2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

賃貸借りる奴は大家の養分という自覚があるのか?

1 :名無し不動さん:2020/02/24(月) 22:05:04.49 ID:/Yk2gn/t.net
隣人や転勤などのリスクで自己正当化しているが
結局は大家の養分ということに気づいていないバカが多すぎ!

568 :名無し不動さん:2020/04/21(火) 18:08:45.15 ID:???.net
この手の議論って、その人がその人の各ライフステージで求める生活水準と
住む場所(せめて市区)を限定しないと議論にならんのよ。

極端にいえば、その場所に一人で住むなら賃貸あれば賃貸でいいじゃんってのもあるし
その場所にその家賃払うなら、その職種、収入あるなら買った方がいいじゃんってのもあるから。

569 :名無し不動さん:2020/04/21(火) 19:41:39.67 ID:iijKO2Sd.net
>>568
バカ賃太郎はすっこんでね。

どんな前提を置こうが賃太郎が大家の養分であることは変わりない。

570 :名無し不動さん:2020/04/22(水) 07:29:15 ID:???.net
>>567
投資マンいわく住宅購入も投資も全く同じだから破綻率も変わらないらしい

571 :名無し不動さん:2020/04/23(木) 07:32:57 ID:cCCCBKXq.net
>>563
年収の5倍のお金で家買って賃貸に出すかREIT買うかならREIT買った方がリスク分散されるから安全だと思う

572 :名無し不動さん:2020/04/23(木) 07:38:16.12 ID:cCCCBKXq.net
>>553
転勤の人とか多いよ
自分の家を賃貸に出して社宅に住んでいるパターン

家賃補助と賃貸収入が月30万近くになる

573 :名無し不動さん:2020/04/23(木) 08:45:42 ID:???.net
>>571
住宅だから賃貸には出さないんだけど

574 :名無し不動さん:2020/04/23(木) 12:35:52 ID:n29bdp2o.net
>>572
確定申告めんどくさくない?
前に住んでた賃貸に幽霊が出たから、持ち家なんか怖くて買えないよ
持ち家は隣人リスクに加えて幽霊リスクや風水リスクもある

575 :名無し不動さん:2020/04/23(木) 12:47:36 ID:???.net
賃貸ってのは自分の持ち物じゃないから使い方が雑なんだよ
つまり居住層がそうなるような連中ばかりだから騒音トラブルや共用部破壊なんかも多い
カネの問題以外でそういうのがあるから分譲マンションに入り込んでくる賃貸ってのは
所有者連中に嫌がられてるケースが多いね。

576 :名無し不動さん:2020/04/25(土) 16:06:21 ID:fh8AgJzM.net
>>530
されてねーっつうの
建物の値段は建設コスト、つまり人件費と資材費
需給とかあんまり関係ない空き家がどんなに増えようが新築価格はコスト以下にはならない

577 :名無し不動さん:2020/04/25(土) 21:49:30 ID:yuWf0LSa.net
>>572
住宅補助付きの社宅暮らしならいいよね。
賃貸経営しながら、自腹賃貸住まいは 自分が吸う養分と、吸われる養分の差し引きが
トントン程度のうえ、賃貸業は国から吸われるも養分も大きいのがつらいね。生かさず殺さず。
それでも、持ち家1個のみとか、賃貸のみの生活よりは、万が一の時の安心感がちがうね。

578 :名無し不動さん:2020/04/25(土) 22:03:11 ID:4xMwuU+0.net
子供がいるなら最低でも持ち家2件は所有するべき(3件以上あれば理想)
自分が住まない持ち家を子供にあげて住ませれば家族全体の生活費の削減につながる
死んで家が余ったりすれば売却すればいい

579 :名無し不動さん:2020/04/25(土) 22:38:00.53 ID:KyhItR9U.net
家を2軒買えるような人なら子どもにマンションでも買ってやれるだろ

580 :名無し不動さん:2020/04/26(日) 01:40:20 ID:iqXUSj1j.net
アパートの家賃をまけてもらうには不動産屋にたのめばいいの?
交渉で何割くらい負けてもらえるもの?

