2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【友達泊めて】AirBnB 3【ホテル駆除】

1 :名無し不動さん:2016/01/23(土) 02:47:20.78 ID:4zkPNzzn.net
AirBnB は旅が好きな人が集まるインターネット上の交流サイトです。
AirBnB で知り合った友達を家に泊めたり、友達の家に泊まりに行ったりできます。

AirBnB は先進的で安全便利な宿泊システムを提供していて、会員登録すれば、誰でもホスト(貸主) やゲスト(宿泊者)になれます。

もちろん 100% 完全に合法。
AirBnB は旅館業ではないので、旅館業法の許可は不要ですよ。

AirBnB 公式
https://www.airbnb.jp

前スレ
【ホストも】airbnbについて語ろう【ゲストも】 2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1451022017/

215 :名無し不動さん:2016/01/31(日) 22:12:14.22 ID:???.net
>>214
んだな
うちがそう

風呂もリビングもプライベートエリアにしてるけど、客によっては気前よく貸してる
てか、一部を除いて貸してる

216 :名無し不動さん:2016/01/31(日) 22:55:58.91 ID:???.net
食事を出すには飲食業の許可がいるんだが
無許可の違法操業の民泊はその辺も平気で飯出してるんだろうなぁ。
法律違反し過ぎだ。

217 :名無し不動さん:2016/01/31(日) 23:11:20.83 ID:???.net
桜の時期前に許可地域以外の脱法を見せしめ摘発ありそうだな

218 :名無し不動さん:2016/02/01(月) 01:17:40.98 ID:???.net
民泊前提の法律改定で
利権の有り様が確定するからな
利権を荒らす違法ホストはいきなり摘発されるよ
名前でちゃったり前科者になったりかわいそう

219 :名無し不動さん:2016/02/01(月) 12:55:24.70 ID:r1M0qj7G.net
全然かわいそうじゃないんだけどw
黒船どころかドブネズミだったな、早く駆除されますように

220 :名無し不動さん:2016/02/01(月) 13:19:36.30 ID:???.net
一方俺は許可取得を目指す
許可もらって秋から参入だ!

221 :名無し不動さん:2016/02/02(火) 00:52:08.12 ID:???.net
近所に周知説明すんの?

222 :名無し不動さん:2016/02/02(火) 01:41:46.12 ID:???.net
>>221
当たり前じゃん

223 :名無し不動さん:2016/02/02(火) 01:42:12.15 ID:???.net
後の喧嘩は先にしろって言うしね

224 :名無し不動さん:2016/02/02(火) 03:32:45.97 ID:???.net
なんか苦情が入る度に役所に説明
許可とっても大変そうだな

225 :名無し不動さん:2016/02/02(火) 10:35:03.94 ID:???.net
>>214
俺はメシ食わして貰ってるなw

226 :名無し不動さん:2016/02/02(火) 14:13:17.94 ID:???.net
>>225
どういうこと??
まさかお前がホストでゲストが作ってくれるってこと??

227 :名無し不動さん:2016/02/02(火) 14:22:20.24 ID:???.net
一度、許可とっちゃえばクレームつけても潰せないよ。

228 :名無し不動さん:2016/02/02(火) 17:45:46.55 ID:???.net
周りから目つけられたらゲスト来てる時に警察呼ばれたり嫌がらせ食らうだろうね
自分がタフでもゲストまでそうとは限らんからな
レビュー書かれて干されて終わる

229 :名無し不動さん:2016/02/02(火) 18:23:50.83 ID:???.net
警察、税務署、保健所
ホストがきちんとやっててもいくらでも嫌がらせできるからな

230 :名無し不動さん:2016/02/02(火) 18:48:32.99 ID:???.net
脱法、闇ホストいわゆるアマチュアの算段は法整備のもとビジネスになった瞬間崩れそうだな
クレーム処理がとにかく大変だからな
周辺、行政、顧客それで一部屋単位でとかバカバカしくなる

231 :名無し不動さん:2016/02/02(火) 19:05:24.10 ID:???.net
>>228
旅館業許可をとっている場合といない場合のどちらを想定している?

しかし、ワンルーム含めた居住地を旅館にできるんだからすごいよなぁ。
一軒家の旅館でさえ、うるさければクレーム来るんだぜ?

ホームステイ型のちゃんと世話する状況ならそうそうひどいことはないだろうが
家丸貸しとかだと絶対に想定越えることがありそうだが
今の違法民泊やってる業者はほんとにまわりにめいわくかけてないの??

