2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

騎馬オペラ ジンガロ

1 :名無し:04/10/15 12:50:03 ID:fxe6xzsn.net
他にスレがないので、馬好きの方が多いここに立ててみました。
来年3〜5月に東京で公演があります。
Hi-Visionではじめて知った新参者ですが、欧米公演を間近で見た方いますか?
開演中の入場・退場不可でお馬さん達の気が散らないよう注意しているようです。
画面でみた馬の背中がとても広く見えました。曲芸用の馬だからですか?

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 15:58:17 ID:yTFDk/pv.net
まぁ、厳密に言うと違うんだが、簡単に言えばそういうことだな。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 22:14:20 ID:wZV7bp1e.net
マゼッパ伝説もCHAMANEも市場に出てない。Amazonも定価のうえ在庫無し。
会場で売ってるかな?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:51:39 ID:vjM51/wl.net
タヤスツヨシの全弟

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 09:41:40 ID:ZHapwAMd.net
ニューヨークのHMVにあったぞ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 21:26:45 ID:Dz+1zuOo.net
Amazon.fr 本国ではセットとかいろいろ出ていましたが、
字幕は当然ないだろうし。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 07:25:13 ID:477k932s.net
DVDはニホンゴ字幕入ってる

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 07:28:25 ID:477k932s.net
つーか字幕不要だな、あの映画 馬だけ見てればいい

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 13:25:27 ID:HJ8IRwnh.net
>8
ほぼ同意。字幕見ても意味わかんなカタヨ。特にラスト
馬はスゲーとオモタ!

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 20:16:12 ID:VMvUI6fm.net
家の近くのイルカのマークのビデオ屋にはビデオがある。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 10:05:54 ID:1uZ/Mw9I.net
チケットすげー高いのね。びっくり。
見に行きたいけど、東京までいくのがちょっと・・・。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 17:15:51 ID:3rkeb/W0.net
↑田舎者ですね

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 19:35:19 ID:UtDG9cnT.net
田舎から見に行きまする。
>よいな〜、近所のビデオチェーン店にはありません。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 20:06:50 ID:YjvPHfqK.net
興味あるけどどういうモノなのかよくわからない。
やっぱり1度は見る価値あるのかな?
見たことある人いませんかね?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 03:47:13 ID:pBPggwgK.net
『ジンガロ』オフしませんか!

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 07:29:54 ID:0ek/oKKy.net
やだよ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 14:18:25 ID:8+scTGBp.net
ビデオの解説には
”厩舎での愛欲”とか
わけのわからん解説がついてた(w

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 14:58:06 ID:rrClBg0o.net
チケットいくらですか?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 22:16:42 ID:CHhLcHMY.net
プレミアムシート \24,000,SS席 \18,000,S席 \14,000
A席 \8,000

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 22:46:07 ID:U66HJrqY.net
>>17
え!そういう話なんですか!?笑

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 23:35:48 ID:81OD8oCy.net
>>18
ちったぁ調べろ
ttp://www.ints.co.jp/zingaro/zingaro.htm

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 00:00:00 ID:fLRlDG/1.net
乗馬クラブでチケットの先行予約してた

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 03:04:23 ID:KWjUCBj3.net
呉?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 05:22:37 ID:KWjUCBj3.net
高い・・・
A席が限界・・・orz

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 13:28:01 ID:aW4YJY+b.net
一般発売は11/27〜 現在事前受付期間中

http://t.pia.co.jp/news/ad/zingaro/zingaro.jsp

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 13:45:11 ID:7wjCsaym.net
>>20

師匠の女と厩舎でやっちゃったところから、一気に意味不明の
ラストシーンへ展開するのです。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 01:33:57 ID:eIAOHHhb.net
とりあえず初日で事前申込みしてみました。当たるかな〜ワクワク

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 19:45:03 ID:HCrWglAW.net
舞踏の方の人なら理解してくれんだろうな。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 01:30:17 ID:cQ2LykHo.net
呉ではないが、うちのクラブでも11/7まで先行予約やってる。
問い合わせしたところ、先行予約は先着順ではなく、
一度に〆て割り当てるそうだ。
最終日申し込むつもり。
取れるといいなあ。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 02:46:32 ID:Vrj62OfW.net
客は馬乗りだらけかな。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 22:29:14 ID:ZWo/INiU.net
いや、勘違いしたIT長者とかが集まりそうな悪寒

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 23:01:13 ID:HQ7+4g4i.net
初日のチケット確保しましたよ。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 00:56:23 ID:ZtF8zDek.net
おめ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 17:29:03 ID:BE1m0XDG.net
チケット、一般販売は頑張らないと取れない感じですか?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 18:46:43 ID:nvBMNFbT.net
そうでもないんじゃない? メディア露出はイマイチだし、世間的な注目度はあまり
高くないみたいだよ。やはり「馬のオペラ」だと敷居が高く感じるんじゃないかね?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 19:14:11 ID:jH0x9Lwj.net
ありがとうございます。
テレビや雑誌かなんかでセレブな感じで紹介されたら
取りにくくなるかなーと思ったんですが
このままだと知る人ぞ知るな感じで大丈夫そうですね。
送料手数料かけて取らなくてよかったです。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 00:49:24 ID:lJYijka8.net
何を使って馬を輸送してくるんだろ?滞在期間中の厩舎設営なんかも大変なんだろうね。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 09:13:17 ID:GCwDIdxK.net
飛行機にきまってんじゃん。
国体なんかで使うレンタルの仮設厩舎だろ
たいした手間じゃねーよ


39 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 14:39:39 ID:h/xV27FB.net
>>34
一番安いA席はちょっと頑張らないと取りづらい状況らしいですよ。
数が少ないから。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 19:31:37 ID:cyKImORx.net
初日のSS席、取れますた

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 23:53:50 ID:nx2gr9cg.net
乗馬クラブ先行で申し込んだけど、まだ連絡なし。
来た人いる?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 19:12:05 ID:Rx5Eeui8.net
先行の売れ行きよいらしいぞ。
曜日によってはほぼ完売らしい。
一般で取るなら朝一電話するが吉。
おいらは先行でSS取れますた。


43 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 21:49:06 ID:Q7ZvLKw3.net
馬が通る通路側が空いているそうですが
何か問題でもあるんですか?
ボロやオシッコの心配とか。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 15:10:14 ID:rpG4U5my.net
視界が限られるってことでしょ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 23:51:16 ID:Dk8kju39.net
>>43
最高にいい席なのだそうだよ。(少なくともフランス公演では、だけど・・・)
だから先行なんかでは出さないんじゃないの?

つーか、ほとんど照明なく、リング(?)は真っ暗だそうだ。
あと、スモークも出るのでA席ではまったく見えない演出もある模様。(ごめん、あくまでもフランス公演)

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 20:59:34 ID:6GiKEhEl.net
関西公演してくれんかな。
東京遠すぎ。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 21:16:29 ID:uQ+YDVfD.net
田舎者

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 23:05:46 ID:vJJExCYP.net
田舎のほうが乗馬クラブが色々選べていいじゃんか。
私都内だから入会しているクラブまで高速乗らないといけなくて面倒だ。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 23:18:35 ID:FHRJ6WvC.net
>>45
がーーん 友達がA席取ってくれたのだが・・・。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 23:33:11 ID:c2X9E0R1.net
>>49
同士よ。わしも先行でA席をすすんで購入してしまったクチだよ。
客席の最前列ギリッギリ寄りの円の内側を這って進む人間、つー演出が
あるらしいのだが、それははっきり言って見えないだろうと聞かされて
どえらくショックを受けているところだ・・・。
双眼鏡もっていっても無駄とまで言われた。理由=「暗すぎるから。」

51 :41:04/11/24 21:15:58 ID:0H0SB+/c.net
今日、振込用紙が届いた!座席も書いてあったよ。


52 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 23:11:47 ID:cHqG0APU.net
>>50
どうしよう・・後日自分だけSS席で見直そうか(w

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 00:22:58 ID:Iq0yus/L.net
フランスで観てきた友人が、
日本公演も絶対に観ると息巻いております
クソ高いSS席を買うだけの価値があるのだそうです

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 02:46:59 ID:YrLphC+l.net
フランスで観てきた友人は、もういいと言う人1名、また見るという人1名。
もういいと言う友人は、今回のより昔の演目の方がいいって。

55 :53:04/11/25 03:12:26 ID:UWGauIbh.net
>>54
お二人もいらっしゃるですか。
当方の友いわく「坊さんと馬。要はそれだけ。だがしかし!」とのことでした。
自分は一度も観たことがないのでただ楽しみ。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 10:43:02 ID:fIClICx8.net
>>52
SSで見直すのだ!私は友達と行く日はS席、あともう1日ひとりでSS席で観ます。
フランスまでえっちらおっちら出かけること考えたら、安いもんです。
演目については今回よりも、日本人のクラリネット奏者が出ていたものを
観たかったです。宗教テイストあまり好みじゃないから。でも贅沢は言わん。

57 :54:04/11/26 03:00:07 ID:JFZA3PBg.net
>>55
自分はビデオだけですが、Triptykまでは全部見ました。
Triptykでは人間のダンスだけで見せる場面があり、また、最近の物はカリスマ性のあるバルタバスの出番が減っているようで、個人的には馬を見るなら昔の物の方が魅力的だと思っています。
なにせバルタバスの存在感がすごいので、その出番が減るというのは・・・

ご友人の仰る「だがしかし!」は良く分かります。

>>56
この方ですね。
ttp://yoshi.laclarinette.free.fr/
ビデオでは他のクラリネット奏者が演奏してました。

58 :?1/4?3?μ?3?n???¨??¢?A´?I¨?¢?B:04/11/28 22:12:33 ID:dJ7+g8jG.net
おお!なかなかすごいオペラなのですな!
清水の舞台から飛び降りた甲斐がありそうだ。
前から6番目だし、まあまあかな。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 23:23:09 ID:WXJoBDj9.net
何か輸送検疫の事でいろいろあって延期か中止になるかもらしいよ。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 01:19:50 ID:iSAPvojc.net
>59
えっ!ま、マジで!?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 09:48:43 ID:eUCNK6gq.net
ほら、言わんこっちゃない…

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 01:44:19 ID:lzIMdpKw.net
でも、TVでCMがんがんやってるが・・・?
チケット売り逃げ!?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 10:56:07 ID:j9KI8YTm.net
>>59
検疫についてはクリアしたから公演日程組めたときいているが。
それプロモーター情報?

64 :59:04/12/14 23:34:28 ID:eNKkefp9.net
検疫所の人からの情報だけどただの噂かもしれないけどそんな話してたよ!

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 00:12:42 ID:KhlYswfh.net
この期におよんでの延期や中止はまず考えられん。


66 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 16:23:21 ID:SBqmjiZx.net
今、パリでやってるけどチケット売ってるよ。2年待ちなんて嘘じゃん。
それに驚くほど安い。東京に行こうと思ったがなんか萎えた。
関東の人はいいけど、パリも見れるので地方の人は無理しないで。

それに今回のルンタは今までで一番難解な演目のような気がする。
多分、心地良いサウンドのせいで寝る人続出のような気がする。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 23:39:19 ID:yJc/jtqM.net
>>66
SSで38ユーロだよ。
まあ普通の感覚の持ち主なら、安いからって理由だけで
パリにみに行こうとは思わないと思うけど。
宣伝でうたってる2年待ちはどうだかしらんがw、
一週間後のチケットが買えないレベルではある。当日券も出ない。
くれぐれも行けば必ず観られると思わないようにね。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 22:51:15 ID:OAKUYPqm.net
本日HP発見。
http://www.zingaro.jp/
今年BS Hiで見たのは今回のルンタだったらしい。
東京の空気ともしかしての地震で体調を壊さなければよいのですが。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 13:43:32 ID:NZa6PuHf.net
>66
酸っぱい葡萄

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 01:19:52 ID:M2Xc1/l0.net
どこのチケット屋さんがいい席押さえてるのかな?
左右のブロックの通路側だったら結構見える??

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 11:59:58 ID:K1jQDJwe.net
3月の公演に行く予定だったのですが、別の予定が重なり行けなくなってしまいました・・・
どなたかチケットを交換してくださる方いらっしゃいませんか??
チケットの詳細は・・・

【譲】3月20日。木場公園内ジンガロ特設シアター
   15:30開場  17:00開演
   Nブロック 1列 ペア2枚 プレミアムシート

【求】3.19(土)〜21(月)3.25(金)〜27(日)
   以外の日にちで、同じくプレミアムシート、ペア2枚の物。
   2列〜4列の物でも結構です。

※プレミアムシート以外の物でもご相談に応じます。   

よろしくお願い致します。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 13:51:31 ID:jwBPQaNJ.net
>>70
ぴあの店頭行けば座席確認しながら発見してもらえるんじゃ?
通路側でも、とにかく前の方じゃなきゃダメらしいよ、今回の演目だと。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 14:55:37 ID:Pn3BBph2.net
ジンガロ特設シアタの座席表ってwebで見られるかな?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 17:33:10 ID:hdy7le/Y.net
ジンガロホムペで確認できるよ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 19:07:17 ID:giA3QjW4.net
あのー、木場の座席表のことだと思いますけど・・・

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:03:15 ID:Hp4eTdHA.net
だから、見れるって!

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 10:25:10 ID:7BxgpMbW.net
どこのサイトよ?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 11:29:21 ID:xShsi4dn.net
探せよそれぐらい
よくそれで見にいくつもりしてルナ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 18:14:00 ID:c8/uFWqn.net
今ジンガロjpサイトのぞいてるが、座席表は見当たらず。


80 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 18:28:26 ID:bkv0R2qx.net
体調を万全にして見に行けよ。
じゃないと寝てしまうぞ!!


81 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 18:29:25 ID:bkv0R2qx.net
つまらんと言ってるわけじゃないぞ!
理由は行けばわかる。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 18:33:17 ID:bkv0R2qx.net
切符が全然売れてないぞ!
こんなんじゃもう来てくれないぞ!

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 19:27:31 ID:c8/uFWqn.net
>>80-82
一回の書き込みでまとめなよ。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 21:26:55 ID:f0j73sAc.net
少なくともjpドメインのサイトには座席表はないね。チケぴあのねーちゃんもそう言ってた。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:00:56 ID:DPtY8O+t.net
私は楽天で座席表見ながらチケット購入しました。
確定しなければいいのだから見るだけでも平気。
ちなみに楽天の会員登録が必要なようですけど。
>82
切符もう残り少ないと思いますが…。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 08:30:37 ID:u/Ked66k.net
なんでこんなに高いのか。
SS席1回に付き約2万円浮く。
関東在住なら3回、地方なら2回見ればパリ行きの交通費が浮く(パリ公演は主に冬だから航空券は最も安い時期)。
劇場も東京公演より小さい。

パリで約3800円(現在はユーロ高すぎるので5000円近いが)で見れるから絶賛されるのであって、24000円なら疑問だろう。
それに誰が言い出したのかは知れないがジンガロは「オペラ」ではないだろう。
「オペラ」=高価というイメージをつけて高いチケットを売ろうと思っているのだろうか?
どうもここには関係者が多い気がする。

関係者には、正しくジンガロの価値を伝えて欲しいとお願いしたい。

座席表は存在します。探せば必ず見つかります。
インターネットが普及して今までのようなやり方は通用しないと思っていたのですが、座席表すら見つけられないのですから、宝の持ち腐れですね。
これでは、まだまだ日本は興行主主導のダメダメな国のままですね。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 08:49:17 ID:E2l6Ipvr.net
韓国や中国の飛行機でヨーロッパへ行くくらいなら、2万くらいなら黙って払うよ
宿泊費やら現地での臨時休演リスクも考えれば充分安いと思う。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 09:35:41 ID:E2l6Ipvr.net
>85
楽天非会員でも見られるようです。
http://ticket.rakuten.co.jp/index12062.html

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 09:45:32 ID:3EDLj2O8.net
>86
東京で5000円で興行したら(たとえ1万円でも)大赤字だべ・・・

馬を少なくとも25頭替え馬もいるとしたら30頭前後も空輸してくる
んだから、その往復費用だけでも相当掛かってる。検疫だって2週間も
馬を成田に繋留したまま使えないわけだし。(その間は売上0)
それを観客が負担してるんだと思われ。

極東の島国に住んでいる自分らの生まれを悲しむべし。
ヨーロッパに生まれていればジンガロも安い、乗馬も安くてハイレベル。


90 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 12:04:32 ID:E2l6Ipvr.net
歌舞伎や大相撲だってヨーロッパ公演はチケット高いよ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 18:19:01 ID:ARZa0eXj.net
>>86
じゃああんただけパリで観てろよw
それに無駄な長文でごたごた言ってないで
知ってるなら黙って座席表のURLのひとつも貼っていけ。 変わったヤシだな。

ちなみに自分はイープラスで座席確認した。先行予約の段階でだが。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 00:30:19 ID:IYPvV5L2.net
マターリ、、。ね。

ttp://www.ints.co.jp/zingaro/zingaro.htm



93 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 22:48:37 ID:StTWiT7I.net
需要と供給で価格は決まる。
それが自由主義経済。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 01:38:19 ID:gYmG1CzB.net
>>66
2年待ちってのは昔の話でしょ。
今は似たようなの結構あるし。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 08:08:05 ID:6Y/Ufi0m.net
ヒット商品には類似品・模造品が出る。
それが市場主義経済社会。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 15:22:37 ID:27YGjBSX.net
似たような曲芸はできたとしても、
バルタバスという人のカリスマ性は他に輩出を許さないように思えます。
と言って、まだ見てはいない訳ですが…多分。
私はきっと期待を裏切らない公演になると信じています。
とても楽しみにしています。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 15:35:48 ID:zD6XTS3a.net
ところがアメリカへ行くと、↓みたいなチェーン店まで存在するわけだ

http://www.medievaltimes.com/

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 18:37:18 ID:UQ6w2brn.net
ああ、聞いたことあるよ。スペイン乗馬学校+ロードオブザリングなテイストらしいね。
乗馬クラブ以外にプロの馬乗りが喰っていける仕事があるだけ羨ましい。こんどNY行ったら見に行くよ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:51:04 ID:gYmG1CzB.net
>>96
>似たような曲芸はできたとしても、
>バルタバスという人のカリスマ性は他に輩出を許さないように思えます。

その肝心のバルタバスの出番が段々少なくなってるんですわ。
そのせいか最近の演目は、全体的にバルタバス色が薄いと言うか・・・
ルンタは観てないけど、やはりバルタバスの出番は少しだそうです。
1時間45分も無くていい、30分でいいからバルタバスだけ観たいです。

100 :99:05/01/18 23:00:36 ID:gYmG1CzB.net
>>96さん、言葉が足らずごめんなさい。

私もバルタバスのカリスマ性はすごいと思います。
だからこそ昔の演目と比べるとちょっと・・・と言いたくなるのですが、始めて見るなら期待は裏切られないと思います。
楽しんでらして下さい。

101 :96:05/01/19 00:12:40 ID:cg5V7QcO.net
99・100さん、ありがとう。
ルンタ、充分に楽しんで来るつもりです。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 01:25:25 ID:VESiupCF.net
ttp://www.theatre-zingaro.com/
本家サイト

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 12:13:09 ID:OC5os70f.net
騎馬オペラ・ジンガロ Loungta-ルンタ DVD
発売日(予定)2005/04/02 コロムビアミュージック

バルタバスはSMチック・・・?
http://tsurutamayu.com/diary/200501.html

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:51:52 ID:+r3ZsfIe.net
4,900円予定。
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=vd&cf=0&id=348142

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 19:17:02 ID:AeKfM/E3.net
ジェリコー・マゼッパ伝説ってもう手に入らないの?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:39:04 ID:OC5os70f.net
>105
ttp://direct.nagase.co.jp/scripts/dvdirect/dvd/search_list.asp?keyword=%83W%83%93%83K%83%8D&floor=dvd&keyname=%94o%97D%96%BC
ネット接続してるんだから、少しは調べたら?
お店によって値段も違うよ。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 20:52:43 ID:AshtObN8.net
eプラスとかで半額チケット出ねーかな?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:03:55 ID:nGSIbAJi.net
ギリギリ直前になれば可能性あるんじゃない?


109 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 09:01:01 ID:o9aORxMj.net
半額でもいらね〜。ピルエットもどきとか
やたら横揺れするパッサージをわざわざ見に行く人の
気がしれね。まわりでも初心者ほどジンガロジンガロ言ってるね。
あの妖しい雰囲気を味わいたいだけ・・?全日馬場でも見に
行ったほうが鳥肌もんだけどね、タダだし。
まあ人の勝手だね・・・失礼

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 10:13:07 ID:ERuU4jir.net
>>109
価値の分からんやつにはたとえタダ券でも無意味だな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 10:14:38 ID:ERuU4jir.net
>>109
確かに全日馬場行って、某氏のえげつない自慢話やオバちゃん連中の下品な
噂話を嫌というほど聞かされれば鳥肌も立ちます罠(w

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 12:40:22 ID:Xelc7NeY.net
>>109
屁理屈は、チラシの裏にでも書いときな。
ジンガロに正しい馬術のあり方かなんかを求めて行くやつなんかそれこそいないだろう。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 14:56:24 ID:9FO/5Okp.net
日本乗馬界のDQN連中が集うかと思うとジンガロには行けんな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 07:13:16 ID:oixWpXjF.net
>>72
札幌のぴあでもやってくれるのかな?
自分北海道の片田舎なんで、店頭発売利用するのにも時間と金がかかる・・・

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 01:02:59 ID:Rx4K311e.net
>>114
そんなの店舗に直接電話して「ジンガロというイベントの座席は確認できますか?」
って聞けばいいじゃん。電話ぐらいはあなたのおうちにもあるでしょう。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 07:13:42 ID:sjOd/m5i.net
っつーかネットで取れるよいくらでもw

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 11:39:38 ID:Zno+7uLp.net
>>116
そんなの誰でも知ってるだろ今の時代にw
座席をそのばで確認しながら座席指定でチケ買いたいっつーひとの話だ。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 20:18:20 ID:sjOd/m5i.net
ネットだって楽天なんか見ながらとれるべさ
頭わりーな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 21:58:37 ID:GKmOaMNL.net
楽天?へーえ。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 23:13:45 ID:sjOd/m5i.net
田舎もんのために出血大サービスw
ttp://ticket.rakuten.co.jp/zingaro_r/

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 23:25:21 ID:GKmOaMNL.net
>>120
あなたゴタゴタ言うわりには親切なんだから誰にでも最初からそうしてやればいいよ。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 00:50:15 ID:zezm833J.net
確かに115よりずっと親切だな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 01:01:21 ID:Bc6zC6Lw.net
とりあえずよかったな>>114 ネット社会で。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:51:30 ID:JAeMD2oE.net
ジンガロのあし毛は連れてこれないらしい


125 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:06:30 ID:2UW19/g1.net
意味不明。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 18:07:33 ID:6d/0ZdRk.net
ぐるぐる回るやつじゃない?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 01:05:53 ID:0/BHPzI+.net
馬たち無事に来日したね。よかった。。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 01:31:50 ID:bCglHuDJ.net
お。馬達来たんだ。検疫乙。楽しみだ。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 16:06:24 ID:r3W3qnUp.net
チケ友人に取ってもらったんだけど、通路側最前列キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ありがたい。
で、今頃録画しておいたテロ朝の番組みたよ。
HVのも観たいなぁ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 13:41:42 ID:26rzO6MD.net
いよいよ今週末ですねぇ。
で、ケータイの電子チケットで入場できるのかと思ったら出来ないのね。
結局1枚100円払って紙発券かよ。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 19:27:30 ID:IYm/i5bg.net
検疫 通るかな?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 19:53:05 ID:Rpkj/AJB.net
通った模様

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:37:37 ID:mnZf1LM+.net
エルメスの顧客は御招待されるんだろうなー
貧乏人の方が24000円払うなんて皮肉なもんだね。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:01:34 ID:caxyi5QP.net
だって顧客は、店に落としてる金額が
2桁以上違うと思う。
そんな金額私は払えないから、24000円払うのさ。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:36:13 ID:GkSOQ0o8.net
二枚買ったけどまだ行く相手決めてねえ。


136 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:55:36 ID:kZOfczI5.net
ノシ 行きたい

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 10:56:11 ID:9dRA/pTU.net
私、今週の初日にジンガロをSS席で見てきます!!6列目だったら十分見られますかね・・・・??

