2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Gr.C】グループCを語るスレ其の23

1 :音速の名無しさん:2016/03/09(水) 01:56:53.23 ID:LRIhvWwt0.net
前スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1422281427/l50

2 :音速の名無しさん:2016/03/09(水) 01:57:34.95 ID:LRIhvWwt0.net
<過去スレ>
グループCを語るスレ
http://sports.2ch.net/f1/kako/1003/10030/1003048907.html
グループCを語るスレ2
http://sports.2ch.net/f1/kako/1021/10214/1021440353.html
グループCを語るスレ3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1039264228
グループCを語るスレ4
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/f1/1062073173/l50
グループCを語るスレ其の五
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/f1/1081261445/
グループCを語るスレ其の六
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1096914695/
グループCを語るスレ其の七
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1105172869
グループCを語るスレ其の八
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1113834995/
グループCを語るスレ其の八 (ほんとは9)
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1127440761/
グループCを語るスレ其の10
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1147614677/

3 :音速の名無しさん:2016/03/09(水) 01:59:03.37 ID:LRIhvWwt0.net
<過去スレ続き>
グループCを語るスレ其の11
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1162629635/
グループCを語るスレ其の12
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1174807262/
グループCを語るスレ其の13
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/f1/1204784076/
グループCを語るスレ其の14
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/f1/1220497165/
グループCを語るスレ其の15
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1236504870/
グループCを語るスレ其の16
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1261571234/
【Gr.C】グループCを語るスレ其の17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/f1/1275564473/
【Gr.C】グループCを語るスレ其の18
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/f1/1309515449/
【Gr.C】グループCを語るスレ其の19
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1319898422/
【Gr.C】グループCを語るスレ其の20
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1344840428/
【Gr.C】グループCを語るスレ其の21
http://hayabusa6.2ch.net/f1/kako/1377/13779/1377901339.html

4 :音速の名無しさん:2016/03/09(水) 02:00:06.48 ID:LRIhvWwt0.net
<関連サイト>
Mulsanne's Corner
http://www.mulsannescorner.com/
Maison Blanche
http://www.maisonblanche.co.uk/
Race Organisation
http://www.raceorganisation.com/
classic car.com(過去のルマン、WSPC、SWC、JSPC結果一覧)
http://www.wspr-racing.com/index.htm
Le Mans Register
http://www.formula2.net/
Racing Sports Cars
http://www.racingsportscars.com/
Cカー列伝
http://yy11.kakiko.com/test/read.cgi/yuni/1078885639/
カテゴリーP(Cカーサイト)
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ip3t-nksn/Category-P.htm
Group C Racing
http://www.groupcracing.com/
962c.com
http://962.com/
Motorsport.com
http://www.motorsport.com/photos/series.asp?S=LEMANS&Y=-1

5 :音速の名無しさん:2016/03/09(水) 02:01:02.09 ID:LRIhvWwt0.net
Gr.Cの時代(82〜92年)
WEC(82〜85年)
82年 ポルシェ4勝 ランチャ3勝 ロンドー1勝    チャンプ=ポルシェ
83年 ポルシェ7勝                    チャンプ=ポルシェ
84年 ポルシェ10勝 ランチャ1勝           チャンプ=ポルシェ
85年 ポルシェ8勝 ランチャ1勝 日産1勝      チャンプ=ロスマンズ
WSPC(86〜90年)
86年 ポルシェ7勝 ジャガー1勝 ザウバー1勝   チャンプ=ブルン
87年 ジャガー8勝 ポルシェ2勝           チャンプ=ジャガー
88年 ジャガー6勝 メルセデス5勝          チャンプ=ジャガー
89年 メルセデス7勝 ポルシェ1勝          チャンプ=メルセデス
90年 メルセデス8勝 ジャガー1勝          チャンプ=メルセデス
SWC(91〜92年)
91年 プジョー3勝 ジャガー3勝 マツダ1勝 メルセデス1勝
                             チャンプ=ジャガー
92年 トヨタ1勝 プジョー5勝              チャンプ=プジョー

JSPC+富士LD+WSPC
82年 ポルシェ1勝
83年 ポルシェ6勝
84年 ポルシェ5勝 MCSグッピーマツダ2勝
85年 ポルシェ4勝 童夢トヨタ1勝 日産1勝
86年 ポルシェ6勝
87年 ポルシェ3勝 トヨタ2勝 ジャガー1勝
88年 ポルシェ5勝 ジャガー1勝
89年 ポルシェ4勝 メルセデス1勝 トヨタ1勝
90年 日産3勝 トヨタ2勝 メルセデス1勝
91年 日産3勝 トヨタ3勝 プジョー1勝 メルセデス1勝 ジャガー1勝
92年 日産4勝 トヨタ2勝 プジョー1勝
93年 日産1勝

6 :音速の名無しさん:2016/03/09(水) 02:02:02.56 ID:LRIhvWwt0.net
83年 全日本耐久 M=ポルシェ D=シュパン 富士LD トラスト
84年 全日本耐久 M=ポルシェ D=長坂   富士LD トラスト
85年 全日本耐久 M=ポルシェ D=高橋国  富士LD アドバンノバ
86年 全日本耐久 M=ポルシェ D=高橋国  富士LD アドバンノバ
87年 JSPC  M=ポルシェ D=高橋国  富士LD アドバンノバ
88年 JSPC  M=ポルシェ D=岡田   富士LD フロムA
89年 JSPC  M=ポルシェ D=高橋国  富士LD オムロン
90年 JSPC  M=日産   D=長谷見  富士LD ニスモ
91年 JSPC  M=日産   D=星野   日本LD ニスモ
92年 JSPC  (C1)M=日産 D=星野
         (C) M=トヨタ D=リース

7 :音速の名無しさん:2016/03/09(水) 05:21:32.69 ID:yM5pH6Qf0.net
スレ立て、フェアレディ乙C
次回から ”グループCを語るスレ” > ”グループCプロトを語るスレ” に改題しませんか?

GC/1a Group C cars 1982-1988
GC/1b Group C cars 1989-1990 (3500cc)
GC/2a Group C Junior and C2 cars 1982-1988
GC/2b Group C2 cars 1989-1990
※クラス名は 2016 APPENDIX K TO THE INTERNATIONAL SPORTING CODE より

Group C cars 1991-1992
Group 6/C 1981
IMSA-GTP(1982-),LM-GTP(1976-1981) と、その派生車両

8 :音速の名無しさん:2016/03/09(水) 05:39:13.68 ID:jr5cBP2m0.net
・燃料タンク最大100L(燃料タンク90L+コレクタータンク9L 計99L説在り)
・車両重量 800kg 以上(後に 850kg、900kg に改定)
・車両寸法 全長 4800mm以内 全幅2000mm以内 全高 1100mm以内
・最低地上高 60mm (80mm説在り)
・ホイール最大16インチ幅まで
・トランスミッション 自由。交代ギア義務付け
・インレットエアスクープは、ルーフあるいは風防の最高点より高くあってはならない。
・エンジンスターター 車両に搭載されているエネルギー源のみエンジンの始動に使用できる。
・ワイパー 少なくとも1個必要。

・燃費(一部抜粋)
165km 以下、補給不可
330-500km 2回>323L>2 75L
830-1000km 5回>494L>420L 
24時間 25回 >2550L
※WEC規定により給油速度は50L/分

9 :音速の名無しさん:2016/03/10(木) 21:22:09.09 ID:1UQAXfJ30.net
88年の1000kmレースは510リットル。リッターあたり1.96km。
500kmレースは275リットル。リッターあたり1.81km。レースは長いので
どこかで燃費稼げる。500kmはそんなヒマ無いから1000kmレースより燃費が緩い。
89年、WSPCは480kmで255リットルとなった。リッターあたり1.96km。
480kmで燃費調整はかなり難しい。と言うことで開幕戦ではジャガー始めガス欠が続出。
圧倒的に燃費が良かったメルセデスが1−2。燃費が厳しいの読んでスタートドライバーをセカンドドライバーに任せる作戦(利男、オロフソン)に出た日産。
星野組が4位に入賞した。

10 :音速の名無しさん:2016/03/10(木) 22:19:03.86 ID:93MVqm7A0.net
165km 以下、給油不可(後に180km)
330-500km 2回(1982):275L /75L(1985)、190L/120L(1987 360km)
500-830km 4回(1982) 425L/275L(1985 800km-500mile)
830-1000km 5回(1982):600L/330L?(1984) :510L/330L(1985) :510L/363L(1989)
24時間 25回(1982):2600L/1430L (1984): 2210L/?(1985) :2550L/1650L(1986)

○91・92JSPC
C 無制限
N-C1 500km 275L、1000km 510L
○91SWC
Cat.1無制限 (1.7-1.8km/L位か?)
Cat.2 100km/51L、ルマン24H 2550L

※WEC規定により給油速度は50L/分(後に60L/min に変更)
※実際のレース中の給油量は、95L前後か?

11 :音速の名無しさん:2016/03/10(木) 22:25:08.97 ID:MUvtKScz0.net
80年末:82年に車両規定大幅改正がアナウンス
81年4月:ローラT600、BMW M1C(GTP)デビュー
81年6月:ルマン24時間にCカーがテスト参加
81年6月:(国内)JAFが82年車両規定説明会開催
81年9月:FISA会議にてGr.C規定が承認される。
82年3月:独DRMシリーズにフォードC100、ロテックBMW、URD等、参加
82年4月:WEC開幕(モンツァ)Gr.C 10台参加。優勝ロンドー M382C DFL
82年5月:WEC2戦(シルバーストン)Gr.C 15台参加。
      ポルシェ956、ロンドーM482、アストンマーチン、童夢RC82DFL等、デビュー
      決勝は予選の10秒落ちの展開となる。
82年6月:富士LDシリーズ開幕Gr.Cの参加は無し。給油速度50L/minルール適用 -
82年8月:トムス・童夢セリカC デビュー
       2TG(1991cc)ターボ EFI 8プラグ8バルブ 公称400PS(ブースト1.2)
       設計上はDFL搭載可能
82年10月:Gr.C Jr案発表。最低重量650kg、燃料タンク容量60L
      ※決定は、最低重量700kg 、燃料タンク容量55L

12 :片耳右京:2016/03/10(木) 22:46:47.97 ID:CSZqXkk+0.net
HEY GUYS

「センモニフエチ」って知ってる?
昔、映画館とかに置いてあったタン壺(みんながカ〜ッペ!とタンを吐く壺)に ストロー突っ込んで全部飲み干すらしいよ。ゴックンゴックン! ストローが透明だから飲んでるのが丸見え!
たまにハナクソが詰まるらしいけど、思いっきり吸って食べるらしい。スッポン! ちなみにストローは絶対に洗わない方針だそうです。
「MJエロオヤジ」もいるようです。 タン壺を熱いご飯にぶっかけてジュルジュル流しこむように食べるそうです。 ごはんの上にハナクソとか鼻毛が丸見え!
汁はご飯の隙間を通って下に溜まるけど、全部飲み干すそうです。ゴクゴク
スカキン!

COMING SOON。

13 :音速の名無しさん:2016/03/11(金) 04:55:33.17 ID:mN/zMkno0.net
わ〜、セクハラだぁ〜
ところで、、、あまり古いのを持ち出すのもあれだから、やめとこ

14 :音速の名無しさん:2016/03/11(金) 05:00:20.62 ID:JDG3fgLp0.net
83年3月:トラストがポルシェ956購入。メンテナンス ノバ
83年4月:全日本耐久 鈴鹿500km 956 デビューウイン
83年5月:WEC2戦シルバーストン マツダ717C デビュー
83年6月:全日本耐久 富士500km スカイラインCデビュー
83年6月:WEC4戦ルマンマツダ717C クラス優勝
83年7月:全日本耐久 富士1000km
トムス83C、童夢RC-83、マーチ83G日産、LM03C日産、MCSグッピー(マーチ73S75S +BMW M12,13B,18RG)
84年:Cjr が C2 に変更。燃料タンク100L に変更。24時間1430L
84年:C1車重850kg 
84年2月:IMSAデイトナ24時間 ポルシェ962デビュー
84年4月:IMSA Rd.5リバーサイド6時間にトムス83C参戦。
84年4月:全日本耐久 富士500km トムス84C 4TG、ルマンLM04 デビュー
84年5月:全日本耐久 富士1000km ポルシェ敗れる。優勝 MCSマツダ
84年8月:マーチ84G マツダ13Bターボ テスト開始

15 :音速の名無しさん:2016/03/12(土) 11:00:53.10 ID:DTbOK0i90.net
85年:
・燃料使用量C1 :1000km / 510L
・フットボックス規定追加、“ペダルボックス軸は、前輪車軸の前に位置していてはならない。”
・アルミ製ロールケイジが禁止となりスチール製となる。
85年4月:鈴鹿500km童夢84C 4TG 初優勝
85年4月:IMSAに日産GTP ZXターボ(ローラT810 VG30 EECP)登場
85年7月:富士500マイルに日産VG30Tエンジン投入
85年秋:FISAでスプリント化の構想が持ち上がる。
85年10月:WEC 富士にて、日産1-2フィニッシュ。
      ※ヨーロッパ勢が数周で撤退。

86年4月:WSC開幕(モンツァ)360km 優勝ポルシェ962C (PDK)    
86年5月:WSC シルバーストン1000km ジャガーXJR-6初勝利、
86年5月:WSC ノリスリンク180km 開催
86年7月:トムス86C 3S-GT搭載、サードMC86X、登場
86年10月:WEC富士 トムス86C 3S-GT 幻のPP
86年秋: FISAが改訂案を発表するがポルシェ・ジャガーが反対する。
     87年: ・一般市販ガソリン
     88年: ・燃費制限の廃止
          ・ターボの禁止
          ・C1 3500cc、C2 3000cc以下
          ・フラットボトム化
86年12月:日産 純レーシングエンジンVEJ30 エンジン発表。(ブースト0.8、700PS)

16 :音速の名無しさん:2016/03/13(日) 04:10:30.85 ID:RQNeGOpm0.net
87年:独スーパーカップ用ワークスポルシェ962C にPDK、ABS、3Lエンジンを投入。
87年:89年から3500ccNA化を発表(91年に延期になる。)

88年
   ・フラットボトム部分を全幅×900mm
   ・ディフューザーの高さを280mmに制限
   ・3500ccNA 750kg 燃料使用量制限なし
   ・一般市販ガソリン100ron(変更前102Ron以下のレースガス)
88年4月:IMSA で日産GTP ZX-T(ローラT810ベース)
      4月から8月にかけて8連勝する。14戦中9勝
88年7月:トヨタ88C-C R32V 参戦
88年8月:89用ローラ日産設計開始

17 :音速の名無しさん:2016/03/13(日) 13:13:23.12 ID:hKTkEdaI0.net
>>9
この頃はF1よりも遅れていたWSPCのチームもテレメトリーシステム使い始めている。
4バルブヘッドのエンジンを投入したベンツが予想以上に速かったということじゃないのか?
http://img.photobucket.com/albums/0803/Rightpugger/Sauber-MB-engine2.jpg
M117は低効率のバルブパラレル配置のウェッジ型燃焼室だった。
http://farm6.staticflickr.com/5209/5278472031_83ae955be2_b.jpg
この頃出てきたBMWのM70エンジンは高効率の半球型燃焼室

18 :音速の名無しさん:2016/03/13(日) 15:48:56.06 ID:g3yLLo7+0.net
>>17
黒石氏の著書の感じだと、テレメトリーは
トヨタは88年ごろ、マツダは90年ごろ
単純な燃料計であれば、ポルシェ956には付いていた。

19 :音速の名無しさん:2016/03/14(月) 04:08:28.13 ID:WT1cBibl0.net
黒石といえばつゆ焼きそば

20 :音速の名無しさん:2016/03/14(月) 04:55:34.82 ID:gf2YRA0t0.net
黒井氏だった

21 :音速の名無しさん:2016/03/14(月) 05:02:11.30 ID:gxnGlisE0.net
89年 ・世界選手権(WSPC)はルマンを除き480kmレースに
    ・WSPCスポット参戦を認めない方針を打ち出す。
    ・車重900kg
    ・480km 245L
    ・新Gr.C(3500ccNA)規定を91年に延期
89年5月:WSPC Rd.2ローラR89C日産VHR35登場
90年 ・ルマンが世界選手権から外れる。
    ・メルセデスJrチーム

22 :音速の名無しさん:2016/03/14(月) 20:10:09.19 ID:3pvwZ1/P0.net
日産は88年WECからテレメトリー導入と当時のASに出てた。

23 :音速の名無しさん:2016/03/14(月) 22:54:30.16 ID:x73spZHs0.net
カーグラの林義正氏連載によれば88年のルマンからじゃなかったかな。

ニスモのNo.23に付けようと思ったら嫌がられたのでNMEに頼んだら
渋々ながら付けてもらえた。そしてレース中に燃料漏れの早期発見に繋がったことから
NMEの責任者に賞賛されたのですと。

24 :音速の名無しさん:2016/03/15(火) 00:11:44.37 ID:tbNEtmxt0.net
ニスモが水野体制になって、Cカーで
アクティブサスペンションのテストを
やった事があると記憶してるんだが、
覚えている方います?

25 :音速の名無しさん:2016/03/15(火) 15:00:41.72 ID:UdY10fYr0.net
テレメトリーって、
モトロニック1.7 とともに普及。 ってイメージで良いのかしら?

>>24
メルセデス じゃなく?

26 :音速の名無しさん:2016/03/15(火) 16:05:43.16 ID:zwafaLlF0.net
91年
世界選手権がスポーツカー世界選手権(SWC)に名称変更。430kmレース
Cat.1
・3500ccNA,750kg
・無制限 (1.7-1.8km/L位か?)
Cat.2(旧C1)100km/51L、ルマン24H 2550L
・1000kg(962Cのみ950kg、ルマンを除く)
・マツダ830kg
※JSPC は、850kg (N-C1)

・メルセデスC291 シーケンシャル6速ミッション
・プジョー905 にセミオートマ

91年6月:ルマン24時間マツダ787B R26B4ローター 優勝
91年10月:SWC 最終戦 トヨタTS010 参戦

27 :音速の名無しさん:2016/03/15(火) 17:51:40.11 ID:tbNEtmxt0.net
>>25
ニッサンR88CだったかR89Cで、
鈴木利男ドライバーでテストしたと、
何かの雑誌で読んだ記憶が…

28 :音速の名無しさん:2016/03/15(火) 22:18:30.80 ID:MjmIVd5G0.net
多分、今1986年ル・マン仕様に塗り替えられたR86Vだと思うよ。
塗り替えられる前はいかにもテストカー、って感じだった。

29 :音速の名無しさん:2016/03/15(火) 22:20:25.96 ID:MjmIVd5G0.net
話は飛ぶが、マーチ86Gのテストカー、ル・マン仕様に塗り替えてレプリカ作るなら、
確か1台残ってる(ル・マン完走車アマダ号とは別)マーチ85Gテストカーを85年WEC優勝時の
シルビアターボCカラーに塗り替えて欲しいな。

30 :音速の名無しさん:2016/03/15(火) 23:13:52.35 ID:SPMHtT850.net
ルマン完走車の#32アマダは86年JSPC序盤の#32アマダ、
かつ前年の#11/#50トミカスカイラインターボC、ということで良いのかな。

そのうえで現存するVEJ30テストカーと85年の#23ニチラシルビアターボC、
さらに86年終盤以降のタカキューZの内訳も分からない…。

ときにマーチ86Gの「現況#23ニチラ」は、86年のルマンで使われたそのものではない…と?

31 :音速の名無しさん:2016/03/16(水) 06:52:12.03 ID:ngHsVip40.net
>>24
アクティブサスペンションといえば
F1 のロータス92(1983)、ロータス99T(1987)、市販車のトヨタ ソアラ (1983,1986,1991)
ってイメージだけど、日産も 89年に論文発表しているようだし、
90CK/CP で足回りに問題を抱えていたみたいだから、
実装はともかく検討はしていた可能性はあるんじゃないの。
※90CP は、ダンパーの銘柄変更で対処。

32 :音速の名無しさん:2016/03/16(水) 07:47:49.91 ID:YAQg6x+/0.net
>>31
Q45はー?

33 :音速の名無しさん:2016/03/16(水) 15:07:49.72 ID:CwF3EvQy0.net
92年:新Gr.C (3500ccNA)規定に全面移行
92年:メルセデスC292、マツダ787C にアクティブサスペンションが装着されるが、いずれも実践投入されず。
   トヨタも93年に向けて開発を行う。
92年2月:デイトナ24hr 日産91CP 優勝
92年4月:SWC Rd.1 モンツァ トヨタ優勝 出走11台完走4台
92年6月:ルマン
   ・出場台数を増やすため旧Gr.C の参加を認める。
    Category 1 - Group C/1992
    Category 2 - Group C/1990
    Category 3 - Group C/Porsche
92年11月:JSPC 最終戦に日産NP35参戦
92年:トヨタEagle MK3(3S-GT) IMSA-GTP チャンピオン獲得

34 :音速の名無しさん:2016/03/16(水) 15:09:10.48 ID:CwF3EvQy0.net
こう見ると
セミオートマ とか アクティブサス って 90年代の技術なのね。

35 :音速の名無しさん:2016/03/16(水) 15:36:13.82 ID:Hyz/UcfZ0.net
つ【スーパーソニックサスペンション】

36 :音速の名無しさん:2016/03/16(水) 18:45:05.18 ID:OOvY9o210.net
アクティブサスと言えばロータスT99、
セミオートマと言えばフェラーリ641じゃね

37 :音速の名無しさん:2016/03/17(木) 07:04:41.02 ID:AEU+aYae0.net
93年6月:ルマン24hr 
   Category 1 - Group C1/1992
   Category 2 - Group C1/1990
93 IMSA-GTP最終年
94年5月:JGTC にポルシェ962C 出場
94年6月:ルマン 24hr
   Category 1 - LM Proto 1/Group C90 (LMP1/C90)
※Gr.C スポーツカー(WSC)、”燃費規定”Gr.C を元にした独自規格
    ※P1 には、ポルシェ962Cをベースにしたオープンスポーツカー クレーマーK8が参加
    ※C90 には、トヨタ94C-V、クラージュ等が参戦
     (エアリストリクター付き、950kg、燃料タンク80L)  
   Category 2 LM-GT1 にポルシェ962C の派生GTカー 962LM 参戦
   サードが終盤までトップを走るがシフトリンケージトラブルで後退。2位。
94年8月:鈴鹿1000km
      国内最後のGr.Cプロトタイプ 出走(トヨタ94C-V)
95年:xjr-14 ベースにポルシェがwsc95 を開発。

99年6月:ルマン24hr
    LM-GTP としてクローズドプロトタイプ復活
    トヨタ、メルセデス、アウディ
※97年頃から、かつてのGr.Cプロトタイプを彷彿させる車両が目立ち始めたため。

38 :音速の名無しさん:2016/03/22(火) 17:30:18.13 ID:/sz3F3da0.net
90年当時はリッター1.96q。
今のLMP1ってリッター何q走るんだ?

39 :音速の名無しさん:2016/03/26(土) 20:31:49.74 ID:+OzCvtr60.net
>>8
1980年代のF1は燃料タンクの容積が規定されていたが、グループCプロトは燃料を搭載できる最大量が規定されていた。
レギュ的には燃料タンクの容積が120リッターでも問題なかっただろう。必要以上に大きな燃料タンクを載せる意味ないし、
100リッターを超える量の燃料を載せて走行すると失格になるが。
ハイトの規定は、フラットボトム部から測定して・・・
http://www.fia.com/Regulations/regulation/fia-historic-racing-championships-114?search_api_views_fulltext=&page=1
ここに出ている。
最低地上高に関する規定はなかったと思う。サイドスカートを封じるレギュになっていた。

40 :音速の名無しさん:2016/03/26(土) 21:52:12.04 ID:cce5mkEq0.net
>>39
でリンク先のどこに Gr.C 規定あるんですか?
1985 年のは最初の2ページくらいしか載っていないしね。  

41 :音速の名無しさん:2016/03/26(土) 23:06:12.90 ID:DhBR6TrA0.net
>>38
http://www.automotivpress.fr/wp-content/uploads/2016/03/Toyota-TS040-%C3%A0-TS050-LMP1-2016.jpg
今もル・マン1スティント13周ぐらいなのかな  今年から燃料の流量制限、燃料を搭載できる量の規定変わる
1991年のマツダ 13周 1992年のマツダ12周、トヨタ12周、プジョー13周 1993年のトヨタ13周だったような記憶

42 :音速の名無しさん:2016/03/27(日) 03:28:31.61 ID:/zTlCUC00.net
>>41
http://www.24h-lemans.com/wpphpFichiers/1/1/ressources/Pdf/2015/24-heures-du-mans/classification/race/24-heures-du-mans-2015-classifcation-after-24h.pdf
この辺の資料と組み合わせるとわかるかも

43 :音速の名無しさん:2016/03/27(日) 17:39:21.96 ID:bA9Ee1rY0.net
>>40
高さの規定、
ウインドスクリーンのガラスの部分の最高点と車両の最高点についてそれに出てる
920mm以上 1030mm未満

44 :音速の名無しさん:2016/03/28(月) 01:11:43.64 ID:MUJqxA7G0.net
どなたかオベルマイヤーとかサラミンポルシェについて詳しくご存知の方いませんか?

45 :音速の名無しさん:2016/03/28(月) 01:12:37.78 ID:MUJqxA7G0.net
どなたかオベルマイヤーとかサラミンポルシェについて詳しくご存知の方いませんか?

46 :音速の名無しさん:2016/03/28(月) 01:13:36.28 ID:MUJqxA7G0.net
2度書き失礼

47 :音速の名無しさん:2016/03/28(月) 18:29:57.10 ID:OSHwYRsPO.net
本屋で立ち読みしてたら、
モデル&カーズ日産特集!
スカイラインターボC
85年代ローラ&マーチ
R89C
GT-R LM
素敵過ぎる…

48 :音速の名無しさん:2016/03/28(月) 19:30:05.49 ID:4lfgXqTB0.net
>>47
ありがとう!どうせ近くの本屋には無さそうだから注文した。
1500円の本に送料650円とかびっくりぽんやが。
でも思わず欲しくなった。

49 :音速の名無しさん:2016/03/28(月) 20:26:59.50 ID:OSHwYRsPO.net
1500円だから見送ったけど
日産好きなら納得できるハズ
ルマン覇者チャージマツダ787も出てる
柳田春人号のローラは玄人過ぎでした
明日、もう一度みてくる…

50 :音速の名無しさん:2016/03/28(月) 22:08:43.73 ID:GQMejH2i0.net
>>45
フィッツパトリックってなんで突然消えたん?
フィ(二度書き自粛

51 :音速の名無しさん:2016/03/29(火) 13:22:16.71 ID:AO+2ax3U0.net
>>50
資金不足になったみたいだよ

52 :音速の名無しさん:2016/03/29(火) 21:13:33.56 ID:GQ4YJBAS0.net
スコバンポルシェなんか好きだったな。来日しなかったけど。

53 :音速の名無しさん:2016/03/29(火) 21:39:38.43 ID:VephApvh0.net
JFRの#33 #55を後年シュパンが引き継いでるんだけど、
なんか縁があるのかな?

54 :音速の名無しさん:2016/03/30(水) 14:18:16.10 ID:9tW0NRLI0.net
84~86年頃のarundelとbardonてどんな関係なんだろ

55 :音速の名無しさん:2016/03/30(水) 16:15:31.04 ID:MC6Gu3qN0.net
>>53
どちらかというとチーム関係者や車両がどこに引き継がれたとか
そういう人や物の流れを追った方が掴めるかもしれない。

フィッツパトリックの資金的な行き詰まりというのは
Gr.Cと並行してIMSAや欧州のシルエットフォーミュラカーにも参戦していた83年に
ヨーストから手に入れたカスタマーモビーディックを
ロルフ・シュトメレン共々失った事故が引き金…というわけではないよね?
…リアカウルごとウィングが取れるってこわい…orz

それはさておきGr.C時代のフィッツパトリックには
ガイ・エドワーズ(スコールバンディットを引っ張ってきたのがこの人らしい)とか
ブーツェン、デビッド・ホッブス、ルパート・キーガンなんて面々が関わってる。
あとはモビーディック使ってた時からちょくちょくデジレ・ウィルソンが乗ってたり。

56 :音速の名無しさん:2016/03/30(水) 16:24:23.56 ID:MC6Gu3qN0.net
あぁ、「モータースポーツから引退するにあたって一切合財をヨッヘン・ダウアーに売却した」ってあるね。
ttps://en.wikipedia.org/wiki/John_Fitzpatrick_(racing_driver)

逆にダウアーの会社の記述にも「フィッツパトリックの成功したチームと車、機材一式を引き継いだ」と。
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Dauer_Sportwagen

スコールバンディット956自体はレストアされて愛好家の手元にあるようだけど、
既に導入済みだった962Cとは違ってチーム畳む時点で早晩使えなくなるものだったから
あるいはこれはダウアーに売った中には含まれないんだろうか。

57 :音速の名無しさん:2016/03/30(水) 23:57:39.82 ID:Xx0jAkar0.net
なんでダウアーポルシェにブーツェンが?とおもってたけど
フィッツパトリックつながりだったのね

58 :音速の名無しさん:2016/03/31(木) 00:52:10.30 ID:FLdpSmDW0.net
962の部品は殆ど956だから一切合財には当然含まれるのではなかろうか

59 :音速の名無しさん:2016/03/31(木) 10:19:14.69 ID:FzTeh8h30.net
ダウアーって有力プライベーターに思えて、WSPCほとんど出てないね。

60 :音速の名無しさん:2016/03/31(木) 15:17:39.92 ID:uzTv02KH0.net
94年のルマンで近藤真彦が乗ってたポルシェのボディってどこが制作したの?
あのリヤカウルってカメムシみたいであんまり好きじゃない。
あれは元々RLRのポルシェですよね?

61 :音速の名無しさん:2016/03/31(木) 17:45:29.32 ID:2hy5J3Kd0.net
94年というとなぜかザウバーC6が走ってる

62 :音速の名無しさん:2016/03/31(木) 18:24:00.36 ID:Eej8iWQi0.net
>>60
トラストがADAに売ったか貸したかの962GTI-203RLね。

あの頃GTIエンジニアリングのレース部門がまだ普通に活動してたのなら
ロイドの「純正94規定対応キット」だった可能性もあるけど
ADA自身もC2マシンとかを走らせてた実績はあるから
空力的に無難な線の形状で自製したとしても不思議はない。

「ボディワーク後端よりリアウィングが突出してはいけない」というだけのルールなら
アンダーカウルは作り直しとしても、エンジンカウル側は
純正ロングテールをそのまま使っても良さそうだけどねぇ…。

63 :音速の名無しさん:2016/03/31(木) 22:07:01.87 ID:uzTv02KH0.net
>>62
なるほど、どうもありがとう。
全般的に962は好きだけど、どうもあの一台だけは好きになれない。
カラーリングも日の丸イメージなのか知らないけどイマイチだし、漢字で三州瓦って書いてあるし。
ホイールも前後で違うしね。
確かに普通のロングテールならまだカッコいいかも。

64 :音速の名無しさん:2016/03/31(木) 22:20:31.62 ID:FzTeh8h30.net
レーシンゴンのトムス&童夢特集いいぞ。
お前ら買え。

65 :音速の名無しさん:2016/03/31(木) 22:22:11.42 ID:sSKRHSAk0.net
しかし、ロングテールにするとダウンフォースが少ない仕様になるから、
富士以外では使い物にならなかっただろうね

66 :音速の名無しさん:2016/03/31(木) 22:25:39.31 ID:3pT3Q9tE0.net
>>65
ルマン・・・

67 :音速の名無しさん:2016/03/31(木) 23:58:04.93 ID:sSKRHSAk0.net
>>66
あくまでJGTCの中での話だよ

というかなぜageたし

68 :音速の名無しさん:2016/04/01(金) 06:43:22.58 ID:x/pNFOQN0.net
ポルシェ956、83年モデルのみ標準は、ロングテール。
デリバリーが終わった後、ポルシェからハイウイングの方が良いとアナウンスが出た。
そこで、ハイウイングカウルを買わずに、
整流板 や ポルシェパンブ の カバー を外したりしたのが ノバ ポルシェ 956。
WEC富士では、ワークスから”リアカウル、貸すよ” と言われたものの
結果は、プライベーター最上位。

69 :音速の名無しさん:2016/04/01(金) 07:00:19.02 ID:v76iPHJY0.net
>>60
なんかロングテールのカウルに、最後辺り(90年頃から)のウイングを付けた感じだね。

70 :音速の名無しさん:2016/04/01(金) 21:15:33.53 ID:aTQl2VbV0.net
レーオン いいよ

71 :音速の名無しさん:2016/04/02(土) 16:23:57.29 ID:FQEAcMQe0.net
http://lemans.sqwib.org/image.php?fichier=%2Fhome%2Fsqwib%2Fsd%2Flemans%2Fvoitures%2F1990-1999%2F1994%2F94+09+Courage+C32+LM+4.jpg
1994年のル・マンでPPを獲得したクラージュC32 リアサスペンション、プッシュロッド式のなのか?
最近のLMPのようにリアカウルが低い。
ポルシェ962、リアサスペンションをプッシュロッド式に変更すれば空力的に良くなったんだろうが、
もともとシャシー剛性が低くて進化するタイヤに対応できなくなっていたようだし、
大メーカーが多額の資金を投入してくる状況では焼け石に水ということだったんだろう。

72 :音速の名無しさん:2016/04/02(土) 19:32:49.18 ID:wmYNIdRv0.net
レーオン買ったけど、童夢の FB に
モノコックとか風洞実験の画像があるんだから掲載してほしかったな。
ドムス 83C もちゃっかり掲載されていたのには ニンマリ

73 :音速の名無しさん:2016/04/02(土) 19:39:08.93 ID:LE5yTLDg0.net
トヨタ 85 C-L コックピットの写真で気になったのですが
エアコンの吹き出し口があるんですけど、
鈴鹿1000km でエアコン積んだのは覚えてますけど
ルマン仕様にも積んでいたのかしら?
それとも、これはヒーターの通気口? 

74 :タナケン、復活!?:2016/04/02(土) 23:47:54.57 ID:25vZ3XhH0.net
徹さんとこの83C、写真が無いのが残念だった。

童夢のRC83だけどサイド排気の関係で排気管の取り回しがトリッキーだよね。
ヘッドカバーに断熱材貼ってあるけどあれで24時間平気だったのかな。

75 :音速の名無しさん:2016/04/03(日) 12:59:03.46 ID:GN4k5+li0.net
>>73
普通の車でエアコンOFFでも常温の外気導入が出来る
(ブロワーOFFでも走行風圧に見合った風量で入ってきたりする)のと一緒で、
ブロワーファンが付いてるかどうかはともかく通風口として生かしてるんじゃ?

76 :音速の名無しさん:2016/04/03(日) 13:12:43.63 ID:NaWOcnSQ0.net
https://www.facebook.com/pages/Group-C-Racing/298814213505

77 :音速の名無しさん:2016/04/03(日) 15:03:42.74 ID:TyKAWGvj0.net
レーシングオン買ってきた。いいねぇ。
レイトントムス85CLのオーナーは不動産系か。
http://www.ks-911.com/company/
例のレイトンブルーの86Cが載ってないのは残念。

78 :音速の名無しさん:2016/04/03(日) 20:38:33.62 ID:HuXFLqWc0.net
http://www.928motorsports.com/parts/images/wet_sleeves/wet_sleeves_1.JPG
前スレでポルシェ928のV8エンジンの話が出ていたが、これはオープンデッキ構造
そのままではターボ化してレースに用いるのに向かない。
不人気で宣伝効果が小さいWSPCよりも当時のポルシェの販売台数のかなりの割合を占めていた北米の
分裂騒動前はかなり高い人気があったインディカーシリーズに資源を集中させたほうがいいという判断だったのだろう。
インディ、エアロダイナミクスの重要性を分かっていなかったのかレベルの低かったWECで
勝てたからインディを甘く見ていたのか、固定フロアの風洞で開発した糞シャシーで苦戦だった。
WSPCに新型車を投入するのはの無理だっただろう。

79 :音速の名無しさん:2016/04/04(月) 21:40:13.75 ID:4ppQ2h590.net
F1はレベル低くないと思うが…。

80 :音速の名無しさん:2016/04/04(月) 23:21:45.53 ID:4ppQ2h590.net
てか燃えちゃったイクザワ83Cってキャノンカラーだったの?

81 :音速の名無しさん:2016/04/05(火) 08:59:05.61 ID:vO08psjJ0.net
>>78
メルセデスのV8ってオープンデッキじゃなかったか

82 :音速の名無しさん:2016/04/06(水) 12:27:25.13 ID:hNDv/IX30.net
>>80
この時はノンスポンサーかな。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/002/135/145/2135145/p8.jpg

83 :音速の名無しさん:2016/04/06(水) 21:10:35.20 ID:Zy5GlrI30.net
>>82
ありがとう。初めて見た。レーシンゴンもこれくらいの写真乗せろよな。
くれぐれも燃えたの残念。走ってりゃ星野のマーチより上行ったんじゃないか?

84 :音速の名無しさん:2016/04/06(水) 22:11:43.26 ID:Yf8UXKfd0.net
>>81
M119HL
http://up.autotitre.com/4bfe369972.jpg
M117HL
http://img.photobucket.com/albums/0803/Rightpugger/Sauber-MB-engine2.jpg

85 :音速の名無しさん:2016/04/06(水) 22:29:45.62 ID:qYrfkHc40.net
スリックカート場にある83C触り放題だったな2年くらい前の話しだけど

86 :音速の名無しさん:2016/04/06(水) 23:21:06.83 ID:EVPh2Wem0.net
>>84
オープンデッキに補強してるんだな

http://blogs.yahoo.co.jp/zzzzz0501/4402115.html

87 :音速の名無しさん:2016/04/07(木) 03:48:46.81 ID:N45mrDPc0.net
>>85
未だあるの?
20年近く前に乗り込んだ記憶がある

88 :音速の名無しさん:2016/04/07(木) 15:42:07.88 ID:OuGs4n3R0.net
>>87
2年前に行った時はあったよ今はわからんが

89 :音速の名無しさん:2016/04/07(木) 16:38:15.50 ID:qJhMTPfU0.net
>>86
>>84を見る限り補強じゃないね。ああいうオープンデッキだわ。

90 :音速の名無しさん:2016/04/07(木) 16:38:56.40 ID:qJhMTPfU0.net
ベンツ臭い、田舎臭いゴッツイオープン。なんちゅうボアピッチだこれ。

91 :音速の名無しさん:2016/04/07(木) 22:37:03.63 ID:ySOl5KqT0.net
サラ・バンデ・メルヴェって戦闘力高いの?

92 :音速の名無しさん:2016/04/07(木) 22:52:29.09 ID:6cwuBqIE0.net
M119エンジン オープンデッキの仕様もあるらしい

オープンデッキ
http://mbworld.org/forums/attachments/w210-amg/191369d1283783691-help-e-50-amg-engine-failure-m119.975.jpg
クローズドデッキ
http://mbworld.org/forums/attachments/w210-amg/191368d1283783691-help-e-50-amg-engine-failure-m119.974.jpg

93 :音速の名無しさん:2016/04/08(金) 18:06:36.17 ID:Zt+krY+p0.net
>>91
ttp://www.racingsportscars.com/driver/photo/Sarel-van%20der%20Merwe-ZA.html
モレッティが手に入れた伝説のカスタマーモビーディック
(ヨーストが製作した2台のうち1台。もう1台はフィッツパトリックに渡った後シュトメレンと共に散る)
をはじめマーチポルシェとかフィッツパトリックの956、ホルバートの962、
さらにクレマーポルシェといった綺羅星の如き名門ポルシェチーム、
挙げ句はコルベットGTP(これNASCARの名門ヘンドリックが運用してたのか…)と
様々な車で結果を残してる、というのを見るに相当大したドライバーじゃない?

94 :音速の名無しさん:2016/04/08(金) 23:01:14.03 ID:fnLG0gRP0.net
片山義美さん訃報
http://www.f1-stinger.com/stinger_village/yamaguchi_masami/2016/04/post-737.html

95 :音速の名無しさん:2016/04/08(金) 23:23:24.26 ID:LrucObOg0.net
>>86
そのスバルのエンジン、セミクローズドデッキと呼ばれる構造

http://mzracing.jp/wp-content/uploads/2014/07/skyD-05.jpg
オープンデッキのエンジンをレース用に転用する場合、フランジ付きのライナー使うのが多い
https://i.ytimg.com/vi/tWW_xRqHEvo/maxresdefault.jpg
PRVのV6はオープンデッキだが、ル・マン用もフランジ付きの鋳鉄製ライナー入れていた

96 :音速の名無しさん:2016/04/09(土) 05:17:05.25 ID:kQweAyBQ0.net
片山さん…
ご冥福を

97 :音速の名無しさん:2016/04/09(土) 18:08:33.61 ID:KjA2a75K0.net
>>95
それライナーじゃない。こういう品物。
http://shop.fujiirs.com/cart.cgi?id=bg18c

98 :音速の名無しさん:2016/04/09(土) 22:08:37.96 ID:YsbX0JjV0.net
>>97
http://www.speedforsale.com/nissangtrparts/images/Darton_sleeve.jpg
http://www.darton-international.com/midinfo.html

99 :音速の名無しさん:2016/04/10(日) 21:24:08.74 ID:RT/L2y530.net
>>98
だからよくみたらどうだろ?>>95の画像のライナーは4つ子のライナーじゃん。
リブ付のライナーは使用できないよ

100 :音速の名無しさん:2016/04/10(日) 21:31:26.64 ID:RT/L2y530.net
>>98
の画像はウエットライナー用じゃね?

101 :音速の名無しさん:2016/04/14(木) 00:14:35.28 ID:3KfsUOhq0.net
何で片山さんの話題になってないのか不思議
糞蘊蓄も今糞資料貼らないでいつ貼るんだよ

102 :音速の名無しさん:2016/04/14(木) 00:44:06.30 ID:ARf31wPM0.net
MZracingのサイトでもスルーされてるな。
マツダレース活動の一時代を築いた人なのに・・・

103 :音速の名無しさん:2016/04/14(木) 21:20:16.47 ID:WFgUCF560.net
93年末、R92CP+スペアENGレンタル料金、3980万。
トヨタ94C-Vみたいに、リアカウル改造の幻のR94CP?
検討・問い合わせしたのは どこのチームだったのだろうか?
クラージュ?かな

104 :音速の名無しさん:2016/04/14(木) 22:02:49.75 ID:zN3gXTw00.net
たらればだけど、ノバとルマンがR94CPで出れば勝てた可能性はかなりあったな。

105 :音速の名無しさん:2016/04/14(木) 22:49:42.87 ID:A9Dmz9Ee0.net
R92CPって24時間走れるように作ってあるの?

106 :音速の名無しさん:2016/04/15(金) 00:16:28.67 ID:Zi1ccjoM0.net
>>102
寺田なんかの講演会するくらいなら片山さんについて何か触れるべきだよな
マツダのルマンの歴史において寺田なんかおまけの棚ぼたみたいなもんなんだし

107 :音速の名無しさん:2016/04/15(金) 01:14:50.70 ID:hQhJNZ4n0.net
>>106
社内でもマツスピ(大橋)派と広島ワークス(片山)派でそんな足の引っ張り合いしてたんだろうな

108 :音速の名無しさん:2016/04/15(金) 16:53:41.66 ID:+51zHCS10.net
漏れの認識が間違っているのかもしれないけど、マツダスピードって、
広島の技術部とマツダオート東京のスポーツコーナーを統合したんじゃないの?

109 :音速の名無しさん:2016/04/15(金) 16:56:38.73 ID:+51zHCS10.net
>>101
片山氏って ツーリングカーとかGCのイメージなんだよね。
もちろんC2(Cjr)に乗っていたのは知っているけどさ。

110 :音速の名無しさん:2016/04/15(金) 19:05:03.90 ID:D9t5qkZd0.net
IMSA・GTPはスレ違い

111 :音速の名無しさん:2016/04/15(金) 19:11:01.81 ID:q4OHmMHx0.net
アメリカの IMSA シリーズでの IMSA GTP は、ちょっとって感じだけど
WEC(WSPC・SWC)・ルマン・JSPC での IMSA GTP 車両は構わないと思うけどな。

112 :音速の名無しさん:2016/04/15(金) 19:15:12.96 ID:hOdqWmtC0.net
どっこいイセキトラストの956ばかりか
マツダ唯一のC1マシンたるマーチ84Gマツダにも乗ってるんだぜ…。

この時の相方は従野さんで良い?

