2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【V字】日本式、欧州式ドライビング【U字】

1 :音速の名無しさん:2013/02/14(木) 00:02:26.58 ID:vr6JYnti0.net
最近AS誌などでも良く取り上げられるドライビングの違い。
V字、U字、バランススロットルe.t.c.・・・
私も大体は判るけど100%は解からんような・・・
興味あるネタなので皆さんご意見あれば願います。

2 :音速の名無しさん:2013/02/14(木) 01:02:51.09 ID:FqkbO+A60.net
日本はミニサーキット多いからUで車速稼ぐよりもとにかく短距離のラインで止めて立ち上がる方が手っ取り早くタイムを縮めれるんだよなぁ


俺もV字だけど

3 :音速の名無しさん:2013/02/14(木) 01:39:49.25 ID:k/x4qeLn0.net
パワーより耐横Gに余裕があればイン・イン・インが良いし、
空力などによって横グリップが増すならアウト・アウト・アウトも良い
ということだね?

4 :音速の名無しさん:2013/02/14(木) 02:41:44.64 ID:fGVZ8qPC0.net
オースポ誌って昔からバカの一つ覚えみたいにそれだろ。

5 :音速の名無しさん:2013/02/14(木) 19:29:01.55 ID:wa8pxd0o0.net
皆さん早速どうも。

私がちょっとわからないのは、欧州式U字が雨の日などに強いと言う点。
長時間横方向を目一杯使ってるということは
逆に滑ったときの対処は困難なのでは?
という気もするのだが。

V字なら横に滑ったら少し縦方向に逃げるとか、
そもそも横を使っている時間が短いぶんミスしにくいようにも思うのだが。

それともU字がミスしにくいというより、
U字の奴らはそもそも普段から横に滑る前提で走ることに
慣れているのでミスしにくいということなのでは?

6 :音速の名無しさん:2013/02/15(金) 10:45:23.35 ID:4EEHbrLW0.net
>>5
vだとタイムを縮める部分がブレーキに頼るしかないから雨の日でロックするとどうしよもなくるなる

もともとドカンとブレーキ踏まないU字の方が雨でもギリギリで走らなくていいからミスが減るんだよ

7 :音速の名無しさん:2013/02/15(金) 19:06:16.62 ID:wfqcCxUl0.net
ありがとう、なるほど。
では、入り口で差が出るということだね。
ロックしないまでも、ドライのときのようなコントロールは困難、
もしくはドライバーがビビって突っ込めないのかも。
(雨の中V字でも完璧なコントロールができるのなら差は出ないということか)

8 :音速の名無しさん:2013/02/15(金) 19:24:40.16 ID:wfqcCxUl0.net
いくつか考えてみた。
雨の日なら出口はV字のほうが直線的に加速できる。
横を使わない分楽なようにも思える。
ただドライならV字でも出口でエンジンパワーを路面に伝えられるが、
雨だとパワーが十分に路面に伝えられない。
そこで失速するかもしれない。

昔のドッカンターボ車なんかはV字で直線的に走ったほうが
良い(コントロールが容易?)と聞いたこともある。

ローパワー車は逆に失速しないように走るべきである。

パワーが伝えられない場合は失速させない方が良いということだろうか。

9 :音速の名無しさん:2013/02/16(土) 02:57:12.99 ID:ha79l9eP0.net
横と縦の比が縦寄りなほどV化した方が良いと?

10 :音速の名無しさん:2013/02/16(土) 06:04:06.77 ID:FaZhl9sq0.net
ローパワーのffなんかは軽い分ブレーキで突っ込めるしトラクションかかりづらい分早めにアクセル開ける必要があるからv字で一気に向き変えてアクセルオンした方がいい

11 :音速の名無しさん:2013/02/16(土) 20:29:47.71 ID:DfOT+53l0.net
ヨーロッパ式が多ければ抜けないレースが増える、とかそういったのはあるのだろうか

12 :音速の名無しさん:2013/02/17(日) 23:33:19.00 ID:8dmzaxHj0.net
>>9
縦と横の比とは?
タイヤのグリップが縦のほうが強いということ?
ならば縦を生かしたVのほうが私はいいと思うが…

>>10
うーん、軽量ローパワー車でブレーキで突っ込むのはいいと思うが、
加速しないローパワー車なら失速しないU字のほうがいいようにも思うが・・・
ただ、トラクションのかからない車だと
直線的に走る(タイヤを左右使える)V字がいいというのはあるかも知れない。

