2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

通信制高校53

1 :実習生さん:2023/06/25(日) 07:37:41.81 ID:kZPZPU6U.net
次スレは980あたりで。
※前スレ
通信制高校52
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1683085492/

2 :実習生さん:2023/06/25(日) 07:40:44.91 ID:kZPZPU6U.net
FAQ
Q 通信制高校ってどんなとこ?
A 宣伝
  https://pbs.twimg.com/media/EM04btsUUAQp-za.jpg
  現実
  https://www.sankei.com/images/news/200109/afr2001090011-p1.jpg
  宣伝
  東大合格者あり。
  現実
  教育を一切行わずに、教科書すら配ってなかった。
  宣伝
  校訓に責任。
  現実
  裁判では責任は無いと主張。

Q サポート校?
A 無認可施設です。
Q 高卒資格が取れると書いてるよ。
A できません。詐欺です。
Q 学費高い?
A 100万円を超える学校が多いです。
  具体例として神村学園とサポート校の場合は150万円の学費が掛かっていました。
Q 進路厳しい? 学校は凄い宣伝をしてるよ。
A 生徒の半数が進路不明です。

3 :実習生さん:2023/06/25(日) 07:41:03.31 ID:kZPZPU6U.net
参考になりそうなサイト。
文部科学省。右上の検索ボックスに通信制などのワードで検索する。
https://www.mext.go.jp/
通信制の問題が議論されていて、資料も豊富。
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/153/index.htm
高等学校通信教育規程に関してはここ。硬い文章だが長くはないので、一読しておくといいかも。
https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=337M50000080032
全私学新聞。20年以上にわたって通信制高校の問題を指摘してる。右上の検索ボックスで通信制などのワードで検索する。
http://www.zenshigaku-np.jp/
あとはこういう個人系のサイト。
http://tsuushinsei.seesaa.net/

4 :実習生さん:2023/06/25(日) 07:57:10.38 ID:JTW0Jzkl.net
https://nnn.ed.jp/about/results/
バイトや浪人まで進路扱い!

5 :実習生さん:2023/06/25(日) 12:16:40.63 ID:PIPVxORK.net
バイト浪人も進路扱いなんか...
浪人はともかく、バイトはフリーターみたいなもんやん...

6 :実習生さん:2023/06/25(日) 12:38:33.14 ID:hB4O1Sh2.net
>>5
進路じゃないぞ。
文科省の定める区分では進路不明者になる。
進路不明者の多さをごまかすためにあんな無理のある表記にしてんたよ。
卒業生の40%近くが進路不明、これが真実だ。

ちなみに昔はバイトは就職扱い、浪人は専門学校扱いと言うもっと酷い表記をしていた。
マスコミにすっぱ抜かれてから隠し通せなくなったんだよ。

教員ともトラブっていて労基署から是正指導を食らったり、暴露した教員に対して恫喝訴訟を起こしたりしてる。

7 :実習生さん:2023/06/25(日) 18:39:45.33 ID:dZjqynZd.net
先生は全員死んだ目だっけ?

8 :実習生さん:2023/06/25(日) 21:09:06.66 ID:kWtaD/3I.net
通信とはいえ200人以上を担任すれば、それは死んだ目になるだろうな

9 :実習生さん:2023/06/25(日) 22:10:45.93 ID:7dTRMX8p.net
財務諸表を公開しないのは痛々しいな
学校は隠し通したかったようだがカドカワグループの財務諸表で色々バレちゃってさらに痛々しい

10 :実習生さん:2023/06/26(月) 07:06:35.58 ID:h3uuEQG5.net
>>8
今年の規制で100人以上も常勤を集めてたな
今まではどうしていたんたろうな?

11 :実習生さん:2023/06/26(月) 10:02:06.83 ID:c7mZIbkN.net
>>10
だから粗悪な待遇で200人を担任させてた
本来は100人程度が常識のはず

教育部門が、120億円以上儲かってることは株主に文章で提示されてる
100人程度増員として、一人少し高めで700万円としても7億円

屁でもない
120億円の儲けが113億円になる程度

インチキしなくてもこんなに儲かってる
前スレより

742 名前:実習生さん[sage] 投稿日:2023/06/09(金) 13:44:09.74 ID:B/qDIimC
>>728
とりあえず、今年の株主総会で開示されている教育セグメントの収益の数値は、12468百万円となってるな

https://group.kadokawa.co.jp/ir/stock/meeting.html

12 :実習生さん:2023/06/26(月) 10:24:52.83 ID:Gdg/64DZ.net
ベースアップは難しいだっけ?
ギャグかよ

13 :実習生さん:2023/06/26(月) 12:14:06.52 ID:zcnMtrcK.net
学校法人は利益を出してはいけないのでは?

14 :実習生さん:2023/06/26(月) 13:50:37.84 ID:xRv6hp1u.net
鹿島は学則定員を2500人も超過していたぜ
人数からして絶対に教育が不可能だったはずなのに再履修は行われなかった
不正をやったもの勝ちといい悪風を是正するとこから始めないとな

15 :実習生さん:2023/06/26(月) 14:30:35.94 ID:rXvzK4Mz.net
>>10
だから業務が回らなくて過重労働になって労基署から是正を受けてたやん。

16 :実習生さん:2023/06/26(月) 16:22:02.90 ID:YpPimDzI.net
進路データの捏造という詐欺まがいの宣伝をして生徒を集めて補助金を受け取るとか不正受給にならんのですかね?

17 :実習生さん:2023/06/26(月) 16:35:16.14 ID:/jg+niW0.net
揉めてる人たち
ttps://twitter.com/shigaku_union
ttps://shigaku-u.jp/
(deleted an unsolicited ad)

18 :実習生さん:2023/06/26(月) 17:26:13.88 ID:uSpd7YrW.net
通りで財務諸表を公開したがらない訳だ
みんな財務諸表を開示させるように行政に意見をしよう!!!

19 :実習生さん:2023/06/26(月) 20:46:09.73 ID:EwEeTIua.net
マスコミに垂れ込んだらスラップ訴訟だぜ
労働云々や進路粉飾云々では絶対に勝てないので名誉毀損訴訟とか(笑)

20 :実習生さん:2023/06/27(火) 04:49:50.51 ID:+PDKQyUG.net
>>6
記者会見かなんかで話していたが、
教員はシングルマザーを積極的に雇用しているらしい

21 :実習生さん:2023/06/27(火) 05:42:02.33 ID:eAFI9stE.net
シングルマザーを最低賃金で労基お墨付きの労働環境でこき使うの?
鬼畜だなあ

22 :実習生さん:2023/06/27(火) 06:44:03.69 ID:x136l/u5.net
なんかこの学校って「ショッカー」みたいな悪の組織なんじゃないのか?

23 :実習生さん:2023/06/27(火) 07:28:55.35 ID:7CoPIK4Z.net
実際、あんまり良い噂は聞かないですし。

24 :実習生さん:2023/06/27(火) 08:54:36.79 ID:IKQHOC7e.net
>>20
パチンコ屋の景品交換所かよ

25 :実習生さん:2023/06/27(火) 12:18:07.04 ID:pH12hxHj.net
>>24
在宅ワークらしいがな

26 :実習生さん:2023/06/27(火) 12:33:33.78 ID:kBQrKuAN.net
レポートの添削でもしてんのか?
あったとこもない生徒への対応か。。。

27 :実習生さん:2023/06/27(火) 13:06:52.43 ID:KMHjaLn6.net
>>24
本当にそんな感じだな。

28 :実習生さん:2023/06/27(火) 13:59:05.15 ID:CM38z9hW.net
更新の有無を1ヶ月前まで伝えないので再就職もままならない教員が続出してるんだっけ?

29 :実習生さん:2023/06/27(火) 14:43:23.84 ID:CjnlI6S+.net
慣例的には遅くても2月期の終わりまでには伝えますね

30 :実習生さん:2023/06/27(火) 16:12:12.89 ID:sIQG/lkj.net
>>26
通信制なんてそんなもんでしょう
なに勘違いしてるんだか

31 :実習生さん:2023/06/27(火) 16:40:52.48 ID:aQHVPSei.net
面接指導もあるからまったく顔を合わせないというわけでもない
面接指導も添削指導も同じ教員が行うことが好ましいとの見解だ
クソな学校は時給千円以下のかき集めのバイト教員に適当に添削させてるけどな

32 :実習生さん:2023/06/28(水) 05:36:01.13 ID:1suXmcJ2.net
さらにクソな学校は教育をサポート校まかせで本校がペーパーカンパニーになってるぜ

33 :実習生さん:2023/06/28(水) 09:26:33.18 ID:SHjezhcG.net
不祥事があったら補助金は減額との話だがな
コレじゃ甘い 不正受給と見做して返還させないと

34 :実習生さん:2023/06/28(水) 12:04:30.19 ID:U42GAips.net
高校2年の子供が、通信制とサポート校に転校予定。
サポート校との契約で気をつけることはなんでしょうか?
学費は分割払いにする予定です。

35 :実習生さん:2023/06/28(水) 12:43:19.39 ID:ihmH1Iq0.net
しないことが一番です
サポート校は正規の教育機関ではありません
平たく言えば論外です
高い金が掛かるだけです

36 :実習生さん:2023/06/28(水) 14:53:51.35 ID:nWlsaeg0.net
だからさ サポート校とは呼ばずに無認可校と呼べばいいのよ こうすれば誤解が減るさ

37 :実習生さん:2023/06/28(水) 16:25:22.86 ID:tSvrtW8w.net
>>34
これを読むことをオススメする
通信制高校の暗部が暴露されてる
ttp://tsuushinsei.seesaa.net/article/456449935.html

38 :実習生さん:2023/06/28(水) 16:25:37.44 ID:b2kOrrTG.net
>>34
そのサポート校ってものの活動の様子はちゃんと見ましたか?
実際に子どもたちが、講師と質疑の応酬をしてるところや何かを教わっているところを見て、この塾なら信用できると思いましたか?
そこは、学校であるかのように誤認させるような紛らわしい妙な広告を出していませんか?

塾として子どもたちの学習の手助けをしていて、内容も学習意欲や能力に問題がある高校生に相応しいものであり、本人も保護者も納得しているならかまわないのでは?

そういう場所が、もしかしたらあったらいいなと期待しているので、もしあなたのお子さんが入塾したところがそうだったら、このスレに続報を書いてほしいです

39 :実習生さん:2023/06/28(水) 16:33:02.89 ID:X8yWJjkQ.net
卒業して人生が終わるわけじゎないんだが
進路だって本当に厳しいぞ
N高校みたいな大手でも進路実績を捏造していたくらいなんだしな

40 :実習生さん:2023/06/28(水) 17:16:59.51 ID:FHjKchl6.net
アルバイトは就職率に!
浪人は専門学校への進学率に!
暴露されたら独自の区分と釈明!
暴露した人たちへは恫喝訴訟!
労働環境や進路捏造では勝てないので名誉毀損!

41 :実習生さん:2023/06/28(水) 17:27:54.80 ID:cjCr36nF.net
虚偽の広告で生徒を集めて補助金をもらうことって不正受給にならんか?

42 :実習生さん:2023/06/28(水) 18:41:54.61 ID:/OYjwzme.net
>>34
特定されない程度で良いので、本人の状態を書かないと分からないですよ

例えば、底辺校からドロップなのか、進学校からドロップなのかでは大分違う
また、いじめがの有る無し、病気の有る無し、
大学には行きたいのか?そのレベルはどうか?によって色々言うことが変わってきますよ

例えばサポート校ではなく、予備校に行ったほうがいいとか
先ずは病気の退治が先とかですね

43 :実習生さん:2023/06/28(水) 19:10:44.68 ID:oePs1pVb.net
✕サポート校
○無認可校

44 :実習生さん:2023/06/29(木) 09:49:49.83 ID:msKV9z6C.net
先生全員カウンセラー

数日の講習で取れる民間資格

45 :実習生さん:2023/06/29(木) 13:31:06.42 ID:Z+41WQ9v.net
>>42

> >>34
> 進学校からドロップです。
> いじめ無し、うつ傾向でメンタルクリニック通院中、
> 本人は、大学には行きたい。親も応援したい。
>
> 例えばサポート校ではなく、予備校に行ったほうがいい→病気もあり、個別サポートが無いと勉強できない
> 先ずは病気を治す。→その通り。ただ、留年ほぼ確定で、高校は同級生の子と同時に卒業したいため、時間との戦いでもあります。
大学の受験勉強ができるのかは、体調面との相談です。専門学校進学も選択肢にしてます。

アドバイスよろしくお願いいたします。

46 :実習生さん:2023/06/29(木) 14:28:33.34 ID:2WiN21s/.net
個別サポート(笑)

47 :実習生さん:2023/06/29(木) 14:53:33.02 ID:8Bic6yuj.net
通信制高校やサポート校の宣伝を真に受けてるのだろうよ
サポート校は無認可民間業者なのに

人ってこんなに簡単に騙されるんだな
そりゃあんな悪質な詐欺も流行るわ
そして行政も対応しないし単位や卒業の取り消しもないから無法地帯にもなるわな

48 :実習生さん:2023/06/29(木) 16:49:29.73 ID:LqXzy4Aa.net
溺れる者は藁をも掴む

49 :実習生さん:2023/06/29(木) 17:20:47.12 ID:kC3gh+WJ.net
>>47
単位や卒業の取り消しがないのはおかしいです
一度でいいからガツンとやるべきだと思いました

50 :実習生さん:2023/06/29(木) 18:17:50.73 ID:p37/KT+M.net
>>45
なら先ずは病気の退治を優先

進学校に行けたのが本当なら通信制の単位取得は楽勝だろう

鬱が良くなったら個人指導の予備校に行けばいい、余程の田舎で無ければ何処か有るだろう
そこで勉強面で調子が付いたなら、河合塾や東進なんかに鞍替えするのも手
今は中途でも入れてくれる、なんなら単科講座でもいいかも

そして大手の模試をなんとなく受けておくこと
そうでないと大学受験する群の中での自分の位置が分からなくなる
すると、大抵自分を買いかぶって失敗する

51 :実習生さん:2023/06/29(木) 18:39:41.10 ID:VC8fEgit.net
大学が無理そうなら専門学校に行けばいい、は間違いだよ。

52 :実習生さん:2023/06/29(木) 21:34:40.92 ID:lUZFVhvo.net
サポート校はダメだけど予備校は勧めちゃう
どっちにしても学校生活は送れないのに

53 :実習生さん:2023/06/29(木) 22:07:51.19 ID:N6Z+POl+.net
サポート校に比べたら予備校はましかな
サポート校は本当にお話にならない
事実上の授業も請け負うなとの注意が出てるし存在自体がグレーだ

54 :実習生さん:2023/06/29(木) 22:08:19.17 ID:aK2oDssz.net
>>52
ならサポート校に行けばいいのかw

55 :実習生さん:2023/06/29(木) 22:30:06.43 ID:lUZFVhvo.net
>>54
どっちも同じだよ
法律上の根拠は何もないのは同じなんだから
サポート校と予備校の境界線さえはっきりしてない
河合塾COSMOは予備校?サポート校?

56 :実習生さん:2023/06/29(木) 22:46:04.82 ID:U2XVE1sv.net
>>55
河合塾COSMOはサポート校と自ら名乗ってるからサポート校じゃないの?

57 :実習生さん:2023/06/29(木) 22:59:04.09 ID:hfFakbrK.net
正体の見えない無名のサポート校より、
進学校からドロップしたけども、大学にできれば行きたいという人に対して、名の有る予備校のほうが良いよと勧めるのは当たり前の事だろ

どっちも同じてw

58 :実習生さん:2023/06/29(木) 23:03:58.00 ID:o2OEnP/3.net
法律上は同じでも、大学受験のノウハウは予備校のほうが確実に上だわ

59 :実習生さん:2023/06/29(木) 23:26:53.95 ID:lUZFVhvo.net
>>57
無名の予備校なんてたくさんあるけどね。
予備校とサポート校の境界線は?
河合塾COSMOはサポート校だとの別レスがあったが、河合塾は有名予備校だぞ

60 :実習生さん:2023/06/30(金) 00:04:22.43 ID:2EAbrluX.net
>>59
名のある予備校と書いたの見えねえの?w

61 :実習生さん:2023/06/30(金) 00:06:38.38 ID:WQkqVQeu.net
>>60
名のある予備校以外はダメな予備校なのかいな

62 :実習生さん:2023/06/30(金) 00:11:07.60 ID:ZsaMntwd.net
サポート校を予備校と同等にしたい新手の広域通信制擁護男が見参
でも無理筋で擁護になって無いわw

63 :実習生さん:2023/06/30(金) 00:16:55.24 ID:f2yluFFT.net
>>61
大手予備校は何で大手になったと思う?
優れた所があったからだ

大手でダメで無名の所に鞍替えして合格したなんてのは
無名中小予備校の宣伝で良く有るけど、それは普通の頭で考えれば例外だろうね

64 :実習生さん:2023/06/30(金) 00:36:46.67 ID:xmiB1pEI.net
>>63
三大予備校が全国津々浦々にあるわけじゃなし

65 :実習生さん:2023/06/30(金) 01:03:07.32 ID:WQkqVQeu.net
>>62
サポート校と予備校の境界線があまりにもあいまいで恣意的だからだよ
そもそも明確に境界線を引けるのか?

66 :実習生さん:2023/06/30(金) 01:44:01.88 ID:l6fI85N1.net
>>45
公立通信制でも、高校受験時のヘンサ値が60ぐらいあれば楽勝、65あれば超楽勝で自学自習でオール5卒業可能だと思う
病気ってのが、そのせいでとにかく起きてられないとか著しく集中力を欠くとかだと、楽勝で高成績ってわけにはいかないだろうけど

留年ほぼ確実って、1年次履修科目の単位は取れてるけど、2年次分の大半を落とすことになるのだろうか? いくつかは生かせるのだろうか?
いずれにせよ、同級生の子と一緒に卒業したいというような焦りをまず捨てたほうが良いのでは?
1年遅れで卒業して大学入ったって、1浪したのと同じ
気持ちが沈みがちの本人や、それを見て心配している親としては今は気になってしまうのかもしれないけど、たいした問題じゃないよ

67 :実習生さん:2023/06/30(金) 06:52:46.45 ID:J/kyysdt.net
>>64
屁理屈
サテライト予備校もあるし、田舎ならそれは3大予備校の責任でない
儲からない所に校舎を置く訳がない

>>65
屁理屈
サポート校を無駄に上げたいだけ

68 :実習生さん:2023/06/30(金) 07:38:56.16 ID:+HYOC/Ju.net
>>45
元が進学校で、大学に行きたいんならサポート校ではなくて、予備校の現役コースなどに行くのがいいよ。
取りあえずZ会とかベネッセ(旧進研ゼミ)でも取ってみたら?

法律上サポート校と予備校は同じなんて、法律上の実質の無い事を延々とこねくってるのが居るけど
そんなの無視でいい

69 :実習生さん:2023/06/30(金) 07:40:50.42 ID:dHcZ9F9j.net
有名予備校>>>>インチキサポート校だな

70 :実習生さん:2023/06/30(金) 07:46:22.15 ID:02JckjkU.net
人口減で製造工場もAIに置き換わろうとしているのに、普通の入試が続くと思ってるんだな
国立はAO入試3割で残り7割が一般入試だが、今後AO入試の割合が増える見込みだ
AO入試だと、たいてい起業した学生とか、賞を獲っただのの学生が合格になる

71 :実習生さん:2023/06/30(金) 07:58:07.51 ID:X2oqj29+.net
バカがどんどん量産されて進路も決まらない生徒が山程でてる
こりゃあ国も衰退しますわ

72 :実習生さん:2023/06/30(金) 08:13:37.98 ID:fFwmrNnP.net
あまりにも進路不明者が多すぎる
大学進学率も低い
なら自分で大学を建てて進路不明者を吸収しちまえ
進路不明者は減らせて大学進学率も上げられるってか

本当に馬鹿げてるな

73 :実習生さん:2023/06/30(金) 08:21:24.21 ID:+HYOC/Ju.net
>>70
そもそも鬱で治療中という人に起業してAO入試という話は全く当てはまらない
あと賞ってのも、数学オリンピックとか芸術や体育系で受賞でないと
普通の入試より難度高いわ

お前さんというのは状況判断すらできないんか?

74 :実習生さん:2023/06/30(金) 09:07:01.99 ID:7TiTu4Q2.net
河合塾・駿台・代ゼミ・東進に行くのが無難だって話なら聞くがね。
サポート校はダメで予備校ならいいなんてざっくりすぎる。
それこそ予備校でも労使紛争起きてるんだからさ

75 :実習生さん:2023/06/30(金) 09:14:16.06 ID:+HYOC/Ju.net
>>74
大学入試にどっちが向いてるかという話なんだが?
法律的に同じなんてざっくり過ぎるなあw

76 :実習生さん:2023/06/30(金) 09:50:06.30 ID:64mb6O4g.net
>>75
それにしたって予備校を十把ひとからげにした議論は雑

77 :実習生さん:2023/06/30(金) 10:02:02.20 ID:+HYOC/Ju.net
>>76
予備校については、有名予備校が良いという話ですがw
無名の予備校には適当な所もあるんだろうが、そっちは勧めてねえよ?
アホのゴネゴネは適当にしろよ

78 :実習生さん:2023/06/30(金) 10:46:36.25 ID:idm22VqO.net
予備校でも有名予備校を選ぶべきですね

79 :実習生さん:2023/06/30(金) 12:14:39.14 ID:K2FB5TTp.net
声優コース
ゲームクリエイターコース
ネイルアーティストコース
イラストレーターコース
プロゲーマーコース
esportsコース

こいつら将来のこと考えてんのかよwwww

80 :実習生さん:2023/06/30(金) 12:27:05.66 ID:Vb35n0zM.net
>>76
>>それにしたって予備校を十把ひとからげにした議論は雑

てめえにもろにブーメランだろうがw

予備校全体とサポート校全体を法的に同じと言ってたわな?
都合よく忘れんなよ魯鈍

81 :実習生さん:2023/06/30(金) 12:31:06.94 ID:xUwpS0I/.net
予備校もピンキリだけどサポート校はキリしかないだろ

82 :実習生さん:2023/06/30(金) 14:35:00.77 ID:VCHVJfnb.net
>>80
法的には同じ無認可校


>>81
河合塾COSMOは?

83 :実習生さん:2023/06/30(金) 14:55:24.50 ID:QvcfwM5U.net
有名なとこでもサポート校はヤバいかと
通信制高校本校ですらヤバいのばかりなんだし
神村とかでもあれだぜ

84 :実習生さん:2023/06/30(金) 15:05:18.22 ID:ZzZ1z/8s.net
予備校大手の河合塾でもこの体たらく
https://www.asahi.com/articles/ASP675H8DP67ULFA00T.html

85 :実習生さん:2023/06/30(金) 16:35:24.03 ID:kORZLwQN.net
>>82
>>それにしたって予備校を十把ひとからげにした議論は雑

てめえにもろにブーメランだろうがw

予備校全体とサポート校全体を法的に同じと言ってたわな?
都合よく忘れんなよ魯鈍

86 :実習生さん:2023/06/30(金) 16:47:44.92 ID:+HYOC/Ju.net
>>82
「大学入試に役に立つか立たないか」の話であって、法律上の話じゃないんだよな~
って何回言えば?

進学校から通信制にドロップしたけど、出来れば大学進学したいという人への意見だからな
当然予備校のほうが役に立つだろうというのは当たり前

通信制とつるんでるサポート校は役割が違うんだ。こっちは精々中学の復習程度

お前は大学入試の為に通信制とつるんでるサポート校に行けと言うんかね?
「法律上は同じです」って言ってよw

87 :実習生さん:2023/06/30(金) 17:29:18.34 ID:oUFEsd1e.net
予備校の場合は各種学校の場合もあるぞ

88 :実習生さん:2023/06/30(金) 17:36:59.66 ID:x+IyttIy.net
大学入試に役に立てばインチキな労務管理してても無視(笑)

89 :実習生さん:2023/06/30(金) 17:48:03.33 ID:lru7mpPA.net
>>88
あーウンコ連呼左翼君だったのね(笑)

道理でバカなわけだ

90 :実習生さん:2023/06/30(金) 21:13:57.59 ID:rCO8O6m4.net
>>88
お前は左翼のくせに、Nの労務問題は無視(笑)

年124億円も儲かってんぞ(笑)
でも給料は上げませんだとよ

ほれw
お前らバカ左翼の出番じゃねえのか?
Nの周り取り囲んで「打倒資本主義」ってアジって来いよ(笑)

91 :実習生さん:2023/06/30(金) 22:58:45.36 ID:Zi8Wyk/z.net
こんだけ儲けてると流石に問題になりそう
ただでさえ学校法人は利益を出してはならんしな
財務諸表の公開を拒むのも怪しすぎ

92 :実習生さん:2023/07/01(土) 06:47:25.67 ID:21U8OsP1.net
たとえ法律上は同じでも~

学歴販売業とグルになって「金を二重に盗るのが主目的」で肝心の勉強の内容がどうでもいいサポート校と
大学合格者を相当数ださないと「淘汰されて潰れる」予備校では レベルが違う

93 :実習生さん:2023/07/01(土) 06:59:16.71 ID:LlXvliDh.net
普通に考えればそれだわ

公立学校でも当然レベルが違う訳で、高校大学はもちろん
中小でも場所によってレベルが相当違う

それを法律上同じで「同じ扱い」するのはバカの悪平等、バカの「べき論」

94 :実習生さん:2023/07/01(土) 07:34:31.59 ID:d9RkLzud.net
神村の事件は酷えわ
サポート校に全責任を押し付けたのが最高に痛々しかった

95 :実習生さん:2023/07/01(土) 11:52:51.27 ID:wskev+OS.net
捏造進路データで生徒を集めて補助金を貰う事は不正受給に抵触しない?

96 :実習生さん:2023/07/01(土) 12:18:44.94 ID:Di45g4BK.net
そう思うなら行動しろよ
ここに書き込んでるだけでは何も変わらんぞ

97 :実習生さん:2023/07/01(土) 14:42:51.87 ID:NxNE8o/C.net
>>92
そんなサポート校に金を盗られるのは生徒の自業自得じゃないのか?
前に言ってたよな、通信制高校しか行けないのは自業自得だと

98 :実習生さん:2023/07/01(土) 14:51:48.89 ID:eg23iuaD.net
サポート校は詐欺みたいな宣伝をして生徒や保護者を騙すからなあ
神村のケースがいい例だ

99 :実習生さん:2023/07/01(土) 15:53:52.27 ID:eTBYDeD1.net
サポート校の広告なんか気にしなきゃいけない時点で自業自得じゃないのか?

100 :実習生さん:2023/07/01(土) 16:02:25.06 ID:TsyyJ84y.net
>>97
おつむテンテンのウンコ連呼左翼(笑)

101 :実習生さん:2023/07/01(土) 16:03:12.62 ID:ZUhf/lJG.net
生徒の事情はケースバイケース
病気とかいう不可抗力なケースもあるし神村のように騙されるケースもある
確かにニートとかやる気ないやつとかヤンキーとかそういう連中もいるがな
自分の狭い了見で語るから実体験すなわち自分がそうだったから相手もそうに違いないという思考になる
わかりやすく書くと当人がニートだと通信制高校に行くやつなんて全員ニートだという考えになる

102 :実習生さん:2023/07/01(土) 16:03:54.30 ID:j7mXMcIF.net
>>90
儲けもあるが借金もかなりあるようだがな

21ページ
保証債務
連結会社以外の金融機関からの借入等に対する債務保証 学校法人角川ドワンゴ学園 2018百万円

https://ssl4.eir-parts.net/doc/9468/announcement/89018/00.pdf

103 :実習生さん:2023/07/01(土) 16:27:54.32 ID:p3fbw8qr.net
>>102
所謂ある程度の規模の会社が20億円程度の借金なんて珍しくもない

田舎の数人でやってる零細会社なら20億円も借りられん

20億貸してもらえるほどの担保や信用や体力が有るんだよ

104 :実習生さん:2023/07/01(土) 16:37:35.02 ID:thxEFJFh.net
>>101
そんなことお構いなしに自己責任と切って捨てたくせに今さら何言ってるんだ

105 :実習生さん:2023/07/01(土) 16:43:18.41 ID:BPThjo3H.net
とにかく財務諸表を見ないことにはなんとも言い難いですね。
頑なに公表を拒否しているから少しではなくかなりまずいデータでもあるのかもな。

106 :実習生さん:2023/07/01(土) 18:21:37.11 ID:f6CwPca/.net
不正受給とか見つかったら面白そうなのに

107 :実習生さん:2023/07/01(土) 18:47:29.04 ID:L08nR4M5.net
>>104
キミは前スレからめちゃくちゃな意見を書いてるんだよな
自覚あるか?

そんなのが「今更何を言ってるんだ」って事
偉そうに他人を糾弾できない立場だからな

108 :実習生さん:2023/07/01(土) 19:49:06.45 ID:Iaj+SnIO.net
>>102
銀行との付き合いであえて借りてんじゃないの?
民間では良く有る事で、あまり必要でない金を借りてやることで銀行の実績にしてやる事で
銀行に「貸してる」という事ですよ。
何かあったら普段貸してるんだから、優遇せい贔屓せいということでこれも商売

109 :実習生さん:2023/07/01(土) 21:36:19.23 ID:3/FflM4h.net
>>107
通信制高校と通信制高校に通う生徒をめちゃくちゃに扱いやがってと言ってるんだよ、こっちは。
あんなめちゃくちゃなことやってりゃインチキする学校が出るのはしょうがない

110 :実習生さん:2023/07/01(土) 21:37:42.13 ID:3/FflM4h.net
なにしろ通信制高校には就学計画すらないんだからな。
定員増やし放題。作り放題。仁義なき市場競争。生徒を集められなきゃ撤退しなければならないシビアな経営環境にあるんだよ、通信制高校は。

111 :実習生さん:2023/07/01(土) 22:02:23.03 ID:z4usm83k.net
>>109
>>110
そうかあくまでも自分は正しいか
キミは実に愚人だなぁ
恥を知らないのが酷い
まあキミの人生だから好きにすればいいけど、現実世界でも孤立してないか?

112 :実習生さん:2023/07/01(土) 22:11:18.67 ID:eTBYDeD1.net
>>111
ごみ捨て場よろしく通信制高校とその生徒をずさんに扱ってきた責任は?

113 :実習生さん:2023/07/01(土) 22:12:54.94 ID:L08nR4M5.net
自分は教員でないからね、政府にでも文句言えば?