113 :音速の名無しさん:2016/04/15(金) 19:25:08.31 ID:kPtEaNEo0.net
>>112
片山(弟)

114 :音速の名無しさん:2016/04/15(金) 20:30:25.58 ID:hOdqWmtC0.net
ああ、着流しでポン刀持ってそうなお兄さんと
三味線のヒモかなんか持ってそうな弟さん…。

115 :音速の名無しさん:2016/04/15(金) 20:54:28.01 ID:Qz/b+gfo0.net
片山義美と間違えられて クーガーと契約した 片山右京
他人なのに 弟と間違えられる 片山敬済

116 :音速の名無しさん:2016/04/15(金) 21:34:43.48 ID:kLGxGcw70.net
片山義美さんの名は、1971年
欧州ツーリングカーでは知れ渡っていたからね。
マツダより先に スパ24に出たメーカーは有るのかな?

117 :音速の名無しさん:2016/04/15(金) 21:41:32.15 ID:2pXMZTkX0.net
あー、サインもらっときゃよかった…
たくさんの有名ドライバーの中に混じると地味な風貌だったからスルーしてたなー。

118 :音速の名無しさん:2016/04/15(金) 22:17:28.92 ID:OQ+Rboml0.net
>>114
・実際、日本刀、何振りか持っていたはず
・骨折して、着物の着流しでマツダ本社に出かけて警備員とひと悶着した。
という逸話もあるな。

119 :音速の名無しさん:2016/04/15(金) 23:58:40.93 ID:7duhSrOX0.net
85CLのリヤカウルってカッコ良いけど、効率悪そうだよね。
作る前に分かると思うけど。デザイン優先の結果なのかな?

120 :音速の名無しさん:2016/04/16(土) 00:08:27.19 ID:MzfT8mP70.net
>>99
良く意味わからないんだけど。
http://shop.fujiirs.com/cart.cgi?id=bg18c
これ、純正のライナーに使うやつだよね。
http://mzracing.jp/americanracing/1256
それ、マツダのスポーツプロトのエンジン 特別製のライナーでしょ
ライナーとすき間を埋める部分を一体で製造したほうがいいやん。
http://www.junauto.co.jp/machineshop/blog/tag/4b11

121 :音速の名無しさん:2016/04/16(土) 00:10:07.75 ID:MzfT8mP70.net
>>100
オープンデッキのライナーって、ウェットライナー

122 :音速の名無しさん:2016/04/16(土) 01:39:22.44 ID:TLbLBiAq0.net
TWRのも最終的にクローズドデッキシリンダーつくったんかね

123 :音速の名無しさん:2016/04/16(土) 15:24:18.51 ID:bDLzk2Pv0.net
>>121
アホか物知らず。

124 :音速の名無しさん:2016/04/17(日) 14:10:24.26 ID:7X5u4Wl60.net
>>119
国内だとレーオンに載ってるミサキスピード以外はトムスが1回か2回
使っただけじゃないかなCLカウル。
ttp://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/002/310/276/2310276/p3.jpg

タミヤのプラモ5個くらい積んでるからCLで作りたいけど
意外と手間食いそうなんよね。

あとフロントカウルが若干延長されてるような話も聞いたが
ほとんど変わらんように見える。
ライトカバーの見切り位置が違うだけのようにも。

125 :音速の名無しさん:2016/04/17(日) 14:18:41.54 ID:5WIViatR0.net
85C-Lの作例は探せば出てくるので、それで判断してみたら?

126 :音速の名無しさん:2016/04/20(水) 15:02:07.97 ID:wMckmsOP0.net
なんかタキ井上が962C探してたらしいな。
https://twitter.com/takiinoue/status/721314960186413056

シャシーNo.154か。
http://www.racingsportscars.com/chassis/photo/962-154.html

127 :音速の名無しさん:2016/04/20(水) 22:55:42.94 ID:C2Qetw8c0.net
>>99
http://mzracing.jp/wp-content/uploads/2014/07/skyD-03.jpg
SKYACTIV-Dエンジンのシリンダー部の剛性アップについて説明しているのか?
24時間レース用の最高出力450馬力の過給ディーゼルエンジン、鋳鉄製の分厚い強化ライナーを使用しないと耐えられない。 
>>97のようなものを使うわけがない。
http://www.zerotohundred.com/newforums/showpost.php?p=2809783&postcount=10
強化ライナーを使用するためのシリンダーブロックの加工

>>100
LMPのSKYACTIV-Dエンジンのライナーは湿式だし、オープンデッキのエンジンの強化ライナーは湿式でしょう。
http://www.naprec.co.jp/nicky/2006/IMG_3485.jpg
シリンダーの上縁部とシリンダーの内側を削ってふち付きのライナーを入れる方法もあるようだが、本格的なレース用エンジンには適さないだろう。

128 :音速の名無しさん:2016/04/21(木) 01:21:10.54 ID:sATjvM0g0.net
>>126
ジ・アルファレーシングってタキ氏が噛んでたのか…。

フットワーク時代に乗ってたマシンも1台所有してるらしいっていうけど
コレも買うつもりなのかね…。

129 :音速の名無しさん:2016/04/24(日) 08:04:33.92 ID:E+bzOCiv0.net
>>99
4つ子のライナー?  サイアミーズシリンダーのことか?

130 :音速の名無しさん:2016/04/24(日) 19:37:09.42 ID:vdHrapCj0.net
>>124 >CLカウル 
たしか、ル・マン直前の富士1000`で使ったよね。
その後、最高速が予想外で、ガッカリ…との記事を見たような。
童夢は、ル・マン予選のみで、やめたと解釈している。
 
どのレースか記憶無いが、決勝前のグリッドの84Cに プラモ箱が
置いてあった。

131 :音速の名無しさん:2016/04/25(月) 04:51:07.17 ID:gC+uS+5a0.net
>>129
どうもサイタミーズと読んでしまって
さいたまさいたまのAAを思い出してしまう…。

132 :音速の名無しさん:2016/05/01(日) 19:53:04.60 ID:sZGOjNF00.net
85〜92年 富士1000q(GW開催)

85年 イセキポルシェ
86年 アドバンポルシェ
87年 ミノルタトヨタ
88年 レイトンハウスポルシェ
89年 オムロンポルシェ
90年 中止
91年 カルソニック日産
92年 カルソニック日産

133 :音速の名無しさん:2016/05/01(日) 20:29:14.04 ID:mZs/tGk40.net
>>132
90年は、SCスタートしたものの、
成立周回数以前に霧による視界不良で、SCランのまま赤旗終了したのよねん。

134 :音速の名無しさん:2016/05/01(日) 20:55:47.39 ID:5dXLoWGF0.net
>>132
89年は、最後のルーティンストップが終わってから
2位のトラストがそれまでより3秒近くペースアップ、
いったんはオムロンを抜いたものの、日産に引っかかてオムロンが抜き返される。
トラストが再逆転のチャンスを狙うが、燃料を気にしてペースダウン。
オムロンもファイナルラップは、エンジンをばらつかせながら1コーナーへ
何とか無事にチェッカーを受ける。

135 :音速の名無しさん:2016/05/01(日) 20:57:41.24 ID:h2Syk21m0.net
>>134 訂正
誤  いったんはオムロンを抜いたものの、日産に引っかかてオムロン "が" 抜き返される。
正 いったんはオムロンを抜いたものの、日産に引っかかてオムロン "に" 抜き返される。

136 :音速の名無しさん:2016/05/02(月) 21:53:56.51 ID:GRhIUJQ00.net
>>119
なにを根拠に効率が悪そうだと思ったんだろ?
空気の流れが見える人なのか?w

137 :音速の名無しさん:2016/05/03(火) 01:41:49.74 ID:6+EyWzQ20.net
>>134
あのレースオムロンが逃げ、ガソリンセーブしてた日石トラストとカルソニック日産が終盤追い上げる、ってレースだったな。
カルソニックは最後のスティントでCXジョイント棄損。PIT−FMが「星野の激走は見られません!」って言ってたの覚えてる。
最後オムロンと日石と日産のみつどもえになったらどうだったろう?

138 :音速の名無しさん:2016/05/03(火) 05:13:10.21 ID:EQ368xXl0.net
89年のトラストは、富士1000km、500マイル、IC 1000km と3レース連続 2位
しかも途中順位では、リーダーになっている。

500マイルでは、ララウリ の救助のため バリラ に続いて フーシェ も停車。
大荒れの展開にも助けられ、いったんはトップに立つものの 結果は 2位。
フーシェ だったか バリラ のコメント
”今日は勝てなかったけど、ファンの拍手で十分満足。次こそ勝つからね。”
そして、雨で短縮となった IC 1000km。
赤旗再開後、トラストがトップに立つものの、バリラ組 優勝、フーシェ組 2位 となる。 

139 :音速の名無しさん:2016/05/03(火) 09:02:38.36 ID:MM0hYjWv0.net
>>137
棄損?

140 :音速の名無しさん:2016/05/03(火) 22:30:08.69 ID:x89XBu8E0.net
破損だろ。

141 :音速の名無しさん:2016/05/04(水) 15:24:39.79 ID:+idNI6y90.net
マイト★レーヤは原発の閉鎖を助言されます。

マイト★レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト★レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。

福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。

日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。
日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
問題は、日本政府が、日本の原子力産業と連携して、日本の原子力産業を終わらせるおそれのあることを何も認めようとしないことです。

汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。河川の汚染は社会に対する犯罪と見られなければなりません。
何千もの鳥や魚が死んでいます。集中豪雨が汚染物質を地面に降らせています。その中には原発による放射能が含まれます。
免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。
注意欠陥障害(ADD)と多動性障害(ADHD)、慢性疲労、あらゆる種類の癌の増大もまた放射能(最大の汚染源)によるものです。
増加するアルツハイマー病の原因となっており、より若い人々に起こっています。認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
世界中で病気、主に皮膚、心臓、肺に関する病気の発生率が上昇しています。ずっと昔に征服された病気が復活しはじめています。



40代著名人死ににまくり。「直ちに影響はない」の人出て来いや

お笑いの前田さん心肺停止(44) / ライトノベル作家の松智洋さん死去(43) / 人形作家大川誠さん(40) が個展開催中に急逝

「テラスハウス」今井洋介さん心筋梗塞 (31) / 阿藤快さん心不全(69) 一押しすし店『海味』の大将も、同年死去

142 :音速の名無しさん:2016/05/04(水) 22:59:45.63 ID:cSG66xP60.net
ル・マンには勝ち逃げ禁止ルールがあったのでしょうか?
そうだとするとマツダがMX-R01を走らせましたが
なんで90年にベンツは走らなかったのでしょうか

143 :音速の名無しさん:2016/05/05(木) 02:59:14.15 ID:AjAqXHWG0.net
ベンツ=ザウバー・メルセデスは、ルマンというよりスポーツカー世界選手権に参戦していたわけで、
シリーズから外れたルマンには興味がなかったということじゃねぇか?

マツダについては91年のロータリー使用条件にあたり、翌年出場を条件に特別措置を受けたという話がある。
この件をWEC富士の時、マツダ広報の人に聞いてみたが↑の様な話があったかは不明とのこと。
出場理由としては、ロス・ブラウンとジョイントしたかったとかで、XJRを使えるならばということで出場したとか言ってた。

144 :音速の名無しさん:2016/05/05(木) 06:10:14.64 ID:cVU7L1/V0.net
確かに89年と90年はシリーズからはずれたんだった!
マツダの話ははつみみです

145 :音速の名無しさん:2016/05/05(木) 18:56:08.05 ID:cVU7L1/V0.net
JSPCの動画ほとんど消えちゃったなぁ

146 :音速の名無しさん:2016/05/05(木) 19:20:49.66 ID:wNjE1bYN0.net
VTR押し入れにあるはずだけど、肝心なデッキが無い。

147 :音速の名無しさん:2016/05/05(木) 20:20:48.29 ID:cVU7L1/V0.net
去年くらいまでyoutubeにもいっぱいあったのにね

148 :音速の名無しさん:2016/05/05(木) 21:31:22.71 ID:IrKFKm3w0.net
誰が訴えて受理されて消されてるんだろ

テレ東?制作会社のプロワーク?
カネ払うからケチらないでDVD出してくれよ
小幡アナとクマ編の解説もいじらないでさ

149 :音速の名無しさん:2016/05/06(金) 10:48:00.87 ID:zJlEhIdh0.net
でもバイクの世界グランプリロードレース(まだMotoGPじゃない頃)は
ウィックから当時のTV大阪実況音声まで入れてリリースされてるレースもあるし
全日本ロードレースも幾つか(原田VS岡田の「鈴鹿同着」等)
そういう形でのリリースがあるんだから
要は需要と熱意の問題って気もする…。
富士スーパースプリントが雑誌の付録についちゃったことすらあるし。

F1やルマンは権利関係が物凄く面倒臭くて仮に売るとしても凄い値段になるとして
(F1総集編やテレ朝ルマンを当時の実況音声のまま売ったら幾らになるんだろう…)
WEC/WSPC併催になってないJSPCや全日本F3000なら需要が見込めれば何とかなりそう。

150 :音速の名無しさん:2016/05/06(金) 11:11:30.10 ID:gXUYDX3L0.net
長文スレチは氏んでくれよ
迷惑だ

151 :音速の名無しさん:2016/05/06(金) 20:15:31.39 ID:zJlEhIdh0.net
>>150
ウィック(は元々2輪関係を得意とする映像ソフト会社だが)であれ何であれ
そういう実例が存在する以上、ホントに欲しいと思ってる人は
ソフト屋さんに要望を突っ込んでみたら良いって意味で実例を出しただけよ。

自分は何もしない、何のヒントも出さないでスレチを罵倒するだけなのと比べて
全てのスレ民にとって迷惑だというコンセンサスでもあるならそれなりに身を処したって良いが?

152 :音速の名無しさん:2016/05/06(金) 20:58:12.90 ID:PH0WTsxr0.net
内容ってより長文がうざいんじゃない?
要は2輪では実例があるからJSPCもいけるんじゃね?ってことでしょ

153 :音速の名無しさん:2016/05/06(金) 22:13:11.42 ID:zZyfVk740.net
最近は家電の取説程度の文でも長文と感じて読まない坊やが増えたようで
あっでもここ見てるのは中年以上か

154 :音速の名無しさん:2016/05/06(金) 23:40:08.71 ID:BW6pH7N10.net
僕は高校生ですがグループC 好きなんです

155 :音速の名無しさん:2016/05/07(土) 01:29:25.16 ID:uxqsOmcn0.net
>>151
迷惑です。

156 :音速の名無しさん:2016/05/07(土) 15:57:21.25 ID:dorRXlLY0.net
簡潔に、まとめる。というのも文章作成技術

157 :音速の名無しさん:2016/05/07(土) 22:27:21.91 ID:KKagElXW0.net
>>154
あんなすごいマシンの国内シリーズがあったなんて夢みたいだろ?

158 :音速の名無しさん:2016/05/07(土) 22:28:25.82 ID:KKagElXW0.net
あと昔は良かったと言うのは爺の証拠かも知らんが、今のLMP1よりダンチでCカーの方がカッコ良かった。

159 :音速の名無しさん:2016/05/08(日) 01:24:13.37 ID:8NLLiu2U0.net
文通していたコが通っていた大妻女子の文化祭にお呼ばれされて
初対面にトキメキながら同級生も連れて行ってみたものの
とんでもないブサイクで早々に退散した帰り道に通り掛かった電気屋の店頭のテレビに流れていたのが
楽しみにしていたハズだった86年WEC in JAPANの終盤の中継。
高1の秋。

160 :音速の名無しさん:2016/05/08(日) 01:26:29.45 ID:5YD7ul8i0.net
www

161 :音速の名無しさん:2016/05/08(日) 06:32:25.11 ID:kfeiJ7sw0.net
86WECなあ
ギンザーニ勝つけど
翌年からはF1ブームで遅い変なおじさん扱いに。
ふざけるなっつーの。

162 :音速の名無しさん:2016/05/08(日) 07:31:12.62 ID:z7jLFOa20.net
>>151
迷惑に一票

163 :音速の名無しさん:2016/05/08(日) 07:34:19.28 ID:lQQME8hi0.net
>>161
他のカテゴリーで速くても、成功するとは限らないのが F1。

164 :音速の名無しさん:2016/05/08(日) 09:33:50.85 ID:0m2byI1G0.net
日本人で唯一F1とスポーツカー世界選手権両方の表彰台に立ったのが可夢偉。
亜久里はル・マンで表彰台立ってるけど、当時世界選手権は無し。

165 :音速の名無しさん:2016/05/08(日) 09:55:47.18 ID:Ud3IbtL/0.net
>>157
ホントにすごいですよね
当時の方たちがうらやましいです

166 :音速の名無しさん:2016/05/08(日) 09:57:30.36 ID:Ud3IbtL/0.net
今のレーシングカーはカッコ悪いですからね(..)

167 :音速の名無しさん:2016/05/08(日) 17:00:12.74 ID:pH45kZin0.net
細かい部分の造形は美しいのに全体のシルエットはカッコ悪い

168 :音速の名無しさん:2016/05/08(日) 17:20:48.09 ID:11NLbrNf0.net
IMSA仕様の962なんてある意味凄い不格好なのに恰好良い…。

169 :音速の名無しさん:2016/05/09(月) 06:15:53.04 ID:6vDhemQn0.net
あの不細工なリアカウルがソソるんだよな。アンディアル搭載のマーチもだけど。

170 :音速の名無しさん:2016/05/09(月) 06:24:42.92 ID:wqeOGyAI0.net
でもCカーの頃もフォードGTvs330P4、917vs512Sに比べれば・・・って言ってる人多かったよね

171 :音速の名無しさん:2016/05/09(月) 06:26:59.30 ID:wqeOGyAI0.net
「昔は良かった」はたぶん人類で二番目に古い愚痴
最古は「近頃の若いもんは」だそうなので

172 :音速の名無しさん:2016/05/09(月) 07:01:16.14 ID:45DyK2xv0.net
http://www.conceptcarz.com/images/Lola/69-Lola-T-70-MK3B_num11-DV-10-RA_02.jpg
http://stone-roses.org/data/3/287/5915.jpeg

前部、似ているような 似てないような

173 :音速の名無しさん:2016/05/09(月) 07:17:02.93 ID:XL6MAxzh0.net
Ford GT どちらがお好き?
http://www.tnthobbies.com/LMM124012.jpg
http://cdn-5.motorsport.com/static/img/mgl/1000000/1020000/1021000/1021800/1021895/s8/bes-spa-24h-2010-98-marc-vds-racing-ford-gt-gt3-eric-de-doncker-renaud-kuppens-markus-palt.jpg

174 :音速の名無しさん:2016/05/09(月) 07:34:41.00 ID:6vDhemQn0.net
懐古ではなくグループC/IMSA-GTPが良かったって話をしているのに…。

175 :音速の名無しさん:2016/05/09(月) 07:44:01.83 ID:NsI1ASL90.net
そういえば ポルシェ917K vs 956
一年違いで実現しなかったんだよね。

176 :音速の名無しさん:2016/05/09(月) 07:53:36.90 ID:6vDhemQn0.net
屋根付きの936Cは対決していたぞ。

177 :音速の名無しさん:2016/05/09(月) 08:53:22.18 ID:/Jw36U310.net
今思うとMCSグッピーってのも凄い車な訳で…。

あれ確か中の車の原型は70年代のGr.6用マーチだよねw

178 :音速の名無しさん:2016/05/09(月) 11:53:14.22 ID:ySOWe+4X0.net
リアルタイムで見てないけれどCカーって今時のレーシングカーより野蛮で雰囲気で素敵ですよね。
質問なんですけどなんでJSPCってC2流行らなかったんでしょうか?

179 :音速の名無しさん:2016/05/09(月) 15:15:29.64 ID:lqyZdDuvO.net
Cカーは一番最初にハマったレースだったよ。
昔は土曜日とか日曜日の午後とかに地上波で放送があってさ。
子供の頃に、ワクワクしながら見てたな。
Cカー見てレースが好きになったんだよね。
マツダのルマン優勝はトップに立った瞬間から泣いてたよ。

180 :音速の名無しさん:2016/05/09(月) 19:36:21.18 ID:WEgGJZOb0.net
>>178
確かにすくなかったような
ブリティッシュバーンとかはいましたけどね

181 :音速の名無しさん:2016/05/09(月) 19:40:54.36 ID:iJBbDzc50.net
トムスが結構、供給していたしね。
MCSは、おそらくパーツ供給の問題があるだろうし

イギリスでは、C2で国内シリーズ戦やっていたみたいだけど。

182 :音速の名無しさん:2016/05/09(月) 19:54:55.19 ID:jY3H19Hf0.net
今みたいに世界戦と欧州戦みたいに二段構えだったら良かったな
トヨタ、ニッサン、マツダは世界戦組で、日本開催が無ければ国内では見られない
国内は、ワークス抜きでC2のシリーズとかさ

183 :音速の名無しさん:2016/05/09(月) 20:09:36.63 ID:Xi6ZKfXs0.net
>>142
J・ニーアパッシュが言うように、メルセデスのWSPC参戦はF1参戦を見越してのもの。
1989年のル・マン24時間を制したから、F1につながる3.5Lスポーツプロトの開発に注力したかったということでしょう。
3.5Lスポーツプロトで再びル・マンと選手権を制してF1へステップアップということ。
1990年6月頃のレース雑誌にM291エンジンの画像が出ていた。その頃、新型エンジンだけ発表。
SWCで、セミAT、TCS、アクティブサスペンション等のハイテクデバイスを試す、高回転型レース用の研鑽をするということだっが・・・
勝ち逃げではない。

184 :音速の名無しさん:2016/05/09(月) 20:21:31.64 ID:Xi6ZKfXs0.net
>>143
えっ? 1987年のザウバー、1988年のポルシェファクトリーチームのように、ル・マン24時間には出るがWSPCには全戦でないというのあった。
テレビ観戦者を含めた観戦者数はF1と比較したら微々たるもので宣伝効果がかなり低かったWSPCの300マイルレースに興味があって
知名度の高いル・マン24時間に興味がなかったということはありえない。

http://archive.as-web.jp/news/info.php?c_id=1&no=62017
最近もこういう話が出ている。

185 :音速の名無しさん:2016/05/09(月) 23:45:20.01 ID:yW2JrAHw0.net
>>150

186 :音速の名無しさん:2016/05/09(月) 23:51:15.71 ID:wqeOGyAI0.net
>>185
>>153

187 :音速の名無しさん:2016/05/10(火) 18:44:44.55 ID:elx57kog0.net
トヨタトムスが、車体を前傾させた為に後部が車高規制に引っ掛かって失格になったことあった
苦し紛れに確信犯(?)でやったことなんだろうが

188 :音速の名無しさん:2016/05/10(火) 18:51:04.95 ID:k4KuzAC50.net
>>165
http://supergt.net/upload/3_
ハコのローカルレースはローカル規定の方がいい。昔のJSPCよりも今の方がいいよ。
グループ5が上手くいかなかったからFIFAはポルシェの要求を呑まなければならなかったのかポルシェのエンジンに合わせた
燃料使用総量だったこともあって1988ごろまではどこのポルシェが勝つかというレースだった。その後のTN対決は短期間で終了。

189 :音速の名無しさん:2016/05/10(火) 19:48:53.69 ID:2ZsXcbQQ0.net
日本で主にクルマを売ってるのが日本メーカーで、そこからの資金に頼りきってる以上、「それにブラ下がってる連中が食えなくなるのは困るから、いつまでも勝負を先送りにしてる」ってのが駄目なとこなんだろ
御題目を棚上げにしてしまったら、何もかも台無しだよ

190 :音速の名無しさん:2016/05/10(火) 19:51:20.75 ID:v5BrqHYT0.net
>>188
昔のインターTECのようなレース見たいんだがな。SGTが人気あるって言ってもあのレースの動員上回ることない。

191 :音速の名無しさん:2016/05/10(火) 19:59:53.63 ID:pmb7NO+20.net
イギリスがC2で選手権やったのは、コンストラクターが多いからかな?
ドイツ・日本は、マニファクチャラーはあっても、コンストラクターが少ないとか。

192 :音速の名無しさん:2016/05/10(火) 20:32:15.67 ID:elx57kog0.net
C2マシンを買って来て、一般のスポンサーで走らせることは出来る
問題は、当事者側に資金力が無いから自前でシリーズを組み立てられないこと

193 :音速の名無しさん:2016/05/10(火) 21:51:31.73 ID:YvGzw+N30.net
>>189
何の話をしてるんだ?w 勝負ってなんだ??

194 :音速の名無しさん:2016/05/11(水) 00:49:35.28 ID:qda0Svi80.net
ま、シャーシがMCSグッピーだろうがスパイスだろうがトムスだろうが
エンジンが3S-Gなり13BなりFJ20(またはノンターボのVG30)
とかいうんなら誰も困りゃーしないからね。

ルマン商会が日産といったん切れたあと
トヨタエンジンで自社製Cカー走らせてたのはちょっと面白い流れだ。

195 :音速の名無しさん:2016/05/11(水) 01:25:14.89 ID:CQE9SuGP0.net
C2クラスで国内メーカーのエンジンの出番(勝ち目)あったのか
もう、全然覚えてないが

196 :音速の名無しさん:2016/05/11(水) 01:51:27.60 ID:qda0Svi80.net
グッピーは13B積んだやつ(赤池レーシングの「タク83C」)と
BMW積んだやつと、あと2T-G仕様とあった記憶が…。
で、マツダスピードの717〜737系はもちろんタク83Cが1勝くらいしてたと。

概ね2リッター直4程度を想定してる
(ま、原型車がマーチのGr.6を改造した初代MCSを再び2座席に戻したもの、らしいので
BMW M12用だと思って良いと思うが)ってことは
年代的にはLZ20やFJ20でも良いし、マイレージ的に耐えられれば
F2のエンジンベイに収まるOX66って線もあったんでは?

197 :タナケン、復活!?:2016/05/11(水) 05:10:29.35 ID:8lAmPuDV0.net
2T-Gじゃなくて18R-G改ですね。中村/見崎ペアが乗ってました。
国内では卓さんとこにやられちゃいましたけど、WECでは一矢を報いましたね

198 :音速の名無しさん:2016/05/11(水) 05:14:06.50 ID:B8EcZZh80.net
何の話? 仮に事業で一発当てた人が自前シャシーでやるとしても、
国内で自前シャシーのC2を走らせるのは現実的ではなかっただろう。
ポルシェ962走らせるほうが金かからない? 自前シャシーでやるのなら、
トヨタかポルシェにエンジンを供給してもらってC1でやったほうが注目度高いし現実的だっただろう。

199 :音速の名無しさん:2016/05/11(水) 09:26:41.65 ID:qda0Svi80.net
アルファキュービックの戸谷さんは最初MCSグッピー使ってたと…。
資金的に都合がついたのかポルシェでC1にステップアップするけどね。

「事業で一発」がどれくらいの規模かによっては
グッピー買ったりマツダからお古を譲ってもらったり
海外のC2取り寄せたりしてでも「とにかくレースは楽しめる」
って話に。

>>197
あー18R-Gでしたか…。

200 :音速の名無しさん:2016/05/11(水) 10:12:54.54 ID:CQE9SuGP0.net
国内のレースの一番上がC2クラスだったら、どうなってたのかって話でしょ
当時のヨーロッパのレースで使われてたシャーシ・エンジンが何だったか忘れたが、
それを取り寄せてレースは出来ただろうと
国産勢のシャーシ・エンジンて、向こうのシリーズでも上位を走ったの?

201 :音速の名無しさん:2016/05/11(水) 19:16:36.00 ID:ulasG8+K0.net
スパイスとかタイガとかアルバとかあったな
国内シリーズなら、それで十分だ

202 :音速の名無しさん:2016/05/11(水) 19:24:30.56 ID:qiAgpRQ00.net
>>166
最近のスポーツプロトの方がいいよ スポーツプロトは今が一番面白い
TS040/050は4輪回生/力行だし、F1の車両とは違う面白さがある ちょと前のディーゼル対決も良かった 
80年代のは金かけられないから乗用車のエンジンを流用してやるF1より2段も3段もレベルの低い車でのレースだったという印象

203 :音速の名無しさん:2016/05/11(水) 20:16:18.16 ID:r4Lm3sAt0.net
wwwwwwww

204 :音速の名無しさん:2016/05/11(水) 20:37:22.29 ID:WeyQNopi0.net
>>202
「WEC」って名前でやってた85年までならその認識もあまり間違ってないと思う
折しもF1はターボ全盛で技術的には恐竜的な変化を遂げていたころだし

205 :音速の名無しさん:2016/05/11(水) 21:19:44.62 ID:V5vhvhM50.net
SWCになったらF1より速くなってしまったしな。

206 :音速の名無しさん:2016/05/11(水) 21:32:22.54 ID:CQE9SuGP0.net
車両規定のスケールを目いっぱい使える方が、そりゃ速いだろ
フォーミュラなんて、無駄の多い規定に比べたらさ

207 :音速の名無しさん:2016/05/11(水) 21:50:53.54 ID:KYaxdRsk0.net
マツダの13Bエンジンのフェールインジェクション仕様って、
82年ごろの燃費 1.7 km/L ! (※1 ※2) から始まって
85年には 3.4 km/L まで向上したんだってね。

※1 当然 Cカーには使えない
※2 キャブ仕様は 2.3km/L

208 :音速の名無しさん:2016/05/11(水) 22:58:24.39 ID:OgbQ+ufF0.net
>>200
C2では興行として成り立たなかったでしょう。
ル・マン以外WSPCの欧州ラウンド、不人気の閑古鳥、シルバーストンは客入っていなかった
C2選手権なんか客いなかったんじゃないのか? 何かと併催?

209 :音速の名無しさん:2016/05/11(水) 23:01:45.02 ID:CQE9SuGP0.net
C2以下の混走ってところ
それで成り立たないなら、どれをやっても同じだろうよ

210 :音速の名無しさん:2016/05/11(水) 23:03:12.41 ID:OgbQ+ufF0.net
>>182
今と昔は違うでしょう。昔の世界選手権は西欧中心。欧州選手権のようなものだった。
西欧で日本車の制限あったから日本のメーカーはル・マン以外のWSPCの欧州ラウンドに興味なし。

211 :音速の名無しさん:2016/05/11(水) 23:21:55.78 ID:RUTyf5OR0.net
イギリスのC2レースなんて完全に参加者の為のレースだろ
日本で言うRSみたいな感じじゃね?

212 :音速の名無しさん:2016/05/12(木) 00:00:22.00 ID:4OPqPvAl0.net
いくら何でも、C2とRSじゃ格が違うでしょ

213 :音速の名無しさん:2016/05/12(木) 11:24:29.94 ID:MPijgYJs0.net
グッピーの成り立ちを考えたらGCに出てた何人かのホビードライバーの人くらいの感覚で
捉えたら良いんじゃない?

IMSAだって「それじゃキャメルライトクラスは何のためにあったか」
って話になる。
そりゃー中にはコンプテックみたく滅茶苦茶ガチな人達もいるわけだがw

214 :音速の名無しさん:2016/05/12(木) 19:57:50.45 ID:8GkFiE+E0.net
>>204
http://cd-racing.net/?p=1526
このレースで勝った車、アルミモノコックとストレスマウントできない量産ベースのエンジンの組み合わせで、
固定フロアの風洞で開発された車。不人気の下位カテの車が低レベルなのは当然なんだけどね。
客少ないし、無料チケットで入っている人がかなりの割合だったろう。人気なかった。
大枚はたいてカーボンモノコックとストレスマウント可能なエンジン用意したトヨタと日産は
予定外のWSPCの欧州ラウンドに出なけれければならなくなって力を削がれたからイマイチ。

215 :音速の名無しさん:2016/05/12(木) 20:06:23.23 ID:XE6NhO5n0.net
>>212
あいや車の性能じゃなくてレースの成り立ちがって話ね。

>>213
キャメルライトは上位は完全にプロのレース屋による興業だろ。
C2よりガチ。GTOもGTUもガチ。
本来の健全なジュニアクラスのあり様だから存在に疑問はない。
そういう意味では今のGT300も至って健全だわな。

216 :音速の名無しさん:2016/05/12(木) 20:33:54.17 ID:QEINWrEI0.net
>>214
マルカツスパイスだったような...

217 :音速の名無しさん:2016/05/12(木) 20:38:15.88 ID:QEINWrEI0.net
違うか

218 :音速の名無しさん:2016/05/12(木) 21:55:38.11 ID:2OZfgZCV0.net
http://www.va-motorsport.com/projects/?page=29
https://en.wikipedia.org/wiki/Group_CN#/media/File:PRCCN07_NormaM20F_SportsCarChallenge_Hockenheim_2010.jpg
グループCNというのがあるが、1990年代のグループC3スポーツプロトタイプの流れのやつ
愛好家のレース用の車だね RSと同じようのそれだろうな   C2はコスワースDFL載せているの多かったし、高級な車

219 :音速の名無しさん:2016/05/13(金) 13:41:36.63 ID:YkWFLjml0.net
>>214
ブラウプンクトの962Cが何か物凄いことになっちゃってるけど
これは一体何事…。

それと90年のWSPCの鈴木(亜)さんというと
90-Vを2台スクラップにしたというくらいの印象しかない。

220 :音速の名無しさん:2016/05/13(金) 21:14:47.34 ID:keG72/K+0.net
ピットで燃えたんだよね

221 :音速の名無しさん:2016/05/13(金) 21:59:53.12 ID:43IB/dIQ0.net
>>216
ベンツのC9だよ。90年のWSPC開幕戦、日産かトヨタが勝つと思っていた。
カーボンモノコックとストレスマウント可能なレース用エンジンの本格的な車を用意してアルミモノコックと
ストレスマウントできない乗用車のエンジンを組み合わせたパチモンに勝てないのが不思議だった。
そのときはよくわからなかったが、予定外のWSPCの欧州ラウンドに資源を割かなければならず上手く車
を熟成させることできなかったということだろう。

222 :音速の名無しさん:2016/05/13(金) 22:18:34.94 ID:XR4Ne29W0.net
BMW M1C という名車を忘れるな

223 :音速の名無しさん:2016/05/13(金) 22:51:31.55 ID:YkWFLjml0.net
>>220
d。

>>222
確かトヨタから85Cの供与を受けてお役御免になったはずだけど
果たして国内にせよ海外にせよ現存してるんだろうか…ローテックM1C。

224 :音速の名無しさん:2016/05/13(金) 22:57:01.65 ID:YkWFLjml0.net
>>221
カーボンモノコックのC11を持ってきてはいたけど
プラクティスでぶっ壊しちゃったから急遽TカーのC9に置き換えた、
というのが実態だから、まるでC9が本命だったかのように言うのは少し語弊が…。

実際には十分に熟成の進んだ旧型ならシーズン序盤の時点では
新型に比べて大幅に戦闘力が落ちるということもないのが通例だし
(例:89年序盤仕様の日産R88C)
ヴァイザッハからのサポートの序列的な面で信頼性に泣かされこそしたものの
アルミハニカムモノコックで強化した962GTI-RLRの性能も侮れなかったからねぇ。

225 :音速の名無しさん:2016/05/14(土) 05:50:57.03 ID:irJ9MEwb0.net
>>224
何言いたいのかよくわからん

226 :音速の名無しさん:2016/05/14(土) 07:19:24.40 ID:PVihtFOg0.net
いや、だからあのC9はあくまでTカーで
ホントはカーボンモノコックの新型のC11で走るはずだったってこと。

だが十分に熟成されたC11は他社のニューマシン相手に勝つだけの性能を
「まだ」維持していた、というのがあの結果だよと。

227 :音速の名無しさん:2016/05/14(土) 10:08:24.66 ID:oYFYis4z0.net
もう文章がグチャグチャやん。
落ち着け。

228 :音速の名無しさん:2016/05/14(土) 11:33:34.84 ID:+PaHnuUC0.net
1年落ちのマシンに負かされるって屈辱的だね

229 :音速の名無しさん:2016/05/14(土) 16:53:30.70 ID:PVihtFOg0.net
>>227
ああ、「十分に熟成されたC11は」てところは間違い。C9ね。
でもまあジャガーXJR-12の例(何台かは新造じゃなくXJR-9からの改修だっていうんだよなアレ)
もあるとおりで、基本設計をキャリーオーバーしての熟成ってのはバカにならない。

あと「アルミモノコックだから駄目だ」てのもそうとも言えない部分はあって、
ヴァイザッハの偉いさんに言わせれば(無論負け惜しみとか後知恵もあるのかもしれないが)
「カスタマーユーザー達がハニカムやカーボンを採用していたが
我々はそれが標準仕様のモノコックに対して優位であるとは判断しなかった」ってさ。

それ以外でもトヨタも初のカーボンモノコックカーだった88C-Vは散々なものだったし
(89C-Vも信頼性込みで88Cを超えたのかどうなのか…)
NPTIもR90CKを供与されたうえ自ら3リッター改造して完全にGTP規定に準拠しても
デイトナ以外では今まで通り実績のあるアルミモノコックのNPT-90使ってたでしょ?

案外必ずしもカーボンモノコックとかストレスメンバーとして使える専用エンジンとか
そういう先進的なデバイスが、この時代には必ずしも優位ではなかったのかもね。

230 :音速の名無しさん:2016/05/14(土) 17:20:46.78 ID:CSiyP3NA0.net
そりゃあカーボンモノコックだろうがストレスマウントだろうが、
設計が悪かったり十分にメンテが出来なきゃ当然有利にはならないでしょ

ちなみにXJR-12はXJR-6から改装したものも使われたみたいだけど

231 :音速の名無しさん:2016/05/14(土) 17:41:50.75 ID:1Vgri69k0.net
ベロフやヴィンケルホックも、もうちょと後の時代なら助かってたな

232 :音速の名無しさん:2016/05/14(土) 19:11:02.58 ID:H+aovOso0.net
>>224
だから、日産とトヨタのV8ターボカーが真価を発揮するまでに時間がかかったのは、
予定外のWSPCの欧州ラウンドに出なければならなくなったからだろう。という話。
トヨタV8ターボカーは3年目、日産のVRH35搭載車は2年目だった。
話がずれるよな。962の話なんかしてないし。90年、962はもう駄目だろうと思うよ。
この頃、変な事件起して隔離されていなかったか?

233 :音速の名無しさん:2016/05/15(日) 04:48:02.76 ID:7KXqcWfG0.net
>>230
6?そりゃまたスゴいなぁ…

234 :音速の名無しさん:2016/05/15(日) 05:22:41.04 ID:Od5i9VSq0.net
>>229
NPT90はカーボンモノコック。
ストレスマウントというのは60年代からある。痴呆始まってる?

235 :音速の名無しさん:2016/05/15(日) 05:25:45.73 ID:Od5i9VSq0.net
ポルシェ962、前、アルミモノコック、後、パイプフレームという構成。
森脇氏が語るように、後が大きく捩れるのだから、モノコック部だけ剛性を高めても意味がない。
カーボンモノコックの事故時のメリットはともかく。
「ポルシェの人がカーボンモノコックは優位ではなかったと言っているから・・・」って。ID:PVihtFOg0 これ…
ジャガー、化石エンジンがストレスメンバーとして役に立ってシャシー剛性が高かったというのは知られた話。

236 :音速の名無しさん:2016/05/15(日) 06:52:01.42 ID:oIlDT9lN0.net
NPT-90はアルミハ二カムモノコック P35から

237 :音速の名無しさん:2016/05/15(日) 08:04:45.45 ID:F1MNMUhF0.net
P35(NPTI製の方)もカーボンで出来てるのはアッパー部だけで
アンダー側は彼らの手慣れたアルミハニカムだったりするのだな…。
ttp://www.mulsannescorner.com/nissanp35-3.html

フルカーボンのNP35はニスモ製作の方ね。

>>235
だからマツダは(それでも十分なレベルに達してはいなかった、とは
従野さんはじめ複数の関係者から語られるけど)
ドライサンプの底板やらサブフレームを徹底的に強化する方向に行くわけだよ。
RX-792Pに至っては何か凄いことになってる。
ミッションの手前に分厚い金属板を噛ませてサブフレームを入れてるようだが
ttp://speedhunters-wp-production.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2013/08/Cars-and-Coffee-37-copy.jpg
ttp://m1.i.pbase.com/g9/61/35561/2/132765311.OrPGiTef.jpg
ま…こりゃ熱が抜けなくて騒ぎになったわけだw。

下側がどうなってんのかは分からないけど件の金属板の手前まで
何らかのアンダーブレースなり、あるいは「アンダーパネルが物凄い頑丈」
みたいな構造になってりゃ成立はするね。
ttps://i.ytimg.com/vi/XXJkMLedLvc/maxresdefault.jpg

ポルシェからいえば「純正はアルミモノコックなんだから別にこれ以上
車体後半部の剛性を上げる必要は無い」となって
そういう作業は強化モノコックを採用したチーム任せだったんだろうけど。

そんなポルシェで車体後半部の剛性に悩まされたストラウドを招聘出来たのは
マツダにとっての幸運だったかもしれないね。

238 :音速の名無しさん:2016/05/15(日) 09:39:44.11 ID:iTIMi9ZF0.net
前輪から後輪まで、ねじれ撓みが一定に分散する様に設計した。
とはマツダのあの本に書いてあったね確か
ポルシェのモノコックを変えちゃう連中とマツダとでは予算も設備も技術水準も時代も違うだろ

239 :音速の名無しさん:2016/05/15(日) 11:09:20.04 ID:P+bU2KFI0.net
NPTに居た鈴鹿って名前の人、どこに居るんだか

240 :音速の名無しさん:2016/05/15(日) 14:58:36.87 ID:F1MNMUhF0.net
>>238
でもまあRLRなんかはマツダと同じくストラウドの設計で
(だから962GTIの頃は両方の仕事を並行してやってたことになる)
「あまりに凝り過ぎたせいで量産性が悪い」なんてレベルまで…w。
だから956-106がスパで大破したあとしばらく修理が間に合わず
改良新造した106B-2の登場は翌年まで持越しとなり
キヤノンからリキモリに色が変わっていたりしたものだ…。
トラストも962GTI-RLRを壊してリビルドに送り返してる間
しばらくスペアに持ってた吊るしの962で代用したりとかね。

そんなわけでファブカーやトンプソンの「モノコックだけ削り出しやハニカムで作り直したやつ」
は結構な台数出てるのに対して
956/962GTIは数えるほどしか作られてない。
956GTIは106BとB-2(名目上は106の修理扱い)だけ、
962GTIの方は106B(後にトラスト初号機)、200、201、202(=ダイソンDR1)
それから203(トラスト2号機→ADAのルマン用)
ということで5〜6年で事故補充分を含め7台、カスタマー向け新造分は2台だから
商売としては美味しい話じゃないな。

ちなみにクレマーもロイドもブルンもモノコック自体はトンプソンに
下請けに出してたそうである。
ロイドがアルミハニカムで作ることにしたからトンプソンはその簡略型を
大量生産して、今度ブルンがフルカーボンのをオーダーしてきたから
ロイドやクレマーの最後期の個体はカーボン混成になってきたというような流れ。

国さんが乗ってたクレマーの最終型がカーボンなのはおなじみだけど
962GTIも全部かどうかは分からないけど、マツダでいう767系みたいに
サイドシルやバルクヘッドの一部にカーボンが見える個体がある。

241 :音速の名無しさん:2016/05/15(日) 15:14:35.14 ID:P+bU2KFI0.net
お前、いい加減にしとけよ
自分の日記帳にでも書いてろ

242 :音速の名無しさん:2016/05/15(日) 16:06:58.46 ID:7KXqcWfG0.net
言ってもムダだからさっさとNGにブチ込んだ方がいい

243 :音速の名無しさん:2016/05/15(日) 16:30:03.34 ID:k0YTSPJD0.net
>>214
コテつけてくれんかなあ...

