2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】乗馬始めました

1 :白馬に乗った名無し様:2014/04/28(月) 17:46:49.17 ID:1ax092hh.net
初心者スレです
初心者の定義はよく分かりませんので皆さんで決めていきましょう
ちなみに1は3鞍のガチ初心者です



てかめっちゃ過疎ってない?
そんなに競技人口少ないの???
それとも2ch以外に集まる場所があったり??

2 :白馬に乗った名無し様:2014/04/29(火) 10:43:35.03 ID:ZvuOr/Sd.net
殆どの美しい花々は虫達に向けて咲いています。
つまりあの花々は、虫達の持つ美的感覚そのものなのです。
犬猫が花を愛でますか?
牛馬が花を愛しみますか?
否。しかし虫たちはあの美しさを理解できる生き物なのです。

3 :白馬に乗った名無し様:2014/04/29(火) 11:08:22.02 ID:afKQcm4/.net
>>2
うわあ・・・

4 :白馬に乗った名無し様:2014/04/29(火) 11:10:24.81 ID:afKQcm4/.net
ネット上ではmixiが一番賑わってるみたいですね
でもおれmixiはROM専だからなぁ・・・

5 :白馬に乗った名無し様:2014/05/04(日) 21:33:27.84 ID:5ViiyTma.net
虫が花を愛するだあ?  馬鹿じゃね?
花を美しいと思うのは 人間だけ。

 虫が花に惹かれるのは 食欲をそそられるからだよ。
そこに蜜や花粉が あるから。  だろ?

 けっして、花の美しさに惹かれているわけではない。

    わかったか  ブ――ス!

6 :白馬に乗った名無し様:2014/05/05(月) 22:36:53.98 ID:XMfwXFOn.net
体験コース通い中だ
馬房のポニーにシャツのすそ噛まれて引っ張られた…
食い殺されるかと思った

7 :白馬に乗った名無し様:2014/05/05(月) 23:50:29.94 ID:8yrHOjLh.net
四月から始めて11鞍乗りました。
調馬索が外れ、輪乗りの練習を始めています。
初心者用の馬が振動が少ないため、軽早足の手前がわからず、いつも真逆になってしまいます。

8 :白馬に乗った名無し様:2014/05/06(火) 07:54:38.51 ID:ekHY3lhe.net
俺も先週から体験みたいの始めた
入会の料金体系とか教わったが、やっぱ本格的にやるには金かかるよなー

駈歩ってなんて読みますか?おかほ?

9 :白馬に乗った名無し様:2014/05/06(火) 10:02:05.56 ID:25uDaD5d.net
かけあし

10 :白馬に乗った名無し様:2014/05/06(火) 11:07:30.27 ID:wdwTLznS.net
ちょっとスレ勢い伸びてきたな
おれは4月に入会して今7鞍
やっと軽速足の立つ座るがリズムよくできるようになってきた
早く駆足で乗れるようになりたいな
あと日本全国色々な場所で外乗したいな

11 :白馬に乗った名無し様:2014/05/06(火) 11:10:38.40 ID:wdwTLznS.net
あと社内に乗馬馬術部か同好会作って連盟に加盟して競技会出てみたい
何十年もかかりそうだけどライフワークとして頑張るわ

12 :白馬に乗った名無し様:2014/05/06(火) 18:57:14.18 ID:wP6S1KBX.net
>>9
ありがとう
こういう専門用語もおいおい覚えていくのかな
まず1鞍2鞍って数え方もわかんねえし

13 :白馬に乗った名無し様:2014/05/07(水) 22:15:07.43 ID:1+1lPX0r.net
俺も最近始めたから質問
今16鞍くらいで正反動速足やってる
うまい人は反動を逃がす(抜く?)ようだけど初心者の俺も真似するべきなのか
それともぽんぽんはねられて坐骨でバランスをとる練習をしたほうがいいのか
脚も馬体に密着させずぶらぶらさせたほうがいいのかな
本気でうまくなりたい

14 :白馬に乗った名無し様:2014/05/07(水) 22:16:55.83 ID:1+1lPX0r.net
上級者がいたらなー
今がんばってブログを転々としているけど人によって書いてあることが結構違ってて困る

15 :白馬に乗った名無し様:2014/05/08(木) 03:37:27.59 ID:MNzzPt/y.net
>>13
競走馬乗りの助言で良ければ言うけど、正反動は背筋伸ばして下半身の力抜けば自然と出来るようになるので鞍とお尻が離れないように日頃から意識しとけば大丈夫だと思います

足で馬体を挟んでバランス取ってなければ離しても付けててもいいけど離したほうが練習になると思います

16 :白馬に乗った名無し様:2014/05/08(木) 04:51:01.36 ID:kF/4nvuQ.net
>>15
すごく参考になります。ありがとうございます
「正反動が出来る」というのはどういう状態のことを指すのでしょうか。「鞍とお尻が離れない」でしょうか?
正直今何を目標として、意識して正反動をやっているかわからなくて困ってます

17 :白馬に乗った名無し様:2014/05/08(木) 05:21:53.12 ID:ZyHVI+Vn.net
>>16
馬の動きに遅れないでついていけることだと思います
馬と一緒に体が動くようなイメージです

18 :白馬に乗った名無し様:2014/05/08(木) 20:55:13.39 ID:SZ2jWNP7.net
おまいら何で乗馬始めたんだ?
女にモテるからか?

19 :白馬に乗った名無し様:2014/05/08(木) 21:17:45.78 ID:A/q4eVs+.net
そこらの女に「趣味は乗馬」なんて言ったらドン引きされるぞwww

20 :白馬に乗った名無し様:2014/05/09(金) 04:27:20.89 ID:5CidDSrA.net
>>19
えっ
何で?そんな引かれることか?

21 :白馬に乗った名無し様:2014/05/09(金) 07:47:29.60 ID:pnSLK2F8.net
人と違ったことが好きで、金と時間がそこそこ有るヤツの趣味。
そこそこ歳をくってるなら「いい趣味ですね」と言われるが。
若いと「金持ちのボンボンで変わり者でカッコ付け」だって思われるのかねぇ。
日本では一般的に「普通の人」が好まれるから。

22 :白馬に乗った名無し様:2014/05/09(金) 11:10:45.19 ID:5CidDSrA.net
>>21
おれ24歳なんだが・・・
24はセーフ?

23 :白馬に乗った名無し様:2014/05/09(金) 11:34:38.15 ID:bEjA4cHo.net
乗馬を始めた理由、周りには言えないけど実はワンダと巨像ってゲームです

24 :白馬に乗った名無し様:2014/05/09(金) 20:18:24.42 ID:qTms/v0F.net
>>23
あれいいよな
ちなみにおれは閃の軌跡ってゲームがきっかけだ

25 :白馬に乗った名無し様:2014/05/09(金) 23:59:12.81 ID:U2B0maLh.net
ほぉ、みんな若いんだな。社会人になりたて?
ゲームからっての、マヂで驚いた。何にもない何もない街だしなぁ・・・

26 :白馬に乗った名無し様:2014/05/10(土) 04:59:43.57 ID:LXLoK5s3.net
アグロー!アグローーーー!

27 :白馬に乗った名無し様:2014/05/10(土) 06:33:44.42 ID:NXChpdL3.net
>>25
高卒だから7年目かな
ゲームってそんな意外か?
よく聞くのは暴れん坊将軍に憧れてだよね

28 :白馬に乗った名無し様:2014/05/10(土) 11:47:04.12 ID:RLftr1W/.net
暴れん坊将軍の影響は大きそう
あんな風に乗れるまでにどれくらいかかるのやら

29 :白馬に乗った名無し様:2014/05/10(土) 12:57:54.79 ID:It1HxRci.net
上達のために何したらいいかわかんね
乗れる時間も超少ないし

30 :白馬に乗った名無し様:2014/05/10(土) 14:04:24.17 ID:rNZlU+kJ.net
分かる
乗ってるうちに覚えますよーとか慣れですよーとかイントラさんに言われるけど、具体的に何すりゃいいのかわかんねぇ!

31 :白馬に乗った名無し様:2014/05/10(土) 21:47:14.13 ID:l9mw7iDP.net
150鞍くらい乗っている者です。

>>30
乗馬は日常生活・他のスポーツに応用が効かないのです。
だから、無責任だけど「乗って覚える」しかないのです。

>>18
私(牡)は競馬から乗馬に入りました。

>>13
正反動は、一番むずかしい歩法といわれ、まともに乗れるようになるまで300鞍はかかると聞いたことがあります。
大抵、軽速歩から入る中で、正反動を練習させてもらえているのは貴重だと思います。

>>10
外乗で駈歩は良い目標。ただし、無理は禁物。もし事故起こして大怪我したら、
トラウマなどで乗馬を辞めることになるかもしれないです。
外乗は、安全に配慮した施設選びが大切。

>>18
趣味=乗馬という話題になると、大抵エロいこと連想される。
不愉快極まりない。

「乗馬は始めの50鞍くらいまでが一番楽しい」という言葉があるとかないとか。
確かに、そこまではただ乗っているだけで楽しいと思います。ただ、
そこから先はずっと似たようなことの繰り返しで、飽きてくるのも確かです。
踊り場と階段の繰り返しが、乗馬の醍醐味ですかね。

32 :白馬に乗った名無し様:2014/05/10(土) 22:42:38.82 ID:NXChpdL3.net
>>31
正直同じ乗馬クラブにいる女の騎乗姿見るとエロいんだもん、しゃーない
揺れるおっぱいに、正反動の腰使い
キュロットのむちむちお尻
エロすぎる・・・

33 :白馬に乗った名無し様:2014/05/11(日) 02:51:51.25 ID:savyiw62.net
>>32
わざわざ教えに来てくださった経験者に失礼にも程がある
馬糞入りの水桶に頭突っ込んで氏ね

34 :白馬に乗った名無し様:2014/05/11(日) 07:47:03.76 ID:2uiQxsyD.net
反応が悪い怠けぐせのある馬にしか乗せてもらえない。
クソ馬の癖に、急に止まって人を落としたがるし驚いてパニックになったフリをして暴れ回るし腹が立つ。
暴れ回っても落ちないとわかると急に従順になった。
勝ったと思ったね、終わったあと人参と水しこたま与えてシャワーで水責めして乾かしてブラシかけて馬房に閉じ込めてやった。
また今日も虐待してくる。

ところで乗馬始めてから尿漏れが酷いけど、これは仕方のないもの?

35 :白馬に乗った名無し様:2014/05/11(日) 10:15:50.94 ID:OoXuORoJ.net
>>31
男全員が女をエロい目で見てないからおk
おれは少なくとも乗馬クラブ内では馬しか興味ないわ

36 :白馬に乗った名無し様:2014/05/11(日) 11:37:15.41 ID:eTUztvHC.net
>>34はよく読むとただのツンデレ

37 :白馬に乗った名無し様:2014/05/11(日) 17:17:06.58 ID:EsKvibBQ.net
体験とか初心者用の馬って何か特別な資質があって選ばれるのかな
大人しいとか従順とか

38 :白馬に乗った名無し様:2014/05/11(日) 18:14:07.94 ID:TZoNgV0R.net
>>37
素人考えだけど年寄りなのが選ばれる要因じゃない?
何頭かいるけど皆年寄りでのんびり

39 :白馬に乗った名無し様:2014/05/11(日) 19:15:17.50 ID:gSr/Lwlw.net
>>37
普通は反応が鈍くて大人しい馬だね

40 :白馬に乗った名無し様:2014/05/11(日) 21:51:44.81 ID:HN1vsiQ0.net
まずは、100鞍。   乗馬を続けられるかどうか判ってくる。
300鞍。   自分がヘタクソであることが判ってくる。
500鞍。   そろそろ、乗馬の醍醐味が 判ってくる。
1000鞍。   馬という動物との シンクロ率が上がってくる。(エヴァみたいに)

 「ウマが合う。」 とは、どういう意味かを 実感できるよ。
  

41 :白馬に乗った名無し様:2014/05/11(日) 22:36:06.92 ID:qygkB1/Y.net
>>31=40 かな?違ったらスマン。
100鞍だの1000鞍だの、だれにでも当てはまるもんじゃないだろ?
アンタが何を目標とし、どれだけ乗ってるのかは知らないけれど、競技が目的かな?
スレ違いかもしれんが、オレは外乗をしたかったから、年甲斐も無く?乗馬を始めた。
駈歩は3鞍目で不本意に体験。まだ十数鞍だが、外乗では普通に駆けてる。
アンタみたいな考え方するのが多いから、乗馬は一般的な趣味にはならない。

42 :白馬に乗った名無し様:2014/05/11(日) 22:37:17.24 ID:qygkB1/Y.net
>>31=40 かな?違ったらスマン。
100鞍だの1000鞍だの、だれにでも当てはまるもんじゃないだろ?
アンタが何を目標とし、どれだけ乗ってるのかは知らないけれど、競技が目的かな?
スレ違いかもしれんが、オレは外乗をしたかったから、年甲斐も無く?乗馬を始めた。
駈歩は3鞍目で不本意に体験。まだ十数鞍だが、外乗では普通に駆けてる。
アンタみたいな考え方するのが多いから、乗馬は一般的な趣味にはならない。

43 :白馬に乗った名無し様:2014/05/12(月) 02:32:15.27 ID:Qd5YeJDs.net
>>42
2chは初めてか?
力抜けよ爺

44 :白馬に乗った名無し様:2014/05/12(月) 02:53:20.81 ID:/T9jOC1R.net
後半何が言いたいのか分からんわ

45 :白馬に乗った名無し様:2014/05/12(月) 06:27:33.54 ID:gRTTfY0K.net
40はクレイン通ってそうなタイプだ。
時間とお金があるからゆっくり成長しながら沢山通えるんだよ。

ところで、経験長い人は書き込みしないで欲しいな。
上から目線で書かれると、高い金払ってカツカツで乗馬している私から見たらイラッとくる。
300鞍乗っても下手くそなら、週一鞍の私は5年以上乗っても下手くそなままなのか、と思うとモチベーションも下がる。

46 :白馬に乗った名無し様:2014/05/12(月) 06:32:09.40 ID:gRTTfY0K.net
個人的な意見としては50鞍を目安にしてほしい。

47 :白馬に乗った名無し様:2014/05/12(月) 08:44:15.46 ID:DQgdSbe+.net
>>40みたいな人、結構いるけど、何を目的にしてるのかな?
お金持ちで時間もあるってことのアピール?競技出場?
初心者でも自分なりに楽しければいいと思うんだけど。

48 :白馬に乗った名無し様:2014/05/12(月) 09:51:25.03 ID:HIi+qImH.net
>>47
乗馬をしてる自分に酔ってるだけでしょ

49 :白馬に乗った名無し様:2014/05/12(月) 11:11:31.07 ID:lstKssKA.net
>45
父親が学生馬術出身で国体全日本クラスの選手でしたが私は30鞍に満たない初心者です。
親に対する反発心から乗馬を避けていましたが自身が社会人になってから
ゆっくりと乗馬を楽しんでいます。
最近では時々父にアドバイスをもらっています。
で、父が良く口癖のように言うのが
「技量を鞍数で計る人が多いがそんなものにたいした意味はない
例えば雪国の子供は学校通うのにもスキーを履いて通学したりするが
雪国の子がみんなスキー選手になるわけでもないしなる必要も無い
最初のうちは『馬に乗ると楽しい』と思うことが一番大事」
と言われます。
あと
「馬の背中は非常に繊細で、乗り手の気負いや恐怖なども馬が感じ取り
動きが悪くなったりするのでリラックスするのが一番。
リラックスする為には馬上体操が単純だが一番のお勧め」
とも言われます。
上記アドバイスを聞いてから正反動でも鞍の上であまり跳ね上げられなくなったような気がします。
気のせいだけかも知れませんがw

50 :白馬に乗った名無し様:2014/05/12(月) 12:06:56.52 ID:Qd5YeJDs.net
>>45
貧乏なら乗馬するなよ
相応の趣味満喫しとけ

51 :白馬に乗った名無し様:2014/05/12(月) 12:40:08.98 ID:cyMhw2Af.net
スレタイの「初心者」の定義だが、>>46の50鞍までに一票

色々語ってくれる経験者の存在はえりがたいが、上級者との棲み分けは必要だと思うし、もし上級者に聞きたい事があれば、別個質問スレでも立てればいいんじゃないかな

52 :白馬に乗った名無し様:2014/05/12(月) 13:09:33.89 ID:DQgdSbe+.net
同意。初心者同士だからこその場であってほしいな。
あと、>>43=>>50も、気分が悪いから消えてほしい。

53 :白馬に乗った名無し様:2014/05/12(月) 18:54:34.31 ID:J1IpxT6n.net
エリート部隊の出撃前ブリーフィングやってたと思ったら新人の座学講師まで担当してるのが泣ける。幅広い業務を立派にこなしてて偉いよ一郎たん

54 :白馬に乗った名無し様:2014/05/12(月) 19:05:14.66 ID:Np4iF21B.net
誤爆

55 :白馬に乗った名無し様:2014/05/12(月) 20:56:33.21 ID:qSGK756f.net
馬に噛まれたやついる?痛い?
柵をガジガジやってる馬のむき出しの歯が怖くて、今でみたいに気軽に馬に触れなくなっちゃったんだけど

56 :白馬に乗った名無し様:2014/05/12(月) 21:04:02.67 ID:gRTTfY0K.net
>>55
本気で噛まれると指持っていかれるよ。
腕噛まれて腕の肉持っていかれてケロイド状になってしまった人も見た。

57 :白馬に乗った名無し様:2014/05/12(月) 21:09:25.55 ID:qSGK756f.net
>>56
マジか怖すぎる
鼻の柔らかい所ををむにむに触るの好きだったのに

58 :白馬に乗った名無し様:2014/05/12(月) 22:30:03.85 ID:gRTTfY0K.net
>>57
目をそらさなければむにむにしても平気だと思う。
噛み付いてきても手を引けるスピードだし、噛もうとしたら鼻を叩いてきちんと怒れば馬も学習して舐めた態度取るの減ってくるよ。
指や腕をやられた人は競馬関係の人で、競争馬にやられたって聞いた。
乗馬の馬は競走馬よりは温厚だから、気を抜かなければ平気ではないだろうか。

59 :白馬に乗った名無し様:2014/05/13(火) 13:53:00.39 ID:ec3kXlsp.net
靴とか帽子とか買った?
俺は毎回レンタルで、足もくせえし次の人に悪いから買おうかなと思って値段見たらぶっとんだ
9万のブーツとか無理

60 :白馬に乗った名無し様:2014/05/13(火) 15:54:28.08 ID:bmFXTgrv.net
通販でメットとブーツは安物を買った。
プロテクターも自分の物が欲しい。

61 :白馬に乗った名無し様:2014/05/13(火) 16:33:37.15 ID:e1rzKGYP.net
ブリティッシュは道具にも金がかかるね。
ビジターでは相手にしてくれないから会員になるしかないし。

62 :白馬に乗った名無し様:2014/05/13(火) 17:21:03.17 ID:z56UF5fe.net
すまん、ブリティッシュって何?

63 :白馬に乗った名無し様:2014/05/13(火) 18:45:45.58 ID:e1rzKGYP.net
一般的な表現で「ヨーロッパ系の馬術」かな。
もう一つは「ウエスタン」で、いわゆるカウボーイみたいなの。
双方、日本では敵対視することが多いけどね。

64 :白馬に乗った名無し様:2014/05/13(火) 20:58:08.50 ID:TofAUssY.net
>>59
9万ってもっと安いのあるだろw
営業されすぎw

65 :白馬に乗った名無し様:2014/05/13(火) 21:24:37.41 ID:HfPrQUhm.net
オーダーメイドでももっとお安く作れるところがあるはず

まあ、皮長靴じゃなくてジョッパーブーツにチャプスならもっと安く揃えられるでしょう
私はヘルメットも入れて3万位で揃えました

お店が出るようなホースショウでは更にお安く買えるみたいです

66 :白馬に乗った名無し様:2014/05/14(水) 11:49:59.73 ID:RoNP/5li.net
>>63
ブリティッシュとウェスタンだと使う道具とかも違いますか?

67 :白馬に乗った名無し様:2014/05/14(水) 15:42:07.25 ID:2x0oDYtj.net
早く馬に会いたい
もう今の会社辞めて乗馬クラブに就職したいけど給料安いんだろうなぁ

68 :白馬に乗った名無し様:2014/05/14(水) 20:01:18.84 ID:4zpRa+wk.net
>>66
ウエスタンしかやってないから、ブリのことはよく解らないけど
マナーとか厳しいみたいだから、色々と揃えなきゃならないんじゃない?
ウエスタンはジーンズに長袖シャツ、ブーツだけでOK。
カッコつけるならハットにベルトぐらい。安上がり。

69 :白馬に乗った名無し様:2014/05/14(水) 21:35:58.57 ID:MaB+KJ+K.net
馬のおちんちんがプラプラで、最初は目のやり場に困ったけど、今や足を洗うついでにチンカスをシャワーで流すほどの余裕ができました。

70 :白馬に乗った名無し様:2014/05/14(水) 23:05:21.14 ID:2x0oDYtj.net
>>69
メスが多いからあんまチンコ見ないな

71 :白馬に乗った名無し様:2014/05/15(木) 21:55:25.99 ID:mche674r.net
みんなは何分くらい乗ってるの?
俺は30分くらいしか乗ってない。

72 :白馬に乗った名無し様:2014/05/16(金) 06:33:24.50 ID:e/R96qkU.net
二十分くらい

73 :白馬に乗った名無し様:2014/05/16(金) 16:30:11.44 ID:xPLwbjgt.net
一鞍45分が基本ってとこかな。
外乗なら90分から120分。それ以上はヘタクソだから無理。

74 :白馬に乗った名無し様:2014/05/17(土) 00:01:35.97 ID:6VzGlNyr.net
皆さんは、1年間でどのくらい乗馬に金かかっているんですか?
交通費抜きで教えて。
40万円/年 は、相場のレベルでしょうか?

75 :白馬に乗った名無し様:2014/05/17(土) 04:17:41.94 ID:No5O5wgl.net
>>74
まだ一年も乗馬歴ないけどもうちょっといきそう
騎乗・会費 月3万×12ヶ月=36万
道具代(服) 4万
外乗 5万

合計45万

76 :白馬に乗った名無し様:2014/05/17(土) 14:15:37.37 ID:uDJGwc5/.net
俺も試算したら40〜50くらいだな
余裕ないけど、馬につぎ込むと決めたよ

他の金持ちブルジョワ会員と馴染めるかだけが不安

77 :白馬に乗った名無し様:2014/05/17(土) 14:54:49.51 ID:b08GnmvH.net
競馬場の無料のやつ。
保険料だけで乗せてもらってる。

78 :白馬に乗った名無し様:2014/05/18(日) 00:06:03.48 ID:jQCUNr0Z.net
74です。
やはり、そのくらいはかかりますか。
今度行こうとしている施設、大変よろしそうなのですが費用が高い。
鞍数制限しても、外乗したら50万円/年はかかりそうだ・・・。
まあ、自分は友達いないし、車持っているわけでもないし、週末競馬やるくらいだから、
つぎ込んでもいいか。

79 :白馬に乗った名無し様:2014/05/18(日) 07:07:20.02 ID:V+uM1ZfX.net
早くお馬さんに会いたいな
金ないと毎週乗りにいくってわけにもいかず悶々する
鼻をムニムニしたいよ

80 :白馬に乗った名無し様:2014/05/18(日) 22:14:04.01 ID:CYH14rL4.net
月会費16,200
騎乗料(45分)2,160x8x12=207,360
(週末2鞍x4週x12ヶ月)
合計223,560円
こんな感じ

馬、可愛い

81 :白馬に乗った名無し様:2014/05/18(日) 22:17:13.72 ID:CYH14rL4.net
あ、あと保険料が1日200円だから
200x4x12でプラス9,600円の233,160円てとこだ

82 :白馬に乗った名無し様:2014/05/18(日) 22:32:37.88 ID:ycBZudJA.net
あれ?入校料だか入学料みたいのは取られないの?

83 :白馬に乗った名無し様:2014/05/18(日) 23:40:56.81 ID:CYH14rL4.net
ん。
入会金は162,000円だから初年度は約40万だね

84 :白馬に乗った名無し様:2014/05/19(月) 10:09:22.28 ID:DLK0+duY.net
何鞍で落馬した?

85 :白馬に乗った名無し様:2014/05/19(月) 20:45:59.44 ID:ycLv3vQX.net
まだ落ちたことないなぁ
落ちるってどんな風になるの?

86 :白馬に乗った名無し様:2014/05/19(月) 21:00:37.02 ID:xJAETIr+.net
鐙無しで乗ってて調馬索の鞭入れられて落ちた。つーか吹っ飛んだ

87 :白馬に乗った名無し様:2014/05/19(月) 22:08:59.56 ID:6W/PFWqj.net
立つ座るができなかった頃はアブミがズレて浮いて落ちそうになったことはあるが実際落ちたことはないよ
馬が驚いて立ち上がったら絶対落とされるよな・・・こええ

88 :白馬に乗った名無し様:2014/05/19(月) 22:55:31.16 ID:2ZC3jrQ9.net
痛そうだな

89 :白馬に乗った名無し様:2014/05/20(火) 08:14:18.17 ID:bjKznuGw.net
馬が横っ跳びして暴走しだしたとし飛び降りた。
足から着地できたからよかったけど。

90 :白馬に乗った名無し様:2014/05/20(火) 17:57:41.71 ID:bt0LMtSn.net
(初心者同士の議論って不毛なんだけどなぁ)

91 :白馬に乗った名無し様:2014/05/21(水) 19:27:22.10 ID:cqVoDRho.net
こんな人がクラブにいたらうざいわ。

92 :白馬に乗った名無し様:2014/05/21(水) 19:38:42.48 ID:UqjLmUZp.net
>>90
レベルは低いだろうが不毛ではない

93 :白馬に乗った名無し様:2014/05/22(木) 06:57:28.79 ID:4isziF/i.net
3鞍目で駆歩されて落ちかけたけど耐えました。
まだ外乗を入れて15鞍ほどだけど、落ちたことは無いな。
ウエスタンだから、かもしれないけど、落ちる気がしない。

94 :白馬に乗った名無し様:2014/05/22(木) 08:16:36.08 ID:aeKC6s+6.net
>>93
いつか落ちるから大丈夫

95 :白馬に乗った名無し様:2014/05/22(木) 10:07:04.19 ID:4isziF/i.net
そだね。慣れたころに調子に乗って落ちるんだろうな。
上手な落ち方とか、考えとかなきゃね。

96 :白馬に乗った名無し様:2014/05/22(木) 10:56:55.24 ID:irkkf240.net
初心者板っていうよりゆとり板だな

97 :白馬に乗った名無し様:2014/05/22(木) 11:09:00.70 ID:IZdckTry.net
>>96
実際おれゆとり世代だからな
まあ皆最初は初心者なんだしこういうのも良いだろ、おっさんよ

98 :白馬に乗った名無し様:2014/05/22(木) 11:57:55.57 ID:dyFZYYKb.net
今日はお天気が良くて絶好の乗馬日和だなー
職場を飛び出して馬に会いに行きたい

99 :白馬に乗った名無し様:2014/05/22(木) 12:29:20.16 ID:irkkf240.net
50鞍以下のクソ虫どもが集まって何か有意義なお話をなさるんですって!
みんな注目よ!!

100 :白馬に乗った名無し様:2014/05/22(木) 13:32:34.66 ID:IZdckTry.net
>>99
おっさんじゃなくてババアだったか
若さが羨ましいのか?

101 :白馬に乗った名無し様:2014/05/22(木) 15:34:43.05 ID:DlAwmlXZ.net
初心者同士の感性で話し合うのも楽しいのに。
>>40とかと通じるものがある
初心者に親でも殺されたか?

102 :白馬に乗った名無し様:2014/05/22(木) 16:29:59.59 ID:nnZ1IKRy.net
>>101
おれも50鞍に満たない初心者だけどまあ鞍数は手軽なものさしにはなるんだろうよ
>>40もあながち間違いじゃないと思う、ネタ気味だし

103 :白馬に乗った名無し様:2014/05/22(木) 16:32:44.68 ID:nnZ1IKRy.net
ミス

>>101
おれも50鞍に満たない初心者だけどまあ鞍数は手軽なものさしにはなるんだろうよ
>>40もあながち間違いじゃないと思う、そもそもネタ気味だし本気で相手するなよ

104 :白馬に乗った名無し様:2014/05/22(木) 19:01:01.19 ID:DlAwmlXZ.net
>>103
>>99の事を言ってるんだ。>>40くらいイラッときたって意味で。

105 :白馬に乗った名無し様:2014/05/22(木) 20:20:47.84 ID:irkkf240.net
上級者に負けないで初心者さんたちがんばるのよ!チンカスども!

106 :白馬に乗った名無し様:2014/05/22(木) 20:29:15.30 ID:83GDYByW.net
ここが一番賑わってていいわぁ。

107 :白馬に乗った名無し様:2014/05/22(木) 20:59:27.15 ID:irkkf240.net
つーか24歳って中年じゃん?
ゆとりの中年のおじさん、がんばってねマジで
俺少年団からやってっから鞍数なんて数えてねーわ

108 :白馬に乗った名無し様:2014/05/22(木) 22:26:27.11 ID:7H8m4s6b.net
>>105
みっともないからやめなよ

109 :白馬に乗った名無し様:2014/05/22(木) 22:43:41.51 ID:XKKLSqNF.net
>>105
あぁ、解るよ。そうだよな。
こんな板にちょっかい出すしか出来ないほど寂しいんだな。
不幸なんだな。ポッチで、友達なんていないんだよな。
好きなだけ遊んでいきな。オマエはもう、一人じゃない。。。

110 :白馬に乗った名無し様:2014/05/23(金) 04:28:44.69 ID:dQyydVsK.net
>>107
親の金で通える子供はいいよな
おれも子供の頃から乗馬したかったわ
真剣に羨ましいよ

111 :白馬に乗った名無し様:2014/05/23(金) 07:33:38.86 ID:U060icLf.net
>>107
リアル中二だったか。
相手は子供だ。そっとしておいてやろう。

112 :白馬に乗った名無し様:2014/05/23(金) 10:57:32.35 ID:283KgrxV.net
おまえらみたいなのを日本語で烏合の衆っていうんだぜ

113 :白馬に乗った名無し様:2014/05/23(金) 11:05:23.84 ID:dQyydVsK.net
>>112
烏合の衆 意味
規律も統制もなく、ただ寄り集まっているだけの集団。秩序のない人々の集まりや軍勢にいう。からすの集まりが無秩序でばらばらであることから。

そりゃそうだろ2chなんだからww
もしかして意味間違えたのか?w

114 :白馬に乗った名無し様:2014/05/23(金) 12:12:14.28 ID:ddaglW4b.net
中二じゃなく小学生だとはなwwwwww
あぁ、もしくは外人さん?ならば仕方がない。

115 :白馬に乗った名無し様:2014/05/23(金) 12:49:58.17 ID:283KgrxV.net
知らない言葉が出てきたから辞書引いたのかw
ゆとりにしちゃいい心掛けだぞ!
その調子で頑張れよ

116 :白馬に乗った名無し様:2014/05/23(金) 15:04:41.75 ID:cTx5WB/B.net
構うやつも煽りだ。
煽り耐性無いバカには構うな。

117 :白馬に乗った名無し様:2014/05/23(金) 19:02:57.59 ID:yDC9Tfu/.net
雨の日もレッスンは出来ると聞いたが本当か?服びっちゃびちゃにならねぇ?

入会するつもりだが梅雨入りも近いし、ひと月遅らせようか迷ってる

118 :白馬に乗った名無し様:2014/05/23(金) 19:39:36.49 ID:xyey0EBo.net
みんな同じこと考えてると思うなら早いほうがいいと思う

119 :白馬に乗った名無し様:2014/05/23(金) 20:13:28.31 ID:3HbUD2oj.net
>>117
雨具を着てやりますよ

120 :白馬に乗った名無し様:2014/05/23(金) 21:11:18.52 ID:MBuQ/gpg.net
>>118
クラブの回し者か?

>>119
雨具は上下ある?上だけ着るタイプ?

121 :白馬に乗った名無し様:2014/05/23(金) 21:33:04.73 ID:xyey0EBo.net
雨なんか気にしてたら上達しないぜ。
頑張ってね。

122 :白馬に乗った名無し様:2014/05/23(金) 23:06:46.84 ID:3HbUD2oj.net
>>120
上だけのですね
ひざ下まである丈の長いもの
でも、私が持っているものは厚いので梅雨時は暑いかな
丈の短いものだったらモモが濡れないようモモをカバーするものがあります

「乗馬 雨具」あたりで検索すると見つかると思います

123 :白馬に乗った名無し様:2014/05/23(金) 23:44:48.53 ID:dQyydVsK.net
>>121
雨の日はキャンセルや

124 :白馬に乗った名無し様:2014/05/24(土) 02:32:27.59 ID:bI+qQFFl.net
>>122
参考になりました
ありがとうございます

125 :白馬に乗った名無し様:2014/05/24(土) 10:32:06.86 ID:/nR+fpSu.net
>>80

月会費16,200
騎乗料(45分)2,160x8x12=207,360
(週末2鞍x4週x12ヶ月)
合計223,560円
こんな感じ

妙に安いと思ったら、月会費16,200円だから、合計401,760円じゃない?

>>117
自分は始めたての頃、土砂降りでも乗っていたが、やはり辛いし練習にも
ならないので、キャンセルするようになった。
リッチな施設だと、覆馬場といって屋根付きの馬場があるから雨でも関係ない。

126 :白馬に乗った名無し様:2014/05/24(土) 15:55:05.19 ID:2RSb7pjK.net
雨の日も気にせずやる根性派と練習の能率考えてキャンセルする頭脳派と色々なんだなー
勉強になります

127 :白馬に乗った名無し様:2014/05/24(土) 16:59:58.58 ID:ecvf7i+E.net
やべえ…
鞍の付け方全然わかんねぇ…やべぇ…

128 :白馬に乗った名無し様:2014/05/25(日) 01:21:35.92 ID:xYb7evTm.net
誰もIT関係の職業全部が虚業とは言ってないだろ
まああえて線を引くとすれば
COBOL:実業
Java:虚業
ぐらいの差はあるが

129 :白馬に乗った名無し様:2014/05/25(日) 12:24:58.57 ID:aWrBX+22.net
アグロー!アグローーーーーーーー!!