232 :名無し不動さん:2016/02/02(火) 19:06:47.80 ID:???.net
>>229
ホストが旅館業許可を取っている場合、
事実無根のクレームつけているなら普通に営業妨害で捕まるよ。
さらに度々だったとしたら自分がブラックになるのを自覚するように。

233 :名無し不動さん:2016/02/02(火) 19:08:26.34 ID:???.net
>>228
違法ホストでさえいきなり警察乱入とかあり得ないよ。
妄想で物事を考える癖はやめた方がいい。

234 :名無し不動さん:2016/02/02(火) 19:42:59.76 ID:???.net
匿名でも通報はできるし
税務署は一旦入ったら手ぶらでは帰らんよ
苦情に対する事実無根の証明なんて不可能に近い

235 :名無し不動さん:2016/02/02(火) 19:49:03.87 ID:???.net
>>234
こういう書き込み見ると、ああ税務の知識もなければ税理士に仕事頼んだことないんだろうなと・・

236 :名無し不動さん:2016/02/02(火) 20:01:55.67 ID:???.net
ぜ、税務署???
何を言ってるんだ?
無知が話すとアホがバレるな

237 :名無し不動さん:2016/02/02(火) 20:28:49.29 ID:???.net
>>234
まあ税務署が入ったとしたらな
あくまで入ったらだが

238 :名無し不動さん:2016/02/02(火) 20:29:48.77 ID:???.net
ホストが全部税理士入れてるってか
ないない

239 :名無し不動さん:2016/02/02(火) 20:35:24.36 ID:???.net
airbnb だと脱税は無理だよ。

一軒だけでやってるようなとこだと、そもそも課税対象外だよ。
利益が年20万円以下だと、雑所得で処理できるから、所得税などは課税されない。

複数物件でやってる人も、金の流れが一本道だから脱税は無理。
airbnbからホストの口座への入金をチェックするだけで、脱税なんてもろバレだからね。
千人に一人ぐらい申告しない馬鹿がいるかもしれないけどね。

現金払いの売り上げを計上しない手口で脱税しまくってるのが、ホテル旅館産業だ。

240 :名無し不動さん:2016/02/02(火) 20:41:56.69 ID:???.net
たとえ犯罪行為でも儲けた金をきっちり申告して税金払えば税務署は何も言わんし、いきなりガサ入れなんてありえん

なんでこんな当たり前のことをドヤ顔で書かなきゃならんのだ

241 :名無し不動さん:2016/02/02(火) 21:39:46.81 ID:???.net
>>234
単なる嫌がらせの通報で税務署が動くと妄想するなよ。
そもそも脱税してるという根拠は?

242 :名無し不動さん:2016/02/02(火) 21:57:08.07 ID:???.net
>>241
通報で動くのはまぎれもない事実だからな
根拠があるかないかを調べるのが仕事だし、単なる嫌がらせだろうから全く調べませんとはならないわな
一度入れば5年は続く
税務調査は妄想ではない
きちんと申告してるつもりでも修正させられることも多い

243 :名無し不動さん:2016/02/02(火) 21:58:52.49 ID:???.net
保健所は法律違反指導なので動くが
税務署はそんなクソつまらん通報じゃ動かない。

244 :名無し不動さん:2016/02/02(火) 22:00:17.94 ID:???.net
楽天やヤフオクでも動くからな
額だけの問題でもない

245 :名無し不動さん:2016/02/02(火) 22:01:31.38 ID:???.net
つか、通報するまでもなくairbnbみたいな銀行履歴残るような商売はバレる。
むしろ、泳がされてガッツリ取られる。
時効は結構遠いからな。

246 :名無し不動さん:2016/02/02(火) 22:14:26.69 ID:???.net
>>245
振り込みの履歴はガッツリ見てるからね

247 :名無し不動さん:2016/02/02(火) 22:29:06.80 ID:???.net
警察とは違うからな
結局むこうの言い分通りに修正申告させられるてのはある

248 :名無し不動さん:2016/02/03(水) 05:59:26.19 ID:rqO8Q9ui.net
上野東京ライン常磐線関係の動画が満載です(いろんな列車の並走)
こちらから動画をご覧になれます
https://www.youtube.com/results?search_query=%E4%B8%8A%E9%87%8E%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3+%E5%B8%B8%E7%A3%90%E7%B7%9A+%E4%B8%A6%E8%B5%B0
---

