2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニュース速報@教育・先生板★2

1 :実習生さん:2015/07/23(木) 23:30:52.96 ID:Y6wTk3dC.net
教育・先生に関係のあるニュースを紹介するスレです。

★お約束
ニュースを初めて紹介する時は age て、配信ソース(URL)を必ず添えて下さい。
ニュース記事のタイトルの先頭には必ず★マークを付けて下さい。(ニュース検索用です。)

なお、記事を貼ったレスに自己のコメントを添える時は、記事本文との誤認を避けるために、
最下行に「------」と線で区切り、その次の行からコメントを書いてください。
元記事を弄っている可能性があるニュー速スレのコピペはご遠慮ください。

次スレは>>950を踏んだ人又は500.00kBを超えた人が作成してください。
次スレの案内が入るまでは埋めはご遠慮ください。

前スレ ニュース速報@教育・先生板★1 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1427398215/

491 :実習生さん:2015/09/01(火) 23:49:14.58 ID:XMoeqYi3.net
★教育大臣会合の実行委発足ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024495041.html
来年5月、岡山県倉敷市で開かれる、サミットの教育相会合に向け、地元の実行委員会が、31日発足し本格的な
準備が始まりました。
来年開催される伊勢志摩サミットに合わせて開かれる閣僚会合のうち、倉敷市の美観地区一帯では、教育相会合が
来年5月14日と15日の2日間開かれます。
31日は、行政機関や経済団体などおよそ50人が参加して倉敷市で1回目の実行委員会が開かれ、倉敷市の伊東
香織市長が、「皆様の協力を得ながら成功に向けて全力を尽くし、伝統のまちづくりや、地域の魅力を世界に発信
したい」と抱負を語りました。
文部科学省の担当者などが説明した開催概要によりますと教育相会合の会議は、2日目に開かれ、議題としては、
「21世紀に求められる資質・能力の育成」と「社会と技術の変革の中で新たな学びを深めること」の2つが想定されて
いるということです。
また、初日には、公開シンポジウムが開かれるほか、その前日には海外の関係者による教育現場の視察も行われる
予定だということです。
伊東市長は、「倉敷のみならず、高梁川流域や岡山県の魅力を世界の皆さんに体感していただき、日本の教育の
すばらしさを伝える会合にしたい」と話していました。
08月31日 20時57分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024495041_m.jpg

492 :実習生さん:2015/09/01(火) 23:51:57.98 ID:XMoeqYi3.net
★小学生が津山城かるた大会ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024504781.html
津山城を題材にしたかるた大会が、30日津山市で開かれ、参加した小学生たちが、楽しみながら城の歴史を学びました。
この催しは、津山青年会議所が子どもたちに地域の歴史や魅力を知ってもらおうと、津山城の特徴を盛り込んだ
オリジナルかるたをつくって開きました。
催しには44人の小学生が参加し、まず、津山城の中に建てられた鶴山館でかつての津山城を再現した映像を見る
などして城の歴史などについて学びました。
この後、小学生たちは、4人ずつのグループに分かれ、ボランティアの高校生たちと一緒にかるたを楽しみました。
読み札には「無理やりに4重に見せた5階建て」とか、「鶴山の名前を津山へ忠政公」などといった津山城に関する情報
が入っていて、子どもたちはかるたを取り合いながら、城の歴史や歴代の城主などについて、知識を深めていました。
参加した男子児童は、「お城が好きなので、お城の勉強ができたので、おもしろかった」などと話していました。
また、津山青年会議所の小笠原翔太・未来創造委員長は、「子どもたちに津山城の魅力を感じてもらうとともに津山の
街にも愛着と誇りを持って欲しい」と話していました。
08月31日 20時57分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024504781_m.jpg