130 :白馬に乗った名無し様:2014/05/25(日) 20:37:12.29 ID:e9pY1ald.net
入会した倶楽部、施設は良いんだけどさ、送迎バスの中でオバタリアンがやかましくて引いた。
みっともないと思わないんだろうね。
乗馬倶楽部最大のガンは、オバタリアンだね。

131 :白馬に乗った名無し様:2014/05/25(日) 21:19:48.35 ID:3yZmPHKQ.net
スレ違いだわ。オメーもうぜえよ

132 :白馬に乗った名無し様:2014/05/26(月) 08:08:26.06 ID:ZInKEHf+.net
乗馬クラブって独特の人間関係があるよね。
うちは皆体育会系で居やすい。

133 :白馬に乗った名無し様:2014/05/26(月) 13:55:38.97 ID:NlltiW46.net
>>132
体育会系でいやすいとかすごいな

134 :白馬に乗った名無し様:2014/05/27(火) 04:55:33.16 ID:gq5OtWoH.net
>>117
土砂降りのなかオートバイ用の合羽を着ての騎乗も楽しいものです。
でも、オートバイでないという声が・・・

135 :白馬に乗った名無し様:2014/05/27(火) 05:54:18.82 ID:nHDlgdY+.net
昔、馬事公苑の競技会。大雨で馬場の砂が見えない。他所のコーチ
「俺は馬の先生で水泳の先生じゃないっ」

136 :白馬に乗った名無し様:2014/05/27(火) 06:00:48.65 ID:wiDZVRo6.net
>>117
オイルドコットンのダスターコートは抜群だよ。
チョット重いけど、機能は完璧だと思う。
でも、ブリティッシュには似合わないだろうな。

137 :白馬に乗った名無し様:2014/05/27(火) 10:57:05.97 ID:x7MXZ1v6.net
馬も生き物。
土砂降りだと馬場に出るのも嫌そうだ

138 :白馬に乗った名無し様:2014/05/27(火) 19:33:50.87 ID:G2od5ZSN.net
馬場が濡れすぎだと爪に影響出るからなあ。
まあ鉄が付いてる付いてないでの影響は知らん

139 :白馬に乗った名無し様:2014/05/27(火) 20:39:07.06 ID:Dq5ru2+g.net
馬場に水溜まりが出来るほどの雨の日に乗ったことあるけど馬が足をすべらせやすかった。
水溜まりに驚いて飛び跳ねられたし。
雨の日はいい事無いよ。

140 :白馬に乗った名無し様:2014/05/27(火) 22:45:34.23 ID:qqG/7ZMb.net
馬のために痩せたい

141 :白馬に乗った名無し様:2014/05/27(火) 23:57:40.37 ID:YN+F58DZ.net
>>140
そんなあなたに人参貯金。
ちょっとしたジュースやお菓子に使ってたお金を馬にやる人参購入費に充てる。
痩せるし馬にも好かれるし一石二鳥。

142 :白馬に乗った名無し様:2014/05/28(水) 06:07:15.78 ID:w0H36S+n.net
>>140
江戸時代は馬は40貫目(150kg)積だったという事を知っている人は、
『馬は朝青龍(現役時代147kg)が乗っても潰れません』と言いたいです。

143 :白馬に乗った名無し様:2014/05/28(水) 07:16:21.17 ID:EPu8PlpH.net
>>142
農耕馬に荷物を積んでエッチラオッチラ歩かせる。
サラにキャンターをさせたり障害を跳ばせる。
それを同一視するアンタはアフォの極みと言いたいです。

144 :白馬に乗った名無し様:2014/05/28(水) 12:11:43.99 ID:zMzQqSCC.net
>>141
人参貯金、楽しそう!
やってみます

145 :白馬に乗った名無し様:2014/05/29(木) 21:14:12.25 ID:jMk0ali5.net
内転筋を鍛えるトレーニングとか何かしてる?

146 :白馬に乗った名無し様:2014/05/30(金) 02:52:13.06 ID:Mtm3Z/ZT.net
ゴムチューブ使えばいい

147 :白馬に乗った名無し様:2014/05/30(金) 11:50:43.10 ID:pPEnr9Bt.net
馬に乗るために必要な筋肉ってどこなんだろうな

148 :白馬に乗った名無し様:2014/05/30(金) 20:24:29.75 ID:F+waNAL8.net
ざっと思うのが腹筋 側筋 背筋。
馬に乗る際のジャンプ力と肘から手の平までの筋肉。
台から上がるのはダサイからな

149 :白馬に乗った名無し様:2014/05/31(土) 06:59:13.10 ID:1gkkDQOn.net
下半身の筋肉も重要

150 :白馬に乗った名無し様:2014/05/31(土) 13:32:05.37 ID:U6+BX+6X.net
ふくらはぎの内側が一番かも、普通の人と違って目立つのは

151 :白馬に乗った名無し様:2014/05/31(土) 14:57:45.39 ID:Vqzz9cCU.net
イントラさんとかみんな脚がスラーっとしてるよな

152 :白馬に乗った名無し様:2014/06/03(火) 15:49:59.73 ID:hMG2bWxJ.net
なんかバイク乗りたくなってきた

153 :白馬に乗った名無し様:2014/06/03(火) 21:47:57.07 ID:5uxCFfr0.net
俺は逆だなー
バイクへの憧れが収まった頃、馬に目覚めた

154 :白馬に乗った名無し様:2014/06/07(土) 14:34:02.46 ID:ps6tm0nr.net
この間俺以外全部チビガキのグループに入れられた。親とかもサークル外のベンチで見てるしよ
子供の仲良し組に1人紛れ込んだオッサン(下手)とか目も当てられねぇ

しかしJSはめちゃ可愛かった

155 :白馬に乗った名無し様:2014/06/07(土) 21:46:08.38 ID:Buh+DTjx.net
おまわりさんこいつです。

156 :白馬に乗った名無し様:2014/06/08(日) 00:58:30.10 ID:dWyCtBGm.net
通報はやめろ!JSは…女子サラブレッドの略です
馬が可愛かったという意味です

157 :白馬に乗った名無し様:2014/06/08(日) 21:54:50.46 ID:qEStLs16.net
おまわりさんこいつです。

158 :白馬に乗った名無し様:2014/06/09(月) 10:23:57.96 ID:td81dfkk.net
そっちの性癖だったかw

159 :白馬に乗った名無し様:2014/06/11(水) 13:45:11.05 ID:PuRAOvrD.net
雨だねぇ
お馬さんたちは平気かな

160 :白馬に乗った名無し様:2014/06/11(水) 23:43:37.57 ID:rfu0yKTG.net
>>159
眠そうでした

>>142
白鵬と馬の話で盛り上がった人がいたそうですが
「この体重ではもう馬には乗れない」的な事を
言ってたそうですよ

161 :白馬に乗った名無し様:2014/06/12(木) 04:38:41.11 ID:Is5iJReD.net
>>160
馬って感情顔に出るよね
眠そうだったりうつ病っぽい感じの馬もいるし

162 :白馬に乗った名無し様:2014/06/12(木) 18:09:58.38 ID:3lvg/UvA.net
元競走馬で乗馬してるが体力が無さ過ぎてつまんねーよなあ。
今の時期だと30分でバテる。

163 :白馬に乗った名無し様:2014/06/14(土) 22:34:41.17 ID:e6fh/+ar.net
>>154
俺も前に勇んでビジター修行に行って、てっきりマンツーでやるのかと思ったら、
5人くらいの小学生と一緒に部班。俺だけ怒鳴られて終わった。あいつら、半端なく上手かった。

ところで、皆さんは普段家とかで乗馬向けのトレーニングやったりしてる?
この前公園で児童向けの遊具に股がって坐骨の位置確認していたんだけど、
子連れのママさんに変な顔で見られた。そのうち通報されるかしら?

164 :白馬に乗った名無し様:2014/06/15(日) 01:03:28.17 ID:GgwJl180.net
>>163
ストレッチ始めた。
まだ3回しかやってないけど体が動かしやすくなった。

165 :白馬に乗った名無し様:2014/06/15(日) 05:54:18.47 ID:HkKu8+64.net
腿の内側を鍛えるアダクションとかいう筋トレ
大股で歩きながら腰を落とすラウンジウォーキング。ケツに効く
腹筋と、肘だけで体を支えて体幹を鍛えるやつ
毎日ランニング
あとここで教わったニンジン貯金も

全部乗馬をするようになってからやり始めたことだ。今は走るの自体好きになってハーフマラソンにもエントリーしちまったw馬に感謝してるよ

166 :白馬に乗った名無し様:2014/06/15(日) 06:45:19.55 ID:0yyCfB2r.net
なんだニンジン貯金ってkwsk

167 :白馬に乗った名無し様:2014/06/15(日) 07:35:22.30 ID:vrzZv6ZI.net
>>166
>>141

168 :白馬に乗った名無し様:2014/06/15(日) 17:45:38.39 ID:0yyCfB2r.net
クスコ

169 :白馬に乗った名無し様:2014/06/15(日) 20:57:15.29 ID:wB82NfJv.net
>>163
研究熱心だなー
俺も馬上の姿勢がうまく出来なくて足首がすげー痛くなるから、家でも姿勢の取り方とか練習したいよ。さすがに遊具にまたがる勇気はないが…

170 :白馬に乗った名無し様:2014/06/17(火) 01:30:57.26 ID:AEB5vhex.net
正直馬に乗ってる時よりもブラッシングしたり蹄のオガクズを取ったりしてるときのほうが

171 :白馬に乗った名無し様:2014/06/17(火) 01:32:16.67 ID:AEB5vhex.net
楽しい。馬と触れ合ってるって実感があるからかな


途中送信スマソ

172 :白馬に乗った名無し様:2014/06/21(土) 14:00:24.48 ID:+YcQGLde.net
また、うま乗りたいわー
近くで馬と人にやさしいとこが(安く)あればいいのに
ガソリンが超高騰してダイヤモンド並みになったら交通手段が馬になるかしらんw

173 :白馬に乗った名無し様:2014/06/21(土) 19:08:51.47 ID:dD+ctL7E.net
馬って一頭いくらするの?

174 :白馬に乗った名無し様:2014/06/21(土) 22:15:26.75 ID:7Y6V2Ldkw
部班で前の馬がショートカットしたり蛇行したりしている中、
自分だけきちんと隅角通過・スピード調節ができたりすると、
「自分で馬を動かしている」実感が得られて楽しい。


>>165
「乗馬は健康に良い」と言われるが、乗馬自体よりも
乗馬のために早起きしたり、
ストレッチしたりするのが回りまわって健康に良いのだと始めてからわかった。

>>170
ただ乗るだけなのは、乗馬じゃないよね。
乗るの半分・馬に接するの半分だと思う。
せっかく高い金払って乗馬倶楽部を利用させてもらっているんだから、
出来る限り馬と触れ合わないと勿体無い。

175 :白馬に乗った名無し様:2014/06/21(土) 22:32:44.33 ID:zHJ07qRb.net
サラブレッドの廃馬だったら無料だろ。クオーターだと100万くらいかな?

176 :白馬に乗った名無し様:2014/06/22(日) 01:34:36.99 ID:kQQZmvx9.net
乗馬じゃなくて馬の世話する人になりたい

177 :白馬に乗った名無し様:2014/06/22(日) 07:39:00.25 ID:zd1lZ2Ba.net
北海道では雑用で募集してるって聞いたことがあって、掃除のおばちゃんがとっとと稼いで早く帰るらしいよ。

178 :白馬に乗った名無し様:2014/06/23(月) 07:59:06.82 ID:ZP+K0vp0.net
寝藁上げのバイトでも一人で20〜30馬房するって聞くから疲れそう。

179 :白馬に乗った名無し様:2014/06/23(月) 10:22:53.07 ID:jbJ25HAo.net
呉はブラッシングとか馬装とかできないんでしょ?
乗るだけじゃつまんないよね

180 :白馬に乗った名無し様:2014/06/23(月) 19:23:45.37 ID:gCnER73k.net
え? クレインでブラッシングと馬装、普通にしているよ。
どんだけガセつかまされてるんだ。w

181 :白馬に乗った名無し様:2014/06/23(月) 19:29:48.05 ID:kX4F8TJ/.net
ニンジンとかこっそり持ってって馬にあげたりしたらダメかなぁ

182 :白馬に乗った名無し様:2014/06/24(火) 10:57:36.84 ID:XOiSxSqw.net
人参は職員に申し出て。多分ダメとは言われないよ

厩務員の求人情報は乗馬ライフ誌に載ってる

馬装ができないのは、そのまま次の人を乗せる場合だと思う

183 :白馬に乗った名無し様:2014/06/25(水) 20:46:26.01 ID:8mz2m6mE.net
股の衝撃吸収パットって効くの?

184 :白馬に乗った名無し様:2014/06/26(木) 05:28:30.18 ID:c0fZaFa/.net
>>182
ありがとう!あげる前にスタッフさんに聞いてみるよ
馬と仲良くなりたいんじゃ〜

185 :白馬に乗った名無し様:2014/06/26(木) 15:59:04.00 ID:q2T5YE/O.net
>>184
あげ方を間違うと、ニンジンと一緒に
指もかじられるから気をつけてね。
手の平にニンジン載せてあげてみて。

186 :白馬に乗った名無し様:2014/06/26(木) 19:03:42.28 ID:bJSLejKI.net
レッスンで乗った馬を自分で手入れし、馬房にしまう。
これこそが乗馬だ。
次のレッスンでも使うとか言って、終わったらサヨナラ〜
みたいな時は少し寂しくなるぜ。

187 :白馬に乗った名無し様:2014/06/26(木) 19:07:21.34 ID:aVG+F29J.net
蹄鉄って馬装でやらないけど、いつ誰が付けてんの?

188 :白馬に乗った名無し様:2014/06/26(木) 21:19:49.83 ID:2GckMV+G.net
装蹄師ってのがやる。クレインでは。

189 :白馬に乗った名無し様:2014/06/26(木) 21:25:18.83 ID:8+e4En68.net
手入れをやりだすと
確かに癖になるわ

190 :白馬に乗った名無し様:2014/06/27(金) 02:14:45.86 ID:FJzeVQTN.net
稲城サッカースポーツ少年団評判稲城SSS評判
http://i.imgur.com/Fy4FlBN.jpg
東京電機大学中学校評判万引少年S君
http://i.imgur.com/Fy4FlBN.jpg
稲城市立向陽台小学校評判Y子(稲城市百村)
http://i.imgur.com/Fy4FlBN.jpg

191 :白馬に乗った名無し様:2014/06/27(金) 06:02:17.33 ID:8nX85ACD.net
蹄鉄師ってカッコいい響きだな
何かのジョブみたい

192 :白馬に乗った名無し様:2014/06/27(金) 08:27:56.81 ID:uSrZcOJ8.net
蹄鉄師ではなく装蹄師。ちなみに牛の場合は削るだけなので削蹄師という。日本装削蹄師協会というところが元締め。
むろん装蹄師は馬の削蹄は出来る。

ただ、古いところではスタッフが自家装蹄する場合もある。
今の蹄鉄は釘穴はむろん鉄唇まで出来ているが、少し前は鉄唇は現場で起こすものだった(手間はかかるが同じ素材から鉄唇ひとつ、ふたつを作れる)。
さらに前は釘穴も現場で開けていた。

技術だけでなく、削蹄まででもセンカンや削蹄刀など一式、装蹄までやるには炉と金床等も要る。装蹄師頼むとのとどっちか高く付くか・・・
跣蹄の(鉄漬けていないハダシの)ポニーを置いていたりすれば、削蹄はスタッフがやることも多い。DIY得意で刃物研げるな人ならわりは簡単(自分もできる)。
緩んだ鉄を事故になる前に外すぐらいもたいていのところで出来るはず。

193 :白馬に乗った名無し様:2014/06/27(金) 13:52:36.65 ID:ev4eBh+1.net
へー。だから?

194 :白馬に乗った名無し様:2014/06/27(金) 15:55:05.31 ID:ev4eBh+1.net
教えたがりの勘違いはうざいな

195 :白馬に乗った名無し様:2014/06/27(金) 18:57:42.86 ID:VsLww4O0.net
>>193-193
お前みたいなレスを連書きする奴はもっとうざいけどな
更年期か?
命の母飲むの忘れるなよ

196 :白馬に乗った名無し様:2014/06/27(金) 21:52:22.24 ID:wZ/J/stw.net
>>192
勉強になるよ
装蹄師ってそれだけで職業として成り立ってるの?全国津々浦々、馬の蹄鉄つけて廻ってるのか?

197 :白馬に乗った名無し様:2014/06/27(金) 23:01:05.41 ID:K5haSzyG.net
>>193
>>192 は、他のスレでもこんな感じだからな。外乗とかウエスタンとかでも。
確かに、上から目線の態度はイラッとくるが、役には立つからいいんぢゃね?

>>195
オマエ、最強にうざい。

198 :白馬に乗った名無し様:2014/06/27(金) 23:32:50.70 ID:4+8Jm2A2.net
自分の知ってる装蹄師は、一頭1万3千円でやってた

自家装蹄って初めて聞いたので、興味深かったです
資格職だし、素人ではできないと思ってた

199 :白馬に乗った名無し様:2014/06/27(金) 23:52:42.21 ID:o0AbA8KC.net
資格職なのか
蹄鉄がひづめにくっついてる仕組みがよくわからん

200 :白馬に乗った名無し様:2014/06/28(土) 04:50:19.42 ID:ipCdK5YQ.net
装蹄師はかなり儲かってる仕事
年収は4桁もいく

201 :白馬に乗った名無し様:2014/06/28(土) 05:23:51.87 ID:rdul5I5U.net
初心者以外書き込むな。

202 :白馬に乗った名無し様:2014/06/28(土) 07:02:23.83 ID:jMMAaF3o.net
釘でぶっ刺してある。

203 :白馬に乗った名無し様:2014/06/28(土) 07:22:57.96 ID:jFEg+XyL.net
昭和14年に陸軍の馬術教範の大改訂があった。
前肢旋回後肢旋回等教えていたのを止めてただ旋回とするなど、小数の名人級育成から大勢の実用的乗り手育成に変わった。
イタリアでの改革から30年遅れで、戦争には間に合わなかったけど。

昭和15年に装蹄師法が出来ているのはこの流れではないか。陸軍に内部だけでなく広く民間技術者を育成しようと。
昭和45年に装蹄師法は廃止。役牛輓馬の実用が減ったからね。
いまでは国家資格でないから、無資格で営業しても違法ではないはず。そんな話は聞かないが。

装蹄師は大変な肉体作業だし、獣医学的な知識もある、競技会出場歴があるひとも多い。

通常は下から上に釘を打ち、蹄表面に1mmほど出たところでカット。その下をヤスリで少しへこませて、そのへこみに折り返して止める。フック状になるから抜けにくい。
特殊用途には接着蹄鉄もあるが、蹄機が阻害されるとして嫌うひともある。

204 :白馬に乗った名無し様:2014/06/28(土) 08:43:32.21 ID:nwLHv1Gv.net
>>202
そんなことしたら爪割れるだろ

205 :白馬に乗った名無し様:2014/06/28(土) 09:22:50.44 ID:ipCdK5YQ.net
だから釘通す穴開けるんだよ

206 :白馬に乗った名無し様:2014/06/28(土) 09:50:39.56 ID:W/WFhuKe.net
>>192 >>203
はいはい、物知りは解ったからマヂで消えろ。
あちこちのスレで鬱陶しがられてるだろうが。
還暦オヤジのつまらない自慢は目障りでしかない。
どうしても書きたきゃ「自慢話スレ」立てろや。

207 :白馬に乗った名無し様:2014/06/28(土) 10:14:05.19 ID:+3YxFjox.net
>>205
そうなのか
全く想像がつかないけど、ちゃんと釘で傷つかずに留まるんだな。馬のひづめって神秘だわ…

208 :白馬に乗った名無し様:2014/06/28(土) 10:42:10.76 ID:AIRzZ4g+.net
蹄って、爪だからね、痛くはないよ。
蹄鉄は熱したのを蹄に着けるんだけど、熱くないから馬はじっとしている。
においはするけど。

209 :白馬に乗った名無し様:2014/06/28(土) 11:10:18.21 ID:ssVmsJ7c.net
初心者だけど拍車つけてるしムチ持ってる

210 :白馬に乗った名無し様:2014/06/28(土) 11:59:27.87 ID:rdul5I5U.net
>>209
鞍数は?駆け足やってるの?
クラブの方針?

211 :白馬に乗った名無し様:2014/06/29(日) 10:05:31.90 ID:qLvlYitU.net
拍車は虐待道具。

212 :白馬に乗った名無し様:2014/06/29(日) 11:14:44.07 ID:HTMcADL/.net
厩務員って馬に乗れるの?それともただの馬房掃除人?

213 :白馬に乗った名無し様:2014/06/29(日) 11:28:28.92 ID:qLvlYitU.net
>>212
ググれ。
このスレで話す内容ではないからよそでやれ。

214 :白馬に乗った名無し様:2014/06/29(日) 16:32:43.31 ID:Khosq5KS.net
イントラの姉ちゃんがかわいい
ギャルの綺麗な姉ちゃんもいるが俺はあの可愛くて優しい姉ちゃんが好きだ

男のイントラは予約しない

215 :白馬に乗った名無し様:2014/06/29(日) 21:58:28.57 ID:U043IWXA.net
>>214
別にイントラは誰でもいいけど
おれの印象だとイントラの女はブス
男はイケメン多いってイメージ
乗馬って女の割合多いしイケメン採用は確実にしてるなって思ったw

216 :白馬に乗った名無し様:2014/06/30(月) 20:55:19.35 ID:0ewxTR0S.net
確かに男はイケメンが多い気がするな
もっと美人イントラを入れれば
男が増えるかもしれんのに

217 :白馬に乗った名無し様:2014/06/30(月) 23:52:48.38 ID:RkypFBND.net
イントラ女子って中々綺麗な人多いけどさ、正直すっぴんで良いと思うんだよね。
すっぴん推しとして分析した結果、一番すっぴんが似合うのは乗馬だと思うんだよ。
化粧したり香水塗ったくったりしたら、馬にも悪影響だろ。

218 :白馬に乗った名無し様:2014/07/01(火) 01:20:53.33 ID:9SfmgHZD.net
化粧しなきゃ日焼けするじゃないの

219 :白馬に乗った名無し様:2014/07/01(火) 10:01:30.13 ID:KhKr/gJl.net
うちのクラブ、ジ●ニーズJr出身のイントラさんがいるそうです。。。

220 :白馬に乗った名無し様:2014/07/02(水) 20:31:38.82 ID:i2+d+7oD.net
218のはイケメンかも知れんが、男は日焼けしてそこそこ筋肉ついてればイケメンぽく見える

221 :白馬に乗った名無し様:2014/07/02(水) 23:53:05.05 ID:dffuVoIq.net
218ですが、きっとイケメンの系統にもいろいろあるのでしょうね。
 
日焼け、筋肉は受け入れやすいアイテムです。私も異論はありません。

222 :白馬に乗った名無し様:2014/07/03(木) 21:08:31.24 ID:RSShgAf9.net
クレイン会員にやついる?
今日ベーシックA上がったけど次回から馬装とか一人でできる気しねえええええ

223 :白馬に乗った名無し様:2014/07/03(木) 21:09:05.86 ID:RSShgAf9.net
ミス

クレイン会員のやついる?
今日ベーシックA上がったけど次回から馬装とか一人でできる気しねえええええ

224 :白馬に乗った名無し様:2014/07/03(木) 22:04:56.48 ID:o5cVFDCb.net
自分も最近ベーシックAに上がったばかりです。

自分で出せる馬は自分で出してきて、馬装その他の作業は、インストラクターが指示したり、見ていて違ってるところをその場で直しますから、大丈夫だと思いますよ。

やらないと覚えないし、ひとつひとつ覚えていくしかないですよ。頑張ってください。

225 :白馬に乗った名無し様:2014/07/03(木) 23:21:05.11 ID:wJdcHv9z.net
うわっ!クレ星人降臨!
…ご愁傷様。。。(チ〜ン)

226 :白馬に乗った名無し様:2014/07/03(木) 23:49:29.37 ID:SNeAUlhq.net
乗馬って調べるとけっこう金掛かりそうだが
お前らの財源ってなに?
年収どれくらいなの?

227 :白馬に乗った名無し様:2014/07/04(金) 04:19:03.65 ID:fDXlX41x.net
>>225
で、お前はいくつの乗馬クラブの会員になったことがあるの?
もちろんクレインの会員経験があって他のクラブもいくつか経験があって批判してるんだよな?
まさかネットの意見鵜呑みにしてるだけか?(笑)

228 :白馬に乗った名無し様:2014/07/04(金) 12:33:48.42 ID:d66nfHxc.net
223だけど、なんか、「クレ星人」って名前かっこいいな。

くれくれ星人は嫌だけど。。。

ご愁傷様って、、、「うらめしや〜」とかで返せばいいのか?

229 :白馬に乗った名無し様:2014/07/04(金) 19:16:28.35 ID:xEl89X+z.net
呉の噂を承知の上で会員になってるなら問答無用。
よほどのお金持ちで時間を持て余してるのだろう。
税金対策と暇つぶしにはかなり有効だからね。
本当の意味での乗馬を楽しむなら話は別だが。

230 :白馬に乗った名無し様:2014/07/04(金) 21:25:46.80 ID:BlxcT3pO.net
仕事帰りに通える範囲じゃ
クレインしかないから仕方ないわ

231 :白馬に乗った名無し様:2014/07/04(金) 23:05:55.74 ID:oMejaPP3.net
>228

問答無用なら、後段は書かなきゃいいのに、何か言いたいんだろうなあ。

「よほどのお金持ち」? 「時間を持て余してもない」?
ちょっと、決め過ぎじゃないのかなあ。そういう言説で何か言いたいの?
なんだか、イタいですよ。

「本当の意味での乗馬」って、
そういうのは乗馬を突き詰めていくとあるのでしょうけど、
見ず知らずの人がどういう状況・目的で倶楽部に通っているのかも知らないのに
よく言えるなあなんて、思いますね。
 
よくあるんですよね、「真の」っていう主張。
でも、みなが「真の」なんて求めてないっていうことを想像できないのでしょうね。
自分は「真の」に価値を置いてるから、あるいは置いてる風に装いたいからそういう言説になる。

仮にあなたの言う「真の乗馬」っていうものをクレインの会員が求めているのだとすれば、
それは結局は各々が自分で探していくものだと思うんですよね。
あなたにあれこれ言われる筋合いはない。

228さんは、乗馬をとてもよくわかっているひとだと思うんですよね。
だから、いろいろ書き込みたくなるのでしょう。
228さんが書いたことにもおそらく間違いはないのでしょう。
 
でも、それをここに書いて何の意味があるのしょうか。

あなたはここで何をしたいのでしょうね。

232 :白馬に乗った名無し様:2014/07/04(金) 23:09:35.76 ID:oMejaPP3.net
もちろん、

「時間を持て余してもない」?  → 「時間を持て余してる」? ね。

233 :白馬に乗った名無し様:2014/07/04(金) 23:30:20.54 ID:UVw1lYRp.net
クレインはお安いと聞いてますよ。高いのは物品では?
自馬購入を嫌がるので、お金持ちの方には向かないとも聞きます

無料の乗馬体験もよくやっているので
乗馬の入り口としては良いクラブなのではないでしょうか

ちなみに、クレイン以外の乗馬クラブは
横のつながりが強いので、同地域のクラブからの移籍は
拒否する場合がありますので、注意が必要です

234 :白馬に乗った名無し様:2014/07/05(土) 05:54:57.96 ID:Aw/w24uK.net
クレインは安いよね
どのイントラもお客様扱いで接してくれる

馬に乗るという面では安全第一、お客様第一という感じのところなので
温くやってくにはいいところだと思います

235 :白馬に乗った名無し様:2014/07/05(土) 09:39:29.26 ID:RUXQqzYO.net
>>234
同感。乗馬の間口を広げたという点は評価できるし、
ぬる湯で長湯したい私などにはぴったりだ。

アンチクレインの人たちは、
「クレイン以外の乗馬クラブ」関係者が多いみたいだね。w

236 :白馬に乗った名無し様:2014/07/05(土) 09:52:27.52 ID:RUXQqzYO.net
>>233
自馬もいますよ。積極的にはすすめないけれど。
他の乗馬クラブに行くと「ただでいいから馬いらんか」とか言われる。

237 :白馬に乗った名無し様:2014/07/05(土) 18:33:55.33 ID:U+yNm6S6.net
商売ヘタの乗馬業界において、商売上手の鶴さんが乗馬人口を増やし、
より上手くなりたい人が他の教え上手の倶楽部に流れていく。
これで丸く収まるんでないかい?

238 :白馬に乗った名無し様:2014/07/05(土) 18:40:52.34 ID:U+yNm6S6.net
「競技会とか出て見ませんか?●●さんくらい乗れれば、全然OKです。」
とか言われて、少し気分良くなっていたんだけど、
後でチラシみたら参加費50000円(勿論、交通費除く)もして気分悪くなった。
その金をレッスンに充当する道を選ぶわい。

239 :白馬に乗った名無し様:2014/07/05(土) 20:49:27.69 ID:WFe6Y2fy.net
>>238
毎週競技会出るってわけじゃないし年1回程の頻度なら別にいいだろ

240 :白馬に乗った名無し様:2014/07/05(土) 21:48:47.08 ID:dHYMsndw.net
いや、だから。商売上手だという実例だよwww
ド下手な初心者を飼い慣らして収益あげてるってこと。
オマエのような銭捨族に支えられてるんだよ、クレは。

241 :白馬に乗った名無し様:2014/07/05(土) 21:59:48.59 ID:LzGgEkKB.net
どうしたクレインに親でも殺されたか?

242 :白馬に乗った名無し様:2014/07/05(土) 22:20:29.01 ID:WFe6Y2fy.net
>>240
クレイン批判してるやつってだいたい金銭的にだよな
あのくらいのお金も払えないのか・・・

243 :白馬に乗った名無し様:2014/07/05(土) 22:36:12.30 ID:prV34le5.net
>>237-237はクレインについてなのか不明な件
また>>240>>237-237とIDが違う件

どこのクラブだろうとクラブ外の競技会ならそれなりに金はかかるだろう
エントリーフィーや馬運車代、日数分の馬に関わる費用もね

244 :白馬に乗った名無し様:2014/07/05(土) 22:36:56.48 ID:tZPavrVF.net
>>240
銭捨族って何?
もしかして守銭奴のこと?
だとしたらその文脈じゃ意味間逆だし…
というかマジで銭捨族って何?お前の造語?
漢字からしても文脈に合ってない気がするんだけど…
やっぱ批判ばかりする貧乏人ってバカなんだな…

245 :白馬に乗った名無し様:2014/07/05(土) 22:43:46.97 ID:tZPavrVF.net
おれがバカだったわ…
捨と拾読み間違えました
スライディング土下座します

246 :239:2014/07/05(土) 23:10:04.27 ID:dHYMsndw.net
お呼びでないようなので、これにて失礼します。
ただ、事実は事実。噂は嘘ばかりじゃないってこと。
そだね… クレで20鞍も乗れば解ると思います。

>>244
無垢なクレ信者が憐れだと思ってのことだ。

>>244
たぶん、オマエよりは金に苦労はしていないよ。
ただ、無駄な金を使いたくないってのは本音。

>>244
協議会に出るレベルじゃない者をおだてるの、どうかなって。
初心者を調子に乗せて、金儲けに繋げてるって、関係者が言ってた。

>>244
すまん。ちょっと特殊な業界語だった。
金持ちだろうが、活きた金を使えないやつは愚か。

247 :白馬に乗った名無し様:2014/07/05(土) 23:23:59.50 ID:owiFdu6/.net
大昔ならいざしらず、現在はノーライセンスの初心者じゃ
おだてただけじゃ競技会には出られんだろ?
初心者をおだてて、その気にさせてレッスン料をとりーの
馬を買わせーので競技会に出られるレベルまで
持って行くってのはあるだろうが

248 :白馬に乗った名無し様:2014/07/05(土) 23:25:17.34 ID:owiFdu6/.net
てか、金儲けは度外視しているクラブってあるの?
ならそこいくわ

249 :白馬に乗った名無し様:2014/07/05(土) 23:27:36.18 ID:prV34le5.net
>>246
君は>>238もしくは>>238なの?
もしそうならクレインの話?

クレインでは初心者レベルの人に部外の競技会に出ろなんて勧めないんじゃないの?
少なくともクレインでいう中級者レベルじゃないとないんじゃないかなぁ?

君の話は人の話を横取りして割り込んだだけ
聞きかじりから結論出してるよね
クレイン批判する奴ってこんなのばっかり

250 :239:2014/07/05(土) 23:49:41.91 ID:dHYMsndw.net
あ〜〜〜〜 まんどくせっ!

>>249 >>249
大昔を知ってるのか?www
クレの経営理論は不変なんだよ。
「小金持ち・世間知らず」がお得意様。

>>249
流れを見れば違うってわかるだろう。
>>238 >>238 の言ってることは間違っては無いと思う。
クレの中級ってドコよ?メリーゴーランド卒業?
偉そうにものをいうなら競技に出てからにしな、小僧。

251 :白馬に乗った名無し様:2014/07/05(土) 23:56:17.41 ID:prV34le5.net
>>250
ほらねw
やっぱり横レス
どこのクラブの関係者?
しかも競技に出てからにしろと来たwww
ここのスレタイ100万回声に出して読んでみな
君の来るスレではないよ

252 :白馬に乗った名無し様:2014/07/06(日) 00:39:45.59 ID:hL+hTkdr.net
クレの経営理論と
競技会参加資格とは全然別の話だが

253 :白馬に乗った名無し様:2014/07/06(日) 03:12:51.20 ID:uEG+NMDg.net
>>250
あなたは初心者?
そうでなかったらもう書き込むな。
ここは何も知らない初心者同士がキャッキャウフフと語るところだ。よそへいけ

254 :白馬に乗った名無し様:2014/07/06(日) 03:53:27.01 ID:/zIKhNWF.net
クレインの話って、盛り上がるのね。ある意味、人気者だ(笑)
  
クレインに対する批判の多くは当たっていることだと思うけど、
乗馬ビジネスへのアプローチが異なるから、あれこれ言っても仕方のない気もする。
ましてや、競技云々の話はほかですればよろしいかと。 
 
組織が大きくて、設備がきれいで、騎乗料が安い。
他の乗馬クラブからしたら、そりゃあ脅威でしょうよ。
一方で、書かれているように欠点もあるよね。
でも、それをどう考えるかはお金を払っている会員がすればいい。
 
小金持ち相手、銭捨族相手、結構じゃないですか。
ニーズがあって、お金を払う人がいるのだから。
家族ならいざ知らず、他人のお金の使い方まで愚かなどとは、余計なお節介ですよね。
 
自分は会員なんだけど、今日もロビーでは体験でいらした方を勧誘してましたよ。
切れずに体験のお客さんがくる。すごいことだなと。
営業部隊が営業努力をして、客を呼び、おだてて、会員にする。
自分もその経験があるから苦笑するしかないけど、
営業の仕事としては当然だなと思いますね。

面白かったのは、ここの売りのひとつの提携倶楽部の説明のとき、
お客さんから「長野にはないんですね」と聞かれて、
「長野はたくさん倶楽部があるのでないんです。倶楽部があまりないところで、
 乗馬する機会がない方に乗っていただきたいんです」って答えていて、
上手な返答だなって、思いましたよ。ある意味、正直だし。
それに、当り前だけど、ほかの倶楽部の悪口は言いませんよね。

それもこれも、経営方針が営業の隅々にまで浸透しているってことでしょ。
高価な物販もそうでしょう。

いや、批判を読んでいると、いろいろ勉強になりますね。

でも、ここはそのためにできたスレじゃないですよね。

始めたばかりの初心者がいろいろ情報共有できればいいのにな。
自分は飲み込みが悪いし、結構、わかんないことだらけだからなあ。
 
長文ですみませんでした。

ここは50鞍くらいまでだそうですから、8月くらいに卒業になります。
あとはROMにします。

255 :白馬に乗った名無し様:2014/07/06(日) 09:45:16.68 ID:782cKpNL.net
初心者スレが一番盛り上がってるからってそんな便乗してくるなよぉ
脱初心者、中級者スレでも作れ

256 :白馬に乗った名無し様:2014/07/06(日) 10:57:00.33 ID:qKsAK0x2.net
>>237-237です。

ぐっする眠っていた間に、とんでもないことになってるぜ。
236はクレさん(=鶴さん)のことです。
237は、クレさんのことではないです。

解説しようと思ったけど、さらに脱線していきそうなので止めとく。
50鞍までは、とにかく楽しむことに注力したいですね。

257 :白馬に乗った名無し様:2014/07/06(日) 15:03:59.96 ID:hL+hTkdr.net
クレは”レッツエンジョイライディング”がキャッチだが
試乗時に具体的な目標を尋ねたら、
レッスンを重ねて、外乗で自由に駆け回れるレベル
ライセンスでいえば3級取得レベルが一般的な目標
そこから先スキルアップ、上のライセンスを目指し、
さらに外部競技会を志向することも対応する
でも、最初から明確に競技会志向であれば
主にそういう指導をしているクラブのほうが適切といわれた

258 :白馬に乗った名無し様:2014/07/06(日) 18:09:57.42 ID:/zIKhNWF.net
> 256

ナイスなコメント、ありがとうございます。

自分は当面、駈歩がしたいだけなので、とりあえずこのままでいこうっと。

今日、鞍を試乗させてくれて、帰り際に価格構成の説明のあと、購入を勧められたけど、
「どのくらいの期間で、どの程度のスキルアップが自分に期待できるのか皆目わからないので、
 投資してよいかどうかが判断できないですね。」と言ってみた。

もう少し先に進んでから再検討ということになった。

259 :白馬に乗った名無し様:2014/07/08(火) 05:09:21.70 ID:ycgm0kbR.net
30鞍ちょっとで駈歩した。
鐙上げの正反動よりはリズムに乗れば楽だけど出すのが難しい。

260 :白馬に乗った名無し様:2014/07/08(火) 07:19:14.17 ID:gw3ZO1Vt.net
>>259

いいなあ。。。自分はまだ25鞍です。
ちょっと遅いかも。いまはもっぱら軽速歩で脚の扶助を練習しています。
歩度を伸ばしたり、詰めたりっていうやつ。
正反動から駈歩を練習するまで、あと20鞍くらいはかかりそうかなあ。

261 :白馬に乗った名無し様:2014/07/08(火) 21:44:23.58 ID:N2/ErpN3.net
速歩より駈歩のほうが断然楽で楽しく
距離当たりの疲労が最小で
特に炎天下の真夏日・猛暑日とかは時間一杯ノンストップ駈歩をしたい…と誰でも思うに決まっているが
…律令時代の駅馬はこうやって旅をしたのかと思いながらドスンと座ってどんどん蹴り足す。適当にその辺の草を食わすのがコツ…
そんな練習をさせていたのでは馬がすぐへたばってしまい予定の鞍数乗れなくなって倶楽部の経営上問題なので
そう簡単には駈歩がでず、維持も容易でないように仕込まれているのであろう
・・・と、勝手に思っておくようにしております

262 :白馬に乗った名無し様:2014/07/08(火) 22:02:25.07 ID:ycgm0kbR.net
>>260
うちは一頭が一日に乗せるのは1〜2人だけだからそういうのはないな。
太って元気いっぱいで人によくなつく良い子ばかり。

普通のクラブって一頭は1日に何鞍くらいするんだろうか。

263 :白馬に乗った名無し様:2014/07/08(火) 22:25:56.04 ID:j1UEsnAz.net
>>261

259です。面白いです。やっぱりこのスレはこうでなくちゃ。

倶楽部の経営方針と現実の状況とのギャップが出てくる。

ぼくは練習はしたいけど、馬に変に無理をさせたくないなとも思ってしまうんですよね。

でも、倶楽部は教育サービスの提供が業務だから、馬は必ず出てくるんですね。

264 :白馬に乗った名無し様:2014/07/08(火) 22:32:08.30 ID:j1UEsnAz.net
>>262

259です。自分は2ヵ月前に入会したので、あまり正確には把握してませんが、
自分の倶楽部では、たぶん最大で2鞍/日くらいだと思います。

265 :白馬に乗った名無し様:2014/07/09(水) 07:37:42.25 ID:jgF2i5KP.net
>>261
その時代の馬は種類が違うんじゃない?

