消滅w

当選者のうち、比例当選者の割合
        2009年   2012年
民主党    約41%   約52%
自民党    約16%   約16%
(PHP総研HPコラムより)
※腐るほどある、在日朝鮮宗教(乗っ取り含む)の組織票が、比例枠を制してると思われる。
※自民党単独(公明党抜き)で、2/3議席に達しない限り、選挙制度の改正はできない。

参考)
民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM
帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8  続く

651 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/12/01(火) 22:42:25.41 ID:5+JeyTnB.net
続き 日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。

小沢が430兆円
村山(旧社会党:この人も帰化?)内閣がプラス200兆円 
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)

今ある借金は、これとその利息では?

小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新生党→公明党)を介入させ、韓国や在日業界・企業へ利益誘導
してきた。 日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る帰化朝鮮人か、その影響下にあると仮定。

という流れではないでしょうか。

652 :実習生さん:2015/12/01(火) 23:35:49.04 ID:1G2j/zXP.net
その在日に良いように弄ばれてる日本人が哀れになるから止めろ
日本の政治は日本人が決めたことだ

653 :実習生さん:2015/12/02(水) 14:32:19.39 ID:R2br0h11.net
転職してきた事務員がゆとり世代の男でパソコン出来なくて使えない… 何でこんな人を採用したんだかな。
出会い厨だし

654 :実習生さん:2015/12/04(金) 14:50:14.96 ID:jRjtepV/.net
ゆとりの酷いところは「思考力」が欠如してる
答えが決まってる勉強はできて当たり前、答えを「覚える」だけで済み、「考える」必要が無いから

社会にでるとそうはいかない自分で「考えて」行動する必要がある
ゆとりはそれが出来ない、指示待ち、言われたことしかやらない、電話に出ない等、ゆとり特有の症状が見られる

ゆとり世代でも学力が低いわけではない、問題なのは「考える」力が無い事にある

655 :実習生さん:2015/12/27(日) 08:02:49.38 ID:pPI16uaR.net
他スレコピー
■ 神作譲( 帰化人 犯行時は小倉 )足立コンクリート惨殺事件犯人 親は三郷在日部落の名主
■ 都〇洋( 在日 犯行時は別姓 )同上犯人。現在、在日暴力団極東会構成員
■ 和田真一郎 ( 帰化人 )早稲田大サークルによる集団婦女暴行事件主犯 
□ 林ますみ( 帰化人 )和歌山毒入りカレー犯人
■ 織原誠二( 在日 金聖鐘 )英国人ルーシー・ブラックマン殺害犯。
■ 李昇一( 在日 )「 ガキの使い 」 騙り140人以上の女性をレイプした強姦魔
■ 金保( 在日 通名は永田保 ) 多くの少女を強姦した鬼畜牧師。朝日新聞は通名のみで報道
■ 酒鬼薔薇聖斗 ( 在日 通名は東慎一郎 ) 神戸の淳君首切り犯
■ 郭明折 ( 在日 )韓国キリスト教の宣教師。連続強姦魔で少女含む被害者100人以上 
■ 金大根( 在日 )強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡 ■ 沈週一 ( 在日 )各地でベランダから女性の部屋へ侵入し9人を強姦
■ 張今朝( 在日 )長野で 「 一緒に猫を探して 」 と小学校4年の女児をレイプ 
■ ぺ・ソンテ( 在日 )女子小学生14人をレイプ
■ 宋治悦( 在日 )主婦19人を強姦 ■ 崔智栄(在 )朝鮮大学校生。木刀で傷を負わせ、少女2人を車の中で強姦
■ 金乗實( 在日 )朝鮮大学校生。同上の共犯者。他にもう一人19歳の共犯者 ( 朝鮮籍 ) あり
■ 鄭明析( 在日 )韓国人 カルト 「 摂理 」 教祖。日本人1,000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦
□ 宅間守( 両親が朝鮮部落出身 ) 池田小学校大量殺人犯 
■ 金平和( 在日 )女性をバッグに入れ拉致監禁、強姦。別女性も6日監禁および強姦
■ 鄭明析(韓国籍)99年に密入国。カルト 「 摂理 」 で100名以上性暴行。統一協会出身

最近の事件の尼崎の連続殺人の角田被告が在日朝鮮人だと言う事実をマスコミは隠してると言うスレも他の板に有るね。
先日のインターネットニュースで尼崎の連続殺人の角田美代子被告の親族の李容疑者が6人で沖縄で無理やり崖から飛び込ませた強要の罪で再逮捕されたね、保険金を取るためだって、

656 :実習生さん:2016/01/04(月) 17:38:17.01 ID:3rJmGf6/.net
また変態ロリコンコピペ魔ネトウヨのコピペ荒らしか

657 :超音波テロの被害者:2016/01/11(月) 16:03:08.89 ID:KUiw7Tt0.net
超音波テロの被害にあっています。
卑劣極まりない被害にあっています。

何が起こったかわからないときから、
わかってみれば、
まだ世の中に知られていない超音波テロ。

世の中のどれだけの音の振動源・発信源が
使用されているのかわからないが、
多数の振動源・発信源がシステム化され、
ネットワークを通して、
超音波・音波を集中させて
対象を攻撃するらしい。

人や社会が襲われ、罪もない人が超音波で襲われ、
卑劣な被害にあっています。
聞こえる声、音。超音波テロの加害者の声。

「もらいました」という声とともに、
形のあるもの、ないもの、奪っていき、壊していく
超音波テロの加害者の声。
聞こえる声、音。超音波テロの加害者の声。

658 :実習生さん:2016/01/12(火) 17:07:14.10 ID:jG4uoLyc.net
ゆとり教育で授業時間減らしたはずなのにセンター試験の難易度は年々上昇してるのは何でだろうな?

