2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

古き良き時代 グループCについて語るスレ

1 :音速の名無しさん:2016/05/23(月) 22:52:13.68 ID:NkK2QjUZ0.net
古き良き時代、懐かしのグループCについて語るスレです。現代車との比較は構いませんが、あくまで話題はグループCについてにしましょう。グループCに対する批判、煽りなどは極力控えてください。荒らしはスルーしましょう。

2 :音速の名無しさん:2016/05/24(火) 00:08:53.80 ID:nidFRTHA0.net
                              ____
             _____        _ //////∧/⌒\
               |/i‐<///\,. ‐ニ ̄ ///⌒ヽ//|/⌒  \
             /|/|   V//  Ξ ーく///{ (___) }//|     ̄ ̄\
        /⌒ヽV\.ノノ'´       ``'マー‐く//|\/ ̄ ̄ヽ  }
        { (    V/       ⌒\    `寸///  }      :} ノ
        、 \  /  /           \   `V  \⌒\ / (____ _ _
           `、    .′|              \   ::  | }   }{
.             }   :i/  |         l,.. 斗┼‐- }  :i:  | }     \__  -‐
          _ノ ,  /   :|斗‐-     |\人ノ乂_/   i|:_.ノ /      /⌒\
            /  :    ∨八\j,ハノ ィ灯心ヽ〉  /|「 { 、__        }
.        /   |    }ィ灯心      ∨じ /   / 八 乂__  -‐=≠=ミ
      ,   /  八   Vヘ Vじ        /   /{   ⌒   _/    \
      {  { {   \   }i∧   '     イ   / :、       ⌒´         }
        `  \ \   i}   |]沁、  _ ノ  |   |{  ` ._ノ}
        ) __,,..  八   |マ⊃/)、    ,. |/  :|乂__ノ⌒ヽ ー- ..,,_
 ー=ァ=≠彡'⌒´ /   \乂// `ニ升={  / 乂___  :}     ``ヽ
.  //      /       ,>、⌒\ー//| |ニ`、{ ⌒      \         }
  /               /  \  }lニ/l_| |ニニ7廴___         }           }
 (    /      /     ,ィ}  }V((__))\/ニ| ̄ ̄ ̄ヽ 人}          ノ
.   /        __{____/ノ //-|ヽ\ニ二|     }:   }      /
   /    }  / , -――ァ=<_/ニニ| |  \7     / }.ノ     //
  {     /-‐={ {ー--=///ニニニ| |i   }     /  /       /{

3 :音速の名無しさん:2016/05/24(火) 08:24:17.34 ID:c5wRHWTE0.net
【Gr.C】グループCを語るスレ其の23 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1457456213/

4 :音速の名無しさん:2016/10/19(水) 13:06:44.12 ID:qUNjynbn0.net
○類似規定
LM-GTP(1976-1981)、車体外寸は、ほぼ同寸。トランクスペースが必要。
IMSA-GTP(1982-1993) 、主にエンジン・燃費、車重などがことなる。
LM P-C90

80年:82年に車両規定大幅改正がアナウンス。
燃費ガイドラインの検討。
暫定レギュレーション。
81年4月:ローラT600、BMW M1C(GTP)デビュー
81年6月:ルマン24時間に Cカーがテスト参加
81年9月:FISA会議にて Gr.C 規定が承認される。
82年3月:独DRMシリーズにフォードC100、ロテックBMW、URD等、参加
82年4月:WEC開幕(モンツァ) Gr.C 10台参加。優勝 ロンドー M382C DFL
82年5月:WEC2戦(シルバーストン) Gr.C 15台参加。
ポルシェ956、ロンドーM482、アストンマーチン、童夢RC82DFL等、デビュー

5 :音速の名無しさん:2016/10/19(水) 23:15:03.21 ID:oSPCUDuh0.net
次スレ立てないならここ使うで。

6 :音速の名無しさん:2016/10/21(金) 14:47:19.29 ID:a0YDucTZ0.net
鈴鹿サウンドオブエンジンのエントラントは出揃ったのか?
去年あたり出てたトムス85CLやSARD MC8Rも見たいのだが。
http://www.suzukacircuit.jp/soundofengine/machine/group-c/

7 :音速の名無しさん:2016/10/21(金) 15:41:40.26 ID:bq1wG2TI0.net
スカイラインは Gr.C の方じゃないのね。

8 :音速の名無しさん:2016/10/21(金) 18:31:56.19 ID:EbqxUBhv0.net
フロントエンジンの方のGr.Cはそもそも現存しないといわれるから…。

LM04Cのやつは分からない(座間にある唯一のLM04Cがそれのようにも見える)し
マーチ85Gスカイラインは多分86年ルマン完走車そのものだけど。

9 :音速の名無しさん:2016/10/22(土) 08:22:50.04 ID:HHz2iF0a0.net
座間にあるマーチ85GテストカーをシルビアターボⅭニチラに、LM04CをスカイラインターボCにしてほしい。
日産R86Vニチラや、スパ優勝のゼクセルスカイラインのレプリカ作ったんだし。

10 :音速の名無しさん:2016/10/22(土) 16:21:10.44 ID:LPbq+uwx0.net
同じ鈴鹿のイベントに出るR380なんて丸っと作り直したからな。
当時の図面と残ってた部品使って、ボディはトヨタ博物館所蔵の個体から型取りして。

11 :音速の名無しさん:2016/10/22(土) 16:45:56.32 ID:eQcSww5v0.net
そもそも座間にあるリーボックR31は元々リコースカイライン説が…。

本物はJSS→草創期のJGTC GT2で使われたうちの1台とされる。
カルソ・リーボック・ヂーゼル機器の3台がそうして放出されて
Gr.Aカーの原形留めてたのがニスモ旧本社のゲートガードになってた
リコーカー1台だけだったから、と。

某スカイライン屋さんが持ってる白い1台(GT2でのNMS車)が
あれはカルソだって言ったかヂーゼル機器だって言ったか…。

12 :音速の名無しさん:2016/10/22(土) 18:34:11.70 ID:BZKLANKl0.net
>>10
そうなんだ。すごいねぇ

13 :音速の名無しさん:2016/10/23(日) 01:08:27.25 ID:/Bm8ycKt0.net
>>11
スレ違いだが、R30チャンピオンカー、R31カルソニック、リコー、R32リーボック、アクシアはレプリカ作って欲しい。

14 :音速の名無しさん:2016/10/23(日) 03:33:04.29 ID:C7JatoMC0.net
>>13
ダンロップ/トミーAFXカラーのR30(黄色いやつ)は
R31が出来上がる前のシーズン序盤にリーボックカラーで走ってたようだから
同じ流れでいうとユニシアジェクスの最初の1台が前年のリーボックなんじゃないかな。

R30があれだけ台数あったはずなのにオーストラリアで走ってた1台を除いて
国内にGr.Aの原型状態で現存が確認されてる個体が1台も無いのは惜しい…。
JSS化された個体であろうと1台でも残ってれば作れるとは思うんだけどね。

15 :音速の名無しさん:2016/10/23(日) 10:28:51.74 ID:/Bm8ycKt0.net
ところで何で鈴鹿にはトヨタのCカー来ないんだ?
TS010がエンストしたからか?
てかトヨタのCカーで動態保存されてるの何台だ?展示だけでも来れば…

16 :音速の名無しさん:2016/10/23(日) 10:34:11.98 ID:/Bm8ycKt0.net
鈴鹿に来るCカーまとめ

ジャガーXJR−9
ロスマンズポルシェ
レイトンポルシェ
タイサンポルシェ
日産R92CP
フロムA日産R91CK
日産NP35
スカイラインSS(Cカーじゃないが…)
マーチ83GシルビアターボC
マツダ767B
マツダ787B
マツダ787B(JSPC仕様)
マツダMXR−01
MCSグッピー
マツダLMP2(Cカーじゃないが)

17 :音速の名無しさん:2016/10/23(日) 10:50:30.12 ID:/Bm8ycKt0.net
前スレ
【Gr.C】グループCを語るスレ其の23 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1457456213/

<過去スレ>
グループCを語るスレ
http://sports.2ch.net/f1/kako/1003/10030/1003048907.html
グループCを語るスレ2
http://sports.2ch.net/f1/kako/1021/10214/1021440353.html
グループCを語るスレ3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1039264228
グループCを語るスレ4
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/f1/1062073173/l50
グループCを語るスレ其の五
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/f1/1081261445/
グループCを語るスレ其の六
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1096914695/
グループCを語るスレ其の七
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1105172869
グループCを語るスレ其の八
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1113834995/
グループCを語るスレ其の八 (ほんとは9)
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1127440761/
グループCを語るスレ其の10
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1147614677/

18 :音速の名無しさん:2016/10/23(日) 10:52:21.52 ID:/Bm8ycKt0.net
<過去スレ続き>
グループCを語るスレ其の11
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1162629635/
グループCを語るスレ其の12
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1174807262/
グループCを語るスレ其の13
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/f1/1204784076/
グループCを語るスレ其の14
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/f1/1220497165/
グループCを語るスレ其の15
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1236504870/
グループCを語るスレ其の16
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1261571234/
【Gr.C】グループCを語るスレ其の17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/f1/1275564473/
【Gr.C】グループCを語るスレ其の18
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/f1/1309515449/
【Gr.C】グループCを語るスレ其の19
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1319898422/
【Gr.C】グループCを語るスレ其の20
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1344840428/
【Gr.C】グループCを語るスレ其の21
http://hayabusa6.2ch.net/f1/kako/1377/13779/1377901339.html
【Gr.C】グループCを語るスレ其の23 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1422281427/l50

19 :音速の名無しさん:2016/10/23(日) 10:52:22.22 ID:/Bm8ycKt0.net
<過去スレ続き>
グループCを語るスレ其の11
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1162629635/
グループCを語るスレ其の12
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1174807262/
グループCを語るスレ其の13
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/f1/1204784076/
グループCを語るスレ其の14
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/f1/1220497165/
グループCを語るスレ其の15
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1236504870/
グループCを語るスレ其の16
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1261571234/
【Gr.C】グループCを語るスレ其の17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/f1/1275564473/
【Gr.C】グループCを語るスレ其の18
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/f1/1309515449/
【Gr.C】グループCを語るスレ其の19
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1319898422/
【Gr.C】グループCを語るスレ其の20
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1344840428/
【Gr.C】グループCを語るスレ其の21
http://hayabusa6.2ch.net/f1/kako/1377/13779/1377901339.html
【Gr.C】グループCを語るスレ其の23 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1422281427/l50

20 :音速の名無しさん:2016/10/23(日) 10:54:07.17 ID:/Bm8ycKt0.net
<関連サイト>
Mulsanne's Corner
http://www.mulsannescorner.com/
Maison Blanche
http://www.maisonblanche.co.uk/
Race Organisation
http://www.raceorganisation.com/
classic car.com(過去のルマン、WSPC、SWC、JSPC結果一覧)
http://www.wspr-racing.com/index.htm
Le Mans Register
http://www.formula2.net/
Racing Sports Cars
http://www.racingsportscars.com/
Cカー列伝
http://yy11.kakiko.com/test/read.cgi/yuni/1078885639/
カテゴリーP(Cカーサイト)
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ip3t-nksn/Category-P.htm
Group C Racing
http://www.groupcracing.com/
962c.com
http://962.com/
Motorsport.com
http://www.motorsport.com/photos/series.asp?S=LEMANS&Y=-1

21 :音速の名無しさん:2016/10/23(日) 10:55:04.47 ID:/Bm8ycKt0.net
Gr.Cの時代(82〜92年)
WEC(82〜85年)
82年 ポルシェ4勝 ランチャ3勝 ロンドー1勝    チャンプ=ポルシェ
83年 ポルシェ7勝                    チャンプ=ポルシェ
84年 ポルシェ10勝 ランチャ1勝           チャンプ=ポルシェ
85年 ポルシェ8勝 ランチャ1勝 日産1勝      チャンプ=ロスマンズ
WSPC(86〜90年)
86年 ポルシェ7勝 ジャガー1勝 ザウバー1勝   チャンプ=ブルン
87年 ジャガー8勝 ポルシェ2勝           チャンプ=ジャガー
88年 ジャガー6勝 メルセデス5勝          チャンプ=ジャガー
89年 メルセデス7勝 ポルシェ1勝          チャンプ=メルセデス
90年 メルセデス8勝 ジャガー1勝          チャンプ=メルセデス
SWC(91〜92年)
91年 プジョー3勝 ジャガー3勝 マツダ1勝 メルセデス1勝
                             チャンプ=ジャガー
92年 トヨタ1勝 プジョー5勝              チャンプ=プジョー

JSPC+富士LD+WSPC
82年 ポルシェ1勝
83年 ポルシェ6勝
84年 ポルシェ5勝 MCSグッピーマツダ2勝
85年 ポルシェ4勝 童夢トヨタ1勝 日産1勝
86年 ポルシェ6勝
87年 ポルシェ3勝 トヨタ2勝 ジャガー1勝
88年 ポルシェ5勝 ジャガー1勝
89年 ポルシェ4勝 メルセデス1勝 トヨタ1勝
90年 日産3勝 トヨタ2勝 メルセデス1勝
91年 日産3勝 トヨタ3勝 プジョー1勝 メルセデス1勝 ジャガー1勝
92年 日産4勝 トヨタ2勝 プジョー1勝
93年 日産1勝

22 :音速の名無しさん:2016/10/23(日) 10:55:57.21 ID:/Bm8ycKt0.net
83年 全日本耐久 M=ポルシェ D=シュパン 富士LD トラスト
84年 全日本耐久 M=ポルシェ D=長坂   富士LD トラスト
85年 全日本耐久 M=ポルシェ D=高橋国  富士LD アドバンノバ
86年 全日本耐久 M=ポルシェ D=高橋国  富士LD アドバンノバ
87年 JSPC  M=ポルシェ D=高橋国  富士LD アドバンノバ
88年 JSPC  M=ポルシェ D=岡田   富士LD フロムA
89年 JSPC  M=ポルシェ D=高橋国  富士LD オムロン
90年 JSPC  M=日産   D=長谷見  富士LD ニスモ
91年 JSPC  M=日産   D=星野   日本LD ニスモ
92年 JSPC  (C1)M=日産 D=星野
         (C) M=トヨタ D=リース

23 :音速の名無しさん:2016/10/23(日) 10:58:05.78 ID:/Bm8ycKt0.net
あと頼む

24 :音速の名無しさん:2016/10/23(日) 18:23:41.99 ID:UyJLoBTS0.net
Gr.6 / Gr.5-75 の
81年の クローズド、セミ クローズド車
82年の 2L 以下は、Cカーもしくは関連と みなしていいのかな?  

25 :音速の名無しさん:2016/10/23(日) 19:10:36.01 ID:SVo+B5o60.net
○車両規定(81年暫定・82年 参照)
・燃料タンク最大100L(燃料タンク90L+コレクタータンク9L 計99L説在り)
・車両重量 800kg 以上(年度、特別規則によって異なる。最終的に1000kgに引き上げ)
・車両寸法 全長 4800mm以内 全幅2000mm以内 全高 1100mm以内
・最低地上高 60mm (80mm説在り)
・運転席部分の最小幅1300mm
・車両底面に長さ800mm×幅1000mmの平面部分が必要
(88年にフラットボトム部分を全幅×900mm変更)
・(88年ディフューザーの高さを280mmに制限)
・ホイール最大16インチ幅まで
・トランスミッション 自由。後退ギア義務付け
・インレットエアスクープは、ルーフあるいは風防の最高点より高くあってはならない。
・エンジンスターター 車両に搭載されているエネルギー源のみエンジンの始動に使用できる。
・ワイパー 少なくとも1個必要。
・102Ron以下のレースガス(88年から一般市販ガソリン100ron)

26 :音速の名無しさん:2016/10/24(月) 02:11:44.89 ID:ORhV1Z7z0.net
>>15
サードの94C-Vはサルテにあるから流石に持って来れないとして
トラストの同型車は国内にある可能性がある
(少なくともトラストが経営危機に陥って歴代962を売りに出すまで持ってた)。

あとはヒストリックレーシングカー系イベントでおなじみの
元オートビューレックのSTP87/88Cがコレクターの手で動態保存されてる他に
四国自動車博物館のデンソー88C、童夢所有の何台か
(ワコール84Cだか85C-Lの他に83Cもあったかな?)、
トヨタ自身も確かミノルタ88C-Vは持ってたはず。

スリックカート場に置いてあるアレを貸してくれってのはまあ…アレだな…。
でも有志が事前に話つけてローダー借りて取りに行ったら
あれは貸してくれるもんなんだろうか…。

27 :音速の名無しさん:2016/10/24(月) 18:03:50.62 ID:ILMTyjVZ0.net
トヨタは展示だけでもいいから持ってくればな。
てかTS010動くじゃん。

28 :音速の名無しさん:2016/10/24(月) 18:23:38.83 ID:CJuf2VIf0.net
サードの MC だか MX があるはず

29 :音速の名無しさん:2016/10/25(火) 15:00:18.08 ID:HbpYPGBt0.net
MC88Xは去年のガレージセールで展示してたな。
どっかで走行可能な状態にしたいとか書いてたけどどうなったのやら。

30 :音速の名無しさん:2016/10/26(水) 20:50:48.73 ID:elw/I5sH0.net
エンジンは2T-Gだか3S-Gだかいずれにせよ割と普通のもの
(だから多分STPトヨタもコレクターレベルで何とか動態維持出来る?)で
ミッションもヒューランドとかのこれまた普通のものなら
その気になれば何とかなりそうな…。

3S-Gでもバージョンによってはブロックが選別品・特製品だとか
TRD-USA製(逆にあっちのイーグルが動態維持出来てるということはまた…)
だとかいうことはあるとしても、
「とりあえず壊れず回ればよいレベル」なら
F3やJTCCとかで3S-G扱ってたショップなら面倒見れるでしょう。

31 :音速の名無しさん:2016/10/26(水) 21:02:27.06 ID:01ruBTFb0.net
今度鈴鹿に出て来るマーチ83GはノーマルのFJ20積んでるんじゃなかった?

32 :音速の名無しさん:2016/10/27(木) 07:12:16.47 ID:0lhsmTuZ0.net
それは意外と良いアイデアだと思う。
車種によっては車体側の搭載方法に合わせるためにドライサンプだったり
ヘッドカバーの形状や補機類の取り回しが多少違ったりするけど
逆にいえばそれだけ直せば付く。

737までの13B搭載車とか757なんかも市販品のRE付く可能性が…。
無論この辺はスポーツキット仕様が手に入ればその方が良いが。

33 :音速の名無しさん:2016/10/27(木) 07:20:49.22 ID:0PXeDxGF0.net
そんないい加減なレストア(という名の魔改造)をするぐらいなら、部品が確保出来るまで静態保存した方がマシだわ

34 :音速の名無しさん:2016/10/27(木) 07:28:46.18 ID:xpdJlKgA0.net
まあ妄想はタダだからなw

35 :音速の名無しさん:2016/10/27(木) 07:32:38.02 ID:zeRWNq6T0.net
童夢・トムスの4気筒車は、リアを若干作り直せば
DFL等のV8も搭載可能

36 :音速の名無しさん:2016/10/28(金) 03:00:52.52 ID:Xvl60rbi0.net
>>33
でも本体側は全く切ったり張ったり削ったりは無しで
「屑鉄屋にだってありふれてる」ものの方を本体に合わせて細工してくっつけて
その間にホンモノにふさわしい部品を都合するならアリかなと…。

海外のF1なんかはワークス系エンジンの代替にジャッドGV積んでるやつもあるし
イギリス人をして「元々付いてた部品が走行に耐える安全性や信頼性でないならば
最新の技術で置き換えたものを走行用に用意して、走行時と展示時で付け替える」
っていうくらいだからね。

>>35
米山二郎さんはいかにもとんでもないことやったように見えるけど
DFV系は片バンクだけ(=FVx系)見ればおおよそ1.5〜2リッター程度の直4で、
だから全長だけ考えれば問題なく収まるし
横方向もターボとか色々な補機類が無くなると考えれば案外何とかなるんだよねぇ。

オートラマフォード767Bはあれで後ろごっそりスパイスに換装だっけか?

37 :音速の名無しさん:2016/10/28(金) 11:16:05.04 ID:tdHGdxMX0.net
>>36
元々のブロックは FVC 1.6L だと思った。
ダブルの FVC だから DFV

38 :音速の名無しさん:2016/10/28(金) 13:53:53.25 ID:Ob/uBCPi0.net
座間記念庫見てきた。痺れたわ。

39 :音速の名無しさん:2016/11/03(木) 05:22:25.37 ID:EBPkAsw00.net
Gr.C の歴史 (1982-83)
82年3月:独DRMシリーズにフォードC100、ロテックBMW、URD等、参加
82年4月:WEC開幕(モンツァ)Gr.C 10台参加。優勝ロンドー M382C DFL
82年5月:WEC2戦(シルバーストン)Gr.C 15台参加。
ポルシェ956、ロンドーM482、アストンマーチン、童夢RC82DFL等、デビュー
決勝は予選の10秒落ちの展開となる。
82年8月:トムス・童夢セリカC デビュー
2TG(1991cc)ターボ EFI 8プラグ8バルブ 公称400PS(ブースト1.2)
設計上はDFL搭載可能
82年10月:Gr.C Jr案発表。
83年:ワークスポルシェにモトロニック1.2採用
83年:IMSAにマツダGTP参戦(13B)※デイトナ
83年3月:トラストが956購入。メンテナンス ノバ
※69年にワークスポルシェを日本に招聘した際の日本側スタッフが猪瀬氏だったため、ノバがメンテナンスすることを条件に販売。
83年4月:全日本耐久 鈴鹿500km 956 デビューウイン
83年5月:WEC2戦シルバーストン マツダ717C デビュー
83年6月:全日本耐久 富士500km スカイラインCデビュー
83年6月:WEC4戦ルマンマツダ717C クラス優勝
83年7月:全日本耐久 富士1000km
トムス83C、童夢RC-83、マーチ83G日産、LM03C日産、MCSグッピー(マーチ73S75S +BMW M12,13B,18RG)
83年末マツダ717C13Bターボ でテスト開始

40 :音速の名無しさん:2016/11/03(木) 05:40:17.64 ID:Kl7GyJo20.net
燃費 (使用する回転数等によっても異なります)
童夢RL81 DFV 約2.35km/L
ロンドー DFL 2.5km/L
ポルシェ936(2.1T) 約2km/L
85ルマン イエスト956 2.46km/l ワークス962C 3L 2.34km/L
ポルシェ956-83 2.09-2.16km
トムス83C 2.3km/L
マツダ RX7 254 2.7km/L 
マツダ717C 3.16km/L

他のカテゴリー
BMW 2L 3.5 km/L
ホンダV6 2L 2.5km/L

41 :lc1gr6:2016/11/16(水) 20:26:13.42 ID:rBnIbnxJO.net
marchの市販GTPマシン…本来V8用に作ったのに〜日産FJ20やBMW-M12にマツダロータリー…果てはポルシェまで…懐深過ぎだよね(^_^;)
コレを思えば、エンジンスワップは…何とかなるんじゃないかな?

42 :音速の名無しさん:2016/11/19(土) 13:45:44.30 ID:5MPHEkut0.net
鈴鹿きた。787Bはウェットタイヤが無くてリタイヤ。でもこれだけの台数が走るのを観れて感動した。

43 :音速の名無しさん:2016/11/19(土) 18:45:39.51 ID:JqD3vaOY0.net
自分も鈴鹿行ってきたよ。
ルマン仕様とスプリント仕様のジャガーがランデブーしてる様は何とも言えず。
グリッドウォークは時間が短すぎ。1往復しただけで終わってしまった。

44 :音速の名無しさん:2016/11/19(土) 18:48:20.28 ID:nH4CaQ5Q0.net
787Bは明日晴れたら走るんでないの。

45 :音速の名無しさん:2016/11/20(日) 00:36:27.49 ID:bcm2TXKz0.net
まー
日産は神ってるって事だ!世界に一台しかないNP35を
あんなにガンガン走らせてくれるとは思わなかった!
マツダも出し惜しみしないで目潰し仕様の方走らせりゃ
良かったんだよ。一台しか持ってこなかったトヨタといい
メーカーの好感度落としたな

46 :音速の名無しさん:2016/11/20(日) 06:05:02.92 ID:pkhF118Q0.net
787Bはイベントで中の人から色々と聞いてるけどスペアパーツ(特にホイールとかエンジン)がないからなるべく走らせたくないのだと

47 :音速の名無しさん:2016/11/20(日) 09:14:21.78 ID:g67zKabD0.net
トヨタは今回持ってきたの7だけだよね?TS010早く直せよ

48 :音速の名無しさん:2016/11/20(日) 09:20:51.78 ID:Akz8qFFl0.net
787もエンジンかけるくらいしてくれればよかったのになぁ
今日は行けないよ…

49 :音速の名無しさん:2016/11/20(日) 13:35:44.34 ID:pkhF118Q0.net
787Bは9月富士のイベントのときより回して走っていた。だいぶサービスしてくれた。いや〜いつ聴いてもR26Bは最高やね。

50 :音速の名無しさん:2016/11/20(日) 13:39:26.17 ID:pkhF118Q0.net
>>47
TS010も持ってきてるよ。走らないけど。
スプリントカウルが付いたデンソー号。普段綱島のTRDに置いてあるやつだと思う

51 :音速の名無しさん:2016/11/20(日) 16:03:36.13 ID:cr8y2Jbw0.net
>>50
気付かなかった…

52 :音速の名無しさん:2016/11/20(日) 17:56:27.29 ID:3gw8jYC50.net
フロムエーR90CKとデンソーTS010は屋内、SUZUKA-ZEの2階に置いてあったからね。

今日はGC21とレイトンのグラチャンも走った?

53 :音速の名無しさん:2016/11/20(日) 21:58:53.86 ID:SOLjLOPo0.net
>>46
今からレイズに特注、とかいうにはさすがに予算のこともあるし
それ以前に金型自体もう残ってないかな…。
劣化の進んだホイールまで使って万が一のことがあったらそれこそ
修復不可能なダメージだって負いかねない。

北米マツダ所有の787の方は少なくとも前輪はBBS履いてて
(しかも入手が容易なサイズに合わせてか、レイズのままの後輪より径がデカい)
履いてるタイヤもどうやらダンロップではない様子。

積極的にデモランを披露することに最適化して入手が容易なパーツに替えるか
オリジナルの姿を維持するか、どちらを取るかの選択の違いだとは思うけど、
それなら787B-003「JSPC」の方をタイヤもホイールも新調して
ガンガン走らせる車とする手はあるかな。
ホイールはレイズに形状違いでも同等品があればそれが一番良いとして
BBSとか他社製も含めればLMPカー用とかで選択肢は幅広い。

タイヤもダンロップの他にヒストリックGr.CではGY製とかも使われてるようだし
エイヴォンなんかドライ・ウェット共に当時と全くサイズ互換なやつが出そう。

54 :音速の名無しさん:2016/11/20(日) 22:17:07.90 ID:3Ir2lY1+0.net
今回のジャガー2台はAVON履いてたね
レイトンポルシェも同じだったかな?

本場ヒストリックCの常連は流石に踏むね(笑)
2分切りそうだったし
触発されたか?寺田さんレブ当てまくるわ星野さんはバーストするわ…
久々に良いもん観たわ

55 :音速の名無しさん:2016/11/21(月) 17:31:02.63 ID:jWYxNRcq0.net
レプリカでいいから昔のJSPC、ル・マン出場車がもっと出てくればね。
タイサンスターカードなんていいからアドバンアルファ962Cで出て欲しかったよ。
ケンウッドとかキャビンとかキャノンとかね。

56 :音速の名無しさん:2016/11/21(月) 18:17:08.17 ID:ApWe0bLj0.net
>>30
ウィキペディアでもごっちゃになってるが、3S-GEとグループC用3SG
は全くの別物な。3SGは門外不出の純レーシングエンジン。現状エンジン
レスなのもそういう事情でしょう。だから市中の3S-GE積むならエンジンマウント
からコンピューターからやることはイロイロあるでしょうな。

57 :音速の名無しさん:2016/11/21(月) 18:39:33.26 ID:Dk6q9ATo0.net
>>55
ちなみに今回走ったロスマンズの962Cは本物ではない

58 :音速の名無しさん:2016/11/21(月) 21:34:07.03 ID:rMRmMKhq0.net
毎度お馴染みエムズバンテックのシュパン962Cやね。

59 :音速の名無しさん:2016/11/21(月) 22:50:15.01 ID:wJlJgot00.net
オムロンポルシェとかってもうないのかな?

60 :音速の名無しさん:2016/11/22(火) 00:12:27.30 ID:Ty44T3IP0.net
オムロンは88年ルマンのワークス仕様に戻されてるぽい?

http://www.finecars.cc/typo3temp/GB/11e01aa441.jpg

61 :音速の名無しさん:2016/11/22(火) 08:05:28.84 ID:VSCx2JXk0.net
ポルシェは大事にされてるな
それに比べてトヨタは…92C-Vは現存しないのかな

62 :音速の名無しさん:2016/11/22(火) 11:38:21.58 ID:SKbdENws0.net
今更ながら気がついたけど、個人所有のロスマンズカラーの962Cのフロントカウルって、HDF用になのね

63 :音速の名無しさん:2016/11/22(火) 21:17:45.14 ID:90XSfpR40.net
>>60
改めて見るとシェルのカラーリングもカッコいいな。
88年のルマンでは962ポルシェ最後の意地を見たよね。

64 :音速の名無しさん:2016/11/22(火) 23:09:14.44 ID:PlVI6FZ/0.net
オムロンって19号車じゃなかったのね

65 :音速の名無しさん:2016/11/23(水) 00:07:07.93 ID:HhznaQ8p0.net
なんとなくMXR-01とXJR-14について調べていたらマツダスピードの中では続ける意思はあったのね。
http://www.motorsportmagazine.com/archive/article/january-2013/58/purple-reign

デュドネによると「93年とその後に向けてのプランニングはすべて完了していた。よりル・マンに合ったギヤボックスなど、
MXR-01のアップデートも投入される予定だった。その後の完全な新車の計画もされていた。」
SWCの早すぎる死がこれらを歴史の闇に葬ってしまったと…

66 :音速の名無しさん:2016/11/23(水) 00:50:22.71 ID:QNZ/PlzZ0.net
>>64
違うの?