以上、あくまで私の考え、
異論あれば聞きたいです。

13 :音速の名無しさん:2013/02/18(月) 00:04:00.84 ID:OFHeIWo50.net
>>11
ヨーロッパが抜けないかどうかは・・・わからん
それより日本式V字だとインを空けないので抜かれないという
メリットを挙げるドライバーはいた。
抜くときも有効かもしれない。
日本式V字が増えた方が抜けないかも・・・

14 :音速の名無しさん:2013/02/18(月) 00:11:52.51 ID:OFHeIWo50.net
思ったのだがU字とV字の中間みたいな人もいるんじゃないのかな。
CP近くまでブレーキは踏むが、制動ではなくアンダーを消すだけ
みたいな感じの。
基本U字の人がアンダーのときはそうするのだろうか。

15 :音速の名無しさん:2013/02/18(月) 14:36:01.34 ID:19t410u60.net
リアのスタビリティに因る部分もあるな〜
結局車とセッティングでも変わってくるよね

16 :音速の名無しさん:2013/02/18(月) 16:22:06.85 ID:goya3tRa0.net
>>13
と言うかどっちかが混在するような状況が一番追い抜きがしやすい面もあるのかな。

17 :音速の名無しさん:2013/02/18(月) 16:22:38.18 ID:goya3tRa0.net
どっちか→双方

18 :音速の名無しさん:2013/04/06(土) 08:54:38.72 ID:hTSR27ja0.net
イニシャルDでもU字V字みたいなこと言い始めたな・・・

19 :音速の名無しさん:2013/04/06(土) 09:33:35.09 ID:ih6ViaMF0.net
日本式勢が鈴鹿で上位になってヨーロッパ式信者のオースポ記者が面食らってメシウマ気分だったw

20 :音速の名無しさん:2013/04/06(土) 09:42:40.86 ID:hTSR27ja0.net
SFスレに書いた人かい?
俺は別にあれが信者とは思わんが。

21 :音速の名無しさん:2013/04/07(日) 15:46:28.73 ID:BBhEdvWr0.net
>>20
10年のタイヤの頃からヨーロッパ式ブレーキング賛美してたじゃん…

22 :音速の名無しさん:2013/04/30(火) 10:40:32.31 ID:c8gczFjW0.net
こんなものは結果論でしかなく、
あくまでも乗らない雑誌記者のたわごとと認識すべし
ドライバーは臨機応変に使い分けるよ

23 :音速の名無しさん:2013/04/30(火) 19:54:16.09 ID:7WmX667PO.net
ブレーキ残しする時って皆さんABS効いてますか?

24 :音速の名無しさん:2013/05/31(金) 23:52:31.56 ID:2lC3CiTA0.net
あくまでも乗らない俺のたわごと。
鈴鹿SFテストのときV字のほうが速かったとのことだが、
小暮も伊沢も基本U字のような気がするのだが?・・・
JP、アンドレ、ロイックに比べるとややV字ってだけで。
そもそもあくまでテストだから各チーム条件が違うと思う。
それに開幕でJPは予選3位だからそんなに遅いわけじゃない。

>>21
俺はヨーロッパ式ブレーキング(というかコーナリング?)賛美とは思わんが、
10年頃はJP、アンドレ、ロイックが速かったのは事実。
(速かった原因がU字だからかどうかは不明な部分もあるが・・・)

>>22
結果論というか、どっちが良いかは一概に言えないと思う。
臨機応変に使い分けられるドライバーもいれば、
上手くできないドライバーもいると思う。

次生はスタイルを変えるのに苦労したとか。
虎之介全盛期のレイナードはトラのブレーキで向きを変えるスタイルに
合っていたんじゃないかと思う。
虎之介が日本に帰ってきてから不振だったのはローラのスタイルに
合わなかったのも一因じゃないかと思う。

25 :音速の名無しさん:2013/06/03(月) 23:33:51.37 ID:XLxdYg7N0.net
と、言ってたらSF第2戦、こんどはU字が上位独占!?

26 :音速の名無しさん:2013/06/04(火) 00:57:31.76 ID:u4D2cl9L0.net
>>25
V字の総本山が撃墜されたので…
ってかそもそもロッテラーは一番良いタイミングでドライに切り替え、デュバルはギャンブル大当たりしただけのような。
結局オートポリスってのはというか他もかも知れないけどああいうドライかウェットか中途半端すぎる展開だと
ドライバーの速さよりチームの判断タイミングが物をいうような気がする。

27 :音速の名無しさん:2013/06/10(月) 22:01:46.29 ID:uRpi8Dtz0.net
U字のほうが良いと言ったら気に入らんかね?

