2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【友達泊めて】AirBnB 3【ホテル駆除】

1 :名無し不動さん:2016/01/23(土) 02:47:20.78 ID:4zkPNzzn.net
AirBnB は旅が好きな人が集まるインターネット上の交流サイトです。
AirBnB で知り合った友達を家に泊めたり、友達の家に泊まりに行ったりできます。

AirBnB は先進的で安全便利な宿泊システムを提供していて、会員登録すれば、誰でもホスト(貸主) やゲスト(宿泊者)になれます。

もちろん 100% 完全に合法。
AirBnB は旅館業ではないので、旅館業法の許可は不要ですよ。

AirBnB 公式
https://www.airbnb.jp

前スレ
【ホストも】airbnbについて語ろう【ゲストも】 2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1451022017/

692 :名無し不動さん:2016/05/05(木) 15:48:11.06 ID:???.net
>>691
だから、許可取るだけだろ。
なぜそれができない?

693 :名無し不動さん:2016/05/05(木) 15:52:04.94 ID:???.net
ちなみにairbnbにあるゲストの選り好みは法律違反です。

694 :名無し不動さん:2016/05/05(木) 16:09:11.77 ID:Bynt4YNo.net
安心しな。692みたいなのはマックでも
追い出しくらうだろうし、そもそも
エアビー様には縁もゆかりもないから。

でもこれからのまともなホスト業には
英語は必須だろうなぁ。ニワカスとか
老人とかは厳しいのでは?

さて、ゲストと一緒に回転寿司でもいこっと

695 :名無し不動さん:2016/05/05(木) 16:16:24.47 ID:???.net
だから、法律違反なんだよ。
違法なの。
そこさえクリアすればいくらでもホテルより云々といっててもいい。
犯罪者な訳よ。お前は。

696 :名無し不動さん:2016/05/05(木) 16:23:13.73 ID:Bynt4YNo.net
please, do't eat shin kai gyo!

などと説明してしまった・・・
我ながら回転寿司慣れしてるよな

あのさ、こういう想像はできないものかね?

ある日、私の乗るアウディクアトロが
制限速度オーバーでボロ自転車に
乗っている694の傍らを通りすぎました。

顔を赤らめた694は交番に行って

「ボクが買えないコウキュウガイシャでスピード
 違反してるひとをみました!キリッ!!」

さて、警官の対応は?

当然「殺虫剤を撒いておいかえす」ですね

でも警官はやさしいから「通報ありがとー」
とは言ってくれるんだよ。

日本はomo~tenashiの国だからね。

697 :名無し不動さん:2016/05/05(木) 16:27:21.87 ID:mmti+qP+.net
すげー今回のゲストは典型的なWASPじゃねーか

アクセントからしてしっかりしたクラスの人
だとは思っていたが、典型的なBostonianじゃん

しかしさすが伝統的な金持ちだよな
観光にきてもあんま散財しないんだから

タクシーで寿司ざんまいあたりに変更すっか・

698 :名無し不動さん:2016/05/05(木) 16:33:06.71 ID:???.net
693、695の電波がすごすぎて。。。
なんだって?金の亡者と副業と外人で荒れてるって?
追加しといてくれ、+電波野郎

こいつが書き込むたびに反感買ってホスト潰しが増えるなwアホw

699 :名無し不動さん:2016/05/05(木) 16:49:18.78 ID:x0OlY7+K.net
さて、タクシーも来たしWASPがしゃべる
Englishでお話ししながら寿司つまんできま〜す

エアビーは本来の対象者に限り、
結構面白いプラットフォームだと思うよ

・金持ちが違う文化の金持ちを泊めて接待する

というのはいろいろ発見があって面白い

初対面のTokyoiteとBostonianが寿司つまむなんて
20年前じゃ想像もできなかった事だわな

700 :名無し不動さん:2016/05/05(木) 16:59:34.56 ID:???.net
無料でやるなら業ではないので問題ない。
カウチサーフィンなどでもてなすといい。

無許可な民泊が違法であって許可を取れと言っている。
なぜ、それができない?

701 :名無し不動さん:2016/05/05(木) 17:23:04.92 ID:/bxrkq38.net
なぜできないって・・・
許可を取れと簡単に言うが、しっかり準備をしていたTomareruですら
対応できなかった大田区の民泊条例
現実にそぐわない。

一番大切なのは、匿名性の排除。
ルールが決まらないから、匿名のままガンガン増える。
責任の所在をはっきりさせる意味でも、できるだけ現実にあった状況で
申請をさせるようにした方が安全のため。
今は、許可を取ろうとしてもほとんど通らない。

702 :名無し不動さん:2016/05/05(木) 17:40:49.62 ID:???.net
許可が取れないから違法行為に走る。
クズじゃん。

703 :名無し不動さん:2016/05/05(木) 17:58:58.69 ID:/bxrkq38.net
通報マニアは正義の味方?