138 :カバロ:05/03/09 18:39:24 ID:UKR3QCYr.net
ジンガロ行かれる方教えてください
服装はやはりオペラなので女性はドレス?男性は正装?がいいのでしょうか
失礼があっては悪いので

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:32:11 ID:e8LML2V7.net
>138
ドレスコードは無いけど、やはりオペラ鑑賞に準じる服装が好ましいだろうね

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:41:09 ID:iuS/iluZ.net
失礼ながらワロタ
>>138
そんな格好で行ったらはっきり言って笑われるだけw
フランス公演行ったけど、そんないでたちの人なんか誰もいなかったし
スニーカー履いてたって何も問題なし。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 07:24:27 ID:vQlA1I/s.net
日本人だから着物を着ていったら?
バルタバスさんは日本通だから喜んでくれると思うよ。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 07:29:54 ID:vQlA1I/s.net
>>140
フランスと日本では観客の層が違うと思うよ。
私の予想では、東京中(日本中)の、いわゆる「セレブ」が集まってくると思うので凄い事になるんじゃないかな!実はそれを楽しみにしてるんです。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 12:08:35 ID:yQVadqWi.net
セレブがジンガロwそれも日本中の?   物凄い妄想・・・
じゃあ背中のグッと開いたドレスかなんか着て行ってみなよ。ガンバレ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 13:52:51 ID:FGacwjk/.net
初日は叶姉妹とか来てそうだな(w

145 :カバロ:05/03/10 14:23:24 ID:Mexlc+vX.net
お返事ありがとうございます
まもなく日本公演始まりますね。私は五月に行きます服装悩みます…

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 15:06:36 ID:R5fvHBKq.net
自分も含め、馬乗りの小汚い(w奴等が集まるだろうから服装なんて気にしないわ  と思っている。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 15:28:07 ID:25APydgb.net
サーカス小屋にセレブ・・・・

148 :セレブ:05/03/10 17:43:21 ID:kVj2ViCm.net
エルメスからロイヤルシートペアチケット来ましたよ。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 21:24:16 ID:Mexlc+vX.net
馬乗りって土方有、力仕事ありだし、
セレブの服装で馬は無理ですよねぇ
全国の馬好き、馬乗りさんにあえるかしら


150 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 21:34:53 ID:DaSATFeN.net
これって馬乗りは行きたくなる
ものなのか?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:06:01 ID:Mexlc+vX.net
みてみたいと思いませんか 学生時代にスペイン馬学校が来たときみたけどすばらしいお馬さんだらけでした

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:18:23 ID:25APydgb.net
そういうレベルではないよ、残念ながら

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:31:34 ID:Mexlc+vX.net
あらま、そうなんですか ちょっと残念、サーカス?とも違うし…

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:51:36 ID:deqNj6gw.net
チケットたくさん残ってるのに、朝日は新聞もTVも何で宣伝しないんだろ?
まぁ、広報部がジンガロ自分とこでやるて知らないくらいだから仕方ないけど。
ジンガロはジプシーでセレブとは対極でないですか?誰がオペラなんて言い出したんだか・・

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:50:08 ID:xhV5A+1K.net
>>154
おいおい、
特番らしきもんを組んでみたり新聞にも載せてみたりと
朝日はさんざん宣伝してるわけだが。
オペラでもなんかじゃないってのには同意。
単なるミセモノだよ。サーカスとかあの類。興行。
セレブはこんなもんありがたがらんよw

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:57:35 ID:xhV5A+1K.net
連続スマソ。 
参考までに、
小沢昭一著『日本の放浪芸』つー大道芸特集本みたいなものにも
バルタバスと馬が写ってるよ。セレブの対極にあるものってことがよくわかる。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:59:11 ID:xhV5A+1K.net
× オペラでもなんか
○ オペラでもなんでもない

以後引っ込むのでご容赦ください。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 07:31:49 ID:I2Fca6bP.net
乞食の芸をカネ出して見るのがセレブ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 12:59:33 ID:kiyPJx3P.net
と、早朝の新聞配達が終わって一息入れている>158が申しております。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 14:28:31 ID:thVx5YKv.net
宣伝での小沢昭一のコメントは第一作目のものだろう?
今では全然違う物になってるのに・・・・・・・ルンタを見てのコメントに差し替えてやってくれ!

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:54:15 ID:Edl4ln+i.net
検疫、1頭通らなかったらしいじゃん。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 02:06:59 ID:GjabYA0T.net
検疫ひっかかっちゃたんだ・・・
演出に影響しないといいね

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 13:06:18 ID:gRvS7864.net
>>154
チケット高いからオペラと言っとこう、ぐらいの感じなんじゃない?
じゃあ木場と引っ掛けて「騎馬オペラ」って事で、とか。(w

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 14:16:27 ID:j2kG33nf.net
じゃあ検疫所で待機中なんだ、引っ掛かったお馬さん 初日はセレブばかりなのか セレブとはほど遠い単なる田舎の馬乗りの私は何を着ていけばよいのか

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 14:51:11 ID:cyGAFhrH.net
>>163
チョトワロスw
確かに、あの金額を出させるにはなんか格好つく言葉で
まとめておかないと企画的には厳しいだろうしね
>>164
A席しか買えない田舎の貧しいわたくしは当然普段着でございます
たとえば、サーカスを観に行くとしたら何着て行く?
思い浮かんだその服装で無問題

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 15:47:57 ID:5V7mNrJG.net
エルメスのショップもあるし、ゴージャスな装いな方がいいんじゃない?
たぶんダンディーなオジサマが多い気がする。
コメントを寄せてる、特に高野孟、緒方拳、宇津井健、小林薫なんか痺れちゃいません?
小泉首相、シラク大統領なんかも来るんじゃない?
ホリエモンもくるかも?彼はTシャツだろうけれどね。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 15:49:00 ID:rg0f+Pvr.net
小林薫ってもう釈放されたの?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 16:17:20 ID:cyGAFhrH.net
>166
あなたのセレブ妄想は日々濃厚になっていて香ばしくて非常にイイよ
>167
そのボケ方はつまらん

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 20:21:05 ID:jc3/59lU.net
セレブは昨日すでにご招待済み。
金払って見に行く人は、普段着でよろしい。
木場で正装なんて浮きまくり。
どうせなら和服で。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 20:29:53 ID:eyqRHhWX.net
昨日はどうでした?今日は?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 21:20:03 ID:lkVQn6Gd.net
>>170
毎日演目は同じわけだがそれ以上に何を知りたいと?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 21:34:18 ID:QKNS1voY.net
今日行ってきたけど、、、映画で言えばアレキサンダーってところかな。

1時間45分でよかった。。。

173 :名無しさん@お腹いっぱい:05/03/12 21:38:40 ID:gUfMkRYr.net
>>172
正直\24000シートおすすめですか?それとも他シートと大差ナシ?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 22:35:13 ID:QKNS1voY.net
>>173
\24000シートって最前列のことですかね?

だとしたら後列よりは馬の迫力を味わえるとは思います。
ただ後列でもさほど遠くないし、見えやすかったですよ。

いずれにせよ、内容を考えると半額ぐらいにして欲しいですね。

175 :名無しさん@お腹いっぱい:05/03/12 22:48:13 ID:gUfMkRYr.net
>>174
ありがd


176 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:07:32 ID:Rrt/D2gy.net
馬の動きとか映像映えする舞台だけど
ワンシーンが長くて少々退屈だったなゃ。
SS席で観たけど、その席で充分。
ただあんまし上のほうの席だと舞台中央の天井?が邪魔で
舞台全体が見渡せないと思ふ。

3000円のパンフに手を出さず、1粒1000円のチョコ買った〜

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 04:33:59 ID:jmVecanF.net
海外で観ることを考えたら安いんだろうけど馬の輸送やら場所代で高くなるのでは

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 06:26:15 ID:XWkqHZ1P.net
なんかほとんどお経を聞かされてたんで、法事に来てるみたいだった(w

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 12:59:01 ID:bbZLZihQ.net
あの精神世界のことを表現してるってことがわからないやつ多いな。
バルバレス本人も言ってるが馬を見せるためにやってるわけじゃない。
刺激求めて24000円払って見たとしたら見当違いもいいとこ。
相手の意図を少しは理解しようと努力しろ。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 13:18:53 ID:RV3yqijk.net
そうだ、バルバレス本人も言ってる。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 13:38:36 ID:aqRnYCMN.net
レオパレス21

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 14:07:39 ID:DzUMKJ+5.net
あはは、初日どうだったかな?と見に来ました。
精神世界理解していらっしゃるのはいいですが
人の名前ちゃんと覚えてあげたほうがバルタバス喜ぶよ

それで全体のドレスコードはどんな感じでしたでしょうか?


183 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 15:58:50 ID:yrUhGQm2.net
>>182
普段着から少々おめかしまで多種多様。
即席テントの割にそんなにスースーしなかったけど、
コート膝にかけてちょうどいいくらいだから
ある程度の防寒対策は必要かも。

サーカス期待した訳でもないけど
お経に香まで焚いてるし、、やっぱ退屈気味ですた

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 18:09:14 ID:CtHs6x7F.net
>>179
偉そうに語る精神世界より大事なものがあるな。w
>>182
普段着でまったく問題なし!ドレスコード存在せず。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 19:17:02 ID:ymKxiv9y.net
>>179
今見て来たんだが、精神世界とやらが
全くワカラン。わかりやすい説明キボン。


186 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 19:30:09 ID:qWaLhOKk.net
Aブロック9列のS席 買っちゃった〜
でどうなんでしょう、 この席?
十分 舞台堪能できるかな?
馬の入退場口付近なのかな?
気になって気になって
誰か教えて〜!!






187 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 20:12:44 ID:DzUMKJ+5.net
183,184さんありがとうございます
そうですか、ドレスコード存在せずですか W

木下大サーカス以来の動物モノなので
とっても楽しみです

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 20:25:06 ID:+uaTyO4a.net
映画で例えれば、
デレク・ジャ−マン、ピ−タ−・グリ−ナウェイあたりが好きな人にお勧め。
曲ならマイケル・ナイマン、クロノス・クァルテット。
香水でも、香りに好き嫌いがあるように、ジンガロにも相性あるかも。
私はこの手が好きです。(暗・・・)
でも、どう、感じようと1度は必見!
同じ馬に乗って登場のマツケンも、観てほしいものです。
(お子様連れもいたけど、子供にはツライかも。)
でも、別の楽しみもあり。馬とか、ガチョウにも
色々性格があって、忍耐強くないコがいるので、
観察しても面白いですよ。
因みに初日、北(トイレ遠いほう)DのS席でも後ろの方でしたが、
全体が見渡せて良かったです。また、行きたい。


189 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 20:45:40 ID:qWaLhOKk.net
188さん S席でも観れるようで安心しましたよ。
グリ−ナウェイの『ZOO』は結構好きなんで、相性良さげですね
ジンガロ楽しみだ



190 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:02:00 ID:jmVecanF.net
ドレスコードでなくてもいけそうですね
安心しました。お泊りの方はどのあたりのホテルを利用されるのでしょうか

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:20:22 ID:QuexSyKb.net
>>190
立地からいってホテルはご自分の予算次第でどこでもいいんじゃないすか?
それこそ日本橋の東横インでも赤坂の帝国でもお好みによりけりでしょう

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:36:40 ID:yrUhGQm2.net
木場のデイナイスホテルが一番近いかな、
ちなみに隣駅の門仲界隈でチベット僧たち日中うろうろしてた。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:56:28 ID:QuexSyKb.net
あの・・・>190さんもしかすると「ドレスコード」の意味を
勘違いなさってるかも

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:51:23 ID:XL04fMpd.net
初日に行ってきました。毛皮の下にドレスきた方や和装の方など、きれいな格好を
した人が大勢いて華やかな雰囲気でよかったですな。
グッズは高くて買わず。パンフ3千円、タオルやキャップが2千円でしたっけ。

驚いたのが椅子。私はA席だったんですが、まさかパイプ椅子とは思わんだ。あれ
S席だったら違うんですか?


195 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 07:24:04 ID:Jq1tIuAs.net
だって初日はエルメスの超優良顧客なんかを呼んだりそれこそセレブ呼んだりしてたからね。
初 日 だ け。

196 :12.15.173.34:05/03/14 13:37:09 ID:pyVAJa/k.net
アメリカでは絶対成功しないだろうな、ジンガロ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 16:33:18 ID:kwkrzP3w.net
187<うちも木下サーカス以来初ですw

一昨日、5月1日にA席で予約入れましたが、スレみてて、よく見れるか心配です(^。^;)
オペラに少し興味があったしサーカス要素も含んでるみたいで、彼氏も馬好きで、二人してかなり楽しみです(^-^)
ドレスコードは無難にカジュアルなワンピで、黒のフリフリかバラ模様のにしようか悩み中。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 18:40:35 ID:NOs9+k7L.net
サーカス期待してくとガッカリするかも。。

199 :名無しさん@お腹いっぱい:05/03/14 18:50:48 ID:/Q9irVYm.net
マゼッパ伝説のあのテイストを期待していいんだよね...?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 19:47:19 ID:cBX7Yjy+.net
ここ数年ブームになってる声明好きにはお勧め。
サーカスは昔の演目。
現在は、>>179さん、解説お願いします。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:26:03 ID:yiV8jWCD.net
>>197
サーカスでもなければ、オペラでもない。
馬好きの彼氏も楽しめない。
とにかく前衛的なまさに【精神世界】が繰り広げられている。
それを肝に銘じて、その【精神世界】を堪能するつもりで
逝きなさい。
ちょっとでも気を抜いて見ようものなら・・・。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:42:43 ID:r9INWxem.net
精神世界というと○沢新○の著書にチベットの〜
という本があったような


203 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 23:03:33 ID:NOs9+k7L.net
チベタン僧たち、木場界隈うろうろしてるなぁ。
今日はイトーヨーカドーに居たよ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 23:32:00 ID:8qr61JRR.net
>>197
「ドレスコード」の意味調べてご覧。思い切り間違って使っています。
>>200-201
巧い、ワラタw
>>202
チベットの死者の書。 だから何だい?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 23:37:26 ID:DhQWTdts.net
最前にて疾走する馬風馬臭を肌で感じてきました。
目の前で疾走する馬達を見れたのがうれしかったです。
乗馬なんてお金持ちの趣味は夢のまた夢の私には夢の世界でした。
馬って綺麗で本当大好き。

神様なんて信じない無宗教派ですが、ああいう精神世界は嫌いじゃなかった。
身も心も浄化された気が・・(笑)

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 08:02:53 ID:V6G7xWKn.net
お坊さんはチベットに帰って元通りの生活ができるのだろうか?
イトーヨーカドーの【精神世界】に入り込んで出てこれなくなるような気がする。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 10:15:14 ID:a7Ingcnz.net
インドのチベット仏教僧って特番で言っていたような。
仏でも暮らしていたようだし、大丈夫じゃない?

208 :12.15.173.34:05/03/15 13:18:12 ID:bHBvSBYY.net
本物のチベット僧が東京くんだりまで来るわけねーだろ(w
ナンチャッテ僧だろな

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 14:12:13 ID:lmk4o41E.net
>>206
ヨーカドー精神世界ワロスw
>>208
おいおい疑り深いねぇ。声明はナンチャッテでなんかこなせないよw
あなたのためにググったよ↓ どこの寺の僧たちかも書いてあった
ttp://hige-travel.cocolog-nifty.com/top/2005/02/0210_.html

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 18:21:37 ID:o0mN/+Fl.net
おまえ、案外いいやつだな。今気づいたよ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 18:48:24 ID:bHBvSBYY.net
>209
ほんと、広告屋に騙される典型的な善良な消費者だな
ネットの情報なんて疑ってかかるべき 
坊主の読経だってcdかも知れんぞ(w

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:44:54 ID:5yx+r3Qn.net

服はなんでもいいってわかりましたが
靴は汚れますか?地面は砂ですか?
また、最前列だと馬が走った時、埃っぽいですか?
教えてくださいm(_ _)m

213 :名無しさん:05/03/15 23:00:55 ID:rjYFx/vi.net
最前列は、馬が疾走した時に砂が飛んできます。
また、ボロや屁のにおいが香ばしいです。


214 :名無しさん:05/03/15 23:05:38 ID:rjYFx/vi.net
追加です。
客席は地面ではありません。
ゲートへ向かうまでは地面ですが、
歩くところにシートが貼ってあるので、
靴は汚れません。


215 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:07:07 ID:WZooeTpD.net
>>211
知らないとなんでも言えていいね。とりあえず観てから言うといい。
ちなみに彼ら僧侶はもう渡仏して5年超。ネット情報などにあらず。
>>212
ウマが目の前にっ!とかいうのを求める人はもちろん前の方がいいと
思うけど、トータル的に舞台を楽しめるのは前の方よりもむしろ後ろのほう。
丸ごと見渡せて圧巻。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:33:45 ID:EUKrzT6x.net
CDなわけがない。
生で聞けば素人にも分かるよ。
僧侶というものが珍しくつい彼らを見入ってしまったとさ。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 07:54:41 ID:eU6OoTM9.net
>>213 214さん
ありがとうございました
ボロの香ばしいの慣れてますから
大丈夫だと思いますW


218 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 09:08:46 ID:L5a9fkvQ.net
>>215
って事は前後両方で見て言ってるのか?
あの劇場の形態なら明らかに前が見やすい
と思われ。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:10:53 ID:OlWOtJ/8.net
>218
うん。だから書いてみたんだけども。
坊さんたちを左右にみるかたちの丁度真ん中あたりの後方体験。
ちなみにSSは、もっと入退場口寄りにて。
貴殿はおそらく前方でご覧になってると思われますが
もし機会があるのであれば後方もどうぞ。
(主観の問題もあるからなんともいえませんが)

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:25:21 ID:hH5n9TbO.net
あんまり後ろでも天蓋?に隠れる部分が出てきそうで
見づらい気もするけど、どうなのかな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:40:14 ID:OlWOtJ/8.net
>220
一番後ろから3列目の位置からではあの天蓋まったく障害にならなかったよ
臨場感なんかを考えたら当然、前であるに越したことはないけど、
S席後列やA席の人もガッカリすることはないと思われたよ。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:53:35 ID:KhITsIe2.net
SS席行って来ました。驚くほど素晴らしかった訳でもないですが、
期待はずれでもなかったです。普通によかったです。

服装は正装(ドレス、着物)から普段着まで様々でした。

位置によって邪魔で観られないかどうかまではわかりませんが、
距離的にはA席でも問題なさそうな感じでしたよ。

記念刻印入りのエルメスグッズを買ってきました。

223 :218:05/03/16 15:03:28 ID:L5a9fkvQ.net
>>219
あれを2回見たの?
漏れは招待券だったので余計だが、
どの辺が面白いのかサッパリ。
皮肉ではなく、どの辺が面白いのか、
説明してくれませんか?
繰り返すが、ケンカ売ってる訳では無いです。


224 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 15:33:00 ID:PEDpFZZc.net
一作目から見てる人には、よくぞここまで成長したなぁという感慨あり。
初めて見た人には、ぶっ飛びすぎててわからんと思う。

225 : ◆pmelYcyONs :05/03/16 15:42:25 ID:ngqQG1hM.net
クロフネ

226 :219:05/03/16 23:35:29 ID:q3HRAUWX.net
>>223
面白さを言葉でうまく説明できれば苦労しないねw
SS席は自分で買った分。A席は友人が連れにドタキャンされたおこぼれ。
正直、自分は自腹切って2回観たいとは思わない。
でもあの世界を面白いと感じる人もたくさんいるだろうし、
あなたのようにサッパリだったという人も山ほどいるだろうし、
説明求めなくても、すきずきでいいんじゃないの?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:52:40 ID:i8Jb8Hcz.net
まだジンガロは観てないけど、演劇やオペラと違って
ダンスやバレエなどの言葉のない公演ものは、読書体験みたいなもので
自分の感想(感動)を他人に伝えようと思っても、伝えきれないって希ガス。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:31:26 ID:ZdBkmCpJ.net
A席8000円の前の方で見ました。
長年見たかっただけに、大感激でした。演出もすばらしかった。
乗馬、特に馬場馬術の好きな方にはお勧めです。
馬達はほんとうにかわいかったし、信頼関係もあるな、っていう感じ。
趣味嗜好はそれぞれですので、色々な感想があって当然と思います。
つまらない人にはつまらないんだろうなー

乗馬関係者は多かった気がします。
上品カジュアル系のおしゃれな方も多かったなー。
靴は少し砂っぽい所もあるので、前空きミュールは×かも。
後半は少し寒かったので、コート着てました。

確かに、後の方が舞台全体や、演奏も見れて、スクリーンも見やすいし
良いかもしれません。
花粉症の方は舞台前はつらいと思う。


229 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 08:51:52 ID:5kxYJfiF.net
>>228
228は馬乗りじゃないんだよね?
であれば知っておいた方が良いが、
あのレベルで馬場馬術的にお勧め
って言っちゃいけない。
ただその事だけでこの舞台の評価
が変わる訳では無いが。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 09:47:23 ID:piy3mZ/+.net
「馬場馬術の好きな方に」オススメと書いてあるじゃん。
馬場馬術的にスバラシイみたいなこととは違うでしょう。

たとえ自分は面白くなかったにしろケチつけるような雰囲気よろしくないとオモ。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 10:03:39 ID:5kxYJfiF.net
>>230
馬場馬術的ににスバラシイから、
馬場馬術の好きな人にお勧め、じゃないのか?
賛否両論のない雰囲気の方がよっぽど
イクないとオモ。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 11:16:31 ID:EauGxmQo.net
馬術そのものが古典か近代かで求めるものが違うようだ。
アカデミーの事が下記にある。
バルバタス的なものが風潮に合ったということらしい。
「フランス的例外」とはどういうことか、分かる人レクしてたも。
http://ushineko.fc2web.com/page002.html

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 15:02:02 ID:r3CEcX8w.net
>>230-231
感想を言葉にしづらい世界であることは確か。
個々の感想に関する個人攻撃以外ならありでしょう。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:09:00 ID:o6CVtgET.net
そういや会場で先行発売してるDVD、誰か買った?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:34:17 ID:l9DUb/Yx.net
かつてヨーロッパで見た世界選手権での馬場馬術。
スポーツを超えた芸術性を観客は楽しんでいる。
ボルティングも世界選手権では人気のある競技。

そういう雰囲気をジンガロは見せてくれていたと思えたので、
おすすめしてみたんだけど、

そうね、日本の馬場馬術とは似ても似つかぬ世界だから、
それを求めるて行くと、違うと感じるかもしれません。
失礼いたしました。

DVDは、同じテーマのアヴィニヨン公演での収録と
映画「ジェリコー・マゼッパ伝説」ですね。
マゼッパ伝説は少し暗くて前衛的です。馬の絵を多く描いた
画家ジェリコーのお話です。バルタバスはこの映画では皮の仮面で
顔を隠して登場しています。



236 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 15:10:02 ID:xsGJ7AUd.net
>>234
あれ生で観ちゃうとなんかDVDで観ようと思えなかった 
だから自分は買わなかった。
オマケの収録のほうにちょっとひかれたけど。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:02:08 ID:UH9QjLdD.net
やっぱりVIPの観劇が多いみたいで、庶民には敷居が高い。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:09:23 ID:7/8aFMQm.net
ぜんぜんそんなことなかったよ。ジーンズにスニーカーもたくさんいたし。
確かに、オクルマで送迎レベルなハイソ系もたくさん見かけたけど。
そして外国人も多いようだった。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:45:09 ID:UH9QjLdD.net
元総理大臣、現職大臣の方々・・・・・各界の著名人・・・別世界みたいだよ。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:32:35 ID:7/8aFMQm.net
で?それを踏まえて言いたいこととは一体??

