2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

賃貸借りる奴は大家の養分という自覚があるのか?

1 :名無し不動さん:2020/02/24(月) 22:05:04.49 ID:/Yk2gn/t.net
隣人や転勤などのリスクで自己正当化しているが
結局は大家の養分ということに気づいていないバカが多すぎ!

500 :名無し不動さん:2020/04/12(日) 16:49:31.16 ID:???.net
家は実需だからそうそう下がらんね

501 :名無し不動さん:2020/04/12(日) 17:09:19.86 ID:???.net
必死に持ち家叩いてるやつが大家宣言したってことみんな忘れちゃいかんぞ

502 :名無し不動さん:2020/04/12(日) 19:33:28 ID:???.net
>>492
花子さんは住めない物運用してるからじゃないの?

503 :名無し不動さん:2020/04/12(日) 23:19:29 ID:???.net
>>494
違う違う。あんたが誰と戦ってんの?って話。
賃貸は養分で買うのが正解なのは共通認識でしょ

504 :名無し不動さん:2020/04/13(月) 08:00:14.47 ID:LXVo+sJq.net
ボロアパートに住むのが普通と思ってる時点で終わってるな
まともな奴なら20代後半で家を購入している

505 :名無し不動さん:2020/04/13(月) 09:05:26.52 ID:???.net
結局結論出さずに逃げたんか
あれだけ同じだ同じだ言い続けてたのに
リスクの比較は拒否ですかそうですか

506 :名無し不動さん:2020/04/13(月) 09:10:09.18 ID:???.net
>>504
投資マンは家賃20万の賃貸に住む富裕層だよ
だから一般人目線の会話ができない

安倍や麻生に国民が何言っても無駄

507 :名無し不動さん:2020/04/13(月) 11:02:07 ID:8vixrHzS.net
机上の空論のお手本だからね。

508 :名無し不動さん:2020/04/13(月) 13:00:10 ID:???.net
庶民が買って儲かるようなものを
なぜ売るのか?

儲け話を立派なモデルルーム作って迎えてくれるデベは慈善事業かw

509 :名無し不動さん:2020/04/13(月) 14:26:45 ID:???.net
お前すべての製造業者にそれ言ってこいよw
なんでお前のバカな考えのために事業拡大せにゃならんのだw

510 :名無し不動さん:2020/04/13(月) 14:30:59 ID:???.net
>>509
不動産だけだなこんなこと言うのはw
なんだろう?気に食わないんだよなぁ なんでかな?

511 :名無し不動さん:2020/04/13(月) 14:43:57 ID:???.net
>>510
デベ気に入らないのは勝手だけどそいつらが造った物転がして利益得るだけの業者は許せちゃう脳ミソが理解できん

512 :名無し不動さん:2020/04/13(月) 14:46:28 ID:???.net
>>511
なんだろうな?
お前みたいなのが嫌いなのに通じてる気がする

馬鹿の一つ覚えで買った方がとか言ってることかなぁ

513 :名無し不動さん:2020/04/13(月) 15:05:17.74 ID:???.net
賃太郎って基本糖質なんか?w
俺は買ったほうがなんて発言してねえw

514 :名無し不動さん:2020/04/13(月) 15:16:10.31 ID:???.net
>>513
やっぱダメだわこいつは

515 :名無し不動さん:2020/04/13(月) 17:04:06 ID:???.net
>>514
君反論できなくなって悪態ついてるだけやん

516 :名無し不動さん:2020/04/14(火) 00:19:56.71 ID:???.net
家族が居ないので戸建ては必要ない

517 :名無し不動さん:2020/04/14(火) 05:18:42.54 ID:???.net
>>516
キモデブは家もマンションも買うな

518 :名無し不動さん:2020/04/14(火) 10:23:58 ID:???.net
>>516
家族いない人が老後も賃貸って厳しいような…
施設入るお金あるならいいだろうけど

519 :名無し不動さん:2020/04/14(火) 12:32:08 ID:???.net
家族が居ても戸建ては必要ない

520 :名無し不動さん:2020/04/14(火) 13:20:59 ID:???.net
マンションは金がかかりすぎる

521 :名無し不動さん:2020/04/14(火) 13:25:37 ID:???.net
何が正解なんだ

522 :名無し不動さん:2020/04/15(水) 07:53:43.62 ID:lapDGGHH.net
>>521
相続と社宅の組み合わせ

523 :名無し不動さん:2020/04/15(水) 08:02:19.16 ID:???.net
悪いけど持ち家の人って訳ありとか変わり者も多いよ
自分の家もニートが居るし、近所さんも働いてないような夫婦に、相続関係で外で兄弟喧嘩してたおっさんも居るし。家があってもまともに育つとは限らない。

