2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

「賃貸」と「分譲」の見分け方

1 :名無し不動さん:2024/05/18(土) 07:22:58.54 ID:???.net
マンションを現地で「賃貸」か「分譲」か見分ける方法を教えてくれ。
管理組合の表記の有無、ネットで調べる、以外で。

2 :名無し不動さん:2024/05/18(土) 18:12:42.46 ID:???.net
RENTってでかでかと書いてあんだろ
分譲賃貸だけはわからない

3 :名無し不動さん:2024/05/18(土) 18:19:01.10 ID:???.net
>>2
必ず書いてあるとは限らないので
出来る限り色々な見分け方をお願いします

4 :名無し不動さん:2024/05/19(日) 19:41:34.28 ID:???.net
超能力を修得する

5 :名無し不動さん:2024/05/19(日) 20:02:58.54 ID:KwFMGbHN.net
>>4
お前、超能力あったとして
そんなつまんないことに使うの?

6 :名無し不動さん:2024/05/19(日) 21:25:04.07 ID:???.net
>>1
ネットで調べたらいいやん
すぐ分かるしそれ以外必要あるか?

7 :名無し不動さん:2024/05/19(日) 22:28:33.93 ID:KwFMGbHN.net
>>6
外の仕事だといちいち現地でスマホ見るのもやりづらい
周りの人からしたら「知らない人が何か調べてるのかな?」と不信感を持たれやすい
それに不動産関係のページは無駄にパケット量が多いから通信料もバカにならない
あと「すぐ分かる」言うけど、そこまで単純でもない

8 :名無し不動さん:2024/05/19(日) 23:23:04.56 ID:???.net
何のために
チラシでも撒くのか

9 :名無し不動さん:2024/05/20(月) 01:02:07.43 ID:???.net
リフォーム営業?

10 :名無し不動さん:2024/05/20(月) 01:34:12.90 ID:???.net
>>7
パケット多い?w
クソジジイかよお前
マンション名で検索したらすぐ分かるやろ単純や
じゃあ何で賃貸か分譲か知りたいんや?
飛び込み営業でもするんか

11 :名無し不動さん:2024/05/20(月) 12:12:08.53 ID:QzdUN6gP.net
>>8
>>9
まあそんな感じ

12 :名無し不動さん:2024/05/20(月) 12:13:40.27 ID:QzdUN6gP.net
>>10
検索かけた後に
実際にページを開くと結構パケット量多いんだよ不動産は
画面スクロールが下の方まで伸びたりしてな
その癖、賃貸か分譲かの判断は一目で分からないようになっている

13 :名無し不動さん:2024/05/20(月) 20:17:27.65 ID:???.net
>>12
なら
賃貸の特徴
ベランダ小さい
空室ありの表示有る
表に管理不動産のパネル貼ってる
15階建て以下
がパッと見て分かる

14 :名無し不動さん:2024/05/21(火) 00:04:25.84 ID:AYZKdoFL.net
>>13
そうそう
そういうレスを求めてたんだよ
ようやくスレの主旨を理解してくれる人が現れた
そういったレスの中から
一つでも自分の知らないことを言ってくれる人が居たなら
このスレを立てた甲斐があったってもんだ

15 :名無し不動さん:2024/05/21(火) 06:54:25.66 ID:???.net
見た目賃貸の賃貸はそりゃ分かるが見た目分譲の賃貸も割とあるからなぁ

16 :名無し不動さん:2024/05/21(火) 08:39:32.23 ID:SHiTjgfh.net
ワンルームマンション買って住んでたけど家電量販店やガス屋や鍵屋や全員に賃貸と間違われた
洗濯機買い替え時に蛇口が壊れてると家電屋に言われて「え、持ち家ですか!?ならすぐ水道交換できますよ」とポッケから水道出してきて秒で解決したことあるわ
本来なら「オーナーに連絡して蛇口変えてもらってくださいねー」で帰るところだったんだと

17 :名無し不動さん:2024/05/21(火) 08:44:31.50 ID:AYZKdoFL.net
>>15
そうそう
話せる人が居て嬉しい
「管理組合」の表記があるのに賃貸だったり
逆に見た目は賃貸っぽいのに実は分譲だったというのも経験している
前者は目くらましの目的で意図的にやってるんだと思う
面白かったのは、最初は「管理組合」の表記が無かったのに、
ある時から急にポストの一つに「管理組合」と付けた所があって笑った
そういう初心者じゃ分からない紛らわしいものが多々あるから
見分ける指針として一つでも多くの材料が欲しい訳よ
それがこのスレを立てた目的さ

18 :名無し不動さん:2024/05/21(火) 08:48:17.35 ID:AYZKdoFL.net
>>16
全員に間違われたって余程だね
「管理組合」の表記がどこにも無いというパターンかな?
古いマンションだとそういうのがチラホラあるらしい
最近ので「管理組合」の表記が無いのはまだ経験したことが無い

19 :名無し不動さん:2024/05/21(火) 09:33:21.58 ID:???.net
賃貸住みだがマンション売却のチラシがよく入ってるわ
オートロックだから飛び込みセールスは滅多にないんだけど
インターホンにモニター付いてなかった頃は半年に1回くらい住設系の営業マンが来てた
外観で分譲か賃貸か判別不能だったら、当たって砕けろ作戦でガンバレ

20 :名無し不動さん:2024/05/21(火) 10:35:02.55 ID:AYZKdoFL.net
>>19
マンション売却のチラシってカラーがいい?
それとも二色カラーくらいで十分?
それともどの道捨てるから関係ない?