704 :名無し不動さん:2016/05/05(木) 18:01:37.74 ID:???.net
うちも片手間のホームステイ型だけど、設え良くして値段高めにしたら質のいいゲストしか来なくなった
コーヒーをわざわざ本国から送ってくれたり、最終日に居酒屋でおごってくれたり、
書家に俺の名前書かせた扇子を送ってくれた中国人もいた

町内の人たちにも先に話ししておいたから理解あるし、パリの男の子は近所の子たちと遊んでくれたりもしたりと、
金儲け抜きにして楽しんでるよ

ぶっちゃけ儲けてるけど。

705 :名無し不動さん:2016/05/05(木) 18:06:30.22 ID:???.net
だから、合法的にやってるなら問題ない。
違法にやってる犯罪者どもは人間のクズなのは仕方ないだろ?

706 :名無し不動さん:2016/05/05(木) 18:16:37.01 ID:???.net
はいはい、おもてなしで外人が喜んでるから違法でも構わないって思考
真面目系クズ

利権がー、法律がー、友達だからー
の次は
質の良いゲストが来てるからー
にすり替えか

ますます通報してやる

707 :名無し不動さん:2016/05/05(木) 18:49:49.37 ID:WHBYv8b/.net
ふぅ〜食い過ぎた〜にしても「resonableだね」
と言ってアメックスのゴールド出すのがカコイイ

日本の夏は1日の中で変化があって面白いみたい

安酒だけど湿気が引いた夜に飲む日本酒はいいねぇ
酔うとなぜか英語が上手くなった気分になるし

708 :名無し不動さん:2016/05/05(木) 18:54:20.40 ID:???.net
>>707
resonableだねwww

709 :名無し不動さん:2016/05/05(木) 19:02:43.33 ID:WHBYv8b/.net
本来のネットユーザーホストと話していて思った事

今のエアビー、ほぼ2極化状態

リストを検索すると一発でわかるんだと。
金目当て系は、いかにもな説明が多いから

どうやってnoiseを排除して面白そうなホストに
当たるか、結構大変みたい

立地の良さ・部屋の広さは大前提で、
結局はホスト次第でしょう。

ふつうの人がやるには言葉の問題があるから
noise系のリストがどんどん増えて、
そのうちエアビーによる規制が入るんじゃない?

710 :名無し不動さん:2016/05/05(木) 19:09:15.16 ID:7i26Q4Js.net
でも彼ら(白人上流層)の言う広さと立地って
10平米以上で最低でも山手線のサークルの中。

こんなトコで1部屋空いてるなんてホストは
少ないと思う。いてもワンルーム貸しか大人数向け
で、ホストは金目当てだろうし。

ただ競争相手がいないのもつまらんね
予約が入らないと工夫しようと思うだろうけど
現状でまぁまぁ上手くいってるからな

711 :名無し不動さん:2016/05/05(木) 19:53:01.56 ID:???.net
>>706
真面目系クズは逆なんじゃね?
ルール破ってマナーを守るのがおもてなし意識高い系()ホスト
ルールに縛られて融通効かない頭固い通報厨が真面目系クズ

712 :名無し不動さん:2016/05/05(木) 20:08:22.62 ID:JR+xbVAD.net
>>711
とエアビーに参加資格がない(つまり貸家住まいの)
貧民が申しておりましたって事でいいかね?

京都みたいな観光地系はexperienceでゲストを
引き付けてるみたいだけど、都心はやっぱ
convinienceじゃないかなぁ。英語対応を含め。

エアビーが想定する本来のゲストは要求水準高めだし

713 :名無し不動さん:2016/05/05(木) 20:16:53.83 ID:szSaFM9B.net
まー人間できたゲスト様だわ。

「farewell nightをやらないか?」だと。

しょうがないな。ホテルのバーに案内しますか。
今日ならすいてるだろうし。

という訳でいってきます〜
でも宿泊料貰ってオゴられるのも変な気分。

714 :名無し不動さん:2016/05/05(木) 20:21:06.94 ID:???.net
>>712
京都のホストだが、半数くらいが東京行ってから京都来てるんだけど、なぜかみんな東京ディスってるね
リップサービスとは思えないほどみんなディスる
どこいっても人多すぎ、ビジーすぎ
人の多さにうんざりするって口を揃えて言ってるわ

715 :名無し不動さん:2016/05/05(木) 20:25:34.42 ID:???.net
英単語使ってカッコ良く見せてるけど
ミス大杉。

716 :名無し不動さん:2016/05/05(木) 20:41:06.57 ID:JzMKZRaj.net
迎車こな〜い。外で拾うか。

わざわざ東京に来る白人上流層は別に観光で
来る訳じゃないから、京都とはそもそも客層が
違うんじゃない?

