2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】51lap

1 :音速の名無しさん(ワッチョイ 4fcd-EA1W):2016/05/17(火) 08:52:20.35 ID:3Uy1w0Xy0.net

あの頃のF1って良かったよね
・セナvsプロストvsピケvsマンセル
・ターボから自然吸気へ
・日本人ドライバーフルタイム参戦
あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

∧_∧ ※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです。
(´・ω・) 他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
(__) スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
      F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

前スレ
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】50lap [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1460895585/

次スレッドを立てる時、本文(テンプレート)の最初に以下の1行を追加してください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

955 :音速の名無しさん (ワッチョイW 857f-oxCW):2016/07/06(水) 00:03:21.67 ID:rbA3D2tO0.net
>>953
そうだね、切り始めも軽くできるよね。
大失敗作のリジェJS31にはパワステ付いてたんだよね。

あと、停止時はパワステ無くてもハンドル軽々回るよ。
ダウンフォース無しで500キロの車重しかないからね。
某イベントの展示の手伝いでティレル020を取り回したが、楽々だった。ニッサンのR90CPのハンドルは同じ条件ですごく重かった…。

956 :音速の名無しさん (ワッチョイW e86e-s3GQ):2016/07/06(水) 03:21:18.05 ID:+KpQhuNF0.net
冷えてカチカチのタイヤだからってのもあるんじゃ?

957 :音速の名無しさん (ワッチョイW 857f-oxCW):2016/07/06(水) 04:13:32.27 ID:rbA3D2tO0.net
>>956
確かにレースでの走行直後よりは軽いだろうね。
ただ、レース中継なんかでピットクルーがマシンを取り回してる姿を見ても、タイヤが熱くても大して力は要らないような気はする。

958 :音速の名無しさん (ワッチョイ ced6-R7o+):2016/07/06(水) 05:57:26.34 ID:JTcinlCc0.net
>>943
横幅2150mm、コンプリートホイール幅18インチ最後の年の車の
横方向の最大加速度は5G近いというの出てたよ
最近は5G超えなんだろうけどね

959 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2da9-b8UT):2016/07/06(水) 08:02:42.72 ID:1Njd7qiK0.net
やっぱりタイヤの力が大きいのかな。スリック辞めたから。

960 :音速の名無しさん (ワッチョイ fffe-h2jA):2016/07/06(水) 12:13:29.56 ID:zom36DTc0.net
>>955
それは車重が倍くらいあるというのも理由のひとつかと…
(当時のF1は500kg、Gr.Cは900kgで実重950kg前後あったはず)。

ただ、耐久レーサーのステアリングがF1並みにクイックに回ったら
それもまた怖い気はするがw

961 :音速の名無しさん (ワッチョイW 857f-oxCW):2016/07/06(水) 12:57:46.72 ID:rbA3D2tO0.net
>>960
そうそう。車重の差に尽きると思うよ。F1は軽いから停止時はタイヤがほとんど潰れないからね(特に前輪)。
実際、F1のフロントタイヤはダウンフォースの掛からない停止時は接地面がとても小さい。接地してるのは内側のほんの数センチだけだよ。

F1とか実際に近くで見ると、こんな華奢に見える車体でよく700馬力だ800馬力だので爆速で走れるなと思う。

962 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2da9-b8UT):2016/07/06(水) 13:42:59.86 ID:1Njd7qiK0.net
昔MP4/6の薄っぺらいリアウイングを思いっきり掴んだことがある。石みたいに固くてびっくりした思い出がある。

あとフロントウイングに象が乗っても大丈夫とか凄いもんだね。ダウンフォースが1トンくらいかかっているそうだ(ティレル019)。

963 :音速の名無しさん (ワッチョイ 2986-JaNH):2016/07/06(水) 13:57:48.80 ID:jUb0jqYT0.net
プラモデルの所為で、リアウィングが弱いものだと思い込んでいた時期は確かにあった

964 :音速の名無しさん (スプー Sd34-oxCW):2016/07/06(水) 14:08:54.69 ID:kEzJZXlfd.net
そろそろ次スレを…。
ワッチョイとかよく分からないんでどなたか頼む。