249 :名無し不動さん:2016/02/03(水) 08:01:44.69 ID:???.net
保健所も税務署も来ても困らんよ
多少めんどくさいとは思うが

250 :名無し不動さん:2016/02/03(水) 10:12:23.64 ID:???.net
>>239
脱税は個人の申告が終わって
法人の決算が一巡した翌年以降から各法人の調査入って
翌年も同様の無申告や過少申告とか修正が
無かった場合は夏頃にガサ入れして今頃
晒しだしね

251 :名無し不動さん:2016/02/03(水) 11:06:25.83 ID:???.net
ここで>>234さんが一言
↓↓

252 :名無し不動さん:2016/02/03(水) 18:31:48.46 ID:???.net
このホストも簡易宿所申請中か
おーし

https://www.airbnb.jp/rooms/10994509?checkin=2016%2F02%2F23&checkout=2016%2F02%2F24&s=KPD2ON3K

253 :名無し不動さん:2016/02/03(水) 18:38:06.43 ID:???.net
晒すのはどうかと思う

254 :名無し不動さん:2016/02/03(水) 19:53:00.46 ID:???.net
>>253
ちゃんと許可とってる優良ホストを紹介してるだけだが何か問題あるのか

255 :名無し不動さん:2016/02/03(水) 20:05:43.87 ID:???.net
>>239
全然違うな 利益じゃなくて所得だろ
税務署にしょっぴかれなよ5年は遡るぞ

256 :名無し不動さん:2016/02/03(水) 20:48:15.65 ID:???.net
実際入られてみなよ
めんどくさいことこの上ないぞ
ジャイアン理論だし

257 :名無し不動さん:2016/02/03(水) 21:12:27.59 ID:???.net
ボーダーの20万とかよくわからないが
そのあたりならちゃんと申告したらむしろ税金減るんじゃね?

258 :名無し不動さん:2016/02/03(水) 23:06:36.51 ID:???.net
というか自営業や会社持ってる奴なら本業の収入と一緒にしてると思うぞ
自分がそうだしね

259 :名無し不動さん:2016/02/03(水) 23:13:37.17 ID:???.net
自営かどうかなんて今まで一言もないじゃん。

つか自営なら通帳提示してる可能性高いし申告隠しはより難しいだろ。

260 :名無し不動さん:2016/02/04(木) 01:17:56.29 ID:???.net
連敗悔しいのうww

261 :名無し不動さん:2016/02/04(木) 01:31:39.87 ID:???.net
ふるさと活用でレッツ節税

262 :258:2016/02/04(木) 14:19:42.44 ID:O9ktzlcr.net
エアビーには業者も多いけど、彼らは当然他の賃貸収入と一緒に確定申告してるだろう
経費や欠損繰越金、減価償却等で節税できるしね
だからここの税務署に通報する話も、まあどうぞっていうホストも多いと思う
自分もリーマンで申告してない奴っているんじゃないかなと

263 :名無し不動さん:2016/02/04(木) 14:28:26.83 ID:???.net
つーか単なる嫌がらせだろ
申告してても来るときは来るし
妬みひがみでチンコロされてって結構あるよ

264 :名無し不動さん:2016/02/04(木) 14:41:08.01 ID:???.net
 

265 :名無し不動さん:2016/02/04(木) 15:38:33.82 ID:???.net
なんにせよ、税務署じゃ潰せないからな。
保健所優先。

266 :名無し不動さん:2016/02/04(木) 15:47:52.27 ID:???.net
ちょっと前に、妬みで他者を税務署に通報して、逆に通報者に調査が入って100万円追徴された同人作家のスレが立ってたな

267 :名無し不動さん:2016/02/04(木) 17:12:22.60 ID:???.net
>>266
あーゆーのは印刷屋の請求や委託の無申告だからわかりやすい

268 :名無し不動さん:2016/02/04(木) 17:36:53.15 ID:???.net
保健所もいいけど
税務署もオススメ
わりと速く動くし
追徴は自己破産しても支払い義務あるし

269 :名無し不動さん:2016/02/04(木) 17:40:39.09 ID:???.net
airbnbに違法物件しつこく問い合わせしてやったら電話番号教えるから直接やりあってくれってw

270 :名無し不動さん:2016/02/04(木) 17:49:12.91 ID:???.net
住所聞けよ。

271 :名無し不動さん:2016/02/04(木) 19:35:51.77 ID:???.net
>>270
住所はわかるだろ

272 :名無し不動さん:2016/02/04(木) 20:23:28.24 ID:???.net
住所はわかるわ

しつこくコンタクトするとサンフランシスコから電話かかってきたのよ
電話の意図がよくわからなかったけど

273 :名無し不動さん:2016/02/04(木) 22:14:29.87 ID:O9ktzlcr.net
>>269
へ〜〜そうなんだ〜〜〜wwwwwwwwwwwwwwww
そりゃ企業として大問題だな
勝手に顧客の電話番号教えたなんてwwwwwwwwwwwwwww
あんたの書き込みのことエアビーに聞いてみていい???