659 :実習生さん:2016/01/13(水) 00:24:06.56 ID:3rFE+yQn.net
何かに指名されて顔は荒れて、人付き合いは不能になるし
以前までの人間関係等が解消されていく・・・
ほんと指名さえなけりゃな 俺の人生を潰した根底の原因だわ

660 :実習生さん:2016/01/18(月) 17:48:34.73 ID:SeSsbvmi.net
>>658
海外のレベルが上ってるからじゃない?
日本も置いていかれないようにしてるんだよ

661 :実習生さん:2016/01/21(木) 08:19:46.67 ID:iTR9oPSZ.net
去年から脱ゆとりのセンター受験だったわけで、今後はますます難化するでしょうね

662 :実習生さん:2016/02/28(日) 20:32:18.74 ID:o9+KL50O.net
工業高校出身の俺より基礎的な勉強ができない普通科出身の奴ら

663 :実習生さん:2016/03/01(火) 08:57:02.00 ID:sriwpD1C.net
ビジョンも組めないで大学に進学して遊びの延長と考えてる大学生が増えてる。高卒の就職組よりも、就職しても仕事に対する意欲がなかったり、中途半端でキレやすい。
始末書を親に書かせるとか洒落にならない

664 :実習生さん:2016/03/02(水) 07:31:53.05 ID:4Qrg1mUP.net
>>654
ゆとり教育は覚えるのではなく考える教育をってとこから
始まってるんだがな

665 :実習生さん:2016/03/02(水) 12:31:04.98 ID:IhgYiKwK.net
http://up.gc-img.net/post_img_web/2016/02/70bbc5f77163e654ae26b544366ffe37_305.jpeg

666 :実習生さん:2016/03/02(水) 14:29:33.32 ID:Smic6ano.net
http://blogs.yahoo.co.jp/yurinet0403/11859072.html

667 :実習生さん:2016/04/19(火) 05:48:37.20 ID:Jw5AXRjl.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%86%E3%81%A8%E3%82%8A%E4%B8%96%E4%BB%A3
政治評論家の池上彰は『日本の教育がよく分かる本』で、「詰め込み教育」世代と「ゆとり教育」世代に分けた時、上記1977年の学習指導要領改訂を論拠として、
ゆとり教育世代には30代や40代も含まれると指摘している。いっぽう同書の中で、1947年の学習指導要領において授業内容を各学校の自主的裁量にゆだねる
範囲を拡大したことを捉えて、戦後の文部省による教育指針全般を指して「ゆとり教育」と呼んでもいる。 『池上彰のニュースそうだったのか』(2016年3月5日
放送)の中で今の30、40代も1977年の学習指導要領、ゆとり教育で学んだゆとり世代であると指摘した。

668 :実習生さん:2016/04/20(水) 13:53:21.08 ID:3jA8fkLO.net
「少子化.com」のサイトです。
飽食時代での遺伝子の適応で考えてみました。
新しく更新もしました(^^♪
http://abbo22.wix.com/shoshika-com

669 :実習生さん:2016/04/21(木) 08:40:20.42 ID:NyOnWgx8.net
無能世代団塊ジュニア世代は全員死刑でいいよ

670 :実習生さん:2016/04/24(日) 22:17:24.69 ID:topmuIuF.net
今の20代前半がゆとり世代の中心なんだな
新入社員とか

671 :実習生さん:2016/05/01(日) 21:21:11.51 ID:k+E9Zx0+.net
政府の身勝手で考案された失敗作世代

672 :実習生さん:2016/05/06(金) 06:07:23.92 ID:MDfC2UWH.net
40代以下な

673 :実習生さん:2016/05/17(火) 19:36:40.78 ID:4XWqoCdz.net
アクティブ・ラーニング

(4)「脱・詰め込み」で学力向上
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20150320-OYT8T50011.html .

674 :実習生さん:2016/05/17(火) 19:37:18.35 ID:4XWqoCdz.net
ゆとり以前はゆとり以下の学力
http://www.maremame.com/2015/04/yutori.html

675 :実習生さん:2016/05/18(水) 12:11:03.59 ID:bpnrKCw3.net
>>674
タイトル詐欺か

676 :実習生さん:2016/05/18(水) 14:08:33.49 ID:44+mPIw8.net
667 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止 (オイコラミネオ MMdf-/3cR)[sage] 投稿日:2016/05/18(水) 13:05:13.53 ID:Xg4NK81hM
スズキ 燃費データ測定 国の方法と異なる形で

5月18日 12時13分

三菱自動車工業が燃費を実際よりよく見せる不正を行っていた問題で、自動車メーカーの「スズキ」も、軽自動車の燃費のデータの測定を国が定める方法とは異なる形で行っていたことが分かりました。
「スズキ」は、18日午後、国土交通省に報告することにしています。

一連の問題で、三菱自動車は、燃費に影響を与えるタイヤと路面の摩擦や風圧といった走行抵抗のデータについて、
平成3年からの25年間、国が定める方法に従わずに測定を続けていました。
この問題を受けて、国は自動車メーカー各社にも調査と報告を求めていました。
その結果、「スズキ」でも、国が定める方法とは異なる形でデータの測定を行っていたことが分かりました。
「スズキ」は、18日午後、国土交通省に報告することにしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160518/k10010525331000.html?utm_int=all_contents_just-in_001

677 :実習生さん:2016/05/18(水) 14:13:47.96 ID:+RgakssQ.net
私立って詰め込み?

678 :実習生さん:2016/05/30(月) 01:28:38.66 ID:3PxoHu6X.net
公立と私立
http://www.waseda.jp/sem-fox/memb/03s/shibutani/intro2.html

679 :実習生さん:2016/06/07(火) 09:57:45.77 ID:UjVuY48z.net
1987年生まれ(詰め込み歴8年ゆとり教育歴1年)

pisa03での成績 数学リテラシー 6位 読解力 順位外 科学リテラシー 1位

1990年生まれ(詰め込み歴5年ゆとり教育歴4年)

pisa06での成績 数学リテラシー 10位  読解力 順位外 科学リテラシー 5位

1993年生まれ(詰め込み歴2年ゆとり教育歴7年)

pisa09での成績 数学リテラシー 9位 読解力 8位 科学リテラシー 5位

1996年生まれ (ゆとり教育歴9年)

pisa12での成績 数学リテラシー 7位 読解力 4位(OECD1位) 科学リテラシー4位(OECD1位) 


さらに、成人の国際学力調査(PIAAC)によって氷河期世代>ゆとり世代>バブル世代>新人類世代>団塊世代という
学力序列が客観的かつ明示的に証明される。


おっさん猿世代って、知的障害持ちが多かったのかな?
いくらなんでも順位外は情けないぞ

680 :実習生さん:2016/06/07(火) 10:28:49.53 ID:oZuRv1O0.net
ここの反日教師どもは私立もゆとり扱いして皇族も含めようとしてるね

681 :実習生さん:2016/06/07(火) 11:44:36.61 ID:D8dS74G/.net
ゆとりがそもそも在日が作った教育だろ
その在日も韓国に帰ってエリート教育(詰め込み)を導入した訳だが

682 :実習生さん:2016/06/07(火) 14:24:37.71 ID:g6mZcC6K.net
日教組はチョン

683 :実習生さん:2016/06/07(火) 14:26:33.02 ID:puUhoDIQ.net
40代から削減してるから韓国の方が優秀と言うこと?