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 15:17:46 ID:z7XyFTbu.net
大臣が来てるってだけで別世界なのかw そんなに卑屈になることない

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:03:54 ID:U/bDNDHk.net
行ってきたよ。
お客さんは中年の人が多いかな。
馬が好きな人が多いみたいで、馬柄の洋服やバッグの人を見かけた。
内容に関しては、チベット仏教の精神世界がベースなんだけど、
曲乗りの披露とかバルタバスのソロとか、エンターテイメント性を
失わないような構成になってました。
バルタバスのソロでは、まさに人馬一体のダンス、彼がケンタウロスに
見えました。
あと馬のことについてはよく知らないけど、素人目に見ても立派で美しい
馬がたくさん見られて感動しました。
衣装も構成も良かった。高いけどもう一回行きます。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:03:12 ID:ic7aovcm.net
19日の公演に行ったら上川隆也にそっくりな人がいますた。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:04:52 ID:q67kYImA.net
15日には西田尚美がいましたよ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 10:18:53 ID:/vrE6lE2.net
20日行ってきました。馬のことは何も知らずチベット仏教に関心があったので。
騎馬オペラというコピーは間違ってるんじゃないかと思いました。
仏人の踊りがもっと面白かったら、引き込まれたかな。転んだアヒルが一番印象に残ってます。
テーマについて多少なり前知識があった方が、観ながら考える楽しみが深まったと思いました。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 14:49:30 ID:lW8986Th.net
上川隆也は、19日は、昼夜共に舞台に出演してたので
そっくりさんだと思います。
チベット仏教がテーマなのですね。4月の初めに行くので
それまでにちょっと調べてみよう。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 00:56:02 ID:hOYhqZob.net
ちょっとー!
WOWOWガイドの5月予告にジンガロがあったよー!
(ついでにシルク・ドゥ・ソレイユもあった)

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:52:45 ID:kLec5+yN.net
ジンガロすごかった〜もう一回見てもよしやな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:34:59 ID:4mz8zAkX.net
驢馬オペラ かわい〜

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 17:18:04 ID:IqFM5VkO.net
去年NHKで「ジンガロ ルンタ」を観た時は、馬関係の番組を放映する
のはめずらすいなとオモタけど、その後日本公演が発表された時はウキウキ。
でもテレビで30分ぐらい内容観てすまったのは残念。。まーナマで観る
のとは違うからいいっか。練習・調教風景とか、スタッフとかテレビで
観てる分面白さは増えるだろーし。
しかし、ヴェルサイユ宮殿の中庭であんな風に乗ってみたいが、バルタ
バスのアカデミーに入れる訳もなし・・・

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 16:11:45 ID:GI6fXtZH.net
初来演で待ちわびていた人が多いかと思っていたが、
当日券があることにびっくりした。
やっぱり知名度は日本ではいま一つ?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 17:07:52 ID:YwUlFfnL.net
期間が長すぎるよね。1週間や10日なら連日満員なんだろうけど。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 20:22:56 ID:7OfK9yuu.net
知名度もそうだけど、値段もなー
映画公開時は、ネット検索しても
日本語HPは全然ひっかからなかったことを考えれば
爆発的に知名度あがってるけどねw

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 01:22:58 ID:Q0a9/3bq.net
今、TVでちょうど「銀座OL世界をゆく3 ダライ・ラマに恋して」
っていうのやってます。
たかの てるこサンなので、天然お笑い注入・・されてますが、
またチベット熱高まりました!
ジンガロも、今回のルンタのほうが好きです。
(・・と言っても数年前、マゼッパ伝説をビデオで観ただけ。)


255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 12:45:13 ID:ZHcHcTsb.net
卓越した技術の上に立ち、並外れたセンスを用いて、
極めて深いところまで表現する。
まさしく「芸術」のあるべき姿。
ガチョウのシーンみんな笑ってたけど、アレ笑うとこじゃないよなぁ…。

ところで質問なんですが、
坊さんの入ってたところに最初幕がかかってて、ひし形のマークが
書いてあったじゃない。
あれ、ジンガロのオリジナルなの?それともチベットに伝わる何か?
教えて偉い人。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:43:12 ID:OiGqIokK.net
でもガチョウがこけたのには笑ってもうた

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 22:50:09 ID:P75pXAmU.net
>255
煽りじゃなくてガチョウのシーンてどういうシーンなの?
私は、仏様(?)に導かれる煩悩満載の人々なのかと思って笑ったけど・・・

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:30:55 ID:tx9dvz6A.net
ガチョウじゃなくてアヒルじゃないのか?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:37:02 ID:bwCPtEKB.net
notアヒル。ガチョウです。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 01:47:09 ID:mGxhR5Gm.net
ガチョウがころぶのは演出じゃないよね?あれは笑っても仕方ない気がする。
確かに笑ったのはそのシーンだけど、ころぶまで誰も笑わなかったから。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 02:15:08 ID:o91TnW1m.net
>>260
自分が観に行った時は転んだガチョウはいなかったから演出ではないと思われw

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 10:18:58 ID:8X7yL/0i.net
>>252
でもそんなに期間が短かったら、価格も3倍4倍もしくはそれ以上になるわけだが

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 11:17:26 ID:K4hZ+YDa.net
>>259
どうみてもアヒルだと思うが

264 :255:2005/03/30(水) 11:28:00 ID:Cl9Jx64Z.net
>>257
バルタバスはイメージの幅を作品に持たせてくれてるから、一概に「これをあらわしている」
とは言えないと思うけど、漏れも257と似たようなイメージを抱いた。(ガチョウ=人間)
漏れの場合「あぁ、愚かしい人間め…」と思い、笑いは生まれなかった。
257のような嘲笑ならまだいいと思うが、そういう笑いじゃなかったからなぁ。
ガチョウのコミカルさに対する笑いだったような気がしたんでな…。

ガチョウを別のイメージとして捕らえていれば、はぐれてもこけても
それが演出になるので、うまいなぁと思ったもんだが。
23日は一匹はぐれたんだ。それもまた
「欲に取り付かれないものも、中にはいる、ということか…」と
しみじみ思ったが。

ところであのマークは何なのよ(笑)。誰か教えてくれよー。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:13:25 ID:K4hZ+YDa.net
そういう無駄な知識欲こそが人間の哀れな性を象徴している、と解釈したらどうよ?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 23:01:49 ID:6R8jejc/.net
>>262
ヨーロッパでもチケットが2年以上売り切れなんでしょ?
ヨーロッパでも日本並みの価格にしたら、もっと儲かるのに。

267 :257:2005/03/31(木) 00:08:26 ID:WgrR4Bjv.net
>263
朝日新聞の記事によると「ガチョウ」

>264
ありがと。
あ、でも私の笑いは嘲笑じゃないです。
「ああ、馬鹿で可愛いなぁ」って感じ。
だって、ガチョウ=私でもあるわけだから、嘲笑できませんて。
でもフランスでも「烏合の衆」って言い回しあるのかなぁ。
そのまんまだよねw

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 00:30:12 ID:zjXtdq8A.net
ここにルンタの意味の詳細が。
http://www.tibethouse.jp/culture/lungta.html
あの1匹のガチョウって、実は演技してたりして・・。
(まさかね・。)
別の日にも、はぐれてましたけど。


269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 00:30:15 ID:HbbaApX6.net
>>263
連れて来てるのはガチョウだもん。それにどう見たってガチョウでしかないし。
>>266
横から失礼。
2年以上売り切れってのは、タテマエですよw 自分フランス公演みてきました。
ヨーロッパで日本価格にしたら正直、誰も行かない。
日本でこの価格なのは必要経費がそれだけかかっているからってことわかる?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 07:23:08 ID:3Ru23UOH.net
空席いっぱいあった。ガラガラ。見る価値は〜 アンキーの方が良い。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 08:19:33 ID:oJZvUxae.net
>>269
どうしてヨーロッパで日本価格だったら誰も行かないの?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 12:19:32 ID:J158fAc8.net
ヨーロッパ旅行してみなさいとりあえず

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 12:33:06 ID:/WbAWI+S.net
ヨーロッパでは他にホースショーがいろいろあるから。
シャンティイでは毎週末やってるよ。
TVでジャンプ競技中継あるし、競技の合間にエキシビションみたいなのあったりする。
そのほかの音楽・演劇チケットもそれほど高くないし。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 14:40:37 ID:GDrBBhrs.net
>>271
単発のオペラ(ジンガロはオペラでもなんでもないから間違いなきよう)以外は
チケット最低8000円とかまずないと思うよ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 07:29:22 ID:9OdRSKK1.net
綺麗な馬が外側の舞台(?)に片足置いてジーっと何か考えてるみたいな所とか
ロバが人参食べ終わって倒れてる人間の方を
「ん?」て感じで振り返って見たりする所がイイ。
あと私の観た日はガーコが一羽だけ「ア〜フラーック!」みたいに叫んでた。
というようなおバカな感想しか書けないけど
何かハマっちゃいました。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 11:05:08 ID:5CIDQqJw.net
>275
あのロバの風情、いいよね。ロバも演技できるということを知った。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 03:49:35 ID:itjmtHTp.net
今日見てきました。
「騎馬オペラ」というからには多少は歌が入るのだろうとか、サーカスまで
いかないにしても、馬と人のもっと派手な技が披露されるのかと思い込んで
いました。ぜんぜん違うものだったので、正直寝た・・・。
前衛的な芝居やダンスは好きでよく行きますが、ジンガロもそういうのを
見るつもりで行けば良かったんですね〜。せめてこの板、見てから行けば
良かった。 「騎馬オペラ」という言い方、やっぱり語弊がある気がする。

278 :ネタバレ注意:2005/04/02(土) 12:10:33 ID:bWGytEnL.net
昨日見てきました。
寝てる(死んでる?)人と舞う紙の意味が掴めませんでした。
あと青い肌の女性と痙攣してる人、ロバのシーン。
正解は無いのでしょうが、どう感じたかの感想お願いします。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 15:25:19 ID:dPd13lov.net
青い肌の女性はヒンドゥーのヴィシュヌ神かな?
http://www.darpana.net/india/god/god/
インドの神々

280 :こづ:2005/04/04(月) 14:05:59 ID:VD3F+19s.net
4月3日の講演、S席K側12列(14000円)でみてきました。
会場15分前に入場できますとアナウンスがありながら会場には入れたのは、10分前
前列から12番目でも段差があるのでよく見えるが、暗い。椅子は、パイプ折りたたみの椅子。

暗すぎて眠気を誘う中、演技もやっぱり眠気を誘う。
チベット仏教の音楽がこれまたあわないで、眠気を誘う。
公演2時間の大半は寝てしまったかも?
バルタバス氏の人馬一体の演技は見物これは◎、アヒルの行列はそれだけ?ッて感じ。
残りは、サーカースと同じ、円形のコースを馬が走り、乗り手が立ち替わり、演舞をする。
これだったらサーカスを見に行った方がいい。
入り口前の売店の値段が高いこと!
ジュース1杯500円、サンドイッチ1つ800円
Tシャツ8000円くらい
会場がテントなので、外の道路を走る車や救急車の音が筒抜け。
トイレは、仮設でしたが、きれいでした。仮設にしては数が多かった。

評価は「☆」半分

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 17:33:40 ID:hjhij0N/.net
4/3の公演でロバが何度も砂浴びゴロゴロを披露してくれましたが
いつもあんなにやってくれるんですかね?
ロバが疾走する時、黒いボディから赤い砂が羽衣のように舞って美しかったです。

TVで放映されていたパリの会場に併設されていたレストランを
イメージして行ったらぜんぜん違う!!がっくし。
意味不可解なモノが好きなので楽しめました。
もう少し安ければもう一度見てみたいな。

オフィシャルグッツはなんとかしてほしかった・・・
まだ競馬場で売ってるG1グッツの方がマシでした。
舞台のチベットを映していたドームの中で馬が回ってシルエットが出るような
雰囲気のあるルームライトでも作ってくれないかな?


282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 18:02:29 ID:MYNMaXrf.net
>>281同感。もっと安くて楽しそうなグッズ作ればよかったのに。
がんバルタバス扇子とか舌がジンガロキャンディとか。
食べ物もグッズもおサレだけど高杉!
でも公演そのものはチベットチックで馬も美しくて私はあきなかった。
次回はおにぎり&お茶持参で行きます。
ロバ君、いつも気持ち良さげにゴンロゴンロしてるみたいですね。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 23:43:39 ID:MYNMaXrf.net
画像検索してみたらガチョウじゃなくてアヒルでした。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 00:07:32 ID:4MjopRXC.net
ジンガロのスタッフが開演前に配っていた
注意書きには、ガチョウと書いてあるよ。

公演は、「なんじゃこれ〜」とも言えるけれど、
今まで見たことがない摩訶不思議な世界だった。
好き嫌いは別として、この世知辛い世の中や浮世を
一時忘れるにはいいんじゃないかな。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 00:21:36 ID:1AShNaVV.net
>280 
外の音がそんなにうるさいんですか。
馬達のストレスがたまらないといいんですが、たいへんだな。
博多ではアレグリア公演中も飛行機の音が聞こえていましたが、
似たような効果音にまぎれていましたね。


286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 00:27:31 ID:bQQEAvYA.net
初日には「い〜しぃやきぃいも〜」ってのが聞こえてきて泣きそうだったorz

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 11:03:33 ID:c1V9Sr7P.net
来週見に行く予定ですが、会場内には食べ物・飲み物の持ち込みは自由ですか?
また、グッズ等の情報がほかにもありましたら教えてください。
あと、近所でやるのでついチケットを取ってしまったのですが、予備知識を持ってから
見に行った方がいいですか?
オシエテ君でスマソ


288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 13:17:06 ID:wUR9mcvY.net
>283
どう見てもアヒルだよ
フランスではガチョウだから、パンフの差し替えミスだね

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 13:17:56 ID:wUR9mcvY.net
>287
飲食物は持ち込み禁止になってる。特に厳しい持ち物検査はないけど、
座席も狭いし事実上飲食は不可能


290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 15:31:46 ID:7p0kacUI.net
>288
大きいからガチョウだと思ったけど・・・

誰か「duck or goose?」って聞いてきてくださいな。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 17:35:40 ID:zycYqmRa.net
間違いなくアヒルです。
ガチョウはおデコにくちばしから続く瘤があるので顔が違います。
瘤のないガチョウもいますが、ジンガロに出演しているのはハッキリとアヒルです。
ア〜フラ〜ック

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 01:34:53 ID:sXtnVUNt.net
>>281
グッツはまずいね「グッズ」だね。
>>291
フランスのアヒルってあんなにデカいの?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:53:21 ID:V7VhTMif.net
>>289
アリガト

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 19:29:17 ID:XTMYI70k.net
会場内は飲食禁止というか開場と同時にお経が始まってるから
食べてる暇はない。
入る前のロビーでは飲食物持ち込み0K。
でも座る所がほとんどないから、
晴れていたら外の公園で食べてもいいかも。
賛否両論のジンガロ、自分はあの雰囲気が好きなので
安い券があればもう一度行きたい。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:56:53 ID:DHnw2w4e.net
>>287
予備知識はなにひとつなくてもそれはそれで無問題と思われ。
終わってから気になるようだったらパンフ買って補完してみてはどうだろう。
3000円もするけど。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 06:33:29 ID:kpJXWzFu.net
既存の派手なパフォーマンス期待していくとガックリよ。


297 :287:2005/04/07(木) 10:01:34 ID:aCGiFNS4.net
レスいただいた方、ありがとう。
来週と書きましたが、来月の間違いでした。
皆さんの意見をこれからも参考にして、楽しみに待ちたいと思います。


298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 20:33:41 ID:7rmOenO4.net
主催者からの説明でガチョウといわれました。
それに客席の、特に後ろの方から見ると小さく見えますけど
近くで見るとかなり大きくてアヒルではあり得ない大きさ。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 22:57:07 ID:kpJXWzFu.net
近くで見たが大きさも顔も鳴き方も完璧にアヒル。
ガチョウはもっと大きいし嘴の形が違うし首が太くて…
あー面倒くさいからガーコでいいか。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 04:27:54 ID:g+kKUlVB.net
>>297
へたな予備知識はドクサにしかならないからねぇ。
心を解き放って見るべし。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 10:05:04 ID:+of86nwS.net
>>299
うん、なんだかよくわからんから表記はガーコでいこうw

302 :259出て来い(w:2005/04/08(金) 14:30:50 ID:CExLduu+.net
256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:43:12 ID:OiGqIokK
でもガチョウがこけたのには笑ってもうた


258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:30:55 ID:tx9dvz6A
ガチョウじゃなくてアヒルじゃないのか?


259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:37:02 ID:bwCPtEKB
notアヒル。ガチョウです。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:51:35 ID:ESimyGvy.net
だがしかし、どう見てもアヒルとの説も。
俺はアヒルには見えなかったが。(だが席遠かったからなんとも・・・)

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:15:40 ID:RKo16GtY.net
獣医学部のツレも「アヒル」と言い切ってたが

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:17:22 ID:ESimyGvy.net
というわけで「ガーコ」か。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 01:23:02 ID:4pyS4Dxq.net
アヒルな事は確かだが、ガーコちゃんでいいよ。
ちゃんはいらないか。
てか馬の話題はあり馬せんか〜?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 08:27:50 ID:n5TGfwQb.net
259は謝罪するべき

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 12:59:25 ID:C7dpbpah.net
馬じゃなくてスマソ。
ダライ・ラマ来日したね。バルタバスとの対談をテレビで流せば、どちらにとっても有益なんじゃない?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 17:08:48 ID:4pyS4Dxq.net
ジンガロ観覧したのかな?
とにかくどこかで接点ありそうだよね。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 18:25:22 ID:PhznfdPf.net
>>307
60近くも前のレスに対してあなたもスゴイ粘着力だね不気味

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 20:27:43 ID:S0XZwzYc.net
心が ささくれ・・・ちゃってますね。
こういう方は、
今日のダライ・ラマのお話
聞きに行くべきでしたね。
昨日、来日されて明治神宮参拝、今日、両国国技館、
明日、熊本らしいのでジンガロは無理っぽい。
川原亜矢子さんも、いらしてました。



312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 20:39:30 ID:n5TGfwQb.net
>310
間違いは正すべきだろ。600スレなら不気味だが60じゃフツーだよ(w

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 20:40:43 ID:n5TGfwQb.net

× 600スレ
○ 600レス

ソマソ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 20:52:52 ID:S0XZwzYc.net
ぷっ。自爆してる。
ここらで、もう軌道修正したら?