東京はホテルが高い上に仕事めいた使い方
すると1泊2万〜が最低ラインだからな

「渋谷東急より君の部屋のほうが仕事がはかどるよ」

なんて言われると???という感じだが、
日本のホテルのサービスを考えるとさもありなんだ

717 :名無し不動さん:2016/05/05(木) 21:05:05.98 ID:???.net
ビジネス客が多いんか
京都はみんなド観光だから、ゆっくりしたのを求めてるのかもね
うちは金閣寺の近くだから客切れないけど、みんな絶対伏見稲荷は行くみたい
1時間近くかかるのに

718 :名無し不動さん:2016/05/05(木) 21:09:22.41 ID:???.net
いいから法律守れよ。
まず、そこだろ。
無許可無免許な違法行為に手を染めるな。

719 :名無し不動さん:2016/05/05(木) 21:50:43.26 ID:ohqYA9p3.net
>>716
まー、いくらでも好きなこと書けるからな。そんなにいい場所なら、教えてくれよ。俺が泊まるから。

720 :名無し不動さん:2016/05/06(金) 00:00:05.58 ID:utJBy1EC.net
ふう〜外人様はよく飲むの〜英語脳が追いつかない
こんなゲストが続くと体がもたん。

ソロ組だとメシの相手する事が少なくない。
おかげで3ヶ月で3キロ太っちまった。

エアビーアナリストちっくな話題になったが、

・中国アジア系の激安旅行者=同胞経営
・まあまあ程度が高い白人若者系=いろいろ
・エアビーが想定してた本来のゲスト層=狙い撃ち

といった感じかね。ゲスト次第でホストも
かなり住み分けが進んでいる。

>>719
君が住むクサイボロアパートの隣の大豪邸。
これで満足かい?

721 :名無し不動さん:2016/05/06(金) 00:14:38.66 ID:R7iD/+w0.net
>>720
予想通り、ボロくさいアパートのホストならではの答だったな。

722 :名無し不動さん:2016/05/06(金) 00:27:10.29 ID:???.net
というか、貧乏くさいって年収おいくらの設定なんで?
違法なことでしか金稼げないような犯罪者に負ける気しないんだけどさw

723 :名無し不動さん:2016/05/06(金) 00:28:01.68 ID:???.net
>>682
違法だとバレて逃げ出したっぽいな。
更新は来ていた。

724 :名無し不動さん:2016/05/06(金) 00:39:53.89 ID:ch9h52ZU.net
煽りたいのはわからんでもないけど。つまんない

・東横インでも全部込みで1万5千、
・ちょっと広いとこだと2万〜しかも連泊不可能

深い情報なりビジネスセンターが必要にとっちゃ
不満も出るわな。ましてや東京なんざ飲食天国なのに

>>722
勝ち負け以前に臭う人とは身分が違うのよ。
接点もない。こういう大事な事は学校じゃ教えてくれないよ

したがって臭う人は臭う外人向けのエアビーを
始めるといいよ。千客万来だと思うよ。

725 :名無し不動さん:2016/05/06(金) 00:43:27.20 ID:???.net
だから、おいくら稼いでいるんで?

726 :名無し不動さん:2016/05/06(金) 00:47:37.65 ID:6g6esMTS.net
いまんとこの悩みは非白人上流層のオファーを
どうするか、だなあ。

いっぱいいるのよ。きちんとした英語で連絡取ってくる
中国人韓国人が。中には勤務先HPの自分の紹介欄の
アドレスまで貼ってくるとかね。

こういうアジア人だけど中身は白人な人たちなら
リスクは少ないんだけど、なんかひっかかるなー。

あとは中南米系とアラブ系。
そのうち公安に目つけられたりして。

727 :名無し不動さん:2016/05/06(金) 01:09:45.10 ID:???.net
公安より先に保健所に目をつけられる。

728 :名無し不動さん:2016/05/06(金) 04:11:11.72 ID:???.net
>>726
今んとこ、丁寧な英語メール送ってくる中国人で外れに当たったことない
片言だったりすると、英語喋れなかったりコミュ拒否系だったりしてわりとめんどくさい