274 :名無し不動さん:2016/02/04(木) 22:19:29.10 ID:???.net
是非聞いてみw
もう企業の体なしてねーよw

275 :名無し不動さん:2016/02/04(木) 22:23:56.57 ID:???.net
つか、人とめるのに電話番号公開してないほうが異常だけどな

276 :名無し不動さん:2016/02/04(木) 22:41:33.26 ID:???.net
それとairbnbは
自分たちは仲介で現地の法律、近隣トラブルは自分たちで解決して
って丸投げしてるんだから、ユーザーの電話番号を要求によって公開するわな

今までは違法ホストの連中はairbnbはクレームを相手しないし、やりたい放題だっだろうけど、
今後は直接解決名目でどんどん公開していくスタイルになるのかもねw
先週くらいからなんか変わった気がするわ

277 :名無し不動さん:2016/02/04(木) 22:54:59.88 ID:???.net
電話番号公開の規約がどうなってるかだな。

278 :名無し不動さん:2016/02/04(木) 23:58:11.57 ID:???.net
Airbnbのグループで大家に黙ってairbnbをしていることを告白している中国人ホストがいるね

279 :名無し不動さん:2016/02/05(金) 00:36:47.81 ID:???.net
友達とめるのに電話番号公開なんて要らない。
セキュリティを低下させるだけ。
キチガイのいたずらとかを誘発する。

連絡先は宿泊者と airbnb にだけ教えとけば十分だわ。

280 :名無し不動さん:2016/02/05(金) 02:44:58.57 ID:???.net
金銭の授受がある場合は友達だろうと関係ない
ハイ論破

281 :名無し不動さん:2016/02/05(金) 05:05:20.31 ID:???.net
>>280
何が?

282 :名無し不動さん:2016/02/05(金) 12:28:55.91 ID:???.net
airbnb経由の客は友達にならんって。
いい加減学べ。
airbnbのリピーターが直できても友達では無い。

283 :名無し不動さん:2016/02/05(金) 12:31:07.26 ID:???.net
しかし、そろそろ民泊の緩和条件がハッキリしてきたから
そっちの方向でどうするか検討できるようになってきたな。

旅行サイトは民泊項目とか増やすのかね?

airbnbの手数料は魅力だけど外国人相手と特に希望がないなら
普通にじゃらん楽天使うようになるだろうな。

284 :名無し不動さん:2016/02/05(金) 12:33:24.29 ID:???.net
不動産投資として考えるならアパート一頭買いして
低価格素泊まり旅館とかが妥当な流れになるのかな?

ホームステイ型は普通に民宿旅館として
飲食の許可が面倒そうだな。
厨房階層は必須?

ワンルームおkってどう運用するんだろう?

285 :名無し不動さん:2016/02/05(金) 16:10:01.82 ID:???.net
>>273
教えてくれるよ、自宅にmapのフラッグが立ってたから文句言ったら
ホストに直接電話してくれって言われた
隣の家に移動したから「そこもウチだ」って言ったら
丁寧に教えてくれた マジだよ

286 :名無し不動さん:2016/02/05(金) 16:36:24.36 ID:???.net
フラグ?
そんなんあったか?
円で示すだけじゃないの?

287 :名無し不動さん:2016/02/05(金) 17:16:50.37 ID:UNBu8fJm.net
違法ホストは絶対に逃さねーからな
電話番号手に入れて追い込んでやるわ

288 :名無し不動さん:2016/02/05(金) 20:38:32.09 ID:???.net
正義の志士が集うスレはここですね!

289 :名無し不動さん:2016/02/05(金) 22:14:26.75 ID:???.net
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS05H5D_V00C16A2PP8000/

290 :名無し不動さん:2016/02/05(金) 22:22:16.40 ID:???.net
>>289
さすがに飛ばしすぎじゃね?

291 :名無し不動さん:2016/02/05(金) 22:40:20.37 ID:???.net
さすが俺たちの日経!
ホームステイ型の俺、勝ち組!

