2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

アパートマンション経営なんでも相談室【158号室】

1 :名無し不動さん:2023/11/28(火) 20:25:56.81 ID:OwNtl+9T.net
前スレが終了して暫くしても、誰も新しいスレを立てなかったね。
ここは貸主の相談スレです

借主は↓へ
☆くだらない質問はここ!@賃貸分譲不動産板☆6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1644378437/

前スレ
アパートマンション経営なんでも相談室【157号室】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1652438244/

2 :名無し不動さん:2023/12/03(日) 19:53:53.34 ID:/bYAP5Ft.net
マリキータマンの正体は刻の神

3 :名無し不動さん:2024/01/23(火) 21:45:05.25 ID:JjB9pEfr.net
物が多い人にとっては部屋はシンプルなのが一番良い。
造り付け収納やデカ窓があると入居者が置きたい家具を置けなくなっちゃうから困るね。
窓は冬極寒夏極暑になる原因なので断熱ボードで封鎖し家具置いてるけどね。
凹凸の無いシンプルな部屋なら入居者にとって都合の良い収納を自由に沢山配置出来る。
造り付けクローゼットとか勝手に部屋に設計しちゃう建築業者って馬鹿なの?

4 :名無し不動さん:2024/01/23(火) 21:57:29.17 ID:JjB9pEfr.net
日本の住宅は不潔な汚爺が好む色使いの住宅が多いね。
汚れが目立たない方が良いと考えてるようなので不潔だよな。
木材の色や模様も汚らしい感じで嫌だ。
欧米の住宅はホワイトとかパステルカラーとか綺麗な色のインテリアが多く清潔感があって上品。
汚れが目立つ方が掃除も楽なんだよな。

5 :名無し不動さん:2024/01/28(日) 07:36:58.76 ID:???.net
0345名無し不動さん
2024/01/28(日) 02:39:16.19ID:???
普通礼を言われたり貰えたりするのって客なのに
不動産だけは賃料も取りながら礼のお金までせびるとか
普通に考えたら異常だよね
家を持てない人達の足下を見た悪しき慣習だわ
欲深い大家には天罰下るべき

0346名無し不動さん
2024/01/28(日) 06:29:40.42ID:???
賃貸不動産業界は特に歪んでるわ
前に民間賃貸退去するとき、契約書原本返せたと言われたときは流石に呆れた
慣習だから協力してって頼まれたが当然拒否した
舐めてんのかと

6 :名無し不動さん:2024/02/03(土) 21:36:57.44 ID:/r5PNXGF.net
シノケンファシリティーズのアパートや管理能力ってどうですか?

7 :名無し不動さん:2024/02/03(土) 22:13:38.86 ID:b5IkTldc.net
>>5
人の物を借りるというのはそういうことだぞ
特に何千万万〜数億円もするような建物の一部を月々たった数万円で借りるんだからいろいろ制約がつくのは当たり前

嫌なら一軒家買えよ
それはそれで、隣近所の関係でいろいろ制約があるのに
甘えんなよw

8 :名無し不動さん:2024/03/10(日) 17:01:02.97 ID:???.net
10室以上になったので青色申告しようと思ったら開業届出さないとだめなんですか?
開業届出すと失業給付貰えないので困るのですが出さないでも青色申告できる方法はありますか?

9 :名無し不動さん:2024/03/17(日) 21:18:52.94 ID:BfnoTc4u.net
>>8
開業届けを出さないと白色申告しか出来ない。
失業給付を受けられるかどうかは、入居者募集・物件管理を自分で行っているかどうか、というのを聞いたことがある。
管理会社に一任しているのであれば、基本的には失業給付を受けられる筈。

10 :名無し不動さん:2024/03/18(月) 15:10:35.19 ID:???.net
>>2
きゃみー

11 :名無し不動さん:2024/03/21(木) 08:06:53.10 ID:f0DTyE9t.net
昔、親がセキスイで建てたアパート
専用部材が多いみたいで、玄関ドア修繕も近場の業者には対応できないと言われた。
セキスイに連絡取るしかないんかな。

