2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

賃貸借りる奴は大家の養分という自覚があるのか?

1 :名無し不動さん:2020/02/24(月) 22:05:04.49 ID:/Yk2gn/t.net
隣人や転勤などのリスクで自己正当化しているが
結局は大家の養分ということに気づいていないバカが多すぎ!

376 :名無し不動さん:2020/04/08(水) 09:16:32 ID:???.net
持ち家代表
何の知識もなくローンを組み何の知識もなく不動産を決めちゃうバカ
賃貸代表の雲行きが怪しくなれば被災してもらいリストラします

賃貸代表
あるときは投資家、またあるときは大企業勤め、またあるときは公務員
社宅に住んでます

この二つを比較してようやく賃貸の勝ちなようです

答えは簡単ですね
持ち家が得です

377 :名無し不動さん:2020/04/08(水) 09:43:30.00 ID:g3qa/IZe.net
無駄無駄
自分に都合の悪い設定なんてこいつがするわけないじゃん
てかできるわけないじゃん、負けるから

378 :名無し不動さん:2020/04/08(水) 11:58:08 ID:???.net
2019年に流行ったJPOPベスト10
https://i.imgur.com/Rcf0zXe.jpg

379 :名無し不動さん:2020/04/08(水) 15:51:48 ID:???.net
持ち家代表の不遇っぷり笑うわw

380 :名無し不動さん:2020/04/08(水) 17:48:20 ID:gM/mAAqJ.net
>>379
そりゃ新浦安とか武蔵小杉とかあんなことになると思って買っていないからね

381 :名無し不動さん:2020/04/08(水) 17:51:48 ID:gM/mAAqJ.net
>>376
難しく考えすぎ
有価証券で利回り5%で運用するのと不動産を買って賃貸に出して利回り5%で運用するのは同じ

持ち家は自分自身に貸しているっていう状態

橘玲さんの本を読んだらよく分かる

382 :名無し不動さん:2020/04/08(水) 17:53:20 ID:gM/mAAqJ.net
>>374
>半年就活期間がある上に望みの家に住みつつ任売で破産を免れることができるかもしれない

そもそも賃貸だと借金が無いから破産しないんだよ

383 :名無し不動さん:2020/04/08(水) 17:57:31 ID:gM/mAAqJ.net
>>373
そもそも仕事無くなる人に転職は無理だよ
東京で仕事が無くなるって時点で東京に住むのに向いていない

384 :名無し不動さん:2020/04/08(水) 18:01:14 ID:gM/mAAqJ.net
>>375
太郎さん同士を比べても意味がない

当たりの不動産を買えた太郎さんと
ハズレの不動産を買ってしまった太郎さんになるだけで

これが100軒ぐらい太郎さんが買うなら大数の法則で当たり外れが関係なくなるけど

100軒も買わないでしょ

385 :名無し不動さん:2020/04/08(水) 18:39:34 ID:???.net
>>384
アホ
買う太郎と借りる太郎比べろ
日本語理解できんのか

386 :名無し不動さん:2020/04/08(水) 21:57:54.75 ID:???.net
それ大数の法則は効かないぞ

387 :名無し不動さん:2020/04/09(木) 06:27:36.20 ID:2iCJvq5h.net
>>385
意味不明
買うのが太郎さん、借りるのが花子さんという定義

388 :名無し不動さん:2020/04/09(木) 06:39:53.64 ID:2iCJvq5h.net
>>386
なんで?不動産価格の変動はガウス分布になるはずだけど

389 :名無し不動さん:2020/04/09(木) 06:42:52.34 ID:???.net
>>387
うんうん、花子さんでいいけどそれも一般市民設定しろよって話ね

きみ、なんか太郎さんにだけ厳しいよね

390 :名無し不動さん:2020/04/09(木) 06:47:50.28 ID:2iCJvq5h.net
>>389
どちらも同じだよ

太郎さんはキャッシュで買った不動産を利回り5%で運用して自分自身に貸している

花子さんはキャッシュで買った有価証券を利回り5%で運用して人から太郎さんと同じものを借りている

391 :名無し不動さん:2020/04/09(木) 06:50:44.96 ID:???.net
自分で答え出しちゃってるんだよね

太郎と花子の差こそが持ち家と賃貸の差を表している

理解できないなら無理にレスしなくていいよ文盲みたいだし

392 :名無し不動さん:2020/04/09(木) 06:52:05.93 ID:2iCJvq5h.net
次郎さんはキャッシュで買った不動産を利回り5%で運用して花子さんに貸している

