2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

常勤・非常勤講師のみなさん、どう? Part167

1 :実習生さん:2023/03/19(日) 17:06:49.76 ID:SLLzaRJ/.net
前スレ
常勤・非常勤講師のみなさん、どう? Part166
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1674353218/

2 :実習生さん:2023/03/19(日) 17:09:54.09 ID:SLLzaRJ/.net
常勤・非常勤講師が煽り合う場です
荒らしや立場をもとにした煽り等はお帰りください

■よくある質問■
Q 先日講師登録をしました。いつ連絡が来ますか?
A 自治体によりけりなのでわかりません

自殺ネタ、交通費おじさん、特支煽り、非常勤は万年落第ネタは、荒れる元なのでスルーしましょう

3 :実習生さん:2023/03/19(日) 18:01:56.16 ID:ft1+avmL.net
>>1


次スレの話してる時に雑談し続けるのやめてほしいし
前スレ>>998(交通費おじさん)も態度悪すぎるし、次スレテンプレではスルー推奨な話題としてではなく荒らしとして掲載でいいと思うわ

0998 実習生さん 2023/03/19(日) 17:05:29.93
>>986
自分も入れとけよな!
この無知が!
ID:iZm0XckL

4 :実習生さん:2023/03/19(日) 19:18:05.79 ID:6uzPrS53.net
仕事早いですねさすがです!
おつかれさまです。禿乙。

えーと、ここは教育を熱く?語る場の認識ですが
お間違いないですね?

情報交換しましょう。

5 :実習生さん:2023/03/19(日) 19:28:09.56 ID:YODHtZZp.net
不登校の生徒が居るとやっぱり先生にもストレスに感じるもんですか?

6 :実習生さん:2023/03/19(日) 19:36:48.97 ID:SLLzaRJ/.net
>>5
不登校になった理由次第だと思っている。
例えば心身の不調ならやむを得ない。

ストレスに感じるとしたら、その生徒を登校させることに躍起になる周囲の方がストレスだ。

7 :実習生さん:2023/03/19(日) 19:56:24.71 ID:z7a8NdQ7.net
不登校担当教室 という教室さえあります
@長野

以上報告しました!

8 :実習生さん:2023/03/19(日) 20:01:40.78 ID:+IklCNt6.net
>>5
小1ですが、毎日「おやすみゆうびん」書くのが面倒くさい。
全くの不登校ではなくて、たまに来る。
図工とか、制作の説明をあとからその子1人だけにするのも面倒くさい。制作の時間も取れないし。

9 :実習生さん:2023/03/19(日) 21:12:28.86 ID:ieQJvIoe.net
>>5
担任の対応が悪いから不登校になったのだ、と周囲に言われる状況はストレスになる。
不登校生徒当人については対応含め何らストレスはない。自分も中学不登校で転校したクチだし。

10 :実習生さん:2023/03/19(日) 21:22:35.94 ID:8l0ObmoZ.net
>>5
ずっと不登校の子だったから逆に1人いなくて色々楽って感じだった
月1親御さんが学校に来る時に配布物をまとめて渡して話をするくらいで他に何もしなくてよかった

11 :実習生さん:2023/03/19(日) 23:25:05.80 ID:VuySmwc/.net
自殺のことしか考えられない程に毎日がんばっているのに
何年経っても報われない

12 :実習生さん:2023/03/20(月) 05:11:40.10 ID:/G3bl7jb.net
おはようございます

私自身は3〜18歳まで(メンキョ上は)面倒見ていいことになってます。慢性的人材不足のため、中学では芸術系の科目を担当したいです。この傾向は全国共通と考えます。

最終的には高校生を担当したいです。高校の先生方、情報交換会よろしくお願いします。私は(英)担当です。

13 :実習生さん:2023/03/20(月) 06:26:39.04 ID:Q71FE0OO.net
自分が小中学生だった頃と同じく、未だに学校のトイレでう○こし辛い。

14 :実習生さん:2023/03/20(月) 06:59:43.21 ID:N+DfFN9S.net
>>12
幼小中音美高英持ってるならすごいすね
小ならすぐにでも需要ありますよ
高英は資格あればいけると思います

15 :実習生さん:2023/03/20(月) 07:51:45.98 ID:i7eXcI1S.net
>>3
次スレできるまで加速禁止という文と、要注意人物として記載に賛成
そもそもテンプレ文も「語り合う場」がいくつか前から「煽り合う場」に改変されてるんだよな
テンプレ考え直す機会は必要かと

>>5
理由による
親が新興宗教にハマっててとかならストレスだし
子供本人の意志で学校に来たくないから、ゆっくり様子見とかならストレスまでは感じない
心配ではあるけど

16 :実習生さん:2023/03/20(月) 07:53:40.65 ID:i7eXcI1S.net
>>12
翻訳ソフト使ったみたいな分掌だね

17 :実習生さん:2023/03/20(月) 07:57:45.72 ID:i7eXcI1S.net
分掌じゃないや文章

芸術系は変に嫌ってるか憧れをもってる人が多いイメージ
たしかに美大出てる人の図工や美術、音大出てる人の音楽の授業は、小学校担任とは違うなど感じる

18 :実習生さん:2023/03/20(月) 08:00:51.06 ID:/G3bl7jb.net
イヤ、あの。
美術系の人ではありません。
音楽系の人です。

退職金が出たので、半分ほど、デジタルピアノに注ぎ込みました。
当時、音楽系の教授に、
声楽及びピアノ単位取れ と言われたから
なんとか単位取っただけです。
(内緒)

19 :実習生さん:2023/03/20(月) 08:03:34.30 ID:/G3bl7jb.net
英語科の教授に 英検準一 取っとけ と言われたから
一発合格を目指しただけです。
基本的に貧乏です。自力でゴリゴリ勉強します。
(内緒②)

20 :実習生さん:2023/03/20(月) 08:07:58.94 ID:/G3bl7jb.net
さらに、中学生当時バスケ部です。
担任かつ顧問が、鬼パスよこします。汗汗
えいレイアップイエーイ2点取ったぜ
(内緒③)

21 :実習生さん:2023/03/20(月) 08:21:08.25 ID:/G3bl7jb.net
あらかじめ、目的を決めておけばいいだけの話です。
攻略法のない試験はありません。
私たちは先生です。
教育公務員です。給料安いです。
常に子ども最優先で。自分の仕事に励みましょう。

鬼上司がなんと言おうが放置
同僚がなんと言おうが放置
親がどーたらこーたらさらに放置
はっきり言って外野。
最初から自分がプロになっちゃえ。
担当の児童生徒(幼児)を常に。
文句は言わせません。

以上

22 :実習生さん:2023/03/20(月) 09:41:27.47 ID:i7eXcI1S.net
なんかやべーやつ来たな

>>21
リアルチラ裏へどうぞ

23 :実習生さん:2023/03/20(月) 10:47:02.57 ID:6Bfl9I9N.net
朝からびっくりした
該当スレがあるかわからないけど、他のスレが合ってるかもね

24 :実習生さん:2023/03/20(月) 11:01:02.23 ID:yQdzlNx/.net
ロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ
ロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ
ロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ
ロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリしたい底辺ロリコンどものスレロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリしたい底辺ロリコンどものスレロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ

25 :実習生さん:2023/03/20(月) 11:02:53.47 ID:yQdzlNx/.net
ロリロリしたいロリロリしたいロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ
ロリロリロリしたいロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ
ロリロリしたいロリロリしたいロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ
ロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ

26 :実習生さん:2023/03/20(月) 11:04:25.10 ID:yQdzlNx/.net
ロリしたい底辺ロリコンどものスレ
ロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリロリロリロリ
ロリロリしたいコンロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ
ロリロリロリしたいロリロリロリしたいロリコンロリロリロリロリロリしたいロリロリコンロリしたいロリロリロリロリロリしたいロリコンロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ

27 :実習生さん:2023/03/20(月) 11:05:43.14 ID:yQdzlNx/.net
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ
ロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリしたいロリロリロリロリロリコンロリロリロリロリロリしたいロリロリコンロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ
ロリロリロリロリロリしたいロリロリコンロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリロリしたいロリロリロリロリコンロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ

28 :実習生さん:2023/03/20(月) 13:02:16.92 ID:T5rT5KvP.net
教職免許持ってるかも不明だし
音楽なら音楽と端的に言えばいいのに芸術系って表現してるのも謎
たぶん色々な願望や妄想の世界の住人だとおもう
前スレで長々続けてたうちの一人だろ
次スレたてるのは>>950とか>>970ふんだ人って指定しちゃってもいいのでは
スレたてすら出来ない人は終盤黙っててほしいし

29 :実習生さん:2023/03/20(月) 13:04:23.42 ID:T5rT5KvP.net
>>13
他の人があまり使わない穴場を探すしかない

30 :実習生さん:2023/03/20(月) 16:20:51.82 ID:XO/OfEFM.net
>>28
さっき調べて今更知ったけど芸術系の免許って
音楽、美術、工芸って独立してんのね
理科は物化生地ひっくるめるから芸術も同じだと思ってた

まぁ冷静に考えればそれぞれ住む世界が全然違うだろうから免許も別だろうなぁ
高2の時の担任は工芸の先生だったが、確かにあの人が音楽も教えられるとは思えない

31 :実習生さん:2023/03/20(月) 17:16:52.49 ID:rKf0q5lE.net
>>30
芸術系って括りは一般的なのか?
自分は美術の免許しかないけど、一度も芸術系なんて呼称はしたことなかったから違和感しかないなあ
工芸と別れるのはわかるが、ひっくるめて語る時も芸術系とは言わなかった気がする
音楽なんか教えられる気しないw

32 :実習生さん:2023/03/20(月) 17:40:59.58 ID:lyN5FTnq.net
>>31
「芸術科」という教科の中に音美書がひっくるめられてたりしない?うちの県だけ?

まあ自分の専門以外は括りがでかくなるというのはよくある

33 :実習生さん:2023/03/20(月) 17:55:11.01 ID:rKf0q5lE.net
>>32
学生の時の選択制授業の時はそう呼んでたな!

34 :実習生さん:2023/03/20(月) 18:47:26.30 ID:qZVO8sHA.net
うちの会社の社長夫婦(二人ともかなり人間性に難あり)の娘が中2で不登校引きこもりになった。
娘は放課後に職員室の担任の所に顔を出して出席扱いにして貰っていたんだけど、その社長の嫁は
『担任が頼りないわ~。』とか言って担任のせいにしていたけど、親があなたみたいなのだったら
子供も学校で馴染めなくてそりゃ不登校になるでしょうよ。どう見ても親の人間性がアウトなのに
自分のせいにされる担任の先生が気の毒に思えて仕方なかった。こんな保護者多いのかな?

35 :実習生さん:2023/03/20(月) 19:18:55.16 ID:KowP9DnA.net
音楽について語ってみよう

小学校の担任がなんたらコンクールに出場することに熱意を燃やしてたから。
当時近所にピアノ教室ができて、親に頼み込んで通ったから。
確か、コンクールで左手パート伴奏した。
ムズイ。絶対一ヶ所間違える。が、まあスルー。

指は5本ある。ドレミファソまではできる。
と、キラキラ星が弾ける

ってかピアニカ?小学校の時やったじゃん。
妄想の世界で夢見てるのは事実です。
免許を持ってるのもまた空想ではなく事実です。

36 :実習生さん:2023/03/20(月) 19:33:36.81 ID:KowP9DnA.net
不登校あるある。
親が問題、の前に。
彼女自身が、馴染めないと判断したのでしょう。
おそらく。
はっきり言ってお嬢じゃないですか。
親会社経営してるんでしょ?
クラスで孤立感を感じ、居場所として不登校を選んだということだと思います。

私の担当生徒もそうです。
彼は陸上部のエースでリレー選手に選ばれました。
おおやるじゃん。
2年時にクラス編成があり、不登校になった。と後から聞きました。
嘘!と思いました。
恐らく、妬みとかの的になったのだと思います。
イジメがあったのだと思います。
ご両親の判断は賢明だと考えました。
安心して子どもを学校に預けられないからです。
自宅で自習でいいと思います。
教科書は貰えるし、ワークも貰えるし。
卒業はしたと思います。当然です。

37 :実習生さん:2023/03/20(月) 19:41:06.42 ID:KowP9DnA.net
顔がハンサムだった、ことしか覚えてない。
英語の成績は4をつけました。
3拍子揃ってるじゃん。
ハンサム運動できるリレー選手
をイジメる奴
許さん。

38 :実習生さん:2023/03/20(月) 20:03:23.29 ID:rKf0q5lE.net
>>36
スレチ
講師登録をしたのか知らんが少なくとも今のあなたをすぐに雇うとこはなかなか無いと思われ
どこか適切なスレへ移動してください

39 :実習生さん:2023/03/20(月) 20:16:14.18 ID:KowP9DnA.net
承知しました。

消えます

失礼いたしました。

40 :実習生さん:2023/03/20(月) 20:19:23.27 ID:6Bfl9I9N.net
今見てまたびっくり
免許は取れても先生には向いていないかもね

41 :実習生さん:2023/03/20(月) 21:05:51.49 ID:kIn9U+S2.net
講師の立場の低さよ

42 :実習生さん:2023/03/20(月) 21:51:21.39 ID:jCF4zs98.net
きっしょい自分語りおばさん本当に消えてくれるといいけどな

43 :実習生さん:2023/03/20(月) 22:23:51.65 ID:od7wNqUb.net
クソゲー2本(ラストオアシス、択愛)
→英語パズルゲーム・BaBa is Youをやる

ttp://iplogger.info/2v6GA8

44 :実習生さん:2023/03/20(月) 23:35:32.04 ID:CJhHrJrM.net
正規ではないから一足早く春休みに突入できる
みんなお疲れ様でした

45 :実習生さん:2023/03/21(火) 04:00:55.47 ID:dG3pCyH6.net
まだ講師採用の連絡すらないとか嘆いている人多数いるみたいね。
あんだけ講師足らない!きてきて!!とか言っておきながら教委って
勝手なもんだわ。

46 :実習生さん:2023/03/21(火) 04:54:15.70 ID:1Gw2ku6x.net
今の時期に講師の連絡無いてやばいかな?

47 :実習生さん:2023/03/21(火) 08:14:56.31 ID:uxVL28bI.net
小は足りない。

48 :実習生さん:2023/03/21(火) 09:29:46.31 ID:vOd4Dlq9.net
>>46
どうみてもやばい

49 :実習生さん:2023/03/21(火) 10:40:39.97 ID:NBQtuiuK.net
もうおじいちゃんの年齢だけど新しい赴任校決まった
やっと初任研受けられる

50 :実習生さん:2023/03/21(火) 10:57:34.71 ID:uxVL28bI.net
4月からは学校でも完全にマスク着けなくていいだよね?嬉しい。
暑くても外せない児童生徒に外させることもしないから勝手に倒れても自己責任、家庭責任になるな。

51 :実習生さん:2023/03/21(火) 11:09:26.16 ID:kGmC+gnj.net
>>49
おじいちゃんでも初任研あるんですか?

52 :実習生さん:2023/03/21(火) 11:13:55.36 ID:z+19+jP3.net
>>50
自治体によりけりなので児童生徒に説明できないから再度学ぶべき

53 :実習生さん:2023/03/21(火) 11:18:14.17 ID:Pj4jw0RK.net
>>48
講師の場合は1年間いつでも
何処かで募集中だろう。
オレがいた学校の話だけど
前の学校では中学国語講師がやって来たのが6月下旬、高校英語講師がやって来たのが9月下旬でいずれも前任者が3月で辞めて4月から探していたようだけど募集が下手。それと勤務条件が悪いからやっぱり希望する先生がいない。

54 :実習生さん:2023/03/21(火) 11:22:45.91 ID:NBQtuiuK.net
>>51
歳食ってても、新採だから新任研免除なんてないよ
元正規なら別だろうけど

55 :実習生さん:2023/03/21(火) 11:23:00.61 ID:HaqLi6XS.net
>>46
自治体によって声がかかる時期が違うとあれほど

56 :実習生さん:2023/03/21(火) 11:26:32.73 ID:9UkDk9pS.net
テンプレ入りさせた意味ねえな

57 :実習生さん:2023/03/21(火) 11:31:22.53 ID:HaqLi6XS.net
新卒の学生が連絡が来ないと不安になるならまだしも

58 :実習生さん:2023/03/21(火) 11:33:19.37 ID:1oxMrYC+.net
不安なら強がってないでさっさと採用試験に受かるように勉強しろよ

59 :実習生さん:2023/03/21(火) 11:35:09.91 ID:Pj4jw0RK.net
 重度のロリコンによる禁断症状が無いなら
自分の趣味に打ち込みながら有意義に過ごせるチャンス!
ロリコン学校人間じゃ無理だけどw

知られないように募集していたり募集してても別の学校に回されたり、表面では募集でも実際は募集していないとかねw

まぁ闇バイトと同じだろうwww

60 :実習生さん:2023/03/21(火) 11:51:12.75 ID:VCkG/NDK.net
ロリロリロリロリロリロリ
ロリコンロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリしたい
底辺ロリコンどものスレ
ロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリしたい
底辺ロリコンどものスレ
ロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリしたい
底辺ロリコンどものスレ
ロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリしたい底辺ロリコンどものスレロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリしたい
底辺ロリコンどものスレロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリしたい
底辺ロリコンどものスレ

61 :実習生さん:2023/03/21(火) 11:51:56.62 ID:VCkG/NDK.net
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ
ロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリロリロリロリ
ロリロリしたいコンロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ
ロリロリロリしたいロリロリロリしたいロリコンロリロリロリロリロリしたいロリロリコンロリしたいロリロリロリロリロリしたいロリコンロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ

62 :実習生さん:2023/03/21(火) 11:52:51.49 ID:VCkG/NDK.net
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ
ロリロリロリロリロリロリロリコン
ロリロリしたいロリロリロリロリロリコン
ロリロリロリロリロリしたいロリロリコンロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ
ロリロリロリロリロリしたいロリロリコンロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリロリしたいロリロリロリロリコン
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ

63 :実習生さん:2023/03/21(火) 12:18:12.63 ID:oEla4TIK.net
自治体によって違うことを質問してしまう人ってなんやろ
想像力がないのか、論理的思考力がないのか

まあ、そんな人教諭でもおるからそんなもんか

64 :実習生さん:2023/03/21(火) 12:44:15.93 ID:AS1VPUHK.net
>>46
自分のいる小学校は、講師があまりにも見つからないから、もうあきらめて、教頭がしばらく授業するていで、新年度のクラス担任決め始めたよ。

65 :実習生さん:2023/03/21(火) 13:20:12.91 ID:JuXUY2DM.net
流れとしてはこれだな。

県教委 新年度 教員不足の場合 40人学級に戻す方向で調整

教員不足が深刻な問題となる中、沖縄県教育委員会は新年度の4月以降、教員が不足した場合、必要に応じて1クラスの定員を現在の35人からかつての40人に戻す方向で、詰めの調整を行っていることがわかりました。



https://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20230213/5090021955.html

66 :実習生さん:2023/03/21(火) 13:49:03.48 ID:osxDfHt2.net
家族養ってるならまあ頑張れとしか言いようがないが
なんもないなら仕事なんて適当でいいだろ
2、3ヶ月休んだところで影響ない
そんなのより投資の勉強した方がよっぽど金増えるのに

67 :実習生さん:2023/03/21(火) 13:53:53.35 ID:JuXUY2DM.net
自動車学校もAI活用が進んできてるから
学校も全てAIでいいと思う。
今の学生の低レベルや
現在の教員レベルや質から考えてもAIが有効。

指導員不足を解消!
AI・人工知能が指導する自動車教習とは?
教習所オンライン受講、
AI監視で居眠りも中抜けもできません!
https://ai-driving.school/news/

68 :実習生さん:2023/03/21(火) 14:01:28.84 ID:osxDfHt2.net
職場で野球の話ばかりしてる連中うぜえわ
全く興味ない
野球なんて典型的アホの娯楽だろ
なんも面白くない
話振るな低脳

69 :実習生さん:2023/03/21(火) 14:29:01.38 ID:eU3J80UK.net
>>63
学校だから全国一律だと思っちゃうんだよ

70 :実習生さん:2023/03/21(火) 15:47:08.39 ID:8g4Ji6aE.net
今のところは結構居心地がよかった。
組んでいる人が自分より仕事できない人で、こちらに余裕があった。

次のところはどんなところかなぁ。
楽なところだといいな。
組む人がテキトーな人だと最高。
逆になんだか熱い人とかキチガイオバティ(含性格が歪んでいる若い女)だと
最悪だ。

71 :実習生さん:2023/03/21(火) 16:15:43.97 ID:dG3pCyH6.net
40代、50代のババア教員は真面目さを
変に競い合ってる感があって本当にうざい。

72 :実習生さん:2023/03/21(火) 16:23:10.38 ID:rYV0fph1.net
>>58
副業できないから正規はやらん

73 :実習生さん:2023/03/21(火) 16:25:20.74 ID:rYV0fph1.net
>>63
自治体によりけりってのを知らなかったら仕方ないとは思うが
スレのテンプレも過去ログも読まずにすぐ質問ってのは仕事できないんだろうなと感じてしまう

74 :実習生さん:2023/03/21(火) 16:50:09.31 ID:8g4Ji6aE.net
一応、「教職員の失業者の退職手当」についての情報提供。
ただし、担当が分からないと、こちらが説明する必要がある。

75 :実習生さん:2023/03/21(火) 16:52:00.26 ID:pbNdXh5s.net
【悲報】教育実習生さん、ゲーセンでムシキングを楽しんでただけで保護者から学校に苦情を入れられる
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1679382035/

76 :実習生さん:2023/03/21(火) 17:01:44.79 ID:7lApVedr.net
>>2
新ルール変更願います
世の中エイジレス ジェンダーレス
先輩を尊敬できない人は →
男女問わず →

同僚の愚痴大会絶賛開催中です!
お願いします
NGワード 差別用語

77 :実習生さん:2023/03/21(火) 17:02:25.99 ID:INM9vBuF.net
>>71
すまぬ
肩の力の抜きようがなかなか身につかんのよ

78 :実習生さん:2023/03/21(火) 18:10:30.20 ID:T6euQbIM.net
明るく陰険な意識高っかいエセ体育会系男も大概よな
全てにおいて勢いだけで雑、気に食わない同僚を明るく蔑ろにしつつ徹底的に詰める
30~40代、社会理科美術、バスケテニス顧問なんかに多い

79 :実習生さん:2023/03/21(火) 18:51:07.46 ID:HaqLi6XS.net
(恨みつらみ怨念いっぱいの疲れる書き込みが急に増えたね…)

80 :実習生さん:2023/03/21(火) 20:03:00.46 ID:vTEc8eLZ.net
祝日だけど、みんないるかと思って学校行ったら誰もいなくて鍵かかってて、入れなくて、帰ってきた。

81 :実習生さん:2023/03/21(火) 21:23:45.03 ID:29U7FL54.net
非正規には鍵を渡さないどころか、運動部顧問以外には鍵を渡さない学校もあったな。

82 :実習生さん:2023/03/21(火) 21:44:06.25 ID:zNHWPI8w.net
春から初めて常勤講師で採用なのですが、何か菓子折りのようなものは持っていった方がいいですか?

83 :実習生さん:2023/03/21(火) 21:56:26.64 ID:vTEc8eLZ.net
学校の文化によるけど、持っていって損はない。
月間予定表みたいなのを貰ってたら、「お茶会」とか「歓迎会」みたいのが予定されてるか探す、
その日に、菓子を食べる可能性がある、
デートが4.1でなければ、初日は様子見で手ぶらで行くのもアリ。
茶話会が4.1なら、一か八かで手作りオムライスを持参

84 :実習生さん:2023/03/21(火) 21:58:39.77 ID:YJZRWlhQ.net
菓子折り文化なんてまだあるんだな
俺は4月7日からの契約だったから4月1日の職員会や入学式関係には一切顔を出さず始業式当日に初めて勤務学校へ行ったけどな

85 :実習生さん:2023/03/21(火) 22:38:30.69 ID:BVIVA/nL.net
持っていかなくて、廊下に呼び出されたことあるぞ。
「常識知らず」って

86 :実習生さん:2023/03/22(水) 01:26:49.50 ID:d8A3Y3QF.net
>>83
そんな時代錯誤の職場があるんか?虚礼廃止と同じ。
特支勤務しているとき、事務長が持って来なくて良いと言ったぞ!
職員厚生(クラブ)で積立をするからいらない。全体のみならず分掌、学年も。
茶和会?4月1日から始まるのは義務教と特支が多く職員会中心。今年は暦の関係で3日からスタートだな。歓迎昼食会か?
週末は学年、分掌、全体で歓迎飲み会が続く。

87 :実習生さん:2023/03/22(水) 03:02:51.98 ID:CCfG2wwp.net
>>86
交通費おじさん絡んで来ないでくれる?
何やっても迷惑だな

88 :実習生さん:2023/03/22(水) 03:12:31.44 ID:Ib+9x2N3.net
みんなでお金を出し合って、お茶っ葉やコーヒー豆を買うのも、要らんと思う

89 :実習生さん:2023/03/22(水) 06:16:02.97 ID:9bzomAO3.net
>>83
初日は様子見て、春休みのうちに地元のものを持って行ったりするね。(数や雰囲気がわからないので)
お菓子は自己紹介に便利。

90 :実習生さん:2023/03/22(水) 06:16:39.27 ID:9bzomAO3.net
ごめん>>82
茶話会は高校にはないわw

91 :実習生さん:2023/03/22(水) 07:31:25.42 ID:w5NBiSge.net
高校でも地域によっては茶話会ありますが、何か?

92 :実習生さん:2023/03/22(水) 08:28:11.41 ID:6wD7HRao.net
>>81
常勤の時は鍵もらえたけど非常勤になったら門のロック番号すら教えてもらえなくなった
別に開ける事もしめる事もないからいいんだけど、持ち時間では成績処理間に合わないから成績期間は思いっきり個人情報持ち出してる
鍵もらえれば休みの日に嫌嫌でも学校まで行くんだが

93 :実習生さん:2023/03/22(水) 08:58:57.06 ID:Q/AvaYkh.net
あの、高校の先生方はランチはどうするんですか?

94 :実習生さん:2023/03/22(水) 09:13:22.31 ID:eNH7jqjA.net
>>91
自分の経験の範囲内でしか考えられてなかった、ごめん。

>>93
それこそ自分の経験の範囲内ですが、
・お弁当を空き時間に自席で食べる
・学食で混まない時間に食べる
・街中の学校であれば近所のお店にランチ行く
・考査期間中とか2時間くらいランチ行ってたことも

「近所のお店にランチ」は管理職の考え方とか色々あっていい顔されないこともあった。

95 :実習生さん:2023/03/22(水) 10:19:54.15 ID:BtPz9T+1.net
>>92
それはやめた方がいいですよ?今んところスルーですけど。
教師がデータを持ち出して、を盗まれて、本人自体、そこにロックかけ忘れパスワードかけ忘れで、泥棒さんにネット公開されちゃうじゃないですか。
起こりうる最悪の事態を想定した上で、行動するのがプロの仕事です。

96 :実習生さん:2023/03/22(水) 10:26:42.44 ID:BtPz9T+1.net
まあ、お茶のみ話?迷惑ですね私的に。
お菓子?要りません本気で。
酒席事態参加しません。
そんなのホテルさんが儲かるだけです。
基本的に自炊です。そんな高級?料理なんて食べ慣れてません。
迷惑です。

97 :実習生さん:2023/03/22(水) 10:29:20.00 ID:BtPz9T+1.net
まあ確か当時、校長先生と一緒に退職したから、花束一個もらった。ラッキーだった。

98 :実習生さん:2023/03/22(水) 12:13:30.15 ID:6wD7HRao.net
>>95
pc、タブレットの付与すらないから全部紙媒体だよ(´A`)
危険性はわかるけどそうでもしないと仕事が終わらない

99 :実習生さん:2023/03/22(水) 12:41:58.23 ID:ziXidaHR.net
今時、虚礼廃止しない学校って時代遅れよね

100 :実習生さん:2023/03/22(水) 12:56:42.83 ID:0UcirVHO.net
>>71
41歳独身女性の先生がいるけど本当に真面目。結婚もせず彼氏も作らずひたすら真面目。
何が楽しくて、もしくは何をモチベーションにしてそこまで真面目に仕事に取り組めるのかわからない。

101 :実習生さん:2023/03/22(水) 12:56:49.91 ID:X/50Hwcj.net
>>94
当たり前だろう。休憩中でも勤務場所を離れるから。最近は何かあったら責任が取れないので年休を取れという管理職が多くなった。ほぼ高校が該当する。

102 :実習生さん:2023/03/22(水) 13:15:50.79 ID:BtPz9T+1.net
>>100
彼女は仕事と私生活を分けています、と私は考えます。
今時珍しくありません。シングルバリキャリ。

103 :実習生さん:2023/03/22(水) 13:16:15.01 ID:0DYVnAvd.net
高校は楽そうでいいな
保護者の相手しなくていいのが最高に楽

104 :実習生さん:2023/03/22(水) 13:18:16.75 ID:BtPz9T+1.net
高校からは、生徒の学ぶ権利です
義務教育ではないのですから。
え、保護者対応しなくていいの?
それは初耳

105 :実習生さん:2023/03/22(水) 13:18:16.80 ID:0DYVnAvd.net
>>102
非常勤ババア死ね

106 :実習生さん:2023/03/22(水) 13:19:09.04 ID:BtPz9T+1.net
はいキタ!
NGワード
消えてください

107 :実習生さん:2023/03/22(水) 13:21:14.63 ID:0DYVnAvd.net
シネゴミ

108 :実習生さん:2023/03/22(水) 13:24:23.73 ID:BtPz9T+1.net
煽りに乗る馬鹿2匹 本日釣果

109 :実習生さん:2023/03/22(水) 13:26:35.27 ID:0DYVnAvd.net
低学歴が偉そうにすんなババァ

110 :実習生さん:2023/03/22(水) 16:02:16.67 ID:H789jyca.net
少なくとも大学は出てます。
現場も経験しました。

そっちこそfらんでしょ?
よく卒業できたね?

111 :実習生さん:2023/03/22(水) 16:53:28.76 ID:ziXidaHR.net
>>103
高校でも保護者対応あるけど?

112 :実習生さん:2023/03/22(水) 17:28:00.81 ID:VFhTwAbo.net
うちの天然母

入学式の後の担任の挨拶を聞いて、この先生ならうちの娘を任せられる、と思ったらしい。
fm。ツカミが大事。

113 :実習生さん:2023/03/22(水) 17:35:57.62 ID:VFhTwAbo.net
月曜日、出勤すると、職員室で、おまわりさんが、パタパタやってる。?ん?週末誰か学校にしかも職員室に侵入?ううむ。私のデスクの引き出し開けたとこで、お菓子くらいしか入ってないんだけど。

114 :実習生さん:2023/03/22(水) 17:41:32.50 ID:VFhTwAbo.net
酒席、茶飲み、には付き合わないけど。ニコチントークならつるめそうな気がするw

115 :実習生さん:2023/03/22(水) 18:04:05.27 ID:ZQPiWTEw.net
年度末を迎えて気が抜けた
すごくグッタリしている

116 :実習生さん:2023/03/22(水) 18:16:22.57 ID:VFhTwAbo.net
おつおつ禿乙。

117 :実習生さん:2023/03/22(水) 18:17:58.13 ID:eNH7jqjA.net
指導要領タイムアタックの結果は1時間50分/41人だった。
これで年度内の業務はだいたい終わった。

118 :実習生さん:2023/03/22(水) 18:38:48.91 ID:ffrR4e0y.net
職員室にいるのすごい疲れない?先生特有のノリとか、マウンティングとか聞こえてくるだけで疲れる。
年度末だからか

119 :実習生さん:2023/03/22(水) 18:41:18.51 ID:+IsUSE/w.net
来年は違うところだし気楽に行こう

120 :実習生さん:2023/03/22(水) 18:43:57.42 ID:Gt0Z9A7q.net
はじめまして、35歳の新任教師です
来月からお世話になります
ご指導ご鞭撻のほどします

121 :実習生さん:2023/03/22(水) 19:01:58.83 ID:VFhTwAbo.net
wwwご鞭撻という立派な日本語をご存知のようですが。
そのあとwww

122 :実習生さん:2023/03/22(水) 19:03:12.66 ID:VFhTwAbo.net
タイムアタック!!!仕事早いですね。さすがです。

123 :実習生さん:2023/03/22(水) 19:09:23.48 ID:VFhTwAbo.net
>>118 さま
職員室あるある。そんなときは研究室に逃げる。逃げたところでもまた同様の会話が繰り返される。黙って聞いて心の中でノリツッコミ。残業手当てないのにいつまでも帰宅しない方がおかしい。

124 :実習生さん:2023/03/22(水) 19:25:07.99 ID:VFhTwAbo.net
エイプリル・フール
友達(オンゲ繋がり・民間会社員)が新年度に向けて嘘を仕込んだらしい。妻が2人目を妊娠しました。とかいう。コロリと騙された。ううむ。これは挨拶の時に使えるのでは…。
初めまして、新任の**と申します。私から予め5メートル離れてください。主流煙は積極的に吸いますが、副流煙があなた的に迷惑だからです。

125 :実習生さん:2023/03/22(水) 19:56:06.02 ID:VFhTwAbo.net
長崎県の高校生くん かわいそうだな…

126 :実習生さん:2023/03/22(水) 20:12:43.34 ID:BCj0cFF9.net
悲劇を繰り返さぬように、私たちも頑張りましょう!

127 :実習生さん:2023/03/22(水) 20:31:10.49 ID:VFhTwAbo.net
当地も教師が信用失墜行為↓↓↓
年度末のこの時期にやらかした。

失ってしまった命引き換えにした犠牲
罪は罪 教師以前に人間としてダメ
かわいそうすぎる涙
立ち直れません

128 :実習生さん:2023/03/22(水) 20:32:43.39 ID:BCj0cFF9.net
私たちも今が踏ん張りどころです!
歯を食いしばって頑張らなければなりません!!

129 :実習生さん:2023/03/22(水) 20:50:18.98 ID:VFhTwAbo.net
あの、気合い注入、お断りします。
私は4月から違う現場です。
市立認定子ども園です。
原点に立ち返りました。
私は子どもがかわいいと思うから。
シュミがバスケだからこんな句を詠んでみたよ。

 籠球の コートに遊ぶ 女児たちの
 微笑ましきは そのものなりけり

130 :実習生さん:2023/03/22(水) 20:52:20.72 ID:VFhTwAbo.net
5月大型連休に向けて

群青の 空に舞う鯉 眺めつつ
願うは子らの 輝く未来を

131 :実習生さん:2023/03/22(水) 21:06:36.49 ID:ngLl/IP6.net
>>96
あのさあ
別スレに移動しなと誘導されたじゃないですか
文体だけではなく内容でバレバレなんだよ
芸術系妄想さん

132 :実習生さん:2023/03/22(水) 21:10:10.10 ID:ngLl/IP6.net
ID:VFhTwAbo

ID:BtPz9T+1

現場を経験したって言い方だと今は違うわけだろ
スレチ

133 :実習生さん:2023/03/22(水) 21:11:33.43 ID:BCj0cFF9.net
このスレを子供たちが見たらなんて思うでしょうか?
争いはやめましょう
子供たちの未来とともに私たちの生活はあるのです!