493 :実習生さん:2015/09/02(水) 00:26:19.03 ID:p3HkL3XG.net
★中学生が1日河川事務所長ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024384291.html
那賀川流域の阿南市の中学生が31日、川を管理する国土交通省の事務所の「1日事務所長」に任命され、上流に
ある長安口ダムなどを見学しました。
国土交通省那賀川河川事務所の「1日事務所長」に任命されたのは、今年度、国土交通省などが行った
「全日本中学生水の作文コンクール」で優秀賞に選ばれた、阿南市の那賀川中学校3年生の廣瀬萌瑚さんです。
廣瀬さんはまず、阿南市にある事務所を見学し、那賀川と桑野川の流域の31か所に設置されているカメラの映像を
パソコンで見て川や堤防に異常がないか確認しました。
続いて、那賀町にある長安口ダムを管理する事務所も訪れ、ダムからの放流量を調節する「操作室」で、ゲートを操作
する仕組みを学びました。
このほか、およそ4年半後の平成32年春に完了する予定のダムの改造工事の現場では、コンクリートで基礎を作って
いる様子を熱心に見学していました。
廣瀬さんは、「那賀川では、ダムをはじめたくさんの人が働いていることを知りました。流域に住む住民としてこれ
からももっと川について勉強したい」と話していました。
08月31日 19時26分

494 :実習生さん:2015/09/02(水) 07:19:36.38 ID:ndMd2uMI.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1309262774/173
  ↑ ↑ ↑  ↑ ↑ ↑ 

495 :実習生さん:2015/09/02(水) 09:40:40.02 ID:p3HkL3XG.net
2学期スタート・小中学校で始業式 [9/1 16:01]2学期(が)スタ-ト!始業式
【全文】movie(愛媛県)■ 動画をみるttp://www.rnb.co.jp/nnn/movie/news8786127.html
長かった夏休みも終わり県内のほどんどの小、中学校で始業式が行われた。
松山市の余土小学校では夏休みを終えた全校児童793人が元気に登校した。
始業式では江刺優五くんが夏休みに頑張った水泳の練習について発表した。A
このあと子供たちは教室で宿題を提出し2学期の目標を決めていた。B ttp://www.rnb.co.jp/nnn/picture/RNB_61271.jpg
ところで、大雨の影響で鬼北町の近永小学校では始業式が3時間ほど遅れた。
また、宇和島市の吉田小学校は大雨警報のため2日に延期となった。ttp://www.rnb.co.jp/nnn/news8786127.html
[ 9/1 16:01 南海放送]http://www.news24.jp/wmtram/nnndotcom/movie.cgi?sid=RNB&mid=rnb15090104&date=2015-09-01
A スイミングで四国大会に出場した時には 練習の成果を活かし ベストタイムを出すことができ(せ)ました
このことを通して 自分で決めたことを 一生懸命やりぬくことの大切さを学びました
B 男児 運動会で優勝することです 女児 算数計算が苦手だから 計算を頑張りたいです

496 :実習生さん:2015/09/02(水) 12:12:11.82 ID:p3HkL3XG.net
★給食調理場すき間200か所ttp://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20150901/4557051.html
ことし5月、松山市の複数の小中学校に給食を提供している共同調理場でネズミが見つかった問題を受けて
市教育委員会が市内のほかの共同調理場17か所を緊急点検した結果、修繕が必要なすき間が、およそ200か所
見つかったことがわかりました。
ことし5月、松山市の複数の小中学校に給食を提供している、「味生学校給食共同調理場」の内部でネズミが見つかり、
松山市教育委員会は、市内のほかの共同調理場17か所について、ことし7月から緊急点検を行いました。
その結果、すべての調理場で、天井や壁などに修繕が必要とされるすき間が合わせておよそ200か所見つかりました。
市教育委員会によりますと、すき間は、大きいもので幅が2センチほどあったということで、市教育委員会では、
新学期が始まる前の31日までにすべてのすき間の修繕工事を終えたということです。
松山市教育委員会は、「共同調理場は古いものだと30年から40年経っているので、修繕を行った上で衛生管理を
徹底したい」と話しています。ttp://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20150901/4557051_8004557051_m.jpg

497 :実習生さん:2015/09/02(水) 12:23:33.01 ID:p3HkL3XG.net
★県立中で「育鵬社」教科書採択ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034559381.html
香川県内の県立中学校で来年度から使われる「歴史」と「公民」の教科書について、県教育委員会は31日、
「新しい歴史教科書をつくる会」の元メンバーらが執筆した「育鵬社」の教科書を採択しました。
公立の小中学校などで使われる教科書は4年に1度見直されていて、県教育委員会は31日開いた臨時の教育委員会
で、県内唯一の県立中学校、高松北中学校と特別支援学校で来年4月から使う教科書について協議しました。
このうち、高松北中学校の「歴史」と「公民」は、「新しい歴史教科書をつくる会」の元メンバーらが執筆した「育鵬社」
の教科書が採択されました。
2つの教科で「育鵬社」の教科書が選ばれるのは、前回・4年前に引き続き2回目です。
県教育委員会によりますと、「育鵬社」の教科書について教育委員からは▼歴史上の人物の記述などが充実して
いるとか、▼社会への貢献や家族のあり方の記述に工夫がみられるといった意見が出たということです。
県教育委員会の西原義一教育長は「採択を前に中学校の保護者から意見の聞き取りをしたが内容が偏っている
などの反応はなかった。
育鵬社の教科書は歴史に関心を持たせる内容になっているので、よかったと思う」と話していました。
09月01日 09時07分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034559381_m.jpg