67 :64:2016/11/23(水) 05:05:00.60 ID:yhE0PNq+0.net
見間違いスマソ

68 :音速の名無しさん:2016/11/23(水) 18:17:51.98 ID:Jj9tsc5O0.net
>>65
そりゃ本社からストップかかるまで計画はするでしょ。
SWCが潰れたからやめた訳じゃないしな。

69 :音速の名無しさん:2016/11/23(水) 19:13:25.76 ID:frrSCwuk0.net
NP35 の2分1秒 って GT300 の決勝ベストと同レベル
けっこう速いね。 
http://www.suzukacircuit.jp/result_s/2016/soundofengine/1120_groupc_r.html
参考 鈴鹿1000km リザルト
http://www.suzukacircuit.jp/result_s/2016/supergt/0828_gt_300_f.html

70 :音速の名無しさん:2016/11/23(水) 19:35:49.92 ID:nWaAsNVK0.net
オムロンの962C(962-008)の遍歴
87年にロスマンズカラーでデビューして、ルマンではポール
88年はシェルカラーでルマンに参戦
89年はオムロンカラーで参戦

ちなみにこの個体はイギリスのヘンリー・ペアマン氏が保有しているみたいで、他に多数の956や962C、XJR-5/6/9/12などもあるらしい

71 :音速の名無しさん:2016/11/23(水) 19:42:36.77 ID:8QzEe6/Z0.net
>>69
タイサン号もエムズバンテック所有になってたのか。
売りに出てたのは知ってたけど。

92年の鈴鹿1000kmでのプジョー905の決勝ベストが1:50.660だった。
http://www.jaf.or.jp/CGI/msports/results/n-race/detail-result.cgi?race_id=3028

72 :音速の名無しさん:2016/11/23(水) 21:04:58.69 ID:b8TmiKMH0.net
>>70
来年のサウンドオブエンジンに来てもらおうよ

73 :音速の名無しさん:2016/11/25(金) 19:15:22.07 ID:GL9pGSJX0.net
今回やってきたXJR-8のオーナー氏はかなり色々持ってるみたいだな

74 :音速の名無しさん:2016/11/25(金) 23:45:34.72 ID:48Q0vSf20.net
>>73
オーナーってここかな。
http://www.philstott.co.uk/
つかどれも垂涎ものなんですが。

しかし賃貸住宅ニュースのカラーリングを見るとなんか申し訳ない気持ちにw

75 :音速の名無しさん:2016/11/26(土) 08:37:27.61 ID:fdhxoAbB0.net
そこのページに載ってる車だけど、92C-Vというよりは94C-Vな気がする

76 :音速の名無しさん:2016/11/26(土) 13:22:22.37 ID:gu7oe/VL0.net
>>69
星野さんのカルソニックは スカイラインシルエットと同じようにウエットタイヤで走った?
それでバーストしてマシンも壊れた?w

77 :音速の名無しさん:2016/11/27(日) 20:53:29.35 ID:lwEPTtbS0.net
>>75
シャシーとしては92CVだから間違ってはいない。

78 :音速の名無しさん:2016/11/29(火) 03:09:59.02 ID:C2XD7ifu0.net
やっぱりかなり最近までトラストにあって
経営危機の時に売りに出されたと思って間違いないのかな。
そして今や数少ないと思われる走行可能なR36V搭載車
(確認出来るもう1台は英国トヨタ所有の89C-V改)。

ところでスレ違いな話題ではあるけど
http://phil30589.wixsite.com/psml/march-sports-3000
この妙にファンシーな柄のGCマシン(MCS7改かな?)は一体…。
フロントフェンダーにあるニッパック(後年ダラーラの輸入実務を担当した倉庫会社)
のロゴマークも気になる。

http://phil30589.wixsite.com/psml/gtp-zx-turbo
ボブ・エイキンが命を落としたその車も修復しただと…。

http://phil30589.wixsite.com/psml/spice-ak93
スパイスAK93ってかなり幻の車(かつ一説にはアラードJ2Xの姉妹車)
だったような…。

>>74
ここはあくまでメンテナンスガレージであってオーナーじゃないんじゃないかな。
R90CKの1台(ユニシアの方)は売り物のページにも出てるけど
プラネックスの社長がオーナーのはずだし。

それにしてもトラスト92/94C-Vのシェイクダウンの映像を見てたら
こりゃ同じコースを走っててブチ抜かれる「普通の」ハコ車のドライバーも
その貴重な体験を楽しんじゃってるかもしれないと思うと羨ましい。
他にも何かダラーラかレイナードっぽい90年代前半くらいのF3マシンが居たり
向こうのサーキットのスポーツ走行枠って楽しそう。

79 :音速の名無しさん:2016/11/29(火) 03:16:58.35 ID:C2XD7ifu0.net
ところで賃貸住宅ニュースのカラーリングは…
まあ言ってやるな、粕谷俊二が持ち込んだその払いが無ければ
危うく2台分ごっそり支払いが焦げ付いてたんだからw

確かそれでも最終的には少なくとも1台分は焦げ付いたらしくて
92〜93年オフには賃貸住宅カラーの個体の方がローラに引き揚げられて
売りに出されていたっていう…。

ポルシェ屋敷のあのペアマン氏も伊太利屋カラーのGTI-RLRは
お気に入りの1台だというし、案外オーナーさんはご満悦だったりして。

80 :音速の名無しさん:2016/11/29(火) 05:02:53.86 ID:owQQYFCi0.net
>>78
http://phil30589.wixsite.com/psml/march-sports-3000
武藤文雄 車 (東名スポーツ)
MSC7改+マーチ86B+DFV

81 :音速の名無しさん:2016/11/29(火) 05:05:52.84 ID:owQQYFCi0.net
>>80
順番間違えた
マーチ86B・MCS7改 DFV(東名)

82 :音速の名無しさん:2016/11/29(火) 05:15:41.54 ID:iRy6Rjxx0.net
>>80 フロントフェンダーにあるニッパック
「Clearly Canadian」スパークリングミネラルウォーターの輸入業者

83 :音速の名無しさん:2016/11/30(水) 12:16:01.37 ID:XpfqK+wl0.net
ああホントだ、ヨコに「F.MUTOH」って書いてある。
それが現オーナーとかじゃなくて当時のドライバーネームそのままなのね。

そういう中堅クラスのチームの車がこうやって原型をとどめて
綺麗な状態で残ってるって凄いな…。

モノポスト時代のGCマシンに対する海外の人達の感覚ってのがどうなんだろう。
元ジェフ・リース車のレイナード89D/MCS9がインターセリエで使われたというのと
ジェフ・リース自身がマシンの構成やバランス自体を結構高評価してたというのは聞いてるけど。

84 :音速の名無しさん:2016/12/01(木) 00:11:19.70 ID:3z0iStzC0.net
>>56
503Eって、生産車用のエンジンをベースに設計変更したものでしょう。
シリンダーブロックの材質にも違いはあるが、
バルブ挟み角は生産車用と同じ50度だし。
純レーシングエンジンというのはVRH35のようなものを言うのでは?

85 :音速の名無しさん:2016/12/01(木) 17:25:40.71 ID:h2WucJDB0.net
実際IMSA用のAAR製各車(セリカGTOとかイーグルトヨタ、一時投入した88C等)
に使われてると同じものだとすれば、エレクトラモーティヴのVG30と一緒で
IMSAのホモロゲにおける「量産市販車用エンジンをベースにしたもの」というルールで
認められる範囲では量産品と互換性を維持してなくてはいけないことになるよね。

フェラーリF40がGTOに出て良かったのを考えると何台作る必要があったかは謎だし
アメリカ系メーカーの場合に、かなり色々なレーシングキットパーツが用意されていて
各々のディーラーで注文すれば買うことが出来る(昔のスポーツキット20Bペリ的な)
というのを見ると、Gr.4のボルトオンオプション的な運用なのかね。

86 :音速の名無しさん:2016/12/01(木) 19:29:58.99 ID:djXTnHxi0.net
市販車用のブロックを使えとかじゃなくてざっくりとした設計が共通ならOKだったろ。
レース用の3S-Gはシリンダからなにからなにまで別物。

87 :音速の名無しさん:2016/12/01(木) 23:00:04.95 ID:XuWaRxSO0.net
503E
シリンダーブロックは、初期のものを除いて、CV黒鉛鋳鉄。
シリンダーピッチが生産車用のものと違いがある。
シリンダーブロックは生産車用のものよりも肉厚。
だから80年代前半のF1のターボエンジン並みの過給圧をかけられた。

88 :音速の名無しさん:2016/12/03(土) 19:41:32.24 ID:mcXCin1A0.net
つまり理論値2000馬力か…。

Gr.Cだと燃費の制約もあるから大排気量V8にスイッチしたけど
それが関係無いIMSAでは3S-Gのままカーボンモノコックに載せた理由が分かるな。

向こうでは排気量が小さければ車重区分も軽くなるから
(なのでNPTIも最終スペックでは、おそらくVG30ベースと思われるけど
2.5リッター型が投入されてた)超ドッカンターボを扱い切れるかどうか以外に
特に不都合は無い。

89 :音速の名無しさん:2016/12/05(月) 16:18:50.94 ID:E4+TNmRf0.net
>>65
アメリカマツダもRX-792Pを93年以降も続ける意思はあったようだよ。
挙げ句はカスタマー供給やらAMATIプロジェクトでのロードバージョン販売の予定まで…。

2台しか無いかと思ったら実は5台くらい作られてたらしいとか
(セブンストックで、1台あまり綺麗じゃないのが混じってたけど3台同時に並んでた記憶…)
日本では大仕事になるはずのR26B搭載車のレストアが簡単に出来ちゃうとかいうのは
その辺の事情も関わってるのかもしれない。

もしくは787B-001もオーナーさんが一大決心してアメリカに送れば…。

90 :音速の名無しさん:2016/12/05(月) 20:58:42.24 ID:e+1hbFkE0.net
>>84
1986年のAT誌でで、トヨタの技術者が純レーシングエンジンと語っている。

91 :音速の名無しさん:2016/12/05(月) 22:08:38.96 ID:E4+TNmRf0.net
FJ20とFJ24的な?

92 :音速の名無しさん:2016/12/07(水) 10:48:14.57 ID:SkCNDvqk0.net
詳細は不明だけど
来年3月12日に FSW でヒストリックカーイベントあるみたいね。
ポスターには Cカー の画像を使っているので期待してもいいのかな

93 :音速の名無しさん:2016/12/09(金) 22:20:28.89 ID:hp+x7cL60.net
富士の50周年記念でしょ

タイムマシーンフェスティバルはもうやってないの?

94 :音速の名無しさん:2016/12/12(月) 18:19:01.61 ID:HWZp7nWu0.net
いきなりだけど、82年のRX-7254の後ろについてる謎の銀の四角い物体は何?
そしてどうやって結合されてるのか知ってる方、いるかな

95 :音速の名無しさん:2016/12/12(月) 19:42:56.03 ID:0qnD8W6S0.net
>>94
まさかと思うが リアウイング のことではあるまいな。

ルマン&車内だったら フィルムカメラ かもしれないが

96 :音速の名無しさん:2016/12/13(火) 01:32:53.37 ID:8QssFTeB0.net
むしろRX-7ベースのルマンカーといわれて一番印象に残るのは
あのウィンカー/テールランプ視認用につけられたヨコの窓だw

LM04CのスカイラインターボCにもアレ付いてたけど
逆にいうとモビー・ディックとか童夢renomaセリカとかには要らなかった?

97 :音速の名無しさん:2016/12/13(火) 08:13:59.62 ID:6oqeNvFu0.net
ヒント : テールランプの位置

98 :音速の名無しさん:2016/12/14(水) 00:23:15.39 ID:st92NxzI0.net
今年の ニスモ・フェス 
Cカー関連品、探せば 有るもんだな…
嬉しい 予想外の出費でした。

99 :音速の名無しさん:2016/12/14(水) 18:16:41.92 ID:kXDBTByt0.net
>>98
LM04Cのモノコックとか?

100 :音速の名無しさん:2016/12/14(水) 22:18:56.47 ID:HiSm1h/M0.net
座間のマーチ85GテストカーでシルビアターボCニチラのレプリカを、
LM04CでスカイラインターボCトミカのレプリカ作ってくれ。

101 :音速の名無しさん:2016/12/16(金) 00:14:07.14 ID:Uoq0InXR0.net
っていうかあのテストカーはシルビアターボCから改装したのかと思ってたけど
そうではないってこと?

アマダ85VはJSPCの序盤からルマンまで一貫して長谷見/和田組だったから
前年のスカイラインターボCだと認識してたけど。

102 :音速の名無しさん:2016/12/16(金) 03:04:10.14 ID:Dw3MgnJK0.net
シルビアターボCは85年の最終戦で全損 終了ー。ではないのか?w

103 :音速の名無しさん:2016/12/16(金) 03:11:21.49 ID:Uoq0InXR0.net
そっかスカイラインターボCの方は土手にどっこいしょ程度だったから
翌年も問題無く使えたと…。

ローラT810(現GTP-ZXTレプリカ)に見切りをつけた柳田さんも後に使ってたし
ニスモが導入したマーチ85Gがトータル何台あったんだか…。

シルビアターボCだったものを、85Gが第一線を退いた後に余った部品かき集めて
リビルドしてタカキューZマーチに転用した→退役後不明という流れか
V8テストカー→タカキューZ→また元の姿にレストア、なのか…。

104 :音速の名無しさん:2016/12/17(土) 01:50:04.07 ID:EfHK5tB90.net
マーチ85Gは3台購入。
86GのテストカーをR86Xニチラのレプリカにしたんだから、同じ方法あると思うがな。

105 :音速の名無しさん:2016/12/17(土) 12:19:06.42 ID:8eqxzgglO.net
オレ、マーチ85Gに乗った事あるわ
昔、日産の千葉車坂上店新店舗オープンの時に85G置いてあって星野一義もサインに来てた!
当時15才位でもスゲー車内狭かったな〜
誰かサイン売ってやるよ
1億位で!

106 :音速の名無しさん:2016/12/17(土) 14:44:30.63 ID:wgiZ1rHZ0.net
>>105
俺は トヨタ(トムス)87C だけど
狭いというより、低い、前方視界が良すぎることが
気になったな。
レギュ的には 車内は 最小1300mm だから
軽自動車位のハズなんだよね。

107 :音速の名無しさん:2016/12/17(土) 14:57:53.82 ID:jy74Aazh0.net
http://dome-museum.com/025_toyota86c.html
ドライバーの肘の位置での最小幅の規定だから、モノコックの幅が1300oだと考えていい。
1991年から最小幅変更(NCは変更なし)だからTS010はターボカーよりも狭い。

108 :音速の名無しさん:2016/12/17(土) 15:27:37.85 ID:t8OIdRD00.net
実寸は知らないけど、モノコック幅(外寸)は
1300mm よりあると思うけどな。
画像の燃料タンク部分の穴がシフトリンケージを通す穴
ここで 1300mm とすればもう少しあるはず

ちなみに マーチ75S のモノコック幅が1530mm、チューブが 255mm

109 :音速の名無しさん:2016/12/26(月) 20:47:53.25 ID:bjdsmMHQ0.net
富士スピードウェイ、50年の歴史に名を残す名車が走る「FUJI WONDERLAND FES!」2017年3月12日開催
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1036964.html

>「Nostalgic Group C Special Run」では1980年代〜1990年代に開催されていた
>グループCカーなどによる耐久選手権をイメージして、「マツダ 787B」「日産 R92CP」
>「ポルシェ 962」「TOM’S 85C-L」などが走行を披露する。

85CLはレイトンカラーのやつかな。走れるようになったんだ。

110 :音速の名無しさん:2016/12/27(火) 06:07:52.10 ID:TNzGqXS60.net
>>109
おなじみのカラーリングを採用したのは86年からだから、85年仕様のままならロゴは入ってるが色は白だぞw

111 :音速の名無しさん:2016/12/27(火) 12:43:10.21 ID:lPcuw8tQ0.net
>>110
それはちゃんと判ってるから無問題。レイトンブルーのは86Cだし。
レーオンの記事見るとあの85CLは初期型の3S-Gが載ってるんだね。

112 :音速の名無しさん:2016/12/27(火) 23:39:47.08 ID:BtUAcH3R0.net
白レイトンの85C-Lってとタミヤの1/12RCカー用ボディとして
パーツ単体で販売されてたやつよね。

塗ってないボディ形状だけなら86Cと似たようなもんだったから
まだ簡単に手に入る時代にはあのままレイトンブルーに塗ってしまおうとか
気軽に思っていたものだけど、
今ヤフオクで探すと尋常じゃない値段になってる…。

米山二郎さんのトムス・コスワースの履歴があまりはっきりしないんだけど
85Cを買って86Cルックに改造したもの(YTKナントカとか言うんだっけか)と
後のBB90Rとは各々別の個体?

最初の車両はゲインズ63Cとかいう車名で使われて
西多摩の方の中古車屋に展示されて90年代を過ごしたあと
近年はどこかの露天で干からびてる画像が確認されてるけど、
BB90Rは92年の鈴鹿1000kmに出走して
完走こそ出来なかったものの結構な好走を見せてるので
同じ個体だとは状況的にちょっと考えにくい…。

113 :音速の名無しさん:2016/12/28(水) 00:10:44.19 ID:STo+u8380.net
あ?

114 :音速の名無しさん:2016/12/28(水) 06:48:58.26 ID:jOfa903a0.net
長文氏ね

115 :音速の名無しさん:2016/12/28(水) 07:41:13.52 ID:BzsExRms0.net
www

116 :音速の名無しさん:2016/12/28(水) 22:08:40.41 ID:1H/ty6wN0.net
86Cといえば思い出すレーシングパレス。建物はまだそのままだっけ。
中身はどうなったんだろうな。スパイスとか787B(レプリカ?)とか。

117 :音速の名無しさん:2016/12/30(金) 18:11:37.99 ID:ixdkrs4c0.net
>>116
一部のマシンは持ち主に戻った(由良さんが所有マシンが戻ってきたとブログで書いてた)けど、まだ残ってるマシンもあるらしいと最近Twitterで見た

118 :音速の名無しさん:2016/12/31(土) 11:35:54.39 ID:s9gpB+KS0.net
>>117
この記事ですね。フットワークフォーミュラの頃のマシンたち。
http://yurataku-ya.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-30d2.html
もう8年前か…

原田さんとこはちまちまとサイト更新してるし一応何か活動はしてるのか。
http://www.thepalace.jp/
「撮影用車両の貸し出し」にシュニッツアーセリカターボの写真があるけど
草むらから救い出されたとは聞くものの、レストアされたという話はまだ無いよね。

119 :音速の名無しさん:2017/01/01(日) 11:03:30.86 ID:wQ3nsB740.net
>>118
あけおめ長文キチ
今年こそはくたばってね

120 :音速の名無しさん:2017/01/01(日) 20:54:56.07 ID:EFvVdtJE0.net
>>118
これ所有権的にはどうなってたんだろう。
単純にファクトリーに置く場所が無いから由良さんが「貸してた」のか、
マッド杉山氏が紫電のカウルとか持ってったムンクラ社屋の大掃除の時に
それらと同じように原田レーシングの方で買ったか貰ったかしたものを
譲渡なり貸与でムンクラに戻したということなのかと。

F3000系はムンクラにあった頃から積むエンジンが無い
(MC041Bに積んであるやつはダミーブロックとのこと)
と言われてたからMF308でも他のでもいいから調達してこないと…。
MCS7は確かこれOX66積んでヤマハ本社に展示されてるやつじゃ?
この写真の時点ではトラベルタイヤ履いてるね。後輪が妙に奥に入ってるw

シュニッツァーセリカはドイツで製作された実車が2台あって
日本に来たのは1台ともいわれてるので、こっちの青いやつが
ドイツに残った個体か日本でトムスが使ってた個体かという疑問が…。

あと、「レストア」のページにある2台のローラT91-50
(キグナスカラーとキャビンカラー)は鈴鹿で屋外展示されて干からびてたやつ、
ロス・チーヴァーのレイナード92Dは前に個人宅のガレージにあって
ヤフオクに売りに出されてた記憶…。原田レーシングがレストアしたのか。

スレの本題に戻すと、レイトン86Cも日石トラスト962GTI-RLRも
今は海外の人が所有してたような…レストアした後で売却したんでは。

121 :音速の名無しさん:2017/01/01(日) 21:53:12.08 ID:xwOpkuNp0.net
自己レスするぐらいならブログなりTwitterでやれ

122 :音速の名無しさん:2017/01/02(月) 19:50:27.23 ID:SvFkIOaq0.net
スゲエな長文キチ!
今年も宜しくなw

123 :音速の名無しさん:2017/01/06(金) 23:45:10.12 ID:F1fCpHhR0.net
3月12日に富士に来るCカーは?

124 :音速の名無しさん:2017/02/08(水) 22:45:59.45 ID:MuTduFLT0.net
ユーロピクチャーのCカーDVDって、83〜85WEC富士、86富士、87富士、88富士、
85ル・マン、86ル・マン、87、88、89、90、92、93.
WSPCシリーズ83〜89.でいいのかな?
90年のWSPC無い?

125 :音速の名無しさん:2017/02/17(金) 20:38:49.26 ID:yg+3QWnQ0.net
>>95
一応今自己解決したけど、
ガソリンタンクかなぁ、と 多分ね

http://www.lemans-history.com/imagens//1982/le-mans_hist_010.jpg

126 :音速の名無しさん:2017/02/18(土) 10:15:12.30 ID:dDt1oNbW0.net
下のやつ?
何は知らないけど
あんな排気の真横でクソオーバーハングにガソリンタンクは無いんじゃないかな

127 :音速の名無しさん:2017/02/18(土) 10:28:41.25 ID:ToqBAkHU0.net
なにかのカバーじゃないかな
多分市販車の燃料タンクの位置か、やや後ろだとは思うんだけど
燃料タンクだったらもう少し上、ラゲッジスペース内だと思う。

128 :音速の名無しさん:2017/02/18(土) 10:57:52.17 ID:RMW1HRaR0.net
レース100選の82WECに下側(転倒した)写真があったけど
燃料タンク もしくは 燃料タンクのカバーかもしれないね。
大きさ的ちょうどよさそうだし

129 :音速の名無しさん:2017/02/18(土) 12:06:05.36 ID:c391P5My0.net
>>124
1990年のWSPC、ベンツの圧勝で面白くないけどね。

130 :音速の名無しさん:2017/02/18(土) 13:02:56.04 ID:z3+cE6110.net
>>125
いやこれホントにフューエルセルのコンテナじゃないのw
それ以外のものをこんなところに付ける理由が無いし、
少なくともベース車のSA22Cはワッツリンク式のリジッド
(だからデフケースに加えて後ろにリンク分の張り出しがでかい)だから、
必要な容量のタンクをなるたけ低い位置に付けようとしたら
こんななっちゃうってのも分かる。これより前に付けようがないんだよ。
そしてこれがタンクだからこそ後ろにきちんとバンパーが…。

しかしまあ安全云々もさることながら空力的にも最悪だなこりゃw

131 :音速の名無しさん:2017/02/18(土) 14:20:40.17 ID:UuhHOkNX0.net
>>130
オーバーハングにあんなデカいものがあったら、満タンと軽タンで大分挙動が変わって乗りにくそう

132 :音速の名無しさん:2017/02/18(土) 14:39:56.91 ID:z3+cE6110.net
だからっつってドライバーの真後ろってわけにもいかないからこれは仕方ないw
昔のJTCCはスプリントだったから薄っぺらいのを床の下に吊ってた例
(FF車は元々ここに本来のタンクがあるし、FRでもペラシャの両脇に空間があれば可能)
ってのもあるけど。

Gr.Aスープラなんかもこんな感じじゃなかったかな。
87年のインターテックかどこかでオカマ掘られて燃料だくだく漏ってた。

133 :音速の名無しさん:2017/02/18(土) 15:03:16.24 ID:bSegdKhi0.net
重心が上がっても、
ラゲージスペースでデフの上あたりの方が良いような気がするけど
デイトナを走った IMSA-GTU 仕様も同じ位置みたいだから
その位置で取り付けるようにスポーツキットが出ていたのかも。

134 :音速の名無しさん:2017/02/18(土) 15:17:40.39 ID:z3+cE6110.net
この当時の規定でどうなってたかは分からないけど
車室とトランクがバルクヘッドで区切られていない車種
(トランクスルー部分の開口部があるやつも含め)で
トランクルームに燃料タンク置く場合は頑丈なパネルで隔壁を作って
間を塞がなきゃいけないルールがあるのよね。
BTCCのフォード・ラグーナがカーボンファイバーで成型した板で厳重に囲ってた。

要は万が一タンクが破損した場合に、車内側に燃料をぶちまけてしまうよりは
バックトゥザフューチャーみたくなる方がまだ危なくないという発想で
レギュレーションが設定されてる模様。

一般的なGr.Cの場合は多くは頑丈なリアバルクヘッド2枚に挟まれた間の空間に
ガスバッグを落とし込むから、「ドライバーのすぐ後ろ」でも問題にならないので。
そういえば和田孝夫さんのアレの時ってのはフタから溢れたのかな。

135 :音速の名無しさん:2017/02/18(土) 15:28:44.71 ID:Ycfp8fnf0.net
安全タンクの使用以外、特ににないような気がするけどな
http://www.fia.com/file/6322/download/9100?token=vKUcbN6t

136 :音速の名無しさん:2017/02/19(日) 10:19:35.15 ID:gmHtpBVm0.net
1990 WSPC DVD でネット検索しても出てこない。
https://www.hobbydb.com/catalog_items/world-sportscar-racing-90
当時、こういうの出ていた。 ル・マン年鑑と同サイズで、
ル・マン、WSPC、IMSA、JSPC、インターセリエが記載してある。

137 :音速の名無しさん:2017/02/22(水) 21:16:18.84 ID:Gfmz8Zrv0.net
wikiの1988年WSPCのチームポイント、富士のポイントが無いのだが。
アドバンアルファノバは6位で12点、ニスモは9位で4点ゲットしてるはずなんだが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/1988%E5%B9%B4%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%88%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%E3%82%AB%E3%83%BC%E9%81%B8%E6%89%8B%E6%A8%A9

138 :音速の名無しさん:2017/02/27(月) 13:29:30.49 ID:bIexWJQn0.net
マツダ767Bがオークションに出品! 予想落札価格は1億8000万円から2億5000万円
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20170227-10261070-carview/?mode=full

139 :音速の名無しさん:2017/02/27(月) 15:25:55.37 ID:Vfl84Exy0.net
>マツダ767Bがそんなに高価でいいのかという気もするが……。

数の限られたワークスカー馬鹿にすんな、と…。

例えば日産R87Eとか成績だけ見たらカスみたいなもんだけど
売りに出たら十分驚く値段になるだろうし
酷くはないけど地味だったR88Vだって海外にあるやつは
結構な値段で売れたんじゃないのか?

140 :音速の名無しさん:2017/02/28(火) 02:07:25.90 ID:fHyTwtut0.net
だろうしじゃないのか?

141 :音速の名無しさん:2017/02/28(火) 11:29:40.58 ID:SR6aAnjf0.net
R88Vはともかく87E売りに出たの見たことないからな…。
あれ2台(#23ニチラ/#32アマダ→スギヤマ)きっちりしか無いの?

トラスト94C-Vが幾らで売れたかも気になるが。

142 :音速の名無しさん:2017/02/28(火) 21:31:35.22 ID:WODXXa2+0.net
R87E(マーチ87G)は日産が3台購入。うち2台はR88Cに改造され座間に。
1台は海外のコレクターに。

143 :音速の名無しさん:2017/02/28(火) 22:34:54.43 ID:joCd/JdRO.net
プレミア見れない
ブンデス見れない
CLEL見れない
週刊誌でヌケねえちきしょう
同和のクズ共死ねクソ共がざまあみろ気違い共
ほれ気違い共もっともっとドア閉めろ通れ
それしか能のない能無し共がざまあみろ地獄に落ちろ

144 :音速の名無しさん:2017/02/28(火) 23:34:48.35 ID:SR6aAnjf0.net
>>142
てーことは88Vの23と32とTカーに改装されて、基本的に原型のまま残ってるのは
1台も無いと考えるべきところと…。

チームルマンのR88Sはまた別の車だものね。
車両的には87Gベースでルマンのリクエストやマーチのコンセプトに従って
改良されたものだろうけど。あれもまた海外にあるのかなぁ。

145 :音速の名無しさん:2017/03/10(金) 23:22:49.37 ID:rOvOJ20l0.net
スカイラインターボC→行方不明
マーチ83G→現存
LM03C→行方不明
LM04C→3台中1台が座間に現存
LM05C→行方不明
マーチ85G→2台が座間に現存
マーチ86G→1台が座間に現存
マーチ87G→3台中、2台がR88Cとして座間に。1台が海外コレクター。

146 :音速の名無しさん:2017/03/10(金) 23:26:07.60 ID:rOvOJ20l0.net
R89C→4台製造。2台が座間に。2台がR90CPとして座間に。
R90CK→7台製造。座間に3台(NPTI仕様2台、フロムA)、海外コレクター3台(YHP、JECS,フロムA摩改造)、1台不明
R91CP→デイトナ優勝車とコクヨが座間に。
R92CP→カルソニックとYHPが座間に。

147 :音速の名無しさん:2017/03/11(土) 01:19:49.45 ID:A57hDEZm0.net
LM03Cはカウルだけ(モノコックも?)どこかの解体屋が
事務所の屋根に載せて飾ってる説があったような…。

あと「神のタイムアタック」のR90CK-24Tも何故か海外コレクターの所有だったと。

148 :音速の名無しさん:2017/03/11(土) 07:51:17.50 ID:YqlQ3QWU0.net
スカイラインターボCはスクラップされました

149 :音速の名無しさん:2017/03/11(土) 08:34:35.67 ID:AzarF0n50.net
スカイラインターボC って
スーパーシルエット車を押しつぶしたような感じのやつだっけ?

150 :音速の名無しさん:2017/03/11(土) 09:50:17.81 ID:X+e2JB1n0.net
R91CP#05と#02がR92CPで#01#03がR91CPよね?(#04は知らんがVPだとか)

コクヨは最近どうなってんのかな

151 :音速の名無しさん:2017/03/11(土) 14:20:51.20 ID:A57hDEZm0.net
>>149
その押し潰したような感じのやつがさらに押し潰されてしまったらしいのだよ。

別にそんな酷い事しなくても、いくら実戦で使い物にならなかったとはいえ
(ただし原因が無理矢理なFR構造ではなくパワートレインなら改良の余地はあったはずだが)
LM04Cに置き換えた後もTカー登録でもしておけば良かったし、
マーチ85G投入後は展示車両として余生を過ごすに十分な迫力だったと思うので
少々もったいない。

152 :音速の名無しさん:2017/03/11(土) 18:06:50.51 ID:68JpoUU60.net
所持してるだけで税金かかるとかかな?

153 :音速の名無しさん:2017/03/11(土) 19:04:10.97 ID:A57hDEZm0.net
初代シルビアターボシルエットと、その双子のガゼールターボシルエットも
既に現存していないといわれるので
(Gr.5の規定変更等に伴ってシルビアはスカイラインに準じた仕様で1度作り直してる。
そこで初期型と第二世代で微妙に外観も違う。柳田車はブルーバードで置き換え)
その辺の事情はあるかもねぇ…。

シルビアは2台目を作った時点で初代は部品剥ぎ取られちゃうのも仕方ないが
ガゼールの方は広報宣伝関連に移管してディーラー行脚に使えたろうに。

スカイラインシルエットも2台あった説があるんだけど、
これはポールニューマンがCMで使ったアレとレースで使ったアレ的なことか
実戦投入前にテストベッド的に作ったやつがあるのか、
レースデビュー以降に1回作り直してるって意味なのかこれもまた。

「トータル2台作られたうちの1台がキャラミ仕様→Gr.C仕様として改造されて
スーパーシルエットの最後のシーズンに使ってたやつの方が現存してる」
て話にもなるか。製造時期がどっちが先かは別として。

154 :音速の名無しさん:2017/03/12(日) 07:05:22.15 ID:QWaRJtgt0.net
富士行ってくるわ

155 :音速の名無しさん:2017/03/12(日) 12:27:18.21 ID:pQy3sRWQ0.net
R92CP(R91CP-05)と787Bの001(マツスピ)と003(逆チャージ)を確認。
85CLはシャシーナンバーが見えない

156 :音速の名無しさん:2017/03/12(日) 13:02:19.47 ID:bQsq50em0.net
今回デモラン短すぎじゃね?

157 :音速の名無しさん:2017/03/12(日) 14:45:46.06 ID:XuzQAgbn0.net
787B-001の露出が増える事は大変嬉しいけど、車は走ってナンボなだし、レストアして欲しいな・・・

158 :音速の名無しさん:2017/03/12(日) 15:14:56.71 ID:qyH/gjvG0.net
TS010が走ったぞ!!

綺麗なV10サウンドよかった。

159 :音速の名無しさん:2017/03/12(日) 17:12:04.56 ID:bQsq50em0.net
>>158
関谷さんが乗ってたね
中嶋悟がcカー乗ったのは当時ぶり?

160 :音速の名無しさん:2017/03/12(日) 20:37:54.11 ID:ROyVsmVG0.net
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| もしもし。オート東京スポーツ相談室のモラ田陽次朗です。
| ジムたん久しぶりだね。ちょっと見積もりを取りたい件があるんだ。
| 787B-001をそっちでレストアして戻してもらうと幾らで出来る?
\_____ ___________
         ∨
       ∧_∧ D
      ( ・∀・)○    ___
      (    )D……/◎\

161 :音速の名無しさん:2017/03/12(日) 21:53:00.74 ID:foGhjxE30.net
なにげにTS010が関東で走ったのって結構久しぶりじゃないか?
エンジン始動デモは頻繁にあったけど。(14年および15年WEC富士、16年TRD綱島)

カシオ号じゃなくてTRD保管のデンソー号が走ったのは意外だった

162 :音速の名無しさん:2017/03/14(火) 22:48:53.28 ID:QV8qGs7r0.net
TS010のエンジンは当時のF1並みに回していたスプリント仕様ではなく24時間仕様だろうな。
787の音に掻き消されていたけど。

163 :音速の名無しさん:2017/03/15(水) 06:47:02.01 ID:FPsiZA3R0.net
>>162
もし仮にスプリント仕様のエンジンだとしても、当時と同じ回転で回すことはしないでしょう。高回転型のエンジンは耐久性低いから、壊すかもしれないし。

164 :音速の名無しさん:2017/03/15(水) 06:57:31.69 ID:7VyTducT0.net
そこがNP35との違いだな
やっぱりニスモのサービスは群を抜いてる

165 :音速の名無しさん:2017/03/15(水) 08:04:49.43 ID:6ttHiqzf0.net
>>162
プロストが目を付けたって噂あったね
実現してればプロスト・トヨタに右京あたりが…ないな

166 :音速の名無しさん:2017/03/15(水) 13:49:24.34 ID:IeUdKtkU0.net
マツダMX-R01ならブローさせてもジャッドに持っていけば
すぐに完調になって戻ってくるだろうがね。

167 :音速の名無しさん:2017/03/16(木) 14:04:49.29 ID:iqNuMvwW0.net
【オークション】1991年の富士1000kmに出場したマツダ767Bは約2億83万円で落札!
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20170316-10262124-carview/?mode=full

168 :音速の名無しさん:2017/03/16(木) 20:54:27.60 ID:8IF2ETcq0.net
>>155
もしかして787Bが日本国内に三台揃ったのって25年かそこらぶり?