3人とも条件は同じ

全員が同じ価格の家に住んでいて資産も同じ
違うのはバランシートの中身だけ

393 :名無し不動さん:2020/04/09(木) 06:52:50.36 ID:???.net
あーあまた振り出しに戻っちゃった
カルト陰謀論者に騙された哀れな人

394 :名無し不動さん:2020/04/09(木) 06:53:38.62 ID:2iCJvq5h.net
>>391
>太郎と花子の差こそが持ち家と賃貸の差を表している

それが同じという話
次郎さんの例を考えたらよく分かる

全員住んでいる家も資産も同じ

395 :名無し不動さん:2020/04/09(木) 06:54:40.24 ID:2iCJvq5h.net
>>393
昔から分かるまで最初から教えてくれるというので評判が良かったので

396 :名無し不動さん:2020/04/09(木) 06:58:18.93 ID:2iCJvq5h.net
で何が違うってロバスト性が違うんだよ

資産を分散投資している花子さんはロバスト性が高い

太郎さんと次郎さんは不動産にしか投資していないしその不動産は1つだけ
卵を一つのカゴに盛ってる状態なのでロバスト性が非常に低い

まあ当たれば儲かるからハイリスクハイリターンをとりたいなら良いけど

397 :名無し不動さん:2020/04/09(木) 07:04:35.96 ID:???.net
現実見たほうが早いぞ

398 :名無し不動さん:2020/04/09(木) 07:27:38.07 ID:Bu5rRIiQ.net
マジのキチガイがおる!

399 :名無し不動さん:2020/04/09(木) 08:22:48 ID:???.net
投資マンは日本語があまり得意ではないので、掲示板でやり取りするのは向いていない

400 :名無し不動さん:2020/04/09(木) 09:11:37.58 ID:???.net
>>390
説く相手を間違えてるんだよ君は
一般的に賃借人は収入から家賃を垂れ流し持ち家は住宅ローンを組む
その二つを比べて持ち家が得になるのはレバレッジ効かせてるから当然というわけだよね

でさ、その話を持ち家に説いてどうすんの。賃借人に説かなきゃ
現実世界の賃借人を君の論法が通用するステージまで引き上げてあげないと

401 :名無し不動さん:2020/04/09(木) 10:38:51.23 ID:jEuSOEkg.net
実在するパンピーなんて家賃15万高いなーとローン9万助かるなーぐらいしか考えてないからね
そしてその多くは家賃ドブに捨てたなーと居住費安くすんだなーで人生を終える

402 :名無し不動さん:2020/04/09(木) 12:13:39 ID:JlVZ2rV5.net
うむ、どうせ死ぬんだからどっちでも変わらん

403 :名無し不動さん:2020/04/09(木) 13:35:32.99 ID:FLFCG9vG.net
変わらんなら借り物じゃなく自分の家がいいな

404 :名無し不動さん:2020/04/09(木) 15:10:32 ID:???.net
>>388
ガウス分布と大数の法則になんの関係が…

405 :名無し不動さん:2020/04/09(木) 15:22:55 ID:???.net
大数の法則をどう使って、結論として何が言えたのかちゃんと説明してよ

406 :名無し不動さん:2020/04/09(木) 19:34:09.80 ID:DSU9XHPu.net
まだ賃貸で消耗してるの?

407 :名無し不動さん:2020/04/09(木) 20:06:13 ID:???.net
賃貸で消耗?
買い煽っても誰もお前の汚染された家にはすまんよ

408 :名無し不動さん:2020/04/09(木) 20:08:41.21 ID:???.net
間違えた
お前の汚染クズマンションだれも買わんよだった

409 :名無し不動さん:2020/04/09(木) 21:19:41.55 ID:YojMcbEi.net
買い煽るというか、買った人はみんなそう思ってるんじゃない?

410 :名無し不動さん:2020/04/09(木) 21:24:29.99 ID:???.net
現実逃避ですかね?

411 :名無し不動さん:2020/04/09(木) 22:58:12 ID:???.net
ホント賃貸で消耗する日々から解放されてよかった!