524 :名無し不動さん:2020/04/15(水) 11:25:04.58 ID:???.net
>>522
それが無い人は?過半数だと思うけど

525 :名無し不動さん:2020/04/15(水) 11:55:40.20 ID:kuF2v5zC.net
>>523
引きこもりやニートはもれなく持ち家に住んでるしな。
ただで住めて羨ましいわ

526 :名無し不動さん:2020/04/15(水) 12:14:35.52 ID:cNhW40xF.net
日本ではなんやかんやで持ち家が優遇されている
賃貸の家賃の補助は失業時以外は出ないけど、ローンを組んで家を買った場合は住宅ローン減税という家賃補助が貰える
都会でも田舎でも近所住民の反応が違うし(高い地位につける)、信用される

527 :名無し不動さん:2020/04/15(水) 12:14:55.03 ID:gWqXuF0E.net
学校でトラブルあっても引っ越せないから引きこもるしかない
子育て世代は絶対家買っちゃダメだよ
ちょっとトラブったらすぐ逃げ出すくらいでいないと

528 :名無し不動さん:2020/04/15(水) 12:36:18.50 ID:kuF2v5zC.net
家賃で暮らしてる方に国が補助すべきなのにな
家を買う余裕がある人は大丈夫だろ

529 :名無し不動さん:2020/04/15(水) 13:24:09 ID:JOhHEiJU.net
家賃の人に補助出してもドブに捨てるようなもんじゃん
家購入はちゃんとした消費行動だから補助出したいわけよ

530 :名無し不動さん:2020/04/15(水) 13:35:27 ID:???.net
住宅ローン減税分も新築価格に上乗せしてるけどな
誰に対する補助かな

531 :名無し不動さん:2020/04/15(水) 15:33:59 ID:kuF2v5zC.net
>>526
家売った人が儲かるのと大家が儲かる違いだけだろ

532 :名無し不動さん:2020/04/15(水) 18:18:30.24 ID:lapDGGHH.net
>>524
過半数は大学に行けないのと同じで無いのは仕方ない

533 :名無し不動さん:2020/04/15(水) 18:30:32 ID:???.net
>>532
その仕方ない人たちは何を選べばいいんだ?

534 :名無し不動さん:2020/04/16(木) 06:59:49 ID:LnKwlYII.net
>>533
転職

535 :名無し不動さん:2020/04/16(木) 07:29:39 ID:6r+Yi1hL.net
空論はいらんといっとるだろ

536 :名無し不動さん:2020/04/16(木) 08:09:41 ID:???.net
仕事できなくてリストラされた奴が「俺の親は大家だから家賃収入で食べていけるからな!」って捨て台詞吐いて辞めてったなあ。
実際5000万以上家賃収入あるらしいが、リストラ前に降格にもなってた。大家業はそんなレベルでも務まるんかな?

537 :名無し不動さん:2020/04/16(木) 08:27:39 ID:l9xSiDGF.net
土地持ちは最強だからな。うちらみたいな庶民は仕事しながらできる範囲で資産作らないと。
このスレにもいたよ。お金稼いでから言えって言ったら、毎月親からの生前贈与がありますから!ドャァってやつ

538 :名無し不動さん:2020/04/16(木) 09:04:10.54 ID:3z5D1zv5.net
親ガチャに失敗したらもう負け組

539 :名無し不動さん:2020/04/16(木) 09:10:59 ID:???.net
どんだけ親に依存してんだ

540 :名無し不動さん:2020/04/16(木) 11:56:11 ID:LnKwlYII.net
>>539
不動産に関してはそう
最強は相続持ち家転勤と借り上げ社宅の組み合わせ

会社に貸して賃料保証で家賃を取ってその上で借り上げ社宅で2割負担
月30万近く手取りが増える計算

541 :名無し不動さん:2020/04/16(木) 12:50:07.95 ID:???.net
親がリーマンショックの時に買ってくれたマンションに住んでる。
値崩れしてないから住めば済むだけ得。
この方法が一番無駄にならない。

542 :名無し不動さん:2020/04/16(木) 15:19:30 ID:???.net
おっさんになっても、うちの親すげーんだぞ!って…恥ずかしいな…

結局ローン完済されてるのが大事ってことだろ?
やっぱ家賃なんて金をドブに捨ててるようなもんだね。とっとと買って完済してしまうのがいい。

豪邸を買って3ヶ月くらいで癌が見つかって団信でローンチャラになるのが最強だわw

543 :名無し不動さん:2020/04/16(木) 17:02:48.35 ID:tZIhqw5t.net
>>533
都営住宅や市営住宅は?