韓国人はもれなくハングルでリクエストしてくるからいつも却下
中東はトイレの後手を洗わないからやだ
礼拝もあるし

白人様はホント安定だな
この前のフランス人は、布団のカバーとシーツを外して畳んでチェックアウトしてくれた
オージーは割と適当だが憎めないし、正直にレビューしてきやがる

アート系の部屋を100ドル前後で個室貸ししてるが、中国人はなぜか金持ち学生の美人ばっかきてくれて楽しいw

明日も画像見る限りは美人で英語流暢な中国人だが、さてどうなるかな

729 :名無し不動さん:2016/05/06(金) 09:52:20.98 ID:???.net
金ある人は違法なことをしない。

730 :名無し不動さん:2016/05/06(金) 10:12:06.13 ID:???.net
犯罪者が勝ち組ヅラするのが気に入らない。

731 :名無し不動さん:2016/05/06(金) 10:28:09.82 ID:0x/EgAss.net
>いまんとこの悩みは非白人上流層のオファーをどうするか、だなあ。

上流層は民泊なんざ泊まらない。妄想で適当なことを書くなよ。

732 :名無し不動さん:2016/05/06(金) 12:38:28.60 ID:???.net
>>731
知らないのにそんなこと書くと恥かくぞ
やってみりゃわかるよ
普通のホテルに飽きたアッパー層が、普通では入り込めないところに金突っ込むんだよ
それは何かってーと、airbnbが謳ってる、暮らすように、っていうローカル感

すべてのアッパー層がそうだとは言わんが、ローカ目線で旅したいっていう金持ちは、少なからずいる

733 :名無し不動さん:2016/05/06(金) 13:19:33.95 ID:???.net
少なからずいるだろうけど
違法だろ?
通報されればそれだけで終わる。
事業としては下で人間としては犯罪者。

734 :名無し不動さん:2016/05/06(金) 13:30:25.14 ID:t0UoyC8I.net
よくネットでそう言われてるがやや違うような気が
>ふつうのホテルに飽きる

上流層ほど締まり屋さんな訳。

けど日本だとそこそこのファシリティのホテルほど
周りにある店はバカ高いし、ホテルも妙なトコで
金稼ごうとするからね。しかも「本当に交通の便が
よいエリア」に限ってホテルが少ないし。

all in one packageで追加料金いらず・近所で
金使ってもデフレ万歳日本の激安価格で一通り
何でも手に入ってメシも食えるみたいな感じが
いいらしいよ。

735 :名無し不動さん:2016/05/06(金) 13:55:35.85 ID:0x/EgAss.net
>ローカ目線で旅したいっていう金持ちは、少なからずいる

少なからずいるとは、ほとんどは貧乏外人旅行者ってこと。
「新宿区・無許可の宿泊営業は旅館業法違反です」
ttp://www.city.shinjuku.lg.jp/kenkou/eisei03_002073.html

736 :名無し不動さん:2016/05/06(金) 13:55:59.01 ID:???.net
だからそれは一般論かつイメージだろ?
一部の変わり者のアッパー層に一風変わった宿泊体験を求める奴らがいて、その絶対数はそう少なくない
スキマっちゃスキマだけど、そのスキマを狙ってなおかつマーケットを広げていこうってのがairbnbの戦略だろ
だから個性的なローカルのリスティングは相場関係なく価格が安定してる

737 :名無し不動さん:2016/05/06(金) 13:56:42.55 ID:???.net
凡百な又貸しリスティングは需給に影響されやすいから今後はしんどいだろうどな

738 :名無し不動さん:2016/05/06(金) 14:04:02.31 ID:0L7dcJsK.net
まぁそれぞれのマーケティング論はそれぞれの
エリアでそれぞれ頑張ってね、という事で。

ただ、財布の厚みに関係なくゲストにとっては、
「日本ではとにかく宿代を節約しなきゃ」とは
なるだろうね。

逆の立場でみると、よく解るが、日本はホテルが
高いのはもちろん選択枝が無さ杉なんでしょ。

あちらのひとの生活習慣に合う範囲内で、
有意な選択枝を提供できてりゃそれなりの階層の
ひとたちが来てくれるよ。

739 :名無し不動さん:2016/05/06(金) 14:36:27.91 ID:???.net
>>736
妥当な考えだし一部にターゲットを絞るのは間違いではない。

