2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高校入試での調査書活用が子供の可能性を奪う  2

1 :実習生さん:2016/04/29(金) 22:49:42.31 ID:vdG0TuPc.net
今後も高校入試の調査書問題を引き続き議論しよう。

121 :実習生さん:2016/05/05(木) 21:36:09.96 ID:44w6un+J.net
>>119
鳩山の公立中学からの業者テストの追放は、公立中学の教育の質をわざと低くし、
塾などの受験産業が栄えるような政策のような気がする。
自分の県内での偏差値もわからないとどうしようもない。

122 :実習生さん:2016/05/05(木) 21:44:24.43 ID:Dmke/7ZX.net
中学の先生に月1の試験も、余分にしてもらって、
いいですね。
ベネッセなんかと違って、無料なんでしょう。

テストで出来たところが「得意」分野なんですよね。
できなかったところが「不得意」分野なんですよね。

123 :実習生さん:2016/05/05(木) 21:51:40.95 ID:FN5dTYIM.net
>>119
校長会テスト=業者模試と殆ど変わらんじゃん。
業者は「校長会テストそっくり模試」なんてのをやってる(学校外で)
(これを言うと県が分かるかもしれんけどね)

124 :実習生さん:2016/05/06(金) 00:54:41.34 ID:KUx7V43+.net
5教科のみで判断しろってのが素人だな。
時々そういうのが出てくるんだよね。

昔、高校進学率が低い時には「試験一発」で内申ってのはせいぜい出席程度だった。
しかし進学率が上がると、勉強のみではなく、其の外も考慮に入れる事になる。
大学入試も進学率が上がったらAOだの推薦だのが増えてる。
こういう流れになってくるんだろ。

これを逆に回すのは困難。

125 :実習生さん:2016/05/06(金) 10:00:43.57 ID:lgecVkTs.net
>>124
高校も大学も、勉強の出来る子ばかりではなく、勉強できない生徒も進学するようになっているということだろ。
それなら、公立高校もできる生徒が集まる進学校とできない生徒が集まる底辺校で入試制度を異なるようにするのが筋だね。
現状は一般入試なら同じテストを行い、同じテスト・内申比率で進学校も底辺校も合否判定している事例が多い。
学校の特色による入試制度に変え、テスト問題も高校が独自に作り、テストと調査書の比率も高校が独自に定め、高校が必要ないとするなら調査書を使わなくてもよいとすればよい。

さて底辺校にとって調査書の意味とは何だろう。現実には、中学で荒れ・先生を困らしていた生徒も公立底辺校に合格している事例も多い。(定員割れで全入状態の高校もある)
また、調査書の文書記述の欄でも、「この生徒は中学で荒れ、教師を困らせた」など生徒の不利になることは書かないんだろ。
調査書は、中学で荒れている生徒を高校進学から排除する機能もない。

昔、京都で一番荒れていた伏見工業高校(京都市立)で、京都1の番長が合格し入学することとなり、高校で対策会議が開けれた。
公立高校は、京都1の番長で高校が対策会議を開かないといけないような生徒も、そういう生徒の素行がわかっていても、点数が合格ラインなら落せないということ。

結局、中学で荒れたような、場合によれば地域でも有名な番長でも、調査書を使った入試でも落せないということだから、調査書を使う意味などない。

126 :実習生さん:2016/05/06(金) 12:42:57.18 ID:/7hh7nfm.net
>>125
>>結局、中学で荒れたような、場合によれば地域でも有名な番長でも、調査書を使った入試でも落せないということだから、調査書を使う意味などない。

ペーパーで一定の点を取れば落とせないんじゃないの?内申だけで判断するわけでもないし。
番長=テストが極最低とも限らん。全部0点近くなら受からんよ。

お前の言い分では、番長は悪い内申でもペーパーテストで点を取って挽回して合格したんだから「良い例」なんじゃねーの?
それにこの番長ってラクビー部で大活躍して「スクールウォーズ」の元になった人物でしょ?