スレが荒れなくなったのはワッチョイ導入後のことなので、あったほうがいいのか?
正直、俺にはよく分からん。

965 :音速の名無しさん (ワッチョイ b0a4-/PL2):2016/07/06(水) 15:21:32.16 ID:JvZFFApY0.net
>>962
それ、みんなやるんだな、俺もMP4/4でやったw

966 :音速の名無しさん (ワイモマー MMed-R7o+):2016/07/06(水) 15:30:45.27 ID:ZrtItGHfM.net
>>934
トレーニング事態は今のドライバーのほうが精力的かつ効率的だから
たとえ80年代ターボ時代の車でレースすることになっても
1年以内にそれに合わせた体に最適化してくる

967 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0457-F2rA):2016/07/06(水) 21:06:20.43 ID:TIFuil4y0.net
スレ建て挑戦してみる

968 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0457-F2rA):2016/07/06(水) 21:12:10.95 ID:TIFuil4y0.net
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】52lap
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1467807020/l50

969 :音速の名無しさん (スプー Sd34-oxCW):2016/07/06(水) 21:29:47.54 ID:kEzJZXlfd.net
乙。
ありがとーん。

970 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5f96-R7o+):2016/07/06(水) 22:54:24.70 ID:jV7mxvdd0.net
>>966
それだよね。
昔よりトレーニングのノウハウがあるというだけで
ドライビングそのものの大変さは昔も今もそう変わらないと思う。

971 :音速の名無しさん (ワッチョイ fffe-h2jA):2016/07/06(水) 23:32:10.84 ID:zom36DTc0.net
>>965
そこで間違ってブラバムBT60とかでやっちゃう人は居ない訳ですね…。

一本ステーとはいえ設計当時は平気だったんだろうけど
使い倒されて老朽化した車体だと普通に壊れそうでならないw

972 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9ba9-VZye):2016/07/07(木) 03:36:57.83 ID:ntgJKZR/0.net
ペンシルノーズ 最近ないね

973 :音速の名無しさん (スプー Sd57-cFDw):2016/07/07(木) 03:41:30.31 ID:plcYQK42d.net
>>971
展示車としては超レア車たからねえw。
それだけ頑丈なフロントウイングでも、撃力には脆かったりするんだよね。
89年のベルガー炎上とか、94年のラッツェンとか。…どちらもイモラなんだな。

974 :音速の名無しさん (ワッチョイ f709-Bfmi):2016/07/07(木) 05:50:04.58 ID:/eeu9WkZ0.net
>>970
まあだから、今のドライバーと当時のドライバーの混合でで80年代F1やったばあい
ハミベッテルリカルドアロンソとかのトップ級は80年代であろうがやっぱりプロストやセナ級のトップで
中堅が車の状態に応じて走ってミスしなくなるからリタイアがものすごく減る事になると思う

975 :音速の名無しさん (エムゾネW FF97-cFDw):2016/07/07(木) 06:14:04.06 ID:ojditkKeF.net
>>974
トラブルの前兆をドライバー自身が見逃さずに対応する能力とかは、フィジカルトレーニングでは補えないだろうな。
その辺りの老練さなどはやはりベテランの味ってやつだよ。
近年のF1ではさして重要な能力ではないけど、80年代には必須だったね。

これは今のドライバーをdisってるんではなく、求められる能力が変わったと言ってるだけだぞ。念のため。

976 :音速の名無しさん (タナボタW 9ba9-VZye):2016/07/07(木) 13:45:22.17 ID:3ovq7XWT00707.net
>>974
異論あるとは思うが、俺はセナと今のトップドライバーは対等なレベルではないと思う。ダントツの速さがないから。
シューの全盛期でどうかなくらいじゃないか。

977 :音速の名無しさん (タナボタ Sabf-FLW/):2016/07/07(木) 15:10:40.87 ID:xPPhSyrWa0707.net
カテゴリー名はF1のままだが内容は大きく変わっているから、どっちが体力が必要かとか比べようがないだろう。
4バール1000馬力ターボでHパターンシフト、パワステなし、V8の3.5リットルDFZのF3000と大差ないテールエンダー車など、80年代後半でも違いがある。

