2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

2000年代前半の中高教員採用試験は凄まじかった

1 :実習生さん:2019/06/22(土) 14:59:26.56 ID:nuqSN2bv.net
・筆記は満点取らないと落とされる
・採用数は1人〜3人が相場
・倍率は10倍、20倍でもマシな方
・一橋でも合格は至難の業と言われた

こんな難関を潜り抜けて教員になった奴は過ぎすぎる
俺なんか教職課程履修すら断念したのに

2 :実習生さん:2019/06/22(土) 16:32:00.35 ID:1DrHe44U.net
教員から得るものなし、時間の無駄。もう小学校は、四年生からで良いと思う。
四年生からと中学生をひとつにして良い。今の中学校は不要になる。特に公立は無駄だ。馬鹿らしい。

3 :実習生さん:2019/06/22(土) 18:28:48.26 ID:vjyaKEqn.net
スレ違いの書き込みやめい

4 :実習生さん:2019/06/23(日) 00:05:41.89 ID:FLUbNw4C.net
あの簡単な筆記ですら、満点なんて誰も取れてなかったけどな
教員になる大学のランクを考えても、とても満点なんて取れるレベルではない

5 :実習生さん:2019/06/23(日) 11:28:59.41 ID:6XMX+c1Q.net
底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、

ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwwwwww

ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwwwwwwww
ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwwwwwwww

6 :実習生さん:2019/06/24(月) 15:15:34.58 ID:bFmTQMg2.net
ちんちん好きっ!

7 :実習生さん:2019/06/24(月) 16:23:33.60 ID:jgTZPwcj.net
6のコメントが意味がわからない。
だれか説明して。

8 :実習生さん:2019/06/24(月) 17:30:31.56 ID:i8N1dYZE.net
底辺ロリコンどものスレww
ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwww

ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww

ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwwwwwwww
ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwwwwwwww

9 :実習生さん:2019/06/24(月) 18:09:10.87 ID:paybchUn.net
まあ、面接試験で露骨なパワハラ発言はよくあったわな
「キミのような大学出身者が高校教員志望ですか? 何で中学志望じゃないんですか?」とか
「あなたはもう何年講師しているのですか? いい加減別の進路を探したらどうですか?」とかな

10 :実習生さん:2019/06/24(月) 19:28:19.08 ID:88zVY7tc.net
高校教員含めて、微妙な大学が大半だろ…w
日大なら高校教員の平均以上の学歴

11 :実習生さん:2019/06/24(月) 22:36:22.26 ID:EK79r3y2.net
んなわきゃない
高校教師は早慶とか津田塾辺りが多い

12 :実習生さん:2019/06/24(月) 23:01:26.24 ID:zEel/NGm.net
慶応なんてまずいないし、早稲田も文学部や教育、人科、スポ科みたいな就職できない学部しかいないからなぁ
そして、津田塾のレベルはかなり低いが、東海大や近畿大の方が多いし、そもそも高校教員の採用数トップは日大だしね

13 :実習生さん:2019/06/25(火) 01:55:37.93 ID:xUuRV9D1.net
やっぱ日大多いな
https://i.imgur.com/AvufxCb.jpg

14 :実習生さん:2019/06/25(火) 02:55:13.04 ID:Btk7JZN4.net
日大だけ多いのは実技科目の免許取得者が多いからだな
逆に言えば実技科目以外の合格は難しい

15 :実習生さん:2019/06/25(火) 08:15:46.04 ID:uikgWN2o.net
底辺ロリコンどものスレ、ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、
ロリロリ、ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwwwwwwww

16 :実習生さん:2019/06/25(火) 10:51:17.59 ID:rFlhII7P.net
津田塾のレベルはかなり低いてどんだけエリートなのよ

17 :実習生さん:2019/06/25(火) 21:50:05.79 ID:Sbdz5B+8.net
津田塾って、日東駒専レベルだろ?
教員の中では上位の学歴だよ

18 :実習生さん:2019/06/25(火) 21:58:03.49 ID:rFlhII7P.net
津田塾はマーチより上だろ
昔は東大早慶に行ける学力があっても津田やお茶大にいく子も多かった

19 :実習生さん:2019/06/25(火) 22:05:41.59 ID:Sbdz5B+8.net
そこまでではないが、女子大は昔はそこそこの水準ではあったね
ただし、今の女子大は全く人気が無い
昔ながらの地位を守れているのは、お茶女くらい

20 :実習生さん:2019/06/25(火) 22:37:22.18 ID:bfcSYep+.net
一橋でも合格が至難の業って当時相当レベル低かったのだろうな。

21 :実習生さん:2019/06/25(火) 22:51:23.45 ID:rFlhII7P.net
意味不明

22 :実習生さん:2019/06/25(火) 22:56:00.81 ID:ilyFQJxC.net
このガイジいたるところでレスしてるけどついにスレ建てまでしたのか
真性のキチガイだな

23 :実習生さん:2019/06/25(火) 23:04:31.15 ID:6hyjYTwc.net
日大は体育教師だろ

24 :実習生さん:2019/06/26(水) 17:17:24.34 ID:5+5y/L0O.net
音楽や美術もいるらしい

25 :実習生さん:2019/06/26(水) 18:15:05.96 ID:gm95ief1.net
日大は、数学や理科、体育が多いね

26 :実習生さん:2019/06/26(水) 22:08:01.26 ID:5+5y/L0O.net
俺の母校の三流大からも公立の教師になってる子がいて驚いた
俺らのころは中高教員なんか殆どいなかったのに

27 :実習生さん:2019/06/28(金) 14:39:33.94 ID:6HzWQZyR.net
底辺ロリコンどものスレ、ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリ、ロリロリ、

ロリロリ、ロリロリ、
ロリロリ、ロリロリ、ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリ、ロリロリ、
ロリロリwwwwwwww

28 :実習生さん:2019/08/06(火) 18:54:43.83 ID:yVSB4lun.net
底辺ロリコンどものスレww
ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww

ロリロリロリロリロリロリwwwwwwww
ロリロリロリロリwwwwww ロリロリwwwwwww

29 :実習生さん:2019/08/21(水) 20:47:09.29 ID:7j/MfO2/.net
世代によって難易度が違うのはどうなんだろうね

30 :実習生さん:2019/09/08(日) 22:37:13.19 ID:XvZIBF20.net
司法試験なんかもっと世代間格差がすごいもんな

31 :実習生さん:2019/11/30(土) 09:23:32.97 ID:C3McJ0gT.net
就職氷河期の世代ね。あのころは親が校長とか県議の子どもとかがすんなり受かってたな。
その頃苦労した人たちはいまは新卒新採の若者と比べられて苦戦してる。

32 :実習生さん:2019/11/30(土) 12:37:00 ID:BrGAlcCw.net
民間でも公務員でも、普通は真逆なんだけどな
好景気で比較的楽に入った層は入ってから苦労するが、入る時に大変だった層は入れてしまえば人数が少ないからお得だと言われている。

33 :実習生さん:2019/12/06(金) 02:20:01 ID:Bgh6jmqg.net
今の若い子は時代に感謝しないといかんよ
俺らのころは中高の正規教員になるなんて夢のまた夢だったんだから

34 :実習生さん:2019/12/07(土) 10:09:09.88 ID:uurotspN.net
あの頃は教員は狭き門だったな

35 :実習生さん:2019/12/07(土) 11:57:11.64 ID:X4jSouOm.net
他の職と比べて、特別狭き門だった時代は無いけどな
単に不景気でどこも採用してなかっただけ

36 :実習生さん:2019/12/07(土) 17:31:50.16 ID:oyIEGJi0.net
いや倍率が国T以上になった事もあったぞ

37 :実習生さん:2019/12/07(土) 17:46:48.53 ID:X4jSouOm.net
受験者層が異なる難易度の比較に、倍率なんて関係ないよ
そもそも、国家総合職の倍率なんて特に高くないし
東大の倍率も同様

因みに、国U時代の倍率を見ても教採より倍率も高いし、学歴も上だったのが現実
(国Uトップ早稲田、教採トップ日大)

38 :実習生さん:2019/12/07(土) 23:22:28.53 ID:oyIEGJi0.net
いや国Uは10倍を超えることはまれだが教員採用試験は何十倍なんかザラだぞ

39 :実習生さん:2019/12/07(土) 23:33:33.52 ID:9pTiND4P.net
日大って、バカ親コネ教師のバカ息子やバカ娘がそこしか入れなくて、
コネ面接で採用されるパターンだろ。

2世や3世ばっか。

40 :実習生さん:2019/12/08(日) 00:16:02 ID:YwUwSHIx.net
>>38
だから、全ての年で国?>>教採の倍率
国家一般職(旧国?)は地域別だから、教採の倍率が高かった地域は国?の倍率は更に高い
30倍なんて珍しくもなかった

41 :実習生さん:2020/03/23(月) 20:47:01 ID:ZcBMVMtB.net
んなわきゃない

42 :実習生さん:2020/03/23(月) 21:04:30 ID:oBhcB5t9.net
>>38
>教員採用試験は何十倍なんかザラだぞ

ごく一部の校種・教科の話でしょ、数十倍とかの倍率は
小学校とかは、採用が少ない時期でもせいぜい10倍まで
民間でも、人気の企業はかなり倍率はたかい
ただ、公務員の試験は書類選考(実際は学校名でフィルターかけてるけどww)がないから、誰でも一次試験は受けられるけど

43 :実習生さん:2020/03/23(月) 21:55:25 ID:ZcBMVMtB.net
ごく一部じゃないぞ
文系三科目は10年くらいそんな感じだったぞ
大多数の大学生は文系なんだからそれをごく一部などと矮小化するのは許されない

44 :実習生さん:2020/04/05(日) 13:09:25 ID:J59sakj7.net
2003年採用だけど、
教科の同期は二人だったぜw

45 :実習生さん:2020/04/11(土) 21:12:46 ID:r30JOuhj.net
それが俺らの時代はデフォだった

46 :実習生さん:2020/04/12(日) 01:18:23 ID:AxJs97ZE.net
まぁそもそも論として、教員免許取る様な大学自体がかなりレベル低いからな
上位の大学では、教育学部ですら殆ど教員免許何て取らない訳だし

47 :実習生さん:2020/04/12(日) 07:02:44.75 ID:90n5y9UI.net
さぞかし高学歴な様で何よりです

48 :実習生さん:2020/04/12(日) 21:16:54.21 ID:bLlgqWT8.net
早稲田大学の就職先上位に中高教員があるけど早稲田はかなりレベルの低い大学なんですかね

49 :実習生さん:2020/04/12(日) 22:35:07 ID:AVfjXVJ7.net
早稲田のレベルが高いかどうかはともかく、別に就職先上位では無いけどな
実際に教員になってるのも、特に就職が弱い文教育人科スポ科等が殆どだし

50 :実習生さん:2020/04/13(月) 19:03:16 ID:y5rnmBme.net
早稲田教育も、殆ど教員免許すら取ってないよ。

51 :実習生さん:2020/04/14(火) 15:01:52 ID:tXQ6TUKU.net
社会はかつては早稲田でも採用厳しかったからな
英国数理体育は早稲田入れる学力あるなら今なら普通に受かる
面接がダメとかなら話は別だが

52 :実習生さん:2020/04/19(日) 09:13:00 ID:ep52a7UC.net
その頃の地方から出てきて東京の教師になったアラフォー未婚社会科教師がいるが
いやあ、プライドが高いのなんの
最近の倍率の低さを何度も嘆き、暗に自分が優秀か言いたげ
しかも東京で成功wしたプライドに加え、教師は人格者であるべきwのお堅さもあって
なんか笑顔の裏の屈折が面倒くさい

53 :実習生さん:2020/05/20(水) 23:31:11.65 ID:HBGtLxMS.net
我々のころは文系は20倍30倍でもましな方で僻地なんか100倍越えなんて珍しくなかったしな

54 :実習生さん:2020/05/20(水) 23:39:58.48 ID:xHTI4GO4.net
数年前までは、都市部でも普通の公務員なら当たり前に10倍超えてたろ
昔から、教員の倍率は公務員の他の職種や民間と比べて低かったんだよね

55 :実習生さん:2020/06/04(木) 12:28:55.06 ID:LpRgxv39.net
俺らのころは中高の教採はずば抜けて倍率高かったぞ
特に文系科目は

56 :実習生さん:2020/06/04(木) 12:40:57 ID:JKjWL0GN.net
>>29
世代によって出生率がまったく違ったのがね

57 :実習生さん:2020/06/04(木) 22:07:53.84 ID:I/YKg30k.net
正にスレタイ世代だが、数十倍だったよ
お役所公務員も多少考えたけど、
あちらはもっと倍率高かった様な記憶

募集若干名とか、採用する気ないだろってレベルw

58 :実習生さん:2020/06/04(木) 22:32:31.75 ID:LpRgxv39.net
かまいたちの不細工な方も教採に落ちて芸人になったみたいだな

59 :実習生さん:2020/06/04(木) 22:53:50 ID:I/YKg30k.net
高校英語でいえば準一級では太刀打ちできんかったな。
一級の勉強して、どうにか受かったが、
最近は二級くらいでも受かってきたりするから、何か悔しいw

60 :実習生さん:2020/06/04(木) 23:34:12.32 ID:LpRgxv39.net
それでも英語科は一番文系の中じゃ倍率低かったしな

61 :実習生さん:2020/06/19(金) 05:30:49.76 ID:DlZiRZ93.net
『サイコパスの真実』 (ちくま新書) 原田隆之 著
5つ星のうち3.8 41個の評価
Kindle版 (電子書籍) ¥154