684 :実習生さん:2016/06/07(火) 21:32:36.79 ID:VZ+uVQx9.net
池上彰がタゲ剃らしたゆとり問題の元凶部分の話だろ

685 :実習生さん:2016/06/07(火) 21:37:23.66 ID:YU+1AjX2.net
それはそうとして40代以下は韓国の方が優秀と言うこと?

686 :実習生さん:2016/06/07(火) 21:57:40.99 ID:vjkzwaZz.net
池上彰の話は忘れて調べろよ

687 :実習生さん:2016/06/07(火) 22:17:09.31 ID:cyRdbisa.net
脱ゆとりも韓国より低いんだな
http://oboega-01.blog.jp/archives/1027418197.html

688 :実習生さん:2016/06/08(水) 14:24:41.28 ID:O1YDKwOL.net
>>687
そもそも在日が日本人を馬鹿にさせるためにやったことだから当たり前だろ

689 :実習生さん:2016/06/08(水) 23:28:04.77 ID:Etw78kR/.net
眞子さま、佳子さまもその世代なのはそのせい?

690 :実習生さん:2016/06/09(木) 23:26:10.58 ID:aDv2SarH.net
>>689
眞子さま、佳子さまは別教育受けてるでしょう

691 :実習生さん:2016/06/10(金) 07:41:11.61 ID:0mCIV+A7.net
国立大学の定員の半分は、授業料をタダにすると良い。
財源は、大企業から教育税として調達するとよい。

貧乏人からも優秀な人材が育ち、人材不足の大企業のメリットも大きい。

692 :実習生さん:2016/06/21(火) 20:44:54.64 ID:edgUbVN1.net
【全国学力学習状況調査】過去問は無意味?【本来の目的】
http://gathery.recruit-lifestyle.co.jp/article/1146650858176984301

693 :実習生さん:2016/06/27(月) 00:13:40.55 ID:UPvehRhd.net
数学検定と理検受けてりゃ済む話。

694 :実習生さん:2016/09/08(木) 12:59:10.17 ID:WAvk8Jj4.net
昔も今も、黒板に書いてある事をノートに写したり、プリントやワークに答えを書いたり、
教科書に線を引いたりする時点で学力はあんまり差がないと思います。ただ、今みたいに
教科書ワークを使って、問題と答えを覚えるだけの勉強でいい点が取れる訳じゃないから、
勉強が大変だったと思う。また家が貧しくて大学どころか高校にも行けない人も多かったから、
昔は、今と違って空き地がものすごくあるため、中学を出て工事現場に就職する人も多くて、
学力よりも体力があったと思う。学力なんて、ハッキリ言って高くてもすごくないから、だって
いくら勉強ができても、車の運転やPCや肉体労働などができなきゃ意味が無いでしょ。
倍率が高いかもしれないけど、高校も大学も出て60歳以上になったら、そん時に勉強した事なんか
全部忘れてるって。その道で生きていかない限りね。

695 :実習生さん:2016/09/08(木) 13:15:57.67 ID:C4UWzWmS.net
団塊ジュニアはなぜ引きこもりが多いのか
仕事もしない怠け者で困る
団塊から言わせると産まなければよかったよ
あれはただの置物




邪魔なんだよ

696 :実習生さん:2016/09/11(日) 11:13:10.71 ID:PSYpbhXY.net
>>669
それなら団塊ジュニアを全員尖閣諸島に住ませればいいw
ゴキブリでも役に立つだろう

697 :実習生さん:2016/10/01(土) 00:56:44.15 ID:YWyxia0J.net
全国学テ、下位層の成績底上げ
知識の活用や表現力、依然課題
http://this.kiji.is/154135897589301256?c=39546741839462401

 文部科学省は29日、小学6年と中学3年の全員を対象に、4月19日に実施した2016年度全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果を公表した。
知識の活用力や表現力に依然課題があると指摘。一方、公立校の都道府県別平均正答数を過去の結果と比べると、上位層と下位層の差が縮小したと
分析し「学力の底上げは進んでいる」とした。テストは07年度に学年全員を対象として43年ぶりに復活し、10年目。集計ミスで公表が1カ月以上延びていた。

 文科省は、年度ごとの全国平均正答数を100と換算し、都道府県の上位層と下位層の平均正答数の差を比較した。


全国的な学力調査(全国学力・学習状況調査等)
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/gakuryoku-chousa/

698 :実習生さん:2016/10/07(金) 01:25:46.99 ID:YfyFLQJF.net
「ゆとり世代」2016年に本格的に50代に突入!1966年生まれも「ゆとり教育」をうけていた!?文部科学省のリンクつき※検証済み
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n368381
ゆとり日本

699 :実習生さん:2016/10/14(金) 13:19:19.46 ID:bQGpmHn1.net
学力も体力も、昔でも今でも高い人は高いし低い人は低い。だって、昔は中学出たら
高校に行かないで工事現場とかで働く人もいたんだから、そういう人は高校受験の勉強を
しない変わりに、中学時代からバイト生活してると思う。昔の人だから学力が高いんじゃなくて、
団塊の世代で競争率が高いだけだったんだよ。ゆとり世代だから学力が低いんじゃなくて、
少子化で競争率が低いだけなんだよ。検定試験は受験と違って点数が取れれば全員合格だし、
取れなきゃ全員不合格じゃん。だから、その検定試験の1級を受かれば団塊の世代もゆとり世代も
どっちも頭がいい事になると思う。ただ、心の強さは昔の方が上かもしれない。昔は、生活が不便だったからね。

700 :実習生さん:2016/10/14(金) 13:41:18.78 ID:O7y2RYcl.net
   「SPI2形式問題」模試平均点ランキング

東京大学 83.35点
京都大学 83.24点


______越えられない天才の壁__________


一橋大学 80.88点
東京工大 80.58点


_____東京一工の壁________________


大阪大学 79.45点
名古屋大 79.11点
神戸大学 78.51点
東北大学 78.06点


_____秀才の壁________________



慶応大学 77.65点  ←wwww
早稲田大 75.93点  ←wwwwwww

701 :実習生さん:2016/10/15(土) 11:14:26.41 ID:MzDuN7TW.net
低くないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://jihirog.air-nifty.com/photos/uncategorized/2013/11/10/oecdpiaac2.jpg
http://jihirog.air-nifty.com/photos/uncategorized/2013/11/10/oecdpiaac3.jpg
http://jihirog.air-nifty.com/photos/uncategorized/2013/11/10/oecdpiaac4.jpg