21 :名無し不動さん:2024/05/21(火) 10:36:42.40 ID:AYZKdoFL.net
と言うか、賃貸に売却チラシは意味無いねw
チラシ1枚にかかる経費だって馬鹿にならないし
(紙代+印刷代+配布代)

22 :名無し不動さん:2024/05/21(火) 10:47:23.94 ID:???.net
建物名で検索すれば売買履歴の有無で分譲か賃貸かわかるけど
スレ主はネットで調べる手間は排除したいんだろ
そういう事なら手当たり次第にポスティングや訪問する以外の方法はないよ

23 :名無し不動さん:2024/05/21(火) 10:53:02.82 ID:AYZKdoFL.net
>>22
基本、建物周りでスマホを一定時間ポチポチするのは外の仕事ではNGなんだよ
そういうことをしているといつか必ず住民に絡まれる
かと言って、その都度建物から離れて
人目の付かない所に移動してスマホをいじるというのも手間がかかる
だから現地で得られる情報のみからある程度の判断をしたい訳
むろんそれなりの経験は積んでいるので大体は分かるんだけど
中には判別の難しいものも多々あってね
この世界もなかなかに奥が深いわ

24 :名無し不動さん:2024/05/21(火) 17:30:03.89 ID:???.net
とりあえず一件飛び込みで聞けばいいじゃん

25 :名無し不動さん:2024/05/22(水) 00:06:52.91 ID:???.net
誰に?

26 :名無し不動さん:2024/05/23(木) 08:48:51.08 ID:5cAcyvzE.net
>>13
15階建ての指摘は参考になった
なるほど、高さによって法律が厳しくなるから
15階(45m)を超える賃貸はほとんど無いのね

27 :名無し不動さん:2024/05/23(木) 08:51:02.95 ID:5cAcyvzE.net
>>13
>表に管理不動産のパネル貼ってる

これはすぐ分かるんだけど
問題はパネルでなく単に不動産会社の表記がある場合よね
管理室とか掲示物とかに不動産会社の表記があるケース
これが見分けが難しい

28 :名無し不動さん:2024/05/23(木) 10:19:30.02 ID:???.net
見分けられない建物は諦めてアタックするしかないよ
うちは賃貸なのにマンション売却チラシがやたら多い
エントランスから管理人室が見える造りだと分譲に見えるのかな

29 :名無し不動さん:2024/05/23(木) 14:47:33.37 ID:5cAcyvzE.net
>>28
自社で広告を配布しているところはともかく
大部分は広告会社に配布を依頼するだろ?
広告会社では基本、賃貸か分譲かの選別はしない
彼らは不動産だけを配ってる訳じゃないからな
やるのは戸建てか集合住宅かの選別のみ
どうしても賃貸と分譲で区別して配布したい場合は
別途オプション料が必要になる
だが「選別」は一番手間がかかるから
オプション料も基本高めに設定されている
そういう訳で、賃貸と分譲の選別、あるいは戸建てにおける
塗装済みと未塗装の選別などをしたい場合は、大抵自社配布になる
そちらさんの賃貸マンションに売却チラシがよく入ってるのは
広告会社が配っているため選別が行われていない可能性が高い

30 :名無し不動さん:2024/05/23(木) 16:35:47.46 ID:???.net
1階が半地下で天井削って16階にしたマンション笑うよな

31 :名無し不動さん:2024/05/24(金) 08:23:32.60 ID:???.net
>>30
それだと建物を出るたびに上り階段を登るん?

32 :名無し不動さん:2024/05/24(金) 13:00:58.04 ID:N5TK14cd.net
分譲マンションの特徴の一つとして
居住者の名前のあるポストが多いというのが挙げられるな
あるいは、ポストに名前が無くても壁に名札がある場合も同様
逆に言えば、ポストの大半に名前が無く名札も無い場合は
賃貸の可能性が高いと言える

33 :名無し不動さん:2024/05/26(日) 03:28:06.21 ID:???.net
>>31
5段くらいのぼるw
水が出たら100パー浸かる
そしてでやすい場所にある

34 :名無し不動さん:2024/05/26(日) 11:14:11.48 ID:???.net
>>33
やっぱり水浸かるよね(笑)
5段のぼるのも毎日だとめんどい

35 :名無し不動さん:2024/05/26(日) 11:51:56.53 ID:???.net
半地下の部屋は通気性も悪いだろうし住み心地良くなさそう
安いのが唯一のメリットか

36 :名無し不動さん:2024/05/29(水) 08:16:23.29 ID:GMAjfAlr.net
1割以上安くないと割に合わんでしょうね

10 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200