12 :名無し不動さん:2024/03/21(木) 18:36:06.76 ID:???.net
あー自分も他のHMだけど同じことあった
馴染みの工務店から無理と言われたから、素直にHMへ連絡したら、工務店に頼むよりもお安い値段で即行やってくれた
なんでもHM専用部材はそのHMが必ず買い取ってくれる為、流通が予想できない市販部材よりもコストをかけず安く作れるんだってさ
真偽は不明だがこういうケースもあるので >>11も一度セキスイへ連絡してみては

13 :名無し不動さん:2024/03/21(木) 21:47:59.95 ID:???.net
>>8
私は失業給付貰ってる時に親からアパートの相続受けたけど
開業届をハローワークに持って行ったら再就職手当貰えたよ?

14 :名無し不動さん:2024/03/22(金) 06:38:31.20 ID:mdTLiycH.net
>>12
ありがとう。
メーカーは高いだろうと敬遠していたけど、まずは確認してみます。

15 :名無し不動さん:2024/03/22(金) 21:22:38.32 ID:???.net
>>12
そういう独自仕様よく聞くけど
竣工後は系列の管理会社にサブリースでオーナーから毟りとらせて
修繕や大規模リフォームでは独自仕様なのでウチだけ、とか二毛作三毛作やって
ほんと大家からすれば最悪のビジネスモデルやな

16 :名無し不動さん:2024/03/22(金) 21:46:25.01 ID:???.net
>>15
私怨?
上の人はサブリースではないようだしw

17 :名無し不動さん:2024/03/22(金) 21:53:10.73 ID:???.net
>>16
サブリースは私怨w
築10年目くらいからは契約解除したし
共用部の修繕関係では建設したハウスメーカーには一切触らせてない

そもそもハウスメーカーは戸建ての建設専門であって
アパートであれば本来手に余るものだと思う
市場が飽和状態なので系列の管理会社を引き連れてアパート、マンション市場に乗り出しただけ

18 :名無し不動さん:2024/03/23(土) 09:33:13.06 ID:???.net
>>17
10年でハウスメーカーに見切りを付けたのは何か揉めたの?
どんな出来事があってそこまでの私怨に繋がったのか気になる

ワイは今サブリース11年目で、定期的に賃料上げてくれるし今んとこ何も困り事は発生してないから、
今後起こるかもしれないマイナス要素があるなら知っときたい
ちなみに大〇やレ〇ではないよw

19 :名無し不動さん:2024/03/23(土) 12:14:30.16 ID:???.net
>>18
サブリースで賃料上げてくれるってすごい立地なのかな
正確には12年目の賃料改定迎える前に切ったんだけど
2年毎に賃料を下げたいってオーダーがストレスだったから

直接契約(管理会社はまた有名なとこ)になった今では信じられないけど
サブリース時代は各部屋毎ごとの賃料、入居者の素性、原状回復工事の内容もブラックボックスだったし
そして物件に思い入れなんて当然なくて回転率とか考えてるから賃料相場的に安く貸してしまってるのとかあった

今は空室の影響がモロに出るけど賃料悩んだり退去の度にどの程度グレードアップするかとか考えるのまぁ楽しいよ
部屋ごとだと少しずつ値上げできてて、収入も経年劣化に対抗できてるし
(去年から一部の設備の減価償却が15年目で終了して利益増えてしまってツライけどw所謂デッドクロス)

20 :名無し不動さん:2024/03/24(日) 02:03:07.67 ID:???.net
>>19
ありがとう
なるほど、一言でサブリースと言えど管理会社によって随分違うんだなあ
賃料下げに諸々ブラックボックス化、そりゃ辛いし不安だな
見切って正解だったね