702 :借ります:2016/10/20(木) 00:13:59.69 ID:te3s4jR+.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E3%82%86%E3%81%A8%E3%82%8A%E6%95%99%E8%82%B2

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/101/1020/10108061020022a.html

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/101/0380/10102150380004.pdf

703 :実習生さん:2016/10/20(木) 08:39:02.76 ID:krMk+b5L.net
「今は分からなくてもいい 後になって分かるから」
古いタイプの教師が好んでこのようなセリフをよく使っていた
あほな教師はこの言葉が万能だと思って何にでも応用しようとした

そうなると子供はわけが分からないまま教師の言葉を受け入れざるを得ない
そんな従順さが「かしこい」子供の条件であるとされた
ただし実際にその子供が賢いのかどうかは
それこそ後になって学力検査を施してみないと分からないのであった

頭を使わないで教えられた答えだけを覚える
という学習のスタイルはいわゆるゆとり世代以前にもあった
試験のスタイルも客観問題が中心であったため
真の学力とは何かと追求するのは一部のできる子や純情な子だけでよかった

しかし現在は違う
高度に情報化され価値観の多様化した時代においては
自らの意見を発信することや問題解決能力を発揮することが個人の使命となる
またコミュニケーション能力を駆使しチームワークを成功させることも現代人に求められる資質である

「行儀よく真面目なんてできやしなかった」と有名な歌にはあるけれども
本当のところはそれが大多数の人間にとっては楽だったのかもしれない
ゆとり世代がことさらに頭を使わない・使えないのではない
彼らには頭を使わない・使えないことが露見する機会が増えたのである

704 :実習生さん:2016/10/20(木) 09:25:48.73 ID:krMk+b5L.net
教科書でも問題集でも
繰り返し読んだり解いたりしているうちに覚えてしまうということはよくある
それは暗記用に作られた教材を反復学習するのとはちがう

一般的に速習されたものは応用が利きにくいが
親切な?教材はさらに応用パターンまで反復練習させてくれる
そのような学習のスタイルはゆとり以前からあり
子供たちの学力に悪影響を与えるだろうとして警鐘を鳴らされているのだが
その即効性と利用者満足度の高さゆえ支持され続けている

705 :借ります:2016/10/22(土) 19:35:38.10 ID:cDkcgfXT.net
不規則な事態が起こる現場にはどうしてもゆとりが必要です

道徳教育に何より必要なことは、問題が起こった時その日に臨時説教時間を取るor学級会を開くことです
体罰を廃し、文部科学省が真っ先に取り組まなければいけなかったことはまさにこれだったのです
文部科学省ができることは学級内トラブルに関してこのように取り組む必要性を周知させることだけだったのです
そのためには少しでも無駄な必修時間を減らすことがいい

道徳の時間というのは無駄です
実感の伴わない心のノート読解には何の意味もないのです
必要なのは聞き取り調査+証拠確保+説教する時間、説教する人手、説教する場所(空き教室)、臨時学級会の時間なのです
多数の子供の起こすトラブルを解決するにどれだけの能力と労力と時間と場所が必要なのか、
またそれが子供の成長にどれだけ有効か、想像力をはたらかせる必要があります
政治家と文部科学省の施策はまさに机上の空論という典型例です

706 :実習生さん:2016/10/24(月) 01:40:17.80 ID:c+HqG2kv.net
ゆとり教育を押しつけたのは、80年代の前半期に大学生だった世代。
この世代はおそらくは日本史上で最も学力の低かった連中で、
微積分の計算を正しく出来る者が大学生のうちでたった4%だった。

このバカ世代のうちでもとびきりのバカが、2000年代前後に教職員の中核をになった。
彼らは、年々増えていく英文解釈の分量、そして年々深遠になる数学論に直面し、
こんなものは教えられないと泣き声を挙げ続けた。
こうして、ゆとり教育を企画し、巧妙に関係省庁や民間左派団体と連携して、実行に移した。

ただ、日本人の中高生の知的センスはむしろ向上する一方である。
特に学校を離れたところでの知的成果はめざましい。
確かに国際学力比較という尺度もあり、そこでの日本の中高生の獲得点数はけして高くはないが、
過去20年間の日本製造業における製品技術の向上は、世界の他で例を類例を見ないほどである。

同じ国際学力比較にて世界最高レベルとされた韓国の中高生たちは、知力向上が全く見られていない。
韓国製造業の技術力の結集だと自負されるスマホ「ギャラクシー7」は、
突然バッテリーに爆発現象を起こすことで、世界中から回収され続けていることは記憶に新しい。。
現在韓国では、猛烈な進学競争の結果が胸元から炎上する製品だったのかと大騒ぎになっている。

707 :実習生さん:2016/10/30(日) 16:25:58.60 ID:Y8MjI5lp.net
【話題/社会】ゆとり世代の信じられない行動15選★3 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477811160/

708 :実習生さん:2016/11/02(水) 12:42:32.88 ID:bcyBV7aQ.net
韓国経済低迷は「詰め込み教育」のなれの果て!?…大学入学時は世界トップの学力も、55歳で最下位に転落
http://www.sankei.com/west/news/160307/wst1603070001-n1.html

709 :借ります:2016/11/29(火) 23:51:48.67 ID:YweLF7p5.net
ゆとり教育を導入決定した人

会長 岡本道雄/会長代理 石川忠雄/会長代理 中山素平

第一部会
天谷直弘、内田健三、金杉秀信、香山健一、中内功、水上忠、菊池幸子、
木田宏、高橋史朗、俵孝太郎、山本七平

第二部会
石井威望、木村治美、斉藤斗志二、堂垣内尚弘、三浦知寿子(曽野綾子)、
宮田義二、石井公一郎、高梨昌、坪内嘉雄、矢口光子、屋山太郎

第三部会
有田一壽、岡野俊一郎、小林登、斎藤正、溜昭代、戸張敦雄、石野清治、
大沼淳、河野重男、下河原五郎、千石保

第四部会
飯島宗一、須之部量三、瀬島龍三、細見卓、公文俊平、黒羽亮一、佐久間彊、戸田修三、渡部昇一

710 :借ります:2016/12/02(金) 12:01:47.63 ID:F5PFWOi6.net
小中学生の理数学力、過去最高 国際テスト
全教科5位内
2016/11/29 21:44