003のデモランより001見て胸が熱くなってしまった

169 :音速の名無しさん:2017/03/16(木) 21:09:09.37 ID:TMmg3hEd0.net
>>168
去年9月のマツダのイベント@富士で001が25年ぶりに姿を見せたんよ。
「コレクションK」というよく知らないコレクターのロゴがその時のHPに載っていたけど、
実はずっと国内にあったんじゃないのかな?と思っている
http://fuji.beadriver-experience.com/motorsport/#race_content06

170 :音速の名無しさん:2017/03/17(金) 22:01:04.07 ID:40Mo6Wbj0.net
91年ルマンのカラーリングにラッピングされていたけど、よく見るとアンフィニロゴの四角い枠とか所々禿げてボロボロの塗装面が確認できた

171 :音速の名無しさん:2017/03/17(金) 23:23:52.81 ID:I1LPBoeb0.net
>>170
しかもルマンのカテゴリーステッカーのスペルが間違ってるんだよね

172 :音速の名無しさん:2017/03/18(土) 01:17:26.43 ID:hKmRXwds0.net
>>169
大村さんのミズノローラはもはや毎度有名だな。

787B-001は「国内のコレクターに売却されたらしい」という情報は
90年代からあったし、どういう仕様で保存されてたか
(運用時の最終形態は003に準じるJSPCスペック/アンフィニカラーで
かつアクティブや787Cの先行開発用のパーツを汲んだ状態だったはず)は
はっきりしないけど、多分ずっとその同じオーナーが持ってたんでは。

「コレクションK」は何かこうサークル名とか匿名のコレクターの源氏名的なやつかな。
ステラがチーム畳んだ時に持ってた諸々を引き取った
「プチ・オニオン・レーシング」っていうのもあったけど
ここは八王子のフレンチレストランの店主なのが知られてるw
確かSTPトヨタ持ってるのがその人。

173 :音速の名無しさん:2017/03/18(土) 19:35:09.02 ID:KjoXaJ0X0.net
ミズノローラといえば何故か同じのが2台居てびびったわ…

174 :音速の名無しさん:2017/03/19(日) 01:48:43.26 ID:momKgTs10.net
糸魚川CCRに毎回F3000とか伊藤ハムのGC持ち込んでるのはそのプチオニオンとかいうところだった・・・

175 :音速の名無しさん:2017/03/19(日) 08:34:56.07 ID:bZyQaw920.net
>>173
ミズノブースにあったな
ミズノ自体モタスポもう関係ないラインナップばっかだったし何故ブース出したのか

176 :音速の名無しさん:2017/03/19(日) 09:57:28.40 ID:rSyafUq00.net
>>173
89年の #17/17T エジェ・エルグ車(ローラT88-40 R&D88Q)の場合
RE20B 仕様、無限MF308 仕様とあるので
2台あっても不思議じゃない。(よく所有してたとは思うが)

177 :音速の名無しさん:2017/03/19(日) 11:00:42.22 ID:bDvYOD240.net
ルマンって "Le mans" と "Du mans" と2種類表記があるんだよね。
多分英語とフランス語だとは思うけど。
http://www.lemans.org/en
http://www.lemans.org/

178 :音速の名無しさん:2017/03/19(日) 12:35:20.10 ID:VAp44GLW0.net
>>175
なんか、ミズノブースは当日朝に展示することを知らされたらしいよ。
ブースの人がそう言ってたと人づてに。

179 :音速の名無しさん:2017/03/19(日) 16:35:00.05 ID:A7ZGxPTS0.net
>>176
さらにチームメイトにしてチームオーナーたる某池さんの分
(調べたら88年に乗った方がT88-40/20B/R&Dで89年用は何故かいきなり
年代物のマーチ86B/DFVになる)まであったので
3ローターマウント仕様のT88-40自体が2台存在してたことに。

89年に無限にコンバートしてエリジュ用のTカーとして用意したのか
普通のV8マウントのT88-40(マーチでいう8xGC相当の「GC対応スペック」が-40なので存在はするらしい)
を他チームから買い取って使ってたのかは分からないし、
そうなるとサンヨーエクセディオをミズノカラーでレストアした可能性も。

しかし89年のリザルト見るとモラ田さんはマーチ88GCに3ローター積んでるんだけど
コレ一体どうやったんだ…。そのために某池号のリアセクション使って
マーラ88GCにしてた?

180 :音速の名無しさん:2017/03/19(日) 20:51:41.53 ID:r0NSdBhj0.net
>>177
仏語のde+leはduに変換される
単にルマンのことをDU MANSと言うわけじゃない

181 :音速の名無しさん:2017/03/19(日) 21:49:42.12 ID:FgZ7wUdM0.net
ル・マン年鑑、フランス語と英語バージョンあるね。

182 :音速の名無しさん:2017/03/23(木) 23:03:12.97 ID:SYJQMQZD0.net
マイナーcカーの画像とか需要ある?

183 :音速の名無しさん:2017/03/23(木) 23:16:03.61 ID:SYJQMQZD0.net
マイナーじゃなくても
基本ル・マンだけになるけど

184 :音速の名無しさん:2017/03/23(木) 23:48:10.67 ID:nNoN6EPA0.net
見てから判断するからとりあえず貼ってみて

185 :音速の名無しさん:2017/03/24(金) 00:01:08.23 ID:Wvz3CLvp0.net
コンラッドランボ、ブルン、BRM、なんかは好きだ。

186 :音速の名無しさん:2017/03/24(金) 00:12:29.91 ID:luLDfTtR0.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1791520-1490281831.jpg

http://iup.2ch-library.com/i/i1791521-1490281831.jpg

http://iup.2ch-library.com/i/i1791522-1490281831.jpg

187 :音速の名無しさん:2017/03/24(金) 00:15:45.24 ID:luLDfTtR0.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1791523-1490282067.jpg

http://iup.2ch-library.com/i/i1791524-1490282067.jpg

http://iup.2ch-library.com/i/i1791525-1490282067.jpg

188 :音速の名無しさん:2017/03/24(金) 00:16:18.49 ID:luLDfTtR0.net
ちゃんと見えるかな

189 :音速の名無しさん:2017/03/24(金) 02:55:43.10 ID:r63LW9D40.net
コンラッド・ウルフランボルギーニは意外とかっこいいんだよな…。

そうであっても俺はアラード以上の衝撃を知らない。
天下のプジョーが伝説の「スーパーコプター」を投入する遥か前に
プライベーター(スパイスが噛んでたという説はあるのだが)が
あの前衛を実現していたのだ。

アストンAMR1のあの一見普通に見えて地味に訳わかんない造形もじわじわくるが。

190 :音速の名無しさん:2017/03/24(金) 03:40:40.80 ID:S6LiWS6l0.net
Gr.Cではないんだけど、最近、
Gr.6(Gr.5/75?) のポルシェ917K/81 とか Alpine A442 B 
LM-GTP の Inaltera LM が妙に気になってる。
http://www.racingsportscars.com/photo/Le_Mans-1978-06-11.html
http://www.racingsportscars.com/photo/Le_Mans-1981-06-14.html

191 :音速の名無しさん:2017/03/24(金) 04:03:51.63 ID:xAQ3fnqE0.net
>>186
1枚目のグリッドプラザ なんかフロントが後年のプジョーや今の LMP ぽっく感じる。
むしろ、今の LMP より好きかな。

192 :音速の名無しさん:2017/03/24(金) 15:50:16.78 ID:c3xLxSVU9
1986年WEC IN JAPANのKONAMI SPICE SE86Cの画像が見てみたいです
ググってもゲームのWEC Le Mans24ポスター画像しか出てこないので

193 :音速の名無しさん:2017/03/24(金) 20:27:18.81 ID:U1Z5BR9u0.net
>>190
この辺の当時もカッコいいのかブサイクなのかよくワカラン珍車は好きだ
ド・キャドネとか懐かしいねw

194 :音速の名無しさん:2017/03/24(金) 21:18:48.85 ID:r63LW9D40.net
きっと古いシェブロン改造したやつだと思うけど
前までスパッツ付いてB級SFみたいな姿のやつとかねw

逆にセカテバWMプジョーは相当かっこいい方に属する。

195 :音速の名無しさん:2017/03/24(金) 21:51:15.51 ID:YsWLpDLa0.net
この間、近所のミニカー屋にいったら
ド・キャドネの、ローラに無理やり屋根を付けて様な感じのやつがあって
こんなのもモデル化してるんだ!と思ってびっくりした。

196 :音速の名無しさん:2017/03/24(金) 22:19:17.31 ID:uhEgO1kc0.net
>>186
これらの珍車を見ると、この当時から走っていた956の完成度の高さに改めて驚かされるな

197 :音速の名無しさん:2017/03/25(土) 01:03:40.99 ID:9nfZzkpS0.net
>>195
ひところ行きつけの模型店のミニカー売場に
ロンドーが山積みになってたの思い出した…。

いや、spark(もしくは母体を同じくするBIZARE)を中心に
その手のニッチ車種はかなりモデル化されてるんだけど
それにしたって仕入数量は考えましょうよ的なねw

よっぽどコアな客層向けのお店じゃなければ
売れるのは良いとこ956/962Cと国産勢のほか
メルセデス・ジャガー・アストン・プジョー(905)辺りまででしょう的なね。
下手するとアキュラ・スパイスでも怪しい。

198 :音速の名無しさん:2017/03/25(土) 01:32:49.16 ID:GXpVodOn0.net
この流れでついでに書かせて。
Cカーらしさという意味で、個人的に好きなのが日産のR88。
だから、スタジオ27のキットが欲しい。
ごめんね、模型話で。

199 :音速の名無しさん:2017/03/25(土) 06:58:10.00 ID:mXuUOn8a0.net
あまりモデルカーの知識ないけど
日産R88 だったらメーカーに拘らなければ
入手しやすそうな気がする。

モデルカーは少量多品種って感じの様だから
自分の希望する車種・カラーリングのが
予算内で入手できれば良いけど、無い場合どうするか。
探す・迷うのも楽しみのうちなんだろうけどね。
(それを楽しむ余裕がないとだめ?)

200 :音速の名無しさん:2017/03/25(土) 11:55:58.75 ID:aWY98VLQ0.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1791918-1490410398.jpg

http://iup.2ch-library.com/i/i1791917-1490410398.jpg

http://iup.2ch-library.com/i/i1791916-1490410398.jpg

僕はデカデネって読んでます
こんなミニカー誰が買うんんでしょうかw

201 :音速の名無しさん:2017/03/25(土) 14:10:50.43 ID:JDW+OjSd0.net
>>200
1.主にドイツ選手権やベルギーを走っていた車だからドイツ人、ベルギー人が買うかも
3.フランス人やローラのファンが、、、う〜ん わかんない
2.変わり者、珍しいもの好き

202 :音速の名無しさん:2017/03/25(土) 14:19:53.83 ID:aWY98VLQ0.net
URDって何の略? Dはデンマークかな

203 :音速の名無しさん:2017/03/25(土) 14:49:40.39 ID:9nfZzkpS0.net
>>199
日産はR89C/90CKの方が出回ってんじゃないかな…。
89CはQ-MODELとixoにはあったのを把握してるし
90CKはヨーロッパでの評価が非常に高いというので
(放出された実車のうち1台除いて全部向こうにある。24Tまでも)
Q-MODELの他にこっちでは知られてないメーカーでも作ってそう。

確かどこかがデイトナ24時間仕様を企画したけど頓挫した覚えがあるな…。
あれ何でダメだったんだろ。

珍しいところでイタリアのTOP MODELって会社が出してた
チームルマンの赤い88S(87E改?)なんてのも。
例のヘッドライトカバーが上に伸びてノーズの抉りを平らに覆ってるタイプね。
日本のマニアには受けたとしても、海外ではどこに需要があったんだアレ…。

204 :音速の名無しさん:2017/03/25(土) 14:53:59.18 ID:9nfZzkpS0.net
>>202
ルイ・デカルトさんが作ってたやつ…はALDの方だったか。

205 :音速の名無しさん:2017/03/25(土) 15:00:32.43 ID:PHe/Goxy0.net
R88Cのキットなら結構残ってるみたいだけど
プラモを作り慣れているのなら良いけど、レジンの処理やエッチングパーツの加工などの経験が無ければ、
最近再販されたハセガワの962Cあたりで練習した方が良いかも

206 :音速の名無しさん:2017/03/25(土) 15:25:46.43 ID:sb2dbhV10.net
>>203
Niaan R91CP のデイトナ仕様
1/64 で kyosho から出たようですけど、今は掲載されていないようです。
https://www.kyosho.com/jpn/cvs/nissan-racing/index.html

207 :音速の名無しさん:2017/03/25(土) 15:34:04.58 ID:GXpVodOn0.net
STUDIO27 1/24 R88C
http://i.imgur.com/NHngHOn.jpg
http://i.imgur.com/urIzYnx.jpg
http://i.imgur.com/FjKezpQ.jpg

208 :音速の名無しさん:2017/03/25(土) 16:02:35.33 ID:ccndcf3a0.net
1/43のR88Cならエブロから出てたよ
オクで買うと安く買える千円〜2千円位

209 :音速の名無しさん:2017/03/25(土) 23:36:11.04 ID:LDxpVACd0.net
1986年WEC IN JAPANに出場してたKONAMI SPICE SE86Cの画像が見てみたい
ゲームのポスターに載ってる画像はあるが、走ってる画像を見たことがないので

210 :音速の名無しさん:2017/03/26(日) 04:16:49.48 ID:X7haK20s0.net
>>209
日本の名レース100選060号に綺麗な写真で載ってるよ

211 :音速の名無しさん:2017/03/27(月) 14:11:25.05 ID:fBP9lbbk0.net
Cカーのライトってどうやって点けるの?
カウルはずれかかってる状態でも点いてるの見たことあるんだけど

212 :音速の名無しさん:2017/03/27(月) 14:57:12.20 ID:DXjvnr6d0.net
ボディ本体側とどう繋がってるかによるけど
最近のLMPの一部で導入されてるらしい、カウルステーのところに接点付いてて
カウル嵌めただけで導通する構造になってるやつは
浮いただけでも点かなくなる可能性はあるね。

市販車でも普通に使われるようなコードとコネクタ使うタイプだったら
配線の余り代の範囲内で収まれば点灯可能ってことになるし、
夜間走行時の不灯は個数によってはオレンジボール対象になる、
ウィンカーやブレーキランプは昼間でもオレンジボール対象なので
吹き飛ばない範囲のカウルグラグラ状態までは吸収出来る程度に
ハーネスの長さを設定してるんでは?

213 :音速の名無しさん:2017/03/27(月) 15:20:25.22 ID:DXjvnr6d0.net
あとジャガーXJR-14は驚くべきことに
こんな風に車体側というかアンダーパネル側にくっついてるw
http://xjr-14.com/xjr14/xjr14_restauration_02.jpg
http://xjr-14.com/xjr14/xjr14_restauration_03.jpg
http://xjr-14.com/gtp/gtp_lagunaseca_04.jpg
最低光量くらいはレギュで決まってるはずだから後退灯とかじゃないと思うが
バイク用かねこれはw
いずれにせよサバイバル性なんて考えちゃいないように見えて意外とこれは合理的だ。

MXR-01の方は画像資料があんまりないので良く分からないが
(特に無傷の状態でフロントカウルだけ外したやつってのが無い)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/018/911/696/f808feef35.jpg
http://xjr-14.com/mxr01/mxr01_today_07.jpg
これらを見るとカウル側についてるようだね。

なおKAJIMA号はどうもアメリカに渡っている模様。
http://xjr-14.com/mxr01/mxr01_today_08.jpg
http://xjr-14.com/mxr01/mxr01_today_09.jpg
ライトのところとかに貼ってあったテープが大変な色に変色してるけどw
横浜時代の煤け切った状態より綺麗になってるな…他の北米マツダ所有の車両同様
現役当時並みの完調を取り戻す日も近いか?

214 :音速の名無しさん:2017/03/27(月) 15:26:18.54 ID:sAIDjZ9H0.net
童夢のRL、RC82 とかは、
シャーシにヘッドライトが取り付けられているから
カウルが損傷しても影響は少ない。

215 :音速の名無しさん:2017/03/28(火) 00:15:17.26 ID:MLR1I+Pv0.net
>>212
詳しい説明ありがとうございます

それ知ってる!ジャガーのライトは下についてるんだよね

>>214ゲブハルトとかもそうですよね

216 :音速の名無しさん:2017/03/28(火) 01:09:26.79 ID:9lFkkDKn0.net
童夢のフェースブックより
童夢RL のライト回り
https://www.facebook.com/Dome.Racing.Team/photos/a.182056258579755.39021.162448577207190/380685125383533/?type=3&theater
他に セリカターボ や RC82(動画)の掲載アリ
童夢のフェースブックには、古いCカーやGr.6の画像が
よく掲載されているので見てみるといいかも

217 :音速の名無しさん:2017/03/28(火) 08:47:46.84 ID:MLR1I+Pv0.net
>>216
ウホッ
いい画像

218 :音速の名無しさん:2017/03/29(水) 04:41:10.55 ID:PtZmB9Xr0.net
>>200
http://iup.2ch-library.com/i/i1791917-1490410398.jpg
って、Gr.6 から Gr.C への”移行期”の車かと思ったら
1987 のルマンに出ていたんだね。
http://www.racingsportscars.com/photo/Le_Mans-1987-06-14.html
(ひょっとしたら以前からローカルレースにでていたのかもしれないけど)

219 :音速の名無しさん:2017/03/29(水) 12:53:48.01 ID:nvwZWRwf0.net
実際Gr.C初年度にもクレマーは手持ちの936に上屋を乗せただけのものを
Gr.Cとして出走させてるくらいだし、
MCSグッピーの例もあるんだから規定上はそれは可能でしょう。

基準導入前に製作された車両の爪先ルール除外有効期限は87年一杯だったかな?
ならばその年一杯までは種車が相当な年代物でも使うことは出来たことになる。
もちろんコクピット周りの加修で対応出来ればそれ以降もいけるけど。

220 :音速の名無しさん:2017/03/29(水) 13:18:28.29 ID:mDmYmvHC0.net
>>219
走れる、走れないじゃなくって
GrC規定が発効して5年、先行から6年もたっているのに
新設計じゃなく、急造マシンみたいなのが出てくることが
凄いってこと。

221 :音速の名無しさん:2017/03/29(水) 14:05:58.11 ID:PwgLH54l0.net
日本でいえば MCSグッピー のようなものなんだけど
1976年に設計された2リットル4気筒または2ローターを積む前提の シェブロンB36 に
オリジナルクローズドボディーに 3リットル6気筒
wiki を見た限りでは最後の B36 って感じなのかな。
https://de.wikipedia.org/wiki/Chevron_B36
ドイツ版wiki なのに寺田陽次郎氏や鮒子田寛氏も紹介されているのね。

222 :音速の名無しさん:2017/03/29(水) 16:53:20.49 ID:nvwZWRwf0.net
ロンドーも型番見る限り末尾の二桁が年式を示すようで、
そうなると87年に走ってるこれらの個体も82年仕様の改造車だってことだよね?

日本でグッピー走らせてた人達もそうだろうけど、
プライベーターの中にはなけなしの資金をはたいてせっかく手に入れたクルマが
走れる限りは使い続けようって人だって少なくないんでないかな。
こないだ91年の英国F3のリザルト見てたら85年型のラルトとか居たし
(85年にフラットボトム規定になってから91年一杯まで基本的にレギュ変わってない)。

それはそうと
https://en.wikipedia.org/wiki/Jean_Rondeau
>Rondeau was killed when his car was hit by a train outside Champagné.
>He had been following a police car across the train tracks
>– while the boom gates were down – and his car was hit by the train
>that the gates had closed for.
…パトカー振り切ろうとして踏切に突っ込んじゃったんですかね…。
もしくは追われるような何かマズいことを?

223 :音速の名無しさん:2017/03/29(水) 17:58:39.98 ID:1h7+hnwL0.net
ロンドーはもともと Gr.C とニア※の車両規則で作られている。
排気量的にも3リッタークラス。
空力関係が詰められているかは別問題だが
※異なるのは、タイヤ寸法と、モデルによってはウインドシールド。

224 :音速の名無しさん:2017/03/29(水) 18:06:56.27 ID:sO/Unh6i0.net
RALT RT-3は、マイナーモデルチェンジを5〜6回やっていて
最後の方のものだった91年でも走っていてもおかしくないと思う。

シェブロンB36は製作していたのは78年。
ユーザーで改造したのもあるけど、どの程度なんだか

225 :音速の名無しさん:2017/03/29(水) 19:11:03.89 ID:Kt+mQP6u0.net
連続の書き込みになってすまぬ。

フォーミュラだと1979年あたりから、スポーツカーだとおおむね81年くらいか?から
空力設計のコンセプトが変わっている。(ベンチュリ―構造、グランドエフェクト)
Gr.C の最初1〜2年は、ノングランドでも戦闘力を維持できたかもしれないけど
その後は、国内選手権とかインターセリエとかに流れて行っているよね。

226 :音速の名無しさん:2017/03/30(木) 15:56:17.48 ID:ladBrGxG0.net
https://en.wikipedia.org/wiki/1991_British_Formula_Three_Championship
あぁ…その他にレイナード863とかですね…。
https://en.wikipedia.org/wiki/1992_British_Formula_Three_Championship
安全基準が強化された92年以降もBクラスに限っては91年以前の車両でも良いようで
ラルトRT35はやはり継続使用され…さらにRT31がまだいる…。
あと、アルゴのF3って近代で見た覚えが無いぜ…と思ったけど
http://www.f3history.co.uk/Manufacturers/Argo/argo.htm
あれ、90年型で見た目や構造は意外とまともだw
しかも開幕2戦しか走ってないらしいから老朽化の心配はない。

ところかわって2004年、オーストラリア。
https://en.wikipedia.org/wiki/2004_Australian_Drivers%27_Championship
ローラT87/50…。
これで入賞してんだからさぞや熟成が進んで芳醇なのであろう…。

一応Gr.Cの話題に戻っておくと、昔のG6派生の車ってのは
構造が単純で運用コストが安いというメリットの他に
MCSグッピーの形とかを見ると、外寸が小さいから芋洗い展開になりがちなレース
(ルマン24時間はもちろんRSも混走する鈴鹿1000kmとか)では
車体の取り回しの面で乗りやすいというメリットもあったのではと。

227 :音速の名無しさん:2017/03/30(木) 21:36:15.80 ID:ItVtSm4f0.net
日産の本社ギャラリーに行った人少ないのかな?
89C、91CP、92CP、NP35その他展示してたんだが

228 :音速の名無しさん:2017/03/30(木) 21:51:43.79 ID:oJocfoRI0.net
トヨタTS050がモンツァ走るのか
92年と同じカーナンバー 7 8 

229 :音速の名無しさん:2017/03/31(金) 10:39:52.41 ID:ru9Q1x+40.net
もしや、優勝?

230 :音速の名無しさん:2017/03/31(金) 20:05:03.53 ID:QeLqFuau0.net
チェッカー受けたのが1台だっけ

231 :音速の名無しさん:2017/03/31(金) 21:15:26.07 ID:2VhcktdY0.net
>>230
プジョーがコースアウトしてリタイアだったね
結果リース、小河組の優勝

232 :音速の名無しさん:2017/04/01(土) 21:45:10.14 ID:YqKwiiph0.net
アルゴとかaldとか...
色々謎だなぁw

233 :音速の名無しさん:2017/04/01(土) 23:05:19.65 ID:gzAnwj1V0.net
アルゴはIMSA-GTPライトとかフォーミュラ・トヨタ
(基本的にはアルミモノコックの世代まで。カーボンのタブの製造元は不明)
とか、さらにはF3までやってた比較的実績のあるコンストラクターよ。

ALDはルイ・デカルトさんっていうフランス人レーシングカーデザイナーの会社。
90年代半ばくらいにデカルトさんが亡くなって畳んだはず。

各々日本でいうとFJ1600とかF4くらいまではコンスタントにやってて
時折F3とかそれ以上のカテゴリにも参戦するような会社じゃないのかな。

234 :音速の名無しさん:2017/04/02(日) 04:43:06.54 ID:2PkgSsKC0.net
日本でも名前を知られているコンストラクターで
ザクスピード(ドイツ フォード)
来日していないんじゃないかな。(F1以外)

235 :音速の名無しさん:2017/04/02(日) 13:29:19.79 ID:NOCfGmNe0.net
DTM/ITCを日本開催した時にメルセデスのサテライトで来なかった?

236 :音速の名無しさん:2017/04/02(日) 14:02:04.11 ID:7IYHXx6K0.net
>>235
えっ!と思って調べてみたら
メルセデスではなく、オペル を走らせていますね。
それにしても F1浪人級ドライバー大集合だな。

237 :音速の名無しさん:2017/04/02(日) 15:17:15.04 ID:dY83YtAO0.net
10〜20年くらい前の中古車雑誌で、ゼーカーBMWというCカーちっくなロードカーが格安で販売してたけど
これってザウバーC6かな?

238 :音速の名無しさん:2017/04/02(日) 16:24:07.06 ID:qXU5F4a90.net
>>237
詳細は不明ですが、確かに ゼーカー なるコンストラクターありますね。
http://www.racingsportscars.com/make/photo/Sehcar.html

239 :音速の名無しさん:2017/04/02(日) 17:19:24.63 ID:dY83YtAO0.net
>>238
そうそうこのクルマ
wikiによれば、ブルンで引き継いだザウバーC6をゼーカーと命名してたらしいんだが
どういう経緯でどこの誰がロードカーに仕立て直したかは調べても出てこなかった。

240 :音速の名無しさん:2017/04/02(日) 17:34:36.91 ID:0utOjSwW0.net
あれゼーカーって読むんだ⁉

ちなみにSthemoは..ステモ?

241 :音速の名無しさん:2017/04/02(日) 17:36:21.64 ID:0utOjSwW0.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1794980-1491122157.jpg

242 :音速の名無しさん:2017/04/02(日) 22:48:15.67 ID:UOXLb3r20.net
「ゼーカー」ってブルンとどっかが共同で作ったんじゃなかったっけ?
実家に資料ある。1989年ソニー出版のルマン特集持ってる人調べてみて。
あの本、当時の全チームのプロファイルを紹介しててかなり参考になった。

243 :音速の名無しさん:2017/04/02(日) 23:30:21.26 ID:XX4Tx55u0.net
ル・マンの夢 ってヤツ?
見直したけれどゼーカーなる車なんぞ掲載されてなかったよ

244 :音速の名無しさん:2017/04/03(月) 00:12:12.28 ID:3c0/jSvF0.net
写真は無いけど、後半のチーム毎のプロファイルの所に記述があったはず。
確かブルンだったと思うんだけど・・・

245 :音速の名無しさん:2017/04/03(月) 00:32:27.53 ID:U53rCYzb0.net
>>239
トンプソン(GTI-RLRとかクレマーとかその他諸々の派生型956/962Cの
外注モノコック、さらにはホンダのルマン用NSXの製作でも有名なところ)が
モノコック製作してる個体もあるようだし、
例えばロータスセヴン→ケーターハムみたいな感じで
C6に関する製造権をブルン/ゼーカーで引き継いだ後で
ビジネスの一環としてレース用と別にロードゴーイングバージョンまで
造っちゃったという可能性も…。

C6そのものは90年代半ばに近くなってもまだルマンだったかSWCに出てた記憶がある。

あと意外なところでローテック(あのオートビューレックが購入して日本に持ち込んだM1-Cの会社)
も、90年代に入ってロードゴーイングGr.Cみたいのを開発して発表してたところまでは覚えてる。
実際に顧客が付いて売れたかどうかまでは知らない。

246 :音速の名無しさん:2017/04/03(月) 00:38:57.29 ID:U53rCYzb0.net
あぁ、会社自体はまだあるみたいだローテック。
http://www.lotec-gmbh.de/

M1-C自体が現存しているかどうかに関しては
どうやっても情報が得られないのが惜しい…。
オートビューレック自体はJSPC用のマシンはトヨタに変えてるし
JTC用もツインカムじゃない普通の635CSiだから、
逆にいうと部品剥ぎ取り目的で解体しちゃう必要性は薄いんだが。

247 :音速の名無しさん:2017/04/03(月) 03:50:45.22 ID:62pf2Ldc0.net
>>241
http://www.racingsportscars.com/make/photo/Sthemo.html
よくは判らないけれど、ドライバーの Hubert Striebig が
TOJ (日本では、あまり馴染みのないコンストラクター)に
発注した車らしい。
http://www.racingsportscars.com/driver/photo/Hubert-Striebig-F.html

248 :音速の名無しさん:2017/04/03(月) 04:22:23.88 ID:pGq1P72l0.net
http://mos.dunlop.co.jp/history/history-19.html
この 89C-V の側面もしくは斜め後方の画像探しているんだけど
見つかんねぇ。

249 :音速の名無しさん:2017/04/03(月) 04:35:35.60 ID:K+YUCm3n0.net
Toj(トォージョ)はマイナーコンストラクターだが
ラジコンレース界では世界中で長年愛用された超有名過ぎるボディw

250 :音速の名無しさん:2017/04/03(月) 14:57:09.04 ID:U53rCYzb0.net
>>248
でもシムテックなら慢性的な資金的な問題こそあれ
その後のデヴィッド・ブラバムの走りを見る限り「三流」かというと
それは凄く難しいところなんだよな…。
豊田紡績がロランドのパーソナルスポンサーとして契約したり
(その縁で追悼Tシャツも作られた)
他にも内外の幾つかの企業をチームに持ち込んで、
グーノンとのシートシェアでシーズンを戦える程度には財務面を支えたらしい。

歴史のIf的に言えば、実は野田はこの年に全額注ぎ込んで乗ってれば
「騙される」って状況にならなかったんじゃないかねぇ。

本題に戻るとデンソーカーは多分ミニカー出てんじゃないかな。
Q-MODELでタカキューの89ルマン仕様は出てるので同じ金型でいけそう。

>>249
形状からいって多分後期カンナムカーなんだろうなとだけは思いつつ
当時は何だか分からなかった…そして運転席にテレホマンが乗ってるのがお約束。

TOJ全盛期を経てポルシェ956/962→NPT日産系全盛となるけど
ピュアレーサー系オンロードの規定でクローズド必須になったんですか?

そして今やアラードJ2Xかと思うようなやつが…つっても
あれの元ネタはトヨタTS030なんだったかw

251 :音速の名無しさん:2017/04/03(月) 18:45:43.56 ID:wfWM/2q70.net
>>248
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/006/982/87/N000/000/011/137440845729113203131_DSCN5886_edited.JPG

形はこれと同じとオモワレ

252 :音速の名無しさん:2017/04/03(月) 18:46:39.83 ID:wfWM/2q70.net
>>242
それ、めちゃくちゃ気になるんですが。

253 :247:2017/04/03(月) 19:02:44.94 ID:Xoh/Q3w50.net
>>251
ブー

254 :247:2017/04/03(月) 19:15:56.79 ID:Bx7QGYju0.net
>>239
何かの参考に

http://www.racingsportscars.com/chassis/photo/82-C6-02.html
※ 16.5.1993 Le Mans Test に、ロード ゴーイング レースカー ぽいものが
※ DRMで乗っているドライバーJSPC で FromAPorscheに乗っていたドライバーだね。

255 :247:2017/04/03(月) 19:57:58.61 ID:gtaaR1io0.net
お騒がせしました。
カラーリングが トムス に変わっていますが見つかりました。
https://kurumaichiba.com/wp-content/uploads/2014/09/20140825_megaweb_134.jpg
90年のSugo と 秋富士1000km が、このリアなんですよね。(WSPCも?)