244 :音速の名無しさん:2016/05/15(日) 17:02:23.58 ID:qtjTAJ5X0.net
10行以上自動NGにしてる俺勝利w

245 :音速の名無しさん:2016/05/15(日) 18:04:58.12 ID:F1MNMUhF0.net
>ポルシェのモノコックを変えちゃう連中とマツダとでは予算も設備も技術水準も時代も違うだろ

…って言われて何か疑問を感じたからねぇ…。
956GTIが作られたのが85年でマツダ757は86年、
962GTIの最初の1台は87年、最後の個体は90年頃ではないかと言われている
(ということはマツダでいうと787の時代)から
実際にはほぼ同時進行なんだよ。しかもデザイナー一緒。

それにしたってRLRは立ち上げ時点でキヤノンがメインスポンサー、
962GTIの1号車は自社使用後に日石トラストがお買い上げ(さらに最終号機も新車購入)、
#200は伊太利屋カラーでルマンを走り、#201の方はキャビンカラーでWSPCを走ったのち
レノマ・アルファキュービックでJSPCに持ち込まれるのだからジャパンマネー様様だ。

クレマーも早くからケンウッドの支援を受けていて、
だから86年のルマンで悲劇に見舞われた962C-108はトンプソンモノコックで
数か月程でリビルドされてシーズン中に復帰してるし、
オリジナル改造車のCK6系はどんどんカーボン比率が増えていく。

…ヘタすりゃ初期のマツダスピードの方が彼らより金無いんじゃないか?

246 :音速の名無しさん:2016/05/15(日) 19:19:59.92 ID:N1iOJv1M0.net
>>239
yoshi suzukaで検索するとSUZUKA RACINGってのが出てくるよ
今も空力関係の仕事を請け負ってるみたい

247 :音速の名無しさん:2016/05/15(日) 19:35:10.48 ID:P+bU2KFI0.net
>>246
おぉ、そうだったのね

248 :音速の名無しさん:2016/05/15(日) 19:52:55.49 ID:iTIMi9ZF0.net
デルタウィングにも噛んでるのか

249 :音速の名無しさん:2016/05/15(日) 19:58:40.18 ID:2eAdb04R0.net
>>237
何が言いたいのかわからない。要旨だけ書いてくれ。
お前の理屈は、ポルシェの人がカーボンに優位性なかったと言っているから、カーボンに
優位性はなかったと言うことだよな。ストレスマウント可能なエンジンと組み合わせることで
カーボンモノコックを生かせるという話だ。

250 :音速の名無しさん:2016/05/15(日) 20:03:48.10 ID:2eAdb04R0.net
ID:F1MNMUhF0
何が言いたいのかわからない 話が噛み合っていない。
2ちゃんなんて書き込んでいることが正しかろうが間違っていようがいいだろうが、
それ以前の問題ぞ。

251 :音速の名無しさん:2016/05/15(日) 20:26:43.36 ID:iTIMi9ZF0.net
ウェルニッケ失語とかそう言うやつだろ、知らんけど。
たぶん問答は成立しないと思うよ。
ゲジゲジと一緒で不快だが無害だからほっとけ

252 :音速の名無しさん:2016/05/15(日) 21:40:54.03 ID:a+PKiY0A0.net
自分のうろ覚えの知識を出して持論を展開したいのかね

253 :音速の名無しさん:2016/05/15(日) 23:35:30.49 ID:F1MNMUhF0.net
>>249
別にストレスマウントじゃなくても良いぞ。フローティングにした代わりに
それに見合うだけのサブフレームというかクレードルで囲ってしまえばね。
例えばRX-792P(ちなみに設計はリー・ダイクストラで製造はファブカー)の
それに比べたらポルシェのリアセクションはいかにも華奢だ。

ポルシェは「自分達の962」の枠組みの限りでいえば安全性も含めて
それで足りると思っていたんだろうが、
アメリカでは自らインポーターを務めたアル・ホルバートはもちろん
有力カスタマーのバスビー・レーシングも早々にファブカーの強化モノコックに替えてしまうし
ダイソンはRLRから962GTIを(外観はIMSA仕様962のまま)取り寄せるに至る。

さらにバスビーの最終型は(後に彼らがそのものを手に入れることにもなる)
エレクトラモーティブのGTP-ZXTにも似通った空力デザインを取り入れるようになるのだから、
メーカーの設計思想と顧客のニーズが全く違う方向にいっちゃってたんだろう。

RLRにしたってモノコック強化する→それで耐えられるようになった分だけ
足回りの設計や空力面でも性能向上させる、だからね。
JSPCで106Bをぶっ壊してイギリスに送り返したトラストが
試しにGTI用のフロントカウルだけ吊るしの962Cにポン付けしたら
ダウンフォースが強すぎてまともに走らなかったってのも有名な話。

で…トラストが見切りをつけるまさに直前の91年時点
(ま、翌年一杯でJSPCは瓦解しちゃうわけだから案外ライフサイクルは長いのだがw)には
もうその「ほとんどポルシェ962とは言えないような何か」じゃなければ
勝負になりゃしなくなってたのは確かだね。
それでノバのR91CKと同ポイントで上がってるんだから上出来だが。

ただし、タイサンのスタンレー・ディケンズが吹っ飛んでも
中の人は無事だったくらいだから
「安全面でアルミじゃ駄目か」といわれればまた別の話だとは思うが。
IMSAのGTP-ZXT/NPT-90系も2回ほど物凄い吹っ飛び方してるけど案外無事だったし。

254 :音速の名無しさん:2016/05/15(日) 23:51:12.89 ID:Ft++U9M40.net
だから何ですか?

255 :音速の名無しさん:2016/05/15(日) 23:51:33.05 ID:F1MNMUhF0.net
ということで、多分ヴィンケルホック兄やベロフの事故で
主に欧州勢が不安を抱き始めた衝突安全強度の話とは別に
(だからヴァイザッハ側は主にその点で「大差は無い」と評してる)、
IMSAでシュティッケルやチャップマンのモノコックを導入し始めた
有力ユーザー達やRLRが求めたのは、
「さらなるダウンフォースやモアパワー(北米ではアンディアルが手直ししたエンジンも出回ってたし)」
に対してのバランスだろうね。

バスビーが見て分かるほど外観を弄ってたのは前述の通りだけど
それに加えてIMSAではアンダーボディの規定も違ってて、
Gr.C仕様よりダウンフォースが掛けられる。

そんな感じで「元々メーカーが思っていた設計思想」とは別の物になっていけば
アルミでもカーボンでもいいから(アルミのままやり直した例だとローラT810→GTP-ZXTなんてのも)
純正より剛性の高いモノコックが欲しい、ということだったんだろう。

カーボンだと生産性や修復・メンテナンス性
(割れたところにカーボン貼って直すのは出来ても、全体的な剛性低下は手の打ちようが無い)、
さらには当時の場合製造コストという面まで考えると
たとえワークスカーであろうと使うには決心が要っただろうね。
実際日産は88Cまでマーチ製アルミモノコックを改良しながら使い続けていたし
トヨタは88C-Vの1号車をテスト中に潰したためにシーズンの大半を1台+旧型で走る羽目になり、
ザウバーだって90年の開幕戦では1台だけ用意出来たのを潰しちゃったから
旧型引っ張り出す羽目になったわけでしょ?

…そう考えるとジャガーが逆に凄すぎるな…全部で何台あったんだw

256 :音速の名無しさん:2016/05/16(月) 00:12:58.43 ID:tqcspkUr0.net
>>254
ま、「別にその状態でバランス取れてて戦闘力が確保できるなら
アルミモノコック+非ストレスマウントエンジンでも構わん」
てことかな。

ロータリーだと元々ストレスメンバーに出来ないから
ダウンフォース上げたりモノコック剛性を高めるにはリアセクションの強化が
必須となったし、
ポルシェの場合も原設計サイドの想定したバランスの限りなら問題ないと見ていたところを
ユーザーによっては空力やパワー側の要求から不足が出てきた、ということかと。

逆にNPTIの歴代マシンに代表されるように
最初っから使用環境に合わせたバランスを見据えて作っておけば
アルミモノコック+市販車用ブロックでも十分に性能を維持できる。

そーいやエレクトラモーティブ受領分は多分跡形もなく大改造されちゃっただろうから
素のローラT810のまま残ってるのは座間にある個体だけか?そうだとすると逆にアレは貴重…。

257 :音速の名無しさん:2016/05/16(月) 00:30:26.82 ID:/F+pFaMM0.net
あー長い、しつこい、くどい!

258 :音速の名無しさん:2016/05/16(月) 22:00:48.13 ID:6baiUFI10.net
酷い。フツー、結論とその根拠を書くと思う。
例えば、「ストレスマウント不可のエンジンを使っても大した重量増なしに
高い剛性を得ることはできたと当時の関係者が語っていた(内容はテキトー)。」
とかならわかる。RX-792PがどうのとかRLRのポルシェがどうのとか意味わからない。
滅茶苦茶。

259 :音速の名無しさん:2016/05/16(月) 23:49:58.76 ID:/F+pFaMM0.net
自分の知識か何かをガールズトークのように無駄にだらだらと書かれるのって不愉快なんだよね
(仕事にも通じますよ?)

せめてその話がしたければ、一旦元の話題を完結させてからにするか、いっそブログで食いつきそうなタイトルを付けて書いてくれよ

260 :音速の名無しさん:2016/05/17(火) 00:27:31.68 ID:68vmTuVf0.net
中身のある知識ならまだ良いんだがGr.C好きなら大抵知ってる話を長々と引き延ばしてる上に色々間違ってるのがね
こんな事言っても当人は馬耳東風だろうが

261 :音速の名無しさん:2016/05/17(火) 01:02:03.90 ID:8xxd1emj0.net
で、「アルミモノコックでストレスマウント不可の紛い物」
なんて言わせっぱなしでそれが既成事実化するのは何とも思わんのか。

そういうの泳がせとくと嘘も100回言えばryって味占めるぜ?

>>259
ブログとかtwitterなんてうっかり変なのに絡まれたら炎上したうえ
「それが自己責任」て言われるわけじゃないの。

いちおー第三者たる運営さんが管理してる掲示板だったら
誰かその辺を白黒つけたい人は運営さんに申し出れば良い。
ある意味で保安官程度のものは居る西部開拓史時代レベルのルールは存在するんだから
その方がよほどモノ書く上では安全だよ。

262 :音速の名無しさん:2016/05/17(火) 01:38:32.42 ID:AzoQLPKz0.net
盗人猛々しいな

263 :音速の名無しさん:2016/05/17(火) 01:42:10.70 ID:xqp6OFEa0.net
>>259

答 2ちゃんを見ない

264 :音速の名無しさん:2016/05/17(火) 02:08:28.32 ID:AzoQLPKz0.net
当時のインサイダーが、見てきたことを語ってくれるならともかく、
外部の人間が想像だけでひねくり回すのは無理があるよ

265 :音速の名無しさん:2016/05/17(火) 06:22:18.86 ID:NWOLYrAZ0.net
ツイッター、ブロックできるし、ブログもできる
著名人でなければ炎上なんてないよ

266 :音速の名無しさん:2016/05/17(火) 20:20:12.87 ID:V/6LYeuy0.net
>>261
オマエ頭を強く打ったことないか? 

267 :音速の名無しさん:2016/05/17(火) 20:44:08.29 ID:AzoQLPKz0.net
アルミモノコックからカーボンモノコックへの移行期には色々あったろうし、
それは俺らには判らんことだよな

268 :音速の名無しさん:2016/05/18(水) 00:01:14.33 ID:kamPdfHm0.net
満を持してカーボンで作ったら余裕でアルミより重い上に内部剥離したとかね。

269 :音速の名無しさん:2016/05/18(水) 00:13:43.22 ID:zQ+lR7EG0.net
バテとかいう奴が昔を振り返って、「危険なマシンでレースをしていたものだ」とか
言ったくらいで、アルミハニカムなんてペラペラでどうしょうもなかったもんな

270 :音速の名無しさん:2016/05/18(水) 01:01:06.36 ID:kamPdfHm0.net
ただのアルミ板でツインチューブモノコック組んでた頃と
間にハニカム挟むようになってから、さらにそれをカーボンで置き換えてからが
ごっちゃになってない?

ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/41/Tyrrell_P34_at_Silverstone_Classic_2012.jpg/800px-Tyrrell_P34_at_Silverstone_Classic_2012.jpg
そりゃー例えばこんな構造のもの(正確には前々代にあたる006)で
ガードレールの上に逆さに落ちたらセヴェールも縦割りになりますわ。

カーボンに置き換わる直前の最末期のアルミハニカムモノコックは
事実上素材が違うだけで形状自体は初期のカーボンモノコックと
さしたる差のないものになっていくから。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Lotus_80_Silverstone_2007.jpg
例えばこれをカーボンで作れっていったって案外無理でもないし
(むしろロータス自身の100T辺りまでのカーボンモノコックの方がよっぽど簡単な形)
初期のマクラーレンMP4系(4/3辺りまで)も大差ないような形してるでしょ。

これはGr.Cでもまたしかりで、ポルシェユーザーで独自にアルミハニカムやカーボンに仕立て直したところも
多くは元の形状を生かしたまま材質置き換えただけ。
空力から足回りから基本的に別の車を作るところまでやっちゃったのは
それこそRLRくらいじゃ?

271 :音速の名無しさん:2016/05/18(水) 01:13:32.02 ID:zQ+lR7EG0.net
こっちが、「カーボンが出て来る前」の話をしてるのも判らんのか、お前は
何もかも一緒くたになって訳が判らなくなってるのは、お前の頭の中だよ

272 :音速の名無しさん:2016/05/18(水) 05:52:54.97 ID:q1DMCNjJ0.net
Cカーのスレで今度はフォーミュラカーですか・・・、舐めてんの?

273 :音速の名無しさん:2016/05/18(水) 06:48:02.08 ID:oYbtUa+p0.net
舐めてるんだろうねえ

274 :音速の名無しさん:2016/05/18(水) 11:14:11.35 ID:kamPdfHm0.net
>>271
だからカーボンが出てくる前のスポーツプロトは
鋼管スペースフレーム(バードケージとかの類)
→アルミツインチューブモノコック→アルミハニカムだろうよ。

ポルシェも純正956/962系までは板材のアルミツインチューブで止まってるけど
ファブカー(ホルバートのツテもあってかアンディアル共々公式サポート拠点でもある)や
トンプソンはじめとする「ほぼ純正形状置き換え型」のアルミハニカムが登場する。

最後にはクレマーやブルン、シュパンがカーボンモノコックにまで発展させるのだから
フォーミュラの進化系統と何ら違わない流れを歩んでいるってことだろう。

そういえば「リアセクションの剛性ガー」とRLRからの代理店のオファーを袖にして
型落ちの日産を導入したノバは、結局ポイント差ゼロで上位入賞回数差で
辛うじて逃げ切ったに過ぎない…それこそ実は戦闘力に大差無かったんじゃないの?

275 :音速の名無しさん:2016/05/18(水) 17:24:50.80 ID:zQ+lR7EG0.net
こいつは、本当に馬鹿だな
誰かが言ってるように、アタマの問題を抱えてるんだろう

276 :音速の名無しさん:2016/05/18(水) 19:45:24.55 ID:wdZpg00/0.net
そしてF3000スレに
GC ならまだしも、GrC ネタ 書き込んでいるんだろ。

277 :音速の名無しさん:2016/05/18(水) 20:42:49.88 ID:kamPdfHm0.net
全ては関連し合っているからな。

Gr.6マーチ→MCS(初代)→グッピーの変遷とか考えりゃー分かる。
逆にモノポストの車をモノコックとボディカウルだけ仕立て直して
2座席スポーツプロトに出来るかと言われたら、それとて別に無理ではなかろう。

森脇(基)さんは大筋で言ってることは正しいんだろうけど
962GTIのリアセクション剛性の話とか、リアホイールに被せるスパッツの話とか
「実際に走らせて成果が出るならそれは別に間違ってなくね?」
っていう部分に妙にこだわる一方で、
自分とこの最終型R93CKはドアもげて吹っ飛んだり
共同開発したはずのGフォースのフォーミュラニッポンは散々な出来だったりと
何かそういう面での疑問はある…。

278 :音速の名無しさん:2016/05/18(水) 21:58:55.67 ID:B43DmogQ0.net
>>269が「アルミのモノコックの頃は衝突時の安全性が低くかなり危険だった」と言っていることは
誰でもわかると思うが、ID:kamPdfHm0が何を言いたいのかわからない。

279 :音速の名無しさん:2016/05/18(水) 23:57:01.20 ID:8IJd/PBE0.net
好きな国産Cカーでも語ろうぜ、ミニカー欲しくなる。

スカイラインターボCトミカ(84年)※LM04C
シルビアターボCニチラ(85年)
トヨタトムス85C(ル・マン12位)
トヨタイクザワ85C
ワコールトヨタ童夢85C
マツダ757ラッキーストライク
ニッサンR86Vニチラ

280 :音速の名無しさん:2016/05/19(木) 00:14:13.15 ID:cECcBarI0.net
ベタだけど787Bはカッコイイ。
787はなんかバランス悪い
あとはR89C。

281 :音速の名無しさん:2016/05/19(木) 00:22:14.90 ID:fqL7E1390.net
R89Cは、ル・マン仕様が好きですね。

282 :音速の名無しさん:2016/05/19(木) 00:31:37.65 ID:5Dpd/ISu0.net
国産じゃないけどサンテックジャガーXJR11のV6は下っ腹に響く音がしてV12より好きだった

283 :音速の名無しさん:2016/05/19(木) 00:40:08.03 ID:LftpcOD50.net
サンテクのジャガーって、どういう仕様だったか覚えてない
グリーンのだよね?
マルティニとクロスノフ。。。

284 :音速の名無しさん:2016/05/19(木) 00:59:06.03 ID:LftpcOD50.net
あの「赤池卓」が、まだ健在だった頃かな

285 :音速の名無しさん:2016/05/19(木) 02:28:36.15 ID:zyAruQMB0.net
>>284
そりゃサンテックの親玉だしw

286 :音速の名無しさん:2016/05/19(木) 05:35:30.68 ID:tdaiNc++0.net
>>279
日産のCカーというかレースカーのミニカーは結構出てるけど
トヨタのって、89CV、90CVは出ているようだけどあまり見たことないような気がする。

287 :音速の名無しさん:2016/05/19(木) 10:11:20.74 ID:m5XqfUji0.net
>>278
だからIMSAだとそこらじゅうでアルミモノコックのポルシェやら日産やらが
吹っ飛んでゴロゴロ転がってるんだが…。
JSPCでもタイサンポルシェのディケンズなんかピンピンしてたし。

フォーミュラの細くてドライバーの上半身剥き出しの構造と
横方向の断面積が広くて上側を強固なロールケージが覆う構造の
(インセクトドアは横転時の脱出性において問題はあるが)
屋根付きスポーツプロトの場合とでは単純に安全性は比較できないんじゃないか。
ヴァイザッハのいう「ハニカムやカーボンにしなければならないというだけの理由は無い」も
安全性も込みの話だ。

…確かノーズボックスがあまりに貧弱だとクレームはついて
後から対策品は出てるがねw。パイプ組みのとパネル組みのボックス状のと
956だけで2種類あったと思う。

逆に爪先ルール無し時代にカーボンモノコックだったとして、
ベロフみたいに高速コーナーで2台分の衝撃をまともに食らうような状況で
果たして無事で済んだかというと…アルミみたいに潰れないかわりに
カーボンは限界を超えるとドカンと割れるからね。

288 :音速の名無しさん:2016/05/19(木) 12:16:16.01 ID:T0NqK6fq0.net
ミノルタトヨタ87C
ミノルタトヨタ88C−V
ミノルタトヨタ89C−V
日産R89C(ル・マン)
マツダ767
レナウンマツダ787B
カルソニック日産R90CP
YHP日産R90CK
日産R91CP(デイトナ)
レナウンマツダMX−R01
カシオトヨタTS010

289 :音速の名無しさん:2016/05/19(木) 18:23:57.08 ID:LftpcOD50.net
東レがスポンサーだったアレ
富士のストレートでカウルの破片が飛んで、ピットウォールにいた人が拾って戻ったのを覚えてる

290 :音速の名無しさん:2016/05/19(木) 19:22:08.45 ID:BhMrvaJJ0.net
>>287
http://asacchi.com/category3.html
なるほどな

291 :音速の名無しさん:2016/05/19(木) 20:08:25.13 ID:kdBs4Iq90.net
>>286
1/43の直4各種とTS010はエブロのが今も注文できるな
91C-V以降のV8だとスパークやイグニッションがあるけど
前者は形状イマイチ、後者は少量生産で高価(15000円前後)

292 :音速の名無しさん:2016/05/19(木) 20:27:51.25 ID:e5KrBG9b0.net
>>279
・スカイラインターボCトミカ(84年)※LM04C
ネーミングの通り、トミカが出ているけど製造時期によって出来が違うみたいね。

>>291
トムス・トヨタの 86〜88C 欲しいなと思う反面、なんか高そう。

293 :音速の名無しさん:2016/05/19(木) 22:10:53.60 ID:1/ShWJJ+0.net
>>287
朝っぱらから長々と・・・よっぽどお暇なご職業なんですね

294 :音速の名無しさん:2016/05/19(木) 23:23:43.80 ID:kdBs4Iq90.net
>>292
トムス86C WECが8000円、88Cはル・マン、JSPCどっちも4000円くらい
極端に高いってことは無いかな
エブロのネットショップなら送料手数料が無料だし

295 :音速の名無しさん:2016/05/20(金) 00:10:56.91 ID:i3mxT2150.net
>>290
ああ、「曖昧さ」とか「何故怒ったか」とか「何を引き起こすか」
とかいうのは当然承知の上でやってるから思いのほか問題無いなw。

「相手に合わせられない」→そもそも合わせるような相手じゃない
「可愛げがない」→同上

むしろゴミ捨て場のカラスの機嫌を取る方がよっぽど価値のある行動だ。
ま、アレは人との距離を読むからよっぽどヘタ打たない限りは危害を加えられることは無いが。
リンク先を読む限り、何故かカラスや猫と喧嘩になる人がハイリスクなんじゃないか?

296 :音速の名無しさん:2016/05/20(金) 00:36:39.52 ID:HJYNV0ea0.net
>>295
話が噛み合ってない且つ他人が不快になる事を分かっててやってるならお前ただの荒らしじゃん。
さっさと消えろ。二度と来るな

297 :音速の名無しさん:2016/05/20(金) 00:44:54.50 ID:i3mxT2150.net
「相手がアレな奴なんじゃないか」と思うくらいなら
まずそれだけメンタルの知識があるんなら自分を再確認するのも悪くはないと思うよ?

どこで手に入れたんだか分からないがアパートの2階の住人にチャカぶっ放すとか
そういうことになる前にね。

298 :音速の名無しさん:2016/05/20(金) 00:55:15.31 ID:QcZtY6Pd0.net
何言ったってノラリクラリするだけなんだから、ほっておけよ

299 :音速の名無しさん:2016/05/20(金) 01:11:24.80 ID:CuIi36F+0.net
>>296
リアル池沼に何言っても無駄

今年のル・マン前座はルーティーン的にGr.Cレースだ、と思ってたら今年は本戦とは別に7月に開催するのね・・・ちょっと詰まらん
去年あたりから出てる905Evo1ってシーケンシャルミッション+リアサスがベルクランク式プッシュロッドだけど、
この仕様93年から?
905のバリエーションはEvo1やらEvo1BisやらEvo1Bis-Terやら呼称含めて色々あり過ぎていまいち分からん

300 :音速の名無しさん:2016/05/20(金) 01:55:28.65 ID:ZEJ/abWy0.net
反論できない職業ネタはスルーな件について

301 :音速の名無しさん:2016/05/20(金) 02:01:06.14 ID:i3mxT2150.net
Evo2のスーパーコプターだかいう呼び名は
果たして当時から何らか公式性を持ってたり外部関係者からそう呼ばれてたのか
後世の人間が勝手に付けた名前なのか…。

302 :音速の名無しさん:2016/05/20(金) 20:00:29.18 ID:xnsd9syQ0.net
会話の論点がずれて、会話が成り立たない部下がいます。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1056401630
なるほど。文脈なんか理解できないんだな。
だから他人が何を言ってるのか理解できない。
話がずれるだけならまだしも、言ってること自体が支離滅裂。

303 :音速の名無しさん:2016/05/20(金) 20:18:40.66 ID:mYj56kIJ0.net
自分のフィールドにどうしても引き込みたいんだろうね
まあ、知らねえよと

304 :音速の名無しさん:2016/05/20(金) 21:47:34.63 ID:xDWts1R40.net
日本車ということでR90CKかな

305 :音速の名無しさん:2016/05/20(金) 22:02:10.83 ID:/IYLJdfi0.net
R89CカウルのCP

306 :音速の名無しさん:2016/05/20(金) 22:35:55.85 ID:d9mbjWF+O.net
ID:7ChriObn0

307 :音速の名無しさん:2016/05/20(金) 23:02:55.11 ID:HEnaFCjL0.net
好きな国産Cカー?
日産フェアレディZC(LM03C)

308 :音速の名無しさん:2016/05/21(土) 05:31:19.22 ID:Pov80VbV0.net
905 マニ・クールの予選のみ走った車は横置きギアボックス 当時のレーシングオン誌に記載してあった
1992年のル・マン ギアボックスはオーバーハングに縦置き ジャガーXJR12のように後方排気

309 :音速の名無しさん:2016/05/21(土) 07:51:37.43 ID:fmXWNVdy0.net
好きな国産Cカー?ってネタ振りすると
ミノルタ・トヨタ、デンソー・トヨタは上がっても
オバQ じゃなかった takaQ トヨタ が上がらないのは
なんでだろう、なんでだろう、ななな、なんでだろ

310 :音速の名無しさん:2016/05/21(土) 08:18:35.00 ID:FvYDOrPV0.net
>>308
92年は後方排気じゃなくて側方排気でしょ?
https://c5.staticflickr.com/5/4142/4948542708_b9a3f89ba4_b.jpg

311 :音速の名無しさん:2016/05/21(土) 14:06:59.90 ID:5El7HqZ70.net
最後のトラストカラーやトムスカラーの92CVも良いね
原点回帰で終焉って感じが泣ける

312 :音速の名無しさん:2016/05/21(土) 16:28:37.32 ID:cLJgIY9M0.net
>>309
やっぱガンメタ基調カラーリングのティノラス・トヨタだな

313 :音速の名無しさん:2016/05/21(土) 17:40:27.50 ID:uZpLlhTp0.net
ラッツェンしか浮かばん
鈴木恵一と組んでたな

314 :音速の名無しさん:2016/05/21(土) 20:30:24.51 ID:Szxfia7C0.net
>>309
タカQは勝ってないからじゃまいか?
ティノラスはカッコ良かったな。

315 :音速の名無しさん:2016/05/21(土) 21:18:45.62 ID:0T1Utq5K0.net
taka-Qはポルシェのイメージが強いからじゃないか?

316 :音速の名無しさん:2016/05/22(日) 00:57:10.90 ID:VKEWFGYP0.net
黄色と黒だと、ニューマン・ポルシェのイメージだな

317 :音速の名無しさん:2016/05/22(日) 03:48:13.10 ID:zeHNBjAY0.net
タカQトヨタはダンフリーズが修理してたりYHPと大クラッシュしたり
正直いいイメージがない

ニューマンイョスト(←タミヤのプラモの説明書はこう表記されてた)はカッコ良かったのに

318 :音速の名無しさん:2016/05/22(日) 07:40:01.59 ID:VSrtIgj30.net
ダンフリーズが練習走行中にコカしたのもタカQカラーの奴だったっけ?

319 :音速の名無しさん:2016/05/22(日) 07:54:01.94 ID:x6TcAt5/0.net
'89幻のポールもtaka-qであったかと

320 :音速の名無しさん:2016/05/22(日) 08:01:53.73 ID:KshPuqLR0.net
>>319
でもあれは、認められないこと承知の記録狙いでしょ。

321 :音速の名無しさん:2016/05/22(日) 10:51:58.00 ID:qX45VnfB0.net
しかもベンツに塗り替えられて幻の「幻のポール」になったんだよね確か
素朴な疑問だけどNEWMANってTAKA-Qのブランドなの?

322 :音速の名無しさん:2016/05/22(日) 11:04:04.18 ID:oNp7pPv70.net
仏蘭西のファッションメーカーのブランドがNewManで、日本での販売代理店がTaka-Q
バブルに浮かれて本家を喰っちゃった感じ

323 :音速の名無しさん:2016/05/22(日) 12:27:34.71 ID:Uy+m9Q+G0.net
>>320
86年WEC富士→非故意
89年ルマン→故意

あってる?

324 :音速の名無しさん:2016/05/22(日) 14:02:58.49 ID:Qck/kwYB0.net
今思えばフェラーリF40の当時のキャッチフレーズが
レーシングフェラーリの復活、だったんだけど

当時の若造から見たらすでにF1もプロともカーボンモノコックになってたのに
カーボンパネル補強とはいえ今更鋼管スペースフレームでレーシングを名乗るのは
正直どうなんよと思ったし、実際ルマンやBPRGT、JGTCにでた
93年以降の成績みたらそのとおりだったわけで

325 :音速の名無しさん:2016/05/22(日) 14:46:31.16 ID:qgU0BTFz0.net
>>319
あっ、それで 89CV #37T(低ウイング、スパッツ付)がモデル化されているんだ。

326 :音速の名無しさん:2016/05/22(日) 17:51:31.62 ID:dah/z4BA0.net
R90CKの24番を予選タイムアタック仕様化するデカール付きセットも
限定販売された記憶…。
いや最初っからそっちで売って決勝仕様を同梱デカールにしろよと…。

327 :音速の名無しさん:2016/05/22(日) 21:28:04.91 ID:XmCjffBk0.net
>>324
そもそもグループCじゃないしスレチ。
F40は出た段階で出るレースが無かったんだから仕方がない

328 :音速の名無しさん:2016/05/23(月) 00:04:54.63 ID:qfvmiSO70.net
>>326
いやいや本戦仕様の方が大事だからw

俺はもちろん二台買ったけどね
・・・二台目は横浜ホビーフォーラムで2000円で叩き売ってた時だけど

329 :音速の名無しさん:2016/05/23(月) 00:19:42.36 ID:MtUPK14Z0.net
だいたいどこが違うのかよ

330 :音速の名無しさん:2016/05/23(月) 00:41:22.10 ID:4vrdXRD90.net
>>329
フロントウィンドウのバイザーステッカーの文字色と
あとミラー部分の色(塗り替えろっていうんだけど一旦外せと?w)とか
結構微妙な部分が違ってる。

331 :音速の名無しさん:2016/05/23(月) 02:41:27.12 ID:cIN7THUz0.net
まあそのうちイグニから全仕様が出るでしょ

332 :328:2016/05/23(月) 07:51:28.13 ID:qfvmiSO70.net
>>330
俺は筆で白く塗ったけど
小学校の図工で絵を描いた事があるなら何も問題ないよw

333 :音速の名無しさん:2016/05/23(月) 09:44:58.96 ID:BntkGws20.net
俺的にはフォーメーションラップでリタイヤした25号車を希望

334 :音速の名無しさん:2016/05/23(月) 14:05:34.38 ID:4vrdXRD90.net
シャーシ+センターセクション部分とカウル&ホイール部分と分かれてて
R89CからCP/CK系、V/VP系と着せ替えモジュールを楽しめる病的なモデルとか…。

>>326
いや何かスプレーで塗りたくなってねw。

そっかリターダーかなんか使ってムラ出にくくすれば筆でもいけるか。
白のカラーデカールをマークソフター使って…とかなら出直し効くし。

335 :音速の名無しさん:2016/05/23(月) 14:29:29.48 ID:g68X0enz0.net
燃費規制しか縛りが無いのに、年毎に削減するとかって話も無かったな
下げたのは1回だけだっけ?
その時点では、24時間で2550、1000kmで510、500kmで255だったか

336 :音速の名無しさん:2016/05/23(月) 17:27:41.99 ID:1BQ/WlzS0.net
>>335
500kmは275リットル。ル・マンは85年規定が厳しすぎると言うことで86年緩和された。
89年からの480kmは245リットル。1000kmと同じリッター1.96kmなんだが、500kmレースに比べ厳しくなった。
どっかで燃費調整できる1000kmレースと違い3スティントの480kmでこれは事実上燃費規定が厳しいことに。
89年開幕の鈴鹿ではガス欠リタイヤが続出した。

337 :音速の名無しさん:2016/05/23(月) 19:08:53.32 ID:iL2AciFQ0.net
84年に燃費改定する予定だったのが85年に延び
改定したのも、また増やす方向に行った。ってことは
各メーカーの技術レベルが追い付かなかったか。
絞ると競技としての面白味が無くなると判断されたんでしょ。

調べてみると全日本耐久だと、ポルシェもトヨタも 2.1-2.3 km/L だったようだけど。

338 :音速の名無しさん:2016/05/23(月) 19:32:53.89 ID:cbYc60F70.net
>>327
http://www.racingsportscars.com/type/photo/Ferrari/F40.html
IMSAのレースに出ているし、
グループGTC規定で出られた 24時間レースで燃料2550L使えたからC2とは競えたかもしれない

339 :音速の名無しさん:2016/05/23(月) 19:34:43.41 ID:cbYc60F70.net
>>310
1992年のル・マン年鑑に出ているよ

340 :音速の名無しさん:2016/05/23(月) 23:22:41.36 ID:NkK2QjUZ0.net
グループCがあのダサいフォルムの現代車に負けていることが今でも信じられん

341 :音速の名無しさん:2016/05/24(火) 07:10:06.59 ID:p6U15+FL0.net
カルソニックも売却されちゃいました

342 :音速の名無しさん:2016/05/24(火) 21:43:23.56 ID:JqJwYvoN0.net
ガキの頃はF1よりCカーの方が格好よくて好きだったわ(´・ω・`)

343 :音速の名無しさん:2016/05/24(火) 21:56:57.08 ID:okxfTX4R0.net
Cカーの頃はF1も格好良かったから平等に好きだった
今は・・・辛うじてLMP1の方がマシかな

344 :音速の名無しさん:2016/05/25(水) 12:02:23.66 ID:LhaqmYid0.net
今やアラードJ2Xが懐かしく思える…。

345 :音速の名無しさん:2016/05/25(水) 19:25:12.68 ID:7U8Marmf0.net
おっさんのうそつき
http://www.nissan.co.jp/LEMANS97/html/jp/JOURNALJ/COLUM/wec.htm

346 :音速の名無しさん:2016/05/25(水) 20:58:25.94 ID:+U+kz/pO0.net
>>345
>世界選手権なので外国勢も本気の走りを見せ、かなりのバトルが展開された。

本気の走り?

https://www.youtube.com/watch?v=THcanQHf7is

347 :音速の名無しさん:2016/05/25(水) 21:49:28.18 ID:M1d2O5Yo0.net
>>336
2210Lでは、ジャガーV12エンジン、ベンツのV8ターボエンジンは無駄に大きく重いエンジンということになるから
参戦チームの要望で使用できる燃料の量が増やされたんだろう。
欧州の高級車メーカーは転用に比較的適した排気量のエンジンを有してたというよりも
欧州の高級車メーカーの有するエンジンに合わせて決められた燃料の使用総量ということなんだろう。

348 :音速の名無しさん:2016/05/26(木) 01:46:20.67 ID:A1Tp5/k80.net
旧規定のターボCカーが重量や燃料などのハンデをなくして、905evo.2やXJR−14に挑んだら勝てる見込みはあると思う?

349 :音速の名無しさん:2016/05/26(木) 03:29:07.61 ID:yuyMRhUy0.net
91年JSPCの菅生ラウンドはそれに近い状況で行われたわけだけど
(燃費規制はあったものの重量は普段のまま、XJR-14は苦手なロングラン)
それでも勝ったのはXJR-14のエースカーの方で
ホイールベアリング壊して遅れたもう1台もそこそこの順位だったからね…。

双方とも燃費規制無しのIMSAでは現地の路面状況ゆえに
XJR-14はかなり苦戦して、正直優位とは言えなかったけれども。

デイトナ24時間ともなると流石に勝つのは在来型GTPだっただろうね。
うまくすればポルシェでも優勝争い出来たくらい信頼性と堅牢性が重視されたから。

350 :音速の名無しさん:2016/05/26(木) 04:08:05.07 ID:orFSkrXT0.net
>>347
運営側がそういう了見なら、まともな規定にはならなかったということか、最初から
燃費以外に縛りが無いんだから、そこを棚上げにしたら速度を抑える方法が無い
実際、後期は確実に速度が出過ぎていたし

351 :音速の名無しさん:2016/05/26(木) 06:43:38.64 ID:m5rFx9HD0.net
構想が持ち上がった70年代後半って
中東戦争の影響で石油の流通量が減っていた時期。
それが解消されたから燃費が重要視されなくなった。

352 :音速の名無しさん:2016/05/26(木) 15:42:29.76 ID:CvAxiMgq0.net
原油高騰にしても、ハイブリッドにしても、ただの流行じゃん
そんなの止めて、中小メーカーだけで高回転競争でもすればいいんだよな
大手を引き付ける為に御題目をでっち上げるなんて馬鹿馬鹿しい

353 :音速の名無しさん:2016/05/26(木) 16:00:30.65 ID:2J++rFeL0.net
今後自動車が電気動力になるためには、
高度なエネルギー回生システムや電力貯蔵システムの構築は絶対必要

その研究開発の場としてルマンが使えるならそれは意味があると思わないかね
実際TS0x0シリーズのハイブリッドシステムはプリウスベースなわけだし

354 :音速の名無しさん:2016/05/26(木) 16:12:36.61 ID:CvAxiMgq0.net
ハイブリッドなんか、今の時点では取り外したほうが軽くてマシなんだろ?
バッテリーの問題は、いつまでも解決されないし、何を並べようが仮想現実にしかならないよ
「裸の王様」みたいな話だ

355 :音速の名無しさん:2016/05/26(木) 16:19:34.28 ID:2J++rFeL0.net
最終的に内燃機関は補助動力になっていくのではって話だろ

356 :音速の名無しさん:2016/05/26(木) 16:49:31.54 ID:orFSkrXT0.net
今のエンジンメイン・バッテリーサブでも、重くて燃費は悪化してるわけ
バッテリーメインでエンジンをサブで積まなきゃならんとしたら、今度はエンジンの分がデッドウェイトになるじゃんか
どっちに転んでも無意味だよ

357 :音速の名無しさん:2016/05/26(木) 17:56:57.48 ID:EvoU5Kd80.net
>>353
話の本筋には合意するが
TSベースでプリウスが出来るなら意味あるが
プリウスベースでTSだったら無意味だろ。

358 :音速の名無しさん:2016/05/26(木) 18:51:12.71 ID:0H80l5cg0.net
トロリーバスのように電線に繋がって走るか、エンジン積んで独立して走るか、今のところは二つに一つだ
VWとトヨタの争いが一段落すれば、より多くが参加出来る御題に移行するだけ
いつまでもハイブリッドやってると思うなよ
このままじゃ、他のメーカーの出番が無いからな

359 :音速の名無しさん:2016/05/26(木) 20:45:56.97 ID:+mH8KvX50.net
ノーマM6はどこいっちゃったんだろ...

360 :音速の名無しさん:2016/05/26(木) 21:14:10.47 ID:drr6N/xY0.net
>>349
92年富士1000kmはカテ1(トヨタTS010)が燃費既定無し、カテ2(日産R92CP)も普通に参戦。
燃費既定無しだからTS010は一回ピットストップ多かったけど圧勝だったな。

361 :音速の名無しさん:2016/05/26(木) 21:55:27.85 ID:FHNt+5wD0.net
>>337
過給圧を落とすなり回転を落とせば燃料消費量を簡単に減らせる

DFLユーザーを切り捨てて600馬力が可能な燃料使用総量を設定
→ポルシェのワンメイクレース状態でWECは人気が出なかった
→燃料の使える量を制限する規定の廃止を検討→ポルシェが反発 撤退を示唆
→24時間レースの燃料使用総量を2210Lに(直4ターボエンジンなんかにもチャンスをということだろう)
→メルセデスがザウバーにエンジンを供給、TWRジャガー参戦
→24時間レースの燃料使用総量を2550Lに
→1000kmレースでジャガーがポルシェを圧倒、ポルシェAG撤退
→3.5L自然吸気エンジンに統一を検討

362 :音速の名無しさん:2016/05/27(金) 00:36:59.28 ID:QtpoADHn0.net
Cカーはエンジンフリーだから、過給エンジンだけ別立ての規制は無理だよ
回転数については他のスレでも散々出たが、無闇に設定を下げればマルチシリンダーを否定することに為りかねない
順当に燃費規制を強化していった場合、ジャガーの7リッターもメルセデスの5リッターターボも維持出来ない
仮に20%程度まで段階的にカットされたとすれば、前者は10気筒、後者は6気筒ということになる
現物合わせで規定を考えれば、どうしても無理が生じるんだよ

363 :音速の名無しさん:2016/05/27(金) 02:43:34.87 ID:AaI8TiO80.net
ま、安定したレギュレーション下で何年もやってりゃー
自然淘汰もありーのレギュレーションに最適化されたエンジンを開発する動きもありーので
ある程度何とかなっていくというのは通例だけどね…。

ポルシェがカスタマー向け供給という面で果たした役割の一方で
例えばジャガーもV12の他に、いまいち成功しなかったとはいえ
V6ターボも試みたりしているし、
91年の抜本的な変更が無いまま続いてたらどうなってたかは分からないよ?

トヨタや日産の動向も睨んで「結局は3.5リッターくらいのV8ターボが一番良いんじゃないか」
ってなればHBにターボ付けたりXBをガソリンコンバートしたらどうなるか、
なんて話だって出てこないとは限らない。

364 :音速の名無しさん:2016/05/27(金) 03:08:14.53 ID:QtpoADHn0.net
燃費規制ルールの末期の時点では、メルセデスの5リッター+ターボが有利という話だった
トヨタ・ニッサンは、元の排気量が少ないから不利だと
ただ、性能抑制が効いてない状態だったから、それを正せば5リッターより少ない排気量+ターボが
有利ということになっていたかも知れん
7リッターも5リッターも、消え行く運命だったのは確かだろう

365 :音速の名無しさん:2016/05/27(金) 04:10:36.13 ID:QjsIIMtL0.net
日産の林氏の見解では
立ち上がり重視だったら、5Lターボ
最高速重視だったら、3.5Lターボ

トムス舘氏いわく
同じタイムだせば、エンジン形体関係ねえよ。

366 :音速の名無しさん:2016/05/27(金) 14:12:27.84 ID:AaI8TiO80.net
メルセデスのやつと同じでレース専用じゃない例としていうと
USフォードのV8で当時「モジュラー」と言われた新世代型の
4.6リッターのSOHC/DOHCのタイプがあったな。
91年にパトカー用とかでおなじみのあのフルサイズセダン「クラウンビクトリア」
にSOHC型が積まれたのが最初で、92年にはDOHC型がリンカーン・マークVIIIに載る。

この辺りの時代のジャガーはフォードのグループ会社だから
意外と軽量だったというこのエンジンが拝借されてもおかしいことでは無いな。
多少なら排気量の上げ代もあるとして、このサイズのV8としては軽量と評されていただけに
旧式なメルセデスのV8と比べて有望だった可能性も…。

そういえばターボじゃないがIMSA-GTSクラスの300ZXも
後年はインフィニティQ45のV8使ってたくらいだから
改造し放題となれば案外当時の量産V8は馬鹿にしたもんではない…。

367 :音速の名無しさん:2016/05/27(金) 15:31:33.35 ID:QtpoADHn0.net
>>365
トヨタは、結局ニッサンには勝ち逃げされてしまったもんな
トムスは、車体全体を前傾(車高違反で失格になった)させたり色々やったけど。。。

368 :音速の名無しさん:2016/05/29(日) 02:45:18.72 ID:MHGH0iED0.net
>>362
ジャガーの量産ベースのエンジン、元々はXJ13用のエンジン。
日産R282に搭載されていたGRX-1よりも古いエンジン。
当初は4バルブヘッドの予定だったが、4バルブヘッドに変えたら270kgもあるエンジンで、
テスト走行をしたら重すぎてダメなので仕方なく低効率なバルブパラレル配置の2バルブヘッドのエンジンでWEC参戦
量産ベースの水平対向エンジンを載せる関係上、シャシー剛性に難があって、真っ直ぐで幅の広いディフューザーを儲けられなくて
空力的に良くなかった962程度だったから勝てたようなもの。 ハイレベル化したら早晩に競争力を失う代物だった。

369 :音速の名無しさん:2016/05/29(日) 03:05:09.20 ID:e3Jo57UL0.net
バルブパラレル配置って要はカウンターフローってこと?
つまりL20を2つクランク合わせにしたみたいなもんか…。

「ハイレベル化」とやらをしてもデイトナとかルマンとか24時間ラウンドでは
Gr.C末期まで戦闘力を持ち続けていたんだから随分長持ちしたものだ。
逆にそういうレースだとVRH35とかR36Vの方が
よっぽど最後までもつかどうかの心配をしなくちゃいけない。

メルセデスの5リッターだって、えぇ、91年のルマンでは
くだらない補機類が壊れてあのザマですから…。
ちなみにあのトラブルはNo.1だけではなくもう1台にも起きてる。
トラブル発生場所が比較的ピットに近かったから致命傷に至らなかっただけで。

370 :音速の名無しさん:2016/05/29(日) 23:43:13.07 ID:MJO6za4x0.net
1991年のマツダはJSPCは自力でやったけどSWCはルマン以外はチームオレカに787Bを貸して参戦させたって聞いたんだが
気になってwiki見てみたら91年ルマンは優勝した55号車以外の二台(18号車787B、56号車787)はマツダスピード&オレカって参戦名義だったんだが、ルマンの時の55号車以外の二台のチームはマツダスピードというのは名前だけで中身はオレカだったんかな?

