2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニュース速報@教育・先生板★2

1 :実習生さん:2015/07/23(木) 23:30:52.96 ID:Y6wTk3dC.net
教育・先生に関係のあるニュースを紹介するスレです。

★お約束
ニュースを初めて紹介する時は age て、配信ソース(URL)を必ず添えて下さい。
ニュース記事のタイトルの先頭には必ず★マークを付けて下さい。(ニュース検索用です。)

なお、記事を貼ったレスに自己のコメントを添える時は、記事本文との誤認を避けるために、
最下行に「------」と線で区切り、その次の行からコメントを書いてください。
元記事を弄っている可能性があるニュー速スレのコピペはご遠慮ください。

次スレは>>950を踏んだ人又は500.00kBを超えた人が作成してください。
次スレの案内が入るまでは埋めはご遠慮ください。

前スレ ニュース速報@教育・先生板★1 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1427398215/

451 :実習生さん:2015/08/28(金) 18:42:39.42 ID:ZHFmVT3l.net
★大野ヶ原小学校きょうから2学期 <8/26 19:30 >ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=48643
秋の気配が訪れている西予市野村町の高原にある小学校で、一足早くきょうから2学期がスタートしました。
温度計が示す気温は16度。秋の気配が訪れている西予市野村町です。
町にはけさ、夏休みの宿題を手にした子供たちが元気に登校する姿が…。
ここは標高1160メートルにある大野ヶ原小学校。冬の寒さが厳しいため毎年、他の小学校より1週間早く2学期が
始まりますが、今年は台風15号の接近で予定より1日遅いスタートです。
始業式では矢野数也校長が「2学期は運動会など多くの行事を頑張って大きく成長して下さい」
と激励したあと児童がそれぞれ2学期の目標を発表しました。
このあと教室に戻った子供たちは夏休みの宿題を提出して気持ちをあらたにしていました。
大野ヶ原高原は秋の深まりが早く、例年10月下旬には学校のストーブに火が入るということです。

452 :実習生さん:2015/08/28(金) 18:46:50.82 ID:ZHFmVT3l.net
★ C 火育キッズ教室 <8/26 19:30 >ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=48642
子供に火の扱い方などを楽しみながら学んでもらうイベントがきょう、松山市内できょう開かれました。
子供たちがマッチをすっていますがなかなか火がつきません。
松山市内ではきょう、夏休み中の子供を対象に四国ガスが火の扱い方などを学ぶイベントを開きました。
イベントには松山市内の小学生とその保護者41人が参加し、木をこすりあわす火起こしにも挑戦。
慣れない手つきながら成功する姿も見られました。
このあと参加者たちはおこした火でバーベキューをして、夏休みの楽しい一日を過ごしていました。

453 :実習生さん:2015/08/28(金) 23:25:29.93 ID:ZHFmVT3l.net
★f3 rss3[27日 17:50]8/27 02:40 28 August 2015 2:50 am大学生らが東北の被災地でボランティア
今年も岡山県内の大学生らが夏休みを利用して、東北の被災地で復興支援ボランティアをしました。
東日本大震災から4年半今年で5回目になります。復興の途上にある被災地で活動する学生に密着取材しました。
ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?cat=1&id=20150827_5
大槌町では津波などによって人口の約1割にあたる1285人が死亡、または行方不明になりました。
震災から4年半がたちました。山積みだった瓦礫は撤去され、土地の整備が進められています。
震災後町を離れた住民も多く、人口も2割程減りました。津波の凄まじさを伝える旧大槌町役場です。
当時、この建物にあった災害対策本部で指揮をとっていた町長や職員、約40人も津波の犠牲になりました。
町の主な産業だった水産業も壊滅的な被害を受けました。震災後、人けのなかった漁港に漁師の姿が戻っていました。
大学生らは、今回ここでボランティアをすることになりました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20150827_5.jpg
カキなどの養殖施設は国の補助を受けて、ようやく再建にこぎつけました。
しかし、船などを買う経済的余裕がないため漁業を離れた人も少なくありません。黒澤洋輔さんです。
震災当時は千葉県で就職していましたが震災後、大槌町に戻りいまは父親のもとでかきやわかめの養殖を手伝っています。
ボランティアの学生らは、大槌町で暮らす3人の若者から震災当時の様子や街の将来について話を聞きました。
学生たちは、ボランティアを通して、「産業を再び育てることで人口を増やし街の復興に繋げていきたい」
そんな大槌町の人たちの思いを、しっかりと受け止めていました。この学生ボランティアは今年5回目です。
震災直後のような、がれき撤去などの作業はなくなり、今後は、被災者にどう寄り添っていけるのか?
そんなことも考えさせられる被災地支援となりました。

