2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高校入試での調査書活用が子供の可能性を奪う  2

1 :実習生さん:2016/04/29(金) 22:49:42.31 ID:vdG0TuPc.net
今後も高校入試の調査書問題を引き続き議論しよう。

211 :実習生さん:2016/05/10(火) 14:21:40.60 ID:31lxpV+e.net
>>209
>>民間なら人事異動できない

冗談言うな

>>上原

また例外を出すw
殆どのプロ野球選手は中学時代からすでに頭角を現してる。

212 :実習生さん:2016/05/10(火) 14:32:19.65 ID:K0tYi4Gi.net
>>211
教師の配偶者が民間に勤めている場合、教師を通勤できないような遠方の勤務地に動かした場合、
民間企業はその配偶者を教師の異動と合わせて教師の異動先の近くに転勤させてくれる企業がどれだけあるかということだ。

213 :実習生さん:2016/05/10(火) 14:40:06.81 ID:31lxpV+e.net
>>212
ある訳ねえだろ。

そんなもん教員が単身赴任になるだけw
そんな負担は普通にある。

214 :実習生さん:2016/05/10(火) 15:26:45.21 ID:K0tYi4Gi.net
>>213
結婚し、家をもっている教員を、通勤不可能な遠方に異動したような事例を聞いたことがない。
小中学校の教員は、たいてい自宅から30分から1時間程度の勤務地の学校で異動をさせている。

215 :実習生さん:2016/05/10(火) 15:35:47.58 ID:K0tYi4Gi.net
実技系科目の評定も教師の主観に左右される事例として、映画「もののけ姫」の主題歌をうたった米良美一はカウンター・テナーという声域で歌うことをしていたが、
そのことに在学中の音大声楽科の教員は機嫌が悪かったようだ。
そういう声域の歌は認めないと。
カウンター・テナーという声域の歌を音楽的に求めるかどうかも教師の主観。

216 :実習生さん:2016/05/10(火) 15:41:42.35 ID:31lxpV+e.net
>>214
そんな例は幾らでもありますわ。手当ては公務員ですからガッチリ出ますけどね。

217 :実習生さん:2016/05/10(火) 16:06:37.50 ID:K0tYi4Gi.net
大阪市教委の方針のように、内申を問う高校入試は、内申評価が以前の相対評価の時代は中学校間の学力格差が大きく、
それにより評定に有利不利が必然的に生じるという矛盾を内在し、それの改善策としての絶対評価の導入も05年の三重のように教師により評価がばらつきまくり、
全国のほとんどでは、大阪市教委が言うように高校入試の公平性と信憑性が担保されない現状といえる。
大阪市教委の全市の学力テストの結果により自動的に評価の枠組をはめるようなことをしないと、高校入試の公平性や信憑性は担保されない。

試験に高校受験勉強をしている受験生にしたら、教師の主観により高校の合否が左右される現状は不条理以外のなにものでもない。
全国で大阪方式が導入されるか、そうでないなら内申を使わない入試のテストのみの合否判定が、いくらか高校入試の公平性や信憑性を担保できる。

218 :実習生さん:2016/05/10(火) 16:07:18.57 ID:31lxpV+e.net
>>215
また例外で物をいう(笑)

219 :実習生さん:2016/05/10(火) 16:08:26.11 ID:31lxpV+e.net
>>217
文科省にどうぞ

220 :実習生さん:2016/05/10(火) 16:43:37.64 ID:K0tYi4Gi.net
実技系科目特に芸術には真理は存在しない。新しい試みをすれば必ずそれへの反対意見が専門家から起きる。
絵画でも、ゴッホは生前はぜんぜん絵が評価されず売れなかったが、死後10年後から評価が急上昇し、絵画が高い値段で売買されるようになった。

総レス数 1001
410 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★