371 :音速の名無しさん:2016/05/30(月) 01:06:13.87 ID:1NjZdlCH0.net
>>370
91年のルマンに関してはどっちがどっちだったか忘れたけど
No.55以外の2台のレースオペレーションを主に担ったのは
1台がオレカでもう1台がモーラだったと聞いた記憶が…。
Tカーは現地ではほぼ放置プレイだったようで帰国後の富士500マイルでは終始不調w

カーグラの92年6月号だったかな?のPF先生の試乗記事
(まだオレカに残ってた787を75歳の誕生祝いにテストさせてもらった)では
2台の787B(No.55とNo.18)の他にTカー登録されてた1台の787(787-001らしい)が
日本に送り返されて、ルマンでのNo.56だった787(これが各種資料によると787-002)が
オレカに残されてSWCの残りのシーズンを戦った後しばらく現地に残されて、
旧知の仲であるオレカの大将やピエール・デュドネ、さらにマツダの小早川氏の奔走で
「PF先生の75歳のバースデーイベント」に使われたと。

欧州に残された787-002がいつ頃返却されてきたかは分からないけど
今はアメリカマツダが走行可能にレストアして所有してるね。
部品の関係かフロントだけBBSのデカいホイール履いてて(タイヤ外径は同じ)
タイヤがGYに変わってる。

372 :音速の名無しさん:2016/05/30(月) 01:50:25.26 ID:DbQS7vjc0.net
>>371
なるほど、もう片方はモーラレーシングだったのね!これはありがたい情報。
必死で海外サイト調べまくってたら、787B(001、002、003)はルマンと開催地が日本以外のSWCレースには参戦してなくて、オレカは787Bを一度も走らせてないことを初めて知った。
そう考えると、中身がチームオレカだったのは56号車の方なのかな・・・?そんでモーラは18号車?

373 :音速の名無しさん:2016/05/30(月) 15:35:02.64 ID:VEbjwgTt0.net
マツダがJSPCでトヨタや日産にかなわなかったのは、運転手のせいだと実感した91年富士500マイル。

374 :音速の名無しさん:2016/05/30(月) 15:35:57.31 ID:VEbjwgTt0.net
運転手さえ良ければ、91年のJSPCぶっちぎっていたんじゃまいか?

375 :音速の名無しさん:2016/05/30(月) 15:36:54.46 ID:VEbjwgTt0.net
ごめん、91年じゃなく92年JSPCのMXR−01ね。
92年のル・マンの速さとJSPCの遅さ比べて。

376 :音速の名無しさん:2016/05/30(月) 16:46:23.83 ID:DbQS7vjc0.net
92ルマンはヴァイドラーさんが初っ端飛ばして905抜いてトップに立ったんだっけ?
92マツダも前年に引き続きモーラとオレカ両方協力したらしいんだがルマンの時はどっちがどっちだったんだろ

377 :音速の名無しさん:2016/05/31(火) 01:26:28.85 ID:pqSuV9Sm0.net
でも92ルマンのマツダ快走は明らかに雨に助けられてたよね。
直線はプジョーに比べて明らかに遅かったし晴れてきたらズルズルと後退。
たまたま雨+HD仕様が当たっただけの様に思う。

378 :音速の名無しさん:2016/05/31(火) 02:43:06.59 ID:itHbdJeq0.net
でも勝ち逃げしなかったのは偉かったし
本気でトップ奪いに行ったのは大橋さんのレース屋の意地を感じた

>>375
国内勢が乗っても速かったTS010と違って
MX-R01(XJR-14)は乗り手を選ぶクルマだったのかもね

379 :音速の名無しさん:2016/05/31(火) 11:58:40.23 ID:Nexv/1LX0.net
でもハーネストラブルで遅れたにも関わらず
終わってみれば4位なんだから耐久レースとしては悪くない。
プジョーとトヨタは雨中のつまらない接触事故で1台ずつを失ってるし。

むしろ#6のカジマカーの方が、あの雨でローダウンフォースは無茶だろと…。
Tカーやら非常時の部品取り用で5台あるMX-R01全てを持ち込んでたというんだから
ダブルデッカーウィングが2セット無かったわけでもあるまいし…。

380 :音速の名無しさん:2016/05/31(火) 12:47:49.37 ID:OiPDvoDr0.net
ぞもそも車検通した後に途中で違う仕様のパーツを付けたらアウトじゃないの?

381 :音速の名無しさん:2016/05/31(火) 14:52:58.56 ID:itHbdJeq0.net
ガルトナー31回忌sage
https://www.youtube.com/watch?v=kOG2bJxnwRw

382 :音速の名無しさん:2016/05/31(火) 18:35:48.15 ID:Nexv/1LX0.net
>>380
レギュレーション満たしてれば良いんじゃない?

86年頃だったかのトヨタのCカーは補助灯ありなしのカウルとかあったし
IMSA仕様300ZXがルマンに来た時はフロントカウルごと取っ替えてたような…。

383 :音速の名無しさん:2016/05/31(火) 22:02:51.73 ID:BqZCMrNN0.net
>>381
いいCMありがとう。あれ感動したな、三田村邦彦inル・マン。

384 :音速の名無しさん:2016/05/31(火) 23:31:27.16 ID:wJDT5PcF0.net
プラクティスだか予選では5号が1枚翼使ってるよな
あれも車検よりは後だろうに。
6号が決勝で1枚翼なのは謎だな。

385 :音速の名無しさん:2016/06/01(水) 01:08:11.37 ID:0cX0HgdY0.net
>>381
>>383
最後の方は毎年ボロクソ言われてた記憶しかないテレ朝のル・マン中継(放送)も
最初の頃はよかったなぁ…

386 :音速の名無しさん:2016/06/01(水) 01:13:32.01 ID:ZlaN84qy0.net
最後の方って言うか最終年だけだな
「何とかいうクソバンド(当然覚えてない)のボーカル・○○さんが到着されました」
だけ

あとはまさかの黒柳徹子マッチに生電話も含めて全て許せる
まさかトヨタ日産が復活しても地上波ではダイジェストすらやらないとは想像も出来なかったな

387 :音速の名無しさん:2016/06/01(水) 16:08:16.13 ID:7bkUxx5T0.net
>>381
サスペンション破損説と居眠り運転説があるけど真実は?
チームメイトだった国さんは明言を避けていたけど

388 :音速の名無しさん:2016/06/01(水) 21:40:32.49 ID:aaYduXnL0.net
>>364
「トヨタ・ニッサンは、元の排気量が少ないから不利」 そんな話はありました?

M119HL 210kg(エンジン本体)  VRH35 185kg(エンジン本体) メーカー公表値が正確ではないということはある
フレーム(サブフレーム)込みで考えたらもっと差は大きくなる  VRH35はストレスマウント化

ベンツのエンジン 1気筒あたり約624ccで効率がやや低い 十字クランクだから排気干渉がある。
VRH35の方がパワー出る。

VRH35 排気温度はギリギリになるらしいが、希薄燃焼が可能

389 :音速の名無しさん:2016/06/02(木) 15:32:52.36 ID:isAeWJnV0.net
仮に燃費規制が段階的に強化されて8割にまで減らされたとすれば、ジャガーは5.6リッター、メルセデスは4リッター・ターボになっていたわけか
前者は8気筒か6気筒、後者は6気筒かな
タラレバだけど、もう少しだけあの規定の先行きが見たかったなぁ

390 :音速の名無しさん:2016/06/03(金) 07:10:09.58 ID:0zuI1uFH0.net
ジャガーはIMSA仕様6Lがあるし、メルセデスは380か420からの流用で済ますんじゃ

391 :音速の名無しさん:2016/06/03(金) 11:33:53.60 ID:O3zpky/V0.net
最初は玉石混交でも、次第にガチのエンジンでなくては勝てなくなっていくでしょ
燃費レースと言いながら実際は何もタガが無かったんだから、それまでは参考にならないよ

392 :音速の名無しさん:2016/06/03(金) 11:52:17.52 ID:s51+TtUs0.net
どうせストレスマウントにしないという場合に関していえば
エレクトラモーティヴ製VG30とかTRD製3S-Gみたいに素材からして違う、
という方法もあるからなぁ…。
そしてSR20系をベースにスリーボンドニッサンを作ってた東名の偉いさんの名言
「肉の余ってるエンジンを削ることは出来ても無いところに盛ることは出来ない」。
3S-Gの時どうだったかは知らないけどF3用の1AZ-FEはゴリゴリ削った形跡がある。

ましてやコスワースヤマハDFVとかティックフォード・ジャッドCV、
果てはリカルド・ジャッドGVディーゼルなんて例まであるほどであって、
ブロックそのものを弄れなかったとしてもボア×ストロークとか燃焼室形状とか
バルブ挟み角(あげくは数も)にカムの本数…やりたい放題じゃない。

実はブロックの金型からやり直しの純レーシングエンジンって案外必要無いものかもしれないな。

393 :音速の名無しさん:2016/06/03(金) 13:41:34.79 ID:O3zpky/V0.net
自動車メーカーの本業だろが、エンジン製造は
普段から、試作なんか幾らでもやってるっての
何で、そんなことも判らないんだよ

394 :音速の名無しさん:2016/06/03(金) 14:05:24.79 ID:4mVLcfqD0.net
ボアはボアピッチで、ストロークはクランクケース形状で上限があるし、小さくすれば
すなわちそれは無駄
市販ブロック縛りがなければ使う子意味が無い
(レーシングエンジンは砂型だしw)

395 :音速の名無しさん:2016/06/03(金) 17:39:26.96 ID:VSZVR2dn0.net
大量生産に向いているのが金型
少数生産、試作等で変更が発生する可能性が高いものは砂型が適している。ってだけで
砂型でも金型でもそんなの 小島よしお

396 :音速の名無しさん:2016/06/03(金) 21:36:05.58 ID:s51+TtUs0.net
>>390氏が言うみたいに大体ちょうどいいエンジンがあれば
それを骨格レベルで流用してしまえばよく、
同じ型で作ったブロックで選別品使ったり材質から見直したり
(87年WECinJAPANで45度メガネさんの赤い彗星に積まれたエレクトラモーティヴ製?の
VG30改はアルミブロックで3.2リッター仕様だったというし)、
スリーブの打ち替えとか、場合によっては引っこ抜いて少し穴広げちゃうくらいでもいける、
と考えれば案外量産ベースでも自由度はあるという話、ということで…。

例えばトヨタのM型エンジンは、元々は2代目クラウン(エイトの標準サイズというか…)
に積んでた2リッターのシングルカムから始まったものが
最後には3リッターツインカムターボのスープラターボA用まで行き着いちゃうし…。

兼坂先生曰く7M-Gは量産工程ではビッグエンドが普通に通せないから
凄いトリッキーな形状になってるって…。

397 :音速の名無しさん:2016/06/03(金) 21:43:51.60 ID:s4Da4t5J0.net
現実は、アンタの頭の中みたいにユルユルじゃないんだよ、判ったか?
御託を並べてる暇があったら、新設計したほうが早い

398 :音速の名無しさん:2016/06/03(金) 22:48:44.74 ID:NNdOSMAD0.net
仮に24時間レースでの燃料使用総量が2210Lまま続いたとしたら、
トヨタと日産の専用設計エンジンはV6になっただろう。
トヨタの3Sエンジンもそこそこ競争力があっただろう。 

仮に1988年から1994年からと同じボトムの規定になっていたとしたら
ジャガーがポルシェに勝つことはできなかっただろう。
幅の広いディフューザーを設けられるジャガーの優位性が削がれる。

日産の町田氏が、最低重量が1000kgの場合、5Lターボのメルセデス有利の傾くと語っている。

燃料使用総量、ボディーワーク、最低重量の規定等で有利な排気量、シリンダー形式は変わってくるだろうな。

399 :音速の名無しさん:2016/06/03(金) 22:59:59.95 ID:O3zpky/V0.net
まぁ、燃料を絞っても速度が下がらなかったら、更に絞るということにはなるだろ
最低重量は、ヘタに下げるとあれなんで現状維持かな

400 :音速の名無しさん:2016/06/04(土) 02:05:51.54 ID:95r4yHne0.net
燃費規制が甘ければ、結果的に排気量が維持されて速度が下がらないってことになるんで、
縮小せざるを得なくなるまで強化しなければ意味は無いんだよな

401 :音速の名無しさん:2016/06/04(土) 10:23:37.88 ID:4FKWQoY70.net
乱暴に言うとグループCってのは
「ポルシェが今ある奴で丁度良いの作るからお前ら専用でも流用でもなんでも良いからこれより良いの作ってみろ ハイっよーいどん」
ってカテなわけで
レギュレーション調整はポルシェ自体が速くなって来た時の調整に過ぎない。
ポルシェが基準なのはズルいがポルシェは大量にそれを作って興業を支えたし、
その事で燃費技術の研鑚にも協力してそれだけの責任は果たした。
ポルシェより良いのが出来た時点で終了。
おれも続きは見たかったけど、結局専用設計しちゃえば条件設定ごとに皆同じになる。
どうせ同じ物の中での競争になるからメーカー競争はF1に移行していったんじゃないの。

402 :音速の名無しさん:2016/06/04(土) 11:04:02.33 ID:MRYjIEKz0.net
>>389
2000代の後半、プジョー908がル・マンの決勝を3分19秒で走行しているが、1991年のマツダ787Bの決勝のタイム、
3分48秒あたり、1992年のレース後半、トヨタがプジョーより4秒くらい速い30秒台前半で追い上げている。
むしろ速くなるほうにレギュ振っている。
1994年、サードの加藤眞が、リストリクターの径を絞られてエンジンのパワーが落ちたことよりも
ボトムの規定が変わって揚効比が悪化したことのほうがタイムへの影響が大きかったと語っている。
ボトムの規定の変更でタイム落ちる。 そっちが先だっただろう。
1987年、1000kmレースでジャガーがポルシェを圧倒、ポルシェAGが撤退、ポルシェが新型車を投入する気なし。
この時点でエンジンの規定の変更は妥当なところ。

当然、燃料の使える量の規定を変更すれば最適な排気量、シリンダー数は変わってくるだろう。
欧州のメーカーで専用設計のエンジンを投入して続けるところはなかっただろうけど。
欧州のメーカーの場合、金かけるならF1やったほうが良かったし。

403 :音速の名無しさん:2016/06/04(土) 12:46:06.23 ID:95r4yHne0.net
>>401
それを言っちゃったら、こういうカテをやる意味も無いよね
多くのメーカーが参加して、其々の顔が立つレースなんて最初から有り得ないんだしさ
競技と割り切れないんだったら、何もしなきゃいいと思うよ
今のプロトみたいに無理やりテーマを作ってやってるのも、同じく意味は無いかもな

404 :音速の名無しさん:2016/06/04(土) 16:30:17.59 ID:hMvQzR+r0.net
>>402
>>15 参照
88年にレギュ大幅改定する筈が反対意見が出て小変更になった。

405 :音速の名無しさん:2016/06/04(土) 23:25:57.85 ID:AQlUwska0.net
>>397
実際には何だかんだで「量産車ベース」のメルセデスやジャガー
(挙げ句は長距離耐久レースを中心にポルシェに至るまで)に
レース専用エンジンを大枚はたいてこしらえた日産トヨタが
やすやすとは勝たせてもらえなかった訳でね…。
91年は日産とトヨタはSWCカテゴリー2には出なかったから比較は出来ないが。
…ただしデイトナ24時間で日産R90CKがポルシェに負けたとか
JSPCでノバのR91CKとトラストの962GTIが同ポイントで3位4位を分け合ったとかはある。

マツダのやつも素材とかあれこれ違うとはいえ
基本的には13B系の1ローター654cc系を基本骨格としたもので、
ある意味アメ車のV8のNASCARやドラッグレーサー用エンジン的な構成と言ってもいい。

ちなみに、あまり成功したとはいえないものの(92年の対トヨタイーグル仕様)
NPTI謹製VG30改2.5リッター版なんてのもあるから「市販車ブロックベースのアリモノ」
といってもまったく幅は広いものだ…。VG20とVG30でブロック一緒かはよく知らんけど
少なくともレースレベルで2.5リッターから3.5リッターまで運用例があるんだからね。

406 :音速の名無しさん:2016/06/04(土) 23:54:30.67 ID:hYvX8Oaf0.net
えっとー、、だから何すか?

407 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 01:19:54.38 ID:EWZ3vc/H0.net
>>403何故意味が無いと?

意味があった。時代と共にその役目を終えた。ただそれだけでは?
永遠に同じ事が続く、同じ競争が続くなんてあり得ない。

408 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 01:41:24.67 ID:GMhmYc2u0.net
>>407
そもそも、燃費がキモのレースをやるつもりなんか最初から無かったわけでしょ?
自分は自動車会社なんか関係無いから、競技をやるつもりが無いならしなければ良いし、
サーキットだって無用としか思わない
この分野だけが、競技や競争をやってるわけじゃないから

409 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 01:57:27.46 ID:EWZ3vc/H0.net
>>408
ごめんちょっと意味がわからない。
グループCは燃費がキモのレースって事で良いんじゃない?
90年代ごろからCADCAMCAEの全幅利用で設計の最適化とその具現化が恐ろしくスピードアップした。
その後で同じ事やってても80年代の様なメーカーの特色ある競技にはならないと言いたかったんだが
あとこれを書くと荒れるけど欧州では興業としても煮詰まっていた。
だからF1にステージを移していったんと言う話。
メーカーが技術研鑚や広報を抜きにして純粋なスポーツやるはずもないし。

410 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 03:11:47.43 ID:GMhmYc2u0.net
プロトやフォーミュラってのは、初めに現物ありきのツーリングカーレースとは違うでしょ?
ジャガーやメルセデスの市販車の排気量が幾つであろうが、そんなもんは関係無いよ
時間が経過して全車が3〜4リッターターボに収まったとしても、何もかもが同じにはならんし、
細かい部分で競争すればいいってだけ

自分はクルマとかバイクに興味を持つ前から他の分野の競技をやってたから、車種のバラエティとかは
関心無いんだよね
ただ、「トラックの上を走る道具」って感じよ

411 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 06:36:02.83 ID:So5hQODs0.net
何言ってるの?アホくさいわ
他の分野の競技やってたとか知らんし

412 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 09:43:25.09 ID:ziYaC66f0.net
なんか量産ベース主義&

413 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 09:47:48.76 ID:ziYaC66f0.net
なんか既存の物をこねくり回したい派とグループC否定派がいるけど、一体なんなんだろうな
競技のあり方やベストな車の定義は年々変わるというのに

414 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 10:16:53.01 ID:K6rfl7JQ0.net
>>403
最高出力が500馬力程度になるように燃料の使用総量を設定すればDFLや直4ターボに
競争力があっただろうが、DFLや直4ターボに競争力がある燃料使用総量であれば、量産ベースの
水平対向エンジンを使うポルシェは、DFL搭載車に対してはシャシー剛性と空力で不利、直4ターボエンジン
搭載車に対しては空力で不利。上手くいかなかったグループ5に大枚を叩いて車両を開発したポルシェは
935型エンジンが有利になるよな規定でなければ納得しなかっただろうから仕方がない。

どこも燃料の使用総量に合わせてエンジンを開発するならいいが、量産ベースとか他のカテゴリーのエンジンを
参加チームが使う場合は困ったことになったのは確かだろう。世界選手権は1992年まで続けられて、
自動車メーカーに復帰の場やF1への足がかりを提供できたのだからまずまずだよ。

単に速い車にするならディーゼルもHVも無駄だが、新しいものでなければメーカーもファンも興味を示さない。 

415 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 10:21:34.44 ID:EWZ3vc/H0.net
ところでGrCファンの皆の衆に聞いてみたいんだが
GrC亡き後何が一番面白い?

俺はGTには全く興味が沸かなかった。
F1は地上波でやってれば観た程度。
今のWECはそこそこ面白い。

416 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 11:40:39.34 ID:GMhmYc2u0.net
>>414
あなたの言う通り、プロト規定は難しいんだろうよ
だったら、現物を寄せ集めたレースをやってればいいんじゃないかな
市販車ベースのレースで十分に回っていかないんだとしたら、全体が廃れていっても仕方ないよ
無理やりに御題を作って引っ掛けるのは詐欺だよ
役割を終えたなら、静かに消えて行けばいい

417 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 12:43:03.53 ID:EWZ3vc/H0.net
>>416
何が言いたいの?
事実としてグループcは消えて無くなったんだが?

418 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 12:58:16.21 ID:ziYaC66f0.net
>>417
グループCどころか今のプロトもHVとかディーゼルとかで残っている事に気に食わないから、
箱車だけでやれと言いたいそうだよ

419 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 13:46:53.41 ID:GMhmYc2u0.net
ま、ディーゼルにしても、例の「合いの子」にしても、将来のスポーツカーのプロトタイプには成りえないんだしな
トヨタが、「このレーシングカーを市販するのが目標」とか言ってるが、正気とは思えない
余計な物を積めばタイムが落ちる、落ちたタイムを取り返そうとすれば排気量を増やして燃料も余計に食うことになる
こんなことに、何の意味があるのか。。。

420 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 13:57:38.39 ID:v2G26btd0.net
>>419
真正何もわかってないな。同じ燃料量(ディーゼルは係数有)で
どんだけ早く走れるかという点でグループCとどんだけ差があるんですか?

421 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 14:13:52.03 ID:GMhmYc2u0.net
上の方で誰かが書いてる通り、グループ5が崩壊した時点で諦めりゃ良かったってことを言ってる
レースカーそのものは、規定の排気量内で回転数を上げて燃料使い倒したほうが速いってのは変わらんのだし
ウサギとカメじゃないが、燃料積載量を増やしてピット回数を減らした方がトータルで速いってのも同じ
ほっといたって500リッターも600リッターも一発で積むはず無いんだから、制限するのも間違い

422 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 14:33:19.47 ID:rAX6mWqJ0.net
実のところ燃費→省エネという理屈は十分に立つわけで、
レースに必要な常識的な車体構造のアウトラインに関するルール
(常識外れたサイズでない、安全性が確保出来る…等々)は設定するものの
エンジン形式とかそういった面に細かい制限は設けない、というのは
非常に今日的な発想に基づいてると思うんだけどね…。
だから市販車ベースエンジンでもレース専用エンジンでも
自社の予算規模やら社内事情において都合の良い方を選べば良かった訳でしょ?

この形から発展すれば「別にHVでもクリーンディーゼルでも高効率ガソリンエンジンでも良いよ」
として、性能調整はリストリクターじゃなく燃費のみにおいて行う
(燃料の種類が違うディーゼルとガソリンをどう調整するかが難しいが…
変な話一定量の原油から取り出せる量ベースとかを基準にする?)で良いだろ、ということで。

この場合HVはスターティンググリッドに付く時点ではバッテリーはカラじゃないと
不公平だ、ってことになるな。充電されてたら最初っから燃料余計に入れたと同じになる。

423 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 16:14:28.44 ID:v2G26btd0.net
おい長文バカ。
チラシの裏にしとけカス

424 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 16:21:07.46 ID:v2G26btd0.net
肝心なところはゴモゴモ誤魔化しやがって。具体的に性能均衡策を
かかないとお前の文章は丸ごとゴミ。お前の独りよがり以外になんの内容もなし。

425 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 19:44:17.89 ID:ySt/OCIc0.net
>>415
SWC亡き後はル・マンが一番だったな。
今でもル・マン含むWEC。プロトが好き。今のLMP1はCカーに比べてカッコ悪いのが難点。
レギュレーションも複雑すぎて全然理解してない。Cカーってレギュレーションがわかりやすかったね。

426 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 19:51:35.14 ID:K8wo08ED0.net
今のLMPの場合、モーターの有無、出力、使用する燃料(ガソリンかディーゼル)によって
使用できる量が違うんだっけ?

427 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 20:23:35.87 ID:ySt/OCIc0.net
>>426
だからその点ヲタにすらわからんだろ。グループCは排気量自由、最低重量850kg、使用総燃料255リットル。
これだけ説明すれば良かった。

428 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 20:30:56.78 ID:4wLbEc/j0.net
今のWECは
http://www.fia.com/file/41120/download?token=Y1o-c4RJ
が毎レース発行されるから、判りにくい。

429 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 20:38:25.72 ID:Lc7euumC0.net
>>421
1970年代、F1はテレビ放送用のソフトとして注目されたが、テレビ放送に適さないスポーツカー耐久シリーズは衰退。
プロ野球に2軍リーグがあって、興行的にはダメだろうが、選手育成のためにやっている。
FISAが不人気のスポーツカー耐久シリーズを続けたのはメーカーのステップアップカテゴリーとして考えてだろう。
メルセデスとプジョーがスポーツカー選手権を経由してF1にステップアップ。
トヨタは、WSPC/SWC→SWC終了後はWRCに注力→F1参戦→経済危機でF1を撤退するが、WECに参戦、継続的にFIAの選手権に
参戦している。WEC/WSPC/SWCは、興行的には上手くいかなかったが意味はあった。

430 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 20:44:48.01 ID:Lc7euumC0.net
>>421
1984年に燃料を使える量を制限する規定をやめるという話でたし、3500cc以下の自然吸気エンジンに統一されて、
燃料使用総量制限なくなったし。

431 :音速の名無しさん:2016/06/06(月) 00:28:58.28 ID:NfSSnE+70.net
>>430
燃料使用量と積載量は、別の問題だよ
それらに制限が無ければ、エンジンをブン回した方が勝ちってのは変わらない
ハイブリッドだのディーゼルだのは、ハンデを盛ってもらわなければ勝ち目が無い
トヨタが言ってるのは、そのハンデを前提とした「ハイブリッドレーシングカーの市販」だろ
要は、「俺様ルール」を用意しろと言ってるわけよ
だから、裸の王様なんだよ

432 :音速の名無しさん:2016/06/06(月) 00:37:57.91 ID:NfSSnE+70.net
>>429
F1その他の在り方とか言い出したらキリが無くなるけど、あのカテは「適当なエンジンを
積んだドライバー選手権」てことで良かったのでは?
性能の追求とか言い出したら、あのドンガラでは説得力が無いし

433 :音速の名無しさん:2016/06/06(月) 02:23:13.81 ID:si6SU6JJ0.net
>>424
だからよ。ガソリンだろうが軽油だろうが灯油や重油(ディーゼル車はこれでも走る)だろうが
ガスタービンだからJP4です、だろうが構わないけど
「例えば1リットルの原油から抽出した場合、それらは何cc取れます」で
燃料の種類による性能調整をすれば良い。

そのうえでタンク容量も90リッターなら90リッターとかで、1リッター1秒ルールなら
給油サイクルの短い連中は勝手にピットロスで後退するから実に単純明快だろう。

434 :音速の名無しさん:2016/06/06(月) 10:23:32.26 ID:zH8JF0Hr0.net
今は砂型も金型もつかわない3Dプリント全盛時代だしなあ
F1エンジンなんて金属無垢からの切削の塊みたいなもんだし

435 :音速の名無しさん:2016/06/06(月) 11:12:24.73 ID:NfSSnE+70.net
原油は、産地によっても成分は違うでしょ
ナマモノみたいなもんでさ

436 :音速の名無しさん:2016/06/06(月) 11:55:08.58 ID:MVswxkJ+0.net
>>434
強度部品が作れると?

437 :音速の名無しさん:2016/06/06(月) 13:40:50.45 ID:si6SU6JJ0.net
部品が出ない昔のキャブレターとかの部品は作る例もあるとは聞いてるが…。

強度部品は型起こさない場合は未だにフライスとかの削り物メインでは。

438 :音速の名無しさん:2016/06/06(月) 20:13:45.07 ID:NfSSnE+70.net
>>427
そのルールだと、アウディもトヨタも乗ってこないかもね
その方が、いいのかも知らんけど

439 :音速の名無しさん:2016/06/06(月) 21:18:48.55 ID:adSi5QOf0.net
>>433
原油ベースって何競ってるのか解らねーよ
使わなかった部分は別な事に使えるんだし。

440 :音速の名無しさん:2016/06/06(月) 21:21:39.98 ID:adSi5QOf0.net
単純にジュール換算で良んじゃね?
今ってどうなってんの?
俺も今のルールわかってねー

441 :音速の名無しさん:2016/06/06(月) 21:39:35.62 ID:NfSSnE+70.net
スピード競技なんだから、遅いのにハンデ与えるわけにはいかんのよ
全員に、ディーゼルやハイブリッドを強制も出来ないしさ
俺ルールを振りかざす大手は、排除するしかないね

442 :音速の名無しさん:2016/06/06(月) 22:04:36.74 ID:g2naFyMN0.net
なんか過激派のおかげでこのスレが駄目になったな

443 :音速の名無しさん:2016/06/06(月) 22:33:01.88 ID:adSi5QOf0.net
>>441
単に貴殿が別のカテゴリーを観戦すりゃ良い事じゃないか?

444 :音速の名無しさん:2016/06/06(月) 22:37:48.15 ID:+/Mtk7F20.net
>>432
何が言いたいのかよくわからないが、スポーツカー選手権以外にもF2選手権がエンジンサプライヤーの
登竜門であったが、F3000に移行でエンジンの競争を抑える方向になった。
興行的にはダメだったが、FISAにとって1980年代のスポーツカー選手権は自動車メーカーの復帰の場としてそこそこ重要だった。
90年代に役目を終えてスポーツカー選手権は幕を閉じた。

445 :音速の名無しさん:2016/06/07(火) 00:08:11.22 ID:9TEDduQs0.net
ID:NfSSnE+70
喧嘩売りたきゃここでやれ
【LMP】 プロトタイプカースレ Lap88 【2016】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1463784785/

446 :音速の名無しさん:2016/06/07(火) 01:52:42.42 ID:wENrLSLz0.net
>>439
ガソリンとか色々な石油製品作っていくうちに副次的に軽油も出るので
少なくともディーゼル乗用車絶滅状態だった頃の日本では
海外から輸入した原油を精製したあと国内需要に対して圧倒的に余る軽油を
再度海外に輸出してる、とか聞いた。

だから多分標準的な品質の原油、というのを一定単位持ってきた時
ナフサ(ガソリンとかの原料)がこれくらい、軽油や灯油がこれくらい、
重油がこれくらいで潤滑剤とかアスファルトとかがこれくらい、みたいには
何がどれだけ取れるかの標準値のデータは取れるんじゃないの?

447 :音速の名無しさん:2016/06/07(火) 07:17:59.86 ID:rASITq730.net
>>446
おれが問題にしているのは何がどれだけ取れるかではなく、
それをベースに使用量を制限する事に何の意味があるのか、という事。

448 :音速の名無しさん:2016/06/07(火) 08:03:58.06 ID:Mg9ZZDOb0.net
なにが原油だ。いい加減にしろや知恵足らず。
どういう意義があるんだ?無理栗もいい加減にしろ。
それより性能調整の方法を具体的に書けよ早くこのカス野郎が。

449 :音速の名無しさん:2016/06/07(火) 09:51:18.94 ID:3zAqtqEl0.net
>>446
何言ってんの?

450 :音速の名無しさん:2016/06/07(火) 10:52:01.29 ID:Mg9ZZDOb0.net
後向きで過去のことを生温かく語り合うのがこのスレだろ。
それを長文バカときたら、大した有益な考えもなしに、
現行レギュにまでケチつけやがって何様のつもりだ。
マトモな根拠もなしにだ。

451 :音速の名無しさん:2016/06/07(火) 11:38:19.74 ID:mAZS1dr60.net
お爺ちゃん達ケンカしないで

452 :音速の名無しさん:2016/06/07(火) 12:50:20.39 ID:Mg9ZZDOb0.net
いや今度という今度は許さんよ。幸か不幸かこのスレはもう決まってしまった
過去のことを語り合うスレだ。長文バカが詫びいれるまでの時間を取っても
大した影響はないでしょ。思い上がってる長文バカをボコる時間くらいくれないか?

453 :音速の名無しさん:2016/06/07(火) 13:02:01.26 ID:1QbWrDj70.net
このスレとF3000スレ見ていると
某有名企業で大卒の若手社員が、
たたき上げベテラン社員を馬鹿にして好き勝手に持論展開して、
怒ったベテランにトラブル対策・予防方法を教えてもらえなくなり
最終的に大事故を起こした。とかいう話思い出す。

454 :音速の名無しさん:2016/06/07(火) 13:07:55.80 ID:uP1xdZq30.net
次からここもワッチョイ導入だね

455 :音速の名無しさん:2016/06/07(火) 14:29:30.90 ID:Mg9ZZDOb0.net
>>453
長文バカは永久に出ていけまで読んだ

456 :音速の名無しさん:2016/06/07(火) 15:39:24.05 ID:yXl7D/8d0.net
自分は、富士だけ(500kmと500マイルと1000km)でしか観たこと無いんだけど、
他のコースで見た人はどうなんだろ?
特に、菅生とか美祢とかで観戦した人

457 :音速の名無しさん:2016/06/07(火) 16:23:51.43 ID:wENrLSLz0.net
>>447
少なくとも石油系燃料を使う種類の発動機を使う場合に関していえば
燃料の種類の違いに対して各々認められる使用総量の性能調整は
元の原油から取れる量で配分して一定の合理性はあるだろうと考えるんだが。
例えば(実際にはよく知らないが)ガソリンに対して軽油が1.5倍取れれば
ディーゼル車の方が1.5倍使っていいし、もっと取れそうな重油ならもっと使って良いと。

まあ実際んとこ20年かそれくらい前、F1で途中給油までOKになっちゃった頃の
熊倉コラムの受け売りなんだけどなw。一定量の原油から採れる量ごとで規定すれば良いだろってのは。

まず無いと思うが原油そのまま突っ込んで良い車なら何十倍か何百倍か使える計算になるし、
電気自動車だったら標準的な石油火力発電所の発電効率で計算すれば良い、と。

458 :音速の名無しさん:2016/06/07(火) 16:30:19.68 ID:wENrLSLz0.net
>>453
さあどっちがインテリの若手でどっちが叩き上げのベテランなんだかね。

ネット上のソースを要求するか、掲載号の号数を聞いて慌ててヤフオクか古本屋で
探さないと分からないようなのは時代の証人ではなく
「号数は忘れたけど○○氏がこういう趣旨の記事書いてた」という方が
ある意味リアルタイムでその情報に接していた証拠じゃないかい?

加藤眞さんがラッツェンバーガーに寄せた弔辞が
どの雑誌の何年何月号に載ってて内容はこう、なんてのは
もはやネットで探しても分かる情報かもしれないけどな。

459 :音速の名無しさん:2016/06/07(火) 17:02:18.18 ID:3zAqtqEl0.net
まったくヒドいもんだな…

460 :音速の名無しさん:2016/06/07(火) 17:34:27.49 ID:Mg9ZZDOb0.net
だから頭のおかしい長文バカは早く性能調整値だせよそれとも受け売りしか
できないバカだからできませんって謝れよ。熊倉が言ってたってそんなん
なんの関係がある?お前が原油原油キチ書き込みしてんだろ?書き込んだ
お前が示せよ。熊倉に転嫁しようとか根性まで腐ってんな。

461 :音速の名無しさん:2016/06/07(火) 17:35:28.90 ID:Mg9ZZDOb0.net
なんで他の人間までお前のボンクラ頭の思いつきに付き合わなならんのか
それも答えてみせろよ。迷惑ってどういうことかわかってる?

462 :音速の名無しさん:2016/06/07(火) 19:30:05.99 ID:yO63BFne0.net
旗色が悪いと見るや熊倉氏がとか

463 :音速の名無しさん:2016/06/07(火) 19:31:29.07 ID:+gEdJSlr0.net
エクセルに悩んでいる若者に、そろばんや電卓の歴史とか裏技を長々と話しているおっさん
って感じかな。

464 :音速の名無しさん:2016/06/07(火) 19:52:57.30 ID:Q+tX+TI50.net
>>456
富士 だから SUGO だからどうってあまり考えたことないけど
SUGO の方が写真撮りやすかったね。
SUGOだと天気や時間帯によって車内に光が差し込んだりするし、
今から考えてみれば、ダンロップブリッジを取り入れた写真を撮っておきたかったな。

465 :音速の名無しさん:2016/06/07(火) 20:55:29.18 ID:yXl7D/8d0.net
写真取るなんて考えもしなかったな
場内のFMを聞く為にラジオを持参したくらい

466 :音速の名無しさん:2016/06/07(火) 20:59:05.00 ID:wENrLSLz0.net
>>463
まあいざとなったら計算尺とオメガスピードマスターで
何とかする方法を知ってるに越したことはないけどな。

467 :音速の名無しさん:2016/06/07(火) 21:00:39.13 ID:YXtwBWNj0.net
>>456
俺91年の菅生500マイル行ったけど、スタートでターボパワー生かしてサードトヨタがジャガー抜いて行ったのよく覚えてる。
坂登って降りる直線だからね。
裏のコーナーではジャガーは他を圧倒してた。

鈴鹿はCカー時代の1000kmは行ってないが、WSPC行った。何が記憶に残ったかって、客の少なさ。
富士であれだけ入るんだから鈴鹿でやればF1並に入ると思ってたから意外だった。
WSPCよりJSPCの鈴鹿1000kmの方が客が倍入るんだから。
写真で見ただけだけど、8耐&F1用の仮設スタンドもいっぱいだったな。

468 :音速の名無しさん:2016/06/07(火) 21:09:36.95 ID:yXl7D/8d0.net
国内の鈴鹿1000kmは夏場だったっけ?
それと、WSPC鈴鹿(春?)は国内の他のイベントとバッティングはしてなかった?