454 :実習生さん:2015/08/28(金) 23:39:19.25 ID:ZHFmVT3l.net
★オオオニバスの乗り心地は?17:45 ttp://eat.jp/news/index.html?date=20150827T174519&no=4
今治市の公園で、大きな葉が特徴のオオオニバスの葉に、子どもたちが試乗するイベントがありました。
オオオニバスは南米原産のスイレン科の植物で、直径1メートル以上に成長します。
試乗イベントには今治市などから体重30キロまでの子ども40人が参加し、丸い大きな葉にそっと乗っていました。
試乗した子どもたちは水に浮かぶ感覚を楽しんでいました。

455 :実習生さん:2015/08/29(土) 00:12:50.23 ID:6c8cQXrp.net
[★3]県立学校、次の4年間も育鵬社教科書(08月27日)
県教育委員会は、定例会で、県立学校で来年度から使用する教科書を
採択し、中等教育学校前期課程の歴史公民は引き続き、育鵬社版となりました。
定例会には県教育長と教育委員のあわせて6人が出席し、県立高校、中等教育学校、特別支援学校で来年度から
4年間使用する教科書について審議しました。ttp://www.itv6.jp/m/news/detail.php?date=20150827&no=0003
このうち中学生にあたる中等教育学校・前期課程の歴史と公民の教科書は、
県教委が7社から8社の教科書から育鵬社版を採択することを提案しました。
そして採決の結果、現在と同じ教科書の採択を全会一致で決め、歴史・公民の教科書も引き続き育鵬社版が採択されました。
育鵬社版の教科書は、従来の歴史教科書を自虐史観と批判する「新しい歴史教科書をつくる会」の流れを汲んでいる
ことから一部で論議を呼んでいますが、松山市教委が来年度から新たに採用を決めるなど、広がりを見せています。

456 :実習生さん:2015/08/29(土) 08:13:47.57 ID:6c8cQXrp.net
★[5]いじめストップ子ども会議(08月27日)ttp://www.itv6.jp/m/news/detail.php?date=20150827&no=0005
夏休みを利用して、児童にいじめについて考えてもらおうと、西条市では、いじめ撲滅のための子ども会議が行われました。
西条市役所で行われた会議には、市内12校から24名の小学生が出席し、
いじめを防ぐためにそれぞれの学校で取り組んでいることを発表しました。
このうち、大町小の発表では、開校以来続く「あはは運動」として、「あいさつ」「はいの返事」「周りへ働きかけること」の
3つを大切にしていることが紹介されました。
参加した児童はメモを取りながら熱心に聞き、その後、お互いが真似したい活動について意見交換しました。
西条市ではこの日の内容を、2学期以降の活動に活かしてもらえればと話しています。

457 :実習生さん:2015/08/29(土) 08:52:10.14 ID:6c8cQXrp.net
★いじめストップ子ども会議
来週から新学期が始まるのを前に西条市で、子どもたちがいじめの防止に向けて意見を交わす会議が開かれ、
いじめを見て見ぬふりをしない雰囲気作りを進…
もっと詳しくttp://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20150827/4363271.html
めていくことになりました。
この「いじめSTOP子ども会議」は来週から新学期が始まるのを前に西条市教育委員会が初めて開き、市内の12の
小学校から、6年生の児童24人が参加しました。
会議では、まず、子どもたちが、それぞれの学校でいじめをなくすために取り組んでいることを発表しました。
この中では、▼積極的にあいさつをすることで学校の雰囲気が明るくなったことや▼全校集会を開いて、いじめを
なくすよう、みんなで考えたことなどが報告されました。
このあとの意見交換では、いじめの防止策として、「友達のよいところを見つけることが大事だ」とか、
「いじめを見て見ぬふりをしないような雰囲気作りを大切にしたい」などといった意見が出され、
それぞれの学校で伝えていくことになりました。
参加した壬生川小学校6年の長谷川怜子さんは、「他の学校の取り組みを知ることができてよかった。
集会を開いたり新聞を作ったりして、自分の学校でも伝えていきたい」と話していました。
(8月27日 20時01分)動画ttp://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20150827/4363271_8004363271_m.jpg