134 :実習生さん:2023/03/22(水) 21:22:14.48 ID:VFhTwAbo.net
まあいいです。さらに保護者にバラせばいいだけの話です。

135 :実習生さん:2023/03/22(水) 21:23:31.16 ID:VFhTwAbo.net
さらに上司にバラします

136 :実習生さん:2023/03/22(水) 22:28:53.66 ID:TGr5B7Xn.net
私を個人攻撃する人は、おそらく私よりも若手でしょう。「教諭」という立場であるはずです。「講師」でもいいけど。
あなたは、採用試験で、面接官の前で何を語ったのですか?
採用されたからには「私はこのような教師になりたい」と語ったはずです。一般論ですけど、個人の夢を語るのが、悪いことですか?
高校教師トークに乗り込んでくるからには義務段階でしょう。恐らく。クラス運営校務分掌各種行事もろもろ大変だとは思いますが、自ら選んだ道です。しかも男性です。

まあ、結婚し、家庭を築いて、子供を養ってから、文句を言ってください。なおかつマイホームも買ってください。
私は教員という立場に固執するつもりはありません。
気分を害したなら謝罪します。私は今年は教採は受けません。

137 :実習生さん:2023/03/22(水) 22:30:17.40 ID:TGr5B7Xn.net
制圧

138 :実習生さん:2023/03/22(水) 23:07:05.12 ID:Gs88ebKx.net
ID変えながら(併用もしながら)常駐かこの基地

139 :実習生さん:2023/03/22(水) 23:07:14.48 ID:d9+uHCl7.net
なんかわけわからんの湧きすぎやろ

140 :実習生さん:2023/03/22(水) 23:11:08.06 ID:Gs88ebKx.net
>高校教師トークに乗り込んでくる

どれのことかちゃんと安価をつけて教えて

141 :実習生さん:2023/03/22(水) 23:19:26.80 ID:m/FH3mla.net
健全なスレ運営のためのガイドラインはどうなったのでしょうか?

142 :実習生さん:2023/03/22(水) 23:23:53.70 ID:QbKM28NW.net
>>101
管理職が外に食べに行く学校だとうるさくない。
女性管理職でお弁当の人はうるさい。
弁当を作ってこない女性教員に対して嫌味を言ってくる。

なお中学は夏休み中でも外出禁止にしていることあり。

143 :実習生さん:2023/03/22(水) 23:24:58.78 ID:QbKM28NW.net
>>136
非正規スレで採用試験の話するなよw

144 :実習生さん:2023/03/22(水) 23:25:43.38 ID:QbKM28NW.net
>>111
小中はすぐに学校に乗り組んでくるんだよ

145 :実習生さん:2023/03/22(水) 23:43:22.99 ID:d9+uHCl7.net
>>144
高でも全然乗り込んでくるでめんどい保護者おるし

146 :実習生さん:2023/03/22(水) 23:56:17.40 ID:Gs88ebKx.net
>>145
頻度は圧倒的に小学校だよ

147 :実習生さん:2023/03/23(木) 00:30:53.75 ID:915/bc9r.net
>>143
私学だと非常勤でも採用試験はあるからなぁ
全くのスレ違いでもない

前までは派遣で行ってたから面接も形式だけのほぼ顔パスだったから負い目があったが
今度の学校はちゃんと筆記をパスしてその教科(というか科目)のガチ勢に足る力を証明できたので
少しは誇らしく教壇に立てると思う
まぁ学校自体の学力は大したこと無いからガチ勢の面倒を見ることはほぼほぼ無いんだが

148 :実習生さん:2023/03/23(木) 01:02:19.12 ID:B3kPnH3t.net
>>145
保護者が、放課後どころか昼間に予告なしに学校に乗り込んでくるなんてことは高校ではないです。
電話かけてくることあるけど。

149 :実習生さん:2023/03/23(木) 01:03:12.96 ID:B3kPnH3t.net
>>147
「まぁ」をつけてセルフ突っ込みするのは加齢臭がするのでやめよう。

150 :実習生さん:2023/03/23(木) 01:10:46.86 ID:T2Mzcn+f.net
>>149
なんだそのツッコミは

151 :実習生さん:2023/03/23(木) 01:29:38.48 ID:oUTrOYCr.net
平和ボケあるある

科目等履修生時代、本学の大講義室に入っていくと、とんでもない事件が大阪の池田小で起こった。講義どころでなく、先生はテレビをつけた。男が学校に侵入して児童を傷つけたという。7名の低学年児童が亡くなった。全国的に学校にさすまたが設置された。

大学4年時。普通は暇であるはずだが、取れる単位は取っておくことに必死になっていた頃。医師による出張講義が行われた。いきなりなんたら骨のレントゲン?を見た。最後に感想を書けとメモが回ってきたので、堂々と医師につっこんだ。「私たちは、教員として現場で子どもの命を守る必要がある。私たちには知識は必要ない。必要なのは現場で命を守るための技術だ」次講義で医師は看護師を連れて緊急救命法を実践した。

152 :実習生さん:2023/03/23(木) 01:35:18.06 ID:8Jb5gIa8.net
>>140 様 

>>103です

153 :実習生さん:2023/03/23(木) 01:51:40.53 ID:8Jb5gIa8.net
本学における夏休み
取れる資格?のための講義がある。法学特論、図書館資料組織化論などあった。かき集める。私は授業料を払ってこの大学に入学したのだから取れる資格は取っておいた方が得と判断した。教師になれなくても図書館勤務という道もある。法学特論?弁護士??にはならない。が、常識として知っておいた方が得である。お金と知識を天秤にかけた場合、私は後者を取る。

154 :実習生さん:2023/03/23(木) 02:21:47.83 ID:8Jb5gIa8.net
女性同士のバトル
・いいわね若いって
・私一度高校で教えたんだけど
・今度の新任**からくるらしいよ。結婚してるらしいよ。
・今度あの人どこに飛ばされるのかしら
この辺りのセリフを耳にした。この場に男性はいない。特に上記1は温泉に於いてである。彼女らはうわさ話がシュミのようである。他人のプライベートに興味があるようだ。付き合ってらんない。堂々と脱走する。頼むから仕事してくれ。

155 :実習生さん:2023/03/23(木) 02:52:57.51 ID:8Jb5gIa8.net
本学における卒業旅行
卒業おめでとうございます
彼女はグループで海外に行くという
行く?と誘われたが行かない。英語が使える私はツアコンに使われるのがオチだ。私は疲れた。海外旅行自体17歳で行った。また行くつもりはない。お土産で謎のタブレットを渡され、中の説明書を訳して、と言われる。当然目を通しただけであらかたの内容は理解できる。専門用語は知らない。嫌だとはっきり断る。この上さらに翻訳係にされたらたまったものではない。
彼女のお父さんは先生だと聞いた。彼女自身国語科の確か第三外国語で韓国語をとった。私とタイプが違う。恐らく、英語の成績は低かったものと思われる。彼女のツレ友も同様である。当時は、推薦入試で、国語科で、「**さんの研究をしたい」と言えば顔パスくらいで教授陣は合格させる。私は入試国公立試しに私立で合格したので、2次試験で英語の小説をさらっと翻訳した。3回目を通して寝た。後から帰国子女??と言われた。ツッコミどころ満載すぎる。うんそうだよ?(嘘)とか言ってみたい。

156 :実習生さん:2023/03/23(木) 03:22:07.59 ID:8Jb5gIa8.net
ガッツリ起きてます。連投すみません。
数学科の教授にいきなり指名され、「台形の面積の求め方」を証明しなさい。と言われる。私はルーズリーフにメモを取ったが途中で詰んでいた。青色のチョークで、できるとこまではやった。後から、黒板に青で書くな、筆記体使うなと言われたが、無視した。私の高校時代の恩師は数学科教諭(修)である。当時から数学の成績を上げろ、と言われてはいた。うるさい黙れと思っていた。私は英語教師を目指していたからだ。私は文系女子である。小説を読み、涙さえ流す。基本的にセルフ貧乏。
私の本棚には『英語教師 夏目漱石』が置いてある。

157 :実習生さん:2023/03/23(木) 04:34:15.17 ID:8Jb5gIa8.net
おはようございます

高(英)担当志願者です。ウルトラソウル並みに数学係は立候補したいです。既に本籍地に講師登録を済ませました。特技欄にピアノ、英会話、読書 等と書き書類をオンラインで提出済です。候補枠(30)!!!北!デビューは然るべきのち、夏あたり?と担当の方と打ち合わせ済。旅費手当、住居手当、寒冷地手当、給与明細表等調べればわかります。だってHPに書いてあるから。
スレチと突っ込まれてますが、その板は押さえました。絶賛悪口大会開催中です。全国共通です。

158 :実習生さん:2023/03/23(木) 04:51:13.28 ID:8Jb5gIa8.net
高校時代の同期
国立大学コース。に在籍の彼は、進級と同時に留学した。現地でポルノ?雑誌買ってきて?とか言われてたような…。冗談でしょ持ち込み禁止でしょと思う。
私は短期留学をした。ディオールのパールピンク買ってきてと友達に言われる。ハイ2000円ね。彼女に倣い自分も4000円分ディオールさんに投資する。ううむ。似合わない。
当時の本棚には英語辞典ジーニアス!使い倒した。勿体無くて捨てられない。ハンディージーニアスはさらに安い上蛍光ペンだらけである。使い倒した。
英語科の先生「辞書の紙で刻みタバコを吸うとうまい」と言っていた。ううむ。辞書燃やしたくないタバコはうまいかも?

159 :実習生さん:2023/03/23(木) 04:58:05.24 ID:8Jb5gIa8.net
さらに文科ス省のお役人さんがコレを見たら…
全国一斉教師学力テストとか行われたりして?

160 :実習生さん:2023/03/23(木) 07:49:22.62 ID:vEgJeOCI.net
>>147
派遣と正規で待遇や仕事内容どれくらい変わるもん?

161 :実習生さん:2023/03/23(木) 07:52:59.70 ID:vEgJeOCI.net
>>152
ここは高校専スレではないので、そのレスゆ他の校種の話題で参加する程度のことを、悪し様に言うあなたが頭おかしいです
スレ移動すると自分で言ったのだから早く移動して下さい
嘘つき

162 :実習生さん:2023/03/23(木) 08:04:17.28 ID:Lgs6GUo8.net
>>159
全国一斉学力テストとかいいから
貴方はしかるべき病院で心理検査を受けるべき
診断を受けた方が生きやすくなるでしょう
長文レスをみるにつけ人間関係において大きな生きづらさを抱えているのでしょうから

あと筆記体だの教科どうこう以前に台形の面積なんか小学生でも解けます
一般的な常識を身につけましょう

163 :実習生さん:2023/03/23(木) 08:13:38.47 ID:8Jb5gIa8.net
>>163 様 !

全て手配済みです。仕事早い!
ええ。心理面に傷をくらい某診書出してもらってます
見た目は元気中身は豆腐です
常に入院をちらつかせる主治医の医療トークについていきます
まあ、外国のおいしい空気でも吸ってまいりまーす

164 :実習生さん:2023/03/23(木) 08:22:53.25 ID:oUTrOYCr.net
実習生さんにご指導いただきました。さすが学校の先生頭いい方面。
まあメンタル系をご指摘頂きましてありがとうございます。
天然系をバカ丸出しこれが私の生きる道です。
本日可燃ゴミもう収集車行っちゃった。
寝ます!

165 :実習生さん:2023/03/23(木) 08:37:22.86 ID:vEgJeOCI.net
>実習生さんにご指導いただきました

これ本気で言ってんの?
自分も実習生ってことになるんだがなあ
とりあえず半年romってくれ
ここはあなたの日記帳じゃない

166 :実習生さん:2023/03/23(木) 09:07:11.96 ID:jo9ZOnup.net
>>159
非正規だらけの現場に危機感持ってくれればいいけどな。

167 :実習生さん:2023/03/23(木) 09:20:12.88 ID:g1ea3iGW.net
>>151
「教員は護身術、格闘術を学べ」と言われたあれか

168 :実習生さん:2023/03/23(木) 09:29:19.12 ID:vCCxYcGd.net
いつからこのスレは個人の日記帳になったんやろ

169 :実習生さん:2023/03/23(木) 10:32:49.43 ID:vEgJeOCI.net
明らかにやべーやつなのに話題にのるのもやめてほしい
居着くだろ

170 :実習生さん:2023/03/23(木) 10:35:10.21 ID:6DJ7x2qe.net
スルー検定

171 :実習生さん:2023/03/23(木) 10:40:49.51 ID:T2Mzcn+f.net
新聞に掲載される教諭の人事異動を確認する季節。
講師は掲載されないから、講師で一緒になった人は異動の有無が分からない。

172 :実習生さん:2023/03/23(木) 11:27:13.56 ID:hqn6Mdtn.net
>>171
講師は「異動」じゃないからね
「次の学校に「任用」された」
言葉は正しく

173 :実習生さん:2023/03/23(木) 11:30:08.75 ID:T2Mzcn+f.net
>>172
なるほど…。

174 :実習生さん:2023/03/23(木) 13:19:40.07 ID:NJWGI1J4.net
ニュース系板の教育スレで教員叩きしてる奴って教採受からなかった講師なんだろうなあ…
いつも同じ文体だし

175 :実習生さん:2023/03/23(木) 14:59:57.56 ID:vEgJeOCI.net
教育実習でだめだったとか免許取得できなかったとかの線もあるだろ
正規への不満ならともかく、教員そのものへの内容なら講師とは限らん
そもそも毎回毎回講師を試験受からない扱いしてくる人こそ、試験に受かったことしか拠り所がない人なんだろうなあと思ってる

176 :実習生さん:2023/03/23(木) 16:35:09.70 ID:iF4MH8p/.net
>>175
・定数内講師
・管理職が採用試験で有利になるように教委に口利きすると口約束

を何度も語尾変えてコピペしまくってるから、おそらく講師経験で採用試験不合格者

177 :実習生さん:2023/03/23(木) 16:36:20.98 ID:iF4MH8p/.net
>>175
あと「働いてるのは非正規。正規は暇そう」と言ってる。
正規教員への不満だね。

178 :実習生さん:2023/03/23(木) 18:17:07.99 ID:LDkcQebR.net
67非常勤講師です
先般正式に任用通知が出ました。職場は変わります。かなり近くになります。給料は変わりません。小遣い稼ぎですが、厚生年金で2万近く持っていかれるのには腹が立ちます。健保は激安でいいんですが。
まあこの歳で仕事に就けるのは良しとしなくてはいけませんかね。

179 :実習生さん:2023/03/23(木) 18:21:03.22 ID:qjqqJLQS.net
皆さん保護者や生徒に個人の携帯番号やLINEって教えたりするもんなんですか?

180 :実習生さん:2023/03/23(木) 18:44:10.75 ID:6DJ7x2qe.net
>>178
楽しく元気に働いてください。うちも66歳の非常勤の先生新しく来られるらしい。

>>179
しない。絶対にしない。BtoCの仕事でそれはあまりにリスキーです。

181 :実習生さん:2023/03/23(木) 18:45:50.47 ID:3xxzsGUt.net
コロナ明けで、またぞろ飲み会が復活してきてるんだが、
わざわざ自前で金払ってたいして面白くもない時を過ごすのが罰ゲーム過ぎる。
なんで教員の飲み会って会費5000円以上がデフォなのか、非正規に結構な出費よ。

182 :実習生さん:2023/03/23(木) 18:55:37.91 ID:1aN1aGBb.net
BtoCって言葉がさらっとでてくるヤバさ

183 :実習生さん:2023/03/23(木) 19:15:13.86 ID:zydBCzs/.net
親も子どもも客ではない
教育は公務
妨害行為は犯罪

184 :実習生さん:2023/03/23(木) 19:54:45.16 ID:qjqqJLQS.net
>>180
サービス業って事ですね。

185 :実習生さん:2023/03/23(木) 19:57:58.70 ID:hp+WCYd6.net
部活用に番号公開してるけど、環境が変わる度に解約してる

186 :実習生さん:2023/03/23(木) 20:08:52.67 ID:F5Stq2bM.net
【アホの岸田/リアル電波少年】ウクライナ電撃訪問、ゼレンスキーにうまい棒、折り鶴式のランプ、「必勝しゃもじ」贈呈。地元広島の名産品。ゼレ「この大量のゴミを送ってきた奴は誰だ?」幹部「キシダです」★4 [えりにゃん★]
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679567844/

187 :実習生さん:2023/03/23(木) 21:00:02.64 ID:5upCnU38.net
非正規は正規とセックスできますか?

188 :実習生さん:2023/03/23(木) 21:20:05.83 ID:RJOwuSNu.net
>>179
クラス連絡や部活連絡にLINEを使うから使ってる
自治体によっては生徒とSNSでつながること自体を禁止してるから注意だな

そういう自治体って急な連絡が必要な時どうするだよ

189 :実習生さん:2023/03/23(木) 22:30:28.77 ID:915/bc9r.net
>>160
正規っていうか直接雇用だな
非常勤には変わりないから

派遣と直接で仕事内容は変わらない
授業やる、テスト作る(作らないこともある)、採点する、成績入力する
変わるのは給料だな
直接雇用ならボーナス貰えるし夏休みで丸々1ヶ月ニート生活してても給料貰える
派遣経由だとボーナス無し、会社によっては実働給で夏休み挿むとガチニートになる

ただ私学にもカネ払いが渋い学校もあって
ここボーナス出さねぇし1コマ辺りの給料も安いなオイ!って場合もある
そんな学校に面接に行って落とされたが
ちゃんとボーナス出す学校には合格したので結果的には良かった

190 :実習生さん:2023/03/23(木) 22:35:50.24 ID:915/bc9r.net
>>177
俺は公立の現場は卒業した中学での教育実習でしか知らんのだが
部活が終わった後に事務仕事とかやってて
「正規は暇そう」とはとても思えなかったな
下手すりゃ22時過ぎても帰れないし

母校の高校(県立)の強歩大会にOB枠で参加した帰りの電車で英語の先生と少し話して
「教師ってブラックなんすか?」ってズバリ聞いてみたら「ブラックだよ」ってズバリ返されたし
暇な正規なんて存在しないんじゃないか?

191 :実習生さん:2023/03/23(木) 22:50:34.68 ID:sM1i38c0.net
パソナが派遣教員できるように法改正したらいかが? 雇用の流動性も人員確保も出来るぞ 

192 :実習生さん:2023/03/24(金) 00:17:54.50 ID:+5JzDp5P.net
非常勤はICT機器利用禁止にしてるアホ学校あるよね。
前の勤務校で非常勤講師も情報部主任が喧嘩になってた。

自治体で非常勤はICT機器持ち込み禁止しているところもあったけど、解禁されたんだろうか。

193 :実習生さん:2023/03/24(金) 00:34:21.57 ID:7tCyLTpd.net
生徒がスマホ禁止なら教員も禁止でいいだろう 黒電話と電話ボックス 郵便で仕事しろ

194 :実習生さん:2023/03/24(金) 01:54:18.10 ID:VEa38Emd.net
都の電子申請登録、ずっと「受付待ち」でなんなん?と思ってたら、某小学校から「登録者御中」の一斉メールきで???ってなった

195 :実習生さん:2023/03/24(金) 01:55:37.49 ID:VEa38Emd.net
横浜は副校長に頼めば予備iPad回してくれた。管理職次第?

196 :実習生さん:2023/03/24(金) 01:56:34.09 ID:7tCyLTpd.net
ipad転売しようぜ

197 :実習生さん:2023/03/24(金) 04:54:09.11 ID:lTG+azWI.net
pedi

198 :実習生さん:2023/03/24(金) 09:04:19.88 ID:vxKI4F33.net
>>187
女は格下となんてセックスしないよ

199 :実習生さん:2023/03/24(金) 10:45:26.81 ID:NcJya6xO.net
>>198
格とは??

200 :実習生さん:2023/03/24(金) 15:02:38.99 ID:pI8VgLs0.net
講師なのに担任してるアホっておる?
年齢問わず物価高騰で薄給で割に合わんぞ
新卒なら特に講師をしてはいけない
社会人経験あった方が結局採用試験も有利になるし

講師経験はマイナスになる
なぜマイナスになるかというと講師に崩壊したクラスや授業妨害しかしない児童生徒を押し付けて切り捨てに使うのが全国で当たり前になっているのでいい印象にはならない

201 :実習生さん:2023/03/24(金) 15:15:15.55 ID:YGvc5zqH.net
>>200
そのあほでした
そのおかげで来年度から専任になれるので
給料が爆上がりします
ありがとうございます

202 :実習生さん:2023/03/24(金) 16:37:51.61 ID:pI8VgLs0.net
私学の話はしていない

203 :実習生さん:2023/03/24(金) 17:12:04.44 ID:dvuR0y5/.net
>>151
池田小って二つあるので区別しよう
市立池田小と附属池田小
事件がおこったのは附属池田小

204 :実習生さん:2023/03/24(金) 17:14:11.83 ID:dvuR0y5/.net
>>172
異動だよ

「人事異動」ではないだけで「異動」には違いない

205 :実習生さん:2023/03/24(金) 17:16:36.26 ID:dvuR0y5/.net
>>188
連絡用アプリがあるのでそれでやる
欠席もそれでやるので電話連絡が減った

206 :実習生さん:2023/03/24(金) 17:24:28.91 ID:Osh6W9dC.net
ここのスレ住人からにじみ出てる性格の悪さ、職員室の雰囲気にそっくりだから怖いんだよな

207 :実習生さん:2023/03/24(金) 17:43:26.57 ID:XyqUZB2y.net
>>202
じゃあ公立って書きなよ

208 :実習生さん:2023/03/24(金) 19:08:30.95 ID:DCkAZAG6.net
なんで先生って性格悪いの?

209 :実習生さん:2023/03/24(金) 20:52:53.33 ID:6IwJJgnh.net
私立常勤ワイも、ベテラン専任が崩壊させてサジ投げたクラス来年から持たされるわ
やりきったら専任やぞ?わかってるな管理職?

210 :実習生さん:2023/03/24(金) 21:19:07.53 ID:IaddTdS4.net
>>209
管理職の方を見ながら担任やると気が散ってうまくいかないので、まあ荒れたら荒れた時、くらいに構えて生徒の無茶苦茶な話をフーンて言いながら聞いてやった方が、たぶんクラスが落ち着く気がする。
とはいえ専任で採ってほしいけどねー

211 :実習生さん:2023/03/24(金) 22:48:53.83 ID:XW9kjIYf.net
>>187
非正規が女ならできるけど男ならできない

212 :実習生さん:2023/03/24(金) 23:34:38.30 ID:7Lx/m6HF.net
>>200
小学校の場合、担任しないのは無理に近い。
担任外の専科は、英語パイオニアだったり。
高学年算数で、妊婦だったりする。(年度途中で居なくなってもいいように)

213 :実習生さん:2023/03/25(土) 00:26:52.08 ID:AuVAIqhA.net
>>209
実験助手やってたときに実験が恐ろしく下手な専任の先生がいたわ
量が少なくて高い薬品を予備実験でどぼどぼ使ってくれてストックがヤバくなったのを覚えてる
学校も何を評価して専任にしたのか疑問だが、少なくとも教科の専門性は見てなさそうだな

214 :実習生さん:2023/03/25(土) 06:28:49.84 ID:nxXh17wq.net
期間限定で任用されてる非正規が一丁前に異動とか転勤とか言ってんじゃねーよ
ただの任用期間満了だろ
新聞報道もされないのに
正規にでもなったつもりかよ
まず教採受かってから言えよ

215 :実習生さん:2023/03/25(土) 08:53:34.13 ID:XQQ7BQs7.net
講師の自分もそう思う。一部の2年とかの辞令出ている
育休代替講師を除いて、講師は毎年一旦クビになって、
それで新しく採用されるんだから、毎年新規採用。

だから、異動ではない。

216 :実習生さん:2023/03/25(土) 09:02:23.36 ID:n/AhkYhF.net
当然です。

217 :実習生さん:2023/03/25(土) 09:12:42.89 ID:/IgEEwes.net
だから己の短く乏しい知見から判断して大半が常識知らずと言われるんだな

218 :実習生さん:2023/03/25(土) 09:33:29.62 ID:W5OyDclr.net
頭悪そう
一々面倒だから異動という表現で済ましてるだけだろ
アホの典型

219 :実習生さん:2023/03/25(土) 10:12:52.43 ID:W5OyDclr.net
まあどっちにしても講師は働いてやってる立場だし
アホがいるところでは働かない
勘違いしたアホ管理職がいたので速攻辞めて他の自治体に行ったことあるわw

220 :実習生さん:2023/03/25(土) 10:51:56.34 ID:n/AhkYhF.net
>>219
さすがです。拍手。賢明な判断です。

221 :実習生さん:2023/03/25(土) 10:54:33.35 ID:vzyZ646D.net
毎年新規採用
毎年社会人1年目
毎年見通しもなく働いてキャリアも積み上げも何もない
毎年大して責任のない仕事しか与えられない
毎年非正規の俺たち講師が働いてやってるとか雇われてやってる
とか謎の上から目線で言っても鼻で笑われるだけだよ
現実見ようぜ

222 :実習生さん:2023/03/25(土) 10:58:16.93 ID:sOvQJJPb.net
>>203
当然知ってます。あえて言わなかっただけです。国立大学の附属校です。犯人は、それを妬み犯行に及んだかと思います。
両親は高所得者に違いないと判断したのではないか。それが彼のコンプレックスを刺激したのでしょう、恐らく。弱い立場のものを守ろうとするのではなく、危害を加えようとしました。許せません。

223 :実習生さん:2023/03/25(土) 11:00:06.16 ID:wIyfLl3F.net
異動だの新規採用だの
なんでそんなネチネチ言ってるのだろうか

職員会議の時に公的資料でもなく、外にも出ない資料なのに
簡単に読みかえれるレベルの誤字をいちいち嫌味もいいながら指摘する教員と変わらん。

224 :実習生さん:2023/03/25(土) 11:00:45.39 ID:W5OyDclr.net
いや実際そうだし
自治体なんてどこでもいい
よさそうなところで働いてやってるだけ
まあ貧乏人ほど効率よく動けないのはわかる
だから金も貯まらないんだよお前は
無駄が多い

225 :実習生さん:2023/03/25(土) 11:02:47.68 ID:wIyfLl3F.net
毎年見通しもなく働いてキャリアも積み上げも何もない
毎年大して責任のない仕事しか与えられない

まあ人によると思うけど
講師で経験積んで正規になっていく人おるしな

226 :実習生さん:2023/03/25(土) 11:05:38.69 ID:W5OyDclr.net
もう老後なんで試験は関係ない
お前もちゃんと金貯めることだな
貧乏くん

227 :実習生さん:2023/03/25(土) 11:15:31.07 ID:n/AhkYhF.net
試験を受ける?のはどうでもいい。現場で先生方、生徒の皆さんから「吸収」した方が自分の為になる。経験を積み、然るべき後に試験を受ければ良い。私たちの仕事は「教える」ことではない。子どもを学校で公務として「引き出す」←教育の原義 事である。その可能性を信じ、成長を見守る。そこを勘違いしてはいけない。

228 :実習生さん:2023/03/25(土) 11:17:52.57 ID:n/AhkYhF.net
教育公務員。給料安い。与えられる責任は思い。教育の専門家の自覚に欠ける。そこが最大の課題です。

229 :実習生さん:2023/03/25(土) 11:22:58.28 ID:W5OyDclr.net
なんかまた部外者のキチガイか
ちょっと探すと8件依頼来るような状況ではな
800%仕事があるといえる
現状を理解してないのはお前
部外者は消えろハゲ
そんなんだからハゲ散らかすんだぞ

230 :実習生さん:2023/03/25(土) 11:25:19.97 ID:n/AhkYhF.net
まあ暇ですから、小説なんか読んでみましょう。
『車輪の下』ヘルマンヘッセ ノーベル文学賞作家さん (ドイツ)
『坊ちゃん』夏目漱石 かつて1,000札の顔だった人(日本)
『賢者の贈り物』作家誰だっけ?忘れたけど。←結婚に憧れるなら

231 :実習生さん:2023/03/25(土) 11:28:19.11 ID:n/AhkYhF.net
んなこと知っるよ当然。あんたこそ禿なんじゃないの?カツラ被ってれば?前髪前線つむじ前線大丈夫?さて三つ編みするか。

232 :実習生さん:2023/03/25(土) 11:32:07.44 ID:W5OyDclr.net
またキチガイババァか
死ねよマジで

233 :実習生さん:2023/03/25(土) 11:36:00.92 ID:W5OyDclr.net
張り付いてるキチガイ

自営くん70歳 一度も常勤で働いたことはない
自称ババァ 教職経験なし口調だけババァだが内容はオッサン

234 :実習生さん:2023/03/25(土) 11:38:19.89 ID:xKhIs9Nd.net
部活と学年の先生合同で10人くらい集まって送別会やってくれた。
老舗の焼肉屋で特上ロースおごってもらった。
いい1年だった。

235 :実習生さん:2023/03/25(土) 11:47:28.63 ID:W5OyDclr.net
>>231
そんな髪はないだろ無職ジジイ
無職自営に帰れキチガイ

236 :実習生さん:2023/03/25(土) 12:07:24.51 ID:sOvQJJPb.net
口を慎め
煽りに乗ってるアホ
その態度
だから、これだから男はって言われんだよ
外見エリートなくせに中身が伴わないから

237 :実習生さん:2023/03/25(土) 12:12:40.27 ID:GMUwu1BV.net
70超えてる痴呆無職爺さんはずっと居ついてる
完全なおじさん構文になってるの気づいてないんだろうな
知能低いからw

238 :実習生さん:2023/03/25(土) 12:34:31.44 ID:4fJimA9K.net
>>215
退任も異動なので”異動”には違いない

239 :実習生さん:2023/03/25(土) 12:36:33.20 ID:4fJimA9K.net
>>213
実権が上手下手かなんてそんな些細なこと学校経営にとってはどうでもいいこと
教師の評価はもっと大事なところにあるからね
教科指導なんてのは教師の仕事の2~3割なんだから

240 :実習生さん:2023/03/25(土) 13:36:45.07 ID:easrFsX5.net
急にスレが伸びたと思ったら、泥仕合やっているだけだった

241 :実習生さん:2023/03/25(土) 15:07:38.37 ID:iy0kKdBi.net
隣の席の講師のおばちゃんに振り回される日々だったわ。

メールで連絡する
→私はメールチェックしてない。メール連絡なんて冷たすぎ。私をいじめてるの?

Teamsで教員全体にあらかじめ周知する
→私はスマホにそんなアプリ入れてないし、パソコンでも見てない。
みんなにだけ伝えて私には伝えないなんて私をいじめてるの?

紙に印刷して「紙に書いてあるとおりにお願いします」と渡す
→こんなんじゃ説明にならない!私をいじめてるの? 

紙に書いてあることを軽く説明する
→そんな短い説明では理解できない!私をいじめてるの?

紙に書いてあることを詳細に説明する
→説明が長すぎ!そんなにたくさん言われても理解できない。
私をいじめてるの?

修了式のあとの職員室挨拶で泣きながら
「私はこの人とこの人にずっといじめられてました!次の学校ではこんな人がいないことを祈ってます!」
と指差しながら叫ばれた。

242 :実習生さん:2023/03/25(土) 15:19:07.01 ID:v93hJSGj.net
隣席が241先生で幸せやったなおばちゃん…

243 :実習生さん:2023/03/25(土) 15:33:22.44 ID:iy0kKdBi.net
>>242
なお、分掌主任と教科主任の2人は心療内科通院一歩手前まで追い込まれた。
「成績処理と成績入力の方法なんてわからない!ちゃんと説明して!なんでみんな私をいじめるの?」と怒鳴ってた。
教科の若手がビビりながら
おばちゃんに手取り足取りしながら成績処理と成績入力の全てを手伝ってた。(というか全部やってた)

最初のころ、おばちゃんが質問してたときに、
「ここに書いてありますよ」と隣から割り込んだ事があった。
「いきなりあんな意地悪な事を私にして!酷すぎる!」
とそのことに対してずっと怒ってたんだそうな。

おばちゃんの話を総合すると、 

・連絡するときは紙を直々に手渡し。ちょうどいい長さで説明。
・実際に作業するときは自分に丸投げするのではなく、誰かサポートを必ずつける

これが行われない場合は全部「いじめ」「意地悪」なんだって。。。

244 :実習生さん:2023/03/25(土) 15:39:15.08 ID:v93hJSGj.net
>>243
おばちゃん本当に職場に恵まれたね。
行事直前に簡潔すぎる要項が出て、「素早く理解できなくばそれまで」と言わんばかりの自己責任が罷り通る本校は見習うべきかもしれない。

245 :実習生さん:2023/03/25(土) 15:57:40.67 ID:iy0kKdBi.net
>>244
本人曰く、「ここは『生徒だけは』いい学校」だってさ。
住んでる自治体から「何故か」仕事の紹介が来なくなったので、隣県にやってきたとのこと。

246 :実習生さん:2023/03/25(土) 16:27:39.52 ID:sDUovm3k.net
講師登録してないが今年度受験して落ちたところから臨時講師をしないか連絡が来た 相当足りてないのか

247 :実習生さん:2023/03/25(土) 16:31:24.24 ID:GbPNtmw/.net
今は講師登録者自体が激減してるんだってさ。

248 :実習生さん:2023/03/25(土) 16:59:39.25 ID:C20K5c+y.net
質問

私立中学校に非常勤で勤めていたのですが去り際に揉めてしまいました
いつかどこかしらの私立学校もしくは自治体で正採用してもらう際に影響出たりしますかね?

249 :実習生さん:2023/03/25(土) 17:03:11.19 ID:pkg7PsBi.net
キチガイオバティってどこにでいるんだなぁ。
しかも病気でしょその人。
でも外野から観察しちゃうかもw

次の職場もなかなかきつそう。
特支の後釜で、オバティの一人がキチガイで
講師一人が飛んでいる。。。
もう楽しむしかないぜ。

そのキチガイオバティを観察するつもりで
頑張るぜ。

一応ボイスレコーダーは準備しとく。

250 :実習生さん:2023/03/25(土) 17:06:49.93 ID:pkg7PsBi.net
>>248
もめた内容にもよるけど、ケースバイケースだから分からない。
公立自治体なら、ほとんど問題無い。
年度内で辞めても家庭の事情系で通せば、ほとんど問題ない。
つーか、それ以上にブラックに来る人がいないからな。

だからおじーちゃんおばーちゃんで対応したり、
どこも拾ってくれないような、頭がおかしい243みたいな女を入れて
胡麻化しているのが現場。

251 :実習生さん:2023/03/25(土) 17:08:37.33 ID:easrFsX5.net
>>248
何で揉めたのか知らないけど、公立で働くなら私学で揉めたのは関係ない。
私立は同じ系列の学校で働くなら、上層部が変わっていなければ採用されないかもね。

252 :実習生さん:2023/03/25(土) 17:26:07.76 ID:AuVAIqhA.net
>>248
別に私学間にブラックリストがあるわけじゃないからな
大丈夫じゃない?
その辞めた学校の管理職が転職先の学校に密告でもすれば分からんが
そこまで暇な人間もいないだろうし

253 :実習生さん:2023/03/25(土) 17:27:07.80 ID:G9MQfGSk.net
>>243
こういう人も普通に採用試験にどんどん受かっていってるから
もう講師が残ってないんだよね

254 :実習生さん:2023/03/25(土) 17:30:28.46 ID:9E18yFBg.net
いじめてるのおばさんって嘘みたいだけど実在するんだろうな
このスレにもスレチ指摘されたら、個人攻撃だの騒いでたおばさんいたし

255 :実習生さん:2023/03/25(土) 17:32:46.67 ID:C20K5c+y.net
揉めた内容は詳細には言えませんが自分が今年度やってきた授業内容について教科主任から怒鳴られました
自分もこれまで放置しておいて年度終わりになってから怒鳴られてもどうしようもないと反論しました
来年度も同じ学校なら反論しなかったのですがカッとなってしまいまして
喧嘩別れみたいな気持ち悪い終わり方でした

>>250
なるほど公立なら問題なさそうですね
ありがとうございます

>>251
同じ系列というのは学校法人が同じとかそういうことですかね?

256 :実習生さん:2023/03/25(土) 17:34:43.25 ID:C20K5c+y.net
>>252
履歴書をたどって過去の勤務状況を問い合わせたりはないんですかね?