469 :音速の名無しさん:2016/06/07(火) 21:18:16.46 ID:KO76jMdx0.net
>>468
延期になった89年を例外とすると、大半が8月中旬から末

470 :音速の名無しさん:2016/06/07(火) 21:35:10.97 ID:YXtwBWNj0.net
>>468
何故か91年SWCは富士のF3000とバッティング。トヨタと日産が出ないからどうでもいいイベントと思われたようだ。
ただ主催者発表なら鈴鹿ではこの年が最多。それでも富士の半分だが。

471 :音速の名無しさん:2016/06/07(火) 22:08:16.53 ID:+bcbPHVK0.net
>>436
https://www.youtube.com/watch?v=QsmiIeAkE-o

472 :音速の名無しさん:2016/06/07(火) 22:39:53.37 ID:+a1sIidO0.net
>>457
>一定の合理性はあるだろうと考えるんだが。
考えるのはご自由だが貴殿の言うとおりいかに高効率のHVより
燃料垂れ流しの蒸気機関の方が有利なんて事になりかねないそんなルールに
技術的、興業的、社会的あらゆる観点から合理性などない。

473 :音速の名無しさん:2016/06/07(火) 22:41:36.16 ID:nhPzT4KA0.net
>>454
まーたグロメンヒキニート文盲島根ホモゴリラアンチチョンアスペが発狂してんのか

474 :音速の名無しさん:2016/06/07(火) 22:41:55.54 ID:nhPzT4KA0.net
>>454
・文盲ホモゴリラは昼夜逆転生活の末、時間の感覚がなくなった池沼ww←NEW!!!!!!!
・自分の書いたレスも記憶にないほど重度な記憶障害を持っている

【新】 文 盲 ア ス ペ く ん の 特 徴(ver.1.9) 

・Fランである京産大に入学した妄想をする中卒屑ぼっち
・中学校入学したが不登校を繰り返し、なんとか卒業も現在NNTの中卒ニート
・日本語が理解できず、人と会話できない
・毎日引きこもって発狂している
・ブーメラン大過ぎ、よく自己紹介をしている
・大好きなスレはアニメ関連のスレ
・コピペに注文をつける
・おしっこを飲むのが趣味
・変態発言を繰り返している
・中卒池沼のくせにコンプレックス丸出し
・自分の書いたレスも記憶にないほど重度な記憶障害を持っている
・日本語のレスがわからないほど目に重度の異常がある
・現実で友達がいないため、同じアスペと馴れ合おうとしている
・妄想のしすぎで、現実と妄想の区別がつかなくなっている。
・日本語が不自由なため、丸パクリまたは引用でしかレスを返すことができない
・他人のレスを自分がしたかのように妄想する
・必死チェッカーが怖く、自分の発狂レスをさらされると悔しさのあまりスルーする
・何年も引きこもって妄想しているうちに時間感覚までおかしくなっている(妄想による脳内人物と毎日遊んでいる)
・中卒だということが口調からバレるためコミュニケーションが取れない
・自らが中卒アスペであるため、大学生気分を味わってみたくなり大学の施設に不法侵入する犯罪者



・「ぶ」と「ぷ」の違いがわからないほどの文盲←NEW!!!!!!!!!!!!!!
・「ぷ」が見えないことを自ら認めるwwwwww←NEW!!!!!!!!!!!!!!う

475 :音速の名無しさん:2016/06/07(火) 22:43:22.48 ID:+bcbPHVK0.net
>>441
何が言いたいのかわからんが、アウディR8の頃の技術規定では自動車メーカーも客も興味を示さない
自動車メーカーは、宣伝、イメージアップのためにレースに金を出す 
自動車メーカーが興味を示す技術規定でなければ世界選手権と銘打つシリーズは成り立たない
ファンもアウディR8対ジャッドエンジンを載せたプライベーターのクルマではあまり関心を示さない

476 :音速の名無しさん:2016/06/07(火) 22:47:39.00 ID:avSWgfWc0.net
>>467
よく間違っている人がいるんだけど
SUGOは、最終コーナーから1コーナー出口まで上り坂よんさま。

477 :音速の名無しさん:2016/06/07(火) 22:51:37.40 ID:yXl7D/8d0.net
イトシンがパカーンとなったのは、勾配が変わる地点だったっけ
急な坂から普通の坂になったあたりで

478 :音速の名無しさん:2016/06/07(火) 22:58:51.85 ID:j8OVC2Sl0.net
>>471
アホか
3Dプリンタの話だ

479 :音速の名無しさん:2016/06/08(水) 00:07:52.87 ID:S4dDrLDc0.net
>>475
御題が無くなったから、長期間の空白があったわけでしょ?
速さ競うルールでは駄目、燃費を競うルール(ゲタを履かせなければ、ガソリン優勢)でも駄目、
だったら、これまでのトップカテを廃止するってのもあり
ルマンの最上位がGTクラスになったとしてもそれは仕方ない
日本のように最初からモータースポーツなんか関係無い国に暮らしてりゃ、
「そんなに偉いもんかよ」としか思えないしね

480 :音速の名無しさん:2016/06/08(水) 00:11:33.92 ID:xjqSlzaI0.net
>>478
http://j3d.jp/post-4499/
どの程度の強度が求められるかにもよるだろう
レースカーに使われているか知らんけどな

481 :音速の名無しさん:2016/06/08(水) 00:43:36.63 ID:BnBQ6up60.net
>>462
反知性主義系モータースポーツファンは
熊倉とか熊谷とかいう名前を聞いた途端にアレルギーの発作でも起こすのかね。
彼らの当時の「モータースポーツブーム」に一見水を差すかのような辛辣な発言は
今にして思えば今日的な内容を語ってるんだよ。
どうせ束で買っても安いから当時のカーグラとかオートスポーツとか読んでみ。
そんな金が無いわけじゃないだろ。

「実務に直接携わっていた者の方が知識量が多い」とか言ったところで
彼らは目先のレギュレーションに合わせる方が大事で将来像なんて考えない。
代表例はNASCARのスモーキー・ヤニックだ。まあ、彼は彼で別の意味で天才だが。

>>472
油田から掘り返した原油1リットル辺りの熱効率、といった場合に
もしHVより蒸気機関の方がマシだった日にはHVなんて捨てちまえって話にならね?
バッテリーやらモーターやらを作るための資源も余計に必要とするんだし。

もちろん話はそれだけで済むわけじゃなくて排ガスの有害性とかもカウントして
性能調整に盛り込む必要性はあるけどさ…いくらなんでも今更蒸気機関車を
通勤列車に使われたらかなわないみたいなものでね。

482 :音速の名無しさん:2016/06/08(水) 01:51:58.69 ID:BO4Qdn7H0.net
ザウバーのC9とかC11ってチーム内でツェーノインとかツェーエルフって呼ばれてたんだろうか?かなり気になる
でもアウディのR8がエールアハトって呼ばれるの聞いたことないしAMGもアーエムゲーじゃなくて正式にはエーエムジーだし・・・よくわからん

483 :音速の名無しさん:2016/06/08(水) 02:09:27.72 ID:mrWjRI3n0.net
ドイツ人は英語使う事に何の抵抗もないんでねえのけ
近隣諸国アレルギーのニポン人と違って

484 :音速の名無しさん:2016/06/08(水) 03:15:20.54 ID:BnBQ6up60.net
パウロ・ロシェ「魔の四連装をくらえ」

485 :音速の名無しさん:2016/06/08(水) 06:36:47.12 ID:jnTidbQh0.net
>>481
いや
知性の欠如したお前のくそ長文にアレルギー発作を起こすんだよ。

486 :音速の名無しさん:2016/06/08(水) 07:13:50.44 ID:ZQf0gAtW0.net
もしかしたら女なじゃねえのか?
と思える程、会話が通じないし自分の言いたいことだけを勝手に言うヤツだな。

487 :音速の名無しさん:2016/06/08(水) 10:33:42.90 ID:UKDKI9zW0.net
>>481
じじいで脳軟化なので、役に立たないからもう二度とここには来ないまで読んだ

488 :音速の名無しさん:2016/06/08(水) 12:56:34.69 ID:UKDKI9zW0.net
>>481
続き読んだ。誰もわしの話を聞いてくれないから、ドラム缶一本もって
無人島に移住、それでどれだけ生きられるか耐久しる、絶対わしの
言うことの正しさを証明してやるまで読んだ。

489 :音速の名無しさん:2016/06/08(水) 13:38:54.19 ID:BnBQ6up60.net
それは食用作物の種籾とか球根とか苗木とか持っていく方が捗るなw
そうするとミミズとかは採れる→魚は釣れる。

バイオ燃料の場合はどう性能調整するかね…。最近のコモンレールだと駄目かもしれないが
実は旧式の分配ポンプのディーゼルなら濾しただけの廃食用油入れても走るから。
しかもこの場合には硫黄や黒煙の問題は基本的には出ない。

490 :音速の名無しさん:2016/06/08(水) 19:29:00.08 ID:e+bBT+w30.net
>>481
>蒸気機関の方がマシだった日にはHVなんて捨てちまえって話にならね?
そうだよ
だからおかしいだろって言ってんの。

原油からガソリンが10%取れたとする。
効率40%のHVだとしても原油ベースだと効率4%にしかならない。
一方蒸気機関の様な外燃機関は熱源は何でも良い。
効率5%だとしても原油100%が燃料になるから原油ベースで5%の効率という事になる。
>>439で「使わなかった部分は別な事に使える」と書いたのはそういう意味なんだよ。
閉鎖した都市の様な物を作って生活のエネルギー効率を競うならまだしも、
原油ベースで自動車レース だけ の効率を競っても意味が無いだろがよ。

491 :音速の名無しさん:2016/06/08(水) 19:30:39.60 ID:e+bBT+w30.net
なおかつ誰かが書いてたが原油の成分は油田によってかなり違う。
そのベースの値を巡ってただの政治的駆け引きになるに決まってる。
そういう観点でも意味がないんだよ。

492 :音速の名無しさん:2016/06/08(水) 21:08:25.22 ID:zge19RgH0.net
>>490
本当に蒸気機関のほうが熱効率がいいなら
それを突き詰める価値は大いにあると思うんだな(現実はそうじゃない)

むしろ最近のACO WEC規定は持ってきたもの次第で改定されちゃうほど
自由度高いものだが(エネルギー効率至上主義)

493 :音速の名無しさん:2016/06/08(水) 21:09:30.87 ID:zge19RgH0.net
そのうちマイクロガスタービン発電車とかが出てきてもおかしくない気がするし
それをレギュレーションで許しそうな気配もするんだな

494 :音速の名無しさん:2016/06/08(水) 21:24:02.68 ID:Ev8egngn0.net
>>493
LMP プロトタイプ スレで、どうぞ

495 :音速の名無しさん:2016/06/08(水) 23:03:21.50 ID:nLYVAPT90.net
>>493
だから蒸気機関の効率が悪いとは徹頭徹尾俺が言ってる事であって、
効率悪い物が良く見えるトンデモルールをでっち上げてるのが君の論旨だろ。
現実を問題にするならそんなルール現実に存在しない事が全てを物語ってる事になる。

ちなみに言っておくがHVの効率は40%もないからな?
蒸気機関の効率は5%どころじゃないからな?
5%と4%の差は1%じゃないからな?

そろそろ周囲の白い目が気になって来たんで失敬するよ。

496 :音速の名無しさん:2016/06/08(水) 23:22:20.71 ID:nLYVAPT90.net
>>482
C10は「ツェーツェン」で語呂が悪いから回避されたんじゃなかったっけ?
マツダななななななみたいに。

497 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 02:20:02.97 ID:Y/KXAx+L0.net
>>495
長文で訳の判らんこと書く人出なければ、特に注文も無いよ
大雑把に言えば、「燃料規制をするんであれば容積を基準にするのが順当」ってことでいいのかな

498 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 03:14:31.29 ID:XORxi81/0.net
>>493
コンベンショナルなガスタービン車は昔やった例があるんだよな…。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%B3
ちなみにテールランプのところに付いてんのは排気口じゃないぞ。そんな危険な車があってたまるかw

インディ500に参戦したのがコレだが(確か好走したもののトラブルでリタイヤしてたはず)
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/24/STP_Turbine.jpg
これ…こないだの某航空会社の飛行機みたいにエンジンのブレード破損したら
運転手凄く危なくね?w

>>496
では何故アハトアハトは…。

499 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 03:33:05.27 ID:Y/KXAx+L0.net
責任取れないのに話を広げるなよ
少しは学習しろ

500 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 03:35:23.08 ID:XORxi81/0.net
あぁ…あとこんな愉快な計画もあったんだぜ…。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%B3
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Ford_Nucleon
好都合なことにパワートレインをミッドシップに搭載しているからレースにうってつけだ!

501 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 04:11:19.26 ID:Y/KXAx+L0.net
発狂したか。。。

502 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 04:48:49.51 ID:XORxi81/0.net
純国産レーシングカーをやろうというなら
むしろこれでいく方が「そっち系ムラ」から出資が集まるから良いんじゃない?

503 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 05:49:34.85 ID:A2ercPpW0.net
スルー アウト

504 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 06:07:58.77 ID:gbfXGM3N0.net
あーあ

505 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 08:00:42.79 ID:jSCjUK3L0.net
Cカーでキチを殲滅してこないとダメなのかこれは

506 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 08:10:29.16 ID:jSCjUK3L0.net
長文バカをミッドシップに搭載したミスター・フュージョンに叩き込んで
Cカーの時代に送り返したい

507 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 09:38:34.24 ID:CaoUJKSG0.net
http://hissi.org/read.php/f1/20160609/WE9SeGk4MS8w.html

508 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 13:35:28.89 ID:oAbfvm1f0.net
>>495,498
その辺知ったうえで言ってたのよ

まあ内燃機関以外で競争力ある回生システム付き発動機
ってのがやれる見込みがでてきたらまずガレージ56ででてくるだろうね

509 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 14:02:02.22 ID:CQ+IKjH+0.net
売るほうは無理矢理でも何でも付加価値付けたいんだろうが、今のとこは見込みの有りそうなものは無いな
何kmを自走出来るかが問題なんでね
クルマを、オモチャみたいな使い方してる国や地域ばかりじゃないから

510 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 15:14:16.00 ID:AMtvB4EO0.net
>>508
なんでないか教えてやろうか?
ルールがまともだからだよ
会話になってねーんだよ
スマホ持ってんだろ?
このスレ医者に見せて診断してもらえ

511 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 15:19:03.29 ID:hoX0DuL+0.net
ルールで認めてないものを持ち出して
あんなもの、こんなものあるなんて言って
何か意味あるのかね。

512 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 15:21:47.95 ID:jSCjUK3L0.net
長文バカは長文キチに改名だ。

513 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 15:33:40.90 ID:oAbfvm1f0.net
今のプロとのルール自体非常に流動的なもんだからなあ

今はどっちかというとエネルギー回生や
発動機の非内燃機関への移行を模索してるようなところがあるし

514 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 15:34:53.58 ID:oAbfvm1f0.net
正直ACOが参戦三社と協議のうえ「使っていい」って言ったら
すべてOKになるくらいゆるいとおもうで
ただ熱効率とかは厳しくなるが

515 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 15:45:42.38 ID:Y/KXAx+L0.net
「山車を出してくれりゃ何でもいい」ってことにはならんだろ
メーカーが自弁でやってるものでも無いしな

516 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 15:50:58.35 ID:oAbfvm1f0.net
うーん今のWECレギュレーションが作られたとき、要旨に
「中長期的スパンで水素や電力などの他のエネルギーに転換可能なこと」
とあるからなあ

517 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 16:27:06.55 ID:jR2ZzgQP0.net
今はOKだったとしても、このスレの範囲は拡大解釈しても
80年代と90年代中盤までのプロトタイプスポーツカーだ。

518 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 17:05:27.69 ID:ucoI/Dr/0.net
どう拡大解釈しても燃費ルールまでだったと思うし、それだって実質はザル運用だったわけ
自動車産業にブラ下がってる連中が、グルになって世間を欺いてるだけだ

519 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 20:37:09.69 ID:7u1GbVGt0.net
原油がどうのとか意味わからない
最近のWEC、ディーゼルエンジンとガソリンエンジンのどちらが優れているか競うという趣旨ではないから。
性能調整が妥当なものなのかはわからないが、FIAの技術委員が妥当だと考えられるところで調整している。
例えば、明らかにディーゼルが不利な規定なら誰もディーゼルで多額の資金を投入してやらない。

1980年代のグループCスポーツプロトタイプ規定、ガソリンエンジンもディーゼルエンジンも、使える燃料の量(体積)、最大燃料搭載量、
最低重量等は同じだったが、どこもやるところなかったから性能調整という話は出てこなかった。

520 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 21:11:27.14 ID:Y/KXAx+L0.net
ベースが自由なんだから、有りもしないエンジンに対するハンデ乗せも有り得ないでしょ
回転数規制や過給圧規制も無かったんだし
性能抑制の為に燃料総量が減らされれば、排気量もそうなったと予想されるだけ

521 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 22:10:47.57 ID:VNgd8c3g0.net
>>519
グループCって燃料の種類自由ってこと?
それともガソリン又は軽油って規定だった?

522 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 22:22:26.30 ID:XORxi81/0.net
>>521
少なくともルマンは主催者支給燃料だったから
多分ガソリン一択だったんじゃないの?

少量のオイルを燃料に混ぜる必要のあるロータリーも主催者にお伺いを立てて
オイル部分が燃料としての機能を持たないことを確認してもらわなきゃいけなかったし。
ましてや2stは元々NGとされていた(理由は知らない)という記憶…。

523 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 23:56:01.16 ID:kdNK9Kb60.net
レギュレーションは趣旨しだいでかわるからなあ

グループC時代はポルシェ優遇した上で他自動車メーカー参入を期待してたし
今は↑にあるとおり自動車という概念が流動的になってきてるので次の世代への先行開発
(次世代につながりそうなら内燃機関出ないのも通るやも)

524 :音速の名無しさん:2016/06/10(金) 00:07:23.38 ID:Omuj9I4c0.net
「中長期的スパン」ってのは、現実逃避でしかない
電車が、バッテリーだけで一日中自走出来る日なんて来ないよ

525 :音速の名無しさん:2016/06/10(金) 01:21:55.01 ID:BIkgQ6AX0.net
やっぱりポルシェがカスタマー仕様をプライベーターに持続的に大盤振る舞いしたことが、
幾らかレギュレーション設定がポルシェ優遇の方向に行ってしまっても
正当性を与える根拠になってしまったのではないかという気はする…。
ポルシェが不利になるようにレギュレーション締め上げちゃうと多くのプライベーターがやる気を失って
レースの活気はもちろん出走台数という面でも問題が発生する、
挙げ句ワークス撤退はおろかプライベーターへのサポートも打ち切るというくらいヘソ曲げられちゃったら
シリーズ存亡の危機に陥る、とね。

IMSAの場合でもアメリカ人は本音のところではアメ車が勝つ方が良いとは思ってても、
ポルシェやマツダ(主にGTPライトやGTクラスのね)をあまり締め上げなかったのも
彼らがプライベーターのサポートに熱心だったことと無関係ではないのでは。

そういう意味では有利を勝ち取ろうというならプライベーターに型落ちバラ撒けば良いんだよ。
エンジンも車体も各々中古と新品を幾らで売れば
開発に掛けた投資の何割程度が回収出来るとか、シェアがこれだけ確保出来れば
レギュレーションの策定において駆け引きに参加出来るとか、そういう計算ずくでね。

526 :音速の名無しさん:2016/06/10(金) 01:37:47.41 ID:BIkgQ6AX0.net
…って、ふと今不思議に思ったことだが
流石にカーボンモノコック+純レース用V8になった後のやつは無理でも
マーチ8xG/ローラT810時代のV6日産とか
直4系童夢トヨタとかはある程度量産して海外カスタマーにも売るとかいうわけには
行かなかったのかねと。

日産は燃費に難があるとはいえ性能的には比較的安定していたし
直4トヨタもとりわけ車体側は優秀で、例えば米山二郎さんみたいに
DFVファミリーをはじめとする他社製V8を積んで走る選択肢もあったでしょ。
うまくすれば第二のスパイスになりうる余地もありえた。

527 :音速の名無しさん:2016/06/10(金) 01:49:04.95 ID:Omuj9I4c0.net
自問自答は、頭の中でやってくれ

528 :音速の名無しさん:2016/06/10(金) 04:20:13.39 ID:UN+Pag1A0.net
ボケてるんだよ…

529 :音速の名無しさん:2016/06/10(金) 07:15:44.72 ID:n4T3CDl70.net
むしろ自分の中で連想ゲームのように楽しんでいるのかも
って、既に自分の中だけで完結してないけど、それは便所の落書きだから好きにさせろですか、なるほど

530 :音速の名無しさん:2016/06/10(金) 10:27:45.91 ID:FA8spRZk0.net
その上人のレスには理不尽に絡んでくるからタチが悪い

531 :音速の名無しさん:2016/06/10(金) 12:20:07.86 ID:a2DzHmBy0.net
氏んでしまえばいいのに。

532 :音速の名無しさん:2016/06/11(土) 05:47:33.74 ID:J6Fr5ynx0.net
先日ミニカーショップに行った際、目に留まったのが
ロンドーM379Cの81年ルマン仕様(Gr.6 総合2位)
82年GrC仕様とは スパッツの有無、81年LM‐GTP仕様(総合優勝)とはウイングの形状が異なる
すべてにおいて微妙な感じなんだけど、
このスレの住人的には買う価値あり?無し?

533 :音速の名無しさん:2016/06/11(土) 06:14:49.41 ID:qCqcYg0t0.net
81って優勝はポルシェでは

534 :音速の名無しさん:2016/06/11(土) 06:28:34.83 ID:B4qAGt2N0.net
81年に勝ったのは935エンジンを積んだ936だったな

535 :音速の名無しさん:2016/06/11(土) 06:35:56.61 ID:4Qtc0fFh0.net
>>533 534
失礼 ロンドーが勝ったのは 80年でした。

536 :音速の名無しさん:2016/06/11(土) 10:56:15.70 ID:M0icSW7h0.net
>>532
そう聞かれても人によるが、気になった物は買った方が良し。

537 :音速の名無しさん:2016/06/11(土) 11:02:42.16 ID:XvpMOQF00.net
>>521
ガソリンエンジン用とディーゼルエンジン用の2種類

1991年から、ディーゼル、2ストローク禁止

538 :音速の名無しさん:2016/06/11(土) 11:18:19.40 ID:s+BMjcZM0.net
>>537
そうなんだ
ディーゼルの方が効率が良くて軽油の方がエネルギー密度が高いから、
同じ体積使えるならエネルギー的にはかなり有利だな。
ディーゼルは重くてコントロール性に難があるから、
当時の技術では使い切るペースで走れなかったかも知れないが。

91年からは単にカテ1以外新規参入お断りの意味合いだろうね。

539 :音速の名無しさん:2016/06/11(土) 11:46:10.18 ID:WaqLGT7E0.net
ノーハンデで優勢とかじゃなく、FIAがメーカーの意向でどっちでも向くってことでしょ
ガソリンで燃費レースやったって、参加者が集まらないからね

540 :音速の名無しさん:2016/06/11(土) 14:46:08.76 ID:Ry0lzk7/0.net
>>521
よくは知らないけど、89年の富士LDシリーズは
三菱石油のオクタン価 98.5 比重 0.745 の燃料。
性状のデータシートも公開されている。

541 :音速の名無しさん:2016/06/11(土) 16:56:26.44 ID:I9P3BEbw0.net
今は新技術しだいで何でもあり名時代だからなあ

542 :音速の名無しさん:2016/06/11(土) 21:15:58.04 ID:RFErpkAc0.net
総燃料使用量の規制があろうがなかろうが、1回あたりの積載量に制限がなければガソリン一択だよ

543 :音速の名無しさん:2016/06/11(土) 22:06:39.17 ID:KxcFlLvL0.net
メルセデスの C111 の高速トライアル車のような例外はあるけど
昔のディーゼルってどちらかというと高回転には不向きで
船舶とか機関車、大型トラック・バスのイメージなんだよね。
燃料代は安いけど、排ガスの問題があったり。

544 :音速の名無しさん:2016/06/11(土) 23:31:01.20 ID:oLNjmsht0.net
>>542
そのこころは?
持論を展開するのも良いがちゃんと中身を説明せい

あと
グループCはタンク容量の規制があるのは知ってるよな?

545 :音速の名無しさん:2016/06/12(日) 02:06:53.36 ID:J/8FFGsW0.net
水よりは軽いとはいえガソリンだってそれなりには重いものだから
満タン時の総重量が大変なことになるのは目に見えてるし
常識的なサイズの車体のどこにどれだけ詰め込むつもりだって問題が…。

サニトラタンクローリーをベースにGr.5仕様にでも改造するかね…。

546 :音速の名無しさん:2016/06/12(日) 06:49:28.85 ID:60NPrpyg0.net
給油の速度は秒あたり2リッター、それにピットロードのロスが加わる
ピット回数を減らしても積み過ぎて重くなればかえってタイムは落ちると
いうのは本当だが、それは100とか200の積載量で起きることでは無い
ここでは無いが、大した量も積んでないのに燃料効果がどうこうと言う
連中が出て来たのも、誰かが間違った誘導をしているからだろうよ

547 :音速の名無しさん:2016/06/12(日) 07:01:12.43 ID:60NPrpyg0.net
F1が今の規定に変わる前(2010〜)は、加圧式の給油機を廃止したと同時に給油も禁止になった
「通常の給油機を使うくらいなら200〜250リッター以上を一発で積んでスタートした方が
速い」という判断からだろう

548 :音速の名無しさん:2016/06/13(月) 01:28:47.08 ID:OtME+3K00.net
ガソリンとディーゼルの「レース上での決着」を見せてやったほうがいいと思うんだが、
どっち付かずの連盟側には、その気が無いってことよ
メーカー側に立ってる時点で、中立では無いんだよな

549 :音速の名無しさん:2016/06/13(月) 04:32:41.81 ID:45WMpZcS0.net
現行規定車両のスレでどうぞ

550 :音速の名無しさん:2016/06/15(水) 05:04:54.21 ID:6ZU84cu10.net
観戦歴を話す奴も数人しか居なかった
それ以外のは、現地に行かず雑誌とかで済ませていたか、シリーズがあった頃は
まだ子供以下の年齢で実体験が一切無かったとか、そんなもんかな
和田や長谷見のニッサンの事故の時にたまたま1コーナーに張り付いてた奴とか、
どっかにいないかな

551 :音速の名無しさん:2016/06/15(水) 05:46:46.65 ID:92mOG1/s0.net
>>550
このイベントは見に行っていないから現地の様子は知りませんが
前の年だったか、前々年のアンケートに
”1コーナーにスタンドを作ったら”と提案したところ、土手の芝生のところが解放になった。
”これ危ないんじゃないの”と思っていたら事故発生。
お客さんが巻き込まれたりしなかったから良かったものの、
万が一、飛び込んだらと考えたら、ぞっとする。

552 :音速の名無しさん:2016/06/15(水) 12:28:50.31 ID:RPxsOOox0.net
>>550
当時オートスポーツに戦慄の事故の写真を提供した読者さんその人と思われる人が
数年前くらいにはHP開いてたけど今はどうしてるかなぁ…。

553 :音速の名無しさん:2016/06/15(水) 20:50:58.76 ID:jOMMZf4o0.net
>>552
撮影位置を想像すると、多分
”ウォールの陰から車が飛び出してくるような感じ” の場所だと思うんだけど
良く押さえたな。って思う。

554 :音速の名無しさん:2016/06/15(水) 23:10:05.69 ID:PkmlnMKN0.net
俺90年の富士1000kmでAコーナーにいて目の前でオロフソンがスピンしてグラベルにはまるの見てた。
この時は星野のチャンピオン決定と思ったがな。

555 :音速の名無しさん:2016/06/16(木) 04:02:23.08 ID:aPEp3g8K0.net
>>554
ピットインのタイミングが悪くて星野・鈴木組がラップダウンして
トヨタがリードしたレースだったっけ。
秋の 1000km ね。
周回遅れの日産がトヨタを抜いた時の日産応援団の盛り上がりかた。
笑った。

556 :音速の名無しさん:2016/06/16(木) 20:53:23.95 ID:SHsF79gN0.net
>>555
雨がレース左右したね。カルソニック日産が最後のピットでスリック履いて出てったら
その直後ドシャぶり。サードは悠遊レインに履き替えトップでチェッカー。
星野と長谷見は同ポイントで優勝数で長谷見チャンプ。星野の三冠王が消えた。

557 :音速の名無しさん:2016/06/16(木) 22:33:10.95 ID:RXHXbt1Y0.net
覚え違いでなければ、
TTT が リタイヤしなければ星野組がチャンピオンじゃなかったかな。
日産応援団は TTT リタイヤ を喜んでいたようだけど、、、
ホッチファンとしては、あちゃ〜。

558 :音速の名無しさん:2016/06/16(木) 22:34:48.25 ID:ybOhj6TK0.net
>>478
>>434
http://jp.dmgmori.com/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/%E8%A3%BD%E5%93%81%E7%B4%B9%E4%BB%8B%E8%A8%98%E4%BA%8B/nlx6000/410412
3Dプリンターではなく、こういう工作機械のことを言っているんだろう
昔からNC旋盤で削りだしていたけどな

559 :音速の名無しさん:2016/06/16(木) 22:39:09.10 ID:SHsF79gN0.net
>>557
そう。トムスがリタイヤしてYHPの順位が上がった。

560 :音速の名無しさん:2016/06/17(金) 03:57:13.82 ID:lWSHwHPq0.net
エネルギー効率がどうとか ガソリンがディーゼルがとか・・・
ことあるごとに この手の話で気持ち悪い議論を始めるヤツらが 
なんで懐古スレのCカースレに来るんだろう??w

561 :音速の名無しさん:2016/06/17(金) 04:29:12.41 ID:ipbLCis40.net
ガソリンとディーゼルとか、ノーマルとハイブリッドはともかく、
原油の話まで持ち出したあげく投げ出されては困るわな

562 :音速の名無しさん:2016/06/17(金) 04:33:17.01 ID:G0pzCSup0.net
89年ごろまでの日産って、発熱が多いのか、
レース中エンジンを止めると再始動できなくなって消火器を噴射して冷却。
なんてこともありましたね。

563 :音速の名無しさん:2016/06/17(金) 04:44:35.65 ID:613nVO3E0.net
F3000 の話になりますけど、
ガソリンの指定銘柄を間違えて(同一会社の別商品)を入れて失格。なんてあったし
産地はもちろん、精製方法、添加剤等の追加でも変わってくるのにね。 

564 :音速の名無しさん:2016/06/17(金) 09:39:37.37 ID:2vZC8bim0.net
>>560
それをいつまでもむし返すお前のほうが気持ち悪いwww

565 :音速の名無しさん:2016/06/17(金) 13:45:15.76 ID:ipbLCis40.net
菅生のF3000で、サーキット内のGSのレギュラーが品切れ、仕方なくプレミアムを
使ったチーム・ノバが失格になった件か

566 :音速の名無しさん:2016/06/17(金) 14:10:07.29 ID:Hi0t+h8y0.net
もし >>565 氏が、このときのエントラントだったら失格。

指定ガソリンは、日石プレミアム
ノバが入れたのは、日石ハイオク

567 :音速の名無しさん:2016/06/17(金) 18:01:25.31 ID:31hcW4FH0.net
品切れ発注だとして、タンクローリーは間に合ったんだろか
でなけりゃ、レース中止に成りかねない

568 :音速の名無しさん:2016/06/17(金) 18:14:38.16 ID:ZpJBdl1c0.net
ノバが場内GSで ”商品名間違った” のが原因だと思ったけどな。
雑誌のバックナンバー持ってないから確認しようがないけど。
でも、違反とはいえ
ハイオクとはいえオクタン価が若干低く、安い燃料使ったんだから
グリッド降格くらいにしてやれよ!って思うけどね

569 :音速の名無しさん:2016/06/17(金) 18:29:12.47 ID:PNlz+UQX0.net
プレミアムとハイオクってべつもんなのか。
入れちゃった方は一般市販のレーサー
100とかなのかね。

570 :音速の名無しさん:2016/06/17(金) 18:44:48.11 ID:fVIE3MdJ0.net
サーキットのGSには、一般用とは別のレース用のスタンドがあるわけ?
そうだとしたら、品切れを起こすなん重大なミスだが

571 :音速の名無しさん:2016/06/17(金) 19:31:02.06 ID:koejBLr/0.net
レーサー100といえば日石トラストポルシェ(´・ω・`)

いつだったかル・マンで「日本人のメカニックだけで構成したチームなんです!」とか誇らしげに言ってたけど
肝心のドライバーが全員外国人でがっかりだった記憶が

572 :音速の名無しさん:2016/06/17(金) 19:50:04.03 ID:aNrt7YDS0.net
>>550
鮒子田寛がオートスポーツ誌に内容証明だったかで抗議したやつが知りたいよ
#36トヨタが#2ポルシェを300Rで弾き飛ばしたとかいうやつ
映像ないし

573 :音速の名無しさん:2016/06/17(金) 20:39:29.51 ID:X+pM6nIO0.net
>>570
当時のSUGO(富士や鈴鹿も)は、パドック内とゲート前にスタンドがあった。
サーキット専売の”プレミアム”は、パドックのGSでしか買えない。
どういうわけかノバは売ってもらえず、ゲート前に”ハイオク”を買いに行ってしまったわけ。

今はサーキット専売品は無いようだから起こり得ないけど。

574 :音速の名無しさん:2016/06/17(金) 23:26:32.53 ID:bPqsrHW30.net
>>562
ホイールナットを外せないなんて事も複数回ありましたな

575 :音速の名無しさん:2016/06/18(土) 01:39:47.36 ID:LuRlIOha0.net
ニッサンが一番速かったから、車体側にもその分のストレスが掛かっていたのでは?
和田や長谷見の事故は、フロントのサスペンションが壊れたんでしょ?
長谷見のは、映像を見る限りタイヤトラブルでは無さそう

576 :音速の名無しさん:2016/06/18(土) 23:18:00.52 ID:QhajcTxt0.net
物は言いようで想定するストレスに耐えるか耐えないかくらいギリ設計だったから速かったとも言える。

577 :音速の名無しさん:2016/06/19(日) 01:02:01.51 ID:oL7Qxs+b0.net
ニッサンは富士の1コーナーでの二度の座屈事故の後、フロントの部品交換したんでしょ
それで遅くなったとは聞いてないし

578 :音速の名無しさん:2016/06/19(日) 23:05:33.49 ID:A4V4Hzz80.net
粕谷俊二ってどうやって日本との接点皆無なクーガーやスパイス乗ったの?

579 :音速の名無しさん:2016/06/19(日) 23:07:41.76 ID:7A5WEgxT0.net
F3000乗れたほうが・・・

580 :音速の名無しさん:2016/06/19(日) 23:54:31.96 ID:8fygWsJh0.net
ttp://www.as-web.jp/sports-car/23051
いつも思うんだけど
なんかマツダってあの1回の勝をいつまでも持ち出して
かっこわるいよね

581 :音速の名無しさん:2016/06/20(月) 00:28:50.71 ID:aVhgTWt00.net
しかし、日本車で勝ってるのは、いまだ、マツダだけで…

582 :音速の名無しさん:2016/06/20(月) 02:49:29.82 ID:8UMVZy4r0.net
>>578
日石トラストの3人目とかカニンガムの300ZX(No.2カー)とか
地味に意外と良い車乗ってることもあるぞ。

…もしやモタスポ板の有名人フラさんというのはry

583 :音速の名無しさん:2016/06/20(月) 03:31:33.88 ID:PaaJ/pkb0.net
年間予算35億で勝っちゃったマツダ
しかもガチで優勝狙ったのはたった二回だけ

グループC当時120億、今はその数倍の予算でいつまで経っても勝てないトヨタ

まぁマツダという会社が偉いのではなく、大橋さんと小早川さんと
あとはエンジン作った人だけが偉いのは
ここに居る人なら知ってるだろうからいいんじゃない

584 :音速の名無しさん:2016/06/20(月) 03:58:22.33 ID:8UMVZy4r0.net
後続とどれくらい差があっての話かは知らないけど
残り3分のユノディエールで「ノーパワー!ノーパワー!」、
だけど辛うじてホームストレートまで戻ってこれるだけの余力はあったというなら
モラ田さんじゃないけど残り時間を正確に計算しながら凄くユルユル走って
望みうる最善の順位でチェッカーを受ける手はあったんじゃないの?

無論それで最終的にポルシェに前に出られちゃったなら仕方ないけど
何としても走り切ろうという執念無しじゃいつまでたっても勝てないな。

585 :音速の名無しさん:2016/06/20(月) 04:19:02.53 ID:j15P0slp0.net
トヨタのモータースポーツは、色々と難しいのだろう
何十年も敬遠してきたわけだし

586 :音速の名無しさん:2016/06/20(月) 05:35:50.36 ID:yV/43jIV0.net
>>583
稚拙。

587 :音速の名無しさん:2016/06/20(月) 07:54:05.13 ID:0vs96fp30.net
>>582
確かジャーナリストでもあったから、あちこちコネ作ってそれでスポンサーも用意して、とかできたんじゃ??
ちょうど景気の良い時代だったし。

588 :音速の名無しさん:2016/06/20(月) 10:37:25.09 ID:Tekphz1k0.net
>>584
確か残り5分位で36秒、2分で6秒だから
止まれば確実に順位は落ちる。
蓮舫さんだったら良いかもしれないけど、
2位は要らない状況ではありえない。

589 :音速の名無しさん:2016/06/20(月) 18:52:54.44 ID:oVqEekSj0.net
>>578
>>587
某画像掲示板のルマン実況で日本人優勝者の中で名前が挙がっているのを見つけて
知らんドライバーだと思って調べたらなんというか怪しさ全開のドライバーですね
特に国内外で際立った優勝経験がないのにCカーからツーリングカーまで変な車ばっか乗ってる

590 :音速の名無しさん:2016/06/20(月) 19:03:35.36 ID:EZjuzV980.net
F3300の予選で、星野が粕谷に予選アタックを妨害されたとかで
胸ぐら掴みかかったというのあった 

591 :音速の名無しさん:2016/06/20(月) 19:20:39.56 ID:EZjuzV980.net
#5トヨタ  Did Not Finish ではなく  Not Classified だろうって

1992年SWC開幕戦、#1プジョー、ブレーキが最後まで持つか微妙だったらしいが、最後まで交換なしで
走行することを選択。 コースアウトして2位になったが、ピットに入ったらその時点で優勝の権利を失っていた。

592 :音速の名無しさん:2016/06/20(月) 19:46:47.15 ID:GaqFpYkn0.net
今は確か最終ラップのクラストップ車の107%の速度で一周してチェッカー受けないと
完走あつかいにならなかったかと

593 :音速の名無しさん:2016/06/20(月) 19:56:34.65 ID:0W6ifC9K0.net
>>592
ラストラップは6分。#5は、11分53秒でアウト。

今回と状況は違いますが
90年の日産がミッショントラブルを抱えていたものの
”ピットでトヨタに抜かれるよりは” と走らせて
なんとか逃げ切ったことがありましたね。

594 :音速の名無しさん:2016/06/20(月) 20:07:28.69 ID:uO4MpouD0.net
>>593
違う。ピットステイじゃなくミッション交換を選び11分で交換。トヨタから逃げ切った。

595 :音速の名無しさん:2016/06/20(月) 20:08:18.27 ID:uO4MpouD0.net
Cカー時代は最終ラップがPPタイムの3倍とかじゃなかった?
セルモーターだけでゴールとかよくあったじゃん。

596 :音速の名無しさん:2016/06/20(月) 20:10:30.11 ID:FyOf3LVB0.net
>>590
レギュレーション違反

597 :音速の名無しさん:2016/06/20(月) 20:15:16.66 ID:wMDoRlI60.net
>>594
あれはミッション開いたものの
直せなくって、そのまま組み直した。

598 :音速の名無しさん:2016/06/20(月) 20:17:40.29 ID:uO4MpouD0.net
>>597
ソースは?そんな記事読んだ記憶無いが。

599 :音速の名無しさん:2016/06/20(月) 21:22:26.55 ID:jvNDl7TD0.net
―ここでNISMOのメカニックは一世一代の名演技をすることになった。NME、NPTI、NISMO、日産が抱える
これら3チームの中で、NISMOが一番力があることを、彼らはここで見せつけなければならなかった。
それは、誰のためでもなく自分のために、日産本社のレースを知らない輩の口を封じるために、彼らは
演じなければならなかった。ゼッケン23番のトランス・ミッションはオーバーホールされた。その作業は
早くても20分はかかるものと思われた。

その作業が始まった時、それまでだれも注目していなかったゼッケン36番のトヨタの存在が大きく
クローズ・アップされてきた。ゼッケン36番はトヨタにとって最後の生き残りだった。サードのゼッケン38番は
既にエンジン・トラブルでリタイヤしていた。トヨタの一部関係者はもっと早く日産を抜けると思っていたらしい。
シミュレーションの結果、日産のトランス・ミッションはおよそ21時間で壊れるはずだったからである。
しかし、彼らは気づいていなかった。
日産のドライバーがトラブルを防ぐために、慎重なシフト・チェンジをしていたことを。

600 :音速の名無しさん:2016/06/20(月) 21:22:49.64 ID:jvNDl7TD0.net
そんなトヨタに反感を持つ記者も少なくなかった。作業が始まったとき、ひとりの記者がこういった。
「これでトヨタが日産を抜いたら絶対許せないよな。くだらねえサラリーマン・レースやりやがってよ。
 日産に勝てばいいってもんじゃないだろうが!」

その心配は無用だった。NISMOは見事な演技をやり遂げた。NMEが18分かかった作業をわずか12分で
やり遂げたのである。最後のドライバー、鈴木利男は盛大な拍手に見送られてピットを後にした。
しかし、トラブルは解消されたわけではない。利男にとってはそれでもよかった。
20分はかかると思った作業を12分で終わらせたことがより重要だった。
利男は意気に燃えた。
そしてシフト・レバーを右手でしっかり押さえて残りの周回を重ねたのである―

601 :音速の名無しさん:2016/06/20(月) 21:30:14.72 ID:FqFI0T080.net
>>572
鮒子田さんが抗議したのは燃料タンク改造疑惑の件では?

602 :音速の名無しさん:2016/06/21(火) 00:34:34.33 ID:7JeAJAVc0.net
ttp://m.autokult.pl/sauber-c8-mercedes-benz--7638657,910,500,0,0.jpg
ttp://www.24h-en-piste.com/Affiches/Affiche_24h_mans_1986.jpg
この顔だけ962Cに変えたみたいなザウバーC8の詳細わかる人います?

603 :音速の名無しさん:2016/06/21(火) 00:38:46.25 ID:r0kH/3mU0.net
ザウバーC8までわかってて何が知りたいの?

604 :音速の名無しさん:2016/06/21(火) 00:55:54.05 ID:7JeAJAVc0.net
>>603
いや、これといった理由は無いんですが、画像のページ元ではC8とされていたけどこんな形のフロントカウルつけて走ったことあったっけ?と思って・・・

605 :音速の名無しさん:2016/06/21(火) 01:07:48.81 ID:7JeAJAVc0.net
ごめんなさい自己解決しました。85年型のC8を86年型のC8のカラーに塗り替えたものだったようです。スレ汚し失礼しました

606 :音速の名無しさん:2016/06/21(火) 01:09:24.83 ID:VcfezuUU0.net
詳しいことは知らないけど、85年に走った個体のリペイントだったりして

607 :音速の名無しさん:2016/06/21(火) 14:11:06.84 ID:UkPRrReB0.net
いっぽうNPTIは翌年R90CKを6速ミッションに、さらに翌年には
VRH35Zベースのまま3リッターに改造した…。

ま、3リッター仕様は結果的には成功ではなかった
(ニスモのR91CPが優勝したのに対して、持病のタンクトラブルもあったとはいえ全滅した)
とはいえ、6速ミッションは91年のデイトナでトラブルフリーで2位だったのだから
ありゃーなかなかだったのでは。魔改造力ではNPTI>NISMOかと。

座間に残ってるデイトナ24時間仕様ってのは今どういうスペックなんだろう。

608 :音速の名無しさん:2016/06/21(火) 14:22:38.03 ID:woeAsIr10.net
自問自答は、頭の中で

609 :音速の名無しさん:2016/06/21(火) 19:10:19.17 ID:LiqT3Gjj0.net
>>584
昔のことを言うことが「後講釈」だと思っていて、「後講釈なんて言う俺カッケー」とか
書き込んでいた奴(知障?)がいたが、何だよその後講釈にもならない馬鹿講釈は。

610 :音速の名無しさん:2016/06/21(火) 19:20:12.85 ID:VPajI67r0.net
展示用とか広告撮影用だと
実際にはレースに出たことが無い仕様もあるからね。

611 :音速の名無しさん:2016/06/21(火) 21:54:54.37 ID:b3WAzHmI0.net
>>526←これ、考える力は10歳以下とかだろう。
トヨタと日産のエンジンの仕様が適したものではなかったことなどで、国内ではプライベーターのポルシェが
88年まで圧倒的に強かったことは誰でも知っている。
ポルシェが比較的競争力の高い車をプライベーターに供給しているのに競争力の低いトヨタや日産の車を買うところ
がないことは馬鹿でもわかること。
トヨタの3S-GT、ブロックは、FCVだったかFCDだったかで、普通鋳鉄ではない。排気温度がかなり高くなるから
ターボを水で冷却する凝ったシステムだった。 安く大量に供給できる代物ではないだろう。

612 :音速の名無しさん:2016/06/22(水) 02:58:10.49 ID:B3hxdd2y0.net
わざわざ10日も前の書き込みに食い付いて長文バカを召喚すんなっての

魔改造とかいう言葉を使う奴は略100%アホ

613 :音速の名無しさん:2016/06/22(水) 03:19:09.38 ID:XMar6T5r0.net
プロトカーの量産なんて簡単なことじゃないよ
今のトヨタだって無理
ポルシェもアウディも同様

614 :音速の名無しさん:2016/06/22(水) 03:23:35.67 ID:xNj5Ec7v0.net
>>611
503Eのことだっけ?>3SGT

615 :音速の名無しさん:2016/06/22(水) 13:31:13.49 ID:X6JJ9vHt0.net
>>611
少なくともIMSAじゃそれまでポルシェ使ってたのに
日産買ったチームが2つほどあったぜ?
(ジム・バスビー/ジャンピエロ・モレッティ)

WSPCのC1クラスで使うつもりならともかく
米山二郎さんがやったみたいに車体だけ買って別のエンジン組み合わせるなら
童夢トヨタは車体としてはなかなかに有望。

ポルシェは別に安いもんじゃなくて
(日本に大挙上陸したのは円高のせいでもある)
だからフィッツパトリックが早々に参戦継続を諦めたり
956も初期ロットは思ったほどの商談がまとまらなかったというくらい。

616 :音速の名無しさん:2016/06/22(水) 15:08:03.76 ID:guishjnG0.net
でも勝てるマシンが4000万ってのは安いよ
いまとなってはフェラーリ333SPの1億ですら安いという結論になるのに

617 :音速の名無しさん:2016/06/22(水) 15:22:51.75 ID:XMar6T5r0.net
ヤマハが開発費込みでOX66を「市販」した時の価格は幾らだったんだろう

618 :音速の名無しさん:2016/06/22(水) 20:33:09.37 ID:3r8ejIXR0.net
ポルシェ919市販希望。
無理ですか?956/962あれだけ売りまくったのに。

619 :音速の名無しさん:2016/06/22(水) 20:45:32.03 ID:a6bET4rQ0.net
まああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああたそういう無茶いう。
何べん無理だって言われたら理解するわけ?