266 :白馬に乗った名無し様:2014/07/09(水) 08:28:10.81 ID:5x+NdgPn.net
>>261
勝手に思ってろ。
初心者以外は書き込むなと何度も言っているだろうがボケジジイ。

267 :白馬に乗った名無し様:2014/07/10(木) 20:07:00.34 ID:CTnTyBEj.net
台風で強風のときって、中止になるのかな?

268 :白馬に乗った名無し様:2014/07/10(木) 20:25:27.76 ID:zsL4m93t.net
クラブ次第でそ。うちは休み。

269 :白馬に乗った名無し様:2014/07/10(木) 22:24:40.31 ID:vdmiomOw.net
雨の日に敢えて行くと、キャンセル率が急上昇して
マンツーレッスンを受けられるチャンスが膨らむぞ。
そして、運が良いとレッスン直前に雨が止んでくれたりする。
流石に台風じゃ使えない裏ワザだけどね。

270 :白馬に乗った名無し様:2014/07/11(金) 03:23:21.80 ID:rwywgav8.net
エンジンかかるの遅いから最初から強めの方がいいと言われても可哀想であまり鞭が打てない。
鞭の代わりに脚で前出そうと頑張るんだけど、脚使いすぎると疲れて姿勢が崩れる。

可愛くて優しい馬は特に甘やかしてしまう。性格悪い暴れん坊には自己防衛のためビシバシやれるんだけどな。

271 :白馬に乗った名無し様:2014/07/11(金) 04:55:41.25 ID:aZDorHKV.net
>>269
雨の中オートバイ用の合羽を着ての騎乗も楽しい。馬にはロボット三原則を準用。が、「オートバイでない」の声が・・・
夏なら濡れた方が涼しい。この程度なら文句の声は小さい。が、鞍とか鐙とかが滑るので危ない…らしいです

272 :白馬に乗った名無し様:2014/07/11(金) 04:57:42.70 ID:IoQertsP.net
>>269
天候が原因ではないけど、そういう状況あったな。
GWの連休の翌週がそうだった。
2鞍連続で1人だけだった。
連休で出かけて、疲れてしまったんだろうな。

273 :白馬に乗った名無し様:2014/07/11(金) 10:54:22.82 ID:Mc10lxge.net
小山大沼にイントラ女好き、勘違い男。
キモイw

274 :白馬に乗った名無し様:2014/07/11(金) 18:05:49.17 ID:YUst0dBn.net
>>273

ここのこと? 騎乗料、安くていいな。

http://www.orco.jp/lesson/

275 :白馬に乗った名無し様:2014/07/11(金) 23:11:00.29 ID:lT2aPP6C.net
競馬に絡めてしまって済まないのだが、ゴールドシップに乗った横山ノリは、
まるで初心者ではピクリとも動かない馬に乗り代わった指導者を見ているようだった。
よく先生に
「力じゃないんだよ」
と言われるが、まさにそんな感じ。
ついでに、先週の中継で佐藤哲三が言っていたが、
「動かしたくなるのを我慢する。馬に動いてもらうまで待つのも騎手の仕事」
まあ、俺みたいなド素人に出来るわけないけど、アタマの片隅に入れておいて、
一瞬間でも叶えば良いと思って明日乗ってみる。

276 :白馬に乗った名無し様:2014/07/12(土) 02:36:31.18 ID:8urspddu.net
>>275
競走馬みたいに勝手に動くわきゃねーだろアホかwww
元競走馬でも乗馬の馬はブレーキを覚えらさせられてるんだから待っても馬は動かない。

ノリが何て言われてるか知ってるか?ヤラズだよ。
自分が疲れるから動かさないだけ。その戦法に合った馬がたまにいるだけ。
素人が騎手の言ってること真似たら下手になるだけで上達なんてしねーからwww

277 :白馬に乗った名無し様:2014/07/12(土) 17:17:36.33 ID:FK0MNpKz.net
今日も暑かったなあ。

初めて、拍車を付けた。

278 :白馬に乗った名無し様:2014/07/12(土) 21:11:03.35 ID:Z3EroFbm.net
>>277
拍車をつけて馬が暴れなかったか?と聞きたい。

279 :白馬に乗った名無し様:2014/07/12(土) 22:38:49.77 ID:k8XjcwC4.net
俺もこの前初めて拍車つけた。
拍車⇒暴走(特にガニ股ライダー)のイメージがあったから、ビビって逆に進められなかった。
しかも、拍車が入っているかもよくわからんかったな。
あと、拍車装着しているだけで、前進気勢が変わった気がしたな。

280 :276:2014/07/13(日) 00:13:54.64 ID:/3ROROWX.net
暴れなかったよ。そんな反応のよい馬、乗ってない。

281 :274:2014/07/13(日) 11:30:51.23 ID:UCc7qgBb.net
>>276
ノリの乗り方に言及していくと、展開が目に見えているので止めておいて、

「乗馬の馬はブレーキを覚えらさせられてる」
って所をもう少し解説してもらえないでしょうか。
人間が合図するまで、ジッと立っているように調教されているのですか。
練習中、特に重い馬が突然止まって動かなくなることがあるけど、それは調教の結果?

282 :白馬に乗った名無し様:2014/07/13(日) 14:00:43.14 ID:c8Dzziyi.net
小学生の息子を乗馬クラブに通わせていますが、聞くところによると身体が成長する時期に乗馬をすると股間が鞍に激突しておちんちんの成長が悪くなるそうです。短小になってほしくないのでやめさせようかと考えています。皆様のご意見をお聞かせください。

283 :白馬に乗った名無し様:2014/07/13(日) 15:03:27.71 ID:RiqNU72r.net
釣りにしてはレベルが低いな

284 :白馬に乗った名無し様:2014/07/13(日) 17:52:03.69 ID:c8Dzziyi.net
レベルが低い奴の相手している奴のほうがもっとレベル低いwww

285 :白馬に乗った名無し様:2014/07/13(日) 20:43:33.66 ID:lU2BDSEO.net
>>281
練習中止まるのはあんたが下手くそだから。

286 :白馬に乗った名無し様:2014/07/13(日) 22:01:29.52 ID:/3ROROWX.net
>>281
どんな馬に乗っても、こちらの要望を伝えて動かさないといけないですよね。
止まりたいと思う馬がいたなら、それが調教とかに関係なく、
止まらないように扶助しましょうっていうことが技術じゃないのかな。
それができないと、多人数で練習しているときには、ほかの人に迷惑になるよね。

287 :白馬に乗った名無し様:2014/07/13(日) 22:21:24.16 ID:wnUtz53k.net
>>282
バレエやってたお嬢様は辞めていったよ
脚の形が悪くなるって

288 :白馬に乗った名無し様:2014/07/14(月) 00:51:58.52 ID:sWulptrz.net
>>287
足が馬体の形=O脚になるらしいね。

>>281
馬になめられてるのでは…

289 :白馬に乗った名無し様:2014/07/14(月) 00:56:16.33 ID:NbcuZ6Gs.net
重い馬でも突然止まるくらいのヘボ扶助なら呉でメリーゴーランドやってた方が安全だよ。

290 :白馬に乗った名無し様:2014/07/14(月) 20:51:25.05 ID:YKOfB911.net
オマエら、なぜ乗馬なんてマニアックな世界へ?
若い輩と壮年者では、かなり異なるかもしれんが。

291 :白馬に乗った名無し様:2014/07/14(月) 22:42:59.00 ID:pLtS52tX.net
無料体験でお姉さんに優しくしてもらえたから

292 :白馬に乗った名無し様:2014/07/14(月) 23:35:45.73 ID:bgFkgqah.net
急にランスチャージしてくださいって言われた時に備えるため

293 :白馬に乗った名無し様:2014/07/15(火) 04:03:05.66 ID:avO8b9sG.net
白馬の王子になるため



いや、白馬のオヤジか。。。

294 :白馬に乗った名無し様:2014/07/15(火) 05:12:55.05 ID:McnVJMDu.net
自馬のおじさま

295 :白馬に乗った名無し様:2014/07/15(火) 08:03:28.34 ID:yZaDMhqc.net
無料体験でおじさまに優しくしてもらえたから

296 :白馬に乗った名無し様:2014/07/15(火) 08:46:07.86 ID:iu3PU1ao.net
モンゴルで乗るための練習で。

297 :白馬に乗った名無し様:2014/07/15(火) 18:36:30.97 ID:LtgMFObB.net
>>294
いやん、素敵!

298 :白馬に乗った名無し様:2014/07/15(火) 23:41:03.56 ID:QcL9X8mZ.net
金持ちダンディーオヤジ≧貧乏イケメンボーイということか。
ま、馬に乗ってるなら、そんなにビンボ〜じゃないだろうけどな。

299 :白馬に乗った名無し様:2014/07/16(水) 04:39:38.24 ID:EP5wHO6J.net
たしかに、男の場合、若年層はあまり見ないな。
 
ただ、オヤジもダンディーかというと、よくわからん。どちらかといえば、ちょっとイケてない感じもする。

まあ、うちの倶楽部しか見てないけどな。駐車場の車を見てても、そんなに高い車ないよ。

300 :白馬に乗った名無し様:2014/07/16(水) 06:56:47.54 ID:crYK4oMh.net
親が調教助手してるから。

301 :白馬に乗った名無し様:2014/07/16(水) 11:19:44.97 ID:x9sJEYTc.net
シャレにならないくらい貧乏。

自馬なんて夢のまた夢。

302 :白馬に乗った名無し様:2014/07/16(水) 23:54:36.47 ID:r2Q4fZvi.net
ここの皆さん、みんなブリティッシュ?
なんとなく、だけど。ブリはそこそこ金も暇もある人。
ウエスタンは貧乏でナルシストなオッサンの集会。
そんなイメージなんだけどな。オレはウエスタンが気楽。

303 :白馬に乗った名無し様:2014/07/17(木) 00:59:59.56 ID:bOtbAnMc.net
近くにウエスタンできる所がないよ

304 :白馬に乗った名無し様:2014/07/17(木) 04:32:41.80 ID:shl3kRJn.net
そうそう。

305 :白馬に乗った名無し様:2014/07/17(木) 10:58:07.58 ID:/23zzQ3X.net
北海道と九州以外では千葉、静岡、山梨、長野ぐらいか。
関西、中国方面はほとんどないもんな。片手で足りるほど。
絶対的な人口が違い過ぎる。ウエスタンが成長しない一因か。

306 :白馬に乗った名無し様:2014/07/17(木) 20:23:30.42 ID:51Nz5bQv.net
ウエスタンの鞍は反動が少なくて楽だわ。

307 :白馬に乗った名無し様:2014/07/18(金) 04:13:48.04 ID:AKcq6PLm.net
そうなんだ。こんどビジターで乗せてもらおうかな。

308 :白馬に乗った名無し様:2014/07/18(金) 08:15:46.70 ID:Rs9pxnnR.net
息抜きに?旅行がてらにウエスタンで外乗してみるのもいいよ。
技術向上とかとはちょっと違う、ファジーでノンビリな世界。
全くの初心者でもOK。そういう調教がされてるから。

309 :白馬に乗った名無し様:2014/07/18(金) 09:11:50.99 ID:BvryCZ16.net
外乗スレ見て、気になってはいたんだけど、今度寄ってみます。

310 :白馬に乗った名無し様:2014/07/19(土) 11:09:51.57 ID:y9rS+MGV.net
確かに、乗馬ライフとかにも、「乗馬にはブリティッシュとウェスタンがあります」って書いてあるけど、
日本の乗馬産業の90%はブリだ。
初心者目線で言わせてもらうと、ブリでもウェスタンでもない新ジャンルの乗馬を作れば、市場拡大できるんじゃないかと思う。
ブリは「金持ちの遊び」「堅苦しい」イメージがある。

311 :白馬に乗った名無し様:2014/07/19(土) 20:59:19.53 ID:hVhTcuVM.net
>>310
和式やドイツ式、フランス式もやってるところあるらしいけど割合でいったら1%もないかもね
もっとも和式はブリティッシュよりも堅苦しいかな
ドイツ式とフランス式はどういうものかわからない

312 :白馬に乗った名無し様:2014/07/19(土) 23:25:45.12 ID:F1Vwl0OW.net
>>310
>ブリは「金持ちの遊び」「堅苦しい」イメージがある。

同感。なのでウエスタンで習い始めた。取り付きやすいし楽しい。
動機がエンデュランスとまではいかないが、外乗を楽しみたかったので。
だが、ブリやってる知人は見下げたような態度をとるんだよ。下手くそなくせに。

313 :白馬に乗った名無し様:2014/07/20(日) 08:11:56.10 ID:B8ODtMM8.net
>>312
おめーも見下してんじゃねーか。
見下すから見下してくるんだと思うよ。

314 :白馬に乗った名無し様:2014/07/20(日) 08:29:37.26 ID:+EwnfiLV.net
下手ほどブリティッシュは見苦しいな

315 :白馬に乗った名無し様:2014/07/20(日) 09:28:27.52 ID:xV5y4JAl.net
自分のところがブリティッシュなのかウェスタンかすらわかんねー
俺こそ真の初心者

316 :白馬に乗った名無し様:2014/07/20(日) 09:43:49.46 ID:jhfR+sk7.net
流鏑馬とか、馬追いなんかは
ジャパニーズスタイルなのだろか
ああいうのがやってみたい

317 :白馬に乗った名無し様:2014/07/20(日) 12:54:30.19 ID:VS/sURsZ.net
関東方面でオススメの所ある?
2年前まで地元でただで自由気ままに乗ってたから相場とか分からなくて困ってる…

318 :白馬に乗った名無し様:2014/07/20(日) 20:37:06.25 ID:B8ODtMM8.net
>>317
それはここで聞く話ではないだろう

319 :白馬に乗った名無し様:2014/07/20(日) 21:18:49.53 ID:6+Ly17KK.net
>>313
日本語を理解できる能力を得てから書き込んで下さい。
>>315
見方を変えれば素晴らしいとと思います。。。
>>317
ならば初心者じゃないんだから他スレでお楽しみください。

320 :白馬に乗った名無し様:2014/07/20(日) 22:48:37.99 ID:fFKNY3Sg.net
>>315
ウェスタンの場合、鐙(あぶみ)が革製だと聞いてます。
ブリティッシュは金属。

321 :白馬に乗った名無し様:2014/07/21(月) 06:28:27.56 ID:b/Fya9/m.net
>>319
自尊心だけは高い下手くそは書き込むな屑www

322 :白馬に乗った名無し様:2014/07/21(月) 15:33:31.64 ID:lyf8mqIh.net
>>316
山梨県にある紅葉台木曽馬牧場に行ってみればよろしいやん。
流鏑馬スクーリングとかいって、初心者でも馬に乗って弓を射るのができるらしい。
あそこは外乗も安くて楽しい。

>>315
格好自体がかなり違うが、ウェスタンはムチ使わない。あと、手綱をプラプラにする。サラブレッドはいないはず。

323 :白馬に乗った名無し様:2014/07/21(月) 18:28:15.73 ID:jh68MCfa.net
不精して、手綱を片手で二本まとめて持つ・・・こぶしの出し惜しみはやめろと言われる
馬の口が痛くなるのは可哀そうなので、手綱はゆるくもつ・・・馬場の隅の草は食い放題
大声を出すという副扶助をする

324 :白馬に乗った名無し様:2014/07/21(月) 18:33:26.59 ID:ApjeJ7aV.net
おいおい、素直に信じるヤツがいたら可哀そうだろ。

325 :白馬に乗った名無し様:2014/07/23(水) 09:56:53.58 ID:xIzhbKFF.net
うちの倶楽部、お盆休みがないんだが、スタッフって休まないんかね。馬の世話とかあるしな。

326 :白馬に乗った名無し様:2014/07/23(水) 20:58:03.05 ID:bB2J73Oe.net
うちのクラブは交代で休む、と言ってましたよ。
どうせ馬の世話は毎日だし、と。

327 :白馬に乗った名無し様:2014/07/23(水) 22:45:16.16 ID:2ZBzuQOg.net
>>325
小規模倶楽部の場合、365日休みなさそう。客がこなくても、馬は維持しないといけないから。
馬を放置しておくわけにいかないもんね。

それにしても、競技会の勧誘がしつこい。イントラに会う度に競技会の話しだ。
行きたいのもやまやまなんだけど、お金がないの、お金が。

328 :白馬に乗った名無し様:2014/07/24(木) 03:43:50.30 ID:xdRkFzVI.net
>>327
それって、見に来いってこと?

329 :白馬に乗った名無し様:2014/07/24(木) 18:01:30.28 ID:RHm3N515.net
たっかい参加料払って競技に出ろってことでは

みんな専用馬指名とかしてる?

330 :白馬に乗った名無し様:2014/07/24(木) 18:31:59.28 ID:71aCL9Ag.net
50鞍以下で競技に出る人がいるのか。すごいな。

331 :白馬に乗った名無し様:2014/07/24(木) 19:25:07.95 ID:C9MHqzFd.net
乗馬ライセンスとか現地の馬使うの?
もしそうだとしたら合図とか全国同じなのかな?

332 :白馬に乗った名無し様:2014/07/24(木) 20:06:56.72 ID:b96xAnNV.net
>>331
いくつかクラブ行ったけど基本どこも同じ。
ただ、クラブの調教度合いによって動かしやすい動かしにくいはあるよ。
自分の基本通ってるクラブの馬は扶助があまり効かなくてエンジンも入りにくく手綱も効かないし気性も反抗的で難ありが多い。
いつも機嫌取りながら恐る恐る乗って尻っパネ横っ跳びで落とされる恐怖と隣り合わせで乗ってた。
よそのクラブ初めて行った時は馬が軽い圧迫で走ったり馬銜をすこし強めにかけると止まったり、内向脚だけでも充分に曲がってくれて感動した。
その代わり、馬に乗っている感覚よりはバイクにでも乗っている感覚だった。
先ずは色んな馬に乗ってみて、こんな馬もいるんだなとわかっておけばどうにかなるよ、俺はライセンス取るつもりはないからライセンスのことはよくわからないけど。

きちんと鞍数数えてないけどそろそろ40鞍超えたら気がするからここ卒業近いな。

333 :白馬に乗った名無し様:2014/07/24(木) 20:08:46.71 ID:b96xAnNV.net
訂正
内向脚
〇内方脚

334 :白馬に乗った名無し様:2014/07/24(木) 22:01:19.99 ID:C9MHqzFd.net
レスありがとう。

335 :白馬に乗った名無し様:2014/07/24(木) 23:49:59.46 ID:IlJs0hdv.net
>>330
初心者でも楽しめるように工夫されているんだとさ。
イントラがサポートで付いてくれたり、駈歩☓のクラス設けたりね。
あくまで個人的意見だけど、馬の競技会(とくに初心者クラス)は、騎手うんぬんよりも馬うんぬんの気がしてしまう。
つまり、動く馬に当たれば良い思いできて、そうでなければ残念な結果。
そう考えている限り、勝っても負けてもあまり充実感が得られなそうだ。
まあ、タダなら考えるけど。

336 :329:2014/07/25(金) 02:19:37.62 ID:0BFuYida.net
>>335
なるほど、ありがとうございます。そうなんですかあ。
 
まだ、技術が未熟だから競技なんて想像もつかなかった。。。

337 :白馬に乗った名無し様:2014/07/27(日) 08:51:23.50 ID:hIorz2Xm.net
鴻巣市の小川絢子が傷害と盗みをやってた。

338 :白馬に乗った名無し様:2014/07/27(日) 10:49:26.34 ID:zyOJuKTT.net
>>332
私は簡単な扶助で真横や真後ろに動いてくれる馬に出会った時は感激したよ。
調教するの難しいんだろうな。

339 :白馬に乗った名無し様:2014/07/27(日) 21:11:52.13 ID:DdiLEr3/.net
いい馬ばかり乗ってたら成長遅くなるけどね。

340 :329:2014/07/27(日) 21:26:30.72 ID:8sj0aj1G.net
そうですよね。

でも、動作を身体知として憶えていかないといけないから、
ある程度の時間、いい馬(=動かしやすい馬)に乗れるとありがたいですけどね。

341 :白馬に乗った名無し様:2014/07/28(月) 23:35:19.73 ID:BOowRnqI.net
>>339
ちょうど疑問に思っていたところなのだが、初心者にとって、
動かしやすい馬に乗るのと動かし難い馬に乗るの、どっちが良いんだろう?
自分の感覚では、教科書に書いてあるような扶助をヘタくそなりに出して、応えてくれる馬の方が
上達すると考えているのだが。

342 :329:2014/07/29(火) 04:10:31.12 ID:CmtgVT3R.net
横レスですみません。338さんではないですが、その問題は自分も抱えています。
  
340さんの書かれたことは、
動かしやすい馬で、ある扶助の効果がうまく現れたら、上達したと考える、
ということでしょうか。

338さんが書かれたことは、おそらく、
どんな馬でもその馬なりの扶助を出して動かすことができる、ということを、
成長と表現しているのだと解釈しました。

自分は最初の頃(この4月下旬から始めました)、
基本的な動作を習ったら、どんな馬に対しても同じことをすればよいのだと思っていたんですが、

うちの倶楽部の場合、毎回乗る度に馬が違うので、習ったことをしても前回うまくできたのに、
今回はちょっと違うな、うまく動かないなということがままあります。反応が違う。

そこで、ある馬では蹴れ!と言われ、ある馬では蹴るな、かかとで擦り上げろ!と言われ、
ある馬では鞭を使え!と言われ、ある馬では脹ら脛でちょっと触れ!と言われる。

最初はインストラクターによって言うことが違うので、ひどく混乱しました。
でも、そうじゃなくて、馬によって扶助の出し方が少しずつ違い、それを教えているのでした。

また、同じ馬でも、虫に反応して、気が散っているときもありますね。

いまは、ある基本動作を習うときは最初は動かしやすい馬で教えてもらって、
それができたら、いろいろな馬で習ったことを試せたらなという感じです。

もちろん、ずっと動かしやすい馬に乗れたら楽だなあと思います。
レッスンの内容もどんどん先に進めそうですし。

動作の習得ということでは、効率が悪いと思いましたが、乗る度に条件が違うので、
仕方ないかな、馬ってそういうものなのかなと思っています。
外で乗ったときに動かしやすい馬に当たるとは限らないしなあ、なんても思っています。

343 :白馬に乗った名無し様:2014/07/29(火) 12:36:19.80 ID:SsFC37QR.net
お金がある人なら毎回課金して確実にお利口さん乗り続けて行けばいいじゃん。
レッスンだのライセンスだのを目的とするならいい子に乗った方がいいよ。
俺はメリーゴーランドを楽しいとは思えないけどね。

>>342
名前欄消して。固定気取ってるのか知らないけど、うざいから。

344 :白馬に乗った名無し様:2014/07/29(火) 19:49:17.89 ID:kbVyyfYl.net
扶助には大まかに2系統ある。
馬の生理に直結しているものと、人為的なお約束と。
尻鞭で前へ出る、ハミを控えれば止まろうとする、のは生理直結。
舌鼓で前へ出る、バイキと言ったら後退する、のは人為的。
極端なのは馬車馬への掛け声の「ジー&ハウ」。ジーは馭者の反対へ曲がれ、ハウは馭者革へ曲がれ、なので、
右側通行か左側通行かで左右が違う。
英米間で馬車馬の輸出入すると困るそうな。
むろん、中間もある。

この辺を踏まえて、イントラの指示内容や、馬の個性を考えてみるといいかもしれない。

345 :白馬に乗った名無し様:2014/07/29(火) 20:43:25.34 ID:SsFC37QR.net
物知り自慢ジジイがまた湧いてきたか?

346 :白馬に乗った名無し様:2014/07/29(火) 21:41:12.14 ID:2W5VSc4w.net
また来やがったか… うぜっ!
相変わらず上げやがるし… 聞いてねぇんだよ。

347 :白馬に乗った名無し様:2014/07/29(火) 22:01:57.36 ID:1cT7vPqg.net
長文書く暇あったら全裸で乗馬体操でもやってろ

348 :白馬に乗った名無し様:2014/07/29(火) 22:17:27.19 ID:Mm1A2UkK.net
いや、いいんじゃない?

だって、ここ初心者の場所でしょ? 

なるべく、いろいろな情報があったほうがみんなの参考になると思うけど。

荒らしてるわけでもないし、なんで他人の書き込みを否定するのかな。 

349 :白馬に乗った名無し様:2014/07/29(火) 22:33:54.51 ID:SsFC37QR.net
このスレだけでも読み返してこい。
このジーサンは調子乗ると上から目線で語り続けていくから、出てきたらすぐ追い返さないと居着くよ。

350 :白馬に乗った名無し様:2014/07/29(火) 22:54:49.85 ID:2W5VSc4w.net
ウエスタンスレ、外乗スレでもやってるからな。
>>344 のオッサンよ。「教えてあげるスレ」でも立てな。

351 :白馬に乗った名無し様:2014/07/30(水) 00:22:44.19 ID:hQPyfAz6.net
>>343
自分のクラブでは、馬の指名はできないよ。
指名したければ自馬を持つしかない、と言われた。
馬のコンディションを最優先に考えると
指名制にはできないんだそうです。

この時期、馬もかなりバテてるし、体調管理が大変そう。

352 :白馬に乗った名無し様:2014/07/30(水) 22:30:29.44 ID:v/o+ekRx.net
うちのクラブ、1日に4回かり出される爺さん馬がいる。ちょっとかわいそうだ。

353 :白馬に乗った名無し様:2014/08/01(金) 07:31:48.11 ID:UqGKhYSw.net
昔は1日六鞍は当たり前だったような気がするが、
1日4鞍でも多いとは隔世の感がある

354 :白馬に乗った名無し様:2014/08/01(金) 07:44:00.30 ID:zEonlxld.net
>>353
昔って何年前よ。
お前は何鞍の経験者だ?

355 :白馬に乗った名無し様:2014/08/01(金) 09:07:21.73 ID:6PobSSTC.net
また>>344が出て来たか。懲りないヤツだ。

356 :343:2014/08/01(金) 19:27:57.89 ID:hk6eEdvo.net
>>355 352は私ではないよ。経験者と見れば噛みつく人に何か言われて何故「懲りる」必要が? 
なかなか上手くなれないとか、若い頃から習えていればとか、「もう乗れる人」をやっかみたくなる気持も判る。
ベテランも昔は初心者だったんだから。
でも、乗れる人をくさしてもアナタが上手くなることはない。
古手の書き込みの中にはクラブでは聞けない本音その他も混じるのだから、噛みつくのではなく、活用してはどうか。
乗れるから人間として上、とは思っていないから、「上から〜」とは受け取らないでほしい。
技術や知識と人格は別物だからね。

>>353 >>353
「1鞍」の中身とか、毎日か週末だけかによるような。
常歩メインで週末だけなら爺さんでも辛くない。常歩は馬房内で立っているのとあまり変わらないから。貸し馬なら6鞍は普通。
みっちり走る6鞍を毎日だと、若い馬でも、ゴクを8リットルとかって世界だな。疝痛怖い。

昔の参宮橋では、週末二日はみっちりが6鞍になる馬もいた。
自分は、すこしものが分かってからは(馬を選ばなくてもいいやとなってからは)、
配馬表見て、不人気馬に変えてもらっていた。

357 :白馬に乗った名無し様:2014/08/01(金) 19:52:39.37 ID:JKFRl68F.net
長文ジジイどっかいけよ

358 :白馬に乗った名無し様:2014/08/01(金) 21:13:18.98 ID:2hHmuln1.net
究極のナルシスト親父に何を言っても無駄だろうが。
ここの住人の99%はオマエを求めてないんだよ。
誰かがオマエに何か質問したか?教えてって言ったか?
勝手に出てきて能書きをグダグダ書くな。不必要な節介だ。
初心者限定スレだ。日本語が理解できるならもう来るな。

359 :白馬に乗った名無し様:2014/08/01(金) 21:34:21.82 ID:zEonlxld.net
>>358
ブラボー!

360 :白馬に乗った名無し様:2014/08/01(金) 21:54:28.88 ID:2hERJ963.net
なんか、もったいないな。99%は言い過ぎだと思うけどな。

だいたい、ほかのみんなも求められたから書いているわけではないでしょう。

他によいスレを立てるのがいいのだろうけど、、、というか、自分でテーマ別に書くようなサイトをつくればいいんじゃないかな。結構、読むひと、いると思うよ。

361 :白馬に乗った名無し様:2014/08/01(金) 23:05:36.56 ID:wTWtQy6Q.net
俺、板の立て方知らないからお願いするんだけど、誰か51鞍〜200鞍くらい対象の
「初級者」板作ってください。
暗黙のルールで、ここは50鞍までの人限定ということになっているようで、それを守る道理は一応ある。
そんな中で、時々中級者らしき人の興味深い投稿があっても、荒れて葬られてしまうのは勿体無い。
棲み分けが一番良い解決策でしょう。
今、他に技術論交わせる板がないんだよね。
(つまるところ、俺ももぐり初級者)

362 :白馬に乗った名無し様:2014/08/02(土) 00:55:46.51 ID:AlfnMDSR.net
とりあえず、立ててみた。

363 :白馬に乗った名無し様:2014/08/02(土) 08:20:24.28 ID:av0E+026.net
なんでQ&Aスレなんだよ。

364 :白馬に乗った名無し様:2014/08/02(土) 21:50:33.74 ID:uoAeUQFK.net
>>18
今更だけど、乗馬をやっている牡について考察してみた。
まず、乗馬は金がかかるから、ある程度の貯蓄が必要だ。
つまり、社会人3年以上やって、そこそこ金貯まっている奴が中心だろう。
リア充の場合、社会人3〜5年目で結婚するだろうから、ここで乗馬始めようとしている時点で非リア確定。
次に、乗馬は月平均で3〜5万円はかかるけど、友達がいない牡なら案外捻出可能。
週1〜2回くらいのペースで飲み・合コンしているリア充の場合、それにかかる費用は月3万円程度か。
非リアの場合、その3万円がゼロで、馬に転嫁できる。
そして、仮に非リアが一般人に馬のことを語っても、マニアックすぎてドン引きというオチ。
食いついてもらえるのは、ファーストコンタクトだけだろう。
希少種であるリア充馬乗りは、「馬と人との信頼」とかの美談を器用に喋れるんだろうけどさ。
そういうリア充は、さっさと足洗っちゃうだろう。

365 :白馬に乗った名無し様:2014/08/02(土) 22:20:06.57 ID:AlfnMDSR.net
文句つけるならお前が立てろ。

366 :白馬に乗った名無し様:2014/08/02(土) 22:20:55.96 ID:AlfnMDSR.net
>>363、な。

367 :白馬に乗った名無し様:2014/08/05(火) 00:48:13.72 ID:gwAiK0Q+.net
>>361,361

建設的な提案と行動、ありがとうね。

こういうことが起こるとは、ここはいいスレだな。

368 :白馬に乗った名無し様:2014/08/05(火) 04:27:35.68 ID:viPksr6y.net
1です
久しぶりに来たら荒れすぎワロタw

ちなみに今35鞍乗って最近は駆歩の練習してます
駆歩楽しいww
夏季連休には外乗行く予定です!
台風っぽいけど・・・

50鞍で脱初心者みたいな話もあるけど今35鞍でまだまだ下手すぎるんだけどww
脱初心者とか300鞍くらかかりそう
乗馬って奥深いね
やればやるほど気がつくよ

369 :白馬に乗った名無し様:2014/08/05(火) 21:58:34.52 ID:3g2XJz+8.net
>>364
うお!
牡の読みと意味がわからないし
まだ乗馬初めて無いけど

当ってる!
すげーな何者?

370 :白馬に乗った名無し様:2014/08/06(水) 00:49:06.11 ID:Jom9jRRH.net
>>369
ちなみに、この考察は自分にあてはめて行った研究の成果である。
補足すると、馬好きは人間嫌いの傾向がある気がする。
自分の場合、倶楽部行って他会員とはほとんど喋らないクセに、馬とはやたら会話している。
さらに、乗馬にハマると健康に気をつけたり、早起きしないといけなくなるから、飲み会キャンセル率急上昇。
ますます非社交的になる。仕舞には、混雑をさけ、有給とって平日に乗るとか、どんどん俗世間から離れていってしまうんだ。
ちなみに、牡=オス、牝=メス(大抵牝馬=ひんばという)。では、騙馬は?