315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 20:58:49 ID:ANBjoySk.net
ぬるぽ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 21:13:41 ID:n5TGfwQb.net
素直に謝れない人って馬乗りに多いんだけどね(w

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 23:07:55 ID:jh/IXe1u.net
こんな過疎スレで600も前って・・・w

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 23:12:45 ID:jh/IXe1u.net
というわけでn5TGfwQbがどうしても「アヒル」だと主張したい様子
かつ「ガチョウ」であるという説は許しがたい様子につき
ここではアヒルということにしといてやればいいね。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 01:42:56 ID:E75Z+3dd.net
やっぱ、「ガーコ」が一番平和‥ ってループしてるよ会話が。
ぐるぐる回るのは馬とガーコにまかせようぜ。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 10:53:14 ID:W2OocsfF.net
他の板なら兎も角、乗馬・馬術板なのに、
ガチョウの話題しかないのか。。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 13:01:30 ID:D+tUfMZy.net
元パリコレモデルの川原さんも来ましたか。
小泉内閣総理大臣も来たよ。
相撲、歌舞伎、ジンガロ・・・文化大国フランスのシラク大統領と趣味が似てるね。
文化に造詣の深い総理大臣って初めてじゃない?
日本人として誇りに思うよ。


322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 13:18:52 ID:0fD1aX8W.net
芸能人や大臣がくるとすごいのかい?
なんてへんな煽りをいれてはいけないね。
“ルンタ”、もう一度くらい観てみたい。
乗り手の動きをしっかり見たりしてみたい。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 17:52:21 ID:AwJvHVRo.net
”ぬるぽ”もう一度観たい

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:49:01 ID:t4zepZ2k.net
今日久保田トシノブも行ったらしい
さっき自分の番組で言ってた
服に砂がかかりまくりだったってw

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:06:58 ID:eHl0qhAh.net
>>322
確かに久保田トシノブが来てもすごいとは言えない。
砂がかかりまくりならVIPシートか?
昔のK−1みたいに有名人御招待しすぎなのが嫌な感じ。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 00:19:38 ID:FS1Z4FWN.net
まあそうひねくれずに。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 07:55:20 ID:Zbvqd9d6.net
>>322
皇室関係もいらしてるみたいだよ。
さすがのあなたも否定できないでしょ?
皇室だよ皇室。すごいよね。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 13:18:17 ID:o8lIOHcY.net
ああすごいすごい。すごいよねえ。おおすっごい。なんたって皇室だよ皇室。
で、あなた80歳位の地方在住者?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 14:44:57 ID:cwGOl///.net
7日にあった日仏会館でのバルバタスの映画と講演会に行った人いたら、ぜひレポートしてください。
いきそこなった〜

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 15:40:48 ID:phu7wJ0I.net
>>324
最前列でも砂はかぶりませんが、何か?w

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 18:28:35 ID:r3BXZ5No.net
砂かぶるよ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:18:54 ID:CGlnJ5XW.net
>>330
あなたほんとに最前列に座った?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 13:35:13 ID:1CXkJt3s.net
ワイドショーでBGMに「ウウウウウウーーーー」っていうCMの音楽使ってたよ。
サントラとかあるんですか?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 15:55:43 ID:AskgID2l.net
「ウウウウウウーーーー三振ッ」っていうBGMなら阪神とか中日の選手別応援歌CDに入ってます

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 16:28:37 ID:jFxOCK/k.net
>>333
サントラは出てないよ。
その番組に使われてたのは普通に声明(しょうみょう)のCDかなんかじゃないかな。
声明のならばいろんな国のいろんな寺バージョンでけっこう出てる。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 13:33:08 ID:RRdQzDNQ.net
大井で白毛見た後に行ったら、馬がショボく見えてシパーイした・・・

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:38:56 ID:EUVduv45.net
がちょ〜ん
今週見に行くので楽しみです

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:35:19 ID:1bMfqNb1.net
あんまり期待しないで行けば楽しめまつ
多大に期待していくとガカーリしまつ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:51:37 ID:0rmBtE6G.net
で、来日中のダライラマは観たのか?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:52:38 ID:EYNZJkIV.net
観ていません。観る予定もないそうです。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 00:08:53 ID:FYtFIyt1.net
なーんだ、どんなセレブよかハクが付くのに

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 00:19:15 ID:Y6i3pbwx.net
>>336
あの馬と比べるのは酷だぽ。。。( ´・ω・`)

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 07:26:01 ID:nkRsxviV.net
>>339 >>341
中国を刺激したくないので中止なったんじゃないでしょうか。
それにヨーロッパで既に見たかもよ。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 10:43:12 ID:K4w2rqLQ.net
ボロくさくないですか?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 14:03:58 ID:IhQYEwCp.net
>>344
くさいよ。A席でも充分味わえますw臨場感たっぷり

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 14:26:49 ID:UL4xKdW4.net
匂い消しに香焚いてまふ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 07:04:37 ID:vRTj8QHZ.net
昨日行ってきた
めっちゃ凄いやん
誰だつまらんなどと言った香具師はウソツキ
昨日のガーコはお腹空き過ぎで登場したので
ずっとがなりっぱなし
挙句の果てには白馬のおねえさんにえさねだり
がぁがぁうるさく追い掛け回してたんで館内爆笑w

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 16:21:27 ID:xLn5QFcq.net
ガーコは道化部門なんだな。
漏れも超感動した。
ウソツキとは思わないが
ビビッとこなかった人きた人
どっちもアンケート書いてくるといいんじゃない?
会場真っ暗だったから
帰ってから用紙があるの気づいたよ。


349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 08:41:35 ID:gVBUGy3I.net
観てきました…というより、体感してきました!
ガーコのシーンは「死」への誘い?
前のバルタバスのピールエットは流浪の旅=人生。
その後のシーンでバスタバスが瞬間に消え、死をあらわしているのでは?
生き物を扱ったパフォーマンスの難しさを感じますね。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 08:49:49 ID:gVBUGy3I.net

×ピールエット
○ピアッフェ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 12:03:16 ID:5oS3VLs6.net
金曜日の公演観てきました。
近くのホテルに宿泊しましたが、
ホテルの朝食時にジンガロ一行と遭遇。
激しく貧乏ゆすりをするバルタバスさんが印象的でした・・・

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 13:10:19 ID:giIPPo3G.net
>激しく貧乏ゆすりをするバルタバスさんが印象的でした・・・
ワロタw イメージにしっくりきますなw


353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 13:13:59 ID:kmhZ64fm.net
やはり宿泊先はイースト21か

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 17:20:48 ID:R/frjyjR.net
もっとセレブなところ泊めたれよ。エルメス!

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 18:13:09 ID:rcyQlKhT.net
イースト21は別名「江東区の迎賓館」だぞ


356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 18:13:35 ID:OVvqaSdb.net
テント住まいぢゃないのね。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 18:20:42 ID:MHUDQkqB.net
チベタンはデイナイスホテルかウイークリーマンションに泊まってたりして

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 20:30:48 ID:rcyQlKhT.net
東陽ホテルを知らないな

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 23:18:54 ID:ze8cQpgw.net
馬と寝食を共にしているという ふれこみじゃなかった?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 07:33:16 ID:nfa24KYc.net
東京は誘惑が多いから。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 13:47:44 ID:bBVF8moL.net
>>359
まあほら、>>360の言う通りでw

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 21:54:21 ID:w+Ef4F28.net
23日特番やるんだね。
また館ヒロシかあ。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 09:46:51 ID:K+MPZBlt.net
前回の舘ヒロシのは見た。
これから見に行くので何か参考になるかな?と思ったのに、ただ舘ヒロシがエルメスで鞍買いました、ってだけじゃん。
今回はどうなるのかなぁ?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 10:49:16 ID:Swlb+ROz.net
>363
舘ひろし乗馬へただったしね。いっぺんにさらに嫌いになってしまったよ。
なんか今回もあまり期待しないほうがいいかもしれないね。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 11:06:02 ID:vHDCc8PR.net
舘ひろしって人選、誰をターゲットにしてるんだろう。。
鶴田真由だってそりゃ呆れるって

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 12:25:27 ID:N+Gbbodx.net
叶姉妹(観劇済み)の観劇レポートの方がずっとましだと思うよ。チベタンに直撃インタビューしてあげろ。
鶴田真由もいらん、女優やっとけ。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 22:25:01 ID:QHH35L2z.net
なんか、再放送っぽい。
舘ひろしと鶴田真由・・・ピンときませんね。
暴れん坊将軍のほうが、まだマシかも(ウケ狙い)
バルタバスと一緒に乗馬とかサンバとか。
する訳ないな。
渡辺謙ならいいのに。(馬に乗れるし)

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 22:53:03 ID:LF9n5CrC.net
館ひろし、でえっきれえだよ。
ヒロシが「バルタバスです...金持ちだけど貧乏ゆすりしてるとです」
とか言う方が面白いんじゃないの。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 23:17:03 ID:ktqbZnjG.net
ひとつも面白くないが

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 00:39:51 ID:PFXX5sMj.net
今日、二頭並べて走らせ、馬の背に片足ずつ乗せて立ったまま
走る芸の時一人落馬してた。二頭の馬が離れて走り
足が広がりそのまま落ちて・・すぐに一頭に乗りなおしてた。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 09:35:50 ID:YiQPbyA8.net
おー、それみたかったな。それこそプレミアだ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 15:55:46 ID:nd9F7bod.net
放映あげ、まるっきり再放送って訳でもないな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 21:07:36 ID:MonHXI4e.net
館ひろしがテレビで、馬場馬術の最高峰って言ってた。
倒れそうになったよ。ナレーターの解説も、馬は人間を信頼すると
頭を下げますって・・サイドレーンつけて廻してる馬が乗らなくても
信頼して頭を下げていますって・・いや、別にいいけどさあ

374 :K:2005/04/27(水) 03:39:42 ID:An4zsX9K.net
日仏学院での映画上映、見てきました。バルタバスのティーチインもあり。
確かにバルタバス、激しく貧乏揺すりしてました。

375 :ta:2005/04/27(水) 03:47:17 ID:m8bQ0Pvg.net
333さん>チベット僧の声明のCDうってますよ。
デプン寺のお坊さんたちだとおもいます
声明が極めて美しく、その界では有名な方々です。
セブンイヤーずインチベットでのお寺での声明シーンでもそこの
お坊さんたちとおもいます。http://www.kawachen.org/でみつけました

ところでジンガロいきたいですが、まったくチケットがとれません
やはり完売なのでしょうか。。。?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 13:51:27 ID:1ziQanvj.net
>>375
売ってるけど?
http://ticket.rakuten.co.jp/zingaro_r/index.html

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 14:24:14 ID:738f+v+N.net
楽天でで買えんなら書き込んでねーよー(TДT)

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 22:16:50 ID:xUmnVl5Y.net
平日
A席 満席
S席 ほぼ満席
SS席 5割程度
プレ席 2割程度  


379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 16:49:37 ID:afhc1YWQ.net
完売御礼って出てたよ(TДT)買えねーよ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 17:09:48 ID:SdFnLkVV.net
>379
あなた一体どこのぞいて完売と追い払われてしつこく嘆いてんの?
>376のリンク踏んでみたら?普通に売ってるじゃん。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 02:06:58 ID:Xa+L1Zbt.net
>380
あんたバカ?もう>376で紹介された時点で、売り切れだったよ。
空席待ちの予約が出来るだけ。どこが普通に売ってるだよ。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 06:27:26 ID:3KHJaYuV.net
礼儀の欠片もない池沼がいるな…。
こんなヤシに対策を教える必要はないってことで。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 07:36:26 ID:ev8HHbdA.net
>>381
っつか見たかったら事前に買っておくのが当たり前
ヴァカはオマエw


384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 15:09:54 ID:o4jXlRKA.net
ヴァカでもせっかく行く気でチケットも余ってるのにもったいないのう

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 17:24:07 ID:YH8XU5qP.net
>>381
空席待ち予約?? 
ああ、これか・・・これって売れ残ってる分なわけだが、知らなかったのか。
申し込んだ分は必ず買えるよ。
それ以前に、とりあえずサンクスぐらいは言っといて損はないだろうなとは思ったよ。

386 :381:2005/04/29(金) 18:06:01 ID:Xa+L1Zbt.net
>379に悪いから言っておくけど、私は別人です。
私は発売と同時にチケット買って、とっくに見に行きました。

>382
あなたも人を池沼呼ばわりした時点で、
人をバカ呼ばわりした私と同レベルですねw
それなのに自分が上に立ってると思ってるのが笑えるわ。

>385
知らなかったです。そうだったんですか。
あなたが教えてくれたおかげで、上でチケット買えないと言ってた人が
買えているといいですね。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 18:28:19 ID:YH8XU5qP.net
>381
どういたしまして。
だがしかし、別人であるとおっしゃるならあんなふうに感じ悪くアツくなってはいけませんな。
ご本人にしか見えないしね・・・。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 23:56:40 ID:6xiUoEBD.net
379と全然関係ないのに381みたいな態度とったんだ?
で、385みたいな親切レスの後にも反省や謝りもなし?
傲慢だね。ある意味ワロス。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 00:49:36 ID:9yL89RWH.net
出口のところで待ってたらバルタバスさんと握手できちゃいました。
うひょー!明日からピルーエットとかが上手くできるかも。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 01:26:32 ID:MrwQXtPT.net
>>388
誰がどう見ても本人自演である意味カワイイかもなw

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 08:39:17 ID:69KRIOx8.net
みんな!もう行ったか!見ておかないと後悔するぞ!!あと数回だ。最高に盛り上がってるぞ!!ボナセーラ!

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 10:19:25 ID:NX562H0N.net
もうすぐ終わりなのに、ビックリするくらいスレ盛り上がらなかったな。
アヒルだけかっつーの

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 19:54:41 ID:tNoohIzL.net
>>391
なぜそこでイタリア語なのか

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 23:34:35 ID:fQOmy1W2.net
明日二回目行きます。
SS席2回の出費は痛かったけど、もう来ないかもしれないからね。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 03:40:19 ID:19bWeJ+G.net
>393
見に行った人には分かるんですよ。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 03:43:33 ID:19bWeJ+G.net
>388
それは>380が物知り顔な上からの物言いだったからです。
それで腹が立ったわけ。
分かってるなら最初から>385みたいに丁寧に教えてあげればいいじゃないの?
それに悪いけど>385に私がなんでお礼言わなきゃならないわけ?
あなたみたいなレス付けるひとも傲慢でしょ。こっちが笑っちゃうわよ。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 07:06:15 ID:XNnJXYR/.net
読んでるとこっちが恥ずかしくなるような言い訳だな プッ

398 :384:2005/05/01(日) 07:16:06 ID:XRa2FgZ5.net
>>377=>>379(どうみても=>>396)が悪い。
>>380=>>385は大人。
で、そもそもの発端の>>375はどこいっちゃたの?
>375が豹変して>396になったように読めるけど。

とにかく行きたい人は行った方がいいよ。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 11:56:58 ID:n80KRNXv.net
>>398関連
ゴチャゴチャうざい!くだらん事ばかり書くな。こんな雰囲気ではまともな人間が感想を書けないだろ!

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 13:12:57 ID:n66oXJB9.net
↑あなたもまともな人の物言いをしてくださいよ。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 14:45:22 ID:Dg6oiil7.net
昨日見てきた
想像してたイメージと違ったけど楽しめた
また来てくれないかなぁ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 19:57:26 ID:HPR1B1xt.net
>>399
いい加減にしなされ。375さんあなた一人だけだよ騒いでるのは。
>>401
ほんと、今後の別の演目でも来日してほしいものですね。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 23:32:46 ID:2TKJoh7w.net
今日二回目行ってきました。
一回目とちょっと構成違ってたような…?
あと、馬が落ち着きがなく、疲れてるように見えた…。
また来て欲すぃ。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 00:24:54 ID:3sS5wUJa.net
馬は大変だよね。毎日ステージこなして。
馬乙彼。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 12:37:04 ID:Je/BfFk2.net
>>385
偉そうにウソついちゃ駄目だよ。自分は取れたってだけでしょ。



406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 13:49:58 ID:/is9ubjN.net
↑叱られて悔しい粘着質がまだいるのぅ しつこいおばはんだ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 15:06:15 ID:Je/BfFk2.net
俺は、おじさんなんだが。
実際、 空席待ちの予約で入手出来ませんでしたよ。

会場で当日券買う事が出来たので観れましたけど。


408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 20:07:06 ID:EOGoM3Kk.net
375さんが行けたという事でお喜び申し上げます。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 22:02:46 ID:CXEeb71Q.net
当日券結構出てるんですか?
最終日に行って当日券買えるかなぁ・・・

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 22:54:38 ID:Je/BfFk2.net
>>408
違いますが。単純に>>385に呆れただけだ。

>>409
あっても4,5枚じゃないですか?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 00:37:17 ID:wg5dRHki.net
もういいんじゃないの
ほんとにしつこいおっさんだ(おばはんでもなんでもいいが)

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 01:25:24 ID:1xONpHyA.net
>>40920枚くらいだそうですよ。
高い席しかないようですが。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 01:44:58 ID:1xONpHyA.net
演劇版のジンガロスレによると朝8時に並んで完売だって。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 01:59:03 ID:wg5dRHki.net
バン じゃなくて イタ ね。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 12:09:50 ID:OMsfQY11.net
>>410
>>412
>>413

なるほど・・・ありがとうございます。
行くだけ行ってみようと思います。
もっと早くから準備しとけばよかったなぁ。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 12:44:18 ID:p1HC/e2M.net
買えるといいね。>415 楽しんでこられますように、と。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 20:08:01 ID:+r7cXmM8.net
>410
横から失礼ながら、本当にトライされました?
当日現地渡しの分は完全対応なはずでしたよ。
余った分を当日券にしてたわけで。平日は、ですけど。
だから土日に行かれたのでしたらすいません。

418 :UE:2005/05/04(水) 08:56:15 ID:eqANlv1d.net
昨日行った。
内容は馬の曲芸乗り、ダライラマ、チベット解放、政治的意図も感じた。
結局全然面白くなかった。
馬に砂かけられるし唾液も飛んできた。
2人で4万8千円の価値なし、4千8百円でも、もう行かない。


419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 09:07:47 ID:9/WtnywH.net
2人で4千8百円なら逝ってもいいな。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 11:47:53 ID:U0EWNPGx.net
>>418
>内容は馬の曲芸乗り、ダライラマ、チベット解放、政治的意図も感じた。
ワラタ あなたそれ以上の一体何を求めて行ったの?w


421 :UE:2005/05/04(水) 19:00:46 ID:eGOFEOst.net
行くまでの楽しみ、まーこの期待に対する対価だな。
期待値的に確実に低い宝くじと同じ。
当たったときの夢をみる対価だね。
でも、もっと安かったけど四季のジーザースクライストは激良かったな。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 19:59:08 ID:aikCIlsc.net
ここ読んで、観る価値なさそうと思った人、もう一度観たくてチケット手に入らない
人に当日譲ってあげれば皆が幸せなのにねえ。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 21:14:11 ID:ebytJgAN.net
>421は、比較対象を完全に間違っておりますな。
劇団四季とジンガロを並列して語ろうとするやつがいるなんて驚いた・・

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 21:54:47 ID:uw0rtSD8.net
今日行かれた方、入り口まで黒塗りの車で乗りつけた
VIP風のお子さん二人連れの男性はどなたでしょう?
お迎えの方も数人いた様子だったけど。気になってしょうがないわ。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 22:52:13 ID:WEbqof3W.net
おそらく武部農林水産大臣だと思われます。
子供がいたかは知りませんが。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:17:56 ID:AAl7nr0h.net
武部は自民党幹事長だべさ。農水大臣やってたのは4年前。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:18:27 ID:uw0rtSD8.net
>425
ありがとうございます。へぇ、そうだったんだ。
後から降りたもう少し若めの男性とお子さん二人はご家族だったのかも。
おかげで眠れます。ちなみに近くの商店街では酒井美紀さんが撮影してました。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:22:06 ID:sPAFNbqP.net
日本のVIPはみんなジンガロを見てるんだね。すごいね。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 00:57:55 ID:TLhSqsZZ.net
>日本のVIPはみんなジンガロを見てるんだね。すごいね。
>日本のVIPはみんなジンガロを見てるんだね。すごいね。
>日本のVIPはみんなジンガロを見てるんだね。すごいね。

VIPw

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 04:47:34 ID:HuwVOBnb.net
私は1度見たけれど1度で良いわ スペイン乗馬学校の方がよかった
馬乗りだからかな?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 05:30:05 ID:JZlbbPG8.net
まだ見たことない。一回は見たい

432 :UE:2005/05/05(木) 08:14:28 ID:3jzahgnJ.net
見ると夢が消えるよ。
見ないで夢見ていたほうが幸せ!
VIPは忙しいの、行けないよ。
実際、プレミアム席で見てた人は普通のおじちゃん、おばちゃん。
若い人は後ろの安い席。
エルメスのブティックも混んでて満員電車みたい。
イメージと異なり、とってもプアー。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 09:03:24 ID:k15qtQoG.net
>432を信じる方、当日売り場で買えなかった私が最終日に、も一度挑戦しますので
チケットを持っていたらぜひ譲って!


434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 09:17:35 ID:BWPfPXAc.net
>>432
君の見た夢はいったいどんな夢だったのか…
ほんと、行かなければよかったのにね。
主催者の[詐欺的]な宣伝のせいだものね、
かわいそうにね。
これからは気をつけてね。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 09:53:15 ID:wdC1CpmU.net
VIP行ってるよ。現在日本一のVIP小泉総理も見てるよ。
エルメス目当てのVIP婦人もいるよ。

>普通のおじちゃん、おばちゃん
あなたにはそう見えるだけ。VIPはけっこういるよ。

VIPという言葉に敏感な人が多いね。なぜ?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 11:42:48 ID:Ac6ZVD1r.net
庶民な私は有無を言わさずA席だったけど、もろにパイプ椅子ですた。
ちょっとひいた。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 12:53:19 ID:mS+gtqIK.net
>>432
気の毒に。これからは劇団四季専門でイイ夢みなよ。
>>435
あなたが一番敏感なようです。都内及び近郊に住んでたら別になんとも思わんよ。
普段著名人に遭遇する機会のないどこか地方にお住まいなのかな。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 14:06:31 ID:ZirWHbDw.net
SSもパイプだったと思う。
当日はPしか買えなさそうだけど椅子もそれなりにVIPなのかしら?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 15:35:06 ID:a+21Dp/c.net
ssもパイプ椅子ですよ
ssでも十分間近で見たという満足感はありました
プレミアムは最前列のこと?
席はすり鉢状になってるから最前列はかえって見づらいかも?
最初に五体投地で祈りをしてたりするシーンとか。

440 :438:2005/05/05(木) 17:14:49 ID:/mAsjlgl.net
>>439
そうですか、ありがとうございます。
だから最前が当日券で出てたのですね。P席はたしか4〜5列目くらいまでだったから。
見づらい席が残ってたわけか。
馬糞も飛んでくるそうだし・・・。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 17:47:30 ID:KLdPAWWV.net
WOWOWの途中で挫折した、、やっぱ生で無理やり見ないと寝る。。

442 :UE:2005/05/05(木) 19:08:57 ID:3jzahgnJ.net
プレミアム席は前から3列までです。私は前から2列目でみました。
たしかに最前列の人はみな背伸びして見てましたね。

ジンガロを楽しめる人はこんな人だと思うよ。
1.乗馬など馬に関わる趣味、仕事を持ってる人
バルタバスが舞台中央同じ場所で馬に乗り回転していたけど、かなりの業なのでしょう。
2.芸術家
初めてピカソをみても、旋律の無い近現代曲を聞いても、即理解できる人。
3.見てない人に自慢したいひと

赤い砂の舞台中央に白馬に跨るバルタバス、馬の臭いを消す御香。
印象的なシーンは忘れられずチケット代相応の価値かなとも思うけど、普通の人には理解できない内容じゃないかな。


443 :UE:2005/05/05(木) 19:13:33 ID:3jzahgnJ.net
ところで、なんで騎馬 オ ペ ラ なの
一言も、一声も無いのに
オペラじゃないでしょう。不思議。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 20:18:19 ID:IZNvBhRc.net
>>442友人誘っても大丈夫そうだとわかった。ありがとう。
最前列は背伸びか・・・座高が人一倍だからこれも大丈夫。
馬糞が心配だなあ。着替え持って行った方がいいかなあ。

>>443演劇板の方でさんざん議論しているようですよ。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/drama/1111464538/l50

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 00:03:35 ID:4PpppJRu.net
>>442
まだいたの!?だんだん言ってることが変わってきてるねw
>>443
このスレでも既出の疑問。

446 :暮さん:2005/05/06(金) 08:11:27 ID:2R/TjTkO.net
私、2000鞍は乗ってる乗馬好きです。
見逃す手は無いとわざわざ地方から1泊2日で見に行ってきました。
乗馬的な技術は感嘆させるものは無いですね。
西洋の方はその構成にエキゾチックなものを感じられるかもしれません。
しかし、日本人の感性では???
長いお経に熟睡されている人が結構いたようです。



447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 09:19:52 ID:ECrSsHGW.net
チベット僧に尊敬の意味を込めて、拍手はご遠慮くださいっていうような注意書きの
張り紙を会場内で見かけたんだけど、みんな最後は拍手をしていたよね?
何人かその張り紙を見たと思われる人は会場が一斉に拍手をしていても、していなかった。
でも、最後に出演者も拍手をし始めたら、チベット僧まで拍手をしていた。
拍手をしたほうが正しいのか、しないほうがいいのかいまだにわからないんだけど、
知っている人がいたら教えて。チベット僧が拍手をし始めたらもちろん私も拍手をしましたが...