 国際教育到達度評価学会(IEA、本部オランダ)は29日、
小学4年と中学2年が対象の国際学力テスト「国際数学・理科教育動向調査(TIMSS)」の2015年の結果を発表した。
日本は全4教科の平均点でいずれも1995年の調査開始以来、過去最高を記録。
中2理科の国際順位は前回から2つ上げて2位となるなど、全教科で5位以内に入った。

 テストを受けた小4は小1から「脱ゆとり教育」で授業時間が増えた現行学習指導要領の対象となり、
中2も先行実施された現行指導要領で小3から学んでいる。
文部科学省は「理科の実験などを重視した現行指導要領下での学びや、
07年度に始めた全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)による指導改善が奏功した」と分析する。

 調査は過去の結果と比較できるよう95年の国際平均点を500点とし、得点を統計処理した。

 日本の平均点は中2の数学で前回より16点上がり、理科も13点伸びた。
小4は算数が8点、理科が10点上昇。国際順位は中2理科が2つ上がって2位となり、過去最高を更新した。
小4理科は1つ上がって3位、小4算数と中2数学はいずれも前回と同じ5位だった。

 一方、過去の調査で低迷していた「算数・数学や理科が楽しい」と考える子供は、各世代で増加傾向だった。
算数・数学が楽しいと答えた小4は03年の65%から今回は75%に、中2は39%から52%にそれぞれ改善。
それでも中2は国際平均(71%)と比べて引き続き大きな差がみられるなど、意欲面では他の国・地域との差が依然としてみられた。

 TIMSSは4年ごとに行われ、今回は50カ国・地域の小学校と40カ国・地域の中学校が参加。
日本では昨年3月に小中学生計約9100人がテストを受けた。
シンガポールが全4教科でトップとなり、韓国や台湾、香港などアジアの国・地域がこれまでと同様に上位を占めた。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG25H2X_Z21C16A1CR8000/

711 :実習生さん:2016/12/02(金) 13:02:07.27 ID:F5PFWOi6.net
「脱ゆとり」自信深める=新指導要領でも継続−文科省・国際学力調査

 2015年の国際数学・理科教育動向調査(TIMSS)で小中学校の理数全てが過去最高点となり、
文部科学省は「脱ゆとり教育」路線に自信を深めている。
20年度から順次実施する新学習指導要領の改定作業が大詰めを迎えているが、
学習内容は減らさず、現行路線を継続する方針だ。

 脱ゆとりへ転換する要因となったのが、03年のTIMSSと国際学習到達度調査(PISA)の結果だった。
いずれも日本の平均得点や順位が全体的に落ち、学力低下批判が強まった。
 文科省は08年の学習指導要領改定で学習内容を増やし、全面移行を前に、理数科目は09年度から前倒しで実施した。
今回TIMSSに臨んだ小4は入学から4年間、中2は小中8年間のうち6年間、現行指導要領の理数教育を受けたことになる。
 TIMSSの平均得点アップについて、文科省は「授業時間数の増加が一番大きい」と分析。
特に理科は「実験・観察の充実を強く打ち出したことが功を奏した」とみている。
改定作業を進める教育課程課は「得点も上昇しており、指導要領の中身を大きく見直す必要はない」との考えだ。
 新指導要領では、対話や議論などによる主体的な学びを通じ、
自ら課題を見つけて解決する力を育成する「アクティブ・ラーニング」を導入する方針。
文科省は「知識や応用のほか、勉強が好きになる、役立つと考えるなど、意識の面でも好影響が出る」と期待する。
(2016/11/29-18:17)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016112900764&g=soc

712 :実習生さん:2016/12/08(木) 00:10:33.75 ID:Ws0I32OW.net
デジタル教材が鍵か…理数の学力向上

日本の子どもたちの理数の基礎的な学力は世界トップレベルにあることが
29日に公表された国際学力調査で明らかになりました。専門家の中には、
ここ数年、学校現場で急速に導入が進むデジタル教材がこうした
学力の向上につながっていると指摘する意見もあります。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161130/k10010789131000.html 

713 :実習生さん:2016/12/26(月) 09:11:39.05 ID:7w4lSwy0.net
ゆとりと並行して進められた公立エリート教育

全国主要公立中高一貫校の設置状況
http://katu-kobayashi.life.coocan.jp/zenpan/ikkannkou_2016.htm

714 :実習生さん:2017/01/10(火) 11:45:12.74 ID:/LibXjlb.net
少子化で、中堅レベルは入りやすくなった。(庶民的な両親は、学校名だけで安心)
推薦を増やして、学校は偏差値を維持しています。(偏差値でも、親は安心)
絶対評価で甘くなり、レベルの低い学区で真面目だと、バカでも4。(ウチ子は優秀)
その内申点で簡単に進学できるので、(大多数の中堅レベルが)勉強しません。

トップ層は今でも優秀だし、底辺層は昔から勉強しません。
通塾率は上がっているが、最近増えたのは(気休めの)補習塾・個別指導。

715 :モンスターペアレント打破サロンドボーテ都:2017/01/10(火) 12:06:37.50 ID:9xxenGjh.net
モンスターペアレントは、広島世羅高校教職員組合みたいに、金持ちを自殺に追い込めます。日本維新の会は、モンスターペアレント打破に向けて実現しますと、枚方から聞こえましたが、本当ですか?

716 :実習生さん:2017/01/10(火) 23:03:27.81 ID:p7oWfSEf.net
高校入試問題を20年分くらい解いてみれば?
「ゆとり」でも学力は上がってるのが分かるから

717 :実習生さん:2017/01/13(金) 00:53:27.53 ID:GATD8IPz.net
脱ゆとり世代とゆとりを比べれば良いと思うよ、
携帯も無かった昔の世代と現代のコンピューター世代を比べても意味ないし
これで脱ゆとり世代がゆとりを上回ったら・・・ゆとり(笑)ってもっと言われるぞ

718 :実習生さん:2017/01/14(土) 14:22:17.85 ID:7SltGS+i.net
アホ
ゆとりだの脱ゆとりだのそんなレッテル関係なく
学力は上がり続けてるっての
レッテル貼りしかできないアホは学力低そうだが