620 :音速の名無しさん:2016/06/22(水) 20:49:27.98 ID:XMar6T5r0.net
919は、開発費乗っけたら相当なものになるよ
トヨタのも、そうだけど

621 :音速の名無しさん:2016/06/22(水) 20:52:59.00 ID:Fa5Jsubw0.net
買える値段にならないのもあるだろうけど買っても絶対メンテできんだろうよ

622 :音速の名無しさん:2016/06/22(水) 21:08:10.02 ID:XMar6T5r0.net
メンテ要員込みだと、更に価格上昇

623 :音速の名無しさん:2016/06/22(水) 21:29:28.49 ID:YI/QSYlD0.net
919のようなハイテクハイブリッドを独自メンテできるのは
F1チーム化電池メーカーとの協力を密にできる
日本系チームだけかと

624 :音速の名無しさん:2016/06/22(水) 21:46:07.01 ID:3r8ejIXR0.net
逆に言うと、今のマシンがそれだけインフレ起こしてるなら、かつてのCカー終盤のように
今のWECは滅亡に向かってまっしぐらだと思うがな。
ワークスしかいらないシリーズになっちゃうと、ワークスが撤退したら終了する。

625 :音速の名無しさん:2016/06/22(水) 21:48:07.92 ID:a6bET4rQ0.net
>>624
うん。わかってる。
だから今のうちにWEC富士は毎年行くようにしてる。

626 :音速の名無しさん:2016/06/22(水) 22:18:50.47 ID:WxHLJDi/0.net
>>624
http://archive.as-web.jp/news/info.php?c_id=1&no=62017
そうだろう。LMP1-HなんてトヨタやVWのような巨大メーカー以外は無理
BMW、宣伝効果が低いわりに多額の予算が必要だとして参戦見合わせ
VWの大掛かりな不正発覚でWECは先長くないだろう

627 :音速の名無しさん:2016/06/22(水) 22:51:54.47 ID:XMar6T5r0.net
WECと、その日本ラウンドが無くなるだけで、ユーロ・ルマンシリーズは残る
LMP1は、ハイブリッドを外し、燃費制限を外してでも生き残る

628 :音速の名無しさん:2016/06/22(水) 23:09:19.93 ID:nmPbuYDn0.net
LMP1Hを買ってきてもメンテというよりまともにオペレートができないだろうね。
その要員まで雇うとなるともはやワークスチームにスポンサードするのと何も違いがない。

629 :音速の名無しさん:2016/06/22(水) 23:14:25.16 ID:OtrUeL320.net
東海地方の町工場連合で出て欲しい。
ダガヤ1号

630 :音速の名無しさん:2016/06/23(木) 00:28:44.41 ID:aFOMw2Kw0.net
プライベーターにもメンテ出来るレギュにしなかったのはなんでだろ
プライベーターはGTかP2って方針になっちゃってるからか

まぁ3.5LNAもカスタマー無視でしたね

631 :音速の名無しさん:2016/06/23(木) 00:34:06.95 ID:qPZS9USi0.net
いつか来るその日の為にELMSが用意されてるんだろ
そこの最上位クラスはLMP2だし

632 :音速の名無しさん:2016/06/23(木) 01:57:50.35 ID:vhcD46P80.net
>>630
プライベーターがやれるカテとしてP2とGTEAmがあるんだからそっちでいいやんと
実際ここ数年のP2はエントラント多くて激戦につぐ激戦になってるしな

633 :音速の名無しさん:2016/06/23(木) 05:33:22.57 ID:IMMUxjw20.net
>>583
トヨタのグループCプロトでのスポーツカー耐久用の年間予算?が120億というのは何に出ている?

ホンダがF1二期の撤退のとき、誰かの推定でホンダとマクラーレンを合わせた予算が150億円とか200億円近いとか出ていたが、
スポーツカ−耐久にそんなにかけいていたとはおもえないけどね。
メーカーから直に出てきたのホンダの三期目の撤退のときの400億円ぐらいで、ほとんどが推定だろうけど。

634 :音速の名無しさん:2016/06/23(木) 05:52:16.23 ID:qwfW3Hqb0.net
トヨタのCカーなら88CVが好き。
リアのデザインが特にたまらない。

635 :音速の名無しさん:2016/06/23(木) 07:48:13.53 ID:j5QC0MbM0.net
>>683
黒井のレポから判断するとそうなる。

636 :音速の名無しさん:2016/06/23(木) 07:53:28.93 ID:ToQl47FC0.net
>>635
預言者あらわる

637 :音速の名無しさん:2016/06/23(木) 11:29:25.14 ID:xqB6tzyG0.net
>>634
まーたグロメンヒキニート文盲島根ホモゴリラアンチチョンアスペが発狂してんのか

638 :音速の名無しさん:2016/06/23(木) 11:29:40.45 ID:xqB6tzyG0.net
>>634
・文盲ホモゴリラは昼夜逆転生活の末、時間の感覚がなくなった池沼ww←NEW!!!!!!!
・自分の書いたレスも記憶にないほど重度な記憶障害を持っている

【新】 文 盲 ア ス ペ く ん の 特 徴(ver.1.9) 

・Fランである京産大に入学した妄想をする中卒屑ぼっち
・中学校入学したが不登校を繰り返し、なんとか卒業も現在NNTの中卒ニート
・日本語が理解できず、人と会話できない
・毎日引きこもって発狂している
・ブーメラン大過ぎ、よく自己紹介をしている
・大好きなスレはアニメ関連のスレ
・コピペに注文をつける
・おしっこを飲むのが趣味
・変態発言を繰り返している
・中卒池沼のくせにコンプレックス丸出し
・自分の書いたレスも記憶にないほど重度な記憶障害を持っている
・日本語のレスがわからないほど目に重度の異常がある
・現実で友達がいないため、同じアスペと馴れ合おうとしている
・妄想のしすぎで、現実と妄想の区別がつかなくなっている。
・日本語が不自由なため、丸パクリまたは引用でしかレスを返すことができない
・他人のレスを自分がしたかのように妄想する
・必死チェッカーが怖く、自分の発狂レスをさらされると悔しさのあまりスルーする
・何年も引きこもって妄想しているうちに時間感覚までおかしくなっている(妄想による脳内人物と毎日遊んでいる)
・中卒だということが口調からバレるためコミュニケーションが取れない
・自らが中卒アスペであるため、大学生気分を味わってみたくなり大学の施設に不法侵入する犯罪者



・「ぶ」と「ぷ」の違いがわからないほどの文盲←NEW!!!!!!!!!!!!!!
・「ぷ」が見えないことを自ら認めるwwwwww←NEW!!!!!!!!!!!!!!う

639 :音速の名無しさん:2016/06/23(木) 13:17:06.14 ID:KsmH7KA90.net
つーか、今のWECの状態はかつてのSWCとそっくりだと思うけどね。
耐久レースなんて、前の方にグループCみたいのがいるうえで、後の方はそのへん走ってる車や怪しいワンオフがごちゃごちゃ走ってる方が面白いに決まってるんだが。

640 :音速の名無しさん:2016/06/23(木) 16:23:21.77 ID:YZKRVrtq0.net
P2とGTEAmがある限りは当面大丈夫だと思う
アレは今大盛況だからな

P1やGTEProが消えても堂にでもなる

641 :音速の名無しさん:2016/06/23(木) 18:49:46.54 ID:JLRfWSXg0.net
>>637-638
88CVが好きなだけでそこまで言われるの
(;ω;)カワイソス

642 :音速の名無しさん:2016/06/23(木) 19:20:26.19 ID:W7B1+HCz0.net
>>641
発作的にアンカー打って叩いてるだけだから気にしないで

643 :音速の名無しさん:2016/06/23(木) 19:33:08.96 ID:x3teBBcd0.net
リザルトは良くないけど
形は好きだね。 88CV

644 :音速の名無しさん:2016/06/23(木) 19:50:53.41 ID:Jn1wgTpw0.net
>>641
まーたグロメンヒキニート文盲島根ホモゴリラアンチチョンアスペが発狂してんのか

645 :音速の名無しさん:2016/06/23(木) 20:09:31.57 ID:wIf2mCgC0.net
ミノルタのCMの最後に流れる
「バーン ミノルタァ!」ってサウンドロゴが好きだったあの頃

646 :音速の名無しさん:2016/06/23(木) 22:43:04.27 ID:4hVjRoj80.net
ポルシェ956は当初からシャシー剛性の低さを言われていたが、一部を除いて他の量産ベースのエンジンを載せた車も
似たようなもの、幅広のボクサーエンジンを載せているから幅の広いディフューザーを設けられなかったが、他も
F1なんかでは使われていたムービングベルト付き風洞なんて使っていない車が多かったからあまり不利にならなかった。
ポルシェ以外は、排気量、シリンダー数が適していないエンジンを載せた車が多かった。80年代はあまり金をかけてい
ない時代だった。そんな時代だから956/962はプライベーターに供給できた。

647 :音速の名無しさん:2016/06/24(金) 22:07:49.38 ID:S4VKkjpe0.net
>>630
LMP-Hでなければメーカーを呼び込めないから。メーカーが望んだ規定。
近いうちにWECは終了でプライベーター中心の再編期に入る。

89年から自然吸気エンジン、プライベターにはF1の市販エンジンを使って
もらうとこと。ベンツとプジョーが望んだ規定。ポルシェの競争力が低下して
いたし、それ以外に選手権を継続する方法はなかった。

648 :音速の名無しさん:2016/06/25(土) 03:02:25.69 ID:XWVeK2hn0.net
受け皿があるが為に、中身を用意しなきゃならなくなるってわけか
日本の場合は、国や地域として全くその気が無いから、そのような苦労も無い
国際イベントだって、当該メーカーの都合で入ったり出たりするだけだし
WECジャパンも、トヨタが撤退すれば跡形も無く消えるだろう。。。

649 :音速の名無しさん:2016/06/25(土) 20:29:52.40 ID:erJ4nMr+0.net
>>615
知障なんだね

650 :音速の名無しさん:2016/06/26(日) 00:15:54.40 ID:BfwV0I5u0.net
スポーツカーレースはそれの繰り返しでしょ?
現在の規定になって5年目なわけでGT1時代比べれば上出来じゃやないか

>>647
>89年から自然吸気エンジン、プライベターにはF1の市販エンジンを使ってもらうとこと。
いやいやF1参戦中のメーカーを引き込むのが狙いじゃなかったっけ?

651 :音速の名無しさん:2016/06/26(日) 00:18:58.57 ID:eIyNaHOX0.net
メーカー各社の言い分なんか一々盛り込んでいたら、勝負が曖昧になるだろ

652 :音速の名無しさん:2016/06/26(日) 10:02:13.09 ID:GUdvA2Oa0.net
ルマンを除く殆どのレースの実質所要時間を
「TV放映に合うサイズにしろ」なんて言ってたくらいだから
ワークスが幾つか集まりゃ良いというだけで
プライベーターの立場なんてのは考えちゃいないでしょ。

スパイスなり昔の中古車(実際えらく昔のIMSAアルゴ引っ張り出したチームもあった)
とかにDFR積めば走れる車を作ることは可能で、日本でもBB90Rとか767B-DFRとか試みられたけど
彼らが全戦参加義務にお付き合いできる訳もない。
オートポリスまで辿り着いたのはコンラッドとチェンバレンくらいじゃなかった?

653 :音速の名無しさん:2016/07/02(土) 07:59:55.86 ID:82zYGKJm0.net
今モータースポーツそのものに、かつてみたいなメーカーの広告塔としての能力が求められてる感じはしないよね
黎明期みたいなジェントルマンレース的な匂いがする

654 :音速の名無しさん:2016/07/02(土) 20:17:02.58 ID:E9XU5eyS0.net
そういえば米山二郎さんもあの時期にNAマシンとはこれはまた随分酔狂な、
と思ったものだけど、キンコーさんとか木本さんみたいなもので
半ば趣味でレースをやってたクチの人?

655 :音速の名無しさん:2016/07/03(日) 11:13:37.76 ID:Yp9iUIc10.net
今オーストラリアで野球やってるんだっけ・・・

656 :音速の名無しさん:2016/07/03(日) 11:46:48.98 ID:Y2pNdR780.net
米山二郎さんの当時の記事見ると色々凄いなw
ttp://ameblo.jp/exfuze4-u/entry-10276260119.html

657 :音速の名無しさん:2016/07/04(月) 18:25:41.83 ID:VU+BlQqC0.net
オーストラリアなら地価は安そうなのに車は持っていかなかったんだ…。
向こうはヒストリックカーレースも盛んだから他人に貸したりもできるし。

DFL積んでた1台目のやつ(旧塗装で外観も旧仕様なので多分BB90Rとは別の個体)は
何か可哀想な状態で国内で干からびてたな…。

658 :音速の名無しさん:2016/07/06(水) 18:52:36.27 ID:b6MHnDg60.net
http://www.mulsannescorner.com/JaguarXJR-14-3.html
TWRジャガー、衝突試験を通すの苦労したようだ。
衝撃を25G以内に抑えなければならないのとサバイバルセルに大きな変形がないことが条件だったか。
クラッシュボックスに用いられていたCFRPは同じ重量のアルミの10倍程度の強度があってかなりの衝撃
を吸わせることができたらしい。

「昔はアルミでもCFRPのと変わらないものをつくることができた」だの毎回のようにわけのわからん
こと書き込んでいるのが書き込んでいるようのこと記してある何かあるのか? 

659 :音速の名無しさん:2016/07/06(水) 20:19:00.34 ID:srpIhAa40.net
ハイブリッドなんかの役立たずと違って、素材の分野での革命ではあったよ
それがなかったら、今のスポーツカーレースにトヨタが参戦してることもなかったかも知れん

660 :音速の名無しさん:2016/07/08(金) 21:27:54.07 ID:p8b3jIsh0.net
WEC/WSPCは不人気→宣伝効果が低い→金をかける価値が低い
という理由でF1やインディと違ってカーボンモノコックが普及しなかった。
その後、低レベルで金があまりかからないから自動車メーカーがとりあえず始めるのに丁度よく、
自動車メーカーが参戦してきてカーボンモノコックが普及した。

あの知障の人は、WSPCがF1と双璧をなす人気があったとでも思っていて、
「あのポルシェがずっとアルミでやっていたんだから、昔はアルミでもカーボンに劣らないモノを
つくれるという考えがあった。」とでも思ってしまうのだろうか? 

661 :音速の名無しさん:2016/07/08(金) 21:32:55.03 ID:7WcTGnoZ0.net
的ハズレw

662 :音速の名無しさん:2016/07/08(金) 23:15:41.91 ID:ysTe6Gb40.net
「一度事故が起きればドライバーの死傷は当たり前」の時代が継続していたら、トヨタはモータースポーツに対して消極的なままだったろう

663 :音速の名無しさん:2016/07/09(土) 21:14:47.44 ID:DKreafA40.net
トヨタ7の事故で開発中止+レース一時完全撤退は当時としては結構異例に近いよな
環境対策って名目あったにせよ

664 :音速の名無しさん:2016/07/12(火) 20:02:07.52 ID:IHXBlcCr0.net
>>659
HVシステムは役に立ってる。宣伝として。メーカーがレースやるのは宣伝のため。
昔のポルシェのF1、ピエヒがボクサーはダメだったと言っているが、
ボクサーにしたのは空冷という条件があったから。ボクサーは冷やしやすい。
60年代末、ポルシェは、空冷は時代遅れと認識していたが、917のエンジンが
空冷なのはVWとポルシェが空冷エンジンの車を販売している関係上。
そもそも速く走らせるなら2座レースカーというもの自体がわけのわからない代物。

665 :音速の名無しさん:2016/07/12(火) 21:23:51.13 ID:GYmVfZ6Y0.net
もう、スポーツカーレースの御題なんか無いんだよ
トヨタを引き込む為に、向こうが調子を合わせてるだけ
それが判らないなら、ただの「裸の王様」だよ

666 :音速の名無しさん:2016/07/13(水) 23:48:13.69 ID:aDUx7wiT0.net
>>664
それを言っちゃっちゃフォーミュラのタイヤ露出縛りなんかメーカーの都合ですらないわな

667 :音速の名無しさん:2016/07/14(木) 18:21:30.36 ID:wUssMDf10.net
>>664
ボクサーは冷やしやすい……。
じゃあ何故ポルシェは水冷化したの?

668 :音速の名無しさん:2016/07/14(木) 18:25:30.65 ID:mJZFP7yD0.net
ボクサーが空冷でも冷やしやすいのならシャシーの裏側に穴を開ける必要は無かったと思うけど

669 :音速の名無しさん:2016/07/14(木) 18:55:16.25 ID:4lchOy1C0.net
アホか
空冷の限界がきたからだろうが
それと冷やしやすい冷やしにくい関係なく冷却エアの抜けは必要だろが
「空冷には」フラットは向いてる
Vならバンクの中に吸気系があるから

670 :音速の名無しさん:2016/07/14(木) 19:53:07.73 ID:qfA1YXHS0.net
実際は強制空冷+油冷だけどな

671 :音速の名無しさん:2016/07/14(木) 20:49:24.76 ID:qNPB8bSd0.net
>>658
むしろこんなクワガタストラクチャーで衝撃を吸収しきれたとすれば
逆にそっちが驚くところ…。

F3がカーボンモノコックになった初期の頃(ダラーラとレイナードがほぼ同時期に導入)は
ノーズコーンだけはアルミだったけど、ありゃ強度バランスの問題だったのか
血気盛んな若者達が壊しまくるからコスト対策だったのか知らない。
F3000用のレイナード88DはF3用モノコックと多くの部分で設計を共用しつつも
カーボン製ノーズコーンを採用していたし。

ときに独自にカーボンモノコックを仕立て上げたユーザーのうち
シュパンだったかブルンはカーボン製のノーズボックス使ってたから
むしろ作り方次第なんじゃないの。
XJR-6の時代からカーボンのノウハウ持ってたTWRがそこの匙加減で苦しんだというのは
むしろ意外。

672 :音速の名無しさん:2016/07/14(木) 22:02:53.05 ID:ZaKx8qqo0.net
>>665
https://www.fueleconomy.gov/feg/noframes/34856.shtml
ポルシェ918(生産車)は米国のガスガズラータックスを回避できるんだ。
ホンダのNSXもそうだろう。
今後、こういうのが富裕層向けのスーパーな車のトレンドになるかもしれない。
HVやってるのトヨタだけではないよ。

673 :音速の名無しさん:2016/07/14(木) 22:08:51.50 ID:xN8H1Kjq0.net
HVならラ・フェラーリでやってるな
ただ、モーターも後輪で回してるけどw

674 :音速の名無しさん:2016/07/24(日) 13:54:49.00 ID:T0Pr43hJ0.net
http://www.jsports.co.jp/motor/wec/
ル・マンセレクション 1990 日産ポールポジション獲得 マツダスピード クラス優勝 7/30(土)午後10:00〜

675 :音速の名無しさん:2016/07/24(日) 23:58:01.84 ID:liPiptiN0.net
せめて2時間は欲しかった
でも放送画質で録画する

676 :音速の名無しさん:2016/07/25(月) 11:22:33.63 ID:Hp8ZAKwS0.net
個人的には88年、89年、91年もやって欲しい。

677 :音速の名無しさん:2016/07/25(月) 22:40:28.63 ID:lN7WB3Ku0.net
表には出さないけどトヨタはCカー結構持ってんだな

678 :音速の名無しさん:2016/07/25(月) 23:53:49.98 ID:mr9VDQkI0.net
4気筒時代のはほとんど外部だろうけどね。
アメリカにイーグルや88Cがあるくらい?
ttp://www.iefun.com/CAPTION%208%20-%20Motorsports%20exhibit%20-%20Toyota%20USA%20Automobile%20Museum.jpg

679 :音速の名無しさん:2016/07/26(火) 02:12:06.26 ID:sGQR8r3k0.net
四国自動車博物館(確か当地のトヨタの有力ディーラーが運営)に
デンソートヨタ88Cが保存されてるのと、
国内の有名なレーシングカーコレクターといわれてる人が
元オートビューレックのSTPトヨタ87/88Cを所有してる、
童夢がワコール84Cを所有してる、さらに神奈川のスリックカート場に
元ミサキスピードの車だったかが保存されてる、ってくらいかな。

レーシングパレスにあった86C-L(一時期何故かミノルタカラーになってたアレ)は
レストアされて売りに出てたようだけど海外に行っちゃったんだっけか…。

680 :音速の名無しさん:2016/07/26(火) 07:35:17.14 ID:bGc5o8Az0.net
>>679
高知のネッツ

東アジアに行った赤白89C-Vもあるよね?

681 :音速の名無しさん:2016/07/29(金) 23:08:53.64 ID:yRDsvfzu0.net
トラストの94c-vが結構いい状態で海外に有るみたい

682 :音速の名無しさん:2016/07/30(土) 01:09:17.33 ID:Q0cIOsdd0.net
あーそっかサルテミュージアムにあるのはサードの方であって、
トラストのやつは経営危機に陥ってあれこれ整理するまでガレージにあったから
海外のコレクターに渡ればレストアは無理じゃないわけだな。

683 :音速の名無しさん:2016/07/30(土) 10:05:32.82 ID:tPTkBhqd0.net
トラストの94c-vが結構いい状態で海外に有るみたい

684 :音速の名無しさん:2016/08/01(月) 22:32:21.42 ID:0Kgo4M6Z0.net
ツインリンクもてぎで伝説のニッサンスポーツカーが走行確認テスト実施へ
https://www.as-web.jp/sports-car/27866
ツインリンクもてぎ、日産 グループCカー などの走行確認テストを公開 8月10日
http://response.jp/article/2016/07/06/278024.html

685 :音速の名無しさん:2016/08/03(水) 20:07:23.78 ID:4xjbXFXi0.net
1980年代、鈴鹿8時間レースに出走するオートバイのエンジンは水冷化していったが、
空冷では適温化しにくく、パワーアップしていくのには限界があるということだった。
ポルシェ956、技術屋は全水冷の120度のV型6気筒エンジンを開発してやりたかったようだが、
予算等の理由で仕方なく量産ベースの半水冷半空冷の935型エンジンを使うことになった。
935型エンジンが、シリンダーヘッド部が水冷、シリンダー部が空冷というヘンテコな仕様なのは、
グループ5はシリンダーヘッドの変更は許されていいたがシリンダーの変更は許されていなかったから。

686 :音速の名無しさん:2016/08/03(水) 20:27:45.01 ID:UdIvsjP50.net
ただその頃にはもう924も928もあったはずなんだけどねえ…

687 :音速の名無しさん:2016/08/03(水) 21:29:50.26 ID:l39vDOW50.net
プアマンズポルシェか、何もかも懐かしい。。。

688 :音速の名無しさん:2016/08/03(水) 21:42:00.37 ID:TjRvUFcp0.net
928はプアマンじゃ買えないよ?

689 :音速の名無しさん:2016/08/03(水) 21:56:32.27 ID:APw0SixY0.net
928は911よりさらに上のレンジを狙った高級車だったものねぇ

690 :音速の名無しさん:2016/08/03(水) 22:00:16.99 ID:UdIvsjP50.net
ベンジョンソンが乗ってたっけ…

691 :音速の名無しさん:2016/08/03(水) 22:02:38.18 ID:l39vDOW50.net
お前ら、プアマンズ=924だって知ってて言ってるだろ?
いい加減にしとけよ

692 :音速の名無しさん:2016/08/04(木) 18:28:34.06 ID:6U23lCpG0.net
アウディ924とか知りませんよ

693 :音速の名無しさん:2016/08/05(金) 00:12:22.71 ID:Cf0ay9sE0.net
プアマンズ・ポルシェ924Sか…。
なんか適当な中古車があったらレストアついでにネタ塗装してみたくなる。
もしくは924GTIとかなんとか。

もしくは「冷えたバターに熱いナイフ!」とかなんとか力説しながら
914に乗るのである。

694 :音速の名無しさん:2016/08/06(土) 00:49:48.44 ID:qBjHK1zE0.net
プアマンズ924=マツダサバンナRX-7

695 :音速の名無しさん:2016/08/07(日) 18:23:30.85 ID:c7rqu64a0.net
>>686
924とか928とか何の話だ? 

696 :音速の名無しさん:2016/08/08(月) 11:02:42.66 ID:/xodLA3U0.net
文脈から水冷エンジンの事言ってるんだろ。

697 :音速の名無しさん:2016/08/08(月) 11:16:47.59 ID:fmBSsOAc0.net
そういやあのV8てレーシングエンジンになったことあったっけ?

698 :音速の名無しさん:2016/08/11(木) 11:41:32.50 ID:ysFkbO0J0.net
グループBで928がル・マンに出ている。
928のエンジン、コンパクトだが低効率のバルブパラレル配置の2バルブのヘッド、オープンデッキ構造のシリンダー、
グループCプロトには向かない。
924のエンジンはカウンターフローの安物エンジン。
1980年代初期にポルシェが持っていたエンジンで使い物になったのは4バルブヘッドの935型だけ。

699 :音速の名無しさん:2016/08/11(木) 22:46:31.99 ID:JWfyGcLr0.net
そう考えると80年代にポルシェを買っていた人達は
ていの良いパトロンだった訳だ。とくに928のオーナー

700 :音速の名無しさん:2016/08/12(金) 23:34:44.41 ID:iqxzgwoW0.net
ソーネ ソーネ パトローネ

701 :音速の名無しさん:2016/08/14(日) 19:45:07.36 ID:PFLk6oO60.net
これって旧聞?
11月に鈴鹿でCカー等走行
http://www.mobilityland.co.jp/pressroom/suzuka/2016/07/0729_ssoe.pdf
http://www.mobilityland.co.jp/pressroom/suzuka/2016/05/0510_suzukasoundofengine.pdf
http://www.mobilityland.co.jp/pressroom/suzuka/2016/05/0526_suzukasoundofengine.pdf

702 :音速の名無しさん:2016/08/14(日) 20:03:17.33 ID:8AEuu0280.net
SOEなら毎年やっているし皆知っているよ。ただ今年はV12ジャガーが来るというので関東からはるばる往かんとす。

703 :音速の名無しさん:2016/08/16(火) 21:22:33.72 ID:9nJGiNMD0.net
トヨタTS010&エッソスープラが走る! 鈴鹿1000km前夜祭は必見
http://www.as-web.jp/supergt/21558/2
http://www.suzukacircuit.jp/supergt_s/event/page1.html

704 :音速の名無しさん:2016/08/18(木) 21:57:21.99 ID:RL1yBLsu0.net
80年代のポルシェは儲かっていない

ポルシェ 997のエンジン!!糞みたいなエンジンだなこりゃ!!!
http://ameblo.jp/fusion-m/entry-11731228054.html
儲ける方法は安く製造して高く売る ブランド商売というやつ
パチモンのロレックスを買ったり借金して中古のポルシェを買ったりする連中いるわけだから
ハッタリきけばなんでもいいんだろうけどな

705 :音速の名無しさん:2016/08/19(金) 10:24:04.92 ID:OmAo+qMq0.net
ジャガーV12の音ってまだリアルで聞いた事無いなぁ。
鈴鹿を走ったのも89年のWSPCだけだったか。

706 :音速の名無しさん:2016/08/19(金) 12:06:08.55 ID:83RavcOQ0.net
サンテクのはターボだったのか
もう、何も覚えてない。。。

707 :音速の名無しさん:2016/08/20(土) 01:06:59.99 ID:Ia7gxZyY0.net
神田正輝監督のサンテック・ジャガー(´・ω・`)

708 :音速の名無しさん:2016/08/20(土) 21:38:49.06 ID:g7LtKcUr0.net
ル・マンのサンテックジャガーはTWRメンテじゃなかったん?
神田正輝は飾りだろ?
でもこの1台だけ完走できなかったんだよな。

709 :音速の名無しさん:2016/08/20(土) 22:35:42.52 ID:slk+EFz40.net
飾りなのは、神田の頭髪よ

710 :音速の名無しさん:2016/08/20(土) 22:46:09.27 ID:BCfuj+Xk0.net
>>706
88年に再び4バルブのエンジンを試してみたが放棄してスプリントはV6ターボを投入やね
なんか凄い音したの覚えてる
V12はランボのGTカーのような排気音だったような?

711 :音速の名無しさん:2016/08/21(日) 06:07:25.19 ID:dOahdpKX0.net
>>698
924はそもそもがワーゲンアウディグループのエンジンだから
あれは仕方ねーべw

もっともGr.4用エボリューションモデルの924GTにも
手直ししたものとはいえ基本設計は同じものを使ってるんだから驚くが。
あれL20とS20くらい違うもんだと思ってた…。

それ以上に、914よりまともな格好をしているから許される(きっぱり

712 :音速の名無しさん:2016/08/21(日) 06:44:05.39 ID:MJzR8RpN0.net
高嶺の花だったよな、今よりも

713 :音速の名無しさん:2016/08/22(月) 04:52:30.39 ID:6PfmnImn0.net
>>685
こいつは何度も何度も このスレに
ポルシェ956は妥協と手抜きの塊 エンジンもシャーシも古いものを流用しただけ 
登場した時点で古かった と書き込み続ける変人
後講釈って言葉を使われると発狂するのが特徴

714 :音速の名無しさん:2016/08/22(月) 06:02:24.99 ID:kIL3NveB0.net
>>704
いろいろやってる人からみてクソエンジン認定されるって
やっぱりよっぽどあれなんだなあと
しかしヘッド亀裂ってマジか・・・

715 :音速の名無しさん:2016/08/22(月) 06:03:47.24 ID:kIL3NveB0.net
>>713
牧歌的時代だったことは事実としてはあるかと

そりゃポルシェだって新開発のレース用V6エンジンつくりたかったけど
予算的にダメだったってことでしょ
グループC終焉に至るまで変えられなかったのもそういうことだし

716 :音速の名無しさん:2016/08/22(月) 06:15:02.69 ID:f20UQTpw0.net
この時代にはスズキのバイクにもそういうのがあったけど
(第二世代のGSX-R400系等)
主に発熱量が多いのはヘッドであって、ブロック部は比較的余裕があるので
ヘッドさえ水冷であればブロック部のウォータージャケットは必ずしも必須ではない
(通常より多めのオイルを循環させたりオイルジェット噴射などを併用する
「油冷」という手法を用いたのはスズキも同じ)という思想は存在はしたのよ。

空冷原付のチューニングパーツでも水冷ヘッドってのは
ちょっと気合い入った人の定番のひとつだったし、
ヤマハの150ccスクーターでも採用例があったくらい。

むしろ最初っからやみくもに全水冷化するよりは
実績のあるシステムをベースに必要に応じて発展させていく方が
リスクが少ないと考えたんでは。
なにしろポルシェの水平対向の場合、シリンダーも一体化したブロックではなく
各気筒が独立してスコッと抜けるっていうバイクより単純な構造だから
どうしても水冷にしたければ、元のスタッドボルトの位置に合わせたまま
3つ繋いでウォータージャケット付けた的発想のブロックにすれば良いだけでしょ?

時にGr.4/Gr.5のボルトオン・オプション規定って
シリンダーブロックがクランクケース上半分と繋がってる一般的な構造ではなく
水平対向ポルシェみたいにシリンダー単体で独立して抜ける構造の場合でも
シリンダー部の構造変更は認められないものだったの?

717 :音速の名無しさん:2016/08/22(月) 06:29:01.44 ID:f20UQTpw0.net
>>715
IMSAで日産と対決するっていうならともかく
WSPCでV6ってわけにはという気もするし、
何よりインディ用にこさえたV8があるんだから
そっちを発展させた方が手っ取り早かった気はするわけなのだが…。

思えば956用の水平対向も、935用から発展させて
当初インディで使うために開発したのがキャンセルになって
Gr.C用にコンバートしたものだったのだし。

718 :音速の名無しさん:2016/08/22(月) 20:19:40.00 ID:9HXb7/Sv0.net
マツダMX-R01は発表された当時はどんな感じだったの?
XJR-14のシャシー使ってるしSWC良い勝負になるのでは、とかJSPCで日産相手に勝てるかも、なんて期待されていたのか気になります。

誰か当時を知っている人教えて下さい。

719 :音速の名無しさん:2016/08/22(月) 21:29:33.70 ID:dkV9kXR50.net
>>718
俺は正直、前年の菅生のXJR−14圧勝から、92年JSPCは無双するもんだと思ってた、マツダがw
やっぱ運転手だったかな…?

フォードHBがジャッドV10に変わっただけ、のはずがSWCもダメだったな、なんでだろ?
雨のル・マンでバイドラーがトップに立ったのがハイライト。

720 :音速の名無しさん:2016/08/22(月) 21:43:02.25 ID:8Qyig9F30.net
>>718
91SWCの中盤以降プジョーに太刀打ち出来無くなっていたからなぁ。
JSPCでは残念ながらドライバーが。。。

91ル・マンでの優遇処置と引き換えに92以降もSWC継続参戦必須だったから、
それなりの値段でソコソコ走りそうな物をTWRに用意してもらったってのが真相だろうね。
フォードHB+TWRマネジメントシステムは高すぎてダメだから安いジャッドGV10にして。
大橋氏はカッコいいことを言っていたけども。

721 :音速の名無しさん:2016/08/22(月) 22:39:55.29 ID:qAsS2DIh0.net
718です。返信ありがとうごさいました。

やっぱり期待してた人もいたし、型落ちでSWCはキツイと思ってた人もいたのですね。
ドライバーが残念だというのは、御二方とも同意見…よほど酷かったのでしょう(^_^;)

プジョーが1991年の間で、ジャガーに対抗出来る以上の力をつけていたとは知りませんでした。ジャガーはSWC総合優勝してるものだから、他を圧倒していたものだとばかり…

722 :音速の名無しさん:2016/08/22(月) 22:59:38.62 ID:f20UQTpw0.net
ルマン(あれこれ言われるがトラブルに見舞われつつもエースカーは4位である)
以外のSWCはそもそもがテスト参戦兼消化試合みたいなもんで、
もとよりスプリントペースの戦いに付いていくつもりは無かったってのもあるかと。
ルマンの前哨戦のシルバーストーンでハーバートが1回乗った以外には
主にレギュラーシーズンを戦ったのはサンドロ・サラとカフィだったし。

車自体も小型ライト仕様やライトカウル自体に蓋した仕様があったわけでもなく
あの規定の中で出来るだけ耐久仕様とする方向性で作ったものでは。
「目先のリザルトに色気を出す暇があればルマンのための開発を進める」的な。

92年末に本社の業績悪化で撤退が決まるまでは、93年も出るつもりだったんだから
次のルマンのための車作りは終わってなかったわけだよ。

723 :音速の名無しさん:2016/08/22(月) 23:13:37.37 ID:dkV9kXR50.net
カテ2無双の日産R92CPも、カテ1のトヨタTS010には手も足も出んかったな。

724 :音速の名無しさん:2016/08/22(月) 23:27:33.30 ID:W3n/oLzY0.net
んだな。
そう考えるとJSPCでMXR01がまったく脅威にならなかったのはいくらなんでもアレすぎたね。
根本的に合わなかったんだろうね、ドライバーさん。
雨とは言えルマンでも回してるし。

725 :音速の名無しさん:2016/08/22(月) 23:47:29.34 ID:zRpbN35n0.net
カジマMX-R01はサンドロ=サラ・ケネディともう一人フォーミュラドライバーに任せ、
寺田従野と太田哲也がアクティブ搭載の787Cで出れば良かったね
まぁ滅茶苦茶遅かっただろうけど

726 :音速の名無しさん:2016/08/22(月) 23:53:20.33 ID:kIL3NveB0.net
モラ田さんははっきりMXR-01嫌いっていってなかったっけか

727 :音速の名無しさん:2016/08/23(火) 01:06:29.81 ID:zfdauR/s0.net
>>725
787Cだけど、テストでアクティブサスが全然機能しなくて底を擦ってたようだし、
遅い以前にまともに走れる状態に持って行けたのかは微妙

728 :音速の名無しさん:2016/08/23(火) 20:48:50.96 ID:L16MbpIQ0.net
>>721
プジョーの905は、前年のWSPC最終戦でデビュー
プジョー陣営は余裕で勝てると思ったが、其を
覆したのが、鈴鹿で登場したカウルを被ったF1
「XJR-14」。これじゃ勝てねえとJ・トッドが
急いでEVOモデルを作らせ、デビューしたのが
ニュルブルクリンク。その次のマニクールで優勝。
だからTWRジャガーは前半の貯金が物を言った。
マツダの場合は、ドライバースタッフもそうだけど
エンジニアもTWRがロス・ブラウン
マツダがナイジェル・ストラウトのまま
って言うのもあるんじゃない?

729 :音速の名無しさん:2016/08/23(火) 22:58:38.95 ID:71/TY6/r0.net
古いタラレバだが83シーズン中に高橋徹に声かけていれば
3.5NAマシンもそれなりに乗りこなせるくらい育ってくれたかもしれん。

730 :音速の名無しさん:2016/08/24(水) 00:03:51.67 ID:4Zq9VvGi0.net
>>705
最高だったよ
下位を2台並んで走ってたんで
シケインの進入の音なんて感涙だった

731 :音速の名無しさん:2016/08/24(水) 00:14:42.35 ID:fnr4fQS00.net
俺はX12ジャガーは88富士と89鈴鹿で見たけどそんな印象に無かったな。
ザウバーメルセデスの重爆撃機のような音が今でも耳に残ってる。
XJR−14は91菅生で見たけど、カテ2のトヨタ・日産とは異次元だった。

732 :音速の名無しさん:2016/08/24(水) 03:17:35.51 ID:gCuxinfj0.net
>>725
その中では一応は太田選手はF3000ドライバーであったことを
忘れないであげてください…。
マツダ繋がりだとエイエ・エリジュもGCで3ローター乗ってんだよね。

>>726
あれはドライビング能力とか対応能力の話的に理解されがちだけど
「24時間耐久に使うマシン」という観点で考えると言ってることも分かる。
確かにプジョー905よりもっとシャープなくらい、
もしかするとGCやインディカーより尖ってるかもしれない操縦フィーリングでは
長丁場を走るには疲れる、天候の急変に対応するのも難しいという話にもなるし
乗降性は極限レベルに悪い、となればねw。
熊ジョン先生が「辛うじて乗り込めたけど窓が閉まらなくて91年はジャガーに乗らなかった」
なんて逸話すらあるほどだしw。

そういえばRX-792Pはその空力設計から見るにゲロ吐きそうなほどの
強烈なダウンフォース発生量であろうと思われるけど、
初期トラブルがひととおり解決した92年中盤〜93年に向けての展望としては
24時間走るためのマシンとしてはどうだったんだろう。
92年開幕戦のデイトナはマシンが間に合わなくて欠場、2戦目のマイアミも
熱対策不良による出火で決勝不出走になってるけど
続くセブリング12時間に出走してるだけに、耐久系イベントを
全く想定していなかったわけでもないだろうし。

733 :音速の名無しさん:2016/08/24(水) 04:37:12.81 ID:U3JsUGSo0.net
とはいえそんなシャープなマシンがその後の主流になっていったわけだしなあ
96,97はしっかり連覇してるし

734 :音速の名無しさん:2016/08/24(水) 09:40:51.97 ID:2j8Pnhp20.net
そりゃオープントップだったからでしょ

735 :音速の名無しさん:2016/08/24(水) 12:26:47.95 ID:gCuxinfj0.net
オープントップになってからは「乗り込むドライバーが左側から入って
降りるドライバーが右に降りる」なんていう曲芸じみた手法も…。
そして、こうなってしまえば熊ジョンだろうが
フーシェ&アンドスカーだろうが特に問題は無い。

あとは確かWSCへの移行に伴ってフラットボトム化されてダウンフォースが減ったから
足回りの設計とかもそれに沿ったものになったんでは。

736 :音速の名無しさん:2016/08/24(水) 12:52:52.11 ID:S7rZuDRu0.net
フーシェは減量しただろ。。。

737 :音速の名無しさん:2016/08/24(水) 13:30:04.66 ID:yYKMKGew0.net
熊ジョンて誰だよ。
いい加減良い歳なんだからスラングで悦に入るのやめたら?

738 :音速の名無しさん:2016/08/24(水) 13:41:39.03 ID:S7rZuDRu0.net
アンドスカーは代打で普通にF3000乗ってたから、フーシェとは最初から別だろ

739 :音速の名無しさん:2016/08/24(水) 15:12:20.04 ID:2j8Pnhp20.net
>>737
ID:gCuxinfj0じゃないが、
このスレに居る連中ならクマジョン=
`96年ラークマクラーレン当時に土沼エンジニアがASのコラムで呼んでた
ジョン・ニールセンのアダ名である事ぐらいは常識だと思ってた

740 :音速の名無しさん:2016/08/24(水) 15:25:44.48 ID:S7rZuDRu0.net
ジョン・ウィンターって、誰だったんだろか
つ〜か、クマと言えばクマ編だろ

741 :音速の名無しさん:2016/08/24(水) 16:15:51.90 ID:IHCAlygm0.net
>>740
90年ルマンでリタイヤしたブルンのドライバーじゃなかったっけ

マッチというと 近藤真彦 それとも 町田変衆長

742 :音速の名無しさん:2016/08/24(水) 17:43:50.23 ID:PCULeYrB0.net
ジョン・ウィンター=ルイス・クラージェスも亡くなってからもう15年か…

743 :音速の名無しさん:2016/08/24(水) 18:22:57.73 ID:Ci3Mx9G90.net
ボブ・ウォレックは、自転車でサーキットに向かう途中の事故だったな

744 :音速の名無しさん:2016/08/24(水) 18:33:09.08 ID:d3zzXAU50.net
>>729
高橋徹のご兄弟の方が広島で自動車学校やっていらして
そこに今度右京がゲストで来るらしい

地元紙で高橋徹の名前久々にみてびっくりしたよ

745 :音速の名無しさん:2016/08/24(水) 18:35:41.91 ID:Vl94BTEsO.net
>>739 96年って事は20年も前の話だろ。
ふた昔も前だから知らない人が多くて当たり前でしょ。

746 :音速の名無しさん:2016/08/24(水) 18:44:30.70 ID:2j8Pnhp20.net
>>745
このスレには20代-30代前半は居ないと思ってた

俺がポルシェ917やフェラーリ330P4を語るようなもんか
桧垣本(CGスポーツカープロファイル)読んで勉強してるとこだけど

ところで日産Cカー編はまだか

747 :音速の名無しさん:2016/08/24(水) 18:47:17.43 ID:5P+s/ZLg0.net
グループC燃費レースで最強のCカーは
メルセデスC11と日産R92CPで
オッケー?

748 :音速の名無しさん:2016/08/24(水) 19:15:27.77 ID:yYKMKGew0.net
>>739 >>746
いや、96年にはもうAS読むの止めてた。
そいつあすまんかったね。

ところでモラ田って言うのはどこで誰によって呼ばれたあだ名なんだい?
ここで長文が言ってるの以外聞いたこと無いが。

749 :音速の名無しさん:2016/08/24(水) 20:25:54.70 ID:fnr4fQS00.net
>>747
対決して欲しかったね、GYタイヤ同士で。

750 :音速の名無しさん:2016/08/24(水) 20:36:32.85 ID:fnr4fQS00.net
>>746
そろそろ出てもいいころなのにな。
CG連載時は最終回だけ買った。CGって荷物になるから何冊も買えんよw
単行本待ち。

751 :音速の名無しさん:2016/08/25(木) 01:45:07.06 ID:kw4dWncG0.net
>>747
最終進化形って意味ではそうだろうね。
戦績で言ったらC9とか962Cじゃね。

752 :音速の名無しさん:2016/08/25(木) 01:56:21.84 ID:ESII/9lw0.net
>>749
GYといえば、90年はジャガーにGYを強奪されなかったら
ミシュランでズルズルだったヨーストももっといい勝負してたと思う

753 :音速の名無しさん:2016/08/25(木) 01:56:28.10 ID:FWJdGk5O0.net
>>736>>738
だが待って欲しい…
https://en.wikipedia.org/wiki/George_Fouch%C3%A9
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/24/Jordan_F1_Test.jpg

754 :音速の名無しさん:2016/08/25(木) 13:33:50.00 ID:nZ0M68KH0.net
>>751 戦績で言えばそうかもしれないが
C9は、岡田秀樹の話だとエンジンパワーに
シャーシ剛性が負けていてじゃじゃ馬だった
という話だし、ポルシェはジャガー、メルセデス
日産、トヨタが出てくるまでは、鳥なき里の蝙蝠
って気がしてね

755 :音速の名無しさん:2016/08/25(木) 15:07:30.27 ID:NnCHFmc00.net
個々のメーカーの技術力によって多少排気量は変わるだろうが、Gr.Cレギュだと大排気量エンジンに薄く過吸するのが最適解だったとかいう記事を昔R´onだかで読んだ気がするな
アチソンだかバルディだかのインタビューで、メルセデスは典型的なアメリカンV8のフィーリングで下からトルクがモリモリで扱いやすく、ターボに大きく依存してないから、アクセルを抜き気味に燃費稼ぎながら走ってもタイムが大きく落ちないとかあった

756 :音速の名無しさん:2016/08/25(木) 15:45:46.31 ID:qxnM+LiK0.net
ふと928調べてたらこんなのがあったんだがこれって何に積まれた奴?
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/fa/Porsche_928_%28M28-70%29_engine_rear-left_Porsche_Museum.jpg/800px-Porsche_928_%28M28-70%29_engine_rear-left_Porsche_Museum.jpg
少なくとも市販された928じゃ無いよね?