合法ならな。

740 :名無し不動さん:2016/05/06(金) 16:15:37.66 ID:???.net
メーティング云々は法規制突破してからの話。
現状各自治体で違法と明記されている無許可な民泊は
事業プランとしてありえない。

犯罪であり犯罪で金を稼ぐことはしてはいけない。

741 :名無し不動さん:2016/05/06(金) 16:31:58.08 ID:ctVEmbSa.net
こないだから運営コンサルが書き込んでるな。
カタカナ英語ともっともらしい作り話。
でもリアルな感じが伝わってこない、独特な不気味さ。

742 :名無し不動さん:2016/05/06(金) 16:36:48.44 ID:GMIfUo4e.net
不動産詐欺 関連資料
https://web.archive.org/web/20100527094930/http://hyena.sarashi.com/data/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:e0bffe56a78b676895fac41f57f0ed6b)


743 :名無し不動さん:2016/05/06(金) 16:42:51.00 ID:UxxADBYC.net
うわあ〜臭気漂うびんぼー人に犯罪者あつかい
されちゃったぁ〜ガクプルルゥ~こんなとこで満足?

知恵が足りるなら、私がちょこまか挟んだ単語を
検索してみ。エアビーで上手く客を選ぶと、世の中の
上1%どころか0.3%ぐらいの人たちと交友できる。

これが私にとっての最大の魅力だね。
1998年頃のネットユーザー特に海外の層と重なる。

でも行くお店はすしざんまいだったりするけどな。
なぜかタクシーで。

744 :名無し不動さん:2016/05/06(金) 16:58:08.21 ID:0x/EgAss.net
Airbnbもキャンセルが相次いでるらしい
ホスト同士の潰しあいか
ttp://aaairbnb.com/1283.html

745 :名無し不動さん:2016/05/06(金) 17:01:11.36 ID:???.net
キャンセルポリシーを厳格にすりゃいいじゃん

746 :名無し不動さん:2016/05/06(金) 17:30:13.80 ID:???.net
>>744
どうせ違法なんだから予約して住所チェックまでするなら即通報すればいい。
通報者は同業者と利用者だというからな。

747 :名無し不動さん:2016/05/06(金) 18:26:30.27 ID:???.net
>>743
貧乏人ではないぞ?
太陽光200k、アパート二棟、貸し家 6件あるし。

748 :名無し不動さん:2016/05/06(金) 18:29:19.25 ID:KavxyNYz.net
結局問題はコトバらしい。ゲストからすりゃ。

Elngish OK!と言ってもカレッジレベルの学校に
留学した30代とかパートナーが外人なだけの女子
だったりして、まともな大人同士の会話にならない。

最低のケースだと日本人にみせかけた中国人に
中国式簡略英語で応対されたとか。「

greetingのメールの時点で賢いホストはゲストを
選別してるよ。写真なんざいくらでもウソつけるから
信用できないんだと。

749 :名無し不動さん:2016/05/06(金) 18:30:59.01 ID:???.net
言葉以前に違法だから。
違法。
犯罪なの。

分かるかな犯罪者君?

750 :名無し不動さん:2016/05/06(金) 18:34:50.59 ID:PMmQk9Bx.net
あと面白かったのが「いかにも金目当てのエアビーホスト
がやりそうな部屋は即BAN」と言ってた点。

あるでしょ?ホテルライクだけど全部ニトリかイケアで
揃えたモデルルームの偽物みたいなのがいっぱい。

当然だが個人の部屋がファシリティで
1泊2万クラスのホテルには勝てない訳で。

上流の人たちが当然としている立地と部屋の広さがあるのが
大前提での話だが、本来のエアビーユーザーが求めるのは
ソフト面なんでしょうな。ガイドブックがあるとか
そういう次元じゃない面のね。

751 :名無し不動さん:2016/05/06(金) 18:53:20.14 ID:???.net
まぁ、どこにトンガリを持たせるかだろうね
東京の場合は利便性と快適性だったり、京都なら町家なり商家の個室だったり
相場以上に金を出させるにはそこでしかできない体験を用意する必要がある

752 :名無し不動さん:2016/05/06(金) 19:16:40.09 ID:???.net
だから、まず許可取れ犯罪者。

753 :名無し不動さん:2016/05/06(金) 19:25:34.87 ID:???.net
民泊は旅館業ではないので、旅館業法の許可は不要。

754 :名無し不動さん:2016/05/06(金) 19:31:44.78 ID:0x/EgAss.net
>>753
バカ発見www
民泊「簡易宿所」の許可取得を義務化
ttp://www.sankei.com/economy/news/151210/ecn1512100004-n1.html