978 :音速の名無しさん (タナボタW FF97-cFDw):2016/07/07(木) 16:55:31.39 ID:J9NIADhwF0707.net
若きセナやプロストなどが今のF1にタイムスリップしてきたら、やっぱりトップ争いはするだろうと思うよ。
トレーニングやシミュレータが嫌いだとか言っても、勝つために価値があるならガチで取り組むだろうさ。

ハミルトンが80年代に現役だったとしても、やっぱりトップ争いには絡んでくるだろうし。

979 :音速の名無しさん (タナボタ 8fd6-Bfmi):2016/07/07(木) 20:23:14.93 ID:qCYnbeiJ00707.net
>>963
常温で乾燥させるCFRPはそれほど強度高くない
下位カテのカウルとかオートクレープ使わないやり方でつくっていた
F1でも3流チームはそうだったのかもね

980 :音速の名無しさん (ワッチョイW f7a9-VZye):2016/07/07(木) 22:11:20.00 ID:6cc/rAHX0.net
ハミルトンがトップクラスなのは疑いがない。しかしイギリスの連中が言う、セナを追い越したレベルだとは思わないな。
F1ランキングトップクラスを集めて同じマシンで競わせたら凄い戦いになるだろうね。誰々が勝つなんて軽々しく言えナイルトン。ア〜ラン。

981 :音速の名無しさん (スプー Sd97-XC69):2016/07/07(木) 23:06:57.27 ID:W9QA4TOLd.net
現代はジェームス・ハントでは勝てない気はする

982 :音速の名無しさん (ワッチョイ f709-Bfmi):2016/07/08(金) 00:10:26.09 ID:jvsmjOPe0.net
今のドライバーはシューマッハーを見てしまった世代だから
あれくらいの献身とフィジカルトレーニングは絶対条件と刷り込まれてるからな

だからどういうマシンで在ろうとそれに最適化してくる誌壊れないマシンにしようとする
或いは壊れるならそれをどうもたせるかに腐心する
そういう意味ではシューマッハー以前とは根本的に違う

983 :音速の名無しさん (ワッチョイ 17a4-GJIm):2016/07/08(金) 00:26:15.86 ID:SztfXUGR0.net
セナプロストは歴代ベスト5に入るが、ハミルトンはそうじゃない。

984 :音速の名無しさん (ワッチョイ 83fe-QMtq):2016/07/08(金) 00:56:09.09 ID:/ezNooc40.net
>>979
変な話、軽ければ強度はそれほど必要じゃないという箇所なら
釜焼きまではしなくても充分で、あえて手間の掛かる作業は不要ということでは。
F1用じゃない市販品のクルマバイク用のヘルメットとかも
余剰な樹脂を抜くための真空引き的な作業はするし熱硬化性の樹脂を加熱硬化させるけど
圧力釜に入れるところまでは行わないのが大部分。

逆にレギュレーションでカーボンファイバーの仕様が認められないカテゴリ
(初期の日本のFJJ=F4のモノコックとか一時期の国際F3000等)では
グラスファイバープリプレグをオートクレーブで焼いて作った例も存在する。
確か東京R&DのFJJマシンがそう。

985 :音速の名無しさん (エムゾネW FF97-cFDw):2016/07/08(金) 14:27:19.36 ID:QboItGv3F.net
下位チームだと、カーボンオンリーを小さな曲面成形するのに苦労したみたいね。
カーボンケブラーで作られたマシンもあったし、それらは成形技術が低いからだと説明されてた。

986 :音速の名無しさん (ワッチョイ 87fa-7VFp):2016/07/08(金) 14:49:17.92 ID:OvNLYdaS0.net
やっぱアルミハニカムコア

987 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9ba9-VZye):2016/07/08(金) 16:12:49.62 ID:6Wguj6/30.net
経験の安売り王・グスタフブルナー