458 :実習生さん:2015/08/29(土) 08:58:19.06 ID:6c8cQXrp.net
★オオオニバスに乗った08月27日 20時01分ttp://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20150827/4317241.html
今治市の人工の池で、子どもたちが大きなハスの葉に乗って水の上に浮かぶ体験を楽しむ催しが開かれました。
この催しは、今治市が、自然の魅力を肌で感じてもらおうと市内の植物公園、「市民の森」で開いたもので、
県内からおよそ40人の子どもたちが集まりました。
公園の中にある人工の池には、南米原産で、1つ1つの葉が1メートル50センチほどの「オオオ二バス」と呼ばれる
ハスが生息していて大きな葉の浮力は、30キロ以下の子どもを浮かせることができるとされています。
子どもたちは、ゆらゆらと揺れるオオオ二バスの葉に乗って座ったり、立って思い思いにポーズを決めたりして、
ふだんはできない体験を楽しんでいました。
参加した子どもは「バランスをとるのが難しかったが、ふわふわして楽しかった」と話していました。

459 :実習生さん:2015/08/29(土) 09:16:25.96 ID:6c8cQXrp.net
★学生が温泉旅館の仕事学ぶttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024261681.html
首都圏の大学で学ぶ学生たちが美作地域の温泉旅館で仕事を体験する催しが、27日から始まりました。
この取り組みは首都圏の大学で観光学を学ぶ学生たちに実際の温泉旅館の仕事を知ってもらおうと湯郷、湯原、
それに奥津の美作三湯の11の温泉旅館が、受け入れ施設となって行われました。
参加したのは38人の学生たちでまず、津山商工会館で、美作地域の観光の現状や課題などについて旅行会社の
営業担当者から説明を聞きました。
このあと数人ずつのグループに分かれて温泉旅館での仕事を体験しました。
このうち、奥津温泉の老舗旅館では3人の女子大学生が旅館の制服に着替えて旅館の主人から温泉の特徴や
もてなしの心構え、それに奥津の名物にもなっている足踏み洗濯のできる露天風呂などについて話しを聞きました。
学生たちは、8月31日まで、それぞれの旅館で仕事を体験し、最終日に美作地区を盛り上げる宿泊プランにまとめて
発表することにしています。
08月27日 18時43分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024261681_m.jpg

460 :実習生さん:2015/08/29(土) 09:25:25.60 ID:6c8cQXrp.net
★発達障害生徒の教育研究会ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024003111.html
発達障害のある生徒の教育を考える研究会が小松島市で開かれ、就職をめざす生徒に働く力をつけさせる取り組みに
ついて、特別支援学校の教諭が発表しました。
県教育委員会などが開いた研究会には、県内外の小中学校や高校、それに特別支援学校の教員などおよそ160人
が参加しました。
研究会では、発達障害がある高校段階の生徒が通う特別支援学校「みなと高等学園」の岡崎研吾教諭が進路指導の
取り組みについて発表しました。
この中で、岡崎教諭は、この春卒業した1期生26人のうち23人が一般企業などに就職したことを紹介したうえで、
進路指導に当たっては生徒の就業体験を重視しているとして、「現場での体験を通して生徒が働く力を学ぶことが
大事だ」と述べました。
中央教育審議会の調査では、全国の高校生のおよそ2点2%が発達障害などで支援が必要な状態にあると推計
されていて、県教育委員会によりますと、一般の高校でも特別支援学校と連携して進路指導を含む教育法を検討
することが求められているということです。
研究会に参加した特別支援学校の講師は、「生徒が就職できるよう、企業と連携しながら実際に使える技術を教えて
いく必要があると思います」と話していました。
主催した県教育委員会特別支援教育課の久保田勝己課長は、「小中学校での支援態勢は整ってきたので、
今後重要になる高校段階での支援に向け、研究会を通して発達障害教育への専門性を高めてほしい」と話していました。
08月27日 18時26分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024003111_m.jpg

総レス数 541
515 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★