581 :名無し不動さん:2020/04/26(日) 08:07:06 ID:???.net
>575
確かに大家は自分の賃貸物件には住まず、近くに豪邸や分譲マンションに住んでる人が多い。
賃貸物件は所詮賃貸物件、構造や設備も安っぽい。住人のレベルもそれなりだしね。

582 :名無し不動さん:2020/04/26(日) 18:11:04 ID:???.net
>>581
でお前はどんな豪邸に住んでるの?

583 :名無し不動さん:2020/04/26(日) 20:26:51 ID:???.net
>582
俺は所有物件の近くの財閥系分譲マンション買って住んでるよ。所有マンションは基本は管理会社に任せてるが、近いと問題とか起こった時に便利だから。
お前は?

584 :名無し不動さん:2020/04/26(日) 22:32:37 ID:???.net
自分の賃貸マンションの1階や最上階に住んでる大家もいるよ

585 :名無し不動さん:2020/04/27(月) 22:06:05 ID:42J2636t.net
3階に住むこともあるよ?

586 :名無し不動さん:2020/04/27(月) 23:34:12 ID:???.net
大家自身が自分の賃貸マンションに住んでる場合はお金かけてしっかり作ってるんかな?
床薄かったり外観やエントランスしょぼかったりすると困るの自分だもんな

587 :名無し不動さん:2020/04/30(木) 20:40:48 ID:HpyqMqRQ.net
賃貸はオカマ
車持っていない奴はオカマ
地方に住んでる奴はオカマ
零細企業勤務や自営業者はオカマ
非正規雇用はオカマ
大学を出てない奴はオカマ
テレビやマスコミの影響ばかり受けている奴はオカマ

588 :名無し不動さん:2020/04/30(木) 21:11:20 ID:1dN2LgHg.net
同じマンションに住んだら気軽にどーでもいいことまで頼まれそうじゃん
夜中に家押しかけてきて大家さんゴキブリ出たの助けてとか言われても困るだろ

589 :名無し不動さん:2020/05/02(土) 09:13:29 ID:1U0Zk2VD.net
逆だろ、大家に気軽に不満や問題点を言えて解消してもらえる

590 :名無し不動さん:2020/05/02(土) 09:33:20.34 ID:QlqDQOsQ.net
同じ所に住んでても会う機会なんて無くない?
挨拶行ったきり会わないでしょ

591 :名無し不動さん:2020/05/02(土) 09:34:04.67 ID:???.net
国と管理会社の養分だよ。
自分が住むわけでもないのに、ワザワザ借金して住むとこを提供してるんだから

592 :名無し不動さん:2020/05/05(火) 10:56:58 ID:???.net
30代男性刺され死亡 隣室の60歳を逮捕 「うるさく我慢の限界」
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6358947

593 :名無し不動さん:2020/05/05(火) 17:58:44 ID:D2N7d5z4.net
自称情強の勝ち組の賃太郎さんはどこいったん?

594 :名無し不動さん:2020/05/05(火) 18:39:42 ID:???.net
>>593
はい!
で自称不動産投資家は大丈夫?

595 :名無し不動さん:2020/05/05(火) 18:49:52 ID:???.net
>>594
多分必死にコロナ騒ぎが治ると願って震えてるw

596 :名無し不動さん:2020/05/05(火) 19:16:11 ID:???.net
柔軟性のある賃貸派はボロアパートに引っ越しできるからいいですね(笑)

597 :名無し不動さん:2020/05/05(火) 19:17:54 ID:???.net
>>596
そんなこともないけど
なぜボロアパートに賃貸人はみんな行くの?

発想が貧困すぎね

598 :名無し不動さん:2020/05/05(火) 19:19:33 ID:???.net
>>597
実は住宅ローンという名の借金の方がシビアらしい

599 :名無し不動さん:2020/05/05(火) 19:52:45.94 ID:2TwdsPkv.net
ローンは減らせないからな

600 :名無し不動さん:2020/05/05(火) 21:29:12 ID:???.net
住宅ローンつっても普通の家フルローンで月10万ぐらいよ。控除もあるし
維持費入れて12、3万としてもその額で普通の賃貸借りれんのかね

601 :名無し不動さん:2020/05/05(火) 22:31:39.36 ID:???.net
>>600
そんな状況でここでのレス
病んでるねー なかなかw
離婚調停中か?