371 :白馬に乗った名無し様:2014/08/06(水) 21:02:12.28 ID:VPJMAcv/.net
>>370
馬装する時や乗ってるとき馬に話しかけないの?
金払って馬乗りに来て人と話すって乗馬クラブに何しに行ってるの?

372 :白馬に乗った名無し様:2014/08/07(木) 06:59:14.65 ID:ot9NwK8Z.net
結婚せず、人付き合いもせず、少ない給料から5万を乗馬につぎ込む。
会員と会うのを避けて会話はせず、馬にだけ話しかけてるのか。
素晴らしい!最高レベルの非リアだなwww

373 :白馬に乗った名無し様:2014/08/07(木) 08:56:44.65 ID:GsctpTkI.net
>>372
俺は結婚してるし給料少なくないからな。
月5万払って会員とお喋りしに行ってるのか?乗馬じゃないのか?
俺は馬は話しかけないと不安になる生き物だと教わった。
声音で人の気持ちも察するらしいから、労いや感謝の気持ちを伝えたり、悪いことをしたら叱ったり。
お前はインストラクターに馬に話しかけるよう教わらなかったの?

374 :白馬に乗った名無し様:2014/08/07(木) 10:12:20.61 ID:3hU2mzAq.net
流れから読めば>>364>>370のことじゃね?

375 :白馬に乗った名無し様:2014/08/07(木) 12:13:23.87 ID:GsctpTkI.net
>>374
色々読み間違いしていたスマソ

376 :白馬に乗った名無し様:2014/08/07(木) 16:06:10.41 ID:A9jiRcrVz
おい、乾草じゃなくてオレの持ってるニンジンもたべてくれよ...
おなかいっぱいか??

377 :白馬に乗った名無し様:2014/08/07(木) 21:17:50.85 ID:sv/mG3zW.net
うん?>>364>>370は自分で馬を動かせないヤツだよな?
で、乗馬を始めた輩の分析して楽しんでるのか?
そんな暇があるなら、練習しなよ。イントラ不在じゃ地蔵さんだろ?www

378 :白馬に乗った名無し様:2014/08/08(金) 07:49:45.43 ID:MUFheK+D.net
ついでに>>275でもあるな。
クラブを倶楽部と書く癖があるから、スレ内検索すればもっと面白いことが見つかる。
蘊蓄ジジイとコイツがいなくなればこのスレは荒れないだろうに

379 :白馬に乗った名無し様:2014/08/08(金) 08:56:45.82 ID:eHpWNBRD.net
ジジイさん、中級者スレでも煙たがられてるな。
なんか>>370がジジイの孫なのではと思えてくるw

380 :白馬に乗った名無し様:2014/08/08(金) 11:36:57.89 ID:CXNAq5Oi.net
まあ人間のご機嫌取るより馬の機嫌取るほうが楽しいよな。うんこ取りやチンポ洗いが難なく出来る。飼うとなるとまた別の話だけど。
あと会話はそんなに意味は無いと思う

381 :白馬に乗った名無し様:2014/08/09(土) 19:33:07.79 ID:oIw3kN07.net
中級者スレ気持ち悪い。
あのじいさんの自己中、本当に障害入ってるんじゃね??

382 :白馬に乗った名無し様:2014/08/09(土) 21:04:48.53 ID:lTM3wBmh.net
こちらでもまた書いてください、というのかね?

383 :白馬に乗った名無し様:2014/08/09(土) 23:44:39.68 ID:StlJAxIQ.net
>>382
ジジイ、本気で消すぞ。
何のために【中級者】スレを立てたと思ってるんだ?
オマエをここに出入りさせないためだろうが。
アルツなうんちくたれの年寄りはココへ来るんじゃねぇよ。

384 :白馬に乗った名無し様:2014/08/10(日) 07:21:55.91 ID:sdnAykGr.net
>>383
どっちもどっちだなww
気が短すぎだろw
むしろお前の方が荒れる要因が強く、悪い印象があるよ
別に嫌なら構わなければ良いだろ
スルーしろよw

385 :白馬に乗った名無し様:2014/08/10(日) 10:44:20.14 ID:JJI18AHk.net
>>383の大人気の無さもどうかと思うが
なんで爺さん、出てくるんだろ?かまって欲しいのか?
一人暮らしの老人のささやかな楽しみなのかねw

386 :白馬に乗った名無し様:2014/08/10(日) 17:36:50.24 ID:dxzLN/7D.net
>>378
素晴らしい。
確かに注意深く見ていると、人によって文章の書きぶりに特徴がある。
犯罪捜査官がプロファイリングすれば、ネット上の書き込みから人物の特定ができるんだろうね。

387 :白馬に乗った名無し様:2014/08/12(火) 23:00:19.42 ID:1nI8sBE1.net
女のライダーです。
主に正反動で鞍の形や馬の歩様や反動によっては鞍が股に当たってとても痛い。
当たらないように骨盤を立てると足が前に出てしまってバランスが悪い。
頑張って腹筋背筋鍛えて股関節周りのストレッチもしてるけど、あまり良くならない。
もーどーしたらいーの!

388 :白馬に乗った名無し様:2014/08/12(火) 23:14:39.26 ID:DxS6un9N.net
>>387

女性向けの乗馬用インナー、あるみたいですよ。私は使ったことないのでなんとも言えませんが、試してみるのもいいかも。

389 :白馬に乗った名無し様:2014/08/12(火) 23:17:15.17 ID:HfNhRECC.net
座る位置、鐙の踏み下げ
そのあたりにポイントありそう
尻がぽんぽん跳ねると当然鞍に
ぶつかって、続けると傷ついたりする

390 :白馬に乗った名無し様:2014/08/12(火) 23:26:51.94 ID:1nI8sBE1.net
>>388
使ってるんですが、反動大きい馬では効果無いですね。中くらいの反動まではなんとかパットでカバーはできます。
>>389
座る位置を後ろといつも指示されるんですけど、後ろで座ると揺れで前に滑って戻ってしまい、しかも助走をつけて股間にカッキーンと当たって・・・
1回後ろに座っても前に滑ったら後ろには戻れないし・・・
骨盤立てて体を後ろに倒すと反動も抜けて股間にも当らないんですけど、足が前に行ってしまうし踵も上がる。
ストレッチと腹筋背筋をすれば身体を後ろに倒しても足が定位置維持できるとインストラクターに教えられたからやってるんですが、うまくいかなくて。

391 :白馬に乗った名無し様:2014/08/13(水) 07:49:27.34 ID:B7xwKNEg.net
>>390
男だけどたまに金玉打ってすごく痛い

392 :白馬に乗った名無し様:2014/08/13(水) 10:39:10.45 ID:unKqQVeB.net
元来の、体の構造ってのもあるかも。人それぞれだしね。
私は坐骨が普通の人よりも尖っていて、木の椅子に長く座れないほど。
それで乗馬なんて無謀かもしれないけど、やはり好きだから。
今はスノーボード用の大型のパッドを使ってます。邪道だと思うけど。
おしりがモコモコするけど、なんとか2時間は耐えられるようになりました。

393 :白馬に乗った名無し様:2014/08/13(水) 17:57:11.75 ID:yKUtKgWy.net
>>390
白色ワセリンを乗る直前に股間に塗っておくと、かなりマシですよ

394 :白馬に乗った名無し様:2014/08/13(水) 20:52:14.45 ID:phqJdJM2.net
>>392
スノーボード用のはいたら手持ちの乗馬キュロット履けない・・・
最終手段にしてみます。

>>393
それはスレが軽減されそうかも!?早速ワセリン買って使ってみます。

395 :白馬に乗った名無し様:2014/08/13(水) 22:09:16.38 ID:vVvoTcH2.net
鞍が大きいってことは?
あと、キュロットの素材が滑りやすいとか。

396 :白馬に乗った名無し様:2014/08/13(水) 23:38:19.79 ID:QNKmsr9w.net
鞍による人間のほうの傷防止には、下着が結構重要
ワタシは、下着の上に膝上丈の薄手のスパッツを履く
スパッツが男性にも有効かどうかは知らないw
あと、座りかたがどうしても気になるが
鐙をしっかり踏み下げることを意識し、
鞍に腰掛けるのではなくて、鐙に乗るという感覚も大切ではないかと
背骨を立てて座ったつもりでも足が前に出るのというのは、
やはり鞍に深く腰掛け過ぎて、ややお腹がひっこんでるからではないかと

397 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

398 :白馬に乗った名無し様:2014/08/14(木) 07:28:00.67 ID:ejBiONlL.net
>>395
尻革ついてないキュロットです。
革あったほうがいいのかな

>>396
スパッツ履くとどんないいことあるんですか?
ガードル履くといいとも聞くし、長めのガードル買っておこうかな
腹筋がやっぱいるのねー
気持ち鐙短くしてみたら少し足が引けるようになったけど正反動しにくくって。

399 :白馬に乗った名無し様:2014/08/14(木) 08:39:45.12 ID:odhgH+nd.net
スパッツは傷つき防止
座り方が悪いまま
ずうっと正反動をとってると
下着の足の付根にあたる部分が
こすれて傷つくから

400 :白馬に乗った名無し様:2014/08/16(土) 23:20:46.95 ID:WjYL+6SC.net
海外で乗馬・山道散策コース。

一番先頭で、インストラクターと一緒に進んでたら
「お前上手いから勝手にいけ。ここからずっと一本道。それに、馬が帰る道を知ってるから」
って感じのことを言って
先頭側にいたインストラクターが、遅れだした後続の様子を見に。

すると今までインストラクターの馬の後ろを大人しくついてきた俺の馬が、先導役の馬がいなくなって開放されたのか、道を逸れて、獣道へ突撃。

木が生い茂ってる中を馬がやりたい放題に進む。木の枝が身体中に刺さって大変だった。本当に痛い。
被ってたヘルメットをやや前に突き出し、顔を俯けて、木の枝から防御して、目は半ば閉じてシパシパさせる感じ。
手綱だけは離さずに
とやってたら、手が木の枝とかで、傷だらけ・血だらけになった。

結局、滝つぼみたいなとこにたどり着いて、かなり疲れてて
「怖えぇ 俺どうなるんやろ」
って思ってたら
また勝手に馬が戻ってくれた。

戻ったら、逆にインストラクターが帰っていない俺を心配してて「好き勝手したら危ないだろ」って怒られた。

カチンときつつも、頭下げながら、日本語で
「この糞チンポ野郎! もう一生オージービーフ食うか」
って言いながら謝罪の姿した。

それを近くで見てた同じツアーで友人ときてた日本人のおばちゃんが
「おちんちんて(笑)」
って笑ってて
なんか仲良くなって、ホテルに帰ったら、結局セックスする展開に。おばちゃん人妻と不倫。ドキドキした。

401 :白馬に乗った名無し様:2014/08/17(日) 23:58:14.30 ID:/B19mWdE.net
どんな顔して書いてるんだよ。

402 :白馬に乗った名無し様:2014/08/18(月) 16:20:49.15 ID:Xw4+DOwE.net
ウマやらしい!

403 :白馬に乗った名無し様:2014/08/18(月) 23:19:47.18 ID:AN/hrYHZ.net
だれがウマいこと言えと

404 :白馬に乗った名無し様:2014/08/21(木) 21:46:13.19 ID:BHfOmq9U.net
懲戒の与え方について
駆け足を出そうとして、馬も駆け足を最初の数歩はするんですが早足に戻してしまいます。
インストラクターに一度止めて尻に鞭を強めに入れて、もう一度駆け足発進するように言われ、その通りにしたら言う事を聞くようになりました。
馬は3秒以内に叱らないといけないと聞きましたが、これは馬は理解しているのでしょうか?

405 :白馬に乗った名無し様:2014/08/22(金) 06:37:51.20 ID:elVRGSum.net
「3秒」(数値には諸説ありますが同じ桁)がキーワードなのですから、
その前後の出来事を秒単位で示してくださりませんと、解釈は困難です。
懲戒ではなく推進の扶助として機能した可能性もありますし。

406 :白馬に乗った名無し様:2014/08/22(金) 08:16:43.70 ID:whg9J8PE.net
下手くそのお地蔵さんな>>370が来たぞー!

407 :白馬に乗った名無し様:2014/08/22(金) 20:57:46.33 ID:+jY6oENI.net
>>404
このスレで質問しても不毛だよ。>>405のように。
中級者スレなら、ご老公が延々と答えてくれるよ。

408 :白馬に乗った名無し様:2014/08/22(金) 23:03:06.81 ID:xgkE07rl.net
まあ犬でもそうだけど、
だめならそこですぐ懲戒しないと
間を開けると懲戒の意味がわかんないってことじゃ?

409 :白馬に乗った名無し様:2014/08/23(土) 09:09:58.60 ID:Dr+z0jbj.net
>>407
あの人は読むのが疲れるから答えて欲しくないのでこちらに聞きました。
まだ40鞍なので、こちらでも良いかと思って。
>>408
そうです。悪事をしてから3秒以上あいています。
馬もなぜ懲戒されたか解っていない気がしますが、インストラクターの言う通りに懲戒するととても素直になります。
懲戒をするとき馬を止める意味も気になります。走ったままだと懲戒にならないんでしょうか?

410 :白馬に乗った名無し様:2014/08/23(土) 11:50:07.44 ID:dqDkcKbT.net
その鞭は「懲戒」の鞭じゃないんじゃないの?
発進しても続かない(たぶん前足だけの)駈歩を出したので、
いったん止めて今の駈歩は違うよということを馬に伝える
それから改めて尻鞭で後ろ足を動かして
駈歩の再発進ってことでしょ

411 :白馬に乗った名無し様:2014/08/23(土) 15:03:43.51 ID:Zd88HZi/.net
>>410
なるほどね、尻に鞭って後ろ足だよって合図だったんですね。
懲戒の鞭と勘違いしてました。

412 :白馬に乗った名無し様:2014/08/23(土) 19:34:15.41 ID:JRFu2AxW.net
>>411
私も「懲戒」ではないと思いますよ。
と言うのも、一旦駈歩を出しているわけだから。
ただ、乗り手のバランスが悪かったり、馬の動きに随いていけなかったりして、
馬がそれを口実に駈歩を続けないことに対して、「おい、こら。もう少し真面目に
しなさい!」ということで鞭を使わせたんではないかと。

あと、懲戒の時に馬を止めるのは、今、この場所でやったことがダメなんだよと、
明確に伝えるためじゃないのかな。

ほら、わんこもトイレ以外の場所で粗相をした時、その場所に鼻面を
付けて叱るでしょ?

413 :白馬に乗った名無し様:2014/08/25(月) 20:43:39.65 ID:CDOSVyRfK
 ( ⌒)                  { ⌒)
  て人 .  -―- ..      . --. ..  /^〜'′  
    /: ハ : :ヽ: : :ヽ  / r 二ミ`ヽ       
    .′: :ト∧:.i: :i: :ヽ i  ′! l<`^^'ヽハ   
    l: : :癶{\ト、:匕iト| } :|:!\  ノ |: !  
    |: :f'|:..l○   ○{: | ノ :(|: |○  ○{: {     ☆ 日本の核武装は絶対に必須です ☆
    |/ トl! {.  3  ノ:リ'イィ:! :{.   3 ノ从  総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
    }ハ>弋l>┬<}/  ′厶{ィ` i爪}/http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
     {  i |「`´ヽ, }.  /´  バ`´}ヽ\
     '.  lハ ノヽ |  /  ィ/  ヽノ  i ヽ
     ∧. {__乂_.ノ {. /  / `廴__夫__ノヽ '.

414 :白馬に乗った名無し様:2014/09/06(土) 08:35:52.28 ID:2XtOz29E.net
久々に馬乗るからここにも来てみた
今日でやっと10鞍目だー
頑張るぞー

415 :白馬に乗った名無し様:2014/09/06(土) 15:56:37.49 ID:+Hp2YaX6.net
気負わずがんばれー

416 :白馬に乗った名無し様:2014/09/30(火) 02:25:42.41 ID:jYGCTh3A.net
一年間毎日乗って基礎はできたがフラットワークしかやってこなかったので技術面で小難しいことが全然分からない
でも最近馬場馬術に興味湧いてきていつか競技会とか出てみたいんだけど、ベースだけはある程度ある状態で、週一回一鞍ペースだと10年ぐらいかかる?もっと?

417 :白馬に乗った名無し様:2014/09/30(火) 04:15:56.56 ID:d5BHjuD/.net
>>416
>>51
50鞍超えてるなら他所行け

418 :白馬に乗った名無し様:2014/09/30(火) 04:36:11.27 ID:3jizEXuI.net
>>416
毎日なのか週1回なのかどっちだよw

419 :白馬に乗った名無し様:2014/10/13(月) 09:22:49.67 ID:zOhvFCIV.net
15分1鞍で100鞍くらい丸馬場速歩してるわ。
馬がだんだん俺に馴染んでいるのがわかる。

420 :白馬に乗った名無し様:2014/10/13(月) 17:50:43.31 ID:dHTKMw2x.net
先月から始めたばかりだけど、スゲー楽しい。
少しずつ出来ることが増える感覚って新鮮だわ。
もっと若いうちから、やっときゃ良かった。

421 :白馬に乗った名無し様:2014/10/13(月) 21:29:24.54 ID:nh8SSTU1.net
ということは週一だと45分一鞍の人から見たら年16鞍か。
100年かかるかもね。
15分なんて準備運動で終わりそうだ。

422 :白馬に乗った名無し様:2014/10/13(月) 22:40:35.58 ID:T5QpD0sf.net
>>419
1鞍が15分って、老人と老馬のリハビリか?
馬が馴染んで?馬がオマエをいたわってるだけだろwww

423 :白馬に乗った名無し様:2014/11/02(日) 02:29:45.28 ID:xDuwyTuE.net
馬に乗っけてもらってヨシヨシできてそんな贅沢な時間を過ごせるだけでも自分は満足です。犬猫ならともかく、あんなにおっきな動物と触れ合えるなんて考えもしてませんでしたし。しかもあんなに可愛いなんて///

424 :白馬に乗った名無し様:2014/12/08(月) 15:15:34.96 ID:8tliBdAq.net
つい先日,いつもと違うイントラのレッスンに入った。
初めてイントラとの相性って大事だなぁと思った。
馬装にもたついた私へのイライラは当然だけども,同じレッスン受けてた人への当たりがキツいのは…。
まだ10鞍未満の人たちに,「子どもでもできる」「そんなのおかしい」とか…
嫌味っぽいことをネチネチ言っちゃうのはちょっと見てられなかったなぁ…。
周りの空気凍りついてたし。

ちゃんと担当イントラを確認してレッスン入れないと,自分にとってもイントラにとっても良くないと反省。

425 :白馬に乗った名無し様:2014/12/09(火) 21:35:41.53 ID:aKclZ4T1.net
>424
へー。そんなやついるんだ。

426 :白馬に乗った名無し様:2015/02/01(日) 19:12:05.77 ID:Q6XWT4FK.net
ビジターってなんだ?
クラブに入会してるのに
他のクラブに体験乗馬に行くことか?
それか正会員と同じレッスンを受けられる制度があって
それをヴィジターというのか?

427 :白馬に乗った名無し様:2015/02/15(日) 09:22:44.81 ID:tg2xj2I5.net
乗馬の話題を語り合う仲間が欲しいならここがおすすめ。
https://blngs.com/
一回使ってみると、意外といいかと。

428 :白馬に乗った名無し様:2015/02/16(月) 22:56:30.73 ID:ne43K7qH.net
>>426 ビジター制度について

基本的に、乗馬クラブは会員制をとっている。
ビジター=非会員。雑な言葉を使えば、ビジター制度とはよそ者に開かれた入り口のようなものだ。
商売目的としては、”営業活動”。体験乗馬という語は、的を射ている。
ターゲットは、
・初めて乗馬をやる人
・通いたいクラブを探している人
が主。

レッスン内容も、営業色が強い。
その場限りになり得るよそ者に対し、親身になって本気指導などしない(できない)。
また、レッスン時間が短く、料金は高めに設定されているのが普通。

一方、僻地にあるクラブはそもそも会員を集め難い故、
あまり会員制に執着していない所もある。
こういう所は、ビジターと会員をあまり区別しない。(もちろん、料金の区別はある)
例えば、普段通っているクラブは部班ばかりだが、
僻地でビジター騎乗することでマンツーレッスンを受けるなどといった使い方ができる。
いわゆる、ビジター修行というやつだ。

ただ、ビジター騎乗オンリーで乗り続けるのは、技術向上に限界がある。
ビジターは、良くも悪くも辞め易い。会員制度でかかる入会金・年会費がないからね。
結局、金でモチベーションを買っているのかと思うのと情けなくなる。

429 :白馬に乗った名無し様:2015/02/16(月) 23:06:27.33 ID:YFdDkXtM.net
試食だけでお腹いっぱい食べれないのと同じだよ
クラブだって経営ってものがある

430 :白馬に乗った名無し様:2015/02/18(水) 19:15:46.35 ID:uzPTSSu+.net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

431 :白馬に乗った名無し様:2015/02/25(水) 20:09:27.74 ID:nDErKa3z.net
馬が頭で押してくるのってどういう意味?
雰囲気的に「お前はリーダーじゃない」って感じたんだが…

432 :白馬に乗った名無し様:2015/02/26(木) 13:37:07.66 ID:n/49bN9b.net
微妙に圧力かけてきている場合(馬同士なら鼻で臭いを嗅ぎあって、片方が引き下がったり、ケンカになったりする。その反応がないので前へ出てくる)と、
甘えている場合(母馬の乳房を突き上げる行動の名残が顔をすりつける行動に変化)と、両方考えられます。

433 :白馬に乗った名無し様:2015/02/26(木) 14:33:55.70 ID:XyqbzfUX.net
おちょくってるか
バカにしてるか
顔がかゆい

434 :白馬に乗った名無し様:2015/03/09(月) 20:06:27.97 ID:joobfWnM.net
☆☆☆☆☆
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

435 :白馬に乗った名無し様:2015/05/06(水) 09:03:58.76 ID:fi1IIXil.net
クレインに就職を考えているのですけど、ここの職員って長く食べていけますか?

436 :白馬に乗った名無し様:2015/05/23(土) 02:37:22.42 ID:iitOASJi.net
去年まで働いてた
フィジカル、メンタルともに強いか相当馬が好きじゃなきゃ途中でやめる

437 :白馬に乗った名無し様:2015/06/07(日) 13:44:45.69 ID:0FdZBOUz.net
クレインは馬を買わされるの?

438 :白馬に乗った名無し様:2015/06/08(月) 12:18:50.63 ID:HnTvvIUR.net
乗馬始めようと思って幾つか体験乗馬しにいくんですが
クラブを決めるのにあたってここチェックするといいという点はありますか?

439 :白馬に乗った名無し様:2015/06/08(月) 14:23:09.39 ID:v2bIzrwF.net
>>438
最初は自分の通いやすい距離とか値段ならどこでもあまり変わらないと思う
それから自分のやりたい方向を見つけてそこでまた考えるといいんじゃないかな

440 :白馬に乗った名無し様:2015/06/08(月) 20:43:18.95 ID:9IUY2uRP.net
>438 「どんなふうに乗れるようになりたいのか」次第。やりたい方向はすでにある。
自分の例で恐縮だが、憧れの基本は再放送の「ローハイド(イーストウッドが端役)」にある。
当時はウェスタンなんか日本になかったのもあるし、まあ普通にブリを習ったり、
その後米産クォーター入れたクラブに通ったりもしたけれど、いろいろあって
「自分がやりたかったのは「やっぱり馬場外で自由自在に」→「馬を作れなくちゃ」
に帰着した。
むろん、最初のクラブであなたのゴールを目指す必要はない。でも、無意味な回り道はやはり無駄。

最初の問い。
なぜ乗馬? ファンタジー小説に憧れて、でもいいから。

二つめの問い。
エクササイズとして乗りたいの?
乗る乗らないは別として、馬を操れるようになりたいの?

441 :白馬に乗った名無し様:2015/06/09(火) 07:01:42.43 ID:kS6ehwwn.net
 ゙lliii,,,,,,,,,,,,,      llliiiii,,     lllii,,,,、   lll,,  
  .,,ill!!!!゙゙゙゙゙       .'lllll°  .lllii,, ゙!llll    'lllllii
  .”  : : :           lllll     ゙゙lllll      .,illl!
lii _,,iiilllll゙゙゙!!liii,,      !lll|   .'llii .     .,illll
lllllll!゙°  .'lllll      ゙llll,,,,,iiiiill!!!!!l      ,,ill!゙         :
..゙゙゜     .,lllll    ..,,,iiil!!!゙゙゙″       .,illllilllllllliii,,      ,,ill
       ,lllll゜  ,,iil!l゙°         ,,illll!゙° 'lllll     ,,ill!
      ,,illlll° .lll!°          ,illl!゙`   .llll|   .,,illll
    ..,,,iill!!°  .゙!lii,,_      _、  iilll!゙     .lllll,,,,,,,,iiill!!゙
 _,,,,iiil!!゙゙’      ゚゙゙!!!!!lllllllllll!!!!!!!!  '!!l°     .゙゙゙!!!!゙゙゙


       /)   .、.,77:! _
    v;;zェ.エ>r .r(7┘ 
      ,i゙ノ  }| \>  _
    .,r'ア  ノ.}     
   ./ゾ .r‐'゙ノ      
   .¨′  ゙'″        

       .,,_  _,,=-、
       '、  ̄_  _.,! __       .r-,.  _   r −、
      _/  _!」 .└ 、( `┐   .,,=! └, !、 .ヽ ヽ  丿
     .(.     ┌-'( ヽ~ ,.-┐ `┐ .r'  r.、''" r' ./
      ゛,フ .,.  |   `j .`" .,/ .r'" ヽ  | .l  '、ヽ、
     ,,-.'  , 〈.|  |  i' .__i'"  .( .、i .{,_ノ ヽ  ヽ \
  、_ニ-一''~ ヽ   |  \_`i   丶,,,,、     }  ヽ_丿
         ヽ__,/            ~''''''''''''″

442 :434:2015/06/09(火) 08:44:25.72 ID:HTlFGpsL.net
>>439ー436
ありがとうございます。
乗りたい理由は単純に馬が好きだからですね。
観光地で綱引いてもらう乗馬じゃもの足りなくなったので、自力で軽く走らせるぐらいに乗れるようになりたいなと。
エクササイズとかライセンスとかは興味ないです。

443 :白馬に乗った名無し様:2015/06/10(水) 20:17:00.93 ID:QwTEtSpQ.net
馬に揺られたいのではなく、コントロールしたいのなら、
「メリーゴーラウンドな」某大手はやめておくべき。

>自力で軽く走らせる
これがねえ。軽いキモチで、襲歩でなくキャンターさせられる、ということだと思うんだが、
不安なく駆歩を楽しむためには、
「真剣になったら襲歩も障害もできる、癖馬だとしても勝って手の内に入れられる」スキルが必要になる。
そういうことができなけりゃ、不安が残って、走らせるのを楽しめない。
前記スキルをちゃんと理解し、実践するためには、やるやらないとはともかく、ハミつけ鞍付けから始まる調教の「原理」、馬術馭術の「原理」は理解しないといけない。
お客さんモードだと乗せられて終わりなことが多いから、自分から食いついて。
楽しみつつ、頑張ってください。

444 :白馬に乗った名無し様:2015/06/12(金) 06:39:57.51 ID:jrpNyqB6.net
>>自力で軽く走らせる
この表現だと、速歩の事である可能性が高そう。
確かに、速歩を長時間続けるより駈歩の方がよっぽど楽で楽しいのは事実なのだけど…

445 :白馬に乗った名無し様:2015/06/12(金) 07:49:07.83 ID:xk1P86mv.net
不安なく速歩を楽しむには、「駆歩になっても怖くない」技倆がいるし、結局はちゃんと乗れるようでないと・・・とならないかな?

木下順二氏によれば、正しく騎乗できるためには調教ができねばならず、正しく調教できるためには幼駒を相馬して買える目がなくてはならず・・・だもん。

446 :白馬に乗った名無し様:2015/06/14(日) 08:06:53.10 ID:FH14G63v.net
小さめのポニー(ミニチュアホース寸前:体高90pを僅かに切る程度)でさえ体重は120`とかある。
暴れられたら人間の力ではどうにもならないのは当たり前。
「不安なく」乗馬を楽しむことはそもそも不可能。
・・・と割り切って、不安には目をつぶっておくのが乗馬というものである

447 :白馬に乗った名無し様:2015/06/14(日) 20:16:06.11 ID:nEheiP8O.net
なんのためにハミがあると?

448 :白馬に乗った名無し様:2015/06/16(火) 07:16:48.66 ID:ph6u/SdN.net
最初は常歩でスタート
少し歩度を伸ばしただけの筈がなぜか速歩になる
そのまま正反動速歩をしていると、なぜか駈歩に切り替わる
駈歩の方が乗心地がよいのでそのままドスンと乗っておく
そのうち猛スピードになってしまう。大抵の人は反射的に首にしがみつくかの如き前傾姿勢に変わる
手綱を引っ張ると、ますますスピードが上がる
・・・・・・
となってしまいやすい
ハミのため馬は口が痛く、引っ張られるとますます暴れるのである

危険緩和のため初心者用の馬はよぼよぼの老馬…なんて例が多いですが、
駈歩はごく短時間(1〜2分程度)しかできず…最初だけは走るが1〜2分で止まってしまって蹴り足してももう走らない…駈歩を楽しむには物足りないけど、
ほんの30秒ほどでよいのなら猛スピードになることはできるので、振り落される(怪我をする)には必要十分で油断はできません。
第一、馬は大きいのでその高さから落ちただけでもダメージは大きいです。初心者用の馬は大きめになっている例が多いです。

449 :白馬に乗った名無し様:2015/06/25(木) 17:09:57.04 ID:EZVn8Apf.net
部班、最初の速足や軽速歩数週目でもうついて行けなくなる。
どんどん置いてかれて焦るし、しんどくて息が切れるし。
体力とか推進力がないからなのでしょうか。
ああ部班嫌いorz

450 :白馬に乗った名無し様:2015/06/26(金) 07:52:31.95 ID:1ZljiUqQ.net
部班やりたくねえ。
ムカつくババアがいつも一緒に組まされる

451 :白馬に乗った名無し様:2015/06/26(金) 15:10:28.62 ID:VI1b4n3W.net
蹴りが正しく入れられない、鞭が軽すぎて馬が言う事を聞かない、みたいな?

452 :白馬に乗った名無し様:2015/06/27(土) 23:50:45.14 ID:KDK5ZBLg.net
まだ20鞍の入門レベルだけど、
3回位、部班のはずが他に人いなくて偶然マンツーになった。
けど自分は2、3人の部班がいいなぁ
マンツーもいいんだけどまったりしちゃってのんびりしすぎるw
やる気ある人はマンツーマンの方がいいんだろうけど、、、

453 :白馬に乗った名無し様:2015/07/13(月) 09:34:38.49 ID:y4BfvKPB.net
リオの予選ってなんでドイツでやるの?

454 :白馬に乗った名無し様:2015/07/18(土) 06:22:38.80 ID:GUilY6Os.net
>>451
体重が軽すぎるのかもしれません。

455 :白馬に乗った名無し様:2015/08/07(金) 03:02:36.10 ID:0r07yIQT.net
乗馬って税金対策になるんですか?

456 :白馬に乗った名無し様:2015/08/31(月) 12:02:19.79 ID:FZXc7edz.net
10年前にちょこっとやっていた下手の横好きのオレっち
最近モンゴルで乗馬熱が再燃
日本でモンゴル馬のいるクラブ知りませんか?

457 :白馬に乗った名無し様:2015/08/31(月) 21:24:17.60 ID:leDI3ZLD.net
長野県白樺高原から降りる途中の長門牧場はモンゴル式もあると聞いた
駐車場やレストハウスからはるか下に厩舎なんですまんが馬の顔は見ていない

モンゴル馬はあまり聞かない。コストパフォーマンス的に・・・
好きな要素が馬具なのか馬なのか、馬なら馬格なのか、常歩の側対歩チックな歩様(小荷駄歩調)なのか速歩の側対歩(ひどい表現だが)なのか、それ以外の何かなのか整理して
道産子や木曽馬ではだめなのか、汗血馬的なのならアラブ(エンデュランス系に多い)ではダメなのか、できるだけ間口を広げるがよいかと

458 :白馬に乗った名無し様:2015/09/10(木) 14:48:11.53 ID:dBlE0SHY.net
とりあえずココに聞いてみ?
http://shinshu-online.ne.jp/joba/noside/

459 :白馬に乗った名無し様:2015/10/08(木) 04:29:01.75 ID:9kkt2q1/.net
関東(東京近郊)で素人でも外乗体験できるオススメのクラブないでしょうか?

460 :白馬に乗った名無し様:2015/10/20(火) 10:27:17.90 ID:ZX5CDiuV.net
http://jbbs.shitaraba.net/netgame/14889/
どうぞ

461 :白馬に乗った名無し様:2015/11/08(日) 00:23:59.71 ID:08sBZ/tO.net
自馬が欲しいのですが、青毛でどの位の予算でしょうか?