自分としてはかなり頑張ったはずなんですが揉めた先生の口からはそうは言ってもらえないはずなので

257 :実習生さん:2023/03/25(土) 17:57:22.16 ID:easrFsX5.net
>>255
>同じ系列というのは学校法人が同じとかそういうことですかね?
そういうことです。

258 :実習生さん:2023/03/25(土) 19:02:18.83 ID:uUWNq3YH.net
>>248
答えます。
私立は同一県内であれば、上同士はつながっています。
選考時、履歴書見ながら、この人どう?どんな人?
みたいな情報交換は当たり前にやっています。

259 :実習生さん:2023/03/25(土) 19:09:44.60 ID:easrFsX5.net
>>258
どこの県?
転職先を考える時の参考にしたいです。

260 :実習生さん:2023/03/25(土) 19:11:00.04 ID:PwRNpUh6.net
公立も私立も教員同士の繋がりはあります
普通に知り合いの先生から◯◯さんてどんな人?と連絡がきて教え合っています
揉めた件?知られていると思った方がいいと思います

261 :実習生さん:2023/03/25(土) 19:47:15.18 ID:C20K5c+y.net
>>258
回答ありがとうございます
同一県内だと繋がっているのですか…………

ちなみに今年度務めていたのは東京の私立中学校です
東京の私立の教員と近隣県の私立の教員も繋がっているのですかね

262 :実習生さん:2023/03/25(土) 20:09:33.16 ID:9jzEZL67.net
繋がっています
どんな講師であるか普通に前任校に電話で聞きます
私学は悪評立つと存亡に関わるからシビアですよ

263 :実習生さん:2023/03/25(土) 20:20:58.04 ID:wIyfLl3F.net
まあ、学校によるんじゃない?
裏で教え合ってたりもするし、してないところもあるし

264 :実習生さん:2023/03/25(土) 20:40:54.90 ID:pkg7PsBi.net
だからケースバイケース。
無駄に不安煽るなよ。
つーか、人不足なんだからどこかある。
自分の今の環境が全てではない。

265 :実習生さん:2023/03/25(土) 20:44:35.49 ID:C20K5c+y.net
皆さん様々な情報どうもありがとうございました
参考にします

266 :実習生さん:2023/03/25(土) 20:59:22.81 ID:M300Cawu.net
私からもお礼言わせてください
ありがとうございました

267 :実習生さん:2023/03/25(土) 21:05:19.63 ID:LWLyDMCM.net
いろんなところで揉め事起こしてるのに、私学を放浪してる方を知ってるからある程度は大丈夫でしょ

268 :実習生さん:2023/03/25(土) 21:18:01.60 ID:yvsUURWp.net
>>254
嘘であってほしかったわ。

なお、離任式の挨拶は正規教員を差し置いて一番長く話してた。
家族自慢、留学経験自慢。

このオバティとみんな一緒に映りたくないから、集合写真撮影がなしになった。

269 :実習生さん:2023/03/25(土) 22:05:29.53 ID:/OJ/y+02.net
っていうのはまるっきり嘘?
ね、面倒見はいいけど俺様街道爆進中の、どなたかさん?
新年度早々の寒い挨拶の準備、できてるでしょ?
(修免数)でしょ?

270 :実習生さん:2023/03/25(土) 22:16:09.16 ID:uUcasr65.net
修免数って何だ?

271 :実習生さん:2023/03/25(土) 22:24:40.20 ID:4d5BOZJt.net
>>269
挨拶の準備する人なんていんの?

272 :実習生さん:2023/03/25(土) 22:24:54.08 ID:/OJ/y+02.net
その節は、大変お世話になりました。先生のさらなるご健勝とご家族のご健康をお祈り申し上げます。 最敬礼。

あなたは、「謙虚」という便利な日本語?の遣いかたを
もうちょっと学んだ方がいいんじゃないかな?
恩師は研究会で再会した時、
「先生!私小学校の先生になったよ!」
って駆け寄ったら、最後にガッツリ「常に謙虚であれ」
と指導してくれました。

ネタは仕込んだ。私はこの情報を持って、OECDランク上位
のと、ある国へ視察に行ってきます。
下位方面も行って参ります。ソロで。
パスポート持ってれば外務省が身の安全を保障してくれるからです

あんまり行きたくないけど。一回見てきたけど。
お土産は、あなたには渡しません。自分で行けるから。

273 :実習生さん:2023/03/25(土) 22:56:08.41 ID:/OJ/y+02.net
新任、転任の皆さま方へ。

このたびは、ご就任おめでとうございます。
謹んで心よりのお祝いを申し上げます。
皆さまのご健闘をお祈りいたします。
いかなる現場、立場におかれましても、
「教師」というご自分の立場をお忘れなさいませぬよう
お願いします。
ようこそ、ブラックワールドへ。
立場の如何により、次第に白くなるかと思います。
そのための「教育」です。

                         **より。

274 :実習生さん:2023/03/25(土) 22:58:23.40 ID:/OJ/y+02.net
社会に出たら、「俺」は慎みましょう。
「私」です。
一般常識だけどね。

275 :実習生さん:2023/03/25(土) 23:28:18.20 ID:M300Cawu.net
その常識とやら
「待った」です
自分の正しさを疑いましょう
教育者として常に

276 :実習生さん:2023/03/25(土) 23:30:08.98 ID:9E18yFBg.net
ID:/OJ/y+02

独り言垂れ流すなら別のとこ行ってやってくれ
交通費おじさんならぬ交通費おばさんって呼ぶぞ
いや、メンヘラ芸術系おばさんか

277 :実習生さん:2023/03/26(日) 02:55:47.47 ID:sz7KSFiK.net
65歳以上のジジババがうじゃうじゃいるレベルの業種で、低倍率の採用試験に受からないとか欠陥あるとしか

278 :実習生さん:2023/03/26(日) 06:17:55.16 ID:R3ossaw9.net
ん?私のこと?
の前に、「おはようございます」
自覚はある。他人に指摘させれる前に自分でわかる。
天然アホ丸出しだからね、自分で言うけど。
某メンタル系お医者さんとの会話
医 調子はどうですか?
私 (諸々の思いを抱えつつ)普通です。
医 お薬は?
私 いつもの処方で結構です。
どーたらこーたら
医 ご主人さんとの関係はいかがですか?
私 生活費÷30日で暮らせ、と告げてあります。互いに支え合って日々暮らしてます。酒は飲んでも依存はするな、と言ってます。私は自分の為、1時間につき1本メンソールが必要です。1本22円です。精神を落ち着かせるためです。肺までは入れていません。私の人生肺がんごときでなくす訳に行きません。
医 他には何か。
私 いえ、何も。次は**に越す予定ですので、紹介状のご準備をお願いします。以上です。お世話になりました。失礼致します。
面談時間10分で完了!さて帰る。
最短経路及び所要時間はナビに聞くまでもない。スマホは電源落とす。いつもの道で帰る。至るところに交差点、闇夜に紛れるお巡りさん。命大事愛車大事。同行者はいないから安全運転お約束。

279 :実習生さん:2023/03/26(日) 09:25:57.46 ID:f8FR1fcQ.net
きっしょ

280 :実習生さん:2023/03/26(日) 10:35:02.83 ID:dnvb7oH/.net
こんにちは。

オマエ、どーでもいいけどその言葉。
言われたからには言い返すけど?
この変態野郎目の前から消えろ。
最悪。気分悪い!
禿

281 :実習生さん:2023/03/26(日) 11:26:19.12 ID:DZwSV/nV.net
周りの教師から嫌われて子供からも慕われない人ってこういう人なんだろうなと思う
独り言ブツブツしたいとか優しく受け入れてもらいたいなら5chなんかじゃなくSNSでやれよと思うけど、SNSでも居場所がなくてここへ来たんだろうか
本当に気色悪い
おぞましい存在だわ

282 :実習生さん:2023/03/26(日) 11:50:45.67 ID:C7KIdiM8.net
ロリロリロリロリロリロリしたいロリコンロリロリロリロリロリしたいロリコンロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリしたい
底辺ロリコンどものスレ
ロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリしたい
底辺ロリコンどものスレ
ロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリしたい
底辺ロリコンどものスレ
ロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリしたい底辺ロリコンどものスレロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリしたい
底辺ロリコンどものスレロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリしたい
底辺ロリコンどものスレ

283 :実習生さん:2023/03/26(日) 11:51:22.22 ID:C7KIdiM8.net
ロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリしたい
底辺ロリコンどものスレ
ロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリしたい
底辺ロリコンどものスレ
ロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリしたい
底辺ロリコンどものスレ
ロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリしたい底辺ロリコンどものスレロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリしたい
底辺ロリコンどものスレロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリしたい
底辺ロリコンどものスレ

284 :実習生さん:2023/03/26(日) 11:52:15.44 ID:C7KIdiM8.net
ロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリしたい
底辺ロリコンどものスレ
ロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリしたい
底辺ロリコンどものスレ
ロリロリロリロリしたいロリロリしたいロリコンロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリしたい
底辺ロリコンどものスレ
ロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリしたい底辺ロリコンどものスレロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリしたい
底辺ロリコンどものスレロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリロリロリロリロリロリコンロリロリしたい
底辺ロリコンどものスレ

285 :実習生さん:2023/03/26(日) 16:09:05.64 ID:KpHcmIhg.net
全てではないが程度が知れてるな、低倍率校種!

286 :実習生さん:2023/03/26(日) 17:01:25.03 ID:j8Go3i9b.net
何か伸びてるかと思ったら荒れてたw
さすが狂師 www

まあ休み期間なんだしみんな仲良くしろよw

287 :実習生さん:2023/03/26(日) 17:05:53.21 ID:fAX7BDXT.net
精神科行ってるやつなんて使えないゴミ

288 :実習生さん:2023/03/26(日) 17:54:48.42 ID:WjPRdBGh.net
みんな歓送会とか老年会とかないの?

289 :実習生さん:2023/03/26(日) 18:35:15.35 ID:cllqB/Va.net
>>285
芸術系おばさんが小学校だと判明してすかさず校種マウントとる交通費おじさんさすがです

290 :実習生さん:2023/03/26(日) 18:50:36.43 ID:Aev13T5y.net
消えろ!アホ!

291 :実習生さん:2023/03/26(日) 20:01:48.38 ID:xkNNIBdq.net
義務教育の講師は殆どが正規採用を目指す常勤だよね
たまに再任用教諭より講師を選ぶ人や復帰組がいるくらい

県立は知らんけど「他に職があって~」みたいな人がいるならそりゃ話が噛み合わないわ

292 :実習生さん:2023/03/26(日) 20:08:00.70 ID:fAX7BDXT.net
年齢によるな
もう人生終盤の50代とかで正規なんて目指すメリットがない
いつでも辞められる方がいい
20代は頑張れよ

293 :実習生さん:2023/03/26(日) 20:26:18.71 ID:0D5sSEcZ.net
仲のいい先生、子ども産んだ時に保育所に空きがなくて辞めざるを得なくって、55歳でうちの学校受け直して専任になった。こないだ、離任式で「定年退職って夢だったの」と満面の笑みで花束貰ってた。

55歳で専任採用試験チャレンジしたうちの先生マジ強い

294 :実習生さん:2023/03/26(日) 21:10:39.43 ID:cllqB/Va.net
>>290
交通費自分で問い合わせろって言われた時もそうやってキレたんか?

295 :実習生さん:2023/03/26(日) 21:34:47.90 ID:UfJN6p3X.net
>>285
適当に割り振られてるだけの講師職で何マウント取ってんだか笑
小講師も高講師も就職偏差値ボーダーフリー同士なんだから仲良くしようぜw

296 :実習生さん:2023/03/26(日) 22:59:52.67 ID:hDCehRKw.net
>>294

書類に書いて申請しました。

297 :実習生さん:2023/03/26(日) 23:15:31.75 ID:hDCehRKw.net
>>**** 様
その節は、あのオンゲで、お世話になりました。
私は、赤いワンピース(ギル友からタダでもらった)で座っていたよーな?で、あなたは凄すぎ(いくら課金したんだ)たので
恐れ多すぎて挨拶さえしませんでした。
この文体は?とは思いましたが、まさか、と思いました。
再会できて嬉しく思います。
教師のリレーとかいうくだらないなんとかより遥かにマシです。
まあ、奥様のために、ヤマザキ春のパン祭り?の白いお皿集めてはどうでしょうかね?

私は自力でネタ集めます。慣れてます。
さて、寝よ。
後方支援隊魔法使いの人より。

298 :実習生さん:2023/03/26(日) 23:18:35.80 ID:hDCehRKw.net
新年度はまあ諸般の事情により忙しいです。
私は研究に戻ります おやすみなさい
おつかれさまです。

299 :実習生さん:2023/03/26(日) 23:59:24.64 ID:gXlBMOkT.net
へー、芸術系おばさんも交通費申請とちったことあるんだあw

300 :実習生さん:2023/03/27(月) 01:20:15.60 ID:/KiqbwgA.net
講師は社会人偏差値35のボーダーフリーなんだから
生徒をどうのこうの言う資格ないとかいう書き込みあったな昔

301 :実習生さん:2023/03/27(月) 04:47:05.04 ID:L73snrnz.net
>>285
「俺が落ちた採用試験の方が倍率が上だから」
でマウント取ってんのか笑
クソみたいな拠り所だな
50歳も過ぎて、正社員に向かって「俺が受け続けてる職種の方が貴様らが採用された会社より倍率高いんだっ!俺の方が偉いんだあ!!」て
哀れ過ぎてもうね
死ぬ間際まで倍率抱きしめてホクホクしてろよ

倍率おじさんw

302 :実習生さん:2023/03/27(月) 05:49:17.69 ID:B7QHESmN.net
「おはようございます」

完徹…。うんまあ慣れてる。
今時ミーティングオンラインでできる。
その利便性が人間性をダメにしてる?とも言えなくない?

私の立場は(元)教員だよ?いずれまあ先生になれたらいいな?
だから、現代人必須アイテムPC持ってるけど使ってない。
主としてオンゲ(課金はしない)にしか使ってないから。
まず、原稿を書く。自分で推敲し、他人に見てもらう。
で入力してファイルに入れとく
最初から便利アイテムあるけど使わない。
「教育者」じゃない。私は庶民。

もう春休みなんだからさー、どうでもいいじゃんね。
異動転任もろもろ忙しいのはわかるけど。
スレ荒れてるの整理してくれてるんだよ?管理人さんが。
で、いなくなった頃また、出てくるんだよね。

もうこの板要らないんじゃない?放任でいいじゃん。
本人に直接言えば?迷惑ですって。ここは職場ですから
お静かにお願いします、って。
猿の群れだよ?の先生役だよ?どんなブラックだよ。

303 :実習生さん:2023/03/27(月) 05:51:20.01 ID:B7QHESmN.net
【研究中】

304 :実習生さん:2023/03/27(月) 06:42:19.38 ID:/QFzcIy+.net
>>301
出来の悪い生徒みたいにすぐムキになるお前そのもの!

305 :実習生さん:2023/03/27(月) 08:59:20.55 ID:LXvNigVt.net
>>302
管理人????
個人サイトとかと勘違いしてる?
ひろゆきのこと?

>>304
ブーメランw

306 :実習生さん:2023/03/27(月) 13:29:14.09 ID:YkthWnfJ.net
みなさんしっかりこちらで議論を深めてくださいよ
社会に貢献してくださいよ

307 :実習生さん:2023/03/27(月) 13:29:56.69 ID:FBUx/8fu.net
再任用が多くて講師の連絡がこないみたいなので、もうしばらく春休みをもらいます

308 :実習生さん:2023/03/27(月) 14:43:21.38 ID:q2xbK195.net
高校講師の小中教員(正規、非正規問わず)に対する謎マウントほど滑稽なものはないな

309 :実習生さん:2023/03/27(月) 15:05:52.07 ID:PuwY2JpY.net
高校教師でマウント取るとしたら
採用試験の倍率が唯一のアドバンテージなのに
受かってない講師の時点で何も良い所無いだろw

310 :実習生さん:2023/03/27(月) 15:36:19.21 ID:U3wZnV2u.net
隊長 例の案件は。
そっちの方が進捗気になるんですけど私的に。
詰んでるじゃないですか。
装備豪華なくせに中身ポケモンの人。
(ここまで言っていいのかな)

311 :実習生さん:2023/03/27(月) 15:39:42.75 ID:U3wZnV2u.net
いい
から
しごと
しろ
!!!!!
(ここしか覚えてない)

312 :実習生さん:2023/03/27(月) 16:04:37.97 ID:V3efcPYc.net
4月から3回目の正規教員になるけど、
またこのスレに返り咲きそうだわ。

313 :実習生さん:2023/03/27(月) 17:14:17.37 ID:FBUx/8fu.net
>>312
どうして?
いきなり正規採用からの退職コース?

314 :実習生さん:2023/03/27(月) 17:27:26.13 ID:eP5ui6M4.net
配属先がアレな感じやった?

315 :実習生さん:2023/03/27(月) 17:50:51.17 ID:TFrlTfZd.net
>>309
それな
正規同士での倍率の話ならともかく(それだってやりたいことや向き不向きあるから校種でどうとか無いのに)
講師内でマウントしてもなあって感じ

316 :実習生さん:2023/03/27(月) 17:54:16.25 ID:FBUx/8fu.net
倍率が低いところを受けたいなら高校の情報で受ければいい
今はプログラミングを教えろとうるさいから、免許さえあれば引く手あまただろう

317 :実習生さん:2023/03/27(月) 18:00:29.04 ID:PrzjUkVS.net
年休使った春休み中に、自力で引っ越し荷物を運ぼうと、最近移り住んだ住居の近所のレンタカー屋に車借りに行った
予約手続きした後、店員が「○○市の○○先生ですよね?10年位前に教わりました、何か聞いた事ある声だと思ったら…」
恥ずかしい
○○先生は未だに講師で色んな市をフラフラしてますよん
正確には13年前
中学2年を教えた時の生徒らしいが全く覚えていない
明日車借りに行くが、何かやだなぁ
バッチリ住所バレちゃったし

318 :実習生さん:2023/03/27(月) 18:05:22.85 ID:YkthWnfJ.net
高校教師の格のほうが上なんだから
不採用だったとしても志望してるわけだからそこは明確に反映されてます

319 :実習生さん:2023/03/27(月) 18:16:12.68 ID:KGbQKKGG.net
>>313
非正規が長すぎて、正規として1箇所にとどまる事に耐えられなくなってしまった。

320 :実習生さん:2023/03/27(月) 18:17:18.66 ID:KGbQKKGG.net
東大目指してる、医学部目指してる浪人生は大卒者より偉いみたいな理論だな

321 :実習生さん:2023/03/27(月) 18:21:38.18 ID:FBUx/8fu.net
>>319
公立なら人事異動で嫌でも動くから
非正規に比べて少しそのサイクルが長くなっただけで

322 :実習生さん:2023/03/27(月) 18:24:03.93 ID:eP5ui6M4.net
>>317
10年経っても覚えててくれるなんて、教師冥利に尽きるやん
いい先生だったんだね

323 :実習生さん:2023/03/27(月) 18:25:50.22 ID:eP5ui6M4.net
>>319
大丈夫大丈夫、3-4年あっという間。

324 :実習生さん:2023/03/27(月) 19:03:11.88 ID:OoOmnLAi.net
どの校種が上とかそんなことでマウント取るようなやつって
教員として不適格やと思うけどな

325 :実習生さん:2023/03/27(月) 19:29:48.54 ID:Cf0pcMWQ.net
確かにファクターとしては出身大学や何度目の試験で採用されたかのほうがより重要です

326 :実習生さん:2023/03/27(月) 19:47:51.48 ID:W2lz8x4X.net
正規と常勤講師ではやっぱりお給料は変わってくるんですかね?

327 :実習生さん:2023/03/27(月) 19:53:03.66 ID:7WrW8lt6.net
小、中、高の順で教員の人間性が糞になるよね
高校の人格破綻者の割合多すぎない?

328 :実習生さん:2023/03/27(月) 19:58:27.82 ID:FBUx/8fu.net
わざわざ荒れ気味なところに、わざと燃料にならない次元の燃料を注ぎ込みに来るのは、面白いと思ってやっているのだろうか
(スルー検定のつもりなのか)

329 :実習生さん:2023/03/27(月) 20:01:01.18 ID:5+UNnlb/.net
小中と高い学歴は必要とされませんので
一方で大学教員これはbad、ゴミ屑が多いですので、
高校教員が最も知能と人格のバランスがgoodですので

330 :実習生さん:2023/03/27(月) 20:14:44.61 ID:HeBbWDg/.net
都区内小学校の英語から中学英語になるとお給料は増えますか?

331 :実習生さん:2023/03/27(月) 20:32:08.02 ID:tXxfrIX4.net
研究なう

332 :実習生さん:2023/03/27(月) 20:32:43.14 ID:tXxfrIX4.net
先生ガンプラ組んでたら?

333 :実習生さん:2023/03/27(月) 21:46:59.31 ID:tXxfrIX4.net
翻訳うぃる。先生進捗どうですか?
ガンプラじゃなくて。もう組んだはずだけど。
知識と教養と名刺を武器に(ミスチル)
あなたが支える明日の日本 ♪ ですよ

334 :実習生さん:2023/03/27(月) 21:59:17.90 ID:eHEz66G7.net
>>330
増えない

335 :実習生さん:2023/03/27(月) 22:00:31.32 ID:4KqS6sKD.net
22歳の新卒君が学歴競うならまだしも
30歳過ぎて18歳時点の学力競うってもはや哀れ通り越して病気だろ

社会に出て何を成したか、これまで社会人として何を積み上げてきたか
そこにしか価値は無いんだよなあ

336 :実習生さん:2023/03/27(月) 22:03:15.50 ID:/fX4ly31.net
>>322
居着くから触らないでほしい

337 :実習生さん:2023/03/27(月) 22:05:51.74 ID:/fX4ly31.net
>>335
民間でも会社で学歴誇る奴は業績で勝負できないやつと決まってるしなあ

338 :実習生さん:2023/03/27(月) 22:59:02.16 ID:hjKqvpp6.net
>>326
常勤は一定期間で頭打ちじゃなかった?

339 :実習生さん:2023/03/28(火) 00:13:36.47 ID:SCnbi5No.net
【電力消費ボイコットキャンペーン実施中】

340 :実習生さん:2023/03/28(火) 00:14:45.55 ID:SCnbi5No.net
良い子は帰って寝る時間!
寝る子は育つ!
寝る大人も?
一斉消灯!!

341 :実習生さん:2023/03/28(火) 09:21:05.70 ID:XNryuGzS.net
>>323
もう一つ理由があって、実家から遠くに飛ばされちゃったのよ。
親の病院送り迎えどうするかって考えると、、、
いい歳なので結婚等は諦めてます。

342 :実習生さん:2023/03/28(火) 09:59:29.01 ID:fnhPytb6.net
>>338
自治体によって全然違うのでなんともいえない
昨今の同一労働同一賃金とやらで講師の賃金が
大幅に上がってる自治体が増えてきている。

343 :実習生さん:2023/03/28(火) 10:33:14.82 ID:kxGIqopo.net
>>342
大幅に上がってる?
国が法人を含め、非正規を正規と同じ賃金にすべきだと通達した。つまり2級の給料表。
だが従っていない自治帯が圧倒的に多い。今年はへき地手当が付いたけど月給100kも下った。国替えと校種復帰したので来年度はどうなるのか?

344 :実習生さん:2023/03/28(火) 11:08:26.62 ID:0ZiD5Fnt.net
講師不足解消したいのならまず2級に上げて教諭にしろ。
話はそれからだ。

345 :実習生さん:2023/03/28(火) 11:08:46.20 ID:ZXGacg92.net
>>341 さま
わかりますそのお気持ち。
私より若い方さえ「苗字が変わるのが夢です」と語っていました。
婚活のため堂々と退職した方も知ってます。
まあ自分の人生ですから、夢をとるかご両親の心配をなさるか、
仕事に縛られて生きていくかご自由です。

下手したら、将来の旦那さまより年収高いです。寄生されそう。
慎ましく、日々を過ごされますように。
ご両親はきっと、喜ぶんじゃないかな?
いきなり「入籍します」って言ったら。
最寄りの自治体で戸籍謄本あるし(450円)入籍自体はタダ!

なぜか結婚式に行ってそのあと離婚っていう人生もあります。
結婚情報誌(300円)は付録が欲しい。

346 :実習生さん:2023/03/28(火) 11:26:05.09 ID:ZXGacg92.net
時間給講師 (公立学校)

校長先生が「給料安くて申し訳ないんだけど。」と書類を1枚。
?見てびっくりした。最低賃金の2〜3倍。
え。あの私志願してこの現場に居るんですけど。
なぜ校長先生の方が謝っているんですか?

はい、お願いします。免許は、ここにあります。
と教頭先生がコピーしてくれる!
の後辞令が来る。

はい。伺います。装備はスーツ。
で挨拶周り。歓送迎会。(酒が飲めないからウーロン茶)
こっちの方が500円安い。(←安さ最優先)
で、まあ歓送迎会。5,000円(参加は各自の任意)
「すみませんが、両親の通院の時間ですので、失礼致します」
脱出!

347 :実習生さん:2023/03/28(火) 11:35:21.64 ID:ZXGacg92.net
4月

諸々忙しい。
入学式→始業式→家庭訪問
お給料は16日(公立)

2学期あたりに授業参観
私は私用で担当を変わっていただき、敢えてテスト返却にした。
後で生徒から最悪と言われたが、知ったことではない。
ん?普段の様子をご両親に見てもらうためだよ。
作戦勝ち。

348 :実習生さん:2023/03/28(火) 12:12:56.95 ID:ZXGacg92.net
校務分掌  

謎の係。教科書係 国語研
に配属された。(数)を狙っていたがここを外す辺りさすが鬼上司

教科書はあの書店。
国語研の研究会の一職員。

研究主任は
研究者は(立候補制)ペアは(立候補制)
研究者は悩んでいると思われる。しばし観察。
共通の目標はいかに担当児童生徒の第一印象を摑むか。
ということで一致。15分で解散。
まあ夏休み明け、2学期を目指して各自。
報告会は 曜日勤務時間内。解散。

研究発表会の私はマイク渡す係
終了→打ち上げ(参加最初から拒否)

まあ成功したと思われる。

349 :実習生さん:2023/03/28(火) 12:18:41.38 ID:Pw+UCRu+.net
きちがいさんもリアルだと普通人装っているじゃないですかw
前に組んだおばさんの宇賀もっとキチガイでしたわ。
おばさんと特支の組み合わせって人格破綻者が多い印象。

350 :実習生さん:2023/03/28(火) 12:50:35.35 ID:WvfgQD5E.net
>>345
男なんだけど。。。

351 :実習生さん:2023/03/28(火) 13:31:11.31 ID:ZXGacg92.net
まあそういう男性もいます。それはこまったどうしよう。
最初からソロを貫くという立場でいかかでしょうか。
金欠なのはお約束。 謎の会費ごときに5,000円払わない。

自ら志願して「先生」(一般呼称)なのですから。
与えられた環境で自分の仕事に邁進するしかないです。
人生100年です。定年退職は60から70(官民問わず)
自分の人生です謳歌なさってください。

352 :実習生さん:2023/03/28(火) 13:36:19.10 ID:fnhPytb6.net
>>343
自治体変わっただけで手取りが約10万上がった。
総支給では10万どころじゃなくてビビった。

353 :実習生さん:2023/03/28(火) 13:41:05.37 ID:ZXGacg92.net
外野は無視!後から評判はついてきます(と思う)
上レス読んでいただければわかりますが、相手は猿です。
人間の方が知能高いです。
猿を人間に成長させてみよう。こんな感じで
「ブラック一択」
至るところで詰みます。問題解決策は各自。
犯罪はしない。
エラーはある。ゲームオーバーはしない方向で。

354 :実習生さん:2023/03/28(火) 14:03:40.67 ID:ZXGacg92.net
その自治体による。

あらかじめ勤務地のHPをDLし(2部)プリントアウト。
手当欄に絶対ある(ないと困る)
各種手当
・住居
・引越し
・通勤
・婚姻?休暇及び手当?
・介護
・僻地

さらに現場の教育委員会にジャンプ
教育プログラムなんたらかんたら
まあ保存
必要なとこだけカラコピ

で、これは黙っておくのがポイント。
後から同僚が教えてくれるから。
聞き流すフリ。相槌を打つと勝手に喋ってくれる。

聞き役に徹し、相手から聞き出す(自分の必要なとこだけ)
これを年度内に済ませておく。でまあデビューおめでとう。
素直なフリに徹する。勤務時間内。残業はしない最初から。

355 :実習生さん:2023/03/28(火) 14:04:30.70 ID:ZXGacg92.net
以上(内緒)

356 :実習生さん:2023/03/28(火) 14:11:07.57 ID:ZXGacg92.net
なんか問題はまあ色々あるけど、ひとりで抱え込まない。
信頼できそうな友達とか同僚とかに相談先くらいはある。
もう親に頼ってる立場じゃない。

老害の人は外野中の最外野(どこにでもいる)
まあ若者よ頑張れ。

採用試験で詰む人
過去問を買う自力でできるとこまではやる
過去問を解いたところで今年度の問題は違う。
自分の必要なとこだけ任意でコツコツ。

357 :実習生さん:2023/03/28(火) 14:14:31.48 ID:XF6Hf05U.net
>>341
家族のケアは大事な問題だし、管理職にも同じ分掌の先生にもしっかり話しておいて、時間休取るべきところは取っていきましょう。

358 :実習生さん:2023/03/28(火) 14:24:06.31 ID:ZXGacg92.net
最初から

英語必須
プログラム必須(私は疎い)がマニアはいる
パソコン
インターネット

現代人の必須アイテム

金融?はまあ研究しとくべき。(株など)
勝つという予想に基づいてやっぱり勝つ
ギャンブルとはここが大きく違う
ここらへんは高校生の教科書にすら書いてあるはず。
給料安いのは当然。(公)の場合は
高卒 16
短大卒 18
大学卒 20
大学院卒 23

359 :実習生さん:2023/03/28(火) 14:44:13.63 ID:ZXGacg92.net
【情報提供】
インターネットの発達により個人情報モロバレの現代
教員自らFBで個人情報あげてる

各アプリごとにパスワード変えとく。
顔を晒したくなければアイコンを変えておく。
男女問わず苗字が変わる現代
ストーカーさん怖い。
さらにウイルス対策を仕込んでおく。(お金がかかる)
SNSに潜んで闇取引をしそうな人は絶対いる。
自分が犯罪者になっては実名報道され、懲戒解雇。
まあこれは先生の立場だけじゃない一般論。

360 :実習生さん:2023/03/28(火) 15:10:05.31 ID:ZXGacg92.net
某(私)校 偏差値低い

生徒がバックれている
教師の管理が甘い
治安が悪い

こんな高校誰でも名前さえ書ければ入れる。
の学校公式サイトにジャンプ
のさらに生徒保護者サイトにジャンプ
面倒見は良さげだが内部で処理する(経験談)
学校運営者の目的はいかにお金を回収するか、この一点である。
授業料高い制服代高い

「甲子園球場予選会場でお目に掛かりたいです(謙虚)」
相手は黙った。
鎮圧。

361 :実習生さん:2023/03/28(火) 15:10:32.64 ID:2XfAqZlU.net
教採試験で半数以上の志願者を不合格にしておいて、後から落とした人を中心に講師として声をかけて、そんでやっぱり講師足りませんっておかしくね?
だったら最初から採用試験受からせとけって話

362 :実習生さん:2023/03/28(火) 15:29:44.05 ID:r5t+LXzf.net
しんどくなったら心療内科いって適応障害とって
傷病手当もらえるようにしてからやめること
1年半7割程度の手当てもらえる
ゆっくり休もうぜ
1年以上働いてればもらえる
しっかり調べよう

363 :実習生さん:2023/03/28(火) 15:30:26.43 ID:r5t+LXzf.net
やめる前に手続きしないといけないから注意な

364 :実習生さん:2023/03/28(火) 16:27:04.36 ID:wNJwFujB.net
題 人格の形成

と、書いてあったような。?
最初から人格が崩壊してる人は現場行かない方がいいんじゃ
だって相手猿だし。
ううむまあ。登録はオンラインでタダだからしておこう。
電話キタ!行ってみよう→さらに滑る→凹む
まあ世の中広いからゆっくり休んでHP回復
元気を取り戻しバイトで稼いでみよう。ボランティアしよう。

上記につき(トラウマ)
深夜帯バイトで稼いでいた(仕事楽給料高い)
なんか見覚えありげな車(これは奴に違いない)
サッとバックヤードに隠れた同僚には予め交代を頼む。
奴の口から噂が広がったらたまったものではない。

夏休みに勤務日があるなんたら当番
私は翻訳をしていた。辞書とテキスト持参。
半径5メートル以内に近づこうとしたので、逃げた。
全部回収バッグにガッとしまい研究室に逃げた。



365 :実習生さん:2023/03/28(火) 16:32:21.52 ID:WkLKU/rf.net
>>344
2級教諭の自治体だけど不足してるよ。

366 :実習生さん:2023/03/28(火) 16:32:59.57 ID:wNJwFujB.net


予めドアを開けておくフルオープン
また来たか(別人男)
なんたらかんたら
こんな時はぜひはっきりと言おう
「迷惑です!」で上司に泣きつく(演技)
怖いと思ったらささっと逃げるが勝ち

職場であるある。ストレスあるある。

367 :実習生さん:2023/03/28(火) 17:19:38.51 ID:CLpi1RWX.net
【勤務時間終わり】

368 :実習生さん:2023/03/28(火) 18:46:14.80 ID:CLpi1RWX.net
(内緒)

茶話会 文化をバックれる  
立場上どこでもある伝統的日本文化? 
どうぞ、と勧められる
えーとまあはいお世話になります。
静々と係の方登場(間違ってもロボットではい:某ファミレス)
勧められる謎のお茶お菓子 
断り続ける。

「医師に止められています(嘘)」
多分相手は黙る。


新規就任先生各位 という書類がある。
会費は5,000円である。
まあ挨拶、会釈、程度で。謙虚なフリ。
料理諸々お取り揃え、アルコール有、で
堂々と出て行ってみよう
「法事です」
これは使える男女問わず。一回やって効いた。
相手方はそれ以上追求できない。

(公)限定給与日は16日前後 (民)は月末
給料日前なので、財布の中身がないこと前提。

369 :実習生さん:2023/03/28(火) 18:54:08.56 ID:fbHWDTip.net
続 

ランチ会 さえある 1,000 円
貧乏に慣れてる。高級食材食べたくない。
黒塗り風の蓋を開けると(想像は各自お任せ)
結構です。私(男性/女性)お弁当を持ってきましたから。
相手は恐らくビビる。こんな新人初めてだ。

370 :実習生さん:2023/03/28(火) 19:24:22.83 ID:CLpi1RWX.net
未婚?既婚?