757 :音速の名無しさん:2016/08/25(木) 15:51:14.71 ID:oACsNHVD0.net
更に燃費規制が強化されれば、排気量ダウンは必至だったろう
元が大きけりゃ、どうやったって重いし

758 :音速の名無しさん:2016/08/25(木) 17:05:18.87 ID:HAXBYkX60.net
>>756
ジャッキー・イクスがオーダーした船舶(レーシングボート)用エンジンらしいね。
http://public.fotki.com/stein_s/travels/germany_-_deutschland/20090523porschemuseum/img89201985porschem.html
昔サードも何か自動車用エンジンをマリン用に転用してた気が。

759 :音速の名無しさん:2016/08/25(木) 18:46:57.80 ID:oACsNHVD0.net
ピローニ。。。

760 :音速の名無しさん:2016/08/25(木) 20:56:40.85 ID:qxnM+LiK0.net
>>758
船か…
もう一つボクスターに積んだ奴はあったけどターボ周りが全然違ってたからな

761 :音速の名無しさん:2016/08/25(木) 21:59:37.80 ID:jSb1yzyA0.net
>>713
>>667 の話に対して、ポルシェの技術者は956を投入するずっと前からシリンダー部も含めて
水冷のほうが好ましいと考えていたから1988に全水冷のエンジンを投入したという話だ。
何わけのわからいこと言っているんだ。頭のおかしい人か?

762 :音速の名無しさん:2016/08/26(金) 16:38:10.21 ID:Ra189vtr0.net
>>758
つまりあの何に使うのか分からなかった巨大なV12も
船舶用に売り込むつもりだったか…。

763 :音速の名無しさん:2016/08/26(金) 20:44:55.15 ID:eApvFffQ0.net
>>757
1985年の24時間2210Lで続けた場合、ジャガーはポルシェに勝てない。 
2210Lでは、ジャガーV12は、無駄にシリンダー数が多く、大きく重いということになる ベンツもポルシェに勝てない。
2550Lでは全然だめだったが、トヨタの3Sエンジンを載せた車がル・マンで競争力があったかもしれない。
フォードが短期間で逃げ出しているが、最高出力が500馬力ぐらいになるような燃料使用総量だった場合、逃げ出したのは
ポルシェだったかもしれない。コスワースDFLは、ストレスマウントが可能、幅の広いベンチュリートンネルを設けられて空力的に有利。
ポルシェは、乗用車のボクサーエンジンを載せる関係上、シャシー剛性が低く、幅の広いベンチュリートンネルを設けられ
なくて不利だった。ポルシェは何としてでも600馬力が可能な燃料使用総量を認めさせて開始前にDFLの息の根を止めたかっただろう。

764 :音速の名無しさん:2016/08/26(金) 22:07:05.03 ID:eApvFffQ0.net
マツダは優遇してもらってル・マンで勝ったという話出てくるが、
ポルシェもジャガーもベンツも手持ちのエンジンが有利になるようにしてもらってル・マンで勝った。
マツダは燃料使用総量に合わせたエンジンをつくってル・マンで勝った。

765 :音速の名無しさん:2016/08/26(金) 23:12:04.91 ID:P6Tqyo8S0.net
そもそもグループC規定自体がポルシェ956のスペックを前提に作られた
って話だからな

766 :音速の名無しさん:2016/08/26(金) 23:53:13.86 ID:Mqb7XXnh0.net
そもそも、競技などは成立しないってこった
野放図に速度を上げりゃサーキットが使い物にならなくなるしな
日本の場合は地域としては全くやる気無いから、一切関わらないほうがいい

767 :音速の名無しさん:2016/08/26(金) 23:56:59.25 ID:tivKsPsh0.net
>>764
いちばん大きいのは、重量増が無かったからでは?

768 :音速の名無しさん:2016/08/27(土) 00:06:07.28 ID:ZyVmQkCg0.net
だから永久エンドレスだが、「どうせマツダが勝つわけないし、今までがんばってきたからハンデ緩くしてあげよう」と
思わせた大橋さんの勝ちなんだよ。

769 :音速の名無しさん:2016/08/27(土) 00:20:52.52 ID:UDS7+epl0.net
>>767
一応はIMSA-GTPにおけるロータリーエンジン車の規定重量が
FIAルールのkg値の場合(アメリカ本国ではポンドなので数kg違う)
800kgだったから、91年規定で30kg増えたことにはなってる。
ただし、90スペックの787の実重が約830kg、787Bは補強が入ったこともあって
840kg程だったので、マツダスピードにとって実質の重量増は無かったというのが実際。

なおアメリカで使われていたRX-792Pは規定重量の800kg弱に合わせるために
バラスト積む必要があるほど軽量に仕上がっていた模様。

770 :音速の名無しさん:2016/08/27(土) 21:46:06.36 ID:V643tTCx0.net
>>765
70年代からDFV系エンジンを載せた車がスポーツカー耐久を走っていて、
多くのチームがDFLを使ってWECに出る予定だったが、まさか切り捨てられるとは思っていなかったらしい。
森脇さんが82WECのレポでポルシェはシャシー剛性が低そうだと書いているが、
ポルシェが、シャシー剛性に難ありで、フェラーリ312Tと同様にまともなディフューザーを設けられないといっても、
100馬力も差があったら手も足も出なかった。

771 :音速の名無しさん:2016/08/28(日) 00:58:19.15 ID:AfE7mR6Z0.net
森脇さんの見解ってのも今になって思い返すと
良いのか悪いのか分かんないものも少なくなくて…。

「GTIエンジニアリングから962GTIの代理店を頼めないかオファーがあったけど
フロントセクションだけ強化しても意味が無いと思ったから断った」
っていって、元々付き合いのあったローラから新車を購入して日産からエンジン出してもらって
R91CKを組んだけど、シーズン終わってみればトラストの962GTIと大差のない決着なのもご承知の通り。

「リアスパッツを付けて性能が上がるのは元々の空力が決まってない証拠」ってのも
あえてリアスパッツ外して臨んだR91CKとトラスト962GTI-RLR
(記憶している限りリアスパッツ外して走ってたことが一度も無い)の
戦力差を見れば…となるし
TWRジャガーはXJR-6→XJR-12の全ての世代で付けたまま走っている、
マツダもスパッツ付き仕様が採用されるようになった787系以降では
冷却性が懸念されるイベント以外では付けてるケースがかなり多い、
それできちんと結果を出してるのを見るとどうも疑わしい。
マツダにおいては逆に外して走ってる時もきちんと結果が出てるし。

フロントノーズの上にウィング載せるのも
「風洞データではあれが良いとは全く思えない」と断言してたけど
ストリートコース系のイベントを中心に多用されてたのを見るに
風洞実験レベルでは現れない程度の微妙な違いはあったんじゃないかね。

772 :音速の名無しさん:2016/08/28(日) 01:33:48.59 ID:gwCFUBhm0.net
長い。

773 :音速の名無しさん:2016/08/28(日) 01:45:37.69 ID:yAAkHKIV0.net
>>772
頑固な年寄りみたいで何度言われても治らんよ。もう一種の病気だね

774 :音速の名無しさん:2016/08/28(日) 07:48:35.61 ID:tJxpsoi+0.net
本題よりも自分の知ってる知識をダラダラと語りたいんだろうね

775 :音速の名無しさん:2016/08/28(日) 11:02:18.08 ID:KHOv2PIQ0.net
見識のある奴等は、馬鹿らしくなってどっかに行っちゃったよ
森脇だか何だか知らんが、居残ってるのは皆同じだよ

776 :音速の名無しさん:2016/08/28(日) 21:56:04.53 ID:noUAsVG00.net
>>774
ただ単語に反応して何か書き込んでいる 
文章を文章としてとらえられない 他人の言いたいことが理解できない
おそらく先天的なもの

777 :音速の名無しさん:2016/08/29(月) 18:16:47.14 ID:+riMFaVA0.net
おまえら11月の鈴鹿のCカーイベント行く?15台も来るのな。
1000KMでポスター貼ってあった。

778 :音速の名無しさん:2016/08/31(水) 09:42:31.51 ID:jyOntvPXO.net
>>777 ロスマンズ962Cとか来るんだよね。
マツダも日本仕様とか。
懐かしいね。

779 :音速の名無しさん:2016/08/31(水) 12:32:03.55 ID:pqZzRSO30.net
http://www.suzukacircuit.jp/soundofengine/machine/group-c/
これだけ全部動ける状態で揃うんだったらレース出来ちゃうんじゃね?w
厳密にいえば違うのが2台混じってる(Gr.5とSWCカテ1)けど
基本的にレギュレーションが安定してるから年代で10年ズレてても
それほど極端な差ではないっていう。

それはそうと、ジャガーはさすがに海外から借りてきたんだろうし
(XJR-6かなんかは1台日本にあった記憶もある)
ロスマンズ962はバンテックのやつかもしれないけど
千葉さんが最近コレクションだいぶ整理してる中で
このGT仕様の962だけはまだ手元に残してた?

あと…グッドウッドでやっちゃった767Bは直ったわけかな。

780 :音速の名無しさん:2016/08/31(水) 16:27:43.86 ID:g8bgzj300.net
何と喋ってんの?

781 :音速の名無しさん:2016/08/31(水) 22:09:36.68 ID:sXae+vsp0.net
>>752
89年不調だったジャガーのターボエンジンが本調子。
ベンツM119エンジン投入2年目。C9は固定フロアの風洞で開発された車だが、C11は、F1では70年代から使われていた
ムービングベルト付き風洞で開発された車。 日産VRH35投入2年目。
ポルシェは何やっても後方をぐるぐる走るだけだったろう。 去年のTS040のように。

782 :音速の名無しさん:2016/08/31(水) 22:14:21.66 ID:sXae+vsp0.net
「F1SAはプライべーターを蔑ろにしてエンジンの規定を変更した」だの書いてある雑誌あるが、
962は90年いっぱいで排除予定のいつまでも衝突試験を免除して走らせるわけにはいかない車だった。
それに代わる車もない。そんなことちょと調べればわかることだが、権力者を叩けば溜飲下げる奴がいる
とでも思って書いているのだろうか? 権力≒悪、大組織≒悪のように思っている奴が書いているのだろうか?

783 :音速の名無しさん:2016/08/31(水) 22:16:14.69 ID:Iht7CAtm0.net
>>779
去年グッドウッドでクラッシュした767B-001は直ったという話は聞いた事はまだ無いけど、
今年走った個体(003)とは別?の(002)を最近レストアしたとかどっかで書いてあったような

784 :音速の名無しさん:2016/09/01(木) 02:06:40.76 ID:vUPABxMa0.net
767Bってと正確な車体番号の割り振りは詳しく記憶にないが
グッドウッドで壊したあの車(元静マツTridentカーとされる)の他に
今もマツダがミュージアムのバックヤードに保存してるチャージカラーの1台と
さらにオート山梨/赤池レーシングに渡ってDFRに換装したもので
トータル3台あるんだったっけか。

他にデイトナ24時間仕様の改造767(その後は車名としてはしばしば767Bと呼ばれることも)が
アメリカでレストアされて欧州のコレクターの手元にあるとかで、
あのグッドウッドの時にいつもの767Bや海外コレクター所有の757とかと
パドックで並んでたのはその個体のはず。

785 :音速の名無しさん:2016/09/01(木) 02:20:53.05 ID:vUPABxMa0.net
>>781
ま、そのグランドが動かない風洞で設計したとやらいうC9が
90年のWSPC開幕戦でライバルを軽々ひねっちゃった訳ですがね…。

本命のC11をクラッシュで失って急遽引っ張り出したTカーのC9が
燃料系だったかのトラブルを起こして…と散々ゴタゴタがあったにも関わらず。

自社の航空宇宙部門の力まで借りて最新鋭の技術を注ぎ込んだはずの車で
「旧式の風洞で設計した時代遅れの車」の後塵を拝し
しかも燃費カツカツで追い上げようが無かった側の意見を聞いてみたいね。

いっぽうポルシェはどういうわけかルマンでもそこそこ速いし
(例:完走し損ねたが90年の終盤まで2位に居たレプソル・ブルン)
90年のデイトナでも日産を抑えて優勝してる。
91年のJSPCでも(まあコレは962GTIだが)
「ポルシェを見切って日産にした」ノバEngとポイント差ゼロで並ぶ。

もう1台のカスタマー日産は…あれ?ランキング何位だったっけ?
ジャガーもまともに走ることにすら苦労してたくらいだ。

786 :音速の名無しさん:2016/09/01(木) 20:02:18.40 ID:L4CoJHOj0.net
787Bと767B並ぶとチャージ色がだいぶ違うんだけど、実際当時から同じ色じゃなかったんだろうか?
写真によってだいぶ見え方違うけど、確かに787→787Bで少し明るくなったような気がするんだが。

787 :音速の名無しさん:2016/09/01(木) 23:14:52.09 ID:xONGPepL0.net
・シルクカットジャガー
・ロスマンズポルシェ
・タイサンポルシェ
・レイトンハススポルシェ
・カルソニック日産R92CP
・日産NP35
・マツダ787B
・マツダ767B
・MCSグッピー

なぜかトミカG5スカイライン

他は?
トヨタは?エンストしたカシオトヨタは出ないの?

788 :音速の名無しさん:2016/09/02(金) 01:02:00.20 ID:6EHUNK4S0.net
>>786
件のグッドウッドでやっちゃった、国内のイベントでもおなじみの
あの個体に関していえば、マツダスピードから放出されて一旦別の色
(静マツのTridentカーとする説が有力)に塗り替えられていたものを
再度塗り直してるので、現役当時の塗色をどれだけ再現出来てるかは疑問。

おそらく現役当時から一貫して「自然褪色を差し引けば元の塗色」
という状態を保っているのはマツダ所有の1台だけでは?

789 :音速の名無しさん:2016/09/02(金) 09:56:26.87 ID:xiKV3Bcp0.net
>>788
「マツタ所有の1台」とは767B?
それと787Bは同じ色?
787Bの2、3号車は同じ色なの確認できるんだが。

790 :音速の名無しさん:2016/09/02(金) 20:57:44.71 ID:6EHUNK4S0.net
>>789
そうそう表に出てくることは無いけどマツダに767Bが1台あるのよ
(あと757Eもある)。
787B-002がイベント用とかでミュージアムを離れている時には
代わりに雛壇の上に載せられてることもあるというんだけど
今現在のコンディションはあまりよく知らない…。

最初期のチャージカラーはあの塗り分けではなくて
ただのオレンジ色だったような覚えもあるなぁ。あれは初期767だっけか。

791 :音速の名無しさん:2016/09/03(土) 09:29:55.65 ID:jxl109+h0.net
>>790
88年WECの787はオレンジ一色。
このレースからチャージがついた。

792 :音速の名無しさん:2016/09/03(土) 11:33:19.88 ID:mVUClC350.net
オレンジ一色のチャージ・マツダのCM
http://www.youtube.com/watch?v=T5IW2cpA8yk
http://www.youtube.com/watch?v=bD58-dZFxpA

おなじみの配色になったチャージ・マツダのCM
http://www.youtube.com/watch?v=qa2yPH2f8YM

793 :音速の名無しさん:2016/09/04(日) 22:34:54.53 ID:68ZrMenr0.net
>>782
F1とエンジン統一してワークス参戦ザクザクと目算したから
プライベーターなんてアウトオブ眼中だったんだろう

もちろん自動車メーカーを根こそぎ奪おうというバーニーの深謀遠慮もかかわってたわけだけど

794 :音速の名無しさん:2016/09/05(月) 12:47:08.21 ID:oQY1MWtR0.net
>>787
そういえばフロントエンジンの方のスカイラインターボCって今どこに有るの?

795 :音速の名無しさん:2016/09/05(月) 13:00:39.26 ID:kVUY3cMZ0.net
石原プロモーション

796 :音速の名無しさん:2016/09/05(月) 14:33:42.67 ID:ev1+cwZ50.net
>>793
プライベーターはコスワース(DFR/DFZ)とかジャッドとかから
カスタマーエンジンを出してもらえば何台かは出てくる、
1戦だけのためにマシン用意して出走権借りして出てくるユーザーも含めれば
ルマンではまずまずの台数が稼げる、という程度の計算はあった可能性も。

>>794-795
そういえば今まで廃棄されたものと言われてきた西部警察のマシンXが
メインの撮影車両として使用されていたものが現存していたことが判明して
近年レストアされた、て話を思い出した。

さすがにスカイラインターボCに関してはそのまさかは無いと思うけど…。
長く行方不明だったシルビアターボCが出てきたのは驚きだったけどね。
あれこそエンジン外して海外プライベーターに売り飛ばされちゃって
別の車になっちゃってると思ってた。

797 :音速の名無しさん:2016/09/05(月) 17:39:27.07 ID:kVUY3cMZ0.net
あの頃はワイドタイヤとかオーバーフェンダーが規制されてたせいか、
シルビアとかガゼールの市販車は不恰好なんだよな

798 :音速の名無しさん:2016/09/05(月) 19:59:39.13 ID:ev1+cwZ50.net
それもあるけどA10系バイオレットのプラットフォームを流用してるために
(多分リアのホーシングとかも同じ)
ボディ幅はそこそこあるのにトレッドが狭いのが問題だというのが
当時の評価だったらしいと…。

ハブ周りの細工とか純正ホイールのオフセットの設定で
ツライチとは言わないまでも当時の基準を満たす程度に
もうちょっと外に出したら良かっただけじゃないかな…。
前輪はあんまりやるとスクラブ値めちゃくちゃになるけど
それならロワアームも長いやつにして帳尻を、と。

799 :音速の名無しさん:2016/09/06(火) 07:12:35.13 ID:7zP8KuMa0.net
懐かしのシルエット・フォーミュラ

800 :音速の名無しさん:2016/09/06(火) 14:58:08.67 ID:W34MjBGk0.net
あれも実はGr.5バイオレットターボ(710系から既にある)の
コンポーネントをS110の車体に移し替えて仕立てたのが
シルビアターボシルエット(初代)とガゼールターボシルエット
(西部警察のZが運河飛び越える回にも登場したアレ)だったという…。

後にスカイラインとブルーバードを作る時に
シルビアはそれらに近いスペックの2台目に仕立て直されて
ガゼールの方は柳田さんがブルーバードに乗り換えてそのまま退役、だったと…。

結構渋い色してたし貴重なS110顔のまま退役したので
ガゼールの方が消息不明なのは惜しい…。

801 :音速の名無しさん:2016/09/06(火) 19:01:50.52 ID:pZCK/vJE0.net
>>794
スクラップ

802 :音速の名無しさん:2016/09/06(火) 19:12:00.71 ID:3BmFC7Ne0.net
>>746
遅レスだけどお台場でやってたmotorsport japanで展示されてたシェルカラーのポルシェと
そこで売ってたCカーの時代総集編がきっかけで調べるようになった
俺みたいな30歳も居るんですよ

>>801
マジでか

803 :音速の名無しさん:2016/09/06(火) 21:16:02.57 ID:SAzCwHfD0.net
F2でHY戦争やってた頃の生まれかぁ。。。

804 :音速の名無しさん:2016/09/06(火) 21:39:56.29 ID:nxu7WmnE0.net
SFトヨタじゃなくてヤマハにバッジ変えて欲しい

805 :音速の名無しさん:2016/09/06(火) 21:49:07.25 ID:SAzCwHfD0.net
ホンダとヤマハなら当然ガチンコになるから、シリーズ崩壊も近いだろうな

806 :音速の名無しさん:2016/09/07(水) 00:41:58.55 ID:YTFixMEO0.net
そこで満を持してのイルモアスズキ参入。

807 :音速の名無しさん:2016/09/07(水) 07:00:55.50 ID:ljz147C90.net
>>802
どんまい

逆ギレした737が悪い

808 :音速の名無しさん:2016/09/07(水) 21:17:57.58 ID:zd7vaq9L0.net
どんまい

809 :音速の名無しさん:2016/09/07(水) 21:22:51.99 ID:O0pi6c4S0.net
マツダは 関谷正徳 氏を採用する気はなかったのかしら

810 :音速の名無しさん:2016/09/08(木) 00:23:39.82 ID:qHvD6qkJ0.net
9/25の富士スピードウェイのイベントで
787Bの#18が25年ぶりに公開されるらしい

811 :音速の名無しさん:2016/09/08(木) 02:21:19.86 ID:0VB7CANT0.net
787B-001(ワークスカラー→アンフィニカラーのSWCでの#18)って
そもそも今まで誰が所有してきたんだっていう…。

812 :音速の名無しさん:2016/09/08(木) 22:12:46.72 ID:jXrVdB1c0.net
>>793
「WSPCに参戦しているメーカーにもF1にエンジンを供給させようとした」なんてくだらない陰謀論のような話。
ジャガーにF1などやる金などなかった。だから金のかからないWSPCに出ていた。
欧州で日本車の販売制限があってWSPCの欧州ラウンドに出る気のなかったトヨタと日産に欧州中心のF1に引き込もう
なんて考える奴はいない。ポルシェはインディ行きで新型車を投入する気なし。そもそもメーカーはFIAの思惑通りには動かない。
メルセデスとプジョーは技術規定の変更がないのならSWCを経由せずにF1に行いっただけ。

813 :音速の名無しさん:2016/09/08(木) 22:26:14.47 ID:n3vPDZce0.net
バーニー本人が
「WSPCに参戦しているメーカーにもF1にエンジンを供給させようとした」って言ってたわけだが

814 :音速の名無しさん:2016/09/09(金) 00:58:57.06 ID:0zDJPebJ0.net
>>812
WSPCだって欧州中心じゃなかったか?

815 :音速の名無しさん:2016/09/09(金) 09:13:53.77 ID:nGIJiZVb0.net
ベンツとプジョー狙い撃ちだろ。

この変更はメーカーにどちらからどちらに行くオプションも提供できるって意味であって、
スポーツカーをF1に吸収するって言う陰謀論には俺も懐疑的だが。

変更した場合→史実。2年で終了。

変更しなかった場合
→ベンツvsトヨタ・日産。ジャガーはついていけずフェードアウト?
ポルシェはインディ行き。プライベーターが諦めるまでその他勢。
マツダはルマン優勝ナシ。91年いっぱいで撤退解散。

これで何年持ったかな?

816 :音速の名無しさん:2016/09/09(金) 21:13:25.85 ID:HVQlwPa70.net
ジャガーはV12と並行開発してたターボマシンが
マシなものになっていたかどうか次第なような…。
耐久性が不安でもルマンに出る時だけV12使えば良いし。

マツダは分かんないな。RX-792Pが実際「IMSA-GTPのロータリー規定重量
(アメリカでは正確にはポンドなのでkg換算だと800kgを僅かに下回る)」で
作れてきちゃってて、北米マツダとしてはカスタマー供給の検討もしていたというし。

91年のカテゴリー2増量が無い条件で、787ファミリーもしくはその後継車が
パワーそのまんまで規定重量ギリギリまで軽量化できるようなら
また話は違ってくる。もしくは792Pをベースに設計を共有しちゃうかね。

817 :音速の名無しさん:2016/09/10(土) 09:17:06.31 ID:IQ5GuvmO0.net
そうだな
優勝しなくても92年いっぱいはやったかもしれないな。<マツダ
または限りなくワークスに近いマツダスピードか。
でも例え800kgフラットでもハンデなしのザウバー、日産に勝つの無理じゃないか?


ところでいつも「日産がGYだったら」ってIFが出るけど、
マツダはDLで勝った訳だが91年にはGYの優位性は失われていた?
それともマツダもGYだったらガチでも勝負できたとか。

818 :音速の名無しさん:2016/09/10(土) 22:23:27.58 ID:Hm/0vEzN0.net
「80年代レーシングカーのすべて」
おまえら即買いお勧め。

819 :音速の名無しさん:2016/09/10(土) 23:18:26.69 ID:gwuLbNsB0.net
プレビュー見たけどカテゴリ詰め込みすぎててアカン。

820 :音速の名無しさん:2016/09/11(日) 23:28:53.29 ID:cFDabqnm0.net
幻の西仙台WSPCプログラム収録だぞ。

821 :音速の名無しさん:2016/09/12(月) 07:47:15.86 ID:1cGqfncR0.net
87年だと、菅生の改修が終わったばかりの時か
その西仙台も、今は無い。。。

822 :音速の名無しさん:2016/09/12(月) 15:52:21.37 ID:2piKgBKb0.net
>>815
変更しなかった場合は、単にプライベーターのGr.Cが続いてただけだとおもう
それこそシュパンやTCPの962代替カーボンモノコックでクラッシュ認定とって
あとで後ろに別メーカーエンジン搭載してって形で

そのプライベーターを根こそぎ殺したのが3.5l規定だと思うがね

823 :音速の名無しさん:2016/09/12(月) 18:10:50.07 ID:26t8zgK40.net
実際にはTCP製や自前に換装された以外の個体でも、962系の後期生産分の多くは
アメリカで車体側のポルシェ公式ファブリケーターに認定されていた
ファブカー(自社製GTPライトや後にマツダRX-792Pとかも手掛けたところ)の
削り出しバルクヘッド/ハニカムパネルのモノコックが組まれていたというから
90年時点で純正のペラペラアルミを用いていた現役車両は極僅かなんでは?

ファブカーの開発能力と量産能力を考えると
クラッシュテスト用サンプルを作ってOKとなったら
同一仕様で改良した(もしくは従来通りの)「純正ライセンス品モノコック」が
各チームに行き渡るだけかと。

824 :音速の名無しさん:2016/09/12(月) 23:21:15.70 ID:mw4fhqfO0.net
実際1999年に至るまで、86年設計XJR-9(15→R391)の91年設計のXJR-14モノコックが十分な戦闘力を
保持して多様な世界だったからなあルマンは

825 :音速の名無しさん:2016/09/12(月) 23:24:08.63 ID:mw4fhqfO0.net
まあF1側から見たら、88~91年にかけて
アルファやBMW、各日本メーカーがF1エンジン開発ラッシュになってたのを
はあくしてるわけだから、3.5l統一すればいろんなシリーズができるに違いない

と考えてたのもわからんではない
しかしそういう思惑はうまくいかなかったというのは歴史が証明してる

826 :音速の名無しさん:2016/09/13(火) 09:18:20.89 ID:MJPZCdPw0.net
大メーカーなんて、とても御しきれるようなもんじゃないよ
一丁上がりのメーカーは、独自にワンメイクでもやってもらったほうが良い
池の中の鯨みたいなもんで、収まりが悪い

827 :音速の名無しさん:2016/09/13(火) 11:41:30.83 ID:Am2xhzWu0.net
ポルシェ956/962カップか…総勢100台程度の参戦が見込めるな…。

逆にそんなん始まっちゃったらFIAの世界選手権の方が潰れるわw

828 :音速の名無しさん:2016/09/13(火) 16:32:35.74 ID:MJPZCdPw0.net
世界選手権は、ドライバー部門だけでもいい
メイクスは、ワンメイクを何本立てかにして世界興行でもすればいい

829 :音速の名無しさん:2016/09/13(火) 17:42:24.99 ID:Rqzaa6hI0.net
>>827
今のP2考えればそれでもいい気はしないではない

830 :音速の名無しさん:2016/09/13(火) 17:43:28.99 ID:Rqzaa6hI0.net
むしろC2をそのまま956/962にすらいどさせてもよかったかもしらん

831 :音速の名無しさん:2016/09/13(火) 19:25:04.08 ID:4ZSMiNVh0.net
>>830
それだ!
重量800kgに戻して燃費厳しくすればアマチュアクラスとしては程よい。
それなら962と言う資源を有効活用できたな。

832 :音速の名無しさん:2016/09/13(火) 20:10:23.69 ID:JetXw6P20.net
旧車に無理させたらアカン
というかパーツを新たに作る必要がある上に、
モノコックの強度がデイトナプロト以下の代物で本格的なレースをやるのは危ない

833 :音速の名無しさん:2016/09/13(火) 20:46:49.68 ID:mHhfppVP0.net
仮定の話をしてるだけだろ
もしそうなったとしても、いずれは962の後継に移行することになったろうしな
レースカーなんて、あっというまに陳腐化するもんだ

834 :音速の名無しさん:2016/09/14(水) 01:33:29.67 ID:X3cS+a340.net
でも部品は「純正に準じる仕様を維持する限り」
ヴァイザッハとファブカーとアンディアルから継続的に供給されるんだから
疲労破壊とかそういう問題で危険が発生するわけじゃ無いんじゃ?

確かスタンレイ・ディケンズが吹っ飛んだ時のタイサンの962Cは
あれはもうファブカー生産分だったと思うけど
別にどうということも無かったでしょ?

危ないっていったらもっと危ないはずのデイトナ24時間でも
バンクでクラッシュした962が裏返って滑り落ちてくる事故とかあったけど
それですら大事には至ってないし、実は案外頑丈な車なんでは…。

835 :音速の名無しさん:2016/09/15(木) 21:59:53.47 ID:422c5erX0.net
>>815
メーカーのF1行きを支援するという目的があるならともかく、FISAが赤字垂れ流しの世界選手権を続ける気がない。
F1に行く予定のメルセデスとプジョーはF1用エンジンを開発してSWCを経由しないでF1行き。
ジャガーは負け続けることが確実なXJR11で続ける気はない。
日本のメーカーが興味あったのはJSPCとル・マンで、実質欧州選手権の世界選手権などにあまり興味なかった。
プライべーターは962の代わりになる車がない。
誰も世界選手権の継続を望まない。エンジンの規定の変更がなければ1991年の世界選手権の開催は無理。

836 :音速の名無しさん:2016/09/15(木) 22:03:03.73 ID:422c5erX0.net
>>814
そうだよ 西欧中心だったよ。
だから、トヨタと日産は出る予定なかったし、マツダは1990年のル・マン24時間がWSPCから外れることが確実だったから出なかった。

837 :音速の名無しさん:2016/09/16(金) 12:12:23.90 ID:SWFd3rvo0.net
まあルマンを餌に無理矢理出させて開催する世界選手権も歪んでるわな

838 :音速の名無しさん:2016/09/16(金) 17:00:38.34 ID:Gi2V8zFU0.net
マツダは89年にそうしたみたいにデイトナに出ておけば良かっただろうという気もするけど
今にして思えば2月じゃ車出来上がってないか…。

日産やトヨタの場合は3.5リッターの壁やらツインターボの壁に引っ掛かって
(といっても全くの禁止だったのか、ハンデウェイト載せれば参戦可能だったのかは
よく知らないが)その手は使えなかったとしてもね。

逆にジャガーは毎度XJR-12でデイトナ出てたし
TWR-USAのチームやドライバー(ラウル・ボウゼルとか)も
ルマン要員に名を連ねてたから毎年しぶとく上位に入ってたんだろうと。

839 :音速の名無しさん:2016/09/16(金) 19:14:07.59 ID:e+gm9zh80.net
7リッターから6リッターに引き下げられた時は、ウォーキンショーも怒ってたけどな

840 :音速の名無しさん:2016/09/16(金) 20:30:01.59 ID:SWFd3rvo0.net
2月じゃ787出来てないね。
何より痛かったのが5月の富士1000kmが雨で流れた事だけど、787はルマン後もパっとしなかったね。
もっとも787が速かったら91年に警戒されて重し積まれかねなかったから結果オーライ
まさか狙ってやった訳じゃないだろうが。

841 :音速の名無しさん:2016/09/17(土) 06:00:14.81 ID:xj65sUxd0.net
787はウイング位置やナロートレッドを見れば
シケインなしユノディエールを想定して作られた事は容易に想像できる
ル・マンでそれだからJSPCでもっとサッパリなのは当然

842 :音速の名無しさん:2016/09/17(土) 12:18:36.04 ID:4+HfIusg0.net
そんなに偏った設計だったの?

843 :音速の名無しさん:2016/09/17(土) 12:22:32.78 ID:tysROrf50.net
マツダスピードの中の人と話したことあるけどル・マン以外は全部テストみたいなものだと言ってた。
まあ、言わずとも誰もが分かってたことだけど。

844 :音速の名無しさん:2016/09/17(土) 21:46:59.66 ID:VcVkJ4hu0.net
>>843
マツダスピードをガズーレーシングに換えても違和感無し

845 :音速の名無しさん:2016/09/17(土) 22:33:29.73 ID:QLpIDFFR0.net
>>824
廃品を利用してやっていたころでしょ あの頃は
ポルシェのボクサー6、フラットボトムになって空力的不利はなくなったが、
5.5インチ径クラッチが使えるようになるともうボクサーなんて欠点だらけ
日産のV8ターボエンジンはあまり見直していないということらしい。

846 :音速の名無しさん:2016/09/18(日) 16:09:39.47 ID:AS8AbCpU0.net
>>841-843
そうなるとある意味凄く金の掛かったセカテバプジョー(違

ウェルテル「我々にそんな予算があれば優勝してみせるよ!」

>>845
廃品だろうが何だろうが勝てば(もしくはアマチュアなら楽しめれば)
こっちのものって面はあると思うよ。
米山二郎さんなんかその点では存分に楽しんだと思うし
BB90R最後のレースになった93年だったかな?の鈴鹿1000kmでも
タイヤをGYのカスタマー仕様に替えただけでなかなかの好走を見せた。

ルマンのGTクラスとかでは欧州の「スーパーカー」を相手に
なかなかの好走を見せるコルベットのエンジンの基礎設計が何年前とか思えば
大金掛けて短期間で全面改良とかやっても勝てない側が馬鹿馬鹿しくなるよ。

ちなみにC7系コルベットは車体側も結構改良入ってるかもしれないけど
C5〜C6間はキャリーオーバー要素が多く、
FIA-GT仕様に関していえばC5Rのラストナンバー個体=C6Rの先行試作車でもある。
要はほぼ同じ基本設計のまんまFIA-GT選手権の最初から最後までもたせちゃったんだよ。

さすがにC5Rは大半が第一線を退いて博物館やコレクター行きだろうけど
カスタマー供給分のC6Rの一部はまだローカルGTとかでは現役だったりするんじゃ?

847 :音速の名無しさん:2016/09/19(月) 17:50:14.40 ID:PwxdiD0T0.net
ここの住人は、JSPC時代の国産Cカーが近年販売されているので
購入された人も居ると思います。
R89Cと、R90CP センターカウル(ルーフ部)って今まで共通と
思っていましたが、ミニカー比べると別物だったのですね…
ドアも?
Rウイングはクラッシュするまで共通と聞きましたが。

848 :音速の名無しさん:2016/09/19(月) 23:18:53.34 ID:SmjEE5My0.net
R89CとR90CPだとモノコック本体を含めたセンターセクション部は共通じゃない?
90年のルマンに持ち込まれたニスモのR90CPは
シャーシナンバーベースでいうとR89C-02であるとする記録がある。
http://www.racingsportscars.com/photo/Le_Mans-1990-06-17.html

このサイトの追跡結果に基づけば前年のルマンではエレクトラモーティブの#25、
JSPCではカルソの#23として運用されていた車のようね。
http://www.racingsportscars.com/photo/Le_Mans-1990-06-17.html
…91年のデイトナでのR91CPが同じものかといわれると疑わしいんだが…。
富士500マイルでいつものR91CPを失った長谷見/和田組が
次のレースでR90CPをベースに91CP相当にモディファイした車両を使ったそうなので
構造上の互換性はあるとは思うんだけど。

確かR92CPになると乗降性を改善するためにAピラー位置を前進させてるそうなので
ルーフパネルとかドアとかセンターセクション外板部の形状は違うはず。
この時代のCカーは「芯」になるカーボン製モノコックタブ本体に
センターセクション部のガワを接着固定する構造が主流なので
(マツダ787Bは損傷しやすい下半分だけバンパーみたいな構造で取れる)
日産の場合は91年型以前の個体を92CP仕様にするとなると一手間掛かる。

849 :音速の名無しさん:2016/09/19(月) 23:29:17.97 ID:e+3MGtLN0.net
Aピラー前身させたのはモノコック内製にしたR91CPから。
そしてR92CPのモノコックはR91CPの流用
だからR92CPのシャシーナンバーは「R91CP-XX」と連番になってる

850 :音速の名無しさん:2016/09/19(月) 23:41:15.12 ID:QdEDjwJl0.net
>>847
R89C   ローラ製モノコック ローラ製カウル(ウェットカーボン)
R90CP  ローラ製モノコック 日産内製カウル(ドライカーボン)
R91CP  日産内製モノコック 日産内製カウル

出典元  日産技報

851 :音速の名無しさん:2016/09/20(火) 01:58:10.61 ID:Yy3fScZb0.net
既出かもしれないが
http://www.suzukacircuit.jp/soundofengine/machine/group-c/

767Bが走るみたいだが群馬のやつが直ったのかな?
もしくは最近レストアされたというマツダ所有のやつ??
後者なら見に行きたい気もする・・・

852 :音速の名無しさん:2016/09/20(火) 02:49:53.67 ID:AZHcoQ8x0.net
おーい糞長文!出番だぞーーw

853 :音速の名無しさん:2016/09/20(火) 05:18:56.89 ID:s70+APck0.net
少なくとも「走るのはすべて画像の個体そのもの」だとすれば
群馬の車じゃないの?
787Bの方はともかくマツダ所有の767Bがそこまで万全のコンディションに
レストアされたって情報はあるの?

群馬767Bはモノコックそのものに損傷は無かったようだったから
それならカウル類やサスアーム程度なら「レーシングカーの一般的感覚では」
作り直すのはそんなに大変な部品ではない。
型取りするサンプルがあったり破片が揃ってたりすればね。

前にもどっかのデモランでスピンしてリアウィングステーへし折ったけど
いつの間にか何事もなく直って出てきたでしょ?そういうこと。

854 :音速の名無しさん:2016/09/20(火) 06:32:10.46 ID:VaglB6W70.net
>>853
今回走る個体かは知らんけど、マツダ所有のやつが最近リストアされてラグナセカを走ったやろ

http://newcar-design.com/mazda-767b-2016-monterey/
http://newcar-design.com/wp-content/uploads/2016/08/Mazda-767B-2016-3.jpeg

855 :音速の名無しさん:2016/09/20(火) 06:33:04.39 ID:VaglB6W70.net
×リストア
○レストア

856 :音速の名無しさん:2016/09/20(火) 07:26:13.14 ID:NF+OQovw0.net
群馬の767Bは今年の夏頃に関西のカーボン屋へカウル修理に出したけど、
スターフィールドの提示額が話にならなくて車両そのまま突っ返されたと聞いたが

857 :音速の名無しさん:2016/09/20(火) 21:19:22.06 ID:WRUh1yZb0.net
賃貸住宅ニュースで有名な、ローラT92/10はなんで遅かったんだろう。フォーミュラ風ノーズの採用で、割と空力が進んでいる気がしたけれど…やっぱ905evo2みたいにドラッグが大きかったのかな?

858 :音速の名無しさん:2016/09/20(火) 21:39:51.34 ID:1ebasTSi0.net
>>857
設計思想云々以前に、例え同じ車を渡されたとしてもプジョートヨタの大ワークス相手にプライベーターが戦える時代は終わっていただろ
たしか戦績やタイムではほぼMXR01と同等だったから良い線行ってたんじゃない?

859 :音速の名無しさん:2016/09/20(火) 22:37:04.69 ID:s70+APck0.net
>>854
色が違うし車体にダンロップロゴが残ってるから確かにこっちは
群馬のとは別の個体だな。

ホイールが当時物のレイズじゃなくてBBSを履いてるのを見るに
もしかして日本に居ても出番がないから北米マツダに移管されたんだろうか。
同じように向こうに行ってる787-002もフロントにBBS
(多分RX-792Pと同じもの)を履いてるし。
現在入手可能なサイズのタイヤとの組み合わせとかホイール自体の調達の容易性とか
色々な事情が絡んでるんだろうけど。
おそらくレイズに当時と同じファイブスポークを特注、なんてことになったら
凄い値段になりそうだ。

>>856
あー金属部品は割と簡単に作れるけど
カーボンパーツは破損状況によっては結構大変なことになるから…。
マツダ自身ですら787B-002がグッドウッド行き直前テストでやらかした時に
やむなく003から部品を剥いだ関係で、003の方がしばらく酷いことになってたし…。
でもディフューザー無しリアウィング無しの状態でグランツーリスモの音録ったっていうw

>>857
そもそもユーロレーシングが2台分の金払って無かったらしい
(賃貸住宅ニュースカラーの個体の方は後にローラが引き揚げてきて
FOR SALEのタグ付けて長年ファクトリーに置いていたというw)から…。

開発費用から部品レベルのコストまでカツカツだった可能性はあるな。
ちなみにユーロボスでGV4に換装した個体は結構速かったというオチがつく。

860 :音速の名無しさん:2016/09/20(火) 23:35:10.21 ID:/KIMsadB0.net
ジャッドGVの実力自体も相当怪しいもんだったけど
それ以前に体制がアレすぎてシャシーの実力を発揮していたとは言い難いのではないかと…

861 :音速の名無しさん:2016/09/21(水) 00:08:37.47 ID:Yu25D0UX0.net
787B-002がグッドウッドの前にクラッシュしたとか、その時に787B-003のパーツを剥いだとか初耳だけど、
ソースはどこ?

862 :音速の名無しさん:2016/09/21(水) 00:12:46.15 ID:MBU15KWT0.net
おーい、糞長文聞かれてんぞー

863 :音速の名無しさん:2016/09/21(水) 04:00:57.72 ID:DSY7L3y50.net
>>861
当時フォードから派遣されてた元レーサーの常務さんが
787B-002の「初グッドウッド」を自ら発案して
事前試走にも参加した…のだが運悪く雨の富士だったために
コースアウトして車体後半部の左サイドのカウル類とウィングステーを壊したのは
当時のレーシングオンとかでも報じられてて知られた話だろw

で、その頃旧マツダスピードから横浜技術センター(MRY)に移管されてた
787B-003が、002のグッドウッド行き以降だいぶ長いこと
「ちょうど002が壊した部分のパーツが入れ替わったような状態で
リアカウル&ディフューザーとウィングが取り外された状態で展示されてた」
てのはその頃MRYで開催されたイベントとかで現車を見た人にはよく知られてること。
有名な某追跡調査サイトでもその頃の画像を掲載してたはず。

864 :音速の名無しさん:2016/09/21(水) 06:33:18.92 ID:iiCgI/5k0.net
リーチとかいうフォードからやって来た人だよな>002ぶつけた人

865 :音速の名無しさん:2016/09/21(水) 06:43:27.15 ID:iiCgI/5k0.net
>>848
91年は91CPでてねえだろ?92年じゃないかい?
あと同一個体だとそのサイトで掲載されてるが91cpからピラーやら変わってるのでかなりムズい
間違ってるとこもあるんじゃないかね?

866 :音速の名無しさん:2016/09/21(水) 06:48:32.43 ID:9ljU1r8w0.net
なるほど
となるとグランツーリスモ6のLM55の音源になった787B-003は時期的にレストア後なので、既に修復済みのはずだが
というわけで考察が間違っている

867 :音速の名無しさん:2016/09/22(木) 12:35:26.43 ID:aTkCXDez0.net
>>857
F1の前哨戦と考えて資金を投入しているプジョーとプジョーと互角に勝負しようと考えて資金を投入していたトヨタに
市販シャシーとを使うプライべーターが太刀打ちできるわけない
TS010の揚力/抗力比 91オートポリス段階で4.8 最終的に6.2ということらしい 空力関係だけでもいくら資金を投入したのか

868 :音速の名無しさん:2016/09/22(木) 23:31:05.60 ID:SsArjnC50.net
>>866
グランツーリスモ4の頃の話だったと…。
その時期だと多分まだ787B-002のコンディション維持が優先されてて
003は細かい部品取り外されちゃってたりした。

869 :音速の名無しさん:2016/09/23(金) 00:37:52.37 ID:597wErD10.net
糞さんの話は急に時系列が狂ったりするから分かりにくいですね・・

870 :音速の名無しさん:2016/09/23(金) 04:54:12.60 ID:iH0fGpRi0.net
時系列も何も俺はGT6の話だとはひとことも言っとらんよ?

871 :音速の名無しさん:2016/09/23(金) 15:41:36.01 ID:Pjh5Ld+s0.net
ローラT92/10の空力は今一つで
詰めが甘い という評価

872 :音速の名無しさん:2016/09/23(金) 22:21:55.67 ID:iH0fGpRi0.net
なんかこうT810に先祖帰りしたみたいな形してたからな…。

それよかユーロレーシングの方も、「ジャッドGVは確保出来る」ってことなら、
エンツォ・コローニが予備予選でスクーデリアイタリアの走りを見ながら
「あっちの方が(うちのDFRより)確実に良いよ。C4Bにアレを積んだだけで速くなる」
みたいなことを漏らしたというくらいだから、
スパイスシャーシにジャッドGVポン付けとかの方が
かえって身の丈に合って安定した成績が出たんじゃないのかと。

そういえばNAで3.5リッター以下なら良いってことは
変な話アキュラ・スパイスで出ても良かったわけだな?