988 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6b60-COmM):2016/07/08(金) 17:25:34.55 ID:CRRl3rU00.net
>>979
史上2番目のカーボンモノコックシャシーはロータスで、これは
ハンドレイアップのカーボンケブラーだった。当時水準で考えると
これでも全然それ以前よりは剛性は高かったようだよ。

989 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9ba9-VZye):2016/07/08(金) 17:57:17.85 ID:6Wguj6/30.net
モノコックで雄型と雌型の論争ってあったよね。641やMP4/6は雄型。
ウィリアムズはずいぶん前から雌型だよね。FW11くらいから?雄型はやってないのかな?

990 :音速の名無しさん (ワイモマー MM93-Bfmi):2016/07/08(金) 17:57:28.02 ID:Au+ud3Q6M.net
グスタフブルナーはメス型モノコックを作っただけでもエポックではある

991 :音速の名無しさん (スプー Sd57-cFDw):2016/07/08(金) 18:14:42.28 ID:HG4lP3nqd.net
アルミハニカムの外側にアルミ板、内側にカーボンケブラーを貼り付けていたミナルディ(M185まで)の車両は、カーボンシャシーとよぶべきなのだらふか。

992 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9ba9-VZye):2016/07/08(金) 18:22:52.64 ID:6Wguj6/30.net
>>989
自己レスだが FW10からだった ウィリアムズ自体はカーボンシャーシー導入は遅かった ただ雌型で参入ですね

993 :音速の名無しさん (スプー Sd57-cFDw):2016/07/08(金) 18:38:48.24 ID:HG4lP3nqd.net
>>991
外側内側ってのは、出来上がったモノコックでの話ね。
ハニカムの片方の面にアルミ板、反対側の面にカーボンケブラー板を貼っていたということ。
だから外から見るとアルミシャシーにしか見えない…。コクピットの内側から見ればカーボンケブラーだけども。

994 :音速の名無しさん (ワッチョイW a757-oo3f):2016/07/08(金) 19:32:07.42 ID:AkAfJM1d0.net


995 :音速の名無しさん (ラクラッペ MMf3-oo3f):2016/07/08(金) 23:40:38.63 ID:vaSqEGMMM.net
>>981
豪快タイプは勝てないだろうねピケやロズパパとかもね チームの言う通りにテレビゲーム的な操作が必要かな

996 :音速の名無しさん (ワッチョイW 27c4-XC69):2016/07/09(土) 01:20:57.83 ID:fTozb6dj0.net
でも何故かマンセルは勝つんだよなw

997 :音速の名無しさん (アウアウT Sa93-3Gy/):2016/07/09(土) 01:39:19.38 ID:ckPuOSbxa.net
>>992
導入が遅かった分、その時点で最新の技術設備を採用できたという一面はあった筈。

それにしても、低剛性のアルミモノコックにまだまだ未熟だったホンダターボのFW09とか罰ゲームとしか思えんがw

998 :音速の名無しさん (アウアウT Sa6b-Bfmi):2016/07/09(土) 04:57:37.63 ID:/dGB7DOZa.net
>>997
アホはレスするな

999 :音速の名無しさん (スプー Sd97-cFDw):2016/07/09(土) 10:49:35.80 ID:jRD+gtOZd.net
懐かしいなーなんつって気軽にスレ覗いたらマニアックすぎるわバカ

1000 :音速の名無しさん (ワッチョイ 037f-cETr):2016/07/09(土) 11:10:57.71 ID:mHBUPpFJ0.net
東武東上線

1001 :音速の名無しさん (ワッチョイ 037f-cETr):2016/07/09(土) 11:11:10.01 ID:mHBUPpFJ0.net
東武越生線

1002 :音速の名無しさん (ワッチョイ 037f-cETr):2016/07/09(土) 11:11:20.63 ID:mHBUPpFJ0.net
東京メトロ副都心線

1003 :音速の名無しさん (ワッチョイ 037f-cETr):2016/07/09(土) 11:11:31.23 ID:mHBUPpFJ0.net
東京メトロ有楽町線

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
297 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★