114 :実習生さん:2023/07/01(土) 22:30:47.04 ID:b4C/wsv3.net
>>113
109 110 112に何言っても時間の無駄
自分と広域通信制以外の所に全部責任もっていくウルトラ馬鹿だから

NGにした方がいいよ

115 :実習生さん:2023/07/01(土) 22:44:51.93 ID:3Ud1Befk.net
>>114
通信制高校をごみ捨て場のごとくずさんに扱った責任は無視ですかそうですか
通信制高校の経営者は身銭を切って学校経営しないと悪人扱いされるんだな

116 :実習生さん:2023/07/01(土) 22:49:39.90 ID:L08nR4M5.net
>>115
114の言ってることが本当だとが分かったよ
どうぞお好きに生きてください

117 :実習生さん:2023/07/02(日) 04:57:16.98 ID:VJOvf+B/.net
>>115
身銭を切ってる訳がねえだろ(笑)
お前がそう思ってるだけだ

118 :実習生さん:2023/07/02(日) 05:33:06.59 ID:7sbGEGK/.net
生徒が金を払わなくても補助金たっぷり
一種の貧困ビジネスが成り立つ

119 :実習生さん:2023/07/02(日) 07:38:35.65 ID:tF4B70XB.net
>>117
インチキをせずに通信制高校運営しようとしたら身銭切るしかないんだよ

120 :実習生さん:2023/07/02(日) 09:03:10.69 ID:ecbthce5.net
>>119
少なくてもN違うなw

ウンコ連呼左翼君は赤字と言っていたが、124億円も黒字だ

嘘を言うな

121 :実習生さん:2023/07/02(日) 09:07:05.81 ID:p/wUqWc5.net
>>119
お前の校内に付き合う義理は無いからw
赤字の証拠を出せよ
財務諸表でいいから

122 :実習生さん:2023/07/02(日) 09:15:29.10 ID:Xjb96gBP.net
現在の経営状況ではベースアップは難しい

しかし財務諸表は公開せず
本当に苦しいのならば見せればいいだけなのに

角川グループの財務諸表から124億も儲けていたことが発覚

123 :実習生さん:2023/07/02(日) 11:28:12.93 ID:RgMbJZLc.net
そのことを私学教員ユニオンに教えてやれ

124 :実習生さん:2023/07/02(日) 11:41:20.42 ID:m5zSYuGT.net
>>119
貴様の言動はすっかりN高と同じじゃねーか
違うってなら、証拠を出すことだ
出せないからもうここに来るなよ大嘘付きの詐欺師が

125 :実習生さん:2023/07/02(日) 12:00:16.80 ID:Gs/Ehi1T.net
広域通信制ってのは、
「119のようなインチキ野郎」が経営してんだよ

126 :実習生さん:2023/07/02(日) 12:23:15.51 ID:lmrlAyor.net
Nも運営しているのは元々は株式会社の学校に関わっていた奴らだし

127 :実習生さん:2023/07/02(日) 12:48:48.94 ID:zpYhfWSM.net
私学教員ユニオンは労働紛争で勝ちまくってるな
このまま勝ち続けてほしいものだ

128 :実習生さん:2023/07/02(日) 16:06:41.02 ID:Gs/Ehi1T.net
>>127
これが正しい左翼だよ
左翼の基本は「労務問題」に取り組むことだ
人権とかLGBTがどうしたなんてのは労働問題に取り組んだ上でお余りでやること

それが逆さまになってるから今の左翼は大衆から支持が無い
当たり前だ、大衆はLGBTなんて基本どうでもいいんだから
こんな簡単な事が分からなくなってる左翼

129 :実習生さん:2023/07/02(日) 16:09:54.25 ID:KleQ/JAl.net
俺たちも応援しないとな
財務諸表の公開をするように行政に意見をしよう

130 :実習生さん:2023/07/02(日) 17:12:14.04 ID:7YJlVasH.net
このスレに巣くってるウンコ連呼左翼君は労務問題に取り組むどころか、
124億円も儲けてる薄汚い資本家の茶坊主になっとる(笑)

119 返信:実習生さん[sage] 投稿日:2023/07/02(日) 07:38:35.65 ID:tF4B70XB
>>117
インチキをせずに通信制高校運営しようとしたら身銭切るしかないんだよ

これだもんな(笑)財務諸表すら読めんのか?
如何にインチキなのかが良く分かる

131 :実習生さん:2023/07/02(日) 18:05:35.82 ID:Gs/Ehi1T.net
Nの出鱈目な団体交渉

私学ユニオンのサイトより

https://shigaku-u.jp/2023/04/%e3%80%90%ef%bc%83n%e9%ab%98%e3%80%91%e5%9b%a3%e4%ba%a4%e5%a0%b1%e5%91%8a%e3%80%9cn%e9%ab%98%e3%80%8c%e6%8f%90%e5%87%ba%e6%9c%9f%e9%99%90%e3%81%a8%e3%81%8a%e3%81%a3%e3%81%97%e3%82%83%e3%81%84%e3%81%be/

春闘での賃上げ要求の結果として、現在の経営状況では難しいとのことでした。
日本一の生徒数となり、学校の曰く‘’業務の効率化も問題なく進んでいる‘’状況の中で、初任給が最低賃金レベルの賃金を経営状況により引き上げられないと言うのは、私たちとしては到底納得ができず、財務資料を組合へ提出することを繰り返し求めていました。
もちろん、私たちも財務状況が本当に厳しいのであれば賃上げが不可能であることも納得しますので、財務を照らし合わせながら話し合いをすることが民主的な解決方法ではないかと考えております。

しかしながら、N高は組合への財務諸表提出を頑なに拒み、弁護士同伴で他言無用・メモ書きなども一切出来ない環境で教員個人への開示という条件に固執しています。複雑な財務情報をメモもなく覚えることは非常に困難であり、こういった厳しい制約の中で財務と照らし合わせての交渉は不可能です。

 文科省も、財務資料に関しては、以下のように積極的な公開を学校法人へ求めています。賃金アップや人員増加などを協議する上でも必要不可欠な財務資料を出さないのは不誠実な対応だと私たちは考えます。

132 :実習生さん:2023/07/02(日) 20:20:22.80 ID:5ndu6x8G.net
>>131
よく読むと現在の経営状況では厳しいという答えであって経営不振とは言ってないな

133 :実習生さん:2023/07/03(月) 08:00:35.93 ID:syfQoHrd.net
私学教員ユニオンの主張を読む限りでNの対応は他と比べて特に酷いみたいね
期限までに返答がなかったのはNだけとかね

134 :実習生さん:2023/07/03(月) 11:13:22.82 ID:/DuSoiVO.net
>>133
まあ私学教員ユニオンが嘘をサイトに堂々と載せないわ。
訴えられるからな

135 :実習生さん:2023/07/03(月) 12:56:40.54 ID:SbEeRQwe.net
Nの訴訟内容は名誉毀損だぞ
一応書いとくが事実でも名誉毀損は成立する

136 :実習生さん:2023/07/03(月) 13:29:01.51 ID:M/VwzZji.net
>>135
それ勝てるのか?

大体労基なんぞに手入れされる様なクズもいいところの団体だし
返って弱みが思いきり公になりゃあせんかの?
それも週刊誌の記事程度なら居直ることもできるが、相手が裁判所で確定判決となればもう居直り効かんだろう

ユニオン側からすると訴訟になったら逆にチャンスだろ
反訴すればいいだけ

137 :実習生さん:2023/07/03(月) 14:15:17.17 ID:6ckx76Lv.net
>>136
勝つことが目的の訴訟じゃないさ
訴訟を長引かせて相手を疲弊させたり今後も起きるであろう労使トラブルに対する牽制が目的の典型的な恫喝訴訟
どうにしても一部上場企業や教育機関のやることじゃないね
そもそも進路データの捏造や労基署から是正指導を食らったということを完全に棚上げしてるし
角川本体のコンプラや法務がほとんど機能してないことがわかる

138 :実習生さん:2023/07/03(月) 14:56:19.34 ID:/DuSoiVO.net
>>137
個人はそれでへこませる事が出来ても、私学ユニオンだとへこませることは出来なくないか?かえって火に油だ
逆に待ってましたじゃないかな
反訴はもちろん、私学ユニオンが記者会見やって「スラップ訴訟を起こしやがった」と満天下に開陳という手もある
そのぐらいはNで想定するだろうw

139 :実習生さん:2023/07/03(月) 15:13:56.69 ID:I6fO+lEY.net
進路粉飾に関しては刑事での対応も視野に入れていいと思うけどね
刑事になるとは話がかなり別になってくる
学校は国を相手に戦わなきゃならなくなるからな

140 :実習生さん:2023/07/03(月) 16:19:33.96 ID:2GkIehHZ.net
そもそも進路実績の捏造や労使紛争では絶対に勝訴できない
どちらも真実かつ学校側も非を認めてる

141 :実習生さん:2023/07/03(月) 17:27:41.18 ID:BZtjvJPg.net
言い返したいけど言い返せないから名誉毀損で訴えるとか本当にみっともないですな。
角川グループはこの訴訟を把握しているのでしょうかね?

142 :実習生さん:2023/07/03(月) 17:50:51.62 ID:9tS+PWwg.net
角川本部に問い合わせてみるとかどうよ?

143 :実習生さん:2023/07/03(月) 18:19:23.13 ID:jJZNg6gs.net
問い合わせ先はどこ?

144 :実習生さん:2023/07/03(月) 19:32:22.49 ID:EuUAOynv.net
角川は春樹も捕まってたやん

145 :実習生さん:2023/07/03(月) 19:39:02.94 ID:vbZvpXfd.net
コカイン密輸で懲役4年食らってるな

146 :実習生さん:2023/07/03(月) 22:03:03.79 ID:EuUAOynv.net
コカインって強烈な麻薬だそうじゃん

147 :実習生さん:2023/07/04(火) 05:43:46.69 ID:ZnYk6C3B.net
角川歴彦って人の顔を見てなんか笑ってしまった
いかにもって顔をしてるんだなあ

148 :実習生さん:2023/07/04(火) 08:57:13.32 ID:6jamaL1C.net
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/62/Tsuguhiko_Kadokawa_cropped_2_Muneaki_Masuda_Tsuguhiko_Kadokawa_and_Reiko_Okutanai_20090619.jpg
これか、、、

149 :実習生さん:2023/07/04(火) 12:56:56.08 ID:dGWk72HF.net
歴彦も実刑になるのかな?

150 :実習生さん:2023/07/04(火) 14:24:24.26 ID:Qc6xAkWi.net
進路実績どころかそもそも卒業にこぎつけられる生徒がせいぜい2割であることを公開しなくても、何も言われない公立通信制

151 :実習生さん:2023/07/04(火) 14:39:05.20 ID:kTKFSUAv.net
駄目な先生が追いやられるのが公立通信制高校

152 :実習生さん:2023/07/04(火) 17:44:18.58 ID:N1svn0OF.net
>>128
まるで左翼は労務問題以外には一切口出しするなと言わんばかりではないか。
労務問題以外でいかなる不正があっても口出しするなとは大した言論弾圧だ

153 :実習生さん:2023/07/04(火) 17:46:16.17 ID:ZiqNkYn/.net
>>148
テレビドラマとか漫画に出てきそう

154 :実習生さん:2023/07/04(火) 18:08:20.05 ID:0vdLhZuL.net
>>150
安かろう悪かろうで仕方ない
教員だけじゃなく生徒も悪いから
 
また底辺高校のように、出席点でゲタ履かせたり
レポートを可何回も課して救う何てことしないんで即落第になる

昔のような労働していて且つ勉強したいというガッツの有る生徒なんかまず来ないしな

155 :実習生さん:2023/07/04(火) 18:12:35.10 ID:HiV+BwRM.net
>>152
言論弾圧がお得意なのは左翼だろ
志位や日本共産党を見てみろよ、党首選に意見を言ったら「外から文句を言った」と難癖付けて除名だぞ

156 :実習生さん:2023/07/04(火) 19:41:42.11 ID:UL9USyp5.net
>>154
そういう高校である現実と、入学してくる生徒のニーズが合ってない
そのミスマッチがインチキ通信制を生み出す

157 :実習生さん:2023/07/04(火) 20:47:38.63 ID:XWidqpHv.net
>>156
じゃキミが頑張って変えてくれたまえよ
どうぞがんばり遊ばせ

158 :実習生さん:2023/07/04(火) 21:22:25.62 ID:wkbz/NOt.net
>>157
そのためには財政措置が必要だ。
知ってるかい?N高校、公立通信制高校の基準に照らせばほぼほぼ教員数は充足してるんだぜ?

159 :実習生さん:2023/07/04(火) 21:31:17.97 ID:jneUw3Oe.net
>>158
国に言うしか無いね
頑張ってくれたまえ

160 :実習生さん:2023/07/04(火) 22:03:22.76 ID:vdcIKSsX.net
>>159
おおっと、インチキ通信制をなくすことに熱心だったはずなのにいきなり投げやり!
じゃあインチキ通信制問題も国が動くまで待ってよう

161 :実習生さん:2023/07/04(火) 22:05:15.88 ID:/qqNIwYz.net
ウンコ連呼左翼君また来たの(笑)

162 :実習生さん:2023/07/04(火) 22:15:34.32 ID:BO+9dpv8.net
生徒数6,000人規模の公立通信制高校があるとする。
この場合、生徒83人に1人の教員が高等学校標準法の基準。国からはこの数で教員を配置したときの額しか出ない。残りは自治体の持ち出し。
高等学校通信教育規程と高等学校標準法のダブルスタンダード。

163 :実習生さん:2023/07/04(火) 22:42:43.71 ID:2GfIn9PU.net
コイツよくここにこれるな

164 :実習生さん:2023/07/04(火) 23:54:46.01 ID:Unw6dHvu.net
進路実績を隠す私立通信制には文句つけるのに、卒業率が低いことを隠す公立通信制には何も言わない、むしろ当然だと言うダブスタ(笑)

165 :実習生さん:2023/07/05(水) 07:07:53.89 ID:KnzG5SYo.net
進路実績を隠す?
捏造してんですよ(笑)

東大数十人=0人でした

左翼ってやっぱり馬鹿だなあ

166 :実習生さん:2023/07/05(水) 07:41:52.70 ID:KkiAdXeU.net
>>164
どっちもクズ学校に過ぎないだろ(笑)

ところでお前は何でインチキ通信制の擁護すんの?
女子高生の妊娠は尊い(前スレ参照)とかもう変態の言動だが
そこまでしてインチキ通信申請を庇う必要あんの?(笑)

167 :実習生さん:2023/07/05(水) 07:43:22.76 ID:jn9/8aJM.net
>>154
>底辺高校のように、出席点でゲタ履かせたり
>レポートを可何回も課して救う何てことしないんで即落第になる

高校レベルの学力がないのに下駄を履かせて卒業させる底辺高校もインチキ高校じゃないかよ
これじゃウィッツ青山学園のことを笑えないぞ

168 :実習生さん:2023/07/05(水) 08:12:30.35 ID:OMEiQS1o.net
捏造進路データで生徒をかき集めて補助金を貰うビジネス
これ不正受給ではないのかね?

169 :実習生さん:2023/07/05(水) 08:31:46.89 ID:l7m/p8CZ.net
>>167
底辺全日制高校の高卒資格>>>>>>通信制高校の高卒資格

これが世間の評価
だから底辺高校とはいえ、インフラや信用金庫や地銀の高卒枠が少数来るんだよ、あとはJRとか

170 :実習生さん:2023/07/05(水) 11:04:32.80 ID:h2K0FSv4.net
ベースアップは難しい!


現実はボロ儲け

171 :実習生さん:2023/07/05(水) 12:45:42.18 ID:SxkzjttI.net
揉めてる先生にそのことを教えてやれよ

172 :実習生さん:2023/07/05(水) 14:05:19.67 ID:g8zw6kC1.net
お前がやれ

173 :実習生さん:2023/07/05(水) 15:36:50.66 ID:LtyIzL5o.net
>>170
ぼろ儲けもぼろ儲けだよな

124億円も黒字、儲けすぎワロタ
これ教員一人600万円として何人雇えるよ?(笑)

174 :実習生さん:2023/07/05(水) 15:42:59.08 ID:RR34aKaQ.net
学校法人は利益をだしてはならんのだけどな
これだけの儲けとなると色々と問題もあるのではないのかな?
財務諸表の公開も拒否してるそうだし裏がありそうだ

175 :実習生さん:2023/07/05(水) 17:01:19.95 ID:rMGvGZKM.net
>>173
124億全額教員を年収600万で雇用するのに使ったとしても、それでもまだ全日制に比べたら手薄な配置しかできないのが。

176 :実習生さん:2023/07/05(水) 17:03:10.68 ID:XrTN6f5y.net
https://youtu.be/ZT24ESjd1WQ

177 :実習生さん:2023/07/05(水) 17:27:16.12 ID:5c9flbJZ.net
財務諸表だよ財務諸表
とにかく財務諸表を開示させろ
お前らも茨城と沖縄に意見しまくれ

178 :実習生さん:2023/07/05(水) 19:42:22.11 ID:IPEr6qzW.net
>>175
お前w
算数出来ねえアホか?
120億円割る600万円ってなんぼだ?wwwwww
200じゃねーぞ?wwwwwwwww2000だぞ

2000人雇えるが?
Nって自称生徒2万人だろ?
生徒10人に先生一人で全日制より手薄なのか?

179 :実習生さん:2023/07/05(水) 20:05:20.70 ID:U/eUnZeD.net
悲報
左翼さんは算数も出来ないことが判明

180 :実習生さん:2023/07/05(水) 20:10:05.36 ID:sQGOxzGn.net
>>178
桁数間違えただけだっつの
鬼の首を取ったように喜んで
生徒10人に一人教員を配置できれば確かに全日制よりは若干手厚くなるね
全日制の全国平均が生徒13人に教員一人だから

法定福利費などは計算に入れてないし、124億全額が通信制高校事業の剰余とも書いてないがな

181 :実習生さん:2023/07/05(水) 20:15:19.68 ID:IPEr6qzW.net
>>180
>>桁数間違えただけだっつの

ハイ自分には甘いバカ左翼(笑)

182 :実習生さん:2023/07/05(水) 20:25:34.61 ID:0x6rJZ7i.net
>>180
まず算数が出来るようになってから偉そうにせえやボクちゃんw

183 :実習生さん:2023/07/05(水) 20:55:42.93 ID:tPQzO3zg.net
>>182
お前は絶対にミスしないのか?

184 :実習生さん:2023/07/05(水) 20:56:31.72 ID:tPQzO3zg.net
>>182
クラーク記念国際高校を東京都認可などとミスかましたくせによく言うよ

185 :実習生さん:2023/07/05(水) 21:26:04.40 ID:IPEr6qzW.net
>>182
実にダサイ左翼w

186 :実習生さん:2023/07/05(水) 21:29:36.17 ID:B+ysZQHK.net
>>184
意味が通らんぞ?
幻覚が見えてんのか?
それじゃあ算数も出来ないのもしょうがないなw
ちゃんと精神科通えよ

187 :実習生さん:2023/07/05(水) 21:34:24.87 ID:tPQzO3zg.net
>>186
クラーク国際は東京認可とかのたまうバカが何を言ってるのかなw
すっとぼけるなww

553 名前:実習生さん[sage] 投稿日:2023/03/28(火) 20:08:44.22 ID:BCNRk6l5
>>549
クラーク国際は東京認可じゃなかったっけ?w

188 :実習生さん:2023/07/05(水) 21:37:12.42 ID:lfmc3Evo.net
ケアレスミスは誰にでもあるが計算結果を出した時におかしいと気づけそうな
ああ、おかしくないという先入観があるから気づけないのか

189 :実習生さん:2023/07/05(水) 21:39:45.85 ID:ut7cUXMQ.net
>>187
だから何でそいつが俺なの?

精神科通っとけよw

190 :実習生さん:2023/07/05(水) 21:45:04.80 ID:DEjy3nIM.net
>>188
もうなにがなんだか分かんなくなってんだろうな

191 :実習生さん:2023/07/05(水) 22:45:20.68 ID:tPQzO3zg.net
>>189
ほらほらぁ、都合のいい時だけすっとぼけるなww

192 :実習生さん:2023/07/05(水) 22:46:43.55 ID:HIaghHzY.net
>>191
算数できない左翼は誰でも敵

まあ左翼なんてのは社会の敵だがな

193 :実習生さん:2023/07/05(水) 22:48:24.43 ID:ut7cUXMQ.net
>>191
精神科行け

194 :実習生さん:2023/07/05(水) 22:50:28.83 ID:tPQzO3zg.net
>>192
原理さんかな?

195 :実習生さん:2023/07/06(木) 07:28:57.56 ID:uYOfeOSZ.net
Nの出鱈目な団体交渉

私学ユニオンのサイトより
https://shigaku-u.jp/2023/04/%e3%80%90%ef%bc%83n%e9%ab%98%e3%80%91%e5%9b%a3%e4%ba%a4%e5%a0%b1%e5%91%8a%e3%80%9cn%e9%ab%98%e3%80%8c%e6%8f%90%e5%87%ba%e6%9c%9f%e9%99%90%e3%81%a8%e3%81%8a%e3%81%a3%e3%81%97%e3%82%83%e3%81%84%e3%81%be/

春闘での賃上げ要求の結果として、現在の経営状況では難しいとのことでした。
日本一の生徒数となり、学校の曰く‘’業務の効率化も問題なく進んでいる‘’状況の中で、初任給が最低賃金レベルの賃金を経営状況により引き上げられないと言うのは、私たちとしては到底納得ができず、財務資料を組合へ提出することを繰り返し求めていました。
もちろん、私たちも財務状況が本当に厳しいのであれば賃上げが不可能であることも納得しますので、財務を照らし合わせながら話し合いをすることが民主的な解決方法ではないかと考えております。

しかしながら、N高は組合への財務諸表提出を頑なに拒み、弁護士同伴で他言無用・メモ書きなども一切出来ない環境で教員個人への開示という条件に固執しています。複雑な財務情報をメモもなく覚えることは非常に困難であり、こういった厳しい制約の中で財務と照らし合わせての交渉は不可能です。

 文科省も、財務資料に関しては、以下のように積極的な公開を学校法人へ求めています。賃金アップや人員増加などを協議する上でも必要不可欠な財務資料を出さないのは不誠実な対応だと私たちは考えます。

196 :実習生さん:2023/07/06(木) 10:55:29.50 ID:WSaeSubi.net
ぜひとも財務諸表を見たいですな
不適切な部分があったら嘉悦のように返還しなきゃならなくなるぜ

197 :実習生さん:2023/07/06(木) 14:45:04.49 ID:jfokQd7z.net
問い合わせフォームはここだ
https://www.kadokawa.co.jp/support/

198 :実習生さん:2023/07/06(木) 16:29:05.98 ID:XpLoNNzD.net
学校は企業とは違って役職に見合った報酬しか受け取れないんだぜ
不適切な報酬は返還の対象さ

199 :実習生さん:2023/07/06(木) 18:26:47.13 ID:RCIUwCbG.net
報酬として貰っていなくとも不適切な支出は返還しないとならんからな

200 :実習生さん:2023/07/07(金) 14:06:52.49 ID:3yBqZM8D.net
文科省の怠慢ぶりには呆れますなあ

201 :実習生さん:2023/07/07(金) 17:09:37.92 ID:Jsx8c2+m.net
数十年も放置だっけ

202 :実習生さん:2023/07/07(金) 21:44:27.12 ID:m6uTxhmg.net
>>154
勤労学生ばかりだった昔だって卒業率は2割程度だったとの調査結果があるぞ

203 :実習生さん:2023/07/08(土) 06:38:22.06 ID:9CzB9ImA.net
昔の学生「フルタイムで勤労して卒業2割」
今の学生「チンタラ生活(当然フルタイム勤労など稀)で卒業2割」

条件質が全然違う

204 :実習生さん:2023/07/08(土) 07:38:54.76 ID:nPwquGnv.net
最近は引きこもりとか不登校タイプが多い
学校側も楽なのさ
入学させちまえばあとは放置すればいいだけ
補助金も貰えるしね

205 :実習生さん:2023/07/08(土) 09:04:21.07 ID:CizLsxi9.net
マスコミはこの問題を全く報じないな
スポンサー様のご機嫌取りなのだろうか?

206 :実習生さん:2023/07/08(土) 09:40:40.03 ID:hE0cDF6T.net
>>205
どこかから火が付けば嵩に懸かって袋叩きにすんじゃね?
旧統一教会みたいにな

ただ今の教育関連のトレンドは、教員ブラックの方面
まあ最低賃金で劣悪な環境で通信制もブラックだけどな

207 :実習生さん:2023/07/08(土) 10:13:46.81 ID:9F0dqWk0.net
ビッグモーターみたいになるのか

208 :実習生さん:2023/07/08(土) 11:47:32.05 ID:+2E79yMe.net
>>206
Nはそのブラックのなかでも特にブラックであると私学教員ユニオンは言ってるな
交渉もお話にならないレベルで交渉にすらならないとか返答すら貰えないとかそういうレベルらしい

209 :実習生さん:2023/07/08(土) 12:12:35.82 ID:ixMtJffM.net
質問して期限内に回答しなかったのはN高校だけと暴露されてますね

210 :実習生さん:2023/07/08(土) 19:09:31.69 ID:jsw/8QU9.net
>>209
「期限内と言ってるのはユニオン側の勝手」なんて言いやがってる
もうゆたぼんやその親父の屁理屈レベル

これマジで学校やってる連中の言うことかよw
生徒に「課題の期限なんて学校が勝手に言ってること」と言われたらどうすんだ?

211 :実習生さん:2023/07/08(土) 19:34:18.54 ID:RzPyU3ph.net
>>210
私学教員ユニオン側もそのことを言ってますね
普段は期限を設けるくせに自分の期限は無視という
本当に教育機関か???

212 :実習生さん:2023/07/08(土) 20:49:07.82 ID:URWgR2Xd.net
>>128
左翼のありようをお前に勝手に規定される謂れはない
労務問題以外取り組むな、差別されても我慢しろは酷い言い分

213 :実習生さん:2023/07/08(土) 21:01:37.97 ID:GCKsQmVw.net
>>212
なら国民からの支持がない状態に甘んじ、ジリ貧で居ろ
左翼の基本である労働問題から逃げて
人権遊び、人種遊びLBGT遊びでそっぽ向かれとるのが現実

共産党って不破時代は40議席あったが、今は何議席かね?

214 :実習生さん:2023/07/08(土) 22:59:37.51 ID:7wLobT23.net
>>212
ここ居る変な左翼(高校生の妊娠は尊いなどとバカ言ってる奴)は、人権にかまけて
資本家との闘争をしない横着者だ、それどころか「意地汚い資本家の茶坊主」状態だ

マルクスはなんて言ってるか?
プロレタリアは資本家と永遠の闘争をしろと言ってるな
資本家の擁護に回るようでは一番の裏切者だ

貴様が本格の左翼なら、責任とって粛清しろ

215 :実習生さん:2023/07/08(土) 22:59:37.69 ID:jAaYLDJ4.net
>>213
そんなに差別も不正も何もかも我慢させたいネトウヨ
人権無視して労務問題できるかってんだよ

だいたい、お前、公立学校の非正規教員の労務問題にはとっても冷たかったくせに何言うか
それと、自民党の支持者なんて大していないぞ
比較第一党が有利になる選挙制度だからあれだけ議席得ているだけで

216 :実習生さん:2023/07/08(土) 23:00:26.88 ID:jAaYLDJ4.net
>>214
資本家と闘争しろと言うくせに人権問題で資本家と闘争するなと言う
とんでもないダブスタ

217 :実習生さん:2023/07/08(土) 23:02:36.95 ID:9CzB9ImA.net
>>215
なら自民に勝ってみろよw

選挙制度がーーーーーーーーーというなら
暴力革命でもいいんじゃないのか?

218 :実習生さん:2023/07/08(土) 23:06:13.60 ID:9CzB9ImA.net
>>215
なんだwお前「ウンコ連呼左翼」じゃないかw
やっぱり左翼はバカがなるんだわ令和の世では

>>216
あれ~ウンコ連呼左翼君は、通信制のインチキはしょうがないとあきらめていたはずだな?
闘争止めてるじゃんかギャハハw
ダブスタはどっちだボケw

219 :実習生さん:2023/07/08(土) 23:09:33.58 ID:jAaYLDJ4.net
>>218
公立学校の臨時教員にすんげー冷たい態度取ってたやつが何言ってるんだよ
自営のこともバカにしてたよな

220 :実習生さん:2023/07/08(土) 23:12:55.56 ID:9CzB9ImA.net
>>219
お前はウンコウンコ言ってろよ
小学生みたいと言われてたな

221 :実習生さん:2023/07/08(土) 23:22:18.74 ID:bTZEh4iL.net
>>216
お前
前スレで岸田の少子化対策を熱烈支持してたよな?
斜め上な「高校生の妊娠は尊い」とまで言って擁護してた

おまえこそ自民の犬だろうがw

222 :実習生さん:2023/07/08(土) 23:23:37.30 ID:jAaYLDJ4.net
>>221
別人のレスを同一人物扱いwww

223 :実習生さん:2023/07/08(土) 23:28:55.25 ID:9CzB9ImA.net
>>222
ウンコウンコとだけ言ってろと言ったはずだぞ
ウンコ連呼左翼君w

224 :実習生さん:2023/07/09(日) 05:09:39.84 ID:LY9dWAnC.net
ニートのN

225 :実習生さん:2023/07/09(日) 10:04:01.54 ID:vuMlyVLu.net
>>223
他人には労務問題以外に取り組むなと押し付けるくせに、その労務問題を引き起こす右翼くん

226 :実習生さん:2023/07/09(日) 10:37:51.24 ID:3pwMPuVf.net
期限内に返答をよこさなかったのはN高だけ!

227 :実習生さん:2023/07/09(日) 10:57:31.98 ID:h0VkR2KJ.net
>>225
ウンコウンコとだけ言ってろと言ったはずだぞ
ウンコ連呼左翼君w

228 :実習生さん:2023/07/09(日) 13:04:58.30 ID:/GMr+Qsr.net
>>225
もう言ってる事がめちゃくちゃ

労務問題を起こす=右翼なら
実際に労働基準監督署の手入れをされてるN高は右翼という事になる

何で左翼のお前が肩入れすんの?(笑)

229 :実習生さん:2023/07/09(日) 13:24:49.52 ID:CpjidhjS.net
それは馬鹿だから

230 :実習生さん:2023/07/09(日) 13:28:48.76 ID:G7dPmlxQ.net
>>228
N高入るような生徒にとってN高が一番マシだから

231 :実習生さん:2023/07/09(日) 17:43:48.19 ID:RTMehH1t.net
普通通信制高校より専門学校への進学率が低かったり就職率も悲惨だぜ

232 :実習生さん:2023/07/09(日) 21:27:51.93 ID:l0y/5FmA.net
まあこれだけ報道されてる広域通信制高校を擁護するようなのは
頭が足りないというだけよ

233 :実習生さん:2023/07/09(日) 21:52:09.38 ID:aGBTnzKY.net
>>231
普通通信制高校wとやらの卒業率まで考えればN高の進路状況はそんなに悪くないんじゃない?

234 :実習生さん:2023/07/09(日) 23:39:10.31 ID:QxjTNd4R.net
分母を卒業者ではなく入学者にしたら、進学率は大して変わらんじゃないの?

235 :実習生さん:2023/07/10(月) 06:28:46.89 ID:4ayJr0gc.net
就職率半分以下!!!!!

236 :実習生さん:2023/07/10(月) 09:38:50.63 ID:UWQKKySr.net
就職率9%ってのがなあ

237 :実習生さん:2023/07/10(月) 19:46:52.38 ID:zm1aZ9DG.net
ウィッツ青山学園を卒業した生徒なんて雇えるか、内定取り消しだ!