うちの管理会社は情報全てオーナーにオープンで、賃料は退去のたびに上げてくれてる >都内駅近
今んとこ良いことしかないが、たまたま運が良いだけなのかもね

21 :名無し不動さん:2024/03/26(火) 23:01:46.62 ID:???.net
>>20
今後のお役に立てれば何より

政府の補助金で給湯器入れ替え検討してるんだけど(給湯省エネ事業)
経験者いる?もう全戸いつ壊れてもおかしくない段階なので

LPガス業者は4月の法規制以降も既存のお客さんにはいくらでも、給湯器も貸与しますよ、って意気揚々だけど
法規制があってもなくてもそんなん不健全すぎる
エアコン設置くらいならまだしも

22 :名無し不動さん:2024/03/31(日) 11:57:41.01 ID:???.net
大規模修繕でかなりボッタくられたっぽい

23 :名無し不動さん:2024/03/31(日) 12:41:55.79 ID:???.net
あるあるw

24 :名無し不動さん:2024/03/31(日) 15:06:43.93 ID:SP6A9ogx.net
クリーニングの業者はどう選んだらいいのかな?
いい業者を見つけたいです。

25 :名無し不動さん:2024/03/31(日) 16:12:36.57 ID:???.net
自身でやる

26 :名無し不動さん:2024/03/31(日) 16:19:24.04 ID:???.net
知り合いからの伝手が一番だが
伝手が無いならとにかくダスキン選んどきゃほぼ間違いない
まあちょい高いけど
後はくらしのマーケットを使う手があるけど当たり外れあるけどそこから業者ガチャするのも手

と、クリーニング業者からの意見です

27 :名無し不動さん:2024/03/31(日) 16:20:57.52 ID:???.net
まあダスキンも実際は作業員ガチャがあるんだが
安定感は一番よね
業界ナンバーワンは伊達じゃないわ
その分値ははるが

28 :名無し不動さん:2024/03/31(日) 16:28:14.31 ID:???.net
>>25
やだよ

29 :名無し不動さん:2024/03/31(日) 16:49:48.37 ID:???.net
>>24
ここ安いっぽい
利用したことないからクオリティは不明だが
https://cosoji.jp/owner/

30 :名無し不動さん:2024/04/01(月) 18:37:54.81 ID:FSt4Rnzv.net
ダスキンは盲点でした。賃貸物件でもいけますね。ありがとうございます。
業者に繋がりがありそうな人も相談してみます。

31 :名無し不動さん:2024/04/02(火) 18:36:56.06 ID:???.net
好みの業者見つけるまで
取り敢えずダスキンで食いつなぐのは良いかもね
見つかったらさっさと切り替えればいいし

32 :名無し不動さん:2024/04/05(金) 01:36:31.44 ID:kKN3oaEe.net
他スレとのマルチですみませんが質問させてください

新しく購入した物件のプロパンガス業者がグーグルの口コミを見る限り評判悪いようです

ガス業者が原因で退去が起きることってありますか?

購入の際の条件にガス業者承継があるのですが、違約金を払ってでも、他のガス業者に変更したほうがいい場合もあるのでしょうか?

33 :名無し不動さん:2024/04/05(金) 09:31:52.45 ID:???.net
買ってしまったものは仕方無い 承継の契約書とかあるのかどうか、買ったこと無いから知らんけど、
口コミに踊らされずに利用者の意見を聞いてみるのもだいじ
契約時(入居者の)にはLPGの使用料とかはわかりずらいものだろうし、数ヶ月使ってみたらやたらと高額!
とかいう意見が多かったら、その時はじめて対策考えてもいいだろう
 自らLPG業者と交渉するなり入居者が個別に交渉もあり得る
 地場の他のLPG業者訪問して様子伺いしてみたっていい
 現行の業者切りたくても切れないその土地ならではのあんにゃもんにゃがあるかも知れないし
購入前に承継に関して細かに打ち合わせしなかったペナルティと思って粛々と状況見守るのみ
 現実にクレーム入ってる訳でも無いのに、アワアワ慌てふためいて行動起こしてたら失敗に失敗重ねるだけ