紙の本は900円位なのに電子版は154円。

大盤振る舞いは6月20日までみたい。
今のうちに買うが吉かと。

警官とか刑務官とか法曹とか教師は読んだほうがいいよ

62 :実習生さん:2020/06/23(火) 17:28:27.64 ID:BdkoWYKa.net
首都圏の中高でも定員割れしてる科目があるというのは本当だろうか
隔世の感がありすぎてついていけんが

63 :実習生さん:2020/06/23(火) 19:10:40.63 ID:I6p3/6DM.net
元々、教員なんてそんなもんだろ
就職氷河期に、他に行き場の無い奴らが集まってきてただけだよ
昔は免許も更新制じゃなかったし、リストラされて教員になる層も多かったね

64 :実習生さん:2020/06/24(水) 12:23:34.36 ID:YNfDpi7t.net
その氷河期の期間が長かったからな

65 :実習生さん:2020/06/24(水) 17:28:30.35 ID:O/YsOGCC.net
専門試験(笑)が、旧帝大入試どころかセンター以下の難易度。(笑)

あのショボい試験問題が教員のレベルの低さを物語っているやろ。(笑)

66 :実習生さん:2020/06/26(金) 18:28:26 ID:/PXhYr+G.net
問題は確かに難易度は高くないが合格ラインがすさまじく高かった

67 :実習生さん:2020/06/26(金) 21:31:32.56 ID:S13bnv9I.net
倍率が何十倍?
違う。何百倍。

68 :実習生さん:2020/06/26(金) 22:52:06.30 ID:nSabhGdP.net
20年くらい前の英語は英検1級に近いレベルだと思ったけどな
俺が準1級で太刀打ちできなかったんだから、間違いない
問題数の多さは間違いなく1級より多かった
(もっとも、その問題を8割9割取らなければ、
受からない訳ではなかったのだろうけど)

最終的には7割くらいで受かったな。

69 :実習生さん:2020/06/26(金) 23:57:22.31 ID:6YiseBgD.net
英検2級が取れるレベルなら、余裕で受かるくらいだったけどな

70 :実習生さん:2020/06/27(土) 11:07:01.35 ID:H0dbeup/.net
>>65
センターのレベル知ってるの?

71 :実習生さん:2020/06/27(土) 12:16:16.74 ID:oQ2DSdsL.net
まぁ教採受ける様なレベルだと、本当にセンターを受けてすらいない奴も結構多いんだよなw

72 :実習生さん:2020/06/27(土) 20:34:22.22 ID:cS38eFYU.net
んなわきゃない

73 :実習生さん:2020/06/27(土) 22:46:53.43 ID:nH3vzPNx.net
近所の教員採用数何十名〜とか張り出してるFランク大生が、センター試験受けてるとは思えないしな…

74 :実習生さん:2020/06/28(日) 11:53:32.23 ID:cPboPXAc.net
どうせ中高教員じゃないんだろ

75 :実習生さん:2020/06/28(日) 12:47:41.31 ID:FvBGzlxw.net
Fランク大は中高教員が殆どじゃない?
小学校は、どちらかというと無名国立教育学部や昔ながらの無名教育学科が多くて、意外とFランクの割合は少ない
最近はFランク大の教育学部が増えてるから、かなり多くはなってるけどね

76 :実習生さん:2020/06/28(日) 13:25:12.21 ID:GumF9EjR.net
中高の方が倍率は高いから難易度は上。
早慶地帝レベルは当たり前。

77 :実習生さん:2020/08/10(月) 09:08:05.85 ID:8osGOnN8.net
中高教員の採用数トップは日大だし、トップ102日東駒専以下の大学が半分くらい入ってるけどな

78 :実習生さん:2020/08/10(月) 09:08:15.96 ID:8osGOnN8.net
トップ10に

79 :実習生さん:2020/09/02(水) 23:19:54.31 ID:Ii9A2Fue.net
んなわきゃない

80 :実習生さん:2020/09/03(木) 19:41:47.39 ID:tn2lrYya.net
4145
学コン・宿題ボイコット実行委員会@gakkon_boycott 9月1日
#拡散希望
#みんなで学コン・宿題をボイコットしよう
雑誌「大学への数学」の誌上で毎月開催されている学力コンテスト(学コン)と宿題は、添削が雑で採点ミスが多く、訂正をお願いしても応じてもらえない悪質なコンテストです。(私も7月号の宿題でその被害に遭いました。)このようなコンテストに参加するのは時間と努力の無駄であり、参加する価値はありません。そこで私は、これ以上の被害者を出さないようにするため、また、出版社に反省と改善を促すために、学コン・宿題のボイコットを呼び掛けることにしました。少しでも多くの方がこの活動にご賛同頂き、このツイートを拡散して頂ければ幸いです。
https://twitter.com/gakkon_boycott/status/1300459618326388737
(deleted an unsolicited ad)

81 :実習生さん:2020/09/06(日) 19:37:51.76 ID:AP0AF4il.net
この頃に合格できずに今でも教員採用試験受け続けているのが氷河期世代の
アラフォー、アラフィフ

82 :実習生さん:2020/09/08(火) 12:08:36.26 ID:zYGU/npv.net
年齢制限超えてるだろさすがに

83 :実習生さん:2020/09/08(火) 21:01:43.35 ID:Xj+eotYO.net
今は少子化でFランク大生が足りないから、59歳まで受けられる自治体も珍しくないけどな

84 :実習生さん:2020/09/09(水) 11:32:43.08 ID:VXkit18q.net
ほんとかよ

85 :実習生さん:2020/09/09(水) 21:11:33.82 ID:T+zN8JPl.net
50歳過ぎてから目指すような仕事でもないとは思うけどなぁ

86 :実習生さん:2020/09/11(金) 18:48:00.92 ID:PIGkNpi1.net
40過ぎで採用されて部活担当になってもやってける体力あんのかね

87 :実習生さん:2020/09/11(金) 18:53:41.27 ID:rcv29ps6.net
部活の顧問なんて、普通に定年までやってる人も珍しくないんだから余裕だよ
他にやる事もないし

88 :実習生さん:2020/09/11(金) 21:55:56.85 ID:m3l32IS9.net
まさに2000年代前半に大学卒業してブラック校で勤務、
今も別のブラック校で勤務しているわ。
オンラインは楽しんでやれた。
今は生徒に会えて楽しい。

89 :実習生さん:2020/09/11(金) 22:39:38.58 ID:nTpzbZU5.net
今年からブラック勤務になりましたん

90 :実習生さん:2020/09/19(土) 21:54:36.88 ID:1QgT8ajd.net
       //      `ー| /    .!  /_/  / 二/ー/---/-_/ //      |
     //        //, |.||    |  T´ア /三>=、-|  /  ! /| ヽ     | ,      .!
     --/    /    ''-/ i |,|   //|  と |Vi--,;::リ  |  /  | | |   ヽ   | /|  |    |
     /    /rァ   ,  | i ! |   | | | |  !ー`-<'っ   | ./   .|.! |   、 \ | / | |    |
     /  .///  イ /iヽヽ }、  | | l |          V    ! |  -ゝヽ  X| | /    /
   /  / ´ / // ///ノヽ `ヽ  |{ V       ,'        | l   ,r\ / ヽV|   /    /
   | /    // ,.i/_     ヽ ∧ |         ,'     i     ⊂{/ r//>ヽ、/,.ヘ  ,/    /
   レ'    '´  / `ヽ、ヽ、- '´ | ヾ                     \-=ソァ ヾ<  >i    /
         /    `ヽ\  ヽ        , - 、              ヾ'´_ _∧V./    /
        /        ヽヽ  ヽ ;       v`ヽ ` ヽ            じ/ / /   /   /;;
        \>、 \       \/\      ,_`ヽ 、   \          ' ´ /  /    /ノ
         `ヽ ヽ、\       ヽ  じ\        ヽ、 ヽ,!          /_,,</    / 「´
     ,/ `ヽ、    / ヽ ヽ   ヽ  ヽ ,-, |ヽ、       ヽ ̄         ―'// /  /i__ノ
    /    \  | ゝ' ヽヽ   ヽ  | .Y |_ |  \                  /_/ ,. イ|____
   ノ       ヽヽiヽ__ヽヽ _ | _|ノ/`ヽ`ヽ  ` ―--- __ ___ ,./-r-二-' _二 -------
  /     _    !ヽヘ, -'――'-<;;//,   `i |   , --ニニニ-'--,     , '´, - ' ´
  \\ >'´   ` ー,r'´ ,. - ―===- 、`ヽ、   | | //       /    / /   _      ___

91 :90:2020/09/19(土) 21:55:16.92 ID:1QgT8ajd.net
今でもこの時の世代はこうなっている人たくさんいるよな・・・・。

92 :実習生さん:2020/09/23(水) 21:32:37.15 ID:q6EG5SRR.net
>>81
さすがにずっと教採受けてた人はいないでしょ?
けっこう高齢受験者見るよね。

>>86
部活担当なんて、下手したら65までやらされるよ。
再任用なのに、普通にやらされている人いっぱいいるよ。
むしろ部活、どこかしらの顧問になってない人の方がいない。

93 :実習生さん:2020/09/23(水) 21:57:34.25 ID:5OwDK387.net
>>92
県にもよるけど、再任用には大幅な「拒否権」が認められている学校も多いよ
部活・生徒指導などのキツイ分掌・クラス担任・教育実習指導教員等々・・・

「給料が半分近くに減るんだから、仕事も減らしてもらわないと、やってられん」という言い分が通ったようだ

94 :実習生さん:2020/09/28(月) 21:01:53.65 ID:hSUuc73v.net
コネかもしれないけど今社会科教員でも明治法政専修みたいな三流大学から合格者出てるんだな
俺らの時代じゃ考えらなかった

95 :実習生さん:2020/09/28(月) 21:20:40.00 ID:w2CIN48F.net
>>94
明治は二流にしてやれよ。
受験指導になると出た大学のレベルも響いてくる。

96 :実習生さん:2020/09/28(月) 21:25:55.91 ID:JRQZdvd5.net
昔からFランク大卒が多かったけどな
社会科は色んなFランク大学学部で免許が取れるから人数は多いが、レベルが低いから合格点も他の科目と同じか低いくらいだし

97 :実習生さん:2020/09/28(月) 22:24:35.32 ID:rLqwwztX.net
法政も二流にしてあげてくれよw

俺らの世代は社会体育は倍率高かったけどな
15年位前だったか、千葉大が全滅って年があった

やはりFランか・・・(´・ω・`)

98 :実習生さん:2020/09/29(火) 18:43:48.36 ID:UGIdPY/B.net
そもそも、千葉大で社会の教員なんて殆どいないからな
数学や英語が多い

社会は大東文化や文教、日大等が多いかな

99 :実習生さん:2020/10/04(日) 12:45:49.08 ID:R5C3Onb4.net
団塊の世代ならともかく峻烈な競争の教員採用試験を勝ち上がった世代の教員まで
左翼思想に染まるのが理解できないんだよなあ
そうしないと出世出来ないからだろうか
高学歴ほど左にぶれる時代は世間的にはとうに終焉しているのだが

100 :実習生さん:2020/10/04(日) 12:47:04.27 ID:kxhEFobn.net
>>99
左翼思想とか言ってる時点でキミが単なるバカだってことがよくわかるよ

101 :実習生さん:2020/10/04(日) 12:53:28.51 ID:24Ze4ILu.net
バカというより、工作員思想だね
こういった「匿名掲示板」を使って、自分たちが意図する世論を「意図的に創りあげよう」としていいることは、よくわかったね

102 :実習生さん:2021/03/19(金) 00:39:29.33 ID:M1B5RR5A.net
>>101
教員採用試験に落ち続けた恨み妬みによる13年粘着50代独身賃貸おじさん
みっともない当たり屋荒らしをやめましょう

103 :実習生さん:2021/08/03(火) 13:46:01.14 ID:3qoxu1wH.net
今からでもやれよ
志願者いなくなったぞ

104 :実習生さん:2021/08/03(火) 23:34:02.08 ID:aVK5WTXR.net
>>102

自分たちに、少しでも不都合なレスがあれば、誰でも自営と認定して、
毎度のネガティブイメージの刷りこみ、人格攻撃手法で、貶めようとする

これが、この5chで世論工作を企んでいる「組合の工作員」の姿です。
↑のような、卑しい定番コピペの貼り付け工作員にはお気をつけください。

105 :実習生さん:2021/08/04(水) 02:02:04.44 ID:CUZG+spZ.net
>>104.
普通13年荒らしや100スレ潰しなんてさすがに「本当の話なのか?」と思うだろうが
自らそれが真実であることを証明していく教採不合格50代独身13年荒らしおじさん

106 :実習生さん:2021/08/04(水) 09:34:28.44 ID:K66VQJVH.net
>>105


真夜中に誹謗コピペを貼り逃げする工作員ww
真夜中に「目が覚める」ような年齢層の方なのでしょうねww

自分たちに、少しでも不都合なレスがあれば、誰でも自営と認定して、
毎度のネガティブイメージの刷りこみ、人格攻撃手法で、貶めようとするw

これが、この5chで世論工作を企んでいる「組合の工作員」の姿です。
↑のような、卑しい定番コピペの貼り付け工作員にはお気をつけください。

107 :実習生さん:2021/08/04(水) 12:13:00.01 ID:qdNCGEzI.net
>>106
苛め容認自営
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
神戸市立東須磨小学校同僚いじめ
388 名前:実習生さん[sage] 投稿日:2019/10/12(土) 09:19:25.14 ID:OORpOD8S
ある意味、身分保障がありすぎる、ことから引き起こされた悲劇だね。
上司の評価が悪ければ、クビのできるような雇用制度だったなら、このような悲劇は起こっていない。
教員全体の生産性を下げるようなノロマは、苛めなくても組織から排除できているからね。