内定取り消しをしないように

238 :実習生さん:2023/07/13(木) 07:00:38.21 ID:NFIg+y3J.net
進路不明者数日本一!!!!

239 :実習生さん:2023/07/13(木) 09:58:39.69 ID:lxcHutb3.net
124億円黒字=ベースアップの資金がありません、経営が厳しい

(笑)

240 :実習生さん:2023/07/14(金) 07:40:11.52 ID:7HIsMe22.net
左翼ってバカだねw

241 :実習生さん:2023/07/14(金) 07:57:09.94 ID:UKC3Irk0.net
中国共産党ですら、サビ残の取りしまりをマジでやってるのにな
「そんなことするんですか?」聞かれた中国共産党は

「何を置いても労働問題に一番に取り組むのが共産党である」

とビシッと回答してたぞ

242 :実習生さん:2023/07/14(金) 08:42:51.34 ID:gUKjbliA.net
たしかに共産党に駆け込むのもありかもしれんよ

243 :実習生さん:2023/07/14(金) 09:43:26.72 ID:PpzlGIaK.net
>>241
中国共産党は労働問題以外は何もしてないのかな(笑)

244 :実習生さん:2023/07/14(金) 09:47:47.47 ID:7HIsMe22.net
>>243
>>中国共産党は労働問題以外は何もしてないのかな(笑)
そう思うならお前がバカという事だよ(笑)

245 :sage:2023/07/14(金) 12:49:48.68 ID:f447T7jO.net
>>243
沢山悪いことしてるよね中国共産党w

まず闇でロシアにドローンを流してる「民生用」としてw
後はウイグルやチベットの弾圧に相変わらず一生懸命だぞ
香港はもう一切自由はないねw

こんな連中でも国内の労働問題には一番力を入れてるそうですよ

246 :実習生さん:2023/07/14(金) 13:26:20.52 ID:/mipmvUM.net
どの学校生徒の半数近くが進路不明!!!!!

247 :実習生さん:2023/07/15(土) 18:48:06.13 ID:rqKo6G28.net
私学教員ユニオンは頑張ってるな

248 :実習生さん:2023/07/16(日) 09:39:39.59 ID:1sNOhH2T.net
トラブルの大半で勝ってるな

249 :実習生さん:2023/07/18(火) 15:35:29.70 ID:yse1oapj.net
学校が負けるようなことばかりをしているからな

250 :実習生さん:2023/07/18(火) 16:18:33.02 ID:WMz1gZXh.net
>>244
じゃあ左翼が労働問題以外に取り組むなと主張するときに中国共産党を例に出すなよ

251 :実習生さん:2023/07/18(火) 16:35:49.26 ID:Cxlegid5.net
>>250
お前はウンコとだけ言ってろよウンコ連呼左翼君(笑)

252 :実習生さん:2023/07/18(火) 16:48:54.48 ID:D4yNCx5d.net
>>250
キミってとことん馬鹿なんだな
同情するよ

253 :実習生さん:2023/07/18(火) 17:07:43.91 ID:MfgO1vb1.net
>>252
労働問題以外やるなとほざいた言論弾圧野郎がなんだって?

254 :実習生さん:2023/07/18(火) 17:21:17.97 ID:D4yNCx5d.net
>>253
労働問題にまず最初に取り組め=労働問題以外やるな、になるんか?
そうやって人権やらに直ぐに逃げるから今の左翼は支持が無いんだよ

挙句自民党が「給料上げてくれ」と左翼の真似事せんといかん始末
安倍も岸田も言ってたよな?w

お前左翼やってて、この程度のこと感じないの?w

キミってとことん馬鹿なんだな
同情するよ

255 :実習生さん:2023/07/18(火) 17:29:09.70 ID:JCaJN7em.net
124億黒字の労基に手入れされてる団体を擁護する左翼って何?
労基に手入れされてる=労働者の敵だろ?

256 :実習生さん:2023/07/18(火) 17:52:05.66 ID:tDu6ihff.net
>>254
128 実習生さん sage 2023/07/02(日) 16:06:41.02 ID:Gs/Ehi1T
>>127
これが正しい左翼だよ
左翼の基本は「労務問題」に取り組むことだ
人権とかLGBTがどうしたなんてのは労働問題に取り組んだ上でお余りでやること

それが逆さまになってるから今の左翼は大衆から支持が無い
当たり前だ、大衆はLGBTなんて基本どうでもいいんだから
こんな簡単な事が分からなくなってる左翼

257 :実習生さん:2023/07/18(火) 18:31:28.45 ID:7qsCOHHP.net
>>256
恐ろしく頭が悪いな

それどや顔で出してきてるけど

「お余りでやること」っての読めねえの?
「やるな」とはどこにも書いてないわ
お前が勝手に言ってるだけ(笑)

258 :実習生さん:2023/07/18(火) 18:56:01.64 ID:oVbirAQX.net
>>257
お余りでやることと決めつけられる筋合いもない

259 :実習生さん:2023/07/18(火) 19:15:22.93 ID:gZ+IOGy+.net
>>258
やるなと言ってないことに今更気づいたか足らずw

今のまま人権遊びを続けて「継子」扱いで社会の端に居ればいい
メロリンQあたりと仲間内でチイチイパッパと遊んでろ

労働問題は総理が「継子左翼の代わりに取り組んでくれる」からそんでも良いわ

お前ら益々要らない存在になるな

260 :実習生さん:2023/07/18(火) 19:28:54.82 ID:JQoZHDYm.net
>>259
総理(笑)
通信制高校の規制緩和したのは自民党だ(笑)
頭大丈夫か?

261 :実習生さん:2023/07/18(火) 19:32:28.22 ID:E7FxnyXM.net
>>259
非正規教員を自己責任と切って捨てたくせに何言ってるんだ
自営君相手にさんざんやってただろうが

262 :実習生さん:2023/07/18(火) 19:40:56.92 ID:pizwiA5i.net
株式会社の学校を解禁してさらに事態を悪化させるとか本当にバカな連中だな
流石に規制されたけどさ

263 :実習生さん:2023/07/18(火) 19:54:50.72 ID:gZ+IOGy+.net
>>260
賃上げの話だが、バカ左翼はこんな簡単な事も分からんのかね?
お前らがやらないからなんと自民がやってんだよな
お前らはバカだから教えておくが
自民ってのは世界的に見たら「中道左派」の政策取ってんだ、アメリカの民主党と同じような政策とってる

広域通信制はアホで調子に乗って今は大弾圧されてるだろ?
これも自民がやってることだぞ?
左翼が何かしたわけじゃない、ますます蚊帳の外で要らない存在だな

264 :実習生さん:2023/07/18(火) 20:02:18.20 ID:5iUdLIKl.net
>>260
労働問題全体の話じゃないのか?
特に賃上げ
ストライキなんて今ほとんどしない
確かに迷惑にはなるんだがストライキは大事だよ
せめて春闘の時期にはやったほうがいいんじゃないの?

ストライキしてる国ではなんだかんだ賃金上がってるんだよな
フランスとか
賃金が上がるとGDPも伸びる、物価も上がるがな

265 :実習生さん:2023/07/18(火) 20:22:15.13 ID:5iUdLIKl.net
>>261
非正規教員を食い物にしてるのが広域通信制高校だが?

266 :実習生さん:2023/07/18(火) 21:33:51.22 ID:8ps+K2mt.net
>>264
ストライキやったら自民党に潰されたのが国労

267 :実習生さん:2023/07/18(火) 22:11:47.83 ID:+EuZHqgA.net
どこぞの広域通信制高校と同じで
やり過ぎで潰された
国民からも見捨てられたからね、上尾事件とか国電暴動とか

268 :実習生さん:2023/07/18(火) 23:22:35.59 ID:ecNkFCTo.net
労働問題に取り組んだら取り組んだで潰す、要は単なる因縁

269 :実習生さん:2023/07/19(水) 06:23:49.47 ID:KJxvVitu.net
程度の問題だろ
国労の歴史とか見てみな

270 :sage:2023/07/19(水) 08:37:01.29 ID:qeBuVL9F.net
広域通信についても程度の問題やろうな
どんな団体でも多少の不正や誤魔化しなんか有るだろう

単位不正にしてもスクーリングの問題にしても
トンデモレベルのことやるから摘発される
労働問題も同じでどんな会社役所でもサビ残なんか良くないことだが現実有るわ
そんなの全部摘発は無理、でも度が過ぎれば内部告発からの労基の介入になる

271 :実習生さん:2023/07/19(水) 09:23:29.17 ID:UGcfjWGq.net
ウィッツの事件の後に全校調査をしたぞ
それで通信制高校の3割がサポート校へ教育を丸投げしていたことが発覚してた
本来ならば単位が全て無効になるはずなのに再履修はなかったけどね

272 :実習生さん:2023/07/19(水) 09:36:55.55 ID:6xyHGYlB.net
>>269
程度の問題って、労働問題に全力投球したらそうやって因縁つけるんだよな
そんで、全力投球しなかったらしなかったで労働問題を放置してるなどと言い出す
どうとでも因縁つけられるずるい構図

273 :実習生さん:2023/07/19(水) 11:38:10.57 ID:ePYUAXrs.net
>>272
じゃあ何もするなよウぜえ駄々っ子左翼

274 :実習生さん:2023/07/19(水) 11:54:15.93 ID:qeBuVL9F.net
>>258
志位が乗り移ったみてえな発言
それで志位は物凄く叩かれてるんだが
この程度の批判にも答えないで居直る政党が政権とったら恐ろしいとな
(政権なんか取れんけどな)

275 :実習生さん:2023/07/19(水) 13:24:33.02 ID:6xyHGYlB.net
>>273
ほうら、本音が出た。やっぱり何もするな消えろが本音

276 :実習生さん:2023/07/19(水) 14:30:25.91 ID:Q/UaCatm.net
>>275
何がほうらなんだ?

都合のいい耳障りのいいこと聞きたいなら
左翼の沢山いる板にでも行ってだ
そこで勝手に自民党の悪口でも右翼の悪口でも好きなだけやらかせばいいだろう

そこでぬるま湯につかってればいい

277 :実習生さん:2023/07/19(水) 14:43:03.99 ID:G6+QBpbD.net
マスコミがこの問題を全く取り上げないのは何故だろうか?
N高の進路粉飾も報じたのは一部だけだった

278 :実習生さん:2023/07/19(水) 14:48:27.16 ID:3osgtJV4.net
>>276
お前にとって左翼が目障りで消えてほしい存在だってことだよ
公立学校の非正規教員をさんざん自己責任と主張してきただけのことはあるよな

279 :実習生さん:2023/07/19(水) 15:04:00.67 ID:Q/UaCatm.net
>>278
お前もネトウヨは他の板に行けとか散々言ってて何様?お殿様?(笑)

自分が言われれば「被害者面」で大げさにイタイイタイかよ
だから駄々っ子左翼は指示され無いんだよ

いいから社会の端に甘んじて居ろ

280 :実習生さん:2023/07/19(水) 15:12:55.20 ID:qeBuVL9F.net
>>278
俺も消えて欲しいな〜
お前が来ると意味が分からん引っ搔き回しをするから

281 :実習生さん:2023/07/19(水) 15:26:59.98 ID:tygYDMs/.net
>>280
じゃあ消えない

282 :実習生さん:2023/07/19(水) 15:27:43.78 ID:tygYDMs/.net
>>279
はいはい、非正規教員を自己責任とさんざん主張してた反省しましょうね

283 :実習生さん:2023/07/19(水) 15:29:32.20 ID:C+4+0l0E.net
>>280
自演臭いねー
274 実習生さん 2023/07/19(水) 11:54:15.93 ID:qeBuVL9F
>>258
志位が乗り移ったみてえな発言
それで志位は物凄く叩かれてるんだが
この程度の批判にも答えないで居直る政党が政権とったら恐ろしいとな
(政権なんか取れんけどな)

284 :実習生さん:2023/07/19(水) 16:29:49.05 ID:qeBuVL9F.net
>>280
自演じゃねーよ
ID同じだろ

274も俺
280も俺

285 :実習生さん:2023/07/19(水) 16:50:34.79 ID:yFmQgcB8.net
>>284
ID:Q/UaCatmと同一人物だねー

286 :実習生さん:2023/07/19(水) 17:13:28.82 ID:qeBuVL9F.net
>>285
違うよ
何か普通では見えないものでも見えてんのかな?

287 :実習生さん:2023/07/19(水) 17:49:42.01 ID:kfEikMQD.net
アルバイトは就職率に!
浪人は専門学校への進学率に!
暴露されたら独自の区分と釈明!
暴露した人たちへは恫喝訴訟!
労働環境や進路捏造では勝てないので名誉毀損!

288 :実習生さん:2023/07/19(水) 18:25:18.50 ID:L+hJ/94v.net
>>286
書いてる内容見りゃバレバレ

289 :実習生さん:2023/07/19(水) 18:34:57.89 ID:xCHrdjqX.net
742 名前:実習生さん[sage] 投稿日:2023/06/09(金) 13:44:09.74 ID:B/qDIimC
>>728
とりあえず、今年の株主総会で開示されている教育セグメントの収益の数値は、12468百万円となってるな

https://group.kadokawa.co.jp/ir/stock/meeting.html

290 :実習生さん:2023/07/19(水) 18:41:59.14 ID:OOkZq0Oi.net
ベースアップは難しいとかどう見てもおかしいだろwww

291 :実習生さん:2023/07/19(水) 18:51:05.30 ID:U0UGUfZj.net
冗談みたいな話だ

292 :実習生さん:2023/07/19(水) 19:50:35.78 ID:QDmZam9+.net
財務諸表を公開したがらない理由だろうな

293 :実習生さん:2023/07/19(水) 19:51:13.43 ID:o2V+7zY6.net
私学教員ユニオン頑張れ
マジ頑張れ

294 :実習生さん:2023/07/20(木) 06:31:41.17 ID:pokNhfPW.net
これ私学教員ユニオンが「財務諸表の件」で記者会見でもやったら即風向き変わるんじゃないかな

295 :実習生さん:2023/07/20(木) 07:00:41.82 ID:xRRMlsLt.net
歌舞伎役者の件が収まったら、記者会見良いかもしれんな
オリンピック汚職の裁判に重ねるとかどうだろう

296 :実習生さん:2023/07/21(金) 07:20:01.27 ID:8TxoG8YB.net
ビックモーターのようにやられちまえ

297 :実習生さん:2023/07/21(金) 07:33:11.74 ID:G7Rr/pyI.net
捏造した進路実績で生徒をかき集めて補助金を貰うことは詐欺じゃないのかね???
ビッグモーターみたいな大問題だろう

298 :実習生さん:2023/07/21(金) 08:29:43.92 ID:0P1Dhmqt.net
居酒屋談義

299 :実習生さん:2023/07/21(金) 08:46:29.82 ID:fjFjI4TJ.net
5chは基本居酒屋談義だ
そういうのが良くて集まって来てる、それに昔のような影響力も無いし
でも居酒屋談義から世の中が変わることもあるんだよ
ヒトラーは最初ビアホールで演説や談義して人気が出て有名になった

300 :実習生さん:2023/07/21(金) 14:21:18.92 ID:5s4rKJKW.net
便所の落書き

301 :実習生さん:2023/07/22(土) 07:30:03.77 ID:vMaF3iEc.net
うん、便所の落書きと思う輩は「来るな見るな書き込むな」という事で宜しく
好きでもなく儲かりもしない事に嫌々関わることは無いんだから

302 :実習生さん:2023/07/22(土) 08:42:12.94 ID:khi95XS6.net
>>301
そうそう、そういうことだよ
便所の落書きに消えろだのなんだの言うなってことだw

303 :実習生さん:2023/07/22(土) 13:05:14.31 ID:W3a4SGgB.net
ゴキゴキゴキw

304 :実習生さん:2023/07/22(土) 13:17:18.22 ID:irtxsHQ7.net
ゴキは自分が先に言い出したことを都合よく忘れるらしい
アク禁にしてもらうなんて言い出すバカはどうしたらいいんかの?

305 :実習生さん:2023/07/22(土) 13:20:03.14 ID:7J6iJdY8.net
TVCMを流しまくってる会社はマスコミ対策という側面もあるのだろうな

306 :実習生さん:2023/07/23(日) 01:55:29.02 ID:jiXzzQv+.net
成人して通ってるのって傍から見たらおかしいですかね
23なんで見た目は他より若干老け込んでるくらいの違いだけど
20代で通信制高校って40代50代よりも生々しくてなんかヤダ
あとなんか友達いるやつ多くない?全日制ならともかく通信制で友達できるキッカケとかなくない?😭

307 :実習生さん:2023/07/23(日) 06:18:53.11 ID:eQGWhNVf.net
line友達とかが出来るんじゃないのかな?
本当の友達とはなんか違う気もするが

308 :実習生さん:2023/07/23(日) 07:34:03.19 ID:LWqVnSEw.net
>>305
あの変態ジャニーズと同じだな
金になってるから文句言えないという

309 :実習生さん:2023/07/23(日) 10:13:01.89 ID:9BkFloKp.net
ビッグモーターはかなり以前から不正を指摘されていたぜ
けどマスコミはほぼダンマリだった
流石に無視できなくなったのか今は報じてるけどさ

310 :実習生さん:2023/07/23(日) 11:56:10.73 ID:5KtIkCx9.net
進路データを捏造!
労基からは是正指導!
教員に対してスラップ訴訟!
ベースアップできないはずなのにぼろ儲け!
財務諸表は非公開!

311 :実習生さん:2023/07/25(火) 23:22:31.77 ID:iU/wh63Q.net
wikipediaとかの項目を絶対に編集するなよ(笑)

312 :実習生さん:2023/07/26(水) 06:04:54.08 ID:R64F6Gtd.net
天才現るw
それ正直面白いな

313 :実習生さん:2023/07/26(水) 06:57:52.37 ID:wJFtyJ8f.net
工作員との編集合戦になりそう

314 :実習生さん:2023/07/27(木) 12:59:25.37 ID:1FR9iQgm.net
進路不明者数日本一!

315 :実習生さん:2023/07/27(木) 17:26:22.09 ID:T9l1+yDO.net
角川法務部門は進路データの粉飾のことを把握してんのかしら?

316 :実習生さん:2023/07/28(金) 06:16:40.31 ID:HkEIctnP.net
トップが顧問弁護士の警告を無視して犯罪をやらかして捕まる会社の法務に何を期待しているんだ?

317 :実習生さん:2023/07/28(金) 08:56:09.40 ID:TE+9wceR.net
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/N%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1

ttps://dic.nicovideo.jp/t/a/n%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1

編集するなよ
絶対に編集するなよ

318 :実習生さん:2023/07/28(金) 13:02:12.62 ID:X1XSXV0H.net
申し訳程度だけど不祥事については既に書かれていますね。。。

319 :実習生さん:2023/07/28(金) 14:52:17.29 ID:HlhT7hoH.net
ベースアップに応じないこととか財務諸表の公開を拒んでいることとかボロ儲けしてることとか暴露した教員に対して恫喝訴訟を起こしていることとかを追記しちゃ駄目だぞw

320 :実習生さん:2023/07/29(土) 12:49:11.73 ID:ZAKfZ6yY.net
他の通信制のwikiも編集するなよ
日々輝とか学校ぐるみでやらかしていたとか書くなよ

321 :実習生さん:2023/07/29(土) 23:00:21.94 ID:AahTf1EU.net
東大卒医師 いじめのメカニズム
https://youtu.be/HKf5CBlzEF0

必ずクラスの中にリーダーのような人がいる
いじめられない人は必ずリーダーに敬意がある
2番手3番手はリーダーに敬意を持っている
このヒエラルキーが見えている人はまずいじめられない
いじめられない人は上を立てる人先輩を立てる人
先輩も欠点は沢山あるけどあえてそれを口には出さず先輩をすごいという目で見る
そういう人はまずいじめられない
そうしていると失敗した時もじゃあ俺が手本見せてやるよと教えてくれる
いやいや自分の方がこのことについては勉強してるから先輩風吹かせないでくださいという態度でいると
失敗した時になんだこんなこともできないのかと詰められる
○○くんすごいよねと普通に人を褒められる人間になったら
普通に人に好かれるようになってそうすると
お前のこういうところすげーじゃんと褒められてそうなると好循環
相手の長所を認めることは人間関係を築く上で重要なものだと大人になってからもつくづく思う

322 :実習生さん:2023/07/30(日) 09:09:48.62 ID:a3YYh5z5.net
某校は勤めてる先生から通報されまくってるみたいだな

323 :実習生さん:2023/07/30(日) 12:20:08.07 ID:cawMyIKR.net
教育業界のビッグモーター!

324 :実習生さん:2023/08/02(水) 22:38:55.81 ID:uLWNXn/a.net
渋谷のライブカメラでファッション観察
https://www.youtube.com/live/5AwCndYNM1c

吉祥寺
https://www.youtube.com/live/dQcJsuwNRts

チャンネル東京タウン
https://www.youtube.com/@channeltokyotown/videos

325 :実習生さん:2023/08/07(月) 14:48:57.40 ID:5FHonPlg.net
ビッグモーターみたいに問題になるべき

326 :実習生さん:2023/08/07(月) 18:58:39.36 ID:oouuhFuq.net
今年から規制が強化されたがあんまし意味がなさそう

327 :実習生さん:2023/08/09(水) 07:01:44.20 ID:lkiUOoOW.net
まともに教育も受けられずに進路も決まらない生徒が大勢いるんだよ
だから国際的な競争力が激減してる

328 :実習生さん:2023/08/09(水) 09:17:54.42 ID:9YiCK3K9.net
監督する役所側の責任が問われないのはおかしいくらいですな

329 :実習生さん:2023/08/09(水) 12:51:22.12 ID:eD/g6BuW.net
ウィッツのときには行政の責任も問われていたぞ
文科省は一義的には現場が対応すべき問題だと言い訳して
伊賀市は何もしていなかったと言われても仕方がないと発言した
だけどこれだけだった
責任は問われたけど誰も責任を取りはしなかった

330 :実習生さん:2023/08/09(水) 13:59:51.17 ID:43cSbpsQ.net
会社「ウィッツみたいな馬鹿学校を卒業した奴なんぞ内定取り消しだ」
行政「内定取り消しを行わないように」

331 :実習生さん:2023/08/09(水) 15:07:53.11 ID:0140WnWd.net
っていかウィッツの事件って単位が全て無効になる事案だったのにちょっとした再履修だけで済ませちまったんだもの
あれだけの不祥事をやらかしときながら甘い対応をしたのでつけあがる通信高校が増えたんだよ

332 :実習生さん:2023/08/09(水) 15:50:56.22 ID:lIekIBXX.net
一旦内定を出した企業さんは貧乏くじ引いたが、今現在では「ウイッツ卒」って履歴書に書いてあればそれなりに見られるんじゃないかね。悪い意味で。

333 :実習生さん:2023/08/09(水) 16:53:02.79 ID:/o5/krtJ.net
っていかウィッツの事件って単位が全て無効になる事案だったのに簡単な再履修だけで済ませちまったんだもの
あれだけの不祥事をやらかしときながら甘い対応をしたのでつけあがる通信高校が増えたんだよ

334 :実習生さん:2023/08/09(水) 17:00:49.09 ID:aUOFlLAP.net
N高だって就職率は10%以下だぜ
社会からの通信卒の評価はそんなもん

335 :実習生さん:2023/08/10(木) 08:47:33.53 ID:wPzihwl8.net
一応通報窓口はあるぞ
https://group.kadokawa.co.jp/ir/esg/governance/internal_control.html

336 :実習生さん:2023/08/10(木) 13:46:55.20 ID:56ybOmy+.net
だから会長が捕まるような会社に何を期待してるんだ?

337 :実習生さん:2023/08/11(金) 06:47:51.36 ID:Q8plggOP.net
>>330
それって文科が言ったんだろうけど、そんな職務権限が文科にあるんかなあ?
民間企業の採用に口出し出来る役所なんか?
自分の通信制高校に対する管理不行き届きのケツを民間に持って行ってるだけで、偉そうに「しないように」などと言える話かw

338 :実習生さん:2023/08/12(土) 06:11:38.76 ID:DxWeJb5z.net
あるわけ無いじゃん
行政の不手際、、、というか怠慢のツケを会社に押し付けたんだ

339 :実習生さん:2023/08/12(土) 10:13:33.32 ID:ZLhUGN84.net
教育業界のビッグモーター!

340 :実習生さん:2023/08/12(土) 13:14:33.21 ID:bm25gmux.net
財務諸表を公開させることは難しい?
他の学校では成功していたようだけど。。。

341 :実習生さん:2023/08/13(日) 19:33:21.65 ID:ajYQ6WpA.net
当時の記事
https://www.sankei.com/article/20160105-JRKFVQEXZNPM7MHXDKS6F4ND5U/
みんな責任逃ればかり考えてたみたいだ

342 :実習生さん:2023/08/14(月) 16:03:23.92 ID:orwwEiRO.net
誰も責任を取らなかったですし
普通の会社なら監督責任が問われていたね

343 :実習生さん:2023/08/14(月) 18:58:11.14 ID:EPRpNAks.net
始末書モンだな

344 :実習生さん:2023/08/16(水) 20:30:00.68 ID:Jf8MTSX+.net
https://i.imgur.com/T9YI5bP.jpg

345 :実習生さん:2023/08/16(水) 23:03:47.77 ID:ck5+5Igl.net
>>344
こういう機会は逃せないね

346 :実習生さん:2023/08/17(木) 09:04:38.53 ID:QBMqsnDX.net
進路不明者の多さを隠すために自分で大学を立てるようだが、最初からそうしなかったのはなぜだろう?

347 :実習生さん:2023/08/17(木) 13:17:08.33 ID:QMaHoFed.net
指定校推薦枠を欲しがってるが断られまくってんだよ

348 :実習生さん:2023/08/17(木) 15:44:30.26 ID:Ahl6QxUx.net
大学の管轄は文科省だから都道府県と違ってそんなに甘くない
手抜き運営が難しい
広域通信制高校みたいなノリで運営すると是正を食らう
実際通信制高校は運営しても大学まで運営しているとこはそんなに多くはないだろう

349 :実習生さん:2023/08/17(木) 16:25:39.09 ID:2afOeRIo.net
>>347
あちこちに営業をかけてたようだぜ

350 :実習生さん:2023/08/18(金) 09:48:53.52 ID:6qt9/TmM.net
今でも捏造進路データではぐらかしてるけど真のデータはそんなに都合が悪いもんかね?

351 :実習生さん:2023/08/18(金) 16:21:11.51 ID:Jej4XIdD.net
>>348
文科って厳しいのかな?
厳しいならFランがあんなに沢山出来るのか?
Fランでもがっちり学生を仕込んで評判がいいところもあるっちゃ有るけど
それは少数だし

352 :実習生さん:2023/08/18(金) 16:24:13.05 ID:Jb5Hbqew.net
通信制高校の杜撰さは異次元レベルだ
通信制高校の3割がサポート校に教育を丸投げしていたんだぜ

353 :実習生さん:2023/08/18(金) 19:38:31.02 ID:IbcyecJr.net
文科省がまとめた広域通信制のリスト見てると、認可がガバガバの所轄庁があると思ったら厳しい所轄庁もある。所轄庁によって大きく違う。
特区で市町村が所轄庁になってるところは例外なくガバガバ

354 :実習生さん:2023/08/19(土) 07:12:41.62 ID:xUi73L+t.net
高校の管轄は基本的には県です
市町村には高校を管理するノウハウがない
広域通信制となるとさらに県外施設の実態把握が困難になっています

355 :実習生さん:2023/08/19(土) 07:23:37.89 ID:5+6V2q7M.net
県ごとの縦割りは流石にしょうがないとして
そんなら広域通信制高校は文科直轄にせんとダメだろうがよ

356 :実習生さん:2023/08/19(土) 08:50:40.26 ID:lZOHVXVN.net
>広域タイプの通信制学校
制度自体が問題

357 :実習生さん:2023/08/19(土) 11:52:22.19 ID:VpNEWw19.net
文科省も怠慢さ
ウィッツが大騒ぎになってやっと全施設の調査をしたくらいだしな

358 :実習生さん:2023/08/19(土) 16:06:43.21 ID:GjmOg586.net
>>354
ウィッツなんて三重県伊賀市が管轄してたんだろ?
そんなド田舎の弱小自治体に高校運営のノウハウなんかあるわけないだろ

359 :実習生さん:2023/08/19(土) 17:10:14.15 ID:VpNEWw19.net
ウィッツは生徒の死亡事故とか勧誘トラブルとかたくさん不祥事が起きていたけど伊賀市は放ったらかしだったな

360 :実習生さん:2023/08/20(日) 07:30:05.61 ID:oS6/CEFd.net
>>358
それ特区の学校を管轄する市町村全てに当てはまるぞ。

361 :実習生さん:2023/08/20(日) 08:40:29.82 ID:6corrGIp.net
行政の奴らにも責任を問うべきだったな

362 :実習生さん:2023/08/21(月) 07:00:18.00 ID:c4Lvp/i8.net
都道府県でも通信制高校の監督は大変ですよ。
県外の施設の実態の把握が難しいことが問題をややこしくさせています。

363 :実習生さん:2023/08/21(月) 09:22:57.05 ID:7qVeqYXV.net
監督が大変なのに認可しちゃう所轄庁の責任

364 :実習生さん:2023/08/21(月) 14:37:20.19 ID:gDocUEuw.net
>>350
卒業生の半数近くが進路不明
大学進学率は全日制の半分以下
しかも大半がFランへの推薦入学
そんなとこに入学するのか?
生徒の親も賛成するのか?

365 :実習生さん:2023/08/22(火) 10:30:05.80 ID:WCoyBYjG.net
慶應義塾大学通信教育課程
https://www.tsushin.keio.ac.jp/

法政大学通信教育部
https://www.tsukyo.hosei.ac.jp/

通信教育(人間科学部eスクール) – 早稲田大学
https://www.waseda.jp/e-school/

366 :実習生さん:2023/08/22(火) 10:47:10.76 ID:PlecJQ81.net
>>363
規制どころかさらに悪化させるのが文科省

367 :実習生さん:2023/08/22(火) 15:01:40.93 ID:dHDNK64T.net
某校はスクーリングの授業時間が40分ってマジ?

368 :実習生さん:2023/08/22(火) 16:27:59.56 ID:yb9lCtQ/.net
広告や宣伝には学校基本調査に基づく進路データの記載を義務化したら良いと思います

369 :実習生さん:2023/08/22(火) 17:58:42.79 ID:434lSZ+h.net
>>367
優秀じゃん
中にはUSJに生徒を連れていって数学と美術と総合学習の単位を与えた高校もあるんだぞ
40分も座学を実施するなんてなんと良心的な教育なんだろう!