412 :名無し不動さん:2020/04/10(金) 07:23:20.36 ID:???.net
>>407
賃貸物件のほうが汚染度で言えば上じゃね?
中古なんて売り主と直接話せることがほとんどだし

413 :名無し不動さん:2020/04/10(金) 10:52:01 ID:???.net
>>411
いつ買ったの?
ここ数年だろその言い分だとw ご愁傷様

414 :名無し不動さん:2020/04/10(金) 11:28:09 ID:???.net
>>398
なんゆうとん

415 :名無し不動さん:2020/04/10(金) 12:03:34 ID:???.net
>>413
まだ賃貸で消耗してるの?

416 :名無し不動さん:2020/04/10(金) 13:24:33.34 ID:???.net
>>415
すったかねで消耗しちゃったの?
まだまだこれからだよ地獄は

417 :名無し不動さん:2020/04/10(金) 13:28:22.47 ID:???.net
>>413
金利上がるかもわからんし今住宅ローン組んどいて正解かもわからんよ
どっちにせよ賃太郎はもっと低いとこにいるのは変わらんし

418 :名無し不動さん:2020/04/10(金) 13:48:38.84 ID:???.net
>>417
そんな売り文句誰にもひびかんなぁ
捌ききれない在庫抱えちゃってかわいそう、、、

419 :名無し不動さん:2020/04/10(金) 14:01:31 ID:???.net
>>418
勝手にデベ認定するのはかまわんがその理屈でいくとお前は大家か仲介業者になるぞ
御愁傷様

420 :名無し不動さん:2020/04/10(金) 14:20:59 ID:???.net
単なるすったかねで買わされた金融リテラシーない奴か、
かまって損した

421 :名無し不動さん:2020/04/10(金) 14:25:22 ID:???.net
賃貸擁護派って日本語理解できない知恵遅れしかおらんのかw

もっと覚えたての単語聞かせてくれよw
リテラシーw
レバレッジw
ルーフィングw

勉強になります!w

422 :名無し不動さん:2020/04/10(金) 14:37:31 ID:???.net
推定偏差値35

423 :名無し不動さん:2020/04/10(金) 15:08:38 ID:???.net
煽り文句ってその人が言われたくない言葉なんだってね

424 :名無し不動さん:2020/04/10(金) 17:26:53.80 ID:???.net
そんなこともないけど
煽りを煽ると言うか 人を騙して商売する奴は消えろって感じだな

425 :名無し不動さん:2020/04/10(金) 20:34:51.90 ID:???.net
家買うなんて損ですよ!住宅ローン?損しますよ!家賃払ってるほうが安くすみますよ!

人を騙して商売する奴は消えろって感じだな

426 :名無し不動さん:2020/04/10(金) 20:45:06.77 ID:???.net
>>425
アホ丸出し

427 :名無し不動さん:2020/04/10(金) 21:00:22.10 ID:???.net
>>426
君レベル低すぎるわ
運用しろおじさんのほうがよっぽどハイレベル

428 :名無し不動さん:2020/04/10(金) 21:13:14.66 ID:???.net
>>427
だってただのアホじゃんお前

429 :名無し不動さん:2020/04/10(金) 21:20:31.97 ID:???.net
>>401
これ分かりやすな
9万なんて35年ローンで計算してるまやかし
買ってる家なんて9x12x35で頭金500入れたとして4000万ちょっと

でコロナで2000万でも売れません

430 :名無し不動さん:2020/04/10(金) 21:25:22.60 ID:???.net
>>429
150,000×12×35

ご愁傷様(笑)

431 :名無し不動さん:2020/04/10(金) 21:28:47.09 ID:???.net
>>430
うん?やっぱりお前アホだな

計算してみその間の修繕管理なんて払ってないんですが賃貸は
まず計算機叩いてみろよ
でコロナ後どうなるかなんて誰にもわからん時代の動きやすさ
決着ついたなw

432 :名無し不動さん:2020/04/10(金) 21:32:43.20 ID:???.net
>>431
4000万ちょっとの物件、コロナで売値1000万になりました
3000万+修繕費で35年過ごせました

賃貸は35年で6,300万払いました

3,300万も修繕管理費かからないよ

433 :名無し不動さん:2020/04/10(金) 21:38:36.21 ID:???.net
>>432
35年まえが今の金利だったっけw
これからの25年の不確かさだぜ