これ 89C-V、90C-V どっちやねん。
http://www.racingsportscars.com/photo/1990/Spa-1990-06-03-036.jpg

256 :音速の名無しさん:2017/04/03(月) 20:19:49.12 ID:K+YUCm3n0.net
>>250
ラジコンの世界は80〜95年あたりまでしか知らんが、
1/12だとToj、ニッサンP35、同GTP、1/8エンジンカーだと古くはエルフィンとか917/30なんかが大流行したなぁ。
何故か実車はパッとしないレア車ばかりなのが興味深いw

競技志向の性格上(あるいは成形性の問題かも)、実車とは似ても似つかないほどアレンジされたボディ形状になっちゃうのは昔も今も変わらんねw

257 :音速の名無しさん:2017/04/03(月) 22:32:11.95 ID:vwzJo2wN0.net
>>255
>89C-V、90C-V どっちやねん。

89C-V改。89C-Vにトムスオリジナルフロントサス組み込んで90C-Vのカウル被せた代物
フロントだけワイドトレッドなのが功を奏して90C-Vより操縦性が良かったのでシーズン通して使われてた。
エントリーは90C-Vで登録してるから90C-V名称だけどシャシーナンバーは89C-Vなんて事になってる

258 :音速の名無しさん:2017/04/04(火) 00:19:40.74 ID:5z0VoFuJ0.net
ディジョンだかシルバーストーンとルマンで2回続けて
亜久里が90C-Vスクラップにしたせいで引っ張り出されたと思ったら違うんだ。

いずれにせよ確かこれ英国トヨタで動態保存されてるようで
つい最近のグッドウッドで元気な姿を見せていた記憶。

>>256
まー一応日産GTP-ZXTとかNPT-90とかはまだポルシェ956系と並んで
実車とRCの戦績がおおよそ一致した例だと思いますよw

プジョー905(エボ2)のプロテン用ボディは今なおプロトフォームから出てて
発生ダウンフォース別で2〜3種類程あるようですが
アレは速いんだか遅いんだか…。
ま、他のクルマみたいにコクピットがやたら小さくなるデフォルメはされてませんw

259 :254:2017/04/04(火) 01:23:15.43 ID:zmiII2510.net
>>257
どっちやねん というのは冗談半分で書いたのですが
フロントサスがトムスオリジナルと言うのは初めて知りました。
ありがとうございます。
(確かエンジンも当初89C-Vには積めないと考えられていた 3.6 でしたっけ)

>>258
90年を春の富士1000kmの雨の決勝日※、90C-V から89C-V に変えて、
クラッシュが怖くて 90C-V を出し惜しみした。
なんて叩かれていましたね。
※決勝は不成立、

260 :音速の名無しさん:2017/04/04(火) 03:22:18.41 ID:+C4NUlMN0.net
今の若い人ってTS050や919を見て美しいと感じる感性を持っているんだろうか。

261 :音速の名無しさん:2017/04/04(火) 07:21:29.55 ID:gB0fzFeQ0.net
俺は思わないな(25歳)。CカーとかGT1のほうがかっこいい。というか年々酷い形になっているしね。
一番好きなCカーは962 GTI(日石トラスト)。中学のころレーシングオンのCカー特集の総集編で見て以来好き。

262 :音速の名無しさん:2017/04/04(火) 12:46:38.18 ID:TDWnahoj0.net
どちらにも良さがあると思う。
ノスタルジーに浸るのも良いが、思い出補正とは明確に区別しなければならない。

263 :音速の名無しさん:2017/04/04(火) 13:24:57.91 ID:uWnAyhLg0.net
シャークフィンなけりゃ割りといいと思うんだよね。

264 :音速の名無しさん:2017/04/04(火) 16:38:09.15 ID:3hVyECFB0.net
自分が一番好きな形は
日産R89C
だったが、ローラ製だったからか
残ってないみたいなんだよね

265 :音速の名無しさん:2017/04/04(火) 18:12:51.67 ID:rrfqC1TT0.net
>>260
全く思わない。グループC最高!

266 :音速の名無しさん:2017/04/04(火) 19:26:40.67 ID:JKvp8Q6z0.net
1990.5.4? 5? 富士 Sard
https://scontent.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/10009760_585686794883364_570490038_n.jpg?oh=2597ed3ed0da6fe68f38892a68ae95f5&oe=59617255

1990.5.20 シルバーストーン TOM'S GB
http://www.racingsportscars.com/photo/1990/Silverstone-1990-05-20-037.jpg

これ、同じフロントカウルじゃね。

267 :音速の名無しさん:2017/04/04(火) 21:52:50.86 ID:m/uK84Ph0.net
>>264
この間まで日産本社ギャラリーに展示してたよ

268 :音速の名無しさん:2017/04/04(火) 22:07:45.17 ID:4V+KXXaF0.net
10代→ポルシェ919世代
20代→アウディR8世代
30代→トヨタTS020世代
40代→ポルシェ962C世代
50代→ポルシェ936世代
60代→フォードGT40世代
70代→ジャガーDタイプ世代
80代→アルファロメオ8C世代

269 :音速の名無しさん:2017/04/04(火) 22:22:32.75 ID:6dvz5g2Z0.net
そこは917だろ

270 :音速の名無しさん:2017/04/04(火) 22:32:02.36 ID:amqsl88U0.net
>>268
962C世代を、956/962C世代におながいしますw

271 :音速の名無しさん:2017/04/04(火) 22:46:45.50 ID:O4FLBj/Z0.net
>>270
956の方がたくさん勝ってるもんなw

272 :音速の名無しさん:2017/04/04(火) 22:51:39.57 ID:amqsl88U0.net
>>271
ですねw
あと、フロントカウル形状が好きです。
更に言えば、ISEKIポルシェ956が好きです。
模型では、デカールしか出ていないので悲しい。

273 :音速の名無しさん:2017/04/04(火) 23:31:56.92 ID:O4FLBj/Z0.net
>>272
1/43のミニカー出てたろKIDBOX特注スパークから
ってよく見たらまだ出てなかったw予約品だったw

274 :音速の名無しさん:2017/04/04(火) 23:40:58.33 ID:amqsl88U0.net
http://i.imgur.com/5ZdNj5t.jpg

275 :音速の名無しさん:2017/04/04(火) 23:43:12.80 ID:amqsl88U0.net
>>273
正直、1/12のキットが日本のモデルファクトリーヒロから出ているので、
ISEKI仕様も発売して欲しいです。
あの美しい青色を手元に置いておきたい。

276 :音速の名無しさん:2017/04/05(水) 00:36:36.93 ID:1eVJWYXj0.net
C2マシンってなかなかミニカーやプラモ化されないよね。
俺が死ぬまでに1/24ゲプハルト出ないかなー。

277 :音速の名無しさん:2017/04/05(水) 01:24:31.01 ID:ZQU4WCIn0.net
アウディR18も2014くらいまではまあカッコよかったんだが
919の今年バージョンみた?
鮎原こずえみたいになってたぞ
もうついていけん

278 :音速の名無しさん:2017/04/05(水) 01:40:41.59 ID:rXuXxD8O0.net
>>276
ゲプハルト1/43ならあるぞスパーク/ビザールで
C2ならスパイスとかザウバーC6とか出てる

279 :音速の名無しさん:2017/04/05(水) 01:42:30.25 ID:tEFT1BeI0.net
ISEKIはタミヤのラジコン用ステッカーが時々ヤフオクに出るので
(当時は確かニューマン・キヤノン・ISEKIでセットだった?)
死ぬ気で競り落とすと良い。

タミヤのRCカー用ボディ(現在の性能のシャーシで作られた「RM-01」用で
ボディはニューマン仕様にしたものが現行製品として出回っているので
車体丸ごともボディのみでも比較的容易に入手可能)には
当然ジャストフィットするように設計されているとして、
他社のボディや同スケールのキットに合わせる場合でも
基本的なシルエットが合えば誤差の範囲、
そうでなくてもロゴマーク類は使えるという意味では持ってて損は無い。

280 :音速の名無しさん:2017/04/05(水) 01:54:57.70 ID:SYzFeB4E0.net
>>276
IMSA-GTP かもしれないけど
ローラT616 マツダ13B 出てたはず。

281 :音速の名無しさん:2017/04/05(水) 06:05:25.45 ID:LP/R4n1T0.net
ビザール1/43で出ている。
片山さんが乗った車(クラスウィナーだったっけ?)なら国際貿易特注のマツダルマンヒストリーシリーズで出ているので入手しやすい。

282 :音速の名無しさん:2017/04/05(水) 06:27:32.38 ID:1v5OAQmd0.net
https://blogs.yahoo.co.jp/ntmc523/13745127.html

283 :音速の名無しさん:2017/04/05(水) 07:03:14.87 ID:rO4gVNTo0.net
リアリティに若干(かなり?)問題があるけど
井関ポルシェ トミカがでている。

284 :音速の名無しさん:2017/04/05(水) 13:54:37.80 ID:tEFT1BeI0.net
あとあのザリガニローラは昔アソシエイテッド社から1/12ボディで出ていて…。
正確にはさらに1年前のもののようだけどRCボディ的には余裕で許容範囲なので
バスビーのBFグッドリッチポルシェのデカール共々ヤフオクで調達済み。

1/12だとRX-792P(ParmaPSE社製)とかシボレーイントレピッド(メーカー不明)
とか色々珍品も数多い。1/10だとスパイスGTP(年代的には多分80年代末〜90年代)
とかね。

しかも国産1/12RCカーの純正レトロボディと比べるとあんまり需要がないのか
思いのほか安く取引されてるので、少なくともガレージキット1個買うくらいの予算を突っ込めば
余裕で落とせるw

真面目な話トドロキの紫電とか京商のローテックM1-CとかAYKの歴代GC系とかなると
下手すりゃボディだけで1万近い争いだぜ…。無限のXJR-6は幾らで落としたかなぁw
タミヤの85C-Lなんかも出たら猛烈に高い。

285 :音速の名無しさん:2017/04/05(水) 18:19:35.85 ID:nGPvewbh0.net
もしかして: ゲブハルト (gebhardt)

286 :音速の名無しさん:2017/04/05(水) 18:38:58.01 ID:wPgaWi9E0.net
ここ10年くらいでカッコいいと思えたクルマたち
童夢S102
ローラアストンDBR1-2
'11プジョー908
'12 TS030HD仕様
一昨年の919のHD仕様

ルマン仕様の切り立ったフロントフェンダーは許さない

287 :音速の名無しさん:2017/04/05(水) 18:41:48.56 ID:wPgaWi9E0.net
今年のTS050もHD仕様ははかなかカッコいいと思う

288 :音速の名無しさん:2017/04/06(木) 06:56:03.16 ID:QGczVkdg0.net
今はマシンの隅々に至るまで解析結果に基づいて最適化されているからカッコ良さの入り込む余地などないのかもね。
90年代くらいまでは設計の根拠になる解析技術が未発達だったからデザイナーの感性が生かせてたんだろうね。
戦闘機のようにレギュレーションのない物を本気デザインするとカッコよくなるが、
人間が決めたレギュレーションに沿って本気デザインするといびつな形になるのかも知れない。

289 :音速の名無しさん:2017/04/06(木) 10:47:20.47 ID:4bbbT6OC0.net
最近のプロトはスタイリングもだがヘッドライトのデザインがなんか嫌だなー。
去年までのトヨタとかもうちょっとなんとかならんのかと。
XJR14とMXR01でもライトデザインが変わるだけで結構印象変わるのよね。
962にしてもロイドのツリ目になるとまるきり違うマシンみたいだし。
現代のマシンもライトをもうちょっとカッコ良くすればまだマシなような気がする。

290 :音速の名無しさん:2017/04/06(木) 11:30:56.69 ID:x7jkSMUE0.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1209589.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1209593.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1209598.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1209599.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1209602.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1209604.png

291 :音速の名無しさん:2017/04/06(木) 12:06:41.29 ID:YtloJwlT0.net
なんか変だと思ったらイラストか

292 :音速の名無しさん:2017/04/06(木) 13:31:08.07 ID:9RSMOeed0.net
スゲー!サンテックジャガー!

293 :音速の名無しさん:2017/04/06(木) 13:34:20.30 ID:Y5epO9+m0.net
>>291
ゲームのリペイント機能を使ってる
一枚目:962Cに956のカラー
二枚目:787Bに787のカラー
三枚目:R91CPにR91VPのカラー
四枚目、六枚目:XJR-9にXJR-12のカラー
五枚目:ニスモのR91CPにニコス

294 :音速の名無しさん:2017/04/06(木) 13:39:15.99 ID:hNsxd5oA0.net
そういえばシルクカットジャガーXJR-12と
ジャガー製戦闘機がゼロヨンやって
XJR-12が勝ったなんてこと
あったなー。

295 :音速の名無しさん:2017/04/06(木) 13:49:49.22 ID:hNsxd5oA0.net
266
展示してたんですか!?
見たかった。。。
前にニスモの人に聞いたら
92とかは日産製だから残ってるけど
89はローラ製だから無いて言われたけど
ニスモに無いってことだったのかな。

296 :音速の名無しさん:2017/04/06(木) 20:39:04.38 ID:+SgmCJSz0.net
>>260
昔と比較すれば自動車レースに興味持つ人減っただろうが、
興味ある人は最新型のレーシングカーを美しいと思うだろう。
興味ない人は興味ない。今も昔も変わらんだろう。

297 :音速の名無しさん:2017/04/06(木) 21:25:00.72 ID:VDH1Wn9B0.net
>>295
89Cカルソニックの23号車とYHPの90CP24号車が展示してたよ
一ヶ月前くらいの話しだから画像出てくるんじゃ?

298 :音速の名無しさん:2017/04/06(木) 21:27:00.60 ID:17giJo+F0.net
>>295
座間に2台あるよ。展示してたのはカルソニック。
R90CPは89改だが2台ある。

299 :音速の名無しさん:2017/04/06(木) 21:31:37.66 ID:17giJo+F0.net
ttps://www.facebook.com/photo.php?fbid=1203083553146293&set=g.1454687924760427&type=1&theater

300 :音速の名無しさん:2017/04/06(木) 23:22:17.74 ID:VDH1Wn9B0.net
>>295
たびたび、日産ヘリテージコレクションって本を見れば何が保存されてるか分かるよ

301 :音速の名無しさん:2017/04/07(金) 01:06:10.43 ID:iXCDJIjV0.net
>>290
本物みたい。

302 :音速の名無しさん:2017/04/07(金) 17:28:41.59 ID:U7eozYVW0.net
http://www.racingsportscars.com/photo/1990/Le_Mans-1990-06-17-107.jpg

コスワース DFYって何ぞや?! DFR DFLは知ってたけどYとか初耳
それにしてもDFVのバリエーションすげえな

303 :音速の名無しさん:2017/04/07(金) 17:44:11.86 ID:PrvrGPGV0.net
>>302
Z や X もありまっせ(他もあり)

304 :音速の名無しさん:2017/04/07(金) 17:44:17.61 ID:s7kSdoKN0.net
>>260
若くはないが、WEC富士で青白いライトとウイング翼端板のテールランプを光らせながら
夕闇の中を走るLMPを見てると鈴鹿1000kmで見たCカーとは違う良さがあるなあと思う

305 :音速の名無しさん:2017/04/07(金) 18:43:35.46 ID:a/0ravzR0.net
>>302
DFL知ってて何でDFY知らねえんだよw

306 :音速の名無しさん:2017/04/07(金) 21:20:46.20 ID:U7eozYVW0.net
>>305
すまんあんま見たことなかったんだ

307 :音速の名無しさん:2017/04/07(金) 22:54:42.81 ID:M09kbeloO.net
85年のWECは西ドイツにとっては魔のシーズンだったな
モスポートで兄ビンケルホックが事故死し、わずか3週間後にスパでベロフが事故死
ベロフは将来を嘱望されてたし、間近で同国人が事故死してたのに何がベロフを駆り立てたんだろうな?

308 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 00:47:56.34 ID:Z3dyStCO0.net
グループCはF1とかに比べると死亡事故少ないようなきがする

309 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 01:20:22.77 ID:EkH/2FHQ0.net
やっぱり安全性は高いわな
小河だって屋根付きだったらあんなことにはなってなかった。
かっこ悪すぎて物議を醸してるヘイローだが、
むしろバブルキャノピーで覆ちゃえばイメージ損なわないと思うんだがな

310 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 02:01:51.34 ID:9+Q9MkbL0.net
それはゴードンスマイリーが屋根付きなら死なないかという問題に近いというか
あの潰れ方はベロフやヴィンケルホックとさして変わらない
基本的な生存空間自体が無い事案なので…。

横山崇が「あれで屋根だけ付いてりゃ助かった」っていうのも無理があるし。

マルコ・カンポスの事故なんか考えりゃ分かるが
屋根を支える基部ごとぶっ潰れるくらいの力が加われば中の人が無事とはいかないのが普通よ。

実際の記録としていうと、F1は公式レースウィーク中の死亡事故は
82年のモントリオールのリカルド・パレッティを最後に
(ゾルダーでのヴィルヌーヴは3レース前になる。この年に死者2人再起不能1人)
94年のイモラの予選でのロランド・ラッツェンバーガーまで起きてない。
パトリック・デパイユ(1980年ホッケンハイム)はプライベートテスト、
エリオ・デ・アンジェリス(1986年ポールリカール)はGY合同テストだからね。

世界選手権レベルでいうとF3000も件のマルコ・カンポスの事故
(1995年マニクール。マルチメイク規定時代最後のレース)が
唯一の死亡事故ということになるので、
実質1982年-1992年までの10年で3人?(ヴィンケルホック・ベロフ・ガルトナー)
死んでるものを当時の基準でいっても安全なカテゴリとは言わんような…。

311 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 02:29:40.06 ID:9+Q9MkbL0.net
あとね…有名な90年のモントリオールのこれだって
運悪ければひとりふたり死んでるよ…。
https://www.youtube.com/watch?v=74GxRTMVI3o
https://www.youtube.com/watch?v=hMcGuAgySDI
運転席側にまともに食らわなかったからドライバー激オコで済んでるだけ
(っていっても1台全損1台大破のブルンさんは超orz、1台大破のクラージュもorzだが)で。
他にも惨劇のスパでは実は予選の日にもジョナサン・パーマーが
構造強化済みのはずの956GTIで、翌日に悲劇が起きるオー・ルージュで突っ込んで骨折してたりと
一歩間違ったら大変な事故は結構起きてるでしょ。

まあ、あとはおなじみのこれだ…。
https://www.youtube.com/watch?v=KJwCdKOYi9Y
https://www.youtube.com/watch?v=QxKgXhTJtD4
車重が重いところへ基本的にルーフ部の構造支えてるのは
鋼管製のロールケージだけなので(カーボン製のルーフパネルは基本くっついてるだけ)
注意深く見ると長谷見車の屋根が結構頭ギリギリくらいまで
ぐっしゃり逝ってるのがわかる。

「ウィングカーだから飛ぶ」説に関しては異論もある
(スウィフトの日本人エンジニアが検証したレポートもあったし、
フラットボトムになって以降のメルセデスCLRやら911GT1、あげく
最近のルマンプロトなんかも実によく飛ぶ)として、
絶対的な床面積が広いだけにひとたび離陸すると実によく飛ぶし
あげく車重が重いから叩き付けられた時の衝撃もデカいよね。

「屋根だけじゃなくて屋根付き車の屋根保持メンバーにあたる部分だけ付いてりゃ良い」
ってことでいえばハロだかヘイローだかいうデバイスの発想は
軽量なシングルシーターにおいては間違っちゃいないとは思うよ。

312 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 15:17:31.83 ID:0IRGJQQcO.net
そうだ
86年にはガルトナーがル・マンで事故死してたな
他カテゴリーでアンジェリス、トイボネンも事故死したが、二年間でレース中に三人も(それも全部ドイツ系)事故死とはあの頃最も危険なカテゴリーだったな
一見スプリントレースと違ってそんな危険なイメージが無いようだが、同時期のF1とWRCカーと同じくあの頃パワフルで危険なマシンになってたのか

313 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 18:07:42.85 ID:EkH/2FHQ0.net
まとめると?

314 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 18:28:53.08 ID:/I3ZMuk10.net
グループCは危険なカテゴリーだった。

315 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 19:43:40.52 ID:XVJQPbay0.net
88年の世界選手権に出た車はクラッシュテスト免除で89年以降も出走できたからな
F1にそんなのなかった

316 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 20:19:07.59 ID:B5krj7nN0.net
ポルシェ956 だったか 962C の最初の全損が
富士SW だったか

317 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 20:26:31.40 ID:9+Q9MkbL0.net
爪先ルール・鋼製ロールフープ関連でいえばGr.Cでの猶予期間ルール
(新造車には85年から導入だけど既存車両は86年一杯だか87年一杯まで使用可)
と同じように、F1でも87年までに製造された車両は
少なくとも88年には使用可…じゃなかったかな。
というか実際にはフェラーリF187/88C辺りになると
ほとんどが88年に入ってから新造したモノコックなんじゃないかと思うので
「モノコックの設計そのものが変わってなければ88年中はOK」だったのかねアレは。

なおGr.Cの場合、85年のスパで全損したはずの956GTI-106B(キヤノンカラーのあれ)は
新造扱いだとルールに引っ掛かるということで、表向きは「修理扱い」
ということで106B-2になってる。ただし実際にはまた設計違ってさらに強化されてるそうだがw

実際のところGr.Cカーの時代っていうのはカーボン主流になって以降も
ほとんどがツインチューブモノコック構造を基本構成としてるから
(日産のNP/P35系辺りがちょっと違う印象を受けるけど)
事実上ロールフープしか強度を負担してくれないオープン構造の上側に向かって
へし曲がるように潰れてしまうという危険を克服出来なかったというのが
安全面のネックだったんじゃないのかな…。
ベロフの事故の時の残骸がそれを凄く象徴的に示してる。
https://www.youtube.com/watch?v=2sP_F66NB6Q

ヴィンケルホックの時はこう逝っちゃってるんだけど、
https://www.youtube.com/watch?v=CRIBZK_Q50U
そうなると逆にジョナサン・パーマーが骨折だけで済んだ956GTIが
全損だったとはいうけどどういう壊れ方だったかは気になるな。
主に爪先辺りが潰れたから怪我をして、なおかつ車体全体がアコーディオン状に逝って
修復困難な状態になった、って感じなのか
それともやっぱり上にへし曲がってたのか、と。

318 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 20:34:03.35 ID:9+Q9MkbL0.net
>>316
元プレストン・ヘン車だった初代フロムA号が
日本に来て結構早い時期に全損してるって話は聞いたような…。

もっとも部品取りとしてトラストが引き取ったという事情もあるので、
「よっぽどバラバラになったとか乗員が死んだとかじゃなければ
(場合によっては乗員が死んですら)」欧米や国内大手チームだと
修復しちゃうって事情も絡むかもね。

現にクレマーの場合でも、ベロフの事故の個体は廃棄してるけど
ガルトナーの黒ケンウッドは(少なくともシャーシナンバー上では)
修復されたことになってる。実際には新造モノコックに番号引き継ぎだろうけどね。

319 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 20:39:36.26 ID:9+Q9MkbL0.net
いや、それとトラストが1台目を潰してBスペックの2台目に買い替えたのと
どっちが早いのかな…。
いずれにせよ「全損第1号は全日本耐久」ってのは案外ホントかもしれない。

トラストの個体に関していえばその大破した1号車も、962Cアップデート用に
部品を剥ぎ取られたBスペックの2号車も後年コレクターに引き取られた後
極上コンディションにレストアされてヒストリックグループCの常連。

320 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 20:57:52.25 ID:EkH/2FHQ0.net
>>316
ディケンズの件? 生で見た。

321 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 21:06:58.47 ID:/J89f30B0.net
ID:9+Q9MkbL0
毎度、長い、クドい、必要以上に語り過ぎ

322 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 00:50:37.32 ID:ZJlxoor20.net
>>320
956ならディケンズどころかもっと前。フロムエーが962になる前
(色でいうと黄色一色じゃなく黄/黒のタカキューみたいな塗り分け)、
トラストも日石になる前の話だから。

>>321
そのことは自覚はしてるが、「ただそれだけを批判される」となるとさすがにカチンと来るな。
言ったついでに何か重要な情報でも書いてくれれば有難く受け止めるけど。

323 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 01:18:20.28 ID:oGRPDv9D0.net
自覚してるなら自重しろよ
いろんなスレで何十回指摘されたと思ってるんだ
まあ馬耳東風だろうがな。今まで一度も改善した事ありゃしないし

324 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 02:11:40.40 ID:igXB1kmx0.net
例えば普通だったら、
Aの事に対して、Bだったからそうかもねで終わる話を
>>322

BにはCがあって、CにはDというものがあるし、それからEも...
あっ、そういえばX(最初の話と関連が殆ど無い)はYだったよね

というような感じで語りたい事を一気に書き殴るから、>>321なことを言われ続けるん訳だし、
そもそもここは皆が書き込む場所なのだから、自由であっても自分勝手に複数の長文ネタを連投するのはNGです
それが出来なければ、ブログなりツイッターで今日思った事で呟いていればいい

325 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 06:25:19.22 ID:EFIOsA3T0.net
それに加えて最大の問題は、その長い文の中身が全て妄想で無意味な事だろ。
独り言書いてる分には構わないが一々人のレスに絡んでくるのがウザい。

326 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 06:49:02.83 ID:kFVNJHLJ0.net
F187は1988年にスペアカー転用があった。

327 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 08:23:14.30 ID:B8gxlmux0.net
ランチアLC1のクローズドタイプがダサくて汚くて遅くて好き。
以上。

328 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 09:33:51.53 ID:HUGoKNWK0.net
それLC2のことか
LC2といえば91SWC鈴鹿に謎参戦した時に見たな
赤色になってたけど思いの外カッコ良かったわ

329 :タナケン、復活!?:2017/04/09(日) 10:30:40.83 ID:S4/7yEP80.net
http://www.racingsportscars.com/photo/1983/Silverstone-1983-05-08-051.jpg

富士での全損956って、84あたりのWECの練習走行でやらかしたの無かった?

330 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 11:27:45.03 ID:HgL/gwMs0.net
>>328
LC1に屋根をつけただけなのが83年に走ってたんだよ。

331 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 12:51:07.88 ID:B8gxlmux0.net
元々オープンなマシンを屋根付けてクローズドにするのって大変そう。
936CとLC1とか、他になんかあったっけか。

332 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 13:51:29.02 ID:ZJlxoor20.net
つ【MCSグッピー】

ワールドスポーツカーとかポルシェ966みたいに元々あった屋根を切り飛ばす方が
僅かながらでも強度を負担してた可能性のある部材を取っちゃうことになるので
作る側としては怖いんじゃないかね。
オープントップのクルマに継ぎ足す分には元々付いてる後ろのロールバーに
天井中央部→Aピラーと繋がるロールケージを追加したうえで屋根を付けるんだから
FRPとポリカなりアクリル(サイドウィンドウ)の細工に慣れた一般的なレース屋なら
そんなに難しい作業じゃないでしょ。

フロントガラスは何かの流用品(例:MCSグッピーならマツダ717C)でもいい。
Gr.6のクローズド用でも良いし、大昔のレーシングポルシェ用なんかも
純正なり複製品が出回ってて使えたりするでしょ。
そしたら窓の形にキャビン形状の方を合わせちゃえば良いのだ。

333 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 15:05:06.96 ID:EFIOsA3T0.net
なw
・誰でも簡単に知ることができる程度の知識
・妄想
・他人のレスの否定

長文の成分はすべてこれ

334 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:49:02.72 ID:JEhcxlsf0.net
>>331
ドキャドネ・ローラ とか ちょっと前に話題にした シェブロン とか TOJ 
クレーマー C5
微妙なところでは 部品流用かもしれないけど 童夢RC82

335 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 17:36:27.56 ID:NyLLcrD70.net
>>327
確かにあれは汚いなw

336 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 17:38:08.54 ID:NyLLcrD70.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1797324-1491727072.jpg

337 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 17:54:45.56 ID:B8gxlmux0.net
http://www.lemans-models.nl/1983/1983LM51.htm

いやもう、どの角度から見ても汚いよね。
好きだなー。

338 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 18:26:13.26 ID:ZJlxoor20.net
言うほど汚いとまでは思わないけど
要はワークスから払い下げになった個体に屋根付けたの?

ドア取れちゃってるのは微笑ましいというのかなんというのか…。

339 :タナケン、復活!?:2017/04/09(日) 21:04:29.92 ID:S4/7yEP80.net
自己レス、フィッツパトリックの956#102が1983年の富士でやらかしてるね。練習走行で逝っちゃってるから写真が全然ないわ

340 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 21:36:18.57 ID:NyLLcrD70.net
全体ちっちゃくて目でかくて可愛いイメージ
LC1Cとか言わないっけ

341 :319:2017/04/10(月) 00:55:24.16 ID:j6FA/Ub90.net
>>316
ああ「最初」を「最後」と見間違えたわ。

342 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 03:46:55.84 ID:cpaR1h0b0.net
>>340
車両としてはMCSグッピーでも「タク83C」と呼ばれたり
トムス85C改でも「ブリティッシュバーンBB90R」と呼ばれるようなもので…。
ってか後者はゲインズカラーのDFLエンジンの車両と
後年92年の鈴鹿1000kmにまで出走したDFZ仕様の車両(ベースが87C以降?)で
2台あるようにも思うけど…、
ま、いずれにせよ本題としては「払い下げ改造車はオーナーが名付け親」てことで。

個人的には柳田春人さんの所にマーチ85Gが回ってきたところで
「タカキューZ」って名前になったのは「Z使いの柳田」を思えば
良い線行っていると。
北米マツダの「RX-792P」と並ぶネーミングセンス。

343 :音速の名無しさん:2017/04/13(木) 12:55:50.53 ID:jt6ZIqdi0.net
>>342
>ってか後者はゲインズカラーの(以下略
>個人的には柳田春人さんの所に(以下略

こういうのあるから長くなるんだよ
いらない

344 :音速の名無しさん:2017/04/13(木) 17:07:45.27 ID:nQ04RNEW0.net
Cカーの加速が鈍いってのはデマ?

345 :音速の名無しさん:2017/04/13(木) 17:28:51.21 ID:V0RZ81GZ0.net
今のLMP1Hに比べりゃ鈍いな

346 :音速の名無しさん:2017/04/13(木) 19:24:23.99 ID:QBh39w390.net
その年の規則にもよるけど
4000cc 以下の場合、Gr.6 より車重が重いし、
Gr.C はローリングスタートが前提になっているから
ギアレシオ的にも不利なんじゃないかな。

347 :音速の名無しさん:2017/04/13(木) 19:31:03.37 ID:coxyXs2i0.net
タイヤの進歩ってものもあるからそれは何とも…。

NA3.5リッター/750kg時代の予選仕様とか、
厳密な意味で「Cカー」とは言わないにしても
トヨタ・イーグルMKIII(約830kg+燃費度外視仕様の3S-GT)
とかマツダRX-792P(R26Bで車重はほぼ規定通りの800kgそこそこ)
とかになると、ダウンフォース規定の違いも相まって相当な加速では。

348 :音速の名無しさん:2017/04/13(木) 19:40:38.03 ID:coxyXs2i0.net
>>346
ギアレシオってとコースによってもまた違いそう…。

ルマン走る時と菅生やモントリオールで同じギアセットってことは多分無いわけで。

349 :音速の名無しさん:2017/04/13(木) 19:49:24.25 ID:/e26lBMZ0.net
LMPもローリングスタートじゃん。

350 :音速の名無しさん:2017/04/13(木) 20:13:18.46 ID:uqww0umu0.net
覚え違いでなければ
ポルシェ962C のほうが、初期の GT1(後のGT500)より
出だしが遅かったと思ったな。

351 :音速の名無しさん:2017/04/13(木) 20:22:26.62 ID:xSN/mc5Y0.net
タイヤの進歩が〜ってよく言われることだけど、それってちょっと違うんじゃない?って思う。
レーシングカーの設計って、タイヤのグリップも考慮した上でするのが普通でしょ?
例えばクレマーの917/81なんて10年落ちのシャシー設計に最新のタイヤを履かせたら車体がねじれて碌でもなかったというし。
仮にGr.Cカーが最新のミシュランスリック履いて凄い加速が出来たとして、それってCカーが凄いの?と。

>>350
それはギヤリングの問題と、周りの連中がみんなR32 GT-Rだったから。
https://www.youtube.com/watch?v=l47zBlJ1214

352 :音速の名無しさん:2017/04/13(木) 20:25:56.67 ID:nQ04RNEW0.net
やっぱり400km出せるほどのギア比だと鈍くなっちゃうんかね
周りと同じギア比にすれば、800psもあるから相当なんかも

353 :音速の名無しさん:2017/04/13(木) 20:38:37.82 ID:nmdPJaRF0.net
Cカーは、ローリングスタートでも下手に加速させるとスピンするからな。
多分探せば、 富士のJSPCでグリーン直後に直線でスピンしているの
出てくるんじゃないかな。

354 :音速の名無しさん:2017/04/13(木) 21:17:55.47 ID:0vxbAP/t0.net
1994年のJGTCの962Cは1速ない上にウェイトやリストラクター付いてたし比べるにはどうだろう

355 :音速の名無しさん:2017/04/13(木) 21:47:17.91 ID:c0r6CO6g0.net
コニシキ2人分ぐらいウェイトついてなかった?