544 :名無し不動さん:2020/04/16(木) 18:59:55.05 ID:???.net
親不動産+自分の力で、事業で成功してる奴が最強。
親不動産だけだと、周りからは全く尊敬されないし自分も負い目がある。
自分がそうだ。仕事できる人が羨ましい。

545 :名無し不動さん:2020/04/17(金) 07:10:07 ID:wZLYurbP.net
>>543
選択肢として選べるなら選べば良いが
普通は入れてもらえない

546 :名無し不動さん:2020/04/17(金) 09:23:05 ID:2Qh5Q7cS.net
まだ賃貸で消耗してるの?

547 :名無し不動さん:2020/04/17(金) 12:29:47.48 ID:wA4mbpfm.net
持ち家で孤独死したら誰が責任取るの?
その部屋はどうなるの?

548 :名無し不動さん:2020/04/18(土) 01:49:20 ID:???.net
持家にしろ賃貸にしろ死んだ後のことなんかどうなってもいいんじゃない
賃貸の場合はそれ恐れてまず歳食ってたり不安定そうだと入居厳しくなるとは思うけど

549 :名無し不動さん:2020/04/18(土) 07:24:06 ID:???.net
住み続けてればいいんじゃ?

550 :名無し不動さん:2020/04/18(土) 09:31:45 ID:???.net
賃貸の方が孤独死の責任重そう

551 :名無し不動さん:2020/04/18(土) 12:51:20 ID:???.net
>>550
責任?はぁ?そんなもんあるわけねーだろバーカ

552 :名無し不動さん:2020/04/18(土) 15:40:34 ID:???.net
>>551
そりゃ本人には無いだろ

553 :名無し不動さん:2020/04/19(日) 09:30:57 ID:unSuA1cM.net
自宅は賃貸ぐらし、でも賃貸用不動産も持ってるって人いる?
都心部限定かもしれないけど、個人の銀行借り入れ限度額を考えたら、投資用賃貸物件を買って、自分の住むところは
賃貸にするのが合理的だと思うのですがどうでしょうか?(投資用は金利高いですけど)

私の例だと、山手線沿線のファミリータイプ分譲マンションを購入すると5000万位で、
賃貸だと月20万だったので、私は賃貸で借りて、その代わりに1000万ちょいの
利回り10%のコンパクトマンションを5区分買い、その賃料収入で自宅の家賃を
支払っています。

1つ自宅不動産買うより、近隣住人リスクや、地理的災害リスクも分散されて、
良い方法だと思いますがどうでしょうか?
賃貸の空室リスクは、最悪自分が住むことでリスク回避することもできると思っています。

554 :名無し不動さん:2020/04/19(日) 13:30:39 ID:???.net
>>536
それだけ不動産収入あれば不動産会社やってそうなもんだけどな

555 :名無し不動さん:2020/04/19(日) 14:27:48.79 ID:Zq1hxVav.net
>>554
ニートの妄想だからそいうこと知らんねん。
取り合ったらあかんで。

556 :名無し不動さん:2020/04/19(日) 14:57:58 ID:???.net
大家≒ニート

557 :名無し不動さん:2020/04/19(日) 21:08:38.28 ID:???.net
555
そう思いたいニート

558 :名無し不動さん:2020/04/19(日) 22:33:22.26 ID:G9jxrn+J.net
>>557
親が賃太郎のゴミは意見すんなよ!

559 :名無し不動さん:2020/04/19(日) 22:58:28.49 ID:???.net
無能

560 :名無し不動さん:2020/04/19(日) 23:00:48.77 ID:ceIwIYQb.net
地雷物件の特徴
・相場より家賃が高い
・占有面積が狭い
・共用部が狭い
・外観や共用部が汚い
・窓が少ない、窓が1箇所しかない
・ベランダがない
・日当たりが悪い
・天井が低い
・低地にある
・常時募集されている
・空室率が高い
・入居者の入れ替わりが激しい
・プロパンガス
・地方都市で中途半端に都心から遠い場所にある
・周辺の街に歴史がない、近くに神社や仏閣がない
・新興住宅地の中にある(特に地方都市)
・大家が資産が少ないサラリーマン大家(地主系の大家だと安心)
・過去に殺人事件が起こった