34 :名無し不動さん:2024/04/05(金) 10:28:48.10 ID:hnTAjdNb.net
サブリースは立地がよければ解除したほうがいい。
2年ごとに賃料の下げを行ってくるし、
いくらで貸して、空き部屋があるかどうかも教えないので切った。
家の塗り替えの見積もりも相場の2倍とふっかけてきたのが
決定的だった。
それから、給湯器を交換するときに半額負担という特約があったけど
定価の半額ということなので、正直屋で買ったほうが安い。
ちなみに木下の賃貸です。

35 :名無し不動さん:2024/04/23(火) 11:41:02.20 ID:???.net
コロナで本業が落ちぶれたまま未だ立て直せてなくて、いやもう大家やってて本当に助かったな…と改めて。
いわゆる相続大家で、最初はメンドくせーとしか思ってなかったがこんな日が来るとはね。
オトンオカンありがとな。

36 :名無し不動さん:2024/04/23(火) 13:30:19.86 ID:l3fT/D8O.net
大家は変な店子が入らない限り安定しててよいよね。

37 :名無し不動さん:2024/04/23(火) 21:47:30.39 ID:???.net
仙川ブリランテハイツ 3階7.9万円 (管理費 3000円)
敷7.9万円礼7.9万円1K|19.14m²|3階/3階建

凄い狭いボロアパート借りなくて良かった。学生とはいえ古い狭い物件はやめた方がいいわよ

38 :名無し不動さん:2024/04/23(火) 22:02:46.89 ID:???.net
【福岡】マンション施設内にかけられた謎の液体…正体は体液 残された体液とDNAが一致した会社役員の男を邸宅侵入疑いで逮捕 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1713842435/

39 :名無し不動さん:2024/04/24(水) 12:03:46.01 ID:+AHdZgLd.net
仙台って学生アパート8万越えるの?
しかも、古くて狭いって。

40 :名無し不動さん:2024/04/24(水) 12:15:56.23 ID:???.net
仙川だよ?京王線沿いの都下

41 :名無し不動さん:2024/04/24(水) 14:30:39.80 ID:+AHdZgLd.net
そら目した。スマソ

42 :名無し不動さん:2024/04/24(水) 15:44:29.60 ID:5oVIS04d.net
駅近で安くて良いアパートですね

43 :名無し不動さん:2024/05/21(火) 07:37:10.96 ID:???.net
管理会社の担当が人事異動になりましたと後任と挨拶に来たんだけどその後任が全く使えない奴で連絡もつかない
会社がおかしくなってんのかな

44 :名無し不動さん:2024/05/21(火) 08:36:38.95 ID:???.net
>>43
使えないはともかく連絡もつかないって怖いな
事件事故バックレ倒産とかいろいろ考えちゃうよね

うちも毎年毎年この時期は研修を終えたばかりの新入社員が新担当となる
ベテラン社員は問題多発物件の担当として駆り出されるから、うちみたいな平和物件は新人の足馴らしとして宛がうらしい
我が物件に感謝しろよー新人君たちw

45 :名無し不動さん:2024/05/28(火) 13:15:00.22 ID:BSH6jBpp.net
足立区で容積率160の築35年アパートを5年前に買ったんだけど、現状容積率95だから建て替えたほうがお得かな

46 :名無し不動さん:2024/05/28(火) 18:46:12.11 ID:???.net
>>45
5年の間に減築したってこと?

47 :名無し不動さん:2024/05/29(水) 07:16:03.46 ID:mcp1v911.net
>>46
土地の上限が160で現行95ってこと。土地70坪ぐらいでアパート200平米なんだけど償却終わったし建て直しもありかなと思ってるけど住民と残債あるしやっぱり売ったほうがいいか

48 :名無し不動さん:2024/05/29(水) 20:19:45.72 ID:???.net
文章からして賢くなさそうだから、売るなら第三者のご意見番を同席させたほうがいいかもね
でないと悪徳業者の口車にコロッと乗せられそうw

49 :名無し不動さん:2024/05/29(水) 21:17:21.94 ID:siDUHjBa.net
>>48
役に立たないけど助言どうもありがとう!

15 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200