602 :名無し不動さん:2020/05/05(火) 22:50:56 ID:obqCtNZx.net
なもん物件次第で持ち家も柔軟に対応できるよ
好立地50平米未満マンションなら、人に貸して人にローン払ってもらえばいいだけ
そして自分はボロ屋に引っ越せばいい

603 :名無し不動さん:2020/05/05(火) 23:01:17 ID:???.net
>>601
状況?一般的な支払い額挙げただけだよ
持ち家に病んで貰わないと何か困ることでもあるのかな

604 :名無し不動さん:2020/05/05(火) 23:09:02 ID:???.net
不動産板に湧く賃貸擁護だいたい大家

605 :名無し不動さん:2020/05/05(火) 23:25:35 ID:???.net
>>603
一般的でもないがな
その返済額だと高々住宅ローン3000万

直近の都内ウサギ小屋で5000万なんてはるかに超えてたよ

606 :名無し不動さん:2020/05/06(水) 01:00:49 ID:???.net
返済10万だと金利1%で3500万。賃貸なら家賃14.6万
5000万のウサギ小屋はローン14.1万家賃20.8万

持ち家の人ってすでに賃貸の逃げの住み替え先ぐらいの支払いで済んでる。戸建なら駐車場代もいらない
維持費の捻出がネックだが一度目の外壁塗装ぐらいまでは固定資産税も含め減税で賄える

607 :名無し不動さん:2020/05/06(水) 01:02:45 ID:???.net
>>606
そんな時代は続かなかったって気付けよw

608 :名無し不動さん:2020/05/06(水) 01:09:28 ID:???.net
>>607
時代も何も、月々の支出は変わらんぞ

609 :名無し不動さん:2020/05/06(水) 01:13:58 ID:???.net
>>608
いやいや
たまたま今の低金利で逃げ切っただけの机上の空論

何が時代だよw

610 :名無し不動さん:2020/05/06(水) 01:47:25 ID:???.net
あガガイのガイ

611 :名無し不動さん:2020/05/06(水) 18:19:37 ID:Xbf/+725.net
賃貸の原状回復について、
原則的に国・都のガイドラインに依拠(通常損耗貸主負担、それを越える故意過失の損耗借主負担)しつつ
退去時の一般的なクリーニング代金借主持ち、過度な汚れがあった場合のクロス張り替えやエアコン清掃借主持ち、立ち会いは原則なし、って特約は借主からしたら妥当なん?
初期費用は値引きしてくれたし、好戦的になる気はないから、クリーニング費くらいはいっかなって感じなんだけど、クロスやエアコンは基本は貸主の持ち出しのはずだし、過度なって基準も曖昧だしで、そこ指摘すべきか迷ってる
なんにせよ入居時チェックは細かくやって管理会社に証明付きで送りつけるけど

612 :名無し不動さん:2020/05/06(水) 19:11:58 ID:???.net
住宅ローン3000万として
金利1%で年間30万返済額増えるよ
3%上がったら90万、月8万弱

いやいや

613 :名無し不動さん:2020/05/06(水) 23:54:58.54 ID:???.net
だから金利1パーで計算してたんやないの
固定金利のそれや

614 :名無し不動さん:2020/05/07(木) 05:04:15.58 ID:HyyU3yPZ.net
>>611
敷金だと返さなきゃいけないから、クリーニング代いう名前に変えて取れば返さなくて良いからな。

615 :名無し不動さん:2020/05/07(木) 08:51:11.16 ID:62ffjyj1.net
賃貸住宅サービスはインチキするから気を付けろー

616 :名無し不動さん:2020/05/07(木) 08:51:24.05 ID:62ffjyj1.net
賃貸住宅サービスはインチキするから気を付けろー

617 :名無し不動さん:2020/05/07(木) 08:51:37.54 ID:62ffjyj1.net
賃貸住宅サービスはインチキするから気を付けろー

618 :名無し不動さん:2020/05/08(金) 08:22:44 ID:MiqA1EwK.net
>>604
あと俺みたいな借り上げ社宅住み
家賃18万のマンションに5万で住んでいたりする

619 :名無し不動さん:2020/05/08(金) 10:18:56 ID:???.net
社宅や家賃補助ある人は賃貸いいよね
ただ死ぬまで賃貸は無理じゃない?