まあこれは世間一般的に問題である。
未婚女性の礼装は振り袖(常識)
既婚女性は訪問着(常識)
そして親から贈られるものとされる。
そして親元を離れれば、裾を切っていいという話である。
まあ素材は絹と思われる。
親から贈られたのに、裾を切っていいとは。


まさか自分ではやらないので然るべき場所に預けて切ってもらう。
で、自分の元に帰ってきたら、まあ箪笥に大切にしまいましょう。
一生使い倒す。

371 :実習生さん:2023/03/28(火) 22:13:00.87 ID:dRwKWVcr.net
来年度から、講師は自分ひとりだけになった。
(産休復帰が2人、研究帰りが1人)
自分以外の2人の講師は別の学校へ。
さみしいな。

372 :実習生さん:2023/03/28(火) 22:17:23.43 ID:wu4Qcm6O.net
真面目に復帰するんだな
子供二人出産を時間差で調節して
7、8年帰ってこないのとかざらなのに
3人産めば10年産休もいける

373 :実習生さん:2023/03/28(火) 22:20:32.88 ID:cZgqbLwv.net
>>305
ブーメランw

374 :実習生さん:2023/03/28(火) 23:56:18.86 ID:C6s6Z6Dc.net
>>370
振袖を誰でも持つ時代になったか

375 :実習生さん:2023/03/29(水) 09:36:55.05 ID:DBmUWOqw.net
>>372
同じく、入り替りで新卒?から12年いて実働6年しか在籍しなかった数学の女性がいた。
その後の人事も地方極小規模校(1主任)から都市超大規模校(3担任)に異動となった。
普通ではあり得ない。流石、田舎県クォリティ。

376 :実習生さん:2023/03/29(水) 11:42:16.83 ID:c+afj3nc.net
あなたは男性ですから。まあ知らなくていいです。
童話『鶴の恩返し』を読んでください。
これが、日本の文化伝統というものでしょう。

まあ、さるかにがっせんで、私の方が勝ちますけどね。
あなたは、国語とか古典とか?苦手なんじゃないかな?
よって、法律、倫理、あたりで詰む。
私と真逆のタイプですね。
経済の知識はあるようです。
まああとは、反省して現場に活かしてください。
おそらくあなたはピアノが弾けません。
譜面も読めません。
で、バスケで勝負したところで私が勝ちます。

377 :実習生さん:2023/03/29(水) 12:45:09.35 ID:uOVjjcRU.net
倍率おじさんと統失おばさんの競演w

378 :312:2023/03/29(水) 13:19:34.46 ID:D5Cea3V2.net
引越し先決まらん。
非正規から正規になるんじゃなかった。
昨日も非正規の依頼電話かかりまくってたから、引き受けたくなったわ。
給食費引き落としのための口座解約したりなんだりで疲れ果ててる。

久しぶりの高校正規でやっていけるだろうか
今は高校でも観点別になったんだね

379 :実習生さん:2023/03/29(水) 13:36:59.22 ID:uL3sE36p.net
>>378
今年の高1(来年度の高2)の世代から観点別評価やってるね
改めて調べてみたけど、「私らちゃんと仕事しました」っていう
文科省のアリバイ作りのためのクソ仕事ってニオイがするな
高校生相手に夢見過ぎ、所詮10代のガキだぞ
思考だの主体性だの、それらが優れてるヤツなんて名門校の上位層にしかいないわ
この世の大部分の生徒は嫌々かつ暗記ゲーでテストを乗り切ってるだけだよ

380 :実習生さん:2023/03/29(水) 13:47:00.73 ID:GNNkX7UQ.net
そもそもペーパーテストで3観点全部測れるやろ
仕事増やすなや

381 :実習生さん:2023/03/29(水) 13:56:58.51 ID:e0Xucjwu.net
・「主体的に学習に取り組む態度」はペーパーテストだけでは測れない
・出席点なるものを作ってはならない
・「技能」は実習で評価せよ。(理科なら実験)

と言われたよ。

382 :実習生さん:2023/03/29(水) 14:39:57.12 ID:0j3D1HTE.net
>>381
それは言われた
ただ提出物出したから測れるものでもないとも言われた

ペーパーテストで点取れるなら主体的に学習してないか?
ってずっと思っている

383 :実習生さん:2023/03/29(水) 14:52:17.80 ID:ZijWGk5q.net
教員は馬鹿が多いから・・・

384 :実習生さん:2023/03/29(水) 15:27:26.31 ID:uL3sE36p.net
>>381
技能は実習(理科なら実験)

これもポイントがかなり曖昧なんだよな
実験の作業のスムーズさを評価するのか、レポートの出来を評価するのか
どっちなのか判断しかねる
前者なら単に手先期の器用さを見てるだけなのでそんなもんは科学ではない
お前は不器用だから理科に向いてないなんて馬鹿な話は許されない
後者は結局その実験テーマの単元をしっかり理解してるかどうかにかかってるので
やっぱり技能どうこうの話ではない(体裁の整ったレポートを書けるかという点は見れるが)

そりゃね、理科ガチ勢だったら実験もスムーズにこなせるし良いレポートも書けるだろうけど
やっぱそれはガチ勢であって要求が高過ぎる
その辺のガキに期待するもんではない

385 :実習生さん:2023/03/29(水) 15:46:27.16 ID:viwc/M4h.net
観点別評価の付け方は裁量が担当者にあるのだから、どうにでもなると思っている
何か難癖を付けられたら初めて「え? そういう解釈なんですか? 今後は気をつけます」と言って受け流す。

386 :実習生さん:2023/03/29(水) 16:18:35.77 ID:qIW12N5f.net
三観点は「覚える」「使う」「活かす」を意識して評価してる。

知識「イタリア戦争の講和条約は何か」
思考「イタリア戦争はヨーロッパ外交にどのような影響を与えたか」
態度「イタリア戦争は「中世的な戦争」か、「近世的な戦争」か。ヨーロッパ中世及び近世の特徴に触れながら、あなたの考えを論じよ」

定期考査だとこんなかんじ。

387 :実習生さん:2023/03/29(水) 16:21:21.21 ID:J8BZ1qVu.net
67改め68講師

勤務先は移動。担当学年の通告あり、16コマ。

観点別評価は「無駄」「ゴミ」とずっと思っている。Aが3個で「5」とかくだらないの一語。

388 :実習生さん:2023/03/29(水) 16:39:21.23 ID:nyQwiPnF.net
観点別評価を高校でも始めるかどうかヒアリングもしたけど、
最初から答え決まっててヒアリングの意味なかったってね

389 :実習生さん:2023/03/29(水) 16:51:40.27 ID:uL3sE36p.net
>>386
態度の問題は中々面白いけど地歴の定期テストで記述って
解答出来るヤツっているのかな

390 :実習生さん:2023/03/29(水) 16:58:25.55 ID:/9MLgAlu.net
>>386
レベル高いな
うちの学校は
知識「イタリアをめぐりフランスと神聖ローマ帝国が争った戦争は○○○○戦争である。(ヒントは長靴みたいな形をした国が入る)」
思考→穴埋め問題のプリントを提出したか
態度→授業ある程度出席して定期考査を受けたか

391 :実習生さん:2023/03/29(水) 17:26:21.08 ID:EQTYzVCn.net
>>389
面白いって言ってくれてありがとう。論述が解答できるかどうかは慣れの部分も多くて、授業中に文章書いたりシェアしたりする時間をしつこく取ると、「とりあえずなんか書く」姿勢は身につくかな。

>>390
知識すごくいい問題やん。地形まで想起させるとかなかなか。
自分も態度「大人しく座ってて偉い」ももちろん加点してる。

392 :実習生さん:2023/03/29(水) 17:29:22.00 ID:EQTYzVCn.net
>>387
お誕生日おめでとう〜

393 :実習生さん:2023/03/29(水) 17:38:38.75 ID:hPSxDs38.net
そうなると、文科ス省の高校編各種をあの書店で仕込みます。
高(英)しかないのでまあ私は(国)もできるけどやりません。
書道有段者。
まあ趣味で(音)なのですが。申し訳ありません。私の高校時代は、世界史はなくてもよかったことになってるらしいです。
倫理と政経で、よかったらしい(と後から聞いた)

まあ後から研究室で(仏)を「やらされた」ので、どうでもいいです。

394 :実習生さん:2023/03/29(水) 17:47:55.66 ID:hPSxDs38.net
上記 世界史テスト につき

第一次対戦 なんたら条約
第二次対戦 イタリアは?参加自体?
国際連盟加盟国 (1950?)
EUには加盟
武器供与はしていません恐らく
が終戦は望んでいるはずです。

トマトと小麦及び乳製品があるからして。
国内自給で事足りている物と思います。

395 :実習生さん:2023/03/29(水) 17:57:38.40 ID:JZSue3ix.net
大陸間に挟まれた島国 という観点から
日本と同様であると考えます。
庶民は ポップス
貴族は オペラ
まあティラミスはスーパーで500円くらいで買えます。

Amazonがなくなっても困らないと思います

396 :実習生さん:2023/03/29(水) 18:06:59.91 ID:hPSxDs38.net
果たして 庶民の私

イタリアで納豆ご飯は作れるか?
納豆臭い と追い返されます。
まあ、車は共通の趣味かと。
フェラーリ?(推定価格2000万?)
ヴァレンチノ でいいんじゃないかな。

以上報告

397 :実習生さん:2023/03/29(水) 20:52:22.88 ID:Iv30SRhx.net
スレ間違えたかと思った

398 :実習生さん:2023/03/29(水) 20:58:43.78 ID:XsMU6+FU.net
イタリア?で戦争?
まあ。ルパン。の車の助手席乗ってる人銃持ってますからね。
後部座席に日本刀の人がいて。なんたらさんの命により貴金属奪っても最後にお巡りさんに捕まります。(お約束)

399 :実習生さん:2023/03/29(水) 21:45:36.39 ID:hPSxDs38.net
振り袖装備

各自の自由 です。
義務教育を受けて、高等教育まで進学したのなら
両親が働いている姿を見ているはずです。
18歳で大人なので、あとはご自由に。
まあ背後には「教育格差」「経済格差」はあります。
本人の責任ではありません。
家庭の中でしつけを受け、学校に行き、社会に出れば
いずれ、自分の姿勢を正す時が来るんじゃないかな?
いずれにせよ犯罪は犯さない。という条件でまあご自由に。
社会に出て給与が貰えるので。
何に使っても個人の自由です。

母に連れられ神社に行ったような。
13歳の時。で、帰り道を振り返ってはいけない?
と言われたような。ふーんそうなんだーで済ませましたけど。
振り返りそうになったけどもう夕方なのでやめときます。

400 :実習生さん:2023/03/29(水) 21:48:53.12 ID:AjL4jh4B.net
何で講師スレが個人の雑談ブログになってんの?
何かワロタ

401 :実習生さん:2023/03/29(水) 21:50:49.42 ID:hPSxDs38.net
さあ?

402 :実習生さん:2023/03/29(水) 21:52:41.61 ID:AjL4jh4B.net
>>387
現場はみんなくだらないと思ってるよw
全ての生徒にオールA評価だけつければ、
文科のバカ役人も観点度別の無意味さに少しは気づくかもねw

403 :実習生さん:2023/03/29(水) 22:10:30.18 ID:Y/a8Lq/h.net
1年目で関わって2度と関わりたくないと思った学年の教科をいくつか受け持つことになった
メインで受け持っているのが高学年だから関わらずに済むと思ったんだけどなぁ

404 :実習生さん:2023/03/29(水) 22:39:41.61 ID:nF3Wo3G4.net
>>372
家のローン払うのに、
やっていけないらしいです。
1人は、9年ぶり、
もう1人は、6年ぶりです、
浦島太郎だろうね。

405 :実習生さん:2023/03/29(水) 23:25:06.44 ID:XsMU6+FU.net
技能教科 音楽・体育
(音) 卒業時にバイエル100番までやれ。(音楽科教授)
   あるのは知ってる。楽譜持ってるから。ムズイ。
  80番あたりまで行ってグレードテスト受けたから。
  この先臨時記号だらけなのは知ってる。イ短調?嫌い。
  100番は良さげ。長調だから。右は最高音域まで使える。
  右だけ弾く。おっと出てきた繰り返し。
  まあ個人の努力により頑張る。
  途中 右手と左手を交換!が一回ある。やればできる頑張れ。
  左手 ヘ音記号!頑張れ。やってできないことはない。

(体) 男女問わず年齢問わずこれは必須
  小 運動会(2学期)
  中 部活顧問
  高 ?(疎い)

406 :実習生さん:2023/03/30(木) 04:56:00.78 ID:w/jWNzn2.net
技能教科 技術家庭 情報 
男女問わずこれは必要。手先の器用さは必要とされる。
@家庭科室 男子はサッカー女子は家庭科室
ふと足元を見るとビニール袋に包まれた小麦粉とボウルの中の食塩水。足踏み100回?
外を見ればなんとか君がゴールを決めている。
!!!
文化祭で木綿の布巾を「作らされた」のに。一枚100円で売り捌いたけど。

金融関係→自分のために必要。世の中物価高。給料は民間はベアだけど公務員は安い。
キャリアプラン→いつ何時現場を離れてもリミットを決め、各自任意。家庭を持つということは大変。結婚するのも大変。家庭が崩壊するのは悲惨(かもしれない)各自任意。
老害の人からさえ学ぶという姿勢。特技は「素直な心」

407 :実習生さん:2023/03/30(木) 07:55:53.46 ID:VzBXft5M.net
中学の時男の先生が結婚したり子供産まれたりすると男子生徒に毎晩頑張ってる?とか
中出ししたん?とか聞かれて、基本は中出しや!!なんて応じて笑い取ってたけど
女の先生がこうやって冷やかされたらどうやって対応するの?

408 :実習生さん:2023/03/30(木) 07:57:32.39 ID:UrOu7yAO.net
泣いて休職

409 :実習生さん:2023/03/30(木) 09:29:01.38 ID:phS8Ua0k.net
ハイハイ、バカ言ってんじゃないよ、マス書いてねろ

410 :実習生さん:2023/03/30(木) 11:03:24.38 ID:oNvBCbfV.net
あなたのご出身は長野県東信地域です。
あなたは長男ですが第一子ではありません。
あなたのお父さんは、進学させました
あなたのお母さんもです。
高校進学時に入学金授業料教科書1冊700円
それを当然と思っているのですね。
あなたの出身校は男性高校教諭が未成年ワイセツで
小学校男性教諭さえ覚醒剤です
戻ってこないほうがいいんじゃないですか?

411 :実習生さん:2023/03/30(木) 11:22:24.40 ID:fnbBSHKO.net
>>373
自分>>305>>301じゃないから、ブーメランは成立しない
交通費おじさんはオウム返ししかできないんだなあ

412 :実習生さん:2023/03/30(木) 11:24:16.36 ID:fnbBSHKO.net
>>376
芸術系おばさん、誰と話してんの?

413 :実習生さん:2023/03/30(木) 11:25:26.17 ID:oNvBCbfV.net
さらに、人間に対する態度に問題があります。
現場に戻ってこないでください。
いつまでも中身がお子様なままだからです。

414 :実習生さん:2023/03/30(木) 11:27:09.37 ID:fnbBSHKO.net
>>384
実作業がそつなくこなせることと、その教科の内容を理解して体現できているかは別だもんな

415 :実習生さん:2023/03/30(木) 11:51:25.18 ID:5lqNIO3w.net
小学生にスマホを持たせるとこうなる………

https://twitter.com/kisyo_story/status/1640522002875428864?t=vSQPYStVX7Hkels-r0fiCw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

416 :実習生さん:2023/03/30(木) 15:20:12.85 ID:OFoYtV7K.net
>>411

>>373
自分>>305>>301じゃないから、ブーメランは成立しない
交通費おじさんはオウム返ししかできないんだなあ

417 :実習生さん:2023/03/30(木) 16:32:20.80 ID:YS7lY3iy.net
>>407
「お前も搾られたいんかコラァ!!」てジャガー横田似の体育の先生が上手く切り返してた

418 :実習生さん:2023/03/30(木) 17:44:30.21 ID:20/8m2cg.net
>>417
そこまで言える先生はいいけどな(笑)
大人しい先生だったらどうするんだろ?

419 :実習生さん:2023/03/30(木) 18:02:20.68 ID:OC2ZcjrR.net
4月からの連絡が来た

420 :実習生さん:2023/03/30(木) 18:07:52.83 ID:1OMmdB8l.net
今頃話来るの
もう探すの諦めてそう

421 :実習生さん:2023/03/30(木) 18:08:58.48 ID:I3ldDgYf.net
心に傷を負います。
彼の威圧的な暴言により、涙を流すでしょう。
私は彼女の方がむしろ自然な感情だと思います。
それを放置?至るところで問題?
私も同様でした。そして相手方は職責を解かれた、と思います。
直轄の担当者から封書でその事実を知りました。
だから、相手の気持ちさえ理解出来ない人は人間として最低だと思います。

以上です。

422 :実習生さん:2023/03/30(木) 18:28:37.78 ID:MTWesxQ/.net
法の番人が許さないと思いますよ。

423 :実習生さん:2023/03/30(木) 18:46:28.52 ID:I3ldDgYf.net
公衆の面前で、あなたは「     」と言ったのですから。
そして彼女を怯えさせ、泣かせ、次の現場では(以下略)
お世話になりました。ありがとうございました。という礼儀を知りません。さらにそれをネットで報告しています。
刑法レベルで人権侵害です。
私は忠告しましたよ。
でもあなたは同じことを繰り返しています。

424 :実習生さん:2023/03/30(木) 20:09:24.35 ID:F9LzULid.net
離席

彼はご両親に顔向ができないと思います。
こちらでブロックしました。

ご家族が心配です。
私にはもうどうすることも出来ません。

425 :実習生さん:2023/03/30(木) 20:54:54.24 ID:OQkJLhfZ.net
ひとりごと垂れ流しの人ほんとなんなん・・・

426 :実習生さん:2023/03/30(木) 20:57:11.22 ID:ivYPc3GB.net
講師を2級にしてほしいというのは賛成だけど、さすがに広島みたいに教諭として任用っていうのは違うんじゃないかと思う
来年いるかどうか分からない人が手当主任して、意思決定に参加するのはあまりにも無責任というか…1年で変わることや責任の軽さをメリットに感じてる人もいるしね

427 :実習生さん:2023/03/30(木) 20:58:43.06 ID:OQkJLhfZ.net
>>416
交通費の計算もできない人ですし
臨機応変な応酬なんか無理

>>417
はっきり返すとたじろぐんだよね男子ってw

428 :実習生さん:2023/03/30(木) 21:30:41.70 ID:lkApoBFZ.net
>>427

>>416
こうつの計算もできない人ですし
臨機応変な応酬なんか無理

>>417
はっきり返すとたじろぐだよね男子ってw

429 :実習生さん:2023/03/30(木) 22:08:19.84 ID:W6wfGXL5.net
5年目ですが6年担任と体育主任が決定しました
体力つくりの研究の2年目というおまけ付きです
その他の校務分掌も受け持つことになるし正直逃げ出したいくらいです
文句言っていいレベルだと思いますか?

430 :実習生さん:2023/03/30(木) 22:24:45.98 ID:BdIa8dhQ.net
サイバーパトロール

431 :実習生さん:2023/03/30(木) 23:41:55.08 ID:1OMmdB8l.net
講師で主任?
採用試験落とされててそれなら頭おかしいな
今年も勉強する時間とかないだろw
試験受けてなくても重責すぎるな

他県受けたら速攻受かる実績なのでそのままやって
出ていくのが正解だな
その自治体は飼い殺しで使い潰すつもり確定

432 :実習生さん:2023/03/31(金) 00:32:36.12 ID:s98yfghV.net
非常勤で主任ってケース過去に一回だけ聞いたことあるわ
よほど教員層が貧弱な学校なんだなという印象を持った

433 :実習生さん:2023/03/31(金) 00:35:29.98 ID:GPj/0ee2.net
採用試験に落とされるってのは要するに
「お前はうちの自治体(私学ならその学校)の教育方針を分かってない」
という門前払いのはずだが(専門教養で落とされたんなら単なる力不足だが)
そういう立場の人に随分責任をオプションで取り付けるもんだな

小論文とか面接ってぶっちゃけ茶番でしょ
あんなもんで教師としての力量を測れるのか?

434 :実習生さん:2023/03/31(金) 00:36:45.05 ID:HQUnObRO.net
【電力シャットダウン】

435 :実習生さん:2023/03/31(金) 00:38:34.70 ID:HzCe/O3c.net
散々仕事押し付けておいてちょっとな何かあると
マイナス査定にする文化だからな
で仕事から逃げて問題起こさない奴が先に受かる
マイナスはないから

436 :実習生さん:2023/03/31(金) 00:56:09.82 ID:LyV9tmM6.net
ついに明日から私立の専任教諭として働き始める
このスレに10年近くいたんだけど
ようやく腰を据えて仕事できるよ
おまえら今までありがとうな

437 :実習生さん:2023/03/31(金) 06:00:36.27 ID:3jJdYRI+.net
法律では講師って最下位なんだよな
教諭や養護教諭、栄養教諭だけでなく事務も「つかさどる」職
助教諭や養護版講師の養護助教諭は「助ける」職(詳しく書いた文献は見つけられてないけど、助教諭は講師より前に条文がある)
「従事する」職は講師、実習助手、用務員等

教育という特殊性はあるけど、「つかさどる」人たちが方向性を決めて「従事する」人はそれに従うだけというのが建前
その人が偉いのではなくその職が偉いのであって、ベテランを自称する講師が色々口出しするのは本来おかしな話

きちんとした自治体・学校ほど重要な分掌は教諭にしか充てないので同一労働かと言われると怪しい
特2級の指導教諭みたいに特1級の区分を作ればいい

438 :実習生さん:2023/03/31(金) 06:20:33.42 ID:NLkerfLv.net
法の番人

439 :実習生さん:2023/03/31(金) 06:21:46.99 ID:tyDju3ot.net
今日でこのスレ卒業……の予定だけど多分講師を装って書き込み続けると思う

まともな雑談スレがないのよ

440 :実習生さん:2023/03/31(金) 06:35:53.65 ID:XUTMOaAD.net
継続で仕事内容の確認の連絡は来たけど、何日から出勤するのかの連絡が来ない
忙しくて忘れられているのかな…(´・ω・`)

441 :実習生さん:2023/03/31(金) 07:53:15.63 ID:BxYoZSDo.net
やめといたほうがいいよ。
あなたは家庭を持っているから。
で。お子さんが生まれたんでしょう?
一緒に遊べばいいじゃん、ね。
家庭を守る って彼女のお父さんにお母さんに約束したんでしょ?

442 :実習生さん:2023/03/31(金) 09:13:59.75 ID:1NFlah0x.net
>>429ですが、小規模校な上に自治体全体として講師も教諭も全く同じ扱いをする風潮があるので自分だけが不適切な扱いをされているわけではなく、そこに関してはまあ不服というわけではないです
ただ、6年担任ということに胃が痛い、、
弱音を吐きたかっただけなので反応をもらえただけで嬉しいです気が楽になりました

443 :実習生さん:2023/03/31(金) 09:23:42.10 ID:jjLzeaGW.net
>>439
教員離れか5ch離れか知らんがどこも過疎てるからな
ここと愛知県スレだけだな定期的にレスあるのは

東京なんて中高、小学校、臨任スレはほとんど書き込みない
一番出入りが多いこの時期でこれ

444 :実習生さん:2023/03/31(金) 09:52:21.70 ID:HzCe/O3c.net
掲示板なんてもう誰も興味ないからな
snsで忙しいし

445 :実習生さん:2023/03/31(金) 12:02:06.63 ID:ixFvAGBw.net
初めて常勤講師として務める者です。3月中に1度校長先生に挨拶&雑談し、次は4月3日の何時に来てねとだけ言われ他の指示は全くありませんでした。こんなもんなんですか?4月3日まで何も知らされないんでしょうか

446 :実習生さん:2023/03/31(金) 12:15:33.25 ID:QLlIAnUp.net
>>445
怖がらないで4月3日を待てばいいと思うよ

447 :実習生さん:2023/03/31(金) 12:44:20.50 ID:BwsQqksJ.net
>>445
まあ、そんなもんでも普通の範囲内だけど、
何年生の何の教科を担当するとかは、
もう決まってるはずだから、
問い合わせてもいいと思うが、今日問い合わせても、
次がもう4.3だよね。。
初めてだと、分からないことだらけだから、
とにかく、腰を低くして、対立はしないことが大事。
相談できる先輩や同僚を探すと良い。
初めてだと、コピー機、印刷機、パソコン関係などなど、すべて意味わからんと思う

448 :実習生さん:2023/03/31(金) 14:30:29.77 ID:h5eJA8C/.net
今年は準備期間が短いとか嘆かれてるけど
個人的には赴任~始業式までの職員室が苦痛なので短い方がいいわ
昼飯時とか研修会議がない時間が特に居心地悪い

449 :実習生さん:2023/03/31(金) 14:55:41.90 ID:Xlab+Iun.net
>>445
教採受かってる初任者にも同じような感じ。4/3の
何時何分までに学校のどこどこに来てくださいって
言われただけ。

今やってる講師の自治体とは全然違う県へ採用に
なるから決まってる学年とか分掌とかの情報が
入りようがないわ。

450 :実習生さん:2023/03/31(金) 15:14:49.24 ID:lb1i3yhi.net
ベッタベタの馴れ合いお友達学年団なんかに途中から飛び入りで入るのがキツい
タメ語ちゃん付けで呼び合い内輪でベタベタ盛り上がり
仕事の質問しても「あー適当適当♪」とか「まーぼちぼちでw」「頑張りますねぇw」とか若い奴が余裕ぶっこいて上から余裕目線
大体において前からいる若い講師が調子乗っててイライラする

451 :実習生さん:2023/03/31(金) 15:17:22.98 ID:8oNLOmBe.net
>>418
おまえが助けてやるんだよ
呑気に鼻の下伸ばしてんじゃねーよ無能

452 :実習生さん:2023/03/31(金) 15:55:24.74 ID:QLlIAnUp.net
「昨年は2年生を担当して頂いたので、4月からも2年生をお願いしたいです」
そこは持ち上がりじゃないのか。
新2年生と新3年生は教科書が違うから、同じ内容の授業にならないことは教科主任が一番よく分かっているだろうに。

453 :実習生さん:2023/03/31(金) 16:00:43.32 ID:GtcAYNPl.net
>>450
わかるよ、そのノリ

454 :実習生さん:2023/03/31(金) 16:52:15.47 ID:SbipZFBM.net
>>450
あるあるある

455 :実習生さん:2023/03/31(金) 18:00:27.40 ID:GPj/0ee2.net
>>440
こっちも今度行く学校の一つから連絡来ねぇ
下手すりゃ来週には授業始まるんだから教科の顔合わせぐらいしたいんだが

456 :実習生さん:2023/03/31(金) 21:54:14.91 ID:8oNLOmBe.net
いざとなったら自殺という切り札があるのだから
自殺だけを楽しみに仕事は適当でいいんです

457 :実習生さん:2023/03/31(金) 22:30:33.94 ID:8+Vd4Q62.net
>>427
年度末で異動しなければならなく、休みにも関わらず臨機応変に時間をずらして片付けをしたら初任校長に呼び出されたぞ。
お前みたいに暇ではないから。

458 :実習生さん:2023/03/31(金) 22:49:08.37 ID:znN/WPBE.net
これやこの神代も聞かず別れては、
生きて帰れというより他無し

459 :実習生さん:2023/04/01(土) 00:46:57.47 ID:f0Bpdhtu.net
>>457
会話が噛み合ってなくて草
>>457みたいな内容をどういう意図で書いてるんだろ
忙しいのが有能の証だと思ってるのかね
交通費おじさんの俺様すごいアピールってなんかずれてるんだよな
台形の計算式や高校だとか

460 :実習生さん:2023/04/01(土) 01:21:58.92 ID:rJNfhnh7.net
強制異動まであと1年で最高学年の担任をさせられたら、いい区切りになるから今年で異動しろと肩叩きされてると普通分かるだろうに
空気が読めないのかガチで頭悪いのかもう1年居たいとゴネた奴2人のせいで
異動調書に一任と書いたエース級の人が2年目で他校の校長に引っ張られて異動してしまった

ほんと役立たずほど一ヶ所に長居しようとするよな

461 :実習生さん:2023/04/01(土) 01:37:21.87 ID:0UWn4QDD.net
>>450
学校あるあるでワロタ。
今年度も低姿勢、仕事できない、早く帰るキャラで頑張りますw

462 :実習生さん:2023/04/01(土) 01:40:16.90 ID:a6UXCNka.net
オマエは休め。明らかに精神を病んでる。休め。

463 :実習生さん:2023/04/01(土) 07:12:06.57 ID:rDLIdbmc.net
>>451
まぁ、女の先生が妊娠してきたら職員室の他の先生たちも『ああ、やったんだな』って思ってるよな。
ただ、子供たちと違って口に出して言わないだけで。男の先生なんて絶対想像してるよ。

464 :実習生さん:2023/04/01(土) 07:46:23.56 ID:qIZchM3T.net
現場復帰しなければいいだけの話。

私はからかいの対象になりたくありません。
子どもと遊んでいる方がよっぽど楽しいです。
まあ、問題児ではありますが。
自分の子どもなのでしっかり面倒を見ます。
復職?も現時点ではどうでもいいです。免許は持ってます。

465 :実習生さん:2023/04/01(土) 08:04:12.74 ID:UEf3urON.net
>>464

現時点で復職する気ないただの免許もちはスレチ
ルール守れよ

466 :実習生さん:2023/04/01(土) 09:28:16.86 ID:dy5eMM7x.net
通勤経路の途中に児童館があれば問題ない。

467 :実習生さん:2023/04/01(土) 09:33:26.64 ID:qIZchM3T.net
@小学校2年目
高学年の女性教諭が青年海外協力隊で勤務し戻ってきた。
カッコイイ。私よりも体格がいい。
先生パス。ダンク決めそう。2点。

468 :実習生さん:2023/04/01(土) 12:09:31.72 ID:mdjLUWue.net
>>459
妄想お疲れでしたー
そのような思考力しかなくてざんねーん
どこで教育受けてきたんだか?

469 :実習生さん:2023/04/01(土) 13:14:17.41 ID:qIZchM3T.net
@管理職 赴任先 面談

こんな怖い人がいる現場は行きたくありません。
私は彼の名誉のために口を閉ざしています。
彼は成人男性かつ結婚していますが、
人間性が信頼できません。
家庭内不和の原因は、6:4くらいで彼の方が悪いです。
私もストレスですし、心に傷の上塗りを受けました。
せっかく採用のお便りをいただきましたが。
引き続き静養に努めます。
申し訳ございません、次の方を手配していただけますか。
失礼致します。

470 :実習生さん:2023/04/01(土) 13:21:42.31 ID:YT7BZZY0.net
>>460
あるあるw

471 :実習生さん:2023/04/01(土) 13:30:16.48 ID:ZcFnSi//.net
>>468
少なくとも、台形の計算でドヤるようなレベルではないから安心してくれw

472 :実習生さん:2023/04/01(土) 13:37:05.21 ID:qIZchM3T.net
先生が離婚しました。
勝手に行きてってください。
彼の罪は?DVです。
セクハラです。

473 :実習生さん:2023/04/01(土) 13:45:51.74 ID:qIZchM3T.net
彼の罪は刑法で裁かれるべきです
よってあとは裁判官のお仕事です

474 :実習生さん:2023/04/01(土) 15:50:35.14 ID:usN07ImM.net
荒れてるなあ

475 :実習生さん:2023/04/01(土) 15:59:36.35 ID:SeZHVw2v.net
>>437
実習助手は「助ける」だったわ
「従事する」のは寄宿舎指導員

476 :実習生さん:2023/04/01(土) 16:02:36.28 ID:ZcFnSi//.net
自称芸術系の人、日記帳ですらないんだよなあ

477 :実習生さん:2023/04/01(土) 16:28:19.80 ID:dy5eMM7x.net
はいスマホ没収!金の時計も没収!
運転免許も預けっぱなし?
今度沸いたら、実家に突撃!

478 :実習生さん:2023/04/01(土) 16:39:03.48 ID:dy5eMM7x.net
まあ喧嘩売ったからにはここで書く。
あなたは上田高校で教育実習を受けました。
都内の大学の大学院まで進学しました。
任命権者は東京都高校教育課でもらった免許は(修)1数です。
俺様街道爆進中のまあエリートです。

が、精神を病んでいますね。
その免許をとりあげてもいいですね?
私は情報を提供しただけです。
免許剥奪行為をしたので、全国的に使えなくなります。
営利企業は採用してくれるかも。(塾とか)
そこにも密告します。

これくらいどうってことないですね?

479 :実習生さん:2023/04/01(土) 16:40:33.94 ID:2L0KxblR.net
あなたの息子の名前を知っています。

480 :実習生さん:2023/04/01(土) 17:17:10.27 ID:3N4WpPNM.net
持ち上がりは絶対無いと思って、適当にクラス分けしたら、
なんと持ち上がりになった、、、
こんなことなら、面倒くさい奴を片方のクラスに固めておけば良かった。
時すでに遅し。
校長が、担任決めるのが遅すぎるのが悪い!
3/29に決定。
皆さんもそのくらいですか?
ちなみに小学校です。

481 :実習生さん:2023/04/01(土) 17:18:15.83 ID:DUAuqo2c.net
>>471
奴さぁ、勘違いしてるぞ!

>>何が安心してくれwだ

指導しても同じことを繰り返す反抗期のティーンエイジャーと同じ。
流行りの最先端を行っていると大勘違い
短文文化に毒された典型で思考力欠如が著しい

482 :実習生さん:2023/04/01(土) 17:19:53.86 ID:2L0KxblR.net
おまえの人間性が草

483 :実習生さん:2023/04/02(日) 00:04:39.27 ID:zqDzVhrU.net
>>480
異動公表の前に次年度の担任発表するわけないだろ

484 :実習生さん:2023/04/02(日) 00:22:49.43 ID:vTx504eS.net
そんなことはない

485 :実習生さん:2023/04/02(日) 01:12:05.07 ID:UQsVOtN1.net
そのあたりは、校長のやり方によりけりで千差万別

486 :実習生さん:2023/04/02(日) 01:28:25.99 ID:BzSPajMU.net
>>482
おまえの人間性が草

487 :実習生さん:2023/04/02(日) 06:13:04.55 ID:UuPsg6NQ.net
まだ処女の人います?

488 :実習生さん:2023/04/02(日) 07:39:38.88 ID:twQfc+KU.net
>>483
近隣の小学校は、その前の週に決まってたそうですが。
内示が20日で、異動してくる人には電話で希望学年聞いて。

489 :実習生さん:2023/04/02(日) 09:22:35.66 ID:6ZEmFiol.net
>>480
校長じゃないから、教頭(副校長)が原案をあげて決裁するだけだ。
単一学級ならば事前にほぼ打診があり、決まるけど一般的に学年メンバーの希望を取り、それからだ。

490 :実習生さん:2023/04/02(日) 09:32:02.21 ID:tpSNXebH.net
講師だろうが教諭だろうが下っ端に来年度の人事を早く教えていい事なんて一つもないからな。守秘義務無視するわ声の大きい教員が気に入らない人事に口出しするわでモメるのがオチ。

491 :実習生さん:2023/04/02(日) 09:34:20.52 ID:+zmsXFqZ.net
>>488
学級編成の関係上、9割以上は確定している。

492 :実習生さん:2023/04/02(日) 09:52:26.65 ID:UuPsg6NQ.net
異動っていったい誰がどういう考えで指示してるんだろうね。

493 :実習生さん:2023/04/02(日) 10:09:08.37 ID:zKt8x0ss.net
教育事務所

494 :実習生さん:2023/04/02(日) 10:28:07.58 ID:+zmsXFqZ.net
アスペが担任もつとほぼ学級崩壊する。

495 :実習生さん:2023/04/02(日) 11:17:22.32 ID:A8VzZw8Z.net
>>492
何年も同じ学校にるのはブラックの温床になる。異動はブラック防止にも必要。
3年以内で異動するのが普通だろう。
オレなら半年で異動したい。
異動は多くあった方がいいなぁ

496 :実習生さん:2023/04/02(日) 11:24:43.67 ID:A8VzZw8Z.net
それと1回やった所へ戻るのも嫌だなぁ
とにかく
いろんなことへ行きたいね。
逆にずーと同じ所だと気が変になる
また来年も同じとか今年も同じ所とか
耐えられんよwww

497 :実習生さん:2023/04/02(日) 11:36:37.10 ID:D+jrj6u2.net
普通に講師なら1年か2年で別の学校へ行けるからいいだろ
だけど同じ地区で回されるのがふつう

498 :実習生さん:2023/04/02(日) 11:37:08.49 ID:/t/8vwYK.net
>>496
貴方は強い人ですね
自分は転居を伴う転勤は負担が大き過ぎるから嫌だ

499 :実習生さん:2023/04/02(日) 12:06:38.98 ID:D+jrj6u2.net
一般的企業→公立学校→私立学校→一般的企業→っていうループも良いと思う

500 :実習生さん:2023/04/02(日) 12:13:04.52 ID:ek6f+iRN.net
今の児童生徒学生の将来なりたい職業の順位も
学校教員よりも会社員
サラリーマンが上だからね。

501 :実習生さん:2023/04/02(日) 12:14:38.82 ID:ek6f+iRN.net
ブラック職業の1位は教員だからなぁ

502 :実習生さん:2023/04/02(日) 12:58:35.31 ID:d9Y7lg5c.net
>>498
政令市なら市内の異動なので転居は必要ない

503 :実習生さん:2023/04/02(日) 12:59:50.37 ID:d9Y7lg5c.net
>>501
本当のブラックを知らなすぎ
ブラック企業から見たら教員のブラックなんてホワイトの部類
全く次元が違うからアホみたい

504 :実習生さん:2023/04/02(日) 13:02:35.23 ID:QZtx1dEY.net
教員て一応ほぼ大卒必須免許必須の中ではブラックだろ

505 :実習生さん:2023/04/02(日) 13:31:54.08 ID:+zmsXFqZ.net
>>500
公立の教員が民営化したらその時点で公務員価値がなくなるからな。

506 :実習生さん:2023/04/02(日) 13:32:25.81 ID:+zmsXFqZ.net
>>497
嫌なところだと一刻も早く出たいね。

507 :実習生さん:2023/04/02(日) 13:32:52.01 ID:+zmsXFqZ.net
>>502
さらにその中でもだいたい区内。

508 :実習生さん:2023/04/02(日) 14:24:43.81 ID:nliI7k/d.net
ブラックであること分かっててどうしてここのみんなは教員になりたがるの?