462 :白馬に乗った名無し様:2015/11/10(火) 10:32:34.53 ID:rMHQC+KB.net
サラであれば、輸送費のみ〜肉値段の25万円ぐらいからあるでしょう。
ただし、青毛は0.4パーセントしかいませんので、見つけ出すための費用がおそらくそれ以上にかかることでしょう。

463 :白馬に乗った名無し様:2015/11/10(火) 23:48:23.49 ID:1janQoqD.net
レスありがとうございます。
今のクラブで自馬の話になった時にそれなりの馬でないとダメだし、それなりの馬は100位では出ないと言われました。
話が本当なのか誠意があるのか等なんだか考えてしまいますね。

464 :白馬に乗った名無し様:2015/11/11(水) 00:56:45.14 ID:7LUbCCR1.net
初心者なら調教のできてる馬格のいい馬を買うに限るよ。ただし高いけどね。競馬上がりのサラでも仕上がっているなら100は安いと思う。上のレスの25万〜は聞いたこと無いけど北海道ならあり得るかも。因みに俺は関東です。

465 :白馬に乗った名無し様:2015/11/11(水) 06:21:37.29 ID:H6l3ApbW.net
釣りではなかったのね。よかった。

肉値段25−30は、30年ぐらい前から変わらない。時々の肉相場、馬格によって多少は上下。
寒立馬を引き取る活動しているひともいるが、40+ぐらいで買ってるんじゃないかな。サラ450−500、寒立馬は若く出すから600−700ぐらいかな、
7割枝肉でキロ単価が・・・みたいな計算。
重種とポニーはやや高く、サラの痩せ馬は動物園向きになるので半額ぐらいになる。
芦毛は肉に墨(黒色)が入る、尾の下にできるのと同じ癌が内部にもぼこぼこできる
(馬は死なないが見た目が)ので、肉値はほぼつかない。
センターに持っていく前に死んだら化成肥料向きになり、値はつかないor引取料3−5。

地域差はたぶんほぼ、ない。ばんえいや遠野から熊本まで運んでから肥育するし、カナダから重種の肉の輸入もある。
ちな、アメリカ人は馬を肉にしないと自慢するが、ペットフードにはするし、たくさん輸出している。

466 :白馬に乗った名無し様:2015/11/11(水) 06:36:38.95 ID:H6l3ApbW.net
そういう事情だから、クラブの閉鎖やら、馬主の事業が傾いてとか、飼いきれなくなったけど死なせたくないという場合、特にサラは、輸送費だけで手に入ることもあるわけ。
また、これから肥育しよういうサラは、肥育中に足がパンクしたり、張って馬房内で暴れて死ぬリスクもあるので、痩せ馬を肉値段で買ってくれるならノーリスクで肉値段だから歓迎、となる。
中間種やポニーは需要の割に供給が少ない&肉値が高いのでそういう話は少ないが。

ただ、売りたがっている馬を引き取る値段と、買いたがって買う値段はまるで違ってくる。
売りたい馬で、殺してもいいなら肉値段が底、売り主が殺したくない場合は輸送費が底、ということ。

また、業者値段とお客さん値段も当然異なる。
所属クラブに、「調教云々はともかくとして、もしなんでもいいからサラの肉馬入れてくれと頼んだらいくらになります? どういう計算で?」と聞いてみると、姿勢がわかるだろう。
「引き取り手募集の馬探してみます、肉馬はその後で」なら極めて良心的、
肉値段+輸送費手間賃ぐらいなら良心的、
肉相場や内訳濁してふっかけてくるようなら・・・

悪い馬を良く見せかけて得るのは博労の腕の見せ所。博労ならそれでいい。
けれど会員にそれやって揉めるクラブは極めて多い。
クラブオーナーならやるべき切り替えができない人も多いのね。

467 :白馬に乗った名無し様:2015/11/11(水) 06:48:26.72 ID:H6l3ApbW.net
上達という意味では、初心者に自馬は向かない。
そのお金があるなら他のクラブに行っていろんな指導法に触れ、いろんな馬に乗るといい。
個人的にかわいがる馬が欲しいとしてもだね、初心者脱して初級者になると、初心者向けの馬は鈍感で嫌になるだろう。
上級者ならそういう馬も活発に歩かせられるが、初級者ではそうはいかないから。

かわいがりたいのと、乗りやすい馬に乗りたい欲に引き裂かれる。

そこらを覚悟で買うのなら、背中と腰が強い馬がいい。下手な正反動で壊れない馬。のちまちペットにするにしても痛ましくないし、入れ替えるなら、売って差額を足して、が得。
馬装も手入れも、背は高くないほうが扱いやすいだろう。
なので、あまり大きくなくて幅のある中間種か、サラなら外産。成績はもうあまり変わらなくなったけど、気質、成長後(競走引退後)に骨相がガッチリする点ではまだ違う。
センがベスト。牝は敏感すぎ。牡は抑えられない。

今ではネットに売り馬情報が出ているから、こまめに値段を問い合わせてみたらいい。

468 :白馬に乗った名無し様:2015/11/11(水) 18:53:03.96 ID:oTUkF7xL.net
丁寧な回答ありがとうございました。
やはり聞けば聞くほど自馬は時期尚早だとわかりました。
早く上手くなりたいと焦りもでているし、自馬への憧れでおかしくなっていましたが暫くは延期しようと思います。
売り馬情報は定期的にチェックします。

469 :白馬に乗った名無し様:2015/11/11(水) 19:20:18.43 ID:H6l3ApbW.net
馬以外の物でも、買い物で一番楽しいのは、「買いたいな」と思ってカタログ見ている時だったりします。
ゆっくりお楽しみください。

470 :白馬に乗った名無し様:2015/11/11(水) 20:26:13.77 ID:oTUkF7xL.net
あ〜・・・確かに。
気を紛らわす為に他所のクラブも覗いてみます。
ビジターでもちゃんと見てもらえるのか心配ですけど、半日使えば幾つかクラブがあるので廻ってみようと思います。

471 :白馬に乗った名無し様:2016/01/03(日) 15:51:25.05 ID:gYtMFkcm.net
クラブに疑問を持ち始めました。
私は乗馬の上達を第一として、会員さんとの良好な関係はごくあたりまえの事と思っていますが、
特に親しくや内輪の仲良しこよしには興味ありません。

なのにそれがあるから大丈夫と思っているのか、スタッフの対応(スケジュールや発注)がいい加減だったり、その場当たりな感じが不信に思います。
皆さまはどの様な基準でクラブを決めていますか?

まだ始めたばかりなので鞍数をこなす為に近場のクラブにしています。
月の予算は交通費込みで50万なので、多少遠くても交通の便が良ければ通えます。
鞍数はこだわらない方が良いですか?

472 :白馬に乗った名無し様:2016/01/03(日) 16:23:29.64 ID:WGZnpU0Z.net
むずかしい質問ですね。

良い指導者もしくは自分にあった指導者に
出会えたらいいんですが。

スタッフの対応に疑問があるようですが、
どこもそんなに変わりません。

クラ数よりも最初が肝心です。

上手くなりたいのであればT字バンドを使って馬を調教しているなら、あとあと応用が利かなかなるので移ったほうが良いでしょう。

473 :白馬に乗った名無し様:2016/01/05(火) 07:27:18.54 ID:ttBo+H6h.net
スタッフの対応なんてどこもいっしょ

相性だよ

474 :白馬に乗った名無し様:2016/01/05(火) 10:27:32.68 ID:8wEsAKGr.net
相性だよね

475 :白馬に乗った名無し様:2016/01/05(火) 16:24:43.16 ID:BS9xuLqg.net
月の予算50万とか裏山!

476 :白馬に乗った名無し様:2016/01/06(水) 23:24:31.64 ID:jcGy72Ik.net
派レスありがとうございました。
どこも一緒というなら、やはり近い方が通うの楽だしいいのでしょうね。

477 :白馬に乗った名無し様:2016/01/07(木) 19:15:55.77 ID:1lT6UoPs.net
自分はまだ30鞍ぐらいなんだけど、他の会員さんと話をしたときに、鞍数より教え方と言われた。
自分の所は少人数でみっちり指導されるんだけど、
某大手にずっと通ってたけど全然上達しないからと移ってきた人が多い

478 :白馬に乗った名無し様:2016/01/07(木) 19:23:16.95 ID:3RdmLMzk.net
千葉県でどのクラブがいいか教えてください

479 :白馬に乗った名無し様:2016/01/07(木) 20:52:17.28 ID:EWJLY6+u.net
柏が近かったら柏

480 :白馬に乗った名無し様:2016/01/07(木) 22:00:56.49 ID:Xl5e4uDy.net
>>477
多頭でやるのと単独でやるのと馬の動きがまるで違うからね。
教える方もその時よければの人もいれば、なぜか本気で教える癖が出る人もいる。

481 :白馬に乗った名無し様:2016/01/09(土) 09:26:40.27 ID:IfFK5OVq.net
>>478
南フナッシーはやめておけ

482 :白馬に乗った名無し様:2016/01/10(日) 09:24:05.93 ID:T5vwVM8a.net
船橋の◯◯ガスは如何ですか

483 :白馬に乗った名無し様:2016/01/10(日) 16:25:04.41 ID:oK3RkgSD.net
千葉県ってクラブ大杉w

484 :白馬に乗った名無し様:2016/01/17(日) 13:57:03.44 ID:gNbUEbrF.net
関西のクラブならどこが良いですか?できれば兵庫か大阪がいいです。

485 :白馬に乗った名無し様:2016/01/17(日) 17:06:28.40 ID:pHc68bHr.net
有名人がいるクラブってどこですか?

486 :白馬に乗った名無し様:2016/01/18(月) 15:44:44.65 ID:pgp85Mr1.net
東京のどっかのクラブ

487 :白馬に乗った名無し様:2016/01/27(水) 03:00:57.15 ID:nNv/hpux.net
馬ってデカイですね

488 :白馬に乗った名無し様:2016/01/29(金) 06:37:42.24 ID:vyHxZnnN.net
そして乗ったら楽しい

489 :白馬に乗った名無し様:2016/01/30(土) 18:15:44.41 ID:fbOhNhpI.net
可愛いし

490 :白馬に乗った名無し様:2016/02/01(月) 21:05:50.87 ID:IIVtYjw0.net
でもバカ

491 :白馬に乗った名無し様:2016/02/02(火) 08:28:07.88 ID:IoFEU+zo.net
>>490
バカにされているんだよ

492 :白馬に乗った名無し様:2016/02/05(金) 08:21:49.03 ID:Oq0GvfQU.net
バカというか愚直なとこがかわいい

493 :白馬に乗った名無し様:2016/02/15(月) 15:16:19.88 ID:hDalzyEV.net
速足できる

494 :白馬に乗った名無し様:2016/02/15(月) 21:30:29.57 ID:0dj6ESmd.net
速足ってなんであんな合図なの?

495 :白馬に乗った名無し様:2016/02/16(火) 16:18:22.78 ID:as2UaPW0.net
埼玉でお勧めのクラブとお勧めでないクラブを教えてください。
さいたま市民なので埼玉県内か都内で考えています。

496 :白馬に乗った名無し様:2016/02/17(水) 20:45:31.33 ID:W56hBarn.net
くれいん

497 :白馬に乗った名無し様:2016/02/17(水) 21:57:28.91 ID:PNks8lse.net
>>496
やっぱりクレインですか…、ありがとうございます!

498 :白馬に乗った名無し様:2016/02/18(木) 10:19:46.54 ID:5kMeiYMg.net
駆け足できたら飽きちゃいませんか?

499 :白馬に乗った名無し様:2016/02/18(木) 12:44:19.09 ID:/O85RcM6.net
駆け足は飽きるけど駈足は飽きません

500 :白馬に乗った名無し様:2016/02/18(木) 20:39:40.48 ID:xJlJPAuL.net
速歩でズボン破けちゃった

501 :白馬に乗った名無し様:2016/02/21(日) 20:03:24.24 ID:ZvoNpvbA.net
>>499
字が間違っています。駈歩です。

長時間の連続駈歩は、人間は飽きなくても 馬が飽きるらしいです。

502 :白馬に乗った名無し様:2016/02/27(土) 01:09:55.93 ID:XhuWJl/w.net
間違え私的ありがとうございます。
変換そのままにしてしまいました。

503 :白馬に乗った名無し様:2016/03/05(土) 21:04:49.40 ID:6w5IYAgg.net
390あたりの股間の問題で困っている人はもういなくなったのかな?
男だと、男のナニが鞍にむぎゅ・むぎゅ…(酷い場合)そのうち汚いことになると思います。鞍を汚して次の人に迷惑をかけないようにしましょう

乗馬というものはそもそも、人間の楽のために馬をいじめるという性質のものである。
猛暑の中 年老いた練習馬を ドスンと天神乗りして 時間一杯ノンストップ駈歩を楽しむ…程度のことくらい当たり前
これでは馬はかわいそうなくらい凄くしんどそうであるが、へたばりかけた馬を蹴り足して/叩いて更にいじめることに性的興奮を感じる人も多いです。より一層、汚くなり易くなります
普通の登山者なら休み休み登るような坂道をどんどん蹴るだけで平地を歩くときと同じ速さで休憩なしで登れるのが騎馬トレッキングの良いところ。小さいポニーのほうが小回りが利くので便利。
だが、これも馬にとっては非常に過酷。常歩のくせに馬は非常に息を荒げて歩く。これもやっぱり性的興奮…となる人もいます。人によって程度は違うが、誰にでも多少はこの傾向はあります
股間の問題は複雑

504 :白馬に乗った名無し様:2016/03/07(月) 08:54:10.23 ID:Yr8BWhdj.net
最近馬に乗り始めた人いる?

505 :白馬に乗った名無し様:2016/03/07(月) 08:57:24.35 ID:7/9U0QTT.net
( ´∀`)/ 先月始めてまだ2鞍

506 :白馬に乗った名無し様:2016/03/07(月) 09:03:13.71 ID:E4vGfhxy.net
おめでとう〜。

507 :白馬に乗った名無し様:2016/03/07(月) 09:06:19.68 ID:Yr8BWhdj.net
おめでとー!
質問ない?雨で馬に乗れないから退屈なんだ

508 :白馬に乗った名無し様:2016/03/07(月) 10:03:05.75 ID:JX/LTtW4.net
乗馬始めたら考え方が変わった。ポジティブになりました。

509 :白馬に乗った名無し様:2016/03/07(月) 18:30:40.85 ID:cCveCQpg.net
そのあと悩む日が続きます

510 :白馬に乗った名無し様:2016/03/07(月) 18:44:05.72 ID:nhzSl//L.net
>>507
雨の中、カッパ着て馬に乗るのも楽しい
※怒られました

511 :白馬に乗った名無し様:2016/03/07(月) 20:53:46.70 ID:IGysrVgK.net
>>510
若い頃は雨の日でもカッパ着て乗ってましたけどね。おっさんになると、その元気はなくなりますなぁ

512 :白馬に乗った名無し様:2016/03/07(月) 23:09:51.16 ID:E4vGfhxy.net
騎乗中に鐙が脱げたり深くなったりします。
また、軽速歩では膝下が前にフラフラしてしまうようです。
とあるクラブでは鐙を踏む力が足りないと言われ、もう一つのクラブでは踏んではダメと言われました。
どうすれば安定するか、何かアドバイスがあればお願い致します。

513 :白馬に乗った名無し様:2016/03/08(火) 00:12:47.01 ID:3wPrmwNA.net
>>512
膝下が前にフラフラしてしまうのは騎座が安定してないから、かもしれません。
騎座が安定していると鐙がなくても軽速歩できます。
太ももを内転させると座りが深くなって鐙と騎座に体重が乗るので、鐙を踏みしめることも踏んでなくてフラフラすることもなくなる、かもしれません。

514 :白馬に乗った名無し様:2016/03/08(火) 00:25:44.63 ID:3wPrmwNA.net
あと、「踏む力が足りない」と「踏んではいけない」どちらも正解ですが、ちょっと不親切な説明です。
「(かかとに重心を持ってきてないから)踏む力が足りない」「(爪先に力を入れて)踏んではいけない」ということだと思います。
脚を固定するために力を入れてしまうと脚がバタバタしているように見え、脚が馬と同じように揺れていれば脚が固定されているように見えます。

515 :白馬に乗った名無し様:2016/03/08(火) 00:52:24.85 ID:3wPrmwNA.net
連投長文スミマセン。
膝下(脚)が前に流れるということは、軽速歩のスピードに対して騎乗者のバランスが遅れていて、乗り手がスクワットをしている状態になっていませんか?
膝を「く」の字のように曲げて脚を後ろに伸ばし、斜め前の上方に体を伸ばすようにすると安定する、かもしれません。
説明が下手で申し訳ないですが、何かヒントになっているとうれしいです。

516 :白馬に乗った名無し様:2016/03/08(火) 08:42:54.82 ID:Kcy6fQr+.net
けつが痛いです

517 :白馬に乗った名無し様:2016/03/08(火) 09:10:45.33 ID:na/d6IIP.net
あそこも痛いよ
乗り過ぎたら血がでる
どうにかならんものかー

518 :白馬に乗った名無し様:2016/03/08(火) 10:21:48.80 ID:czBjdr3D.net
あと100鞍乗れば大丈夫

519 :白馬に乗った名無し様:2016/03/08(火) 12:21:04.91 ID:3wPrmwNA.net
尻が痛い、あそこが痛い、ということで、どうにかなりませんかということですが、柔く跳ねる馬に対して体の力を入れすぎていることにより、硬いものがぶつかってしまっている状態、かもしれません。
例えば、5歳くらいの子供が正反動で乗ってるのを見たことあるでしょうか?お子様たちは体の力を抜いて、馬と一緒に動くことでバランスをとっています。
常歩の状態で、馬の足運びを感じられますか?馬上体操をしている時に目を閉じたり薄目をしてみてください。馬の足運びを感じ取れると思います。その状態ならば体の力が抜けているので、体の力を抜いたまま体を大きく動かして速歩の合図を出してみてください。
それで変わると良いのですが…。説明が下手でしたが何かヒントになりましたでしょうか?

520 :白馬に乗った名無し様:2016/03/08(火) 12:28:20.95 ID:3wPrmwNA.net
あと、あそこが鞍の前(前橋)にぶつかるようでしたら、鞍の一番深い部分(鞍壺)に乗っていない可能性もあります。
鞍の一番後ろ(後橋)に座り、お尻を前にスライドさせてみてください。スポッとハマった感じがして、前屈みになっても後ろに寝転がっても乗れるポイントが鞍壺です。
試してみてください。説明が下手でしたが何かヒントになりましたでしょうか?

521 :白馬に乗った名無し様:2016/03/08(火) 18:26:58.07 ID:na/d6IIP.net
アドバイスありがとうございます。ぶつかるんじゃなくて、擦れて切れる感じなんですけど、次乗りに行った時鞍のポイント意識してみます

522 :白馬に乗った名無し様:2016/03/08(火) 20:02:05.86 ID:xNFgE+X+.net
>>513~>>515
アドバイスありがとうございます。
太ももを内転させる等参考に試してみます。

523 :白馬に乗った名無し様:2016/03/08(火) 21:07:14.50 ID:Kcy6fQr+.net
( ´∀`)/ 馬の鼻の下のぷにぷにが気持ち良くてたまりません

そこそこ乗れるようになるまでは、なるべく間を空けないように乗りたいけれど都合が合わなかったり。
みなさんどれくらいの頻度ですか?

524 :白馬に乗った名無し様:2016/03/08(火) 22:30:58.15 ID:3wPrmwNA.net
>>521
擦れて切れるとなると鞍の上で動きすぎている可能性も否定できません。騎座で推進しようとしてお尻近辺を押し付けたり擦り付けたりすると怪我になると思います。コーチに騎座を見直してもらうと良いかもしれませんよ?

525 :白馬に乗った名無し様:2016/03/09(水) 11:36:37.36 ID:Ug1Wi+RE.net
アブミを外して乗ってみれば

526 :白馬に乗った名無し様:2016/03/12(土) 07:11:34.27 ID:8Z3bwNs/.net
うまくなるまでパッド付きのパンツとかはいてみれば?
amazonとかで売ってるよ

527 :白馬に乗った名無し様:2016/03/12(土) 09:50:24.82 ID:i9JVbCZ3.net
馬装がなかなか覚えられません

528 :白馬に乗った名無し様:2016/03/12(土) 17:06:22.84 ID:y4ATZ6RE.net
今日は何をしましたか

529 :白馬に乗った名無し様:2016/03/24(木) 22:44:29.71 ID:1+cxURPe.net
落馬が続いてます。

530 :白馬に乗った名無し様:2016/03/25(金) 12:19:08.95 ID:ipnVZzEr.net
可愛い子が落馬をした!

531 :白馬に乗った名無し様:2016/03/26(土) 17:26:01.91 ID:FULrPD4h.net
手綱を放さないでください

532 :白馬に乗った名無し様:2016/03/26(土) 18:47:30.71 ID:DQ37pf7O.net
胃下垂になる心配とかありませんか?

533 :白馬に乗った名無し様:2016/03/26(土) 20:45:46.76 ID:QNrXRRRh.net
雨の日は乗馬しやすいですね

534 :白馬に乗った名無し様:2016/03/27(日) 20:21:40.96 ID:lkGnmR3q.net
馬装解除の仕方の動画ありますか?

535 :白馬に乗った名無し様:2016/03/30(水) 08:41:30.91 ID:qStwLJpn.net
この間初めて馬に乗りました
クラブ入って1鞍目です

全くの無知から入ったので何もわかりません

馬がかわいい事だけしか

536 :白馬に乗った名無し様:2016/03/30(水) 09:41:43.59 ID:UqBQt/zI.net
>>535
憎らしいのもいる

537 :白馬に乗った名無し様:2016/03/30(水) 11:11:42.62 ID:vSLQGo/1.net
乗馬ハマりましたー。

538 :白馬に乗った名無し様:2016/03/30(水) 16:10:55.74 ID:ok5AXJf9.net
百鞍乗れば駈歩ができます

539 :白馬に乗った名無し様:2016/03/30(水) 19:12:51.11 ID:1d1qk3z9.net
あと99鞍の間に駈歩できるようになるのかー!
楽しみだ

でも週イチだからまだまだ先の話だなあ

540 :白馬に乗った名無し様:2016/03/30(水) 23:38:16.18 ID:cWdKnhxK.net
駈歩はできるようになりました。
凄く楽しいし気持ちいいです。
でも、その後は何を目的にするか・・・?
上手に乗るとは何?そもそも何の為?
愛玩としての自馬か?競技か?モチベーションに悩みます。

541 :白馬に乗った名無し様:2016/03/31(木) 00:30:43.64 ID:x4/kDYG4.net
いろいろな馬との交流は?
運命の馬に会っちゃうかも
モンゴル人の馬との関わりを見ると少なからず影響受けると思う
モンゴル馬は愛玩用ではないから気を遣うけど

542 :白馬に乗った名無し様:2016/03/31(木) 07:48:55.74 ID:OVpdO6/f.net
正反動って難しいですね
なかなか上手くできません

543 :白馬に乗った名無し様:2016/03/31(木) 10:24:18.76 ID:dJ9LQnN1.net
>>540
初心者の悪戦苦闘を楽しむ

544 :白馬に乗った名無し様:2016/03/31(木) 11:52:17.98 ID:54E2SbmZ.net
フライングチェンジ難しい。。。

545 :白馬に乗った名無し様:2016/03/31(木) 20:33:41.99 ID:tI41caah.net
>540 わかります。馬場内はしょせんゴッコ遊びです。
外へどうぞ。最初はクラブが設定するコースでもいいですが、いずれは、実用的な交通として。
ハイ、原動機にはかなわないんで、やっぱり、昔の再現のゴッコ遊びにすぎないんですが、
本気で今の路上で実用しようと挑戦してみると、周囲の理解がないぶん、
昔よりハードル高くて、面白いものです。

>542 鐙上げ、長靴が脱げていく感覚を探られよ。

>544 馬、というか、クラブスタッフのせいにしてもよいかも。
SK先生がチーフ、神品先生が若先生だったころの東京乗馬では、駈歩部斑では踏歩変換が当然でした。
シンプルチェンジなんて概念もなかったし。
部斑で、「輪乗りを変え」や「輪乗りの手前を変え」は踏歩変換必須ですし、それ以外でも
シンプルチェンジでは馬間が維持できません。
ちゃんと調教された馬なら、駈歩中の反対手前の駈歩発進扶助でフライングチェンジします。
私は当時中学生でしたが、正規には習わず、見よう見まねで、直線上、二歩毎が三〜四回はできました。
三〜四回で途切れたのは、内方姿勢を強調しなくちゃと思っていて、また、
筋力も不足していて脚位置を大きく変えないと扶助の区別が伝わらなかったため、
騎座の向きを変えようとしているうちに人が遅れたからで、馬のせいではありません。
最も上手かった時でも私の中学時分より下手だった亡父は、戦後すぐの
パレス乗馬クラブがあった時代ですが、歩毎に成功しています。
つまり、本来であれば、直線上のそれは、真っ直ぐ座って、内方姿勢を強調せず(座り変える必要なく)、
脚の作用点が腹帯直後のほんの数センチ前後する程度で、
フライングチェンジするのが当然なので、
「駈歩中に反対手前の駈歩発進扶助ができる」乗り手なら苦労なくできるはずです。
直線上における連続でない、単発の踏歩変換なら、昔の東京乗馬では、
十年一日のごとくうまくならないオバサマがたでも、駈歩部斑以上なら「全員」やっていたんです。
「輪乗りを変え」して普通に手前が変わらないのなら、あなたではなく、馬、作ったイントラのせいです。

※フライングチェンジはまさに初心者向けの話題なのです、本来は。

546 :白馬に乗った名無し様:2016/04/01(金) 09:37:49.69 ID:L4JeiFDM.net
>>545
初心者にウソをつくのはやめてください

547 :白馬に乗った名無し様:2016/04/01(金) 23:05:37.09 ID:lm4wdZ3J.net
どこがウソですか?

548 :白馬に乗った名無し様:2016/04/02(土) 07:25:21.33 ID:D47v4lVH.net
前半部分
三〜四回で途切れたのは、内方姿勢を強調しなくちゃと思っていて、また、
筋力も不足していて脚位置を大きく変えないと扶助の区別が伝わらなかったため、
騎座の向きを変えようとしているうちに人が遅れたからで、馬のせいではありません。

後半部分
つまり、本来であれば、直線上のそれは、真っ直ぐ座って、内方姿勢を強調せず(座り変える必要なく)、
脚の作用点が腹帯直後のほんの数センチ前後する程度で、
フライングチェンジするのが当然なので、
「駈歩中に反対手前の駈歩発進扶助ができる」乗り手なら苦労なくできるはずです。

前半部分で脚力の不足を訴えながら
後半部分では脚の位置だけで可能であると説明しています。
後半部分は半分正解です

    



直線上における連続でない、単発の踏歩変換なら、昔の東京乗馬では、
十年一日のごとくうまくならないオバサマがたでも、駈歩部斑以上なら「全員」やっていたんです。
「輪乗りを変え」して普通に手前が変わらないのなら、あなたではなく、馬、作ったイントラのせいです。

※フライングチェンジはまさに初心者向けの話題なのです、本来は。

4月1日なら笑える内容です

549 :白馬に乗った名無し様:2016/04/02(土) 10:49:49.06 ID:tGZ61Ks+.net
>>540
確かに、真夏の猛暑の中で時間一杯ノンストップ駈歩を楽しむのは爽快。
でも、馬がすぐへとへとになる=自分の時はよくても次の人の時はへたばっている となるので怒られます。
これでは楽しくない・・・結局やめちゃうことになりやすいです

550 :白馬に乗った名無し様:2016/04/02(土) 11:40:03.26 ID:Hxt8AekT.net
パッサージュが続かない
ピアッフェが崩れる
これも初心者の悩み

551 :白馬に乗った名無し様:2016/04/02(土) 16:16:57.74 ID:CvbrAq8P.net
「本来であれば」後半のようにやるべきであったのが、自分の知識・技倆・脚力の不足で
前半のようにしかできなかった、と書いているんだが。

昔の話のどこがウソだって? 

552 :白馬に乗った名無し様:2016/04/02(土) 20:10:22.02 ID:qHZdFxwl.net
馬術のまえに日本語を勉強してください

553 :白馬に乗った名無し様:2016/04/02(土) 20:32:15.24 ID:O3ZMnxoY.net
馬に恋しちゃいました

554 :白馬に乗った名無し様:2016/04/04(月) 14:28:47.56 ID:Srs8cCFY.net
何人かでメリーゴーランドしてる時に前がほぼ常歩で
渋滞してて速歩できない場合どうしたらいいですか?

クラブを変えるとかはナシで

555 :白馬に乗った名無し様:2016/04/04(月) 15:22:53.92 ID:61zxdDxl.net
千葉に良い乗馬クラブ見つけました

556 :白馬に乗った名無し様:2016/04/04(月) 18:35:36.70 ID:/4wszMMU.net
メリーゴーランドが嫌ならお金だしてマンツーマンレッスンにするとかしか無いと思う

557 :白馬に乗った名無し様:2016/04/04(月) 19:03:03.04 ID:q1xH0wC5.net
>>554
あなたが先頭になれば良いだけ

558 :白馬に乗った名無し様:2016/04/04(月) 20:33:09.59 ID:vNAJR1fn.net
マンツーマンレッスンを取らない普通の騎乗は?

559 :白馬に乗った名無し様:2016/04/05(火) 05:07:35.23 ID:z6ZG5rqy.net
>>554
某大手クラブにて経験あります。
渋滞が起きてしまうのは仕方ないので、渋滞が解消したときに指導員や馬に任せて速歩を出すのではなく、騎乗者の扶助で速歩を出して馬を褒める。
視界に渋滞が見えたら騎乗者の意思で減速か停止をして褒める、とすれば少しは練習になるかねぇ?
あとは、他人が言われてる指摘事項は全部自分が言われていると思うと良いですよ。
メリーゴーランドから早く脱出できるといいですね。

560 :白馬に乗った名無し様:2016/04/05(火) 08:01:09.26 ID:9cmo5hR5.net
>>554です。色々なご意見ありがとうございます

>>559の渋滞中も練習する方法とかいいですね!
渋滞も楽しむつもりで、早く抜け出せるようがんばります。

某大手なんですが、ベーシックaでもメリーゴーランドですよね
ベーシック馬場か駈歩まで行けるのはいつの日になることやら

最初は馬かわいいで入会したけど、週2〜3鞍乗るいきおいでハマってます

561 :白馬に乗った名無し様:2016/04/05(火) 18:28:41.84 ID:z6ZG5rqy.net
>>560
>>559です。私が某大手に通ってた頃は、ビギナー→初心者複合→初心者駈歩という名前でした。時代は流れるものですねぇ。

旅行がてらビジターでマンツーマンレッスンを受けて、バランスや馬の動かしかたを教わり、今所属しているクラブにお持ち帰りするってのもアリだと思います。観光地ですと、ビジターでもマンツーマンレッスンをやってくれるところもあったりしますよ

562 :白馬に乗った名無し様:2016/04/05(火) 19:20:41.82 ID:A17pRQHD.net
馬ってさ

563 :白馬に乗った名無し様:2016/04/06(水) 20:18:33.51 ID:+h/PZs9X.net
                【緊急重大告知】      テレビに注目      【左翼戦闘準備】


                       日本から始まる世界的株式市場の大暴落


   終いには政府にも支えることができなくなり、日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻します。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。

   非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
     テレビやラジオを通してマイトレーヤと名乗らずに、彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。
        彼は、非常に物静かなやり方で話します。彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。

Q マイトレーヤはテレビに出演されましたか。A はい、日本、インドネシア、ベトナム、マレーシア、インドです。インドが一番最近です。



  日本で始まる株式市場の崩壊は世界中に反響するでしょう。その後すべての政府の優先事項が変わるでしょう。
 新政権は民意を反映し、先に食物と住宅、次に健康と教育、最後に防衛です。国民を裏切ると、自殺につながります。 

 差し迫る株式市場の暴落は商業主義の結果です。商業主義とは、他の人々が飢えている間にお金を儲けることです。
かれらは自分の財産を隠し、そして犯罪的雰囲気さえも創出しています。最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。



マイトレーヤによれば、核爆発は自然界の要素を妨害する。飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落は必然である。

                   免疫システムが弱体化し、この崩壊の結果がアレルギーです。
    人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどたくさんの病気に抵抗することができなくなっています。
あらゆる種類の癌の増大もまた核放射能によるものです。慢性疲労、癌、エイズなどの多くの病気を引き起こします。
増加するアルツハイマー病の原因となっており、より若い人々に起こっています。認知症の過程は放射能汚染によって加速します。

564 :白馬に乗った名無し様:2016/04/09(土) 10:21:06.63 ID:ygjM0uSE.net
今日は駈歩

565 :白馬に乗った名無し様:2016/04/09(土) 20:30:20.52 ID:F656Icbn.net
馬かわいいねぇ〜
乗馬するまでこんなにかわいい動物だとは思わなかった!
かわいいねぇ〜

566 :白馬に乗った名無し様:2016/04/09(土) 22:02:56.87 ID:rszvIpOl.net
乗馬クラブ転々としない方がいいですかね?

567 :白馬に乗った名無し様:2016/04/09(土) 23:48:29.10 ID:EvHsmp2j.net
>>566
会員として転々と渡り歩くと入会金をたくさん支払わないといけなくなります。ビジターで相性の良いクラブを探して会員になるのが、経済的にも乗馬の上達としても良いと思いますよ。

568 :白馬に乗った名無し様:2016/04/10(日) 01:01:00.11 ID:1P9Xuj/j.net
>>565
噛みつかれるよ

569 :白馬に乗った名無し様:2016/04/10(日) 01:30:19.54 ID:vF1lsafB.net
馬かわいいって書き込むと
毎回憎たらしいとか噛まれるとかレス付いて悲しい…

570 :白馬に乗った名無し様:2016/04/10(日) 08:15:40.57 ID:evdZcpZ1.net
噛みつかれるのはクラブの馬の扱いが悪いから

571 :白馬に乗った名無し様:2016/04/10(日) 10:01:51.08 ID:pALt81gS.net
普段は温厚な馬でも
流鏑馬で貸し出されてストレスをためた後に
誰彼構わず噛むようになってたのを見た
しばらくして元に戻ったけど

572 :白馬に乗った名無し様:2016/04/10(日) 18:36:28.33 ID:d4AwlxYK.net
威嚇して噛みついてくるのか、甘噛みで噛みついてくるのかがポイントですよねぇ。
前肢の裏堀をしてるとお尻を甘噛みしてくるセクハラ親父みたいなタイプもいるし。
スタッフだけでなく騎乗者の方も含めた馬に関わる人たちが、馬装や騎乗で優しく接してあげることで、馬の性格も多少は落ち着いてくると思うんですけどね。

573 :白馬に乗った名無し様:2016/04/10(日) 19:02:15.75 ID:waglCEJE.net
その馬の名前は小遊三と言います

574 :白馬に乗った名無し様:2016/04/11(月) 15:50:34.05 ID:qX34a15E.net
単に遊びで噛みついているつもりでも人間の皮膚は弱いから痛い
本気の攻撃として噛んでくる馬はあんまいないよ

575 :白馬に乗った名無し様:2016/04/12(火) 13:50:57.70 ID:BOKvGdvm.net
今日は寒かった

576 :白馬に乗った名無し様:2016/04/13(水) 11:45:03.72 ID:bSx4DUHb.net
乗馬のメリットは?

577 :白馬に乗った名無し様:2016/04/13(水) 11:47:25.01 ID:UL13O01j.net
楽しい可愛い

578 :白馬に乗った名無し様:2016/04/13(水) 13:43:24.98 ID:BtGTCvfj.net
エクササイズと癒し効果絶大

579 :白馬に乗った名無し様:2016/04/13(水) 15:01:25.05 ID:ONaTIQ6c.net
一人で始められるスポーツだけど、運動中は一人じゃないと感じることですかねぇ

580 :白馬に乗った名無し様:2016/04/18(月) 17:38:21.88 ID:zDU6B3YY.net
何故か馬が嬉しそうな顔をしました

581 :白馬に乗った名無し様:2016/04/20(水) 20:03:49.29 ID:QJ6d8yVA.net
乗馬日和な日が続きますなぁ。
皆様、乗ってますか〜?
何鞍くらいでどんなレッスンしてますか?

582 :白馬に乗った名無し様:2016/04/21(木) 00:23:49.13 ID:ZMyNchSP.net
>>581
20鞍でひたすら速歩、軽速歩
駈歩できるのいつだ

583 :白馬に乗った名無し様:2016/04/21(木) 08:58:07.09 ID:Qmobyudt.net
>>582
目安になるかわかりませんが、某大手クラブで乗馬してた頃は50鞍で駈歩の練習始めて、70鞍で4級取って、120鞍くらいで3級とりました。
素敵な乗馬ライフを過ごしてくださいねー

584 :白馬に乗った名無し様:2016/04/21(木) 14:17:28.07 ID:w63P4cs7.net
>>583
ありがと

イントラはカンペキ!上手!とか言うけどクラスのランクすら上がらないよ
お世辞いらないからちゃんと指導してほしい

585 :白馬に乗った名無し様:2016/04/24(日) 16:29:04.97 ID:Jk0WLFRY.net
駈歩できた

586 :白馬に乗った名無し様:2016/04/24(日) 17:42:54.31 ID:K9plSEkE.net
おめでとう

587 :白馬に乗った名無し様:2016/04/24(日) 18:00:28.37 ID:xSzS//69.net
駈歩おめでとう!
駈歩が出来ると馬場や障碍、外乗と楽しみが増えていきますよ

588 :白馬に乗った名無し様:2016/04/26(火) 08:04:39.30 ID:52dc3bnY.net
三年前障害者用乗馬で10鞍のって
また昨日から普通の乗馬クラブで乗り始めた

589 :白馬に乗った名無し様:2016/04/26(火) 19:32:19.22 ID:w/gRbUDO.net
彼氏が出来ました

590 :白馬に乗った名無し様:2016/04/26(火) 21:01:39.53 ID:9LOxVEul.net
名前は?