賃貸 10年x12x15 1800万
購入 10年x9x15+500+税管理維持 -ローン減税
で売ろうと思ったら担保外せずコロナまみれで35年

434 :名無し不動さん:2020/04/10(金) 21:47:13.73 ID:???.net
なぜかここのアホは35年とか平気で何も起こらないと思ってる
今の状況見ても 本当にアホだわ

435 :名無し不動さん:2020/04/10(金) 21:55:51.30 ID:FAConQig.net
>>433
リーマンの時もそうだし今回もそうだけど売らなきゃいけないようになるのがまずおかしい。
絶対に売ってはいけないタイミング。住み続ければいいだけ。9万のローン払えないなんてありえないでしょ。

賃貸は15万払えなくなって引っ越すの?その時点で物件のグレードが変わるから比べる意味が無くなる。
住み続けるなら10年と言わず50年ぐらい掛けてみたら?

436 :名無し不動さん:2020/04/10(金) 21:58:49.77 ID:???.net
>>435
はぁ?
住み続けないとメリットないんだ購入ってw
首締めすぎたw 今住んでるところ50年以上ってシーラカンスかw

437 :名無し不動さん:2020/04/10(金) 22:14:56.84 ID:???.net
賃貸って2年おきに更新料とかいうお布施するんだろ?
引っ越しするだけで家賃並みの引っ越し料と1月分の礼金払ったり?

438 :名無し不動さん:2020/04/10(金) 22:15:43.49 ID:FAConQig.net
>>436
今は売り時じゃないってことね。説明する必要ないと思った。ごめん。
住んでる限り居住費が9万と15万は変わらないよ。安いアパートに引っ越さない限りはね。

そして家賃は引っ越そうが引っ越すまいが死ぬまで必要。10年で死ぬなら×10でいいけどね。

439 :名無し不動さん:2020/04/10(金) 22:18:35.43 ID:???.net
投資マンは人の意見聞かないけど頭はいいよな
こいつはバカだから人の意見聞いても理解できてない

440 :名無し不動さん:2020/04/10(金) 22:18:38.51 ID:???.net
>>436
それはそうじゃない?
住み続けられない賃貸がかわいそうって話でしょ?

441 :名無し不動さん:2020/04/10(金) 22:23:17.55 ID:H256Y5PX.net
お!賃貸擁護バカが沸いてる!

安普請に住んで大家の養分なのに
なぜか情強気取りのタダのあほ!

どんなに払っても終わりがなく
死ぬまで搾取されてかわいそうww

442 :名無し不動さん:2020/04/10(金) 22:24:05.75 ID:???.net
>>439
陰謀論者が頭いいわけねえだろむしろ教祖に騙されてる側だし

443 :名無し不動さん:2020/04/10(金) 22:37:58.60 ID:FAConQig.net
結果論だけど10年程前に買った人は3000万で購入した物件が去年3600万とかで売れてるわけだからね。
諸費用や金利なんか入れても10年間居住費無料。賃貸は12万を10年。とても取り戻せる差じゃない。

家持ってない人はコロナのおかげでチャンス。

444 :名無し不動さん:2020/04/10(金) 22:48:37 ID:???.net
IMF(国際通貨基金)は新型コロナウイルスの感染拡大による経済への影響は1929年から始まった世界恐慌以来、最悪のものになるとの予測を発表しました。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20200410-00000059-ann-int

暴落以外ありえない。
IMFのお墨付き。

445 :名無し不動さん:2020/04/11(土) 05:12:19.31 ID:e6GFheXt.net
>>427
運用しろおじさんは微分方程式やフーリエ変換や確率統計学を扱える大学院卒だからな

446 :名無し不動さん:2020/04/11(土) 05:13:40.29 ID:e6GFheXt.net
>>443
それはリーマン直後に有価証券で運用していても同じこと

不動産は投資だからバランスよくやるのが健全

447 :名無し不動さん:2020/04/11(土) 05:15:20.02 ID:e6GFheXt.net
>>401
会計学を義務教育で教えないからね
みんなローン組んで家を買ってもらわないと困るから

448 :名無し不動さん:2020/04/11(土) 05:22:36.56 ID:e6GFheXt.net
>>432
だから一緒だって

3600万の不動産買って利回り5%で運用して35年後に1000万で現金化するのと

3600万で有価証券買って利回り5%で運用して35年後に1000万で現金化するのと

掛かるコストは同じ

自分で使うか人に貸すかの違いだけ

449 :名無し不動さん:2020/04/11(土) 05:27:00.86 ID:e6GFheXt.net
>>443
それも意味がない
安く買って高く売って逃げておしまいなら良いけど
また買ったら相場が高いので結局は同じ