509 :実習生さん:2023/04/02(日) 15:03:44.56 ID:54w6HhqG.net
濃いブラックと薄いブラックを比べてる

510 :実習生さん:2023/04/02(日) 15:39:38.39 ID:2H3/Xgwc.net
>>504
教員免許なんざ履修登録してりゃおまけで付いてくるもんだしな
アホ大学でも卒業すりゃ普通に貰える
今の新採の学歴ボリュームゾーンはEランFラン短大通信制大だしな

511 :実習生さん:2023/04/02(日) 15:57:05.65 ID:vWv/Axfn.net
>>508
自分は営利企業は向いておらず、また、子どもと接してる方が何となく楽しめて、気持ちが若くいられるから。

512 :実習生さん:2023/04/02(日) 16:43:56.19 ID:twQfc+KU.net
480 488です

女性教諭37歳のベテランが、特支を泣いて嫌がったため、全員を将棋の駒のように順繰りに動かしたため、担任確定が遅れたと、今日知りました。
その特支は、自情男子4名(暴れ系)のなかなか大変なクラスなので、嫌がるのもわかるけど、泣いたからと言って、いうこと聞いてたらきりないのでは・・・

513 :実習生さん:2023/04/02(日) 17:02:33.44 ID:VAyz6oJQ.net
https://www.facebook.com/profile.php?id=100051023949297

514 :実習生さん:2023/04/02(日) 17:23:38.75 ID:vWv/Axfn.net
>>512
特支と担外は、絶対に本人の承諾を得てからにした方がよい。やりたくない人に無理矢理やらせても絶対上手くいかない。下手したら即効で休職して逃げられる。

515 :実習生さん:2023/04/02(日) 17:24:59.98 ID:vWv/Axfn.net
しかし、結局は誰かがそこを持たないといけなくなるわけで。

516 :実習生さん:2023/04/02(日) 18:01:56.99 ID:54w6HhqG.net
泣いて許されるんなら、安い仕事だな

517 :実習生さん:2023/04/02(日) 18:20:25.97 ID:ZTSBzAey.net
ちんちんは喜んでくわえるくせに何ガキごときで泣いてんの向いてないから辞めちまえ

518 :実習生さん:2023/04/02(日) 20:10:44.53 ID:twQfc+KU.net
>>514
確かに・・・
こないだまで、2人も休職してる学校だから、校長も慎重になってるのかも。
2人のうち、1人は明日から復職するけど、1人は休職続行。

519 :実習生さん:2023/04/02(日) 21:04:23.17 ID:MvmyI6Nc.net
ねえ、いい加減にしたら?

520 :実習生さん:2023/04/02(日) 21:47:16.68 ID:Yc92T1wn.net
そして、休職の穴を埋めるのが、講師の

521 :実習生さん:2023/04/02(日) 23:37:45.85 ID:V9lEY2Vz.net
明日から新組織、、嫌だ嫌だ
6年担任で体育主任とかむりだ
行きたくない~~~~~ああ

522 :実習生さん:2023/04/02(日) 23:50:55.57 ID:+zmsXFqZ.net
体育主任でなければ別に6年でもいいけどね。

523 :実習生さん:2023/04/02(日) 23:54:04.63 ID:+zmsXFqZ.net
>>518
特支、臨任多いよね。
あと意外に理科専科も。

本採が持ちたがらない2つ。
なぜか少人数だけはやりたい人がいる。

524 :実習生さん:2023/04/02(日) 23:56:17.25 ID:V9lEY2Vz.net
スキルも知識もないから不安だ
単学級だから正解が分からないまま突き進むしかないし、、

525 :実習生さん:2023/04/03(月) 00:24:11.17 ID:XF5KrKy0.net
むかし、6年で体育やってたなー
今思うと大活躍だったのかなー
おやすみ

526 :実習生さん:2023/04/03(月) 06:21:21.58 ID:YTTbMKQy.net
大抵の仕事って「職務命令なら勤務時間の範囲内でやる。お願いならやらない」で実質断れるけど講師には無理よな

527 :実習生さん:2023/04/03(月) 07:39:14.76 ID:fJaVlyNG.net
ぐおーーーーいやだーーーーもう電車乗ってるし最寄り駅まで後ちょっとだけと学校行きたくないよーーーー新学期嫌だーーーーー

528 :実習生さん:2023/04/03(月) 07:46:17.16 ID:OqS8Q5OZ.net
辞令もらってくるお

529 :実習生さん:2023/04/03(月) 08:13:32.71 ID:MFkUXczi.net
>>523
理科は持ち出し多かったり、児童の怪我が多かったり、準備に時間がかかったりでやりたがらないんじゃないの?

持ち時数減のために理科専科にしてるケースもあるし。

530 :実習生さん:2023/04/03(月) 08:15:42.67 ID:ZL/J7GGe.net
ワイは明日から出勤や
初日から午前午後で2校回るとか面倒

531 :実習生さん:2023/04/03(月) 10:20:44.34 ID:KoUP7mG1.net
アラサーアラフォーで処女の先生にとって性教育って辛いね。
自分でも経験ないことを教えないといけないし、有る意味
未経験の競技の部活やらされるのと同じだよね。

532 :実習生さん:2023/04/03(月) 11:25:43.02 ID:wJ8IHZJ8.net
 2.5万人の学生が選んだ「就職人気ランキング」!
 1位は4年連続で伊藤忠商事、総合商社が人気
https://news.yahoo.co.jp/articles/8de3c4878d62ef89179a7cce05d371c34d5a59ca?page=2
大学生の就職活動の早期化が進んでおり、企業の広報活動「解禁」日にあたる3月1日の時点ですでに内定を得ている学生も少なくない。企業による早期のプロモーションや接触をもとに、志望企業を決める学生が増加傾向にあるようだ。

533 :実習生さん:2023/04/03(月) 11:26:42.58 ID:wJ8IHZJ8.net
 トップは4年連続で伊藤忠商事だ。属性別で見ても男子、女子、文系で1位となり、理系は3位にランクインした。20時以降の残業を原則禁止とし、「朝型フレックスタイム制度」を導入するなど積極的な働き方改革で知られる。
 こうした取り組みの結果、2021年度の女性社員の期間合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産む子どもの推計人数)は「1.97」に達したという。この数字は日本の出生率を大きく上回っている。
 資源高を追い風に好業績の総合商社の注目度は高く、トップ10に5位三菱商事、8位丸紅が入った。三井物産と住友商事も前年同時期の調査より順位を上げている。
 金融の人気も根強い。2位日本生命保険、3位大和証券グループ、4位東京海上日動火災保険、9位損害保険ジャパン、10位SMBC日興証券と、上位10社のうち半分を占めた。

534 :実習生さん:2023/04/03(月) 12:13:48.26 ID:tjonjzE/.net
と無職住所不定推定年齢30-40の猿が申しております

535 :実習生さん:2023/04/03(月) 12:20:39.77 ID:Br1OHJRq.net
>>530
掛け持ち? 頑張ってください

536 :実習生さん:2023/04/03(月) 12:55:45.30 ID:UOp8rXyf.net
6年担任と体育主任、生徒指導主任だった
どうしたものか

537 :実習生さん:2023/04/03(月) 12:57:25.42 ID:NAGxD93m.net
無茶苦茶だな
小学校はババァがサボりすぎ

538 :実習生さん:2023/04/03(月) 17:41:30.39 ID:d+b6B1V0.net
初っぱなからやらかした
常勤、同じ学校継続
初めに体育館で新・転入者辞令伝達式があった
自分が該当してると思わず、職員室の席でボーっと職員会始まるのを待ってた
主任が廊下を走ってきて「○○先生、伝達式出て下さい」
恥ずかしー

次第に俺のメッキが剥がれて無能である事がバレるだろうし、一々気にしても仕方ないんだが

539 :実習生さん:2023/04/03(月) 19:54:43.33 ID:ofy2P7by.net
>>536だけど今年で5年目だからまだいまいち学級経営のイメージがつかない
6年担任って掲示物とか力入れた方がいいのかな??

540 :実習生さん:2023/04/03(月) 20:31:47.58 ID:Br1OHJRq.net
>>538
それぐらい、どうということはないでしょう

541 :実習生さん:2023/04/03(月) 20:37:30.01 ID:VYXNNjT/.net
>>538
恥ずかしいとか無能バレるとかそういうことじゃないでしょ?
自分のことだけしか考えてないよね?それ

申し訳ない気持ちはないの?まずそこでしょ?
皆さんの貴重な準備時間奪ってるのわかってる?

542 :実習生さん:2023/04/03(月) 20:46:26.26 ID:6mJWGvB/.net
>>538
わざわざ体育館でやることの方に驚く。
講師の辞令なんてレターボックスに置かれて終わりでいいわ。

543 :実習生さん:2023/04/03(月) 20:50:00.83 ID:Ti6FMdA5.net
>>542
私立なんて講師でさえ学校所有のホールでしたりするからな

544 :実習生さん:2023/04/03(月) 21:20:07.82 ID:gvouq5OP.net
>>531
実在するの?

545 :実習生さん:2023/04/03(月) 23:00:07.75 ID:xgn0GyQ1.net
>>544
さわんなよ
まあ>>544>>531の自演かもしれんが

546 :実習生さん:2023/04/03(月) 23:12:36.49 ID:NkFyNs6Y.net
>>541
嫌われてそう

547 :実習生さん:2023/04/03(月) 23:29:45.31 ID:6gFFzhy/.net
>>531
人殺したこともない俳優が殺人犯を立派にやってるよ!!

性教育なんか、簡単!!かんたん!!

548 :実習生さん:2023/04/04(火) 00:13:09.79 ID:HbSrru9V.net
>>541
偽善者

549 :実習生さん:2023/04/04(火) 00:50:58.41 ID:Qf8A0tOp.net
ノーマスクで過ごしたけど、やっぱりかなり楽。息苦しくないし、耳も痛くならない。あれのせいでどれどけ頭痛に苦しんだか。二度とするものか。

550 :実習生さん:2023/04/04(火) 02:14:53.38 ID:teQtPiau.net
>この、メディアや国は意図的に情報を限定するので人の思考は誘導されているという論証をニュースなどで裏付けよう。麻生太郎は、2022年に義務教育は小学校までで構わないと言った発言だけが報道され、
ライン工を作るためには有効なものだったが~と前置きした部分はメディアに切り取られた。学校教育では、アダム・スミスは国富論において分業の重要性を説いたこの世界の教祖と教わるが、
彼が国富論で、分業は人間を無知にして想像力を奪い、人間性を壊すと警告していることには触れない。学ぶ場所とされる学校で法や権利など社会で本当に有用なことをきちんと学ぶことはないが、
遅刻や命令系統への反発などには厳罰が(国民を社会に必要な面で無知にしておくのは昔から世界で見られる支配の構造だ。麻生太郎も指摘したが微積自体に社会に出てからの価値は一般的な人生ではない。
命令系統への服従を教える場だから成績より遅刻等が問題視され服従を点数化した内申点というシステムが)。学校やメディアは国民を支配するために見せたいものだけ見せる。技術も思考もそうだ。現代社会では、社会構造も技術も、分業化で誰もが真には理解できない。
自分から知ろうとしない限り何も見えない。元英国諜報機関所属で内部告発が映画化されたキャサリン・ガンも、
政府が本当のことを公表しているとは限らないので真実は隠されていると思って物事を見るべきと。

https://note.com/fine_camel202/n/n441c1754d7bb



軍事技術の告発+国はお前らの味方じゃないから隠し事は早く明らかにしようってブログにあったんだけど
国富論のこれ知ってた?

551 :実習生さん:2023/04/04(火) 07:39:15.13 ID:lrfqYzNP.net
>>547
いや、童貞でもキッツイだろ性教育は。

552 :実習生さん:2023/04/04(火) 10:17:01.76 ID:Yf0Xvl2b.net
仕事もらえなかったから、暇だわ
再雇用に優先していくから、教師不足とか嘘。

553 :実習生さん:2023/04/04(火) 10:46:30.26 ID:dTVprU/T.net
地域にもよるんじゃない?

554 :実習生さん:2023/04/04(火) 11:32:24.73 ID:7hW4b5kJ.net
みんなやったことない部活の担当持たされるのってどんな気分?

555 :実習生さん:2023/04/04(火) 11:37:20.23 ID:rR4H7mxZ.net
>>548
違う

俺が前に出来る(バカではない)校長に聞いた話では演技が大切だと言っていた。

まぁ公務員(公僕)はそんな単純軽い仕事でも大袈裟だ。低能だからねぇ
だから一応演技で応対すりゃいいwww

556 :実習生さん:2023/04/04(火) 15:16:43.07 ID:7rem2t2s.net
人生で初めて生徒指導部の分掌が当たった。
体育祭とか文化祭とかあんまり好きな方じゃないので、できるだけコストかけない方向でいこうと思う。

557 :実習生さん:2023/04/04(火) 15:27:40.24 ID:c6MYQ6ih.net
体育祭や文化祭は、生徒指導部の担当なのか。、

558 :実習生さん:2023/04/04(火) 18:55:33.83 ID:Qf8A0tOp.net
>>557
体育祭→体育部
文化祭→特活部

+生徒会じゃないの?

559 :実習生さん:2023/04/04(火) 19:03:45.97 ID:j6jY4Cjt.net
だから、556は不思議だなって

560 :実習生さん:2023/04/04(火) 19:21:04.81 ID:1KonpgMl.net
556です。あまり不思議と思わず書いたんだけど、うちだけのルールだったんだと今気づいた。なんでも書いてみるもんやな。

うちでは合唱コンも体育祭も文化祭も生徒指導部の仕事です。もちろんカウンセリングもいじめ案件も通学路指導も警察対応も生徒会も部活動も生徒指導部の仕事です。

561 :実習生さん:2023/04/04(火) 19:37:06.42 ID:2g8s2qWq.net
2.5万人の学生が選んだ「就職人気ランキング」!
1位は4年連続で伊藤忠商事、総合商社が人気
https://news.yahoo.co.jp/articles/8de3c4878d62ef89179a7cce05d371c34d5a59ca?page=2

大学生の就職活動の早期化が進んでおり、企業の広報活動「解禁」日にあたる3月1日の時点ですでに内定を得ている学生も少なくない。企業による早期のプロモーションや接触をもとに、志望企業を決める学生が増加傾向にあるようだ。

562 :実習生さん:2023/04/04(火) 19:37:40.06 ID:2g8s2qWq.net
トップは4年連続で伊藤忠商事だ。
 属性別で見ても男子、女子、文系で1位となり、
理系は3位にランクインした。20時以降の残業を原則禁止とし、「朝型フレックスタイム制度」を導入するなど積極的な働き方改革で知られる。こうした取り組みの結果、2021年度の女性社員の期間合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産む子どもの推計人数)は「1.97」に達したという。この数字は日本の出生率を大きく上回っている。
資源高を追い風に好業績の総合商社の注目度は高く、トップ10に5位三菱商事、8位丸紅が入った。三井物産と住友商事も前年同時期の調査より順位を上げている。
 金融の人気も根強い。2位日本生命保険、3位大和証券グループ、4位東京海上日動火災保険、9位損害保険ジャパン、10位SMBC日興証券と、上位10社のうち半分を占めた。

563 :実習生さん:2023/04/04(火) 20:15:21.10 ID:MjByNvy4.net
大事なのは分掌の名前ではなく、仕事の内容

564 :実習生さん:2023/04/04(火) 20:40:36.58 ID:aKGmT+Io.net
>>550
学校は国が奴隷を作るために設置した説は真実だがいっちゃ駄目

565 :実習生さん:2023/04/04(火) 22:04:34.52 ID:aUbogjl/.net
>>558
その発想は小学校だな
特支を含めて他校種に勤務したことがないな

566 :実習生さん:2023/04/04(火) 22:58:22.20 ID:GM74VV5B.net
このスレの勢いが段々と落ちてるのはきっと年々合格して卒業していってるからなのだろう

と言いたいところだけど多くはTwitterなどに流れてるんだろうね
でも毎日IDが変わる5chと違って、Twitterは情報が蓄積されるので特定されやすくなる
たとえば「学年」「学年団」「学年部」ここらの言い回しで地域がだいぶ絞れるし、校種、補職、分掌、教科の話をすれば更にそこから絞られてしまう
#教師のバトンを覗くことはあっても絶対Twitterには書き込まない

567 :実習生さん:2023/04/04(火) 23:16:44.91 ID:pYcpHtrQ.net
学校で求められる・評価される能力と、
社会に出て求められる能力が全然違うやろ
右向け右、前にならえのライン工を生み出すのが学校の役割だったのは間違いない
今でもライン工は必要やけど昔以上にいろんな仕事がある

568 :実習生さん:2023/04/04(火) 23:23:06.17 ID:mPLUKsl+.net
>>558
自治体によって校務分掌の呼び名は全然違う。
学校種よりも大きい。
校務分掌を細分化しすぎた結果、校務分掌複数掛け持ちになっている自治体はアホ。
仕事量の精選が全くできてない。

569 :実習生さん:2023/04/04(火) 23:35:51.65 ID:135/tXYp.net
この板でまともに生きてるのってこのスレくらいだし
次スレからは講師に限らず正採用もまとめて総合スレとかにしたら?

570 :実習生さん:2023/04/05(水) 00:00:25.62 ID:gfYWmGhJ.net
もうそろそろ始業式も行われようかというタイミングで
やっと教科の打ち合わせの連絡が来た
まだ時間割すら決まってないらしいが向こうも6時ぐらいまで会議やってたみたいだから
この時期はよっぽど忙しいんだな

571 :実習生さん:2023/04/05(水) 00:36:39.03 ID:Pp2baftv.net
>>569
自分は反対だな
今でさえ意味不明のマウントの取り合いが起きるのに正規まで入れたら大荒れする

572 :実習生さん:2023/04/05(水) 07:03:03.90 ID:vi1i6FRx.net
始業式よりも自殺優先した方が自分のためみんなのため

573 :実習生さん:2023/04/05(水) 07:04:47.73 ID:/UXIFsEW.net
東京は勤務中のSNS書き込みを懲戒としたな。
これを機にラインで連絡取り合おうとするのも懲戒対象にしてほしい。
グループラインで全方位から攻撃された恨み忘れないからな。

574 :実習生さん:2023/04/05(水) 10:39:46.69 ID:5fSO2bL/.net
>>573
教師残業裁判や♯教師のバトンをはじめ
SNSでの相次ぐ現職教師の悲痛な叫びにより
学校のブラック労働実態が広まってる影響も大きいからね

教育に予算出せない行政側としては
教師によるSNSでの労働実態の書き込みは徹底して抑えたいところ

575 :実習生さん:2023/04/05(水) 13:46:28.22 ID:IEtEJMkg.net
LINEもインスタも禁止だな

576 :実習生さん:2023/04/05(水) 14:38:28.05 ID:4WgTS+pa.net
>>574
教員採用の崩壊が既に始まってるからな
出身の教育大が自分の時代は偏差値60超えてたのが今年50切っててビビった
こいつらが採用される時に学校教育の質が維持される気が全くしない

577 :実習生さん:2023/04/05(水) 15:03:18.90 ID:Pp2baftv.net
>>576
大学の先生たちが大変だと思う

578 :実習生さん:2023/04/05(水) 15:04:23.66 ID:OpKtqKZD.net
>>570
当然、講師初めてならば知らないのも仕方ない。
時間割編成で教務課(部)はマジ忙しいから。年度末は要録点検の流れで同じ。高校では科目が多様なため、機械に頼る場合が多くなった。
それを九州の小中学校は年度当初にやらず、週ごとに担当が作るという暴挙!
>>574
どこの自治体だ?
オトコは獨協、オンナは愛教の大学か?
確かに教育大は2次では専門教科が課されているために1次のみ、英語あるいは小論のみの駅弁教育学部の軽量入試よりも難しい。
ゆえに教採試験でも高校で受ける奴もいて実際受かっている。

579 :実習生さん:2023/04/05(水) 17:43:21.35 ID:e50kXXp/.net
>>574
自治体や学校が独自ルールでSNS禁止とか、媒体問わず学校教育に関することを述べること禁止とか言い出してる。
文科省はそのような制約をかけるのは適切ではないとしているが。

580 :実習生さん:2023/04/05(水) 20:25:47.36 ID:E7d0Myj+.net
講師の給与が2級の自治体はどこですか?

581 :実習生さん:2023/04/05(水) 20:58:43.87 ID:rzi9CFkR.net
>>580
過去スレ見れよ、あとハローワークHpも!
生徒じゃないんだから自分で探せよ、聞くのは簡単!
どうしても見つからないときに聞くものだ、と教わらなかったか、それが文科省が推進した生きる力だ!

582 :実習生さん:2023/04/05(水) 21:12:53.69 ID:ZMrmfXku.net
どうしても見つからないんです

583 :実習生さん:2023/04/05(水) 21:36:54.84 ID:E7d0Myj+.net
とりあえず過去スレには広島が2級と書いてありました。関東とか関西はどうなんかと思いまして…
調べても出てきまsen

584 :実習生さん:2023/04/05(水) 21:50:28.58 ID:GKx3xgX3.net
関東しかわからないけど、
埼玉、東京、神奈川が2級。

585 :実習生さん:2023/04/05(水) 21:54:00.74 ID:GKx3xgX3.net
「〇〇県 臨時的任用教職員」

で検索すれば大体わかるよ

586 :実習生さん:2023/04/05(水) 22:41:56.22 ID:IEtEJMkg.net
近畿はどこもケチケチなんで無いよ
東京と北海道と名古屋とかだっけ

587 :実習生さん:2023/04/05(水) 23:00:16.84 ID:gCNlKlZL.net
京都府は2級だったと思う

(財政苦しい京都市じゃないよ)

588 :実習生さん:2023/04/06(木) 00:21:18.54 ID:xOQLAl/d.net
>>583
ハローワークの求人票を見れば一目瞭然!
他に任期付講師の試験をしている名古屋市以外の東海地方の自治体も複数ある。その分、仕事がなくなった。
同一労働同一賃金で支給しない教委にはペナルティだな!

589 :実習生さん:2023/04/06(木) 01:14:42.92 ID:fGLD+vNZ.net
ところで、二級って何?
二級以外には、何級がいくつあるの?
それらは何がちがうの?

590 :実習生さん:2023/04/06(木) 06:10:35.34 ID:gKRSaD5o.net
>>575
個人情報からLINE電話のみにしてる人いるからな。難しいかも。

591 :実習生さん:2023/04/06(木) 06:11:00.80 ID:gKRSaD5o.net
>>580
ずっとそうだけど?

592 :実習生さん:2023/04/06(木) 06:23:09.69 ID:6IlUTxBb.net
同一労働か?
そもそも講師が担任もつことは異常という前提で言えば、教諭の方が責任の重い仕事やってるよ

593 :実習生さん:2023/04/06(木) 09:39:06.31 ID:bveiA/Zf.net
>>592
異常でもないだろ
むしろ大学新卒でもないのにいい歳して副担任とか少人数専科特学みたいな担外の方が
自らの能力を顧みるべき状況
同じ学校2年目で担任まかせられない講師は反省すべし

594 :実習生さん:2023/04/06(木) 10:22:13.23 ID:4AlYqPas.net
じゃあクソ安1級自治体では担任すべきじゃ無いな

595 :実習生さん:2023/04/06(木) 13:03:31.59 ID:MRYzdOlw.net
【岩手】大谷翔平の母校・花巻東を襲う不正告発の怪文書…学校側は「事実無根」と全否定 [Ailuropoda melanoleuca★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1680655499/

596 :実習生さん:2023/04/06(木) 13:19:44.00 ID:4AlYqPas.net
担任は依頼されるが断る
そんなもので自尊心保つ必要ないし
金の分だけ働くのが当たり前

597 :実習生さん:2023/04/06(木) 13:28:12.56 ID:gjqgfbKC.net
ーーー形骸化した「学士」を量産ーーー
あるとき、首都圏の中小企業経営者から、真顔で「就職試験をやると、高卒生と大卒生の得点がほとんど変わらない。場合によると、高卒生のほうが高得点のこともある。大学生は4年間かけて何を勉強しているのですか?」と聞かれたことがあった。

598 :実習生さん:2023/04/06(木) 13:29:15.44 ID:gjqgfbKC.net
大学には、「教育困難校」と呼ばれる高校の卒業生が多数入学している。大学進学率が低く大学入試が難しかった時期には、進学できなかった学力層を多数抱えている高校だ。高校からの連続性を踏まえて、どのような学力の志願者でも受け入れている大学を、「教育困難大学」と呼ぶことにする。
それらの大学では、学習面だけではなくあらゆる場面で学生への指導が難しくなっている。4年間、学生がほとんど何も学ばないまま、形骸化した「学士」を量産して世に送り出しているのが現実だ。大学進学希望者への新しい経済的援助が考えられつつある今、本当に大学と言える場所の選別をすべきだろう。

599 :実習生さん:2023/04/06(木) 13:30:52.06 ID:gjqgfbKC.net
以下は、
一般教養科目として日本の自然環境に関する授業での実態である。

日本の植生と生態系についての講義の際に、その教員は「日本の自然林にはどのような野生動物がいるか」と学生に質問した。指名した数名の学生が次々と瞬時に「わかりません」と条件反射のように答えた後、指名される順番ではない1人の学生が突然「ブタ!」と大声で答えた。

日本の自然環境と生き物の関係は、今、大学生の学生たちは小学6年生の理科の「生き物とかんきょう」の単元で学んだことになっている。小学校の授業では生徒にとって身近に感じられることや地域の問題を題材として扱うことが多いので、近年、各地の住宅地や観光地で人間の生活に入り込んでいる野生動物の存在については、多くの学校で学ばれたことだろう。

さらに中学の理科第2分野、高校の「理科総合」といった科目でも同様の内容をより深く広く学んでいるはずなので、当然、イノシシ、サル、シカ等といった回答が期待される。それなのに「ブタ」が出てしまうのだ。

600 :実習生さん:2023/04/06(木) 13:32:15.76 ID:gjqgfbKC.net
 海岸地形の自然環境の特徴については、すでに小学5年生の社会「わたしたちの風土」や中学社会の「地理的分野」で学習しているものである。いつものように、2、3人が「わかりません」と瞬時に答えた後、次の順番の学生が「ハマグリ!」と明るく答えたそうだ。確かに、ハマグリは海岸で採れるが、決して海から向かってくるものではない。

「ブタ」と答えた学生も「ハマグリ」と答えた学生も、授業のその場面には積極的に参加してはいる。「わかりません」の一言でその場をやり過ごそうとする学生より褒められるべきであろう。しかし、彼らの回答は脊髄反射的で、質問の意図を把握したうえで、それまでに提示された諸条件を吟味し脳細胞で考えたものではない。どちらの場合も答えた学生はいたってまじめな表情であり、いわゆる「ウケ狙い」で言った発言ではなかったそうだ。それ以上に、周囲の学生が何の疑問も持たず、「そうかぁ」という表情で答えた学生を称賛するようだったことに、教員はあぜんとしたという。

601 :実習生さん:2023/04/06(木) 13:51:14.17 ID:rDYdeXHu.net
>>599
分数ができない大学生と同じやな

602 :実習生さん:2023/04/06(木) 13:53:29.41 ID:rDYdeXHu.net
スマホでバカも増えたんやろな

 急速に大学進学者が増加する中で、大学生の学力低下が話題になり始めたのは、2000年ごろのことだった。あれから15年以上経ち、現在は大学生の学力問題はあまり取りざたされなくなった。これまでの間に、大学生の学力が十分なレベルまで向上したというわけではい。
以前から、大学生に考えさせること、発言させることに重点を置いた授業を行い、注目されるようになった「アクティブラーニング」も学生の授業中の爆睡を防止する苦肉の策である。そして学生を寝かせまいとする教員はむしろ少数派。多くの教員は、「静かに寝ていれば、周囲の迷惑にもならないので放置する」というスタンスである。

603 :実習生さん:2023/04/06(木) 14:40:05.22 ID:DB7caylf.net
延々とコピペを貼られるのも鬱陶しいけどな…

604 :実習生さん:2023/04/06(木) 15:07:38.76 ID:3GojKtmC.net
>>603
ラインやツイッター感覚、

そうなんだよ、
スマホ汚染脳ミソだから延々と感じるんだな

元記事は長いがそれを要約すると
こうなるという訓練に使える(5ちゃんねる)

605 :実習生さん:2023/04/06(木) 15:13:30.86 ID:T6V0ysW1.net
脱糞したい

606 :実習生さん:2023/04/06(木) 20:08:26.28 ID:TP618EJm.net
>>589
正規採用の公務員教員給与は2級。
非正規教員の給与を正規より爆下げしてる自治体は1級にしてる。

607 :実習生さん:2023/04/06(木) 21:05:06.96 ID:BwL3/W80.net
>>593
担外って大阪かな?
うちの県は級外って言うな

608 :実習生さん:2023/04/06(木) 23:14:12.08 ID:gKRSaD5o.net
2級だけど、最近号給が上がった。

609 :実習生さん:2023/04/06(木) 23:41:56.35 ID:Okjw3nxq.net
>>606
それって、日本中同じ給与表なのかな?

610 :実習生さん:2023/04/07(金) 00:43:04.03 ID:E4wtBOb3.net
>>589
3級は管理職

611 :実習生さん:2023/04/07(金) 06:43:46.50 ID:9O+TLQSk.net
>>609
どこも国家公務員の俸給表を参考にしてるけど、微妙に違う。

612 :実習生さん:2023/04/07(金) 06:53:49.35 ID:Pptuz/iN.net
新潟は1級で昇級も26万くらいでストップする

613 :実習生さん:2023/04/07(金) 07:04:25.84 ID:9O+TLQSk.net
>>612
ハローワークの情報を見ると、新潟県の会計年度任用職員(常勤講師)の給与は
小中 328,500円
高校 341,640円
が上限になってる。おそらく規定が改定された。
(ただし一級のまま)

614 :実習生さん:2023/04/07(金) 07:18:13.90 ID:znqilRM5.net
常勤講師のような身分に値する名称多すぎよね
常勤講師、専任講師、特任講師等
統一しろよな

615 :実習生さん:2023/04/07(金) 10:47:42.05 ID:WvdOUU0X.net
生徒の学力も分からないうちから授業計画を立てろと言われても困る

616 :実習生さん:2023/04/07(金) 11:14:47.04 ID:QFeCqETK.net
みんな学級崩壊とか大丈夫?

617 :実習生さん:2023/04/07(金) 11:23:41.46 ID:aGYwgrCW.net
教諭で万年崩壊ババァってどこの学校にもいるな

618 :実習生さん:2023/04/07(金) 12:31:35.89 ID:m+fw9R29.net
公務員はクビにならないからね

619 :実習生さん:2023/04/07(金) 12:34:31.26 ID:m+fw9R29.net
例えばだけど、公務員、教員が、
事故や病気で、車椅子生活とか、全盲とかになったとたしたら、どんな扱いになるんだろうか?
強制退職にはならんだろうし、教育委員会とかで内勤になるんだろうか?
例としては少ないだろうけど、なくないはず。
まあ、そんなレアケースとは程遠いレベルで、崩壊ばあさんは存在するわけだが。5%くらいかな?
担任20人いる規模の学校に1人。

620 :実習生さん:2023/04/07(金) 18:37:16.61 ID:hTv0Uwus.net
>>619
全盲は難しいかもしれないけど、
車椅子なら、市役所の事務ができるので、
教育委員会に行くでしょうね。

621 :実習生さん:2023/04/07(金) 19:30:04.20 ID:m+fw9R29.net
茨城大学の附属小学校が「重大事態」にあたるいじめがあったものの、法律で義務づけられている国への報告を1年以上にわたり行っていなかったことがわかりました。

学校側は保護者に対して、国には報告したと事実とは異なる説明をしていたということです。

茨城大学によりますと、
小学4年生の児童の保護者から、子どもがいじめを受けていると連絡がありました。

いじめを「重大事態」としてから1年3か月後の、ことし2月だったということです。

この間、学校側は保護者の問い合わせに対して、「文部科学省にはすでに報告を済ませた」などと事実と異なる説明をしていたということです。

茨城大学は、第三者調査委員会を設置して調査を行うことを5日になって決め、6日、児童と保護者に小学校の校長らが謝罪したということです

622 :実習生さん:2023/04/07(金) 19:53:26.41 ID:U7DfN5uD.net
>>619
埼玉の全盲教員
https://www.nhk.or.jp/heart-net/article/653/

和歌山の全盲教員
https://www.nhk.or.jp/heart-net/article/740/

京都の車椅子教員
http://wheelchairteacher.life.coocan.jp

秋田の車椅子教員、新潟の全盲教員
https://news.yahoo.co.jp/feature/1617/

いずれも普通学校

623 :実習生さん:2023/04/07(金) 19:54:06.32 ID:U7DfN5uD.net
>>621
国立大学附属は教育委員会への報告がないからねえ

624 :実習生さん:2023/04/07(金) 19:58:38.62 ID:lSh+RQgB.net
>>619
障害を負う原因にもよるけど聾学校だったり行政職だったり、最大限配慮した配置転換をした上で使い物にならなければ分限免職かな
その前に自己都合退職を迫られることの方が多そうだけど

625 :実習生さん:2023/04/07(金) 20:07:27.91 ID:v14PSYYb.net
>>619
某大都市の元教委の人に聞いたことがあるけど、そこの教委では現場で潰れて
どうやっても復帰できない人の中に、どうしても辞めないって頑張る人が二けたでは
収まらない数いるって話だった
大半はやめていくが、仕事らしい仕事もないまま定年まで頑張る人が相当数いると言ってた。

626 :実習生さん:2023/04/07(金) 20:29:26.42 ID:U7DfN5uD.net
>>624
障害による分限免職はできませんよ

627 :実習生さん:2023/04/07(金) 21:32:09.21 ID:ADd2JWvf.net
>>626

「第78条 職員が、左の各号の一に該当する場合においては、人事院規則の定めるところにより、その意に反して、これを降任し、又は免職することができる。

二 心身の故障のため、職務の遂行に支障があり、又はこれに堪えない場合
…」

628 :実習生さん:2023/04/07(金) 21:36:23.91 ID:U7DfN5uD.net
>>627
それを元に分限免職にした例があるが、裁判で負けてる。
最大限配慮してからじゃないとクビにできない。

629 :実習生さん:2023/04/07(金) 23:22:02.04 ID:DEWElRan.net
中学1年数学(特別支援:病弱)
最初の授業は、なるべく苦手意識をもたせないように、勉強に入らずオリエンテーションしたい
・先生の自己紹介
・生徒の自己紹介(直前の学活でやるだろうから出来ないかも)
・持ち物確認(教科書とノート、定規くらい?)
後の残った時間は算数と数学の違いを話した後、教科書を表紙、目次、と見ていく

くらいしか思いつかない
生徒は数人しかいないから自己紹介させてもすぐ終わる
もっと何か、やった方がいい事教えて下さい

630 :実習生さん:2023/04/07(金) 23:40:02.24 ID:WvdOUU0X.net
>>629
無理をしないこと
最初から50分間あれこれ詰め込もうとするとあなたも辛くなるよ

自分なら「生徒の学力の実態把握」かな
(特別支援の病弱だから、知的障害は無さそうだけど)小学校の学習内容で苦手意識がありそうなところを把握する
俗に言う「小テスト」などで

631 :実習生さん:2023/04/07(金) 23:42:53.05 ID:JSruNLSh.net
高校だけど全くコマ数足りないから毎年初回からフルスロットルでやってる
脱落者も多くて申し訳ないけど仕方ないと思ってる

632 :実習生さん:2023/04/08(土) 00:06:25.71 ID:6DNHKdUh.net
>>631
初回から詰め込むこたねーだろ
フルスロットル(笑)とか誤魔化してるけど
コミュ障で生徒と軽い雑談も出来ないんだろ?