お前の大好きな「不登校からアイドル」と同じ事でないの?立派過ぎるほどに更正したんでしょ番長。
何でこっちは悪い例になるの?

127 :実習生さん:2016/05/06(金) 14:58:25.41 ID:lgecVkTs.net
>>126
俺が話した,公立中学校長は高校入試での内申書の意味について、高校には退学処分があるが
中学にはそれがないために、高校の退学処分に該当するものが高校入試での内申書の役割といっていた。
中学で荒れた生徒をペナルティーとして高校へいけなくするという意味で理解をした。

たぶん京都1の番長は、たびたび街中で喧嘩などをし、警察にもお世話になっているだろう。
進学がきまった高校で対策会議が開かれるぐらいだから、その在籍していた中学・教師は、その生徒の扱いで困っていたことだろう。
中学校長の見解なら、そういう生徒は内申書でペナルティーとして高校進学できないようにしないといけないだろう。
しかし、現実には公立高校に合格している。そういう意味では調査書のもつ荒れ抑制効果は機能不全といえよう。

今公立高校も定員割れ校がいくつか存在する。
わが県の場合、ある進学校も3年連続で定員割れを起こした。
定員割れすれば、テストに出席し、答案に受験番号を書いた時点で、その結果にかかわらず必ず合格するんだろ。
公立全日制で定員割れ校が出れば、当初の内申に期待された生徒の荒れ抑制効果を果たさなくなり、内申を問う高校入試の意味すらがなくなる。

伏見工業の京都1の番長は、指摘のあるようにラクビー部に入り、ラクビー全国大会での優勝の立役者になり、NHKの放送では後に奈良県の高校の体育教師になっていた。
京都1の番長が、高校ラクビーのスター選手として全国大会で活躍し、後には高校教師だから立派な更正事例だと思うよ。

しかし、中学教師が内申書を問う入試に固辞しているということは、そういう更正事例はあってはならない事例だと思う。
内申書は、いくら中3で悔い改めたり・学力を向上しても、それまでの過去(1年・2年次)の非行や学力が低いことは、帳消しに出来ない、大人なら前科のような仕組みだから。

128 :実習生さん:2016/05/06(金) 15:05:02.67 ID:lgecVkTs.net
私学の内申問わないテストのみの高校入試システムは、上書きできるシステムで、最終の書かれた内容で合否が判定される仕組み。
公立高校の内申を問う高校入試は、過去の問題は上書きできず、悔い改めても、学力向上しても必ず過去が問われる仕組み。

129 :実習生さん:2016/05/06(金) 15:20:35.05 ID:AqQpJtNX.net
>>127
>俺が話した,公立中学校長は高校入試での内申書の意味について、高校には退学処分があるが
>中学にはそれがないために、高校の退学処分に該当するものが高校入試での内申書の役割といっていた。
その様な役割はありません。

>しかし、現実には公立高校に合格している。そういう意味では調査書のもつ荒れ抑制効果は
>機能不全といえよう。
当たり前だろ、元々そんな目的で作っているわけでは無い。

>定員割れすれば、テストに出席し、答案に受験番号を書いた時点で、その結果に
>かかわらず必ず合格するんだろ。
しません。定員に満たなくても、入学レベルに達しないものは不合格です。

>しかし、中学教師が内申書を問う入試に固辞しているということは、そういう
>更正事例はあってはならない事例だと思う。
何をバカなこと言ってるんだ?

内申書は単なる学習の記録、通信簿をまとめたもの。
なんかの効果を狙ったものでは無い。
優等生だろうと札付きの番長だろうと、公平に記載されて公的書類として提出される。
あなたのあげた実例で、それが証明されているではないか。

気が狂っているとしか思えない書き込みだが、大丈夫か?

130 :実習生さん:2016/05/06(金) 15:25:10.24 ID:/7hh7nfm.net
>>128
だからそういう仕組みだよ。
それを全国やってます。神奈川や埼玉は例外。

どんな制度でも割を食う人間は必ず出ます。
そんだけ。

総レス数 1001
410 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★