常勤・非常勤講師 Part134 ※現役講師限定
616 名前:実習生さん[sage] 投稿日:2019/10/12(土) 09:23:55.45 ID:OORpOD8S
>>614
そのとおりだね。
苛められた教員にも、何かあるからいじめられたわけな。
仕事が遅いとか自分勝手だとかな(あくまで想像だけどな)
でも、全体の足を引っ張るような人物は、組織から排除されても仕方がないな。
これは、講師とか非正規の任期付なら、とっくの昔に排除されていたはず。
よって、苛めみたいな悲劇も起こっていない。
今回の事件を、公務員の終身雇用を見直すきっかけにすべきだな。
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1569528360/616
http://hissi.org/read.php/edu/20191012/T09ScE9EOFM.html

108 :実習生さん:2021/08/04(水) 14:12:12.26 ID:ZHgQSEFI.net
社会は早稲田閥が強すぎて東大が意外と締め出される

日東駒専とかはスポーツに力入れてる学校とかの話でしょ?良い悪いでは無く、別の仕事だから

109 :実習生さん:2021/08/04(水) 14:14:08.25 ID:if+QXqwp.net
>>107

毎度の「誹謗中傷コピペ」を、書き込んでの迷惑行為を繰り返している組合の工作活動員です。
自分たちの卑しい行為(=偏った立場の意見コピペの大量貼り逃げ行為)を指摘されれば、その反省や弁明ではなく、論者個人への誹謗中傷行為を繰り返しています。

その際、わざわざageで何十も連続でコピペ貼りするため、スレ順表示を大きく狂わせるという迷惑をみなさんにかけ続けています。
(こちらは、sageで書き込む配慮をしております)

卑しい組合の工作員たちを5chから、放逐しましょう。

110 :実習生さん:2021/08/04(水) 21:24:40.01 ID:903IhVZD.net
>>108
社会で早稲田なんて、まず聞いた事がないけどな
就職が厳しい文、人科、教育等が殆どだから、いても国語くらいだよ
社会は、立正大や大東文化とかその辺の大学卒が多い

111 :実習生さん:2021/08/05(木) 11:14:37.38 ID:cL/J8Vir.net
>>109
普通13年荒らしや100スレ潰しなんてさすがに「本当の話なのか?」と思うだろうが
自らそれが真実であることを証明していく教採不合格50代独身13年荒らしおじさん

112 :実習生さん:2021/08/05(木) 11:51:58.73 ID:R7s2yszp.net
>>110
早稲田はどの教科も多いだろ。

113 :実習生さん:2021/08/05(木) 12:33:47.47 ID:92Ni0ZvK.net
学生・生徒に部活動で集団球技に触れる機会を取り上げるな
価値観・経験の格差を無くし、それらの共有・共感させることを努力しろ
個性とか特別にはなんの価値もないことを理解させよう

114 :実習生さん:2021/08/06(金) 01:34:14.52 ID:h+8TjfX7.net
>>112
いや、国語以外は殆どいないよ。
当然だけど、理系はまずいないしね。

115 :実習生さん:2021/08/06(金) 07:20:06.91 ID:s3eqlJF3.net
知り合いで早稲田の数学いるよ 高校ね
正にこの2000年世代で、採用試験に受かったのは3度目だったかと。
一次試験はどうにか受かるが、二次で落ちたとのこと

俺も同世代の英語で、同じ様なパターン。
早稲田ではないがなw

116 :実習生さん:2021/08/07(土) 22:13:18.27 ID:Ui51vbMJ.net
>>115
まぁいても教育学部かな
それすら殆どいないけどね

117 :実習生さん:2021/08/08(日) 02:12:46.55 ID:0ie2WNeR.net
なぜか悔しそうな人生の負け組

118 :実習生さん:2021/08/09(月) 23:37:33.46 ID:Pxin1kpp.net
>>111

毎度の「誹謗コピペ」ですww
組合の工作員による「世論誘導・操作」のための、卑しい手法ですww

このようなこと以外にも、こちらは、何もしていないのに、
「いきなり、例の誹謗コピペ」を無関係なスレッドに貼り逃げして、人格攻撃を行う
という行為も、組合の工作員は行っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下、卑しい組合組織の工作員の動かぬ証拠でです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1あ。2021/07/11(日) 18:43:36.30ID:Qkzh3Cm+
そろそろ大会みたいなのがあるんだけど先輩がこわいぴえん。
後、先輩なんかへんだし。アセアセしてる。こわい。

2実習生さん2021/07/11(日) 21:47:47.95ID:yGKjr9xB
漏れる?

3実習生さん2021/07/24(土) 15:31:37.02ID:Yzn1puDK
自営君(広域通信制工作員)まとめ ()

(以下、略)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このように、まったく無関係なスレでも、誹謗中傷を仕掛けてきています。これが、醜い工作員の実態です。
他スレでも、「誹謗コピペ貼り付け時のスレage」で、皆さんに迷惑をかけています。
(こちらは、sageで対応しています)

自分たちの醜い主義主張を押し付けるため、卑しいコピペを貼り逃げして、世論を煽り
こういった行為を指摘するボランティアには、誹謗三昧です。こんなことを許してはおけません。

組合の工作員を、みんなで糾弾して、教育板に平常を取り戻しましょう。

119 :実習生さん:2021/09/09(木) 18:02:49.20 ID:NiT2IicB.net
よく教員は自虐的にブラックブラック言うが慢性的に高倍率で最盛期には一橋でも合格
出来なかった職種がブラックなわけがない。裁判官が俺たちはブラックだというようなもんだ。
本当のブラックな職場は慢性的に離職者がでてるから年がら年中求人出してる

120 :実習生さん:2021/09/09(木) 23:39:05.34 ID:u12cwGkk.net
全くブラックでは無いが、倍率も難易度も昔からかなり低かっただろ
不景気になれば、教員や看護、介護等の倍率が上がるだけの話

121 :実習生さん:2021/09/10(金) 14:43:15.15 ID:xw/iV5cW.net
>>118
教員採用試験に落ち続けた恨み妬みによる13年粘着50代独身賃貸おじさん
荒らしは人生の慰めになりません
みっともない当たり屋荒らしをやめましょう

122 :実習生さん:2021/09/10(金) 14:52:17.40 ID:BGfSsKge.net
>>121
「誹謗中傷レス・コピペ貼り付けで教育板を荒らしている」
組合系工作活動員の卑しい手法紹介

1 他人に行動をするように「そそのかしている」が、当の自分は「姿を隠して、匿名で」「自分たちの所属や連絡先すら明らかにせず」に、「世間では、顰蹙を買うような言動」を繰り返している。
2 非難されているのは、自分たちなのに攻守をそのまま入れ替えて、相手を批判する「立場の入れ替え手法」 
3 「嘘・デタラメを書き込んでも、相手を誹謗中傷して」 「ネガティブイメージを植え付けて、印象操作をはかり」「当該人物が、ひどい人間であるかのように」 「レッテル貼って、貶めようとする」、品性が下劣で卑しい「デタラメでの中傷手法」 
4 既に広く常識として定着していることやスレ議論での過去の発言を、自分で調べもせずに、安易に「いつ、どこでそんなことを言ったんだ」とレスを繰り返す「反問手法」
5 3と似ているが、とにかく口汚く相手を罵り、スレとの議論展開に無関係に 「態と、スレの雰囲気を悪くして」 スレから一般の人たちを立ち去らせて、スレを過疎化させようという卑しい手法
6 自分たちが連続投稿して、スレの表示で目立つようにした時点での[スレage」工作
7 自分たちに都合がいい世論を醸成しようという「工作スレッド」が下の方に落ちれば、すでにリンクの切れた古いニュースコピペを張り付け、スレの「維持・保age」行為
8 これらの悪事を指摘されれば、嘘・デタラメの誹謗レスを張り付けての、ネガティブ印象操作・レッテル貼りで貶める行為

3に該当しています。

このような工作員が、教育板には常駐していますので、
みなさんお気をつけくださいませ。

123 :実習生さん:2021/09/23(木) 11:58:40.84 ID:Zea7UFWh.net
コピペやめい

124 :実習生さん:2021/09/23(木) 13:08:59.49 ID:8NJ7fiGM.net
↑ ドサクサで「スレ保守・維持age」行為も止めましょう

125 :実習生さん:2021/09/28(火) 01:10:39.84 ID:Wg/AysXR.net
>>122 >>124
普通13年荒らしや100スレ潰しなんてさすがに「本当の話なのか?」と思うだろうが
自らそれが真実であることを証明していく教採不合格50代独身13年荒らしおじさん

126 :実習生さん:2021/09/28(火) 09:58:37.88 ID:KiAE8i26.net
>>125

一般の人が寝ている「真夜中」に、毎度の「誹謗中傷コピペ」を、書き込んでの迷惑行為を繰り返している組合の工作活動員です。
自分たちの卑しい行為(=偏った立場の意見コピペの大量貼り逃げ行為)を指摘されれば、その反省や弁明ではなく、論者個人への誹謗中傷行為を繰り返しています。

その際、わざわざageで何十も連続でコピペ貼りするため、スレ順表示を大きく狂わせるという迷惑をみなさんにかけ続けています。
(こちらは、sageで書き込む配慮をしております)

卑しい組合の工作員たちを5chから、放逐しましょう。

127 :実習生さん:2021/10/15(金) 07:53:23.32 ID:ApE3dO6D.net
>>126
普通13年荒らしや100スレ潰しなんてさすがに「本当の話なのか?」と思うだろうが
自らそれが真実であることを証明していく教採不合格50代独身13年荒らしおじさん

128 :実習生さん:2021/10/15(金) 08:30:38.77 ID:TddEp5JD.net
>>127

真夜中に30レスもの「下に落ちた不人気スレの維持age」行為は止めましょう
スレ順が大きく狂い、皆さんの迷惑になってますよ
そんな行為が、組合の評判低下につながっていることを、いい加減悟りましょうww

129 :実習生さん:2021/11/12(金) 10:47:56.36 ID:/Vbjo7AF.net
>>128
普通13年荒らしや100スレ潰しなんてさすがに「本当の話なのか?」と思うだろうが
自らそれが真実であることを証明していく教採不合格50代独身13年荒らしおじさん

130 :実習生さん:2021/11/12(金) 17:37:15.70 ID:M9KFiRvy.net
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
誹謗コピペを貼り逃げする工作員ww
恥ずかしい行為を止めないと、組合の信用にかかわりますよww

マウント取ろうと「必死のパッチ」の工作員ですwww
「嘘・デタラメで誹謗中傷・人格攻撃」で、ネガティブなイメージの刷り込み、という毎度のブサヨの手法ですww
でもね、毎度のage連投は、スレ表示順を大きく変えますから、「周りに迷惑」をもう少し考えたら?

こんなことばかりしているから、世間の人たちに「組合組織は、うさん臭い世論工作を仕掛ける組織だ」と思われ、信用を無くしたんじゃありませんかねww

131 :実習生さん:2021/11/24(水) 19:44:30.89 ID:tsTgDVS1.net
>>130
普通13年荒らしや100スレ潰しなんてさすがに「本当の話なのか?」と思うだろうが
自らそれが真実であることを証明していく教採不合格50代独身13年荒らしおじさん

132 :実習生さん:2021/11/24(水) 19:46:38.35 ID:63zLC6G3.net
仙台大志高校 英語 ワタナベ
コソコソ人目を避けながらお気に入りの女子生徒と二人きりになろうと必死な猥褻セクハラ教師

133 :実習生さん:2021/11/24(水) 20:42:41.04 ID:APrkudB6.net
■いじめ・嫌がらせの被害に遭っている方へ■

いじめは集団でやるケースが多いので当然ですが
嫌がらせも、複数名が徒党を組んで、複数名で行うケースもありますよね
スマホとLINEを使い、連携して、組織的にいじめや嫌がらせを働くケースが増えています
詳しい事は下記URLに書いてありますので、参照ください

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1637241723/28-33

また、ここ数年の傾向として、ネットで紹介されている集団ストーカーの手口の内
いじめや嫌がらせに利用できる事に気づいた人達が
実際に使える手口をピックアップして、模倣するような悪質ないじめ、嫌がらせが発生しています

これも解説にある通りで、実は、ネット上で語られている集団ストーカーの内
模倣が可能な現実に行われた手口の物に関しては、実態としては、単なるガスライティングなんです

このような模倣犯罪の被害に遭うと、自殺に追い込まれるとか、精神障害者にでっち上げられるとか
ストレスから犯罪を起こす事を狙って仕掛け来るとか、そのような結果を齎すのも
ガスライティングが多人数の手で組織的に行われているのだから、当然の結果だという事です

下記URLでガスライティングの手口について解説していますので、よかったら読んでみてください

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1637241723/1-18

4

134 :実習生さん:2021/11/24(水) 21:28:48.83 ID:HEeY+b6Z.net
>>131
↑ ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