資産を現金化するかどうかの違いだけ

450 :名無し不動さん:2020/04/11(土) 05:36:08.90 ID:e6GFheXt.net
>>432
こういうことが起きる理由は簡単で
3600万を投資で運用するか運用しないかの違い

単純にローンと賃貸の金額を比べるのは
利回り5%で運用した人と全く運用していない人を比べている状態

ローンでマイホームを買う人は自分で使うからという理由で投資をしている意識が極端に薄まるんだよ

本当はレバレッジ掛けて不動産投資しているんだよ

451 :名無し不動さん:2020/04/11(土) 06:16:25.71 ID:???.net
>>450
>単純にローンと賃貸の金額を比べるのは
>利回り5%で運用した人と全く運用していない人を比べている状態

残念だけど世の中のローン組と賃借人はその2パターンだからそれが正しい比較
あくまで期待値になってしまうがその比較で賃借人が有利にならない場合、住宅ローンは安全と言える
人土地次第だね

452 :名無し不動さん:2020/04/11(土) 06:30:28.21 ID:???.net
IMF(国際通貨基金)は新型コロナウイルスの感染拡大による経済への影響は1929年から始まった世界恐慌以来、最悪のものになるとの予測を発表しました。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20200410-00000059-ann-int

暴落以外ありえない。
IMFのお墨付き。

なお、世界恐慌の時

・株価は100分の6に下落(恐慌前の16分の1)

・不動産価格は100分の13に下落(恐慌前の8分の1)

3年後不動産は八分の一になる。

453 :名無し不動さん:2020/04/11(土) 06:39:27.15 ID:sqrSEKDB.net
住宅ローン破綻割合って1%ぐらいなんやけど

賃貸経営や有価証券運用にずぶの素人が年収の5倍ぶっこんでそんな数字で済むと思うか?

454 :名無し不動さん:2020/04/11(土) 06:52:20.77 ID:e6GFheXt.net
>>451
>残念だけど世の中のローン組と賃借人はその2パターンだからそれが正しい比較

条件が違うものを比較してどうするの?

455 :名無し不動さん:2020/04/11(土) 06:55:56.15 ID:e6GFheXt.net
>>453
感覚でモノを考えるのはやめた方がいい

答えは同じ
それはマイホームを買って人に貸す場合を考えればいい

賃貸経営で自分に貸すか人に貸すかだけの違い

456 :名無し不動さん:2020/04/11(土) 06:58:38.86 ID:e6GFheXt.net
>>451
あと、その比較だとリテラシーの低い人同士ってことになるから

住宅ローンはリテラシーの低い人が意図せず年収の5倍のレバレッジを掛けて不動産投資をしているという俺の主張通りになるわけだが

それでいいか?

457 :名無し不動さん:2020/04/11(土) 07:01:42.13 ID:sqrSEKDB.net
>>455
濁さず答えてくれや

不動産転がしや株転がしに年収の5倍ぶっこむ素人がどうなるか

458 :名無し不動さん:2020/04/11(土) 07:13:13.53 ID:???.net
>>454
散々自分に都合のいい条件で比較し続けてきた君が言う台詞かい?
一般的な持ち家と一般的な賃借人を比べたいならこのローンの支払い額や維持費と垂れ流す家賃を比べるしかない

もちろん>>456の主張は否定しないよ
そしてその結果大多数のリテラシー低い持ち家がリテラシー低い賃借人より居住費を圧縮できている現実を見なさいと言ってる

459 :名無し不動さん:2020/04/11(土) 07:17:30.16 ID:???.net
どんだけ議論しても賃太郎が養分なのは変わらんけどなw

460 :名無し不動さん:2020/04/11(土) 07:17:44.43 ID:e6GFheXt.net
>>457
マイホーム購入と同じ
上にも書いたけど同じじゃないと条件が揃わない

461 :名無し不動さん:2020/04/11(土) 07:21:49.61 ID:sqrSEKDB.net
>>460
1%の破綻で済むんか

素晴らしい世界やな

462 :名無し不動さん:2020/04/11(土) 07:23:55.21 ID:e6GFheXt.net
>>458
>散々自分に都合のいい条件で比較し続けてきた君が言う台詞かい?