370 :実習生さん:2023/08/22(火) 18:58:44.46 ID:GG7LLivi.net
スクーリングすら行ってなかった学校もあるんすけど
こういうのは単位を取り消しでしょうに

371 :実習生さん:2023/08/22(火) 19:55:20.42 ID:AIV6WiDR.net
>>364
さらに卒業にこぎつけるのが2割
そんな学校に誰が入学するんだい
実際にはなぜか毎年生徒数が増えてるのが広告マジック

372 :実習生さん:2023/08/23(水) 09:19:01.70 ID:NuscPKHQ.net
必死に養護教員を集めてるな
さっぱり集まらないようだけどさ

373 :実習生さん:2023/08/23(水) 12:43:11.23 ID:oLMQgiz4.net
悪評が祟ってんだろ
給料はほぼ最低賃金
労基署からの是正指導
先生に対する恫喝訴訟
こんなんて集まるわけないやん

374 :実習生さん:2023/08/23(水) 16:01:29.36 ID:uPAwIiP6.net
契約更新の話も追加で
普通ならばどんなに遅くとも二学期末までには更新の有無を伝えるのに
法律ギリギリの1ヶ月前まで伝えないので再就職もままならない教員がたくさん

375 :実習生さん:2023/08/23(水) 19:36:28.83 ID:w66ErGx2.net
神村学園
あんな実態だと事前に知っていたら絶対に入学しなかったケースでしょうね

376 :実習生さん:2023/08/24(木) 08:36:22.47 ID:lZNU3AH2.net
地方の施設は神村学園じゃありませーん
トラブったら全責任を現場へ押し付け
裁判では生徒と和解したものの学校に責任がないことの確認という言質を引き出す
素晴らしい学校ですなあ

377 :実習生さん:2023/08/24(木) 11:21:32.65 ID:lcHWXEb5.net
神村なんて「地方の脳みそ筋肉の部活学校」だろうさ
そもそも信頼していいところではない
大体「学校に責任がない」とかもう狂ってる、なら「神村学園」の名前が何で付いてんだということ

378 :実習生さん:2023/08/24(木) 12:00:56.40 ID:lbg53OW9.net
神村学園は今年の夏の甲子園に出てたけど
サッカー部でのイジメだの通信制での問題などのおかけで素直に応援出来なかったよ
準優勝の仙台育英も「虚妄の学園」って暴露本が出てたし

両校とも出場選手は何にも悪くないのにね

379 :実習生さん:2023/08/24(木) 12:35:54.13 ID:ua2aiTWR.net
>>377
それでも株式会社が運営してたウィッツよりマシなんだろ?
ウィッツってどこまで酷かったんだよw

380 :実習生さん:2023/08/24(木) 15:12:29.74 ID:2Kc1MTMt.net
神村も教科書を配ってなかったとか言うレベルだったぞ
寮はすし詰めであまりの不衛生さに胃腸炎が流行ったほど
イジメもあったらしい
食事は知っての通り
神村が運営してると思いきや業者でしたとさ

381 :実習生さん:2023/08/24(木) 18:09:30.09 ID:++BBrtcr.net
そういえば仙台育英も通信制高校を運営してるらしいけど評判はどうなんだろう

382 :実習生さん:2023/08/24(木) 19:39:35.90 ID:PuvP2l7Z.net
広域通信制は総じて杜撰だろう
全日制が運営する通信制高校なら大丈夫とか言われていたけど神村を見りゃわかるべ

383 :実習生さん:2023/08/25(金) 06:23:25.19 ID:9f744nYE.net
ヒューマンキャンパスが教員を集めてるな

384 :実習生さん:2023/08/25(金) 06:58:45.28 ID:d6A4hbEl.net
ちょっと叩けばビックモーターレベルの話がゴロゴロ出てきそうだw
「どうせ客はわからんじゃろ」(ビックモータ社長談)のような事ばかり

385 :実習生さん:2023/08/25(金) 08:25:57.80 ID:qbRkAQs2.net
その客(生徒)はビックモータの一般客では無くて
グルになってた保険会社だろうさ

散歩で高校体育の単位貰って甘い汁吸ってたんだからな
加担者だよ加担者

386 :実習生さん:2023/08/25(金) 09:03:42.59 ID:pfFaZOfd.net
サポート校への教育丸投げとか学校ぐるみの組織的無免許教育とか学則定員大幅超過とか論外な学校ばかりですし

387 :実習生さん:2023/08/25(金) 10:38:23.59 ID:F/gNt2Hc.net
広域通信制なんてそうそう運営できるものじゃない。
科学技術学園・NHK学園・東海大望星の3校だけでいい。

388 :実習生さん:2023/08/25(金) 12:05:15.11 ID:0jY/s3vm.net
>>385
>散歩で高校体育の単位

ウォーキングも立派な運動だからまだ許せる
ウィッツ青山みたいに最寄駅から校舎まで1.6kを歩いただけで単位認定したんなら流石にダメだが

389 :実習生さん:2023/08/25(金) 12:48:57.61 ID:hYAQ93Yd.net
文科省、不登校高校生に遠隔授業 単位の半数近くを自宅で取得可能 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1692920754/

さらに悪化させる文科省のバカども

390 :実習生さん:2023/08/25(金) 15:44:33.61 ID:YN9RZdml.net
>科学技術学園
先生と労使トラブルが起きてた
生徒や親から説明と違うと苦情も

>NHK学園
非常勤の時給が1600円だった
普通は3000円
余程のことでもないと応募する教員なんていない
そもそもNHKが(ry

391 :実習生さん:2023/08/25(金) 17:03:08.06 ID:fjsnlq34.net
>>390
科学技術学園とNHK学園と東海大望星の3校に集約すれば過当競争もなくなって少しはマシにならないかな

392 :実習生さん:2023/08/25(金) 19:31:57.16 ID:1ezTAss0.net
通信制高校の約三分の一はウィッツ青山と同レベルの運営実態だったからな

393 :実習生さん:2023/08/25(金) 23:23:07.57 ID:HNwuHOJ3.net
ウィッツ青山といえば遠足のバスの中で邦画を見せて国語の単位、洋画を見せて英語の単位を認定してたけど
あのレベルの生徒にとっては高度な授業だったんじゃないかな
洋画なんてちゃんとした大学の英語の授業でも取り入れられてるくらいだし
邦画だってストーリーや登場人物の心理を把握するのは簡単ではない

394 :実習生さん:2023/08/26(土) 09:34:28.26 ID:pTYQx7US.net
ウィッツの最大の問題はサポート校への授業の丸投げな
生徒の学習状況が全く把握できてなかったとか言う惨状だった

395 :実習生さん:2023/08/27(日) 06:23:39.43 ID:flWRbMf+.net
NHKの時給1600円ってのはしょっぱいですな
相場のほぼ半分とか集まる教員の質も察せる

396 :実習生さん:2023/08/27(日) 08:01:46.93 ID:9PgcDRU+.net
NHKって卒業生の進路の割合を公表してない?

397 :実習生さん:2023/08/27(日) 11:49:01.95 ID:+KsLFkCC.net
都合が悪くて公表できないってとこだろう
生徒の半数が進路不明なのが当たり前なのが通信制高校

398 :実習生さん:2023/08/28(月) 07:44:50.64 ID:AXywsBp9.net
>>380
業者に委託したとして、神村学園の責任が無くなるというのはおかしい
名前与えてるんだからまあ学園は評判が悪くなり、社会的制裁は一部受けたろうが

399 :実習生さん:2023/08/28(月) 08:34:17.41 ID:JAUOxn3D.net
>>398
神村が言うには全く別の存在だとのことだ
https://www.sankei.com/article/20200529-HBIXM32UXNJ4ZJ7ZFYNXKQRLVU/photo/LATLIUX3UFLWRO7T6CDTBYWNG4/
となると地元の業者は勝手に神村と名乗ってんのかよ?w

400 :実習生さん:2023/08/28(月) 08:43:51.49 ID:LRP0z0gr.net
それこそ学園はその詐称業者を訴える事案だわ

「勝手に名前を使って、ずさんな管理で不祥事を起こして学園に損害を与えた」
で普通に民事訴訟が成り立つ、刑事でも詐欺罪で告訴が十分できる

401 :実習生さん:2023/08/28(月) 14:52:08.17 ID:zhP1bUrk.net
学校に責任ないことの確認!!!!!

402 :実習生さん:2023/08/29(火) 09:27:22.24 ID:H9/OH6YV.net
NHKが専任を集めていますね
やたらとハードルが高い割にはクソみたいな給料

403 :実習生さん:2023/08/29(火) 14:45:18.86 ID:PLIzxrmY.net
クラークもサポート校に逆ギレしていたな
違法だと知っていながらサポート校に10年以上も教育を丸投げしていたことは棚上げして
いかにも被害者ぶって損害賠償請求とかほざいてた

404 :実習生さん:2023/08/29(火) 19:50:05.39 ID:/z7c+OR1.net
訴えると言っておきながら訴えなかったら脅迫になるケースもあるみたいですね

405 :実習生さん:2023/08/30(水) 05:34:15.42 ID:F2n+eo45.net
NHK学園って私立?

406 :実習生さん:2023/08/30(水) 08:49:15.02 ID:JWm7N57c.net
9月ということで通信制高校関係者の活動が活発ですなぁ

407 :実習生さん:2023/08/30(水) 12:56:48.61 ID:86pG7FQD.net
>>405
私立だよ

408 :実習生さん:2023/08/30(水) 15:02:16.32 ID:PpKwoB6+.net
>>406
なんで?

409 :実習生さん:2023/08/30(水) 16:18:40.48 ID:Ti3D7OIJ.net
NHKは民放

410 :実習生さん:2023/08/30(水) 17:54:05.02 ID:QWisnAZB.net
NHK学園の待遇があまり良くないことのソースってどれでしょうか?

411 :実習生さん:2023/08/31(木) 08:51:16.62 ID:06DzBOLo.net
自分で求人を見てこい

412 :実習生さん:2023/08/31(木) 12:58:56.31 ID:cy3ybple.net
>>408
不登校は9月に起きることが多いからですよ。
統計データでも確認されています。
要するに書き入れ時。

413 :実習生さん:2023/08/31(木) 17:55:35.22 ID:AC7ozZV3.net
正直な求人を出してるだけまだましかな
例の学校は求人の給与表記にカラクリがあって実際に支払われたのはほぼ最低賃金だったと暴露された

414 :実習生さん:2023/09/01(金) 07:35:46.20 ID:vDHhkzME.net
最低賃金っつーか労基から是正食らった

415 :実習生さん:2023/09/01(金) 08:43:04.49 ID:VqD5rbUN.net
残業代とかいう基本的なことで是正を食らうとか中小企業かよw

416 :実習生さん:2023/09/01(金) 14:28:40.84 ID:uIBo3Se2.net
賃金アップは不可能!
けどボロ儲けしてたことが発覚!!!

417 :実習生さん:2023/09/02(土) 22:15:10.34 ID:APCzP9FM.net
公立の通信制高校に通っている物です。
先日テストがあったのですが追試になった生徒に対して教員が
「どんな手段を使ってもいいから30点とれるようにしてくれ」と言っていたのですがこれっていいのでしょうか?

418 :実習生さん:2023/09/03(日) 08:11:56.85 ID:O4bKnXUS.net
質問の意味が不明瞭

419 :実習生さん:2023/09/03(日) 18:38:59.98 ID:qWJYW06+.net
>>417
暗に、同じ問題出すから丸暗記してこいって言ってるのかと思った
公立校だと、ハードル下げてチャンスをくれることはあっても、そのチャンスを掴もうともしない子には単位あげないってことでは
とにかく課題に向き合え、できなくてもできないなりの努力ぐらいしてね、と

420 :実習生さん:2023/09/03(日) 18:52:29.60 ID:jh2pgjyI.net
私立はハードルを下げすぎかなあ
とある学校はテストに教科書持ち込みOKでテスト内容は教科書の虫食い問題
丸写しで点が取れちゃうとかこんなの認めて良いのかしら???

421 :実習生さん:2023/09/04(月) 09:46:01.22 ID:lst5KhuC.net
テストしてるだけマシじゃん
スクーリングとかテストすらせずに単位を出してる学校だってあるんだしや

422 :実習生さん:2023/09/04(月) 12:57:18.53 ID:T3dqktQt.net
学校の運営をせずにサポート校に任せきりで単位を出してるのが一番やばいと思うぞ

423 :実習生さん:2023/09/04(月) 17:40:39.27 ID:3/X3L6q7.net
財務諸表を公開させることは難しそうかね?

424 :実習生さん:2023/09/05(火) 10:00:32.92 ID:38StisE+.net
役所もグルだったりして

425 :実習生さん:2023/09/05(火) 14:47:47.43 ID:ELPCzMWi.net
ウィッツ青山には町長が天下りしてたな

426 :実習生さん:2023/09/05(火) 15:59:38.58 ID:39u+xlwG.net
例の学校も文科省の人間が天下りしてるよ

427 :実習生さん:2023/09/05(火) 22:22:03.34 ID:w+R3cJRS.net
規制対策はバッチリってかwww

428 :実習生さん:2023/09/06(水) 10:11:52.47 ID:9ZLoBotl.net
胡散臭い者同士つるむのさ

429 :実習生さん:2023/09/06(水) 15:23:27.59 ID:sAR957iE.net
たしかに胡散臭いな

430 :実習生さん:2023/09/06(水) 23:04:23.73 ID:ScFf0B05.net
ビッグモーターは訴訟をチラつかせて社員の口封じをしようとしてるな
一方某学校は本当に訴訟を起こしていたのであった

431 :実習生さん:2023/09/07(木) 07:31:10.25 ID:vcduaEi8.net
公益通報者保護制度
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_partnerships/whisleblower_protection_system/

ここに垂れ込んでみるとかどうかな?

432 :実習生さん:2023/09/07(木) 09:39:42.18 ID:ofNNCLtS.net
学校名を晒すべきだと思いました。
ttps://note.com/sguion/n/n9472eed061e4

433 :実習生さん:2023/09/07(木) 12:57:34.76 ID:2PJwAKd0.net
なんで晒さないんだろか?

434 :実習生さん:2023/09/07(木) 14:38:33.41 ID:h3lnXV64.net
>>432
どの学校も現場に責任を押し付けたがる

435 :実習生さん:2023/09/07(木) 15:09:50.96 ID:q5AkRJCx.net
再履修が必要な事案でしょ
だけどそんな対応はしないのが役所

436 :実習生さん:2023/09/07(木) 16:28:18.46 ID:FgHRTExv.net
私立通信制A学園というぼかした書き方でしたけど、つくば開成学園と具体的な校名になってますね。
茨城県に設置されていますが、茨城県は監査が緩いと言われていますね。

437 :実習生さん:2023/09/07(木) 17:03:36.03 ID:U9ug+ACu.net
北海道
茨城
鹿児島
沖縄
ここらは緩い、つーか行政も杜撰なんだろう

まあとにかくみんなも>>432の件を日々輝のときみたいに関係各所に通報しとこう
少しでも世の中を浄化しないと

438 :実習生さん:2023/09/07(木) 17:11:21.31 ID:SWF+B+XU.net
行政の監督責任も問われないとおかしいかな

439 :実習生さん:2023/09/07(木) 17:32:38.74 ID:D6pBpaX4.net
>>432
つくば開成は以前からあれな噂が多かったが真実だったか

440 :実習生さん:2023/09/08(金) 07:06:29.83 ID:hyD+GmR2.net
通報しても行政にやる気がないと暖簾に腕押しだろう
茨城には問題の多い通信制高校が山程ある
茨城は緩いところだと思われてるから乱立してるのさ

441 :実習生さん:2023/09/08(金) 08:45:42.48 ID:BLaL13A0.net
ウィッツ青山 つくば開成
いかにも関連性のありそうな名前を使ってまともそうな印象をアピールしてますな

442 :実習生さん:2023/09/08(金) 12:55:01.20 ID:/Mgl6MWx.net
わせがくも昔は早稲田とか名乗ってたよ
苦情を食らったらしく校名変更

443 :実習生さん:2023/09/08(金) 13:28:40.63 ID:lCNXcnPR.net
ビッグモーターとかもそうだけど悪質な会社は上層部は知らぬ存ぜぬを突き通して責任は現場に押し付ける
上層部が知らないわけ無いでしょうに

444 :実習生さん:2023/09/08(金) 14:58:03.40 ID:A4NjMQgj.net
通報する場合は複数の省庁へ通報するのが効果的
私立通信制高校の管轄をしているのは学校法人の場合は都道府県、株式会社学校の場合は市町村なのでまずはここへ通報
しかし現場は怠慢なことも多いので文科省や消費者庁とかにも通報
学校には補助金助成金も支払われてるので補助金ビジネスをやってると財務省へも通報
とどめに首相官邸ホームページにも通報

445 :実習生さん:2023/09/08(金) 16:25:04.15 ID:WMVGakm/.net
ウィザスこと第一が美術の専任を募集中
この様子だと専任を配置していなかったっぽいかな

446 :実習生さん:2023/09/08(金) 17:57:37.24 ID:KhxUSasy.net
>>441
ウィッツ青山の「青山」は所在地の地名由来だし
つくば開成にしたって「開成」と名がつく学校は全国にある

447 :実習生さん:2023/09/08(金) 19:07:49.85 ID:1l2cZQxg.net
>>445
中途で専任を集める事はほぼあり得ないので何かがあったのだろう。

448 :実習生さん:2023/09/09(土) 07:35:05.02 ID:DtqVg4mT.net
つくばのHPは綺麗事ばっか書かれてんのな

449 :実習生さん:2023/09/09(土) 08:45:19.41 ID:ZQB/kmJu.net
ウィッツ青山のサイトも意育とか共育とか素晴らしそうなことアピールしてたな

450 :実習生さん:2023/09/09(土) 10:34:51.92 ID:FM7rOLLT.net
俺が元自衛隊のジジイに「なんで自衛隊辞めたんですか?」

自衛隊のジジイ
「自衛隊に、おったらホモになるぞ!」

で、自衛隊のジジイが職安で仙台が復興支援で仕事多いらしくて職安で紹介してもらったんだよ

で、中学生の娘も転校して、仙台に


で、職安の紹介内容と違ってた
寮費とか有料だった、って怒って帰って1ヶ月で帰って来た

娘、転校したのに1ヶ月で地元に帰って来た

公務員は馬鹿だ、職安は馬鹿だ!!

公務員は、おかしくないか?

451 :実習生さん:2023/09/09(土) 11:23:06.84 ID:MwpXzmqH.net
神村だってそうやん
んで現実は地方の施設のほぼ全部がサポート校
神村が言うには全く別の存在とか
どっから突っ込めばいいかわからん

452 :実習生さん:2023/09/09(土) 12:13:56.32 ID:3/2+SSHP.net
>>432
これどう見ても単位が無効になる事件だろ
あからさまな不正なんだしちゃんと取り直せよな

453 :実習生さん:2023/09/09(土) 14:30:31.14 ID:WeSDL1Xh.net
通信制高卒の学歴なんて実質中卒扱いだからどうでもいい

454 :実習生さん:2023/09/10(日) 07:03:01.00 ID:RyPVhmlc.net
>>448
ここまでくると広告規制が必要と思った

455 :実習生さん:2023/09/10(日) 08:18:27.05 ID:skGa7ABe.net
学校基本調査に基づいた進路データの公表の義務化だけでかなり効果があると思うんだけどねえ

456 :実習生さん:2023/09/10(日) 10:54:20.58 ID:ofOh9D7a.net
ウィッツ青山の親会社とサポート校の裁判が終わったようです。
上告棄却という親会社の全面敗訴の模様。
https://pdf.irpocket.com/C5856/cEro/qSP2/b82R.pdf
最高裁の判断ですので今後似たようなトラブルが起きた場合は裁判も円滑に進むでしょう。

457 :実習生さん:2023/09/10(日) 11:55:08.08 ID:UCc3ugt1.net
大手だから安心と説明しときながら捏造した進路データを掲載していた学校があってだな

458 :実習生さん:2023/09/11(月) 06:22:47.84 ID:0IrZNpyz.net
>つくば
明らかに単位が取り消しじゃね???

459 :実習生さん:2023/09/11(月) 07:32:21.64 ID:wKojneOK.net
学校も学校だけど教員も同罪だろ
明らかな不正なんだし加担するなよな
むしろ告発すべきだろう
つくばは告発されたけど労使トラブルのついでみたいな告発じゃないか

460 :実習生さん:2023/09/11(月) 13:00:25.84 ID:JncMuWCd.net
>>456
裁判とは時間がかかるもんだな

461 :実習生さん:2023/09/11(月) 14:58:21.13 ID:ReSR0ihw.net
>>448
宣伝はすごいね
実際はまともにスクーリングすらしてないとか
ウィッツですらスクーリングそのものはしてたのに

462 :実習生さん:2023/09/11(月) 15:22:53.89 ID:iA58l0iO.net
告発みたいなのは時々あるだろう
クラークは告発だっただろ
ヒューマンキャンパスとかも真偽は不明だが不正を告発する文書が関係各所にばら撒かれたことがある

463 :実習生さん:2023/09/11(月) 16:21:48.60 ID:QzT1H/bt.net
クラークの告発は正義感からじゃないよな

464 :実習生さん:2023/09/11(月) 17:07:31.04 ID:AhE1cVyD.net
>>444
マスコミに通報することが一番効果的では?

465 :実習生さん:2023/09/11(月) 17:50:37.91 ID:W4Aqne/X.net
うんだから君がやりなよ
僕もやるからさ

466 :実習生さん:2023/09/12(火) 13:38:05.72 ID:R2o4Nw1+.net
俺もつくばのHPを見たが綺麗事しか書いてないね

467 :実習生さん:2023/09/12(火) 15:58:08.49 ID:w+2bWiSc.net
高卒でも大学院に入れる

https://i.imgur.com/yhVVr7s.jpg

468 :実習生さん:2023/09/12(火) 15:59:30.64 ID:w+2bWiSc.net
通信制大学、通信制大学院もある
慶應通信、早稲田通信もある

469 :実習生さん:2023/09/12(火) 17:16:41.80 ID:3PVnXT8j.net
通信高校も進学実績を誇張できますな

470 :実習生さん:2023/09/12(火) 17:30:36.61 ID:qQaxpIsb.net
名門で知られるロンドン大学にも通信制課程がある

471 :実習生さん:2023/09/12(火) 17:49:25.99 ID:jv/NlzvB.net
有名大学合格者多数!!!

推薦入学とか通信過程ばかり!!!

472 :実習生さん:2023/09/13(水) 06:13:31.53 ID:ZyBvSuEG.net
東大合格者あり→教科書配ってなかった
東大合格者数十人→0人

473 :実習生さん:2023/09/13(水) 08:43:25.18 ID:pkzCe2WF.net
>>437
行政の杜撰さを通報してみたらどうかな?

474 :実習生さん:2023/09/13(水) 14:43:15.72 ID:9zsulV+e.net
肝心の文科省にやる気がないんだもの
むしろ天下りしまくってる

475 :実習生さん:2023/09/13(水) 16:22:44.28 ID:erUETmHj.net
あの学校には文科省から天下りした役人がいますな

476 :実習生さん:2023/09/13(水) 17:52:27.76 ID:lf5ADpkC.net
役所や役人もグルって事かー

477 :実習生さん:2023/09/14(木) 06:16:47.94 ID:mey0dOIa.net
高校卒業率の問題があるので見て見ぬふりです

478 :実習生さん:2023/09/14(木) 09:15:19.07 ID:rrIGec13.net
マスコミはダンマリだけど何かが起きると手のひら返してビッグモーターやジャニーズのように叩きまくるの?

479 :実習生さん:2023/09/14(木) 12:45:02.13 ID:I1z/YFDc.net
そうだよ

480 :実習生さん:2023/09/14(木) 17:52:30.10 ID:TaXSnLSY.net
TVCMを流しまくってるのはマスコミ対策なのか

481 :実習生さん:2023/09/15(金) 09:26:38.53 ID:NN729HKY.net
進路データの捏造を報じたのはゴシップ誌くらいだったなあ

482 :実習生さん:2023/09/15(金) 12:55:45.01 ID:3HGNeafh.net
>つくば開成高校は「私通協」(全国私立通信制高等学校協会)の加盟校で理事長の糸賀修氏は「私通協」の副会長という要職に就いている

おいおいギャグかよwwww

483 :実習生さん:2023/09/15(金) 14:21:27.94 ID:xMm9ePh8.net
そんな奴の務める学校が平気な顔してスクーリングの捏造してんのかよ

484 :実習生さん:2023/09/15(金) 16:06:09.69 ID:8MX+PB4o.net
ううむ
つくばの件をあちこちに通報してるけど全然効果がないや
行政はやる気なさすぎだろ

485 :実習生さん:2023/09/15(金) 17:48:08.17 ID:ee24jihM.net
つくば開成のwikiを編集するなよ
絶対に編集するなよ

486 :実習生さん:2023/09/16(土) 07:04:54.29 ID:cUgzknW/.net
>>484
マスコミへGO

487 :実習生さん:2023/09/16(土) 08:34:24.61 ID:6QuVIPzl.net
>>484
行政は底辺高校の教育内容なんて関心ないんでしょ?
流石にマスコミが大々的に報道すれば行政も後追いで対処するだろうけど
例えば「USJの土産物屋で買い物しただけで数学の単位を認定した」みたいなネタでもあればマスコミは食いつくだろうね

488 :実習生さん:2023/09/16(土) 08:56:17.72 ID:QzGYJ5mS.net
つくばはスクーリングすら行ってなくて、さらに行ったように捏造したからもっと悪質でねえか?
役所が対応しないのならばマスコミに頼るしかねぇなこりゃ

489 :実習生さん:2023/09/16(土) 14:27:29.45 ID:ifrQAoR9.net
>>487
世間も底辺高校の教育内容なんて関心ない
履歴書に底辺高校の学校名書かれてたらお察しくださいになるだけだから

490 :実習生さん:2023/09/16(土) 14:40:19.21 ID:PVC0RhIY.net
マスコミに通報してみたがあんまし効果がないなあ
ウィッツくらいのトンデモ学校じゃないと食いつきが悪いかー

491 :実習生さん:2023/09/16(土) 16:56:08.36 ID:jTYUROqZ.net
>>490
「スクーリングやらないで単位認定してた」ってネタじゃ一般の視聴者にはウケないだろ
そもそも「スクーリングって何?」って説明からしなきゃならないし
でも「USJに生徒を連れてってお釣りの計算で高校数学の単位認定」なら教育制度に疎い一般の視聴者でも「おかしい」って反応になるからね

492 :実習生さん:2023/09/16(土) 17:22:34.88 ID:igdGna7W.net
一番あれなのはサポート校への教育の丸投げだろう
サポート校なんで呼び方をやめて無認可校と言えばインパクトが強いべ

通信制高校の3割が無認可校へ教育を丸投げ!

ほれ実にインパクトがある

493 :実習生さん:2023/09/16(土) 23:01:28.80 ID:OsSttZ5S.net
学校ぐるみによる組織的無免許授業もインパクトありそう
日々輝のときにマスコミにも垂れ込んどけばよかった

494 :実習生さん:2023/09/17(日) 08:24:53.54 ID:xZTGthKe.net
卒業生の半分が進路不明!
これもインパクトあるべ

495 :実習生さん:2023/09/17(日) 10:55:16.96 ID:vCK1y3W3.net
神村のときはワイドショーや週刊誌が取り上げていたな
あれはたぶん弁護士の策略だったんだろう

496 :実習生さん:2023/09/17(日) 11:50:46.49 ID:AjnfY3+9.net
つくばは卒業や単位の取り消しになる事件では?

497 :実習生さん:2023/09/17(日) 12:42:34.14 ID:BohGI9Aq.net
>>495
給食のメニューの問題だからどんな素人でもおかしいと気づくし
証拠の画像もあるし
だからマスコミが取り上げたんだよ
で調べていったら更に問題が発覚したって感じ

498 :実習生さん:2023/09/17(日) 12:44:25.67 ID:BohGI9Aq.net
そういえば神村学園って全日制はスポーツ強豪校だからね
今年の夏の甲子園でもベスト4だし
こういった有名校だから取り上げたって面もあると思う

499 :実習生さん:2023/09/17(日) 20:19:38.44 ID:2NcwRxte.net
下痢勉 覚えてもすぐ出ていく

500 :実習生さん:2023/09/18(月) 06:29:00.88 ID:blZLKoKW.net
一般人からしたらサポート校?なにそれでしょ

501 :実習生さん:2023/09/18(月) 08:48:31.27 ID:IQwo/M0W.net
>>482
これツイッター消された?

502 :実習生さん:2023/09/18(月) 11:52:47.89 ID:bVdSSK+O.net
都合が悪いことは消させたがる

503 :実習生さん:2023/09/18(月) 19:00:14.59 ID:vIptfsX/.net
>>500
マスコミも通信制高校と勘違いした表記をすることがあるぜ

504 :実習生さん:2023/09/19(火) 06:19:52.69 ID:0Aiik8Az.net
ルークスを通信制高校と勘違してたマスコミはかなりあったな

505 :実習生さん:2023/09/19(火) 09:29:40.01 ID:H/MwUM8G.net
私通協に加入している学校なら安心!

スクーリングを捏造!

506 :実習生さん:2023/09/19(火) 13:01:20.58 ID:Rg9YJLbk.net
>>505
胡散臭い学校だって加入してるよ

507 :実習生さん:2023/09/19(火) 15:25:22.31 ID:DHMGYBEc.net
◯◯学園高等部 通信制高校・サポート校
うん、知らん人なら騙されるね

508 :実習生さん:2023/09/19(火) 16:35:48.10 ID:3nejpDMn.net
>>506
クラークも加入してますな

509 :実習生さん:2023/09/19(火) 17:14:33.83 ID:69rGABIL.net
早稲田大学高等学院
早稲田実業学校高等部
青山学院高等部
玉川学園高等部

もちろんこれらは正規の全日制高校

510 :実習生さん:2023/09/19(火) 17:21:03.45 ID:geu9R+XP.net
学校と誤認しそうな名称を規制したほうがいい

511 :実習生さん:2023/09/20(水) 08:54:14.86 ID:yyiy54zC.net
クーアンドリクみたいな暴露があれば炎上しそう

512 :実習生さん:2023/09/20(水) 12:10:16.47 ID:S3V29UhK.net
といってもインチキカリキュラムに怒る生徒は居なそうだしな
ウィッツ青山だって「高校生レベルのまともなスクーリングをしてくれなかった」なんて怒ってる在校生の話なんて聞いたことないし

513 :実習生さん:2023/09/20(水) 12:44:04.93 ID:5U9fKFIU.net
レポートは一度たりとも返却されなかったという生徒の発言や高い学費を払ったのに取り直しになったという保護者の苦言があったぞ

514 :実習生さん:2023/09/20(水) 17:50:06.67 ID:S3V29UhK.net
>>513
ウィッツ青山にもレポート見返したり添削を期待したりしてる生徒がいたんだね
高卒資格をゲットしさえば教育内容なんてどうでもいいと考えてる生徒ばかりだと思ってた

515 :実習生さん:2023/09/21(木) 07:00:28.64 ID:MLalJLsN.net
>>482
これは私学教員ユニオンのツイートで良いんだよな?