このスレも「一週間以上誰もレスせず、下に落ちたスレ」です。
自分たちが立てた工作スレは、必ず毎度の誹謗コピペで、このように「スレ上げ・維持」しています。

これも5ch教育板をコピペ荒らししている組合工作員の迷惑行為です。
みなさん、力をあわせて、5ch教育板から組合組織の世論工作活動員たちを放逐しましょう。

135 :実習生さん:2021/12/31(金) 11:26:18.47 ID:Sbc9yoR7.net
>>134
教員採用試験に落ち続けた恨み妬みによる13年粘着50代独身賃貸おじさん
荒らしは人生の慰めになりません
みっともない当たり屋荒らしをやめましょう

136 :実習生さん:2022/01/30(日) 08:22:28.57 ID:uy7DS9mi.net
志願者不足とか馬鹿すぎ笑える

137 :実習生さん:2022/01/30(日) 08:26:07.39 ID:x5gTaVHR.net
1か月誰もレスせず、下に落ちたスレの「維持・保守あげ行為」はやめましょう

138 :実習生さん:2022/01/30(日) 09:02:55.37 ID:scSYbdtx.net
>>137
朝5時に起きて教育板を開いて荒らし活動をする異常者ジジイ
http://hissi.org/read.php/edu/20220115/SWk5TEtVME8.html

139 :実習生さん:2022/01/30(日) 09:12:10.01 ID:x5gTaVHR.net
>>138


卑しい工作員の毎度の「ネガティブイメージの刷り込み」コピペです。
自分もそれ以上のコピペを貼り逃げしていますが、「複数IDを使い分け」しているだけの話です。
このように「自分のことはスルーして、他人を貶める」ことをしています。
本当に「人間として卑しい」といえますね。

そもそも、彼らが「自分たち組織に有利な世論を構築するため、都合の良い意見・情報・ニュースのコピペ貼り逃げ」で、世論をおかしな方向に誘導しようとしたことを、われわれボランティアが指摘したこを逆恨みして、大量の人格攻撃コピペを仕掛けてきています。

これが、5ch教育板が、ここまで荒れた原因です。
みなさん、力をあわせて卑しい組織の工作員を放逐いたしましょう。

140 :実習生さん:2022/01/30(日) 09:34:20.97 ID:scSYbdtx.net
>>139
苛め容認自営
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
神戸市立東須磨小学校同僚いじめ
388 名前:実習生さん[sage] 投稿日:2019/10/12(土) 09:19:25.14 ID:OORpOD8S
ある意味、身分保障がありすぎる、ことから引き起こされた悲劇だね。
上司の評価が悪ければ、クビのできるような雇用制度だったなら、このような悲劇は起こっていない。
教員全体の生産性を下げるようなノロマは、苛めなくても組織から排除できているからね。

常勤・非常勤講師 Part134 ※現役講師限定
616 名前:実習生さん[sage] 投稿日:2019/10/12(土) 09:23:55.45 ID:OORpOD8S
>>614
そのとおりだね。
苛められた教員にも、何かあるからいじめられたわけな。
仕事が遅いとか自分勝手だとかな(あくまで想像だけどな)
でも、全体の足を引っ張るような人物は、組織から排除されても仕方がないな。
これは、講師とか非正規の任期付なら、とっくの昔に排除されていたはず。
よって、苛めみたいな悲劇も起こっていない。
今回の事件を、公務員の終身雇用を見直すきっかけにすべきだな。
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1569528360/616
http://hissi.org/read.php/edu/20191012/T09ScE9EOFM.html

141 :実習生さん:2022/01/31(月) 00:38:37.71 ID:asVNCINe.net
>>140

卑しい工作員の毎度の「ネガティブイメージの刷り込み」コピペです。
自分もそれ以上のコピペを貼り逃げしていますが、「複数IDを使い分け」しているだけの話です。
このように「自分のことはスルーして、他人を貶める」ことをしています。
本当に「人間として卑しい」といえますね。

そもそも、彼らが「自分たち組織に有利な世論を構築するため、都合の良い意見・情報・ニュースのコピペ貼り逃げ」で、世論をおかしな方向に誘導しようとしたことを、われわれボランティアが指摘したこを逆恨みして、大量の人格攻撃コピペを仕掛けてきています。

これが、5ch教育板が、ここまで荒れた原因です。
みなさん、力をあわせて卑しい組織の工作員を放逐いたしましょう。

142 :実習生さん:2022/02/01(火) 18:56:10.81 ID:9BwpzxtM.net
>>141
教員採用試験に落ち続けた恨み妬みによる14年粘着50代独身賃貸おじさん
荒らしは人生の慰めになりません
みっともない当たり屋荒らしをやめましょう

143 :実習生さん:2022/02/02(水) 08:28:30.39 ID:ghwLTVHd.net
>>142

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

ハイハイ、「嘘・デタラメ」での印象操作は止めましょうww

誹謗コピペ貼り逃げ荒らし
スレ維持のためのage行為
連続投稿

いずれも規制対象行為です。止めましょう

144 :実習生さん:2022/02/02(水) 12:51:36.05 ID:te5yTL5H.net
>>143
朝5時に起きて教育板を開いて荒らし活動をする異常者ジジイ
http://hissi.org/read.php/edu/20220115/SWk5TEtVME8.html

145 :実習生さん:2022/02/02(水) 14:04:44.73 ID:ghwLTVHd.net
>>144

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

ハイハイ、「嘘・デタラメ」での印象操作は止めましょうww

誹謗コピペ貼り逃げ荒らし
スレ維持のためのage行為
連続投稿

いずれも規制対象行為です。止めましょう。
所属組織の信用失墜につながりますよww

146 :実習生さん:2022/02/03(木) 08:52:05.74 ID:E56/rRPj.net
>>145
普通14年荒らしや100スレ潰しなんてさすがに「本当の話なのか?」と思うだろうが
自らそれが真実であることを証明していく教採不合格50代独身14年荒らしおじさん

147 :実習生さん:2022/02/03(木) 20:04:36.36 ID:Ixyv4+E1.net
>>146

卑しい工作員の毎度の「ネガティブイメージの刷り込み」コピペです。
自分もそれ以上のコピペを貼り逃げしていますが、「複数IDを使い分け」しているだけの話です。
このように「自分のことはスルーして、他人を貶める」ことをしています。
本当に「人間として卑しい」といえますね。

そもそも、彼らが「自分たち組織に有利な世論を構築するため、都合の良い意見・情報・ニュースのコピペ貼り逃げ」で、世論をおかしな方向に誘導しようとしたことを、われわれボランティアが指摘したこを逆恨みして、大量の人格攻撃コピペを仕掛けてきています。

これが、5ch教育板が、ここまで荒れた原因です。
みなさん、力をあわせて卑しい組織の工作員を放逐いたしましょう。

148 :実習生さん:2022/02/04(金) 10:08:49.04 ID:KUw1sPrz.net
>>147
教員採用試験に落ち続けた恨み妬みによる14年粘着50代独身賃貸おじさん
荒らしは人生の慰めになりません
みっともない当たり屋荒らしをやめましょう

149 :実習生さん:2022/02/04(金) 23:05:33.90 ID:DgUareBf.net
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

ハイハイ、「嘘・デタラメ」での印象操作は止めましょうww

誹謗コピペ貼り逃げ荒らし
スレ維持のためのage行為
連続投稿

いずれも規制対象行為です。止めましょう

150 :実習生さん:2022/02/05(土) 09:46:23.91 ID:uV4BW8bH.net
>>149
普通14年荒らしや100スレ潰しなんてさすがに「本当の話なのか?」と思うだろうが
自らそれが真実であることを証明していく教採不合格50代独身14年荒らしおじさん

151 :実習生さん:2022/02/06(日) 10:11:22.05 ID:B2fEfjCk.net
>>150

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

朝っぱらから、毎度の「デタラメ誹謗コピペ」で、レッテル貼って他人を貶める印象操作手法に励む工作員ですww

また、他人さまに対して「お前」呼ばわりを平然と行う、礼節すら知らない卑しい人間ですww

自分もそれ以上のコピペを貼り逃げしていますが、「複数IDを使い分け」しているだけの話です。
このように「自分の行為はスルーして、他人を貶める」ことをしています。
本当に「人間として卑しい」といえますね。

そもそも、彼らが「自分たち組織に有利な世論を構築するため、都合の良い意見・情報・ニュースのageでのコピペ貼り逃げ」です。
世論をおかしな方向に誘導しようとしたことを、われわれボランティアが指摘したことを逆恨みして、大量の人格攻撃コピペをageでの連投を仕掛けてきています。
ageで連投するから、表示順番が大きく変わるなどの迷惑を皆さんにかけています。
(こちらは、卑しい工作活動を皆さんに周知するとき以外は、原則sageで書き込んでいます。)

これが、5ch教育板が、ここまで荒れた原因です。
みなさん、このような経緯を正しくご理解いただき、力をあわせて組織を背景に暗躍している工作員を5ch教育板から放逐しようではありませんか。

152 :実習生さん:2022/02/06(日) 15:13:14.59 ID:BpvYxQvF.net
>>151
朝5時に起きて教育板を開いて荒らし活動をする異常者ジジイ
http://hissi.org/read.php/edu/20220115/SWk5TEtVME8.html

153 :実習生さん:2022/02/07(月) 09:22:44.12 ID:pO8F+825.net
>>152

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

卑しい工作員の毎度の「ネガティブイメージの刷り込み」コピペです。
自分もそれ以上のコピペを貼り逃げしていますが、「複数IDを使い分け」しているだけの話です。
このように「自分のことはスルーして、他人を貶める」ことをしています。
本当に「人間として卑しい」といえますね。

そもそも、彼らが「自分たち組織に有利な世論を構築するため、都合の良い意見・情報・ニュースのコピペ貼り逃げ」で、世論をおかしな方向に誘導しようとしたことを、われわれボランティアが指摘したこを逆恨みして、大量の人格攻撃コピペをageで連続仕掛けてきています。
これが、5ch教育板がここまで荒れる原因です。
(こちらは、原則sageで書き込む配慮をしています。)

みなさん、力をあわせて卑しい組織の工作員を放逐いたしましょう。

154 :実習生さん:2022/02/07(月) 09:38:47.36 ID:vpJ3MDXr.net
>>153
教員採用試験に落ち続けた恨み妬みによる14年粘着50代独身賃貸おじさん
荒らしは人生の慰めになりません
みっともない当たり屋荒らしをやめましょう

155 :実習生さん:2022/02/08(火) 08:09:13.34 ID:cfak2+hT.net
>>154
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

卑しい工作員の毎度の「ネガティブイメージの刷り込み」コピペです。
自分もそれ以上のコピペを貼り逃げしていますが、「複数IDを使い分け」しているだけの話です。
このように「自分のことはスルーして、他人を貶める」ことをしています。
本当に「人間として卑しい」といえますね。

そもそも、彼らが「自分たち組織に有利な世論を構築するため、都合の良い意見・情報・ニュースのコピペ貼り逃げ」で、世論をおかしな方向に誘導しようとしたことを、われわれボランティアが指摘したこを逆恨みして、大量の人格攻撃コピペをageで連続仕掛けてきています。
これが、5ch教育板がここまで荒れる原因です。
(こちらは、原則sageで書き込む配慮をしています。)

みなさん、力をあわせて卑しい組織の工作員を放逐いたしましょう。

156 :実習生さん:2022/02/08(火) 09:08:43.10 ID:3ZBiYjlF.net
>>155
普通14年荒らしや100スレ潰しなんてさすがに「本当の話なのか?」と思うだろうが
自らそれが真実であることを証明していく教採不合格50代独身14年荒らしおじさん

157 :実習生さん:2022/02/15(火) 08:08:05.49 ID:YoPPXfUH.net
>>75
東京都の小は文教大学が多い

158 :実習生さん:2022/03/10(木) 18:17:56.41 ID:C8nZ3Rm5.net
小は昔はなれるところが限られたからな

159 :実習生さん:2022/03/20(日) 09:49:53.93 ID:7IxWNHUk.net
令和二年度(2020年度)競争率(全国)
・小学校    2.7倍(0.2ポイント減)
・中学校    5.0倍(0.7ポイント減)
・高等学校   6.1倍(0.8ポイント減)
・特別支援学校 3.1倍(0.1ポイント減)
・養護教諭   6.1倍(0.2ポイント増)
・栄養教諭   8.1倍(0.1ポイント増)
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/senkou/1416039_00003.html
1975年度 小学校2.3倍 中学校7.1倍 高校5.9倍
1980年度 小学校3.3倍 中学校8.0倍 高校7.9倍
1985年度 小学校5.2倍 中学校5.1倍 高校4.6倍
1990年度 小学校3.1倍 中学校4.8倍 高校5.6倍
1995年度 小学校6.2倍 中学校8.8倍 高校8.7倍
1998年度 小学校10.1倍 中学校12.3倍 高校10.9倍
2000年度 小学校12.5倍 中学校17.9倍 高校14.0倍
2002年度 小学校6.3倍 中学校12.0倍 高校13.9倍
2005年度 小学校4.5倍 中学校11.7倍 高校14.0倍
2006年度 小学校4.2倍 中学校11.7倍 高校13.3倍
2007年度 小学校4.6倍 中学校9.8倍 高校14.2倍
2008年度 小学校4.3倍 中学校9.1倍 高校10.8倍
2009年度 小学校4.2倍 中学校8.4倍 高校9.4倍
2010年度 小学校4.4倍 中学校8.7倍 高校8.1倍
2011年度 小学校4.5倍 中学校7.8倍 高校7.7倍
2012年度 小学校4.4倍 中学校7.7倍 高校7.3倍
2013年度 小学校4.3倍 中学校7.5倍 高校7.7倍
2014年度 小学校4.1倍 中学校7.4倍 高校7.2倍
2015年度 小学校3.9倍 中学校7.2倍 高校7.2倍
2016年度 小学校3.6倍 中学校7.1倍 高校7.0倍
2017年度 小学校3.5倍 中学校7.4倍 高校7.1倍
2018年度 小学校3.2倍 中学校6.8倍 高校7.7倍
2019年度 小学校2.8倍 中学校5.7倍 高校6.9倍
2020年度 小学校2.7倍 中学校5.0倍 高校6.1倍