俺の比較は同じ条件でしているだけ

>一般的な持ち家と一般的な賃借人を比べたいならこのローンの支払い額や維持費と垂れ流す家賃を比べるしかない

それが意図せず年収の5倍のレバレッジで不動産投資しているって状態なのは認めるんだね
それならそれで問題ない

>そしてその結果大多数のリテラシー低い持ち家がリテラシー低い賃借人より居住費を圧縮できている現実を見なさいと言ってる

ここがおかしい
不動産投資なんだから儲かる人もいれば儲からない人もいる
居住費を圧縮出来た人も出来なかった人もいるのが答え

463 :名無し不動さん:2020/04/11(土) 07:25:21.18 ID:e6GFheXt.net
>>461
レバレッジ掛けなければ
有価証券の運用は最悪でも0円でマイナスにならないから破綻する人は0%

不動産だとマイナスの価値になる
捨てることが出来ないので維持費が収益を上回っても手放せないから

464 :名無し不動さん:2020/04/11(土) 07:31:51.44 ID:e6GFheXt.net
ここまでの議論で
住宅ローンは年収の5倍のレバレッジを掛けた不動産投資というのは>>458から同意が得られた

>>458は大多数が儲かるという主張
俺は投資なんだから儲かる人もいれば損する人もいるという主張

大多数が儲かる投資なんてゼロサムゲームなんだから存在しないと思う

465 :名無し不動さん:2020/04/11(土) 07:32:10.54 ID:sqrSEKDB.net
>>463
いや住宅ローンは5倍のレバレッジかけて破綻1%や

同じなんやったら株に5倍ぶっこんでも破綻1%で済むんやな聞いとんねん

ぐちぐちゆうて話濁すんええ加減やめろや

466 :名無し不動さん:2020/04/11(土) 07:34:33.35 ID:e6GFheXt.net
>>465
なんでそんな言葉遣いが悪いの?

467 :名無し不動さん:2020/04/11(土) 07:37:26.32 ID:e6GFheXt.net
しかも住宅ローンの破綻率は住宅ローン問題支援ネットのデータでは2%から4%って書いてある

1%って数字も根拠が無いし

468 :名無し不動さん:2020/04/11(土) 07:43:55.70 ID:sqrSEKDB.net
>>467
数字はお前が決めてええよ

ほんで株に年収の5倍ぶっこんでその数字下回る自信あるんか

469 :名無し不動さん:2020/04/11(土) 07:44:24.63 ID:e6GFheXt.net
>>468
1%の数字のソースを出して下さい

470 :名無し不動さん:2020/04/11(土) 07:45:00.47 ID:e6GFheXt.net
>>468
自由に決めていいなら100%でもいい?

471 :名無し不動さん:2020/04/11(土) 07:54:30.86 ID:sqrSEKDB.net
>>470
調べて2%とか4%って書いてたんちゃうの?

それを100%にしたいなら勝手にしたらええんちゃいますか

472 :名無し不動さん:2020/04/11(土) 08:37:30 ID:???.net
賃貸解約してマンション購入
退去届に退去の理由を選択する欄があるが、適当に転勤って答えといていいかな
管理会社か大家か知らんがそんな個人情報をなんで知りたいの?

473 :名無し不動さん:2020/04/11(土) 10:38:33.50 ID:R7Ek6vBV.net
>>464
投資はゼロサムゲームじゃない。
ギャンブルだと思ってる?
その時点で認識がおかしいよ
>>470
その程度の議論しかできない人ってことね

474 :名無し不動さん:2020/04/11(土) 10:51:31.98 ID:???.net
IMF(国際通貨基金)は新型コロナウイルスの感染拡大による経済への影響は1929年から始まった世界恐慌以来、最悪のものになるとの予測を発表しました。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20200410-00000059-ann-int

暴落以外ありえない。
IMFのお墨付き。

なお、世界恐慌の時

・株価は100分の6に下落(恐慌前の16分の1)

・不動産価格は100分の13に下落(恐慌前の8分の1)

3年後不動産は八分の一になる。

475 :名無し不動さん:2020/04/11(土) 15:05:03 ID:???.net
東京はさらに下がるよ

総レス数 1001
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200