448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 11:33:54 ID:ORgbKn5W.net
チベット僧の読経中は拍手禁止、という意味

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 12:29:16 ID:BS1SBOcU.net
>>446
何千鞍何万鞍乗っていようがいまいが関係ないですな、ジンガロ見物とは直接は。
>>447
アナウンスもしたよね。で、もちろん>>448の書いてる通り。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/06(金) 13:56:51 ID:7da/0Fzh.net
河出書房新社から『美しき野蛮人、バルタバス』という本が
出版されています。(税込み¥2,000)
「国際的に知られる騎馬劇団ジンガロを生み出した
アーティストの肖像であり、ひとりの男の物語です。
また虚構として書かれたと同時に、
これまでともに歩んできた著者とバルタバスの
友情の物語でもあるのです。」と出版元のページに載っています。
私も読みましたが結構面白かったですよ。
みなさんご存知かもしれませんが一応ご紹介します。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 14:22:09 ID:iDHRBb4G.net
>>450
予備知識も何もなしにジンガロ観に行っただけなので
その本知らなかったです。サンクス。図書館にあったら読んでみます。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 18:49:11 ID:YO71Lpz0.net
>>447
それとラストの馬たちがダーッと駆け抜けて行くところも
拍手してほしいところだそうです。
BGMは太鼓のみでお坊さんのお経はないので。
今さら言ってもあと2日なんですが。。。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 18:59:52 ID:qthphJAG.net
よし!はりきって拍手するぞ!

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 23:27:36 ID:Sc6u86dp.net
>>452
そうなの?!あそこでは拍手してよかったんだ・・・
実際すごく拍手したいと思ったよ。
どこかのメディアにそれは載っていたんですか?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 00:00:38 ID:DFs8aKJy.net
馬には興味のない友人と見に行くことになっていたのでちょっと心配でしたが、
楽しんでもらえたようでホッとしてます。
不思議な世界でした。個人的にはもう一度あの世界を見てみたい気がします。
やはりあの雰囲気はDVDとかじゃ出せないでしょうね〜
馬糞の匂い消しの為にお香を焚いていたようでしたが、全く気にならず。
余談ですが、清澄白河駅から劇場までの道に各商店の芸術作品?が店頭を飾り、距離を感じさせませんでした。
いかにもお店のおじさん、おばさんが店の余り物で作った、っていう素人っぽさが案外面白かったです。
いつまでやっているのか判りませんが、あれももう一度見たい・・


456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 01:39:04 ID:0aRiQrmM.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050506-00000034-sanspo-ent
武豊も行ったんですね。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 20:26:46 ID:uZ27Vd1l.net
また来て欲しいけど5年は先になりそう…
フランスで観れた人はまじでうらやましい

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 23:50:43 ID:8Ev1xzlg.net
馬上で何もしてないようなのに馬がグルグル回る、てのに驚いている人いるみたいだけど、
それってウエスタンの技術の応用でないの?
小淵沢のホースフェスで見たよ。
最後はファイヤージャンプのショーもあり、しかも花火が馬房の真上で炸裂してすごいよ。
タダだから期待裏切ってもがっかりしないだろうし。
毎年やってるから今年もあるでしょ、たぶん。



459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 23:59:41 ID:ai0Valhx.net
なんか空しくなるな・・

ここに書いてくれなくていいよ・・・

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 05:42:47 ID:5ZVGSUgx.net
↓演劇板に昔のジンガロ作品の感想があったのでコピペ

> 92 名前:名無しさん@公演中 sage :2005/05/05(木) 09:38:41 ID:B4CR3Zf9
>昨日WOWOWで放送された、91年の作品「オペラ・エケストル」楽しかったよ。
>ユーラシアとアフリカの遊牧民をテーマにしたやつ。

>「ルンタ」と比べるとかなり陽気な雰囲気で、拍手や歓声があるだけに会場の空気が全く違う感じがした。
>バルタバスたちが客席にちょっかい出して、おばさんマジギレ寸前とかもあったし。
>場面の進行も速く、アクロバットも打ち上げ花火みたいに派手だった。

>印象的だったのは、全体を通して奏でられる哀愁をおびた美しい民俗音楽と、
>民族楽器を鳴らす女性たちの力強い歌声と、ヴァイオリンに合わせてバルタバスと踊ったり
>ふざけたりする美しい黒い馬。

>ここまで褒めといてなんなんだけど、私は「ルンタ」のほうがずっと良かったと思う。
>地味だけどなんかイイのです。余計なものがないというか。あくまでも個人的な好みです。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 06:44:25 ID:SYc35nRc.net
4月半ばまでは幾らでもチケット取れたのに、やっぱり最後はラッシュでしたね。
ジンガロの公演はパリで観る方が大変です。
今回のルンタは静という部分で日本向きとセレクトされたんだと思いますよ。
あの、雰囲気は好きです。
オペラとか演劇という解釈で観に行くモノでは無いかと思う種の物で、馬術とか
の視点で観る物でも本来無いんですけどね。日本のカテゴリーの少なさが勝手に
そうさせてしまったんでしょう。更に悲しいかな、日本においては値段と価値が
ズレてもいますね。場違いな格好の方が会場に多く居ました氏ね。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 07:09:07 ID:obzl7Lao.net
「3年後別の演目で来たい」と言ってるらしいよ>バルタバス

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 10:03:34 ID:YU98B1gx.net
本当ですか?リップサービスでなければ凄く嬉しい。
日本のお客さんは礼儀正しいと言うか、静かに鑑賞するので、
ジンガロ側が手ごたえを感じにくいんじゃないかと心配してました。
また、馬のコンディションが、会期終わり頃はあまり良くないように
見えたので、馬にとっても負担だったと思います。
パリから遠く離れた日本で公演するのは大変だと思いますが、
また日本の企業がバックアップして招聘してほしく願っています。


464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 13:50:01 ID:x/ztrdrT.net
どう考えてもリップサービスでしょ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:09:08 ID:GCSbDXkz.net
皆様に深く深くお詫び申し上げます。
以前、ガチョウではなくアヒルに間違いない と言い張っていた者です。今日、昨日最前列で見たら…


ガチョウでした。
ごめんなさい!!

466 :465:2005/05/08(日) 22:01:21 ID:iG7bBd1T.net
再度すみません、
「今日、昨日」じゃなくて、「昨日最前列で見たら」の間違いです。
ほんと、はじめにガチョウだと言った方、ごめんなさいねー! 

467 :ぐるぐる:2005/05/09(月) 06:06:14 ID:pu/Sw0Nv.net
昨日、楽日のジンガロ見てきました。
人も回る、馬も回る、ぐるぐるぐるぐる。。。
輪廻転生、因果は巡る糸車。
バルタバスの世界観が感じられた舞台でした。
ボロの上で馬がぐるぐる回って踏み散らかしてしまったのに、次に明るくなったらもう
きれいになってるし、一体いつ、誰がボロを片づけているのだ?とか、
ガイコツ軍団のお面、一体いつ後ろ前にかぶり直すのだ?とか、
チェックしていたら退屈する暇もありませんでした。
バルタバスの背中を馬がモソモソする場面、背中に何か馬の好きな臭いでもつけてるのか?
ロバは一体どれくらい台本を理解しているのだ?
ガチョウは何も考えてなさそうだったけど。
ああ面白かった。
また見たいです。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 10:27:11 ID:a7YvhME6.net
>>465
みんなあきれてあなたには関与しないようにしてたしドンマイ・・・もう終わったしねw

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 15:59:24 ID:vTobDlXr.net
楽日に行ってきました。前よりも時間が早く流れたように感じました。
最後のカーテンコールで若い女の子に
花束渡されてましたバルタバスさん。
終わっちゃって寂しい!
次回を楽しみにしてます。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 10:52:22 ID:8KZ5LI6g.net
>465
たぶんガチョウの日とアヒルの日があったんだよ ミュージカルだって日によってキャストが変わるでしょ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 10:53:10 ID:8KZ5LI6g.net
>469
早く帰りたいから巻き気味で進行してた模様

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 16:55:07 ID:smBEhwE5.net
>>470
ねえ、そこの君!













馬糞踏んでるよ。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 18:08:24 ID:Bikz2njS.net
ぬるぽ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 18:24:19 ID:QA9fLxxu.net
やはりアヒルだったみたいだよ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 02:09:34 ID:pSNjNLQt.net
うまく旭とプロモーターにやられちゃったよね。
常葉ライフに主役馬入国できなかったて自分で暴露すんなよ。
来月号にすりゃいいのに。
B級見せられて間隙してたなんてね。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 02:27:09 ID:QVuaETMg.net
別に、主役馬もたいして変わり無いよ。
>>475
今回の日本公演を理解出来なかった自分の頭の悪さを肯定したいのか?
それとも、金の無駄と貧乏性のやっかみ?

無知故にやらてしまったのはお前そのものなんだろ?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 10:04:54 ID:W3AKu5jq.net
>476
あなたがプロモーターってわけでもないでしょうに、
まあそんなにアツくならない。他人にボヤかせてあげる余裕をもとうや。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 17:01:32 ID:DQpwGnI7.net
頭良い、悪いは関係ないんじゃないかな。

とにかく又来てほしい。大変だろうけど。
ちょっとジンガロ・シック。

よかったなあ!


479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:42:52 ID:drXoKc2R.net
まがい物見せられて喜んでるのか、公演者サイド?
本物は現地で見なきゃだめよ。




480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:46:59 ID:gqy7SoJ2.net
なにをして「まがい物」なんだかw
フランスでも観たけど、変わりはなかったとしか言えないのは
俺のセンスも頭も悪いからだろうな。すまんw

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:26:16 ID:OF54iWgT.net
自分と同じ感想じゃない人は全員公演者サイド…
やっぱ頭悪りいな。
気の毒な奴。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:33:11 ID:OF54iWgT.net
×頭悪りい
〇頭悪い



483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 02:25:31 ID:v/SstPLM.net
要するに>475は、ジンガロを日本で観て感動した。
なのにあとから知った『主役馬がいなかった』という事実
それに対してなんだかわからんが「まがい物!」と一人憤っているわけか?
知らされなきゃなんともなかったんだろ?笑える。
貧乏臭いババアども(失礼)がよく騒ぐパターンの踏襲っぽいw

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 09:08:55 ID:uoyZOAl8.net
主役がいたほうがいいんじゃない?
なんで「公演者サイド」の味方をして怒ってるのかわからん。

フランスで見たなら日本とは違うのがわかると思うけど。
雰囲気とか食事とか。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 10:18:20 ID:qCyPGhsz.net
>>484
感動した人=公演者サイド
という見方しかできない君には永遠にわからない謎でしょう。

四行目でずっこけちゃったよ・・・

486 :480:2005/05/15(日) 02:01:50 ID:iGKLQXTf.net
>>484
>雰囲気とか食事とか。
あなた・・・ある意味とてもかわいい方だと思いますwありがとうちょっとワラタです

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 14:28:50 ID:AfObigRa.net
どうも今回堪能出来なかった人は
騙された、高杉、馬だけ、宣伝クソとか
ルンタの世界感に関係ないとこで難癖つけてる人が多いね。
演劇板でも同じ傾向。

ルンタの伝えようとしてること、私も漠然としかわからんかったけど
くさしてる人=全然わからなかった、または理解する気がない人って感じ。
理解出来ないなら理解できないなりにどこが悪かったか
理解した上でくさすなら、ここが良くないとか
内容について語って欲しい…

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 15:36:39 ID:VtYb/+6f.net
馬の不自然な動きが楽しそうでなかった。観ていて辛かった。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 20:21:14 ID:eySp8O53.net
むしろ逆で、苦労なく動いているなあと思いながら観ていました。
個々の得意な動きを活かしているなと。
まあ感じ方観かたは十人十色。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 07:56:17 ID:y0GhdMal.net
>>487
私はジンガロに対する期待の裏返しだと思いますよ。

宣伝がテキヤの呼び込みレベルなのは事実ですし、本国と客層が変わってしまうぐらい高価なのも事実です。
単純に日本で観れた、日本に来てくれたという喜び以外は残念な事がほとんどでした。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 12:26:02 ID:j2QULFlX.net
BS hi 5/23(月) 16:00〜17:50 

ハイビジョン特集 【再】
騎馬劇団 ジンガロの魔法
・ジンガロに密着 ・ヨーロッパ各地を移動公演ほか

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 16:02:47 ID:CTeYgOry.net
おおっ!うれしいっ!!
録画するぞ。ありがとう!

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 17:10:52 ID:9hUEbyG9.net
>>488、489
初めて観た時は489さんに禿同、二回目には488さんに禿同だった。
二回目は全体的に馬たちがお疲れ気味に感じたんだよねー。

確かに感じ方、観かたは十人十色だけど、
それプラス、動物たちの疲労度に全体の印象が左右される気がする。

494 :488:2005/05/16(月) 17:33:31 ID:jtlTcQs8.net
そうなのかー。人馬一体っていう宣伝が全然感じられなかったんだよね。
疲れててそろそろヤッテラレネって感じだったのかもね。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:42:31 ID:ksqe7yja.net
ジンガロってフランスに行けばいつでも見れるんですか?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 00:25:45 ID:9Q+o8Lew.net
いいえ。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 07:41:53 ID:Ksd2mX/Z.net
フランスのジンガロサイトに出演者の顔写真が載ってるけど、
黄色の衣装で首にスカーフみたいなの巻いてる人たちが
6人のガイコツ軍団(DVD解説によると“死神”)の中の人たちなのかな。
女の人も1人入ってたみたい。(DVDでお面外したとこ映ってたので)
6人の場面で使われた、長〜いパイプみたいな楽器もよかった。なんか官能的な音色。

498 :& ◆vm3MkkEqJM :2005/05/20(金) 07:38:00 ID:9oZ6ERBH.net
バルタバスって、こんなお茶目な顔もするんですねえ。
 ↓
http://yoshicla.exblog.jp/d2005-05-07

『ジェリコー・マゼッパ伝説』の時の神秘性がメッキとなって剥がれ落ちた。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:31:52 ID:okSaG8lx.net
ダチョウ倶楽部か?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 20:02:14 ID:rrtk7X2E.net
>>497
楽器=ディジュリドゥ
世界最古の木管楽器。ちなみにアボリジニの楽器。

501 :497:2005/05/22(日) 09:45:59 ID:MHgN2w7Y.net
>>500
勉強になりました。ありがとう♪

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:18:43 ID:3Pv2Odw8.net
BS見た。
昔の演目も面白そうだった。
初期の頃はかなりエネルギッシュだったんだね。
ところでルンタのフランス公演、バルタバスの馬は日本公演の馬とどうみても同じだった。
入国できなかった主役の馬ってどの馬のこと?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 08:49:32 ID:eD+Y92+E.net
BS見てよかった!
騎手たちの素顔や日常が見られたのも嬉しかった。
エチエンヌ(ベテランのブロンドの男性)に
技を教えてもらっていたソレンヌ(丸刈りの女性)がんばってほしい。
次回作で披露できるといいね。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 11:33:02 ID:SXN+dxfL.net
同じくBSネタ。
バルタバスのトレーラーハウスにあった日本茶の袋が気になった。
ちゃんと湯のみ茶碗で美味しそうに飲んでた。NHKスタッフからのお土産なのかね。
エチエンヌも楽屋でゆかた着てたし。他の騎手が、「いいねそれ」みたいに見てたのが微笑ましかった。

505 :475:2005/06/14(火) 04:48:28 ID:+zxYoGVl.net
遅ればせながら、フランスも日本公演も見てないよ。

なんか横浜で写真展やるみたいだ。
行きたいやつは行けば?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 13:24:43 ID:ocLU9Nw9.net
行きたいやつは藻前が黙っていても行くだろ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 01:15:59 ID:xjbqth6O.net
age

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:09:42 ID:juuhk5y9.net

確かに横浜ならルーブルやトリエンナーレがらみで黙ってても人が来るもんな。
わざわざ茨城まで行くのは大変だ。

509 :サインもらった:2005/06/28(火) 00:53:25 ID:lWajyvlB.net
来年あたり、京都でバルタバスが一人でパフォーマンスやりたいそうです。
関西以西でジンガロが見られなかった人、乞うご期待!

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 17:40:17 ID:NUuyX6nX.net
ソースきぼん

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 18:09:32 ID:V/ckrYhS.net
ケチャップきぼん

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 18:34:28 ID:B8KeYHHj.net
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です


513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 18:54:42 ID:SHI3vqnN.net
人オッぺだ。チンコロ。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 09:58:42 ID:FvWSvezN.net
8/3(水) 翌4:00〜 WOWOW

ジンガロ初来日公演記念企画〜オペラ・エケストル (再)

作・演出:バルタバス
音楽:ジャン・ピエール・ドルーエ
映像監督:ジャック・マラテール1991年/フランス

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 21:56:15 ID:tSYL9XlN.net
アメリカ公演があるらしいな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 23:08:06 ID:aT5ApYR9.net
また日本に来いよ。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 16:13:16 ID:EyLF1/PJ.net
公演当時は馬に興味無く「オペラを馬鹿にしやがって」と当然無視してたが
馬萌えの今、非常に観たい。馬が演技するだけでもOK

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 19:58:55 ID:F9h4ZpGX.net
ほっす

519 :白馬に乗った名無し様:2006/04/30(日) 20:29:23 ID:XLp9lZIS.net
ジンガロが来たら山本さんがまた装蹄するんだろうか。
あの人、海外公演にもついていったしすげーよな

520 :白馬に乗った名無し様:2006/04/30(日) 23:28:51 ID:8ea8I91y.net
仕事で行ったんじゃなくて、公演観に招待されたって聞いたけど。
その後仕事でも行ったの?

521 :白馬に乗った名無し様:2006/11/21(火) 14:25:55 ID:g08yFo1J.net
age

522 : 株主【equestrian:1/2014=0(%)】 :2007/07/01(日) 07:22:22 ID:SxH9zU7a.net ?2BP(6302) 株優プチ(equestrian)
(´・ω・`)

523 :sage:2008/01/09(水) 21:16:21 ID:JuxzcJZa.net
仁が絽

524 :白馬に乗った名無し様:2008/05/31(土) 11:22:25 ID:B3fmj5Lc.net
合意があったなんて言って否認しているところがさらに下種だね。
こんな下種を養っていた下種の巣窟。 関西学院大学 馬術部 の関係者は信用できないね。





> 『乗馬クラブ教え子触った容疑で関西学院大学 馬術部 元監督を逮捕』   読売新聞2007年8月17日朝刊
>
> 教え子の女性(22)の体を触ったとして、兵庫署は8月16日、
> 神戸市西区の神戸ファミリー乗馬クラブインストラクター/関西学院大学 馬術部 元監督  福井利夫容疑者(59)
> を強制わいせつ容疑で逮捕した。福井容疑者は『合意があった』と否認している。
> 調べでは、福井容疑者は5月29日、乗馬インストラクターを目指して同クラブに週2回通っていた女性を自宅に誘い、
> 約15分間にわたって無理矢理体を触るなどした疑い。


> いっつも元監督は学生らを家に招きご飯を食わしてあげてたらしい。
> だからその研修生も疑わずに行ったんだろうがかわいそうな話。


> 判決、懲役2年6ヶ月 執行猶予4年



もし乗馬クラブ等でみかけることがあったら要注意だ。
まして食事とかに誘われても絶対についていってはいけない。いきなり襲い掛かってくる。

525 :白馬に乗った名無し様:2008/06/04(水) 21:15:15 ID:XUpIrote.net
また日本に来ますね。

526 :白馬に乗った名無し様:2008/06/04(水) 21:17:48 ID:rrGobYfT.net
2009年1月に来る来るいってますね。

Zingaro
http://www.zingaro.jp/

527 :白馬に乗った名無し様:2008/06/05(木) 08:48:37 ID:f0mJSN4t.net
『Longta(ルンタ)』はチベットがテーマだそうですね。
今公演するとすごくややこしいw

528 :白馬に乗った名無し様:2008/08/19(火) 21:15:39 ID:667kBYnq.net
前回はなんか静かな印象だったけれども、今回のは
どんな公演になるんだろう??

529 :白馬に乗った名無し様:2008/11/24(月) 16:20:15 ID:32aCnjhQ.net
ジンガロ観に行きたいけどお金ナス(´・ω・`)


530 :白馬に乗った名無し様:2008/11/25(火) 00:12:43 ID:/FzXOAu9.net
今日のテレビ朝日の特番
ひどかった

531 :白馬に乗った名無し様:2008/11/25(火) 15:28:15 ID:9/vxAyfm.net
T先生がお元気そうで、なにより。
K谷がエルメスの始まりが馬具って、しらなかったって・・
嘘つけ、10年も乗っててしらないわけないじゃん。

532 :白馬に乗った名無し様:2008/11/26(水) 01:27:16 ID:0gUY47r/.net
ベルギーの公演では観客が歓声を上げて観賞してたけど日本の公演じゃお通夜
みたいにシーンとしてそう・・・

前回の公演は観客盛り上がってたのかな?

533 :白馬に乗った名無し様:2008/11/29(土) 23:06:33 ID:i4m1Fxt1.net
静かに見てたよ

534 :白馬に乗った名無し様:2008/12/01(月) 12:35:33 ID:Ov32eMaV.net
興味あるけど、このスレ見てたら
前回の公演にちょっと失望した人も多そうで…。
地方からわざわざ出かける価値があるかな…。

以前BSで何か番組をやってましたよね?

535 :白馬に乗った名無し様:2008/12/01(月) 16:42:15 ID:MiPc0d4G.net
今度のは静けさとは程遠いよ、
気楽に行ったほうが楽しめる気がします

私はルンタの方が好きだけど、原点回帰の前後の公演を
観られたことが嬉しかったなぁ。

536 :白馬に乗った名無し様:2008/12/02(火) 07:00:22 ID:DtvNdS0p.net
ちゃんと手拍子とかして観客が盛り上がらないとバルタバスが悲しむぞ

537 :白馬に乗った名無し様:2008/12/02(火) 14:29:32 ID:c+oRBZsM.net
前回、行って思ったこと。
安い席で観ること、なぜなら、後ろの席の上のほうが全体を見渡せる。
良くなくても、安い席なので、あきらめがつく。

538 :白馬に乗った名無し様:2008/12/02(火) 22:43:18 ID:UPNVpoXR.net
全体見るのはDVDでいいじゃん。
馬が見たい!
乗り手も見たい。

539 :白馬に乗った名無し様:2008/12/04(木) 08:31:37 ID:hjWtFxPl.net
いや、全体見えた方が楽しめるよ。

前で見たら、円形に動く演技が全く楽しめなかったし、見たい馬も前の馬で隠れる瞬間がイラついた。

ある程度、上の段から見たら円形迫力あって美しかった。

ちなみにルンタは一番安い席で上段の端近くだったけど、端がどうかは全く関係なく楽しめた。

540 :白馬に乗った名無し様:2008/12/04(木) 22:17:10 ID:le9LoJfW.net
ニートに最低8000円は高すぎるせめて3000円にしてくれ・・・

541 :白馬に乗った名無し様:2008/12/16(火) 21:17:42 ID:nxPH5C6M.net
>>532
前回はチベットの僧侶の読経があるから、拍手とかうんたらみたいな注意書きがあった気がする。

542 :白馬に乗った名無し様:2008/12/22(月) 08:22:02 ID:kW+8Mog7.net
>>541
それじゃ盛り上がれないわなw

543 :白馬に乗った名無し様:2009/01/04(日) 17:31:24 ID:jTIGg6+t.net
観客の歓声、手拍子で驚くことがない馬達ってすごいね。
そんなら盛り上がりたい。

544 :白馬に乗った名無し様:2009/01/10(土) 14:57:12 ID:oYUdr/Mq.net
>>540
ニートなら3000円でも高いだろうに。

545 :白馬に乗った名無し様:2009/01/10(土) 20:58:23 ID:/SgWjvfr.net
全くだニートは全員入場無料にすべき。

546 :白馬に乗った名無し様:2009/01/13(火) 09:26:14 ID:IoMD6zsH.net
>>537
安い席は前の方だよ。全体が見えにくいから安い。


547 :白馬に乗った名無し様:2009/01/15(木) 07:21:04 ID:dP/5S1T6.net
じゃあギャロップシートを取っちゃった私は負け組みだね。
覚悟しとくわ。

548 :白馬に乗った名無し様:2009/01/18(日) 21:36:54 ID:EWlE0NkI.net
私も先行予約でギャロップシート取ってしまった…
砂がかかるだけで2列目と変わらない、なんて言われたから買ったけど。


549 :白馬に乗った名無し様:2009/01/19(月) 23:53:13 ID:kdDOJqNm.net
28日にバトゥータをWOWOWで放送するね。
予習の楽しみ!