633 :実習生さん:2023/04/08(土) 01:59:49.62 ID:wZMAD9fC.net
と無職住所不定推定年齢30-40の猿が申しております

634 :実習生さん:2023/04/08(土) 04:34:09.00 ID:lI3h2CiV.net
>>628
最大限配慮って書いてんじゃん

635 :実習生さん:2023/04/08(土) 07:59:12.60 ID:FyEnJW4G.net
>>629
数人か。じっくり喋れる人数だね。
「数学なんて役に立たない理由」をみんなで話し合うのはどうだろう。全員で10個挙げよう、とか指示してクラス内での会話を促す。

で、記録取っといて、年度末に、授業びらきで自分たちの話が内容に対して「数学が役に立つ理由」をみんなで考える。

636 :実習生さん:2023/04/08(土) 08:00:52.01 ID:FyEnJW4G.net
とりあえず観点「態度」の評価材料も取れる。

637 :実習生さん:2023/04/08(土) 08:53:16.68 ID:NJCyLBVY.net
>>616
以前、学級崩壊のようなことをさせた担任がまたその学年の子たちを持つことになったわ…
その人は生徒の自主性を重んじた学級経営、授業をするけどその学年は能力が低い子が多くて自主性を重んじたやり方だと無理
提出物も揃わないし、授業に必要なものも揃わない
その学年の副教科持つことになったけど今から憂鬱だわ…

638 :実習生さん:2023/04/08(土) 08:57:26.50 ID:7Mj4A7Xv.net
>>619
心配しなくても我ら講師は間違いなく来年から声がかからなくなるだろう。年度途中も休暇を長くとったり今までの生活ができないようなことあれば退職だろう。
教員以外の仕事を考えるしかない。

639 :実習生さん:2023/04/08(土) 09:17:42.61 ID:onNMNFgb.net
>>634
この場合の最大限配慮というのは、

・サポートスタッフをつける
・担当授業の数を減らす
・授業以外の業務を減らす
・勤務時間の融通

ってやつだからな

640 :実習生さん:2023/04/08(土) 10:11:59.40 ID:7uo0NCy9.net
>>637
中学?小学?
管理職がアホやな

641 :実習生さん:2023/04/08(土) 11:11:11.22 ID:GdvEaWZ9.net
>>640
崩壊のようなってあるから、崩壊してないんじゃない?
無秩序のようでまとまってたら管理職が良しとしてるんだろう

642 :実習生さん:2023/04/08(土) 11:50:27.40 ID:NB14Xi8D.net
暑い

643 :実習生さん:2023/04/08(土) 11:51:31.17 ID:NB14Xi8D.net
臨免の場合、3年以内に2種や1種免許状の取得が前提となっていますが、免許取得してるものなんですか?それとも臨免のままで2種を取らない方も多いのですか?

644 :実習生さん:2023/04/08(土) 12:13:09.47 ID:mAWy7zul.net
>>643
同一校種で勤務を続けるなら免許状の取得は必須なのでは。

645 :実習生さん:2023/04/08(土) 12:16:51.56 ID:aZ1b0T+r.net
>>643
2種から1種に上申にする努力義務があるのは知ってるけど、臨時免許状から普通免許状は義務なのか?
臨免って「採用する側の都合で」普通免許状を持ってる人を採用できない場合に専門外の人に頼み込んで申請するものだろ?
臨免を受けた教員(主に講師や助教諭かな?)が、「その校種でも続けたい」と思うのならその人の判断だと思う

646 :実習生さん:2023/04/08(土) 12:37:02.82 ID:jKSpSOLO.net
中学校で勤務したいと思っていて、現在小学校で常勤講師をしています。現時点では小学校の教員をやる気はありません。ですが、教育委員会の方から臨時免許でやるなら、2種取るでしょ?的なお話をされたので他の方はどうなのかなって思ってました。

647 :実習生さん:2023/04/08(土) 12:41:41.90 ID:GdvEaWZ9.net
>>646
あなたは今小免もってるの?持ってないの?
小学校勤務は臨時免許?それとも専門教科の指導だけ?

前提事項を書かないで唐突に言われてもあなたのことなんて誰もしらないですよ。

648 :実習生さん:2023/04/08(土) 13:41:05.54 ID:vWSKbwOU.net
教科は伏せますが、中学校、高校の一種免許のみでそれ以外はないです。小学校は臨時免許で、常勤です。すみません。

649 :実習生さん:2023/04/08(土) 14:06:19.31 ID:GdvEaWZ9.net
>>648
小学校教員を続ける意思がないのに取る人はいないでしょうね

650 :実習生さん:2023/04/08(土) 15:43:09.23 ID:4w+YAYeY.net
それは取ったら終わる奴だな
意地でも中学にこだわらないとそのうち特支にも行かされる

651 :実習生さん:2023/04/08(土) 16:50:29.79 ID:7HNg9eBV.net
>>646
免許は持ってて損はないと思うけど
2種って教育実習いらないんだっけ?
要るなら常勤の場合数週間空けるのは無理でしょと

652 :実習生さん:2023/04/08(土) 17:11:08.58 ID:GdvEaWZ9.net
>>651
中学か高校の免許があれば3単位流用できるから、残り2単位だな
しかも、小学校での勤務経験があれば1年につき1単位、座学の科目で
置き換えることができるから2年小学校で勤務すれば実習はいらなくなる

653 :実習生さん:2023/04/08(土) 18:13:20.31 ID:uQkARyT6.net
>>643
>>645
同一自治体で2回目発行の場合は、という条件が付く。関係ないが管理職も対象である。以前書いたけど家庭科の講師が見つからず、候補者は見つけたが免許を所持しておらず、仕方なく教頭が申請を出してTTで入った学校もあった。しかし、大昔の教育課程では免外でも教えられない科目、例えば選択科目もあったらしい。

654 :実習生さん:2023/04/08(土) 18:43:51.20 ID:LQf25IRY.net
やってらんねー
ドカ食いしたくて日高屋に来たぜ
餃子3皿、唐揚げ、レバニラ炒め、イワシフライ、メンチカツ、炒飯大盛ツマミに
生ビール6杯空け、7杯目をオーダー
ビールが美味いねぇ~
日高屋はいい!

655 :実習生さん:2023/04/08(土) 18:45:49.73 ID:0LJ3gIJz.net
>>629

簡単な、数学ゲームとかどうですか?
↓こんなやつです。
高校の時に、数学の先生から出題されました。


「3人のシルエットが映っています。
この3人は、毛沢東、ヒトラー、ムッソリーニです。

毛沢東は、本当のことしか言わない。
ヒトラーは、嘘しか言わない。
ムッソリーニは、気まぐれなので、本当のことも嘘も言う。

例えば、「あなたは毛沢東ですか?」と質問したら、
毛沢東は「はい」と答える。
ヒトラーも「はい」と答える。
ムッソリーニは、「はい」と答えるかもしれないし、「いいえ」と答えるかもしれない。

3つのシルエットがそれぞれ誰なのか、3回だけ質問して当ててください。」

656 :実習生さん:2023/04/08(土) 19:55:17.63 ID:fJ027UXs.net
>>639
会話が噛み合ってないね

657 :実習生さん:2023/04/08(土) 19:58:00.43 ID:Qbrlo0rn.net
>>653
「臨時免許」と「TT」の関連性が分からん
免許外教科担任と勘違いしてない?

658 :実習生さん:2023/04/08(土) 20:26:03.55 ID:GdvEaWZ9.net
>>657
教頭が臨時免許を申請して、免許のない人の授業についたってことでは?

659 :実習生さん:2023/04/08(土) 21:04:56.07 ID:Fps01k5c.net
>>658
1人雇っておきながらTT組むっていうのは人とコマの無駄遣いなのよ。同時に2コマ消費されるならT2の人が免許外申請して授業しろよっていう話になるから。

よくあるのは書類上は教諭を免許外教科担任(1年限りの例外。講師は不可)に充てて、TTに講師が立つ⇔実際は講師が授業をして教諭は別の教室で授業してるというパターン
臨免と免許外教科担任を区別できてない人は総じて「臨免」と言うが、全くの別物。
全部憶測で物言ってるから、本当に臨免でTTしたのかもしれんけど。

660 :実習生さん:2023/04/08(土) 22:56:22.12 ID:P0fD/v1R.net
>>656
あんたもわかってないと思うよ。

661 :実習生さん:2023/04/08(土) 22:58:20.81 ID:P0fD/v1R.net
>>656
この場合、給料が下がる行政職への転換は最大限配慮にならんので論外

662 :実習生さん:2023/04/08(土) 23:03:17.18 ID:P0fD/v1R.net
>>659
実際のところ、臨時免許発行しないで授業やってる講師多いしな。
臨時免許発行にかかる費用を教委や学校で負担できなくて、もし発行する場合は本人負担になる。

663 :実習生さん:2023/04/08(土) 23:48:10.09 ID:iJzmVv8s.net
>>657
してない。TTは講師が見つからないため、校長の親族を当てた。当然、免許外であるためそこに家庭科免許状を持っていない英語科の教頭に免許を取らせた。
レアなケース。

664 :実習生さん:2023/04/08(土) 23:58:08.13 ID:iJzmVv8s.net
訂正

免許外→免許なし
>>659
教頭本人が免許を貰ったと言っていた。それに家庭科の非常勤から実際に話しを聞いた。

665 :実習生さん:2023/04/09(日) 07:49:07.51 ID:NneJ/BQ6.net
免許のない講師に臨免出せば澄む話なのにね
臨免は都道府県によって、すぐ出すところとほとんど出さないところがあるので
簡単に出さない自治体だったのかもしれないけど

666 :実習生さん:2023/04/09(日) 08:02:59.52 ID:nj4bwN9A.net
かつて臨免発行費用で自腹切らされたな

667 :実習生さん:2023/04/09(日) 10:49:55.76 ID:9jUmSX0j.net
>>635
馬鹿な低レベル教員が公立学校でよくやる時間つぶしだねwww

有名私立はそんな暇はない!
中2で高校2年の数学だからねぇ
高2からほぼ大学受験の赤本使うし馬鹿な公立とは大違い。

668 :実習生さん:2023/04/09(日) 11:13:30.04 ID:9jUmSX0j.net
>>655
公立中や
偏差値55未満の高校って
時間つぶしが大変だなw
どうお遊びするかだね

669 :実習生さん:2023/04/09(日) 11:38:00.65 ID:DLy1bHVL.net
大学には、「教育困難校」と呼ばれる高校の卒業生が多数入学している。大学進学率が低く大学入試が難しかった時期には、進学できなかった学力層を多数抱えている高校だ。高校からの連続性を踏まえて、どのような学力の志願者でも受け入れている大学を、「教育困難大学」と呼ぶことにする。
それらの大学では、学習面だけではなくあらゆる場面で学生への指導が難しくなっている。4年間、学生がほとんど何も学ばないまま、形骸化した「学士」を量産して世に送り出しているのが現実だ。大学進学希望者への新しい経済的援助が考えられつつある今、本当に大学と言える機関の選別をすべきだろう。

670 :実習生さん:2023/04/09(日) 11:39:10.39 ID:DLy1bHVL.net
以下は、
一般教養科目として日本の自然環境に関する授業での実態である。
日本の植生と生態系についての講義の際に、その教員は「日本の自然林にはどのような野生動物がいるか」と学生に質問した。指名した数名の学生が次々と瞬時に「わかりません」と条件反射のように答えた後、指名される順番ではない1人の学生が突然「ブタ!」と大声で答えた。
 日本の自然環境と生き物の関係は、今、大学生の学生たちは小学6年生の理科の「生き物とかんきょう」の単元で学んだことになっている。小学校の授業では生徒にとって身近に感じられることや地域の問題を題材として扱うことが多いので、近年、各地の住宅地や観光地で人間の生活に入り込んでいる野生動物の存在については、多くの学校で学ばれたことだろう。
さらに中学の理科第2分野、高校の「理科総合」といった科目でも同様の内容をより深く広く学んでいるはずなので、当然、イノシシ、サル、シカ等といった回答が期待される。それなのに「ブタ」が出てしまうのだ。

671 :実習生さん:2023/04/09(日) 11:40:10.92 ID:DLy1bHVL.net
 海岸地形の自然環境の特徴については、すでに小学5年生の社会「わたしたちの風土」や中学社会の「地理的分野」で学習しているものである。いつものように、2、3人が「わかりません」と瞬時に答えた後、次の順番の学生が「ハマグリ!」と明るく答えたそうだ。確かに、ハマグリは海岸で採れるが、決して海から向かってくるものではない。

「ブタ」と答えた学生も「ハマグリ」と答えた学生も、授業のその場面には積極的に参加してはいる。「わかりません」の一言でその場をやり過ごそうとする学生より褒められるべきであろう。しかし、彼らの回答は脊髄反射的で、質問の意図を把握したうえで、それまでに提示された諸条件を吟味し脳細胞で考えたものではない。どちらの場合も答えた学生はいたってまじめな表情であり、いわゆる「ウケ狙い」で言った発言ではなかったそうだ。それ以上に、周囲の学生が何の疑問も持たず、「そうかぁ」という表情で答えた学生を称賛するようだったことに、教員はあぜんとしたという。

672 :実習生さん:2023/04/09(日) 11:44:04.69 ID:DLy1bHVL.net
>>670
>次々と瞬時に「わかりません」と条件反射のように答えた後、指名される順番ではない1人の学生が突然「ブタ!」と大声で答えた。

ここだよね〜
なぜこういうバカ学生が多いのか
思考力の欠如をどうするか。こういうのが犯罪者予備軍になる。

673 :実習生さん:2023/04/09(日) 11:45:56.05 ID:DLy1bHVL.net
>>671
>彼らの回答は脊髄反射的で、質問の意図を把握したうえで、それまでに提示された諸条件を吟味し脳細胞で考えたものではない。

スマホ汚染脳ミソたちの
腐敗脳細胞だなw思考力無しw

674 :実習生さん:2023/04/09(日) 12:11:12.54 ID:EauSJOFW.net
>>670で言われてるような連中は大学どころか高校に行く資格すら無い
何故なら小学校レベルの学力すら怪しいから

例えば物理は小学校からの算数と国語の積み重ねがモノを言う科目なので
計算力と読解力が無いヤツはその時点で詰む(中学理科はそこまで重要じゃない)
そもそも学習のスタートラインにすら立ってないのね
「読み書き計算」という基礎鍛錬がいかに重要か身に沁みた
観点別評価なんて夢見がちなこと言ってる場合じゃねーぞ

他の教科は分からないけどね
でも英語もまず最低限の国語力が無いと話にならないんじゃないかな

675 :実習生さん:2023/04/09(日) 13:01:37.52 ID:E7DcKkVu.net
>>666
自腹?何か勘違いしてないか?
当該、校種あるいは教科の免許を取る気がなければ仕事を断われば良い。4/1付で任用されなくとも義務教ならば5/1の定数が確定してからでも加配がある。
免許更新よりも安かっただろうよ。
1回こっきりだから一般的に自弁だ!
ただ、学校の都合でお願いされる場合は補助が出るが…

676 :実習生さん:2023/04/09(日) 13:30:18.87 ID:wurMMbng.net
こういうバイトはもう止めたほうがいいぞ!教員(ロリコン病)になってもブラック。

民間の派遣会社の方が稼げる。だから派遣会社が増えたんだけど、
「官製ワーキングプア月の手取りは10万円」
時給1027円、10年変わらなかった
 元国立大学事務補佐員の女性
 私は2010年代後半まで10年以上、地方の国立大学で事務補佐員として、非正規雇用で働いていました。
 「公務員のような職場での一例」として私の経験を話します。
 仕事は留学生に関わる事務全般で、留学生はもちろん、日本人学生、学内の教員や他部署とのやりとりも多く、大変充実した仕事でした。
 身分は「非正規」「事務補佐員」でしたが、長きにわたって勤めて、英語力もTOEICでは900点以上、IELTSでは7.0を取得し、パソコンに精通していることもあり、学内から頼りにされていた自負もあります。

677 :実習生さん:2023/04/09(日) 13:31:05.45 ID:wurMMbng.net
 でも、私の時給はずっと1027円のままでした。
 それでも英語が話せるので、他の部署の事務補佐員より100円ほど高い時給だったとは思います。でも時給が1027円では、手取りはせいぜい10万円程度、ゴールデンウィークがある5月などは10万円を切ることもありました。
大学職員を辞めた後、派遣会社に登録しました。今の会社で働いてそろそろ5年目になります。現在も非正規の身分には変わりませんが、今の時給は当時の倍以上です。
 仕事は短時間で終わるようなことばかりで、全然やりがいはありません。英語を使うこともほぼありません。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR442H81R3VUTIL001.html

678 :実習生さん:2023/04/09(日) 17:43:52.94 ID:nj4bwN9A.net
>>675
初めての講師経験だから、そういうのわからなかったんだよ。
なんでそんなに偉そうな説教されなきゃならんのか。
当時のこのスレ(10年以上前)では、そんなアドバイスなかった

679 :実習生さん:2023/04/09(日) 17:44:27.22 ID:nj4bwN9A.net
>>667
有名私立中の「講師」風情がまた偉そうに語るのか…

680 :実習生さん:2023/04/09(日) 17:57:32.82 ID:ZmALs3ps.net
>>668
635です。
うちの学校は公立でも私立でもなく、レベルも高くも低くもないんですが、「そもそも数学の本質とは何か」みたいな話をするの面白くない?
職員室でも教室でも「そもそも論」を楽しむ人が多い環境に居るのでアレですが、668先生の学校はきっと違うんだろうね。

681 :実習生さん:2023/04/09(日) 18:33:04.75 ID:jxrBd1rS.net
>>680
国立大学の付属学校ということ?

682 :実習生さん:2023/04/09(日) 18:45:07.41 ID:cBrfAX/q.net
話は変わるけど、ツイッターでやたらと新任とかに上から目線でアドバイス的な
ツイートしてる人って、だいたいツイッターの名前に「○○先生」って、自分で
先生って言ってる人多い説。

一人称で○○先生っていう人、ろくな教員じゃないなとつくづく。

683 :実習生さん:2023/04/09(日) 18:49:50.32 ID:jxrBd1rS.net
>>682
「上から目線」ってどんなの?

684 :実習生さん:2023/04/09(日) 19:12:54.28 ID:PYThQVq2.net
>>682
バズって、書籍化とか狙ってる

685 :実習生さん:2023/04/09(日) 19:16:09.23 ID:NneJ/BQ6.net
>>681
国立大学は付属じゃなくて附属ね
覚えておくといいよ

686 :実習生さん:2023/04/09(日) 19:22:04.81 ID:PYThQVq2.net
どうちがうの?

687 :実習生さん:2023/04/09(日) 19:29:30.14 ID:nj4bwN9A.net
「附」が常用漢字表に載ってないからという理由で
「附属→付属」への書き換えが進んだ。
行政用語では書き換えしないで「附属」のままなんで、
国公立学校は「附属」となってる。

https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/textbook/chuu/kokugo/guidanceq004-00.html

688 :実習生さん:2023/04/09(日) 19:42:19.92 ID:EauSJOFW.net
>>680
ただ教科書のノルマを消化する作業or受験的な説明に終始するのもどうかなー
と疑問を持ち始めた所だった
そういう風に学問としての深掘りをするのも面白いかもね

しかしつくづく思うのは、自分が中学高校んときの先生はそういう深い話をしてくれたが
いざ自分が同じ商売する身になると、とても同じ真似が出来てるとは思えない

689 :実習生さん:2023/04/09(日) 19:54:45.29 ID:jxrBd1rS.net
>>688
「主体的・対話的な深い学び」が叫ばれる現代なら、学問の深堀りで試行錯誤するのもありだと思う。

690 :実習生さん:2023/04/09(日) 20:10:10.97 ID:ZmALs3ps.net
>>668
できるできる、絶対できるようになる。
この業界、学問としての深掘りが好きな人は一定数いるので(希望的観測!)、同業者との対話の中で、生徒に深い話ができるような思考が生まれてくると思いますよ。
とはいえもちろん668先生の学校のような気合い入れた受験指導も必要な場面があるので、何事もバランスが大事ではありますが。

691 :実習生さん:2023/04/09(日) 20:10:31.73 ID:ZmALs3ps.net
ごめん>>688

692 :実習生さん:2023/04/09(日) 20:50:43.71 ID:MNnY2ksM.net
学力水準が低い学校で暇つぶし (と言ってはなんだが主体的に活動させる時間) を設けなきゃいけないのはマジ
ちゃんと授業するほどかえって逆効果になる環境ってあるんだよね

一方、学力水準の高い学校は話し合いとかアホくさいことしなくても問題なくハイペースで講義していける


上と下と両極端な2校を見てきたのでこれはマジ

693 :実習生さん:2023/04/09(日) 23:13:52.90 ID:tcoWzp1X.net
うーんこの
https://i.imgur.com/P4tZum7.jpg

694 :実習生さん:2023/04/09(日) 23:21:36.96 ID:vMp5U7ct.net
>>678
自分で探したか?
スレ違い。

695 :実習生さん:2023/04/09(日) 23:50:14.90 ID:jxrBd1rS.net
臨時免許の費用を自己負担させられたことがあります。
4月1日を過ぎて実際に勤務が始まってからだったので断るわけにもいかなかった。都道府県次第なのでは?

696 :実習生さん:2023/04/10(月) 00:37:03.51 ID:x9IDzwQD.net
「じゃあ、勤務しません、さようなら」

697 :実習生さん:2023/04/10(月) 01:31:42.75 ID:KKZy0JZb.net
あーヤバい
明日(今日)のオリエンテーション、何するか全く考えてない
現実逃避してしまった
とりあえず寝不足まずいので寝るしかない

698 :実習生さん:2023/04/10(月) 16:35:39.51 ID:8Hlm6SdW.net
部活でやったことないテニスやバスケの顧問持たされてる子いるけど
本心は嫌なんだろうなー。

699 :実習生さん:2023/04/10(月) 19:49:04.98 ID:19c+2HmI.net
あなたの問題ではありません。それは先生自身が決定することです。

700 :実習生さん:2023/04/10(月) 20:27:00.90 ID:vlfWKF7g.net
自分より経験年数浅い学年主任の教諭様に、こんなの当たり前じゃんみたいなこと言われてなんだかな。向こうもやりにくいだろうが、こっちもやりにくい。ほっといてくれ。

701 :実習生さん:2023/04/10(月) 20:36:24.46 ID:7P8j0vA0.net
>>700
うわ~社会常識なさそう

702 :実習生さん:2023/04/10(月) 20:59:46.77 ID:6EjaFTKb.net
どちらが?

703 :実習生さん:2023/04/10(月) 22:22:14.26 ID:rHxNv+w6.net
>>700
配慮もない、よって苦労したこともない話しにならない正規!
大概は近年、大量採用の影響による小中学校だな。
1年でさようならだからとことん反りが合わねば闘うことを勧める。それよりか褒め殺しするか?

704 :実習生さん:2023/04/11(火) 01:52:05.54 ID:T91oPmLO.net
>>703
仮に小中受けても受からない倍率おじさんが正規様に物申してるの草
お前の苦労()は毎年おなじみ人間関係の破綻からくる自業自得の浅い苦労だろうが無能笑

705 :実習生さん:2023/04/11(火) 05:26:33.20 ID:nCUKwTjH.net
>>694
探したが、「そんなの普通」と切り捨てられたな。
ここで

706 :実習生さん:2023/04/11(火) 05:29:59.46 ID:nCUKwTjH.net
>>694
探したが「そんなの普通」と切り捨てられたな。
ここでもそんな感じ。
自腹切れないから今後は任用できないとまで言われた。

なんでスレ違いなの?お前が決めるなよ。

>>696
10年前なら講師断ったらブラックリスト行き。
今と事情違う。

707 :実習生さん:2023/04/11(火) 07:25:39.47 ID:ENWhxe/Q.net
臨時免許は個人の免許なんで自分で申請料払うのは当たり前
むしろ教委が出してくれるところなんてあるの?
正規だって自分で金払ってんだよ

708 :実習生さん:2023/04/11(火) 07:40:20.06 ID:0f8/kwvL.net
校長のポケットマネーとかあった。

講師の組合が強かった時代よりも今の方が待遇良くなってたりもする。
上限が2-77になったり、夏休みも給与が出るようになったり、空白日が減ったりなくなったり、朝のお茶汲み当番・職員室清掃当番・夜食弁当注文当番がなくなったり。

会計年度職員で待遇悪くなってるケースもあるけどね。

709 :実習生さん:2023/04/11(火) 13:03:43.67 ID:PCSuwmL+.net
>>704
お前の妄想で話すな!

710 :実習生さん:2023/04/11(火) 16:33:25.52 ID:fGh6HWXF.net
みんな給料何に使ってる?趣味とか有るの?
忙し過ぎて使う暇がないから貯まる一方。

711 :実習生さん:2023/04/11(火) 16:43:49.03 ID:rvWB4lcq.net
使う必要ない

712 :実習生さん:2023/04/11(火) 16:59:56.70 ID:aTLjLPy6.net
住宅ローンと海外旅行。

713 :実習生さん:2023/04/11(火) 20:19:22.82 ID:ozXs3Edm.net
>>710
僅かな趣味や娯楽、プチ贅沢、あとは老後の資金。

714 :実習生さん:2023/04/11(火) 21:47:02.27 ID:beqChd/P.net
>>706
オナニー野郎の704と同じ

715 :実習生さん:2023/04/11(火) 23:41:24.05 ID:p/mSk6nu.net
>>714
勝手に一緒にするな

716 :実習生さん:2023/04/12(水) 01:19:41.49 ID:OjCJ5Qh4.net
>>715
同じ穴のムジナ

717 :実習生さん:2023/04/12(水) 13:07:23.80 ID:hjX3Pevx.net
>>716
10年以上前は自分で調べたところでネットで情報は出てこない
教委や組合に聞いたところで、「そういうもん」としか言われない

718 :実習生さん:2023/04/12(水) 13:29:38.28 ID:uzrYjm/E.net
高圧的なカス教委もこの10年で変わったな
田舎はいまだに勘違いしてる地域ありそうだが
完全に売り手市場である
ゴミみたいな自治体で働く必要なし

719 :実習生さん:2023/04/12(水) 13:51:08.37 ID:nIVJdxuW.net
民間企業では上司や先輩からの立場を利用した暴言、人格否定の言葉を浴びせるなどの
苛めが普通に有るけどさすがに教員の世界ではこんなことは無い?

720 :実習生さん:2023/04/12(水) 13:57:17.94 ID:uzrYjm/E.net
あるよ余裕で
この業界どっちかというとババァの方がパワハラ多い
ヒステリーをそのままぶつけるキチガイは高確率で居る
それで若い子が辞める

721 :実習生さん:2023/04/12(水) 14:17:54.91 ID:ZWMU/Z6l.net
苦しくなってやめるんじゃなくて、
バカらしくなってやめるんだよね

722 :実習生さん:2023/04/12(水) 15:03:45.51 ID:ZS7ByfDV.net
>>720
40代50代くらいが多い?

723 :実習生さん:2023/04/12(水) 15:08:21.28 ID:OjCJ5Qh4.net
>>719
過去、不祥事を起こして懲りない大分
職員室での公衆の面前の叱責を管理職がパワハラと思ってない救いようのない輩が多過ぎ

724 :実習生さん:2023/04/12(水) 16:53:11.36 ID:PB4nYV5V.net
若い人は辞めても別の仕事があるだろうが
30も過ぎたら講師以上の待遇の仕事なんてなかなか無いだろ
つか大学新卒カード逃した人間に学校講師以上の待遇の仕事なんてあるか??

725 :実習生さん:2023/04/12(水) 17:54:08.83 ID:E5kRiKrn.net
>>724
情弱!!
今はある。いくらでもある。
残念だったなw

しかも5倍、10倍w

726 :実習生さん:2023/04/12(水) 20:23:35.00 ID:CjZpAlnt.net
>>725
> 情弱!!

インターネッツ老人会のお前には関係ない話だろ、

727 :実習生さん:2023/04/12(水) 23:12:50.18 ID:O79WA4nV.net
>>724
割とマジでそうだと思う
教員免許があるだけでそこそこの労力でそこそこの金をゲットできる
これが無資格だと思うとゾッとするわ

特にこの業界の良い所ってあんまり過去を見ない所だと思う
そりゃ面接んときにはあれこれ聞かれるけど、それが原因で落とされることは無いし
一般企業の就活ってやったことないけど、どうせ学歴フィルターってヤツが働くんだろ?
なおさらそんな土俵で勝負する気にはなれない

728 :実習生さん:2023/04/13(木) 01:22:48.80 ID:rLlwf2cO.net
そういうわけで、無能が集まる

729 :実習生さん:2023/04/13(木) 02:09:58.92 ID:S7RhR/Cr.net
>>727
学歴フィルターは新卒カード使用時のみ
せいぜい23-4歳まで
それ以降は年齢フィルターかつ実務経験フィルターのセットしかない
25歳以上の講師はどちらもアウト
よってもう講師職しかない

730 :実習生さん:2023/04/13(木) 05:53:34.76 ID:oTbRyiyX.net
高校講師をずっとしてて今年から中学で教諭として働いていますが、仕事量が3倍以上増えてしんどい。
ということで今年ももう一度高校希望で教採受けます。
スレ違いですが愚痴らせてください。

731 :実習生さん:2023/04/13(木) 07:20:27.49 ID:vhlzlOzx.net
中学生は可愛いけど手がかかる。
思春期の不安定さも、中3だと「しんどいから構え」と甘えてくるけど、高1だと教員との距離感や高校デビューの自覚があるのか我慢して近寄ってこない。
高校の方が気楽ではある。

732 :実習生さん:2023/04/13(木) 13:20:03.73 ID:S0Yl/Sfw.net
>>730
高校経験ある人の方が中学で潰れるんだよな…。
よくわかる。

733 :実習生さん:2023/04/13(木) 14:04:45.17 ID:IZuKOYeM.net
頭おかしい万年高校社会講師のじじいでもやっていけるくらいだからな
高校がいかに楽か全然わかってないんだよ
中よりももっと小は酷い
中は特別支援学校いく層と別れるのと、親がキラキラ活動しなくなるから

734 :実習生さん:2023/04/13(木) 14:28:32.88 ID:rLlwf2cO.net
公立中から県立高に進学したけど、
高校って、しょうもない爺さん婆さんの吹き溜まりだなと思ってた、たしかに。
授業もめちゃくちゃ、部活ももたない、
偏差値55くらいの高校だったから、上にも下にもやりやすい学校だったと思う

735 :実習生さん:2023/04/13(木) 14:41:51.72 ID:IZuKOYeM.net
小学校で担任やっていけたなら
中高とかもう楽勝で勉強わかりやすすぎる先生になれる
仕事量も大したことない

736 :実習生さん:2023/04/13(木) 15:51:15.99 ID:rLlwf2cO.net
そういう意味では小学校が一番強いのかな
たまに仕事で中学の先生の授業参観するけど、
プリント配って、しかめっつらして、ダジャレ言いながら、答え言ってくだけなのな

737 :実習生さん:2023/04/13(木) 15:54:42.53 ID:8++SG1W1.net
730です。
意外と分かっていただける方がいらっしゃってよかったです。
自分の自治体は教師の距離感がすごく近いので、高校の感覚でやってるとホントに潰れますね…
県からの評価は絶対マイナスですが、他の科目でチャレンジしたい思いはあったので、今年度退職して来年度は科目等履修で免許を取りに行こうと思っています。

738 :実習生さん:2023/04/13(木) 17:32:34.66 ID:81oDZpfu.net
>>737
「やりたいことがみつかった!!」とか涙目震え声で吐き出してる心折れた甘ちゃん新入社員みたいだな
数年やってそれ言うならわかるが
チャレンジ違うわ涙目逃走敗走だろただの
さすがに甘え過ぎじゃね?
高校教師に俺はなる!とか言って目指してれば許されると思ってる?
お前は中学教師なんだよ 今の仕事に集中しろ

739 :実習生さん:2023/04/13(木) 17:39:38.28 ID:s+U+52xl.net
>>737
中学教員は高校経験者に対して強くあたることがある。
つうかほとんどイジメ。

「高校の先生はこんなこともできないんですか?」「もって指導をしっかりしてください」「今までのことはなかったと思って、ここで勉強し直してください」

とかね。指導主事までそれだから。
だいたい彼らの考えは>>738みたいな感じ

740 :実習生さん:2023/04/13(木) 18:12:03.87 ID:Br3rxhdf.net
高校は高校、中学は中学、これでいいだろ

741 :実習生さん:2023/04/13(木) 19:05:57.34 ID:vhlzlOzx.net
>>737
中学向いてる人、高校向いてる人は確かに存在するので、高校がいいと思ったなら高校でやった方がいい。
なお自分は中高一貫が好き。

742 :実習生さん:2023/04/13(木) 20:43:15.08 ID:N7N77k4A.net
>>733
>>735
と自分のことを棚にあげている輩がいる

意味不明、高校には社会科という科目、小学校で担任やっていけたなら
という考えはあたおかなんだが…

743 :実習生さん:2023/04/13(木) 21:03:51.62 ID:VZPzvNg3.net
【ネット】「■処分で…生かしておくな」ニュー速+で『脊椎骨端異形成症』の重度障害のおっさんを個人中傷→東京と愛知のバカ、提訴される→東京地裁から情報開示請求→身元を特定される(毎日新聞/jp)★6 [夜のけいちゃん★]
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681384067/

744 :実習生さん:2023/04/13(木) 21:22:11.45 ID:j7XEPMb3.net
>>736
勘違いも甚だしい

745 :実習生さん:2023/04/13(木) 22:23:16.92 ID:G4USFaWw.net
教科書通りでやれって人と教科書はあくまでも答えを確認するためだけの参考書だという人がいてどうすればいいのかわからんくなった

746 :実習生さん:2023/04/13(木) 22:46:57.05 ID:hWsD+BQP.net
>>735
これに尽きるね完全に別物と考えた方がいい人種が違う

747 :実習生さん:2023/04/13(木) 22:57:11.52 ID:08RbDPBS.net
>>745
教科書通りやれってうるさい学校嫌いだ……
去年がそうだった

今年はそうじゃなくて助かってる

748 :実習生さん:2023/04/14(金) 00:43:37.62 ID:aSayKzvw.net
>>746
744に同じ。

749 :実習生さん:2023/04/14(金) 01:11:04.50 ID:xEhPJ71Q.net
小学校も中学校も、とりあえず、言うこと聞かない子たちを言うこと聞かせる、
椅子に座らせる、黙らせる、暴れさせない、
これが主業務。勉強は二の次。
高校になってはじめて学力別になるから、授業が始まる。
そんなイメージ。互いに言い争わない方がいいよ。
ムキになるほど、....

750 :実習生さん:2023/04/14(金) 03:31:55.97 ID:J4gQcXC2.net
>>749
逆だろそれ笑

751 :実習生さん:2023/04/14(金) 05:55:41.46 ID:irRSKvFg.net
>>733
小学校なんて部活ない分楽だろ

752 :実習生さん:2023/04/14(金) 07:01:16.10 ID:4lJJ30sp.net
自分の方が忙しいといった被害者意識が蔓延しているあたり
この業界がいかに低水準な人材しか確保できていないかよく分かる

実にくだらない

753 :実習生さん:2023/04/14(金) 07:03:17.03 ID:3klbhCvQ.net
実は幼稚園の先生が一番凄かったりする

754 :実習生さん:2023/04/14(金) 09:50:56.15 ID:X+ml4OVV.net
部活のある小学校って少数?