620 :名無し不動さん:2020/05/08(金) 18:02:16.15 ID:MiqA1EwK.net
>>619
またそういう人に限って良い場所に実家がある現実

621 :名無し不動さん:2020/05/08(金) 18:16:14 ID:???.net
>>620
いい場所も変わってくるからわからんよ

622 :名無し不動さん:2020/05/08(金) 19:33:12 ID:KTDotRkc.net
賃貸住宅サービスはインチキするから録音しとけ、

623 :名無し不動さん:2020/05/08(金) 19:33:22 ID:KTDotRkc.net
賃貸住宅サービスはインチキするから録音しとけ、

624 :名無し不動さん:2020/05/08(金) 20:47:22.41 ID:???.net
賃貸借りる奴は大家の養分という自覚はあるのか?






ありません すんません

625 :名無し不動さん:2020/05/08(金) 21:05:37 ID:dO3a3l0K.net
>>624
初めから読み返せカス

626 :名無し不動さん:2020/05/08(金) 21:06:51 ID:???.net
>>625
読み直しませんけど







ありませんw

627 :名無し不動さん:2020/05/08(金) 22:18:29.14 ID:???.net
元気ないね最近、、、
養分厨

バイト代出なくなったのか?

628 :名無し不動さん:2020/05/09(土) 01:01:54 ID:o2Q1fHsc.net
>>627
賃太郎くんがザコ過ぎだからだよ。

まともな主張はできへんのかな?

安普請にありがたがって住んで
毎月大家にお布施してるのに
情強ぶってるが滑稽。

再現性のない訳のわからん投資の話をしだしたかと思えば
家賃補助の話をしたり主張に一貫性もなし。

こどおじ無職の妄想だから仕方ないが、
応戦するのに苦慮するような鋭さがもっと欲しいね。

629 :名無し不動さん:2020/05/09(土) 08:19:25 ID:???.net
>>626
これからも御布施がんばw

630 :名無し不動さん:2020/05/09(土) 08:30:25 ID:???.net
敢えて賃貸に住むめっちゃ稼いでる経営者もいる
その人は自分でも不動産いくつか持ってるかが

631 :名無し不動さん:2020/05/09(土) 09:07:45 ID:???.net
知り合いの従業員3000人いる有名企業の社長はとりあえず賃貸でタワマン借りてたけど
結局近所の似たようなタワマン中古で買っちゃったな。
サラリーマン社長だけど役員報酬1億くらいもらってそうだから普通は賃貸だよな

632 :名無し不動さん:2020/05/09(土) 12:01:14 ID:lL6da3jy.net
>>630
賃貸だと管理組合とか町内会とか消防団とか面倒なのが一切ないからな

家賃18万ぐらい安いもんだ

633 :名無し不動さん:2020/05/09(土) 12:02:43 ID:lL6da3jy.net
持ち家戸建てから賃貸マンションに引っ越して
こんな楽な生活があるのかと思ったわ

24時間ゴミ出し出来るし町内会は無いし

634 :名無し不動さん:2020/05/09(土) 12:05:16 ID:lL6da3jy.net
>>631
タワマンは買うと極度の村社会だから
当たり前で共有財産でみんなが管理する仕組みだからな
都会的な生活に憧れた人が失敗する例

賃貸マンションだと管理組合が無いしマンションを所有している大手デベロッパが全部やってるから楽

635 :名無し不動さん:2020/05/09(土) 12:06:59 ID:lL6da3jy.net
>>597
なぜかというとここの賃貸で想定しているのは
住宅ローンを組めない人なので

18万とか20万の家賃を平気で払える階級の人間は想定していない

636 :名無し不動さん:2020/05/09(土) 12:24:06 ID:6y2dNePi.net
賃貸住宅サービスに犯罪されたらすぐ警察へ!