550 :白馬に乗った名無し様:2009/01/20(火) 10:21:47 ID:Dbk7ujqI.net
世界中を魅了した「オペラ・エケストル」、「エクリプス」、「バトゥータ」など
http://lovelyinfo.blog24.fc2.com/blog-entry-41.html


551 :白馬に乗った名無し様:2009/01/25(日) 00:52:15 ID:gICRah6y.net
予備知識ほぼぜろで見てきた。
後ろの方の席でも傾斜がかなりあるから近く感じた。馬と人が1人ずつだけみたいなシーンが1つくらいあるかと思ったけどなかた。
真ん中に水が落ちていた。ジプシーの結婚式て感じ。ひたすら曲芸しながらぐるぐる回っていた。芸のバリエーションは想像よりすくなかった。乗馬未経験者の連れは目が回って途中でうとうとしていたww
音楽はリズミカル?で良かった。かなり手拍子した。

552 :白馬に乗った名無し様:2009/01/25(日) 10:37:35 ID:UdEHxSWX.net
いいな初日
今日いくの楽しみo(^-^)o

553 :白馬に乗った名無し様:2009/01/25(日) 11:29:25 ID:RA06m/gL.net
初日に行きました!!
着物姿の中谷美紀さんも来てました。
(顔小さい・・・)
前回の「ルンタ」も良かったですが、
今回は、コメディータッチな演出もあるので、
面白いです。
客層は、年配の方が目立ちました。
そして、撮影禁止なのに 携帯やらデジカメやら
パシャパシャやっている人が多い・・・。
マナー悪いですね。
薄暗いところでやられるから、人間でもまぶしいです。
開演前でも、ステージに馬はスタンバッているんだから、
もっと、主催の人注意したほうがいいのに・・。

554 :白馬に乗った名無し様:2009/01/25(日) 14:27:14 ID:gICRah6y.net
初日だから報道関係の人じゃないのかな
たしかに年齢層高くて夫婦かおばさんグループが多かったね


555 :白馬に乗った名無し様:2009/01/25(日) 18:51:41 ID:xZ18JppE.net
行ってきた!席に使い捨てカイロ配布してあってワロタ。
フラッシュ焚く人が何人もいて引いたわー。砂浴びしてる子もいたけどあれは演出?可愛かった。

556 :白馬に乗った名無し様:2009/01/25(日) 20:02:12 ID:aBx38Exw.net
篠原ともえも見に行ったらしい。

ブログに書いてある

557 :白馬に乗った名無し様:2009/01/25(日) 22:32:32 ID:cvFyrqx3.net
すでに行った人に質問。
グッズ販売はどんな感じでした?
品揃えとか値段とか。

558 :白馬に乗った名無し様:2009/01/26(月) 01:48:25 ID:VJAZSocn.net
DVD 4500
パンフ 3000
チョコレート 1200

こういうの知りたいワケじゃないよねw でもこれしか覚えてないので。誰かフォローよろしく。

559 :白馬に乗った名無し様:2009/01/26(月) 09:11:16 ID:nc+T5Nl/.net
うろ覚えで申し訳ないですが。
DVDセット20000だったような…あとTシャツ(黒白)、キャップ、ストラップ、ワインとか。三千、五千という区切りのよいお値段が目立つ。
キティちゃんが馬に乗ってるぬいぐるみが欲しかったけど、あれはいくらだったんだろ?

560 :白馬に乗った名無し様:2009/01/26(月) 11:42:04 ID:ZIYvsqTk.net
馬場馬術の自由演技でコレやったら凄いんじゃないの?w

561 :557:2009/01/26(月) 14:43:47 ID:FXtmZl/s.net
>>558
>>559
前回の情報をネットで見たんですが
今回もやはり高いんですね。
ありがとうございました。


562 :白馬に乗った名無し様:2009/01/27(火) 01:21:40 ID:KMir/2IL.net
日曜に行ってきた。

パスタ投げててワロタ
水かかったし
服脱ぐし放るしw

個人的にはルンタの方が好きだけど、こっちは展開が早くて見てて飽きない。
馬が水浴びるのも予定調和なのかな?もう一回見てみたい気もする。
マナーに関しては、フラッシュ焚く方も焚く方だし、注意するスタッフの態度も見ていて気持ちのいいものではなかった。
入り口で荷物チェックすればいいんでないかとアンケートに書いておいた。

チョコ、高かったけど美味しかったよ。

563 :白馬に乗った名無し様:2009/01/27(火) 09:39:50 ID:puC10wBZ.net
〜TV特番放送決定〜
寺脇康文は一足早くベルギー公演を観劇!黒谷友香はパリで超馬術のルーツに迫る!
馬と人間の素敵な関係とは? 一方、東京会場をテレ朝女子アナが徹底レポート!
エルメスからレストランまですべてみせます!

『寺脇康文・黒谷友香&テレ朝女子アナ 木場公園にあの騎馬公演が緊急来日スペシャル 』
【放映時間】1月29日(木) 10:30 〜 11:25  テレビ朝日 (関東地区のみ)

564 :白馬に乗った名無し様:2009/01/28(水) 10:51:08 ID:nQ4ekgGn.net
昨日行ってきました。
DVD(フランス版)で見てたのに、いざ生で見ると大興奮!

収容人数1800人超(消防法用に入口にあった表記)に対して、
入りは6割くらいだったかな?

DVDと比較して明らかに失敗してるシーンとかもあったけど
頑張れって気持ちで皆が一丸となっててよかったです。
フラッシュたいて撮影している人はいませんでした。

6列目で2万円は高いけど、3年に1回しか見ないと考えたら
やっぱり仕方ないのかも。

565 :白馬に乗った名無し様:2009/01/28(水) 11:15:01 ID:oPmqAZuR.net
つい煽られてリピートチケット買っちゃったよw どうしようかなぁ。

566 :白馬に乗った名無し様:2009/01/28(水) 17:01:33 ID:kToRY9RK.net
客の入りはいまいちらしい。
平日のは早くも安売りしてる。

567 :白馬に乗った名無し様:2009/01/28(水) 20:34:56 ID:cvPW0vR0.net
不景気だからね(´・ω・)凄く良いから、沢山の人に見に行って欲しい。
もう少し安くないとダメなのかなぁ…

568 :白馬に乗った名無し様:2009/01/28(水) 20:43:10 ID:r2wQ5aV6.net
親連れて行きたいけど、関西から行くとやっぱり高い。
得チケ出ないかなぁ。

569 :白馬に乗った名無し様:2009/01/28(水) 22:49:09 ID:ivhYlo46.net
エンタメ系が好きなので、ついつい観に行っちゃうのですが、
この ご時世 懐具合がね。。。
だから、お金に余裕のある年配の方が多いのでしょう・・。
お馬さんも沢山いる大所帯だし、
燃油サーチャージなんかも加わっているだろうから、
チケット代は、このくらいしちゃうんでしょうね。
私も沢山の人に、観てほしいと思います。








570 :白馬に乗った名無し様:2009/01/29(木) 14:04:02 ID:mBxfE7WJ.net
良かったよー。
確かにチケ高いけどむしろ妥当かとも。日本じゃああいうのなかなか見られないし…
>>565
リピーターチケット、迷ったな…気持ちはすごく観たいけど…A席で遠景で観るのも良いかな?
ギャロップシート最前で観たけど、ちょっと視界悪い。でも砂被りと馬の匂いと地響きは素敵でした。
>>568
一時の出費はかさむけど、親御さんとも旅行気分の思い出になるかもです。
昨日観て、私も親に見せてあげたいと思った。興味あるかわからないけどw
自分なんか近所で観られる事に感謝しなくちゃだね。

571 :白馬に乗った名無し様:2009/01/29(木) 22:35:03 ID:udtZwME/.net
チケは8000円のから売れてくのかよ_| ̄|○
来週S席で観ます。楽しみぃ。

572 :白馬に乗った名無し様:2009/01/29(木) 23:47:43 ID:FvuEZIb2.net
ウチから15秒くらいのところに妙なテントが。
コレか!

573 :白馬に乗った名無し様:2009/01/30(金) 18:03:45 ID:QoV+F1Qk.net
>>572公園にお住まいですか?

574 :白馬に乗った名無し様:2009/01/31(土) 13:31:44 ID:7CzzQA3E.net
乗馬関係の人間ばかりが観覧してるのは気味悪いな

575 :白馬に乗った名無し様:2009/01/31(土) 15:47:33 ID:hlvd2XyE.net
カルド………? なんと言ったけ

576 :白馬に乗った名無し様:2009/01/31(土) 16:26:52 ID:1SFUt7+M.net
乗馬関係者じゃないけど馬が好きだから行ってみた。
競馬場で何百円かで売ってるぬいぐるみとそっくりなのが1万5千円とかで売ってた。
お土産がバカみたいに高い。
乗馬関係者は金持ちやな!!

577 :白馬に乗った名無し様:2009/01/31(土) 17:04:59 ID:hlvd2XyE.net
ただのバカだよ!世間知らずだよ!

578 :白馬に乗った名無し様:2009/01/31(土) 22:22:00 ID:JTBqAeNn.net
良かった。
一時間半、あっという間だった。
また、行きたい。

579 :白馬に乗った名無し様:2009/01/31(土) 22:51:25 ID:FiqxY8dF.net
うん、あっと言う間だった。
1時間半より少し短かったような…1時間15分くらい?


580 :白馬に乗った名無し様:2009/01/31(土) 23:34:48 ID:RXZTRiVr.net
>>574
なんでそう思った? 自分がその「気持ち悪いヤツ」ってだけなんじゃないか? 
オレは乗馬なんてやったこともないぜ。

581 :白馬に乗った名無し様:2009/02/01(日) 13:16:01 ID:sZBjHE4m.net
昨日観てきた。

クマーが可愛かったw

目立たないけど、花嫁さんの踏歩変換や
素早いピルーエットが素敵でした。

…馬場は素人だから、目の肥えた人からすると
また違うのかもしれんけど。

582 :白馬に乗った名無し様:2009/02/01(日) 17:49:51 ID:hsVx9uuj.net
よく調教されている

583 :白馬に乗った名無し様:2009/02/01(日) 22:56:25 ID:LG1ouZde.net
>>581
うん、クマかわいいね。

けん玉、ピョコピョコのお馬さんも良かったです。

584 :白馬に乗った名無し様:2009/02/01(日) 23:30:57 ID:0SSq4iyW.net
中央の水、
場内や土の乾燥防止(砂埃がたちにくくなるように)の意味も
あるのかしらん。

585 :白馬に乗った名無し様:2009/02/03(火) 09:48:59 ID:KJLtS+qp.net
来週観に行きます。
お土産はどんなものが売っているのか
既に行かれた方、教えてください。
今回もチョコは販売されているのかな・・・?
よろしくお願いします。


586 :白馬に乗った名無し様:2009/02/03(火) 10:00:51 ID:uPHGV2X1.net
エルメスのお店とか馬具なんかも売ってるんですか?開場から開演までかなり時間ありますよね、十分楽しめるような、趣向になってるんでしょうか?

587 :白馬に乗った名無し様:2009/02/03(火) 16:37:03 ID:U5F+fLFL.net
限定ワインとかトレーナーとかDVDセットとかいろいろあったな。
チョコはどうだったっけ?
とにかくコーヒー1杯500円にブーブー言ってる自分には高くてとても手がでなかった。
エルメスの入口にある木彫りの実物大(?)の馬が迫力あった。


588 :白馬に乗った名無し様:2009/02/03(火) 23:48:59 ID:LaTjweHK.net
エルメスショップでは20万円ちかくもするキャンバスのバケツ型バッグと、二組セットで
1万2千円ぐらいのトランプにショックを受けたw
貧乏人がこんなところに来ちゃって申し訳ないと思った。

あとテレビで見たけど、押し寿司3ヶ(鯖・サーモン・穴子)1000円ってのも結構ショックw


589 :白馬に乗った名無し様:2009/02/04(水) 16:45:19 ID:XzpdqGQF.net
おしゃれなんだろうけど、貧乏人からみたら逝かれたファッションの人が多かった。

590 :白馬に乗った名無し様:2009/02/04(水) 18:03:27 ID:Lw3CI0IL.net
ってどんな格好?

591 :白馬に乗った名無し様:2009/02/04(水) 23:56:11 ID:Yff/KuOJ.net
行ってきた。いやぁいいもの見せてもらった。
チョコもあったよ。8個入り位で1500円かな。結構買ってた人
多かった。おいらはパンフ、ポストカード買ってきた。
エルメス店はさすがに高いな。
当日券もあったんだな。それでも空席あったけど。
楽しかった。

592 :白馬に乗った名無し様:2009/02/05(木) 21:55:08 ID:Gde97CwM.net
DVDでは犬も二匹くらい出てたけど、今回はいなかった。
何もかも高いけど面白かった。
観劇後に買える割引のリピーターチケット、
当日だけじゃなくていつでも買えるようにしてくれよ。
何日か経つとまた行きたくなるんだよなー。
だけどタケーずら。

593 :白馬に乗った名無し様:2009/02/06(金) 00:03:05 ID:hRlQHAr3.net
馬達のノーブルな魅力と、
出演者の方々の身体能力に圧倒されました。
質問ですが、ロデオのような、馬が尻と後ろ足を高くを跳ね上げる動きは、
正式にはなんというステップ?名称?なのでしょうか?
ご存知の方、教えてくださいませ。

自分は土曜日に行ったせいか、売店もトイレも何もかもが予想以上に混雑していて
ビックリ。





594 :白馬に乗った名無し様:2009/02/06(金) 10:33:00 ID:7geHtNAH.net
38頭も出演しているそうですね。

595 :白馬に乗った名無し様:2009/02/06(金) 15:15:16 ID:hRlQHAr3.net
39頭と聞いたけれど…
それ以前には40頭だと。


596 :白馬に乗った名無し様:2009/02/07(土) 00:15:28 ID:bdOnql54.net
え…まさか…。
どうか全頭無事で日本公演終えてほしい
こんな島国に馬を連れてくるのは大変だろうけど


597 :白馬に乗った名無し様:2009/02/07(土) 12:21:05 ID:W2hgtFmY.net
もしものためのちょっと多めのスタンバイでしょ。
女子十二楽坊みたいに。

598 :白馬に乗った名無し様:2009/02/07(土) 13:52:13 ID:sk+MMSxC.net
2日目に見に行った。
最前列。演者も馬もすごい・・
だがもっと面白く出来る と思った。日本人のツボと基本的に違うんだなと思った。

599 :白馬に乗った名無し様:2009/02/07(土) 17:54:40 ID:br2t/lYe.net
最前観にくかったでしょうか?ギャロップシート取ったんですが
失敗したかなと思ってるので、感想おききしたいです。

600 :白馬に乗った名無し様:2009/02/07(土) 20:22:32 ID:LM9uc8v+.net
>>599

自分は、前から3列目のギャロップシートを予約していたが、
当日窓口で、5列目のSS席に変えてもらいました。
5列目だと、全体も見渡せたしほどよく近いので臨場感もあったので
良かったです。

601 :白馬に乗った名無し様:2009/02/07(土) 21:15:09 ID:oGrDIsvU.net
S席だとどうでしょう?あと、会場の設備はいいですか?トイレとかも

602 :白馬に乗った名無し様:2009/02/07(土) 23:34:25 ID:22eisNs8.net
>>599
ギャロップシート最前列で見ました。
馬の匂いに飛んでくる土、水もちょっと飛んでくる。
でも目の前すぐに乗り手の技が見えるのは感動です。
全体を見る事もなんとかできますが、
目の前で動く人馬に興奮してそれどころじゃなくなります。
あの迫力は滅多に味わえないと思いますよ。

ところで、最後の方、白い馬が噴水の所で水浴びたり、
砂遊びしたりしましたか?
それも演出でしょうか?

603 :白馬に乗った名無し様:2009/02/08(日) 00:25:52 ID:lBF15GMm.net
水浴び・砂浴び有りました。演出みたいですね。

604 :白馬に乗った名無し様:2009/02/08(日) 00:33:06 ID:hekDd35J.net
水浴びシーン、なんだか見ていてなごむ。

605 :白馬に乗った名無し様:2009/02/08(日) 13:28:00 ID:8GlWTlWn.net
>>602>>600
599です。ありがとうございました。とても参考になりました。

606 :白馬に乗った名無し様:2009/02/08(日) 14:07:55 ID:Dxefcgev.net
もっくん夫婦目撃。
隣に座ったのが、布袋、石川セリ、大地真央夫婦でビックリした。

607 :白馬に乗った名無し様:2009/02/08(日) 14:13:59 ID:Ll5J4qX2.net
ギャロップシート3列目で見る予定です。
フェンスみたいなのが高くて見にくい、といった感想をネットで見つけたのですが、
連れは身長が140cmくらいなんですけど、見えるでしょうか?
厚手の座布団かなにかを持参した方がいいですか?

608 :白馬に乗った名無し様:2009/02/08(日) 17:09:50 ID:se6s6sBP.net
ギャロップシート、迫力あるけど目がまわっちゃった。
目線はなるべく固定した方がいいね。
あと馬の匂いがコオバシイ。
目の前の馬の足元は見えなかった。
寒いから座布団いいかも。
手拍子しすぎて疲れた。
別の席でまた行きたい。

609 :白馬に乗った名無し様:2009/02/08(日) 22:30:53 ID:MxBFjc5M.net
ところで、休憩なしの1時間半?

610 :白馬に乗った名無し様:2009/02/08(日) 23:56:02 ID:hekDd35J.net
>>609
Yes.

611 :白馬に乗った名無し様:2009/02/09(月) 17:33:42 ID:gEmutyed.net
昨日見たけど、良かったよ。ハプニングもあったし

612 :白馬に乗った名無し様:2009/02/09(月) 18:55:04 ID:+nHrOmJY.net
チケ代高いなぁと思ってたけど観覧後は十分満足した。
生演奏だしお馬さんと人間との華麗な競演だし、それを思えば
チケ代が結構するのもうなずける。

613 :白馬に乗った名無し様:2009/02/09(月) 22:01:02 ID:fRDZqGB1.net
ね。
2万円は自分にとってはかなり高かったけれど、
見終えた後には、これくらい値段がしても仕方ないなー!と思えた。

しかも、生演奏だし。
あれが録音だったら全く雰囲気が違ったと思う。
全てが生。ぶっつけ本番!という生き生きした雰囲気が良かった!

614 :白馬に乗った名無し様:2009/02/10(火) 15:18:06 ID:uBbrajID.net
楽しみで仕方無くてつい書き込んじゃった!
行くのは1ヶ月以上先だー…


615 :白馬に乗った名無し様:2009/02/11(水) 01:00:34 ID:R0ydmlox.net
見に行った記念アゲ
バルタバスが出てない…と思いきや
ラストでゼブラのスーツ姿で登場
前回ルンタは静かな感じだったが
バトゥータは動きがあってにぎやか、最後まで飽きずに観られた。
ギャロップシート取ってよかった。
また観にいきます。

616 :白馬に乗った名無し様:2009/02/11(水) 11:12:06 ID:y09+ZxPD.net
客席と区切るフェンスの高さってどれぐらいでしょうか?
背が低いものでギャロップシートだと見えないのではと心配です。

617 :白馬に乗った名無し様:2009/02/11(水) 11:16:05 ID:+rF4bsHo.net
>>616
ギャロップシートだと、目の前が馬の胴体だから
脚の使い方とかが手に取るようにわかる。
一流の乗り手の脚が見られてお得感ありだった。

618 :白馬に乗った名無し様:2009/02/11(水) 12:08:02 ID:2D/TXI77.net
Aシートを買った私は負け組?

619 :白馬に乗った名無し様:2009/02/11(水) 13:00:05 ID:8OeLNmTF.net
>>618
前回、最前列と8列目、今回A席13列で観たけど、
最前列は馬が思い切り走る時は見ずらい。
8列目のS席が1番良かったけど、
A席も全体がよく見えてそんなに遠さは感じなかったよ。
拍手もたまに休めるしw

620 :白馬に乗った名無し様:2009/02/11(水) 18:56:08 ID:y09+ZxPD.net
どこもそれに応じて良さはあると。

621 :白馬に乗った名無し様:2009/02/11(水) 19:53:48 ID:SPTqlYvM.net
SS席とS、A席の大きな違い。椅子のクッションの有無。

622 :白馬に乗った名無し様:2009/02/11(水) 22:35:35 ID:dAS7bOP9.net
↑そうなんだ!
でもそんなに長い時間じゃないから大丈夫だよ。
自分は最前列だったけど、確かに拍手をサボったら悪いような気がして手が疲れたw
気持ちは手拍子ノリノリなんだけどずっとは疲れますw

623 :白馬に乗った名無し様:2009/02/12(木) 18:34:54 ID:n7r/6Uog.net
ギャロップ・シート、完売なのでしょうか?

624 :白馬に乗った名無し様:2009/02/14(土) 12:38:00 ID:dLlgpq4U.net
なによりあの演奏が気に入ったんですが、勿論CDなんてないですよね?
ああゆう音楽はどういったジャンルにあてはまりますか?