561 :名無し不動さん:2020/04/20(月) 12:31:06 ID:???.net
株で儲けたお金で戸建てを購入、投資用マンション複数所有。
上場企業で働いてるがコロナで先行き不透明な中、不労所得がある安心感半端ない。

562 :名無し不動さん:2020/04/20(月) 12:46:38 ID:K0jzwg6R.net
そもそも株に投資する資金が無い

563 :名無し不動さん:2020/04/20(月) 13:12:13.81 ID:???.net
>>562
住宅ローン組むぐらいなら年収の5倍借りて投資しろって話らしいよ

564 :名無し不動さん:2020/04/20(月) 18:35:01 ID:Ae1LGjfa.net
不動産従事者は糞みたいな人種だからな
ほんとゴミしかおらんぞ

565 :名無し不動さん:2020/04/20(月) 18:37:09 ID:???.net
>>564
それは
俺の人生経験から感じる
飯田産業東京建物の営業とか酷かったw

566 :名無し不動さん:2020/04/21(火) 05:23:12.94 ID:???.net
>>565
営業妨害だな
通報します

567 :名無し不動さん:2020/04/21(火) 10:28:05 ID:???.net
>>563
リテラシー低い人間がそんなことしたら破綻まっしぐらじゃん

568 :名無し不動さん:2020/04/21(火) 18:08:45.15 ID:???.net
この手の議論って、その人がその人の各ライフステージで求める生活水準と
住む場所(せめて市区)を限定しないと議論にならんのよ。

極端にいえば、その場所に一人で住むなら賃貸あれば賃貸でいいじゃんってのもあるし
その場所にその家賃払うなら、その職種、収入あるなら買った方がいいじゃんってのもあるから。

569 :名無し不動さん:2020/04/21(火) 19:41:39.67 ID:iijKO2Sd.net
>>568
バカ賃太郎はすっこんでね。

どんな前提を置こうが賃太郎が大家の養分であることは変わりない。

570 :名無し不動さん:2020/04/22(水) 07:29:15 ID:???.net
>>567
投資マンいわく住宅購入も投資も全く同じだから破綻率も変わらないらしい

571 :名無し不動さん:2020/04/23(木) 07:32:57 ID:cCCCBKXq.net
>>563
年収の5倍のお金で家買って賃貸に出すかREIT買うかならREIT買った方がリスク分散されるから安全だと思う

572 :名無し不動さん:2020/04/23(木) 07:38:16.12 ID:cCCCBKXq.net
>>553
転勤の人とか多いよ
自分の家を賃貸に出して社宅に住んでいるパターン

家賃補助と賃貸収入が月30万近くになる

573 :名無し不動さん:2020/04/23(木) 08:45:42 ID:???.net
>>571
住宅だから賃貸には出さないんだけど

574 :名無し不動さん:2020/04/23(木) 12:35:52 ID:n29bdp2o.net
>>572
確定申告めんどくさくない?
前に住んでた賃貸に幽霊が出たから、持ち家なんか怖くて買えないよ
持ち家は隣人リスクに加えて幽霊リスクや風水リスクもある

575 :名無し不動さん:2020/04/23(木) 12:47:36 ID:???.net
賃貸ってのは自分の持ち物じゃないから使い方が雑なんだよ
つまり居住層がそうなるような連中ばかりだから騒音トラブルや共用部破壊なんかも多い
カネの問題以外でそういうのがあるから分譲マンションに入り込んでくる賃貸ってのは
所有者連中に嫌がられてるケースが多いね。

576 :名無し不動さん:2020/04/25(土) 16:06:21 ID:fh8AgJzM.net
>>530
されてねーっつうの
建物の値段は建設コスト、つまり人件費と資材費
需給とかあんまり関係ない空き家がどんなに増えようが新築価格はコスト以下にはならない

577 :名無し不動さん:2020/04/25(土) 21:49:30 ID:yuWf0LSa.net
>>572
住宅補助付きの社宅暮らしならいいよね。
賃貸経営しながら、自腹賃貸住まいは 自分が吸う養分と、吸われる養分の差し引きが
トントン程度のうえ、賃貸業は国から吸われるも養分も大きいのがつらいね。生かさず殺さず。
それでも、持ち家1個のみとか、賃貸のみの生活よりは、万が一の時の安心感がちがうね。

578 :名無し不動さん:2020/04/25(土) 22:03:11 ID:4xMwuU+0.net
子供がいるなら最低でも持ち家2件は所有するべき(3件以上あれば理想)
自分が住まない持ち家を子供にあげて住ませれば家族全体の生活費の削減につながる
死んで家が余ったりすれば売却すればいい

579 :名無し不動さん:2020/04/25(土) 22:38:00.53 ID:KyhItR9U.net
家を2軒買えるような人なら子どもにマンションでも買ってやれるだろ

580 :名無し不動さん:2020/04/26(日) 01:40:20 ID:iqXUSj1j.net
アパートの家賃をまけてもらうには不動産屋にたのめばいいの?
交渉で何割くらい負けてもらえるもの?