637 :名無し不動さん:2020/05/09(土) 12:24:18 ID:6y2dNePi.net
賃貸住宅サービスに犯罪されたらすぐ警察へ!

638 :名無し不動さん:2020/05/09(土) 12:24:28 ID:6y2dNePi.net
賃貸住宅サービスに犯罪されたらすぐ警察へ!

639 :名無し不動さん:2020/05/09(土) 12:27:46 ID:???.net
5月末から派遣切りが本格的に始まる
寮を追い出される奴が多いから、不動産屋も稼ぎ時だな

640 :名無し不動さん:2020/05/09(土) 13:11:30 ID:vR4j7iFi.net
派遣切られたら審査降りないやん

641 :名無し不動さん:2020/05/09(土) 13:38:12 ID:???.net
賃貸借りる奴は大家の養分という自覚はあるのか?






ありません すんません

642 :名無し不動さん:2020/05/09(土) 16:31:30 ID:ZZwRtb1K.net
俺は分譲マンションの賃貸が好きだなあ

643 :名無し不動さん:2020/05/09(土) 16:46:10 ID:???.net
>>635
そりゃ大金持ちなら賃貸がいいわ
そんな事は当たり前の前提で皆話してるんだぞ
しかもそれと養分であるか否かには因果関係無いし

644 :名無し不動さん:2020/05/09(土) 16:58:40 ID:???.net
ここは先祖から譲り受けた不動産でしか人から評価されない人間が、賃貸貧乏を対象にマウント取って自己肯定感を感じたいだけのスレ。
賃貸でも金持ちは対象外。

645 :名無し不動さん:2020/05/09(土) 18:37:29 ID:???.net
違うだろう?
嵌め込み営業トークを匿名掲示板に持ち込むほど腐った業界ってことだよ
このスレは

646 :名無し不動さん:2020/05/09(土) 20:58:37 ID:Xer/piN6.net
小谷川拳次と東サトと小椋翔のスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/affiliate/1568617849/

647 :名無し不動さん:2020/05/09(土) 21:27:34 ID:???.net
虚しいな

648 :名無し不動さん:2020/05/10(日) 08:01:22 ID:???.net
家賃5万だろうが20万だろうが養分は養分だよ
買えば大方それよりもコスト低く済むんだから

生活スタイルに合わせた贅沢税みたいなもんだから金持ってりゃ勝手にしろだし
金ないならなんでそんな無駄金払ってんだ?って言われるのはしかたないでしょ

649 :名無し不動さん:2020/05/10(日) 08:32:54 ID:9G5V3l4o.net
>>648
買ったら管理組合とか町内会とか面倒くさい
どう考えてもそんな面倒に巻き込まれるなら借りた方が安い

賃貸マンションだと24時間サポートダイヤルがあったり管理組合はデベが全部やるからちゃんと管理されているし

面倒くささが一切無い

650 :名無し不動さん:2020/05/10(日) 08:57:02.18 ID:???.net
借りたほうが安いはねえわ。リスクや面倒から逃げるために余分に金払ってんだから

651 :名無し不動さん:2020/05/10(日) 09:03:13 ID:???.net
敢えて養分なのと社会的地位の高さ・価値は別問題だからな

652 :名無し不動さん:2020/05/10(日) 09:12:49 ID:???.net
何を分かりきったことをw

653 :名無し不動さん:2020/05/10(日) 09:13:50 ID:9G5V3l4o.net
>>650
例えば月にトータル1日拘束されたらそれだけで10万円損しているのと同じ
人月80万の安い人でも4万円の損害

しかも仕事は苦痛でなくともそれだけのお金になるが
町内会や消防団や管理組合のゴタゴタは苦痛を伴う

654 :名無し不動さん:2020/05/10(日) 09:16:10.91 ID:9G5V3l4o.net
2ちゃんは年収高い人が多いから
1人月200万円で計算したほうがいい

