2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

不動産投資を淡々と語る 23

1 :名無し不動さん :2020/07/04(土) 16:33:32.88 ID:buMafqjIM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
不動産投資を淡々と語る:22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1592368629/

淡々とよろしく。納税通知書のうぶは禁止。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

955 :名無し不動さん :2021/06/03(木) 07:03:37.05 ID:0PQfW8Wq0.net
資産じゃなくって貯蓄額とあるぞ
まあアンケートはテキトーに答えるけどな

956 :名無し不動さん :2021/06/03(木) 08:27:30.48 ID:3bmc7VjsM.net
ローン組んで新築やマンション買う人が30代から増えるから、資産ではないでしょ

957 :名無し不動さん :2021/06/03(木) 08:52:42.42 ID:aElaEx1Q0.net
>>956
www

958 :名無し不動さん :2021/06/03(木) 22:11:54.13 ID:INZ2Z9AEM.net
納税通知書キタ━(゚∀゚)━!
今から固都税減額申請できないかなぁ

959 :名無し不動さん :2021/06/04(金) 08:56:32.30 ID:EmaC35fg0.net
2月の地震の減免はあるけどウチは対象外

960 :名無し不動さん :2021/06/04(金) 16:42:26.57 ID:H4IicqkPM.net
まぁ免除してもらうと、経費もその分減るし減価償却費も減るので、大人しく満額払うのが吉かな

961 :名無し不動さん :2021/06/05(土) 11:17:04.22 ID:rHLo273fd.net
へー、免除は申請制なんですね

962 :名無し不動さん :2021/06/05(土) 12:10:00.67 ID:aEwwK2SrM.net
払う方が良い訳がない
税金の仕組み理解出来てないんだろうな

963 :名無し不動さん :2021/06/05(土) 22:41:24.27 ID:ptPct+vEM.net
良くも無いけど悪くもないってとこかな

964 :名無し不動さん :2021/06/07(月) 08:03:27.25 ID:mAFjqKnS0.net
千葉の主要都市近く新築アパート駅徒歩19分だけど利回り10%
仲介からは工事費水増しでフルローンを1%代で融資引っ張れるときてるんだがヤバイ奴?

965 :名無し不動さん :2021/06/07(月) 08:18:43.97 ID:ZAWfz97fM.net
ヤバそうだなw

966 :名無し不動さん :2021/06/07(月) 09:45:54.64 ID:FhtIiMsj0.net
新築で利回り10%は怪しいな。まず、業者による想定賃料を周辺相場と比較すべき。

967 :名無し不動さん :2021/06/07(月) 11:35:53.07 ID:GtTG4bWMM.net
これどうよ
https://imgur.com/ReYZlGV.jpg
https://imgur.com/E5Jhig5.jpg

968 :名無し不動さん :2021/06/07(月) 13:23:13.34 ID:GtTG4bWMM.net
もはや国家的粉飾、国家的詐欺
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202012/20201215ax02S_o.jpg
https://i.imgur.com/jVJ2tUu.jpg


出口戦略が完全に積んでるのは中学生でもわかるよね?

もちろんデフォルトはしないよ。日本にカネ貸すお人好しな外国人はいないからね。誰にも借金してない。

全ては日本人が持つ財産が担保です。あなたの銀行預金は日本政府に只でカネ貸してるのと同じです。

中国みたいに年率10%近い経済成長すりゃ、いずれ財政健全化は図れます。
その夢みたいなバカなシナリオを描いて政策立案しているのが歴代の政権ですw

貯金せずに、買い物もせすに、海外株とかに投資するのが最も日本政府にダメージを与えられます。
金持ちはみんなそうしてます。
日本政府に貢献しているのは、その日くらしの貧乏人だけです。
稼いだカネを全て消費してしまう。だから消費税上げて貧乏人を増やそうと必死なのです

969 :名無し不動さん :2021/06/07(月) 16:42:45.09 ID:aPf1/JtWr.net
あやしくても買い付けは入るだろうから買うならすぐに動いた方がいいよ

970 :名無し不動さん :2021/06/07(月) 23:27:14.35 ID:I1fIA9KK0.net
>>964
それ1Rだとしたら絵に書いたゴミ

971 :名無し不動さん :2021/06/08(火) 00:14:15.09 ID:b4F5RYcS0.net
>>970
1Kです
周辺相場はチェックして、まぁ相場位かなといったところ
駅前の賃貸不動産仲介にも何件か回って、妥当なレベル(繁忙期なら多少のプラス)との評価