356 :音速の名無しさん:2017/04/13(木) 22:09:49.34 ID:CmmhQe4c0.net
>>312
横方向の最大加速度、F3000は4Gくらい、ポルシェ962は2Gくらい。
ポルシェ962なんかはコーナーの限界低かったからF3000やF3でそこそこやれるドライバーなら
速く走らせるのが容易なクルマだったという意味では安全だったのだろうが、
コーナリングスピード低かったといっても重量あるからコースアウトした場合は危険極まりない車だっただろう。
1989年のメキシコのアチソンのようにスピンする場合はいいが、1985年のモスポートのように高速コーナーで
真っ直ぐ突っ込むような場合は。

357 :音速の名無しさん:2017/04/14(金) 01:19:57.32 ID:89pEtk730.net
初期型956をドライブした際のPF先生によれば
主としてデフを持たないために「豚のようにアンダーステア」
であったそうで。

後にナインテン所有(当時)のex武富士962Cをドライブした
カーグラの塚原氏によれば、フロントサスのジオメトリー改善もあってか
アンダーステアは思ったほどには気にならなかったとのこと。
さらに主にJSPCにおいてはノバEngからニスモと共同開発されたオリフィス式デフが
ポルシェ用としてもオプション供給される。

ルマン24時間仕様の車両が大半ソリッドアクスル仕様なことは変わらなかったとしても、
ポルシェ以外でもヒューランド系ギアやワークス系で自社製・特注系なところなら
デフ入れて走らせてる例もあったのでは。

マツダスピード製GTPカーはポルシェ製ギアボックスを流用しているうえに
ルマン最優先設計だったのでソリッドアクスルにしていたとかで、
91年のルマンでも特にNo.55においてテルトルルージュの立ち上がり等で
思い切りよくテールスライドさせて立ち上がる姿が印象的だけど、
「しくじったら押し出しアンダーが出てドカンと逝く」というのは
確かにポルシェを中心に共通現象として起きたかもねぇ。

358 :音速の名無しさん:2017/04/14(金) 02:58:03.99 ID:M7NgASeaO.net
成る程
962Cのコーナリング性能はフォーミュラカーに比べたらそこまで低いんだね
ベロフがイクスと絡んでクラッシュしたのは名うての高速コーナー、オー・ルージュで、兄ヴィンケルホックがクラッシュしたモスポートもまたそんな危険な高速コーナーだったのは、二人とも962C特有のリスクを冒してしまったのか
兄ヴィンケルホックのF2離陸クラッシュのインタビューを聞くたびに、強運でせっかく九死に一生を得てなぜ?と思うけど、レーサーってやっぱり死を恐れず挑み続ける因果な仕事なんだな・・・

359 :音速の名無しさん:2017/04/14(金) 22:22:36.21 ID:P/IXKR+g0.net
計算結果
4G旋回@130R:約256km/h (F3000)
2G旋回@130R:約182km/h (GrC)

360 :音速の名無しさん:2017/04/14(金) 22:24:08.51 ID:P/IXKR+g0.net
なるほどグループCってクソ遅いんですね。

361 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 01:44:26.73 ID:jUrWXlPj0.net
にもかかわらず最高速が350〜400km/hとか出てしまうのである…。
大体車重が倍近くある(所謂C1-1990規定の車両は規定はともかく実重は900〜950kg程度)
から、変な話ちょっとしたツーリングカー並みに重いのだけど
ダウンフォース発生量が尋常じゃないからそれくらいのコーナーリングスピードは出てしまうと。

床面周りのルールが異なるIMSA-GTPだとこんなことにまで…。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BBMkIII/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF

マツダスピードのGTPはあくまで「ルマン用」だったから
重量以外の面で特に規定の有利さを使うことはなく普通のGr.Cと変わり映えしない設計だったけど、
レギュレーション上は別にWSPCやJSPCにトヨタイーグルやらRX-792Pみたいな
GTP特化型の車体で出走すること自体は1990年まで可能ではあった
(現にモモ・ポルシェとかはGTP仕様のままルマンに出てたし)。

イーグルMKIIIの130R通過速度がどれくらい、ってのは結構気になるな…。
ギアボックスがマーチ/ヒューランドなら通常運用ではデフ入れてるだろうし。

362 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 09:32:58.94 ID:kiwwqRwR0.net
それくらいのコーナーリングスピードは出てしまうと

ってコーナリングスピードが遅いって言う話の流れなんだろ。

cカーが130rでそんな遅い訳ないから4G2Gはデマだと思うが。

363 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 21:18:24.26 ID:v/G3M0D60.net
90年と言えば
なんでデイビーポルシェとかあんなに遅いの
同じポルシェでもあそこまで差がつくものなん?
C2カーよりグリッド後ろだったし

364 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 21:20:17.56 ID:v/G3M0D60.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1799246-1492258798.jpg

365 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 21:27:14.85 ID:WOt8Csf10.net
>>360
低速コーナーはフォーミュラトヨタよりも遅いかんじだった

366 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 21:30:03.12 ID:WOt8Csf10.net
アウディR18のル・マン仕様、3G少し超えるぐらいだね。
ポルシェ962のル・マン仕様なら2Gぐらいでしょう。

367 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 22:20:20.95 ID:kiwwqRwR0.net
>>363
JSPCでは静マツと良い勝負してたよなw

368 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 22:32:56.41 ID:v/G3M0D60.net
>>367
静マツってnwbマツダだっけ

369 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 23:18:33.10 ID:XdaFhfqT0.net
>>363
ドライバーが聞いたことも無いような人達だったからなぁ
デイビーとノーブルだっけ?池谷さんは知ってたけどw

370 :音速の名無しさん:2017/04/16(日) 02:08:52.66 ID:Qrz+9VQ10.net
>>365
するってと鈴鹿1000kmだとうっかりするとRSマシンに突かれる感じか…。

GCカーと混走とかやっちゃったら大変なことになってたな。

371 :音速の名無しさん:2017/04/16(日) 02:09:56.59 ID:zv8+3USE0.net
その静マツもどうしてあそこまで遅いのか
やっぱドライバー??
直線からしてなんか遅い気がするのは気のせいなのか

372 :音速の名無しさん:2017/04/16(日) 02:43:31.54 ID:OubITLxt0.net
>>371
ワークスの787BとMXR-01の時もドライバーでかなり違ってたよね
F1ドライバー組の方はトップ争いで日本人組は下の方w

373 :音速の名無しさん:2017/04/16(日) 15:07:39.59 ID:Qrz+9VQ10.net
>>371
ストレートが遅いのはやっぱり予算上の制約で
ワークスが運用してた時と同じようには回してない、とかあるのでは。

787Bの場合でルマン24時間における上限が8,500rpm、
JSPCも日本人組はテストと割り切って大体それくらいで運用していたというけど
静マツとか昔の片山レーシング(LENOX757)とかは
オーバーホール周期や予算の都合でそれより落として走ってたとかね。

「ポルシェなのにおかしいほど遅い」ってのもそんな辺りの理由かと。
おそらくOH出すとロータリー以上に高くつくし一般的に周期も短い、
かつエンジンのスペックが何種類もある中で
例えばトラストはアンディアルの3.2リッター仕様使ってたそうだけど、
普通のヴァイザッハ純正仕様や3リッター型ってチームもあろうし
下手すりゃ空冷ブロック型かもしれん。

Gr.C最末期のルマンでADAが使ってたやつ(車体はexトラストのGTI-203)も
エンジンはどっかから借りてきた全水冷3リッター型だとのこと。
デイビーなんて91年にポルシェなのに予選落ちてるくらいだし…。

374 :音速の名無しさん:2017/04/16(日) 16:28:49.40 ID:yJ1LF4fr0.net
オーバーホールにも相当金かかるんですね

375 :音速の名無しさん:2017/04/16(日) 20:27:54.99 ID:XN39jdkM0.net
回転落としてのOH周期なんて見通し難しそうだよねw

376 :音速の名無しさん:2017/04/16(日) 20:54:40.58 ID:iHvC+1wb0.net
ポルシェの場合、
顧客用レンタルエンジンというのがあってだな。

ヨーロッパの主要レースの場合、
サービス部門が現地で部品を販売することもある。

377 :音速の名無しさん:2017/04/17(月) 01:31:11.54 ID:EsO31GMp0.net
ポルシェはともかく、13GのOHなんて10万もかからんだろ。本気出したって遅いのに。
2周も回れば富士のストレート1本分ブッチギリ独走態勢に入ってグラスタから漏れる失笑は当人達には届いてないんだろうな。
まあそんなんでも居てくれたほうがいくらか賑やかしになるJSPCの廃れ具合が問題なわけだが。

378 :音速の名無しさん:2017/04/17(月) 17:04:27.31 ID:Ge1CBw9e0.net
757の時はともかく767Bになってからは4ローターの13J/13JLだから
静マツ車にどのタイプが載ってたかはともかく
スポーツキットのエンジンと同じ予算でというわけにはいかないんでは?

「あくまで静マツにおいて」757時代より少しは速くなってたのなら
一応マシン替えた分の進歩はあったことになるわけで…。

逆に例えば静マツや片山レーシングが手放した後の757を
適切なメンテナンスや独自のモディファイを施した結果
静マツやマツダスピードの767Bより速いくらいの走りをしちゃったら
それはそれで面白かったかもしれないが。

379 :音速の名無しさん:2017/04/17(月) 17:15:34.08 ID:Ge1CBw9e0.net
>>375
普通だったら500kmとか1000kmのレースを1〜2本走ってOHに出すところを
ルマンやデイトナでは何千kmともたせるわけだから
多分エンジンメーカーやチューナーから通常のレースディスタンスでの
レブリミット(かつ予選とかハードプッシュの時とかにどれくらいの超過は許されるとか)
の指示がある一方で、12時間やら24時間とかの長丁場レースでの使用環境用に
別途のレブリミットとかは設定されてるんじゃないかなと思って。

だから低予算チームはいつも24時間レースの決勝モードで走って
約5千kmに1回のOHで済ませられるようにしていたのかもしれないぞ?

380 :音速の名無しさん:2017/04/18(火) 06:33:04.00 ID:9rsC7ot90.net
かもしれないね!^^

381 :音速の名無しさん:2017/04/18(火) 07:26:23.94 ID:D+wlK3Jc0.net
13B ロータリーの場合、
スプリント 10000rpm、長距離 8000 rpm
長距離の場合でもリミッターを切れば 10000 rpm 回せる。

DVF も回転数的には似たようなものだけど、
スプリント用と耐久用では、ベアリングやカムシャフト等が異なる。

382 :音速の名無しさん:2017/04/18(火) 16:07:55.53 ID:XXGQWHZ70.net
ってことはBMW M12ターボ積んでたマーチBMW GTPの場合も
F2用のM12にポン付けしたとかGr.5用320ターボ用とかいうような
単純なものではなく、専用に最適化されたものであったと考えた方がよいと。

383 :音速の名無しさん:2017/04/19(水) 15:24:25.24 ID:+c4bxWuJ0.net
>>381
ロータリーって所定の回転数でブザー鳴るだけじゃないのか…。

384 :音速の名無しさん:2017/04/19(水) 22:48:28.67 ID:ik1QW5Ea0.net
GCが続いて、速いドライバーが乗れば20B3ローター、勝てたかな?

385 :音速の名無しさん:2017/04/20(木) 01:08:30.43 ID:/kTO3+GG0.net
そもそもGC最速の3ローター使いだったエリジュさんが
何でマツダのスポーツプロトに乗らんかったって話に…。

太田選手にも3ローターが回ってきたりとか
あの事故が無ければ高橋徹選手がGCでもロータリー陣営に、とかなったのかね。

386 :音速の名無しさん:2017/04/20(木) 15:13:40.21 ID:e+0fqpHz0.net
>>385
シュパンポルシェの方が良いもん

387 :音速の名無しさん:2017/04/21(金) 23:09:46.04 ID:2s5LFCEa0.net
リアルタイムで観たわけじゃない若造だけど89年あたりですでに
トヨタ日産のワークスや有力プライベーターの争いに割りこめずに10位以下をウロウロ
し続けて撤退した962ツルシで転がしてただけのチームってやっててアホ臭くならなかったの?
スパイス買ってC2出たろとか目立ちたいだけだからIMSAGTクラスにカトラスやカマロで出たろとかやる人いないで
全員C1だけ見てたのは不思議

388 :音速の名無しさん:2017/04/21(金) 23:40:14.62 ID:nImbvmIe0.net
某ブログより
>それと残念ながら、座間のコレクションですが近年10台程が放出されています。R90CKは時期を置いて2台、P35が1台、R85Vが1台、97年型R390GT1が1台、
>Gr.N仕様スカイラインが複数台座間から売却されてしまいました。某市販車1台も悲しいことに潰されています。

どこへ売られてしまったのだろう

389 :音速の名無しさん:2017/04/22(土) 01:42:15.16 ID:1p3W62c+0.net
いやまあ売却されたものは例えば94C-Vをはじめとするトラストのコレクション群を見れば
悪いようにされないことは容易に想像されるから心配はしないけど
「潰しちゃった市販車」の方が問題なんじゃないのか…。

座間コレクションは参戦当初の状態と違う現況で保存されていると推察されてるものが
少なくなかったので、主に海外のコレクターを中心にきちんと事情の分かってる人なら
むしろ「元に戻してくれる」可能性が期待出来るのではないかと。

マツダの場合は最近はアメリカ法人へ移管された個体が多いね。
アメリカでラグナセカ仕様セッティングで完調を維持してるRX-792Pは
世田谷M2ショールームにあったそのものらしいというし
(その他にも製作されたほぼ全数がアメリカに現存する模様)、
787-002(原型のまま現存するとされる唯一の個体。'91ルマンでのNo.56)とか
MX-R01のカジマ仕様とかも現在アメリカ法人が保有してる模様。

トヨタもアメリカ法人が保有してる個体も少なくないようだし
(CART・インディカーの幾つかやイーグルトヨタ、88C-GTP等)、
日産もアメリカ法人が最初っから管理してたり、向こうに移管された車両とかも
幾つかあるんでは。IMSA仕様の歴代Zとか240SXとかGTP-ZXT、R90CKなんて辺りは
向こうで管理してるのもありそう。

390 :音速の名無しさん:2017/04/22(土) 08:54:29.60 ID:hKtCeYkg0.net
マツダのドライバーで不思議なのは 関谷氏
イギリスから帰国したあと
マツダ(マツダ系チーム)と契約しないで、トムスと契約したんだろう。

391 :音速の名無しさん:2017/04/22(土) 10:18:34.46 ID:BxsrcRDX0.net
誰得だよ〜!

392 :タナケン、復活!?:2017/04/23(日) 00:14:18.46 ID:Pfr3tylB0.net
関谷さん、82年イギリスから帰国後WECにオート東京の254で出てますよね。この辺りでなんか有った?
トムスに行った経緯は浪人状態になった82年のシーズンオフに同郷の星野薫さんが声をかけて引っ張った。
マツダ系で気になるのは、岡本さん。オート東京で冷や飯食う状態だった印象が・・・・・・。片山さんが早く動いていたらと思う。
後日サードのCカー乗ってるし・・・・・・。

最近しぞーかを題材にしたマンガにハマってるけど、静岡県民は地元愛が強い様に思えるこの頃。

393 :音速の名無しさん:2017/04/23(日) 17:43:34.12 ID:7cVMctbx0.net
80年代のスポーツプロトはコーナー遅かった。
まずはスポーツプロトは重い。コーナーを速く走るのに適したカタチは単座のオープンホール。
アルミモノコックとストレスマウントできないエンジンの組み合わた車が多く
シャシー剛性が低くタイヤの性能を生かしきれなかった。
当時のデザイナーが「ポルシェはシャシー剛性が低すぎてタイヤの性能を生かせていない」と語っている。
F1、インディの車両の開発にはムービングベルト付き風洞が使われていたが、80年代のグループCプロトでは
使われている車がほとんどなかった。ル・マンを制したザウバーC9は固定床風洞で開発された車。
80年代に入って、F1、インディ、上位カテゴリーには金が流れてきていたが、WSPC、F3000等の下位カテゴリー
の車の開発にはあまり金が使われていなかった。F1、インディと比較するとWSPCの車は、シャシー、エンジン、
エアロダイナミクス等がかなり低レベルだった。その後はスポーツプロトや下位フォーミュラの車の開発も
本格化することになるが。

394 :音速の名無しさん:2017/04/23(日) 18:07:01.73 ID:KQOGWLiq0.net
そうだねぇ。
https://www.facebook.com/Dome.Racing.Team/photos/a.182056258579755.39021.162448577207190/575363462582364/?type=3&theater
https://www.facebook.com/Dome.Racing.Team/photos/a.182056258579755.39021.162448577207190/578698362248874/?type=3&theater

395 :音速の名無しさん:2017/04/24(月) 03:26:30.81 ID:0W1VL85r0.net
>>393
F1に比べて最先端の技術が投入されてないのには同意だが
コーナーを速く走るのに適したカタチはオープンホールてことはないだろ
オープンホイールはレギュレーションでオープンホイールなのであって。

396 :音速の名無しさん:2017/04/24(月) 06:49:50.97 ID:f141G0nx0.net
セミオートマは Gr.C の方が早かったぞ。
(普及しなかったから意味ないか)

フォーミュラカー(オープンホイール)は、
車として走るために最小限の機能で運動性を高め、速さを追求したもの
スポーツカーは、ある程度の居住性やライトやウインカーなど
道路を走るための機能を持たせつつ速さを追求したもの
比較する意味がない。

Gr.Cプロトタイプでは求められていないけど、それ以前のスポーツカーでは
トランクやスペアタイヤの搭載を求められていた時代もあるし
車載工具は、Gr.C もつんでいたんじゃないかな(T 89C-V と M 787B くらいしか印象ないけど)

397 :音速の名無しさん:2017/04/24(月) 17:49:12.41 ID:agxnkbhI0.net
オープンホイールは昔の名残でああなってるだけで合理性は無いよ
ていうか、世間にはまだまだあの格好に意味があると思ってる人が多いんだな
ただのドラッグ発生器でしかないのに

398 :音速の名無しさん:2017/04/24(月) 18:24:54.59 ID:C50F4pWC0.net
むしろホイールハウスなどというものが大概なドラッグ発生器だからこそ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Eagle_MkIII_Vent.JPG
https://c1.staticflickr.com/2/1384/4603676382_81c7ac45ef_z.jpg
http://www.mulsannescorner.com/allardj2x-2.html
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/originals/9e/7a/df/9e7adfaa168c28db0e098f12f4f88fd9.jpg
このような通常から考えれば特異ですらある空力アプローチが試みられてきたわけじゃないですか。

翼端板やボーテックスジェネレーターで上手く手前に空気の壁を作ってしまえば
思いのほかタイヤそのものによる空気抵抗は問題にならないもので…。

ここまでやらなくてもちょうどホイールの真上部分にザリガニスリットを付けて
中の空気を吸い出している場合とか
日産R92CPみたいに衝立つけて直後から引き抜いたりしてるぐらいだから
デザイナーの本音からいえば、レギュレーションで義務付けられてさえいなければ
タイヤの真上の部分のボディワークはいっそ取っ払っちゃいたいんじゃないですかね?

399 :音速の名無しさん:2017/04/24(月) 18:49:06.24 ID:C50F4pWC0.net
…しかしまあ25年前当時はアラードは単にキワモノとしか思われなかったのに
最新のLMPの潮流はむしろそれに追従したものにすら見えるのが何とも皮肉なものだ…。
当時はあまりに前衛的過ぎてデザイナーが形にしきれなかったことと
弱小コンストラクターゆえに熟成しきれなかったことが問題だったのかと。

ダウンフォース自体はグランドエフェクトに影響する範囲の床面積の確保と
適切な形状のエアロパーツの設計、さらにそこに気流を最適な形で導くように
ボディワークが設計されていれば良いのであって
それ以外の余分な範囲のボディワークは無ければ無いほど良い、という意味でいえば
アラードは発想自体は案外悪くない。
…一説には問題は実際に走らせたらフロントのダウンフォースが過剰過ぎたっていうんだけど…
いやそこは気付けよw
っていうかフラップ取るとかその程度では解決できなかったんだろうか。

400 :音速の名無しさん:2017/04/24(月) 19:10:53.85 ID:9TJypsFo0.net
仮に車の底面で十分なダウンフォースが得られていたとしても
発生量の調整・整流、前後バランスを取る都合から前後ウイングが必要となる。
例としては、80年代後半から90年代初めに開催されていた
富士インターナショナルF3リーグ
予選や練習でリアウイングを外すトライをしても
結局は ”これ本当に機能するの?”と言いたくなるようなウイングを付けている。

401 :音速の名無しさん:2017/04/24(月) 19:19:57.05 ID:vGI7iywO0.net
”F1 グランプリ群像” 中村良夫 著 発行 1989年発刊 に
現在のまるで空気阻害板であるにすぎないようなリアウイングを、
誰がはじめてスマートな着想をもって改善するのか、
大いに期待して見ているのであるけど(一部 略)
4半世紀以上経っても、リアウイングがあるということは必然なんでしょ。
 

402 :音速の名無しさん:2017/04/24(月) 20:08:51.18 ID:C50F4pWC0.net
93年の全日本F3の富士ラウンドで山本勝巳が前後とも外しちゃって
FJ1600みたいにして走っちゃった事あるよ。
当時のダラーラは非常にディフューザーの効率の良い構造で
(ラジエーターインテークが全部ノーズの下に収まってるという斬新な構造)
それゆえ富士なら思い切って外しちゃっても必要最低限のダウンフォースは得られる、とのことで。

それで臨んだ決勝は残念ながらスタート直後に接触されてマフラーを潰してしまい
エンジンパワーが本来より落ちる状態での戦いを強いられたものの
それでも最高速では他のマシンに劣ることはなく中位集団でレースを終えられたので
完調であれば結構いけたのではないか、とのこと。

インディカーのスーパースピードウェイ仕様に付いてるカミソリウィングは
まさに単なる調整用のフラップ程度のものにしか。
もしくは、ほぼ水平に近いあのリアウィングはダウンフォース発生器として機能するのか
飛行機の水平尾翼に近い機能を果たすのか(現に手前に「垂直尾翼」を付けた例もある)…。

403 :音速の名無しさん:2017/04/24(月) 20:14:59.08 ID:C50F4pWC0.net
そーいえばジャガーXJR-14/マツダMX-R01の下側ウィングは
あれは事実上「車体そのものをウィングとした構造の後縁に付いたフラップ」
じゃなかった?

そして少なくともドライコンディションのサルテサーキットであれば
上段の「本来のリアウィング」は無くても走る設計思想であったらしいことは
92年のNo.6によって示されたことに…いや、ウェットでやるのは無茶だろうとry

404 :音速の名無しさん:2017/04/24(月) 20:36:41.48 ID:gO8HFnAz0.net
>>397
クリーンなバトルをさせるためじゃないかとも思う。
ツーリングカーみたいにガンガン当て合うレースは醜いと思う人がいるからでは。
オープンホイールだと接触すると飛んでいきかねないからクリーンなバトルしかできない。

ただの個人的な考えだけどね。スポーツカーレースではガンガン当てるようなことはないし。

405 :音速の名無しさん:2017/04/24(月) 20:53:14.43 ID:fjcEzE6T0.net
>>404
富士のJSPCでフロムエーポルシェのガイジンとレイトンポルシェのニッセンかバイドラーがガンガンやってたよ

406 :音速の名無しさん:2017/04/24(月) 20:57:04.25 ID:fjcEzE6T0.net
>>404
オープンホイールが世に出た頃と今では速度レベルが全く違ってしまってるよ
余裕を持って横に並ぶことすら不可能になってしまった

407 :音速の名無しさん:2017/04/24(月) 20:57:50.75 ID:43taWHzy0.net
>>404
逆に吹っ飛ぶスリルを期待してたりしてw

背に腹は代えられない安全目的の屋根に対しても慎重だから
まあ第一義は「伝統」だろうね。

408 :音速の名無しさん:2017/04/24(月) 22:02:08.03 ID:hSANSf8n0.net
>>398
>大概なドラッグ発生器だからこそ〜
全然違う、それら切欠きはドラッグを増やしこそすれ減らしなんかしない
吸い出すことによってドラッグ以上にフロントのグランドエフェクトの
御利益があるからやっているに過ぎない

>タイヤの真上の部分のボディワークはいっそ取っ払っちゃいたいんじゃないですかね?
それが真なら現行LMP1においてリアホイールオプション2では最小面積しか
規定されていないんだからもっと大きな穴をあけているよ

409 :音速の名無しさん:2017/04/24(月) 22:06:37.71 ID:+dP3Bz0e0.net
>>399
フロントのダウンフォース過剰ならラグナセカでこんな馬鹿でかいフラップなんか付けねえよ
Fウィングが見た目ほどダウンフォース出てない証拠
http://www.mulsannescorner.com/allardj2xstoryphoto-33.html

410 :音速の名無しさん:2017/04/24(月) 22:18:52.08 ID:+dP3Bz0e0.net
>>398
現行LMPが規定で設けられたフェンダー穴によるドラッグをいかに減らすか腐心してるのを知らんのか
R92CPのアウトレットにしても現行LMPのフェンダー穴に比べればはるかに小さいんだが。

411 :音速の名無しさん:2017/04/24(月) 22:26:04.05 ID:43taWHzy0.net
いつもの事だがその子にとって事実はどうでも良いんだよ。
相手にするだけ無駄

412 :音速の名無しさん:2017/04/24(月) 23:52:15.04 ID:xXk01Pv+0.net
あの忌々しい穴のせいで前面が垂直に切り立った醜いフロントフェンダーが流行ってるってのに

413 :音速の名無しさん:2017/04/25(火) 01:24:32.57 ID:gz90dRUN0.net
>>410
あれは床面積を減らす、というか空気の抜け穴を作ることによって
911GT1ロードアトランタ現象的なのを起こさないための穴なので…。
変な話NASCARの屋根についてるあの初代CR-Xみたいなフタと一緒。

>>412
でしょ?だから手前で「真空引き」してしまえば問題が解消できるって発想。
それはR92CPのとか他のCカーにあったホイールハウス上面のザリガニスリットと一緒。
状況として「タイヤに当たる空気」が存在しなくて、それに伴う乱流が発生せずに
後ろに流れる気流が綺麗なものになっていれば良いのであって、
これはフォーミュラカーのフロントウィング翼端板とかサイドポンツーン後端部の処理が
レギュレーションで規制が入らない限りにおいてどんどん複雑なものになるみたいなもの。

414 :音速の名無しさん:2017/04/25(火) 01:46:10.45 ID:gz90dRUN0.net
>>408
まあイーグルの場合はフロントノーズ下にディフューザーがあって
(なおかつラジエーターもフロントだったはず)
「フォーミュラもビックリのダウンフォースを獲得する」
てのが目的のひとつだったんですけどね。

ただし、それだけのダウンフォースを得る手段として
巨大なフロントウィングを必要としたわけでもないし、
日産が用いたような(一説にはデザイナーの鈴鹿氏がNPTIの偉いさんと賭けをしたとも)
ホイールハウス上の巨大な衝立を取り付けたわけでもないので
むしろ進歩した効率的な手段だったということになるのでは。
逆に日産は「衝立」の方に固執したことでIMSAでも徐々に戦闘力を失っていったうえ
NP35はついに実戦では使い物にならない旧世代の産物として終わることになるし。

プジョーのEvo1とかXJR-14がフロントにウィング付けたのは絶対的なダウンフォース発生量より
むしろ実戦において細かくアジャストできることを重視した実利的な発想なのでね…。
そしたらNPTIの偉いさんの方が考え方としては正しかったのかもしれない。
ルマンでもNMEがアホな隠し事をしなければ決勝で上手く事を進めてたのは彼らの方だし。

ちなみにフロントホイールアーチ後ろの切欠きは、イーグルトヨタの例だけでなく
古くは日産GTP-ZXTや
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BBGTP_ZX-T
ジム・バスビーの魔改造962
http://www.mulsannescorner.com/Porsche962Busby-3.html
https://carnny.jp/3115
などでも見受けられるのです。

リアは後端の処理をしくじらなければ(というかよっぽどアホな処理をしなければ)
放っといても後ろに引き抜けるから、それならリアウィングの仕事を邪魔しないように
流れを重視した形状にした方が良いとして
フロントは引き抜かなければ溜まってしまって大きな空気抵抗になるために
上にスリットを付けるか横に抉りを入れるか、という話になるわけですね。

415 :音速の名無しさん:2017/04/25(火) 01:47:49.57 ID:N65Q3Rsv0.net
「タイヤの真上の部分のボディワークはいっそ取っ払っちゃいたいんじゃないですかね」と言っておきながら
それそのものなLMPフェンダー穴は「それは目的が違う」って自分で書いてて矛盾してると思わんのかこいつは

416 :音速の名無しさん:2017/04/25(火) 01:54:31.01 ID:gz90dRUN0.net
一方で(おそらくは)トップグループの中ではジャガーを先駆者として
RLRやクレマー等の幾つかのポルシェ系有力カスタマー、
続いて日産にトヨタ、果てはマツダやスパイスに至るまで流行した
リアのスパッツカバーに関していえば、
あれは「内部の乱流は後端から勝手に引き抜けるから、付けたことで抵抗が増えることはない」
ということでサイドの流れの方を考えた結果なのでは。

ノバの森脇さんはあのスパッツカバー否定派らしい(現にノバの9xCKでは一貫して外してる)けど。

417 :音速の名無しさん:2017/04/25(火) 02:01:56.40 ID:uyuNAf1B0.net
流体力学の連続の式の意味を知っていれば「真空引き」とかこんなアフォな物言い出て来ねーよ
なんぼかマシになるっつーだけでフロントウイングの翼端板如きで完全にドラッグが解消できるわけも無いし
ましてや空気抵抗がクローズドホイールを上回っているわけでも無い

418 :音速の名無しさん:2017/04/25(火) 02:06:31.21 ID:uyuNAf1B0.net
>>417
>ましてや空気抵抗がクローズドホイールを上回っているわけでも無い
訂正:空気抵抗が->空気抵抗削減効果が

419 :音速の名無しさん:2017/04/25(火) 02:15:40.39 ID:gz90dRUN0.net
>>415
「規制に左右されず自由な形状で作っちゃいたい」って意味ね。
それこそ例えばインディのDW12的な処理で、
なおかつ後ろは追突時のバンパーとしての機能が必須でなく
純粋に空力的に最適化してよければまた違った形状になる可能性がある、というくらい。
http://roa.h-cdn.co/assets/cm/14/46/980x551/5469529783482_-_game-changer-dallara-dw12-honda-3-lg.jpg
まあ…これなら結構良い線行ってるような気もするけど…。変に空気は溜まらないし。

>>409
確かDFR積んでサルテ仕様で車作ってルマンの予備予選落ちたあと
レース体制まるっきり変わってアメリカに行ってその状態だと。

サルテとラグナセカでは全く要求性能が違ううえにSWCとIMSAでは規定が違う
(XJR-14もあれこれ直しが入ったのはご承知の通り)
という結果がこうなった、ということでは。

さすがに例えばMX-R01(あのカジマ6番の個体は今北米マツダにあるらしい)で
ラグナセカ走れと言われたとして、あのサルテ仕様の上段ウィング無しのやつで
コークスクリュー降りろっつったら貴重な車両をドライバーもろとも
全損にしろって言ってるような話ですよね?

420 :音速の名無しさん:2017/04/25(火) 02:26:01.35 ID:gz90dRUN0.net
>>417
屋根がある方が良いはずだと思って付けてみたら
実は無い方がよっぽどマシだったっていう紫電77の例って覚えてます?

「一見すると凄く空気抵抗になりそうな」頭が1個ポッコリ出てて
その後ろにパイプ組みのロールバーが付いてるだけの方が
きちんと流線型に仕立てたキャビンを被せるよりマシってあるんですよ。

で、ただ頭が出っ張ってるだけより少し進歩すると
頭の手前にちょっとした風防っぽいものを付けてヘルメットの上を少し撫でる程度に
風が当たるようにする。これでもだいぶ良くなります。

ひところフォーミュラカーの所謂「第一ロールバー」
(普通はモノコックのコクピット上縁部分をそのまま兼ねるところ)を、
コクピット上縁を低くした上にツノ状の物体を別に立てるのが流行りましたけど、
あれはモノコックそのものを低くする意味合いだけではなくて
鋭角の物体で空気を左右に振り分けることで「スクリーン状の旧来の風防」よりも
抵抗を減らしつつ効果的にドライバーの頭への空気の当たり方を最適化する意味合いもあったそうですよ。

421 :音速の名無しさん:2017/04/25(火) 02:27:34.19 ID:QBb28G+50.net
まあなんだ、イーグルMk.3のラジエーター配置間違えてる時点で長ったらしい能書きの説得力ゼロなんだけどな。

422 :音速の名無しさん:2017/04/25(火) 02:37:10.30 ID:gz90dRUN0.net
ああ、あれサイドなの?w

でも「どっちにしろ横か上に引き抜かなきゃ駄目だ」てのは事実で
IMSAでは床面積ルールのせいもあってか早い時期から横派がトレンドになってた
(日産GTP→バスビー962→その他大勢の順らしい)てのは事実でしょ。
一見グランドエフェクトなんて関係無さそうなRX-7 GTO/GTSとかですらそうなってる。
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/originals/b5/3e/4d/b53e4dca109a7ed886863dce130c4028.jpg

どうやらリアディフューザーというものがありそうな感じではないので
http://www.igcd.net/images2/083/099.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-xkOSQSk3SME/VZE8Z9GVK_I/AAAAAAAAwDE/Sz9lnvDDbhc/s1600/DSC_1283.jpg
これがダウンフォース目的のフロント引き抜きだったらちょっと大変なことですよね?