719 :実習生さん:2017/01/18(水) 21:45:51.42 ID:ai2REeIW.net
>>718
アホはお前じゃないの?学力が上がり続けてるってことは脱ゆとり世代の方が上ですよって事だよ?
お前が自分で総発言してるのと同義なんだからレッテル云々で逃げるなよ?(笑)

720 :実習生さん:2017/01/19(木) 20:22:46.58 ID:Luh+sSN/.net
上がり続けてるならゆとりだの脱ゆとりだのという
レッテルそのものが無意味だと気付けないのは
それがお前の能力の限界だからかな

721 :実習生さん:2017/01/21(土) 08:34:13.62 ID:NIn51N5h.net
【社会】大学4年で何も身につけない日本の若者、貧国ミャンマーの若者のやる気に圧倒的敗北
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1483821621/

(前略)
何より驚いたのは、学生たちの熱心さだ。
流暢な日本語を話すミャンマー人の先生の説明に熱心に聞き入り、
先生の後について全員が大声で日本語を復唱していた。
それだけ多くの学生が大声で復唱する様は圧巻だ。
ユーモアあふれる先生なので、教室には笑いも絶えない。
早ければ小学校高学年ぐらいから斜に構えて授業に臨む日本の子供たちとなんと違うことか。
(中略)
翻って日本はどうだろう。特に大学生を見ていると、彼らはごく一部を除いて本当に勉強しない。
授業にはろくに出ず、先輩や友人のネットワークから得た情報で適当にレポートや試験をクリアし、
単位を取って卒業していく。
卒業しても、専門性はほとんど何も身に付いていない。

そうなってしまうのは、「勉強したからといって、
その後の人生がどうにかなるわけでもない」と潜在的に感じているからだろう。
そう感じてしまうほど成熟した国になったともいえる。
http://biz-journal.jp/2017/01/post_17664_3.html 

722 :実習生さん:2017/01/23(月) 20:46:49.25 ID:QCrglOQ/.net
【教育】センター試験 今年も「文高理低」傾向 国公立文系は改組に伴う定員減少で“狭き門”
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1484431787/

大手予備校によると、今年の志願傾向は、前年に引き続き文系の人気が理系を上回る「文高理低」で、
就職に強いとされる社会科学系学部に人気が集まっているという。

河合塾が全国模試から受験生の私大学部系統別の志望動向を分析したところ、
文系では「社会・国際」と「経済・経営・商」が前年比111%、「法・政治」も108%と人気が上昇。
理系では医学(106%)、看護(105%)、工学(104%)などが好調を保った。
ただ、理学(95%)、歯学(97%)、薬学(98%)、生活科学(96%)は低調だった。

今年の志願傾向について、河合塾の担当者は「就職状況が好転すると文系人気が高まる傾向があり、今回も同じ傾向がうかがえる」と指摘。
一方、理系学部の人気が低迷している背景については、
カリキュラムの新課程移行で理系分野の学習範囲が広まったことで理系学部を敬遠する動きがあるとみられる。

国公立大も文系人気が高まっているが、文系学部の相次ぐ改組に伴う定員減少で“狭き門”となっているのが現状だ。
河合塾によると、例えば、茨城大は人文学部から人文社会科学部への改組に伴い定員減となったが、模試での志望者は1割増。
滋賀大も経済学部の前期日程の定員を200人から150人に大幅に減らしたが、志願者は逆に1割以上増加している。
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/sankei-lif1701150009.html

723 :実習生さん:2017/01/26(木) 13:11:31.45 ID:HWHNxxTr.net
【科学】ゲームは私たちの関心にどのような影響を与えるのか?学者たちは「性欲を低下させる」と発表
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1484490925/

英国の学者たちは、食欲欠如および性欲喪失の原因について、今ではシンプルなゲームとなったテトリスでさえも、
これらに影響を与える可能性があるとの確信を示している。

学者たちは、ゲームが人間の関心にどのような影響を及ぼすのかを調査した。
学者たちによると、ゲームはヒトのホルモン分泌を促すことができる。
これは関心のサイクルが大きな変化をこうむることにつながる。

ビデオゲームに熱中しすぎると性欲に影響を及ぼしたり、さらには食事時間が変わる可能性もある。
学者たちはロンドンの大学の学生一人一人にテトリスを与え、最高得点を目指して戦わせた。
結果、多くの学生が良い結果を得るために食事やその他のことを忘れて何時間もテトリスをプレイし続ける用意があることが分かった。
参加者の3分の1が食事のこともセックスのことも忘れてゲームを続けたいという大きな欲求を感じているとし、
参加者の5分の1が低アルコール飲料やビールなどを飲みたくなると指摘した。
続きを読む
https://jp.sputniknews.com/science/201701153240544/

724 :実習生さん:2017/01/27(金) 11:28:20.70 ID:mfDUnLFl.net
【大阪府】経済的に困窮している家庭ほど子供の学習意欲が低い
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1484777449/

子供の貧困対策を検討している大阪府がアンケート結果をとりまとめ、
経済的に困窮している家庭ほど子供の学習意欲が低いことが分かりました。

大阪府は、府内30市町村の小学5年生と中学2年生、その保護者の8000世帯を対象にしたアンケート結果をもとに、
経済環境と学習状況の関係などを調査しました。
その結果、経済的に最も困窮している区分の家庭では、学校の授業以外の勉強時間が30分未満という割合が3割を超え、
子供の学習意欲が低いことが分かりました。
また経済的に困窮している家庭ほど、子供の帰宅時に保護者が家にいないことが多く、
大阪府は「経済的困窮が子供のやる気や学習態度に影響している」と分析しています。
特に困窮度が高いのは母子家庭で、年収200万円未満の割合が35%にのぼるということです。

【大阪府母子寡婦福祉連合会・鉄崎智嘉子名誉理事長】
「お母さんがものすごく厳しい生活をしている。就労して(月収)20万円に届く収入を得ている人はほとんどいない。
ダブル、トリプルの仕事をしている。時間がないということは、子供と一緒に家庭にいることができない」

大阪府は、今回得られた結果を現在の取り組みの改善に活かしたいとしています。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170118-00000007-kantelev-soci

725 :実習生さん:2017/01/28(土) 23:24:24.93 ID:4RCprCxR.net
東大の中下位層はレベルが下がっている……林修がその原因を推理

まず、誤解がないように言っておきますが、レベルが下がっているのは、あくまでも東大の中下位層であって、上位はやはり優秀です。
先端技術を駆使する能力も高いので、以前よりも優秀かもしれないくらいです。このことを強調しておきます。
(略)ただ、長年東大受験に携わってきたものとしては、中位から下位層のレベル低下については、強い確信があります。(略)