160 :実習生さん:2022/03/22(火) 21:27:17.15 ID:n7M9FQln.net
令和2年度 競争率(倍率)が低い県市
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/senkou/1416039_00003.html
◆小学校
1. 佐賀県 1.4倍
1. 長崎県 1.4倍
3. 北九州市 1.5倍
4. 福岡県 1.6倍
4. 富山県 1.6倍
6. 広島県 1.7倍
6. 福島県 1.7倍
8. 山口県 1.8倍
8. 山形県 1.8倍
8. 大分県 1.8倍
8. 宮崎県 1.8倍
◆中学校
1. 北九州市 2.5倍
2. 茨城県 2.6倍
3. 山形県 2.8倍
4. 佐賀県 2.9倍
5. 浜松市 3.0倍
6. 愛媛県 3.1倍
7. 広島県 3.2倍
7. 広島市 3.2倍

161 :実習生さん:2022/04/23(土) 07:57:33.15 ID:kDP1QTiX.net
小学教員の採用試験、夏・秋の2回実施に…採用倍率が全国最低の佐賀県
2022/02/10 15:29

 佐賀県教育委員会は10日、毎年夏に1回行っている小学校教員の採用試験について、2023年度採用分から夏と秋の2回実施すると発表した。
採用倍率が2年連続で全ての都道府県と政令市で最低の1・4倍だったことを受けた取り組み。
ほかの自治体が夏の合格発表をした後に改めて実施することで、これまで受験しなかった人たちを呼び込み、人材を確保する狙いだ。

 文部科学省や同県教委によると、全ての都道府県と政令市では、例年6〜9月に採用試験を実施。
九州・沖縄の8県と3政令市では、夏の採用試験を同じ日に行っているため、複数の自治体を受験できないという。

 教員採用を巡っては、全国的に大量退職期に入っているため、必要な採用数が増えている。
 佐賀県では21年度から小学校教員の採用試験で年齢制限を撤廃するなど受験者の確保に努めてきたが、
倍率は11年度採用の6・8倍から、20、21年度は1・4倍まで落ち込んでいる。

(中略)同課の担当者は「仕事の都合などで夏に佐賀県を受験できなかった人にもチャンスを作り、一人でも多くのいい人材を集めたい」としている。
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20220210-OYT1T50258/

162 :実習生さん:2022/05/20(金) 21:55:41 ID:PP3e9ilr.net
令和三年度(2021年度)競争率(全国)
・小学校    2.6倍(0.1ポイント減)
・中学校    4.4倍(0.6ポイント減)
・高等学校   6.6倍(0.5ポイント増)
・特別支援学校 3.1倍(前年度同)
・養護教諭   7.0倍(0.4ポイント増)
・栄養教諭   8.0倍(0.1ポイント減)
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/senkou/1416039_00005.html
1998年度 小学校10.1倍 中学校12.3倍 高校10.9倍
2000年度 小学校12.5倍 中学校17.9倍 高校14.0倍
2002年度 小学校6.3倍 中学校12.0倍 高校13.9倍
2005年度 小学校4.5倍 中学校11.7倍 高校14.0倍
2006年度 小学校4.2倍 中学校11.7倍 高校13.3倍
2007年度 小学校4.6倍 中学校9.8倍 高校14.2倍
2008年度 小学校4.3倍 中学校9.1倍 高校10.8倍
2009年度 小学校4.2倍 中学校8.4倍 高校9.4倍
2010年度 小学校4.4倍 中学校8.7倍 高校8.1倍
2011年度 小学校4.5倍 中学校7.8倍 高校7.7倍
2012年度 小学校4.4倍 中学校7.7倍 高校7.3倍
2013年度 小学校4.3倍 中学校7.5倍 高校7.7倍
2014年度 小学校4.1倍 中学校7.4倍 高校7.2倍
2015年度 小学校3.9倍 中学校7.2倍 高校7.2倍
2016年度 小学校3.6倍 中学校7.1倍 高校7.0倍
2017年度 小学校3.5倍 中学校7.4倍 高校7.1倍
2018年度 小学校3.2倍 中学校6.8倍 高校7.7倍
2019年度 小学校2.8倍 中学校5.7倍 高校6.9倍
2020年度 小学校2.7倍 中学校5.0倍 高校6.1倍
2021年度 小学校2.6倍 中学校4.4倍 高校6.6倍

163 :実習生さん:2022/05/20(金) 22:55:55.98 ID:+eNr+4LM.net
ここまで高倍率になると
みんな超すごい
差がつくのは
コネなんだわ
むしろコネがすべてだった
だって一人二人しか採用されねーんだからw
校長の息子ばっかだったなあ受かってたのは

164 :実習生さん:2022/05/21(土) 00:20:44.72 ID:Hx0y7zBw.net
まあ、校長の息子娘やお堅いところに就職させたい議員の取りまきまでもが、コネ使っても、おいそれとは受からないような時代になったんでね。。
そんで、人物重視とか言い出して、筆記を軽視しちゃったからね。そりゃ、教師の質も落ちるわな、

165 :実習生さん:2022/05/21(土) 07:01:07.22 ID:hOvDulgh.net
俺ら世代のデータがないやんけ
黒歴史かい(´・ω・`)

166 :実習生さん:2022/05/21(土) 07:05:34.01 ID:T0Xogrn6.net
>>164
自営君(広域通信制工作員)まとめw

教員採用試験不合格で、教育界から遁走。
その後、塾講師 派遣社員、ライン工(w)など職を転々、犯罪者と同じ経歴。
正規職になったことがないw

自称自営業で年収300万円の50後半w
でも「財界」や「政府」や「納税者代表」や「司法関係者」気取り。

自称「誰もが知ってる私立大学卒」でもソースはない。

2006年ごろより教育板に居る。もう14年目。
そのころから教員の待遇を悪くすることを使命とする(苦笑)

「卑しい」「キミ」「組合の工作活動員」「品性下劣」
「ネガティブ」などいつもワンパターンな言葉を使うので同定は簡単。

「お前」といわれると発狂して「謝罪しろ」と朝鮮人化する。
論争で負けた時にもこれを使用して誤魔化していなくなる。
そしてIDを変えて他人に成りすまして「横からだが」「そのとおり」と自演レスする。

自説の証拠を何も出せず、ソースを出せと言われると、「自分で調べろ」と言い腐る。
ここで「お前」「言葉遣い」を持ち出しキレて「議論しない」と言い出し、長文コピペを複数貼って逃げる

167 :実習生さん:2022/05/22(日) 08:52:11.65 ID:XEwUJ77m.net
>>166

自分たちの卑しい行為を窘められると、反省するでもなく、このように毎度のデタラメ誹謗コピペをageで貼り逃げしています。

これが教育板が荒れる原因です。

このような工作員には、みなさんお気を付けくださいませ。

168 :実習生さん:2022/05/22(日) 09:02:11.03 ID:24SU68k7.net
>>167
自営君(広域通信制工作員)まとめw

教員採用試験不合格で、教育界から遁走。
その後、塾講師 派遣社員、ライン工(w)など職を転々、犯罪者と同じ経歴。
正規職になったことがないw

自称自営業で年収300万円の50後半w
でも「財界」や「政府」や「納税者代表」や「司法関係者」気取り。

自称「誰もが知ってる私立大学卒」でもソースはない。

2006年ごろより教育板に居る。もう14年目。
そのころから教員の待遇を悪くすることを使命とする(苦笑)

「卑しい」「キミ」「組合の工作活動員」「品性下劣」
「ネガティブ」などいつもワンパターンな言葉を使うので同定は簡単。

「お前」といわれると発狂して「謝罪しろ」と朝鮮人化する。
論争で負けた時にもこれを使用して誤魔化していなくなる。
そしてIDを変えて他人に成りすまして「横からだが」「そのとおり」と自演レスする。

自説の証拠を何も出せず、ソースを出せと言われると、「自分で調べろ」と言い腐る。
ここで「お前」「言葉遣い」を持ち出しキレて「議論しない」と言い出し、長文コピペを複数貼って逃げる

169 :実習生さん:2022/05/22(日) 09:29:41.81 ID:XEwUJ77m.net
>>168

自分たちの卑しい行為を窘められると、反省するでもなく、このように毎度のデタラメ誹謗コピペをageで貼り逃げしています。

これが教育板が荒れる原因です。

このような工作員には、みなさんお気を付けくださいませ

170 :実習生さん:2022/05/22(日) 09:39:30.01 ID:24SU68k7.net
>>169
自営君(広域通信制工作員)まとめw

教員採用試験不合格で、教育界から遁走。
その後、塾講師 派遣社員、ライン工(w)など職を転々、犯罪者と同じ経歴。
正規職になったことがないw

自称自営業で年収300万円の50後半w
でも「財界」や「政府」や「納税者代表」や「司法関係者」気取り。

自称「誰もが知ってる私立大学卒」でもソースはない。

2006年ごろより教育板に居る。もう14年目。
そのころから教員の待遇を悪くすることを使命とする(苦笑)

「卑しい」「キミ」「組合の工作活動員」「品性下劣」
「ネガティブ」などいつもワンパターンな言葉を使うので同定は簡単。

「お前」といわれると発狂して「謝罪しろ」と朝鮮人化する。
論争で負けた時にもこれを使用して誤魔化していなくなる。
そしてIDを変えて他人に成りすまして「横からだが」「そのとおり」と自演レスする。

自説の証拠を何も出せず、ソースを出せと言われると、「自分で調べろ」と言い腐る。
ここで「お前」「言葉遣い」を持ち出しキレて「議論しない」と言い出し、長文コピペを複数貼って逃げる

171 :実習生さん:2022/05/22(日) 11:03:42.98 ID:XEwUJ77m.net
>>170

自分たちの卑しい行為を窘められると、反省するでもなく、このように毎度のデタラメ誹謗コピペをageで貼り逃げしています。

これが教育板が荒れる原因です。

このような工作員には、みなさんお気を付けくださいませ 。

172 :実習生さん:2022/05/22(日) 11:07:02.33 ID:Nfsclqx3.net
>>171
普通14年荒らしや100スレ潰しなんてさすがに「本当の話なのか?」と思うだろうが
自らそれが真実であることを証明していく教採不合格50代独身14年荒らしおじさん

173 :実習生さん:2022/05/23(月) 08:09:05.76 ID:9WiTXcH8.net
>>172

自分たちの卑しい行為を窘められると、反省するでもなく、このように毎度のデタラメ誹謗コピペをageで貼り逃げしています。

これが教育板が荒れる原因です。

このような工作員には、みなさんお気を付けくださいませ 。

174 :実習生さん:2022/05/23(月) 10:14:56.09 ID:oogcNMcF.net
>>173
教員採用試験に落ち続けた恨み妬みによる14年粘着50代独身賃貸おじさん
荒らしは人生の慰めになりません
みっともない当たり屋荒らしをやめましょう

175 :実習生さん:2022/05/23(月) 23:06:32.87 ID:9WiTXcH8.net
>>174

自分たちの卑しい行為を窘められると、反省するでもなく、このように毎度のデタラメ誹謗コピペをageで貼り逃げしています。

これが教育板が荒れる原因です。

このような工作員には、みなさんお気を付けくださいませ 。

176 :実習生さん:2022/05/23(月) 23:47:20.82 ID:s3ykMBg/.net
>>175
自営君(広域通信制工作員)まとめw

教員採用試験不合格で、教育界から遁走。
その後、塾講師 派遣社員、ライン工(w)など職を転々、犯罪者と同じ経歴。
正規職になったことがないw

自称自営業で年収300万円の50後半w
でも「財界」や「政府」や「納税者代表」や「司法関係者」気取り。

自称「誰もが知ってる私立大学卒」でもソースはない。

2006年ごろより教育板に居る。もう14年目。
そのころから教員の待遇を悪くすることを使命とする(苦笑)

「卑しい」「キミ」「組合の工作活動員」「品性下劣」
「ネガティブ」などいつもワンパターンな言葉を使うので同定は簡単。

「お前」といわれると発狂して「謝罪しろ」と朝鮮人化する。
論争で負けた時にもこれを使用して誤魔化していなくなる。
そしてIDを変えて他人に成りすまして「横からだが」「そのとおり」と自演レスする。

自説の証拠を何も出せず、ソースを出せと言われると、「自分で調べろ」と言い腐る。
ここで「お前」「言葉遣い」を持ち出しキレて「議論しない」と言い出し、長文コピペを複数貼って逃げる

177 :実習生さん:2022/05/24(火) 07:10:49.50 ID:2Lz0UUHc.net
>>176

自分たちの卑しい行為を窘められると、反省するでもなく、このように毎度のデタラメ誹謗コピペをageで貼り逃げしています。

これが教育板が荒れる原因です。

このような工作員には、みなさんお気を付けくださいませ。

178 :実習生さん:2022/05/24(火) 08:09:43.76 ID:R9yEbadD.net
>>177
自営君(広域通信制工作員)まとめw

教員採用試験不合格で、教育界から遁走。
その後、塾講師 派遣社員、ライン工(w)など職を転々、犯罪者と同じ経歴。
正規職になったことがないw

自称自営業で年収300万円の50後半w
でも「財界」や「政府」や「納税者代表」や「司法関係者」気取り。

自称「誰もが知ってる私立大学卒」でもソースはない。

2006年ごろより教育板に居る。もう14年目。
そのころから教員の待遇を悪くすることを使命とする(苦笑)