972 :名無し不動さん :2021/06/08(火) 04:49:35.84 ID:BUdXYMFRM.net
アベノマスクの時も五輪も
かならず広告代理店のピンハネ分の予算を組んでる五輪、自民はずぶずぶで卑劣だなー
https://i.imgur.com/ikfYoby.jpg

973 :名無し不動さん :2021/06/08(火) 21:41:05.04 ID:lDLEK83g0.net
相場だ

974 :名無し不動さん :2021/06/09(水) 06:38:52.67 ID:fRdEM9NIa.net
>>964
駅徒歩19分って借り手はいるの?
徒歩5分圏内から離れると埋まるスピードが全然違うから気を付けな。駐車場付きなら別のニーズがあるけど。
今出てる広告=空室だからね。

975 :名無し不動さん :2021/06/09(水) 23:51:26.56 ID:eehB9Auop.net
株式会社TWS Advisors(代表取締役 小野耕司)https://i.imgur.com/KyXxWPT.jpg
https://i.imgur.com/O5TRVLf.jpg

976 :名無し不動さん :2021/06/10(木) 00:42:03.91 ID:WlE5CFe30.net
何が三方良しだよw
己だけ良し!

977 :名無し不動さん :2021/06/10(木) 01:16:11.55 ID:xq15oZGL0.net
>>974
ありがとうございます。
キャッシュフロー、周辺相場、客付け等考えてリスクを改めて見てみます

978 :名無し不動さん :2021/06/11(金) 17:44:07.94 ID:ok/3Y99ep.net
>>975
TWSアドバイザーズ(株式会社TWS Advisors)
沼野忠裕(CEO)
角田武臣(執行役員)

979 :名無し不動さん :2021/06/11(金) 23:18:26.64 ID:0sZGSs5k0.net
あげ

980 :名無し不動さん :2021/06/12(土) 17:34:13.44 ID:HaRFV8L+r.net
お前ら借地権戸建をめっちゃ馬鹿にしてるけど

めっちゃ儲かってるわ

981 :名無し不動さん :2021/06/13(日) 02:53:27.02 ID:EnXzlemhM.net
>>973
あ…アイバ?

982 :名無し不動さん :2021/06/13(日) 11:42:41.86 ID:DIS5zXyn0.net
2011年ごろタワマン平均価格4500万が今じゃ7000万と異常だよね
誰が最後にババを引くのか

983 :名無し不動さん :2021/06/13(日) 12:25:24.41 ID:CqZ1jAd80.net
>>982
買わなかったお前が機会損失のババを引いたんだろ
その手持ちのババ、早く手放せるといいね(笑)

984 :名無し不動さん :2021/06/13(日) 15:12:44.62 ID:QQbTsVLoa.net
>>977
971ですが、千葉でも西船橋や本八幡なら駅までチャリで行くのも有りだと思いますが、稲毛19分だとキツい。
想定通勤(通学)先(例えば大手町)を考えて、そこまで実質同じ時間距離の物件と比べて、自分ならどちらを選ぶか、でしょうね。

985 :名無し不動さん :2021/06/13(日) 20:32:40.11 ID:/7y96d7i0.net
>>984
今日最寄り駅から現地まで歩いてみたら、
個人差はありますがやや上り坂で17分位
物件から歩いて2分の所に大手コンビニとバス停あって、
通勤時間帯は8分に1本くらいバスが来るみたい
一人暮らしなら自転車あれば生活に不自由はしなさそう
周りはほぼファミリー戸建ばかりだけど、
周辺の単身アパートは古めが多いけどほぼ埋まってそうだった

986 :名無し不動さん :2021/06/15(火) 00:12:37.66 ID:yzxAausa0.net
駅前の中古マンション買って10年貸していたんだけど今売り時ですか?
ちなみに購入時より1500万くらい値上がりしています。

987 :名無し不動さん :2021/06/15(火) 02:36:50.03 ID:FRW3ZV3u0.net
三為業者から購入したワンルームの損益分岐点って普通何年後くらいになるの?