いったい何を根拠に、と言われそうですよね。(略)
今(2016年12月の取材時)、冬期講習の真っ最中で、400枚も500枚も答案を採点しています。
どの授業であっても必ず、この問題でこういうことを書く生徒は、根本がわかっていないという指針になる設問があるんです。
実は、僕はそこを間違えた生徒の名前をノートに書き留めているんです。(略)10年ほど前から始めました。
僕は勝手に、「東大入試のデスノート」と呼んでいるんですが(笑)、当初は、名前が書かれた生徒は、見事に全員落ちたんですよ。本当に、一人も受からなかった。
ところが、ある年からノートに名前のある生徒がポツポツと受かり始めて、この2、3年は大量に受かるようになったんです。
(略)こういうことや、実際の答案の内容を見て、東大の中下位層のレベル低下を心配しているんです。

高い論理性と表現力を備えた答案があまりにも減っているので、その原因を、先日、採点を手伝ってくれているスタッフに訊いてみたんです。
(略)彼によると、スマホの影響が、大きいのではないか、と。自分たちも持ってはいたが、ここまで依存はしていなかったとも言っていました。

確かに、現代ではスマホは情報収集に不可欠です。
ただ、スマホに書かれている文章は、だいたい短くてさっと読めてしまいます。一方で、きちんとした文章を書く機会も減っている。
こういうことの影響が本格的に現れ始めたのではないかと彼は言うんです。なるほどな、と思いましたね。
それだけでなく、たとえ本を読んでいる生徒でも、その本自体が実に「読みやすく」なっています。そうでないと売れませんからね。
環境自体に、読解力を下げる力が強く働いている、これが実情なのではないでしょうか。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170122-00004290-besttimes-ent

726 :実習生さん:2017/01/29(日) 03:19:34.44 ID:dvamgF47.net
「ゆとり」は自身の能力を高めることでしか得られない。
負荷を減らして得られた「ゆとり」は未来へのつけ回しでしか無い。

「ゆとり教育」の導入を推進した奴等の下心は
金持ちがより優位に立てる社会だったと思う。

727 :実習生さん:2017/01/31(火) 00:07:39.01 ID:yNy0lqkA.net
【科学】学歴の高い人ほど子どもが少ない? 「ヒトの教育レベルが遺伝子上で劣化している」という研究結果が明らかに
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1485360243/

<アイスランドの研究チームが、「より多くの時間を教育に費やす傾向にある遺伝子群が1910年から1975年までに減少している」という研究結果を発表した>

 この研究では、1910年から1990年までに生まれたアイスランド人12万9,808名を対象にゲノムを分析。
その結果、「学歴の高い人は、平均に比べて子どもが少ない」ことが明らかになった。
教育を受ける期間が長くなることで、子どもを持つ時期が遅れることが原因のひとつとして挙げられており、
この傾向は、男性よりも女性により強く見受けられる。

 この研究結果について、研究チームは
「学歴の高い人ほど子どもが少ないため、アイスランド人が持つ遺伝子の総体、すなわち"遺伝子プール"への寄与が小さく、
その結果、より多くの時間を教育に費やす傾向にある遺伝子群が希少となっている」と考察。
この現象は、人類の進化をとめる"負の自然選択"とも考えられ、長期間にわたって継続すると、
その影響は人類にとって深刻なものとなるおそれがあるという。
抜粋
http://www.newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2017/01/iStock-533895422a-thumb-720xauto.jpg

728 :実習生さん:2017/02/03(金) 19:44:23.58 ID:yulb9Paa.net
>>720
上がり続けてるなら昔の連中の学力だって向上してるって事になるぞ

729 :実習生さん:2017/03/15(水) 11:30:06.44 ID:OjRg+F8W.net
【教育】大学入試改革 考える力を育む記述式問題に
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1485646560/

国立大学協会が、国立大の2次試験で全受験生に長文の記述式問題を課す方針をまとめた。
今の中学2年生が対象となる2020年度の実施を目指す。

200〜300字程度の長文で答える記述式が想定される。国語を中心に、総合問題や小論文の出題も考えられる。

統計資料や新聞記事を読み解いて考えをまとめるなど、新たなタイプの記述式になる見通しだ。
小規模大学などを対象に、大学入試センターが共通問題を作り、提供する仕組みも検討される。

暗記中心の学習では身に付きにくい論理的思考力や表現力、読解力を養う効果が期待できよう。
国立大が足並みをそろえた改革は、高校教育が変わる契機になる。
考える力の育成を目指す次期学習指導要領の理念にも合致する。
http://news.livedoor.com/article/detail/12602385/

730 :実習生さん:2017/03/16(木) 02:11:09.54 ID:B81J/rJt.net
【教育】中学生の英語力、低水準と判明〜文科省
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1487931215/

中学生の英語力が低い水準にとどまっていることが文科省の調査で分かった。

全国の中学3年生約6万人を対象にした英語力調査の結果、中学卒業レベルの点数に達した生徒が、
『聞く・話す・読む』の分野では2割から3割程度にとどまったことが分かった。

『書く』力は半数の生徒が目標点数を超えたが、0点を取った生徒も2割弱いて二極化傾向にある。
文科省は対策として、英語でメールを書くことなどを習慣化させていく方針。
http://news.livedoor.com/article/detail/12718326/

731 :実習生さん:2017/03/18(土) 05:21:28.01 ID://vt2BvX.net
>>730
中学生は脱ゆとりだぞ低能

732 :実習生さん:2017/03/18(土) 05:26:15.69 ID:KQZocal2.net
30代以上はこの通りゆとりも脱ゆとりもわからない老害なので自ら死ぬしかない
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fish2000/20130324/20130324123544.jpg
http://www.ikiru-gunma.jp/wp-content/uploads/2014/10/h25-graph04.gif

733 :実習生さん:2017/03/18(土) 10:23:04.22 ID:xdcBkePE.net
>>731
脱ゆとりとか中立的な学力スレがないわけで
次からスレタイを変えて立てるか