755 :実習生さん:2023/04/14(金) 10:57:11.93 ID:MJMV/xb2.net
自分は高校しか勤めたことないけど、地域や学力によって大きく事情が異なるので、なかなか一般化できない部分がありますね。
田舎の実業高校と、都市部の進学校では、生徒も保護者も先生も全然違ったもんな…。
人権意識の違いに驚いたりしたな。

756 :実習生さん:2023/04/14(金) 11:51:03.21 ID:jSOuI/BO.net
>>754
ほとんどの小学校は部活あるんじゃない?
自治体にもよるのかな
うちの自治体はほぼ全ての小学校に部活があるけど、昨年から運営が順次民間移行してる

757 :実習生さん:2023/04/14(金) 11:54:20.10 ID:VgQYV8dZ.net
部活で夜の8時までとかやってるところ有るけどようやるわって思うよな。
子供は勉強どころじゃ無いやん。何で日本の部活ってこんな極端なこといつまでもやってるのかね?

758 :実習生さん:2023/04/14(金) 12:49:42.75 ID:wFFoCchn.net
>>756
小学校部活は学習指導要領にも記載されていないので特別活動にもならず、
部活動指導手当も出ない。
盛んなのは千葉と愛知とその周辺。
全国的には稀だった。
しかし、学童保育が終わった5年生を預かる場所作りだったり、
小中一貫校で早めに部活に囲い込みしたりなんだりで増えてる。

759 :実習生さん:2023/04/14(金) 19:30:01.44 ID:EQjDXW3x.net
現任校2年目
新年度が始まる前から、どうしてもイヤだったら6月のボーナスもらって辞めようと思ってたけど、今すぐ辞めたい

760 :実習生さん:2023/04/14(金) 19:42:45.40 ID:lOMRl3gn.net
>>742
でも小学校で担任経験ある人は高校でもうまくやってんだよな。
逆は潰れてる

761 :実習生さん:2023/04/14(金) 19:47:03.64 ID:L2+0CwHb.net
>>759
ごまかしごまかし、休みながら、6月1日を迎えろ
そしたら50万くらい?貰えるの

762 :実習生さん:2023/04/14(金) 20:00:51.04 ID:EQjDXW3x.net
>>761
今、去年のボーナスを銀行口座で確認したら、確かに金額はそれぐらいだけど、振り込み日は6月30日だった
6/30までは長すぎる!ムリ!

763 :実習生さん:2023/04/14(金) 20:08:56.38 ID:L2+0CwHb.net
基準日が6.1だから、
6.2に退職すれば、
6.30に振り込まれるよ
事務さんに質問してみたら?

764 :実習生さん:2023/04/14(金) 20:23:47.03 ID:DqZKcK3t.net
12月のボーナスは手取り70万だったのでそれを捨てるのは、もったいなすぎるな

765 :実習生さん:2023/04/14(金) 20:45:25.75 ID:EQjDXW3x.net
>>764
その考えで耐えてきたけど、限界
人間には、お金に変えられないものがある
健康とか、人としての尊厳とか

766 :実習生さん:2023/04/14(金) 20:55:05.06 ID:B1/9B5Rx.net
>>765
そこまで酷いレベルなのか
でもそれなら今年度始まる前に降りるべきだったよね

まあせっかく今年度始まってしまったわけだし
6月30日のボーナスだけはもらいなよ

767 :実習生さん:2023/04/14(金) 21:12:41.14 ID:L2+0CwHb.net
年休40あるなら、間に合うぞ

768 :実習生さん:2023/04/14(金) 21:47:45.47 ID:EQjDXW3x.net
去年の10月頃に1件採用された
迷ったけど、年収に著しい差があったんで教諭を続けることにした
その後もギリギリまで別業界で探したけど、なかなか折り合える所には採用されなかった
で、今年度も現任校で我慢しようと思ったが、我慢できないかも?とも思ってた
今も別な仕事で探してる
もう年収とか言ってられない
給料の福さに耐えられず教員に戻ることがあっても、他府県でなら教員不足なんで仕事あるはず
とりあえず今の状況からは逃れたい

769 :実習生さん:2023/04/14(金) 21:48:50.96 ID:EQjDXW3x.net
福さ=>低さ
です

770 :実習生さん:2023/04/14(金) 22:00:34.23 ID:kiJPKlU0.net
>>760
申し訳ないが通常は小と高の免許を持つことなどあり得ないから現実離れしている。中も含めると上級学校に行くことが多い。
例外をあげると実技の体育か?
そりゃぁ生徒指導できるから問題ない。

771 :実習生さん:2023/04/14(金) 22:50:39.39 ID:6/jM+u8S.net
こちらの小学校では、なぜか普通学級にいるけどとんでもない障害児(知的あり。情緒あり。3分椅子に座るのが限界。あとはずっと外を走り回るか・暴言吐くか・殴りかかってくるかのどれか。)を、1日中、1対1で教務が見てる。見る人が他にいないからしょうがない。
教務は入り授業や他の仕事が全くできないため、それが他の人に振られてる。

772 :実習生さん:2023/04/14(金) 22:51:36.21 ID:6/jM+u8S.net
>>771
ごめん続き。
こういう奴はどうしたらいいんだろう、
教務が気の毒すぎる。

773 :実習生さん:2023/04/14(金) 23:03:52.76 ID:96erZ/F4.net
>>770
教育学部卒ならもってる。
県によるけど中高の免許持ちなら、小学校の話も平気で振られるよ。

774 :実習生さん:2023/04/14(金) 23:13:06.12 ID:GUppBRvl.net
>>771 1対1ならまだいい
WISK送りのグレーゾーンが5〜6人いるクラスがあるが毎年担任が潰れる
一昨年は2回変わって去年は3月まで勤めた末辞めてった
誰も持ちたくないから毎年異動1年目or講師しか持たない

775 :実習生さん:2023/04/15(土) 00:25:13.16 ID:w/Mly0Ms.net
>>774
クラス替えしないのか?

776 :実習生さん:2023/04/15(土) 01:06:25.95 ID:wksLI9fe.net
>>775
面倒な子供たちを一つのクラスにまとめて、
講師に担任させるのはよくある話だよ。

777 :実習生さん:2023/04/15(土) 01:16:44.81 ID:9DGKgTof.net
>>770
昔は小もってる人は中高も持ってるのが普通だったけどなあ
国立大の教育学部以外で小学校の免許なんて取れなかったからね
時代がかわったのか

778 :実習生さん:2023/04/15(土) 01:33:20.63 ID:wksLI9fe.net
>>770
高校の生徒指導なんて停学ちらつかせているだけ

779 :sage:2023/04/15(土) 01:57:06.14 ID:k62sDb2H.net
>>775 基本的に学年としてきつい
一番重い子に合わせて刺激するような面倒な子を他のクラスに追いやる編成してるからしわ寄せでしんどい感じになってる

780 :実習生さん:2023/04/15(土) 02:22:17.42 ID:w/Mly0Ms.net
その感じ分かる
学校の実態に応じて、特別にクラス数を増やすとか、
副担任制度を加配するとかしたいよね

781 :実習生さん:2023/04/15(土) 03:24:07.13 ID:sCfbSWhR.net
外国人留学生が日本の大学に留学する場合。
1)生活費/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円(年144,000円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1)+2)+3)+5)=262万円
年に262万円。全て血税。しかも支援・支給額です。返さなくていい。

貸与の奨学金すらもらえない日本人が多いのに。
4年いたら、1051万円。ぜんぶ日本人の血税。

782 :実習生さん:2023/04/15(土) 09:15:10.81 ID:+8Gamuj0.net
JK2人が自殺したのキツ過ぎる
赤の他人なのに高校の教壇に立つ者として恐ろしい気分になった

783 :実習生さん:2023/04/15(土) 12:53:37.71 ID:lLUOQLnX.net
地方の田舎の中学の非常勤です。正規で働いていたこともありますが、事情があり退職しました。昨年と同じ中学に、週1日技能教科の非常勤に行っています。田舎なので生徒は皆幼稚園から一緒の1クラスです。今週、新1年生の授業開きを、行いましたが、今までに見たことのない最悪な子どもたちでした。ほぼ学級崩壊状態です。
週1時間の授業が憂鬱です。しばらく様子を見るつもりですが、家にいても授業のことばかり思い浮かんできて行きたくないです。途中で辞めてもいいのかな…

784 :実習生さん:2023/04/15(土) 13:42:47.92 ID:w/Mly0Ms.net
一番大きく言いたいことは「自分を大事にしろ」ということや。
週1時間の授業を1年間やることすら辛く思うなら辞めた方が幸せになる場合もある。
辞めることで、他の先生に迷惑が掛かることが自分のポリシーに反するとしたら、やり切ることが自分の満足につながる。
田舎だとして切り替えて他の仕事に就職した場合、「最後の教職」の思い出が最悪で終わることになる。来年、ほかの学校に行くつもりはあるか。

785 :実習生さん:2023/04/15(土) 14:05:14.70 ID:w/Mly0Ms.net
追加
1クラスでずっと持ち上がってきたとして、それで態度が悪いなら、態度の悪さはあなたのせいではないから、
生徒に求めるレベルを下げて、「椅子に座ってればok」「教室内にいればok」くらいに考えてもいい。
担任の先生や、他の教科の先生と同じように辛い想いをしてるから、話してみたり、授業風景を廊下から覗いてみたらいい。

786 :実習生さん:2023/04/15(土) 14:22:03.03 ID:qtKKUAFd.net
>>783
一発目、どんな授業の様子だったの?

787 :実習生さん:2023/04/15(土) 14:37:25.68 ID:j0csPZY/.net
上のボーナスだけど、確か6/1の基準日を待たなくても
5月中でも大丈夫だったと思うよ。

基本は月末最終日が社保関係で都合がいい(+面接でもごまかしが効くw)けど、
駄目なら5月中は頑張って、年休やら校長権限の傷休?駆使して5/31付で
退職するのがベターかな。

無理なら退職日は5月中(最悪5/1)に設定するのがよいと思う。

788 :実習生さん:2023/04/15(土) 14:39:42.29 ID:w/Mly0Ms.net
5月付で退職して6月のボーナスを貰える理屈が分からんのよ

789 :実習生さん:2023/04/15(土) 14:41:12.29 ID:j0csPZY/.net
続きで御免。
あんまり知られていないけど、「教職員の失業者の退職手当」(詳しくは埼玉県のやつを見て)を
申請。

勤務形態が分からないけど、継続して1年務めているなら申請が可能。

790 :実習生さん:2023/04/15(土) 14:44:27.25 ID:j0csPZY/.net
「教員 ボーナス 基準日」なんかで検索すると色々出るよ。
基準日砕石は基本だけど、一か月前に退職や死亡した場合も出る。
この場合、基準日6/1の一か月前5/1に退職しても出る。
振込は6/30だけど。

理屈は分からないけど、使えるものはどんどん調べた方がいい。

791 :実習生さん:2023/04/15(土) 14:45:58.20 ID:hq/bm74A.net
東京都、1月から3ヶ月の臨時契約終了し、4月から学校変わった場合も半年分のボーナスもらえるのかな

792 :実習生さん:2023/04/15(土) 15:55:47.51 ID:604JFAqV.net
>>786

793 :実習生さん:2023/04/15(土) 16:04:20.71 ID:RNhAG2Yb.net
>>786
私語、立ち歩きは当たり前。真面目に授業を受けたい子も諦めているのか注意せず、流される。発達と思われる子が数人。教師に対する敬意が全く感じられません(敬語を使えない、「はっ?何て言った?」など。)カッターや安全ピン、ハサミを出してプリントを切り刻むなどです。
他の先生に聞いても、どの授業も同じような感じらしく、人を見て判断している様です。女の教師というだけで舐めてかかってきてます。非常勤という立場もあるのかな…

書いてて本当に嫌になってきた。迷惑かけるのは申し訳ないけど、辞めたいな。

794 :実習生さん:2023/04/15(土) 16:26:04.19 ID:6AcVcpg3.net
田舎の30〜40代の先生って外から来た人に対して冷たいと思うのは自分だけですかね?
フォローが少ないのは気のせいですか?

795 :実習生さん:2023/04/15(土) 17:05:01.88 ID:w/Mly0Ms.net
>>791
退職日によるんじゃないかな
3.25に退職してたらダメ
3.31に退職したら貰えるみたいな

796 :実習生さん:2023/04/15(土) 17:06:50.75 ID:w/Mly0Ms.net
>>794
あるあるやで

797 :実習生さん:2023/04/15(土) 17:46:48.97 ID:9DGKgTof.net
>>794
田舎に限らない
都会でも同じ
そして30~40代に限らない
20代でも50代でも同じ
人間なんてそんなもん
知らない人なんだから冷たいのが当たり前、知ってる人に早くなれる人がフォローされる人

798 :実習生さん:2023/04/15(土) 18:17:11.82 ID:U9P8Zskb.net
>>791
もらえるよ。

799 :実習生さん:2023/04/15(土) 20:07:13.42 ID:LPVDxOkL.net
>>793
申し訳ないけど文章読む限り根本的に教職向いてないから辞めた方があなたのためだと思う
塾の講師でもやってればどうですか

800 :実習生さん:2023/04/15(土) 21:46:00.38 ID:iPVt5B6U.net
どんな困難校にいるのかしらないけど普通の教員からしたら私語の絶えないクラスなんて無理でしょ

801 :実習生さん:2023/04/15(土) 21:51:59.26 ID:ibzRxTjs.net
>>793
結論から言うと、一刻も早く身を引いた方がいいと思う。
発達障害(と思われる)生徒が数人いて、何のフォロー(手助け)も無いような現場で働くのは意味がない。

>カッターや安全ピン、ハサミを出してプリントを切り刻むなどです。
明らかに危なすぎる。

802 :実習生さん:2023/04/15(土) 22:44:12.96 ID:hq/bm74A.net
>>795
>>798
ありがとう
出勤したのは24日の終業式までだけど、契約は31日までだと思う
健康保険もそのまま継続だったし大丈夫かな

803 :実習生さん:2023/04/16(日) 07:56:06.19 ID:EUovlfEl.net
>>802
辞令で確認した方がいいよ。
年金はどうだったのかな。

804 :実習生さん:2023/04/16(日) 09:05:15.07 ID:pWFz8+HH.net
>>793
今お幾つですか?精神的に壊れる前に辞めた方が良いのでは?
民間の会社は教職と比べると腰抜かすくらいの給料と賞与の低さ(コロナで売上無いので寸志とか当たり前)だけど
お金より大事なものがある筈です。

805 :実習生さん:2023/04/16(日) 12:22:30.82 ID:iwAGmstY.net
自分も中学→高校に変わったんだけど、中学って有無を言わさず従わせるっていう能力が必要だから、やっぱり怒鳴って終われる男性教員の方が圧倒的に有利ですよね、自分は男だから、生徒指導は中学の方が楽だった
それをわかってて学年でチーム戦してくれる学校ならいいけど、そうじゃないなら、女の人は大変だと思います、若い先生とか可愛い先生なら最初は上手くいくけど、中学生は飽きるのも早いし

806 :実習生さん:2023/04/16(日) 12:25:03.70 ID:vQO57MZx.net
講師としては小学校は楽。中学校は小学校より大変。
高校は進学校以外大変。教える負荷が違うでしょう。
例えば中学校ならまだ取り戻せる。
高校は進学校以外だと教える高校の内容と生徒のレベルの差があり過ぎてマイナスからのスタートだろ。これはヤバいでしょう。定期テストを簡単にしても高校のレベルじゃない者が受けているんだから点数とれないなw
中学校より簡単な問題を作らないと零点。
進学校以外の高校は中学の内容から
もう一度やるべきだと思うよ。
全く学習していないで高校は無理だな。
それから偏差値59以下は、進学校とは言わない。

807 :実習生さん:2023/04/16(日) 12:33:42.22 ID:vQO57MZx.net
今はどうなったか知らんけど
誰でも入れるようになった大学で
学生のレベルが低くなり始めた頃、
特に理系大学だけど高校の内容(数学など)を
指導する教員の募集が増えていたと思う。
大学で高校の内容をもう一度やらせていた。

高校もバカ高校は中学からもう一度やるべきだな。
だから暗記あんきの丸暗記になるんだ。
まぁスマホ汚染脳ミソじゃ暗記しかできないだろうけどねw思考力ゼロw

808 :実習生さん:2023/04/16(日) 12:41:34.53 ID:vQO57MZx.net
>>801
簡単、支援員を雇って見てもらえばいい。
まぁ別室だな。
(雇えないなら校長判断で暇な先生が対応するだろ)

紙を見たらハサミで切る物で鉛筆で字なんか
書けないスマホ汚染脳の変種だろうw

809 :実習生さん:2023/04/16(日) 13:04:06.33 ID:+04I72/j.net
>>804
37歳です。

810 :実習生さん:2023/04/16(日) 13:52:35.19 ID:JT2BPv1L.net
講師の場合だけど 確かに小学校は楽だと思う
遊びが基本だからね
この間、小1、小2だけの所に行ってみたんだけど
80人弱いてクラスを半分にして
40人弱の小1、2年生を見るんだけど
何か面白いこと知ってる?って来るから、、、、
つまり何かの遊びを知ってるかって聞きに来る
次に絵を書けるか?とか  変な絵を描くと、これ何?と質問される
下手くそ!とか馬鹿にされない 
ただ大人は絵が上手いはずだと思ってるらしい
結局、 オレ(オジサン)は小1小2に遊びを
教えてもらう事になった
遊びで勝つとヒーローになれる
勝ちすぎるとベタベタして来てすねだす
結局のところ遊びが基本

811 :実習生さん:2023/04/16(日) 14:09:14.47 ID:6q+EpXPy.net
叱られて育った子は記述問題を白紙にしがち…「100点満点で30点」親の反応で別れる子供の"あと伸び率"
https://sherwoodforest0325.blogspot.com/2023/03/10030.html?m=1

812 :実習生さん:2023/04/16(日) 14:37:11.63 ID:vQO57MZx.net
しかし
小学、中学、高校の勤務で、
それぞれ報酬がそれ程変わらないなら
小学校やったほうが得な気がする。

マイナスを埋めてスタート地点に戻り初めて開始となる高校はヤバいよ。

中学での遅れはまだ遅れであり解決可能。

小学校は読み書きと四則計算は
ちゃんとやって後は基本遊び。

これで報酬がほぼ同じなら
ふつうは小学を考える。
ただ他の教員がバカぽいか。
所謂、おバティって言われている妖怪だなw

813 :実習生さん:2023/04/16(日) 15:16:25.20 ID:wT02Xevo.net
確かに、小はキチガイオバティが感情で動いているから
地雷を踏むと悲惨。
一緒に組む時は知っていてもスタンドプレイではなく相談してからしないと
あっという間に孤立する。

814 :実習生さん:2023/04/16(日) 16:19:29.56 ID:FZH1Phmw.net
>>812
あなたがハイレベルな高校生を教える立場にないだけでは?
マイナススタートの高校生もいれば、
プラススタートの高校生もいるでしょ。

815 :実習生さん:2023/04/16(日) 16:24:06.22 ID:7ZfI9hUD.net
>>812
いやいや小中学校が高校よりも高いと言っていた小勤務がいたが基本給は高校と特支の方が圧倒的に高い自治体が多い。
要は私立以外の小中特支でしつけ、底辺と定時を除いた高でお勉強を教える。

816 :実習生さん:2023/04/16(日) 16:26:38.97 ID:Ds3q1+W+.net
なんだかんだで高校が楽だよ
キチガイババァがほとんどいないだけで全然違う
中学もそこまでじゃない
小は終わってる
教えの難しさじゃなく大人のキチガイ度でいくと中高のほうがいい

817 :実習生さん:2023/04/16(日) 16:26:47.82 ID:LdR2UIbx.net
高偏差値の学校で担任やったことあるんだけど、学期初めの役員決めで、委員長に3人くらい手が上がり、スピーチして多数決取ったら、あとは委員長が司会して決めて行く。
活発に立候補が出てサクサク決まり、委員長が「じゃあ役員一覧表作っときますね〜」と請け負ってくれた。ある委員の生徒は「仕事が少ないので何かくれないか」と後から言いに来た。

いろんな学校に行った身としては、楽だなあと思う反面、うちの学校が各中学校からリーダーを軒並み引き抜いてるということは、残りのは大変だろうな…と思った。

818 :実習生さん:2023/04/16(日) 16:42:50.35 ID:Ds3q1+W+.net
小学校からリーダーできる奴なんてクラスに3人いればいい方だからな
それがそのまま経験値貯めまくって高校まで行ってしまう
それ以外は一度もリーダーなんてしないまま終わる
中学なんて90点以上の層が3割いるが30点以下の層も3割いる勉強も2極化が激しい

819 :実習生さん:2023/04/16(日) 16:51:29.04 ID:ScchKE/5.net
5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです

過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物

5chにアクセスすればするほど
5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ

今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
延々と反論スクリプトにやられます。無視するのが一番
5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。
バックが右翼団体だったわけで

820 :実習生さん:2023/04/16(日) 17:06:05.44 ID:vDuJldMz.net
>>813
ある程度の年齢と経験あれば問題ないよ。

821 :実習生さん:2023/04/16(日) 17:32:45.79 ID:PbYctRf/.net
>>814
ちゃんと「進学校以外は」マイナススタートって条件を設定してるでしょ
これは実際そうだよ
小学校レベルの読み書き計算が出来てないからそこから丁寧に教える必要がある
「自称」進学校も似たようなもん
中学数学が怪しい連中に物理でGMARCHなんて無理に決まってんだろ

公立だったら底辺から名門校って異動があるだろうけど
私学の専任だとそこに骨を埋めることになるからな
教育ってなんだろう?って考えることがある

822 :実習生さん:2023/04/16(日) 17:35:40.18 ID:A8W/91n4.net
5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです

過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物

5chにアクセスすればするほど
5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ
本音を書き込むなよ

今はほぼすべてが書き込みを引き出すための運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
延々と反論スクリプトにやられます。無視するのが一番
5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。
バックが右翼団体だったわけで

jっh

っj

823 :実習生さん:2023/04/16(日) 19:40:47.72 ID:pWFz8+HH.net
教職経験者が一般の会社に入ったら
はぁ~、何て楽なんでしょ。って思うのかな?

824 :実習生さん:2023/04/16(日) 19:46:07.19 ID:vAtVnnPw.net
>>805
中学の男性教師は内申点チラつかせて大声で脅してくるよなあ。
「怒鳴ってない、大声で指導してるだけ」とか酷い言い訳してる。

>>815
自治体によっては給料表統一して義務教育手当つけてるから、
小中の方が給料高くなる。

825 :実習生さん:2023/04/16(日) 19:46:42.01 ID:NxZSVrEh.net
5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです

過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物

5chにアクセスすればするほど
5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ
本音を書き込むなよ

今はほぼすべてが書き込みを引き出すための運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
延々と反論スクリプトにやられます。無視するのが一番
5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。
バックが右翼団体だったわけで

jっh
っfg

826 :実習生さん:2023/04/16(日) 19:47:03.77 ID:vAtVnnPw.net
>>823
めちゃくちゃ楽になったが、給料低くてやめた。

827 :実習生さん:2023/04/16(日) 19:50:04.41 ID:LdR2UIbx.net
>>823
自分の場合は逆だ。
IT企業の営業マンより教員の方がずっと楽。
お給料もかなり減ったけど。

828 :実習生さん:2023/04/16(日) 19:50:11.12 ID:KDljuPAI.net
毎日が自殺未遂だから体が何個あっても足りない

829 :実習生さん:2023/04/16(日) 20:34:47.63 ID:98O0sfXq.net
>>823
自分は無理だな。
営業とか出来そうもない。

830 :実習生さん:2023/04/16(日) 20:45:22.35 ID:JXm/vu3q.net
>>824
しっかりと読めよ
SSH指定を含め進学校では補講もありハードで大変だぞ
そこら辺の受験校ではない
それでも小は賃金が高く楽か

831 :実習生さん:2023/04/16(日) 21:04:26.53 ID:PbYctRf/.net
>>823
過去に営業畑と思われる人間と揉めたことがあったけど
あいつらはいざ争いになったらいかに自分に有利なフィールドに持ち込むかに長けてる
そうじゃないと生き残れない世界なんだろう
そもそも入社の時点でビジネスマン()の振る舞いを叩き込まれるらしいし
そんな職場が楽だなんてとても思えない

832 :実習生さん:2023/04/16(日) 21:07:37.78 ID:PbYctRf/.net
長くなりそうだから分割するけど

うちの大学は教採の対策講座を9月あたりから開講するんだけど
OBも参加できるのね
そういう人は民間企業で良い未来が見えそうにないから来るんだと
じゃあ教職はマシなのかと言ったら五十歩百歩だろうが
少なくとも民間経験者は「民間はクソ」という現実を見たということだな

833 :実習生さん:2023/04/16(日) 22:11:04.16 ID:Df5juK0M.net
教職から転職するならいわゆる営利企業でない職業がいいな。

834 :実習生さん:2023/04/16(日) 23:04:04.70 ID:FZH1Phmw.net
以前ツイッターで、少しやり取りした相手。
自分の無知さを棚に上げて生徒や制度の悪口言ってる教師がいた。少し質問したらボロが出て言い訳を始めた。
非を認められない教師。生徒の前では勿論のこと、匿名なんだから素直になればいいのに、できないのは職業病だと思う。
自分を客観視する能力や態度が教師には必要だと思う。自戒を含めて。皆さん、もうすぐ月曜です。

835 :実習生さん:2023/04/16(日) 23:09:03.83 ID:KDljuPAI.net
怖くないよ、大丈夫。
もう、後戻りできないから。
今しかないよ、一緒に行こう?

836 :実習生さん:2023/04/17(月) 05:42:58.38 ID:yg6uZQp1.net
予備校で働いてた人に聞いたけど夕方5時に出勤してそこから12時間勤務とかだって。
それにお金払って貰ってるから成績上がらなければ責任問われるとかでかなりキツいらしい。
教職が嫌だから予備校講師ってのは安易過ぎるかも。

837 :実習生さん:2023/04/17(月) 07:16:23.58 ID:mVniq6Iq.net
>>830
会話が噛み合ってないんだが。
どこからSSHの話が出てきたんだ?

838 :実習生さん:2023/04/17(月) 13:00:18.70 ID:wVd/nqDG.net
皆さん新学期クソ忙しいですか?

839 :実習生さん:2023/04/17(月) 18:21:50.88 ID:bRUTapoP.net
ふつう。
でも生徒がちょっと調子悪い。

840 :実習生さん:2023/04/17(月) 20:15:53.78 ID:GXYezv6L.net
>>838
よい職場で残留だったから良かった。

841 :実習生さん:2023/04/17(月) 20:49:24.34 ID:X/xRJnqh.net
みなさん平均して何時くらいに退勤してる?

842 :実習生さん:2023/04/17(月) 21:23:10.52 ID:dDZUTKpF.net
5時半とかかな

843 :実習生さん:2023/04/17(月) 22:47:02.01 ID:oLtzblaP.net
>>837
しっかり読んでこの書き込みか?
SSHは勤務した学校の例として出したものだ。別に理数科でも良かった。
受験にほぼ関係のない小学校勤務者には難しかったか?
もう少し噛み砕いて説明するか!

844 :実習生さん:2023/04/17(月) 23:15:08.43 ID:pm90MJGZ.net
4月は提出書類も多いし、研修も多いし、忙しいなあ。
GW過ぎたら落ち着くかなあ。

と言いながら、ほとんど定時で帰ってるけど。

845 :実習生さん:2023/04/17(月) 23:20:09.88 ID:eetwcHaG.net
>>843
俺「中学教師は怒鳴ってるだけなのに「指導力あり」とされることがある」
俺「自治体によっては高校より小中の方が給料高い」


お前「SSHの方がハードだぞ!!」


意味わかんねえよ。仕事のハードさの話がなんかしてねえよ。

846 :実習生さん:2023/04/17(月) 23:20:49.69 ID:eetwcHaG.net
>>843
どっちにしろお前は高校非正規だろw

847 :実習生さん:2023/04/17(月) 23:42:43.85 ID:qlQ0kxTP.net
どうでもいいけど
SDGsって何の根拠もないポリシーもない目的もない
単なる公金チュチューしたいだけの活動らしいな
世界ではそんな言葉ほぼ存在すらしないらしい
なんなんだよしょうもない

848 :実習生さん:2023/04/17(月) 23:48:45.43 ID:CMRVx3Wh.net
>>847
年間指導計画や授業計画に「この授業はSDGsの何番に該当するか」を書かせるところもある,

なお、「11」を使って、田舎学校では「都会に行くのは悪」と教育してる

849 :実習生さん:2023/04/18(火) 00:22:06.33 ID:rOCuogv8.net
>>842
担任持ってて?

850 :実習生さん:2023/04/18(火) 00:27:33.43 ID:zHv7IkUZ.net
>>847
俺は授業で「SDGsは共産主義を21世紀風に言い換えただけ」としっかり伝えてる
あれが教育現場でやたら目立つようになったのは
公職追放以来の左翼教育が表立って牙を剥いたということだな
あんな邪教に付き合う筋合いは無い

851 :実習生さん:2023/04/18(火) 00:36:32.26 ID:FW/V+lwu.net
邪教て破門された創価のことか

852 :実習生さん:2023/04/18(火) 01:03:44.49 ID:rOCuogv8.net
>>841
小学校でも専科など担外は帰るの早いな。クラブとか本当に4年以上の担任と専科でやってほしい。

853 :実習生さん:2023/04/18(火) 01:14:52.68 ID:FO2eTc9u.net
>>850
ジェンダー不平等の推進したいの?

854 :実習生さん:2023/04/18(火) 01:41:00.11 ID:gXxkWiDF.net
定時で帰ってるみなさん尊敬する
効率的に仕事ができるんだろうね
ハンディキャップ持ちだから授業だけ非常勤講師で働いてるけど、段取り悪くていつも一~二時間くらい遅くなっちゃう

855 :実習生さん:2023/04/18(火) 01:45:52.63 ID:YoIASdVk.net
ジェンダーや差別問題にすり替えて
マルクス共産SDGsの侵略に加担するわけだね

856 :実習生さん:2023/04/18(火) 01:49:39.52 ID:FO2eTc9u.net
>>855
と、差別大好きの人が申しております

857 :実習生さん:2023/04/18(火) 05:34:22.79 ID:eKOhsv24.net
>>856
共産党憎しの創価学会員でしょう

858 :実習生さん:2023/04/18(火) 05:46:21.57 ID:PlihvL1j.net
そもそも教員の定時って何時なんだ……?

859 :実習生さん:2023/04/18(火) 06:47:29.41 ID:G5H4VKOn.net
15時半に帰ってもバレなかったよ

860 :実習生さん:2023/04/18(火) 06:56:22.77 ID:FO2eTc9u.net
>>857
と差別すぎの人が申しております

861 :実習生さん:2023/04/18(火) 07:13:22.60 ID:7B3yZweS.net
>>842
小中高どこに行っても役立たずのお前に
噛み砕いて教えてもらうことなんて何も無いんだよなあ
無能倍率おじさんw

862 :実習生さん:2023/04/18(火) 07:41:53.57 ID:OXUcpat6.net
>>841
うちは定時が18:30なので、18:35ごろには退勤してる。不夜城の人と定時ダッシュの人の差が激しい。

863 :実習生さん:2023/04/18(火) 08:15:57.90 ID:J2lMPFBX.net
>>862
スタートが10時くらいなの?
かなり特殊やね

864 :実習生さん:2023/04/18(火) 08:37:51.50 ID:OXUcpat6.net
いや始業は8:30の9時間勤務。いわゆる変形労働時間制ってやつ。その代わり8月は勤務時間ゼロ(部活もほぼ禁止)

865 :実習生さん:2023/04/18(火) 12:46:34.05 ID:sXI/inwM.net
変形労働時間制職場で、年度途中から任用の人はどうなるのかな

866 :実習生さん:2023/04/18(火) 17:47:01.53 ID:OXUcpat6.net
>>865
気になったので校長先生に聞いてきた。
途中入職の場合は、その人の年間総労働時間を計算した上で、個別に勤務カレンダーを作成するんだって。

867 :実習生さん:2023/04/18(火) 21:43:42.51 ID:TO+slnwy.net
>>866
なし崩しになりそうだなあ。
勤務時間外に平気で会議入れてくるような職場だったら悲惨

868 :実習生さん:2023/04/18(火) 21:56:14.43 ID:Rop1MmYL.net
そうだよね。
大多数の人は18:30まで勤務だから、18:00から会議と予定されちゃう。
でも、一部の人は、17:00退勤だったりするわけで、
「私、帰ります」とは言えない。

869 :実習生さん:2023/04/18(火) 23:25:39.04 ID:FO2eTc9u.net
週29時間非常勤講師が退勤時間になったからってすぐに帰ったりしないように」と管理職から注意されてたが、
今だったらパワハラで問題になるよな

870 :実習生さん:2023/04/19(水) 06:44:06.49 ID:WAtamCin.net
>>849
担任持っててです

871 :実習生さん:2023/04/19(水) 06:45:11.91 ID:/qT3ilPy.net
変形労働制って年休消化しきれなくね?

872 :実習生さん:2023/04/19(水) 06:47:01.22 ID:jTQNYCdG.net
誰か助けてください

873 :実習生さん:2023/04/19(水) 10:54:04.83 ID:8QIEpB77.net
>>872
どうしました?

874 :実習生さん:2023/04/19(水) 11:25:58.28 ID:XueZyV7y.net
>>871
去年は13日くらい休んだよ。
時間休で早めに帰ったり、考査や冬休みのタイミングで休んだり。
これも皆勤状態の人と普通に休む人の差が大きい。
うちは変形労働の上に始業や終業の時間も人によって違うので、会議は17時終了がマスト。余計なこと喋る暇はない。良し悪し。

875 :実習生さん:2023/04/19(水) 12:53:32.30 ID:tVGrpdmS.net
>>827
その感覚が低レベルw

要するにIT企業の営業ってセクシーだろ
教員は男も女も低能ロリコン糞ってこと
きもいw

民間はセクシーさ抜群!!
公僕は低能ゴミw

この違いだよ

876 :実習生さん:2023/04/19(水) 13:08:46.98 ID:XueZyV7y.net
>>875
やあ実は827です。昔の書き込みに反応ありがとう。
IT企業の営業セクシー説、笑ってしまった。セクシーかどうかは分からないけど、勤務時間が長かったんよね。システム入れ替えは夜間作業も多くて、体力的にきつかった。夏休みも2日しかなかった。今の夏休み4週間だからその差は大きい。

877 :実習生さん:2023/04/19(水) 18:30:49.56 ID:B7ueiEkw.net
技術の教員が一人もいないまま年度が始まったんだけど大丈夫なのだろうか このままいくと単位どうなるんやろ

878 :実習生さん:2023/04/19(水) 21:17:07.27 ID:Re+BqPUI.net
授業は、やってるのか?

879 :実習生さん:2023/04/19(水) 21:22:12.62 ID:WAtamCin.net
>>877
免許外担任制度使えばなんとかなる

880 :実習生さん:2023/04/19(水) 22:02:32.79 ID:cgsNY/oG.net
>>861
アンカー間違ってんで!
毎回毎回バカのひとつ覚えで批判しかできない輩だな!お前は歳はナンボだ?
ゆとり世代でアフォ丸出しかつ!
事実、低倍率の小中学校等で連続講師してんのに受からない奴が言うのは説得力ないで!
批判する時間があったら専門のお勉強しろや!
このボケナス野郎が!

881 :実習生さん:2023/04/19(水) 22:51:39.42 ID:NZVGzIvL.net
うんこぶりゅね





























ぶりゅりゅ

882 :実習生さん:2023/04/20(木) 07:03:43.50 ID:mkVGHWRV.net
すみませんもう限界です
さようなら

883 :実習生さん:2023/04/20(木) 09:33:31.40 ID:mDxGN2Gl.net
>>882
学級崩壊でもしてるのか?