516 :実習生さん:2023/09/21(木) 08:45:53.89 ID:PovlFli0.net
都合が悪いことは消させる!
消すとかえって増えることもあるけどな(笑)

517 :実習生さん:2023/09/21(木) 12:40:58.67 ID:jx2D/d5N.net
つくば開成高校は「私通協」(全国私立通信制高等学校協会)の加盟校で理事長の糸賀修氏は「私通協」の副会長という要職に就いている

消すと増えますってかwww

518 :実習生さん:2023/09/21(木) 13:01:58.15 ID:uiZ7AmMr.net
副会長が務める学校がこれだもんな

519 :実習生さん:2023/09/21(木) 14:33:05.38 ID:RGkYVCGQ.net
スクーリングの捏造は痛々しいな

520 :実習生さん:2023/09/21(木) 15:01:15.32 ID:2cu7WpWb.net
>>514
通信制高校って異様な宣伝してるからそれを真に受ける生徒も出てくるさ
神村がいい例だな
いざ入学したら学校ですらなくサポート校でしたとかいうオチ
裁判になったら学校側は無責任な対応というオマケ付き

521 :実習生さん:2023/09/21(木) 18:35:27.70 ID:K2CZjWpW.net
>>515
そうだよ
消されたのかわからんけど見当たらなくなってる

522 :実習生さん:2023/09/22(金) 10:54:12.99 ID:IBw2+ibF.net
つくば開成のホームページ
内実を知ってから見ると愉快だ

523 :実習生さん:2023/09/22(金) 12:53:12.81 ID:p71/GTbT.net
まともに教育を受けられずに進路も決まらない生徒がたくさんいるので競争力が激減してる

524 :実習生さん:2023/09/22(金) 13:07:20.45 ID:4ZgA3OWA.net
テンプレ入りしていい
https://note.com/sguion/n/n9472eed061e4

525 :実習生さん:2023/09/22(金) 15:22:35.99 ID:uiCVvxtV.net
>まったくスクーリング(面接指導)を受けていない生徒(例えば、ただ学校に来てトランプで遊んでいた生徒)に対しても生徒が特定の時間に学校に滞在していたという理由で、学校側がスクーリング(面接指導)をやったこととして登録させていた

ウィッツ青山と同レベルの学校ではなかろうか?

526 :実習生さん:2023/09/22(金) 17:17:15.52 ID:UPL7+MGI.net
学校の言い訳も見苦しいです
現場に責任を押し付けるだけとは

527 :実習生さん:2023/09/22(金) 17:48:37.88 ID:YFg2A75u.net
>>525
「つくば開成高校は「私通協」(全国私立通信制高等学校協会)の加盟校で理事長の糸賀修氏は「私通協」の副会長という要職に就いている」
こんな学校でもウィッツと同レベルとは情けない

528 :実習生さん:2023/09/23(土) 09:12:58.91 ID:hZV80tg3.net
八洲学園高等学校が求人を出してるな
集め方からしてなにか食らったのかな?

529 :実習生さん:2023/09/23(土) 11:31:10.46 ID:V7Y64mrC.net
不祥事を起こした学校一覧とかない?

530 :実習生さん:2023/09/23(土) 11:54:17.47 ID:EkFMlFAA.net
>>528
学校では常勤の中途採用はほぼない
あったとしても9月に1人か2人程度
これ以外の時期の大量募集は何らかの是正を受けた可能性が高い証拠

531 :実習生さん:2023/09/24(日) 07:03:47.90 ID:Msofskau.net
不祥事があった学校
クラーク
N高
ウィッツ青山
鹿島
つくば開成
神村
日々輝
第一
他にも追加頼む

532 :実習生さん:2023/09/24(日) 08:05:29.47 ID:GIdffePV.net
>>528
ほぼ全教科の常勤を中途採用なんてありえねー

533 :実習生さん:2023/09/24(日) 11:50:07.15 ID:cwm8HdaF.net
学校名だけではなくて具体的な不祥事の内容も書かないと

534 :実習生さん:2023/09/25(月) 08:02:20.68 ID:1Bta2Jtp.net
科学技術学園

535 :実習生さん:2023/09/25(月) 08:59:47.53 ID:RdJAJN3R.net
Yahooニューストップ来てるやん

536 :実習生さん:2023/09/25(月) 09:18:21.20 ID:1Bta2Jtp.net
これか
https://news.yahoo.co.jp/articles/8936f17dce3f91f5a7302dd732135eaf55a81e8f

537 :実習生さん:2023/09/25(月) 10:35:05.38 ID:rVxPrG+y.net
ヤフーは取り上げてくれるのか。
役所が動かないならマスコミに頼れば良いぞ。
お前ら通報しまくれ。
手始めにトラブってるつくば開成あたりがいいだろう。
役所の怠慢さも通報するとなおベターだ。

538 :実習生さん:2023/09/25(月) 11:24:46.75 ID:TKuMqhM5.net
今年からの規制もそれなりのものなのにさらに規制されるのか
まああんな惨状じゃ規制もされるか

539 :実習生さん:2023/09/25(月) 11:30:18.00 ID:ta8TrIwC.net
通える通信制!新しい教育の形!

なお現実は雑居ビルのテナントで無免許教員が学校ごっこをしてるだけの模様

540 :実習生さん:2023/09/25(月) 11:54:15.80 ID:ysZE5z6W.net
あー規制の話ですけど進路不明者が多かったり進学率が低かったりで他の省庁から苦情があったからみたいっすねー

541 :実習生さん:2023/09/25(月) 12:12:58.30 ID:Ae/G//eZ.net
>>531
全日制でも不祥事があった学校
・ウィッツ青山→教員免許が失効した教師が3年7か月に渡って授業を実施
・鹿島学園→元理事長によるレイプ事件
・神村学園→サッカー部部長の教師が部員に対してイジメを行い裁判沙汰になった

542 :実習生さん:2023/09/25(月) 12:33:29.67 ID:R8JxV5I6.net
私通協の副会長が勤める学校なのにまともにスクーリングをやっていないつくば開成を見れば通信制の実態はわかるだろ

543 :実習生さん:2023/09/25(月) 16:43:53.49 ID:tifkKT8Q.net
✕スクーリングをやっていない
◯スクーリングを捏造してる

544 :実習生さん:2023/09/25(月) 16:52:40.00 ID:YoQOZFC2.net
最も効果的なのは学校基本調査の進路データを公表することだろう
生徒の半数が進路不明の学校に入学する生徒や保護者は少ないだろう

545 :実習生さん:2023/09/25(月) 17:23:42.59 ID:A+a098rs.net
N高は今でも独自の区分という名目で異様な進路データを載せていますな
換言すれば進路不明者の多さはそれだけ都合が悪いということですな

546 :実習生さん:2023/09/26(火) 10:40:41.53 ID:75mN4/3W.net
クラーク
10念以上もサポート校に教育を丸投げ
発覚したら反省の弁や生徒へのお詫びもなく釈明に終始
N高
進路データの捏造
労基署からは是正指導
真実を公開した先生やマスコミに恫喝訴訟
ウィッツ青山
サポート校に教育を丸投げ
鹿島
生徒数を2500人も超過
度重なる是正指導を全部無視
つくば開成
スクーリングを捏造
現場に責任を押し付ける
神村学園
神村だと思って入学したらサポート校だった
サポート校ではトラブルまみれ
神村は現場に責任を押し付け
日々輝
学校ぐるみで組織的に無免許教育
第一
大学進学実績を捏造
東大合格者数数十人のはずが本当は0人
是正を受けたら即座に校名を変更

547 :実習生さん:2023/09/26(火) 13:00:31.26 ID:TE8CN7rk.net
こうやってみるとどの学校も責任を現場のせいにしてるな
そういやウィッツのトラブルのときには行政の責任問題にもなったが文科省は現場が対応すべき問題とほざいて責任を伊賀市に押し付けてたな

548 :実習生さん:2023/09/26(火) 14:29:24.43 ID:UCeQixq8.net
伊賀市「何してなかったと言われてもしょうがない」
しかし誰も責任を取らなかったのであった

549 :実習生さん:2023/09/26(火) 16:41:22.20 ID:+Gb3AlLJ.net
茨城県は怠慢だ
つくば開成のことを通報しても返答すらないぞ

550 :実習生さん:2023/09/26(火) 17:09:09.79 ID:E5f+B10X.net
尾崎豊 Scrambling Rock'n Roll

尾崎豊 坂の下に見えたあの街に

尾崎豊 路上のルール

尾崎豊、 失くした1/2

https://youtu.be/Zo0TxEEpoc0?si=HwRzTAkov3XT0RnO

https://youtu.be/751TxsVk_NE?si=mvI1oRxEo0yyhAyu

https://youtu.be/5ggxl4hHWpg?si=_WWaGj07hi_qLnkE

https://youtu.be/sBqtwfxCQMY?si=M4earKQ0GbhJQBHF

551 :実習生さん:2023/09/26(火) 17:54:34.04 ID:GC+M/VZP.net
>>549
茨城以外にも通用しまくれ

552 :実習生さん:2023/09/26(火) 19:11:40.72 ID:rJSiR5VE.net
通報先は県の私学課、文科省、マスコミがおすすめだ

553 :実習生さん:2023/09/27(水) 07:04:59.51 ID:sqtbVqAW.net
>>545
そりゃ進路不明者数日本一なんだから

554 :実習生さん:2023/09/27(水) 08:07:24.23 ID:V2haRBGn.net
某学校は教員から通報されまくってるみたいだな

555 :実習生さん:2023/09/27(水) 10:44:15.50 ID:CRT4sWO2.net
>>540
まともに教育を受けられずに進路も決まらない生徒が何万人と出てくれば苦情も出てくるだろう

556 :実習生さん:2023/09/27(水) 12:51:47.27 ID:bOXAv0/j.net
教員を大量に募集してるけど応募してくる人が少ないからなのかな?

557 :実習生さん:2023/09/27(水) 13:11:01.08 ID:+raWgAAU.net
先生全員死んだ目!
真実を公表した先生やマスコミに対して恫喝訴訟!
労基署の是正を受けたため労働訴訟では勝てないし生徒の進路実績を捏造していたことも真実のため勝てないので名誉毀損で訴えた模様!

558 :実習生さん:2023/09/27(水) 13:27:01.94 ID:7pRdsd5P.net
>>556
それもあるし単に辞める人が多いというのもある
通信制の労働環境は最低なのが知れ渡ってきてまともな人は応募しなくなってる
給料は最低賃金なうえに労働環境は酷いという典型的な薄給激務
事実N高とか労基から是正指導を受けたしな
その内容も本当に初歩的な理由

559 :実習生さん:2023/09/27(水) 14:49:11.82 ID:1UNv1NuF.net
>>555
公立は進路以前に卒業率が二割
残りの八割はどこに消えたのやら

560 :実習生さん:2023/09/27(水) 15:00:40.70 ID:SqoeqJAt.net
不祥事が無くならい理由は卒業や単位の取り消しがないからだ。
一度ガツンと卒業取り消しをしてみればいい。
再履修にかかった費用は全額学校に請求で。

561 :実習生さん:2023/09/27(水) 15:26:53.36 ID:guN8wDDk.net
求人によるヤバい学校の見分け方
学校は中途採用が殆ど無い
あったとしても9月に1人か2人程度の採用
これ以外に大量の求人を出してることろは危険
給料は一概には語りにくいが教育業界では常勤ならボーナス有りが当たり前なのでないところは怪しい
非常勤の時給の相場は3000円
3000円なのはスクーリングのときの授業だけであとは1000円くらいで誤魔化してる学校はかなりある

562 :実習生さん:2023/09/27(水) 17:35:05.90 ID:sndGkzbW.net
>>560
「生徒に罪はない」という理論で却下されるのがオチ
全日制の必修科目履修漏れのときもバカ正直に履修させたケースなんてほとんどなかっただろ?

563 :実習生さん:2023/09/27(水) 19:06:14.76 ID:2xKHokVG.net
>>559
公立から私立へ流れるケースは多々ある
公立のサポートの悪さが私立を助長させている一面も確かにある

564 :実習生さん:2023/09/28(木) 06:24:35.09 ID:uZyrrlro.net
生徒に過失はない、、、ねえ
クラークは2年しか在籍させていないのに卒業させてて生徒自身もおかしいと思ってたんだから生徒に過失がないってことはないだろうに

565 :実習生さん:2023/09/28(木) 08:41:44.94 ID:sjsjE5f1.net
生徒や保護者もグルですよ、2年で卒業ってどう考えても変すぎる
ジャニーズと似たような話で正直生徒側にも容赦するべきでない

566 :実習生さん:2023/09/28(木) 10:06:06.02 ID:TGo+A8VJ.net
無認可校からの転入も狂った話だよな
学校側は認識が甘かったとか釈明していたが学校関係者が知らないわけがなかろう

567 :実習生さん:2023/09/28(木) 12:59:48.45 ID:qImvyglf.net
だから一番問題なことはサポート校への丸投げなんだよ
学校へ通わずとも卒業させていた学校が沢山あったけど取り直しとか一切なかった
馬鹿げていたとしか言いようがない

568 :実習生さん:2023/09/28(木) 16:56:18.58 ID:DL5jTcpR.net
>>563
公立のサポートの悪さって、通信制だからそういうもんでしょう
サポートが必要な生徒が通信制に流れ込んでくるのが諸悪の根元

569 :実習生さん:2023/09/28(木) 17:20:58.93 ID:O0YRpNA6.net
不正があったら補助金減額なんじゃなかったか?
この件でも通報したほうがいいだろうな
教育関連だけではなく補助金関連の省庁までな

570 :実習生さん:2023/09/29(金) 09:37:06.25 ID:C53kVrLK.net
「生徒に罪はないので取り消しは無し」
再履修したくない学校のよくやる言い訳

571 :実習生さん:2023/09/29(金) 12:52:18.76 ID:ZVZ9CYl1.net
学校の言い訳に使われてるだけですね。

572 :実習生さん:2023/09/29(金) 15:10:47.65 ID:lMVb3W5c.net
卒業させしてまえば勝ちみたいな風潮を是正しないと

573 :実習生さん:2023/09/29(金) 16:40:16.77 ID:zaGOUYN6.net
マジで卒業の取り消しを行ったら半数以上が取り消しになりそう

574 :実習生さん:2023/09/29(金) 17:38:03.92 ID:DSYe/JMi.net
そんな高校から卒業証書受け取ったところで、社会的に通用せんだろ

575 :実習生さん:2023/09/30(土) 06:24:36.97 ID:89pPXo28.net
通用しないね
ウィッツの卒業生は内定取り消しを食らったもの
行政が内定取り消しすんなとかいう狂った介入したけどね

576 :実習生さん:2023/09/30(土) 08:38:13.34 ID:i3yvZasq.net
最初に採用しちゃった企業さんはお気の毒様だが、通信制高校卒の人間を雇うリスクがはっきりしてよかったんじゃね?

577 :実習生さん:2023/09/30(土) 09:42:48.89 ID:5R/Jhl89.net
企業も雇わんだろうね
N高なんか就職率が一割以下だし

578 :実習生さん:2023/09/30(土) 11:50:16.56 ID:upTnkWmr.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023092901265
クソッタレ文科省
通報した人の個人情報を意図的に漏洩させる

579 :実習生さん:2023/09/30(土) 21:43:28.61 ID:kVh4rj9U.net
職場で高校レベルの学力なんか必要としてないのに見栄張って高卒資格なんか要求するなよバカ人事担当
高卒資格なんか形式的なものだからウィッツ青山通信制卒でも別にいいじゃねえかよ

580 :実習生さん:2023/09/30(土) 21:46:16.94 ID:kVh4rj9U.net
ちなみに大学新卒の求人だって大部分は全学部全学科卒の募集だからな
学校で教わる専門知識なんてのは企業社会じゃ全く期待されてないのが現実だぞ
じゃあ何で大卒を求めるかって?
そりゃ単に企業の見栄って奴だろうww
ああ愚かなり、学歴社会

581 :実習生さん:2023/09/30(土) 21:59:41.26 ID:SMPeWR0N.net
ダダっこ君w
学歴を無くすより、学歴を獲得するほうがはるかに簡単だからさ
もう手遅れの年齢だろうから、来世はきちんと勉強することだ

582 :実習生さん:2023/10/01(日) 08:07:01.38 ID:VKAgH1fO.net
>>579
キミが社長になって
「職場で高校レベルの学力なんか必要としてないのに見栄張って高卒資格なんか要求するな」
「ウイッツ青山でも別にいいじゃねえかよ」
という人事すればいいんだよ

583 :実習生さん:2023/10/01(日) 08:16:50.54 ID:mNxhgtK9.net
学校の勉強ってのは事務仕事の練習的なことであって、この能力が高い人は事務能力が高い
つまり仕事の基礎である「事務仕事」が出来るということだから、
なるべく高学歴の人間が欲しいというのは、ある程度科学的なんだわな
全日制を卒業ってのも「毎日職場に嫌でも行く」の練習だ、資本家としてはいつ来るか当てにならない労働者などいらんのだし

だからいくら情緒的なこと言っても通らんのだよ

584 :実習生さん:2023/10/01(日) 09:00:09.94 ID:yQUGV1yS.net
就職率10%以下
これが現実
ばかみたいな学校を出ても誰も雇わない
それだけの話だ

585 :実習生さん:2023/10/01(日) 14:21:58.10 ID:u+iPKeSj.net
アルバイトを就職率に加算!!!!!

586 :実習生さん:2023/10/03(火) 09:33:22.31 ID:oREFlma5.net
ステマ禁止になったけど通信制の宣伝に影響はあるかな?

587 :実習生さん:2023/10/03(火) 14:49:51.79 ID:5W+HXVZu.net
PRって書いとくだけでしょ

588 :実習生さん:2023/10/03(火) 17:03:17.06 ID:uujDqvO0.net
ステマ以前に誇大広告をどうにかしたほうが良いな

589 :実習生さん:2023/10/03(火) 17:54:15.20 ID:r1bHNahv.net
✕誇大広告
◯詐欺広告

590 :実習生さん:2023/10/04(水) 07:24:57.32 ID:Myx3euFq.net
不登校の小中生徒は30万人だそうです
ビジネスも捗りますね

591 :実習生さん:2023/10/04(水) 09:09:56.62 ID:STEoQySk.net
サポート校の広告は悪質だよな
高校卒業できるとか何食わぬ顔して書いてやがる

592 :実習生さん:2023/10/04(水) 12:52:05.48 ID:q4rbPjFO.net
進路データの捏造を暴露されても未だに続けてる学校もある
むしろ大学進学率とか「等」というトリックで増えたほど

593 :実習生さん:2023/10/04(水) 13:53:50.70 ID:c9NCeglc.net
日大が成績捏造で問題になってる
つくばも問題にならないとな

594 :実習生さん:2023/10/04(水) 14:54:28.15 ID:CYrXgOnL.net
>>456
これってちゃんと支払われるのかな

595 :実習生さん:2023/10/04(水) 16:38:45.01 ID:WsFuf1AI.net
>>594
支払わなかった強制執行するだけ
こういう会社は訴訟大好きだから当時の学校運営陣に訴訟とかありそう

596 :実習生さん:2023/10/05(木) 08:43:56.60 ID:USBJynuP.net
つくばのことを茨城県に何回か通報したのに成果がないや
茨城県はずさんだなぁ
それとも学校と癒着でもしてるのかしら

597 :実習生さん:2023/10/06(金) 15:09:16.22 ID:NHSoCp0H.net
茨城県以外にも通報したらいいんだよ

598 :実習生さん:2023/10/06(金) 17:07:07.39 ID:8B/8z4jr.net
茨城は無責任だ

599 :実習生さん:2023/10/06(金) 19:33:36.09 ID:MQ5KXPZp.net
マスコミも役に立たないんじゃねぇの???
通信制は素晴らしいみたいな記事を載せてて恐怖感を覚えたわ

600 :実習生さん:2023/10/07(土) 11:37:28.38 ID:aoIxbZxH.net
それは書いてもらってるんだよ

601 :実習生さん:2023/10/08(日) 05:25:45.21 ID:HAMjAEK4.net
沖縄や茨城や北海道は行政が甘いと思われてそう
問題のある学校が沢山あるし

602 :実習生さん:2023/10/08(日) 11:11:41.32 ID:+WJyfkT0.net
本当に甘いですし

603 :実習生さん:2023/10/09(月) 09:02:05.27 ID:veRVU3+A.net
通報できそうな事案ってあるかね?

604 :実習生さん:2023/10/09(月) 11:44:49.38 ID:uY/F6Ktg.net
つくばのスクーリングの捏造
N高の進路粉飾や財務諸表公開拒否
サポート校の高校卒業できるとか高卒資格が取れるとかいう詐欺広告

605 :実習生さん:2023/10/10(火) 08:53:38.49 ID:wEKChXMQ.net
https://shitsukyo.jp/about/soshiki.html
実に香ばしい
胡散臭い奴らばかりじゃん

606 :実習生さん:2023/10/11(水) 06:58:57.35 ID:L4OVeN2R.net
>>605
問題が起きてる学校ばかりやんけ

607 :実習生さん:2023/10/11(水) 13:03:09.17 ID:vOOKlGsk.net
https://shueisha.online/culture/165649
こういう引き出し屋でのトラブルも多発していますね。
ビジネスになるという事でしょうか?

608 :実習生さん:2023/10/11(水) 14:30:03.18 ID:AQ67u7ad.net
昔から戸塚ヨットスクールみたいなのがあってトラブルも起きてるでしょ

609 :実習生さん:2023/10/11(水) 15:45:04.09 ID:T/cDDhKn.net
>>605
さくら国際高等学校 クラークの影に隠れがちだが不祥事を起こしていた
つくば開成高等学校 スクーリングでの不正
科学技術学園高等学校 教員とトラブったり生徒や保護者が違う説明をされたと苦情
日々輝学園高等学校 学校ぐるみで無免許教育
クラーク記念国際高等学校 10年もサポート校に教育を丸投げ

思いつく限りで書いてみた

610 :実習生さん:2023/10/11(水) 16:19:42.17 ID:REl048AV.net
>>608
今でも戸塚ヨットスクールは存在するぞ

611 :実習生さん:2023/10/11(水) 16:32:22.33 ID:pNr6Ci5a.net
>>609
胡散臭い連中の集まりという結論に帰結するな

612 :実習生さん:2023/10/11(水) 16:54:51.65 ID:va9HkVCU.net
娘が鹿島朝日行きたいって言ってるんだけどどう思う?成績は優秀。通学にかかる時間とか無駄な時間を大学の受験勉強にあてたいとのこと

613 :実習生さん:2023/10/11(水) 17:19:34.32 ID:34oEiLyX.net
止めさせろ!
広域通信制の詐欺宣伝を信じ込んでるっぽいぞ

614 :実習生さん:2023/10/11(水) 18:20:21.00 ID:BrmdnZJL.net
>>612
好きにさせればいいじゃん
困るのは当人なんだし自己責任
それを認めた保護者も自己責任

615 :実習生さん:2023/10/11(水) 18:31:25.47 ID:va9HkVCU.net
>>613
実際はどうなの?

616 :実習生さん:2023/10/11(水) 19:57:08.09 ID:YWVNbKGA.net
>>612
成績優秀なら、公立通信を全く苦労せず卒業できるでしょ
時間だけでなく学資金も大学受験用に集中させたほうが良いんじゃ?

617 :実習生さん:2023/10/11(水) 20:15:33.37 ID:Dlt1JG1e.net
>>615
広域通信制高校 不祥事で調べてみれば?
親父としてそのぐらいやってみてもいいんじゃない

ただ基本的には「全日制高校」に勝てる部分って少ないよ

また全日制進学校での同級生と「お前がやるなら俺もやる」みたいな雰囲気も大事
親父さんが進学校出身なら難なく理解できると思う
丁度大学浪人したときに、予備校に通うか 宅浪するかにも似てる
予備校に通ったほうが成功する確率が高い

618 :実習生さん:2023/10/11(水) 20:22:01.28 ID:qK2UsGmI.net
受験って団体戦とかって言われるもんね。

勉強だけ多少出来ても入学後に詰む。
とびきりの天才クラスでもない限りやめとくが吉。

619 :実習生さん:2023/10/12(木) 05:44:07.33 ID:9SErHX+1.net
>>615
自分で調べたらいい

620 :実習生さん:2023/10/12(木) 07:43:21.44 ID:7wEKJaOZ.net
調べる場合学校のHPは当てにしなさんさ

621 :実習生さん:2023/10/12(木) 08:45:29.46 ID:aTmqJTdu.net
タバコみたいに広告規制をしないとな
正確な進路実績の掲載を義務付ければいいと思うね
生徒の半数が進路不明だと知ったら入学をためらう人も多いだろう

622 :実習生さん:2023/10/12(木) 12:23:48.46 ID:1gAo9db8.net
都道府県に通報すると返答が貰えることもありますけど茨城や沖縄から返答をもらえたことは一度もありません
はい、茨城や沖縄は行政サイドも杜撰なことは確実です

623 :実習生さん:2023/10/12(木) 12:46:21.46 ID:TlP+1LFX.net
>>615
通信制高校の運営実態をご存知?
教育の質とかそういう話ではなくてテナント校舎で無免許授業とか学習指導要領違反とかそういう次元の話だぞ

624 :実習生さん:2023/10/12(木) 13:03:43.84 ID:YnpTtJAV.net
宣伝
通える通信制
現実
雑居ビルのテナントで無免許先生が学校ごっこ

625 :実習生さん:2023/10/12(木) 13:37:53.16 ID:SOB2Veix.net
財務諸表を公開させることは難しそうかな、、、、

626 :実習生さん:2023/10/12(木) 16:35:27.45 ID:J83sOR5J.net
角川グループの財務諸表からある程度は察せるぜ
知ってる人も多いと思うけど学校って基本的に利益を出しちゃならん
あそこまで財務諸表の公開を拒むあたり相当不味いことが載ってるっぽい
下手したら嘉悦のように返還訴訟になるし
まあみんなも頑張って行政に意見を出して財務諸表を公開させるように圧力をかけよう

627 :実習生さん:2023/10/13(金) 05:10:02.74 ID:h5QSbVC8.net
学問9刀流
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/763494?display=1

すばらしい
学び方を考えさせられる

628 :実習生さん:2023/10/13(金) 09:32:57.82 ID:rpjtgKyp.net
規制が強化されるって話やん

629 :実習生さん:2023/10/13(金) 09:42:27.32 ID:GCwkBs0I.net
>>627
これほどまでに突き抜けてる人は稀だろうけど、「学びたい」という意志がしっかりあって、「自学自習ができる」人のためにあるべきなのが通信制高校だと思う
学習意欲がない者が行くところではないし、ましてやそういう層を食い物にする学校擬きに存在意義はない

630 :実習生さん:2023/10/13(金) 12:33:35.57 ID:lz7nWreV.net
事情は人によりけりでしょ
どうにせよ困った生徒を食い物にする学校は淘汰されるべき
高い学費をぼったくって無免許教育をしてる詐欺学校が山ほどある

631 :実習生さん:2023/10/13(金) 13:01:42.07 ID:OpvaNLQ6.net
学校が詐欺みたいな宣伝をするのが良くない。
問題を放置してる行政はもっと良くない。

632 :実習生さん:2023/10/13(金) 13:55:05.96 ID:vJh83k4J.net
>>615
時間を受験勉強に当てて良い大学に入ったところで通信制高校の履歴が一生ついて回るから
就職の時に大損するだけ

633 :実習生さん:2023/10/13(金) 14:23:42.77 ID:21htUM0Z.net
>>630
困った生徒を食い物にする学校を潰して、その先は?学校に行けない若者を増やすだけじゃない?

634 :実習生さん:2023/10/13(金) 15:12:30.22 ID:vJh83k4J.net
出席数と協調性を何より日本の会社は重視するから通信を出ても
学校を出た扱いをされずその後に大学に行っても就職できないのが問題だろうなあ
最底辺の全日制高校や定時制高校より下位の扱いになる

635 :実習生さん:2023/10/13(金) 15:15:06.61 ID:vJh83k4J.net
全日制だめなら定時制に行ってそれでもダメなら初めて行くところだから通信制は

636 :実習生さん:2023/10/13(金) 15:15:05.85 ID:6G5RTMgB.net
>>633
勉強したいけど既存の全日制高校に通えない人のなかで、低学力だけど学習意欲は充分にある子どもを救う公立学校(エンカレッジスクール的なもの)はもっと拡充されるべきだよね
そういう子どもと保護者が食い物にされないために

でも、学習意欲がない子どもをカタチだけ高校生にして高卒の資格を売る必要はないでしょ
そういう子たちの救済は、中身のない高卒にしてあげることじゃなくて、中卒で働いてメシが食えるようにすることだろ

637 :実習生さん:2023/10/13(金) 15:17:06.52 ID:vJh83k4J.net
中卒高卒は体力気力が必要なブラックしかないから学校にすら通えない子なら無理だ

638 :実習生さん:2023/10/13(金) 15:35:00.16 ID:6G5RTMgB.net
>>634
どういう生き方働き方をしたいかによると思うよ
可能な限り高賃金な職業に就くこと、有名な大手企業に就職することが大切なら、そういうコースを勝ち抜けるのはそもそも少数なんだし
まあ、「世間から良い大学だと思われてるところに入って一流企業に就職する」ってのが目的で、効率良く受験勉強をするために通信制高校に行くってのは良い選択とは思えないけど、前出627の子のように自分が求める学びを深めるために選んだのが通信制高校なら、何も問題ないよね
627の域には達してなくて、まずは自分の求める学びを享受できそうな大学に入りたい、そのためにいまはそれに近い勉強と入試に必要な勉強に注力したいということであっても、本人が世間が考える「良い就職」なんて求めてないなら構わないんじゃない?

アナタはそういう世間一般が考える良い人生を得られているのかな?