498 :実習生さん:2015/09/02(水) 23:09:24.78 ID:p3HkL3XG.net
★きょうから2学期ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024553261.html
県内の多くの小中学校で1日から2学期が始まり、夏休みを終えた子どもたちが学びやに戻りました。
このうち、岡山市北区の津島小学校では、体育館に全校児童およそ850人が集まり午前9時前から始業式が行われました。
この中で、菅野和良校長は「みなさんの元気な顔が見られてとてもうれしく思います。有意義な2学期になるよう
頑張りましょう」と子どもたちに呼びかけました。
県教育委員会によりますと、県内では1日、公立の小中学校あわせて355校で始業式が行われたということです。
式のあと、児童たちはそれぞれの教室に戻り、1年生のクラスでは、児童たちが担任の教諭に絵日記や自宅で育てた
アサガオの種など、夏休みの宿題を提出していました。
男子児童のひとりは「夏休みはプールに行ったりして楽しかったです。2学期は勉強を頑張りたいです」と話していました。
09月01日 12時28分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024553261_m.jpg

499 :実習生さん:2015/09/02(水) 23:22:00.19 ID:p3HkL3XG.net
★2学期の始業式ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034558461.html
夏休みを短縮した学校などを除く県内の半数以上の小中学校で1日、始業式が行われ2学期が始まりました。
県内の公立の小中学校では、2学期制を取り入れている三木町の小学校と夏休みを短縮して先週始業式を行った
高松市などの学校を除く123校で、1日から2学期が始まりました。
このうち丸亀市立飯山中学校では全校生徒およそ560人が体育館に集まり、始業式が行われました。
式では善生昌弘校長が「2学期はまわりの人たちに感謝すること、自分自身を大切にすること、それに、授業に力を
入れることの3つにみんなで力を合わせてがんばっていきましょう」とあいさつしました。
その後、生徒たちは教室に移動して学活の授業にのぞみ、担任から2学期の行事についての話などを聞いていました。
1年生の女子生徒は「夏休みは友達と遊んだりいろんなことをして楽しかったです。休みが長かったので学校が
始まって朝起きるのがつらいです」と話していました。
また男子生徒は「2学期は勉強や部活にがんばりたいです」と話していました。
09月01日 12時23分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034558461_m.jpg

500 :実習生さん:2015/09/02(水) 23:30:07.20 ID:p3HkL3XG.net
★小学校で2学期の始業式ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023667231.html
県内の多くの公立の小中学校で、1日、2学期の始業式が行われました。
このうち、徳島市多家良町の宮井小学校では、夏休みを終えた全校児童112人が出席して、始業式が行われました。
この中で、竹内保洋校長は、ネパールの大地震の際に児童たちが集めた義援金について、夏休み中に担当者がお礼
を言いに来たことを紹介したうえで、「2学期もみんなのため周りの友達のためにがんばっていきましょう」と話しました。
このあと、生徒指導担当の教諭が、「生活のリズムを整えましょう」という今月の目標を発表し、早寝早起きして朝食を
とるよう指導しました。
そして児童たちはそれぞれのクラスに戻り、このうち6年生のクラスでは映画館や海に行ったことなど夏休みの思い出
について発表しました。
また、「相手の気持ちを考えて行動できる人」などと示された目標も1人ずつ読み上げました。
6年生の男の子は、「きれいな字でノートを書いたり人の話をしっかり聞いたりしてがんばりたい」と話していました。
6年生の女の子は、「2学期は、運動会もあるので楽しみです。勉強では、社会の授業で歴史の人物の名前を覚えたい」
と話していました。
09月01日 12時27分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023667231_m.jpg

総レス数 541
515 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★