591 :白馬に乗った名無し様:2016/04/26(火) 22:35:02.22 ID:3opjrs4R.net
来月から馬に乗る予定なのでチャップス買いました。

592 :白馬に乗った名無し様:2016/04/28(木) 21:10:53.55 ID:l8XQPgsb.net
皆さんGWは馬に乗るの?

593 :白馬に乗った名無し様:2016/04/28(木) 23:48:08.01 ID:+G69yFr7.net
乗りまくる‼

594 :白馬に乗った名無し様:2016/04/29(金) 03:38:55.77 ID:ix3pj30t.net
乗馬用品ってネットの方が安い?

595 :白馬に乗った名無し様:2016/04/29(金) 04:22:14.16 ID:M+ldJANJ.net
ネットのが安いですよ。
英語が得意なら欧州からの個人輸入が安いようです。ユーロやポンドのレートを調べておくと、お得な価格で買えることもあるそうです。

596 :白馬に乗った名無し様:2016/05/01(日) 01:39:50.25 ID:/DBt15lo.net
キュロットや靴、ヘルメットは、最初だけは
試着して買った方がいいです。
自分のサイズがわかったら、以後はネットで。
所属クラブの空気も読んだ方がいいです。

597 :白馬に乗った名無し様:2016/05/01(日) 22:21:51.07 ID:7lrOCUPO.net
正常位が上手くいかない

598 :白馬に乗った名無し様:2016/05/02(月) 11:11:40.18 ID:7OCWFS4m.net
今日はお仕事

599 :白馬に乗った名無し様:2016/05/03(火) 18:23:30.65 ID:Aiyaar/u.net
乗馬でお尻が引き締まりますかね?

600 :白馬に乗った名無し様:2016/05/03(火) 18:27:19.99 ID:bGsStY7H.net
はい、老若男女問わず

601 :白馬に乗った名無し様:2016/05/03(火) 22:33:40.14 ID:GdO4uKJ1.net
確実にしまるし、更にトップ位置も上がります。

602 :白馬に乗った名無し様:2016/05/04(水) 00:43:10.35 ID:aJOZ06P5.net
自馬欲しい!選ぶ基準は何でしょうか?

603 :白馬に乗った名無し様:2016/05/04(水) 07:23:19.14 ID:zv14FejL.net
何をしたいか。

604 :白馬に乗った名無し様:2016/05/04(水) 08:53:14.73 ID:aJOZ06P5.net
ジャンプです

605 :白馬に乗った名無し様:2016/05/04(水) 09:51:22.44 ID:HjdCJKbd.net
長鞭買ったのですが、皆さんケースはどうされてんですか?

606 :白馬に乗った名無し様:2016/05/04(水) 16:21:06.76 ID:1Y9taQOB.net
普通は長靴に差しといてます

607 :白馬に乗った名無し様:2016/05/04(水) 18:34:08.92 ID:qYkkEdns.net
初心者のうちから障碍飛べる自馬を買っても、自分が障碍を飛べるレベルになる頃には飛べない馬になってしまうリスクも考えた方がいいのではないかと思います。
何回も馬を買い換えられる財力をお持ちでしたら、最初のうちは三歩法が上手な馬から障害を飛べる馬と乗り換えることを考えてはいかがですか。

608 :白馬に乗った名無し様:2016/05/09(月) 05:27:46.24 ID:Uu2lYmOq.net
チャップスがいいよ

609 :白馬に乗った名無し様:2016/05/09(月) 22:48:21.52 ID:XSOHlQGA.net
馬がかわいい(定期)

610 :白馬に乗った名無し様:2016/05/10(火) 05:31:11.55 ID:IPReR/7Q.net
馬に触れるって乗馬の醍醐味かな

611 :白馬に乗った名無し様:2016/05/10(火) 12:07:52.52 ID:hXsOKVpy.net
馬に噛まれるぞ(定期)

馬装解除の時、ブラシが強いと噛まれます。

612 :白馬に乗った名無し様:2016/05/10(火) 22:25:31.99 ID:TDmx1Q83.net
馬装中はめちゃくちゃ動くのに乗ると地蔵奴
キャクとかいう概念がまったくわからんまま10鞍目突入

613 :白馬に乗った名無し様:2016/05/10(火) 23:12:01.91 ID:VFl6IlL3.net
脚は強く使うものではなく、弱く脚を使って反応したら、愛撫。無反応なら鞭の後に脚。鞭だけ、脚だけにならないよう注意です。

614 :白馬に乗った名無し様:2016/05/11(水) 07:18:08.78 ID:2xMfvHBM.net
>>613
脚って力無くても大丈夫?
馬が内側に入らないように内側の脚だけ押すっていわれたんだけど、どんなに押しても内側に行くんだ

おかげで片足だけ筋肉痛

615 :白馬に乗った名無し様:2016/05/11(水) 08:59:10.11 ID:dW6CpiQS.net
押して反応無いなら軽くポンポン当ててみな

616 :白馬に乗った名無し様:2016/05/11(水) 09:18:04.25 ID:Hg80Gnul.net
両足使って斜め外方に進める感じ

617 :白馬に乗った名無し様:2016/05/11(水) 09:24:53.14 ID:DfzBdzV9.net
手前合わせ上手く出来るやり方ありますか?

618 :白馬に乗った名無し様:2016/05/11(水) 09:26:56.67 ID:iGL0OD1/.net
>>614
609です。
馬の背骨は曲がらないので、内方脚で押したところでどうにもなりません。
むしろ、内方脚で押そうとして重心が内側に傾くことにより、馬が内側に来てる可能性もあります。
丸馬場に対して馬も人も体を曲げようとせず、真っ直ぐ乗ることで改善される、かもしれません。

619 :白馬に乗った名無し様:2016/05/11(水) 09:31:40.78 ID:iGL0OD1/.net
>>617
手前は無理に合わせるものではなく、馬の動きを邪魔しないように乗った結果として手前が合うもの、と考えると辻褄が合うと思います。
正反動から自然と軽速歩になるようなバランスを追求してみてくださいませー。

620 :白馬に乗った名無し様:2016/05/12(木) 01:58:38.83 ID:KEnJeG85.net
脚は押してダメなら擦り上げる。

621 :白馬に乗った名無し様:2016/05/12(木) 04:00:44.71 ID:F6ch2F35.net
それは無い

622 :白馬に乗った名無し様:2016/05/12(木) 05:23:07.63 ID:R4DsEQYH.net
右肩を見て合わせるとか

623 :白馬に乗った名無し様:2016/05/12(木) 08:29:48.13 ID:4CCX0PcO.net
難しく考えないで馬の上で格闘してください

624 :白馬に乗った名無し様:2016/05/12(木) 08:53:58.21 ID:SgAbj9QH.net
なんで脚を使うと馬が動くのかという質問を指導者ににしてみてください。
「脅されて走ってる」とか「痛いから走ってる」とか「そういう調教をされてるから」という答えではない指導者にレッスンを受けると良いと思います

625 :白馬に乗った名無し様:2016/05/15(日) 00:34:54.34 ID:zQGaHx3/.net
正解の答えは何ですか?

626 :白馬に乗った名無し様:2016/05/15(日) 10:36:21.05 ID:Rs0/4rIw.net
気持ちの問題です

627 :白馬に乗った名無し様:2016/05/15(日) 14:17:53.09 ID:gF0UNdtk.net
個人レッスンっていくらかかるのでしょうか?

628 :白馬に乗った名無し様:2016/05/15(日) 19:43:50.55 ID:5uXHWcFb.net
>>624
乗馬してる自分に酔ってそう

629 :白馬に乗った名無し様:2016/05/16(月) 12:25:31.74 ID:EgC2Lh3v.net
>>628
その通り。乗馬に酔っ払ってるんだ。だから、オヤジの絡み酒と思って鼻で笑ってやってくれ。
今まで、馬が走らないのは気合いが足りない。馬が曲がらないのは力が足りない。馬の姿勢を作るには馬の口をガチガチにロックしないといけない、っていう教え方から解放してくれる乗馬クラブに出会ったから酔っ払ってしまったんだ。

630 :白馬に乗った名無し様:2016/05/17(火) 00:12:50.98 ID:aAGgmaBl.net
答えは教えてくれないのですか?

631 :白馬に乗った名無し様:2016/05/17(火) 08:26:51.80 ID:5HWGsV0U.net
>>630
いろいろな馬がいるので絶対の正解はないと思いますが私の感覚でお答えします。
脚を使って馬が歩くのではなく、馬が歩きやすい状況(部班なら前が空いてるかの確認、騎座での推進、手綱の握りを緩めて馬の口を軽くする)を作ってください。
馬に歩く、走る気があるなら、それだけで動いてくれます。それで動いてくれない時に、乗り手の方に注意を向けさせて、馬自信が歩きやすい状況にあることを気付いてもらうのが脚の使いかたの一つかと思います。

632 :白馬に乗った名無し様:2016/05/17(火) 08:53:36.74 ID:5HWGsV0U.net
長文で失礼します。
馬も人間も、歩き出すときは力を抜いて一歩目を踏み出します。強い脚を使われると、馬はお腹に力を入れて体を固めてしまい、歩きにくい状態になってしまいます。
ですので、脚に気付いてくれないときは鞭を一回しっかり当てて、馬の注意を乗り手に向けさせた状態で優しく脚を使ってください。
重い馬だと少し根気がいりますが、(優しい)脚→鞭→(優しい)脚→鞭→(優しい)脚と繰り返していけば、馬が優しい脚に注意を払うようになってきます。前に進んだ段階でパッと誉めると効果的です。
常歩を優しい脚で発進できるようになれば、すぐ速歩を出したい時にちょっと力を加えるだけで馬が反応してくれるようになりますよ。

633 :白馬に乗った名無し様:2016/05/17(火) 09:01:19.03 ID:BbHX+uS3.net
優しくですね、意識します

634 :白馬に乗った名無し様:2016/05/19(木) 14:21:26.53 ID:rw7UfMFI.net
脚は強く使うものではない。
ぎゅーぎゅーやっても動きません。
乗ってる人のバランスが悪いだけ。
騎坐、バランス頑張ろう。

635 :白馬に乗った名無し様:2016/05/19(木) 21:31:12.12 ID:RnwaJSIL.net
動かす前にタテガミ触ってあげたりスピンシップ取るのも大事だと思う。

636 :白馬に乗った名無し様:2016/05/20(金) 10:35:28.53 ID:JIA2SRNE.net
10鞍目くらいでなんかふとイヤになりかけてる
乗馬クラブの客はおばちゃんばっかりでアウェーだし
馬装も技術も下手なのを「馬に失礼」言われれば確かにそうだし
でもへたくそが皆やめたらあの馬もお肉だなあとか思い凹む

637 :白馬に乗った名無し様:2016/05/20(金) 11:45:43.27 ID:kIB1sRWB.net
馬とスキンシップを取る。
人と喋りたくなったらスタッフと喋る。
まずは馬に乗る事を楽しみましょ。
おばちゃんなんて気にしない。
馬も先生、教えてくれるよ上手くなるよ馬が好きになるよ

638 :白馬に乗った名無し様:2016/05/20(金) 13:21:11.38 ID:/KJcZPi+.net
>>636
馬に失礼って、逆に初心者にそんな事言うお前も失礼!って感じるけどな。

じゃあお前は生まれていきなりプロみたいに馬装できたんか?と。

誰だって最初はヘタクソなんだから、そんな人の言うことに耳をかさなくていいよ。

639 :白馬に乗った名無し様:2016/05/20(金) 13:39:30.12 ID:1GTJ3MVm.net
バランスが大事なんすね

640 :632:2016/05/22(日) 14:42:50.87 ID:t2NBS56P.net
レスくれた人ありがとう
今日もいろいろ上手くできなくてしんどかったけど乗ってきた
はじめてていせき一周軽速歩できたし、楽しいのは楽しいからもう少し続けると思います
ひとりで復習できる教科書みたいなの探そう!

641 :白馬に乗った名無し様:2016/05/22(日) 18:53:44.48 ID:6XB3b62N.net
>>640
「センタードライディング」と「メカニズムから理解する 馬の動き」という本がお薦め。頭でっかちになるのも良くないけど、邪魔にならない程度の知識もあると乗るのが楽しくなりますよ。

642 :白馬に乗った名無し様:2016/05/23(月) 00:30:02.83 ID:/sXldVPq.net
乗馬クラブのスタッフって信用できますか?

643 :白馬に乗った名無し様:2016/05/23(月) 07:07:19.07 ID:a5pqot+Z.net
ひとくくりに出来るものではないけども

営業は別にしても指導に関してはとりあえず信用しないと

644 :白馬に乗った名無し様:2016/05/23(月) 21:42:47.57 ID:Tb6jr2D/.net
ウチには、適当にやってんのとなぜか初心者にスパルタしたがるのがいます。

645 :白馬に乗った名無し様:2016/05/24(火) 06:09:03.55 ID:+olYWvAh.net
スタッフが口説いてきます

646 :白馬に乗った名無し様:2016/05/24(火) 12:42:50.46 ID:cf7h9fEY.net
いるいる

647 :白馬に乗った名無し様:2016/06/03(金) 22:48:24.23 ID:b+dc3Nx5.net
お馬を思う方に、思った時に進路変更や歩様を変えるコツはなんですか?
そもそも基本は?
騎座の重心移動と外方の手綱と内方の脚どの様にどのタイミングで使いますか?

648 :白馬に乗った名無し様:2016/06/04(土) 09:31:22.19 ID:pa/8D8A5.net
基本は馬が動物だと理解すること。
前脚着いてるときにその方向には曲がれません。
今まさに前脚を上げようとしているときに手綱、内側外側の足、体重移動、場合によっては外側の手も使って曲がります。

649 :白馬に乗った名無し様:2016/06/04(土) 14:54:41.77 ID:2KquXzgF.net
それはおかしい

650 :白馬に乗った名無し様:2016/06/05(日) 10:05:56.82 ID:AEneL82X.net
初心者程度の人が乗ってるような馬なら推進が足りないだけだと思うよ
難しく考えないで感覚だけでも出来るから

651 :白馬に乗った名無し様:2016/06/05(日) 23:14:17.90 ID:YkH1xe3J.net
>>647です。
今400鞍位なのですが、クラブでは初心者向けでは無い配馬もあって悩んでいます。

652 :白馬に乗った名無し様:2016/06/06(月) 08:25:56.23 ID:O/ZlZtsX.net
誘導に必要なのは、力ではなく推進力(前進気勢)と重心移動です。手綱を持ち上げて、馬のバランスを持ち上げた状態にします。
その状態で、自転車のハンドルをきらずにカーブをするような重心移動をしてみてください。馬の体を硬直させるような事をしなければ、曲がってくれますよ

653 :白馬に乗った名無し様:2016/06/06(月) 09:13:10.86 ID:XOWK15ME.net
開き手綱も使ってね

654 :白馬に乗った名無し様:2016/06/07(火) 20:01:02.22 ID:Pu9/Wyud.net
内方姿勢のやり方と使いどころを教えて下さい

655 :白馬に乗った名無し様:2016/06/08(水) 15:30:43.24 ID:PjwGmXPE.net
正反動って難しいです

656 :白馬に乗った名無し様:2016/06/08(水) 21:59:24.31 ID:vhGz8bSl.net
>>654
内方姿勢は常に行っておくものです。
馬が外を向いて内方姿勢が崩れたときに、内方の手綱を軽く張って馬に注意を促してください。物の本いわく、まぶたひとつ分内側を向けばいいとのことなので、大袈裟に内側に向けないでください。
内方姿勢をとったら、内方の拳を楽にしてあげると自然な内方姿勢がとれます。
使い所というよりは、馬のバランスが整っているので速歩や駈歩が出しやすい状態が内方姿勢といえる、かもしれません

657 :白馬に乗った名無し様:2016/06/08(水) 22:07:32.23 ID:wyWvVINb.net
>>655
一例ですが、鐙を爪先で踏みしめてたり、膝の裏に力が入りすぎてたり、体が「>」の字に前傾になってしまったり、腹帯付近に脚があって足が伸びっぱなしになると、正反動が難しくなります。脚の脱力を意識してみると良いかもしれません

658 :白馬に乗った名無し様:2016/06/08(水) 22:16:58.20 ID:ccpaGwFc.net
>>656
ありがとうございます!

659 :白馬に乗った名無し様:2016/06/08(水) 22:22:15.55 ID:rqJN73OY.net
>>658
sage忘れたり、文章を推考し忘れて申し訳ないです。

(訂正) 内方姿勢をとるには、外方の拳を軽く張った状態で内方の拳を楽にしてあげると自然な内方姿勢がとれます。

参考にしてみてくださいm(__)m

660 :白馬に乗った名無し様:2016/06/09(木) 07:43:16.09 ID:iREpVb3T.net
>>657ありがとうございます。よく力を抜けと言われるんですが、力を抜くと姿勢がおかしくなるんですよね

661 :白馬に乗った名無し様:2016/06/09(木) 08:10:15.18 ID:E8pY0FBg.net
>>660
力の抜き方のイメージですが、目を閉じて片足立ちをしているときのように、バランスを維持する力は使うかんじでしょうか。
脚や手綱で馬にしがみつかないようにしてみてはどうでしょう?

662 :白馬に乗った名無し様:2016/06/10(金) 19:51:20.21 ID:VWBus0iB.net
>>660
ブランコに乗ったら解るよ

663 :白馬に乗った名無し様:2016/06/11(土) 00:24:48.54 ID:0vnAKRmY.net
できてるトレーナーは初心者がなぜできないのかわからない

664 :白馬に乗った名無し様:2016/06/11(土) 20:52:38.55 ID:mzQ8RIoA.net
東京・埼玉辺りでやろうと思ってるんだけどどこのクラブがいいとかある?
クレインかなと思ってたんだけど悪評ばっかり目につくし

665 :白馬に乗った名無し様:2016/06/12(日) 00:14:38.60 ID:BAM1rMqE.net
以前に自馬で相談したものです。
まだジャンプを始めたばかりですがクラブに気になる仔がいます。
自馬にしたい場合はどの様に切り出すのが良いでしょうか?
また、相場はどれ位でしょうか?
サラのセンで12歳くらいです。

666 :白馬に乗った名無し様:2016/06/12(日) 08:25:50.93 ID:AI9Zv6aY.net
ピンキリだけど
軽自動車一台が相場

667 :白馬に乗った名無し様:2016/06/12(日) 12:07:02.12 ID:BAM1rMqE.net
新車という事でしたら100万前後でしょうか?
それに月々の預託料がかかるんですね。

668 :白馬に乗った名無し様:2016/06/12(日) 13:33:48.58 ID:AI9Zv6aY.net
預託料に蹄鉄代等は普通含まれません

669 :白馬に乗った名無し様:2016/06/12(日) 15:35:12.28 ID:Kg6XiTvF.net
>>664
料金や目的等で違ってきますので、
それだけじゃ答えられないでしょう。

670 :白馬に乗った名無し様:2016/06/12(日) 20:21:36.70 ID:4PlCOgua.net
>>667
知り合いは預託料だけで月々10万以上支払ってます

12歳ならあと10年は生きるとして、その間預託料や装蹄料以外に調教料、予防接種や治療費など滞納せず支払えるか算定してみてください

671 :白馬に乗った名無し様:2016/06/12(日) 22:14:06.59 ID:BAM1rMqE.net
皆様ありがとうございます。
預託料が10年程、それと養老牧場までを考えて20年は月々15万前後は覚悟してます。
ただ躊躇うのは生き物であるという事です。
こちらにも馬にも感情があり寿命があるという事に悩みます。

672 :sage:2016/06/12(日) 22:22:53.86 ID:1j1zLkTg.net
https://www.youtube.com/watch?v=L46IUTOiomA

673 :白馬に乗った名無し様:2016/06/12(日) 22:43:53.25 ID:AI9Zv6aY.net
>>671
原野放牧なら月一万の所もある

674 :白馬に乗った名無し様:2016/06/12(日) 23:14:37.24 ID:JwuoT36E.net
>>670
調教料であぼーんに成る2chなんて嫌いだ〜〜!

675 :白馬に乗った名無し様:2016/06/13(月) 23:11:27.97 ID:MDev+ga3.net
>>669
目的というなら一通り乗れるようになりたいってところですか
ただ毎週がっつりやろうってほどではないです
料金はクレインや日本乗馬倶楽部みてこんなもんなのかなと思ってます

676 :白馬に乗った名無し様:2016/06/13(月) 23:13:22.44 ID:QtG3TXP1.net
一通りって?

677 :白馬に乗った名無し様:2016/06/13(月) 23:29:23.40 ID:b/CkGNcJ.net
アマチュアの競技会に出場できるレベル

678 :白馬に乗った名無し様:2016/06/13(月) 23:39:30.99 ID:wpdQomxY.net
>>673
そんな所あるんですか!北海道ですかね。関東にあれば教えて下さい。

679 :白馬に乗った名無し様:2016/06/14(火) 05:24:31.05 ID:gSU2M+bH.net
>>678
書いた後探したんだけどないですね

20年くらい前で悪質だったのかな

680 :白馬に乗った名無し様:2016/06/14(火) 07:00:52.99 ID:TGqEKKNw.net
クレインは競技会までの段階が多いからがっつり乗らないと長くかかる

681 :白馬に乗った名無し様:2016/06/14(火) 12:25:23.81 ID:G8B9rsT9.net
【BS11:アニメ】 <アニゲー☆イレブン!>放送時間:毎週木曜日 よる11時30分〜0時00分 http://www.bs11.jp/anime/4720/

682 :白馬に乗った名無し様:2016/06/14(火) 18:04:19.80 ID:vppi3N50.net
簡単にアマチュアの競技会出れるレベルになれるような書き方だけど、
毎週がっつり乗っても1年でどうか
月2とか3だと何年かかるかなぁ
才能ある方なら違うだろうけど

683 :白馬に乗った名無し様:2016/06/14(火) 19:32:05.26 ID:MBiWlLXZ.net
毎週がっつりってどれくらい?
あとクレインは1鞍あたり実質5分間なんでしょ?

684 :白馬に乗った名無し様:2016/06/14(火) 19:50:09.30 ID:vppi3N50.net
ご自身で何カ所か見学なり体験なり行って判断なされば宜しいかと。

685 :白馬に乗った名無し様:2016/06/14(火) 20:30:41.25 ID:j+/RE9r4.net
アマチュア競技会出場レベルを簡単に考えすぎてて笑える

686 :白馬に乗った名無し様:2016/06/14(火) 20:47:39.48 ID:0N1JoTi8.net
>>682
毎日3カ月ガッチリってとこもありますよ。

687 :白馬に乗った名無し様:2016/06/14(火) 20:57:29.79 ID:kJElXHaU.net
>>686
>>675には毎週と書いてあります。


どちらにせよスレ違いですね。

688 :671:2016/06/14(火) 21:46:04.65 ID:ar253nYB.net
>>682
目的と言ってもはじめてみようと思ってる理由自体は興味があるって程度なので
別に競技会に出たいとかそういうのがあるわけではないです
あと>>677は自分じゃないです

>>683
毎週末に定期的に通う、くらいの意味合いで言いました

>>684
やっぱりそうなりますかね

689 :白馬に乗った名無し様:2016/06/14(火) 22:18:54.00 ID:kJElXHaU.net
>>688
私自身週末ライダーで月10鞍程度。
始めて1年半弱。最初の頃は月4.5鞍でした。
なんとなく体験行ってしばらく悩んで入会。
想像とは違ったし何よりも馬が可愛いです。今は駈歩練習中。
クラブは例の呉w ですが、楽しいですよ。趣味としてゆっくり長く続けられたらいいなぁといったところです。
鞍営業はあったけど、他のローンもあるし無理と断ったら以来しつこい営業もありません。
馬の使い方に思う事はあるけれど、、。精一杯お馬さんに感謝し可愛がりたい。
まぁとにかくクラブや事業所が違うと雰囲気も違うから、
やっぱり一度体験に行く事をお勧め致します。

690 :白馬に乗った名無し様:2016/06/15(水) 05:45:59.95 ID:oME1eWaA.net
2、3ヶ月ビジターであるクラブに通ってから入会したけど
それ以後わかったことがほとんどで、失敗したと思った。
ビジターの間は何もわからない。人間模様とかも。

691 :白馬に乗った名無し様:2016/06/15(水) 06:00:32.37 ID:IT6/KH4N.net
入会するまではいいことしか言わないからね

692 :白馬に乗った名無し様:2016/06/15(水) 19:54:44.26 ID:0Jg60zBQ.net
>>690
クレイン?
小規模な乗馬クラブなら来る人も決まってくるからそんなこともないかと。

693 :白馬に乗った名無し様:2016/06/15(水) 20:07:41.82 ID:7XqXZ7A3.net
呉はビジターなんてない

中までは入ってもなかなか分からないよ
どこにも幅きかせているおばちゃんとかいるけどさ、
小規模クラブの方が人間関係とかキツそうだ
大規模クラブの方がまだ逃げ道がある

694 :白馬に乗った名無し様:2016/06/15(水) 22:20:13.76 ID:hEOxTzwW.net
やっぱ外乗できるところがいいなぁ

695 :白馬に乗った名無し様:2016/06/15(水) 22:38:31.42 ID:JBlMjim3.net
外乗しかないところもあるでよ

696 :白馬に乗った名無し様:2016/06/15(水) 23:20:04.00 ID:df9FJEHB.net
それって内がないだけじゃん

697 :白馬に乗った名無し様:2016/06/16(木) 05:18:39.09 ID:L5H++sHX.net
クレではなく、神奈川のと小さいクラブ。

698 :白馬に乗った名無し様:2016/06/16(木) 19:49:52.75 ID:gRmIaUAi.net
神奈川は小さいクラブが多いな

699 :白馬に乗った名無し様:2016/06/16(木) 21:34:47.47 ID:jRGtmNoA.net
万年ビジターもよいものである。
馬具を売りつけられることはないし、
自分専用の馬を買えと言われることもないし…

※これは独り言です

700 :白馬に乗った名無し様:2016/06/17(金) 07:51:49.14 ID:jxgEQJHN.net
昔一度体験で乗馬してすごく楽しかったからまたやりたいなと思ってる。
でもお金かかるから迷うなぁ…

701 :白馬に乗った名無し様:2016/06/17(金) 11:11:01.84 ID:awTTEchh.net
趣味はなんでもお金かかるよ

702 :白馬に乗った名無し様:2016/06/17(金) 11:37:56.64 ID:rDfjfbHq.net
変な入れ知恵みたいなのがあると向こうはイヤだよねー
と思って、服装と予約時間だけチェックして挑んだ。
クリ皮、ワギナがすりむけるなんて知らなかった。
やはり事前にガッツリ調べて挑むべきだった。

703 :白馬に乗った名無し様:2016/06/17(金) 15:54:35.35 ID:D8QKuuD6.net
ベッタリ座るなよ

704 :白馬に乗った名無し様:2016/06/17(金) 19:53:23.51 ID:fIxL0fQC.net
初めての乗馬でどうやって擦りむくんだよ

705 :白馬に乗った名無し様:2016/06/17(金) 21:47:16.05 ID:YAl2lrnZ.net
>>704
初めてとは書いてないんだ
つーかアレ男

706 :白馬に乗った名無し様:2016/06/17(金) 23:45:05.11 ID:rDfjfbHq.net
>>704
手始めに15〜20分コースにしようと思ったんだけど時間も予算もあったし、
空いてたんで90分の野山散策コースにしたからかな。
筋肉痛は予想してたけど、まんこが痛むなんて。
家帰ってネットで調べたら、それ用ショーツもあって、知らなかったよ。

707 :白馬に乗った名無し様:2016/06/19(日) 16:08:23.87 ID:IZFstak4.net
なんかクレインの悪口ばっかだからクレインの良いところも書いてみる
クレインも支店によっていろいろだろうから、一概には言えないけど
少なくとも俺が通っているところはすごく楽しいし、勉強になるし、居心地がいい
以下クレインのいいところ
・大手だから倒産しない
小さいクラブみたいに、会員権を高額で買ったけど倒産しちゃったーとかはまず無い
・安全
過剰なくらい安全だから、仕事に穴をあけられない会社員にとっては嬉しい
・指導員がたくさんいる
小さいクラブだと指導員も一人とかで、入ったけどやっぱり性格が合わないなーとか多少あると思う
でもクレインは指導員がたくさんいるから、この指導員気に入らないなーと思ったら
他の指導員のレッスン取ればいい
選択肢が多いのがいい
・みんな馬を大事にしている
指導員も会員さんも馬が大好きでとても大事にしていて雰囲気がいい
確かに、安く大量に、の方針だから馬にとってはホワイト企業じゃないかもしれない
他のクラブより、多くレッスンに出てるかもしれない
でもさ、仕事だからしょうがないじゃん
虐待みたいにひどい扱い受けてるとは思わないよ
みんなちゃんと可愛がってるし、たっぷりじゃないかもしれないけど放牧もしてるよ
・ドタキャンOK
あまりよくないけど、キャンセル料がかからないのは良い
体調不良とか急用で休めるから、気持ち的に楽

これくらいかな
あんまり会員増えて混むのも嫌だけど、大好きなクレインを僕は応援してます!

708 :白馬に乗った名無し様:2016/06/19(日) 18:30:19.75 ID:Lyx+eVS5.net
股がゆるい女ばっかで乗馬クラブ変えたよ

709 :白馬に乗った名無し様:2016/06/19(日) 22:02:07.86 ID:w5etQeKU.net
>>707
社員乙

710 :白馬に乗った名無し様:2016/06/21(火) 10:58:44.35 ID:VHeRImHD.net
>>707
熱いね〜

711 :白馬に乗った名無し様:2016/06/21(火) 18:51:07.55 ID:34Xwp6d8.net
クレインほめると必ず405、706みたいなのがわいて出るwwwww

私もクレイン会員だけど、703にだいたい同意だよ。

712 :白馬に乗った名無し様:2016/06/21(火) 19:37:36.97 ID:+QRkfFRa.net
クレインは馬が最悪

713 :白馬に乗った名無し様:2016/06/21(火) 20:32:43.39 ID:ikhUsGC1.net
クレインが無かったら殺される馬が増えるし
個人経営の小さなクラブも人が来なくなるよね
賛否はあろうがクレインが乗馬人口を増やす
役割を担っていることは否めないね

714 :白馬に乗った名無し様:2016/06/21(火) 20:54:45.56 ID:Ud6hRlif.net
クレインから他クラブに流れていくという意味で乗馬の入口の役割も担ってるな
もっと頑張って広めてほしい

715 :白馬に乗った名無し様:2016/06/21(火) 20:56:11.45 ID:Ud6hRlif.net
しかし、クレインから来た人って鞭に拍車まで使っても馬を動かせないんだよなぁ
重い重いと馬のせいにしてばかり

716 :白馬に乗った名無し様:2016/06/21(火) 23:52:25.91 ID:cDkxmUkJ.net
関西のクレインで障害の指導が上手いイントラいますか?

717 :白馬に乗った名無し様:2016/06/22(水) 05:19:34.75 ID:E0ugmXDd.net
>>715
長靴はゴムじゃなくて皮、白のキュロット、乗馬服を着てビジターで乗りに来た人がいた
うまかったよ

718 :白馬に乗った名無し様:2016/06/22(水) 12:12:47.44 ID:oBX+x/zm.net
クレじゃないとこだけど、
入会したばかりの会員に鞭と拍車買わせてるそうだ。
拍車跡がひどい馬だらけだって。
さすがにそれは可哀想。
初心者に拍車なんて指導放棄してるとしか思えない。
未だにそんな酷いクラブがあるなんてなぁ。

719 :白馬に乗った名無し様:2016/06/22(水) 12:38:58.18 ID:oBX+x/zm.net
>>718
クレだた、間違えた
自分の知ってるクレはそうじゃないから勘違いした
事業所毎に違うんだなあ

720 :白馬に乗った名無し様:2016/06/23(木) 21:53:31.67 ID:emZfXY89.net
わけわかんなすぎて泣いた気まずい
質問すればいいんだけど何が分かってないのから分からん
手綱こんにゃくの手綱要素がどこなのかもわからん

721 :白馬に乗った名無し様:2016/06/23(木) 22:07:48.10 ID:pLUXADkY.net
俺は何が分からないか分からないと伝えてる

722 :白馬に乗った名無し様:2016/06/23(木) 22:25:54.71 ID:Nw3LMu1G.net
>>720
可哀相だけど
嫌われている

723 :白馬に乗った名無し様:2016/06/23(木) 22:51:55.94 ID:kLsBYkKt.net
>>720
頑張ってるし、好きなのに上手くいかなかったり訳わかんないとなるよね。
疲れてて〜とかで笑っとけば大丈夫だよ。

>>722
あなたは嫌われてないかな?

724 :白馬に乗った名無し様:2016/06/24(金) 00:42:40.64 ID:GW2cebx0.net
こんにゃくは自分、
手綱は張って馬を真っ直ぐ向けておくもの

725 :白馬に乗った名無し様:2016/06/24(金) 08:39:16.50 ID:/U+s4GEj.net
>>717
クレイン会員が競技会の格好で道場破りに行ったという滑稽なお話?

726 :白馬に乗った名無し様:2016/06/24(金) 12:41:59.83 ID:FBDQcO1g.net
>>725
服装第一ということで買わされた蒙昧な女性の、可笑しくも可哀想な話

15年くらい前だけど

727 :白馬に乗った名無し様:2016/06/26(日) 08:25:15.20 ID:iVDjb55c.net
コンニャク馬術は有名何ですか?

728 :白馬に乗った名無し様:2016/06/30(木) 23:04:36.94 ID:saVABSPN.net
前進気勢はどの様につくるのですか?
脚や拍車に鞭で追い立てる感覚でしょうか?

729 :白馬に乗った名無し様:2016/07/01(金) 06:36:33.75 ID:BD8sp5Dg.net
後脚の踏み込みを感じること
そしてそれに合わせる

730 :白馬に乗った名無し様:2016/07/01(金) 08:54:50.44 ID:iuDCOQEx.net
回答ありがとうございます。
合わせると言うのは随伴することだと思うのですが、常歩で駆歩の様に腰を前後させて追うのは見苦しいと言われました。

731 :白馬に乗った名無し様:2016/07/01(金) 09:12:28.98 ID:JNQhq0nZ.net
拍車や鞭、蹴るような脚は一時的な刺激にはなっても、継続的に前進させることは難しいです。
ブランコをこぐように、と言われたことがありますよ。ブランコも、腰を動かさずに勢いをつけられますよね。後肢の踏み込みを感じて、馬が作り出すエネルギーの波を、自分の身体を使って増幅させる、のかなぁ。
言うは易し、ですね。

732 :白馬に乗った名無し様:2016/07/01(金) 12:19:26.17 ID:cSskgPvW.net
そうですね
腰をクネクネはみっともないです
後肢に合わせて脚を使ってみましょう

733 :白馬に乗った名無し様:2016/07/03(日) 17:17:03.00 ID:eFQSpvo9.net
暑くて乗馬できねえ

734 :白馬に乗った名無し様:2016/07/03(日) 19:45:05.70 ID:AZAO6l0l.net
>>733
この時期は12~15は避けなよ

735 :白馬に乗った名無し様:2016/07/03(日) 22:15:15.42 ID:63d35bf0.net
馬だって暑いんだよ!