「卑しい」「キミ」「組合の工作活動員」「品性下劣」
「ネガティブ」などいつもワンパターンな言葉を使うので同定は簡単。

「お前」といわれると発狂して「謝罪しろ」と朝鮮人化する。
論争で負けた時にもこれを使用して誤魔化していなくなる。
そしてIDを変えて他人に成りすまして「横からだが」「そのとおり」と自演レスする。

自説の証拠を何も出せず、ソースを出せと言われると、「自分で調べろ」と言い腐る。
ここで「お前」「言葉遣い」を持ち出しキレて「議論しない」と言い出し、長文コピペを複数貼って逃げる

179 :実習生さん:2022/05/27(金) 08:09:26.56 ID:tE9D37Mo.net
>>178

自分たちの卑しい行為を窘められると、反省するでもなく、このように毎度のデタラメ誹謗コピペをageで貼り逃げしています。

180 :実習生さん:2022/05/27(金) 10:57:18.18 ID:f+5YSP0R.net
>>179
朝5時に起きて教育板を開いて荒らし活動をする異常者ジジイ
http://hissi.org/read.php/edu/20220115/SWk5TEtVME8.html

181 :実習生さん:2022/05/27(金) 23:26:08 ID:tE9D37Mo.net
>>180

自分たちの卑しい行為を窘められると、反省するでもなく、このように毎度のデタラメ誹謗コピペをageで貼り逃げしています。

これが教育板が荒れる原因です。

このような工作員には、みなさんお気を付けくださいませ。

182 :実習生さん:2022/05/27(金) 23:44:58.58 ID:6MCtzcXD.net
>>181
教員採用試験に落ち続けた恨み妬みによる14年粘着50代独身賃貸おじさん
荒らしは人生の慰めになりません
みっともない当たり屋荒らしをやめましょう

183 :実習生さん:2022/05/30(月) 07:12:38.87 ID:W836oRTc.net
>>183

自分たちの卑しい行為を窘められると、反省するでもなく、このように毎度のデタラメ誹謗コピペをageで貼り逃げしています。

これが教育板が荒れる原因です。

このような工作員には、みなさんお気を付けくださいませ

184 :実習生さん:2022/05/30(月) 07:21:19.60 ID:0sZFVsGt.net
>>183
自営君(広域通信制工作員)まとめw

教員採用試験不合格で、教育界から遁走。
その後、塾講師 派遣社員、ライン工(w)など職を転々、犯罪者と同じ経歴。
正規職になったことがないw

自称自営業で年収300万円の50後半w
でも「財界」や「政府」や「納税者代表」や「司法関係者」気取り。

自称「誰もが知ってる私立大学卒」でもソースはない。

2006年ごろより教育板に居る。もう14年目。
そのころから教員の待遇を悪くすることを使命とする(苦笑)

「卑しい」「キミ」「組合の工作活動員」「品性下劣」
「ネガティブ」などいつもワンパターンな言葉を使うので同定は簡単。

「お前」といわれると発狂して「謝罪しろ」と朝鮮人化する。
論争で負けた時にもこれを使用して誤魔化していなくなる。
そしてIDを変えて他人に成りすまして「横からだが」「そのとおり」と自演レスする。

自説の証拠を何も出せず、ソースを出せと言われると、「自分で調べろ」と言い腐る。
ここで「お前」「言葉遣い」を持ち出しキレて「議論しない」と言い出し、長文コピペを複数貼って逃げる

185 :実習生さん:2022/09/19(月) 00:15:23.34 ID:33vgu7/p.net
1.今回の調査結果に係る分析

・ 小学校について、直近の令和3年度と令和2年度を比較すると、退職者数が平成28年度末をピークに減少していること等により採用者数は令和元年度より減少しているが、
近年の大量採用により既卒者の受験者数が減少したこと等をうけて受験者数が減少したため、採用倍率は引き続き低下している。
・ また、小学校について、受験者数の内訳を分析してみると、新規学卒者は小幅な増加となった一方、既卒者は引き続き大きく減少している。(図5)
・ このことを踏まえれば、小学校における受験者数の減少傾向は、臨時的任用教員や非常勤講師などを続けながら教員採用選考試験に再チャレンジしてきた層が正規採用されることにより既卒の受験者が減ってきていることなどが理由であると考えられる。

www.mext.go.jp/a_menu/shotou/senkou/1416039_00005.html
令和3年度(令和2年度実施)公立学校教員採用選考試験の実施状況のポイント (PDF:517KB)

186 :実習生さん:2022/10/04(火) 00:07:31.61 ID:sNVsAXNo.net
令和3年度 競争率(倍率)が低い県市
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/senkou/1416039_00005.html
◆小学校
1. 佐賀県 1.42倍
2. 長崎県 1.47倍
2. 福岡県 1.47倍
4. 富山県 1.55倍
5. 大分県 1.57倍
6. 山形県 1.61倍
7. 山口県 1.74倍
8. 福島県 1.75倍
9. 広島市 1.7?倍
10.宮城県 1.77倍
11.山梨県 1.79倍
12.秋田県 1.82倍
◆中学校
1. 新潟県 2.3倍
2. 茨城県 2.6倍
3. 佐賀県 2.7倍
4. 山形県 2.8倍
5. 広島市 2.8倍
6. 福岡市 2.9倍
7. 福岡県 3.0倍

187 :実習生さん:2022/10/10(月) 00:17:00.00 ID:ekWSPIut.net
令和四年度(2022年度)競争率(全国)
・小学校    2.5倍(0.1ポイント減) 受験者数前年度から2,812人減少
・中学校    4.7倍(0.3ポイント増) 受験者数前年度から1,518人減少
・高等学校   5.4倍(1.2ポイント減) 受験者数前年度から2,172人減少
・特別支援学校 2.8倍(0.3ポイント減)
・養護教諭   7.2倍(0.2ポイント増)
・栄養教諭   9.0倍(1.0ポイント増)
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/senkou/1416039_00006.html
1998年度 小学校10.1倍 中学校12.3倍 高校10.9倍
2000年度 小学校12.5倍 中学校17.9倍 高校14.0倍
2002年度 小学校6.3倍 中学校12.0倍 高校13.9倍
2005年度 小学校4.5倍 中学校11.7倍 高校14.0倍
2006年度 小学校4.2倍 中学校11.7倍 高校13.3倍
2007年度 小学校4.6倍 中学校9.8倍 高校14.2倍
2008年度 小学校4.3倍 中学校9.1倍 高校10.8倍
2009年度 小学校4.2倍 中学校8.4倍 高校9.4倍
2010年度 小学校4.4倍 中学校8.7倍 高校8.1倍
2011年度 小学校4.5倍 中学校7.8倍 高校7.7倍
2012年度 小学校4.4倍 中学校7.7倍 高校7.3倍
2013年度 小学校4.3倍 中学校7.5倍 高校7.7倍
2014年度 小学校4.1倍 中学校7.4倍 高校7.2倍
2015年度 小学校3.9倍 中学校7.2倍 高校7.2倍
2016年度 小学校3.6倍 中学校7.1倍 高校7.0倍
2017年度 小学校3.5倍 中学校7.4倍 高校7.1倍
2018年度 小学校3.2倍 中学校6.8倍 高校7.7倍
2019年度 小学校2.8倍 中学校5.7倍 高校6.9倍
2020年度 小学校2.7倍 中学校5.0倍 高校6.1倍
2021年度 小学校2.6倍 中学校4.4倍 高校6.6倍
2022年度 小学校2.5倍 中学校4.7倍 高校5.4倍

188 :実習生さん:2022/10/19(水) 10:58:26.37 ID:e7HecHOH.net
【岐阜】教員採用試験の論述問題廃止 倍率低下止まらず 「より多くの人に受験してもらいたい」

教員不足が全国で課題になる中、岐阜県でも教員が足りなくなっていて、
岐阜県教育委員会は採用試験の受験者数を増やすため論述試験を廃止するなど選考の内容や要件を緩和することになりました。
岐阜県の教員採用試験の受験者数は減少傾向が続いていて、去年行われた公立小学校の試験の倍率は30年ぶりに2倍を下回り、
今年度のスタート時点で県内の10校で欠員が生じています。(略)
具体的には小学校教諭などの1次選考で筆記試験の問題数を少なくしたり、2次選考で論述試験を廃止したりして簡略化を図るほか、
去年の1次選考に合格した人についてはことしの1次選考で筆記試験を免除するということです。
https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20220522/3000022634.html

189 :実習生さん:2022/10/30(日) 23:32:39.39 ID:bGMWzR+D.net
先生不足が深刻…神戸市教委が「ペーパーティーチャー」募集 経験の少なさ研修でフォロー
2022/7/30 05:30神戸新聞NEXT
 全国的に教員不足が深刻化する中、神戸市教育委員会は29日、教員免許を持っていて勤務経験が少ない「ペーパーティーチャー」を対象とした研修の参加者募集を始めた。
情報通信機器の活用やいじめ対応などを習得した上で、臨時講師として同市立学校で半年以上勤務。教員確保につなげる。応募は8月22日まで。

 教員不足は同市教委でも深刻で、産育休や病気休職のため今年4月時点で小学校17人、中学校9人(いずれも常勤換算)の欠員がある。
従来は臨時講師を充てていたが、近年は教育現場の多忙さが意識され、なり手がいないのが実情だという。

 そこで、新たな担い手としてペーパーティーチャーに着目した。
研修は教員免許を持っていて最近1年以上教職に就いていない人が対象で、市立学校園で6カ月以上の勤務が可能なことが条件。
定員や年齢制限はなく、基本的に応募すれば採用される。
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202207/0015512509.shtml

190 :実習生さん:2022/11/19(土) 01:44:09.66 ID:xyrYzf3F.net
大分 小学校教員の志願倍率 平成以降最低の1.0倍 人材確保多難
https://www3.nhk.or.jp/lnews/oita/20220720/5070013236.html

来年春に採用される県内の公立小学校の教員採用試験で、受験倍率が1.0倍と、平成以降最も低い水準にとどまり、人材の確保が課題となっています。
(略)学校別では、小学校が0.3ポイント低い1.0倍で、平成以降最も低い水準となっています。(略)
県教育委員会は、教員免許を取得する人が減少していることや、厳しい職場環境というイメージがあることなどから、倍率が下がったのではないかとみています。
県教育委員会では「大変厳しい状況で、定員を満たすことが年々難しくなっている。
オンライン説明会などで遠方に住む人にもPRを行うほか、教員養成課程を目指す高校生が増えるような取り組みを進めたい」としています。

191 :実習生さん:2022/12/29(木) 07:56:14.37 ID:XQH4Dd+Q.net
令和4年度 競争率(倍率)が低い県市
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/senkou/1416039_00006.html
◆小学校
1. 熊本県 1.26倍
2. 福岡県 1.34倍
3. 秋田県 1.35倍
4. 大分県 1.36倍
5. 佐賀県 1.42倍
6. 山形県 1.53倍
7. 長崎県 1.54倍
8. 富山県 1.56倍
9. 福島県 1.57倍
10.宮崎県 1.61倍
11.鹿児島県 1.76倍
12.福岡市 1.78倍
13.山梨県 1.79倍
14.岐阜県 1.80倍
◆中学校
1. 福岡県 2.59倍
2. 佐賀県 2.60倍
3. 秋田県 2.61倍
4. 福岡市 2.70倍
5. 大分県 2.99倍
6. 長崎県 3.08倍
7. 愛媛県 3.09倍
8. 茨城県 3.29倍
9. 島根県 3.33倍

192 :実習生さん:2023/01/13(金) 09:03:17.14 ID:4pN7L13o.net
【文科省】「教員不足」で緊急通知 教員免許がなくても知識や経験がある社会人を採用できる「特別免許制度」の積極的活用を [デデンネ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650593883/

193 :実習生さん:2023/07/12(水) 21:42:24.56 ID:r6flhmR9.net
団塊の退職直前なのに絞りすぎた
それで志願者がいないとか馬鹿すぎる

194 :実習生さん:2023/07/14(金) 18:11:57.09 ID:WvPgGBBd.net
実際は採用を増やし過ぎているだけなんだけどね
少子化でどんどん子供が減っているのに、教員の数は殆ど減らしてこなかったので、児童生徒に対する教員の数はかつての倍程度まで増えている状況

195 :実習生さん:2023/07/14(金) 20:12:31.43 ID:OJYBnzFf.net
団塊の世代退職で数は足りなくなった
かつての話をしているのは50人学級の多子世代の時代しか知らない独身爺さん

196 :実習生さん:2023/07/15(土) 16:01:13.65 ID:hmJA2jm5.net
毎年増え続けている、子供に対する教員の数に団塊世代の退職は関係無いだろw
減った必要数以上に採用しているだけなんだから

197 :実習生さん:2023/08/01(火) 09:42:01.68 ID:ieVdh2Tg.net
日本はデモシカと言われた教師不足時代にしかたなく発展途上国みたいな50人学級でやってきた
60代爺さんの50人学級感覚でいると
今や発展途上国でも50人学級なんてやってないから
国際競争が激化した時代にたちまち日本は世界から立ち遅れてしまう