423 :音速の名無しさん:2017/04/25(火) 02:39:46.66 ID:uyuNAf1B0.net
>>420
よっぽどの無能が作れば逆転することもあるかも知れないが
基本的に完全に覆った流線型をVGの類が上回ることなんてないね
OpenFOAMとか弄って試せ

424 :音速の名無しさん:2017/04/25(火) 03:12:42.64 ID:gz90dRUN0.net
規制で禁止されたせいなのかどうかはよく分からないけれども
インディカーでもこういう巨大風防的なもの
http://autoimages.org/wp-content/uploads/parser/Chaparral-2k-5.jpg
(ロールバーの高さから推察するに現役当時はドライバーはもっと低く座っていたはず)は
廃れる方向にいくし。

http://www.speedsport-magazine.com/media/images/meldeliste/zoom1000/arciero-wells-racing-reynard-97i-toyota-papis-35395.jpg
ご承知のとおりこんなあんばいになりますね。

安全性やらドライバー保護やらというご大層な理由で規制を入れるとすれば
むしろ逆の方向に行くはずで、これはやっぱり効率が悪くて使われなくなったオチでは。

425 :音速の名無しさん:2017/04/25(火) 03:21:26.08 ID:uyuNAf1B0.net
>>424
結論先にありきだね
そもそもその最初の例ですら完全に覆ってなんかいないので例としては不適当もいいところ

426 :音速の名無しさん:2017/04/25(火) 05:20:31.12 ID:LNpiIOch0.net
>>402
92年のF3リーグでリアウイング外したドライバー(C.アブト)も
タイムは外した方が速かったが、ウイングを再度付けたってことは
全日本と違い混戦となるインターナショナルレース
安定性やライン取りの自由度とか、なにがしかの不利益を感じたんだと思う。

427 :音速の名無しさん:2017/04/25(火) 07:24:33.10 ID:I3o7n9B40.net
だから相手にするなとあれ程だな
餌を与えるようなもの

428 :音速の名無しさん:2017/04/25(火) 07:32:54.64 ID:0/A0dkBZ0.net
としくってリアルに話し相手のいない爺なんだろうな

429 :音速の名無しさん:2017/04/25(火) 08:29:36.72 ID:lCEv329t0.net
そうそう
実家暮らしで部屋は雑誌とミニカー満載
夜な夜なアニソン聴きながら眺めてるぜw

430 :音速の名無しさん:2017/04/25(火) 08:31:23.87 ID:DC0GD1r00.net
リアル池沼だから会話成り立たないし相手にするだけ無駄

431 :音速の名無しさん:2017/04/26(水) 03:59:10.76 ID:qGEhcRYQ0.net
>>393
定期的にこのスレに来て グループCはレベルが低かった!
と喚き散らすキチガイw

432 :音速の名無しさん:2017/04/26(水) 08:17:02.29 ID:kHhRs7Ty0.net
>>407
伝統とかじゃなく、当たり前の格好で当たり前のレースやったってハッタリが効かないってだけだろ

433 :音速の名無しさん:2017/04/26(水) 12:42:06.73 ID:lyv04KVT0.net
>>432
伝統的にな

434 :音速の名無しさん:2017/04/26(水) 14:36:56.10 ID:lQkCsv0Y0.net
ハッタリ番長てことか

435 :音速の名無しさん:2017/04/26(水) 15:00:46.57 ID:ftF7Ybyx0.net
古代オリンピックは全裸だそうだからな。

436 :音速の名無しさん:2017/04/26(水) 17:50:02.61 ID:CAIgv7BF0.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1802953-1493196544.jpg

このyoshiharaって何の会社?
調べても全然でてこん。

437 :音速の名無しさん:2017/04/26(水) 19:52:59.61 ID:IHcklyTI0.net
記憶整理にご協力頂きたい。
91年ルマンだけどさ、日本に居た一般人が日本時間23時の時点で優勝を知るすべって何かあった?

インターネットは一般家庭に普及してないし、ゴール部分は録画放送だったし。
22時開始のニュースステーション冒頭で「現在トップ」って言ってたのは覚えてる。
番組中に優勝したわけだけど、後番組のネタバレはしなかったよね?

438 :音速の名無しさん:2017/04/26(水) 20:13:18.46 ID:N9zIwsjv0.net
>>437
電話

439 :音速の名無しさん:2017/04/26(水) 20:24:12.36 ID:4drUgpwI0.net
>>437
ニフティサーブの全盛期かな?w
パソコンには興味が無いけど レース結果を知るために
パソコン通信をはじめたって人が けっこういた。

440 :音速の名無しさん:2017/04/26(水) 20:30:40.46 ID:pzUzpKRj0.net
>>437
日曜10時にニュースステーションやってたとかどこの世界だw

441 :音速の名無しさん:2017/04/26(水) 20:42:01.34 ID:IHcklyTI0.net
>>350
おおう!そうだ!!
前番組は日曜洋画劇場か?
日曜洋画劇場の更に前の番組で言ってたのか??
ちなみに東京。

442 :音速の名無しさん:2017/04/26(水) 20:44:02.08 ID:IHcklyTI0.net
>>439
当方小学生につきパソコン通信なんてできませんでした。

443 :音速の名無しさん:2017/04/26(水) 21:24:44.23 ID:ftF7Ybyx0.net
>>436
パチンコじゃなかったかなぁ…。

444 :音速の名無しさん:2017/04/26(水) 22:31:05.12 ID:CAIgv7BF0.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1803020-1493213371.jpg

このアルファってのもよく分かりません
アルファキュービックとは別物?

445 :音速の名無しさん:2017/04/26(水) 23:21:24.67 ID:XKGMupYX0.net
>>444
建築系の会社
何川さんって人がオーナー
オーナーの奥さんがセーラ・ロウエル

446 :音速の名無しさん:2017/04/26(水) 23:22:14.93 ID:XKGMupYX0.net
このスレの850過ぎぐらいから読めば大体わかると思うよ
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1123315598/

447 :音速の名無しさん:2017/04/26(水) 23:29:34.91 ID:XKGMupYX0.net
>>438
マツダの山本会長がテレビ見てたら現地から電話かかってきて「優勝しました」って教えてもらったんだっけ

448 :音速の名無しさん:2017/04/27(木) 07:20:03.45 ID:nPa27jJs0.net
››444
››445 さん
わざわざありがとうございます

449 :音速の名無しさん:2017/04/27(木) 08:07:31.89 ID:GLwwpQn20.net
>>441
おおう!そうだ!!
前番組は日曜洋画劇場か?
日曜洋画劇場の更に前の番組で言ってたのか??
ちなみに東京。

450 :音速の名無しさん:2017/04/27(木) 08:08:52.58 ID:GLwwpQn20.net
>>448
どういたしまして。

451 :音速の名無しさん:2017/04/27(木) 19:52:51.41 ID:iBW6jGoY0.net
>>449
テレ朝に限定する限り、
日曜洋画劇場の前のニュース枠で「現在首位」は言っていた。
リアルタイムで優勝決定速報テロップなどはなかった。
東京。

452 :音速の名無しさん:2017/04/27(木) 20:51:18.66 ID:otbarSlq0.net
94C-Vがピット出口で止まって実況席まで動転してたのも
あれは実は生じゃなかったんだっけか。

453 :音速の名無しさん:2017/04/28(金) 01:18:44.46 ID:/o/Ege4i0.net
こんな記事見つけた
http://i.imgur.com/0kfTRQJ.jpg

454 :音速の名無しさん:2017/04/28(金) 06:29:59.05 ID:e7/WlbQC0.net
プジョー暴行で逮捕

455 :音速の名無しさん:2017/04/28(金) 07:46:23.41 ID:UIVSEQsv0.net
>>437
文化放送が中継してた。

456 :音速の名無しさん:2017/04/28(金) 23:43:24.16 ID:sHLFKurF0.net
>>453
ちゃんと 「MX-R01」になってて感心

457 :音速の名無しさん:2017/04/29(土) 00:06:38.46 ID:pGoceEH80.net
シャシープレートでは「MXR-01」ってなっているのに車体にはMX-R01と記載してあって結局どちらが正しいのかわからないんだよねw
2014年10月WEC富士にてシャシNo.005を撮影
http://imgur.com/ZHROk8V.jpg
http://imgur.com/tZjoEn1.jpg

458 :音速の名無しさん:2017/04/29(土) 00:16:52.93 ID:8zWq+vDD0.net
>>457
モノコックタブとしては納品されてたと思うけど
車体としてはこれ5月まで存在しなかったんだ。

やっぱりこの個体がルマンの決勝で使われたNo.5そのものとして矛盾は無いか?

「No.1は一度も日本に来たことが無い」とする説もあるので
案外そのまま向こうのコレクターに渡ってたりして。

459 :音速の名無しさん:2017/04/29(土) 00:53:55.87 ID:KxNlSAlG0.net
#005はル・マン用に作られたシャシーでレースは6月、耐久テストは#001でやってたんだから何ら矛盾してない

460 :音速の名無しさん:2017/04/29(土) 00:57:37.53 ID:pGoceEH80.net
当時のマツダスピードスタッフから5台のうち2台を残して廃棄したと最近直接聞いた人がいるそうで。
カリフォルニア州アーバインにあるMazda North American Operations and Headquartersの倉庫にあるカジマカラーの個体と、
国内でマツダが保管しているチャージカラーの005だけが残っているらしい…
いつ何台捨てたのか不明なので眉唾モンだが、確かにこの2台だけ目撃情報が非常に多い…

↓カジマ号2013年の様子
http://mazdaroadster.net/showthread.php?7409-Deep-in-the-Mazda-Basement

↓カジマ号2011年にはすでに北米にある
http://mazdaroadster.net/showthread.php?9093-M-Coupe-M-Speedster-The-Miata-Club-Racer-and-Other-Mazda-quot-Legends-quot

↓ここによると少なくとも2006年5月28日には横浜のR&Dセンターにあったことが確認できる
http://maz.daa.jp/

461 :音速の名無しさん:2017/04/29(土) 01:21:29.03 ID:8zWq+vDD0.net
>>460
現存数は多ければ多いほど有難いので結構だけど
アートネイチャーRX-7もアメリカにあるのか…w
他にもRX-7 GTO/GTSはスペアパーツ共々複数あるようだから
このあと再度マツダスピードカラーに戻されちゃったってことは無さそうかな。

787B-003(ライトウェイト仕様のNo.202の個体)は今は確か美祢試験場にあるはずなので
一時的に預かって(ついでにレストアも?)このあと日本に戻したのかもしれないけど
787-002(No.56)はレストア着手中の様子だし(リアセクション周りのパーツが無いように見える)
ワークスカラーの757を含め、おおよそ今の北米マツダ所蔵とされるレーシングカーの
保有状況と見比べて矛盾が無いね。

それにしてもユーノスコスモまであるのか…w

462 :音速の名無しさん:2017/04/29(土) 01:44:47.14 ID:DAVShpuX0.net
1989年夏に広島で開催された「海と島の博覧会」より
http://pds.exblog.jp/pds/1/201611/14/91/b0174191_02154506.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201611/14/91/b0174191_02155201.jpg

この車は今どこにあるのだろう…

463 :音速の名無しさん:2017/04/29(土) 02:25:05.31 ID:8zWq+vDD0.net
>>462
以前集計してご本人のサイトにうpしてた人のデータによると
No.203でルマンを完走した車両→片山レーシング(LENOXマツダ)らしく、
その先は海外のコレクターさんに売却されてヒストリックGr.Cや
各種モータースポーツイベントで活躍している様子。

向こうのコレクターさんならキャリアのハイライト的状況の塗装を尊重するから
多分国内で一時的に展示用にガワ載せ替えとかをしてるんじゃなければ
現在海外コレクター所有の個体がコレで間違いないかと。

464 :音速の名無しさん:2017/04/29(土) 02:44:36.81 ID:8zWq+vDD0.net
そして幻のマーチ84Gマツダもどうやら安住の地を得たようである…。
http://www.motorsportretro.com/wp-content/uploads/2015/02/1984_mazda_84G.jpg
https://static1.squarespace.com/static/52d46dd9e4b0f63bcb07fa01/t/54d2dd02e4b07d613e2b1f62/1423105291575/
http://www.motorsportretro.com/wp-content/uploads/2015/02/m1.jpeg
http://www.motorsportretro.com/wp-content/uploads/2015/02/1984_mazda_84G_2.jpg
https://static1.squarespace.com/static/52d46dd9e4b0f63bcb07fa01/t/54d2da55e4b043ed59e65306/1423104604422/?format=750w
http://pbs.twimg.com/media/Cq2c8PvUIAMIwaq.jpg

凄いな…30年以上放置されてるコレを直そうと…。
もちろん向こう流(確か前レスでNZの人に引き取られたと言われてたけど)に
「使えない部分は思い切って交換したり丸々作り直す」という発想でやる分には
時間は掛かっても確実に仕上がるという読みかもしれないけどね。

465 :音速の名無しさん:2017/04/29(土) 03:16:47.80 ID:8zWq+vDD0.net
で、84Gマツダについて調べてたはずなのにコレの画像が出てきた…。
周りに置いてある車との対比でいうと相応のコレクターの持ち物になってる?
http://www.ultimatecarpage.com/images/large/767/Mazda-767B_1.jpg

一方こっちの宝物殿は一体…。
http://static.wixstatic.com/media/6c8cb9_a4919282e0a8431ea3f446bb40e22394~mv2.jpg_srz_920_671_85_22_0.50_1.20_0.00_jpg_srz

なおNo.203の757の近影は探すと結構出てくる。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/19/Mazda_757%2C_LM_Story%2C_Le_Mans.jpg/1200px-Mazda_757%2C_LM_Story%2C_Le_Mans.jpg
http://mitsuru-1029.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/07/05/porsche_962ck.jpg

っつーか、いつの時点でかは知らないけど売りに出てて次のオーナーに渡ったのかw。
http://962group.com/other_racing_cars/1987_mazda_757/index.htm
そのおかげもあってか売ります欄にお宝写真が…。

466 :音速の名無しさん:2017/04/29(土) 05:52:33.05 ID:e532jeQP0.net
長文野郎による連投&自演

467 :音速の名無しさん:2017/04/29(土) 08:31:16.56 ID:fbybjqIy0.net
https://www.neko.co.jp/magazine/%e3%83%a2%e3%83%87%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%82%ba253%e5%8f%b7

468 :音速の名無しさん:2017/04/29(土) 12:06:02.09 ID:ZM3vo3Ld0.net
>>462
後ろの壁紙欲しいな〜

469 :音速の名無しさん:2017/04/29(土) 16:37:50.43 ID:H560LA9Q0.net
>>464
走らせないなら売ればよかったのに なんで腐らせたんだろうね?
マーチのシャーシはそれなりに需要があっただろうに。

470 :音速の名無しさん:2017/04/29(土) 17:21:09.07 ID:ZVNidrYo0.net
>>469
マーチは片山さん所で看板やってたんじゃ?
亡くなられて遺品整理されたかと。

471 :音速の名無しさん:2017/04/29(土) 17:34:21.50 ID:ZVNidrYo0.net
いや
そんな事は承知の上ならズレたレスでしたね。
しかし走らせようが看板にしようが基本的にはオーナーの勝手ですから。

それを言うならmxr01が棄てられた話の方が無念。

472 :音速の名無しさん:2017/04/29(土) 21:36:53.32 ID:8zWq+vDD0.net
TWRポルシェWSC95の1台目は3台あったXJR-14のうち1台そのものを改修した、
と言われてるけど、それじゃ他の個体(トータル2台製作されたとされる)が
行方不明の残り3台のMX-R01から改修されたという可能性は…。

962Cの水平対向ならストレスマウントされるわけではないから
バルクヘッドの仕様違いはあまり問題にならない可能性もある、というか
そもそもXJR-14とWSC95でその辺りの形状が同じかどうかも分からないし。
元のバルクヘッド切り飛ばして新しいのを付けて窯焼きし直してるようだったら
流用ベースはMX-R01用のモノコックでも良いことに。

わざわざASTECにモノコック新造してもらってまでXJR-14をレストア
(というかあそこまでいくと実質新車だが)してもらった人までいるし、
「当時の本物」のオリジナルモノコックは全て使用に耐えられないレベルまで
破損してしまったはずなのに複数のXJR-14がコレクターの手元に現存してる状況を見ると
切り刻んで捨てたんじゃなくて解体して中古部品として引き取られる形で
あれこれの中身やらスペアになってるという線も…。

ヒストリー上は一旦「787B-002の展示用レプリカ」になっていたはずの757/767系で
近年になって海外のコレクターの手元で現役当時の姿形に戻ってるやつもある
(767デイトナ仕様等)し。
北米マツダにある外観上はあまり綺麗じゃない757も確かレプリカ787B化されたと言われてたもののはず。

473 :音速の名無しさん:2017/04/29(土) 21:59:12.72 ID:qP/gGY+G0.net
長げえよ糞が
3行にまとめろ

474 :音速の名無しさん:2017/04/29(土) 22:04:10.73 ID:7tgsY3xb0.net
こいつ色んなスレで妄想長文投入して嫌われてるよね
モータースポーツ板だけじゃないぞ

475 :音速の名無しさん:2017/04/29(土) 22:28:19.70 ID:pbkuwTdR0.net
MX-R01は00年頃までは全車現存していて所在判明してる
長ったらしい妄想垂れ流す前に調べろボケ

476 :音速の名無しさん:2017/04/29(土) 23:18:32.86 ID:H560LA9Q0.net
>>474
個体 をNGワードにするとスッキリするよー!w

477 :音速の名無しさん:2017/04/29(土) 23:50:18.72 ID:DAVShpuX0.net
こんな記事見つけたシリーズPart2
http://i.imgur.com/x6L1CuM.jpg
http://i.imgur.com/4s4oiXd.jpg

478 :音速の名無しさん:2017/04/29(土) 23:51:06.51 ID:ZM3vo3Ld0.net
ルマンのピットの場所ってどうやって決まるんですか?
ゼッケン順じゃなさそうだし、早い者勝ち?

479 :音速の名無しさん:2017/04/30(日) 00:58:42.52 ID:BWAQAaok0.net
>>474
それじゃ少なくともWSC95に使い回した線は無いんだ。

新造XJR-14のオーナーさんがASTECに新品モノコック発注したのが
2003年だかそれくらいで、相前後してXJR-14のレストア車が姿を現すから
そっちへの使い回しの可能性はゼロではないとして。

それにしても10年近く全数保管しておいて、その後でわざわざ3台を
「譲渡や売却でもなくスクラップにした」とすれば良く分からない話だが…。
税務処理上の問題だとしてもそれ以上の値段で売れそうなもんだし。

480 :音速の名無しさん:2017/04/30(日) 08:44:22.60 ID:ySRHv3Wy0.net
個体魔改造アンドレアモーダ
NGワードオススメ

481 :音速の名無しさん:2017/04/30(日) 09:58:44.07 ID:c/ijB2P/0.net
モラ田 PF先生 北米マツダ

482 :音速の名無しさん:2017/05/01(月) 17:17:02.17 ID:gOIypH6j0.net
普通ピンクのポルシェっていったらえーダサってなるけど
これはカッコいいんだよね〜

http://iup.2ch-library.com/i/i1804765-1493626533.jpg

483 :音速の名無しさん:2017/05/01(月) 18:04:18.45 ID:CtuQtr7Z0.net
何かと思えば、ガレージ伊太利屋か
ポルシェ935とか、紫電とか、マーチ、ロンデュー、KE、
ランチャーは、、、どうだっけ、
いろいろありまっせ。

484 :音速の名無しさん:2017/05/01(月) 18:40:41.06 ID:eJPizCnO0.net
いやたぶん一般人の感覚では十分ダサいかと…

485 :音速の名無しさん:2017/05/01(月) 19:02:05.69 ID:3BFrlfUg0.net
そういえば、GRD と MCS、レイナード、ローラ もあったな

http://www.italiya.com/top.html
http://garage-italya.co.jp/

486 :音速の名無しさん:2017/05/01(月) 19:20:17.46 ID:CkvzFscS0.net
ランチアLC2はあった。

487 :音速の名無しさん:2017/05/01(月) 20:01:25.63 ID:X1H6/v/p0.net
いたりやはF1だかでもスポットスポンサーかなにかでこのピンク使わせてたよね
このポルシェと違ってそっちの方はちょっと残念な感じだった覚え

488 :音速の名無しさん:2017/05/01(月) 20:48:57.54 ID:gOIypH6j0.net
>>484
そうなんかな〜

>>482伊太利屋ってまだあったんだ
でも伊太利屋ってもともとアパレルだよね
レイトンハウス TAKA-Q ティノラス ライカ アルファキュービック
BA-TSU レナウン バブル時のスポンサーってアパレル多くね?

489 :音速の名無しさん:2017/05/01(月) 22:20:17.31 ID:of1me4eA0.net
>>487
ブラバムのスポンサーに一時期ついてなかったっけ
>>488
そりゃイメージで売る商売だからね<アパレル

490 :音速の名無しさん:2017/05/02(火) 22:20:14.51 ID:bLhoX8fS0.net
>>395
1980年代初めころ、GCのほうがストレートでのスピードが高くて、
F2ほうがコーナーのスピードは高かったらしい。
なぜタイヤむき出しのがコーナー速いのか書いてあるようなのはある。

ポルシェ962なんか曲がらない車という印象。
モノコックの設計変更して軸距を伸ばしているから重量配分悪くなっているというのも
あるんだろうけど。

491 :音速の名無しさん:2017/05/02(火) 22:21:52.82 ID:bLhoX8fS0.net
>>397
ドラッグが大きいとか小さいとかの話ではなく旋回の話だよ。

492 :音速の名無しさん:2017/05/02(火) 22:26:46.26 ID:wumnxDkn0.net
>なぜタイヤむき出しのがコーナー速いのか書いてあるようなのはある。
ソース出せる?

印象論ではなく、なぜオープンホイールのほうが旋回速度が速いと考えるのか当時のGCとF2のレギュレーションを比較したうえでテクニカルに語っていただきたい。

493 :音速の名無しさん:2017/05/02(火) 23:38:02.46 ID:8lNwSOXt0.net
どこかに書いてあったはず、だから僕は正しい。

では議論にならんわな。
本当に書いてあったとしても自分自身が理解してない事を書き込むなや。

494 :音速の名無しさん:2017/05/03(水) 03:54:32.80 ID:C34+fYqb0.net
時期とか搭載エンジンによっても違うけど
車重が F2:500kg、GC:575〜600kg
車重的には GC の方が不利だわな。

495 :音速の名無しさん:2017/05/03(水) 04:52:30.37 ID:jCdnEqP70.net
ボディワークのデカさと、そのうちでグランドエフェクトに効く
床面積の広さの比率、とかいう関係じゃないかという気はする…。

種車のマーチ822と、床面すべてグランドエフェクトに回したMCS4の対比だと
どんなもんだろうっていうのは気になる。

一方でMCS7をベースに、フロントサスのプッシュロッドとそのカバーが
ボディワーク上に露出することも厭わずに全体を小さくすることを選んだ
マッドハウススペシャルが一定の成果を挙げたことを考えると
フルカバードタイプのカウルは「およそタイヤを覆ってる部分以外の全てが邪魔になってる」
という可能性も出てくるのだし…。

全盛期のCARTマシンが確か700kg程度で800馬力程度だったかと記憶してるけど、
それで「スーパースピードウェイ・セット(だからフロントの翼端板とか無いあの仕様)で
予選の平均速度が380km/hオーバー、最高速が400km/hオーバーだったそうだから
そうなるとタイヤの空気抵抗って何の話だ?ということも言えてくる。

Gr.Cカーのサルテサーキット/富士スピードウェイ予選セットだと
900kgで1000馬力、それで同じように400km/hに達したかどうかだからね。
「モノポストと屋根付き2座席じゃ違う」と言おうにも、
馬力のアドバンテージが圧倒的なうえに「こっちはフルカバード」というのに
向こうは言うほど軽くないから。意外とこの比較は難しい。

SWCカテゴリー1マシンの富士のストレートでの最高速データでもあれば良いけど
意外と比較対象になりうる形でデータが取れてないし
(例えばMX-R01はもとよりルマンのテスト参戦として流して走ってた)。

ジャガーXJR-14が92年のラグナセカを走ってるらしいので、
その時の走行データが出れば各年代のCARTマシンと比較出来るけど
どこかにそのデータってある?

あとは比較出来るというと鈴鹿と菅生でのジャガーのデータくらいか…。

496 :音速の名無しさん:2017/05/03(水) 07:48:23.57 ID:lw8J+hBy0.net
>>495
CARTのそのセットでサルト走ってGrCよりラップが速いか遜色ない範囲なら「大差ない」と言えるが
本当にそうだろうか?

問題はホイール剥き出しの方が有利かどうかこの1点。
それに対してCARTとGrCではその他の条件が違いすぎる。
(質量はもとよりCARTは床面丸ごと翼。GrCは翼で補うしかなく翼面積が全然違う など)
それらを勘案すると>>495で示された数値を見る限りやっぱりクローズドの方が圧倒的に有利という印象しかないけど。

もし剥き出しが有利なら「レギュレーションに囚われない究極マシンx2010」
のデザインに際してフェンダーつけちゃった「空力の鬼才」エイドリアン・ニューウェイはとんだ見当外れって事になりますが。

497 :音速の名無しさん:2017/05/03(水) 09:27:23.46 ID:rrfxD4AU0.net
>>495
CARTエンジン開発経験者です。
途中、過給圧変更等ありましたが、出力は1998〜2002年でおおよそ900〜960psの範囲でした。

498 :音速の名無しさん:2017/05/03(水) 09:30:10.57 ID:rrfxD4AU0.net
因みに、先日落札しました。
http://i.imgur.com/H9cSZF8.jpg
http://i.imgur.com/Ke2InIi.jpg
http://i.imgur.com/s4Nk6i0.jpg
http://i.imgur.com/lMhYmvf.jpg

499 :音速の名無しさん:2017/05/03(水) 09:55:27.30 ID:w60f1KEb0.net
>>498
4枚目これホントに落札したの?SUGOい

この間、ミニカーのクレーマー・ポルシェを買おうとしたら
店の親父がワークスとか違うチューナーのを買わせたがって
俺が クレーマーになりそうになった。

500 :音速の名無しさん:2017/05/03(水) 10:36:25.24 ID:mF4GIWn30.net
>>499
w
知らない人が見たらクレーマーポルシェ?!なんだそれってなりそう

501 :音速の名無しさん:2017/05/03(水) 20:04:48.62 ID:jCdnEqP70.net
>>496
90年代後半には結構規制が厳しくなってて
「床面丸ごと翼」ってほどではなくてステップボトム的な形状の中央寄り
(F1ならベニヤ板貼ってるところ)に沿った両側数インチ程度の幅で
トンネルを設けられる、というくらいの規則だったと。
当然それでもフラットボトム車のディフューザーとは比較にならず効くんだろうけど。

あのスーパースピードウェイ・ウィングは1.5マイルオーバルでも使う場合があるそうだから
フラットボトム時代のF3やF3000の富士セットとの対比でいえば
富士旧コースくらいならあれで走れちゃうもんかもしれないね。

そういえば逆の話、Gr.Cカーのデイトナセット
(元よりGTP規定に合わせて特化させた車両じゃなく、ほぼGr.C仕様のまま日欧から持ち込んだ
日産R9xCP/CKとかマツダ767B、ジャガーXJR-12とかの類)っていうのは
普通のサーキットやルマンと比べて何か特別なセットになってたのかしら。
無論インフィールドも走るからスタッガーセットとかはしないだろうけど
ダウンフォースはあまり掛けないでも良さそうに見えるし、と。

>>497
成る程、開発競争もあったし末期にはシングルサイドなんかも実用化されて
思った以上に出てたんですね…。

502 :音速の名無しさん:2017/05/03(水) 20:23:49.56 ID:yiwX6z0v0.net
過給圧や回転数を維持したまま排気量を下げるべきとホンダやフォードは主張したんだが、
そうしなかった為にシングルバンクターボという畸形が生まれてしまったわけね

503 :音速の名無しさん:2017/05/03(水) 20:32:05.01 ID:lw8J+hBy0.net
>>501
いつも言われてるように本筋に無関係の枝葉末節にだけレス宛てるから話が逸れていくんで、
結局どういう理由でフェンダー無しが有りより有利なの?と。

504 :音速の名無しさん:2017/05/03(水) 20:55:40.66 ID:lw8J+hBy0.net
>>501
あと、シングルバンクがどうのと薀蓄を披露されてますが、
CARTの馬力が分かった時点で論陣の一角が崩れてるのに気づいてますか?
気づいてないんですか?
都合の悪い事柄は本当に見えてないように振舞うから病気を疑われるんですよ?

フェンダーの件はもう良いです。ありがとうございました。

505 :音速の名無しさん:2017/05/03(水) 21:53:50.28 ID:jCdnEqP70.net
>>502
排気量弄るとブロック自体から手直ししなくてはならなくて
そのコストを誰が負担するのだ。それはユーザーのリスクに繋がるんじゃないかと
そこがCARTがブーストでの制限にこだわった理由じゃないのかね。

実際ホンダやトヨタは知らんけど、フォードコスワースやイルモア勢には
最新型使ってないユーザーも居たくらい
(例えばトップチームがXDを使ってる時にまだXBとかいった具合に、
細かいバージョンナンバー以前に型式自体から違うなんてレベル)だから
そんな状況でPOVじゃなくて排気量で制限しますなんて言われたら
レース出れなくなるチームだって出てきちゃうよ。
ハイ去年のはもうどう手を加えたって使えませんよ〜、っていうんじゃね。

506 :音速の名無しさん:2017/05/03(水) 22:03:22.96 ID:jCdnEqP70.net
>>504
それでもまだブランデルのあの「神の乗機」に載ってたエンジンは
「推定1200馬力」とかいうんだから
それから比べたら比較にならないほど「出ていない」んだよね?

Gr.Cの決勝では燃費規制に合わせるから当然それに合わせて落とすし
JSPC末期にはドライバビリティ重視のためにむしろ意図的に
「決勝では」ピークパワーを落としていたともいうけど
予選ではやっぱり1000〜1200馬力で運用してたそうじゃないですか。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BBVRH35

パワーウェイトレシオでいえば大差ない程度。
そこで「オープンホイールは空力的に不利なはず」と断言しちゃったら
それにしては思いのほか「低ドラッグセッティング」での運用時に
最高速に違いがないですね、って話ですよ。

素人目には「空力的に有利に見える」フルカバードボディワークが
意外にも空力的にオープンホイールに対してそれほど有利に効いてないのが
実は「タイヤを覆う必要自体がない(言うほどタイヤが空気抵抗になってない)」のか
サスアームその他のあれやこれを覆ってる部分が余計な投影面積を増やしている
(=こっちの理由ならX2010やアラード以降のLMPの方向性は間違ってない)
ということなのか、ですね。

507 :音速の名無しさん:2017/05/03(水) 22:04:06.41 ID:jCdnEqP70.net
そういう面では富士GC、というか「全日本GC」が
(「全日本」になってから本家MCSファミリー自身カウルの設計思想が変わったのも事実だし)
あのまま続いていたら今頃どういう形になっていたかというのも興味深いところ。
実質富士専用だったMCS7に対してMCS8→MCS9と徐々に抑揚のついて尖った形になっていくのが
単純に由良さんと設計チーフを引き継いだ大橋さん(スポーツカーズ代表)の
趣味の違いだけってことも無かろうと。

「マッドハウススペシャルに至ってはフロントプッシュロッドが上に見切れるほど
(しかも規定上それをクリアするためにバルジを設けてる)ギリギリまで低く作ってる」
てのも言いましたよね。

逆の言い方すればGCがタイヤもサスアームも覆わなければいけないのも
Gr.Cカーがそれに加えて2人分の容積を確保した屋根付けなきゃいけないのも
「ルールで決まってるから」であって、空力で有利かどうかは別の話ですよ。

実はタイヤというものがバイクのそれみたいに細かった昔のレーシングカーであれば
「ボディワークなんて無い方が空力的に良い」てのは正解だったんじゃないですかね?