884 :実習生さん:2023/04/20(木) 18:06:43.51 ID:cy/RX2+B.net
年間指導計画や学習指導要領が糞だからねぇ
やる気ないでしょうw

俺なら中学2で高2の内容、
そして高2から赤本じゃないとやる気ないな

のろのろ馬鹿じゃねぇのw
年間指導計画や学習指導要領がなくなれば
やる気出るだろう。

まぁ公立はポンコツだらけだから仕方ないかぁ

885 :実習生さん:2023/04/20(木) 18:12:12.21 ID:cy/RX2+B.net
文科省検定教科書を
使っている時点で終わってるw

886 :実習生さん:2023/04/20(木) 18:24:18.34 ID:BmLrnzET.net
そんな意識でやっていけるのは楽な環境だけ
世の中の9割は勉強嫌いで努力の才能はない
やればできるってのは最近間違いだとわかってきたよね
集中して勉強できるのも遺伝
そもそも勉強自体出来ないんだよ
それが小中では超二極化に繋がっている

887 :実習生さん:2023/04/20(木) 18:50:44.26 ID:sXhZLzPC.net
進学したくないのに進学させられる、そのための勉強を親にさせられてる、
こんな感じじゃないでしょうか。なるべく楽に点数を稼ぎたい。
学習に参加してもしなくても、点数も問われない、受験にも影響しない、親からも教師からも褒められることも叱られることもない、
そんな環境におかれたとき、生徒はどんな行動を起こすだろうか。

888 :実習生さん:2023/04/20(木) 18:55:54.81 ID:xiKPiin2.net
歓送迎会7000円オーバー、これって普通?
代行とか考えると1万コースだな。
ほんとやめて欲しい。

889 :実習生さん:2023/04/20(木) 19:03:22.07 ID:cy/RX2+B.net
>>886
恐らく公文式で生徒を見てくるといいだろう。

俺もよく知らんが、
全ての公立糞学校よりは、ましらしい。

890 :実習生さん:2023/04/20(木) 19:04:14.05 ID:BmLrnzET.net
単発で徴収ってことは毎月徴収はされてないか拒否したってことかな
ホテルの食事とかだと7000なんて安い
15000クラスのだったことが多い

891 :実習生さん:2023/04/20(木) 19:09:02.81 ID:cy/RX2+B.net
>>887
自学自習の原点回帰に
恐らく公文式で生徒を見てくるといいだろう。
別に先生は関係ないし生徒がプリントやって自分でレベルあげればいいし小学3年で中学2年も大勢いいるらしい。勉強の基本はこれでいいじゃないかとも思う。
俺もよく知らんが、
全ての公立糞学校よりましらしい。

892 :実習生さん:2023/04/20(木) 19:12:35.76 ID:cy/RX2+B.net
くもん
https://www.kumon.ne.jp/about-kumon/method/index.html

893 :実習生さん:2023/04/20(木) 19:12:48.27 ID:BmLrnzET.net
それが出来ないんだよ
公文がやってるとかどうでもいいんだよ
効率の良い勉強とかやろうものなら年寄り教師がものすごい勢いで妨害してくるぞ
研究授業とかもうありえないくらい現実離れした授業だろ
やってる感のないものは認めないのが学校

894 :実習生さん:2023/04/20(木) 19:13:56.05 ID:cy/RX2+B.net
子どもが高校に進んだ時、数学がらくにできるようになっていれば、自分の好きなことを追求できるだろう。そのために、家庭では何をしておけばよいか----。

わが子の「自立」を願う父親によって用意されたのは、ルーズリーフに書かれた手作りの計算問題と、自分の力で解き進む自習形式の学習法でした。

「個人別・学力別学習」と「可能性の追求」を何よりも大切にする公文式教育の原型は、すでにこの時に形作られていたのです。

895 :実習生さん:2023/04/20(木) 19:16:29.77 ID:BmLrnzET.net
ていうかくもんみたいな能力別なんてできるわけないだろ
そんな環境は現実にはない
また部外者かお前
ていうか計算だけできても意味ない
公文のせいでできると勘違いして文章題さっぱりの子だらけ

896 :実習生さん:2023/04/20(木) 19:47:33.45 ID:8cE/naj/.net
ホテルだと1万円くらいが相場かと。
小規模な飲み会だともう少し安いんちゃう?明日の分掌飲みは4000円だった。ただし飲み物は各自個別で注文、飲んだ分払う。燃費良すぎる自分は割り勘負けしちゃうので、飲んだ分払う方式はありがたい。

897 :実習生さん:2023/04/20(木) 20:28:51.88 ID:OvEV3bYq.net
3000円の美穂でええやろ

898 :実習生さん:2023/04/20(木) 20:34:43.37 ID:NAsKexLD.net
誰だよ
やっすいな

899 :実習生さん:2023/04/20(木) 22:23:42.09 ID:CQBcV4Zr.net
>>845
誰も仕事のハードさを書いてない
勝手に解釈している
都合が悪くなり終いには捨て台詞を吐く
語彙力不足かつ馬鹿丸出し
お前のオツムがイカれてるわ
もう一度義務教育からやり直せ

900 :実習生さん:2023/04/20(木) 23:11:31.21 ID:uT2oC8QI.net
>>895
数学って、まぁ高校レベルまでなら
スポーツで言えば筋トレや体操に等しいと思うんだよね
身体能力の土台作り
しかしどの競技をやりたいか、やるべきかを想定しないでカラダをただ鍛えても
無味乾燥な苦行になる危険性が大きいんじゃないかと思う

公文は正直実態は知らないが、高校はほとんどそうだろうな
どうしても受験を考えなきゃいけないから
さっさと単元を消化して受験対策に持ち込むというノルマ主義にも陥るし
理系なら物理を取るが、今まで数学でやってたことは物理のためだったのか!
って悟れるヤツはそう多くないだろう
これは日本の数学教育の悪しき風習だと思う

901 :実習生さん:2023/04/21(金) 00:37:09.97 ID:ixZTwP1h.net
>>899
なんだ、また高校講師による他校種見下しかよw

902 :実習生さん:2023/04/21(金) 00:38:08.96 ID:ixZTwP1h.net
>>899
仕事のハードさを最初に書いたのは>>830なんだが。

903 :実習生さん:2023/04/21(金) 00:44:40.13 ID:ixZTwP1h.net
>>899
> >>845
> 誰も仕事のハードさを書いてない

>>830が書いてる。つうかお前

> 勝手に解釈している

解釈したのはお前

> 都合が悪くなり終いには捨て台詞を吐く
> 語彙力不足かつ馬鹿丸出し
> お前のオツムがイカれてるわ
> もう一度義務教育からやり直せ

他人に語彙力()を問う人の文章()

904 :実習生さん:2023/04/21(金) 01:01:40.02 ID:KNwpVJE4.net
>>777
あんなぁ、ウチの学校は学校経営案に年齢から教職経験及び取得免許状も載せ、個人情報ダダ漏れ
小一持っている人は理科再任用と50代地歴院卒の二人だけだ
金岡千広卒で複免持っている一方で高しか持ってない若手もいる
逆に北教とか愛教のような単科大出身は全て持っている可能性が高い
私立で小と言えば関東は玉川とか文教、関西は佛教などしか教育学部がなく取れなかったから時代が変わったな

905 :実習生さん:2023/04/21(金) 04:32:43.57 ID:qJ6GcrZJ.net
関東ならもう至るとこで取れるでしょ小免

906 :実習生さん:2023/04/21(金) 07:04:56.75 ID:h73yDjUF.net
みなさん、さようなら
お世話になりました

907 :実習生さん:2023/04/21(金) 07:27:49.86 ID:Mg+TFMIP.net
教材研究とかもっとしっかりやりたいのに無駄な会議や書類処理や研修や行事が多すぎる
授業参観もほぼ準備できてないし本末転倒だわ

908 :実習生さん:2023/04/21(金) 08:39:42.07 ID:IEDnckUQ.net
そんな意見は、20年前から毎日のように日本中で聞こえている。
さて、そこでどうするか?
1.退職して民間企業へ
2.事務処理速度を爆速に成長する
3.仕事から逃げる
4.テキトーに済ます
5.サビ残する
6.会議の時間を睡眠に充てる
7.会議の日は年休を取る
8.退職して講師になる
9.管理職になって学校を変える
10.会議は無断欠席する、書類は出さない
あとなんだろ、?

909 :実習生さん:2023/04/21(金) 10:51:38.79 ID:o4ibyW7Z.net
>>907
それがストレスで鬱になったから、非常勤講師で授業だけ担当にシフトした
収入は爆下がりしたけど、仕事に関しては毎日楽しく働けてるよ
子供たちのことをしっかり見てあげられるのが嬉しい

910 :実習生さん:2023/04/21(金) 11:01:24.34 ID:2csji6Cs.net
>>909
収入どれくらい変わった?

911 :実習生さん:2023/04/21(金) 11:44:05.19 ID:iJkcxonC.net
>>895
正直、進学塾は良く知っている。
経験もある。それで公文は軽蔑していた。
公文は昔から国語、数学(算数)はあった。
文章読解もあり、
英語や他教科も以前からあるようだ。
正直、馬鹿にできないと思う。

己と向き合って自学自習の力を
養うにはいいだろう、と思うよ。

まぁ公立学校のポンコツ年間指導計画やアホ学習指導要領や糞文科省検定教科書よりも公文かもね。

912 :実習生さん:2023/04/21(金) 11:49:20.49 ID:iJkcxonC.net
>>900
しかしそのレベルの数学すら全く分からない馬鹿が多い訳です。

やれるのは英単語暗記とスマホいじりだけw

数学をバッチリやって日本語しっかりできれば皆が大谷になれる!

いつまでも外人になるための時間の浪費は止めるべきだな。

913 :実習生さん:2023/04/21(金) 11:56:06.30 ID:iJkcxonC.net
数学力と確実な日本語力が重要!

この力があれば読解力も
創造力も自然に養われ大丈夫。

バカが減り、平和になる。

今、本当に危険だよ。
スマホで馬鹿は増えるし
英語は犯罪者予備軍だしねw

914 :実習生さん:2023/04/21(金) 12:26:18.29 ID:0IV+w9U0.net
>>895
キミは文系だなw

強力な計算力、
高度な計算力は思考力にも繋がる。
文章読解も数式化できる。
音楽も数学の音の表現だからね。

つまり数学は神なのだよ!神は数学者!

915 :実習生さん:2023/04/21(金) 14:55:44.18 ID:johGLDbn.net
>>914
数学で思考力とやらを磨いた結果が
塾の非常勤不人気講師おじさんかw
全然磨けてないじゃんwww
思考力判断力ある大人はいい歳して数学だの理系だの言わないんだよなあ

916 :実習生さん:2023/04/21(金) 15:34:29.49 ID:jOUR1MWE.net
無能非常勤爺さんまた発作起こしてんのか
そんなんだから常勤務まらないんだろうな

917 :実習生さん:2023/04/21(金) 15:56:56.85 ID:o4ibyW7Z.net
>>910
今年は特にコマ数が少ないから10万ちょいしかもらえてない
精神手帳の助成と医療補助貰えてなんとか暮らせてる
校務分掌とかで本来は教員がやらなくてもいい仕事なんかは専任スタッフ雇ってもらえるといいんだけどね
教材費の集計とか細かな学年事務とか

918 :実習生さん:2023/04/21(金) 16:17:29.81 ID:qx/VKOp0.net
>>917
精神疾患有るの?授業中にしんどくなったりしない?

919 :実習生さん:2023/04/21(金) 16:49:56.51 ID:IEDnckUQ.net
このスレいつも同じ3人しかいないな

920 :実習生さん:2023/04/21(金) 18:30:54.59 ID:9jdQtrB2.net
高校講師でマウントするやつなんて昔はいなかった

921 :実習生さん:2023/04/21(金) 22:04:30.56 ID:XDkdRfaJ.net
>>919
それな、批判する2人とされる人

922 :実習生さん:2023/04/22(土) 00:33:44.80 ID:IqPhCzHW.net
>>918
授業自体は好きだし、子供たちもかわいいから楽しくできてるよ
とはいえ現場復帰まで少し無職期間を挟んだけど
学校側も事情を知った上で雇ってくれているので、無理な負担がかからないように配慮してもらってる
診断降りたのは最近だけど発達もあって、専門分野以外の処理能力の低さを抱えてるから校務分掌とか学年事務をスムーズにこなせないことが辛かった
精神的に疲弊したのは主に教員同士や対保護者との理不尽なやりとりだったから、今そこがないのは本当に大きいよ

923 :実習生さん:2023/04/22(土) 08:14:15.43 ID:nW8pY3tr.net
>>922
本当にそこが糞バカでかいんだよな
俺もそんなだから、一緒に頑張ろうな

924 :実習生さん:2023/04/22(土) 10:25:37.30 ID:VMeci3t0.net
今年度、初めての給料でたね
みんな何に使ってます?
使わないとたまっていく一方ですね

925 :実習生さん:2023/04/22(土) 11:14:36.65 ID:JbEOkegk.net
ソープや教材研究のための書籍代にしています

926 :実習生さん:2023/04/22(土) 11:55:27.86 ID:scR+QC9W.net
学校かわってもずっと同じ競技の部活の顧問をしてきたし、
競技経験もあったんだけど、

今年度まったく競技経験もない部活の顧問になった。
試合見に行ってもよくわからんしもう苦痛。

927 :実習生さん:2023/04/22(土) 12:51:21.16 ID:ZdYZ72kh.net
部活動の顧問が教諭の一番の醍醐味ですよ?

928 :実習生さん:2023/04/22(土) 12:56:17.82 ID:Lw6Ph8zQ.net
>>915
オマエはカス、ゴミカスw

俺は凄い、誰も敵わない!
そして何度も言う
数学力と確実な日本語力が重要!

この力があれば読解力も
創造力も自然に養われ大丈夫。

バカが減り、平和になる。

今、本当に危険だよ。
スマホで馬鹿は増えるし
英語は犯罪者予備軍!

929 :実習生さん:2023/04/22(土) 12:58:31.68 ID:Lw6Ph8zQ.net
バカって
やれるのは英単語暗記とスマホいじりだけw

数学をバッチリやって日本語しっかりできれば皆が大谷になれる!

いつまでも外人になるための
時間の浪費は一刻も早く止めるべきだな。

930 :実習生さん:2023/04/22(土) 12:59:54.12 ID:Lw6Ph8zQ.net
大学の理系転換支援、文科省が公募開始 デジタル、脱炭素人材を育成
https://news.yahoo.co.jp/articles/0997e6a1acacbbe8e605159f996e4db1011fe3e5
 デジタルや脱炭素分野の人材育成のため、学部を理系に再編したり定員増をしたりする大学や高等専門学校を支援する制度について、文部科学省は18日、対象校の公募を始めた。7月までに支援校を選ぶ。

 対象となるのは、(1)既存の学部を理工農系の学部に再編する私立大や公立大と、(2)既存の情報系学部の体制を強化する大学や高専。昨年度につくった3002億円の理系学部創設支援基金を活用し、当面の運営費や設備投資のための費用を補助する。支援期間は最長10年で、支援額は(1)は最大20億円、(2)が最大10億円。計約300校の支援を想定している。

 募集は5月24日まで。7月までに対象校の審査を終え、結果を公表する。

 文科省が昨年12月〜今年1月、全国の大学と高専に基金活用の意向をたずねたところ、(1)については、回答した私立・公立大計490校のうち156校が、理工農系分野への学部再編や定員増を考えているとした。(2)については、回答した大学と高専計634校のうち、59校が体制強化を検討していると答えた。

931 :実習生さん:2023/04/22(土) 13:00:27.17 ID:rOp6Hrrg.net
今年になって急にタブレットのyoutubeなどの動画閲覧ができなくなった。電子黒板に繋げる教師用もつながらない。公務用のパソコンで繋げるのも禁止。なぜか説明ない。今まで授業で動画を活用していたので困っている。こんな自治体はうちだけ?誰に文句言えばいい

932 :実習生さん:2023/04/22(土) 13:03:42.92 ID:oHmB1KYM.net
「世界で争奪戦の数学人材、経団連が産学連携で日本の出遅れを挽回できるか!?」
経団連が数学と数学人材に注目するのはAI(人工知能)やICTの土台となっているからだけではない。物事の抽象度を高めて定式化する数学的思考のできる人材が、デジタル社会に不可欠という認識がある。
「AIなどを活用したスマート社会であるSociety5.0(ソサエティー5.0)では、全体を俯瞰(ふかん)しながら社会全体を最適化することが喫緊の課題だ」、そのためには「全体を見渡して事象の抽象度を高めてメタ化し、定式化する数学的な思考が重要だ」、Society5.0実現へ、経団連はこれまで学界に閉じていた数学人材が産業界で活躍できるよう、様々な橋渡し策を講じていく考えだ。

933 :実習生さん:2023/04/22(土) 13:04:25.51 ID:oHmB1KYM.net
そもそも数学は生命科学や環境科学、材料科学、物理学、化学、金融工学、社会科学など様々な学術分野における共通基盤だ。分野横断的・分野融合的な研究開発が可能になる。
「英国では数学者など獲得のため新たなビザのスキームを開始」
 経団連が数学人材の活躍促進に乗り出す背景には、世界で激しさを増す数学人材の争奪戦がある。英国はEU(欧州連合)離脱後、世界最高の科学者や研究者、数学者を引き付けるための新たなビザのスキームを開始した。同時に高度な数学研究のために5年間で3億ポンド(約455億円)の政府投資を可能にした。

934 :実習生さん:2023/04/22(土) 14:02:14.31 ID:Z5Q5qgu8.net
土曜日が一番落ち着く
日曜日はもう月曜日の準備とかでカリカリしてるから

935 :実習生さん:2023/04/22(土) 14:55:02.72 ID:IqPhCzHW.net
>>924
心強い励ましありがとう
お互いがんばろう!

936 :実習生さん:2023/04/22(土) 15:37:54.78 ID:2wLTDHx0.net
>>924
非常勤だけど3校掛け持ちやってるおかげで単純な給料が30万に到達した
しかし国民年金を2年分引き落としにしてるのと大学に科目等履修生で出戻りしてるのとで
出費も少なくないので初給料は大したことには使えない

豪遊できるのは6月以降だな
まぁそこまで豪遊する気も無いけど
旅行ぐらいは行きたいな

937 :実習生さん:2023/04/22(土) 16:01:02.32 ID:qknveJBu.net
>>934
何が落ち着くだよ落ち着いてる暇あったら準備に準備重ねろ
休む暇があるという前提が大間違いだ

938 :実習生さん:2023/04/22(土) 16:21:57.13 ID:77xwJ7XE.net
>>928
いい歳して考え浅過ぎ
コピペしか能が無いのかこいつ
そんなんだからガキ共に舐め嫌われ同僚上司保護者にフルボッコにされ公立学校から任期途中で逃走する羽目になるんだよ
小学校でも全く役に立たなかったんだよなw
匿名コミュニティが唯一の自己表現の場www

939 :実習生さん:2023/04/22(土) 17:23:10.35 ID:xeXVd1S3.net
>>924
ささやかな趣味とゲームかな。
退職金も含まれてるから貯えてる。
>>934
自分は金曜の退勤時かな。

940 :実習生さん:2023/04/22(土) 17:49:58.57 ID:xeXVd1S3.net
それにしてもマスクしなくてよくなってから本当に楽で嬉しい。元々マスク大嫌いで苦痛だったから。

941 :実習生さん:2023/04/22(土) 19:51:03.78 ID:zji5P4TN.net
花粉症だからマスクしてるだけなのに、
「あの人、あの先生は、マスク派なんだな・・・」みたいに思われるのが不満

942 :実習生さん:2023/04/22(土) 22:37:39.74 ID:2blrxOvR.net
花粉症って書いてあるマスクあるからそれオススメ

943 :実習生さん:2023/04/22(土) 23:46:05.76 ID:2wLTDHx0.net
>>941
「自分は花粉症だからマスク着けてるだけであって君らは自由にして良いからね」
とでも言えばいいがな

944 :実習生さん:2023/04/23(日) 00:02:01.35 ID:FFPDPDRN.net
コロナ前、花粉症であっても授業中にマスク着けてる人は殆どいなかったけどね。

945 :実習生さん:2023/04/23(日) 00:19:55.94 ID:jGtyr9bn.net
マスクの有効性が実感できたんだからそりゃつけるだろ

946 :実習生さん:2023/04/23(日) 00:48:38.80 ID:mvbl6eXF.net
>>944
どこの世界の話だろう
インフルの季節、花粉症の季節、なにかとマスクしてたろう。
受験学年なんて、風邪ひかないように、うつさないように秋から受験シーズン終わるまで、ずっとマスクして太郎。
もちろん、コロナ前の話。

947 :実習生さん:2023/04/23(日) 04:30:53.27 ID:BE4l/L5b.net
>>944
机にボックスティッシュを置いて常に鼻かみしてたな
周りからはおまえ春先から精でまくりだな言われてて

948 :実習生さん:2023/04/23(日) 10:20:09.93 ID:gHDg81CJ.net
>>938
AI、チャットGPTで最初に要らなくなる英語教員だろ、馬鹿な奴だ。
さぁーて、そんな煽りワード並べるくらい焦ってるんだから、
オマエは底辺ロリコンだw
オレは、
昨日、ルーレットで当ったから
ノリノリよwwwwww


おめぇと違って生徒(ガキども)
なんざいつだってブチ殺せる!

オレは、千年以上の過去から来た!
まだ千年は生きる!

おめぇがオレとタイマンで勝てる訳ねぇだろw
底辺ロリコンゴミクズがぁ

5ちゃんねる工作員死ね
英語教員死ね
オレは忙しい、
時間の浪費させるなよ、バカ!
クソゴミ!

949 :実習生さん:2023/04/23(日) 10:29:26.04 ID:gHDg81CJ.net
「2032年ごろまでに理系を専攻する学生の割合を5割に」。岸田総理が掲げた「理系5割」という目標達成に向けて、

「理工系人材の不足が言われているが、日本の生産性の向上やイノベーションを考えるのであれば、高度な開発力を持った人材を育てていくことが重要。

世界的に新製品や新サービスを作って、イノベーションを起こして雇用を生み出す流れに今回のような支援も重要だと思う。」

 ネット上では「強い日本を取り戻すには理系への投資は必須」「教えられる人材は確保できるのか」

「1番焦っているのは学生じゃなくて文系教員たちだろうね」とさまざまな声があがった。

950 :実習生さん:2023/04/23(日) 10:33:11.39 ID:rHqB+Lj1.net
教育に生産性とかイノベーションを持ち込むな
アホか

951 :実習生さん:2023/04/23(日) 10:35:30.65 ID:gHDg81CJ.net
英語協会、
統一教会にカネを貢ぐのを止めよう!!

英語は犯罪者予備軍と見ていい。

もう騙されないぞ!!

数学ができない低能じゃ
パイオニアになれないなw
いつまでも奴隷だ・か・ら、
日本の平均賃金(年収)はこの30年間ほとんど変わらないんだよ!
2020年の平均賃金は調査対象国の平均値より低く、先進国の中で下位クラスwww
その原因は数学、理系脳が少ないからだ!!

つまり英語(売春婦)に騙されていたってこと。

952 :実習生さん:2023/04/23(日) 10:46:33.50 ID:5XqmHgup.net
>>949
でもこれ岸田の政策ってことならやっぱり要らんことばかりしてるの1つなんだろな

953 :実習生さん:2023/04/23(日) 10:49:36.45 ID:YaMMyuv0.net
>>948
理系学部増やしても大学入試での異常な英語重視が終わらない限り英語教師の仕事無くならないよ。
むしろ数学理科の教員の方がやばい

954 :実習生さん:2023/04/23(日) 12:01:51.60 ID:4RdZMrZX.net
>>953
おもしれー 英語は黒人のペニスw

それを頬張りたいメスどもだな

いま、梅毒多いんだろw

955 :実習生さん:2023/04/23(日) 12:08:45.22 ID:4RdZMrZX.net
梅毒の増加が止まりません。
特徴的なのは、20代の若い女性の患者が増えていることです。はっきりとした原因はわかっていませんが、SNSなどを通じて出会いの場が増え、不特定多数の相手と性交渉の機会が増えていることも原因の一つとみられます。

女性の場合は、妊娠中に胎盤を通じて胎児に感染し重篤な症状を引き起こす「先天梅毒」の恐れもありますので、特に注意が必要です。

梅毒の感染経路となる性的接触には、普通の性器の接触による性交だけでなく、
オーラルセックスやアナルセックスなど、性的な接触すべてが含まれ、粘膜や皮膚から感染します。特殊な状況での感染だけでなく、日常生活の性的行動で誰でも感染する可能性があります。
https://www.mag2.com/p/news/539974

956 :実習生さん:2023/04/23(日) 12:15:19.70 ID:4RdZMrZX.net
まだまだあるようだよwww

「先生には見えない」歌舞伎町
“立ちんぼ”逮捕 女性教師の変貌ぶり

 小学校の教師、関係者たちは首をかしげる。
 
「逮捕時の女性教師は、見た目の雰囲気から『先生』には見えなかったそうです。露出度の高いファッションに派手めのメイクで、歌舞伎町の“立ちんぼ”スポットにいても違和感なく馴染んでいたようです。しかも、浪費による借金はあったとはいえ、そこまで生活が追い詰められているというような様子ではなかったと捜査関係者は語っています。

 2度目の逮捕でも起訴猶予となったのは、売春防止法が(売春する)女性の保護更生を目的としているため、そのあたりも考慮されたとみられています。同様の理由で、教育委員会も女性の名前など詳細は明らかにしていません」

https://www.news-postseven.com/archives/20210926_1694383.html/2

957 :実習生さん:2023/04/23(日) 12:43:44.37 ID:+P+SOVU4.net
>>26
その通りw

958 :実習生さん:2023/04/23(日) 12:45:18.56 ID:+P+SOVU4.net
>>62
その通りwwwwwwwwwwwwwww

959 :実習生さん:2023/04/23(日) 13:00:53.52 ID:YkAym0Tj.net
>>397
書いてる自分は不遇の物理教員だがね…

960 :実習生さん:2023/04/23(日) 13:01:19.89 ID:YkAym0Tj.net
>>959
>>954だった

961 :実習生さん:2023/04/23(日) 14:18:18.44 ID:cT7Tz03L.net
>>954
現在の保菌者状況
(梅毒トレポネ−マによる細菌性)
梅毒の感染者数は、速報値で1万2966人で、
前の年の7983人と比べて1.6倍

https://www.niid.go.jp/niid/index.php/ja/biosafe/ja/kansennohanashi/ja/id/1626-disease-based/ha/syphilis/idsc/idwr-sokuhou/7816-syphilis-data.html

https://www.niid.go.jp/niid/ja/diseases/ha/syphilis.html

962 :実習生さん:2023/04/23(日) 15:46:10.95 ID:NdHX2B9w.net
非正規独身だが授業で雇用問題や少子化を語るの気が引けるし
お前がそれ言うの?って生徒も思ってるんだろな

963 :実習生さん:2023/04/23(日) 15:52:03.35 ID:hloRVF6m.net
俺が勤めていた学校は非正規独身に「非正規だとこんなに人生不利」というスライド作らせて進路の授業やってたぞ。

964 :実習生さん:2023/04/23(日) 15:55:29.86 ID:v+/dXUcM.net
>>954
英語教師を始め公立教師に呆れられ指導されまくったんやな
逆恨みするなよ感謝しろwお前の相手に時間割いていただいたんだから生徒同僚保護者に謝罪しながら土下座してろw
お前があまりにも使えないのが悪いんやでwww
無能は塾で不人気非常勤でもやっとれや笑

965 :実習生さん:2023/04/23(日) 16:17:46.67 ID:8oIyj7k+.net
今は教採でも英語の教員の募集が多いから安心してるけど、ゆくゆくは必要なくなるんですかね?
工業や農業とか興味あるからそっちに変わるのもありですか…?

966 :実習生さん:2023/04/23(日) 17:14:30.83 ID:QUP8uxXS.net
>>953
数学も理科も何だかんだで必修なので需要はある
同時に免許持ちが少なくて(特に理科)、供給が少ないから
仕事に在り付けるチャンスは結構大きい

でだ、日本の理系を増やすってのは高校で動いても手遅れ
小学校の読み書き計算を徹底しろ
数学も物理も小学校からの算数の積み重ねだ

967 :実習生さん:2023/04/23(日) 17:35:12.01 ID:MarD+irN.net
>>966
高校理科は男教員が多い関係で産休育休代替需要がなかったんだけど、
男も育休取るようになっておかしなことになってきた。
某県では、物理で常勤講師登録してるのが数人しかいなくて代わりが全く見つからんってさ。

968 :実習生さん:2023/04/23(日) 18:24:11.04 ID:QUP8uxXS.net
>>967
育休取るなとは言えないしな
多忙で家庭が疎かになって離婚なんてザラにあるらしいし

理科は免許取るのに必要な単位を取るのが面倒なんだよな
本業の物理実験と平行して生物実験(前期)と化学実験(後期)をやったときは狂うかと思った
英語や社会は片手間でクリア出来るらしいと知ったときは不公平を感じた

969 :実習生さん:2023/04/23(日) 19:04:10.82 ID:Syxl0Xlw.net
50代で男性独身常勤講師ってほんといない。女性もいないけど。
50代講師ってほぼみんな既婚者。自分、学校で浮きまくりだわ。

970 :実習生さん:2023/04/23(日) 19:17:14.01 ID:NQvDh217.net
>>968
でと県によっては男が育休取ろうとするとやめるよう説得されるって。

971 :実習生さん:2023/04/23(日) 20:28:02.23 ID:FFPDPDRN.net
>>969
元既婚者ということにしておけば?
触れられることなくなるから。

972 :実習生さん:2023/04/23(日) 21:02:01.63 ID:jS6lF6Tt.net
>>969
50代で未婚ってのが珍しいだけだろ男性とか講師とか関係ない

973 :実習生さん:2023/04/24(月) 07:04:39.94 ID:7aFn+nTF.net
>>941
花粉症シーズン終わったら外すの?

974 :実習生さん:2023/04/24(月) 12:39:44.45 ID:TRLt/oyi.net
>>969
弱いなwやはり低能w

オレならワッハッハッハッて、笑って
いーだろぅ うらやましいかぁ
だなw

そして相手の身体をジロジロ見る
ざまー

975 :実習生さん:2023/04/24(月) 12:43:03.08 ID:TRLt/oyi.net
>>973
そんなもんどーでもいい

それよりも↓
>>955
www

976 :実習生さん:2023/04/24(月) 21:37:43.66 ID:EcCWhzRR.net
年度途中で退職する時って、やっぱり辞表出すの?
言うのは2週間前でok?

977 :実習生さん:2023/04/24(月) 21:41:59.59 ID:NbKRJ5G+.net
教職でそれはなあ……って思っちゃう自分はブラック?

978 :実習生さん:2023/04/24(月) 22:58:11.50 ID:7wwK4/Nf.net
何かやることあるならさっさとやめないと時間の無駄だろ
糞職場が理由の場合は健康に悪いのでさっさとやめるべき

979 :実習生さん:2023/04/24(月) 23:01:27.51 ID:RbIt1A2Y.net
自分は「鬱になった」という理由で数日休んで数日後「やっぱり戻れそうにないので
退職します」で退職したことはいくつかある。

辞表というか、学校に「退職願(退職届)」がちゃんと事務室か事務関係のデスクに
置いてあって、それに記入して退職という流れ。もう学校へ行く気力がないので、
郵便で送ったり、管理職が自宅に来たりしたことも。どうにか荷物をとりに行って
そこで退職願を書いた事もあったかな。

という辞め方した自治体がいくつかある。完全にブラックリストに載ってるだろうな。

980 :実習生さん:2023/04/24(月) 23:01:34.05 ID:AS+hwo1V.net
理数は超売り手市場なんで
学校の講師とかせんでしょ
インディードでトップ校が
数学の先生探すのが現実
それでもみつからん

981 :実習生さん:2023/04/25(火) 08:13:13.28 ID:u8FigLPR.net
昨日の生徒との面談

「先生おれ学校行きたくないです」
「奇遇ですね私もです」

982 :実習生さん:2023/04/25(火) 10:56:17.24 ID:ip2RZ+nd.net
教師でアラフォー独身だと貯金2千万位有るのかな?
そんだけ有ったら何に遣うんだろう?

983 :実習生さん:2023/04/25(火) 12:08:55.22 ID:CpNoNKEM.net
>>24
全くその通りw

5ちゃんねる工作員ってバカだな
5ちゃんねる運営のゴミどもを皆でぶっ殺そう!!

984 :実習生さん:2023/04/25(火) 12:10:05.87 ID:CpNoNKEM.net
>>61
全くその通りw
5ちゃんねる工作員ってバカだな
5ちゃんねる運営のゴミどもを皆でぶっ殺そう!!

985 :実習生さん:2023/04/25(火) 13:07:13.06 ID:ffVxQAtw.net
>>976
非正規も含めて公務員は一ヶ月前に提出。
無断欠勤は懲戒免職で履歴に残るよ。
非正規に限って、すぐに退職願を受理してくれるところもおるけど。

986 :実習生さん:2023/04/25(火) 13:41:55.79 ID:yMTwHvTB.net
病気休暇にするだけやん

987 :実習生さん:2023/04/25(火) 18:27:00.70 ID:RdvUtGfq.net
>>986
保険に入りにくくなるよ。

988 :実習生さん:2023/04/25(火) 18:27:37.43 ID:RdvUtGfq.net
>>980

> 理数は超売り手市場なんで

新卒だけな

989 :実習生さん:2023/04/25(火) 19:16:19.68 ID:dEN5WTnF.net
なんやこのキチガイ
講師は金の分だけ働けばいい
それ以上は不要

990 :実習生さん:2023/04/25(火) 19:33:45.10 ID:NmnxiGrU.net
>>989
何に怒ってんだよ

991 :実習生さん:2023/04/25(火) 21:22:58.08 ID:yNgrf/Nb.net
実家に戻らなきゃいけなくなった年に、「9月末日 任期満了(=更新しない)」という形で退職したことがある

992 :実習生さん:2023/04/26(水) 02:03:24.00 ID:XEsgfioc.net
>>989
試験に受かってないのに仕事をいただいてるんだから
全力で何でも率先して頑張るべき
持てる力振り絞っても全然足りないわけで
出来ない自分を誤魔化すための手抜き逃げとか論外

993 :実習生さん:2023/04/26(水) 06:46:30.32 ID:OLnFAadc.net
社内メールってなに使ってる?
前の学校ではサイボウズがルーン使ってて便利やったが、
今のところ普通のメールでだいぶ使いにくい

994 :実習生さん:2023/04/26(水) 06:57:00.29 ID:JwKlBFfH.net
メールアドレスない自治体にいたことあったな

995 :実習生さん:2023/04/26(水) 11:14:04.89 ID:SnB2fsV3.net
講師は仕事してやってる立場
今後もそれは変わらない

996 :実習生さん:2023/04/26(水) 14:13:44.97 ID:9KMCjdQS.net
>>995
講師は仕事をいただいてる立場
以下どんなレスにも関わらずそれは変わらない

997 :実習生さん:2023/04/26(水) 14:16:53.76 ID:pSVILm2E.net
部活みたいになってきたよな。
「優しい先輩ばっかりだよ。全部手取り足取り教えてあげるよ。とりあえずやってみない?」と言われて入部
→「新入生は先輩(神)の言うこと聞け!お前らは奴隷!!」と地獄の日々

998 :実習生さん:2023/04/26(水) 17:49:59.93 ID:SnB2fsV3.net
ブラックすぎるからな
給料的に見ても早めに見切りつけないとな
どんどん待遇アップしていく民間とは大違い
改善の見込みないし今後も人不足だろうな

999 :実習生さん:2023/04/26(水) 18:45:51.71 ID:rlpe4F9K.net
>>995
マジでこれ

正採用では埋められない一時的な穴を埋めるために非常勤として力を貸してるだけなんだよな

1000 :実習生さん:2023/04/26(水) 18:56:14.12 ID:XGfK3oWD.net
>>996
これに尽きる
終わり

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
280 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200