581 :名無し不動さん:2020/04/26(日) 08:07:06 ID:???.net
>575
確かに大家は自分の賃貸物件には住まず、近くに豪邸や分譲マンションに住んでる人が多い。
賃貸物件は所詮賃貸物件、構造や設備も安っぽい。住人のレベルもそれなりだしね。

582 :名無し不動さん:2020/04/26(日) 18:11:04 ID:???.net
>>581
でお前はどんな豪邸に住んでるの?

583 :名無し不動さん:2020/04/26(日) 20:26:51 ID:???.net
>582
俺は所有物件の近くの財閥系分譲マンション買って住んでるよ。所有マンションは基本は管理会社に任せてるが、近いと問題とか起こった時に便利だから。
お前は?

584 :名無し不動さん:2020/04/26(日) 22:32:37 ID:???.net
自分の賃貸マンションの1階や最上階に住んでる大家もいるよ

585 :名無し不動さん:2020/04/27(月) 22:06:05 ID:42J2636t.net
3階に住むこともあるよ?

586 :名無し不動さん:2020/04/27(月) 23:34:12 ID:???.net
大家自身が自分の賃貸マンションに住んでる場合はお金かけてしっかり作ってるんかな?
床薄かったり外観やエントランスしょぼかったりすると困るの自分だもんな

587 :名無し不動さん:2020/04/30(木) 20:40:48 ID:HpyqMqRQ.net
賃貸はオカマ
車持っていない奴はオカマ
地方に住んでる奴はオカマ
零細企業勤務や自営業者はオカマ
非正規雇用はオカマ
大学を出てない奴はオカマ
テレビやマスコミの影響ばかり受けている奴はオカマ

588 :名無し不動さん:2020/04/30(木) 21:11:20 ID:1dN2LgHg.net
同じマンションに住んだら気軽にどーでもいいことまで頼まれそうじゃん
夜中に家押しかけてきて大家さんゴキブリ出たの助けてとか言われても困るだろ

589 :名無し不動さん:2020/05/02(土) 09:13:29 ID:1U0Zk2VD.net
逆だろ、大家に気軽に不満や問題点を言えて解消してもらえる

590 :名無し不動さん:2020/05/02(土) 09:33:20.34 ID:QlqDQOsQ.net
同じ所に住んでても会う機会なんて無くない?
挨拶行ったきり会わないでしょ

591 :名無し不動さん:2020/05/02(土) 09:34:04.67 ID:???.net
国と管理会社の養分だよ。
自分が住むわけでもないのに、ワザワザ借金して住むとこを提供してるんだから

592 :名無し不動さん:2020/05/05(火) 10:56:58 ID:???.net
30代男性刺され死亡 隣室の60歳を逮捕 「うるさく我慢の限界」
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6358947

593 :名無し不動さん:2020/05/05(火) 17:58:44 ID:D2N7d5z4.net
自称情強の勝ち組の賃太郎さんはどこいったん?

594 :名無し不動さん:2020/05/05(火) 18:39:42 ID:???.net
>>593
はい!
で自称不動産投資家は大丈夫?

595 :名無し不動さん:2020/05/05(火) 18:49:52 ID:???.net
>>594
多分必死にコロナ騒ぎが治ると願って震えてるw

596 :名無し不動さん:2020/05/05(火) 19:16:11 ID:???.net
柔軟性のある賃貸派はボロアパートに引っ越しできるからいいですね(笑)

597 :名無し不動さん:2020/05/05(火) 19:17:54 ID:???.net
>>596
そんなこともないけど
なぜボロアパートに賃貸人はみんな行くの?

発想が貧困すぎね

598 :名無し不動さん:2020/05/05(火) 19:19:33 ID:???.net
>>597
実は住宅ローンという名の借金の方がシビアらしい

599 :名無し不動さん:2020/05/05(火) 19:52:45.94 ID:2TwdsPkv.net
ローンは減らせないからな

600 :名無し不動さん:2020/05/05(火) 21:29:12 ID:???.net
住宅ローンつっても普通の家フルローンで月10万ぐらいよ。控除もあるし
維持費入れて12、3万としてもその額で普通の賃貸借りれんのかね

総レス数 1001
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200