1日あたり10万円の人件費
半日で5万円

某携帯電話のバカ太郎の日にドーナツ2個に30分以上並ぶようなもの

655 :名無し不動さん:2020/05/10(日) 09:24:17.10 ID:???.net
町内会とか管理組合とか消防団は直接お金が減るわけじゃ無いからみんな気付きにくいんだよね

例えば1日拘束される時間でクラウドソーシングで10万円の案件を1日でやっていたとしてその分が出来なくなる

サラリーマンだと年休を1日捨てるのと同じ

それが購入と賃料の差額以上になるのが2ちゃんにいる年収帯の人

逆に言うと労働価値の低い人ほど購入して面倒ごとをやってでも節約した方がいい
1日の労働価値が1万円の人は明らかに借りると損する

656 :名無し不動さん:2020/05/10(日) 09:29:01 ID:9G5V3l4o.net
町内会とか消防団をやる必要があるなら
俺なら便利屋に業務委託するな

便利屋はだいたい時給3000円だから
8時間対応させたとして24000円

なので購入して便利屋に業務委託するのも手かもしれない
ただし業務委託する手間もあるからそもそも面倒ごとが全くない賃貸の方がいい気もする

657 :名無し不動さん:2020/05/10(日) 09:34:24 ID:9G5V3l4o.net
マンションは住みやすいんだが管理組合の会合とか修繕の計画が面倒くさいからな

賃貸マンションのいいところはとにかく楽なんだわ

管理組合の会合って概念が無いし大手デベが管理会社も含めてメンテナンスちゃんとやってくれているし
変な人が入らないような審査もきっちりしてるし
24時間サポートとか優待サービスとか色々あるし町内会とか消防団とか何それ状態だし

購入したら安くなるとか言われても
この便利さを捨ててまで安くなることに魅力を感じない

そもそも快適なサービスはお金を出して買うものだと思うよ

658 :名無し不動さん:2020/05/10(日) 09:41:53 ID:hKGmuizS.net
賃貸住宅サービスは犯罪するから録音しとけー

659 :名無し不動さん:2020/05/10(日) 09:42:01 ID:hKGmuizS.net
賃貸住宅サービスは犯罪するから録音しとけー

660 :名無し不動さん:2020/05/10(日) 09:42:25 ID:hKGmuizS.net
賃貸住宅サービスは犯罪するから録音しとけー

661 :名無し不動さん:2020/05/10(日) 15:56:05 ID:QlaDHmM2.net
町内会や管理組合がうざいなら、そういったものがない地域を選べばいいだけ。

だいたいそういったことを面倒がる奴は
じゃあ何するのかといえば家でゴロゴロするだけ

1日で10万の案件とか妄想も大概にしとけ。
どんだけ世間知らんねん。

マジで1日に10万稼ぐ奴はなんでもそつなくこなす。

コミュ症の無職ニートゆえの発想で
賃太郎の社会的地位の低さがまたしても露呈したな笑

662 :名無し不動さん:2020/05/10(日) 16:09:44.82 ID:???.net
住宅ローンで縛られてるってどんな気持ち?

663 :名無し不動さん:2020/05/10(日) 16:54:36 ID:???.net
>>662
家に関する支払いが5割ぐらいになったから楽になったよ

664 :名無し不動さん:2020/05/10(日) 19:31:09 ID:???.net
>>663
で残債より価値ないものに払い続けるって

いつかは上がるとか念じてるのw?

665 :名無し不動さん:2020/05/10(日) 19:49:22 ID:???.net
>>662
ホームレスなの?

666 :名無し不動さん:2020/05/10(日) 19:51:08 ID:9G5V3l4o.net
>>661
マンションを買う以上、管理組合は避けられないし
それがいい加減だとマンションが成立しない

1日10万は普通の開発会社の人件費
例えばだいたい1人月200万が相場

君こそ世間知らず

667 :名無し不動さん:2020/05/10(日) 19:52:37 ID:9G5V3l4o.net
ちなみに俺が住んでるブランド賃貸マンションは審査が厳しいから大企業正社員か経営者しかいない

だいたい200万人月の人が入っている

668 :名無し不動さん:2020/05/10(日) 20:00:11 ID:???.net
>>665
3点

総レス数 1001
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200