625 :白馬に乗った名無し様:2009/02/14(土) 13:44:24 ID:iQrd2jn0.net
>>624
CDはわからんが、DVD(or ブルーレイ?)は発売されるだろ。

626 :白馬に乗った名無し様:2009/02/14(土) 14:43:25 ID:+8Vu+yqd.net
東欧・スラブ系の音楽で、バルカンブラスとか言ったりします。
ロマ(=ジプシー)の音楽と、もともと地元にあった音楽が融合して出来たとか。
今回のジンガロの音楽に比べるとちょっと垢抜けない感じかもしれませんが、
この↓タラフ・ドゥ・ハイドゥークスなんかが有名です。
http://www.youtube.com/watch?v=loZd4dPow4A&feature=related


627 :白馬に乗った名無し様:2009/02/14(土) 15:55:37 ID:R+f3RjMj.net
音楽楽しい感じで躍動感・生命感溢れてて良かった。
2〜3年がかりで準備するとあって、スペクタクルとして完成度高かったね。
エルメスのキャンバスのバケツ型バッグ16万にはびっくりだわ。
観客は乗馬が趣味〜って感じのブルジョワな人が多かった気がする。

628 :白馬に乗った名無し様:2009/02/14(土) 16:47:24 ID:fhOKdoE2.net
今回は宣伝ほとんどしてないのかな
前回ほど目にしてないけど

空いてるっていうのは、ちょっと寂しいですね

629 :白馬に乗った名無し様:2009/02/15(日) 03:31:03 ID:GCpjdYcM.net
2/11に見てきました。
ルンタの時よりもスピーディでノリの良い展開がとても楽しかったです。
自分はDブロックにいたんですが、熊が突っ込んできたのはびっくりしたw下敷きになった方とか大丈夫だったのかな、と。
あと最後の方で一頭だけずっと水浴びしてる子が気になって仕方無かったです。

630 :白馬に乗った名無し様:2009/02/15(日) 18:59:48 ID:zBRNNJMZ.net
あなたより前に見に行ったけど、最後に馬、水浴びしてたよ!
以前の書き込みでも最後に水浴びしてたってあるし、
全部予定調和なんでは?
2〜3年がかりとはいえ、よくあそこまで調教できるもんだ・・・

631 :白馬に乗った名無し様:2009/02/15(日) 19:13:45 ID:sfHtij83.net
>>629
熊の中の人が加減しているから大丈夫w

632 :白馬に乗った名無し様:2009/02/15(日) 21:56:13 ID:rY85vfMg.net
昨日バレンタインデイに行ってきました。
楽しかったぁ。ギャロップシートHブロックだったんですが
砂も埃もお湯もいっぱい浴びてきました。
SS席だと演者の人たちとの目線が合いそうで楽しそうですが
ギャロップシートの迫力もとてもいいですね。
帰りに実際に使っている馬場と同じ砂のプレゼントがあり
(バレンタインデイだからだそうです。)
高校野球かい・・・と突っ込みながらも嬉しかったです。
素晴らしいバレンタインデイになりました。

633 :白馬に乗った名無し様:2009/02/16(月) 21:00:49 ID:ImLkam9j.net
>>630
調教ならスゴイですね!
じゃあ最後の一頭が慌てて走って戻るのも演出?!なんか軽く騙された気分です…可愛かったから許せますがw
>>631
冷静に考えればそうですよね(^^;)
でも前々列でどわーってなってたのでびびりました…
>>632
なんか粋な計らいですが砂は貰っても困りそう…w

あーレス読んでたらもう一回見たくなりました。

634 :白馬に乗った名無し様:2009/02/16(月) 21:38:24 ID:bk4yU3U6.net
ジンガロの興行はこれから数年間
厳しいだろうねえ
がんばって続けてほしい

635 :白馬に乗った名無し様:2009/02/17(火) 00:12:30 ID:FQOGTqlK.net
正直なところ、面白さが全く分からなかった。
まーすごい事はやってるんだろうけど、だから何?って感じだ。

値段以上に楽しめたという人がうらやましい。
訳のわからん絵を高い値段で買わされたような気持ちだ。

636 :白馬に乗った名無し様:2009/02/17(火) 16:43:39 ID:71qpDrV7.net
馬術やってる人なら、調教など様々な視点から見て感心するものだよ。

637 :白馬に乗った名無し様:2009/02/17(火) 17:56:51 ID:8j3Fi4O6.net
馬術も何もやってないただの動物好きだが、面白かった。
馬そのものを見る事がほとんどないから、
何か最初はドキドキしちゃったよ。


638 :白馬に乗った名無し様:2009/02/17(火) 22:02:23 ID:zhKAlEUw.net
3月に行くよ!
乗馬の友人大勢と一緒にチケット購入したが
その内の1名、金がもったいないと、結局行かなくなった・・・。
その日の8000円チケット完売だったから2万の席に
なったわけだが。

まあ、わからんでもないが
数年に一度しか来ないわけだから
他を節約して見ても良いのにな・・・。

人それぞれだがな。

639 :白馬に乗った名無し様:2009/02/17(火) 23:45:45 ID:LN2ufKJk.net
>>635
どうして「ジンガロ」を見ようと思ったの?
内容の好き嫌いはあるだろうからどうでもいいけど、決して安くないチケットを
買うに至った経緯に興味がある。そんなに宣伝が凄かったワケでもないし。

640 :白馬に乗った名無し様:2009/02/18(水) 03:59:38 ID:xq/P0/gB.net
635ではないが、私がジンガロを知ったのは12〜3年くらい前のTV「ファッション通信」。
「ゴルチェなどパリコレデザイナーが熱狂する馬術スペクタクル」という紹介だった。
「オペラ・エケストル」などの紹介映像を見て、当時ファッション専門学校生だった私は
「パリに行って、ジンガロを生で観ずには死ねない!」と思った。
それが、日本で実現したとは!感慨深いです。
前回「ルンタ」を観たときは本当に感動しましたね。
「バトゥータ」は、初期の作品に回帰してますね。とにかく楽しい。
特に衣装、美術、小道具が素晴らしいですね。眼を見張りました。
日本人には出せない多民族のミクスチュアに圧倒されます。
また観に行きます。

641 :白馬に乗った名無し様:2009/02/18(水) 04:05:32 ID:xq/P0/gB.net
ご存知かと思いますが、
6本入りのDVD-BOX,会場では正価20,000円ですが、日本のamazonではディスカウントで16,044円です。
衣装や美術をじっくり見たいので買いました。幸せです。



642 :白馬に乗った名無し様:2009/02/18(水) 18:58:20 ID:Jx7MS46k.net
>641
本当だ!
今会場で目の前で販売しているんですが、
買おうと思っていたDVDBoxがAmazonの方が安いですねw
…携帯で今ポチってきましたw
教えて下さってどうもありがとうございます(人´∀`)

643 :白馬に乗った名無し様:2009/02/18(水) 19:07:17 ID:kjaoO7A4.net
自分は去年フランスのアマゾンで8枚セットを買った。
送料込みでも1万円切るよ。

ただし、当然インタビューとかで日本語字幕は無し。
また、リージョンは日本と同じだが映像形式が違うので
PAL形式に対応したDVDプレイヤーかパソコンでの再生のみ。


644 :白馬に乗った名無し様:2009/02/18(水) 21:02:23 ID:Jx7MS46k.net
今観てきた。
「クマサン、タテ!!」

ワロタ

645 :白馬に乗った名無し様:2009/02/18(水) 21:17:20 ID:Jx7MS46k.net
何度も連投スマソ

馬達疲れているのかな?
調子の悪そうのが何頭か頂いた。
馬場中央で集まってると、他のコ威嚇してたり
並走してる時に耳しぼってイライラしてるのを
乗り手の人が押さえてた。
前観に行った時はそんな事なかったんだけど…

646 :白馬に乗った名無し様:2009/02/18(水) 21:39:56 ID:Jx7MS46k.net
×頂いた
〇いた

馬に踏まれに逝ってきます…

647 :白馬に乗った名無し様:2009/02/19(木) 07:24:19 ID:Mt2b/l0x.net
馬も人間も疲れてきたか

648 :白馬に乗った名無し様:2009/02/19(木) 08:10:39 ID:2UC+QgHk.net
東京は寒暖の差が激しいから体調管理が難しいね
広い土地もないし

649 :白馬に乗った名無し様:2009/02/19(木) 13:13:57 ID:sOhAd5Z5.net
曲馬の技術としては並だね。
演出力だけで有名になったのか。

650 :白馬に乗った名無し様:2009/02/19(木) 15:09:23 ID:/shiVz4r.net
中二病の>>649可愛いね〜(pgr

651 :白馬に乗った名無し様:2009/02/19(木) 23:30:02 ID:IgNUoA8j.net
しょぼい釣りだなぁ

652 :白馬に乗った名無し様:2009/02/19(木) 23:41:00 ID:zMCvTNN4.net
>>638 にもあったが
2月中に行こうと思ったらほんとに¥8000席売り切れだった・・・

¥20、000は買えねえ・・・



653 :白馬に乗った名無し様:2009/02/19(木) 23:46:01 ID:QRUixbBQ.net
>>649
ただの曲馬団として見るなら、例えばアメリカにもっと凄い連中がいるかもしれないけど、
そういう連中はウェスタン村みたいな場所で、西部劇の世界観のままの見世物を披露
してるだけでしょ。ジンガロは芸術として評価されてる所がそういうのと一線を画してる
んじゃないかな。単に衣装や小道具揃えれば芸術になるってものでもないしね。

654 :白馬に乗った名無し様:2009/02/20(金) 12:16:07 ID:XXZixYRN.net
あれが「芸術」ねえ…
もうちょい人馬一体のパントマイムを見せてくれるかと思ったら
馬はぐるぐる駆け回ってるだけだった。全然高等馬術でもない。
客の大半は「え?こんなもの?」って感じでしらけ気味なのを
盛んに馬上から両手を振り上げて手拍子を促す姿が空しかった。

最後のほうで熊が出てきて、一瞬本物?と思ったがもちろん
ちゃちな着ぐるみで、そいつが道化を演じてちょっと笑いをとって
そんでおしまい。要するに平凡なサーカス。いや、サーカスなら
本物の熊が出てくるよな。チケットの値段だけは芸術レベルだったがw

まあ、あれだけの数の人馬が引っ越してきたんだから、そのくらいの
値段になってしまうんだろうが…SSとA席は完売してたようだが、
真ん中へんはガラ空きだった。不況で客の財布の紐は固い。
ぶっちゃけ、興行的にはかなり厳しいんじゃないかな?

655 :白馬に乗った名無し様:2009/02/20(金) 13:58:03 ID:s84cbswl.net
ジンガロの馬の演技の凄さ、素晴らしさってのは、サーカスのそれと何が違うの?
全然否定するつもりじゃないのです。
乗馬始めて4ヶ月、やっと乗馬ってどういうものか考えはじめたとこなので知りたいのです。
ギャロップシートも取っていて、すっごく楽しみで仕方がないのです。
馬場やってる人ならわかると思うんだけど、馬場の競技って、「馬に予定調和を覚えさせること」ではなくて、
「馬を自分の意のままに動かす(しかも馬が自ら動いているように見せつつ)こと」を頂点としてるじゃない?
最初はジンガロの馬たちも、人間が扶助を行って動いてるんだと思ってたんだけど、
どーも「この音楽にあわせて」とか「この場面でこの合図をされたらこの演技をする」って予定を覚えさせてるだけなのかと思えてきて。
もちろんあんなステップや、ここまでの予定演技を覚えさせること自体凄いことなんだけど、それってサーカスと何が違うのかなって。。。
馬場競技とサーカスの何が違うんだよって言われると困るんだけど・・・・・
馬場やってる方〜どなたかこのもやもや晴らしてください〜
長文スマソ



656 :白馬に乗った名無し様:2009/02/20(金) 18:29:37 ID:IovyS28C.net
パンフレット、内容スカスカ。
粒子が粗いだけで伝わってくるもののない写真と
(撮った本人は芸術写真のつもりなんだろう)
団長のインタビューがちょこっとあって
あとは有名人のコメント並べるだけ。それで三千円なり。

657 :白馬に乗った名無し様:2009/02/20(金) 21:23:53 ID:hd6/T2eW.net
ジンガロって馬のサーカスなんじゃないのか?
元々そういう触れ込みだったよ?


658 :白馬に乗った名無し様:2009/02/20(金) 21:38:47 ID:ZYDlsKLc.net
そうだよ。馬のサーカスから始まったけど、あの世界観・精神性・芸術性はやっぱり抜きん出てると思うよ。
あらゆる文化を吸収し、ジンガロ流の解釈で表現し、変化・進化し続ける…
従来のサーカスにはなかったことだよね。革新的だと思うよ。

日本では高い料金を納得させるために、ルンタの時は「騎馬オペラ」、
バトゥータは「騎馬スペクタクル」と宣伝してるね。うまい表現だな〜wと思う。
オペラではなくサーカスの進化形。




659 :白馬に乗った名無し様:2009/02/21(土) 00:33:02 ID:COkYyKKn.net
馬術とかオペラっぽい演出を期待するひとには
Le Cadre Noir de Saumur とかのが喜ばれそうだね

資料探してみたけど日本公演が1998年なのでDVDとかなかったorz
スペイン乗馬学校も日本公演あったらしいけどいつだったんだろう?

ジンガロは映画の「マゼッパ」で知ったのではじめからあのイメージ
猥雑さと軽やかさが入り交じった不思議な世界観が好きだ

660 :白馬に乗った名無し様:2009/02/21(土) 01:44:21 ID:bQDHxNGR.net
スペイン乗馬学校も観たかったなぁ…

確か、東京の馬事公苑にきたよね?

あれももう、10年位前だよね。


…すまん、ただ昔を思い出しただけだったw
いつだったかはわからんww



661 :白馬に乗った名無し様:2009/02/21(土) 04:06:37 ID:wbMWtEzK.net
馬がただ走り回ってるだけに見えても、様々な条件下で一定のスピードをキープするだけでもスゴイと思うんだけどな…
しかし人はともかく、馬が疲れてきているのはいたたまれない気持ちになるな。代役立てられるほどの頭数がいるとは思えないし、馬同士の相性や演出の都合とかもあるだろうし。
もう一度見たいがやめた方がいいか…

662 :白馬に乗った名無し様:2009/02/21(土) 10:57:50 ID:Wtw/My83.net
>>661
馬のご飯のためにも是非もういちど見てあげて欲しいです。
私は遠いので行けないから…

663 :白馬に乗った名無し様:2009/02/21(土) 13:29:30 ID:IrfBvHw8.net
馬は環境の変化に弱い。
日本なんかに連れて来て2ヶ月も過ごさせるのは
これで最後にしてあげたほうがいいね。

664 :白馬に乗った名無し様:2009/02/21(土) 18:46:45 ID:KlwJUMHl.net
>>652
目玉グループのチケット○ァ○でS席を3000円引きで売ってるよ。
自分はそれで3月のチケ買った。
大阪から行くよ〜!
睡魔に誘われかけたルンタよりは断然面白そうなので楽しみ。

665 :664:2009/02/21(土) 18:48:57 ID:KlwJUMHl.net
間違えてた。S席ではなく、SS席の割引のみね。
端の方のブロックだけど、5列目だったのでwktk止まらないw

666 :白馬に乗った名無し様:2009/02/22(日) 01:04:16 ID:lGyA/Pj7.net
そもそも「馬術ショー」じゃないのに>>649>>654のような連中が出てくるのがわからん。
そういうの見たけりゃウィーンでもどこでも行きゃいいのに。

667 :白馬に乗った名無し様:2009/02/22(日) 01:26:19 ID:OVpf9ctP.net
馬術ショーではない
芸術でもない
サーカスとしても平凡

「そんな既存の概念じゃとらえなれないんだあ!!
まったく新しいエンターテインメントなんだ!!」と
信じる者だけが金を払って見ればよい。

668 :白馬に乗った名無し様:2009/02/22(日) 09:41:20 ID:lGyA/Pj7.net
スリは誰に出会ってもその人のポケットしか目に入らない

669 :白馬に乗った名無し様:2009/02/22(日) 11:58:37 ID:GpqprNKr.net
平凡だって言う>>667って、馬の背に立つ事出来るんですね!
立つだけじゃなくてそこで色々なアクロバット出来るんですね!
スゴイです!
どういう調教されているんですか?
よければ馬の調教スレででもお話お伺いしたいです。

670 :白馬に乗った名無し様:2009/02/22(日) 13:26:30 ID:PFj30SUA.net
団長のバルタバスは自分の経歴を明かさないらしいが、
そんなことしても誰もミステリアスだなんて思やしないってw
何かやましい過去があるんだろうなーって勘繰られるだけ

671 :白馬に乗った名無し様:2009/02/22(日) 15:20:08 ID:+n6mLceF.net
>>664
チケット○ァ○が分かりません。
教えてください。

672 :白馬に乗った名無し様:2009/02/22(日) 15:30:10 ID:+n6mLceF.net
>>671
自己解決しました。失礼しました。

673 :白馬に乗った名無し様:2009/02/23(月) 12:05:27 ID:vNY6m3Cv.net
TVCM見た。「超馬術劇団」だってさ。

超馬術(笑)

674 :白馬に乗った名無し様:2009/02/23(月) 21:14:14 ID:LotnqyAP.net
「演出の都合」とか言って開演15分前まで会場の中に客を入れないけど、
始まるまで暗闇の中に人馬が固まってじっとしてる必然性何にもないよね。
要するに併設のラウンジに開演直前まで客を閉じ込めて(寒いから外もぶらつけない)
グッズ買わせたり飲み食いさせようって魂胆なんでしょ?

675 :白馬に乗った名無し様:2009/02/23(月) 21:17:58 ID:TuzqYsE+.net
28日は生中継をWOWWOWでやるのですね。
私は観られないけれど。しょぼ・・・。

676 :白馬に乗った名無し様:2009/02/23(月) 22:07:04 ID:J/Zapjug.net
674
オーベルヴィリエでも同じようなカフェのテントがあって
観客はゆったりと開演までワイン飲んだり展示品みたりしてたよ
オープニングの静かに佇む馬たちこそ馬乗りの私にはにとっては衝撃でした

677 :白馬に乗った名無し様:2009/02/23(月) 22:19:06 ID:geP1cb2P.net
まあ、もっと待合所広くしてよ、とは思ったけど、
木馬があったりしてそこそこ楽しめたじゃん。

678 :白馬に乗った名無し様:2009/02/23(月) 22:35:29 ID:qYu52eKp.net
>>674
たとえば30分前に客入れたら、そっから始まるまでの間ずーっと馬はあの状態で
待ってなきゃいけないからじゃないか?

679 :白馬に乗った名無し様:2009/02/23(月) 23:30:10 ID:UqfDAL3U.net
674は、そもそも最初にあの状態で待ってる必要ない、と言いたいんでしょ多分

680 :白馬に乗った名無し様:2009/02/24(火) 00:27:55 ID:go4IbxJ8.net
会場に入ったときに、中央に何かいるぞってwktk感はよかったよ。
でもいざ始まったらゾロゾロ退場していっただけなのがいただけない。
もっと何かやってから出て行けと。

681 :白馬に乗った名無し様:2009/02/24(火) 06:56:57 ID:mh7e4Ovm.net
>>674
なるほど。19:20ごろ着けばすんなり会場入りできるわけですね
参考になりました

682 :白馬に乗った名無し様:2009/02/24(火) 08:52:34 ID:WC1DPP/h.net
会場の食事は高い割に冷めてて不味いので要注意な!

683 :白馬に乗った名無し様:2009/02/24(火) 15:38:16 ID:Eyipa1PL.net
暗くて階段が急で席番もわかりにくくて時間もギリギリ。
年寄りにはおっかないね。
だけど馬が静かに佇んでいる中、
人間がおじゃましますって感じで入場していくのが面白かった。
28日のWOWOW楽しみざんす!

684 :白馬に乗った名無し様:2009/02/24(火) 16:16:19 ID:PKryEMTN.net
私は「外国オーケストラの日本公演」の感じで見に行きました。
要は録音で聞いてもモノは同じだけど、演劇もそうだけどステージと地続きの臨場感!
はその場にいないと分からない、というかそれを体験したいんだな。
コンサートだったら、同じ曲目でも日によって違うし。
その日見たり聞いたりしたものが、自分の経験なんですよ。
だから、ジンガロ日本公演は貴重なチャンス。
たっぷり楽しんできました。(まわし者ではありません)


685 :白馬に乗った名無し様:2009/02/24(火) 17:02:34 ID:sCrw4qv5.net
言ってる内容が回し者みたいであれば、(まわし者ではありません)
などという付け足しは疑いを強めるだけだと気づこう。


それが目的なら別だが。

686 :白馬に乗った名無し様:2009/02/24(火) 21:36:28 ID:b3ua0qZd.net
それぞれの感想は当然のことだが、
期待以上の幸福感で一日を過ごせた自分は幸福だった。

687 :白馬に乗った名無し様:2009/02/25(水) 11:49:20 ID:7wdpa/kS.net
弓道パフォーマンスやってた?

688 :白馬に乗った名無し様:2009/02/25(水) 22:00:19 ID:JIiKPkEf.net
>>664
チケット○ァ○

どうしてもわかりません。教えてください。
先日はギャロップシートで観ました。
もう一度行くのですが、取ったチケットはA席…
A席ヤフオクで売って、SS席買いなおそうかと思ってます。


689 :白馬に乗った名無し様:2009/02/26(木) 01:10:00 ID:moDxUinc.net
>>688
目玉のマークのグループ会社だよ。


690 :白馬に乗った名無し様:2009/02/26(木) 13:15:55 ID:FReq8P+f.net
走っている馬に飛び乗りするところで、失敗して落馬したのを見た。
間合いをはかって再度やろうとする。
うまくいくのか、二度目でも失敗だったらどうするのかとハラハラ。
演じる方もかなりのプレッシャーだったろう。
結果成功して、会場も拍手で沸いた。流れからして演出ではなさそうだが、
失敗もあるほど難しい技なのかと思った。普段はどうなのかな。一度しか見てないので。


691 :白馬に乗った名無し様:2009/02/26(木) 23:01:39 ID:cEp8aGEl.net
自分のときは、全力で駆ける馬上から地面に落ちた帽子を拾おうとして
2度失敗してた。結局別の人が拾っていた。

692 :白馬に乗った名無し様:2009/02/27(金) 00:12:21 ID:WR+Zc2eB.net
会場内も寒いのでしょうか。行く予定の日、予報では雪でして・・・
調節できるよう重ね着するなりカイロ持参で行くなり準備して行こう
と思っていますが
行った方の感想聞かせていただければと思います。
席はS席です。

693 :白馬に乗った名無し様:2009/02/27(金) 01:11:53 ID:aK/hKJdv.net
走っている馬に飛び乗りするところ、
乗馬が未経験(引き馬に乗った事くらいしかない)の自分は、
単純に格好良いなあ〜と、ほれぼれと見ていた。

帽子拾いは、先月自分が観に行った時にも失敗していたけれど、
逆に会場が「次はガンバレー」と盛り上がって
2週目で成功した時には拍手喝采だった。

>>692
足元も含め、暖かい格好をお勧めします。
自分はダウンを着たまま鑑賞していました。


694 :白馬に乗った名無し様:2009/02/27(金) 13:36:36 ID:DwcimYZC.net
東京、今は雪ですよ
夜は雨に変わるとはいえ
今夜のは厳しそう

695 :白馬に乗った名無し様:2009/02/27(金) 20:19:44 ID:+oHH20BI.net
きょうはもうあがったからいいけど、私の行く3日夜は雪予報。ガクッ


696 :白馬に乗った名無し様:2009/02/27(金) 20:26:32 ID:hcY12Hr1.net
さっきWOWOWでジンガロ「夜の雌馬たち」ってのやってたね。
あれが日本公演だったら、
ここのアンチジンガロ派からフルボッコルだな。


697 :白馬に乗った名無し様:2009/02/28(土) 01:00:55 ID:7GrYegTr.net
>>693
ありがとうございます!!