ロッテラー、デュバルの雨のコントロールは別格だと思う。
スリックでギャンブルするにも、自信がないとできないと思う。

車やタイヤ、路面によって、一概にどちらが良いとはいえないと思う。
今売ってるASで、佐々木孝太も言ってたね。
ただ、個人的にはSF13に関してはやっぱりU字が正解じゃないかと思う。
ウイングカーでワイドトレッドだから、コーナーリングスピードを上げて
空力を生かしたほうが良いと考えれば、理にかなってる。

28 :音速の名無しさん:2013/06/10(月) 22:06:47.48 ID:uRpi8Dtz0.net
V字の総本山・・・
小暮、伊沢のことかい?
前にも書いたんだが個人的には小暮も伊沢も
塚越や山本もU字じゃないのか?と思ってる。
何をもってV字、U字と判断するかなのだが、
小暮、伊沢がブレーキを残しているというのは
ボトムを下げて一発で向きを変えるV字っていうんじゃなくて、
ギリギリまでボトムを落とさないようにコントロールするっていう
イメージなんじゃないかな。

29 :音速の名無しさん:2013/06/10(月) 22:18:44.00 ID:uRpi8Dtz0.net
ちなみにピーターウインザーの記事だと
ベッテルやハミルトン、ライコネン等はV字だとされていた。
アロンソ、ウェーバーは中間型
U字はバトンだったかな。

なので、この記事を見るとV字が悪いと言うことでもないし、
V字をやっているのが日本人だけと言うわけでもないと思う。

私としてはASの日本式とか和式とかいう表現方法には疑問も感じるね。

30 :音速の名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:I+pCOJWT0.net
あれ、皆さんあんまり興味ないか・・・

ASに年弘が左足から右足ブレーキに変えたとの記事。
内容を読むと、たぶんV字からU字に変えたんじゃないかと思う。
HSVは右ブレーキ向きの特性?
右でも左でも車に合った踏み方ができればいいと思うのだが、
クセをリセットする効果があるのだろうか?
HSVが右ブレーキ向きというのは、
開発している伊沢、小暮が右だからなのかも知れない。
推測だがアクセルオフのまま割とタラーッと入っていく感じなのかな?

31 :音速の名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:I+pCOJWT0.net
その記事中「左足だとピッチングが大きくなる」との記述。
だが、別の記事では「左足の方が姿勢変化が抑えられる」というのを読んだ。
まぁこれはサスの硬さとか車重にもよるのだろうが・・・

32 :音速の名無しさん:2013/10/07(月) 21:46:17.92 ID:1OyxQlmH0.net
「元さん」の動画見ると、ヒントあり。【荷重移動のマジック】

33 :音速の名無しさん:2013/10/13(日) 22:33:45.35 ID:SOCe3WpU0.net
クソさんは2人も頃したうえにマシンやタイヤに負担をかけるクソ運転

34 :音速の名無しさん:2013/10/18(金) 23:08:56.33 ID:4PtKu2IK0.net
そういうのはF2GCスレとか長谷見スレでやってください。

35 :音速の名無しさん:2014/01/30(木) 00:26:31.61 ID:Sz7V+5L+0.net
今年はSF、GTともターボラグ対処に苦労しているとか・・・
少しはV字が復活するかもね。

36 :音速の名無しさん:2014/02/16(日) 15:44:47.02 ID:wI49hYDj0.net
>>8
エンジンにもよるな
有り余るパワーを引き出すには突っ込みから一気に向きを変えて立ち上がる
パワーが無いのは直線も遅い区間が多いのを少なくする為になるべくブレーキングでも
落とさない走りで尚且つコーナー出口までをタイヤの限界値ギリギリで子を描くように走る
まあそのような走りをしてもタイムに出ない場合もあるw
人によるのかもしれない
イニシャルデーにもS800だかの年行った人が出てくるがそれと似てる

37 :音速の名無しさん:2014/03/13(木) 17:29:40.16 ID:II7ASNEB0.net
セナはどっちだろ?