755 :名無し不動さん:2016/05/06(金) 19:46:12.33 ID:???.net
>>753
この法律で「簡易宿所営業」とは、宿泊する場所を多数人で共用する構造及び設備を主とする施設を設け、宿泊料を受けて、人を宿泊させる営業

上が旅館業法の明文の規定。

「多数人で共用する構造」となってないairbnbの大半の物件は、簡易宿泊所ではないので、簡易宿泊所としての許可は不要。

複数人で共用する施設の設備要件などを、ワンルームや貸切戸建に当てはめるべきではない。
共同利用向けの設備は不要だからね。

単独貸切型の物件に共同利用向けの設備を強要して、不公平で無駄な参入障壁を作らせてはダメ。
無駄な規制対策によりサービスや安全性が低下する。

756 :名無し不動さん:2016/05/06(金) 20:09:23.41 ID:???.net
宿泊料を受けて人を宿泊させる営業である以上、旅館業許可は必須。

757 :名無し不動さん:2016/05/06(金) 20:10:44.28 ID:???.net
必要な対策を取らず違法な商売してりゃ、そりゃ儲かる。
犯罪だけどな。

758 :名無し不動さん:2016/05/06(金) 20:12:05.01 ID:???.net
当てはめるべきでない云々は個人の感想で
法律や自治体の見解は違法であるとすでにでている。

抗議して法改正を求めるのは正しい行為だが
違法に事業を行うのは犯罪。

なぜ、それが分からないのか?

759 :名無し不動さん:2016/05/06(金) 20:39:00.35 ID:???.net
そうだね、犯罪だね
通報頑張ってね

760 :名無し不動さん:2016/05/06(金) 20:53:06.11 ID:???.net
犯罪者なのは認めたかw
クズめ。

761 :名無し不動さん:2016/05/06(金) 21:25:39.48 ID:8BZsHeCb.net
日本でもそうなりつつあるが、海外旅行もしくは
ビジネスやリサーチで海外に行かなきゃいけない
層って、それなりの人たちだけなんだよね。

特に定期的に国外に出てる人たちは。
もちろん英語は母国語なみにしゃべれて普通。

ゲストの属性が自然と限定されるから、
砂を掴むようなマーケティングもいらない。

ノイズだらけになった日本のネット由来の
サービスじゃこうはいかないでしょう。
エアビーの創設者には感謝だね。ホント。

762 :名無し不動さん:2016/05/06(金) 21:34:19.19 ID:YYuZlV3P.net
民泊提供してる奴を通報するの楽しすぎw
http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1459654924/

763 :名無し不動さん:2016/05/06(金) 21:42:38.68 ID:???.net
>>762
ある種の達成感あるよな。
散歩がてらみっけて住所をゼンリン地図でゲット。
で、通報。

764 :名無し不動さん:2016/05/06(金) 21:44:02.42 ID:???.net
>>761
時間がかかりすぎる。
零細にはマーケティングに極端な時間もかけられない。
必要なのは資金と実行力。

765 :名無し不動さん:2016/05/06(金) 21:45:13.38 ID:???.net
資金調達力にしとくか。
自己資金だけだと限界がある。

766 :名無し不動さん:2016/05/06(金) 21:47:25.56 ID:nBxVKkDT.net
素朴な疑問なんだが、ふつうに働いてる大人が、
アカの他人をおっかけますかね?地図用意して。

可能性があるとしたら2つ。

1.働いてない
2.あたまがおかしい
3.そもそも全部作り話

エアビーのゲスト様はネットユーザーの最上位層、
君たちは最下層という感じだね。
しかも面白くないんだもん。

もうちょっとまともな作り話を聞かせてくんない?

767 :名無し不動さん:2016/05/06(金) 21:55:07.76 ID:/p6zbDsz.net
借りてやってるとかエアビー専用に物件を仕込む
とかやってる人たちは大変だね。

この層にエアビーはどう対応してくれるのかな?