292 :名無し不動さん:2016/02/05(金) 23:11:35.74 ID:???.net
とりあえず、合法化するのまてよ、犯罪者。

293 :名無し不動さん:2016/02/05(金) 23:22:36.97 ID:???.net
悔しかったら特定して通報してみろよ、正義の味方ww

294 :名無し不動さん:2016/02/05(金) 23:44:51.91 ID:???.net
おう、まかせろ!
悔しいとかは全く無いけどなw
いつ来るかわからない保健所&警察のコンボで震えてろよw

295 :名無し不動さん:2016/02/05(金) 23:47:50.15 ID:???.net
震えるわけねーだろww
もう何ヶ月も待ってんのに、ゲストしかこねぇww
早くしねーと、旅館業法適用除外になっちゃうよぉ〜(*≧д≦) 

296 :名無し不動さん:2016/02/06(土) 00:26:40.17 ID:???.net
儲かれば儲かるほど同業や近所、友人の嫉妬に会い潰される。
目立ち始めたらそうなるのだよ。

297 :名無し不動さん:2016/02/06(土) 01:08:15.05 ID:???.net
ホームステイ型だからボチボチさせてもらいますw
近所も了解済みw
うちもやろうかなだってw

298 :名無し不動さん:2016/02/06(土) 01:16:36.63 ID:???.net
赤信号なんとやらだな。
事故って後悔しろ。

299 :名無し不動さん:2016/02/06(土) 01:43:03.10 ID:???.net
だからホームステイ型は法令適用除外なんだってばぁw
青信号をみんなで渡って事故するのかな?w

300 :名無し不動さん:2016/02/06(土) 01:46:27.58 ID:???.net
保健所にチクれば継続出来なくなる。
適用除外といっても無意味。
飛ばし記事ではなく法律を守れ。

301 :名無し不動さん:2016/02/06(土) 02:09:22.96 ID:???.net
だからはよチクれよw
待ってんだけどw

口だけかな?

302 :名無し不動さん:2016/02/06(土) 03:12:05.56 ID:???.net
>>285
何いってんのかわからん

303 :名無し不動さん:2016/02/06(土) 11:16:27.15 ID:???.net
>>289
問題は時期はいつかだな

304 :名無し不動さん:2016/02/06(土) 13:08:03.20 ID:???.net
分譲マンションはダメなの?

305 :名無し不動さん:2016/02/06(土) 13:11:27.92 ID:???.net
>>304
当たり前だけど
法律
条例
マンション組合
の条件を満たせばいいかと

306 :名無し不動さん:2016/02/06(土) 14:01:15.95 ID:???.net
>>303
明らかに飛ばしだろ。
無条件におkはさすがにありえない。

307 :名無し不動さん:2016/02/06(土) 14:18:29.61 ID:???.net
飛ばしの日経さんはいつも俺たちに夢を与えてくれルゥ!

308 :名無し不動さん:2016/02/06(土) 14:45:27.65 ID:???.net
一定の軽い規制をかけてGOでしょう。

次期をみていく段階ですね。

転貸も徐々に浸透していくでしょう。

309 :名無し不動さん:2016/02/06(土) 18:20:52.64 ID:???.net
あんまり度がすぎると普通にその地域に賃貸したいのに転貸で占有されちゃうという問題が起きるわ
たとえば学生街のマンション根こそぎ借りきってウィークリーみたいな形で10%のっけるとか

転貸はありえない

310 :名無し不動さん:2016/02/06(土) 18:26:44.93 ID:dsl97mNY.net
大手ホテルも転貸してるよ。

ファンドに土地建物を売って、それを買主から借りて、ホテルはそのまま営業。
これ最近多いよ。

311 :名無し不動さん:2016/02/06(土) 18:44:28.29 ID:???.net
それはまた違うでしょ
賃貸と転貸が味噌糞になるのがヤバいわけで

312 :名無し不動さん:2016/02/06(土) 18:57:34.64 ID:???.net
転貸について、合意があればなんの問題もない。

313 :名無し不動さん:2016/02/06(土) 19:00:24.02 ID:???.net
合意があればとりあえず転貸という意味での問題はないな。

314 :名無し不動さん:2016/02/06(土) 19:00:57.33 ID:???.net
プラットフォームの届け出制ぐらいで十分。

許可制だとへんな天下り団体に継続的に許可料金や法外な更新料とかむしられる。

総レス数 1002
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200