736 :白馬に乗った名無し様:2016/07/04(月) 22:36:44.09 ID:xJdcBbFD.net
汗をかきにくい馬を配馬されると
どうぶつぎゃくたいしてる気分になる

737 :白馬に乗った名無し様:2016/07/04(月) 22:39:52.01 ID:Om/UWIWv.net
夏時間だと仕事前に乗りにいけるから
頑張れば週6行けるんだけど
人も馬もくたばってる真夏の零細クラブにそんなに行っていいのか迷う
いっぱい通えば上手くなるものでもないだろうし
楽しいのは楽しいんだけど

738 :白馬に乗った名無し様:2016/07/05(火) 01:57:07.20 ID:XRWcYZ+i.net
>>712
他所で才能なしってされた中でとにかくおとなしい馬を集めてきて、
その中でブラックな勤務形態に順応できた馬がクレインの馬たちだからなあ

>>715
暮会員だが、他所に乗りにいったが、拍車なんて無くてもすぐに動いて
当時暮では部班でもあやしかった輪乗りも単独ですぐに出来て感動したぞ、これがちゃんとしたクラブかと…
お前んとこどんだけ酷い馬たちなんだwww

>>731
超初心者は、まず動かずまっすぐ乗るところだなあ
但し、現実には不動だと馬が動く分ずれることになるから、それを合わせるのがまず第一歩
そこができないと騎座推進は無理…何年たっても出来ねえw

>>737
でもいっぱい乗れってのが以前の初心者スレでの上級者の口癖だったな
まあ、馬くたばらせては仕方ないからそこらは様子見てだが、
運動はしなくちゃいけないから、早朝に来る人はありがたいんじゃないかな

739 :白馬に乗った名無し様:2016/07/05(火) 07:25:14.94 ID:XLprrcbM.net
>>738
暮でそこそこやってたから反応いい馬あててもらえたんじゃね?
小規模だと初心者はバンバンやられても暴走しないくらいのトロイ馬あてられることが多いぞ

740 :白馬に乗った名無し様:2016/07/07(木) 07:21:38.54 ID:95XHOlyO.net
>>737
この季節だからこそ、
出勤前に時間一杯風を切ってノンストップ駈歩を楽しまなきゃ・・・というような考え方もあります。
駈歩は意外に簡単です。軽速歩と違ってお尻を鞍につけたままドスンと乗っているだけで、馬が勝手に運んで行ってくれます。これを覚えると軽速歩は嫌いになります。
馬が倒立振り子を倒さないように走る=人間のほうのバランス感覚はテキトーでよいという意味でもあります。

馬が疲れてきても蹴り足して休憩をする意思がないことを伝える。
それでも止まってしまったときは再度走り出すまでバシバシ。馬上から手を伸ばしてゲンコツというのもあります。でも、再度走り出したらすぐ叩くのをやめるのもルールです。
拍車は馬体を傷つけやすいので、やめたほうが良いです(このため、競馬では拍車禁止です)。
馬の息は凄く荒く、歩様もおかしく、これが反対の立場だったら大変…自分が人間であることに感謝できます。
同じ馬で再三この騎乗を繰り返しても言う事を聞かなくはなりません(故障の原因にはなります)。
何、動物虐待?

741 :白馬に乗った名無し様:2016/07/07(木) 07:41:39.36 ID:JEPpiDFE.net
ここで聞くのもあれだけど、早朝とか夜間に乗らせてくれるクラブなんてあるの?
もし東京近郊だったらどこか教えて欲しい…平日も乗りたい…

742 :白馬に乗った名無し様:2016/07/07(木) 13:20:09.33 ID:oGRRMPTG.net
暮の人はこの酷暑の中 何鞍乗ったと自慢するのがステイタスなんすか?
「暑い中凄いだろう!」と言われても
虐待にしか思えん。

743 :白馬に乗った名無し様:2016/07/07(木) 16:29:24.37 ID:Bz0zGDri.net
暑い、日焼けする

744 :白馬に乗った名無し様:2016/07/07(木) 20:11:25.98 ID:iKEOhG0s.net
>>741
北関東には多いと思う

745 :白馬に乗った名無し様:2016/07/07(木) 20:11:58.13 ID:iKEOhG0s.net
北関東といっても車で1時間ちょいくらいな

746 :白馬に乗った名無し様:2016/07/07(木) 20:17:57.85 ID:UDZa5v/g.net
平日は混むだろうから、朝は帰りが大変

747 :白馬に乗った名無し様:2016/07/08(金) 14:28:47.77 ID:ABogAl3v.net
乗馬始めようかと思うんだけどやっぱりクレイン辺りがいいのかね?

748 :白馬に乗った名無し様:2016/07/08(金) 14:51:30.18 ID:w5d3mD1+.net
初めはクレインが手軽かな

749 :白馬に乗った名無し様:2016/07/08(金) 15:15:16.25 ID:RnV6yPD6.net
クレインで始めると移籍する前に鞍買わされる(偏見)

鞍とか自馬とか売りたがる商魂はアレだけど
それ以外の面では大手だけあってサービスよくて良いのかなと思う
行ったことないからだいたい伝聞だけど

750 :白馬に乗った名無し様:2016/07/08(金) 16:47:05.81 ID:DFJDOBNm.net
クレインはダメだな

751 :白馬に乗った名無し様:2016/07/08(金) 17:21:02.29 ID:eamnJm2j.net
どの乗馬クラブにも言えることだが
相性だよ

752 :白馬に乗った名無し様:2016/07/08(金) 18:43:55.48 ID:242d+bOk.net
怒鳴りまくるクラブが好きな人もいるからなあ

753 :白馬に乗った名無し様:2016/07/08(金) 20:16:11.20 ID:qYMNcprj.net
50万の馬って買う意味あるの?
100センチ飛べず足遅い老馬とか?

754 :白馬に乗った名無し様:2016/07/08(金) 23:56:13.91 ID:Ed2mgdwL.net
競技会とか目指すなら
クレインは不適かも

755 :白馬に乗った名無し様:2016/07/09(土) 00:14:16.32 ID:6DtCG63I.net
餌自由にやれる権利

756 :白馬に乗った名無し様:2016/07/09(土) 00:42:44.63 ID:ieAzDgal.net
ニンジン配りおばさんちょっと苦手
自分も構って欲しさに餌やることはあるけど
引馬中に餌持って目の前うろうろされるとこわいし
赤ちゃん言葉で話しかけながら無限に食わせてるのもなんかこわい

757 :白馬に乗った名無し様:2016/07/09(土) 08:56:25.32 ID:zn2KHSQq.net
3級はどうすれば取れるんでしょうか?

758 :743:2016/07/09(土) 11:30:07.64 ID:cWmrbEUq.net
みんな色々ありがとう
取り敢えずクレインで始めてみようかと思う

759 :白馬に乗った名無し様:2016/07/09(土) 13:15:11.06 ID:YZ+5dRcH.net
>>757
暮に来てください

760 :白馬に乗った名無し様:2016/07/09(土) 15:32:50.24 ID:5VfmRMmx.net
>>753
ペットなら50万もあればかわいいポニーが買えるけど、
自馬なら、
初心者レッスンは会有馬と決まっていて自馬は使い道がなく、
(このスレ的には)完全な無駄です。

761 :白馬に乗った名無し様:2016/07/09(土) 15:33:34.05 ID:5VfmRMmx.net
>>755
餌は1回や2回ならともかく同じ人が何回もやると馬のほうがエサをくれる人の顔を覚え、
そのうち、自分が行くと洗い場が大暴れ…なんてことになるようになるので、
自粛すべきです。
…といっても、大暴れの本当の原因はスタッフが普段馬を蹴ってしつけているからなのであるが、

餌でなく馬のほうを動かして馬場の隅の草を喰わすのならこの種の弊害は出難いですが、
馬のしつけが悪くなるのでやはり嫌われます。

762 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:23:24.16 ID:wTHhDxAY.net
>>753
暮れでそのクラスだと200万くらいします。
まともに使えるレベルだと300万します。
足遅い老馬でも、しつけが行き届いていて、お金有り余ってるならいいお買い物では?
暮れの自馬は暮内比較では気難しい馬が多いですけどね。気難しくない馬(才能はない)は会有にいくので

763 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:27:49.48 ID:wTHhDxAY.net
ただ、内地だと預託料10万が相場なんで、
馬の値段より維持費用の心配しないといけませんね。
北海道なら、もっと安く済むので安い自馬も価値がありますね

764 :白馬に乗った名無し様:2016/07/10(日) 22:47:33.31 ID:0bUXT0Zg.net
まずさぁ
舌鼓 出来るよね?君達

765 :白馬に乗った名無し様:2016/07/11(月) 00:09:11.79 ID:62k9SHRw.net
暮れじゃなかったらサラはどれ位かな?
以前尋ねたら軽自動車程と回答があったけど、車の値段、まして軽自動車の値段なんて分からない。ググッても中古なのかハイブリッドの新車なのかで変わるから本当に分からない。

766 :白馬に乗った名無し様:2016/07/11(月) 07:52:10.57 ID:5f7G5vew.net
それは時価ということ

767 :白馬に乗った名無し様:2016/07/11(月) 16:08:27.76 ID:g6RktoEI.net
クレイン行ったけど勧誘が酷い

768 :白馬に乗った名無し様:2016/07/11(月) 16:32:48.56 ID:PUhZLKbq.net
>>765
http://www.japan-horsesale.com/
こんなの見ると練習馬で数十万とかなのかね
ピンキリだろうけど
馬肉ブームで値段が上がったとかは聞いた

769 :白馬に乗った名無し様:2016/07/11(月) 16:48:01.78 ID:UyFLY8w6.net
競走馬上がりなら30出せば買えるよ
後は自分で乗馬に仕立てあげられるかどうか

770 :白馬に乗った名無し様:2016/07/11(月) 17:38:45.31 ID:4sCOQYFP.net
>>769
そこんところがクラブの旨みだからね

771 :白馬に乗った名無し様:2016/07/11(月) 19:05:20.13 ID:WYT4pY8i.net
競走馬あがりで1年半新馬調教した馬が9月から本格的にレッスンデビューだ

772 :白馬に乗った名無し様:2016/07/11(月) 21:30:37.07 ID:vYkiGx9O.net
>>767
同意

773 :白馬に乗った名無し様:2016/07/11(月) 23:32:15.15 ID:gyqjDoLT.net
>>767
ずっと断ってたらそのうち声かけられなくなるよ

774 :白馬に乗った名無し様:2016/07/12(火) 07:11:54.34 ID:1hboXb/H.net
そして変な馬ばかり当てられる

775 :白馬に乗った名無し様:2016/07/12(火) 07:21:25.01 ID:FaBmZkTb.net
大人しい馬に乗って勘違いして上手くなったと思ってるよりそっちの方が良いと思うけどな

776 :白馬に乗った名無し様:2016/07/12(火) 11:51:30.37 ID:FIrrbA1J.net
どうせクラス上がって行ったら専用馬だし関係ないと思う

777 :白馬に乗った名無し様:2016/07/13(水) 07:08:14.53 ID:k5H0H/q3.net
駈歩は何鞍目安ですか?
ようやく軽速歩での巻乗り、半巻きとやっていまは歩様を合わせてます、25鞍程度

778 :白馬に乗った名無し様:2016/07/13(水) 07:33:22.58 ID:jLimwa22.net
百鞍

779 :白馬に乗った名無し様:2016/07/15(金) 05:50:30.67 ID:n/6Q1rvf.net
どこかに、
「一般の乗馬クラブは1鞍45分。15〜20鞍で駈歩の練習開始。」
という文章がありました

780 :白馬に乗った名無し様:2016/07/15(金) 06:30:46.97 ID:Rr+n+GW0.net
>>779
ウエスタンなら可能かも

ブリティッシュの場合だと子供でも50鞍じゃないかな

781 :白馬に乗った名無し様:2016/07/15(金) 09:30:16.88 ID:HxhuAZao.net
「誘導が出来るようにならないうちに先に進むとあたしみたいになるわよ」て
クレインから移籍してきたおばちゃん達におどかされたので
当分は馬場の隅っこでいろんな馬で丸かいてることにした ちな25鞍め

782 :白馬に乗った名無し様:2016/07/15(金) 10:38:53.67 ID:z8HkDfVa.net
100鞍位はきっちり基本を身に付けた方がいい
ベテランの方が言ってた

私は100鞍超えてもまともに駈歩できない下手くそですがwまだまだ初心者だぁ

783 :白馬に乗った名無し様:2016/07/15(金) 11:21:51.99 ID:/ui3L5a4.net
>>779
練習開始が25鞍だから、

出来るようになるとは別の話ね

784 :白馬に乗った名無し様:2016/07/16(土) 02:50:22.04 ID:MHbcSlxT.net
暮も昔は5鞍から駈歩練習開始でしたが、習得にやたら時間がかかり…
今は大分経ってから練習開始ですが、どちらがよいのやら。

>>782
まともな駈歩が駈歩での誘導を指すのなら、
相当指導厳しいクラブ&結構な運動神経の持ち主でないと100鞍ではきびしいかと。
全乗振馬場3級の目安が100鞍でしたっけ…5倍以上かかりましたわ

785 :白馬に乗った名無し様:2016/07/28(木) 00:18:16.53 ID:LNrhIZlN.net
どの辺りから初心者卒業でしょうか?

786 :白馬に乗った名無し様:2016/07/28(木) 17:11:46.31 ID:jEf3XoiG.net
そういうこと考えてる内は初心者

787 :白馬に乗った名無し様:2016/07/28(木) 18:58:03.10 ID:DNvF5xH8.net
>>785
悩んで

788 :白馬に乗った名無し様:2016/07/28(木) 22:48:32.41 ID:LNrhIZlN.net
そんな禅問答みたいなのは、結局答えのない人の答えでしょう?

789 :白馬に乗った名無し様:2016/07/29(金) 07:19:26.83 ID:4rRdYB7V.net
>>785
60センチの障害飛び始めたら中級者
150飛んで公認競技会出だしたら上級者

790 :白馬に乗った名無し様:2016/07/29(金) 18:35:37.06 ID:brUPjicb.net
馬場の人は?

791 :白馬に乗った名無し様:2016/07/29(金) 22:55:24.26 ID:9gEcDE5c.net
セント完璧に踏めれば初心者卒業

792 :白馬に乗った名無し様:2016/07/30(土) 12:01:19.67 ID:h6s8dYY7.net
日本に150飛べるヤツは腐るほどいるけど、
セントは100人もいない

793 :白馬に乗った名無し様:2016/08/03(水) 22:54:36.34 ID:UIjyVILV.net
夏にピッタリ☆ LINE一番人気の可愛いビールスタンプ。
呑みのお誘いや二日酔い報告にどうぞ!

【ビール大好きくんサマー】
http://らいん.me/S/sticker/1292996
(URLは「らいん」→「LINE」に置き換えてね)

794 :白馬に乗った名無し様:2016/08/04(木) 05:06:18.96 ID:fat4xjwX.net
暑い

795 :白馬に乗った名無し様:2016/08/04(木) 18:08:24.68 ID:oz6gtONK.net
北海道で乗ってきた。
アップダウンのある林間を歩くのは気持ちいい。

796 :白馬に乗った名無し様:2016/08/04(木) 22:43:07.36 ID:K7rBq2in.net
年間300鞍乗って2年目突入。
そろそろ横木からクロス挑戦したい。
そうなったらこのスレ卒業ですか?

797 :白馬に乗った名無し様:2016/08/06(土) 08:45:09.77 ID:teiZHmCa.net
暑くて無理

798 :白馬に乗った名無し様:2016/08/07(日) 00:39:17.83 ID:LSqX1mPS.net
自馬を持ちました。購入費用以外にアレコレ馬具購入や消耗品購入がかかります。
月々の預託料以外にこんなにかかるのかとビックリしています。
更に驚いているのが頭絡等の物はクラブからの勧めで購入しても仕方がないと思っていますが、
グルーミングのブラシやその他もクラブからの物で購入をする様に担当に言われました。
これって普通ですか?

799 :白馬に乗った名無し様:2016/08/07(日) 11:06:21.35 ID:Zv8/qqfb.net
次の乗馬クラブを探したほうが良いカモ

800 :白馬に乗った名無し様:2016/08/07(日) 16:45:25.71 ID:iDiOFMZb.net
>>798
カタログ見て取り寄せてくれるなら特に問題ないような。
ネットでこういうのあったんですが、とかあれこれ相談しながら買うのも楽しそう。

801 :白馬に乗った名無し様:2016/08/07(日) 16:46:33.06 ID:iDiOFMZb.net
>>798
あ、普通だと思います。

802 :白馬に乗った名無し様:2016/08/09(火) 08:04:26.88 ID:4JFrHfmI.net
>>798
青クラブよのう

803 :白馬に乗った名無し様:2016/08/13(土) 07:39:48.77 ID:sl4blUFO.net
夏にピッタリ☆ LINE一番人気の可愛いビールスタンプ。
呑みのお誘いや二日酔い報告にどうぞ!

【ビール大好きくんサマー】
http://らいん.me/S/sticker/1292996

(URLは「らいん」→「LINE」に置き換えてね)

804 :白馬に乗った名無し様:2016/08/16(火) 21:39:08.16 ID:RuAB3Wug.net
>>795
普通のトレッキングだと登り坂ではつかれるしペースを落とす/休憩を多くせざるを得ないが、
騎馬トレッキングは登り坂でもどんどん蹴れば平坦路と同じ速さで歩けるのが特徴
…喘いでいる馬を躊躇なく蹴り足すのも広義の技量(リーダーシップ)…

愛馬心旺盛な人:
自分の足ならしんどい坂道は馬もしんどいと考える。
ヒトとウマは体重当たりの定格出力という尺度だと五十歩百歩でしかない。
平坦路だと、馬のほうが摩擦が少ないので同じパワーでも馬のほうがスピードが出る。ミニポニーに大人が乗っても結構速い。
坂道だと、摩擦の大小より単純な物理的仕事量の計算が支配的になって、人も馬も同程度のスピードしか出ない。大きなウマは自分の体重を運び上げるだけで大変で、結局ヒトとと同じくらいのスピードになってしまう。
平坦路なら速い馬も、坂道では案外意気地ない。
自分の足でなら平坦路と同じ速さでは歩けないような急坂を馬に平坦路と同じ速さで歩くことを要求するのはそもそも無理。坂道は馬でも減速せざるを得ない。
大きな馬ならまだよいが、ミニポニーに大人が乗っているなんて悪条件だと、平坦路=乗ったほうが速い、坂道=降りて曳いたほうが速い なんて逆転現象すら起こる。
動物は機械と違って保護装置がないので、無理を要求すると寿命が極端に短くなったりオーバーヒートでそのままあの世行き…なんてことになってしまい易く、無理を掛けないように乗らなければならない。
馬に無理を掛けないように、普通の騎馬トレッキングでは愛馬心旺盛な人が騎乗した馬が先頭になっている(先導の人が徒歩というのも可)

サディスティックな人:
ウマの能力は競馬を参考に時速60`、ミニポニーに大人が乗った場合(そんなポニー競馬は珍しくない)でも時速二十数キロ。
ヒトの能力は本来は陸上競技の世界記録を参考に考えるべきであろうが、
凡人は普段鍛えていない上に肥満メタボな人(自分)を基準に考える。時速10`がいい所か?
要するに、ウマはヒトより非常に速い/非常に能力が高い。それ以上は深く考えない。
馬場内/平坦路で馬が喘ぐほど追い込むのは初心者には難しいが…障碍か少なくとも駈歩での騎乗が必要…、
アップダウンのある騎馬トレッキングでなら初心者でも割に簡単。
坂道で喘いでいる馬をどんどん蹴り足すのはすごい快感。
馬も、どんどん蹴って無理を要求して仕事の達成感を与えてやった方がよくなつく(後で顔を摺り寄せてきます
馬は小さい目のほうが有利。
競馬とか競技とか馬の最大能力を引き出す使い方をするのであれば、小さい馬はそのまま不利ですが、どうせミニポニーでも十分な程度のスピードしか出さないのであれば大きい馬のメリットはないです。
小さい馬の方が乗り降りが楽ですし、
第一小さい馬のほうが飼育原価が安いですから小さい馬を並べている所のほうが料金が安いと思います。

貴方がどちらの考え方をする人かはわかりません

805 :白馬に乗った名無し様:2016/08/16(火) 23:00:55.96 ID:hnQW3Vgh.net
長いよ

馬は下りが苦手
急かすこともなく馬のペースで歩きましたよ

806 :白馬に乗った名無し様:2016/08/17(水) 07:16:45.43 ID:5qw1hb4/.net
確かに、
普通のトレッキングでも 自転車でも クルマでも 上りより下りのほうが難しいとはよく言われている事である。
上りはスピードが出にくいが、下りは楽だからと油断して事故が起きやすい。
そうさせないように、先導がしっかり頭を抑えているに違いない。

とはいっても、
「馬が」歩く でなく 「自分が」馬で歩く と主格を替える。
馬のペースでなく自分のペースで歩く・・・のほうが楽しい、と思っている人は多いはず

807 :白馬に乗った名無し様:2016/08/17(水) 23:00:43.01 ID:kw+H4njy.net
>>804
案外在来系とか蒙古馬系とかのずんぐりむっくりなポニーサイズの馬の方が
パワーも持久力も生命力もありますよね
人に懐く性格でもないので、躊躇無く蹴り倒すリーダーシップも合います。
ポニーサイズといっても数百kgある馬ですから、蹴ってもダメージは知れてますし。
スピード出ないのも、トレッキングとしてはむしろ好都合でしょう。

>>806
単純に下りは怖くないですか?w
馬にしがみつけませんからね。
登りは馬の首が近いから、安心感がありますが。

808 :白馬に乗った名無し様:2016/08/18(木) 06:35:06.49 ID:tUhfc3EE.net
自分ほどどんくさくて臆病者はいないと自負していると、
下りは怖くて減速で騎乗せざるを得ないですね。
上りは蹴るだけだから楽だけど・・・・

809 :白馬に乗った名無し様:2016/08/18(木) 21:58:48.48 ID:2E6hasH1.net
オリンピックの乗馬馬場は勉強になるわ。
結構後傾になるんだな。
障害も体重移動のタイミングが勉強できて非常によろしい。

四年後は砧に行って直接見るぞ。

810 :白馬に乗った名無し様:2016/08/19(金) 07:17:20.86 ID:CpzqU+eH.net
今回も空いてたし、4年後も空いてるだろうな

811 :白馬に乗った名無し様:2016/08/19(金) 12:50:08.06 ID:CpzqU+eH.net
大手じゃない乗馬クラブでエアバッグつけてる人とつけてない人がいるんだけど、上手くなったら外させてくれるもん?
オーナー仲いいんだけど、聞いたら外させませんと言われた
始めてまだ半年だから仕方ないんだけど、暑いし格好悪いし姿勢悪く下手に見えるから外したいんだ
アドバイスプリーズ

812 :白馬に乗った名無し様:2016/08/19(金) 19:16:17.66 ID:0vqDH2Ms.net
>>809
馬の体が出来てない状況で、しかも総合鞍であそこまで後傾してたら普通に馬の腰がダメになって馬が使えなくなるからね。
騎手も五輪レベルってことは馬も五輪レベルのスゴい馬ってことをお忘れなく

813 :白馬に乗った名無し様:2016/08/19(金) 19:38:10.96 ID:0vqDH2Ms.net
>>811
過去に色々な落馬を見てきたけど、ベストしてて良かった事はあっても、ベストしてて悪かったことは一度もないかなぁ。
将来、障碍飛越を目指すなら今のうちにベストがあることに慣れた方が良いかと思います。
あとベストをしてると姿勢が悪く見えるってのは、ベストのせいではなくて乗り手の姿勢が悪いだけ。
怪我のない素敵な乗馬ライフを〜♪

814 :白馬に乗った名無し様:2016/08/19(金) 20:37:50.14 ID:CpzqU+eH.net
>>813
まぁあるに越したことはないんだろうけど
競技会でもつけていいらしいしね
競技会でほぼ着けてる人がいないってのは動きやすさ含め何かしら理由があるんでしょう?

815 :白馬に乗った名無し様:2016/08/19(金) 20:40:09.88 ID:CpzqU+eH.net
競馬のジョッキーがシャツの下に防護ベスト着けてるのは見るけどさ
踏まれたときにあるなしで怪我が違ってくるだろうから、それは理解できる

しかし、練習でもカッコ良くありたいじゃん?
ウロコベストとかもう勘弁してって感じ(笑)

816 :白馬に乗った名無し様:2016/08/19(金) 21:29:10.02 ID:0vqDH2Ms.net
>>814
スタッフがベストを着ないのは、スタッフがガチガチにガードしてたら会員さんがビビるからって話だった。動きやすさもあるかと思いますが、性格的な問題かと。
怪我しても休めない社会人は安全を取ってましたね。
中障碍の大会で馬に背負い投げされて、障害に背中から落下した人がいたけど、無傷だった。あるとなしじゃ大分違いますよ

817 :白馬に乗った名無し様:2016/08/19(金) 21:45:22.71 ID:jc6tL2Go.net
>>815
胸郭と脊椎の受傷は障害者あるいは致死率が飛躍的に高くなるよ
それでいいなら自己責任の念書をしたためてプロテクターなしで騎乗をしよう

818 :白馬に乗った名無し様:2016/08/20(土) 00:28:48.96 ID:SbPQ9ttI.net
やっぱりみんなベスト派だなあ
某大手だが、上の方のレッスンになると着用率だだ下がりだわ
本番(予定はない)は乗ランでベストはつけないしね…

自分も、今月はベスト着てないなあ。エアバッグのじゃない旧式だけど
馬から落ちるより今は熱中症が怖い。
熱中症でも、救急車来てから30分は動かない地域だから…orz

819 :白馬に乗った名無し様:2016/08/20(土) 07:14:16.38 ID:lpER2lVd.net
エアバッグベストは風通しもいい。
今まで従来の防弾チョッキみたいなやつ着てたけど、蒸れてきつかった。
エアバッグベストは蒸れないから、暑がりの自分は代えて良かったと思った。こんなに違うとは、と感動したさ。
一度落馬して運悪く埒に顔ぶつけた。
エアバッグベストならぶつけなかったと思う。安心感も段違い。
まるで回し者のようだがw落馬して怪我したくない!て人には断然エアバッグベスト勧めるわ。

820 :白馬に乗った名無し様:2016/08/20(土) 21:53:11.58 ID:zN8H33BH.net
「始めました」レベルの間は外す勇気ないわ
落ちない、落ちても大丈夫、なんて変な自信つけたら自分はダメな気がする

821 :白馬に乗った名無し様:2016/08/20(土) 21:59:52.01 ID:5poB4LvM.net
落馬をなめたら死ぬからなマジで

822 :白馬に乗った名無し様:2016/08/21(日) 06:14:11.32 ID:Pr3zvpv7.net
大して上手くもないやつが乗ってる姿勢なんて元からカッコ悪いのにな

823 :白馬に乗った名無し様:2016/08/21(日) 11:54:29.23 ID:hS3c4Quw.net
障害の大会出た人が、落馬して石垣みたいなのにぶつかったそうだ。エアバッグがなかったらヤバかったと言ってた。
プロテクター着ててもカッコイイ人はカッコイイ。その逆も然り。
せめて4級とった以上くらいかな、乗れてるように見えるのは。
変な癖ついてる人はその時点でおかしいけど。
変な癖つかないように頑張ろ。

824 :白馬に乗った名無し様:2016/08/21(日) 13:15:39.33 ID:f5Ld4phT.net
っく、読んでたらエアバッグ欲しくなってくるな

825 :白馬に乗った名無し様:2016/08/21(日) 18:46:32.89 ID:7ZcvP3Es.net
手前合わせはどうやって合わせば上手くなりますか?

826 :白馬に乗った名無し様:2016/08/21(日) 19:51:47.56 ID:wWwxN0gF.net
いくら練習しても上達しません
・・・が、自分ほどどんくさい人はいないと自負している人の回答です

827 :白馬に乗った名無し様:2016/08/21(日) 22:32:46.49 ID:Dq7FskLR.net
エアバッグベストは、クラブによっては作動音で馬がビビる場合があるから、ご購入を検討する際には所属クラブにご相談ください。競馬の騎手や調教師御用達の薄くて軽くて良いベストもあるからねー。

828 :白馬に乗った名無し様:2016/08/22(月) 10:12:06.09 ID:YloJ8orc.net
今は音もだいぶ改良型されて
前は「パンッ!」と結構大きな音だったのが今は「プシュー」とかなり抑えられてるよ、ご参考まで。

829 :白馬に乗った名無し様:2016/08/22(月) 12:11:49.36 ID:C9lFcLRW.net
腰痛なりました

830 :白馬に乗った名無し様:2016/08/22(月) 17:06:13.56 ID:0q6coTlK.net
>>829
馬も2chする時代か・・・

831 :白馬に乗った名無し様:2016/08/22(月) 19:58:15.16 ID:C9lFcLRW.net
はい

832 :白馬に乗った名無し様:2016/09/01(木) 03:52:42.12 ID:x/fip4Bc.net
最初の方で「50鞍以上の経験者は書き込むな!」って頑張ってた元気なバカは乗馬やめちゃったんでしょうね

833 :白馬に乗った名無し様:2016/09/01(木) 07:04:31.62 ID:QWmx+tOI.net
>>832
いや、偉そうに書き込んでいると思う

834 :白馬に乗った名無し様:2016/09/01(木) 07:51:21.78 ID:WfEfxQLD.net
落馬した。以後ビビる

835 :白馬に乗った名無し様:2016/09/01(木) 12:11:40.21 ID:X5Ug4vxA.net
せいはんどうにいどんだらおしりがばくはつした

836 :白馬に乗った名無し様:2016/09/02(金) 06:09:01.98 ID:KOR70h3Y.net
乗馬は楽しい

837 :白馬に乗った名無し様:2016/09/03(土) 08:50:48.95 ID:dxYyEfLF.net
軽速歩…は、自分ほどどんくさい人はいないと自負している人はいくら練習しても上達しません
正反動速歩…は、人馬とも衝撃が大きいです。馬の方の衝撃は馬に我慢させればよい/潰れてしまった馬は乗り捨てればよいのですが、人間の方の腰が折れた分はお金では買えません
駈歩が一番楽で楽しいという結論が出ると思います

838 :白馬に乗った名無し様:2016/09/03(土) 09:21:05.21 ID:HVxRMe4O.net
正反動、ただ座ってるだけじゃダメなんよ

839 :白馬に乗った名無し様:2016/09/03(土) 13:45:42.83 ID:va4Y70Wb.net
正反動はどうすればいいですか?
跳ね上がってお尻で馬を痛めてるようで長く練習できません。

840 :白馬に乗った名無し様:2016/09/03(土) 14:10:12.79 ID:335axaAn.net
>>839
座ろうとするから続かない

841 :白馬に乗った名無し様:2016/09/03(土) 18:38:15.56 ID:SAwMkQfM.net
正反動股間が痛い

842 :白馬に乗った名無し様:2016/09/03(土) 19:04:13.74 ID:oeWVda3X.net
鐙に体重をかけすぎて膝の裏が伸びてないかい?正反動も軽速歩も、騎座を見直すところから始めてみては?

843 :白馬に乗った名無し様:2016/09/03(土) 19:12:44.68 ID:335axaAn.net
鐙を外せる?

844 :白馬に乗った名無し様:2016/09/03(土) 21:23:10.85 ID:SAwMkQfM.net
かかとが上がってるってよく注意される

845 :白馬に乗った名無し様:2016/09/04(日) 00:09:46.57 ID:iKuAIsHf.net
鐙が長すぎるのかもよ?1〜2位短くしてみれば?

846 :白馬に乗った名無し様:2016/09/04(日) 01:49:42.30 ID:opBrcsC4.net
>>844
下げすぎてへっぴり腰にならないように

847 :白馬に乗った名無し様:2016/09/07(水) 19:34:28.97 ID:a8BBx5wF.net
脚を強くするための自宅でできる筋トレありますか?
重めの練習馬とか拍車なしでは動きません

848 :白馬に乗った名無し様:2016/09/07(水) 20:58:28.61 ID:gpI+2fN7.net
合図は力じゃない
基本的な脚の使い方が間違ってるのでは?
足首だけで曲げてない?股関節から曲げてる?騎座きちんとできてる?
そこから見直してみるといいと思います

849 :白馬に乗った名無し様:2016/09/07(水) 21:27:11.85 ID:PAZBV2TF.net
>>847 脚を使えば前に出る、という約束事が崩れているので、反応がなければ間髪入れずに鞭を入れる。初心者が乗るとそういった事をしないので、馬が鈍くなる。

850 :白馬に乗った名無し様:2016/09/07(水) 22:28:29.25 ID:FXVX6Kun.net
デリケートゾーンが、

851 :白馬に乗った名無し様:2016/09/08(木) 23:45:16.15 ID:nm/wW3KG.net
>>849
鞭も無視する
あまり痛くはないらしいからね
角ばった拍車はよく効くんだが。

>>848
軽めの馬なら鞭も拍車もなしで余裕で動いてくれるのさ
イントラからは脚が足りないと言われる
何かしら動くポイントがあるんだろうが、それが分からない

852 :白馬に乗った名無し様:2016/09/09(金) 02:36:28.98 ID:b8Wu5IjF.net
長鞭でおもっきりぶん殴って出ない馬って見たことないからわかんないけど
そこまで約束が崩れた子を剛力脚で無理矢理動かすってそういうもんなの?

853 :白馬に乗った名無し様:2016/09/09(金) 06:43:57.84 ID:HAmmAVMb.net
うん、初心者用のトロい馬なんだわ
長鞭は使ったことないな
短鞭もあまり使うと鞭に頼るなと注意される
50鞍くらいで駈歩の発進からできるようにさせてくれたんで良いクラブだとは思う

ちなみに、そのトロい馬もイントラやら上手な人だと拍車、鞭なしで駈歩までする
なので俺が拍車つけた並みの剛脚がありゃ動くとは思う
それとも人見てんのかな
まぁ練習馬じゃない競技用のも調教のせいかかなり重い

854 :白馬に乗った名無し様:2016/09/09(金) 06:45:39.74 ID:HAmmAVMb.net
というわけで脚を鍛えたい次第でございます

age

855 :白馬に乗った名無し様:2016/09/09(金) 11:42:07.04 ID:1XieU7Fs.net
手前合わせがうまくいくようになりました。皆さんありがとうございました。

856 :白馬に乗った名無し様:2016/09/09(金) 12:35:57.14 ID:na8cJ1Ll.net
力じゃなくて脚の位置、合図の時の脚の動きが根本に間違ってると思われる
基本姿勢がしみついていない

力で馬を動かす、なんて聞いたことない

857 :白馬に乗った名無し様:2016/09/09(金) 12:42:33.86 ID:na8cJ1Ll.net
って自分でイントラや上手な人は拍車無し鞭無しで動かせるって書いてるじゃん。
力な訳ないやろ、まだまだ下手なだけだよ。
自分の姿勢見直してみなよ。

858 :白馬に乗った名無し様:2016/09/09(金) 13:34:48.51 ID:fQ2tUse4.net
バランスが悪いとか膝で背中締め付けてるとか
なんかどこかですごくその馬を邪魔してるんじゃないのかな
拍車で動くってのも扶助が効いて意思の疎通が出来てるんじゃなく
単にびっくりして逃げてるだけとか ソースは自分の叱られ履歴
輪乗りとか手前換えとか誘導は言うこと聞かせられてんのかな

859 :白馬に乗った名無し様:2016/09/09(金) 16:05:15.95 ID:H/NRFZay.net
>>857
彼らは脚が強いと自分で言ってる

860 :白馬に乗った名無し様:2016/09/09(金) 16:28:15.29 ID:na8cJ1Ll.net
>>859
それはバランスがとれてる、基本が出来てる上での話ですよ。
彼らは鐙脱いでも馬動かせるからね。
初心者が脚強くなれば馬動かせるなんて思うのがそもそもの間違い。

自分は騎座正しくして基本きっちり教えて貰ったら今まで動いてくれなかった重い馬がサクサク動いてくれた。
脚ぎゅーぎゅーやるだけで動くなら皆こんな苦労しないわ

861 :白馬に乗った名無し様:2016/09/09(金) 19:35:38.77 ID:H/NRFZay.net
で、脚の鍛え方は?