ブッキングの件数だとそれなりの比重を占める
だろうから、何らかの優遇策が設けられると
思うんだが・・・・・・

768 :名無し不動さん:2016/05/06(金) 22:08:00.85 ID:???.net
airbnbやってるならairbnbから法律に従ってやれという念押しメールきてるだろwww

769 :名無し不動さん:2016/05/06(金) 22:10:30.74 ID:r2uqfjY+.net
たった今、767に特殊な電波が届いたようですよ。

がんばってね。でも壊れてる自分に気づけないと
最後の最後はえらい事になるから。

770 :名無し不動さん:2016/05/06(金) 22:36:44.09 ID:???.net
そうだね。
法律違反なのになぜか自分の頭の中が世界が優先で犯罪を犯すようになる。
なのに犯罪者の自覚なく人が悪いと言い始めたら人間終わりだよ。

771 :名無し不動さん:2016/05/06(金) 22:51:53.25 ID:???.net
airbnbで客が事故を起こすと自己破産もありえる。
http://airbnb-blog.com/post-1578

旅館業を取らずに民泊することは違法。
行政がすでに見解を出しています。
http://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f3seikatu/minpaku.html
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/21045e/ryokan-jyunsyu.html
http://www.data-max.co.jp/270710_dm1353/
https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kurashi/kankyoese/egyo/ryokan.html

ゆえに民泊をしているホストは逮捕されます。
http://blog.tplo.jp/archives/38472816.html

airbnbでは色々保証をしていますがあくまで合法に限られると思われます。
違法に民泊をしている人は規約上airbnbに登録できません。
もししている場合はairbnbを騙す形ですので最悪airbnbが違法ホストを訴えることもできます。
https://www.airbnb.jp/help/article/376/what-legal-and-regulatory-issues-should-i-consider-before-hosting-on-airbnb

772 :名無し不動さん:2016/05/06(金) 23:41:57.63 ID:3p1hg9n4.net
>>771
そんなにエアビーできる人がうらやましいなら
まずは金を溜める事だな。

4〜5千万の物件を持ってれば、
自分の住む場所+毎月10万ぐらいは
金が入ってくるよ。

ここでぶーたれてても、
君には1円も入ってこないよ。

773 :名無し不動さん:2016/05/06(金) 23:53:20.29 ID:ckMzXRqm.net
臭い人をwatchしてたらまたお問合せ。
このテの階層は年齢問わず海外にホントよく出るよな

エアビーのいいとこはホストゲストが対等なところ。
客を選ぶというより自分と近い属性の人間だけを
セレクトできるのがありがたい。

CtoCかつ双方対等っていうビジネスモデルは
すばらしい。裏を返すと下層同士とか中韓人同士
なんてのも、それはそれで問題ないんでしょう。
互いにいろんなリスクを織り込み済みだろうしね。

774 :名無し不動さん:2016/05/07(土) 00:22:25.84 ID:vbByXZ2O.net
>>772
民泊って単純利回り3〜4%かよ。都内なら旨味はないな。

775 :名無し不動さん:2016/05/07(土) 00:58:54.16 ID:???.net
投資対象に非合法なものはありえない。

776 :名無し不動さん:2016/05/07(土) 09:15:19.01 ID:VlVkxzvi.net
勘違い系のカキコが続くね。

エアビーの対象は商売したいゲストじゃないのに。

ましてや宿泊業なんて利幅が薄いから、
金儲けが目的なら違う事やるのがふつう。

裏返すと利益だけでエアビーに参入したニワカさん
たちは危険なリスクをとってるんじゃない?
契約違反のまた貸し系なんてその典型。

お金もちの不用品活用で金銭的にも人間的にも
ちょいリッチな気分が味わえますよって程度だね。

777 :名無し不動さん:2016/05/07(土) 09:27:36.00 ID:???.net
無料で交流はかるのなら何も言わない。
カウチサーフィンとかもお勧め。

違法な闇民泊はやめろ。

778 :名無し不動さん:2016/05/07(土) 12:03:33.54 ID:Y0W0OKXF.net
旅館が個室でairbnbに登録しちゃダメなの?

779 :名無し不動さん:2016/05/07(土) 12:18:06.44 ID:???.net
問題ない。
というか、合法なのは旅館業許可とってるのだけ。
一部例外はあるけど。

780 :名無し不動さん:2016/05/07(土) 13:34:27.39 ID:OTlUa8Ij.net
「ホストがネットでお友達になったゲストを
 泊めていくばくかの謝礼を貰う」