988 :名無し不動さん :2021/06/15(火) 06:47:54.35 ID:M87ko+r6a.net
>>985
松戸、市川、船橋ならアリかもしれないが、具体的に分からないとなんとも。。
あと一括返済求められた時に売り逃げできる?これはありうる。
あとは有名な質悪ビルダーじゃないよね?
建築費叩けば表面利回り上げられる。。

989 :名無し不動さん :2021/06/15(火) 09:36:51.20 ID:KjCvnXEy0.net
>>986
他人に聞くって事はもう内心売りたいんだから売っとけ
値上がってるのなら尚更

990 :名無し不動さん :2021/06/15(火) 10:28:55.45 ID:RRBxYYLc0.net
>>988
悪質なビルダーって大東の事ですか?
場所は南柏、新柏、増尾のあたりです。

991 :名無し不動さん :2021/06/15(火) 10:30:47.50 ID:RRBxYYLc0.net
>>988
3〜5年の短期勝負だと思ってます
売れるのかって問題もありますが

992 :名無し不動さん :2021/06/15(火) 14:25:21.74 ID:B2V3CGBBa.net
家賃45000共益費コミで1Kならいくらでも空室出ている。
そこへ一人暮らしが住む理由がわからない。
俺はDとLは絶対買わない。
空室30パーセントで耐えられる?
不動産はこれから下がるかもよ。

993 :名無し不動さん :2021/06/15(火) 14:54:29.44 ID:mEmwGa6Ed.net
1DK×10部屋で築約30年、1000万があった
なんでこんなに安い?内装もきれいと思ったら
風呂が...正方形でめちゃくちゃ狭い
部屋を少し狭くして風呂広くしたらいくらかかるんだろう...?

994 :名無し不動さん :2021/06/15(火) 15:45:00.35 ID:GugWR+zd0.net
壁付け直すのは高いよ
特に古い風呂場はブロック壁だったりするから拡げる為の撤去費用が案外高い

995 :名無し不動さん :2021/06/15(火) 16:04:00.81 ID:yzxAausa0.net
>>989
ありがとう
次の借りてが決まっているので勿体ないかなぁと
でも売ります

996 :名無し不動さん :2021/06/15(火) 16:20:20.97 ID:dofUakct0.net
>>994
高くなりますか...
今でも1/10しか客付けできてない物件だし
手を出すのやめとくかあ...

997 :名無し不動さん :2021/06/15(火) 18:28:48.06 ID:8BBaUc/op.net
>>986
そのまま売れますかね。リノベが必要かと。
もしオーナーチェンジなら、利確千人力だからね。
売った方が良いかと思います。

998 :名無し不動さん :2021/06/15(火) 19:05:42.82 ID:yzxAausa0.net
>>997
購入時、自分が仕事で使うために400万かけてリノベーションしているのでどうにか売れてほしいです

999 :名無し不動さん :2021/06/15(火) 19:25:46.39 ID:I0lpRyH40.net
戸建てを賃貸募集したばかりなんですが、65歳の単身者から入居の申し込みがありました。
戸建てってファミリー需要があるから単身者、しかも高齢者に貸すのってどうなんでしょ?

一応、築古だけどリフォーム済みで、仲介の不動産屋に聞いて相場の賃料で出してます。戸建ての少ないエリアなので需要はあるけど、タイミング次第って言われてます。数ヶ月応募なければ諦めて貸すんですが、まだ募集したばかりなので、悩みます。

1000 :名無し不動さん :2021/06/15(火) 19:29:32.55 ID:RRBxYYLc0.net
>>992
家賃50000+共益費で見てたけど
やっぱ厳しそうですねぇ
新築買うとして、築古物件含めて相場見るときに築何年位で見てますか?
築古でも内装きれいにしちゃえば、ヘタしたら新築みたいな見栄えになりますけど…

1001 :名無し不動さん :2021/06/15(火) 19:56:03.12 ID:EzRalMGQ0.net
高齢者が必ず孤独死するわけでもないし
わりと静かに住んでくれる人が多い。
でも面倒くさいのは(苦情やらなんやら)高齢者に多い気もするな。

1002 :名無し不動さん :2021/06/15(火) 20:07:59.74 ID:I0lpRyH40.net
>>1001
雰囲気は良さそうな人だったので、そこは大丈夫かなと思ってます。
ただ次に収益物件として売却するときに、単身高齢者が入居してるとなると、売れにくくなると考えてるんですが、その辺どうなんでしょうか?

1003 :名無し不動さん :2021/06/16(水) 02:53:32.81 ID:DtCgFrIEa.net
築15年までぐらいなら設備はあまり変わらないような。。設備比較だね。BT別、ウォシュレット、洗面化粧台は必須。

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200