734 :実習生さん:2017/04/06(木) 02:32:41.23 ID:s8GyCAHa.net
学力低下の原因はiPodタッチのせい

735 :実習生さん:2017/04/06(木) 02:36:52.05 ID:s8GyCAHa.net
過去にこだわると学力低下になる

736 :おりおう知遅れに偏差値関係ない:2017/04/06(木) 04:04:23.77 ID:qRWMRy+L.net
ドウカイノ住人かな


すとーきんぐもきてきでひっこしてくる じゅうにんの いやがらせ

わざとすとーかーあいてまえに

たべもののふくろ ごみ
 かしぱんふうにおもしのたべかすおいて 

じゃ 3階かな
わざとあさ ものぶつけてく とか 騒音以外もしつこい

どういう根性してるんだろう きろくしてるかもねなんでも それにちなんでいやがらせじゃないのまた

初恋と故意がごっちゃ のすとーかー ゆかいはんのむっつりどすけべ きちがうじゃうじゃ

737 :おりおう知遅れに偏差値関係ない:2017/04/06(木) 04:40:31.10 ID:qRWMRy+L.net
じまんしてきたけどみてないし

3るいも しかいかたぎr けいの ちかんも


じつどうのこぶんはやって ほうちで

でも もとのいちに かえしなよでかえしてたし

いたかな きけんなはしわたってまでの ここらはいるかな 

おりこうちおくれがおおいから けーさつとぐるなんでつかまらないって 
わかってやってるkどね^

738 :実習生さん:2017/04/11(火) 15:45:45.66 ID:d3XZZPxU.net
]

739 :実習生さん:2017/05/02(火) 12:52:59.03 ID:IzDIDHa+.net
学力が低下したんじゃなくて、少子化で倍率が低下しただけ、いつの時代でも
美人は美人だしブスはブスだろ。それと同じ。これから生まれてくる人間の中には、
倍率関係なくIQの高すぎる人間が、スポーツがすごくできる人間もいると思う。
例えば、浅田真央のスケートだって少子化とか関係なく、彼女はトップクラスだろ。
勉強も同じ、いつの時代でもできる奴はできるし、できない奴はできない。

740 :実習生さん:2017/05/09(火) 15:37:45.57 ID:pV5SGlAQ.net
大量の宿題を強制する学校による教育虐待
ttp://fast-uploader.com/file/7049293636107/

741 :実習生さん:2017/05/18(木) 11:43:07.18 ID:2DgK3Nfb.net
逆に言えば、団塊の世代や第2次ベビーブーム世代も学力が低い。だって、彼らが
80や90になったら、1度に大量に死んじゃうだろ。死ぬ人間に学力なんて関係ないじゃん。
子供って、もしかしたら再び増えるかもしれない。だって、いつの時代でも作る人は作るんだから。

742 :実習生さん:2017/05/19(金) 11:06:55.15 ID:2CdFpIOm.net
要領のいい奴ばっかりが結婚して子供を作って、要領の悪い奴がみんな結婚もしないで
親が死んだ後で自殺する場合、学力は上がるかもしれない。だって、みんながみんな
部活も勉強も頑張るような奴ばっかりならそうなるだろ。

743 :実習生さん:2017/05/20(土) 20:19:10.61 ID:ASED621L.net
学力関係ない。テストの点数がよくても、それで稼げる仕事に就けなきゃ何の意味も無い。
勉強がどんなにダメでも、車の運転ができればそれでOK。居酒屋の店員やスーパーの店員とか
工場の作業員や工事現場の作業員などの仕事ができればOK。どうせ、勉強ができても。
学校や塾の先生とかにならなきゃ、できても意味が無い。

744 :実習生さん:2017/05/21(日) 12:05:50.27 ID:vTtJVsBc.net
営業マンだって、学力はあんまり使わない。事務員やエンジニアはPCだから、
学力とは無関係かな。他にもいろんな仕事があるけど、学力を使う仕事って本当に
教師とかそんなのばっかだよ。公務員試験とかで学力を使うけど、公務員は倍率高いからな。
よっぽどの目標が無い人は、学力では勝負しない方がいい。

745 :実習生さん:2017/06/26(月) 12:23:46.03 ID:56kT2D94.net
学力ではなく、精神が低下してる。だから若者の自殺が多いんじゃん。
学力なんか高くたって、精神が強くなきゃ意味が無い。

746 :実習生さん:2017/06/27(火) 12:29:45.87 ID:qpL6VhsL.net
勉強なんかしたって、頭は鍛えられても体は鍛えられない。それに、勉強とは
大人が強制してやらせるものではなく、本人が「どうしても就きたい仕事」があって
やる物で、「できない事」は悪くない。だって東大を首席で卒業して大企業に採用されても、
殺人をして死刑や終身刑になったら、勉強なんかできたってしょうがないだろ。

747 :実習生さん:2017/07/01(土) 10:25:33.87 ID:xufeNrbV.net
いつの時代もできる奴はできるし、できない奴はできない。野球やサッカーと同じ、
出生率だって、今は低いかもしんないけど、再び増えると思う。団塊の世代だって、
少人数から存在したしね。団塊の世代や第2次ベビーブーム世代だって、いつかは全員死ぬんだ、
そしたら、家やお金や土地が若い方に回るから、再び子供はどんどん増えると思う。

748 :実習生さん:2017/07/02(日) 20:12:54.02 ID:jEb6AQWX.net
ゆとり教育と学力(PISA)の推移
PISA2000(1984年度生まれが受験):非ゆとり世代。成績は上位。学力低下問題はだいたいこの成績との比較になる。
PISA2003(1987):ゆとり教育世代一期生。多少学力は落ちているが、それでも上位をキープ。
PISA2006(1990):順位が全体的に落ち、マスコミが大々的に取り上げ学力低下がさけばれた。全国学力テストや教育再生など脱ゆとりへの流れを作った。
PISA2009(1993):学力は下げ止まり回復。問題事は面白おかしく騒ぎ立てるが、問題解決への道ができると全く報道しないというマスコミの悪い癖が出ているため、あまり世間的に学力回復は知られていない。
PISA2012(1996):脱ゆとり教育に触れ始めた世代。学力はさらに回復し、PISA2000当時からの参加国の中では1位の学力。もちろん世界一の学力(笑)のフィンランドよりも上。
PISA2015(1999):前回同様上位をキープ。何の面白味もないためか、ほぼ誰も触れない。

749 :実習生さん:2017/07/05(水) 14:13:18.73 ID:Dh4GVPBY.net
大学出てニートになる奴に、東大も5流大学も関係がないと思う。だから、学力なんか低くていいんだよ。勉強なんてマラソンと同じで、
遅いのはしょうがない事だろ。だから別にできなくてもいいんだよ。大事なのは、自分がどんな仕事がしたいかじゃん。

総レス数 749
426 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★