862 :白馬に乗った名無し様:2016/09/09(金) 22:26:31.65 ID:fQ2tUse4.net
庭に500kgの岩置いて脹ら脛だけで押し続けて
動くようになれば馬も動くんじゃない
無理そうなら戦略変えたほうがいい

863 :白馬に乗った名無し様:2016/09/09(金) 22:27:27.33 ID:OPpdutR4.net
>>861
四股を踏む

864 :白馬に乗った名無し様:2016/09/09(金) 23:35:36.16 ID:MD9PMZlf.net
スクワット1000回でしょ

865 :白馬に乗った名無し様:2016/09/10(土) 02:39:54.24 ID:5FDEZSgg.net
ベッドの足とか動かんものと足首とをトレーニング用ゴム紐でつないで身体の内側に脚全体を動かす運動が効きそうだな

四股を踏むのも股関節には良さそうだ

866 :白馬に乗った名無し様:2016/09/12(月) 01:16:44.48 ID:Wu33VDkY.net
>>861
バランスボール挟む。もちろんバランスとりながら
脚だけじゃなくて姿勢とる筋肉全体の見直しがいるかもね。
あと柔軟性ないなら柔軟性も。可動域狭いと初心者向け馬用の大げさな動きすると身体ぶれて意味なくなるし

>>860
ある程度進んだら、いくらギューギューやっても動かなかった馬が
ちょっとの力で動くようになって今度は「強すぎ」って怒られるようになっちゃうんだよな…

867 :白馬に乗った名無し様:2016/09/12(月) 17:07:32.57 ID:H+r1bFvj.net
テレビでマジックサークルを見たけど、
使えそうな気がする

868 :白馬に乗った名無し様:2016/09/18(日) 19:56:21.75 ID:c1mJ4XMj.net
姿勢がよくなるね

869 :白馬に乗った名無し様:2016/09/21(水) 05:17:50.79 ID:V2N33gni.net
雨ばっか

870 :白馬に乗った名無し様:2016/09/30(金) 11:55:52.38 ID:HjEnxsgG.net
日曜は関東晴れやで

871 :白馬に乗った名無し様:2016/09/30(金) 13:23:32.16 ID:542N1ek+.net
乗馬3級とれたよ

872 :白馬に乗った名無し様:2016/09/30(金) 14:55:51.40 ID:Yv0RgGmJ.net
どうやったら取れるの?

873 :白馬に乗った名無し様:2016/09/30(金) 17:56:23.78 ID:LoA69vaX.net
>>871
4級から何日?

874 :白馬に乗った名無し様:2016/10/01(土) 01:08:40.88 ID:0kaA2bqh.net
>>873
多分2年くらいかな
半年以上全く乗馬をしない時期が何度もあったからかなり期間が開いてる
3級の練習は3ヶ月弱やったよ

875 :白馬に乗った名無し様:2016/10/06(木) 06:11:13.99 ID:Hmhz5NTq.net
小さい乗馬クラブって客の序列があからさまになってくるから段々イヤになってくるな
自馬持って大会行くジュニアくらいが一番おいしいんだろな
練習馬で習い事感覚じゃ相手にされてないような気がしてきた
競技会も馬運車代が高くてそう出れんしな
まぁ経営の足しにしぶしぶってところか

876 :白馬に乗った名無し様:2016/10/06(木) 19:42:39.64 ID:rkbU5BIP.net
最初は初心者メインのところがいいよ

877 :白馬に乗った名無し様:2016/10/06(木) 23:31:43.50 ID:94h59NZY.net
>>876
そんなとこない

878 :白馬に乗った名無し様:2016/10/07(金) 05:53:01.49 ID:bHqC519f.net
ないな
下手な人ばっかりのクレイン指してるのかな
クレインとか大量回転みたいなところは知らんが、乗馬クラブが儲かるのって自馬預託と競技会に出させる馬運車代だろ
あとは練習馬を買わせるか
個人経営みたいなところのマンツーマンレッスンなんてオマケみたいなもん

879 :白馬に乗った名無し様:2016/10/11(火) 21:28:36.38 ID:FDnftzbV.net
>>877
客の序列があからさまになってイヤになる人に対してのレスだろ

序列が気になるくせに習い事感覚でのんびりしたいならそりゃクレインだろ
いつまで経っても上手にはならないけど
まあ、貧乏人でもいろいろ買わされるし序列もやっぱりあるけど
ビギナーもちゃんと客として対応してくれるからな。

880 :白馬に乗った名無し様:2016/10/11(火) 23:36:07.49 ID:DeWNQ4UN.net
上客が来たらレッスン前後の質問や確認そっちのけで
インストラクターが消えるとか無ければなんでもいいよ。
レッスン中に贔屓客の接客行かれたときは流石に文句言ったけど。

881 :白馬に乗った名無し様:2016/10/12(水) 10:22:38.02 ID:S0Bzay/6.net
>>880
すごいクラブだね

882 :白馬に乗った名無し様:2016/10/14(金) 21:43:26.04 ID:3+HtNJKn.net
>上客が来たらレッスン前後の質問や確認そっちのけで
これは普通だろ

>レッスン中に贔屓客の接客行かれたときは流石に文句言ったけど
これは流石にきついな。クレインだと目離した隙に客が馬から落ちるぞw

883 :白馬に乗った名無し様:2016/10/15(土) 06:01:52.26 ID:n6OLKB/c.net
>>882
荒んでる

884 :白馬に乗った名無し様:2016/10/15(土) 14:27:59.02 ID:bXdx/jz9.net
今日は速足日和だ

885 :白馬に乗った名無し様:2016/10/21(金) 11:59:07.08 ID:AAT0Tiyf.net
雪が溶けない

886 :白馬に乗った名無し様:2016/10/21(金) 20:29:15.89 ID:s8H9bVxw.net
屋内でやるもんだ

887 :白馬に乗った名無し様:2016/10/24(月) 16:26:04.47 ID:SVNWFXIV.net
欲しい客は自馬会員か
最近、金持ちの子供の自馬会員が増えて練習馬が減ってきた
退会をちらつかされるようになってきたぜ…

888 :白馬に乗った名無し様:2016/10/24(月) 16:28:57.18 ID:lE6tAFOS.net
格差問題がこんなところにも

889 :白馬に乗った名無し様:2016/10/24(月) 19:28:41.12 ID:r4sHRckR.net
庶民派クラブに移ればいいじゃない

890 :白馬に乗った名無し様:2016/10/24(月) 20:14:19.18 ID:SVNWFXIV.net
どこ?クレイン?

891 :白馬に乗った名無し様:2016/10/27(木) 20:42:40.81 ID:t8ET7CE1.net
寒くなったら何着よう

892 :白馬に乗った名無し様:2016/10/28(金) 08:41:09.11 ID:dNuGyv5T.net
ダウンジャケット一択
そして上にエアバッグ羽織ってさらにポカポカ

893 :白馬に乗った名無し様:2016/10/28(金) 11:26:35.72 ID:69vbsCAv.net
暑がりなのでダウンベスト

アンダーアーマーのコールドギアで余裕

894 :白馬に乗った名無し様:2016/10/28(金) 21:13:28.75 ID:vNn+VwZG.net
グッチとかエルメスとかいう人いないの?

895 :白馬に乗った名無し様:2016/10/28(金) 22:15:42.80 ID:5oqSfcfT.net
実用性に欠けるからだめ

896 :白馬に乗った名無し様:2016/10/30(日) 00:04:01.33 ID:FBweQ4sY.net
銀座のエルメス行ってみたよ

897 :白馬に乗った名無し様:2016/10/30(日) 15:21:35.96 ID:YLxLsR6D.net
やっぱり実用性に欠ける?

898 :白馬に乗った名無し様:2016/10/30(日) 19:55:43.16 ID:nlt+80yU.net
エルメスは普通に使えるけど特筆するような機能性はない
グッチは論外

899 :白馬に乗った名無し様:2016/10/31(月) 09:09:38.15 ID:bBoqMqvj.net
デサントとかモンベルのパーカーで良いだろ

900 :白馬に乗った名無し様:2016/10/31(月) 11:28:12.50 ID:j6dYDbp7.net
馬事普及カバロとかのアウター高いのな〜
馬いじってると汚れるし、とことん金持ち趣味スポーツを実感するわ
キュロットも消耗品だし

901 :白馬に乗った名無し様:2016/10/31(月) 11:38:20.27 ID:xus0vs14.net
工事用の作業服でいいような

902 :白馬に乗った名無し様:2016/10/31(月) 15:17:21.44 ID:j6dYDbp7.net
邪険に扱われる
俺のところじゃ見えないフリされるな

903 :白馬に乗った名無し様:2016/10/31(月) 20:02:26.17 ID:KMHZZA1R.net
乗馬用品の中で特に品質の良いものを買うなら馬事普及やカバロやマリウスだけど
安くてそこそこの品質で良ければ他にも沢山あるじゃない

904 :白馬に乗った名無し様:2016/10/31(月) 21:30:49.35 ID:62B1Q5cj.net
速足で背骨が痛いんです

905 :白馬に乗った名無し様:2016/10/31(月) 22:16:29.42 ID:hgUeI1vZ.net
2chってたまに馬書き込むよな

906 :白馬に乗った名無し様:2016/11/01(火) 17:24:43.22 ID:rBP6YdHO.net
下手な脚扶助すんな
俺のときに動かなくなる

907 :白馬に乗った名無し様:2016/11/01(火) 18:47:53.83 ID:g2SUZ7xX.net
普通に乗ってるように見えるけど、
次の日乗ったら馬がガタガタになっている時あるね

908 :白馬に乗った名無し様:2016/11/01(火) 21:18:46.27 ID:CU7d2WJH.net
>>906
自分で治せないのを人のせいにすんなよ

909 :白馬に乗った名無し様:2016/11/01(火) 21:59:37.65 ID:MUbx7ESs.net
>>908
下手くそ乙

910 :白馬に乗った名無し様:2016/11/01(火) 22:05:00.07 ID:MC50UkOZ.net
動かせないってことは馬をダメにしてる側の人間なんだと
謙虚な気持ちで乗りませう

911 :白馬に乗った名無し様:2016/11/01(火) 22:29:29.55 ID:CU7d2WJH.net
本当に自分が合ってたらとっくに上級者になっててこのスレは覗いてないだろうw
うまく動いてくれなかったら、馬が悪い、周りの人が悪い、
じゃなくて自分の合図を変えてみるとかまず自分が間違ってるんじゃないか、
と考えてみましょう、と教えられたわ

馬や自分以外のせいなんて思ってたら上達しない

912 :白馬に乗った名無し様:2016/11/01(火) 22:46:19.49 ID:MC50UkOZ.net
正直他人のために下乗り出来るくらい上手くなるまでは
自分が乗ると馬がダメになる、自分は趣味で馬の人生を消耗させてる、て
自覚して乗らなきゃいけない気がしてる
家畜を使った遊びで考えすぎかもしれないけど

913 :白馬に乗った名無し様:2016/11/02(水) 00:20:02.23 ID:DnlpTWqe.net
>>901
作業服をネットで見てたが、最近のはスタイリッシュだな。
アウトドアメーカーのに比べてもデザインは遜色なくて値段はお手頃。

まあ、ユニクロでええ気もするが

914 :白馬に乗った名無し様:2016/11/02(水) 20:42:31.34 ID:diIdutx6.net
>>912
前乗りだろ

915 :白馬に乗った名無し様:2016/11/03(木) 17:18:01.46 ID:YATRs8FE.net
正反動

もっと馬く乗ってくれませんか?

916 :白馬に乗った名無し様:2016/11/03(木) 17:23:23.51 ID:qQ79tR7d.net
クレインから移籍考えてるんだけど、
東京から土日に電車で通えるとこでオススメある?
なるべく安いとこ。
月3万以内におさめたい

917 :白馬に乗った名無し様:2016/11/03(木) 23:07:20.70 ID:PO9aoFT3.net
>>916
アップリケ牧場

918 :白馬に乗った名無し様:2016/11/04(金) 12:42:48.60 ID:+MC2GYiF.net
月何鞍乗りたいの

919 :白馬に乗った名無し様:2016/11/04(金) 13:15:34.72 ID:b6jmmEO9.net
アップリケ、ホームページ見てみました
良さそうですねー
教えてくださりありがとうございます!

月4鞍乗りたいと思ってますが、良いとこありますかね?

920 :白馬に乗った名無し様:2016/11/04(金) 15:42:09.18 ID:+MC2GYiF.net
スリーフィールドはどうだろ

921 :白馬に乗った名無し様:2016/11/04(金) 18:28:05.78 ID:ENDRnvtV.net
乗馬ですか?


https://youtu.be/01KzdOw-ALg

922 :白馬に乗った名無し様:2016/11/04(金) 19:36:40.52 ID:b6jmmEO9.net
>>920
ホームページ見てみました
安いし魅力的ですね
検討してみます
ありがとうございます!

あ、クレインの名誉のために書きますが、
別にクレインが嫌になったわけではないです

923 :白馬に乗った名無し様:2016/11/05(土) 01:45:57.29 ID:rUt3gOnS.net
馬も軽車両?

924 :白馬に乗った名無し様:2016/11/05(土) 13:34:56.50 ID:Lg1+JL/O.net
雪が積もった

925 :白馬に乗った名無し様:2016/11/08(火) 08:23:51.58 ID:drEQqZ/x.net
伸び悩むとなんで乗馬なんてやってんだっけとなるな

926 :白馬に乗った名無し様:2016/11/08(火) 08:33:08.40 ID:pWtpvZWL.net
うまくいかない日はポニーをモフって精神の安定を図る
猫なで声お手入れおばさん達の輪には入れんかった

927 :白馬に乗った名無し様:2016/11/10(木) 22:20:59.44 ID:Dv1dCjxD.net
正反動の衝撃をどうやったら抜けるのか教えろ、下さい。

928 :白馬に乗った名無し様:2016/11/10(木) 23:12:15.31 ID:dpelh1ET.net
腰を振る

929 :白馬に乗った名無し様:2016/11/10(木) 23:21:25.80 ID:IAKHv7uO.net
力抜いて動きに逆らわない
後は数こなせばできる

930 :白馬に乗った名無し様:2016/11/11(金) 05:35:15.09 ID:H2VT6pI+.net
正常位が上手く出来ません。

931 :白馬に乗った名無し様:2016/11/11(金) 16:08:56.01 ID:u9qBsS41.net
それじゃ乗馬も下手なままでしょう
あくまで男役の話ですよ

932 :白馬に乗った名無し様:2016/11/11(金) 16:10:05.48 ID:u9qBsS41.net
騎乗位ならまさに女性役、
正常位なら男性役の腰の動かし方をするんです

933 :白馬に乗った名無し様:2016/11/12(土) 00:31:00.82 ID:/+sFvtmH.net
はー明日は乗馬か
最近重いの割り当てられること多くて憂鬱だわ
やっぱ障害いれながら1鞍20分くらいは駈歩したいよね
重い馬の軽速歩ウォーミングアップが寒いなか汗ばんで最悪だね

934 :白馬に乗った名無し様:2016/11/13(日) 20:11:35.29 ID:MstyvGhZ.net
>>929
数をこなしたのちに得られるコツを教えろ、下さいと言ってるのよ。

935 :白馬に乗った名無し様:2016/11/13(日) 21:40:56.46 ID:cWTmfae8.net
鐙は地面に立ってるのと一緒、真下に降ろしている。の基本から
軽速歩で立つ座る、立つ座る座る、座る座る座る
反動は足先へ抜けていく

936 :白馬に乗った名無し様:2016/11/14(月) 06:14:13.94 ID:XaxRZB9X.net
自分ほどどんくさい人はいないと自負している人は、
最初の数回だけは立つができてもその後は座るばっかりになる・・・

937 :白馬に乗った名無し様:2016/11/14(月) 22:27:28.18 ID:NGguLG21.net
>>935
真下というのは、鎧の革が垂直ってこと?
それともお尻の真下ってこと?

お尻の真下って言われてもそれがどこなのか分からないのよねぇ

938 :白馬に乗った名無し様:2016/11/17(木) 12:44:49.84 ID:MwJhjIrY.net
鐙の皮がどうのとか、、完全に馬に腰掛けるように座っちゃってるのか?

馬に跨がってそのまま足ぶらーんて下ろす、そこから足先で鐙踏む
が正しい騎座
地面に立ってたら力は下に向かってますね、馬に跨がってても一緒。

939 :白馬に乗った名無し様:2016/11/17(木) 15:47:09.54 ID:w4x6iGbk.net
ふーん、明日やってみる。

940 :白馬に乗った名無し様:2016/11/17(木) 16:37:18.73 ID:MwSd3+8X.net
ちなみに鐙踏まないと力が下に抜けない分、脚の効き目が強くなるし、鐙に体重乗せる感覚も身につくのでオススメ
いわゆる鐙上げな

941 :白馬に乗った名無し様:2016/11/17(木) 19:34:54.24 ID:zDw3RbHe.net
軽速歩では股関節は完全に開いていて、鐙には乗れていると思うので、明日ブラーンやってみう

942 :白馬に乗った名無し様:2016/11/17(木) 22:03:09.22 ID:HoeGkQwG.net
正反動出来ない内は背中の負担大きいから鞍下に敷くクッション的なもの1枚増やしてあげな

943 :白馬に乗った名無し様:2016/11/18(金) 01:22:01.63 ID:/U0xMCwD.net
>>942
馬の、ね>背中の負担

鐙上げで鞍にしがみついた自分は、鐙をつま先ギリギリ届くとこまで伸ばして鐙上げの代わりにされたなあ

944 :白馬に乗った名無し様:2016/11/18(金) 06:16:30.26 ID:LAFOcq8h.net
>>943
かかと上がっちゃうじゃん

945 :白馬に乗った名無し様:2016/11/18(金) 17:28:40.98 ID:epyZ6xrA.net
鐙伸ばさないで文字通り鞍の上に乗せろよ
届いたら意味ねえよ

946 :白馬に乗った名無し様:2016/11/18(金) 18:51:52.11 ID:+EAPp3Ug.net
鐙踏まなきゃ問題ない
鐙が馬に当たろうとたいしたダメージない
脹脛は馬にぴったりつけて基本は力抜いて、そのまま脚使え

947 :白馬に乗った名無し様:2016/11/24(木) 17:45:17.21 ID:I1iezBUO.net
苦しくても鐙上げの軽速歩を永遠と続けなさい。出来れば斜度のあるところをジグザグに
登ったり降りたり。
ま初心者はほぼ1分以内に落ちるから、やらせてくれるかどうか分からんがね。
メリーゴーランドレッスンや家で脚力鍛えるよりシートの向上にはよっぽど効果あるよ。
5分続けられる様になれば大したもんだよ。
ポイントは疲れてもきちんと軽速歩をやる事。
脚ブラブラしたら立てないし意味無いからね。

948 :白馬に乗った名無し様:2016/11/24(木) 20:43:07.44 ID:CttVmGXB.net
斜度ある馬場なんてあんまなくね?

949 :白馬に乗った名無し様:2016/11/25(金) 11:32:10.66 ID:vVQCNm/5.net
そりゃそうだ。
斜度があったら乗りにくくてかなわん。
そういうフィールドを探さないとね。

950 :白馬に乗った名無し様:2016/11/25(金) 12:39:20.37 ID:Gnb6FWNk.net
初心者でそれは無理
初級若しくは中級の人向けじゃないか

951 :白馬に乗った名無し様:2016/11/25(金) 13:41:56.54 ID:vVQCNm/5.net
そうだね。じゃあまず調馬索から。
でも馬術的マインド無くて、ただ乗馬を楽しみたい人にはおすすめしないよ。上手くいかないし、辛くてつまんないからすぐ挫折しちゃうよ。

952 :白馬に乗った名無し様:2016/11/25(金) 14:50:01.23 ID:Gnb6FWNk.net
乗馬を楽しむ為には基礎が大事!
と思ってる人ならいいと思うけど
そうじゃない人もいるからねぇ

自分は時間かかっても基礎をしっかり身につけたいから、
最初は上手くいかなくても少しずつでも上手く出来てくるのが楽しい

953 :白馬に乗った名無し様:2016/11/25(金) 15:26:05.55 ID:2RzybbdN.net
楽しくね

954 :白馬に乗った名無し様:2016/11/25(金) 16:03:44.65 ID:vVQCNm/5.net
基礎中の基礎はシートの安定だよ。
下がどんな状態でもシートが安定している事で、自分の身体を能動的かつ機能的に使えるんだ。
だからシートが安定していないのに、あれが出来ないとか、動かないなんて当たり前。
ここに出ている話しの殆どはそれだよ。
平仮名も知らずに新聞読んでも読めないし、内容を理解出来るわけが無い。
出来ない事を憂う前にシート改善トレーニングをしよう。
でもねこのトレーニングは辛いしつまんないからお客が逃げちゃうんだよね。

955 :白馬に乗った名無し様:2016/11/25(金) 21:23:24.50 ID:vyaHn4gF.net
軽速歩疲れるんだよな
元気ないタラタラの軽速歩しか出ないと疲れ倍増
手前も合わせにくいほどの小幅軽速歩とか鞭でブン殴りたくなる
イントラの目があるので控えてるが。

956 :白馬に乗った名無し様:2016/11/25(金) 21:33:37.97 ID:vyaHn4gF.net
いま100鞍くらいなんだけど(障害)、30分のレッスンで最初の20分は軽速歩までで駈歩は最後の5分くらい、あと5分はクールダウンという感じなんだよね
最初の10分で駈歩までサラッとやらせれば、そのあとの軽速歩も断然元気よくなると思うんだが、そうしないのはなんでだぜ?

半分寝てる馬で軽速歩とかダルいだけでつまらん
馬もつまらんからタラタラなんだろう

957 :白馬に乗った名無し様:2016/11/25(金) 22:01:33.72 ID:SWE8EOpR.net
馬も生き物ですよ。
その時間だけじゃなく前後にレッスンがあったりもするのに、あまり貴方は労わりがなさそうですね。

958 :白馬に乗った名無し様:2016/11/25(金) 22:12:06.01 ID:rSO2wiuq.net
お前が動かせないだけだろ

959 :白馬に乗った名無し様:2016/11/25(金) 22:41:54.58 ID:ZbS3gIOv.net
なんでなのかイントラに聞いて報告してほしい
速歩でシャキシャキ出来てないからウォームアップに時間食うとか
そんな理由のような気もする
http://www.comfort-horse.com/horse2011.html

960 :白馬に乗った名無し様:2016/11/25(金) 23:06:00.20 ID:gTGCNTpT.net
>>955
タラタラの軽速歩しか出ない、じゃなくて出せてないだけじゃ?
軽速歩で歩度伸ばせばいいじゃん

961 :白馬に乗った名無し様:2016/11/26(土) 00:31:44.38 ID:iRhtTNR2.net
>>959のリンク先が正しいなら>>956は駈歩のレッスンとしてすごくまともだなw
100鞍ならそんなもんだろ

962 :白馬に乗った名無し様:2016/11/26(土) 23:38:40.49 ID:mALLktDa.net
>>956
すぐに上手くなっちゃうと利益が減るからじゃん。

963 :白馬に乗った名無し様:2016/11/27(日) 06:41:19.84 ID:T1qJLk3o.net
でも、基本は大切だよ

964 :白馬に乗った名無し様:2016/11/28(月) 12:53:26.02 ID:bn9Uo0ER.net
強い馬だと速歩から常足にならないんだけど、コツある?
重心後ろにして手綱をあらん限りの力で定位置で引いてても止まらん

965 :白馬に乗った名無し様:2016/11/28(月) 15:02:55.43 ID:vN8bTRfg.net
それは反抗している

966 :白馬に乗った名無し様:2016/11/28(月) 15:13:35.60 ID:bn9Uo0ER.net
もっと強いハミじゃないと扱えないってことかね?
外馬なんだけど
駈歩はすぐ出るのに止められない状態だからってことで駈歩まで練習させてもらえなかった

967 :白馬に乗った名無し様:2016/11/28(月) 17:15:40.57 ID:GcrxL8XA.net
一回で止めようとしないこと

968 :白馬に乗った名無し様:2016/11/28(月) 17:22:26.76 ID:AsDGPZvW.net
それは誰が乗っても止められない馬?
その馬を止められる人に聞くのが一番早いのでは。

969 :白馬に乗った名無し様:2016/11/28(月) 17:57:31.33 ID:bn9Uo0ER.net
その馬担当のイントラなら止まるんだろうが…
一種の調教になると思う、ちょっと速歩させてすぐ止めるのを繰り返すとか
コツはないのかな…

まぁ馬になめられてるのかもしれんし、懐くまでいってないのは確かだな
ハミで喧嘩してる状態だもんね

970 :白馬に乗った名無し様:2016/11/28(月) 20:12:01.46 ID:cSBDHtyZ.net
手綱左右交互に引いてみな
競走馬とかの止め方だからそれで無理なら乗り手の技術不足

971 :白馬に乗った名無し様:2016/11/28(月) 20:32:14.02 ID:bn9Uo0ER.net
>>970
なるほど、効きそうだ
今度試してみる
サンクス

972 :白馬に乗った名無し様:2016/11/28(月) 21:45:58.99 ID:oiCyKp9r.net
暴走気味の時とか手綱交互にするといいみたいね。
手綱引っ張りすぎてると余計速くなるよ。
やっぱり基本である騎座が崩れてるのかなと。
正しい騎座なら速歩出たら手綱ひっぱらない、でゆっくり速歩になる。

973 :白馬に乗った名無し様:2016/11/28(月) 23:05:52.91 ID:rYf2FD+j.net
乗り始めのときにしっかり指示を聞かせられてないとか?
人の指示で速歩してるんでなく、上はバンバン押してるだけ、馬は勝手に逃げてるだけ的な
常歩時点でよく馬と話し合えばそうはならない、ってよく言われる
乗り始めた瞬間からぶっ飛んでって連れ去られるのなら知らない

974 :白馬に乗った名無し様:2016/11/29(火) 18:43:04.18 ID:pZpe6lu+.net
たぶん手が強すぎで、馬の口がバカになってしまっているのでは?
手綱を握る強さや引く力を見直してみるといいかなぁ?
常歩、速歩の発進や行進中の手綱の握りは弱く、停止や誘導などの手綱を使いたい時には張るように使ってみ?

975 :白馬に乗った名無し様:2016/11/30(水) 19:26:17.85 ID:f8KPylz+.net
>>964
手じゃなく、足で止めるんだぜ

976 :白馬に乗った名無し様:2016/11/30(水) 19:50:26.05 ID:Kj32OPou.net
強くて軽い馬なんだぜ?
どちらかの脹脛が当たろうもんならすぐ速歩になる
きちんと座れてないのはあるだろうな、
交互に手綱ギューギューは今度試す

977 :白馬に乗った名無し様:2016/11/30(水) 20:12:58.25 ID:/09Ivc3f.net
基本は馬を押して止める

これが出来る人は少ないけど

978 :白馬に乗った名無し様:2016/11/30(水) 21:52:40.39 ID:prXyNmOG.net
手綱ギューギューじゃねーよ
手綱ちょいちょいだよ

979 :白馬に乗った名無し様:2016/11/30(水) 22:18:39.34 ID:RIINa5dj.net
左右交互は腕引くほどやらないで拳の握りの中で強弱つける程度で十分
必要以上に強く引くってことは口が壊れるリスクがあるのおぼえときな

980 :白馬に乗った名無し様:2016/11/30(水) 22:57:59.14 ID:DjZrlzRg.net
拳を握りしめないで手綱持ててないと無理だよね>握りの中で強弱
ちょんちょんちょんで左右の口に交互に当てて反抗解いてから両方ちょんちょんぴたで止めると
頭で分かってても身体がいうこときかんw

低い声出しながら止める(馬がその合図知ってればだが)
息はきながらになるから乗り手の緊張も解けて一石二鳥だが。緊張してたらよけい引っかかるよね

981 :白馬に乗った名無し様:2016/11/30(水) 23:07:29.59 ID:Kj32OPou.net
>>979
お前はハミに敏感なサラくらいしか乗らんだろ
ずっと腰張っとかなきゃすぐ上半身持ってかれるわ

982 :白馬に乗った名無し様:2016/12/01(木) 05:35:08.37 ID:AVVSktfC.net
止まって動かない馬もぶっとんでく馬も
馬を邪魔しながら強い指示出す→言うこと聞かず逃げる の
悪循環のような気がするけどなあ
馬がかわいそう

983 :白馬に乗った名無し様:2016/12/01(木) 09:55:53.94 ID:podpLf/9.net
サラじゃなくたって基本変わらない
ギューギューギューギューやられて可哀想

その馬の担当指導員なら問題ない、なら指導員が手綱ギューギューやってる訳ないのに

そんな事ばっかやられてたら益々酷くなり、壊れる、可哀想にな・・・

984 :白馬に乗った名無し様:2016/12/01(木) 10:35:55.59 ID:htOfwRJY.net
イントラは馬に持っていかれるな、なんとか腰張って態勢維持しろと言うんだぜ
むしろ持ってかれたら馬がますますワガママになると。
ホウホウなだめながら頑張って手綱引いてても一向に速歩が常足に落ちないわけ
まぁ交互に手綱引くのは試したことなかったから参考になったわ

985 :白馬に乗った名無し様:2016/12/01(木) 11:09:26.85 ID:C9s4sju/.net
それ良くないよ

986 :白馬に乗った名無し様:2016/12/01(木) 20:19:19.37 ID:bwpHn0Sr.net
手だけで引いて馬に勝てるわけないだろ。
手の力が腕、肩を坐骨、鎧に掛かるように体勢を組まないと止まらないよ。
結果的に坐骨で馬の背を押して、脚で締めて止まる。

987 :白馬に乗った名無し様:2016/12/01(木) 20:31:21.11 ID:4yoeHLKI.net
そうやっても止まらないという話だと思うよ

988 :白馬に乗った名無し様:2016/12/01(木) 20:42:14.46 ID:+2K2azl+.net
手綱を少し許す。馬が許しただけハミを追ったところを軽く手綱を控える
これを繰り返す

989 :白馬に乗った名無し様:2016/12/01(木) 22:18:56.42 ID:vwjZjQKw.net
今の技術レベルでは制御できない馬なんだろう
なんでそんな乗り続けるんだろう、人も馬も不幸だ

手綱を有らん限りの力で引くとか・・馬が可哀想すぎる
お願いだから馬壊さないで

990 :白馬に乗った名無し様:2016/12/01(木) 23:51:09.23 ID:4yoeHLKI.net
ハミってバカにはなるけど痛くはない
多少苦しくて反抗するがな
馬に負けずに止まらせたら手綱引きつつじっとさせた状態でムチで何回か引っ叩いてハミが引かれたら止まることを覚えさせる
調教不足だな
手綱で止まること覚えない馬は使えない

991 :白馬に乗った名無し様:2016/12/02(金) 11:24:51.62 ID:Cz8JpKA6.net
メチャクチャ

992 :白馬に乗った名無し様:2016/12/02(金) 12:30:29.01 ID:alu9/awZ.net
痛いに決まってんだろ
口の端に指突っ込んで思い切り後ろに引いてみろよ

993 :白馬に乗った名無し様:2016/12/02(金) 12:53:10.16 ID:Zbqx2rD4.net
>>990
こんな雑なの見た事ない。
調教なのそれ

994 :白馬に乗った名無し様:2016/12/06(火) 11:21:22.97 ID:Tp2OUaEc.net
>>992
人間と馬を比べるなよ

995 :白馬に乗った名無し様:2016/12/09(金) 00:33:26.57 ID:jV2xN6PF.net
乗馬やめるタイミングってどんなときだろうね
乗馬用品にカネばっかりかかって、高いカネ払って出場した競技会で落馬して惨めな思いして、
クラブに来る子どもが気に入ってた練習馬買い取って自馬にされて、自馬会員増やしたいクラブの方針で練習馬しか乗れず、
経済的に自馬預託など不可能で、
30分クソのろい練習馬で軽速歩のレッスンで終わって、結局は金持ちのレジャースポーツなんだなと絶望感に駆られて、
次の日の仕事のことを考えると憂鬱になって、趣味のはずがなんか違うのかなと疑問を感じ始める。
それでも乗馬辞めないかな、辞めるかな
初めて駈歩したときの爽快感と、初めて低い障害跳んだときの充実感など、いまではすっかり失われてしまった。
馬はかわいいのもいるよ、でもすぐに歳を取るし、第一良い馬に乗れないと楽しくない

996 :白馬に乗った名無し様:2016/12/09(金) 00:45:18.83 ID:GCj5t+GC.net
よくもまぁそんなネガティブ思考になれるもんだ

997 :白馬に乗った名無し様:2016/12/09(金) 01:44:29.24 ID:ctAsgs89.net
鞍にくくりつけられてるわけじゃなし
嫌なら止めて乗りたくなったらまた乗るの
次スレ必要かな

998 :白馬に乗った名無し様:2016/12/09(金) 05:12:44.09 ID:qTOguqlY.net
今すぐやめて、駈歩させてくれるビジターで乗りたくなった時に乗るのが楽しい。

999 :白馬に乗った名無し様:2016/12/09(金) 05:32:55.57 ID:6qlJpcjb.net
競技会には出られないけどね

1000 :白馬に乗った名無し様:2016/12/09(金) 11:00:25.13 ID:bLrBl+Az.net
綺麗に駈歩できる位までは基礎を習って身につけないとね

1001 :白馬に乗った名無し様:2016/12/09(金) 11:18:15.47 ID:t0orj5F1.net
別にネガティブ思考でもないと思うよ。
乗馬を始めた頃の楽しさが薄れてきて、だんだんと現実が見えてきたら、
誰でも一度は思う事じゃないの。
そう思いだしたら辞め時なのかもな。
どこの乗馬クラブに行っても同じだと思うよ。
イントラだって会員に良い馬買わせてその馬で自分が競技会出たいしな。
金持ってない奴は金持ちに金を使わせないと自分が楽しくないだろう。
そんな奴がイントラになるんだよ。
クラブに誠意を求めるのは間違ってるよ。
そんなものは無いwww
あほらしくて辞めたいが、馬の事を思うとかわいいし楽しかったし、
だからなかなか踏ん切りがつかん。
あんただけじゃなく、そこには誰もが行き着く感情だと思うから
我慢して乗るか、クラブを替えるか、きっぱりと辞めるか、
自分の経済状況と相談しながら決めたら。

1002 :白馬に乗った名無し様:2016/12/09(金) 13:21:49.87 ID:1RrnfBUb.net
ビジターで気楽に乗れるところは少ないと思う

1003 :白馬に乗った名無し様:2016/12/09(金) 13:54:32.45 ID:yutiaV3a.net
>>1001
参考になった
ありがとう

1004 :白馬に乗った名無し様:2016/12/09(金) 13:57:26.24 ID:yutiaV3a.net
生涯スポーツにいいかなと思って始めたからもう少し続けようと思う
中障害くらいはいきたい
別に最後にシャレを言うつもりはなかったんだが云々……

総レス数 1004
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200