38 :音速の名無しさん:2014/03/22(土) 19:09:53.16 ID:eN9RPwGv0.net
タイヤ特性とかマシン本来のコーナリング性能とか色々要素がある

39 :音速の名無しさん:2014/03/30(日) 19:15:49.76 ID:B1MZBBqo0.net
この板はドラテクを語ることが余にも少なすぎる

こりゃ異常

40 :音速の名無しさん:2014/04/08(火) 15:29:42.36 ID:2lb0trDx0.net
恐怖! 日本は今、◆心不全パンデミック◆ by 心不全学会 「東北大震災後に増加」

【訃報】27 井伊準氏(東京交響楽団。)心臓疾患
【訃報】35 『紅葉街駅前自殺センター』著者光本正記氏死去
【訃報】37 福来心理学研究所 菊地文人・心不全
【訃報】37 東進ハイスクールの吉野敬介講師の親戚が心筋梗塞
【訃報】38 水樹奈々作品を手がけた作詞家の園田凌士さんが急性心筋梗塞
【訃報】38 大震災復興応援歌の作詞家「おのりく」さんが急死
【訃報】44 日大芸術学部の熊谷保宏教授が心不全
【訃報】49 鳥越泰彦氏が就寝中に心臓が急に停止
【訃報】64 町田市の昭和薬科大学・増田和夫教授が心筋梗塞で急死

おいおい。ここのところ、毎日だぞ。循環器系の疾患、激増しているな。
【訃報】 脚本家で映画監督の南木顕生氏(49歳)「が急性大動脈解離」で突然死 
遺作「ニート・オブ・ザ・デッド」http://youtu.be/eIhX1EDVp6w

昨年から「骨髄性白血病」で闘病中だった小室哲哉さんの父親が病死した
川島なお美も癌になり、つんくも癌、私の大好きなTMの宇都宮隆も膵臓腫瘍。。。
311前は、ここまで有名人が病気になることはなかった気がする。

口からデマカセ 原子力産業寄生組織 福島事故で癌は増加しない
もし増加したら、こいつら斬首、獄門しかないだろう
https://twitter.com/tokai ama/status/451558185514459137

今朝、新宿区と中野区の間あたりの住宅街で見かけた子猫じゃ。(グロ写真注意)
https://twitter.com/wkwknpdr/status/383373707835478017

41 :音速の名無しさん:2014/08/08(金) 19:15:53.86 ID:nrnIFinv0.net
>>37
場合によって使い分ける

42 :音速の名無しさん:2014/08/12(火) 22:24:41.86 ID:RkpbMf3w0.net
セナ足はコーナリングスピードを維持しながら曲げるテクだからU字じゃね?
まぁ、ブレーキで曲げることもできたんだろうけど。
プロスト曰く「セナは僕と組んでるうちにだんだん僕のセッティングに似てきた」とのことだが、
プロストからブレーキング技術を盗んだんだろか?

43 :音速の名無しさん:2014/09/09(火) 07:23:42.84 ID:1zZpa9ny0.net
こんなスレがあったのか
僕かれこれ10年ヨーロッパ式です
そんな呼び方とは知らなかったけど
リアを積極的に使うコーナリングは楽しいよ
タイヤにも優しい(財布にも)

44 :音速の名無しさん:2014/09/10(水) 04:03:34.89 ID:RCq+0oVe0.net
>>43
そもそも言ってるのはオースポだけだからな。
ヨーロッパのドライバーは凄い、日本のドライバーはクソだって思考の人間が。

45 :音速の名無しさん:2014/09/11(木) 20:10:14.41 ID:huXYBP8W0.net
>>44
そうなのか
ググると確かにヨーロッパってかイギリスあたりで体系化されたっぽいが
俺が教わったのは当時近所に住んでたオーストリア人のおっさんw
車好きだったが別に普通の人だった

46 :音速の名無しさん:2014/09/12(金) 21:29:14.52 ID:4YQQ5xfy0.net
ヨーロッパ式、日本式という言い方は日本のオースポだけかもしれんが、ピーターウィンザーはU字V字という表現はしてたな。
オースポ記者はヨーロッパのドライバーがすごくて日本のドライバーはクソと思っている訳ではなく、SFで外国人が速いのは事実だから仕方ない。
その違いはドライビングスタイルにあると考えたのだろう。

47 :音速の名無しさん:2014/09/13(土) 11:44:35.89 ID:w7+/JW960.net
こんな和食か洋食かみたいな不毛な議論いるか?
ってカツ丼食って思ったわ。