198 :実習生さん:2023/08/01(火) 13:11:30.97 ID:oe2GLwFV.net
退職者は正規で補充するけど
若い正規が多くなりすぎて産育休対応ができなくなった

199 :実習生さん:2023/09/13(水) 01:29:14.93 ID:AjbLPQKi.net
教員不足、頼みは臨時免許 大学生にも…「乱発は制度形骸化招く」
2021/7/11 6:00 (2022/7/23 13:15 更新)

 大学や短大を卒業して取得する教員の普通免許ではなく、欠員を補うための臨時免許で教壇に立つ「先生」が増えている。
九州7県での臨時免許交付件数は2020年度、小中高と特別支援学校で計2197件に上り、14年度の約1・3倍。
全体の3分の1に当たる755件が小学教員で、特別支援学級の急増や35人学級の導入に伴って必要な教員数に採用が追い付かない状態にある。
研究者は「“裏ルート”の乱発は免許制度の形骸化を招きかねない」と警鐘を鳴らす。
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/768653/

200 :実習生さん:2023/09/29(金) 05:21:53.61 ID:AchscolR.net
4 「教員になりたくない」

2021年、複数の国立大学教員養成学部の学生に話を聞く機会があった。どの学生も、小中学校での教員との出会いから「自分も教員に」と情熱を燃やし、入学したと話した。驚いたのは、その半数以上が教員を断念し、「企業への就職を考えている」と進路変更を明かしたことだ。

「教育実習で学校の日常を見て、自分にはつとまらないと分かった」「教育実習の指導教員が着任したばかりの先生。人手不足を実感した」「教員になった先輩の話を聞き、体力的に厳しいと思った」…。口々に「ブラック職場」への懸念を語った。

経済協力開発機構(OECD)の5年ごとの国際教員指導環境調査(TALIS)によると、日本の教員の1週間の仕事時間は、小学校で54.4時間、中学校で56時間と、いずれも調査に参加した48か国・地域平均の38.3時間を大幅に上回った。仕事時間は授業よりも課外活動や事務業務などに多く充てられており、「事務的な業務が多すぎること」「保護者の懸念に対処すること」へのストレスが、小中学校教員とも各国平均より高かった。

受験者数を増やすため、1次試験免除の自治体も増えている。福岡市教育委員会は来年度の教員採用試験から、筆記と面接を省き、教育実習の評価と大学推薦で採否を決める。島根や長崎県教委も、大学推薦をもとに筆記試験の一部を免除する[13]。年齢制限の撤廃や実技試験の廃止も進む。だが、学生たちが不安視する「ブラック職場」の改善につながるのだろうか。

少子化による社会保障費負担の増大など、財源不足に国も自治体も喘いでいる。とはいえ、過去に繰り返したような、時々の政治、社会情勢に任せた場当たり的な対応では、「国家百年の計」たるべき教育の充実は展望できないだろう。教員給与も含め、国は教育予算に一定の枠組みを作る、人材養成、採用のあり方も含めた教員の質担保にも国が責任を持つ、総合的な戦略構築が必要だろう。

国はGIGA構想に基づき、小中学校での1人1台端末配備を終えた。それを、どんな人材が使いこなし、教育の実を上げていくのか。中教審が今、AI時代での教員のあり方について議論を重ねている。「令和の教員」像を明確にし、国の政策を根底から突き動かす好機が来ている。

201 :実習生さん:2023/10/02(月) 21:13:53.42 ID:2eQtH6nu.net
教員採用に二浪三浪上位国立でも落ちるのが当たり前という世代には今が異次元に見える

202 :実習生さん:2023/10/16(月) 22:49:35.43 ID:XD8DGZ9G.net
小学教諭「定員割れ」 23年度県教委 予定採用者数下回る
2022/10/08 05:00

 県教育委員会が7〜8月に実施した2023年度公立学校教員採用試験で、小学校教諭の合格者数は169人と、採用予定人数の180人に達しなかった。
「定員割れ」となるのは、12年に政令市となった熊本市と採用が分かれて以降初めて。
 県教委によると、小学校教諭の1次試験の受験者数は205人で、2次試験に進んだのは182人。
採用基準と照らして合格者を選抜し、結果的に予定人数より11人少なくなった。

 文部科学省によると、試験時期が民間企業の採用や公務員試験の時期より遅いことや教員の就労環境への懸念などから教員の志願者数が減少しており、
特に九州や東北地方は、人材の確保に苦慮しているという。
それでも、合格者数が予定人数を下回ることは「ほとんどない」と推察する。

 県教委は、今回の試験から年齢要件を実質撤廃し、試験会場を首都圏にも設けるなど新たな取り組みを実施。
小中高や特別支援学校なども含めた全体では、採用予定者数410人に対し、1076人が受験し、419人が合格した。

 県教委は小中高校などの垣根を越えた人事交流を行っており、教員の配置については学校運営に支障が出ないよう調整するという。
担当者は「大学訪問などを強化し、教員の魅力を伝える地道な取り組みで人材を確保したい」としている。
https://www.yomiuri.co.jp/local/kumamoto/news/20221007-OYTNT50132/

203 :実習生さん:2023/10/31(火) 12:54:32.86 ID:Osvkq94S.net
教員として就職すれば免除…奨学金の返済免除新たに 教員不足解消へ [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1691113395/
2023/08/04 6:22
文部科学省は、2024年度の概算要求に、教員として就職した人の奨学金の返済を免除するなどの方針を新たに盛り込むことがFNNの取材でわかった。
政府関係者によると、文部科学省は、就職して教員になった人が受けた日本学生支援機構からの奨学金の返済を免除や軽減する方針を固め、2024年度の概算要求に新たに盛り込むことがわかった。
具体的な条件などは今後検討を進めるという。
https://www.fnn.jp/articles/-/567046

204 :実習生さん:2023/11/09(木) 13:45:31.49 ID:rcUhookW.net
 岐阜県教育委員会が今年3月、教育学部に在籍しているか、教職課程を履修した県内の大学の4年生を対象に実施した調査では、
教員以外の進路を選んだ学生の79・0%が、理由として「休日出勤や長時間労働のイメージがある」を挙げた。
「職務に対して待遇(給与など)が十分でない」との回答も64・4%に上った。
最多だった「他にやりたい仕事がみつかった」(88・4%)に続き、労働環境への懸念が2、3番目を占めた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d5c6f2767d822c6ce90395d1e802170ce5a1969

205 :実習生さん:2023/11/22(水) 18:00:59.83 ID:lCe0dJ0+.net
【待遇改善こそ最優先で】
「多忙だ」と言われている先生の働き方を改善しない限り、前倒ししただけでは、学生は集まらないと考える方も多いと思います。
学生たちはどのように考えているのでしょうか。
愛知県総合教育センターが県内の6つの大学で教職課程を履修する学生を中心に行ったアンケートで、
以前は教員を希望していたが、現在は希望していないと答えた人に理由を尋ねました。

▽「他にやりたい仕事が見つかった」と答えた人が66.6%で最も多かったのですが、
次に
▽「休日出勤や長時間労働のイメージ」が64.1%
▽「職務に対して待遇(給与等)が十分でない」が54.7%となり、
長時間労働や処遇に関するネガティブな印象を持っていることがわかりました。

実際に文部科学省が行った教員の勤務実態調査の結果をみても、
国が残業の上限として示している月45時間を超えるとみられる教員は中学校で77.1%、小学校で64.5%に上っており、
依然として長時間勤務の教員が多い結果となりました。

そこで文部科学省では若者から選んでもらえる職業になるように、
現在、
▽残業代が出ない代わりに教員に一律に支給されている「教職調整額」の見直しや
▽中学校の土日の部活動を民間のスポーツ団体などに委ねる「働き方改革」、
それに
▽学級担任など、仕事の内容に応じた新たな手当を創設する「処遇改善」などをセットにして議論を行っています。
文部科学省では来年度から3年間を「集中改革期間」と位置づけ、給与体系の改善を行うほか、
働き方改革についてもスピード感を持って進めていくとしています。
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/700/485116.html

206 :実習生さん:2023/12/09(土) 00:03:45.65 ID:JuYxYAya.net
民間企業希望者は早い時期に「教採を捨てる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/75b541c9f969b3a6d09c135393941790fb54feb6?page=2

「親が教員だったこともあり、早くから教員を目指していて教育学部に進学しました。教員免許は取得しています」

ただし、山アさんは教採を受験していない。その理由を次のように説明する。

「小学校で教育実習したとき、2021年度から必修化になったプログラミングの授業を何度か見学させてもらいました。
そこで目にしたのは、教えるための十分なスキルがないまま授業をしている先生たちの不安そうな表情でした。
時代の変化が速い中で、教員が教えることも変わっていくはずです。
そういう場に身を置いて、不安な気持ちのまま子どもに接しなければならないのかと考えたとき、『教員の仕事は自分に向いていない』と思いました。
それで、教員になるのはやめました」

宮川洋(仮名)さんも、今年、関西にある大学の教育学部を卒業したが、コンサルタント会社に就職した。
大学1年生くらいまでは、教員志望だった。

「高校の先生が親身に生徒の相談に乗ってくれる人で、『こういう先生になりたい』というのが教員を志望した理由です。
それで教育学部に入学し、大学1年生くらいまでは『絶対に教員になる』と思っていました」 その決心が揺らいだのだ。
その理由を、宮川さんは次のように話してくれた。

「いちばん大きいのは、収入です。先輩とかの話を聞いていると、教員の年収は40歳くらいで700万円くらい。
それがコンサルタント会社では、30歳くらいで1000万円は超えています。
それなら、やはり年収の高い職業がいいな、と考えました」

207 :実習生さん:2023/12/25(月) 00:47:42.82 ID:qgqZZE2t.net
教員不足「悪化した」4割 依然深刻、文科省調査
2023年6月20日 16:48 | 無料公開

 2023年度開始時点で公立小中高校などの教員不足の状況が1年前より「悪化した」と回答した都道府県・政令指定都市教育委員会が29(43%)に上ることが20日、文部科学省の調査で分かった。
22年度調査より減少したが、文科省は依然として厳しい状況にあると分析。
教員免許を持ちながら教職に就いていない人向けの研修会が採用者の増加に効果があるとして、実施を求める通知を各教委に出した。

 調査対象の68教委(大阪府豊能地区教職員人事協議会を含む)のうち、1年前より「改善した」と答えたのは11、「同程度」は28、「悪化した」は29。
22年度調査では「改善」が6、「悪化」が40などだった。

 教員不足は、病休や産休で生じた欠員を埋めるための非正規講師らが見つからないことで生じる。文科省の集計では、21年度当初に全国で約2500人が不足した。
https://www.chibanippo.co.jp/newspack/20230620/1073101

208 :実習生さん:2023/12/29(金) 09:31:54.05 ID:vdRz05aO.net
令和五年度(2023年度)競争率(全国)
・小学校    2.3倍(0.2ポイント減) 受験者数前年度から1,683人減少
・中学校    4.3倍(0.4ポイント減) 受験者数前年度から1,539人減少
・高等学校   5.3倍(0.1ポイント減) 受験者数前年度から1,528人減少
・特別支援学校 2.4倍(0.4ポイント減)
・養護教諭   7.4倍(0.2ポイント増)
・栄養教諭   8.8倍(0.2ポイント減)
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/senkou/1416039_00009.html
1998年度 小学校10.1倍 中学校12.3倍 高校10.9倍
2000年度 小学校12.5倍 中学校17.9倍 高校14.0倍
2002年度 小学校6.3倍 中学校12.0倍 高校13.9倍
2005年度 小学校4.5倍 中学校11.7倍 高校14.0倍
2006年度 小学校4.2倍 中学校11.7倍 高校13.3倍
2007年度 小学校4.6倍 中学校9.8倍 高校14.2倍
2008年度 小学校4.3倍 中学校9.1倍 高校10.8倍
2009年度 小学校4.2倍 中学校8.4倍 高校9.4倍
2010年度 小学校4.4倍 中学校8.7倍 高校8.1倍
2011年度 小学校4.5倍 中学校7.8倍 高校7.7倍
2012年度 小学校4.4倍 中学校7.7倍 高校7.3倍
2013年度 小学校4.3倍 中学校7.5倍 高校7.7倍
2014年度 小学校4.1倍 中学校7.4倍 高校7.2倍
2015年度 小学校3.9倍 中学校7.2倍 高校7.2倍
2016年度 小学校3.6倍 中学校7.1倍 高校7.0倍
2017年度 小学校3.5倍 中学校7.4倍 高校7.1倍
2018年度 小学校3.2倍 中学校6.8倍 高校7.7倍
2019年度 小学校2.8倍 中学校5.7倍 高校6.9倍
2020年度 小学校2.7倍 中学校5.0倍 高校6.1倍
2021年度 小学校2.6倍 中学校4.4倍 高校6.6倍
2022年度 小学校2.5倍 中学校4.7倍 高校5.4倍
2023年度 小学校2.3倍 中学校4.3倍 高校5.3倍

209 :実習生さん:2024/01/12(金) 03:32:21.79 ID:FDqrh71W.net
小中高生の自殺、過去最多の500人超…コロナ禍で悩み深刻化か
2023/03/14 12:34
 厚生労働省と警察庁は14日、2022年の自殺者数の確定値を発表した。
小中高生は計514人で、1980年の統計開始以降で最多となり、初めて500人を超えた。
厚労省は、長期化するコロナ禍で学校や家庭の悩みが深刻化したことが一因とみている。
(中略)内訳は高校生354人(前年比40人増)、中学生143人(同5人減)、小学生17人(同6人増)

 原因・動機別で見ると、学業不振や進路の悩みのほか、友達との不和、親子関係の不和が目立った。
小中高生に大学生などを合わせた「学生・生徒」も1063人で、過去最多だった。

 子どもの福祉に詳しい山縣文治・関西大教授は「学校生活や進路の悩みは誰でも抱えているが、長引くコロナ禍に伴う人間関係の希薄化で、友人らに相談できない子どもが増えているのだろう」と分析している。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230314-OYT1T50155/

210 :実習生さん:2024/01/23(火) 19:02:20.51 ID:87VjEB60.net
小中学生は過去最多の自殺者数…現場で何が起きているのか?