639 :実習生さん:2023/10/13(金) 15:40:06.14 ID:ev1xJSOj.net
N高の進路捏造は酷いよな
本当は卒業生の40%近くが進路不明だったのにごまかすために浪人を専門学校に加えたりアルバイトを就職扱いにするとか酷すぎだろ
角川だから大丈夫とかいいつつ大学進学率は全日制の半分、専門学校への進学率は通信制の平均値以下、就職率は9%とか言う惨状
しかも暴露されてもまだ続けてるという
大学進学率は「等」という表現を使ってさらに水増ししてるし

640 :実習生さん:2023/10/13(金) 16:01:46.30 ID:H3p4fJSM.net
>>633
まともな通信制を残せばいいだけじゃない

641 :実習生さん:2023/10/13(金) 17:12:13.80 ID:ZAmQWZCG.net
>>628
前にも書いたが進路不明の生徒が多すぎて他の省庁から苦情がでてんだよ
それでようやく対応という情けない省庁なんだよ文科省は

642 :実習生さん:2023/10/13(金) 17:25:36.72 ID:vUNDgN5w.net
某学校
先生や生徒から密告が大量にあるようだな

643 :実習生さん:2023/10/13(金) 17:44:28.82 ID:70S2kYgh.net
>>640
まともな通信制ってあるのか?
公立は卒業率2割の惨状だし

644 :実習生さん:2023/10/13(金) 19:57:37.20 ID:nNKKX73r.net
>>643
ないだろうな
国が作って国が管轄するしかねぇな

645 :実習生さん:2023/10/13(金) 20:15:01.17 ID:pfj4Vfmb.net
公立の通信制高校の卒業率が低い最大の理由は、本来通信制には馴染まないタイプの子どもが多く入ってくるからでは?
国立の通信制をつくる?なんてことより、各地方自治体が、低学力の子どもを最大限ケアするほとんど学童保育みたいな高校を需要に見合うだけ作って、小中学校の学び直し+αぐらいの学力と生活力を育むべきだと思うよ
そういう学校の下げまくったハードルを飛ぶというよりまたぐことさえ拒否するほど勉強が嫌いなら、高卒を買うんじゃなくて潔く中卒になってもらう
そして公立の通信制高校には、それを必要として尚且つ自学自習ができる生徒が入るところにする

646 :実習生さん:2023/10/13(金) 22:04:18.52 ID:wrQ3G+0F.net
そこんとこは大学も変わらんよ

647 :実習生さん:2023/10/14(土) 01:12:32.16 ID:HL58WaTY.net
不登校で通信制、留年が決まって通信制
両方とも精神的に病む
精神的な病気は知能も記憶力も集中力も計画能力も落ちる
簡単な通信制の勉強とスクリーングすら精神的な病気が治るまではこなせない
だから卒業できない

648 :実習生さん:2023/10/14(土) 01:14:20.98 ID:HL58WaTY.net
あと知的障害で元々無理なのに高卒資格が欲しくて通信制にゴリ押しする親がいるから卒業率が下がる

649 :実習生さん:2023/10/14(土) 07:00:40.23 ID:fzY7ws6D.net
小学中学で既に自学自習出来る生徒は普通にレベルの高い全日制高校に行くだけじゃないの?
あえて通信制というのも居てカラスの勝手だけど、それで成功したほうはニュースになるけど、失敗したほうは?
例えばNで「早慶120人にUP選ばない選択あるの?」なんていう煽り宣伝今やってるけど、Nは一学年2万以上だよ

650 :実習生さん:2023/10/14(土) 08:30:30.57 ID:QzY38bP1.net
事情がなくても通信制へ直行する馬鹿げたケースも増えてんだぞ
まともに教育を受けられずに進路も決まらない奴が大勢でてきてんだ
あまりの惨状に他の行政から苦情がでてんだよ

651 :実習生さん:2023/10/14(土) 09:44:14.98 ID:AaDTEvdW.net
>>649
勉強は好きだけど学校は嫌いな高IQコミュ障とか、年間20日前後のスクーリングならギリ堪えられたりする

全日制で単位足りなかった系でも羽生善治的な人もいる

今ではかなり少数だろうけど、家計を支えるために少しでも早く働き始めたいけど勉強も諦めたくない子どももいる

金銭的な事情でやむを得ずだったり、10代の頃に病気や、引きこもりや、なんか気の迷いで転落やらで高校に行きそびれてしまったけれど、学習意欲・学習能力がある大人が一念発起ってこともある

公立通信制高校はそういう子どもや大人たちのために存在すべき
生徒や家族を食い物にするようなのはつぶれてヨシ!

652 :実習生さん:2023/10/14(土) 11:21:21.39 ID:ioChrfsr.net
早慶といっても現役かつ学科試験で合格してるやつがどれだけいるんだよ?
それに有名大学でも夜間とか通信みたいに入学するだけならなんとかなる場合もあるよ

653 :実習生さん:2023/10/14(土) 11:25:53.80 ID:hDx3ipbU.net
鹿児島県もいい加減な役所
通報しても一度も返答をもらえなかった

654 :実習生さん:2023/10/14(土) 11:31:30.99 ID:Xz+FrtSA.net
中退者を支援
高校卒業のお手伝い
けど学費は百万円
ま こんなもんだね

655 :実習生さん:2023/10/14(土) 11:48:55.50 ID:UPT79TC8.net
テナント校舎をすべて排除して自己所有の物件限定にすると効果があるだろう

656 :実習生さん:2023/10/14(土) 22:05:40.45 ID:0Dpkp40I.net
角川だから安心

会長かつ学校の理事が賄賂で捕まる
なお弁護士から違法な可能性を指摘されていた模様

657 :実習生さん:2023/10/15(日) 06:29:44.44 ID:ICSvXvmI.net
>>653
鹿児島は屋久島を野放ししてますね

658 :実習生さん:2023/10/15(日) 08:55:50.34 ID:YBpEhHVb.net
不祥事があったら補助金減額じゃなかったか?
つくばとかこの件で責めてみたらどうだろうか?
補助金となると文科省だけの話ではなくなるので文科省も対応せざるを得なくなるぞ

659 :実習生さん:2023/10/15(日) 13:35:32.38 ID:uGScmeyF.net
>>639
進路不明者の多さがそれだけ都合が悪いという事だろう

660 :実習生さん:2023/10/15(日) 17:30:03.99 ID:2Jg+5iJm.net
進路実績の都合が悪いのはどこも同じだ
虚偽のデータを載せると詐欺になる恐れがあるので割合を載せてないとこもあるしな
まあ生徒の総数から概ねの数字はバレちゃうけどね

661 :実習生さん:2023/10/16(月) 07:34:14.01 ID:M7xZ9Q8G.net
学校基本調査がなかったら担当者の勘違いとかいう釈明もできるんだけどな
学校基本調査という正確なデータが存在するので独自の区分とかいう無理の有りすぎる言い訳しかできない(笑)

662 :実習生さん:2023/10/16(月) 09:31:38.93 ID:X0/R0pR8.net
https://shigaku-u.jp/2023/09/%e3%80%90%e3%81%a4%e3%81%8f%e3%81%b0%e9%96%8b%e6%88%90%e5%ad%a6%e5%9c%92%e3%80%91%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%bc%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%81%ab%e9%96%a2%e3%81%99%e3%82%8b%e3%80%8c%e4%b8%8d%e6%ad%a3/

663 :実習生さん:2023/10/16(月) 10:26:48.37 ID:P8wf+HkW.net
>>660
もっと都合の悪いのは卒業率

664 :実習生さん:2023/10/16(月) 12:26:27.57 ID:+NKXOO46.net
卒業率98%や95%という表記が当たり前になっていますね。
通信制高校は不真面目な生徒も通うのでこんなに卒業率が高くなることはありえません。
本当にあったとしたらそれは高校の卒業証書を売っているようなもので問題です。

665 :実習生さん:2023/10/16(月) 12:45:38.32 ID:Eb9ADAIA.net
卒業率が真実だった→問題
卒業率が嘘だった→問題

666 :実習生さん:2023/10/16(月) 15:01:51.92 ID:sH3YHQzD.net
どっちも問題やんけw

667 :実習生さん:2023/10/17(火) 07:40:19.98 ID:9K3E3YC9.net
ウイッツの生徒がテレビに出てたんだけど一度も通わなかったと言ってた
生徒だっておかしいし卒業が無効なんだろうけどこんなのでも役所は見て見ぬふり

668 :実習生さん:2023/10/17(火) 11:28:58.79 ID:j3L4ruGz.net
Nを卒業したという人が、2年ほど前にツベに動画上げてた(なぜか短期間で消えてた)
その人が言うには、親が勝手にNに願書出してしょうがなく入学した、それでも課題や試験などはちゃんとやってた
でも「スクーリングには一回も行ってない」それでも卒業証書が送られてきて高卒になった
Nはこんなもんですよと言ってた

669 :実習生さん:2023/10/17(火) 12:27:08.62 ID:g7n253CD.net
普通に考えると嘘としか思えないような数字だと思うだろうが、
実は嘘をつかずにこういう数字ははじき出せる

通信系によくある規則なのだが、○年内に卒業できなかったら(or資格を得られなかったら)「除籍になります」というもの
除籍と退学は違う、除籍されると元から在籍していない(=退学もしていない)という扱いになる
おそらく規則による除籍者というのがめちゃくちゃ多くいる

670 :実習生さん:2023/10/17(火) 12:49:03.86 ID:nSAThsay.net
高校の卒業率を下げたくないので役人は知らんぷりです
天下り先も確保したいので見て見ぬふりです

671 :実習生さん:2023/10/17(火) 12:55:53.89 ID:BAkrONAj.net
N高とか平気な顔して進路粉飾してんだからトリックなんか必要ねぇよ

672 :実習生さん:2023/10/17(火) 13:42:11.50 ID:DclfBLE8.net
まあ犯罪企業スレスレの悪徳企業が参入していることは事実だろうね

673 :実習生さん:2023/10/17(火) 13:45:00.61 ID:KPUq9jcA.net
>>669
名前だけ在籍してる幽霊生徒なこともあるぞ
退学届も出さずにそのまま学校に来なくなって連絡も取れないということはよくある
ウィッツ青山では100人くらい幽霊生徒がいて不正受給までしていた

674 :実習生さん:2023/10/17(火) 14:47:34.07 ID:ODuk0Q9N.net
https://kokuhatsu24.org/
告発するならこういうサイトもあるぜ

675 :実習生さん:2023/10/17(火) 16:33:56.95 ID:bzkJ5MwX.net
公立の卒業率をそのまんま出したら悲惨な数字になる
まともに運営してたら卒業率二割を割り込むのは当たり前
誰がそんな学校に進んで入るかよ

676 :実習生さん:2023/10/17(火) 16:34:57.08 ID:bzkJ5MwX.net
公立の卒業率をそのまんま出したら悲惨な数字になる
まともに運営してたら卒業率二割を割り込むのは当たり前
誰がそんな学校に喜んで入るかよ

677 :実習生さん:2023/10/17(火) 17:53:10.70 ID:5HwuDfJD.net
>>672
実際に犯罪やらかした企業もあるし
例のあそこ

678 :実習生さん:2023/10/18(水) 10:21:20.10 ID:6K4UcyDE.net
>>649
脱偏差値教育とか言ってるけど進学実績も誇張する矛盾

679 :実習生さん:2023/10/18(水) 15:43:04.26 ID:72WIACnH.net
文科省はデータを積極的に公開すべきですね

680 :実習生さん:2023/10/19(木) 10:33:56.52 ID:LYDnPUrY.net
>>675
私立も実際は宣伝ほどの卒業率はないだろう

681 :実習生さん:2023/10/19(木) 12:21:21.80 ID:xW2xeyO4.net
>>669
全日制の高校でもそういうことをやってますよ
退学者ゼロが自慢ですと宣伝していても自主退学や転校は除くという注意書き付き
退学しそうな生徒には自主退学を強いたり通信制へ転入させちゃう訳だ

682 :実習生さん:2023/10/19(木) 12:58:20.70 ID:YDAHVCUE.net
先生「留年しそう?みんな自主的に通信制に転入してるよ。」

683 :実習生さん:2023/10/19(木) 13:55:57.76 ID:Lv6HSLH3.net
退学となると教員の査定も下がるからなんとしてでも転入させたい

684 :実習生さん:2023/10/19(木) 15:57:58.61 ID:ZR8jGfCn.net
>>682
あーわかるわーそれ

685 :実習生さん:2023/10/20(金) 07:00:39.45 ID:49zXDeXL.net
>>668
それ明らかに違反
スクーリングは必須だ

686 :実習生さん:2023/10/20(金) 13:43:51.85 ID:7BPo6ENb.net
>>682
中学でも似たような事があります
受け持つ生徒が進路未定だと困るので通信制へ押し込むんです

687 :実習生さん:2023/10/20(金) 14:50:05.69 ID:LqL+IQn3.net
規制が強化されるそうだが意味があるのかな?

688 :実習生さん:2023/10/21(土) 07:43:37.58 ID:fA85id9+.net
今年の規制もそれなりのもんだけどね
まあ教員数の規制程度では焼け石に水だな

689 :実習生さん:2023/10/21(土) 13:59:09.73 ID:w2IHEpyO.net
全日制並みの教員数を確保しろって規制にしたら大きく変わる
教員数の規制が焼け石に水なのは、規制する側も通信制の生徒なんてどうでもいいと思ってるだけ

690 :実習生さん:2023/10/21(土) 17:27:36.93 ID:DaDQ7qf2.net
>>668
コロナ禍で県境を跨げなかった時はスクーリングのオンライン特例があったらしいと聞いたことある

691 :実習生さん:2023/10/21(土) 17:49:03.45 ID:zYYFmh3x.net
病気とかで通学が難しい場合も特例が認められることはある
しかし悪用してるような学校もある
本当のスクーリングは欠席扱いにしてごまかすとかね

692 :実習生さん:2023/10/22(日) 00:14:47.64 ID:acJEu5Wl.net
精華学園高等学校ってどうですか?
コミュニケーション障害があって本校の泊まり行事がないここしか選択肢が無いのですが

693 :実習生さん:2023/10/22(日) 10:40:47.87 ID:uC1YIRKC.net
>>692
ここしかって……公立通信なら、泊まり行事?なんてほぼないと思うけど

694 :実習生さん:2023/10/22(日) 10:45:51.09 ID:3xiRj8z9.net
どうにしてもスクーリングによる対面指導は必須だぞ

695 :実習生さん:2023/10/22(日) 16:37:58.47 ID:Jh0p7JhE.net
成美学園逆に一番キツイ

696 :実習生さん:2023/10/22(日) 22:45:07.97 ID:K93015RH.net
泊まり行事がなくても家から学校にはどうしても足を運ばなきゃいけないよ
スクーリングが年に数日で良いと宣伝してる学校だって
単に朝から晩までもうびっちり何時間もぎゅうぎゅうに授業を詰めこんでるだけだから

697 :実習生さん:2023/10/22(日) 23:07:35.30 ID:K93015RH.net
公立通信制ならそこに通えばいいだろうけど
行きたいのが広域通信制高校で、どこでスクーリングや試験するのか知りたいなら
1.「広域通信制高等学校の展開するサテライト施設に関する調査結果」でネット検索
2.文部科学省のホームページのファイルを開く
3.表をよく見る
  学校ごとにどこで面接指導(スクーリング)を受けて、どこで試験(単位認定試験)を受ける
  のかが分かる
あとこの表は通信制高校の資格がとれる専門学校とかも混じってる

698 :実習生さん:2023/10/23(月) 10:27:34.44 ID:CWIXXyP+.net
変なとこに通うとウィッツのように再履修になるかもしれんぞ

699 :実習生さん:2023/10/23(月) 19:38:24.42 ID:ev0Wgqbq.net
日大が補助金ゼロのように通信制も補助金をゼロにすべきではなかろうか?

700 :実習生さん:2023/10/24(火) 09:29:02.44 ID:tKACyV6Z.net
不祥事があったら減額の方向らしいが実際に行われてるのかしら?

701 :実習生さん:2023/10/24(火) 12:51:41.30 ID:BT3C53hj.net
補助金減額程度では不正はなくならんだろう

702 :実習生さん:2023/10/24(火) 13:19:26.26 ID:yRWwVGHP.net
全私学新聞の過去記事を見ると泣けてくる
株式会社の学校参入解禁を必死に反対してたり
通信制高校の問題を何十年もしてきてたわ

703 :実習生さん:2023/10/25(水) 10:01:51.28 ID:RiDSa9zh.net
あの学校には文科省の役人が天下りしてんだぜ

704 :実習生さん:2023/10/25(水) 12:29:15.96 ID:pA/4fEeR.net
他の行政から苦情を申し立てられてようやく規制に乗り出すとか情けない

705 :実習生さん:2023/10/25(水) 12:59:02.78 ID:pVXoSIwB.net
>>696
スクーリングでの授業は1日8時間が目安との指示が出てるからオーバーしてるとこはあかんよ

706 :実習生さん:2023/10/25(水) 14:51:45.70 ID:bj2k5vl8.net
まともに教育を受けられずに進路も決まらない生徒が何十万人とでてるんだから苦情も出るわ

707 :実習生さん:2023/10/25(水) 19:54:36.53 ID:t0ZZNEB3.net
文部科学政務官が不倫で辞任だとさ 腐った省庁だ

708 :実習生さん:2023/10/26(木) 07:43:31.99 ID:U5aXtClv.net
学校基本調査のデータを公表すればいい

709 :実習生さん:2023/10/26(木) 12:54:11.50 ID:AE7J7Jaw.net
馬鹿な生徒や卒業生が日本の国力を落としてる

710 :実習生さん:2023/10/26(木) 13:18:08.03 ID:h9OmIHNc.net
>>707
山田太郎とやらか。。。
こども庁とか片腹痛いわ

711 :実習生さん:2023/10/27(金) 09:51:15.04 ID:gCfNcqgm.net
ttps://www.iga-younet.co.jp/2023/10/21/82443/

712 :実習生さん:2023/10/27(金) 20:54:21.05 ID:feKvjWrE.net
「学びの多様化学校」(旧称「不登校特例校」)を現在の24校から将来的に300校に増やすことなどを目標として掲げている

どんどん悪化させてますなあ

713 :実習生さん:2023/10/28(土) 08:43:38.50 ID:Kqjc9D21.net
接客の店員が自分は何にも悪くないと思っていても形式上謝るのと一緒で
口先だけでもごめんなさいと言えるとこの世は生きやすくなる

714 :実習生さん:2023/10/28(土) 10:18:31.71 ID:p+kVwcNM.net
>>712
たしかにビジネスになるんだな

715 :実習生さん:2023/10/29(日) 08:40:13.95 ID:VSjH1mQN.net
https://note.com/sguion/n/n3254f72c49c8
いやー炎上してますなあ
学校は責任を放棄してますわ

716 :実習生さん:2023/10/30(月) 12:46:12.31 ID:7RDZ/z91.net
生徒に責任を押し付けるなんて聞いたことがないぞ

717 :実習生さん:2023/10/30(月) 14:34:49.31 ID:mcwcplAn.net
>茨城県の規制緩和により、2022年からサテライトキャンパスである守谷学習センターでもスクーリングが法的に可能となった

あっあっあっあっ

718 :実習生さん:2023/10/30(月) 17:17:34.05 ID:J/EtRyrY.net
通りで茨城県に通報しても意味がないわけだ
通報先を変えるしかないな

719 :実習生さん:2023/10/30(月) 17:54:05.41 ID:stn6Kqq4.net
>>717
悪化させてんじゃねーか
国賊か?コイツラ
日本の教育を滅ぼすつもりだろ

720 :実習生さん:2023/10/31(火) 17:09:31.87 ID:qbSVF37A.net
組合員 「責任を負っているという認識でいいですか?」
奥田校長「最終的にはそうなると思います」
組合員 「“なる”ではなく責任を“取る”意志はありますか?」
沈黙、返答なし

すげー痛々しいやり取りだなぁ

721 :実習生さん:2023/11/01(水) 07:33:48.08 ID:4AjOnw46.net
教員は決定的な証拠を持っているとのことなので、学校は言い訳が無理で窮しているのだろう。

722 :実習生さん:2023/11/01(水) 12:58:03.13 ID:/qC8uBih.net
つくば開成は再履修になる事件だと思えます
スクーリングのときに生徒はトランプをしていたとかウィッツ青山と変わりないです

723 :実習生さん:2023/11/01(水) 15:40:34.08 ID:8YyTwGrL.net
ウィッツ青山は一切釈明しなかったけどサポート校への教育丸投げが違法だと認識していたから言い訳できなかった
他の学校も同じだぞ

724 :実習生さん:2023/11/02(木) 08:38:27.78 ID:WBnR1lXe.net
プロゲーマーコース(笑)

725 :実習生さん:2023/11/03(金) 08:12:32.61 ID:rXHqgT/p.net
ルネサンス系列が教師を大募集してる
来年への対策かな?

726 :実習生さん:2023/11/04(土) 08:17:43.96 ID:7IjoIJT5.net
来年度からはもっと規制が厳しくなるからね

727 :実習生さん:2023/11/04(土) 18:58:34.85 ID:mQNCQJpf.net
そんなに厳しい規制?

728 :実習生さん:2023/11/05(日) 07:36:02.97 ID:VvYmVte7.net
教員数とかだけだと不十分だろ
広告もバンバン規制しろ

729 :実習生さん:2023/11/05(日) 11:02:46.59 ID:lhW7MCPM.net
そう思うなら行動を起こせ
消費者センターやJAROにでも通報しろ

730 :実習生さん:2023/11/05(日) 12:31:02.60 ID:v9sEbsfE.net
独自の区分によりアルバイトは就職、浪人は専門学校への進学扱いに!

731 :実習生さん:2023/11/06(月) 07:06:58.50 ID:BZhMTSQg.net
高校卒業率を上げたいので文科省は見て見ぬふりです。

732 :実習生さん:2023/11/06(月) 20:55:44.64 ID:F+txfVZg.net
中学時代にいじめられて通信制高校行く人もいると思うけど、地元に通信制高校があればそこに行くの?そういう人で不登校気味なら地元の外に登校するのしんどそう。地元だといじめた連中とも会うかもしれないだろうし、どうなんだろう?以前そういう人と少し話す機会があって、ふと思い出して気になった。

733 :実習生さん:2023/11/07(火) 00:42:37.32 ID:5VBJSkb/.net
通信制高校って担任の先生がいるところもあるんですか?

734 :実習生さん:2023/11/07(火) 07:03:42.82 ID:gVrRvQzh.net
声優コース(笑)

735 :実習生さん:2023/11/07(火) 11:26:29.83 ID:kPzxZ/Qd.net
>>733
昔卒業した公立の通信は、単位制であっても自分の所属する学級はあって、その学級担任の先生はいた。
スクーリングは月2回ぐらいだったけど、ホームルームの時間もあった。
それはいまでも変わらないと思うけどなー。

逆に、担任いないところってあるんだ?
本当にいないの?
実は書類上いることになってても、生徒たちは自分のクラス担任が誰だかもわかんない状態だったりするのかね?

736 :実習生さん:2023/11/07(火) 12:22:59.05 ID:P5cL8lkr.net
そこら辺は学校によるね
広域通信制の場合は流れ作業みたいな学校もある
生徒の名前すら覚えていないケースも屢々ある

737 :実習生さん:2023/11/07(火) 12:54:28.45 ID:I+i1BNPj.net
>>735
公立通信なら担任はちゃんと居るし、今も変わらない
当然ホームルームもあるよ、その辺は公立は流石きちんとしてる

問題は広域通信制だよw、
例えば通信制とはいえ担任出来るのは100人程度が限界なんだけど、某Nなんかでは200人を担任させてたりしてた
この辺私学ユニオンが餓狼のように(誉め言葉)食いついてるが、某Nはのらりくらりw質問に対する回答すら期限を守らないwこんな執行部でも広域通信制はやっていけるんだわ

その同じ口が、早慶も国立大も増えてる「選ばない選択は無いんじゃない?」なんて煽りTVコマーシャルしてる。

738 :実習生さん:2023/11/07(火) 14:09:19.16 ID:hbSNBceZ.net
回答期限を守らなかったのはN高だけだな。
学校の言い訳は「それってあなたが勝手に決めた期限ですよね」だぜ。
それは確かにその通りだけど、普段学校も納期や期限を生徒や教員に課してるわけで自分が課されたら上記の釈明とかおかしい。

739 :実習生さん:2023/11/07(火) 14:29:05.33 ID:biFdQNms.net
広告宣伝するならば生徒の四割が進路不明ということもセットで公表しろよ

740 :実習生さん:2023/11/07(火) 14:42:20.83 ID:upSh52TC.net
宣伝がおかしいのはどの通信制にも当てはまる
神村学園通信制のHPを見てみろよ
自分で確認してみてくれ
現実は知っての通り

741 :実習生さん:2023/11/07(火) 15:55:59.56 ID:s8jwG5Nm.net
公立はそもそも卒業率が二割
進路どころの騒ぎじゃない

742 :実習生さん:2023/11/07(火) 15:56:19.01 ID:5feDDaRT.net
98%を超える卒業率に信じられないような進学実績
うーん広告も規制しないとですねー
進路データの公表の義務化だけでもかなり効果があると思います

743 :実習生さん:2023/11/07(火) 16:29:08.20 ID:siqKx5mk.net
>>741
その卒業も最短のストレートで卒業するのではなく何年もかけて卒業してる生徒もいるんだぜ

744 :実習生さん:2023/11/07(火) 18:59:59.96 ID:5VBJSkb/.net
>>735
コースによったりもするみたいだね

745 :実習生さん:2023/11/08(水) 08:49:18.60 ID:+LtjRgOH.net
>>737
学校側は生徒に対して十分な数の職員を割り当ててると言ってるよ
だけどその職員とやらが教員ではないというオチですね

746 :実習生さん:2023/11/08(水) 13:20:12.25 ID:tkrVgydc.net
大学生バイトをかき集めてたな
そいつ等も準教員みたいな扱いにしてんだろか

747 :実習生さん:2023/11/08(水) 14:20:32.45 ID:MYfnhyCI.net
>>731
文科省もそうだけど各都道府県も卒業率を上げたいという意図が見え隠れする

748 :実習生さん:2023/11/08(水) 14:37:11.35 ID:Skao+vRH.net
つくばのHPも愉快なことばかりが書かれていますよ
その実態はかなりずさんなようですけど

749 :実習生さん:2023/11/08(水) 14:41:19.05 ID:IN2u3a+W.net
>>746
学生ボランティアに補習をさせる公立とどっちがましかは迷う

750 :実習生さん:2023/11/08(水) 15:42:13.46 ID:DYuP7f00.net
普段の授業を補習扱いにして組織的に無免許授業をしていた某学校

751 :実習生さん:2023/11/08(水) 16:18:50.40 ID:mCO7QhFx.net
>>749
どっちも糞

752 :実習生さん:2023/11/08(水) 17:52:43.40 ID:ga1Mqkh4.net
こういうニュースもあるんだ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9d363bda5a188dd876e229755e90a9850a5499d7
高校卒業率が低いと笑いものじゃ

753 :実習生さん:2023/11/09(木) 09:28:53.45 ID:pxNxe4MV.net
あの小説にもそんなことが赤裸々に書かれてたな

754 :実習生さん:2023/11/09(木) 12:54:42.20 ID:FIWhdK8+.net
教員1人に対して生徒は200人という割合は絶対に無理ですね
学校サイドも無理があると承知しているのでスタッフ(教師ではない職員も含まれる)を割り当ててスタッフ1人で40人という釈明をしている
当然ですけど私学教員ユニオンもツッコミを入れてました

755 :実習生さん:2023/11/09(木) 20:20:36.29 ID:wayj2Z7r.net
担任、クラス制は病気や中学生の頃に色々あった人が行くコース、担任もクラスもなく自分で登録して受講するのが社会人のためのコースってことなのかな?

756 :実習生さん:2023/11/09(木) 22:28:05.17 ID:W0HDtmLD.net
>>755
所属クラスがあるけど自分で履修科目決めて登録するんだよ、公立通信では

757 :実習生さん:2023/11/10(金) 10:57:40.37 ID:oFfVPdHn.net
学校によるね
広域の私学通信は杜撰なとこが多いよ
かき集めたバイトに添削指導させてるとこばかりだし

758 :実習生さん:2023/11/10(金) 19:28:43.17 ID:9NU3rFtP.net
結局は行政の取り締まりだよな、私学ユニオンも戦う正統左翼で頼りになるんだけどやっぱり国自治体にはかなわない

759 :実習生さん:2023/11/11(土) 07:34:54.68 ID:nsOrNnXa.net
神村と似たような事件がまた起こったぞw

サッカー部員が大量転校 更迭の元監督の新規契約先に 淡路の高校

「プロサッカー選手の養成」を活動方針に掲げる広域通信制・単位制の私立・相生学院高(本校・兵庫県相生市)サッカー部で監督が学校側と対立して更迭され、
数十人の部員が元監督の新しい契約先の高校に転校したり転校手続きを進めたりしていることが、取材で判明した。
高校スポーツ界では校内や部内のトラブルで部員が転校することはあるが、数十人規模の転校は異例だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7ea304933f9465e6b0a0607a2f2510682228b3b9

760 :実習生さん:2023/11/11(土) 10:14:21.19 ID:CJ5/NH2g.net
ツイッター
https://twitter.com/positive_uefune
(deleted an unsolicited ad)

761 :実習生さん:2023/11/11(土) 10:55:28.09 ID:pDuQxpho.net
>>759
またやらかしてんのかよ

762 :実習生さん:2023/11/11(土) 11:58:51.77 ID:ew+tRbyX.net
神村生徒の訴訟はどうなったんだ?
神村本校とは和解したようだが

763 :実習生さん:2023/11/12(日) 08:37:48.27 ID:URjCdDuS.net
>>759
提携する学校も変だな
これだけトラブルまみれなのに

764 :実習生さん:2023/11/12(日) 08:40:43.58 ID:mS1DOiON.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに変換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfD3Euh/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に変換可能!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

765 :実習生さん:2023/11/12(日) 10:58:49.04 ID:QXQsALe+.net
>>764
簡単で良いじゃん

766 :実習生さん:2023/11/12(日) 12:50:09.30 ID:T/Hka2L0.net
>>759
ついていく生徒が多いんだな
体育会系のノリなんかな?

767 :実習生さん:2023/11/12(日) 19:32:07.75 ID:G2+AaQaP.net
>>763
商売熱心な学校

768 :実習生さん:2023/11/13(月) 07:11:39.06 ID:IRwD30J4.net
商売熱心とはいえ訴訟を抱えているような施設と提携するものかな?
あーけどウィッツですら引く手数多だったし生徒がほしいか

769 :実習生さん:2023/11/13(月) 08:58:05.87 ID:HEM8+lRE.net
>>764
情報サンキュー

770 :実習生さん:2023/11/13(月) 09:11:22.90 ID:2ce0NOg/.net
生徒っていうよりかは客ですね

771 :実習生さん:2023/11/13(月) 13:12:40.57 ID:KlhT4ilV.net
客っていうかはカモですね

772 :実習生さん:2023/11/14(火) 12:16:35.64 ID:ZGWnrEwv.net
カモっていうかはカモネギですね

773 :実習生さん:2023/11/14(火) 18:27:01.50 ID:ZeHN5iyu.net
>>759
この調子だと新しい契約先の学校でもトラブルになりそうだな

774 :実習生さん:2023/11/16(木) 09:30:09.47 ID:b3BBP3vB.net
https://www.tsushinsei-u.com/
新しく発足したみたいだぞ

775 :実習生さん:2023/11/16(木) 12:23:18.25 ID:nEfOMfv0.net
規制強化って具体的に何をするんだ?

776 :実習生さん:2023/11/16(木) 12:56:50.64 ID:1JHkn3BB.net
強化しても無意味
通信制高校は制度自体が問題
制度を廃止するしかない

777 :実習生さん:2023/11/16(木) 13:14:59.67 ID:JZsrC4WO.net
県外の施設の実態把握が困難という問題だな
雑居ビルのテナント校舎で無免許教員による授業が横行してる
自己所有の施設限定にするだけでも違うだろう

778 :実習生さん:2023/11/16(木) 14:30:30.87 ID:VkOV6J+X.net
>>774
N高に勤めててトラブった先生は今はサラリーマンなんか
教員という職業に幻滅しちまったか?