508 :音速の名無しさん:2017/05/03(水) 22:17:59.85 ID:jCdnEqP70.net
おぉ、オカモトスペシャルのオークションまだ終わってなかったw
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q138956370

MCSみたいに複数銘柄・年式の車体に対する汎用性をもたせる必要が無いだけに
これも搭載を意図した車のサスアームの輪郭がカウル越しに見えるほど
ギリギリまで低くしてて、タイヤハウス本体はタイヤの幅ギリギリしか無いほど
絞り込んだ設計になってますよね。
エンジンカウル部も昔のウィリアムズ・ジャッドのホッケンハイム仕様みたくなってるし。

やっぱり「一番の空気抵抗はボディワーク」なんじゃないですかね?
本来は剛性部材とかメカニカルコンポーネンツとか「中の人」とかを収めたうえで
必要最低限の流線型とダウンフォースのために付いていて、
あとは「グランドエフェクトのための床」があればよくて、
それ以上のものは「レギュレーションでここに付けろあそこに付けろとうるさく言われるから
仕方なく付いてる」ってものでしかないと。

だから例えばジャガーXJR-14なんかは窓から這いださなきゃいけない、
熊ジョンに至ってはギリギリ乗り込んだはいいけど窓が閉まらない、ってくらい
ルールで決まった最小限まで屋根すら小さく絞り込んだわけですし。

509 :音速の名無しさん:2017/05/03(水) 22:42:18.59 ID:RqjbBtoP0.net
コクピットが絞り込まれて〜とかサスアームが〜とかは本筋ではないのでは?
「ボディワークはできるだけない方がいい」論はあくまでもCdAのAを最小化した方がいいっていう範囲にとどまってる話で、
今話題にしている「タイヤむき出しよりはフェンダーがあったほうがいい」論とは本質的に違うでしょう。
その弁説でもってニューエイさんの考えたX2010に言及してみたらどうなの?

510 :音速の名無しさん:2017/05/04(木) 00:24:59.76 ID:3bGuZ06t0.net
ブランデルとかどうでも良くて、フォーミュラ形状で400km/h出てたものがフェンダーつけたらドラッグが増えて400km/h出なくなるって事でOK?
質量が増える分だけ不利になるという主張と戦うつもりでいたのがドラッグが増えて不利になるとな。

511 :音速の名無しさん:2017/05/04(木) 00:35:24.38 ID:Uv0IXHWG0.net
ところで念のため申し上げておくのですが
カリフォルニア・スピードウェイでマウリシオ・グージェルミンが
周回平均240mph(約384km/h)オーバー、最高速(非公式)407km/hという
驚くべき速度記録を達成したのは1997年、イルモアメルセデスによるもので、
この時点ではまだトヨタは競争相手と呼べるほどには成長しておらず
事実上イルモア・コスワース・ホンダの3メーカーによってシリーズが争われている段階で、
まだシングルサイドターボという時点でもないのですね。

もちろん開発に携わられていた方は全貌を把握されているとは思いますが
馬力やドライバビリティという面ではそれなりのもの。
無論本格的なエンジン・タイヤ競争が繰り広げられる「本当の黄金期」となった2000年に
ジル・ド・フェランの「レインスキー・ホンダ」に周回平均記録という面では
破られることになりますが。

512 :音速の名無しさん:2017/05/04(木) 00:49:49.01 ID:Uv0IXHWG0.net
>>509
今まで「どうせハリボテじゃんw」って感覚からあんまり真面目に考えたことが無くて
改めて見てみると思ったより良く出来てるとは思うんだけど
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BBX2010
しいて言うとフロントフェンダー上側のザリガニスリットが気になる。
ここでタイヤハウス内の空気を引き抜くと上側の気流が乱れるんじゃないの?と。
それなら鈴鹿美隆「大先生」のあの盾型のデバイスの方が分かりやすい気もする。
あっちで良いなら、ルールで規定されてなければ「盾より後ろ」は要らないよね。

一方で横方向の吸出しに使ってるフラップ状のデバイスは
旧来のボーテックスジェネレーターとかターニングベイン(もしくはバージボード)
と称されるものとも似通ってるし、
IMSAカー(GTPに限らず)のホイールアーチ後ろ抉りの処理とも似通ってるから
こっちは不思議に思わない。

むしろホイールハウスの上側がザリガニスリットなのが良いのかどうかは
鈴鹿大先生に伺った方が良いのでは。あの人はNPTI時代後期→R92CP→P35/NP35と至る流れを見る限り
どうやらあの手法には懐疑的なようだから。
「タイヤの上側をカバーするのが必須でなければどういう形状にしますか?」と。
まるっきりの開放にするかは別としても盾をつけて排気される範囲内については
オープン構造で処理するかもしれない。

513 :音速の名無しさん:2017/05/04(木) 01:05:57.97 ID:Uv0IXHWG0.net
>>510
もうひとつの選択肢として、ジャガーXJR-14
(ではなくて別にゴミ捨て場から見つかったMX-R01でも良いです)に
フォードXFE(多分これならコスワースに頼めば出してもらえる)とか
メガトロンBMWとかメナード・ビュイックとか
何でもいいから1000馬力くらい出るエンジン突っ込んで走らせて410km/hくらい出れば
それは反証になるかもしれないですね。

もしくはレイナード89Dの状態の良い個体を探してきて
スポーツカーズの大橋さんにMCS9カウルを作ってもらって
(いや中古を買ってもよいけど…いずれにせよアレはレイナード89D用ポン載せ前提なので)
これまたフォードXFEかメナード・ビュイックを積んで走らせてどれだけ出るか、
でも良いかもしれませんが。

ジェフ・リースが乗ったカワイスチールレイナード89D無限/MCS9は
その後欧州に渡ってジャッドGVに積み替えられてインターセリエで使われたようなのですが…
http://www.racingsportscars.com/chassis/photo/SC9101.html
インターセリエの古豪ウォルター・レヒナー氏をして早々にカウル周りを魔改造した挙げ句
別の人(ジョセフ・ノイハウザー氏)に売却したということは
これはあんまり良くなかったんでは…。

514 :音速の名無しさん:2017/05/04(木) 01:07:43.22 ID:3bGuZ06t0.net
ニューウェイ<長文≦鈴鹿大先生
って事でOK?

515 :音速の名無しさん:2017/05/04(木) 01:13:51.28 ID:3bGuZ06t0.net
>>513
スマン何言ってるか全く分からない。安価つけて貰ってもレスになってない。
フェンダーのドラッグが剥き出しのタイヤより上か下か、どっちなんだよ。
>>395の最初からそれしか問題にして無いだろがよ。

516 :音速の名無しさん:2017/05/04(木) 01:40:46.55 ID:Uv0IXHWG0.net
>>515
そんなもん実際に風洞使える環境の人が検証データ出すか
実車で比較試験出来る人が実走データ出すまでは分からないに決まってんじゃないの。

「剥き出しのタイヤの方がフェンダーのドラッグより空気抵抗がデカいに決まってる」
と検証する前から決めつける感覚が間違ってる、って言ってるだけだよ。

確かにイーグルトヨタの話を前に触れた時に突っ込まれたみたいに
ダウンフォース目的込みでやってる例もあるだろうけど、
少なくとも何も考えないで作ったホイールハウスの中にはかえって空気が溜まる状況もあるから
上にザリガニスリット付けたりホイールアーチ後方に抉りをつけたり
古くはGr.5マシンのバーフェンの後方(ドアの手前のところ)が切りっぱのアウトレットだったり、と
何らかの形で引き抜いて負圧にしないと駄目だ、というのは
色々な形で行われてたことでしょ。

そういえばグラチャン(少なくともフォーミュラ転用のセンターコクピット期)では
フェンダー上のザリガニスリット処理を見た覚えが無いけど、
あれはレギュレーションで禁止されてたのか、もしくは他から空気が抜けるという理解だった?

>>508で貼ったオカモトスペシャルの内部構造を見る限りだと、
タイヤの真後ろのサイドポンツーン部分はいきなり泥除けみたいに付いてて
特に気の利いた形状ではないけど、
内側(原型のフォーミュラカーなら冷却系のパーツが付いてる部分)が
まるっきりトンネル状に抜かれているから
ここからリアカウル後端の開口部へ真っ直ぐ勢いよく引き抜かれるから問題無い、
という設計思想なのかしら。

そうだとするとブレーキの冷却気なんかもホイール外側から吸って内側に引き抜く?
…Gr.Cで流行ったようなエアロディスクカバーを付ける場合、
一般的な方向とは逆向き(=内側から外に吸い出すのではなく外から内側に吸い込む)
に付けた方が、「ブレーキの冷却」という意味合いに限っていえばGCマシンでは効くのかと。

517 :音速の名無しさん:2017/05/04(木) 02:01:48.14 ID:Uv0IXHWG0.net
>>514
鈴鹿大先生の空力理論も個人的にはちょっと…な部分がね。

ここの過去レスにも書いたと思うけど、NPTIの偉いさんがプジョー905エボ1とか
ジャガーXJR-14とかのフロントウィングを見て
「ウチのマシンにもあぁいうのを付けろ」って言ったら
「あれは効率が悪いんです」って言って、あの鈴鹿氏のキャリアのトレードマークみたいになる
盾タイプのフラップを考案したって逸話があってね。

でも、「発生するダウンフォースの総量や効率」とかいう話じゃなくて
実戦でほんのちょっとの空き時間に微調整するという話になったら
プジョーやジャガーのあのタイプとか、果てはポルシェやスパイスのプライベーターが多用してた
あのフロントカウル上のウィングとかは作業性という面では見るべき点があるだろうと。

確かにNPTIはイーグルにいいように叩きのめされた最末期を除けばシリーズを支配してたし
90年に王座を獲得した後のニスモもその後はJSPC終焉まで敵らしい敵に脅かされることなく
戦いを終えることが出来たから、「ダウンフォースの微調整」なんてのは
必要性の無い話だったんだろうけどね。

でも、90年ルマンでのNMEとNPTIの騙し合いとか、
そのルマンで「NPTIだけはカーボンディスク使ってなかった」
(実績のある鋳鉄ディスクとPFC社製カーボンメタルパッドを組み合わせた)
とかいうのを聞くと、彼らが本当に欲しい空力デバイスが鈴鹿氏の設計した
それであったかどうかは疑わしい。

現にCP/CKどっちを使う選択肢もありうる91年と92年のデイトナで
(91年は湾岸戦争の保安上の関係でニスモは参戦を取り止めているけど、車だけは日本から供与した)
NPTIは2回とも「実績のある」「ローラ設計の」R90CKを使ってるからね。

518 :音速の名無しさん:2017/05/04(木) 02:02:38.47 ID:3bGuZ06t0.net
って言ってる だけ ねえ

519 :音速の名無しさん:2017/05/04(木) 02:06:37.65 ID:Uv0IXHWG0.net
誰も試せないんだから答えは出ない。そんだけよ。

520 :音速の名無しさん:2017/05/04(木) 02:26:53.73 ID:3bGuZ06t0.net
初めて「全部妄想でした」と認めた歴史的瞬間に立ち会えて光栄だよ
問い詰められて素に戻ったゆうこりんみたい
やっぱキャラだったんだな!病気じゃないんだな!^^

521 :音速の名無しさん:2017/05/04(木) 08:08:24.68 ID:kzip5Ewy0.net
NME NPTI イーグル
NGワード推奨

522 :音速の名無しさん:2017/05/04(木) 08:54:24.82 ID:aMfj3vK70.net
>>519
答え出ない話に根拠も論点も定まってない妄想垂れ流さないでくれますかね?
ウザイだけなんで。

523 :音速の名無しさん:2017/05/04(木) 09:06:07.96 ID:uUywYiiM0.net
ID:Uv0IXHWG0
仕事でも駄文を量産して出来るやつのような感じでいるのかね

524 :音速の名無しさん:2017/05/04(木) 09:56:24.75 ID:3bGuZ06t0.net
>>517
ニューウェイ<鈴鹿大先生<<<長文
はさすがにキャラとしてブッ飛び過ぎだからw

>>523
仕事は単純労働だから文章を書く事はないだろ
その間妄想力鍛えてる。

525 :音速の名無しさん:2017/05/04(木) 10:47:34.45 ID:ATcINohG0.net
車体の寸法が決まれば、その範囲内で考えるだけだろ
ミノルが言ってる通り時代錯誤・懐古趣味でしかないんだよ、フォーミュラは
インディの方は一足先にリア周りが変更されたようだが、本家はどうするんだか

526 :音速の名無しさん:2017/05/04(木) 20:36:59.24 ID:oCgD7grQ0.net
おまえらなんだかんだ
結局糞長文読んでるよな

527 :音速の名無しさん:2017/05/05(金) 02:00:04.85 ID:gfwiFjGR0.net
本家ってF1のことを言ってるんだったら
ボーテックスジェネレーターに始まり(というか古くはスポーツカーノーズだが)
近年の面白翼端板に至るまで「正面からタイヤに当たる風を避ける処理」と
タイヤの後ろ側のサイドポンツーンやバージボードの形状処理で
結果的に「見えないフェンダーを付けたと同じような効果」
を得てるわけじゃないですか。
インディは物理的な接触による事故の対策としてあの形にしてるだけで。

CARTマシンも90年代後半以降のロードコースパッケージだと
前輪に当たる風の流れには配慮した形状の翼端板を装備してるし、
レイナード辺りが先鞭をつけた高くて下側の抉れたサイドポンツーンも
タイヤの後流をサイドに流す(逆にいうとウィングへのエアフローに影響する
上側には通さない)というのが狙いでしょう。

で、後ろも後ろでサイドポンツーン後端周りにある補助翼的なプレートで
後輪に当たる空気を上に跳ね上げたり内側に吸い込んだりして
高圧な空気をタイヤの前からどかせてしまうと。

だからですよ。「タイヤが見た目に剥き出しだからって言うほど抵抗になってないんじゃないか」
っていうのは。一気圧の風速百米かそこらの風が真っ直ぐそのままタイヤに当たるほど
そんなアホな空力設計してるデザイナーの方が珍しいと。
フロントガラス倒したジープで高速走ってるおっさんの顔芸と違うし。
…って真面目な話、スーパーセヴンのコンペスクリーン程度でもだいぶ違いますよね?w

一方でリアウィングがフルワイドで付いてる車種ならリアフェンダーは必須だと思いますよ。
それは幾らなんでもボディ上面の流れを整えておかないとウィングの効率下がりますから。
フロントフェンダーにはザリガニスリット付けてもリアフェンダーには決して付けないのも
そういう理由だと思います。表面の乱流が収束しないままウィングに当たっちゃうので。

528 :音速の名無しさん:2017/05/05(金) 06:44:18.53 ID:ilOqZe7N0.net
もういいから休め

529 :音速の名無しさん:2017/05/05(金) 09:43:01.45 ID:3tVTS0w+0.net
好きなことに熱中できる.素晴らしいと思います。

530 :音速の名無しさん:2017/05/05(金) 10:30:46.49 ID:n5XFs7Ee0.net
こいつの場合生産性が皆無なのが痛い。
これが小3なら良いんだが…

痛い

531 :音速の名無しさん:2017/05/05(金) 14:48:54.10 ID:3tVTS0w+0.net
ブックオフとかに昔のレーシングオンとか売ってたりします?

532 :音速の名無しさん:2017/05/05(金) 15:12:05.22 ID:le8sOKL70.net
>>531
地域にも依るんだろうけど、ブックオフではあまり見たことないな。
東京近郊だったら神田の書店街を回ってみては?
あとヒストリックカーのイベントとかで出店に出品されていることもある。

533 :音速の名無しさん:2017/05/05(金) 17:06:26.74 ID:clAoI4cw0.net
長文で連投の人は

「自分の書いたものがみんなのためになっている」
「自分の書き込みが必要とされている」
「自分の(貴重な)知識は共有すべき」
「必要最低限のことを理論的で簡潔にまとめている(やってあげている)」
「(それを感謝せずに)この程度の文章の量を嫌がる方がおかしい」

と思っているので、何を言っても無駄です。

534 :音速の名無しさん:2017/05/05(金) 17:22:47.95 ID:KssTUqQI0.net
無駄だろうな
連続の式というヒントをあげたのに調べた形跡も無いしw

535 :音速の名無しさん:2017/05/05(金) 18:08:47.96 ID:orytqKF40.net
糞長文は置いといて、
プジョー905 evo1のバリエーションって名称や各仕様参戦レースが文献でバラバラなんだけど
evo1:91年SWC&92年ル・マンレース用
evo1 bis(evo1B):92年SWC&ル・マンTカー ※軽量化・ディフューザー内排気化
evo1 ter(evo1C):93年ル・マン用 ※横置きミッション化
って事なんだろうか?ソースによってはevo1=evo1 bisとなっているのもあるけど・・・

536 :音速の名無しさん:2017/05/06(土) 00:57:19.17 ID:FPMrj9hc0.net
>>532
やっぱりあんまりないんですね
ありがとう

537 :音速の名無しさん:2017/05/06(土) 01:16:45.12 ID:+LADk5uE0.net
>>536
ケイズガレージってネットの古本屋で売ってるよ
今ちょっとHPの移行期で色々と不便だけど

538 :音速の名無しさん:2017/05/06(土) 02:18:12.02 ID:AtRmVwEW0.net
八王子のブックオフ(多摩動物園とか大学とかがあるところを下がった先にあるアレ)
にはカーグラ・オートスポーツ・レーシングオンは一昔前には結構あったが…。
たまにはオーテクやらJフォーミュラすらあった。

で、誰か窓倒したジープ<スーパーセヴンのコンペスクリーン<356スピードスター(レプリカ可)
というのは試したかい?

356に関してはきっと「クーペが空力的には一番イインダー」言い張る人が居るんだろうけど
それじゃ何でクーペの屋根取り払っただけのカブリオレと別に
さらに低いフロントスクリーンを持つスピードスターが設定されるんですかね?
930のスピードスター(あれは実際市販したんだかよく記憶にないけど)には
1人乗り用のフタと簡易スクリーンみたいなもっと尖った装備品もあったけど。

539 :音速の名無しさん:2017/05/06(土) 03:13:35.74 ID:AtRmVwEW0.net
あぁ、ブックオフじゃねぇやブックセンターいとうだね。
動物園と大学の山降りたところにあるやつ。

540 :音速の名無しさん:2017/05/06(土) 06:43:41.45 ID:zK1d8dWp0.net
Racing on は1986年発刊だから、それ以前となると
オートスポーツ (AS) か オートテクニック (AT)となる。

AT誌 は 1987年頃以降は レースレポートがいまいちなので
特集記事次第って感じか
今宮純が嫌いな人もやめたほうがいいかも

541 :音速の名無しさん:2017/05/06(土) 07:14:14.93 ID:rzETkvvp0.net
先週買いました。
http://i.imgur.com/IM59ZYw.jpg
http://i.imgur.com/KEDR2tc.jpg

542 :音速の名無しさん:2017/05/06(土) 09:00:14.52 ID:HqgWGU8i0.net
レーオンは87年まで月刊だったかな
F1ブームを見越して創刊、88年からの隔週も予定通りか

543 :音速の名無しさん:2017/05/06(土) 09:37:49.81 ID:5hZagKNZ0.net
>>538
だから「CdAのA値を低くしたいよね」論とは違うって何度言えばわかるの…
それに市販車のトップ形状が空力だけを理由に決められているわけがないでしょ、ましてや1940年代の車だよ…
何もかも的外れで例示にすらなってないよ…

544 :音速の名無しさん:2017/05/06(土) 10:20:44.44 ID:HqgWGU8i0.net
刷り込みってのは恐ろしいもので、フォーミュラスタイルに意味があると
思ってるのがゴロゴロしてるんだよな
ピットストップにしたって昔と今じゃ燃費が違うから、一発積みで乗り切れる
距離自体が伸びてるんだが、200や300の距離で有利があると思い込んでるのもいるし

545 :音速の名無しさん:2017/05/06(土) 12:56:16.87 ID:VYa1BC910.net
いや、お前らに構って欲しいだけだから。
大勢がフォーミュラ低抵抗論だったらその反対に回るだろう。
科学とは関係ないよ。

546 :音速の名無しさん:2017/05/06(土) 13:39:35.25 ID:FPMrj9hc0.net
皆さん詳しくありがとうございます
東京さ行きてぇな

547 :音速の名無しさん:2017/05/06(土) 14:52:06.09 ID:5BmSQ1bl0.net
来月956と936が富士走るみたいだね

548 :音速の名無しさん:2017/05/06(土) 17:01:49.09 ID:5hZagKNZ0.net
>>547
なにそれ

549 :音速の名無しさん:2017/05/06(土) 20:18:14.73 ID:UljJPalx0.net
富士ワンメイクレース祭(86/BRZレース、ポルシェカレラカップアジア&ジャパン等)の中でジャッキー・イクスがやってきてデモランする。
しかも入場料1000円(ゴールド免許かJAF会員証掲示で900円)。

550 :音速の名無しさん:2017/05/06(土) 21:10:39.15 ID:qFMpvAMN0.net
>>546
永田町の国会図書館行けば閲覧できますよ

551 :音速の名無しさん:2017/05/06(土) 21:24:05.18 ID:GPURqH0C0.net
今まで日本国内で ポルシェ936 走ったことったっけ?

552 :音速の名無しさん:2017/05/06(土) 21:25:29.14 ID:GPURqH0C0.net
>>550
地方在住者と思われる人に、ずいぶんあっさりと、、、

553 :音速の名無しさん:2017/05/06(土) 21:26:55.14 ID:qFMpvAMN0.net
俺も地方だよ

554 :音速の名無しさん:2017/05/06(土) 22:05:46.04 ID:FPMrj9hc0.net
いいんですよw
国会図書館は最終手段ですな。

936より935が好きだな

555 :音速の名無しさん:2017/05/06(土) 23:58:54.90 ID:xoyx2ZTb0.net
家の本棚から出てきた
http://i.imgur.com/bz4HK3o.jpg
http://i.imgur.com/VT5xYEM.jpg

556 :音速の名無しさん:2017/05/07(日) 03:00:49.44 ID:A2M+5rME0.net
>>549
なんだジャッキー先生来るんならマツダも787B出したげれば良いのに。
003の方なら全開上等だからきっちり富士セットにしといてあげれば。

557 :音速の名無しさん:2017/05/07(日) 07:15:38.55 ID:MeeGDTnS0.net
まあ、あくまでポルシェジャパンのイベントなのでそれはありえないな

558 :音速の名無しさん:2017/05/07(日) 10:30:11.58 ID:SVTr7r1H0.net
イクスにとってマツダの件など取るに足らない思い出なきガス

559 :音速の名無しさん:2017/05/07(日) 11:26:02.12 ID:6TdHY5aM0.net
ビジネス

560 :音速の名無しさん:2017/05/07(日) 11:29:50.63 ID:R7GUEXEC0.net
ベロフは、生きてりゃ今年で64歳だったな
グループCではヴィンケルホックとベロフ、Bではベッテガやトイボネン、サロネンは重傷
「何てことだ」と思ったわなぁ

561 :音速の名無しさん:2017/05/07(日) 11:31:28.18 ID:R7GUEXEC0.net
間違えた、重傷はバタネンだった
色々と忘れてるから、勘弁してくれ

562 :音速の名無しさん:2017/05/07(日) 18:08:44.04 ID:qAUjS4VW0.net
ヨー・ガルトナー
どう間違ったのか、ワイン・ガードナーが事故と情報が流れ
2輪レース誌編集部がひと騒動に

563 :音速の名無しさん:2017/05/07(日) 22:17:40.08 ID:F6NDx6MO0.net
R92CPの1/18が欲しいんだけど今売ってないかな?どこ探しても無いんだよね

564 :音速の名無しさん:2017/05/07(日) 23:12:27.87 ID:fUMYsPwt0.net
グループC1スポーツプロトの空気抵抗係数は0.5くらい?
1980年代末のインディカーのインディ仕様の空気抵抗係数は0.8くらい?
グループC1スポーツプロトタイプは2座でオープンコックピットの場合でも風防つけなければならない。
グループC1スポーツプロトの空気抵抗係数は小さいが、空気抵抗はあまり小さくはない。
ランチアLC2のようにナローボディという手段はあるが、それはともかく。
インディカーは空気抵抗係数は大きいが、空気抵抗はあまり大きくはない。インタークーラーなどというものがない。
時速230マイルで走行しているときの走行抵抗がどのくらいなのか知らないが。
インターセリエでインディカーを改造した単座スポーツカー走っていたが、ああいう形状が空気抵抗小さい。
アウトウニオンタイプCストリームライナーは380q/h出ている。

あの人は主観だけなんだな。 ロータス7だのポルシェ356だの。

565 :音速の名無しさん:2017/05/08(月) 00:37:19.57 ID:6aWjXy9q0.net
>>564
91年のデイトナでデビューしたポルシェ966って車があるけど
ありゃー雨さえ降らなければ同レベルのオペレーターが運用する962より
速く走れる余地はあったのかしらね。
http://962group.com/historic_porsches/porsche_966_sunoco/index.htm

モノコック自体はIMSAでの定番のひとつチャップマン製で
エンジンは3.2リッター全空冷仕様…ということは
最新鋭じゃないまでも割と普通のカスタマー962から屋根取っただけ構成か。

「966」ってタイプナンバー自体がポルシェ公認のものなのかどうかは毎度気になる。

あとメインロールバーがギリギリ過ぎて危ねぇと思ってたら
これもダッシュボードの上にツノ付けてクリアするタイプだったか…。

566 :音速の名無しさん:2017/05/08(月) 01:21:55.96 ID:+sJpnX4o0.net
>>565
966のドライバーだったデレック・ベルが屋根無しの利点は全くないって言ってたけど

屋根ありの方がまともに走れるし雨降ったら最悪って言ってたなぁワイパー無いから
雨で汚れたヘルメットのバイザーの視界は最悪だったそうだ

ベルはルマンでクレマーK8にも乗ってたけど962Cの方が良かったって言ってたらしい

567 :音速の名無しさん:2017/05/08(月) 02:04:21.66 ID:6aWjXy9q0.net
956/962の場合はワイパーの信頼性も高いうえにキャビン内のエアフローとか
よく効くデフロスターとか色々考えられてるからそうか…。
それでもRLRは別に熱線追加してたあたりが雨と霧の国イギリスらしいというか。

逆に出来が悪くてワイパーが作動不良起こしたり窓が曇ったり
車内がクソ暑かったりする車だとその限りではない事も…。
「屋根付き」は良いのと悪いのの差が激しいからね。

オープントップは高速走行時にはある程度バイザー表面の雨滴は流れて飛ぶし、
ベンチレーション時代のヘルメットなら曇りも抜けるし換気もされるから。
何より最悪でも外気温より暑くはならない。
ただ、エアマネージメントが酷ければ風圧で酷いことになるには違いないので
こっちもこっちで良し悪しの差が激しいんだと思うw。

デレック・ベルがそう断言するのはきっとポルシェの完成度ゆえと。

568 :音速の名無しさん:2017/05/08(月) 03:39:38.78 ID:acndB19Z0.net
>>563
オートアートのダイキャストとイグニッションのレジンで出ていたかな?
人気はあるので中古でしか買えないと思う。

569 :音速の名無しさん:2017/05/08(月) 12:09:58.93 ID:IbMgd/4z0.net
童夢 RL が クローズド から セミクローズド に
設計変更することになったのは
ワイパーの開発を省くためと言われている。
もっとも RC でワイパーが必要となるのだが

570 :音速の名無しさん:2017/05/08(月) 19:05:00.83 ID:Qg2lMcPJ0.net
>>567
ポルシェは凄いんですね。
では主なCカーを良い順に並べて、
どこからが屋根切った方がマシなレベルなのか教えて頂けませんか?
お願いします。

571 :音速の名無しさん:2017/05/08(月) 21:14:58.01 ID:6aWjXy9q0.net
966やクレマーK8に関していえば
切った後処理の問題という気もするけど…。
ディレック・ベルの感想を聞く限り、どうも良く出来たフォーミュラより
コクピットのエアマネジメントが劣る感じだから。

単純に切り飛ばしただけではなくてコクピット前端部の形状をきちんと解析し直して
ドライバーに風がどう当たって後ろにどう流れるかを検証したら良かったんでは。

966はデイトナの時点では単純に取っ払っただけみたいな形だった
(上のリンク先の画像ではリアカウルを外してるから分かりにくいけど
一番下の青い66番と一緒で、クローズドの962とほぼ同形のリアカウルが付いてる)
SUNOCOカラーの最終仕様を正面から撮った画像を見ると
ロールフープの後ろが開口した専用品のカウルに変更されたのが分かるでしょ?
使ってる側も少しずつ「単純に屋根だけ取っても駄目だ」ってのが分かって
改良するべきポイントを掴んできてたってことじゃないのかと。

572 :音速の名無しさん:2017/05/08(月) 21:15:14.70 ID:6aWjXy9q0.net
空力的な話とは別になるけどマーチ日産(86Gの頃だったか)が
ポールポジション獲ったのにワイパーの作動不良で2台とも後退するって
大恥晒したことがあったり、
R89Cの時もディジョンでフロントガラス吹っ飛ばしたりしてるから
彼らは屋根付けない前提で設計した方が良かったんではw

あと、魔改造後のフロムエー日産が鈴鹿1000kmでやらかしたやつだけが知られてるけど
91年のデイトナ24時間でもNPTIがやらかしてるし(最後はガムテで止めてたような…)
JSPCでもニスモの1台が半ドア起こしたことがあるんで、
日産の設計チームは車内のエアフローに関する設計水準があまり高くないんでは…。
「マーチやローラが作った車だから」てのは理由にならない。
問題があったら改良してくのは運用者の仕事なんだから。

元マツダスピードの人の個人サイトに載ってた話では
当時のGr.C/GTPカーの大半においてドアキャッチはポルシェ用を流用してたそうだから
(91年のSWCの規定変更で787B用はチタン削り出しの専用設計品を作ったとのこと)
ドアキャッチ部分の強度は基本みんな一緒で、それじゃ開いちゃうのは
圧力バランスがおかしいから、て話に。

573 :音速の名無しさん:2017/05/08(月) 21:26:02.74 ID:6aWjXy9q0.net
そういえば956はラリーカーみたいな引き戸式の開閉サイドウィンドウが付いてたよね。
原始的な方法だけどドライバーの快適性確保とか
「車内/車外の圧力バランスの取り方」という意味ではあれはすごく有効だ。
あれが当たり前になってればベル先生は屋根付いてた方が良いっていうだろう。

マツダ787Bの場合はドア後ろ側上縁を受けるボディパネルにエアアウトレットがあって
そこから内気を吸い出す構造になってる。

787(90年型)はどうなってたっけ…と思って画像探してたら
http://www.conceptcarz.com/images/Mazda/90-Mazda-787-num56-DV_13-MH_09.jpg
こら…何やってんじゃアンタw

なおドライバーさんは確か北米マツダの重役さんだったはず…。
それはそうと半球型の物体は回して開閉できるベンチレーターかなんか?

574 :音速の名無しさん:2017/05/08(月) 22:49:35.36 ID:xihRYYwv0.net
長文で連投の人は

「自分の書いたものがみんなのためになっている」
「自分の書き込みが必要とされている」
「自分の(貴重な)知識は共有すべき」
「必要最低限のことを理論的で簡潔にまとめている(やってあげている)」
「(それを感謝せずに)この程度の文章の量を嫌がる方がおかしい」

と思っているので、何を言っても無駄です。

575 :音速の名無しさん:2017/05/09(火) 12:07:14.25 ID:1SgNli630.net
>>571 >>572 >>573
という気もするけど…。
良かったんでは。
じゃないのかと。
良かったんではw
あまり高くないんでは…。
ベンチレーターかなんか?