というのがエアビーの基本的なスタンス。

けど、ここまで利益目的のゲストが増えると、
ヤフオクみたいにストア登録組と個人を分ける
ようになるかも。プラスコミッション値上げ。

国籍証明と住民票と過去数ヶ月の公共料金支払い
記録の提出を義務付けるなんて可能性はあるかもね。

781 :名無し不動さん:2016/05/07(土) 14:07:43.88 ID:???.net
ホストね

782 :名無し不動さん:2016/05/07(土) 14:07:59.34 ID:qP5PdgJm.net
そう考えるとまた貸しを防ぐのは極めて簡単だよな。

登記簿と住民票とパスポートもしくは免許証を
セットで提出させればいいだけ。

都市部を中心に世界規模でエアビーの
また貸しは問題になっているみたい。

物件の所有確認は割と早く導入されるかもね。

783 :名無し不動さん:2016/05/07(土) 14:24:39.30 ID:Y0W0OKXF.net
民泊を大家が許可をした場合は、契約書や誓約書。
外国人の場合は、ビザの種類の確認。
古物商の届け出みたいにすればいい。
そして、民泊のプラットホームにはその番号を記載。
飲食店のように立ち入り検査も必要ならやればいい。
法人はまた別のルールを作ればいい。
今のどっちつかずが一番問題

784 :名無し不動さん:2016/05/07(土) 14:32:53.49 ID:ldsXUXY5.net
>>783
という事はあなたもエアビーアーで?んなわけないか

もともとゲストのほうに賢さが求められる
サービスだから、先進的なゲストは、
商売目的のホストと本来のホストを区別してるけどね

ある中西部人が言うには「かわいいbabyが
いま〜す!」とか「わんちゃんがいるよ〜」
とか言うのも、ウザいそうだ。当たり前だよな

785 :名無し不動さん:2016/05/07(土) 14:42:42.95 ID:uI09W2MR.net
6月の厚労省の民泊制度検討会では

・現行許可制→届け出制に変更
・外国法人を含む仲介業者規制と処分
・ホストの年間営業日数30日以内
・一日当たりの宿泊者4人以内
・管理組合や大家の承認を受けている

仲介業者などに規制をかける検討らしい

786 :名無し不動さん:2016/05/07(土) 16:03:02.20 ID:Y0W0OKXF.net
・年間営業日数30日以内
これが実施されたら、おそらく今のリスティングは1/100以下
個室よりもまるまる貸し切りが多い。

都内でairbnbの登録数は1万件超え
無許可が多いとはいえ、かなりの賃貸需要
ある意味で、今は、airbnbの賃貸バブル
特に渋谷・新宿あたりでは1つのビルに10件以上airbnb
なんてことも珍しくないから、年間営業日を取り決めて本気で取り締まったりしたら
いろいろなところに影響が出てくる。

787 :名無し不動さん:2016/05/07(土) 16:13:05.97 ID:vlxLacgJ.net
下記の場合、どうなるか教えて頂きたいです。隣が民泊でうるさくて困っています。
【現状】
隣が民泊、毎日違う人が宿泊
賃貸マンション
契約書には転貸不可
管理会社に何度連絡しても改善なし

ケース1 隣が管理会社無断の場合
管理会社が何も対応しなければ、役所に連絡でしょうか。

ケース2 管理会社が公認の場合
何の相談もなく、民泊になっているので、
何か訴えるとまではいかなくてもできることはありますでしょうか。

よろしくお願いします。

788 :名無し不動さん:2016/05/07(土) 16:14:12.09 ID:khXs3u+d.net
究極のところでは、個人の財産権に帰着するから
罰則を伴なう規制は不可能でしょう

そういやマンション1室シェアハウス化訴訟は
どうなったのかな?ただあれは消防法がらみ。

まぁ、国としてはきちんと申告して税金払えよって
路線に落ち着くだろう。要は税金がほしいだけ。

でもエアビーから個人の取引履歴を吐き出させるのは
理論的にも実際的にも不可能だと思うが・・・・・

現場で現金払い希望のホストが増えるかもね。
でもそうなると事業者さんたちは人件費がかさむ

789 :名無し不動さん:2016/05/07(土) 16:40:48.87 ID:???.net
>>766
同感です

790 :名無し不動さん:2016/05/07(土) 16:41:57.72 ID:uI09W2MR.net
仲介業者には、民泊サービスであることをサイト上に明示させ、
行政に対する情報提供も義務化。
無許可営業と知りながらサイトに掲載した場合には、
業務停止命令などの処分を出すことも検討する。

罰則はホストではなく、仲介業者というのがポイント。

791 :名無し不動さん:2016/05/07(土) 16:44:38.46 ID:???.net
>>787
いいから、保健所に通報しろ。
話はそれからだ。

総レス数 1002
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200