779 :実習生さん:2023/11/16(木) 15:56:11.92 ID:WVZ0j4zO.net
宣伝や広告にも規制をいれるべきだろう。
進路データの公開を義務にすればいい。
どれだけ宣伝していても「進路不明者の割合が50%」と知っていたら入学を再考する生徒もいるだろう。

780 :実習生さん:2023/11/16(木) 17:17:23.34 ID:yoeDBLU7.net
進路不明者の多さは確実にネガティブファクターかな
N高が良い例で進路データの粉飾を指摘されたあとも独自の区分とかいう牽強付会な論理で異常な進路データの公表を続けてるしな
アルバイトも浪人も進路じゃねーって
進路に含めるのは無理ありすぎ

781 :実習生さん:2023/11/16(木) 18:38:45.84 ID:P3hMDB8i.net
暴露される前はほんと酷かったな
アルバイトは就職率に加えて浪人は専門学校へ加えるとか

782 :実習生さん:2023/11/16(木) 18:50:21.41 ID:om4avCzu.net
>>776
通信制を廃止するとしても、今でも働きながら高校卒業を目指す成人はいて、そういう人をどうするかは課題。

783 :実習生さん:2023/11/16(木) 19:57:14.98 ID:J8I6N5nY.net
いつも思うのだが生徒に過失はないから取り直しはないという理論がイミフ

784 :実習生さん:2023/11/16(木) 23:29:47.10 ID:4rYIHX/X.net
>>782
ミョーな広域は絶滅させても、公立通信は存続させるべきだと思う

785 :実習生さん:2023/11/17(金) 07:37:07.29 ID:l9tJ1rhN.net
最も効果的な対応は卒業の取り消しだろう
しかしウィッツ青山みたいな馬鹿げた事案ですらちょっとした再履修で済ませちまったんだもの
あんなやり逃げを成立させたらみんな真似するわ
一罰百戒ということで三年通い直しという厳罰にしとくべきだった

786 :実習生さん:2023/11/17(金) 08:46:02.42 ID:jA2rTTRF.net
>>783
2年間で卒業という明らかにおかしいケースだってあった
生徒もおかしいと自覚してた
それでも認められちゃう

787 :実習生さん:2023/11/17(金) 10:10:41.54 ID:kqCy2rMv.net
N高って通信制なんだ
NS合わせて28000人ってすごいね
今度zen大学ってのも作るみたいで
ドワンゴでかい拾い物したな

788 :実習生さん:2023/11/17(金) 10:17:59.89 ID:kqCy2rMv.net
>>73
AO入試はピンキリで
ほとんどは大した業績なしで通ってるよ

789 :実習生さん:2023/11/17(金) 10:22:21.60 ID:kqCy2rMv.net
>>120
彼はそれ認めてると思いますよ
だから・・・と言う結論を彼は言いたいのかと

790 :実習生さん:2023/11/17(金) 12:32:45.64 ID:p7dE93IP.net
>>782
今やそういうタイプの生徒はごく少数だから国が運営するような通信制を作るといいだろう

791 :実習生さん:2023/11/17(金) 13:04:30.64 ID:kd1iO8t2.net
>>787
大学を作るのは進路不明者をごまかすためな
進路不明の生徒があまりにも多すぎて問題になってんだよ
どれだけ多いのかというと卒業生の四割が進路不明なほどだ
その解決策がこれ
自分で大学を建てて進路が決まらない生徒を入れちまえ
進路不明の生徒は減り大学進学率は上げられる

792 :実習生さん:2023/11/17(金) 13:16:36.31 ID:foYbqkUz.net
最初からそうしとけばよかったのではないか?

793 :実習生さん:2023/11/17(金) 13:42:56.43 ID:kqCy2rMv.net
>>791
そうなんだ
昨日のカンブリア宮殿の放送だと
生徒が皆期待してる大学みたいな
解説だったけどね
Fランになる?
でも学士にはなれるしwin-winかも

794 :実習生さん:2023/11/17(金) 13:58:52.60 ID:npj8GRHi.net
>>793
そういうのは取り上げてもらってんだよ

795 :実習生さん:2023/11/17(金) 14:33:55.55 ID:qla3mIQz.net
当初の予定では生徒の進路を推薦入学とかで誤魔化すつもりだったのだろう
あちこちの大学に指定校推薦枠をくれと営業をかけていたようだし
当然もらえるわけもなくて予定が狂った

サポート校に関しても同じだな
サポート校の運営もする予定だったのだろうけど開校直前にウィッツ事件が起きて規制や監査が厳しくなった
事実上の授業も請け負うなとお達しがでて予定がパー

796 :実習生さん:2023/11/17(金) 14:46:08.70 ID:AZtB2eU1.net
>>792
大学の管轄は文科省だから通信制高校みたいな感覚で運営すると是正を食らうぞ
ちなみに株式会社の通信制高校の管轄は県どころか市町村だ
杜撰な運営が野放しになってる理由だな

797 :実習生さん:2023/11/17(金) 15:54:52.35 ID:WcQxGu8D.net
あれだけ儲けておきながら労基署から是正を受けるほど教員を酷使してさらに賃上げ無理とかジョークかよ
現在の経営状況では難しいという言い訳も嫌らしいね
「経営が苦しい」とは言ってない

798 :実習生さん:2023/11/17(金) 16:14:05.32 ID:KlW+CroK.net
https://nnn.ed.jp/about/results/
※「大学等進学」は、大学、短期大学、大学・短期大学の通信教育部、高等学校(専攻科)および特別支援学校高等部(専攻科)へ、進学した者または進学しかつ就職した者が対象です。
※「専門学校他」には、専門学校(専門課程・一般課程)・公共職業能力開発施設・各種スクール等が含まれます。

みっともない注意書きだな

799 :実習生さん:2023/11/17(金) 16:28:15.44 ID:pE5klxnm.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231115/k10014259091000.html
こういう報道もされていますけど通信制そのものの問題点には大して言及されていません
NHKも通信制を運営してるからでしょうか

800 :実習生さん:2023/11/17(金) 17:25:29.93 ID:HbSHWhIR.net
就職率も専門学校進学率もただでさえ低い通信制の平均値を割ってた
大学進学率も全日制の半分
水増しせざるを得ないwwwww

801 :実習生さん:2023/11/17(金) 17:41:23.02 ID:kqCy2rMv.net
>>797
儲けてるの?
授業料業界最安値みたいなこと言ってたような気がするけど
イベントも色々授業動画もたんまりで
結構出費が嵩むんじゃないかって思ったりしたけど

802 :実習生さん:2023/11/17(金) 17:42:51.49 ID:kqCy2rMv.net
>>794
そうかもしれないけど
校長の熱意がすごかった

803 :実習生さん:2023/11/17(金) 17:47:51.54 ID:kqCy2rMv.net
>>774
ヘェ〜
N高って名指しされてるのか
そういうの放送じゃわかんないね

804 :実習生さん:2023/11/17(金) 18:08:57.00 ID:EMwPuzSZ.net
>>790
ところが、通信制があればあるで、全日制高校が生徒を厄介払いする先に便利に使う現実がある。
ここ退学しても国が運営する通信制があるでしょ?と、通信制に送り込む。
まともに運営したら通信制の卒業率は2割くらいなので、卒業すらできない生徒が多数出ると。困ったもんだ。

805 :実習生さん:2023/11/17(金) 18:10:12.54 ID:EMwPuzSZ.net
>>789
そうそう。「インチキしないのなら身銭を切るしかない」としか言ってない。
身銭を切らないで儲けてる高校がインチキしているのを否定してない。なんかその辺わかってないのがいるようだが。

806 :実習生さん:2023/11/17(金) 18:18:35.42 ID:6hn7oudQ.net
>>801
角川グループの財務諸表を見ろ

807 :実習生さん:2023/11/17(金) 20:54:33.75 ID:BNCQeXNS.net
>>804
卒業できない子はもう卒業しなくていいよ
追試やら課題提出やら、なんとか進級・卒業できるように下げまくったハードルを跨ぐことさえ放棄して、高校卒業という資格は欲しいって言われてもね
勉強する気皆無でも卒業できる高校なんて、全日制でも定時制でも通信制でも要らない
それよりも社会的に必要とされるのは、とことん勉強が嫌いな子が中卒でも生きていける多様性なんじゃないか?

808 :実習生さん:2023/11/17(金) 23:15:26.54 ID:EMwPuzSZ.net
>>807
昔から通信制の卒業率は低いわけで
まともに運営している通信制の卒業のハードルはむしろ全日制よりも高い

809 :実習生さん:2023/11/17(金) 23:17:10.47 ID:EMwPuzSZ.net
都立日比谷高校に合格した生徒をランダムに全日制と通信制に割り振ってみたら、やっぱり通信制の方は卒業率二割になるんじゃなかろうか

810 :実習生さん:2023/11/18(土) 00:23:48.55 ID:OAVVIVkk.net
>>808
百も承知
全日制が厄介払いで通信制へって追いやるって話を受けて言ってる
全日制の温情に満ち満ちた教育困難校で卒業できずに通信制に縋ったとして、マトモな通信制なら卒業できるわけがないんだし、卒業できちゃうような怪しいところなら卒業する価値がない
だから、勉強する気ないなら高校卒業の資格は与えられるべきじゃないってことだよ

>>809
それは有り得ない
中の上以上の学力があればいくらでも自学自習可能な内容だし、小中学校で当たり前に勉強してきた子にとっては、通信のレポート作成・提出を期日通りにこなすことも難しくはない
バイトしながらでも、受験のための予備校通いながらでも卒業できる
本当にそんなことしたら、その、ランダムに振り分けられるなんて馬鹿げたシステムに怒りを覚えてぶっ壊れちゃった子が1~2割卒業できなくなるかもな、とは思うけど

811 :実習生さん:2023/11/18(土) 06:58:20.42 ID:8sIYyu9L.net
進路不明者数日本一!!!!!

812 :実習生さん:2023/11/18(土) 08:09:10.27 ID:3dh8noV8.net
>>810
最近の全日制は温情なんかなくサクッと通信制に厄介払いする
昔から通信制の卒業率は二割行くか行かないかなんだから、通信制の卒業は昔から難しい

813 :実習生さん:2023/11/18(土) 08:25:54.52 ID:1wae8MK9.net
進路実績の捏造は景表法に違反しているだろうに
役所も何してんだろう

814 :実習生さん:2023/11/18(土) 10:12:00.54 ID:nB/uh6LS.net
>>812
温情が何なのかによるでしょ
ほとんど答え教えてるも同然の追試も、とにかく出てきてねな補習も、出しさえすればヨシな課題やらノートやらも片っ端からブッチしておいて、単位あげられませんと言われたら温情がないってことなら、温情なんてない

公立通信の卒業率が悪いのは、単純に全日制の学校と比較できない理由がいくつもある
自学自習ができる生徒を求めているのにそれができない子どもが入ってくる
月に2回程度のスクーリングがありますって言ってんのにそれすら行きたくない子どもが入ってくる
一念発起して学びなおすことにした大人が、日々の生活に忙殺されて断念……等々
通信卒業なんてそもそも不可能な子どもたちのために必要なのはエンカレッジスクール

815 :実習生さん:2023/11/18(土) 13:09:19.05 ID:KG6RlntQ.net
英語力が過去最低だとよ
教育を受けられない生徒がたくさんいる証拠さ

816 :実習生さん:2023/11/18(土) 14:34:10.12 ID:rFOC/mdu.net
>>814
療養しながらもなんとか卒業したいと願う生徒に通信制への転校を勧めたりね、いろいろあるんだよ

817 :実習生さん:2023/11/18(土) 18:14:19.60 ID:PFbvn0nh.net
声優コース
プロゲーマーコース
e-sportsコース
ゲームクリエイターコース
ネイルアーティストコース

818 :実習生さん:2023/11/19(日) 00:34:57.17 ID:QHyTlxKh.net
N高がある意味大成功してるんだから
この路線が正しいってことじゃないの?

819 :実習生さん:2023/11/19(日) 00:52:19.09 ID:gV6cFlXx.net
>>805
Nは単年度黒字が100億超えてんだけど?
カドカワの株主総会の資料がこのスレ内にも提示されてる
なんで身銭を切る必要がある

820 :実習生さん:2023/11/19(日) 01:02:32.79 ID:y5NPltc5.net
>>806
そいつは同じ事ばかり言う工作員だから放置がいい
そいつによると、広域通信はまともにやろうとすると赤字で
国からの補助金も足りないんだとさw
だから広域通信はインチキしてもいいんとさw

まあ弱者様の味方のサヨク君だよ、政府が悪い、社会の理解が足りないという何時もの言い草

まあそんなの嘘っぱちでw
そんなに儲からんものが、こんなに雨後の筍状態で乱立して文科が設置規制始めるかという簡単な事なんだが

821 :実習生さん:2023/11/19(日) 05:03:44.14 ID:QHyTlxKh.net
>>819
AならBとBでないは両立できるんだが
なんかそういうことも分かってないのが
N高批判か

822 :実習生さん:2023/11/19(日) 06:33:08.18 ID:ltSxKI2b.net
>>821
そういう抽象的な事では無くて

学校で124億円も黒字なのに、人件費をケチって200人も担任させて私学ユニオンともめたり
それを教師+スタッフ(当然教師ではない)で50人程度で担任してますとお笑いの言い訳したり
残業代を不払いしたるするんだということなw

そんなことも分からないのがN高の擁護か

823 :実習生さん:2023/11/19(日) 06:56:00.52 ID:fCYJQg6E.net
>>821
N高は私立なんで残業代は払わないと法律違反だ
どんな業界でも時間外労働はあり得るので、36協定を労働者とむすんでる
結んでなければ一秒たりとも時間外労働をさせられない
だから労組ともめてるんだけどな

労組もプロなんで意味不明の喧嘩はしない、当然ユニオン顧問の労働問題専門の弁護士も居る
まして私学ユニオンは社外の労組なんで、ましてそういう脇の甘い間違いは許されない(意味わかる?社内でないから内々でごめんなさい間違ってましたが通用しない、他人だから)

そういやあんまりにも広域通信は酷いんで、ごく最近広域通信専門の横断労組までできたんだよね
知ってたか?

824 :実習生さん:2023/11/19(日) 06:56:51.91 ID:QHyTlxKh.net
>>822
彼はN高が身銭を切っているとは言ってないよ

825 :実習生さん:2023/11/19(日) 07:06:37.23 ID:M3LD7f8d.net
「学校」というものは大黒字になってはいけないんだよな
だから補助金でトントンにするようにと補助金を貰える

826 :実習生さん:2023/11/19(日) 07:16:46.23 ID:QHyTlxKh.net
>>822
あと自分N高の擁護はしてないけど?

827 :実習生さん:2023/11/19(日) 07:31:35.54 ID:4xwx2e8/.net
財務諸表の公開請求の進捗状況が知りたいですわ
学校側があそこまで嫌がっているのだから相当まずい数字が載っていそう

828 :実習生さん:2023/11/19(日) 08:10:34.64 ID:z4yfPZLx.net
>>826
818 名前:実習生さん 2023/11/19(日) 00:34:57.17 ID:QHyTlxKh←コレ
N高がある意味大成功してるんだから
この路線が正しいってことじゃないの?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜

これはどう見てもN高の味方の発言だろうね
大成功してると賞賛したうえで、路線が正しいと言ってんだから

829 :実習生さん:2023/11/19(日) 08:18:01.34 ID:RZA+vb1G.net
真実を公表した教員への訴訟も忘れんな

830 :実習生さん:2023/11/19(日) 10:22:32.81 ID:QHyTlxKh.net
>>828
それは質問だけど?

831 :実習生さん:2023/11/19(日) 10:51:18.86 ID:fl+njXlK.net
>>820
インチキしても許容されると思ってるから広域通信制が増えるんだよ
インチキが許容されなくなったら広域通信制どころか私立通信制のほとんどは撤退するね(どこかから補助金や寄付金を受けてれば別)

832 :実習生さん:2023/11/19(日) 11:34:00.99 ID:u9Kg/GEh.net
暴露後はもっと酷くなった部分もあるよ
大学進学率に「等」という接尾辞をつけて大学進学率を水増しみたいなことをしてる

833 :実習生さん:2023/11/19(日) 11:52:00.73 ID:TMqBuTGE.net
>>830
質問に見せかけた肯定だろ(笑)
下手くそな言い訳ダサすぎ

834 :実習生さん:2023/11/19(日) 11:55:32.26 ID:GzKl+/2n.net
最も効果的な対応は卒業の取り消しだろう
しかしウィッツ青山みたいな馬鹿げた事案ですらちょっとした再履修で済ませちまったんだもの
あんなやり逃げを成立させたらみんな真似するわ
一罰百戒ということで三年通い直しという厳罰にしとくべきだった

835 :実習生さん:2023/11/19(日) 12:03:18.42 ID:M3LD7f8d.net
まあ通信制高校の味方なんてそんなもんお里が知れるってことで勘弁してやんなよ
「女子高校生の妊娠は尊い」(前スレより)なんて言い出すおかしいのも居るんだし

こ奴の言い分では「妊娠で高校が退学にするのが悪い」「退学にするから通信制に行かざるを得ない」んだってw
退学者を救ってるから広域通信は有難くインチキでもいいんだと

その論法なら救われた人間も居るんだから、旧統一教会もオウムも問題が無いと事になりゃせんかの?

836 :実習生さん:2023/11/19(日) 12:11:04.81 ID:s+B1iMT9.net
>>834
完全に同意
生徒の人権とか生徒も被害者とか笑わせんな
「生徒も広域通信制とグルで高卒資格を金で簡易に買ってんだ」からグルなんだよグル
そんなのを人権だと容赦するのがおかしい、それが甘い前例になって甘い処分しかできなくなってる

837 :実習生さん:2023/11/19(日) 13:27:05.27 ID:QHyTlxKh.net
>>833
>質問に見せかけた肯定だろ(笑)
>下手くそな言い訳ダサすぎ
素直じゃないのね
カンブリア宮殿とか
大儲けしてるとかの
肯定的な意見しか聞いてないから
そうなの?と聞いただけよ
自分の意見はまだ確立してないし

838 :実習生さん:2023/11/19(日) 13:31:02.61 ID:QHyTlxKh.net
>>832
ZEN大学ができたら
卒業生の多くを
送り込むつもりなのかね
大学ができたら大学院も
設置するだろうし
なんかドワンゴ経済圏(修学圏?)
みたいになりそう

839 :実習生さん:2023/11/19(日) 14:36:30.24 ID:wF3eiG4x.net
進路不明の卒業生が多すぎなのさ
学校はひた隠しにしたいらしく異常と言えるほどの奇妙な表記の進路データを載せてる

840 :実習生さん:2023/11/19(日) 20:24:04.59 ID:6uJfmXNd.net
進路不明の卒業生、学校基本調査によれば公立通信制のほうが多いんだけどな
卒業率も低い上に進路も不明、まともに通信制を運営してたらこうなる。皮肉じゃなく。
そんな学校に誰が入学したいと思うだろうか。

841 :実習生さん:2023/11/20(月) 06:44:24.48 ID:YFP16DxF.net
そもそもそんなところにいく羽目になるほうがまず問題
昭和40年代までなら、勤労学生という逆に偉い存在もあったが、今そんなの殆ど絶滅してる

842 :実習生さん:2023/11/20(月) 06:48:35.32 ID:aOMkrb6/.net
>>837
金儲けということでは大成功してるだろう
その内容はって事

843 :実習生さん:2023/11/20(月) 07:09:08.07 ID:4glOVfpE.net
通信制 そんなに儲かんのかね。。。

844 :実習生さん:2023/11/20(月) 08:44:55.48 ID:NVAD/9KU.net
足元みて吹っ掛けられるんだから儲かる

845 :実習生さん:2023/11/20(月) 08:47:12.12 ID:tiUEbvcv.net
生徒を入学させて放置するだけでボロ儲け
行政からは補助金もがっぽり
まともに運営すると金がかかるから手抜き運営
サポート校任せなら何もする必要がない
更にサポート校を自分で運営したら学費2校分の儲け
本校は廃校舎を格安で入手
その校舎も高校の校舎どころか中学とか小学校の校舎
地方の施設は雑居ビルのテナント校舎
教員は無免許で薄給激務
トラブルになっても生徒に過失はないという理由で再履修もない
ビジネスになりますね

846 :実習生さん:2023/11/20(月) 12:16:46.78 ID:ezd0i6cC.net
財務諸表の公開ってそんなに困ること???

847 :実習生さん:2023/11/20(月) 13:33:16.29 ID:TYREPyt5.net
賃上げは現在の経営状況では無理とか言ってるのに
仮に役員が何千万と貰っていたとしたら現場の教員や職員はやる気なくすよ

848 :実習生さん:2023/11/20(月) 14:44:40.16 ID:LvIGLurM.net
不適切な給料や報酬は返還しなければならないというのが辛いんだよなwww
使い込んでたら死ねる

849 :実習生さん:2023/11/20(月) 15:20:02.18 ID:KHHsr7KB.net
そもそも財務諸表って在学者などの利害関係人から請求されたら見せなきゃいけないって私立学校法に書いてありますけど

850 :実習生さん:2023/11/20(月) 16:06:05.81 ID:XH+qYLHS.net
>>849
公開請求できますね。実際私学教員ユニオンは他の学校の財務諸表の開示に成功しています。

851 :実習生さん:2023/11/20(月) 22:28:30.84 ID:sgyoaLqj.net
たまに街で金髪で制服を着ている人を見かけるが、通信制高校ってそういう人もいるのか?

852 :実習生さん:2023/11/20(月) 23:35:08.78 ID:6VjHMpQ/.net
そりゃ何でもありの学校だから
校則なんかいちいち定めない

853 :実習生さん:2023/11/21(火) 05:53:47.17 ID:tMd7N62b.net
>>581
宣伝みれば?
そんなの沢山居るよ、金髪=不良ヤンキーというわけでもないが人間見た目がまず第一だからな

854 :実習生さん:2023/11/21(火) 07:45:32.84 ID:CNUki1Bx.net
本当に経営が苦しいならば財務諸表を公開すれば先生たちを納得させられますよー

855 :実習生さん:2023/11/21(火) 09:00:35.13 ID:ROeR/Ae+.net
ヒューマンキャンパスのぞみ
違和感があるほど教員募集してるな

856 :実習生さん:2023/11/21(火) 12:53:18.83 ID:qWUZibfC.net
あそこ大量の不正を告発する文書を関係各所にばら撒かれていたな

857 :実習生さん:2023/11/21(火) 16:02:56.00 ID:5Z/SWNdX.net
そもそも学校は基本的に利益を出しちゃいけないの
給料も職務に応じたぶんしか貰ってはいけないので不適切な給料を受け取っていた場合は返還しなきゃならなくなってくる
仮に給料として受け取っていなかったとしても学校の金を私的利用して豪遊していたら給料とみなされて返還義務はもちろんで場合によっては追徴課税の対象になる
最近だと嘉悦とか文理佐藤のケースがわかりやすい

858 :実習生さん:2023/11/21(火) 23:47:15.79 ID:tDWs/a6S.net
>>836
卒業取り消しなんかしたら公費負担がいくらになるか見当もつかない
どうせ履歴書の学校名見たらインチキで卒業したってわかるんだからわざわざ取り消す必要もないだろうと考えたんだよ
ロクが教育も受けられずに卒業証書だけ渡される方がよっぽど人権侵害だと思うが、ともかくもウィッツ青山を「卒業」しちゃった人間は二度と高校に行けないことが確定した。

859 :実習生さん:2023/11/22(水) 07:06:00.63 ID:dKeGUnCq.net
>>858
>>ロクが教育も受けられずに卒業証書だけ渡される方がよっぽど人権侵害だと思うが(原文ママ)

そうではないから、再履修に政府もしないのだろ?
高卒でないと就職志願も相当難しくなる、志願したとして学校名のおかげ様で受かるかどうかはまた別だけども

860 :実習生さん:2023/11/22(水) 08:22:18.07 ID:HTVVPVXL.net
>>858
ウィッツの再履修に掛かった経費は全て学校に支払わせたぞ
訴訟にもなったが学校の全面敗訴
積極的に卒業の取り消しをして再履修に掛かった費用は全て学校に請求すればいいだけさ
もちろん補助金助成金も全て不正受給と見なして返却させる

861 :実習生さん:2023/11/22(水) 13:31:11.93 ID:f7lQvdTq.net
>>860
踏み倒されたらどうするよ

862 :実習生さん:2023/11/22(水) 13:31:45.59 ID:f7lQvdTq.net
請求しても弁済できる財産がなきゃ結局公費負担だ

863 :実習生さん:2023/11/22(水) 15:17:54.53 ID:o4bctt5E.net
だからインチキでいいという論法に持っていく魂胆w

864 :実習生さん:2023/11/22(水) 16:13:33.50 ID:stfAKJcd.net
公費負担までする覚悟が行政になかったってこと
通信制高校の卒業証書など要件もなにもなく出していいって行政が考えたんだよ

865 :実習生さん:2023/11/22(水) 16:38:38.79 ID:4e72O3qZ.net
>>861
胡散臭い会社じゃあるまいし学校法人が踏み倒せるわけないじゃんw
国の取り立ては闇金よりも厳しいぞ

866 :実習生さん:2023/11/22(水) 18:46:18.85 ID:jCl9MrNe.net
>>865
闇金は違法だからなんのかんの言ってもコソコソだよ
国の取り立ては「国家権力の大正義」だから容赦無いよな

支払いや賠償金をバックレてるのは民事だからだよ、強制力があまりないというか国家は判決は出すけどそれ以上は手を貸してくれない
翻って国家がガチキレして本気になれば日本国内なら無敵だ

867 :実習生さん:2023/11/22(水) 19:12:36.74 ID:pMOVRunY.net
>>865
取り立てようにも法人に金がなかったらどうしようもない
まさか法人役員を全員債務監獄に入れる?
国がキレたところで税金じゃあるまいし民事執行法に基づく手続き以上のことはできないと思うけどね

868 :実習生さん:2023/11/22(水) 19:15:34.08 ID:FqJPEXl0.net
まあ生かさず殺さず学校は経営させて、その中から年割で徴収するだけ

869 :実習生さん:2023/11/22(水) 19:32:21.14 ID:f46s7oAD.net
法人が潰すって言ったらどうしようもない
チッソしかり、カネミ倉庫しかり、結局公費負担だ

870 :実習生さん:2023/11/22(水) 19:41:57.76 ID:T/8cvZo0.net
結局はインチキさせろというだけの男
まあインチキ同志仲良しこよしという

まあアフリカに20兆円とか岸田がいってるけど
それよりゃましだろ

871 :実習生さん:2023/11/22(水) 19:54:41.19 ID:ZbteDtvA.net
チッソは国の管理下で経営を続けていて賠償金はそれなりに自腹で払ってるはず
また水俣工場って現在も稼働中だ
(当然メチル水銀は出してない)

872 :実習生さん:2023/11/22(水) 20:40:59.29 ID:pMOVRunY.net
>>871
ああ、国の金で賠償しているのはカネミ倉庫だった
倉庫を経営しているがその倉庫の利用者になるって形で国庫負担が行ってる
ウィッツ青山にも国費を入れるつもりがあるんだったら卒業取り消しやったと思うけどね
国が生徒を見放したんだからしょうがない

873 :実習生さん:2023/11/22(水) 21:04:35.88 ID:pMOVRunY.net
>>871
チッソの有価証券報告書を見たら、債務の償還猶予などそれなりに国費が入ってるようだよ
ウィッツ青山にもそこまでやる覚悟があればね

874 :実習生さん:2023/11/22(水) 21:59:13.49 ID:Q437ZRC7.net
債権者が国になるんだぜ
ウィッツ青山のときは親会社が逆ギレ反訴までしたけど全面敗訴で満額支払いに
神村のように裁判の引き伸ばしとかは生徒みたいな弱い立場の相手には有効かも知れんけど国相手には無意味だ
国って体力が無限みたいなもんだしな
ウィッツの親会社もそこを知ってるので地裁判決を受け入れた
ま、額が大したことがなかった点もあるだろうがな

875 :実習生さん:2023/11/22(水) 22:45:42.68 ID:pMOVRunY.net
>>874
チッソの債権者である国、返済猶予などかなりのことをしているんだけど
3700億を融資して今も2000億の債務、大幅な債務超過の状況にあってもチッソが倒産しないのは国が債権者で、返済猶予などしてもらってるからなんだな
ウィッツ青山にそれだけの金融支援をする気が文科省にはなかったってことだよ

876 :実習生さん:2023/11/22(水) 22:48:51.73 ID:pMOVRunY.net
チッソの有価証券報告書より
 当社グループは、これまでの水俣病関連累積損失に加え、2010年度より発生しております水俣病被害者救済一時金等による支払いが多額にのぼるため、当連結会計年度末の連結利益剰余金は△152,677百万円となる結果、大幅な債務超過となっており、当該状況が会社の運営継続に支障を来たさないための措置として、平成12年2月8日閣議了解に基づき、国、熊本県及び関係金融機関から種々の支援措置を講じていただいております。

 国・熊本県からは、水俣病関連の公的債務返済につきましては、可能な範囲で返済を行い得るよう、各年度、所要の支払猶予等を講じていただいております。また、特措法(平成21年法律第81号)及びその救済措置の方針による水俣病被害者救済一時金の支払い額が75,600百万円と大幅に増加し、既往公的債務の償還に加えて同支払い債務の償還によって、償還合計額が増加する状況となったため、関係省庁による「チッソ株式会社に対する支援措置に関する連絡会議」において、2018年度以降の金融支援措置及び債務償還に関する申し合わせがなされ、2018年3月26日に、金融支援措置の継続並びに解決一時金債務の償還にかかる決定及び救済一時金債務について2019年度以降、当面の間、支払猶予とする決定を受けております。関係金融機関からは、現在当社に対し行われている貸付元本及び求償債権の返済猶予等の継続及びこれに係る利息等の免除並びに今後の当社及び子会社の運営継続に直接必要な資金融資を受けております。

877 :実習生さん:2023/11/23(木) 00:26:18.33 ID:V6bG6dKZ.net
チッソは水俣病ということで、最初は国すら隠蔽側だった
メチル水銀が原因という熊本大学医学部の研究を長期黙殺したんで犠牲者が爆増、その辺の罪滅ぼしとかだからね
つまり無辜の国民を犠牲にしたお詫びでチッソを援助してる
この辺原発事故と似た感じ、ただ東電はチッソなんか相手にならないほど稼げる企業だけどね

広域通信制のほうは、学校も悪いが生徒親の責任が相当ある事で無辜ではない
その辺の違いだろうさ

878 :実習生さん:2023/11/23(木) 06:24:16.01 ID:8myrJtOm.net
通信制の問題は国も把握していたのに放置していたから国の責任も重大

879 :実習生さん:2023/11/23(木) 08:05:34.68 ID:B7+XBBny.net
まず生徒側の問題が先だ、底辺高校で止まれないのは能無しが過ぎる
その次に国自治体

880 :実習生さん:2023/11/23(木) 08:05:42.26 ID:sVT5ZMPd.net
行政の責任も問われないとおかしいですね
ウィッツの場合ですと行政に通報があったのに放置していたようですし

881 :実習生さん:2023/11/23(木) 12:55:09.48 ID:kc0gja8o.net
ここのところNHKがちまちま通信制のことを報道してるけどタレコミみたいなのがあったからなのだろうか?