私は4日夜に行く予定です。
予報は雨に変わってましたけど、暖かくして楽しんできたいと思います。

698 :白馬に乗った名無し様:2009/02/28(土) 08:54:12 ID:qLSs1QuG.net
>>696
あれは基本「マクベス」を知らないとつらい
それが黒沢明経由でバルタバスだもんね

しかしマクベスは宮廷の余興として作られた作品なのに
それに感銘を受けて次々後世につがれていくってのは
作者の意図にはなかっただろうなーと思いつつ観た

699 :白馬に乗った名無し様:2009/02/28(土) 13:08:00 ID:s3WAKDpI.net
結局、「引き馬に乗った事くらいしかない」レベルの奴が
「走るお馬さんの上に立ってるぅ〜すごぃ〜!」つって
手叩いてはしゃいでるだけだよね。かわいそ。

700 :白馬に乗った名無し様:2009/02/28(土) 16:10:10 ID:eYpPKzZv.net
人それぞれいろいろな意見あるかと思いますが、個人的には行ってよかった
音楽と相乗してメリーゴーランドみたいでワクワク楽しくなります
会場やお客のセレブ感もステキでした
こんなご時世にあんな非日常たまにはよいもんです
素直に楽しめない人はかわいそうですね



701 :635:2009/02/28(土) 18:05:18 ID:GgJA6Ztg.net
>>639
と〜っても遅レスで申し訳ないんだが・・・
私は元々舞台とかをよく見に行くのですが、これは馬術を長くやってる友人に
誘われて行きました。
私はまだ乗馬を始めたばかりで。

馬術競技自体は馬事公苑なんかで見たことがあって、結構面白く見れました。
あと、アメリカで馬術の大会?みたいなのをみて、すごかったんです。
これはウエスタンじゃなくて、ほんとの馬術競技だったのですが、
非常に興奮しました。
アメフト用?か何かのスタジアムに観客が数万人いて・・・

でジンガロを相当期待して行ったのですが、私は合わなかったな。
文化的なバックグラウンドを全然分かってないせいなのかもしれませんが、
芸術的にもどうなのかな〜?

ほんとに価値があるものなのか私には分からなかったし、価値があるものとして
観客である私たち、一般的日本人はそれを理解できるのか?

それがわかる人はごく少数で、ほとんどが良いと言われてるものだから
良いと感じてるように見えました。

702 :白馬に乗った名無し様:2009/02/28(土) 20:58:03 ID:t50Z6c4U.net
WOWOW生放送見た。
今日は満席だったんだな。ホッ
難しい事はわからんが、
あの場末退廃的な音楽とともにひたすら走るでっかい馬見てたら
何かジーンときちゃったよ。

これがほんとのジーンガロ
なんつってな。

703 :白馬に乗った名無し様:2009/02/28(土) 21:48:02 ID:ioYgtfjb.net
>>700
似たような事思ったw
会場は全身エルメスで固めてるような人とかシャンパングラスが厭味じゃないようなセレブっぽい人が多くて
大らかな気持ちでこの公演見に来てる人ばっかなんだろうなぁとか思ったんだけど
そうじゃない人もいたんだな、とw

演劇とかジャンルの違う舞台・馬術とかと比べて芸術性云々を語るのは何か違う気がするな
だってここに書き込んでる人は少しでもジンガロに興味があったからチケット買って会場に足を運んだり、DVDや番組を見たりしてるって事だろ?
誰かに強制された訳じゃないなら、あら探しやアンチ的レスは極力控えたほうがいいんじゃない?
楽しんだ者勝ちだよw

704 :白馬に乗った名無し様:2009/02/28(土) 22:09:10 ID:t50Z6c4U.net
質問!
水浴び、砂浴びしてた馬が
なんとなーく1頭ずつ引っ込んで行くの、
あれどういう仕掛けなの?
名前呼ばれた順とか?
たまには今日は砂浴びやんねーよ みたいにな事もあるのか?


705 :白馬に乗った名無し様:2009/02/28(土) 23:16:19 ID:67HJ0Zrj.net
>>703
いやいや、今年はそれでも地味だったよ。
前回はもっと桁違いにセレブ感出しまくりの人たちが多かったように
思うが。

やっぱ、不況の影響が観客にも出ていたね。

観客人員が少ないと
次回、もう、来ねえ〜んじゃね〜の?

706 :白馬に乗った名無し様:2009/03/01(日) 11:00:48 ID:FS29Ap5F.net
WOWOWでみたけど、セックスやらパンチラやら結構野卑な印象をうけた。
セレブセレブいってるが大衆受けしそうだがなあ。迫力で魅せてる面もあるし
プログラムによるの?

707 :白馬に乗った名無し様:2009/03/01(日) 11:03:33 ID:Chpppgki.net
>>706
セレブセレブいってるのは日本だけ。
そうすれば高い値段でチケット売る理由になるから。

708 :白馬に乗った名無し様:2009/03/01(日) 12:19:45 ID:HIek2CQn.net
>>704
習性を利用しているんでしょうね。
ギャロップシートで観ていたのでわかってしまいました。
ある方法で呼ばれてました。(笑)
私もルンタのときは不思議だなぁ・・・と思いました。


709 :白馬に乗った名無し様:2009/03/01(日) 12:25:39 ID:gVxL8c38.net
いろんな今までの作品を映像で見ましたが、やっぱりバルタバスさんはすごいですよ。才能ある人だと思います。彼自身の馬術の腕前もかなりなもんだし。今回のはお祭り騒ぎっぽかったけど

710 :704:2009/03/01(日) 23:01:02 ID:yimBB4cC.net
>>708
ありがとう。
ある方法‥気になるけど
知らない方が楽しいかもね。

711 :白馬に乗った名無し様:2009/03/01(日) 23:20:30 ID:e7h8jTP6.net
餌だろ

712 :白馬に乗った名無し様:2009/03/02(月) 23:05:14 ID:WfUOKgNW.net
あの音楽だけで普通のコンサート一回分の価値があると思うよ

713 :白馬に乗った名無し様:2009/03/03(火) 21:46:22 ID:+g+35q4Y.net
>>712
むしろ音楽は下手糞だったろ。
手抜きもしてたし。

全体的に楽しめたけど
音楽だけでコンサート並ってのは
絶対にない。

714 :白馬に乗った名無し様:2009/03/04(水) 02:21:08 ID:VmeotWsp.net
>>713
ああいう音楽なんだよ。
そういう聴き方する人がいるとは思わなかったのでびっくりだ。

715 :白馬に乗った名無し様:2009/03/05(木) 01:58:40 ID:OoTIo/Cy.net
で弓道はやってたの?

716 :白馬に乗った名無し様:2009/03/06(金) 08:02:11 ID:wl7fFrCN.net
>>713
演劇なんだよ基本
ああいう演出

717 :白馬に乗った名無し様:2009/03/06(金) 20:06:34 ID:8tguq30L.net
煙を吐いて走る馬車が壁にぶつかって座席が揺れたんだけど、これは演出じゃないよね?
やぐらが崩れるかと思ってドキッとした。

718 :白馬に乗った名無し様:2009/03/06(金) 20:20:35 ID:NyYVly9g.net
けっこうギリギリ危なっかしいところがあるよね。
あと少しだから無事に終わってほしい。

719 :白馬に乗った名無し様:2009/03/06(金) 22:57:04 ID:fdzzWvSq.net
>>712-714
音楽(バンド?)良かったよね。
このスレの人の奨めで、そのジャンルだというタラフ〜のCD買ってみたよw
つべでも色々見てみたよ。情報ありがと。

720 :白馬に乗った名無し様:2009/03/09(月) 00:26:55 ID:Wcsc/R0R.net
大阪からお小遣いはたいて1人で見に行きますお

一人だとちょっとこころもとない(´・ω・`)ショボーン

721 :白馬に乗った名無し様:2009/03/09(月) 10:34:21 ID:20hefUnh.net
奇遇だね。私も大阪から一人参加したお。
楽しんだ者勝ちなんだお。
ルンタと違って手拍子して、素直に歓声上げて楽しめばいいお。

722 :白馬に乗った名無し様:2009/03/09(月) 10:43:44 ID:Wcsc/R0R.net
>>721
わかた、無心に手拍子!
思い切り楽しんできますお!(`・ω・´)シャキーン

723 :白馬に乗った名無し様:2009/03/09(月) 19:25:07 ID:AuUm28NL.net
キモイ会話

724 :白馬に乗った名無し様:2009/03/09(月) 21:50:34 ID:GbmP1CxZ.net
今週末行ってみるか
お客さん少ないなんてちょっと寂しいけど
盛り上げてやるか

725 :白馬に乗った名無し様:2009/03/09(月) 22:00:24 ID:vje7WSFz.net
こういうのは楽しんだモン勝ちだよ。遠慮してると損する。

726 :白馬に乗った名無し様:2009/03/11(水) 14:41:28 ID:DFJu28Oi.net
千秋楽にもう一度行きたくてヤフと楽天みたらすごい値段になってて断念〜
もっかい行きたいよ〜
最初からギャロップで取ればよかった…

727 :白馬に乗った名無し様:2009/03/13(金) 00:14:43 ID:hgTleSDu.net
今週行ってくる、楽しみだ。
しかしチケ1枚余っちゃった。どうしよ。

728 :白馬に乗った名無し様:2009/03/13(金) 09:00:33 ID:XpowqiYy.net
好きな人を誘えばいいよ!

729 :白馬に乗った名無し様:2009/03/13(金) 21:21:07 ID:EVwtypaF.net
アホな会話

730 :白馬に乗った名無し様:2009/03/14(土) 09:32:53 ID:qUN9CCHM.net
チケット売り場前で張り込んで、チケット買おうとしてる一人客にあげるか売るかすればいい。

731 :白馬に乗った名無し様:2009/03/14(土) 12:03:50 ID:VRxp8GDV.net
日本にいながらフランスの空気を嗅げるだけで幸せです。

732 :白馬に乗った名無し様:2009/03/14(土) 14:12:44 ID:J9bwojjJ.net
だから弓道のパフォーマンスはやっていたのかと・・・

733 :白馬に乗った名無し様:2009/03/14(土) 14:50:40 ID:mMLPha7b.net
>>732
質問の意味がわからん。
もっとくやしく書いてくれ。

弓は出てこなかったはずだが。

734 :白馬に乗った名無し様:2009/03/15(日) 08:32:56 ID:9cE4VyCO.net
くやしいですッ!
ちがうかあ!

735 :白馬に乗った名無し様:2009/03/16(月) 23:56:40 ID:EAr/azZI.net
こんな話を見つけました。
ttp://www.hippia.co.jp/modules/xeblog/?action_xeblog_details=1&blog_id=495

736 :白馬に乗った名無し様:2009/03/18(水) 00:13:05 ID:+gICUh/j.net
非常に興味深い!
ありがとう!

737 :白馬に乗った名無し様:2009/03/19(木) 12:29:04 ID:S2XjVsJx.net
弓道は先日WOWOWでやった『夜の牝馬たち』でやってましたよ!
バトゥータではありませんでした。

738 :白馬に乗った名無し様:2009/03/20(金) 01:49:15 ID:cIdlnErf.net
誰か18日水曜日の公演見た人いない?
終盤の、馬車引きがたくさん出てくるところで、周回する馬車と登場口から出て来た馬が衝突してなかった?
あれは演出だったのかな

739 :白馬に乗った名無し様:2009/03/20(金) 02:07:11 ID:sNTBMabo.net
>>738
見たのは先月だが
DVDではそんなシーンないので
トラブルじゃないかな。

自分が見たときのは
馬の上で宙返りしたあと
地面に落ちてたが
すぐにポーズを決めて
そういう技だというふりをしてた。

あと帽子拾いのときに
ひとり落馬してた。

740 :738:2009/03/20(金) 15:34:10 ID:cIdlnErf.net
>>739 サンキュ
やっぱりトラブルはあるんだな
俺が見たのでは、びっくりした馬が口からなんか吐き出してたから心配した

741 :白馬に乗った名無し様:2009/03/20(金) 16:29:03 ID:xS6bvkns.net
大丈夫だったのか?その馬

742 :738:2009/03/20(金) 18:34:00 ID:cIdlnErf.net
>>740 何事もなかったように走ってたけど…
馬車の上のものが飛んだだけかなあ…?
誰か見てなかった〜?

743 :白馬に乗った名無し様:2009/03/20(金) 19:04:03 ID:ArvLOY2a.net
公演いよいよ来週で終わりですね、なんか寂しいなーとにかく無事終わって、無事帰って欲しい。

744 :白馬に乗った名無し様:2009/03/21(土) 21:41:42 ID:4B+sYSbK.net
あげごめん教えて下さい!
明日行くんだけど公演時間は何時間位?地方から行くから終演時間の目安を知りたくて!

745 :白馬に乗った名無し様:2009/03/21(土) 22:38:20 ID:+5eZwUYN.net
休憩なしで、一時間半弱です

746 :白馬に乗った名無し様:2009/03/21(土) 22:52:40 ID:4B+sYSbK.net
レスありがd助かります!
こんなしか出せないけど
つお茶

747 :白馬に乗った名無し様:2009/03/24(火) 10:43:43 ID:YkShyrNK.net
土曜日行った!すごく楽しかった!
特に大きなハプニングもなく、クマサン、タッテ!も楽しかった。


頑張って拍手したら、両手首のスジが痛い…




748 :白馬に乗った名無し様:2009/03/26(木) 17:35:21 ID:toNuSDfD.net
千秋楽見に行った人、レポ希望しますm(__)m

749 :白馬に乗った名無し様:2009/03/27(金) 00:05:50 ID:1i8aZRh7.net
>>748行ってきたよん。リピーターチケットで。
バルタバスが客席に帽子投げてた。
あとは最後に砂でゴロゴロする馬が、
今日は一頭だけ残ってかなりサービスしてた。
他は特にサプライズはなくあっさり終わったけど楽しかった〜


750 :白馬に乗った名無し様:2009/03/27(金) 08:49:30 ID:ZhtgJXWS.net
レポありがとうございますm(__)m無事終わったんですねー。もう少しチケット安ければ、もう一回じっくり見たかったな

751 :白馬に乗った名無し様:2009/03/27(金) 13:19:03 ID:Yc9F/SDG.net
通常公演ではバルタバスさんどこで出てました??

752 :白馬に乗った名無し様:2009/03/27(金) 15:03:00 ID:ZhtgJXWS.net
一番最後にロバに乗ってませんでした?

753 :白馬に乗った名無し様:2009/03/27(金) 17:27:24 ID:YGQ7h24y.net
おぉっ出てきた!と思ったら、
あれ?こんだけ?と拍子抜けだった

754 :白馬に乗った名無し様:2009/03/27(金) 17:55:09 ID:bnhAhGpS.net
千秋楽いったよん。
前回の来日公演は前で観たので今回は一番後ろで観た。
迫力や一体感はないけど、俯瞰だと会場全体が見渡せるし
お祭り騒ぎの夢の中に潜り込んだみたいな不思議な感覚だったよ。
それにしても今回の演目はサービス満点というかほとんど夜毎のサーカスみたいだったね。



755 :白馬に乗った名無し様:2009/03/28(土) 02:11:59 ID:5aagsAJ5.net
うん、同意。
それにたのしいだけじゃなく神話のように美しいシーン満載。
花嫁が長いベールをなびかせて登場した時は涙が出たよ。


756 :白馬に乗った名無し様:2009/03/28(土) 09:06:29 ID:Rrhls7PD.net
千秋楽終わって外に出たら、階段下の馬場から
ちょうど花嫁が出てきて皆の拍手に応えて手を振ってた。
馬も顔出してたから思わず手を振っちゃったよ。馬に。


757 :751:2009/03/28(土) 13:55:42 ID:otestWhI.net
>>752 サンキュ
そうか〜全然気付かなかった…orz
バルタバスの騎乗ちゃんと見たかったな〜

あと馬やってる方〜
演者の扶助ってどうでした?
与えてるの全然わかんなかったわ
あと、疾走中、馬たちが耳を前後左右にくるくる回してたのはやっぱり警戒心から?

758 :白馬に乗った名無し様:2009/03/28(土) 15:13:18 ID:WL1w4bsl.net
馬術的な動きをしていたのは花嫁さんだけだと思います。あのペアは人馬とも美しかったですよね。あとは曲馬?かな。

759 :白馬に乗った名無し様:2009/03/28(土) 19:20:21 ID:nLl9OfBt.net
次の日本公演が楽しみ。4年後かな。

760 :白馬に乗った名無し様:2009/03/29(日) 06:53:40 ID:reba6OsB.net
私は不勉強でジンガロの存在を知ったのが今月入ってから
馬は勿論、昔のサーカス的雰囲気やジプシー音楽の類が好きなので、知ったと同時に一目惚れに似た引力で惹かれた
しかし、知ったのが遅すぎた為にどうしても自分の休日都合と公演が合わせられず観に行けなかった…
4年後かな 次の機会には絶対行く!チケ代に躊躇なくリピート鑑賞出来るべく財力をつけて再来日を待ちますw

761 :白馬に乗った名無し様:2009/03/29(日) 17:42:39 ID:8VcIPQJZ.net
>>757さん
アクロバティックなコトやってた人たちも、跨がって乗る数秒の間にちゃんと脚で扶助してましたよ。
拍車付けてる人もいましたし。
どうにも扶助不可能なパフォーマンスの時だけは、追い鞭持った人が現れてましたね。

762 :白馬に乗った名無し様:2009/04/04(土) 01:04:28 ID:gXCTGhbN.net
後肢旋回と二歩毎が出来ていなかった花嫁には若干萎えた。
ま、ジンガロはドレッサージュじゃないけど。

763 :白馬に乗った名無し様:2009/04/06(月) 03:43:37 ID:Uxj45TvW.net
馬術競技ショーじゃないんだからw

764 :白馬に乗った名無し様:2009/04/06(月) 12:09:56 ID:2iFtu0Pc.net
無事JAL便で帰ったよ
競走馬と違って皆良い子だったって。

765 :白馬に乗った名無し様:2009/04/12(日) 18:21:01 ID:opH1C3Ry.net
そうなんだ、良かった。とにかく、ほんとにみんな無事でいてほしいよ
こないだ「競争馬の末路はみんな馬肉」って上司に言われたばっかでさ…
そんなのも馬のメンタルに影響するのかね

766 :白馬に乗った名無し様:2009/05/14(木) 02:02:24 ID:BaGIbzd5.net
本屋でファッション雑誌のコーナーにEQUUSがあったのでのぞいたら
ジンガロ特集載ってたよ
>>735の装蹄師のひとのインタビューとかベルサイユの写真とか面白かった

EQUUS最近見てなかったんだけど会員制の購読誌になったんだね
おハイソなライフスタイルを提案する高級モード誌みたいな内容になってて驚いた

767 :白馬に乗った名無し様:2009/08/16(日) 18:04:30 ID:f4iQzGtB.net
保守

768 :白馬に乗った名無し様:2009/09/04(金) 21:51:39 ID:FnxTf62x.net
情報は無いけれど。

769 :白馬に乗った名無し様:2009/11/13(金) 20:51:40 ID:IcMkMkg3.net
保守

770 :白馬に乗った名無し様:2009/11/14(土) 02:47:14 ID:j+Ba5PXi.net
前見た DVDに 後ろ駆け足出てた うわさには聞いてたが 
口が開いたまま。。。。。

771 :白馬に乗った名無し様:2009/11/24(火) 11:33:16 ID:FoYxTsLJ.net
なんとなくDVD買って鑑賞したけど凄いね
圧巻、荘厳、感動etc
ちなみに「ジンガロ」で検索してこのスレに来たので乗馬には素人です

772 :白馬に乗った名無し様:2010/02/28(日) 20:59:44 ID:0Kf1FV+g.net
ジンガロ今はどんな演目やってるのかな

773 :白馬に乗った名無し様:2011/04/10(日) 00:34:57.42 ID:6Ppf6DJ5.net


774 :白馬に乗った名無し様:2012/01/14(土) 05:07:21.81 ID:gJQavk90.net
フランスで見てきたよ! 泣いた。チケット4000円とか安すぎる。この為だけにフランスに移住してもいいぐらいだ。

775 :白馬に乗った名無し様:2012/01/14(土) 10:33:24.28 ID:NXCTPJk2.net
>>774 演目なんだった?新作?

776 :白馬に乗った名無し様:2012/04/14(土) 01:44:20.00 ID:Ja6zF3CF.net
>>775
ジンガロって新作しかないんじゃない?
確か再演はしないと聞いているけれど

たけしのアートビートで久しぶりに見て、やっぱり生で観たいと思ったよ

777 :白馬に乗った名無し様:2012/06/03(日) 06:29:58.58 ID:zV6CmZ/+.net
777

778 :白馬に乗った名無し様:2012/09/13(木) 11:49:00.73 ID:XwnjVHSx.net
 バルタバスからのメッセージ。
http://www.youtube.com/watch?v=Nd_OhlNUalM&feature=player_embedded

http://www.institut.jp/ja/80-minutes-pour-le-Japon

 馬術ついでにもう1つ、カドル・ノワールCadre Noirもお忘れ無く。

http://www.cadrenoir.fr/le-cadre-noir

映像
http://www.dailymotion.com/video/xg730w_gala-cadre-noir-de-saumur-strasbourg_sport

779 :白馬に乗った名無し様:2013/04/17(水) 01:17:40.47 ID:zCKBblms.net
『カラカス』の日本公演は来年(2014年)ですかね?

780 :白馬に乗った名無し様:2013/10/09(水) 23:08:33.31 ID:1eGykCQ4.net
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

781 :白馬に乗った名無し様:2013/10/09(水) 23:09:02.96 ID:hmwZeuAH.net
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

782 :白馬に乗った名無し様:2014/04/08(火) 15:24:44.60 ID:f7zm8KVW.net
恐怖! 日本は今、◆心不全パンデミック◆ by 心不全学会 「東北大震災後に増加」

【訃報】27 井伊準氏(東京交響楽団。)心臓疾患
【訃報】35 『紅葉街駅前自殺センター』著者光本正記氏死去
【訃報】37 福来心理学研究所 菊地文人・心不全
【訃報】37 東進ハイスクールの吉野敬介講師の親戚が心筋梗塞
【訃報】38 水樹奈々作品を手がけた作詞家の園田凌士さんが急性心筋梗塞
【訃報】38 大震災復興応援歌の作詞家「おのりく」さんが急死
【訃報】44 日大芸術学部の熊谷保宏教授が心不全
【訃報】49 鳥越泰彦氏が就寝中に心臓が急に停止
【訃報】64 町田市の昭和薬科大学・増田和夫教授が心筋梗塞で急死

おいおい。ここのところ、毎日だぞ。循環器系の疾患、激増しているな。
【訃報】 脚本家で映画監督の南木顕生氏(49歳)「が急性大動脈解離」で突然死 
遺作「ニート・オブ・ザ・デッド」http://youtu.be/eIhX1EDVp6w

昨年から「骨髄性白血病」で闘病中だった小室哲哉さんの父親が病死した
川島なお美も癌になり、つんくも癌、私の大好きなTMの宇都宮隆も膵臓腫瘍。。。
311前は、ここまで有名人が病気になることはなかった気がする。

口からデマカセ 原子力産業寄生組織 福島事故で癌は増加しない
もし増加したら、こいつら斬首、獄門しかないだろう
https://twitter.com/tokai ama/status/451558185514459137

今朝、新宿区と中野区の間あたりの住宅街で見かけた子猫じゃ。(グロ写真注意)
https://twitter.com/wkwknpdr/status/383373707835478017

783 :白馬に乗った名無し様:2022/12/28(水) 20:19:14.99 ID:je/imoxq.net
テスト

184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200