48 :音速の名無しさん:2014/09/13(土) 21:00:06.05 ID:EivnmNCP0.net
ならばもうこのスレには来なくて良い。

49 :音速の名無しさん:2014/09/13(土) 21:00:11.53 ID:EivnmNCP0.net
ならばもうこのスレには来なくて良い。

50 :音速の名無しさん:2014/09/16(火) 02:18:08.88 ID:2ooEm1Yk0.net
これ練習してるがどうにも怖いな
手応えがない時間帯があって吹っ飛びそうな感覚に襲われる
雨に強いのは体験出来たが

51 :音速の名無しさん:2014/09/24(水) 15:37:55.52 ID:1WFTEwrg0.net
レブスピードのDVD見直してたら、ZファイターがFJ挑戦してる回でメカの人がバランススロットルを口にしてた

52 :音速の名無しさん:2015/01/01(木) 13:24:34.29 ID:6h52w7UO0.net
あけおめあげ

53 :音速の名無しさん:2015/01/01(木) 17:22:59.89 ID:oZZULIF00.net
>>46
21年前、全日本F3に参戦してたトム・クリステンセンはこんなこと言ってた
当時のASより抜粋

例えば、雨が降ったとすると、何人かの日本のドライバーは
『あまり走りたくない』とか『走る必要はない』と考えてしまう。
そういう考え方をする連中を見ると、ボクは本当にレースをしたいのか
疑問に思うよ。やる気が大事だし、やる気をチームに見せることも大事だ。
どういう状況でも自分は走りたいと思うレーシング・マインドが必要なんだ。

54 :54:2015/01/01(木) 17:44:00.63 ID:oZZULIF00.net
あと当時のTOM'S大岩湛矣氏のコメントも記しておく

日本人と外国人では、ちょっとした違いがあるようなんですね。
例えば、同じアンダーステアが出てる場合でも、日本人だと
『アンダーだ。直してくれ』となるんですが、これが外国人だと
『確かにあそこのコーナーではアンダーが出ているけど、ボクなりに工夫して、
アンダーを出さないように工夫して走ってる』と、こう報告してくるんです。
アンダーを消すためにウイングを立てることは簡単ですが、
それはタイヤの磨耗を早めることにつながるわけですからね。
全体を考えれば、得策でないことは分かるはずなんです。

55 :54:2015/01/01(木) 18:00:59.93 ID:oZZULIF00.net
以上のレスで共通するのは、ちょっと走りにくいからといって、
走るのをやめる、あるいは手を抜く、セッティングを変更させる、
といった、すぐに逃げようとすることがいかに良くないか、ということかな。
走り続けて疲れるとか、普通に起こり得るであろう雨とかといった
困難な状況こそ、得られるスキルはあるわけだから。

56 :音速の名無しさん:2015/01/01(木) 18:12:23.25 ID:+u47u5oR0.net
アンダーとかオーバーの出具合を把握してそれに合わせたハンドリングってのは必要だわなぁ

57 :音速の名無しさん:2015/01/01(木) 21:10:03.71 ID:hp9tE6L10.net
雨のとき走りたくないとか走る必要が無いというのは、
無用なスピンやクラッシュでチームに迷惑をかけたくないということだろう。
日本人がセッティングに頼るというのは少しあったかもしれないが、
逆に見ればそういう針の穴に糸を通すような細かいセッティングは
日本のほうが進んでいたのだと思う。

58 :音速の名無しさん:2015/01/02(金) 00:37:21.60 ID:0n1egJEx0.net
クリステンセンなど外人は雇われだから必死ですよ。バックグランドが違う。
実質F1目指してたドライバーだもの。

で、アンダーにもオーバーにも利点やら目的やら色々あるの。
例えばモナコとモンツァで同じはずないでしょ。

59 :音速の名無しさん:2015/01/02(金) 09:40:49.48 ID:xhP81vgK0.net
>>57
F3を走るドライバーはだいたい10代後半から20代半ばくらいだとすると、
その年齢でそんなこと思うドライバーは、トップカテゴリーで輝かしい実績を
多く残した元ドライバーからすれば生意気と取られるんだろうな。

さらに彼らは、お金が無くて練習したくてもできないドライバーも知ってるだろうから、
山奥(サーキットの所在地はたいてい山奥)に少しでも観客を呼び込み、
スポンサーの露出効果を高めてお金を出してもらえるよう、
ファンサービスにもできるだけ応えようとするし。