873 :音速の名無しさん:2016/09/24(土) 17:32:46.47 ID:DEioARvx0.net
>>822
962の改造車が走るガラクタ選手権で客呼べるの?テレビ放映権は売れるの?興業的に成り立つの?
メーカーのF1行きを後押しする目的があるなら兎も角、FIAは赤字垂れ流しながら続ける気なかったし、ACOも支える気なかった。
ガラクタ選手権として続けたとして、日本のメーカーは出ないだろうが、ル・マンには出てくる。
エンジンの規定変更がなければ、トヨタのV8ターボカーは1年早く本領を発揮しただろう。
962でル・マンの上位を狙えた頃はスポンサー獲得できたかもしれないが、ル・マンで後方をぐるぐる走るだけの962を走ら
せるのに必要な金を出すところあったの?当時は高価だったカーボンモノコックに置き換えた962を走らせるのに必要な金を。

874 :音速の名無しさん:2016/09/25(日) 04:49:31.25 ID:26j9EbUt0.net
>>873
ま、ガラクタ選手権とは気安く言いますが
その頃のIMSAだってカーボン使ってるのはジャガーとトヨタと
マツダ(92年のみ)くらい、日産はデイトナだけの限定運用ですからね。
普段使いのNPT-9xは実績のあるアルミモノコックで
(それでブラバムやロビンソンが数回転する事故を経験しても大事には至らず)、
他はシボレーイントレピッドやスパイス勢もポルシェも同じくアルミモノコックです。
それでも一定のイコールコンディションの采配をきちんとしてたから
選手権はきちんと回ってたし、安全性に懸念を生ずる事態はほとんど起きなかった。
放送権も売れてますよ…ESPNが全戦放映したうえ(日本ではローカル局放映)
デイトナはテレ朝でも放映してたでしょ?

「ポルシェカップ+α」的になるように逆にレギュレーションを安い方に揃えちゃえば
むしろ競争がスリリングになってシリーズが盛り上がった可能性がある。

ましてや91年にアホみたいなウェイトハンデを課せられる前、
90年のルマンではポルシェが充分な戦闘力を持ってたじゃないですか。
「一介のカスタマーチーム」のブルンが最終盤まで2位争いをしたり
スポット参戦のジ・アルファが3位、ヨーストはしぶとく4位を持って行ったりと。

91年のデイトナも日産の最新兵器がポルシェに優勝を持って行かれたと思えば
翌92年も勝った日産の周りをポルシェが取り囲んでいた。
むしろ「ガラクタ」はどっちの台詞ですかねと。
産廃レベルの駄作のカーボン車はクズ屋さんですら回収嫌がりますよ?

875 :音速の名無しさん:2016/09/25(日) 04:57:35.57 ID:26j9EbUt0.net
あ…思い出した。「駄作といえばある意味突き抜けた駄作」でも
アラードJ2Xは未だコレクターに愛蔵されて動態保存されているらしいとw
プジョーの「スーパーコプター」も今もって話のネタになるせいなのか
ミュージアムのキャパに余裕があるせいなのか現存しているらしいし。

日産も今もってミュージアム(というか座間倉庫)のキャパに余裕があるうえ
日本側からいえば余剰になりがちなCK系は欧州の好事家が大好きらしくて
お陰であの夏の富士の1コーナーに消えた車両を除く大半が現存しているようだけど
トヨタは何台作って何台残ってるんだろうね…。

876 :音速の名無しさん:2016/09/25(日) 05:00:24.71 ID:26j9EbUt0.net
…って今調べたらフランスで「Supercopter」っていうのは
アメリカの有名なヘリコプターアクションドラマの「エアーウルフ」
の事だったらしい。彼らはアレを見てアレを想像したのか…。

877 :音速の名無しさん:2016/09/25(日) 07:11:25.94 ID:/9zbOuFh0.net
本当に長い。ウンザリだ。
糞みたいな薀蓄バラまくな。

878 :音速の名無しさん:2016/09/25(日) 09:05:37.63 ID:1l1raAuB0.net
誰も得しない長文
まさに駄レス

879 :音速の名無しさん:2016/09/25(日) 10:43:01.51 ID:hF2zQzRZ0.net
787B-001
https://pbs.twimg.com/media/CtJ28UuVUAAklYH.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CtJ28UtVUAAtPeI.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CtJ28UuVIAACSFI.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CtKZixfVIAA1VJJ.jpg
ブレーキはカーボンのままらしい
https://pbs.twimg.com/media/CtKT8rXVMAAGRvC.jpg

880 :音速の名無しさん:2016/09/25(日) 10:46:11.67 ID:hF2zQzRZ0.net
https://pbs.twimg.com/media/CtKX8xhWgAE_Ztn.jpg

881 :音速の名無しさん:2016/09/25(日) 11:09:04.57 ID:uupSyN8f0.net
>>874
もしかして、優生保護法が廃止された平成8年以降に生まれた魯鈍(軽愚)の方ですか?
痴愚、白痴は出産時のトラブルによるものが多いらしいが、魯鈍(軽愚)は遺伝によるものが多いらしい。
お前に障害があることには同情するが、勘弁してくよ。

882 :音速の名無しさん:2016/09/25(日) 14:44:32.10 ID:vvf6+F+z0.net
91年富士500マイルで離陸したR91CPはR92CPに生まれ変わって
93年の鈴鹿1000キロでも走ったらしいとか
R91VPの正体はR91CPの4号車で、国内外カスタマーへの供給に向けたテストだったらしいとか
「マレーシアより波動砲を込めて」っていうブログと、「誰得」っていうF1系ブログのコメントにあるね

ところでヘリテージコレクションのサイト、いつの間にか消えてる車両があるんだな
検索してもフロムAとかコクヨテイクワンが欠番になってる
海外向けのサイトには載っているのに、何で国内向けでは消えるんだろう?

883 :音速の名無しさん:2016/09/25(日) 17:58:13.31 ID:n0suDhlg0.net
>>874
糞さんは富士行ったの?
徹底取材の写真うpヨロシクな

884 :音速の名無しさん:2016/09/25(日) 19:05:34.39 ID:Ho1xGC2M0.net
>>879
おお!1号車!サンクス!
いままでどこにあったんだっけ?
2号車カラーにされてたと記憶しているがレストアされたのかな
3台揃い踏み見てみたい。

ところで787のBナシって残ってないんだっけ

885 :音速の名無しさん:2016/09/25(日) 19:44:40.24 ID:Maazhh8O0.net
>>884
787の56号車がアメリカにあると聞いたが
グッドウッドにも来たことあったかな

886 :音速の名無しさん:2016/09/25(日) 20:38:25.84 ID:mVICatJH0.net
>>884
787B-001は現役引退後、アクティブサスなど開発(787C計画)に使われた後、個人所有となり25年間公開されてなかった
(787C開発時はアンフィニカラーだった)

787は2台とも北米マツダで所有してたはず
http://archive.as-web.jp/photo/pnews/201108/21848/01.jpg
http://mzracing.jp/wp-content/uploads/2014/08/reunion14_14.jpg

887 :音速の名無しさん:2016/09/25(日) 21:24:19.12 ID:Maazhh8O0.net
>>886
56号車じゃない方の787は18号車のレプリカになったと聞いたけど、それでもちゃんと787って名前は残しておいてもらえたのね・・・w
787はアート引越しカラーのイメージあるな、当然レナウンカラーでも走ったけど

888 :音速の名無しさん:2016/09/25(日) 22:16:01.39 ID:nTb+M3Zw0.net
富士で001見てきた。
今のマツスピカラーはアンフィニの上にフルラッピングしてあるのがわかった。
しかも結構いい加減な仕事で、ところどころ浮いちゃってる。

あと個人所有なので走行できるコンディションではない。
(マツダが所有してる002と003ですら動態を維持するのがやっとだから当然か)
リヤから覗き込んだ限り、787C仕様のアクティブサス関連はまるまる取っ払ったっぽい。

889 :音速の名無しさん:2016/09/25(日) 22:30:25.65 ID:hF2zQzRZ0.net
>>888
画像でもフロントカウルのブレーキのインテークのところがめくれてるね
そういえばリアサスは787B本来の仕様かそれともドンガラだった?

890 :音速の名無しさん:2016/09/25(日) 22:45:26.94 ID:nTb+M3Zw0.net
>>889
見た感じアーム類は隣の002と同じだったから本来の仕様に戻っていると思う
ただし実使用に堪える状態なのかどうかは不明

891 :音速の名無しさん:2016/09/25(日) 23:19:26.54 ID:nTb+M3Zw0.net
001後ろから
http://imgur.com/ViIkAZp.jpg

002後ろから
http://imgur.com/fCOKlD7.jpg

892 :音速の名無しさん:2016/09/25(日) 23:48:50.64 ID:hF2zQzRZ0.net
>>891
貴重な画像サンクスです

893 :音速の名無しさん:2016/09/26(月) 02:12:20.27 ID:nGzKsDMv0.net
なにげなく読めもしない905の仏語wikiページ見てて気づいたんだが「905Evo1Ter」って905Evo1Cのことでいいの?

894 :音速の名無しさん:2016/09/26(月) 02:24:12.49 ID:b1fROP1B0.net
>>887
787は18番付けて世界選手権を走ってるから別にレプリカって訳ではないんじゃ
ハチマキも青だし。

895 :音速の名無しさん:2016/09/26(月) 03:29:39.08 ID:d/RC8crc0.net
>>882
93年の鈴鹿1000kmで使われた車両は
前年のJSPCワークス仕様のR92CPそのものだった、とは
当時の各誌の記事にはあるな。
CGでは富士500マイルの長谷見車は少なくとも次戦では姿を現さず
90CP改だったとも。

火災を免れた長谷見車の方は使える部品は再利用出来たにしても
91VPはさすがにそのまま終わりでは?
再登板したR90Vにはスペアのカウルひとつも流用された様子が無いし。

>>888
わざわざそんな事しないでアンフィニ色のまま保存してれば良いのに…。
あの色でSWC最終戦だって走ってんだから。
エンジン関連は13J系4ローターでは代替出来ないのかね。
あとはベースユニットがあればアメリカでレストア出来る可能性はあるが。
向こうにあるR26B搭載車は全開OK、RX-792Pに至っては
ラグナセカにきっちりギアセットを合わせてレーシングスピード可だそうだ。

896 :音速の名無しさん:2016/09/26(月) 10:01:14.89 ID:i9A39JQA0.net
いいから糞氏は富士に行ったの?
ずっと長文で何言ってるの?

897 :音速の名無しさん:2016/09/26(月) 11:34:22.31 ID:Zs+J7Oip0.net
>>896
妄想しながらだらだらと語るのが目的だから、そんな気は全く無いんじゃね?

898 :音速の名無しさん:2016/09/26(月) 13:27:50.50 ID:d/RC8crc0.net
>>896
雑な仕事でラッピングし直しただけでマツスピカラーにされてると
現地に行った人が一目見て分かるんだったら
それはちょっと酷いって思うのは別におかしいことじゃないだろ。

足回りが当時的には秘密扱いだったであろう787C足ではなく
スペアであれ使用済みであれB足にしてからというのも同じで。

日産の件はむしろ「当時の記事ではそういう話だった」ということと
写真や映像を見て炎上した方のR91VPが修復可能だと見えたかと
そういう話をしてるだけだ。

899 :音速の名無しさん:2016/09/26(月) 13:29:39.46 ID:d/RC8crc0.net
あ、「足回りが〜」の件の手前に
「当のマツダスピードがその仕様(マツスピカラーに着せ直し)で
売ったのかもしれない」
ってのが抜けてた。
そういうことなら現ユーザーが無理に改悪したわけじゃなく
25年の歳月を経るうちに上貼りされてたものが駄目になっただけだね。

900 :音速の名無しさん:2016/09/26(月) 14:11:29.84 ID:AKVuOmsG0.net
流れをぶった切って悪いが
トヨタTS010、メルセデスC291のフロント部整流板って
どういう理屈でダウンフォースを発生させてたの?

901 :音速の名無しさん:2016/09/26(月) 19:22:06.95 ID:7auy6kMR0.net
>>900
http://www.sifo.jp/aerodynamics/aerodynamics-newsletter-016.html

902 :音速の名無しさん:2016/09/26(月) 19:59:36.38 ID:fwdKQSDu0.net
>>901 フロント部の整流板とは
脇にある整流板じゃなく
ホイールアーチの間を覆っている
のことです。

903 :音速の名無しさん:2016/09/26(月) 20:17:40.87 ID:9syGIrH20.net
TS010はあの中にラジエータが仕込んである。以前からあったフロントラジエータの手法。
一方メルセデスのは意味があるようには見えない。

904 :音速の名無しさん:2016/09/26(月) 21:45:40.69 ID:x8v4G/GeO.net
結局、きちんと耐久レースに使えうる最強のCカーはR92CPなの?

905 :音速の名無しさん:2016/09/26(月) 21:59:39.43 ID:d/RC8crc0.net
92CPでデイトナ出てればそれが証明出来たかもしれないな。

2月の時点ではまだ出来てなかった?

906 :音速の名無しさん:2016/09/26(月) 22:44:39.27 ID:Oos3tWV+0.net
>>898
仮にもマツダ本体がやるんなら、車検ステッカーもちゃんと作ると思うな〜w
http://imgur.com/f3Q5kWa.jpg

907 :音速の名無しさん:2016/09/26(月) 23:55:51.12 ID:Zs+J7Oip0.net
>>906
確かにおかしいね
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/002/829/100/2829100/p6.jpg

908 :音速の名無しさん:2016/09/27(火) 00:20:18.10 ID:zJaurXre0.net
>>903
レオ・レス曰くC291のフロントウィングはC11以上のフロントダウンフォースを出せていたそうだが。
C291後半仕様はXJR-14よりダウンフォースもL/Dも上だったし効果なかったという事はないだろう

909 :音速の名無しさん:2016/09/27(火) 00:32:16.67 ID:qtq9auXw0.net
糞氏、富士の取材写真マダー?

910 :音速の名無しさん:2016/09/27(火) 01:14:24.72 ID:/6eOSfbd0.net
>>908
XJR-14のウィングはクワガタのツノでフラップを支持する構造だから
角度や形状の変更で容易にアジャスト出来る点と、
グランドエフェクトに大きく影響する車両本体の床先端部がだいぶ後ろの方
(確かウィングフラップの後方辺りから床が始まってる)だから
路面状況や車体姿勢の変化に対して比較的神経質でないというのが長所かと。

メルセデスは99年までそのことに気付かなかったようだったけれどね。
データが良ければそれは実戦で成功出来るというわけではない。

911 :音速の名無しさん:2016/09/27(火) 01:54:28.98 ID:zJaurXre0.net
>>910
XJR-14もそのフロントウィングが地面効果利用していたからピッチングに対して神経質だったぞ
だからロス・ブラウンはピッチング抑制する為にホイールベース大きく伸ばした

912 :音速の名無しさん:2016/09/27(火) 02:45:57.39 ID:nharQLZR0.net
>>910
GEは床だけでなく翼そのものにも作用するだろうがよ。
むしろその利点はC291の方だろ。
あと99年まで気づかないとかあり得ないから。
ライバルチームがやっている事の意味を技術屋が看過するはずないし、
本職の技術屋をド文系のヌシと同じ次元で測るなよ。

913 :音速の名無しさん:2016/09/27(火) 03:43:33.60 ID:qtq9auXw0.net
>>910
スッゲェ適当だな・・w

914 :音速の名無しさん:2016/09/27(火) 15:24:59.42 ID:/6eOSfbd0.net
フォーミュラで例えれば旧弊なローノーズでウィングも低いタイプ
(例:92年くらいまでのマクラーレン)と
ハイノーズにしてウィングだけ低い位置にしたタイプでは
同じようにピッチングに神経質といっても程度が違うでしょ?そういうこと。

セルモのローラT92-50なんてエクステ当ててウィングだけベタベタに下げてたけど
それでも(相対的にいえば)ノーズの低いレイナードよりは挙動が神経質じゃなかった。
逆にいえば「ピッチングへの神経質度合いをウィングの形状だけで弄れるか
床やクラッシュテストに影響するフロントノーズ全体を弄らなきゃダメか」の違い。

XJR-14が「頑丈さはともかく」ピッチングに対する神経質さで看過できないレベルなら
92年のIMSAで足回りトラブルじゃなく空力的理由で事故起こしてるよ。

915 :音速の名無しさん:2016/09/27(火) 15:36:44.16 ID:/6eOSfbd0.net
あとC291のディフューザー形状見たらありゃ空力分かってない人の仕事だよw
「フルワイドの真っ平らで作れば凄く効率が良いはず」
てのは当時の時点で既にフォーミュラ系の最先端では
やっちゃいけないことが分かってた(真ん中の効率が落ちる)んだから。
真ん中だけ少し傾斜を減らしたりセンターフェンスを付けたり
いよいよ答えが見つからなければマクラーレンみたいに
「横置きなのに縦置き車みたいにダミーの膨らみを付けてみる
(それでも膨らみの形状は自由に調整出来るというメリットは残る)」
とかね。

あれを見た後で「フラットボトムの悪魔」を見れば
まあ当然の帰結ってやつだなと。

916 :音速の名無しさん:2016/09/27(火) 16:03:29.50 ID:+sp0OOwf0.net
C292に関しては、どうなのかな?この人は

917 :音速の名無しさん:2016/09/27(火) 16:08:45.03 ID:+sp0OOwf0.net
ただC291が積んだ変態エンジンは
ディフューザー用スペース確保のためだったから
メルセデスでの空力関係が迷走してたのは
確か

918 :音速の名無しさん:2016/09/27(火) 16:39:04.64 ID:nharQLZR0.net
>>914
中高生から二十歳前後に実力以上に粋がりたがるのは自然な事だが、
40にもなって実績示さず粋がってるのは痛々しい限りだな。
そんなにお前が凄いなら開発現場で働いてどうぞ。

919 :音速の名無しさん:2016/09/27(火) 19:01:45.53 ID:U92ebSy10.net
C292ってディフューザー周りの形どうなってたのかな?
エンジンはC291のフラット12の改良だったそうだけど

920 :音速の名無しさん:2016/09/27(火) 20:02:41.65 ID:67k+w2T/0.net
>>910
おまえやっぱり知恵遅れ?
狭角4バルブヘッドのエンジン、ストレス可能なエンジンだのいいやり方はすぐに真似されるわけだが。
フラットエンジンを使うフェラーリがウイングカーというのが出てきて困ったことになったのは有名な話だが、
フェラーリを含めてどこもすぐにウイングカー構造の車を投入している。
Xウイングもすぐに模倣された。

921 :音速の名無しさん:2016/09/27(火) 20:46:14.55 ID:THmAQGov0.net
相変わらず強烈な話をしてるな〜

922 :音速の名無しさん:2016/09/27(火) 22:04:24.01 ID:D/go/gT50.net
>>914
XJR-14はピッチング抑制する為にホイールベース伸ばしたと書いてるだろうが
空力がピッチング感度高いの見越して対策したから問題出なかったんだよ。文盲か?

923 :音速の名無しさん:2016/09/27(火) 22:21:58.19 ID:OxiEqCEV0.net
当時はどういうやり方がいいか分からない時代でポルシェは水平対向エンジンがいいと考えて使った、
当時をよく知っているハゲの俺かっけーとか書き込んでいた知○が前にいたが
(ポルシェはストレスマウント可能な120度V型6気筒が最適と考えていた。乗用車用の水平対向エンジンなんか
いいと考える馬鹿はいない)、ベンツはカムシャフト間吸気内側排気の180度V型12気筒が適していると考えていた。
当時は今と違ってエンジンが重かったので重心を下げたいという考え。
シリンダーヘッドに圧送したオイルの回収がうまくいかず深めのオイルパンに変更したとかプジョーとトヨタが
開発途中に小径クラッチに変更してエンジンを沈めることができた等でグダグダになってしまったが、ベンツが
決定した時点では悪いやり方ではなかっただろう。センターテイクオフのV12を考えるならV10のほうがいいというのが
当時の主流の考えだったが、初めてだから無難にピストン速度を抑えられて振動の小さい12気筒というのは妥当なところ。

924 :音速の名無しさん:2016/09/27(火) 22:26:35.27 ID:/6eOSfbd0.net
>>922
それは前輪側を前進させることで伸ばしたか
後輪側を後退させることで伸ばしたか、どっちの手法でやったの?

前輪側を前進させたのなら相対的に「床の始まる位置」が後ろに行くから
ハイノーズフォーミュラと考えるところは一緒だよね。

925 :音速の名無しさん:2016/09/27(火) 22:29:18.71 ID:OxiEqCEV0.net
>>924
何が言いたいのかわからないぞ

926 :音速の名無しさん:2016/09/27(火) 22:34:12.30 ID:RKVORVhF0.net
>>915
当時のフォーミュラのディフューザーが中央に瘤付けていたのは
ディフューザー立ち上げ角が急だと中央部の効率が落ちるからだよ。
C291のディフューザーは立ち上げ角が浅いから瘤は必要ない。
空力分かってないのはお前だろ

927 :音速の名無しさん:2016/09/28(水) 00:49:05.72 ID:HEQV6IUq0.net
>>925
何が言いたいのか分かってないなら本当に空力の基礎が分かってないな…。

後にプジョーもEvo1ではまるでムーンクラフトのGCマシンみたいに
ノーズの先端部を丸めて後退させて、その代わりにダウンフォースが必要な状況では
前にウィングを生やす形状にしてきたでしょ。
それはジャガーが何を狙ってあの形にしたか一定程度理解したか、
逆にいえば初期型の905が見た目にはカッコ良くても何がダメか理解したんだろう。

…もっとも一瞬の気の迷いにしても「スーパーコプター」を作ってきちゃったってことは
彼らもどこまで分かって仕事してたんだか怪しいがw

>>926
具体的にどのくらい立ち上げ角が急だと問題が出るというデータでもお持ちで?
当時ライバル勢はもちろん他のカテゴリでも誰もやってなかったということは
それはたぶん率の良い賭けではなかったでしょうね。

少なくとも「その程度の立ち上げ角で真っ平ら」という構造にするためなら
わざわざエンジンの方を車体構造的に不都合な構成にする必要がないと…。

そういえばフロントノーズ先端にウィング生やす形状については
鈴鹿美隆氏も懐疑的だったけど、あの人も何かR9xCPまでで終わった感が…。

逆にいえば初期のマーチのGTPカーのデザインに関わってたエイドリアン・ニューウェイの方が
その辺のことはよっぽど分かってた感が…。
あれの床が真ん中だけ段ついて上がってる理由は分かります?
分からない人は分かってからあれこれ言ってください。

928 :音速の名無しさん:2016/09/28(水) 01:29:47.63 ID:M7skwvS70.net
>>924
Gr.Cで最大オーバーハング取れるホイールベース値より敢えて伸ばした車は
962みたいな例外を除いて全てリアを伸ばしてる、当然XJR-14も同様
理由は何でも知ってるらしい糞長文氏ならご存知だろ

929 :音速の名無しさん:2016/09/28(水) 04:13:29.05 ID:PVL3PuWv0.net
自分はただの一度も定量的な根拠示さず文系丸出しのイメージ論に終始しておいて
他人には具体的なデータがどうのとか
恥知らずにも程があるわ。

930 :音速の名無しさん:2016/09/28(水) 06:05:55.84 ID:MVmXVhOI0.net
あまり叩き過ぎると「素人だからこそ好き勝手に語らせろ」とか言って発狂しそう

931 :音速の名無しさん:2016/09/28(水) 21:16:23.42 ID:HEQV6IUq0.net
>>928
逆にいうとそれで解決したということは
前側の設計はおおよそ問題無かったってことだな。

空力重心と物理重心がどうこうとか
リア側の空力とのバランスとかで見直しが必要になったということか。

逆にCLRみたいに分かりやすい例(=前後・オーバーハング量など全てに問題あり)
ってのも珍しいが…。

そういえばXJR-14は初期の頃はリアにスタビが無かったものが
終盤戦で追加装着したというから、リアサスの煮詰めに問題があったんじゃない?

932 :音速の名無しさん:2016/09/28(水) 22:36:00.69 ID:K9B7lsWM0.net
フロント側のホイールベース伸ばしたらピッチ時の風圧中心移動量が増えて
ダウンフォース変化量も大きくなるだけなんだけどねえ・・・

933 :音速の名無しさん:2016/09/28(水) 22:40:08.78 ID:vr05glkg0.net
>>929
それ文系でもなんでもない知的ボーダーだよ 

934 :音速の名無しさん:2016/09/28(水) 23:00:35.16 ID:lHv3BuDz0.net
>>923
またこいつが来ましたww 定期的に湧いて出ます。

935 :音速の名無しさん:2016/09/29(木) 00:23:31.22 ID:HXcFU6ol0.net
ハゲが誰の事かわからんけども、
多分来年のベストより今年のベターって意味で正しい選択だったって事では?
<ポルシェのフラット6
事実一時代を築いたし安価にデリバリーも出来た。
もしポルシェが新開発に拘ってたら時期を逸してたかもしれないし、カテゴリー自体がコケてた可能性だってある。

936 :音速の名無しさん:2016/09/29(木) 00:24:01.04 ID:HXcFU6ol0.net
安価忘れ
>>923


937 :音速の名無しさん:2016/09/30(金) 04:42:37.28 ID:MkhW/Pzx0.net
>>932
「床の先端と前輪の位置関係」の意味合いがまだ分かってないね?

フォーミュラでハイノーズが流行ったのは単にディフューザーの
効果を高めるだけの理由じゃない理由とかね。
見た目にはそれほど上がってない車でもレギュレーションのフラットボトム基準位置
(前輪後端)ギリギリに「Silly Plate」と称される
規定を満たすためだけの延長床みたいのが出てるのは当たり前だった、というくらいには
ノーズそのものを基準面から浮かせた位置に持ってきたかった理由ってのがね。

XJR-14や905Ev1はそれに近いコンセプトで、メルセデスやポルシェは
風洞の外に出た環境で数年後に実際に車が吹っ飛ぶまで気付かなかった。

938 :音速の名無しさん:2016/09/30(金) 06:30:27.65 ID:lQe7P0ri0.net
CLRはCLK-LMまで付けていたピッチングを抑制するサスのパーツを
スペースの無さで付けなかったのも浮き上がりの原因の一つとも言われてるけどな

939 :音速の名無しさん:2016/09/30(金) 07:47:04.85 ID:YQt4TpBG0.net
>>937
ジョンバーナードはシリープレート設けるほどのハイノーズ化は空力が過敏になると言っているが?

940 :音速の名無しさん:2016/09/30(金) 15:46:31.75 ID:TcYC4OkL0.net
バーナードより糞長文様の方が格上

と言う事になっている。



本人の中で。

941 :音速の名無しさん:2016/09/30(金) 19:51:06.78 ID:XEHKUITW0.net
終わってんな、マジで…

942 :音速の名無しさん:2016/09/30(金) 22:12:12.95 ID:MkhW/Pzx0.net
格上じゃないけど彼がそう言い出した頃ってのは
例えばロス・ブラウンがスポーツプロトのデザイン始めた頃の
サウスゲートやデコタンや鈴鹿美隆みたいな立ち位置なわけでね…。

逆にストラウドが「用意した予算の中で最善なやつを用意してくれ」て
マツダに頼まれて、もちろん自分で作ってもよければ
他の選択肢もあった(スパイスには実際コンタクトを取ったというし
ローラT92/10や、幻の92年型を作っていたとされるマーチという選択肢もある)
中でTWRのXJR-14系を選んだってのは、彼は分をわきまえていたってことだろう。

943 :音速の名無しさん:2016/09/30(金) 22:52:04.10 ID:Tz0DHTuI0.net
糞長文氏にひとつ教えといてやる
ナイジェルストラウドはMX-R01の設計製作に一切関わっていない
おまえの大好きなバルクヘッドの再設計をストラウドはやっていません
マツダの依頼先はストラウドではなくてTWR

944 :音速の名無しさん:2016/09/30(金) 23:45:25.80 ID:nG622NzQ0.net
>>943
WikiでもストラウドがMX-R01で本格的に仕事を始めたのはSWCの初戦みたいな感じだしね

>>942
少なくとも開発当時のエンジニアよりは空力に自信が有るようなんだね

945 :音速の名無しさん:2016/10/01(土) 00:14:35.36 ID:nDnbId7v0.net
自信あるなら糞長文で論点ずらさずにデータ提示してちゃんと反論して貰いたいね
ところで911GT1-98やCLRまで上げといて、全く同じ現象で車体吹っ飛んだ
糞氏の言う「フラットボトム先端を後退+シリープレート設ける程モノコックを持ち上げた」V12LMRを取り上げないのは何で?

946 :音速の名無しさん:2016/10/01(土) 00:17:26.29 ID:cauXMWWl0.net
>>942
空力に自信があるという事は、何らかの形で仕事なり趣味なりで設計とかやってんの?
そこまで事実があるのなら、作品の一つでも見てみたいわ

947 :音速の名無しさん:2016/10/01(土) 00:19:06.13 ID:cauXMWWl0.net
>>946
×事実
○自信

違いがわかる男、ID:MkhW/Pzx0さんよ

948 :音速の名無しさん:2016/10/01(土) 00:32:02.34 ID:+xq7SVfM0.net
>>926
C291のボトムはポルシェ962と同じような形状だよ
http://www.wallpaperup.com/uploads/wallpapers/2013/06/22/107150/big_thumb_43a04bf118125c4ebbcb53a43a2aee6e.jpg
WEC富士で展示してあるTS010を見てみたが、C291よりも挟角エンジン載せた車のほうが空力的に良さそうだ。
TS010のディフューザーはかなりワイド。
C291、重心下げる目的でカムシャフト間吸気の特殊な180度V12エンジンでしょう。
プジョーとトヨタは7.25インチ径のクラッチを使う予定だったが開発途中で5.5インチ径のクラッチに切り替えてエンジンの搭載位置を下げている。
おそらくその時点でC291のやり方はメリットなくなっているだろう。

949 :音速の名無しさん:2016/10/01(土) 00:44:00.32 ID:+xq7SVfM0.net
空力的要求でベンツが180度V型エンジンを選択したと記載してある何かあるのか?

3500ccスポーツカー、基本的にドラッグ減らす方向でしょう
トヨタのRV10エンジン、1991オートポリスで最高出力640馬力
1991SWC開幕戦のプジョーとベンツのエンジン、最高出力600馬力ぐらいかそれ未満なんじゃないか
エンジンのパワーに合わせてカタチ変えていくものだろう
1992SWCマニ・クールの予選でプジョーが出した車、最高出力800馬力ぐらいを考えて設計したデザインかな?
と思った人は多いと思うよ。

950 :音速の名無しさん:2016/10/01(土) 01:26:45.18 ID:JD2C3F3A0.net
>>948
本来のC291のディフューザーはデフ部以外一切出っ張りがないフルワイドな形状だったんだよ
エンジン搭載位置は上がるから、その重心上昇分を埋める為にあんな特殊なエンジンになった。
ところがテスト始めたらオイル潤滑の問題が発覚してオイルパン深くせざるを得ず、
そのオイルパン分ディフューザーに巨大な出っ張りが生じて実戦投入仕様は962Cの様な形状になってしまった。

ちなみに空力の要求でエンジン形式を決めたという話はレーシングオンや鈴木本に載ってる

951 :音速の名無しさん:2016/10/01(土) 01:32:09.41 ID:t8uDhPci0.net
糞氏って何で聞かれてる事に一切答えないの?
病気は分かるんだが酷すぎないかい?

952 :音速の名無しさん:2016/10/01(土) 02:42:06.44 ID:ssYb1gHG0.net
>>949
スーパーコプターが800馬力想定だったら
アラードはどのくらい出せれば本来の性能を発揮したのだろう…。

953 :音速の名無しさん:2016/10/01(土) 19:04:08.41 ID:Kn2eJJ160.net
>>951
聞かれてると理解できてない可能性も・・・

954 :音速の名無しさん:2016/10/08(土) 19:18:59.04 ID:CM/zPpRH0.net
あれを「スーパーコプター」って言うのは一般的なの?

955 :音速の名無しさん:2016/10/08(土) 22:53:03.76 ID:ABvURO600.net
>>954
フランス本国ではヘリコプタードラマの「エアーウルフ」が
「SUPERCOPTER」というタイトルで放映されてたそうで、
だからフランスを中心にそう呼ばれてる模様。
現にSparkのミニカーもその名前で出た。

あの形からエアーウルフを想像するかといわれると
ブルーサンダーとか、あるいは実戦用戦闘ヘリとかの方が近いが…。

956 :音速の名無しさん:2016/10/10(月) 20:44:42.18 ID:t/ZcQHgb0.net
それより「905スーパー追跡モード」がシックリじゃね?

957 :音速の名無しさん:2016/10/11(火) 01:33:43.59 ID:tHOJsSqf0.net
それだわw

958 :音速の名無しさん:2016/10/11(火) 13:16:53.62 ID:vCKuPOzX0.net
最近になって
プジョー905EVO1のフロントウィング
が、本当に効いてるのか疑問に
なってきた。

959 :音速の名無しさん:2016/10/12(水) 13:12:53.55 ID:twaU/dKp0.net
鈴鹿美隆氏説ではプジョーEvo1やジャガーのあのタイプは効かないと。

962Cユーザーの一部とかで見受けられたノーズの上に載せてるやつよりは
グランドに近いぶんウィング単体での効果はあるんじゃないかと思うけど
ウィングで出来た気流が車体本体にどういう影響を与えるかの問題かね。

960 :音速の名無しさん:2016/10/12(水) 17:36:50.48 ID:HtgkVaD70.net
フロントウィング下部からの空気が
ちゃんと抜けてるのかなとかね。

961 :音速の名無しさん:2016/10/12(水) 18:06:03.94 ID:lw5xbJKI0.net
ダウンフォース量の調整用じゃないの

962 :音速の名無しさん:2016/10/12(水) 18:35:44.82 ID:qUM6Qeig0.net
てか、車体下部への気流の調整用の意味が大きくて、あれ自体でのダウンフォース獲得が主目的ではないが正解かと

963 :音速の名無しさん:2016/10/12(水) 22:51:18.71 ID:lNOJ5u520.net
>>935
「M291エンジンはベンツの技術者がいろいろ検討して決めた仕様で、ポルシェ935型エンジンなんかとは違う。」という話。

スポーツカー選手権、テレビ観戦者を含めた観戦者数はF1と比較したら微々たるもので宣伝効果がかなり小さかった。
ポルシェは70年代末に費用が掛かる割に効果が薄いとしてレースから撤退する予定だった。
そもそも多額の費用を掛けてレース用エンジンを開発するという選択肢はなかった。

「グループCは凄かった」とか書いてある最近の雑誌でも読んで、80年代の車も最近のLMP1と同じように思って、
80年代も適していると考えるやり方でやっていたと思うとかポルシェ935型エンジンとかがグループCプロト用に
開発されたエンジンだとか思う奴居るんでしょう。

964 :音速の名無しさん:2016/10/12(水) 23:33:57.28 ID:djv7nAhm0.net
いや居ないでしょう。
初期のGrCは在り物の有効活用でしかも相当にポルシェに配慮が成された事なんか誰でも知ってるかと。

それと宣伝効果ってレースを何人観てるとかそう単純なものでも無く、
ポルシェのルマンでの歴史は現在のポルシェのブランドに相当貢献していることは間違いあるまいて。

965 :音速の名無しさん:2016/10/12(水) 23:52:34.32 ID:djv7nAhm0.net
あと963氏の見識には基本的には同意するんだが、
GrC(カテ1除く)の歴史の中で専用新開発エンジンが勝った事は一度もない。
その現実の前に今更誰と戦っているのかがわからない。
もしかしたら一番専用開発に近いのは91年のロータリーかも知れん。
理があろうがなかろうが勝てば良いのであって、昔から兵は拙速を尊ぶと申す。

M291の件は了解。俺も同意。

966 :音速の名無しさん:2016/10/13(木) 00:10:00.50 ID:j6T78oZa0.net
VRH35Zはデイトナで勝ったじゃん

967 :音速の名無しさん:2016/10/13(木) 00:19:18.88 ID:M0eO4U9P0.net
Cカーはエンジン同様に車輪の規定もフリーだったから良かったな
全高の範囲内なら何でもアリ、ホイールも13インチなんかとは、とっくにオサラバしてた

968 :音速の名無しさん:2016/10/13(木) 00:30:18.18 ID:M0eO4U9P0.net
コンパクトカーのWTCCですら18インチがデフォルトなんだから、プロトやビッグフォーミュラが、
それと同等以上を要求されるのは当然だが、ピレリやミシュランと違ってBSは自己主張一つしなかったな
会社に入ってからモータースポーツに関わるようになった連中が大半だろうに、意識だけは一人前だったな

969 :音速の名無しさん:2016/10/13(木) 00:57:56.70 ID:EhPTEcE40.net
ブルンのオリジナルSWCカーが後輪にとんでもなくでかいやつを
使う予定だったか実際に使ったんだったか忘れたが…。

970 :音速の名無しさん:2016/10/13(木) 11:59:54.66 ID:++jA7dfS0.net
ホイールハウスの分を度外視したとしても、全高の関係で39インチ程度が限界ではあるがな

971 :音速の名無しさん:2016/10/13(木) 12:11:17.67 ID:b+E6OkSa0.net
ジャガーxjr14ってIMSAでは路面の凸凹を拾い過ぎて泣かず飛ばずだったじゃん?
でもSUGOでは圧勝だったのはなんで?
JSPCの中の富士LDと鈴鹿1000kmで最初はGCやJSSカーと混走してたのにやめたのはなんで?
この二つなぜか教えてエロイ人

972 :音速の名無しさん:2016/10/13(木) 13:38:24.12 ID:++jA7dfS0.net
前者については
菅生を含めた日本の主要コースは、「親方メーカー」だから過剰整備で路面はピカピカ
荒れた路面が当たり前の北米その他とは違う

後者については知らんが、GCも混走してたんだっけ?
RJだかSJだかは、走ってたような気もするが。。。

973 :音速の名無しさん:2016/10/13(木) 15:08:35.55 ID:jtBfmz8S0.net
IMSAに関しては、路面の凹凸を拾って
サスペンションが壊れリタイア と
ウェイトハンデでwikiでは50ポンド
D・ジョーンズのインタヴューでは
100ポンドのバラストを積まされた
とある。
因みにD・ジョーンズはイギリスF3で
A・セナ、M・ブランドルに続いて3位
だった。しかしフォーミュラーでは
ダメだった。

974 :音速の名無しさん:2016/10/13(木) 15:25:39.90 ID:djxO5i4t0.net
岡田秀樹の悪口は、そこまで。。。

975 :音速の名無しさん:2016/10/13(木) 15:47:31.78 ID:jtBfmz8S0.net
岡田秀樹さんは、M・サックウェルの推薦で
ザウバーをドライブした偉大な方です。

976 :音速の名無しさん:2016/10/13(木) 16:40:33.60 ID:UIR16wYY0.net
>>972
GCは、最初のころ2L2シーターのころね

977 :音速の名無しさん:2016/10/13(木) 17:42:22.96 ID:Qc/cWj/H0.net
>>972
少なくともシングルシーター時代のGCは走ってなかったんじゃない?

978 :音速の名無しさん:2016/10/13(木) 18:00:13.38 ID:LEll4yFA0.net
手元の資料を見たら、
富士LDシリーズは、89年まで
Gr.B、IMSA−GTU、GTO、GTX 出場できたみたいね。

979 :音速の名無しさん:2016/10/13(木) 19:20:43.45 ID:++jA7dfS0.net
てなわけで、自分が記憶してる「JSPCを走るシングルシーター」はSJやRJマシンだけ
それ以外で、例えばGCマシンが走ってたという方は、車種名を質問者に教えて上げてください

980 :音速の名無しさん:2016/10/13(木) 19:47:12.00 ID:STZnF3OQ0.net
鈴鹿エンデュランスに MSC(1)の2座席仕様という
間際らし、、ヘッドライトあるしロールバーの形状も違うから
紛らわしくもないか が出ていたな。

981 :音速の名無しさん:2016/10/13(木) 19:58:36.89 ID:PfBplO4Y0.net
GCと言っても、GC21の方でしょ。ただしGC21はJSPCには出走していないね。時期がずれてる。LMPが出ていたJLMCとJSPCを混同しているんじゃないかな。

982 :音速の名無しさん:2016/10/13(木) 20:01:37.03 ID:Cr3yEgJl0.net
>>980
MSC じゃなかった MCS だった。
ま違いが判らなくなっているなぁ

983 :音速の名無しさん:2016/10/13(木) 20:47:34.81 ID:EhPTEcE40.net
マーチのGr.6をベースに単座席化してそれに合わせたカウル載せたのがMCS(初代)、
そのモノコックをベースに再び2座席化した(種車のマーチと実質同型または流用か
若干でも形状が違うかは不明)ところに家具調度を整えたカウルを載せたのが
MCSグッピーでしょ。

逆に第1回WECinJAPANが開催された82年当時は
経過措置で規定上は2座席Gr.6が走ることが出来たけど、
ランチア以外は実際に日本で走った例は無いんでは。

Gr.5もOKだったことからサバンナRX-3などという骨董品まで…。
公式レースではおそらくこれが最後の活躍?

984 :音速の名無しさん:2016/10/13(木) 21:09:45.22 ID:4GtCKKCO0.net
2座のMCS(コカ・コーラ マーチ)は82WECジャパンで柳田春人さんが乗ってたね。
http://www.1999.co.jp/itbig16/10163505.jpg

985 :音速の名無しさん:2016/10/13(木) 21:20:38.77 ID:9rqmL2HX0.net
>>984
MCS の後ろは マーチトヨタ( トムス)ですね

986 :音速の名無しさん:2016/10/13(木) 21:48:37.20 ID:Qc/cWj/H0.net
>>983
グッピーのモノコックはムンクラ製のオリジナル(MCSとは別物)だけど、先祖?のマーチの2座席スポーツカーのモノコックを使用した個体もあると言われている

987 :音速の名無しさん:2016/10/13(木) 21:58:40.97 ID:hWlpVbOv0.net
じゃあ、「RJ/SJ以外の何か」は、走ってなかったということでいいな?
お前らは、すぐ脱線するから。。。

988 :音速の名無しさん:2016/10/14(金) 01:11:27.05 ID:Spz0XLXQ0.net
脱線はするが電信柱のワイヤーに突っ込んだりはしないぞ。

989 :音速の名無しさん:2016/10/14(金) 01:56:04.73 ID:PHUFRj3o0.net
88年くらいまでだったな、SJ/RJ混走してたの。
89年以降はⅭカーだけになった。

990 :音速の名無しさん:2016/10/14(金) 01:57:31.98 ID:PHUFRj3o0.net
86年の鈴鹿1000kmにはクマ編がSJで参戦して10位完走だったかな。

991 :音速の名無しさん:2016/10/14(金) 02:01:20.72 ID:A85kN37o0.net
>>988
藤岡弘の1971年の事故のことか?

992 :音速の名無しさん:2016/10/14(金) 03:38:47.78 ID:43/0Wxk+0.net
>>991
先日の件知らんのか

993 :音速の名無しさん:2016/10/14(金) 04:54:42.03 ID:ZjyFMpCg0.net
知ってて言ってるんだよ
藤岡の場合は電柱を支えるワイヤに当たったのが大腿だったが、一歩間違えれは本郷剛が消滅
するところだった

994 :音速の名無しさん:2016/10/14(金) 16:30:59.65 ID:Spz0XLXQ0.net
この板の年齢層どれくらいなんだよw

995 :音速の名無しさん:2016/10/14(金) 19:26:04.26 ID:43/0Wxk+0.net
平均年齢50?

996 :音速の名無しさん:2016/10/14(金) 21:38:17.80 ID:6gei2qDK0.net
うううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう

997 :音速の名無しさん:2016/10/14(金) 21:38:29.13 ID:6gei2qDK0.net
ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

998 :音速の名無しさん:2016/10/14(金) 21:38:40.04 ID:6gei2qDK0.net
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

999 :音速の名無しさん:2016/10/14(金) 21:38:54.81 ID:6gei2qDK0.net
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい

1000 :音速の名無しさん:2016/10/14(金) 21:39:04.33 ID:6gei2qDK0.net
おしまい

総レス数 1000
323 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★