882 :実習生さん:2023/11/23(木) 18:04:42.24 ID:E6BXvmYa.net
>>879
国や自治体もそう考えたからウィッツ青山の卒業取り消しをやらなかったんだよ
何も日比谷高校の卒業証書を得るわけじゃなし、インチキして買った卒業証書としか見られないから放置した

883 :実習生さん:2023/11/23(木) 18:24:28.49 ID:Eq/xzNoK.net
NHKは広告主に配慮する必要がない


一応

884 :実習生さん:2023/11/24(金) 07:05:09.71 ID:TikYqgUk.net
NHK学園も進路データをはぐらかしてるけどな。

885 :実習生さん:2023/11/24(金) 08:02:55.79 ID:ARtyZhU5.net
CM垂れ流しなのはマスコミ対策という一面もあるのだろう

886 :実習生さん:2023/11/24(金) 09:22:56.20 ID:EA2X0Eeq.net
クラークなんかは10年以上もサポート校に丸投げしていたんたぜ
過去に遡って卒業取り消しとなるとエライことになりそうやん

887 :実習生さん:2023/11/24(金) 09:52:29.40 ID:T4Ilg3Jz.net
卒業取り消ししなくても別にどうでもいい
そんな学校の卒業証書なんざ、インチキして買ったものだと知れてるんだからな

888 :実習生さん:2023/11/24(金) 11:24:56.69 ID:QmwPr0TU.net
>>886
クラークの評価は当てにならないって言いたいの?

889 :実習生さん:2023/11/24(金) 15:11:50.84 ID:/rb7NuOw.net
卒業の取り消しどころか内定取り消しをしないように強要する馬鹿げた対応してただろ

890 :実習生さん:2023/11/24(金) 19:25:12.34 ID:sg6Et7b4.net
>>889
通信制高校卒を採用した会社の自己責任を追及しただけだよ

891 :実習生さん:2023/11/24(金) 19:46:23.13 ID:sg6Et7b4.net
通信制高校卒が中卒と同レベルなのは常識だと思ったが
そんな常識も知らないトンマな企業に釘刺しただけ

892 :実習生さん:2023/11/24(金) 23:17:56.97 ID:6/DMzvsm.net
一般人は通信制の実態なんぞ知らんだろ
最近はそこそこ知れ渡ったのか就職率1割以下の(略

893 :実習生さん:2023/11/25(土) 00:25:38.44 ID:I2y3isLr.net
通信制卒は中卒扱いするのが当たり前だと思ってたよ

894 :実習生さん:2023/11/25(土) 07:38:07.31 ID:JxD6FYsh.net
>>879
最近は通う必要のない生徒まで通い始めてるんだわ
なんの問題もないのに最初から通信制を選ぶとかいう馬鹿げた状態になってる

895 :実習生さん:2023/11/25(土) 11:53:12.83 ID:vDyRBHpx.net
通信制は詐欺みたいな広告をしてるからな
最大手のN高でも何食わぬ顔して進路の捏造をしているほどだし
騙される生徒が後を絶たない

896 :実習生さん:2023/11/25(土) 20:57:32.66 ID:vSCmkFZV.net
>>894
それは親が馬鹿すぎだろ
自分が知ってる例だと、トップ高校には成績が足らん、それなら十分合格圏内の2番手高にいけばいいのに
意識高い系のバカ親がトップ行けないなら通信制で大学入試で逆転とかアホ言い出してそっち行かした
普通のアタマなら2番手校から大学入試で逆転じゃないの?(笑)

その後はどうなってるか知らんけど、仮に大学良い所行ったなら生徒間教師間で話が出るので多分うまく行ってない

897 :実習生さん:2023/11/26(日) 07:04:40.89 ID:wrvpH/Eu.net
なんか人生棒に振った感じかな〜
進学したいなら進学校の中に居てその「ひりついた雰囲気で勉強する」ってのがいかに大事かということ
「お前がやるなら俺もやる」という雰囲気

そうでないと楽なほうに流されてしまうよ、通信制で高卒資格取って予備校の現役コースとやってるだろうけど
行った人はわかると思うけど、予備校の現役コースってのは案外のほほんとしていて進学校より余程緩いしな

898 :実習生さん:2023/11/26(日) 07:05:48.32 ID:ewoo+yzR.net
保護者もだまされいるのだろう
神村みたいにトラブルになって訴訟にまで発展したケースもあるしない

899 :実習生さん:2023/11/26(日) 08:38:41.00 ID:koE1W+lw.net
騙されたといっても内容が随分と違うよ

神村は私立の部活学校だからドイツ人コーチ招聘とかで騙されたわけだろ?
部活命で勉強はどうでもいいんだから、広域通信でもいいわけよ

勉強で頭角をあらわそうという2番手校に行ける成績の生徒の親にしてはバカすぎだろう、あまりにも情報を取らなさすぎ

900 :実習生さん:2023/11/26(日) 09:19:22.44 ID:OTQou1Wx.net
どこでもいいよ
私立広域通信制高校のホームページを見てみなよ
どこもおかしい宣伝をしてるよ
信じられないような進学実績にありえない卒業率

901 :実習生さん:2023/11/26(日) 11:49:47.44 ID:PHlbBJ/b.net
東大合格者数十人!

本当は0人

902 :実習生さん:2023/11/27(月) 07:06:15.48 ID:pYnKZlgG.net
進路不明者は10%

本当は40%

903 :実習生さん:2023/11/27(月) 08:35:46.03 ID:Oi3WRdn/.net
先生も騙されたからな
求人にはトリックがあって給料はほぼ最低賃金だったことを暴露されてた

904 :実習生さん:2023/11/27(月) 11:02:48.37 ID:RyMzS8Uu.net
就職活動で一番重視されるのが小中高大とまともに通ってクラスのいろんな仲間とうまく活動していけるコミュ力だから
通信制高校からトップ大学への入試を突破したところで採用の書類や面接で落とされる
自分で会社を興すならいいんだろうけどな

905 :実習生さん:2023/11/27(月) 13:43:41.70 ID:M6NEmHFN.net
一見すると通信制とわからないような校名の学校は結構あるぞ
あと本校が全日制もやってるところ
神村みたいなのだな
神村も全日制と同じ高卒資格が取れるとか宣伝していた

906 :実習生さん:2023/11/27(月) 14:58:16.04 ID:Lm6VoX+H.net
先生は全員死んだ目!
真実を公表した先生に対してスラップ訴訟!

907 :実習生さん:2023/11/27(月) 16:17:03.31 ID:ZfHBulLC.net
更新の有無をギリギリまで伝えないので再就職もままならない

908 :実習生さん:2023/11/27(月) 19:19:26.67 ID:HI1uz9vx.net
N高って教師は何名でやってるの?

909 :実習生さん:2023/11/27(月) 21:01:27.51 ID:RyMzS8Uu.net
全日制・通信制併設の高校に行き、普通の通学制の大学を卒業していたら
履歴書上ではバレないかもな
面接で突っ込まれたら「親の転勤で高校を全日制高校を他県に転校した」と
シラを切る度胸があるならな
さらに就職先で高校時代の思い出などの雑談になっても永遠に嘘をつきまくればな

しかし高卒で就職するなら提出書類に通信制は「通」にチェック入れられるから
就職先に通信制高校卒業だとバレる
卒業証書が全日制と同じとよく宣伝しているが卒業証書は就職先に提出しない

910 :実習生さん:2023/11/27(月) 21:06:45.38 ID:RyMzS8Uu.net
でも通学制の普通の大学を卒業しても、地元に戻って就職活動をするとなると
同類の陰キャ同級生も本校が他県の同じ全日制・通信制併設の高校に転校して
同じような履歴書を出してたりするから、嘘をついてもバレるか

911 :実習生さん:2023/11/28(火) 11:24:54.68 ID:0XxtMBw4.net
>>896
せめて定時制に行けばいいのになんで通信制なんだろうな
最近は特別支援学校からも通信制に入学してくるのにな

912 :実習生さん:2023/11/28(火) 12:45:12.58 ID:cr7a4HsK.net
しかし推薦で入学しても大学の講義についていけますか?

913 :実習生さん:2023/11/28(火) 12:53:01.19 ID:cRimIhEV.net
本人と大学次第

914 :実習生さん:2023/11/28(火) 13:45:03.51 ID:YhF+Phpr.net
無理に決まってんじゃん(笑)
まともに教育を受けてないんだぞ

915 :実習生さん:2023/11/28(火) 15:38:38.39 ID:DCDIzRCV.net
分数ができなくても大学卒業できる時代だからな
案外卒業できるだろ
ただしFランな

916 :実習生さん:2023/11/28(火) 17:41:09.76 ID:jIO9klNI.net
指定校推薦枠をくれと各地の大学に営業をかけたものの片っ端から断られた某学校

917 :実習生さん:2023/11/28(火) 18:32:16.66 ID:azGrPZl6.net
通信制高校で?

そらウィ○ツのせいで(また甘い処分のせいで)最悪映画を見たりUSJで遊んで単位認定してる集団だと疑われているからな
学歴付与の代わりにお金を徴収する詐欺の学校を廃校に追い込まなかったせいで今でも業界が疑われているんだよ
ウィ○ツの生徒を守って通信制高校全体の生徒が広く薄く迷惑を被ることになった

918 :実習生さん:2023/11/28(火) 21:10:36.41 ID:7RVe2NjF.net
最初から通信制高校なんてそんなものだとの頭があって、行政も特段に問題視する気にならなかっただけでしょ

919 :実習生さん:2023/11/28(火) 22:33:39.94 ID:RGu7bLjg.net
いや違うね、行政は特区まで作って広域通信を推進してた
アホな性善説で内容を吟味せずにドンドン認可した
その責任を問われるのが嫌でウヤムヤにした上に、「内定の取り消しをするな」などと越権までしやがった

920 :実習生さん:2023/11/28(火) 23:20:44.77 ID:7RVe2NjF.net
>>919
通信制高校に行くような生徒などカモにしていいと行政も考えてたんだよ

921 :実習生さん:2023/11/29(水) 12:56:50.92 ID:D5mX/Ql4.net
ウィッツには町長が天下りしていましたよ

922 :実習生さん:2023/11/29(水) 16:15:50.22 ID:bemb/kZT.net
>>921
それこそカモから甘い汁をチューチュー吸うつもりだったんだよ

923 :実習生さん:2023/11/30(木) 09:45:17.10 ID:YMSQ2lNs.net
ウィッツ青山学園の親会社がサポート校から訴訟を起こされたようです
請求額は約1億4546万円だそうです

https://pdf.irpocket.com/C5856/gX9u/aAr6/QQpn.pdf

おそらく最高裁での判例が生まれたことが訴訟の理由でしょう
最高裁の判例があると過払い金訴訟のように裁判にすらならないですからね
確実に勝訴できる上に裁判の手間もかからない
ウィッツは多くのサポート校と提携していたようですし今後もこのような訴訟が大量に起きるかもしれません

924 :実習生さん:2023/11/30(木) 12:27:25.53 ID:feDbvnLY.net
全てのサポート校から訴えられたら10億円くらいになりそうだな

925 :実習生さん:2023/11/30(木) 13:07:45.22 ID:ClTKQXps.net
生徒からも訴えられたら面白そう

926 :実習生さん:2023/11/30(木) 13:43:38.47 ID:q++R2cT0.net
裁判に勝ってもちゃんと支払われるのかな

927 :実習生さん:2023/11/30(木) 15:10:22.90 ID:km57Fxs+.net
支払われなかったら強制執行で終わりだ

928 :実習生さん:2023/11/30(木) 16:22:08.31 ID:ZXd2/VoV.net
親会社はそこそこ金があるので支払えないってことはなさそう

929 :実習生さん:2023/11/30(木) 17:03:16.63 ID:ZnTvDvJF.net
>>923
>サポート校
無認可の教育施設ってコトだけど
そういうところに下請けに出してるってこと?
どういう名目で高校の過程認定に組み入れてるんだろ
自宅学習の一環とか?

930 :実習生さん:2023/11/30(木) 17:31:30.82 ID:O9ltsiVu.net
最高裁の判例は強いんだな

931 :実習生さん:2023/11/30(木) 18:53:36.70 ID:rm5/U91J.net
>>929
ウィッツはサポート校に教育を丸投げしていたんだよ
もちろんこれは明らかな法令違反だ
組入もクソもないぞ
当然サポート校側もアウト

932 :実習生さん:2023/11/30(木) 19:05:11.22 ID:ZnTvDvJF.net
>>931
>組入もクソもないぞ
かもしらんけど
一応認可されてるんでしょ
申請時にサポート校の役割や
それと高校の課程認定との関連は
説明されてる筈なんだよなあ

933 :実習生さん:2023/11/30(木) 19:07:15.25 ID:ZnTvDvJF.net
たとえば高校生が家庭教師を雇って勉強しても
別にそれ自体は問題にならないから
サポート校にそういう役割を負わせるだけなら
別に問題はないのかもと思ったり
でも
サポート校が課程認定自体に関わるとするなら
それは大問題だけど

934 :実習生さん:2023/11/30(木) 19:08:20.36 ID:ZnTvDvJF.net
>>931
>サポート校に教育を丸投げ
これもっと具体的に
何してたか分かります?

935 :実習生さん:2023/11/30(木) 20:04:04.66 ID:rm5/U91J.net
そのまんま
ウィッツは教育の全てをサポート校に完全に丸投げしていたんだよ
本校は生徒の学習状況を全く把握できてなかった
これは完全に違法だったしすべての単位が無効にならないといけなかった
行政はなあなあで済ませちまったがな
ついでだから書いておくが通信制高校の3割近くがウィッツと同じようなサポート校へ丸投げという運営実態だった
もちろんこれらも全ての単位が無効の事案

936 :実習生さん:2023/11/30(木) 20:16:41.27 ID:IGMzdWfO.net
でもサポート校と提携するってのは当時よくあったことじゃないの?
試験や成績管理や単位認定まで丸投げしてたってこと?

937 :実習生さん:2023/12/01(金) 07:35:04.06 ID:EyWpNMWl.net
そうだよ

938 :実習生さん:2023/12/01(金) 10:48:27.06 ID:GH6Xeag9.net
>>923
書類を整えるだけで勝ててしまうような状態に近いので弁護士からしても美味しい
もしかしたら弁護士が焚き付けたのかもな

939 :実習生さん:2023/12/01(金) 12:50:04.23 ID:JopLf3YS.net
会社は当時の学校経営陣に損害賠償請求をしたいだろうけど勝てたとしても支払い能力が皆無だろうから泣き寝入りだな
ま、あんな会社や学校の内ゲバなんぞ誰も気にしないけど

940 :実習生さん:2023/12/01(金) 12:57:52.94 ID:Ypt1Vojx.net
けどサポート校もサポート校だろ
学校業務を全て請け負っていたのだから明らかに違反なのに
教員免許法違反じゃねえのか?

941 :実習生さん:2023/12/01(金) 14:23:31.29 ID:spA4Jb+m.net
>>940
サポート校なんてそんなもんだ

942 :実習生さん:2023/12/01(金) 16:00:29.46 ID:NhyMeEoU.net
ウィッツの場合は
・サポート校との訴訟は敗訴
・サポート校への逆ギレ訴訟も負け
・最高裁判決が呼び水になったらしくさらに訴えられた
・伊賀市との訴訟は全面敗訴
・伊賀市への逆ギレ訴訟も負け
・不正受給でも負け
と全部負けてます

943 :実習生さん:2023/12/01(金) 16:13:57.67 ID:Dr8XvAXn.net
学校は違法だと知っていながらやっていたことだからだ
勝てる要素がない

944 :実習生さん:2023/12/01(金) 17:09:23.02 ID:0i6wICEY.net
現実は甘くないってこったな

945 :実習生さん:2023/12/01(金) 17:38:06.50 ID:7HmqrIda.net
そんな学校に行くような生徒の自業自得なんだから、通信制高校が何やってようとほっときゃいい

946 :実習生さん:2023/12/02(土) 07:31:16.83 ID:Z5SNSPoB.net
世の中には「法」や「監督官庁や自治体の指導監督」ってのが有るんだよボクちゃん

947 :実習生さん:2023/12/02(土) 08:18:02.22 ID:mdaBm8jM.net
>>923
>ウィッツ青山学園の親会社
上場企業なんだね
桑原桑原

948 :実習生さん:2023/12/02(土) 08:51:59.15 ID:DNejWWye.net
>>946
生徒の自業自得なんだからそんなものもいらない

949 :実習生さん:2023/12/02(土) 09:01:21.24 ID:rMEZnpFm.net
学校は詐欺みたいな宣伝をしてるからな

950 :実習生さん:2023/12/02(土) 09:35:27.01 ID:Z5SNSPoB.net
>>948
犯罪者は法などいらないとよく言う
丁度お前のように

951 :実習生さん:2023/12/02(土) 09:42:51.83 ID:gDljgZSg.net
>>948
それ5chの外で言ってみようか
お前の仲間に聞いたんでは同調する奴が多くてバイアスがかかるからダメなw

952 :実習生さん:2023/12/02(土) 11:42:35.78 ID:fNKiePU+.net
ウィッツは約2億1000万円もの支払い判決を食らったからな
サポート校側は確実に勝てるしかなりの金になるから訴訟にも起こすだろ

953 :実習生さん:2023/12/02(土) 12:21:43.35 ID:4kfPx+hr.net
広域通信擁護派

「法などいらない」

アフリカのサバンナで人間とかかわらないで生きてくれ
そこでなら「法」は要らないから

954 :実習生さん:2023/12/02(土) 13:44:16.92 ID:aODT358D.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/bacc3227d5c49e8f8f1e74bb3bb453d71130902c

955 :実習生さん:2023/12/02(土) 14:38:25.78 ID:rMEZnpFm.net
>>954
コメント欄を読んでみたがチンプンカンプンなコメントをしてるやつも多いな
通信制高校ってテナントビルで無免許授業が横行しているのが実態なんだが

956 :実習生さん:2023/12/02(土) 14:42:13.70 ID:dp4/WdVp.net
ふーん
株式会社の参入を許可したのが元凶?
教育内容の保証が課題とか何か本末転倒な感じ

957 :実習生さん:2023/12/02(土) 15:15:19.42 ID:CLc3V9W8.net
>>955
ヤフーのコメント欄なんてそんなもんだ

958 :実習生さん:2023/12/02(土) 15:56:26.49 ID:1zR+Phgq.net
>>956
株式会社の学校参入解禁以前から通信制は問題になっていました。
解禁させて更に悪化させたわけです。
今は株式会社の学校の新規参入は認められていません。
全私学新聞の旧記事を参考にするといいです。
通信制やサポート校というワードで検索すればすぐに見つかりますよ。

959 :実習生さん:2023/12/02(土) 17:08:13.47 ID:vORQ4Z2T.net
やっぱり株式会社設立学校なんて導入したのは小泉改革か
「民間にできることは民間に」とか言ってたけど学校事業で儲かるとかこんなのいつまでやるのかな
国立大学の独法化もそうだが小泉改革の検証しろよ

960 :実習生さん:2023/12/02(土) 17:40:19.43 ID:943t+W7G.net
>>954
なんか「通信制」を称賛するお花畑な人間が多いなw

そんなら自分のガキが通信制に行くことになっても称賛するんかね?
こういうツンボメクラが易々と騙されるんだろう

例えば某N高は早慶100人とだけ聞くと「悪くない」と思うだろうが
分母が8000人だしなw
ちょっと程度の良い地方公立トップ校なら早慶35〜40人分母300人だったりする

961 :実習生さん:2023/12/02(土) 18:30:49.04 ID:KPuL/ydI.net
>>957
体罰スレではヤフーのコメント欄を絶賛してるバカがいたんだが、お前じゃないのかwwwwwwwww

962 :実習生さん:2023/12/02(土) 18:31:55.20 ID:pCJKLMwM.net
>>950
嫌なら通信制なんか行かなきゃいい
完全に自己責任

963 :実習生さん:2023/12/02(土) 18:55:04.31 ID:6t8EZEJj.net
煎じ詰めれば答えは明白さ
一般人は通信制のことを何ひとつ知らないから騙されたり絶賛したりするんだよ

964 :実習生さん:2023/12/03(日) 07:08:55.65 ID:v9/8I8Iz.net
>>959
小泉と竹中があらゆる全てでそんなことをしたんだよ
だから日本が滅茶苦茶になった

965 :実習生さん:2023/12/03(日) 08:08:15.85 ID:+j5nZH1N.net
>>958
ありがとうございます

966 :実習生さん:2023/12/03(日) 08:45:49.39 ID:wGBJmLsr.net
>>936
>試験や成績管理や単位認定まで丸投げしてたってこと?
丸投げしていた
卒業の取り消しモンの運営

967 :実習生さん:2023/12/03(日) 10:33:57.78 ID:+j5nZH1N.net
>>958
>全私学新聞の旧記事を参考にするといいです。
>通信制やサポート校というワードで検索すればすぐに見つかりますよ。
https://www.zenshigaku-np.jp/news_01.php?y=2022&m=5&d=23&newsid=4444
では
株立広域通信教育高校は廃止を検討となってるけど
N高は株立よね?まだ株立は廃止はされてないんだ
あと
ウィッツのことは
https://www.zenshigaku-np.jp/news_01.php?y=2016&m=10&d=3&newsid=3985
の最後のところが面白かった
面白がっちゃ申し訳ないけれど

968 :実習生さん:2023/12/03(日) 10:37:10.31 ID:+j5nZH1N.net
ドワンゴが始めたN塾ってのも
N/S高校のサポート校に当たるの?
https://nnn.ed.jp/news/blog/archives/15234/

969 :実習生さん:2023/12/03(日) 11:06:46.68 ID:wGBJmLsr.net
>>967
N高は学校法人だぞ
といっても運営しているのは元々とある株式会社の学校に関わっていた連中だけどな

株式会社の学校は新設を認められなくなっただけでいくつかは残ってる形だな
ウィザスやウィッツのように問題が多い学校が多々ある
一部の学校は学校法人に切り替えたが日々輝のように組織的な無免許授業をしていたとかそんな学校運営ばかりだ

970 :実習生さん:2023/12/03(日) 11:35:57.23 ID:bZ0+aVgl.net
投資家にとってはウィザスはいい投資対象らしいぞ
https://twitter.com/alopur4/status/1558416907929194497
(deleted an unsolicited ad)

971 :実習生さん:2023/12/03(日) 11:41:32.96 ID:EVA/yE+M.net
>>968
私塾扱い
サポート校も法的には私塾だ
サポート校に法的な根拠はない
各種学校の場合もあるが大半が無認可校
無認可校と名乗ると騙せないのでサポート校などと称して誤魔化してるだけだ
本校とサポート校で学費の二重取りをするのはよくある手段だな
さらに学校業務も丸投げすればコスト削減できる
典型的な卒業証書を売るビジネス
サポート校へ実質的な授業も委託しないようにと通達が出ているけどね

972 :実習生さん:2023/12/03(日) 11:55:13.87 ID:q2ppLq4P.net
学校法人は利益を出してはいけない
さらに給料や報酬も役職に見合った額しか受け取ってはいけない
財務諸表を公開したがらない理由だな
場合によっては嘉悦のように返還を迫られちまう

973 :実習生さん:2023/12/03(日) 13:13:37.96 ID:+j5nZH1N.net
>>969
>N高は学校法人だぞ
学校法人角川ドワンゴ学園っていうんだね
角川ドワンゴは株式会社だからてっきり
そこがやってるのかと思ったら
直接じゃなくて
株式会社傘下の学校法人なんだ
どうもありがとう
HP見てたらN中等部てのもあるのね
ほんと手広くやってるんだ
そのうちN小とかもできたりして
テレビ番組で取り上げられるほどだから
小さなトラブルは色々あるかもしれないけど
大きな不祥事はないんでしょ?

974 :実習生さん:2023/12/03(日) 13:45:33.46 ID:Yob0OWod.net
労基の手入れは会社組織としては相当な不祥事、ワタミとかそんなレベルでやっと手入れになる
学校だと大恥もいい所、それでもマスゴミ本体(カドカワ)が親会社だから大して批判も受けずにTVCMを打てる
ジャニーズと同じ構図

975 :実習生さん:2023/12/03(日) 14:08:24.25 ID:q2ppLq4P.net
>>973
中等部は中学校ではないぞ

976 :実習生さん:2023/12/03(日) 20:24:17.83 ID:pWNhwG3B.net
>>974
マスコミは手のひら返してジャニーズを叩き始めたぜ
一皮むけばそんなものさ

977 :実習生さん:2023/12/03(日) 21:02:03.21 ID:+j5nZH1N.net
>>975
え?違うの?

978 :実習生さん:2023/12/03(日) 21:07:02.79 ID:mFL9vHbv.net
>>976
ジャニーズは「児童強姦」だから実に叩きやすい
右左も宗教も関係ない純粋な悪だから

979 :実習生さん:2023/12/03(日) 21:13:07.67 ID:13X51vWE.net
バブル期に起きた明治大学法学部大量留年騒ぎのときも
留年生の保護者が「就職が決まった学生を留年させるなんてひどい」とか7学校に愛情はないのか」といったクレームを大学に言ってたから
日本社会の風潮としては学力が身についてなくてもトコロテン式に卒業させるのが正しいんだよ
だからウィッツ青山みたいなインチキカリキュラムでも教育関係者以外は誰も文句を言わない

980 :実習生さん:2023/12/03(日) 21:33:46.87 ID:+j5nZH1N.net
https://toyokeizai.net/articles/-/434715?page=2
>実際、N高は一般の高校にない多様な教育コンテンツをウリにしている。例えば、VR(仮想現実)技術を活用した授業や、政治家や著名人を講師に招く「政治部」、株式運用を学ぶ「投資部」のようなネット部活だ。
>だが、こうした先進的取り組みの背景に教員たちの過酷な労働があったことが疑われている。
外部から見たらこれこそが魅力と思える部分だけど
やっぱりスタッフ相当大変なんだな

981 :実習生さん:2023/12/03(日) 21:36:25.35 ID:+j5nZH1N.net
>>975
https://n-jr.jp/about/
>※ N中等部は学校教育法第一条に定められた中学校ではありません。ご自身の中学校に在籍したままN中等部で学んでいただきます。
なるほどね
中学生向けの「学びの場」というだけか
N高と違ってここで学べば中学卒業というわけにはならないのね

982 :実習生さん:2023/12/04(月) 00:57:20.56 ID:MciFD0ux.net
>>981
「ご自身の中学校に在籍したまま」なんだから、そこを卒業できる……というか、卒業させられちゃう

983 :実習生さん:2023/12/04(月) 07:06:35.03 ID:cKec/enw.net
>>977
違うよ
通信制中学なんて認められていない
サポート校もそうだが学校と勘違いしそうな名称を用いるから誤解を招くんだよ
◯◯学園高等部とか名乗っていることが多いでしょ

984 :実習生さん:2023/12/04(月) 10:24:35.95 ID:oqzRyLAK.net
次スレ
通信制高校54
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1701653004/

985 :実習生さん:2023/12/04(月) 10:42:33.86 ID:jjm7OcxV.net
通信制中学が認められてるのは旧制の義務教育を卒業した人だけ

986 :実習生さん:2023/12/04(月) 11:11:41.87 ID:DXjazg7F.net
ドワンゴって創業者からかなりネトウヨ性が強くてコンテンツにも政治思想を持ち込んでくる会社ってイメージだけど
N高ってところは政治思想は持ち込まれてはいないの?

987 :実習生さん:2023/12/04(月) 12:30:09.93 ID:MXcE6TLz.net
>>974
進路実績の捏造も相当な不祥事だと思うわ
大口を叩いておきながら4割近くの卒業生が進路不明だぜ
さらに専門学校への進学率は平均値以下
就職率に至っては平均値を大幅に下回り1割未満
進路未定になった生徒は訴訟もんだろ

988 :実習生さん:2023/12/04(月) 12:54:10.95 ID:hype8Ltf.net
ウィッツはマジで訴訟ラッシュになったな。
最高裁の判決が出た直後にさらなる訴訟を起こされた。
100%勝てるからサポート校はもちろん弁護士からしても美味しい。
サポート校にそんな意志はなくても弁護士のほうから持ちかけていそう。

989 :実習生さん:2023/12/04(月) 13:51:59.04 ID:s9rymBOi.net
>>986
ネトウヨかどうかは知らんが
N高にはそうは関わってなさそう
校長が強烈

990 :実習生さん:2023/12/04(月) 13:52:57.93 ID:s9rymBOi.net
>>987
保証はしてないから
訴訟しても意味あるかどうか

991 :実習生さん:2023/12/04(月) 14:25:38.85 ID:nUfRHukz.net
>>980
大変も何も労基署から是正指導を受けた
さらに暴露した先生やマスコミに対して恫喝訴訟を起こしてる
労働関連では勝てないので名誉毀損訴訟というのが泣けるところ

992 :実習生さん:2023/12/04(月) 15:50:36.95 ID:b+ROBSAB.net
注意書きの表記を義務付けたタバコみたいに通信制も義務付けないとね
進路データの掲載を義務付けるだけでもだいぶ違うでしょ
パンフレットには3ページ以内に進路データを一定のサイズ以上で載せること
広告の場合はトップページに載せること
テレビCMの場合は3秒以上進路データを載せること

993 :実習生さん:2023/12/04(月) 16:20:09.78 ID:NjLLdTjG.net
>>990
普通に詐欺だろ

994 :実習生さん:2023/12/04(月) 16:36:50.31 ID:TLmb72XL.net
独自の区分だっけ?馬鹿じゃねーの?
どんな言い訳をしてもアルバイトを就職扱いにしたことは牽強付会すぎだぜ

995 :実習生さん:2023/12/04(月) 17:57:34.15 ID:jzQQMaJG.net
ウィッツ青山学園は生徒から訴えられたりしないのかな?
生徒の保護者は高い学費が掛かったとぼやいていたから学費が返ってくると知ったら訴えそうじゃない?

996 :実習生さん:2023/12/04(月) 19:25:57.44 ID:X3yDzrsb.net
>>986
自己責任論はめちゃくちゃ持ってそう
進学できなくても自業自得くらいのことは考えてる

997 :実習生さん:2023/12/04(月) 22:21:13.12 ID:oqiElUeq.net
>>996
けんどそれはどこでも同じでは>自己責任

998 :実習生さん:2023/12/05(火) 00:17:54.98 ID:OqOijR5e.net
十分な能力があって十分な努力をしてる人が貧困なのは社会の責任であって
そこまでをすべて本人が全て悪い(自己責任)と為政者やその類縁の強者が言うのは間違いというだけで、

今時「広域通信」なんかに行く羽目になる人には自己責任と言っても良いだろうさ
能力が足りない、努力が足りない、親や本人の情報軽視、楽して金で高卒を買う
これは社会のせいではないからね もっと安く高卒になれる方法が他に有る

ただし自己責任だからと言って、それに集るインチキ学校が「インチキで何が悪い」と大手を振ってまかり通るのは正義に反する

999 :実習生さん:2023/12/05(火) 00:35:12.86 ID:C0Nmo0WI.net
>>967
>最後のところが面白かった
これは教育されてない子じゃなくて障害がある子かもね
中学特別支援学級の3割がサポート校などに進学してるとも聞く

1000 :実習生さん:2023/12/05(火) 00:40:04.38 ID:C0Nmo0WI.net
そういう子たちに対して高卒資格が欲しい&サポート校がそういう子の日中の預け先にもなってるんだろうね
そして卒業後は就職もせず進路不明

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200