60 :音速の名無しさん:2015/01/03(土) 22:03:54.42 ID:03H/l1Jw0.net
VとかUとかは、パワーウエイトレシオやタイヤの種類と構造で臨機応変に変えられなくちゃ

61 :音速の名無しさん:2015/01/06(火) 20:02:49.24 ID:JkpD1Hva0.net
>>57
雨のときレースや雨のときのテストもあります。
レーサーが雨のとき走りたくないとか走る必要が無いというと 
チームにとっても迷惑がかかります。w

62 :58:2015/01/08(木) 20:31:23.40 ID:5N0JfC4a0.net
そんなこたぁ判ってるよw

予選決勝の前日に雨で翌日は晴れの可能性が高い場合はあまりテストの意味がない。
エンジンのライフもセーブしたい。
若手は特に監督の判断で走らせない場合もあんだよ。

63 :音速の名無しさん:2015/02/05(木) 15:51:23.39 ID:cmZ9sAp70.net
U字V字はともかくバランススロットルは普段の道でも有効だね
トレーラーの運ちゃんとかも使ってる

64 :音速の名無しさん:2015/02/06(金) 20:08:47.81 ID:G1xs/xe10.net
トレーラーの運ちゃんがバランススロットルをどう使ってるんだ?
引っ張ったほうが安定するってのは意味が違うと思うが…

65 :音速の名無しさん:2015/02/09(月) 03:50:03.42 ID:AMJ/5R3s0.net
>>64
飛ばしてるのに安定してるトラックみたことない?
下りカーブとかみてるとわかるよ

66 :音速の名無しさん:2015/02/09(月) 18:51:59.29 ID:k01XEMUN0.net
最近、U字工事見なくなったな

67 :音速の名無しさん:2015/02/14(土) 06:02:28.68 ID:jEIGz0Fd0.net
>>65
トレーラー運転したことないからわからんけど、
要はジャックナイフ現象起こさないように走るってことか?
直線でブレーキかけてコーナーは少し引っ張りながら走るって点ではU字だが
それをバランススロットルと呼んで良いものかどうか…

68 :音速の名無しさん:2015/02/14(土) 23:02:25.23 ID:X4BvkLXT0.net
>>67
バランススロットルってただの姿勢調整のスロットル操作だから
普通の人だって無意識に使ってるよ
飛ばすと何故か出来なくなるけど

69 :音速の名無しさん:2015/10/21(水) 23:07:31.06 ID:i0LLxj1jO.net
言葉遊びなんてどうでもいいだろ
結局はある車の運動性能をすべて引き出す
それだけだろ

荷重移動すら有効に出来ないやつらもいるんだしな

70 :音速の名無しさん:2015/10/23(金) 13:01:51.88 ID:t7WItreL0.net
は?言葉遊び?
車の運動性能をすべて引き出すためのドライビングスタイルについて語るスレだろ

71 :音速の名無しさん:2016/04/08(金) 19:46:51.11 ID:1y6SgIL60.net
ヒョードルってエメリヤエンコのこと?

72 :音速の名無しさん:2016/05/18(水) 15:21:54.92 ID:N68fAmQB0.net
日本と欧州でセッティングはどう違うのか?

日本は強アンダー 足は固め?
欧州は弱アンダー ストロークがあり 日本よりは気持ち柔らかい?

でいいのかな?

73 :音速の名無しさん:2016/06/03(金) 13:55:28.98 ID:iu5W49Ej0.net
レースバトルでコーナーの飛び込みで前走車のインを差す必要がある時、U字しか出来ない人は大変な恐怖を味わいそう…なので理想は両刀使いなのでは?

74 :音速の名無しさん:2016/06/04(土) 21:19:09.81 ID:BLbTxmWQ0.net
Uの人はVもできる。
Vの人にUは困難。

75 :音速の名無しさん:2016/06/04(土) 21:35:01.72 ID:BLbTxmWQ0.net
>>73
Vのほうが加重動かすから柔らかいんじゃね?特にリアは
最近のフォーミュラは空力重視だから地上高変化を少なくしたい
地上高変化が少ないのもUのメリットで
近年Uが良いとされているのもそのあたりが一因

76 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 01:32:34.36 ID:vLxeIgFg0.net
Vの欠点は向き変えポイントで遅いって聞いたけどさ
でも極たまに、その瞬間をステアリングで曲がろうとするのではなく、ブレーキングドリフトで一瞬でズバッと向きを変えて、即座にアクセル全開っぽくクリアしていく人がいたのだけど‥