今回の調査で、小学生の自殺者が19人となったのは、衝撃的である。
これまで最も多かった1986年度(14人)は、いじめ自殺やアイドル自殺が大きく報道された時代。
しかし、1995年度以降、年間の自殺者が3万人台だったときも小学生は1ケタ台で、2010年度は0人だった。
ここ数年、少しずつ増加していたが、2021年度は8人だから、この1年で倍以上も増えたことになる。
いったい小学生に何が起きているのか。

文科省の「児童生徒の自殺予防に関する調査協力者会議」の委員で、国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所薬物依存研究部部長の松本俊彦氏(精神科医)は頭を抱える。
「小学生の自殺が増えているのは驚きです。自殺のほか、暴力やいじめも増えていますので、教室の中が荒れているのでしょうか。
安直ですが、コロナ禍で、友だちとリアルのコミュニケーションをとることが下手になったんじゃないかと勘ぐったりします」

中学生の自殺者も過去最多だ。これまで最も多かったのは、小学生と同じ1986年度(110人)だった。
その後、100人を超えたのは、2018年度(100人)、2020年度(103人)、2021年度(109人)、そして2022年度(123人)。
松本氏は、中学生の間で共有されている"ある種の文化"が、小学生に前倒しされているのかもしれないと推測する。
「SNSが原因とは言いたくないのですが、SNSで共有されている"ある種の文化"みたいものが、中学生だけでなく、小学生の間でも共有されはじめている可能性があります。
たとえば、市販薬の乱用(オーバードーズ)が、実は小学生の間でも流行している、といったようなことです。
そこに死にたいと思っている人たちが集まり、死に対するハードルを下げる現象が起きているんじゃないでしょうか」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9f3bb6d3893d6ed75bcc9e0ade6a4887900ea49

211 :実習生さん:2024/02/03(土) 07:12:46.65 ID:H1xPbpJh.net
新任教諭、4月に残業100時間 「教育実習と想像以上のギャップ」
2023年6月20日 16時00分

 公立学校に配属された新任教諭が、1年以内に辞めてしまう――。そんな事例が増えている。
今年4月に新卒で採用された教諭は業務量の多さに苦しみ、抱いていたイメージとのギャップを訴える。
一部の学校ではサポート態勢に不備がある実態もあるようだ。

 「睡眠時間が少なく、子どもたちと接する時の余裕がなくなることがつらい」

 関東地方の公立小学校に4月から勤務する20代の男性教諭はそう話す。学級担任を持っている。始業…
https://www.asahi.com/articles/ASR6N4TWKR5ZUTIL051.html

212 :実習生さん:2024/02/03(土) 11:14:47.49 ID:wWzn570y.net
教採落ちて大学院 ってやつが大勢いた  そいつら今大学で教えてるぜ マジ

213 :実習生さん:2024/02/03(土) 16:33:33.74 ID:eP1sSje5.net
今の教員たちに感謝感謝やな

214 :実習生さん:2024/02/15(木) 00:18:33.33 ID:HUTP4Us0.net
外国籍43%の公立小も 日本語指導必要な子供、埼玉で急増 10年で2・6倍 8割は中国・トルコ籍
2023/10/14 17:00

公立の小中高校などに在籍する外国籍の児童生徒のうち、日常生活や授業に支障があり日本語指導が必要な子供の数が埼玉県で急増していることが14日、文部科学省の調査を元にした分析で分かった。
全国的にも令和3年度までの約10年間で1・8倍に増えているが、埼玉県は2・6倍。中でも川口市は外国籍の児童生徒数そのものが4・5倍に増えていた。
日本語指導が必要な子供は義務教育後の学習意欲も低いという全国的なデータもあり、教育現場は対応を模索している。
(略)
人数が多い都府県は愛知、神奈川、静岡、東京、大阪の順だったが、6番目の埼玉は平成24年度の1188人から令和3年度は3133人に急増。
上位5都府県の増加率が1・8~1・5倍、全国平均が1・8倍だったのに対し2・6倍だった。
https://www.sankei.com/article/20231014-G65BP7COC5K3VN6RS5C2QMQUXA/

215 :実習生さん:2024/03/01(金) 01:58:02.65 ID:JJazJme5.net
令和5年度 競争率(倍率)が低い県市
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/senkou/1416039_00009.html
◆小学校
1. 熊本県 1.25倍
2. 大分県 1.34倍
3. 秋田県 1.35倍
4. 福岡県 1.37倍
5. 鹿児島県 1.38倍
6. 長崎県 1.42倍
7. 富山県 1.44倍
8. 福島県 1.45倍
9. 山形県 1.48倍
10.東京都 1.50倍
11.熊本市 1.53倍
12.青森県 1.55倍
13.佐賀県 1.56倍
14.山梨県 1.63倍
15.宮崎県 1.66倍
16.宮城県 1.67倍
17.山口県 1.70倍
18.相模原市 1.71倍
◆中学校
1. 佐賀県 1.89倍
2. 福岡県 2.19倍
3. 長崎県 2.20倍
4. 熊本県 2.31倍
5. 福岡市 2.74倍
6. 鹿児島県 2.80倍
7. 大分県 2.82倍
8. 山梨県 3.15倍
9. 島根県 3.18倍
10.岐阜県 3.20倍

216 :実習生さん:2024/03/11(月) 20:53:11.23 ID:9HeHhj2D.net
教員のなり手不足解消「正直、名案はない」 盛山文科相就任会見
2023年9月14日

 内閣改造から一夜明けた9月14日、新任の盛山正仁文科相は初めての記者会見に臨んだ。

文科省が来年度予算の概算要求に盛り込んだ1人1台端末の更新費用について
「今度要求して仮に認められると、たぶん、恒久的な制度になる。財政当局は大変厳しい対応をしてくると思う」と述べ、
端末更新費用の国費負担がスキームとして恒久化するかどうかは今後の予算折衝次第という慎重な姿勢を示した。

また、深刻化している教員のなり手不足については
「正直、名案はない。自分は教員になって子供の未来を作っていこうと思えるような労働環境をどのように作っていくことができるか、そのお手伝いをこれからできる限りしていきたい」と、
教員の労働環境の改善が必要と見方を示しつつも、すぐに教員志望者を増やすことは難しいとの認識を率直に語った。

 盛山文科相はまず、大臣就任の意気込みを聞かれ、「私は社会人になって運輸省、国土交通省、あるいは経済企画庁、環境省に勤務したけれども、文部科学の分野とはそれほど近くなかった。
これから勉強しながら一生懸命取り組んでいきたい」と、自身のキャリアを振り返りながら答えた。
ttps://www.kyobun.co.jp/news/20230914_06/

217 :実習生さん:2024/03/22(金) 00:03:22.51 ID:QFwRRcVz.net
「1週間の教育実習で体動かなくなった」学生への調査から浮かぶ危機
2023年11月6日 6時00分

 公立学校の教員採用試験の志願者が減り、学生が教職を敬遠するのはなぜか。その理由を学生本人に聞く調査が続いている。
過酷な勤務実態を知り選ばなくなったり、教育実習の経験が影響したりする状況も浮かぶ。

 一般財団法人「教育文化総合研究所」所長の菊地栄治・早稲田大教授が、学生へのインタビューをもとにした報告書を今年5月にまとめた。
昨年10~12月、教員免許を取る予定ながら教職以外の道を選んだ国私立大の4年生21人に7大学8人の教員が聞いた。
 「教師に向いてるのになと私自身も思うけど、やっぱり日本では無理」。海外の大学院に進む私立大の女性は大学教員のインタビューに対し、そう話した。「諦めさせるほど劣悪な職場環境なのは『ちょっともったいなさすぎるよ、日本』って思うのが悔しい」
 教職断念のきっかけで目立つのは教育実習だ。
金融機関に就職する国立大の男性は「1週間で体が動かず、絶対に自分には無理だと感じた」。

専門家が抱く危機感
 21人のうち17人は「条件が整ったら教職に就いてみたい」と答えた。
その「条件」として、国立大の男性は少人数学級の実現を挙げ、「(学級規模が)今の半分ぐらいじゃないと子どもを見られない」と述べた。(略)
https://www.asahi.com/articles/ASRC25S0WRB7UTIL014.html

218 :実習生さん:2024/04/06(土) 09:58:33.53 ID:Y+55WLaX.net
「教員免許は取るが先生にはなりたくない」増加 学生が現役教員へ突撃インタビュー
2023年11月6日 18:00配信
(略)
名古屋大学の調査によると、公立学校の教員が1か月に行う時間外労働は小学校で平均98時間、中学校で114時間に上ります。
『過労死ライン』とされる80時間の倍、160時間を超える教員も1割を超えていました。
また、公立学校の教員には、月額給与の4パーセントを基本給に上乗せする代わりに、時間外手当などは支給しないと法律で定められていて、“定額働かせ放題”とも指摘されています。
福岡大学では「教員免許は取るが学校の先生にはなりたくない」という相談が年々増えているといいます。
学生から『働き方』についての質問もありました。

■学生
「なかなか教材研究を作る時間がないなか、先生はどうされていますか。」

■東 教諭
「午後6時から午前1時とかまで教材研究して1コマ作って、次の日の授業をして、自転車操業の中でやっている時もあったし。きつそうな人見たら助けてくれるんで、教員って。
自分がやるだけやって『きつい』と思ったら、『助けて』って言ったら助けてくれるから。周りに頼るといいかな。」

■吉野さん
「働き方についてはイメージと全然違っていて、先生独りぼっちではないんだと感じました。
教職って“ブラック”というイメージが強いんですけど、その面だけを見るのではなく、福利厚生が充実していたり、他の先生との関わり合いがあって成り立っているという面では、とても温かい職業かなと思います。」

『日本若者協議会』が去年、教員志望の学生を対象にアンケ―トを行ったところ、
「教員を志望している」という回答が42%にとどまったのに対し、「志望していたが迷っている」「志望していたがやめた」という回答が半数以上を占めました。
「迷っている」「志望をやめた」理由については、「労働環境が過酷だから」「教員の求められているレベルと現実の職場環境が全く合っていない」
「今の労働環境でも働く人がいるとなると、今の劣悪な労働環境をサポートするようなことになってしまうと考えたから」などと、厳しい声が聞かれました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc52a486a253367e851205906997e68447bf8556

219 :実習生さん:2024/04/22(月) 21:59:49.78 ID:tNt3ZO7L.net
若手が一人で対応のケースも…学校のいじめ対応、かぎは「チーム力」 経験不足や多忙、「教員一人に任せぬ態勢を」
11/8(水) 9:40配信

 「もう任せられません。警察にお願いします」。九州北部の中学校に勤める50代の女性教員は、保護者から告げられた。いじめは確認できなかった、と報告した後のことだった。

 教室に置いていた生徒の持ち物が壊されたとの訴えだった。その後、警察が捜査に入った。
女性教員は一般論と前置きした上で「鑑識や実況見分もできる警察の捜査と違って、教員の対応は生徒への聞き取りが主体になる。事実確認へのハードルは高い」と漏らす。
当事者は自分を正当化しがちなため、中立的な生徒にも話を聞ける信頼関係づくりが欠かせない。

 被害を訴える生徒が報復を恐れて「誰にも言わないで」と求めることも多い。
女性教員は「つらかったね、どうしたい?」と寄り添い、生徒をまず安心させることを心がけてきた。心が傷つき、他人を恐れていることが多いためだ。

 「いじめが表面化する前の早め早めの対応が何より大切」。福岡県内の60代の高校教員は、自戒を込めて語る。
人付き合いが苦手な特性のある生徒が「周りから仲間外れにされている」と思い込み、独りで悩み苦しんでいた。
教員はそれに気付けず、生徒と周囲の関係が悪化してしまった苦い過去がある。

 現在は毎月、学校での困り事について匿名や実名でアンケートを実施している。
「人間関係が悪化する前に対処できれば、被害者も加害者も生まない」と力を込める。

 この教員は「いじめに対する教員の感度や経験値にばらつきが大きい」とも案じている。部活動を含め教員の業務は多岐にわたる。
「忙しくてもきちんと対応できるよう、校長の指揮が重要になる」と強調した。

 団塊の世代の教員が大量に定年退職し、20~0代が半数近くを占める学校が多い。
ある小学校では、校長がいじめの訴えを教員間で共有せず、若手が一人で対応することに。聞き取り調査が不十分になり、加害者側の反発を招いてしまった。
50代の女性教員は「いじめにはチームで臨むのが必須。管理職は責任の大きさを自覚してほしい」と語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/364f8b9df9dabb76ac53896194e4a8631b5ade62

220 :実習生さん:2024/04/30(火) 21:38:37.53 ID:ptivkpUc.net
またデモシカになった

221 :実習生さん:2024/05/28(火) 11:03:53.61 ID:37TsRCiE.net
氷河期世代はとことん恵まれとらん

97 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200