それをやられたらUのアドバンテージが無くなりそうだなぁ

77 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 19:43:04.64 ID:llt4V2kO0.net
っていうかXってそういうことを言ってるんじゃね?
ドリフトと表現してよいかどうかは微妙だが

78 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 19:50:14.88 ID:AhuQrVhS0.net
コーナーのRに沿ったり綺麗にアウトインアウトをなぞるとかそう言うのがUで
コーナーの奥まで攻めたり手前から立ち上がりに向かったりそう言うラインを取るのがV字って印象

79 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 21:35:34.45 ID:p5tMwb4/0.net
たまたま最近のF1モナコGPのポールシッターのタイムアタックの動画を見たんだけど、何かUV論争が馬鹿らしくなるような走り方でワロタw
まるで小学生がゲームでやるような減速と切り込みがワンセットみたいな乗り方だったw
でもF1のスーパーラップだからタイヤもブレーキもケチらずに使い果たせばよい訳で、そうなるとああいう走らせ方が1番速いって事になるのかな?
実際ポールなんだけどw

80 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 11:16:32.52 ID:WxLYfVVe0.net
ほとんど無知な雑誌記者の戯言から始まったはず

故に真剣に考えなさんな

81 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 11:18:04.62 ID:WxLYfVVe0.net
しかし色々な問題の追及には、タイヤとかメカニカルグリップの仕組みを知らなきゃ解らないよ

82 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 20:49:50.19 ID:te2/G4/w0.net
市販車の話だけど、前荷重前荷重ってよく言うじゃん?
でもさぁ、それってフロントエンジン&ミッションの重量だけじゃそんなに足りないのか?って、ふと思う時があるんだ

83 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 22:38:17.08 ID:5NHbS+6G0.net
まずは・・・83 は免許持ってるの?

84 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 22:42:54.08 ID:5NHbS+6G0.net
まあ映像ならヨーロッパカートの映像の方がよりリアル
特にタイヤやエンジン音やペダル操作もよく解る
でもなぜそうするのか理論が分からなきゃ始まらない

85 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 23:25:04.66 ID:jM69F1rM0.net
め、免許くらい持ってるから、、
カートはよく分からん‥乗った方がいいかも
んで83の続きなんだけど、例えばR32GTRってさ、凄いフロントヘビーって言われてたじゃん?
そんなに前が重いのになんで更にブレーキ残したりして格闘するんだ?
あれ以上つんのめらせたら曲がるもんも曲がらないんじゃね?とか思うんだけどなぁ

86 :音速の名無しさん:2016/06/10(金) 02:35:44.80 ID:swvM6WQz0.net
Fエンジン車は、その重たいエンジンを移動させなきゃいけないので基本的にアンダー。
でもタイヤはコストがあるから最低限必要なサイズだけ。
そこでRタイヤを滑らしてFタイヤを助けてる。
これが一般的で簡単なFRの走り方。
だからレース車はエンジンを少しでも後ろにずらして「Fミッドシップ」とかにしている。

ゆえに乗用車ベースの4駆とてFタイヤへの荷重が大切になってくるの。

結局乗用車はあくまでも乗用車であってレーシングカーではないの。
レースするならフォーミュラやカートがコスト的にも最適なのよ。

87 :音速の名無しさん:2016/06/10(金) 02:37:44.76 ID:swvM6WQz0.net
自身、あまり答えになってない気もするが

88 :音速の名無しさん:2016/06/10(金) 02:43:36.42 ID:swvM6WQz0.net
現代4駆のいいとこは、トルク配分で適度にFタイヤへトラクションを与えられるから、
特にダートでのFRのようなカウンターの必要がないという優れた特性を出せること。

89 :音速の名無しさん:2016/06/10(金) 22:04:45.33 ID:YGjgCZa50.net
タイヤの事調べたら摩擦円の理論てのがあったけど‥
タイヤにあるレベルの垂直荷重を掛けるとグリップ力がアップするていうのは解るんだけどさ
でも減速中にフロントに発生させるんだから、そのアップしたグリップ力も結局減速の縦方向に使われちゃうんじゃない?
それにブレーキを弱めると元のグリップ力に戻ってしまうのだから、コーナーリングに利用するのは絵に描いた餅じゃない?
まあV字の頂点付近で一瞬利用できるかもだけど、何か難しそうだしなぁ

90 :音速の名無しさん:2016/06/10(金) 22:30:08.17 ID:lHxghdVB0.net
そ、タイヤの摩擦円を意識して使い分ける必要がある。

進入のコーナリング中もブレーキングしているから荷重は前へ掛かっている。
そこで摩擦円をバランスよく使うには、ブレーキ配分を後ろ寄りにするのがポイントとなる。
乗用車はブレーキングでFをロックさせてスピンを防ぐためにFを良く聞くように設定してある。
だからそのブレーキングでタイヤグリップを使い切ってしまうので難しい。
レーシングカーはその配分が調整できるからコーナリングで使い分ける。

91 :音速の名無しさん:2016/06/10(金) 22:31:01.47 ID:lHxghdVB0.net
訂正
よく聞く  よく効くように

92 :音速の名無しさん:2016/06/10(金) 22:38:57.50 ID:lHxghdVB0.net
特にレーシングカーの基本であるミッドシップカーはRに荷重が多いから
よりリヤ寄りの配分となるし、タイヤサイズも大きい。
また、シンプルが基本のカートは昔から基本的にリヤのみ
4駆ラリーカーも積極的にサイドブレーキを使っている。

93 :音速の名無しさん:2016/06/10(金) 23:36:22.82 ID:stYfOpY80.net
>>89
つ(ステアリングブレーキ)

トラクションサークルの概念を理解する順番が違う気がするよ。

ブレーキをかけている間は、トラクションサークルが前後に大きくなっていて、
(荷重がかかったことでグリップの総和が大きいから縦軸方向に伸びた形に結果としてなる)
運転の仕方としてどういう運転をすれば効率的かと言う事を分かりやすく図示したのがトラクションサークル。

v だのuだのの話じゃないよね。

94 :音速の名無しさん:2016/06/11(土) 01:07:45.08 ID:3Zoi9TJm0.net
前後に大きくなる?
そりゃちがうだろ

95 :音速の名無しさん:2016/06/11(土) 01:53:14.62 ID:3Zoi9TJm0.net
>>89
まぁそんな感じだけど、ブレーキを緩めて、けどサスはまだ縮んでて
わずかな一瞬で「ヨーを発生させる」のが重要

96 :音速の名無しさん:2016/06/11(土) 02:09:21.84 ID:3Zoi9TJm0.net
>>82
87に少し書いてあるが、フロントが重ければフロントタイヤの摩擦自体は増えるが
コーナーでは重いフロントが外に逃げてしまう。
物体の質量じゃなくて前下がりにしてフロント加重をかける
逆にリアは加重が抜ける
前後の加重バランスを変えると考えるべきか

97 :音速の名無しさん:2016/06/11(土) 12:07:45.73 ID:02f7KuQg0.net
むむ‥難しい
取り敢えずノーズダイブを維持しやすくするにはフロントダンパーの伸び側減衰力は強めの方が良いってことかなぁ?

98 :84:2016/06/11(土) 13:30:19.39 ID:xGlVfp0W0.net
「伸びを強める」
アブソーバー詳しくないが、伸びを強める
=戻りにくい=スプリングの反発力を弱める
=荷重が貯まらないことになる

が、どちらにしろアブソーバーは複雑だから後回しがベター
それよりもタイヤの摩擦円が重要
これをすんなり理解できるということが利口な証拠
おバカはね、どアンダー出しても平気な顔してるから救いようがないの。

※しかし・・・俺も含め複数がアドバイスしてる=取りあえず運がいいやつ

99 :音速の名無しさん:2016/06/11(土) 14:51:58.64 ID:1y5ZvzE50.net
お、おバカじゃねーし、、
じゃあ教わってばかりじゃ何だから
UV論争は後回しにして、何とかサークルのプチ結論を出してみた!
つまり円の図の円弧に沿う様な力の掛け方がベストなので、その為に行う操作は別に何だっていいんじゃね
MRやRRで前が軽いならブレーキを残すのも有りだろうし、FRやFFで前が重いならその重さを利用してペダル操作は特に何もしないでも行けるとかね!

100 :84:2016/06/11(土) 21:54:42.06 ID:xGlVfp0W0.net
FRやFFで前が重いなら・・・

それだけでタイヤグリップの多くを使ってしまってるの=余裕がないからアンダー
だからフォーミュラはミッドシップ=加減速時に重さを均等に前後に振り分けられる

総レス数 227
66 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★