見事に言い切りが一つも無い



515 :音速の名無しさん:2017/05/04(木) 01:40:46.55 ID:Uv0IXHWG0
>515
そんなもん実際に風洞使える環境の人が検証データ出すか
実車で比較試験出来る人が実走データ出すまでは分からないに決まってんじゃないの。

518 :音速の名無しさん:2017/05/04(木) 02:06:37.65 ID:Uv0IXHWG0
誰も試せないんだから答えは出ない。そんだけよ。


まとめるとこういうことでしょ?
君自身の言葉だよ

576 :音速の名無しさん:2017/05/09(火) 19:29:30.52 ID:Aw1D2UYG0.net
>>565
何の話だ。空気抵抗の話だよ。

577 :音速の名無しさん:2017/05/09(火) 23:35:50.03 ID:5/A/8eEC0.net
>>493
訴訟とかじゃなくて2ちゃんだよね。
何で読んだか覚えてはいないが、ガキの頃、「トップスピードは空気抵抗の小さいGCのほうが高かった。
コーナーのスピードはF2のほうが高かった。」というようなことを書いているの読んだという話だよ。

>自分自身が理解してない事を書き込むなや。

誰でもわかることでしょ。
重くなれば遠心力が大きくなるでしょ。
ホイールまで覆う大きいカウル被せたら重心高くなるでしょ。

578 :音速の名無しさん:2017/05/10(水) 00:49:47.04 ID:WIoPy8cZ0.net
カリフォルニア・スピードウェイ(2.5マイルオーバル)を
1周回った平均速度で、チャンプカーが尋常じゃないスピードが出る
(ジル・ド・フェランの241.428mph≒388.541km/hが今の所の記録)
ってのはその「GCマシンとF2マシンが1周回った結果でどっちが速いか」
の結果だよね。

そのジル・ド・フェランに破られる前の記録(240.942mph≒387.7586km/h)
を持っていたマウリシオ・グージェルミンが
最高速の参考計測で約407km/hを出しているというところで
タイヤの空気抵抗理論に疑問が生じてしまったわけだけど…。
別にこれがセカテバプジョーみたいな最高速狙いの一発屋の仕業なら驚かないけど
ポールポジション獲得したドライバーの最高速だから参考までに公開してみたら
そんなに出てたっていうわけだから。

579 :音速の名無しさん:2017/05/10(水) 00:55:58.66 ID:WIoPy8cZ0.net
>>576
まースカイラインターボCとか童夢セリカターボC
(だったっけ?あのオートバックスカラーの70系セリカ風のやつ)とかだったら
いっそのこと岩石オープンみたくした方がまだ空気抵抗少ないかもしれないな…。

それ以前に純粋に空気抵抗という問題でいえば
IMSA-GTPライトとワールドスポーツカーとどっちが良かったんだってのもあるけど。
後者はフラットボトム規定だったはずだから上半分だけで単純に比較は出来ないけど
ポルシェ966の初期型みたいに単純にキャビン部分だけ切り飛ばしたんじゃなくて
ロールバーを組んだうえでエンジンカウルまで細工してたから
上屋の部分の空気抵抗という面では種車のスパイスやクッズのGTPライトより良かった可能性はある。

もうひとつ比較しやすそうなのはTWRポルシェWSC95だけど…
あれもアンダーボディの構造はまるっきり違うからXJR-14マイナス屋根っていうほど
単純な話にはならないかな。

580 :音速の名無しさん:2017/05/10(水) 00:56:58.69 ID:WIoPy8cZ0.net
そういえばアウディとベントレーだっけ。LMPカーで屋根付いてるのと取ってるのと
それだけの違いしかなさそうなやつ。

あれくらいになると空力データの違いって手に入るのかね。

581 :音速の名無しさん:2017/05/10(水) 01:14:36.90 ID:5FUqNJow0.net
まだこの人最高速だけ見てアホなこと言ってるのか……救いようがない
空力の専門書は出ているんだから自分で買って調べろっての

582 :音速の名無しさん:2017/05/10(水) 01:30:27.51 ID:YlqC74D80.net
>>577

誰でもわかるでしょ。

単純な旋回運動を考えたとき、遠心力は向心力に等しい大きさでマイナス方向の力。
向心力はタイヤの横力によって得る。
タイヤの横力はつまり摩擦力。
摩擦力は摩擦面の垂直荷重に比例する。
単純にダウンフォース=重力だとしても、質量が増えた分だけ摩擦力が増える。
つまり、質量が増えても向心力が増えれば相殺されるから、
単純な旋回運動のモデルでは重いからと言って旋回速度が小さくなるとは言えないのだよ。

まして話に揚力や抗力が加わればもう全く 軽い=速い とは限らない。
だからソースの中身を教えれと言ったんだろ。

そんくらいの事もわからずテキトーな事言やそりゃ叩かれるだろう。
訴訟じゃなく2ちゃんなんだから。

583 :音速の名無しさん:2017/05/10(水) 01:39:25.74 ID:WIoPy8cZ0.net
そうはいうけど理論先行型が触れ込み通り上手く行った試しってある?

「結果が全て」と言い捨ててしまえば約900馬力で約700kg
(この対比はほぼSWCのカテゴリー1クラスに相当する)という組み合わせで
周回平均約390km/h、最高速400km/h超が答えの全てでは?

別にCカーやスポーツプロトを否定しようっていうんでは全くない。
「タイヤを覆わないことが絶望的な空気抵抗の要因になって超えようのないマイナス要因になる」
とする理論に疑問を呈するだけでね。

以前全日本F3000のどこかのラウンドで、服部尚貴選手のローラT92-50が
フロントショックユニットのカバーのクイックファスナーが外れてほんの少し浮いただけで
リアウィングのエアフローにまで悪影響を及ぼしてオーバーステア傾向になってしまって、
もちろん目の前のパーツの異変だからすぐに気付いた服部選手は必死で修正したけど
どうにもならずに最後はスピンしてレースを終えた。

雑誌の写真で見ても何cmも浮いてるようにも見えない程度でその騒ぎ、というのを考えると
スーパースピードウェイパッケージのチャンプカーのフロントウィングに付いてる
「翼端板というほどでもないバターナイフみたいなやつ」だけでも
実は物凄く空気を切り裂いてタイヤの手前の圧力を落としてるんじゃないの?

584 :音速の名無しさん:2017/05/10(水) 01:43:15.70 ID:YlqC74D80.net
>>583
あ?クソして寝ろ

585 :音速の名無しさん:2017/05/10(水) 01:47:22.48 ID:WIoPy8cZ0.net
>>582
ダウンフォース=重量と単純に言えるものではなくて
「慣性重量はカケラほども増えない魔法の力」って面はあるかと。

ただ、ボディカウルやアンダーパネルを使って車体全体で得たダウンフォースでも
ウィング1コマ立てて得たダウンフォースでも、同じようにタイヤ位置基準で1kg増えるダウンフォースなら
(911GT1やメルセデスCLRみたいなピッチングの惨劇はめんどくさいのでこの際いったん無視するw)
同じようにプラス1kgで効いちゃう。そこが重要。

フロントウィング1式5kg、アンダーパネル1枚10kg、フルカバーのボディカウル1枚が子供1人分くらいとか
そういうのはいちいち慣性重量として効くけど、
「ウィング1コマ立てただけ」とか「空力調整にも使えるダクトを(無視できる程度の重量の)テープで塞いだだけ」
とかは慣性重量として悪さはしない、という面はあるよね。

586 :音速の名無しさん:2017/05/10(水) 01:49:43.81 ID:WIoPy8cZ0.net
>>584
あ、失敬。>>581氏の「空力の専門書くらい〜」
っていう方に対しての反論としての話で…。

でも「ダウンフォースはタイヤを押し付けるけど慣性重量として横方向には影響しない」
てのは重要っすよ。

その点ではXJR-14のフロントウィングとかは凄い面白い。

587 :音速の名無しさん:2017/05/10(水) 01:53:52.83 ID:5FUqNJow0.net
本当にアホだなこいつ

空気を切り裂くという例えそのものが間違っているといい加減気が付け
経済性が最優先の民間ジェット機のノーズがずんぐりしている理由を先ず理解しろ
話はそれからだ

588 :音速の名無しさん:2017/05/10(水) 02:14:25.49 ID:WIoPy8cZ0.net
「航空機」という括りの中でいうと民間ジェット機はそんな飛ばさないんでは…。
軍用機でも音速を想定してないT-4とかは別に鼻先尖ってないでしょ?

昔のF-104戦闘機(あれは安定性とか色々な面で問題があったし50年前の設計だけど)は
自衛隊員が悪乗りしてスイカ切ったとかいうほど主翼の前側からして薄く尖ってたけど
運用速度がまるっきり違う民間ジェット機ではそんな必要はないし。

想定速度域や使用環境によって最適な形状ってのは違うんですよ。
だからチャンプカーの場合でも400km/hまでありうるスーパースピードウェイ・パッケージと
良いとこ350km/hのショートオーバル/ロードコースパッケージでは
「ウィング周りの処理に関しては」まるっきり違う。
大部分のボディワークはそれでも通常のセッティングの範囲程度しか違わないわけですがね。

そういえばボーイング747-400で、「日本の国内線仕様」の400D型だけ
ウィングレットが付いてなかった理由って知ってます?
「付いてる方が空気抵抗が少なくて燃費が向上するのは分かっていたけど
幅がデカくなるから一部の空港で取り回せなくなるから」なんですよ?

ま…それでも「当時は」747の機体キャパじゃないと乗客を捌けなかったから
性能の劣る機体をあえて使う理由があったわけですが
どんどん淘汰されていったのはご承知の通りですね。
後継の747-8に至ってはより進歩した主翼システムを採用した結果
日本のニーズでは国際線貨物用にしか使えない幅になったわけですからw

589 :音速の名無しさん:2017/05/10(水) 02:15:37.61 ID:Ph/SeZRw0.net
長文で連投の人は

「自分の書いたものがみんなのためになっている」
「自分の書き込みが必要とされている」
「自分の知識は絶対に正しい」
「自分の(貴重な)知識は共有すべき」
「必要最低限のことを理論的で簡潔にまとめている(やってあげている)」
「(それを感謝せずに)この程度の文章の量を嫌がる方がおかしい」

と思っているので、何を言っても無駄です。

590 :音速の名無しさん:2017/05/10(水) 02:20:08.94 ID:5FUqNJow0.net
亜音速の何処がそんな飛ばさないだ、バカタレ
知ったかぶりなだけで全く理解していないと言うことはよくわかった

591 :音速の名無しさん:2017/05/10(水) 03:33:26.78 ID:WIoPy8cZ0.net
いやいや一般的な戦闘機の戦闘速度も800km/h程度らしいですが
それでも最高速としてはマッハ2前後(≒2000km/hくらい)を想定するということは
900km/hそこらの「亜音速機」からいうと倍は出るってことじゃないですか。
そしたら全く世界が違いますよ。ジープ(窓倒れるやつ)とポルシェ911くらいには。

亜音速機と超音速機の間で基本的な造形にかなりの違いが見られるのは
高速巡航を多用しない貨物バンと、しばしばその領域で走行する
乗用ミニバン(とりわけ欧米輸出を想定した車種)の間に見受けられる
造形の相違のようなものではないかと…。

ましてや200km/hも出れば御の字の一般向けサルーンカーと
(実際にはリミッターで250km/h前後に制限されるかは別として)
300km/h超を銘打っていたり、果てはGTレース用ベースカーであることも売りにしている
スーパースポーツカーの造形処理の違いも無視できないところですからね。

はっきり言ったら軽やBセグのバンパーが軽く当たった程度で青痣できるくらい
尖がってたら迷惑きわまりありませんってw

592 :音速の名無しさん:2017/05/10(水) 04:00:30.90 ID:5FUqNJow0.net
>造形の相違のようなものではないかと
全然違う、知ったかぶりもいい加減にしろ
流体力学の基礎からやり直せ

593 :音速の名無しさん:2017/05/10(水) 04:11:37.94 ID:5FUqNJow0.net
だいたい近年のLMP1でもロードラッグ型の方が軒並みずんぐりしているのを
お前のタワケた切り裂く理論だと説明出来ん事位わかるだろーが

594 :音速の名無しさん:2017/05/10(水) 06:28:47.44 ID:rGABaMr60.net
ID:WIoPy8cZ0
自分の空力の考え方が正しいというなら、手書きの空力マシンとその設計思想でも語ればいいさ

595 :音速の名無しさん:2017/05/10(水) 06:59:42.40 ID:U5j5RzyN0.net
タイヤが回転してるって事も理解していないように思える

596 :音速の名無しさん:2017/05/10(水) 09:21:59.34 ID:QHfJ0XEp0.net
>>578 >>579 >>580 >>583 >>585 >>586 >>588 >>591

515 :音速の名無しさん:2017/05/04(木) 01:40:46.55 ID:Uv0IXHWG0
>515
そんなもん実際に風洞使える環境の人が検証データ出すか
実車で比較試験出来る人が実走データ出すまでは分からないに決まってんじゃないの。

518 :音速の名無しさん:2017/05/04(木) 02:06:37.65 ID:Uv0IXHWG0
誰も試せないんだから答えは出ない。そんだけよ。


まとめるとこういうことでしょ?
君自身の言葉だよ

597 :音速の名無しさん:2017/05/10(水) 17:42:47.41 ID:WIoPy8cZ0.net
>>595
回転する→乱流が発生する→乱流はホイールハウスの中でもグルグル渦を巻く
…こうですよね?

だからホイールハウス作る場合はそれはそれで高度な設計をしなければならないし
剥き出しルールの場合には出来ればタイヤに当たる気圧を減らす細工をする方が良い、
ということになるのだと。

少なくともサイクルフェンダーをカポッと乗っけるだけでは
タイヤとサイクルフェンダーの間の抵抗がえらいことになりそうな。

598 :音速の名無しさん:2017/05/10(水) 19:31:19.58 ID:UzNltgWw0.net
>>582
タイヤ、例えば、荷重を1.2倍にすれば1.2倍がんばってくれるというようなものではないよー

599 :音速の名無しさん:2017/05/10(水) 20:35:27.53 ID:YlqC74D80.net
>>585
意味ねーレスしないでくれない? (長文様お断り)とかタグつけるんで、
せめて絡まないようにしてもらえないかな?

>>598
そんな事は知っているし、>>582の論旨はそこじゃないんだけど君も長文の同類?

600 :音速の名無しさん:2017/05/10(水) 21:11:16.42 ID:8xDrY5dl0.net
面白い記事が復活したよ

https://www.autocar.jp/news/2017/05/06/219457/

601 :音速の名無しさん:2017/05/10(水) 21:41:48.22 ID:5FUqNJow0.net
切り裂くとか真空とか完全に間違った解釈でよく粘るなぁ(呆れ

ちなみに流線型普及以前の土人は尖ったものの方が空気抵抗が少ないと
思っていたらしいので同レベルだね

602 :音速の名無しさん:2017/05/10(水) 23:40:49.11 ID:6ssfARJi0.net
人に絡むから嫌われるんだな。

・アンカーをつけない
・他人の話に乗っからない
・疑問形にして話を続けようとしない
・上記3項目を踏まえ、他人からレスを貰おうとしない

これらを遵守して自分の披露したいことを勝手に書くのであれば、
長文であっても人に不快感を与えないと思う。

603 :音速の名無しさん:2017/05/11(木) 02:08:09.04 ID:jyZkqTVJ0.net
>>601
完全な意味での「真空」てのはそりゃー地球上には無いだろうけど
それはもう哲学論争のレベルの話なんじゃないの?

タイヤに当たるにせよウィングに当たるにせよドライバーに当たるにせよ
・普通に1気圧×車速で当たる
・1気圧よりは低くなったところ×車速で当たる
・1気圧より高くなったところ×車速で当たる
の各々では結果が違うでしょ?と。

例えばレース用のオートバイのカウリングは凄く高いレベルの空力設計で作られてるとして、
アメリカや欧州向けに販売される高速・長距離ツーリングバイク(例:ホンダ・ゴールドウィング)
のあのカウリングがあると無いとで乗員の疲労度はまるっきり違う、みたいなものでね。

1日何百マイルのツーリングをするのに、たとえ肉食いまくってる偉丈夫であろうと
何もついてないイージーライダーみたいなバイクと疲労度がまるっきり違わないってことはない。

604 :音速の名無しさん:2017/05/11(木) 02:43:15.57 ID:pW4R5NtE0.net
>>603
哲学がどうとかそんな高尚な話じゃない
流体力学を理解していないくせに感覚だけで
理解しているフリをしているからそんな
トンチキな例え話になる

まず動圧と静圧を区別しろ、そして連続の式を
見ながら先の潰れた流線型がアホみたいに
空気抵抗が低い理由を考えやがれ

605 :音速の名無しさん:2017/05/11(木) 04:11:29.13 ID:jyZkqTVJ0.net
他人には理解してないって言って自分では何か商用レベルとか
競技レベルとかの物を作ってる人の話なら聞くけど、
そうじゃないなら所詮感覚なのは一緒じゃないの?脳内CFDというか。

そういえば「ウィングカーは後ろを向くと危ない理論」は
スウィフトのエンジニアさんが、CFDの範囲内
(そりゃ当たり前だけど風洞用のモデル作ったり実車実験なんて出来るわけはない)とはいえ
「少なくともオープンホイールカーの範囲内でいえばフラットボトムかウィングカーかで
有為に危険性に差があるわけではない」というデータを示したわけだよね。

既成概念とか迷信として凝り固まっているものの中で
一流のプロフェッショナルがきちんと否定するデータを示してみせたものは
実はそれだけじゃない?
他は結局暇人があーだこーだ言ってるだけで。

クルマ作ってる当人たちは仕事上の思惑だってあるから
どうするのが良いかは分かってたとしても、それこそオーガナイザーから
データを出せと凄まれない限りは知ってても隠しておくのが習性なんだろう。

そういう意味ではニューウェイ先生のx2010だっけ?だって
ホントの手の内は明かしてないんじゃないの?
レーシングカーは「上から見えてる部分の価値は半分程度」みたいなことも言われるけど
アレはその裏側の構造がつまびらかにはなってないんじゃ?
「ファンカーにはなっているらしい」っていうくらいしか。
記憶する限り展示用のハリボテはあるけど本当に走行できるランニングプロトタイプは
未だに作られたことが無いはずだし。
あくまで実験室とCFDとゲームの中だけの存在でしょ?実車作ったらロータスのツインシャーシレベルで
全然ダメかもしれないっていうような。

606 :音速の名無しさん:2017/05/11(木) 04:33:45.58 ID:X+12j4Ux0.net
でも現実にスピンした後に離陸した例は複数回発生している。

607 :音速の名無しさん:2017/05/11(木) 04:57:40.04 ID:5Wdn742o0.net
松本ケイジが富士の最終でフワリした事故、よく助かったなぁと
助からなかったのが数名居るわけだし

608 :音速の名無しさん:2017/05/11(木) 07:12:22.95 ID:ZIHLFzXW0.net
スイフトだって自社の車両の検証は出来ても
自社に不利なコメントはする訳ないし
ましてやムーンクラフトやノバ、マーチの検証ができるわけがない。
仮にやったとしても会社間の問題が発生するかもしれないから
当たり障りのないコメントになるわな。

609 :音速の名無しさん:2017/05/11(木) 08:07:37.22 ID:pW4R5NtE0.net
科学やエンジニアリングを感覚とか本物のバカだこいつ……

610 :音速の名無しさん:2017/05/11(木) 09:47:02.08 ID:4ayMU8UE0.net
>他人には理解してないって言って自分では何か商用レベルとか
>競技レベルとかの物を作ってる人の話なら聞くけど

じゃあ何でお前ここにいるの?w
ここに商用レベル、競技レベルの物を作ってる人がゴロゴロいるとでも?w
まさか、自分が書きたいものを好きなだけ書くためだけにここにいるとか言わないよね?w

611 :音速の名無しさん:2017/05/11(木) 18:50:57.85 ID:jyZkqTVJ0.net
>>606
あれは最近のLMPでも起きてるから総床面積のほうの問題なような…。

同じように路面のアンジェレーション踏んで迎え角がついてドカンと逝ったケースでも
マンフレート・ヴィンケルホックのF2マシン(ありゃウィングカー)より
メルセデスCLR(フラットボトム)の方が重量重いのに数段派手にいってるでしょ?

ましてや「完全に乗用車の重量」のはずの日産GT-R GT3があんな飛んじゃうし。

612 :音速の名無しさん:2017/05/11(木) 19:10:06.88 ID:mVOehyik0.net
日産GT-R GT3 の例は知らないけど
ツーリングカーでもレアケースだけど
コーナーリング中にタイヤを当てれば飛ぶんだよね。

613 :音速の名無しさん:2017/05/11(木) 19:58:57.31 ID:2lHlXBEO0.net
ふわふわだお〜

614 :音速の名無しさん:2017/05/11(木) 21:22:05.33 ID:HcBe4wwp0.net
>>605
>>何か商用レベルとか競技レベルとかの物を作ってる人の話なら聞くけど

他人に対してはそういう感覚持ってるんだな。
ならわかるだろ?
ニューウェイの夢想に価値があってお前の長文に一文の価値もない理由がそれ。

ここで狂人扱いされてるのは出鱈目な見識を示しながら実績を示さないから。

狂人が自分を狂人と認識するのは困難だが、お前自身が自分の実績を省みれば判定できる事だろ?
自分に対して実績を捏造する程狂ってたらもう救いが無いわけだが。


「慣性重量」だの「1気圧×車速で当たる」だの
高校程度の物理の素養も無いのがバレバレなんだが、これでもし実績があるならお前は天才だ。
どっちにしてもここの住人とは話は合わないからもう来なくて良いんだぞ。

615 :音速の名無しさん:2017/05/11(木) 21:33:31.28 ID:6bxK08ep0.net
>>582
だから、「重くなることはマイナス」でいいんだろう。

616 :音速の名無しさん:2017/05/11(木) 23:12:51.26 ID:jyZkqTVJ0.net
由良さん曰く「当時カーボンとかがあってもうちょっと軽く作れてれば
紫電(77)は結果が違った」とのことだからね。

もちろん窓が曇るからルーフトップを取り払うに至ったとか、
基本設計の時点でも幾つか本質的に駄目な要素はあったのだけど。

617 :音速の名無しさん:2017/05/12(金) 00:24:54.32 ID:kOmn5OZu0.net
>>615
あーうん、
軽いのが有利な主な理由は駆動と制動による縦方向の加速度が大きいから。
でも今は旋回速度の話だよね?
空力をマルっと無視して「軽い方が有利」って言うから、クーロンの摩擦法則をマルっと適用して「重くても同じ」って書いただけ。
質量増加1.2倍で横力増加が1.15倍だか1.1倍だかにしかならないとしても大勢に影響ないと言ってるの。
何故なら空力による差分は重量差より全然大きいから。

「誰でもわかる」と言って持ち出した理由が理由になってませんよって言ってるの。
>>582にそう書いたつもりなんだがわからなかった?
まあ>>493の言い方は俺が悪かったよ。

618 :音速の名無しさん:2017/05/12(金) 02:57:52.84 ID:3BBp1aJl0.net
まあ実際シャパラル・2J辺りになると規定重量やライバルの標準値より
軽く作ることは困難だったろうけど、あそこまでやればアドバンテージは圧倒的だろうね。

619 :音速の名無しさん:2017/05/12(金) 04:48:06.99 ID:3lfY1CPj0.net
素材の分野では、確かに革新はあったんだよな
バテが言ってたように、「昔は危険なマシンでレースをしていた」ってのは本当だよな

620 :音速の名無しさん:2017/05/12(金) 09:20:49.85 ID:Kuv9LULl0.net
フルカウルはこなくていい

621 :音速の名無しさん:2017/05/12(金) 09:39:55.28 ID:3lfY1CPj0.net
正解が知りたいのは、お前らだけじゃないからな

622 :音速の名無しさん:2017/05/12(金) 12:11:15.88 ID:OxuzTZp50.net
長文のナニがフルカウルと聞いて跳んで来ました

623 :音速の名無しさん:2017/05/12(金) 16:26:59.54 ID:jCmHb7jl0.net
およしなさいよ

624 :音速の名無しさん:2017/05/12(金) 17:46:52.87 ID:3BBp1aJl0.net
ボディワーク内に澱みが発生するので大きな開口部を設けなければry

625 :音速の名無しさん:2017/05/12(金) 19:14:58.77 ID:2b8Wyia90.net
長文にレスする幼稚で馬鹿なヤツの方が迷惑。
無視すればいいものを、レスするから長文が喜んで書き込むだろ。

少しは我慢しろや。

626 :音速の名無しさん:2017/05/12(金) 20:26:21.31 ID:kOmn5OZu0.net
ここは長文と愉快な仲間たちスレだからな
長文居ないと過疎るだけだし

627 :音速の名無しさん:2017/05/13(土) 07:50:03.27 ID:x/fD9WZ20.net
>>626
とは言ってもそれだと長文野郎専用の日記スレになってしまう
他の旧レーシングカーのスレも同様に

628 :音速の名無しさん:2017/05/13(土) 09:53:48.25 ID:RwIOyTEX0.net
古い年代のスレはどれも長文に居座られて崩壊している。
長文がこのスレに飽きて、他の寄生先を見つけるまで待つしかないね。

629 :音速の名無しさん:2017/05/13(土) 10:30:32.72 ID:zrw3wpXZ0.net
超糞が書き込んだら全く違う話題で長めの書き込みして
それにみんなであーだこーだ進行すればいい。
空気にしちゃえばつまんなくなっていなくなるでしょ?
監視は続けるだろうけど

630 :音速の名無しさん:2017/05/13(土) 10:48:39.72 ID:x/fD9WZ20.net
>>629
そしたらまた長文が意味不明のレスで無理矢理割り込んで来て、結局ごちゃごちゃになるよ
いっそ旬なプロトタイプカースレに行ってもらって、色々と弄られてそのまま自然消滅してくれればいい

631 :音速の名無しさん:2017/05/13(土) 14:20:15.02 ID:iHPRUb3g0.net
>>630
とにかく長文を無視すればいいのよ。
どれだけ長文で連投されても、何も反応せずに完全に無視すれば枯死するだろ。

もしかして、あいつにとってはこういう批判も嬉しいことで養分になっているのかなw

632 :音速の名無しさん:2017/05/13(土) 22:18:58.34 ID:1/0sePfm0.net
>>496
1980年代末のインディカーのインディアナスピードウェイでの最高速は230mphくらい。
1980年代末のグループC1スポーツプロトタイプのル・マン24時間の決勝での最高速も同じくらい。
1980年代末のインディカーのエンジンの最高出力は750馬力くらい(ビュイックV6はもっと大きかった)。
1980年代末のグループC1スポーツプロトタイプの短距離レースの決勝での最高出力も同じくらい。
1980年代末のインディカーのインディアナスピードウェイ仕様の空気抵抗は
1980年代末のグループC1スポーツプロトタイプのル・マン仕様よりも少し大きい程度。
ダウンフォースも似たようなもの。

633 :音速の名無しさん:2017/05/13(土) 22:29:28.08 ID:yWpboqLK0.net
シャークフィン付きなら、プロトカーでもインディ500みたいなレース出来るのかね
そしたら、より少ないパワーで同じ速度出るのは目に見えてるわな

634 :音速の名無しさん:2017/05/13(土) 22:51:36.33 ID:FmTbRZeE0.net
なあぜえだあ

635 :音速の名無しさん:2017/05/14(日) 02:02:55.89 ID:dxDO+nQ60.net
>>632

論理ゲーム
最高速、出力、ダウンフォースが全て同じとして、フェンダーの有り無しで影響がないと言えるだろうか。
ヒント>>496をもう一度。

636 :音速の名無しさん:2017/05/14(日) 03:51:40.52 ID:dAKV1TkM0.net
てかそれもう良くね?

637 :音速の名無しさん:2017/05/14(日) 04:53:56.53 ID:HbEk/D+30.net
>>633
グランドスタンドが歓喜に沸きかえった直後に
ターン4辺りに死が降り注いでもよろしければ…
https://www.youtube.com/watch?v=8uid20quZlQ
(2:40あたり参照)

なおリアルタイムだとこんな時系列。
https://www.youtube.com/watch?v=8uid20quZlQ

白/黄の車と当たって跳ね上がった車がフェンスの中に落ちないだろうね。
CLRみたいに外行っちゃう。
こういうのは「タイヤを踏んで飛ぶ」というより迎え角で飛んでる状況だから
床面積がデカい方が危ない。

638 :音速の名無しさん:2017/05/14(日) 07:46:59.84 ID:u8pYmXqV0.net
プロトカーをベースにレースやってみて、問題のある部分を修正していけばいい
床面積がどうこう言うなら車幅を絞るのが妥当だろうよ
直方体に穴を開けるのではなく、体積そのものを減らすってことで

639 :音速の名無しさん:2017/05/15(月) 01:55:44.09 ID:VYvjC3CS0.net
さすがに1回目で凄い数の死人が出たら修正した2回目の開催はきついな…。

640 :音速の名無しさん:2017/05/15(月) 08:43:40.29 ID:Xzqpd9p10.net
モータースポーツ史上最大の事故を超えることは永遠に無いだろうよ

641 :音速の名無しさん:2017/05/16(火) 23:53:16.79 ID:4dsU8it70.net
マツダ787Bの、あの異常なレギュレーションと他社の混乱下での
まぐれ勝利は絶対に認めんぞ。
ルマン24時間だけでなくCカーレース史上の最大最悪の汚点だ。

642 :音速の名無しさん:2017/05/17(水) 00:30:08.79 ID:HRJrny370.net
あれは狙ってやった事なのでまぐれとは違うぞ。
概ね皆そこを評価している。
ヤられるまで気づかなかった方が間抜けなんだし、
出ない事には勝てない事を嫌と言うほど思い知らせたルマン史上最も痛快な勝利の一つだと思う。
匹敵するのは94年のダウアー。
以上個人的見解。

643 :音速の名無しさん:2017/05/17(水) 08:21:06.23 ID:/O0YIqhp0.net
ガソリン、レシプロ、ノンハイブリッドで統一したほうがいいな、今のレースにしても
公平なハンデなんて有り得ないから

644 :音速の名無しさん:2017/05/17(水) 09:02:01.35 ID:aD3Rt72J0.net
元々屋根付き、タイヤ4つ、パワーは燃費制限あとは自由。
ってことでメーカーの参戦と技術競争をさせるのが
Gr.Cの目的だから縛られたいならF1倶楽部へどうぞ!

645 :音速の名無しさん:2017/05/17(水) 09:25:48.78 ID:/O0YIqhp0.net
GTPクラスでのエントリーをしなかった理由は?

646 :音速の名無しさん:2017/05/17(水) 09:26:45.26 ID:/O0YIqhp0.net
間違った、Cクラスでのエントリー、だ

647 :音速の名無しさん:2017/05/17(水) 11:34:07.78 ID:d8evBhtG0.net
GT1クラスで出るとLMPクラスより燃料搭載量や馬力を上げられたから

648 :音速の名無しさん:2017/05/17(水) 11:55:26.76 ID:85A4h+Bf0.net
何この大混乱

649 :音速の名無しさん:2017/05/17(水) 13:29:11.25 ID:Fw+XEOsb0.net
あの人の出番だね

650 :音速の名無しさん:2017/05/17(水) 19:54:14.53 ID:RIy+n1y00.net
>>642
車重が100kg以上も軽かったら、勝ってあたりまえだろ。

651 :音速の名無しさん:2017/05/17(水) 20:10:32.70 ID:HRJrny370.net
>>650
それをレース前に言わない間抜けとレース後に言う間抜けしか居なかった。てこと。

652 :音速の名無しさん:2017/05/17(水) 20:16:11.48 ID:IXh8ec330.net
>>651
最初から物議を醸していたダウアーはどうなん?
ダウアーに関しては何処が通快なのかよくわからん

653 :音速の名無しさん:2017/05/17(水) 20:25:36.21 ID:dKqnOITl0.net
>>651
まあ、確かに「どうせマツダだろ?w」ぐらいの感じがあったかもしれないね。

654 :音速の名無しさん:2017/05/17(水) 20:26:46.86 ID:HRJrny370.net
それは
ハナっから百何十台も作ってんだから今更GTじゃねーとかどうでも良いだろと。
悔しかったら94CVの1台でもナンバー取りゃ良かったんだよ。
個人的には痛快でしたよ〜

655 :音速の名無しさん:2017/05/17(水) 20:31:20.48 ID:HRJrny370.net
>>653
そうそう、むしろ気ぃ遣って優しかった気がする

656 :音速の名無しさん:2017/05/17(水) 20:32:35.10 ID:XpKTy83a0.net
>>653に尽きる

657 :音速の名無しさん:2017/05/17(水) 20:33:05.25 ID:kBwNLfgI0.net
ロビー活動含めての勝利、痛快じゃないか
日本の政治家に見習って欲しいくらいだよw

658 :音速の名無しさん:2017/05/17(水) 22:02:37.37 ID:QVy5Jmlv0.net
トヨタイーグルのIMSA-GTPクラスでの規定重量(92年当時)が
約830kgだったそうだから、2リッター直4ターボだったらどうですかと
トヨタも交渉してみりゃよかったわけだよ。
首尾よく850kgかそこらで上げてもらえればイーグルでも88C改でも都合の良い方で。

もっとも使える燃料はカテゴリー2勢全て一律だったはずだから
燃費の面で課題を抱えていた4発トヨタが好走出来たかは難しいところだが。

659 :音速の名無しさん:2017/05/17(水) 22:25:49.89 ID:d9fp0yVx0.net
>>654
うーん
ジャイアンがのび太を本気で殴って勝ったレベルの話にしか思えない
まあ感性の違いですな

マツダは痛快なのは同意できる

660 :音速の名無しさん:2017/05/18(木) 00:35:41.04 ID:16HGpVTa0.net
日産は勝ちそうだからル・マンから追い出した。 マツダは勝つわけないし、今までがんばってきたご褒美にハンデ緩くして出してあげた。 どうせマツダが勝つわけないし。

661 :音速の名無しさん:2017/05/18(木) 01:15:17.58 ID:79oSsZJx0.net
日産は社内政治で自滅したんだよ
FISAはギリギリまで参戦要件譲歩した

662 :音速の名無しさん:2017/05/18(木) 02:28:06.88 ID:HAXnTbZm0.net
ウォーキンショーは実はこの案でいけばマツダが勝つと踏んでいて、
自分達がXJR-12で何ポイントかでも稼げばSWCのシリーズタイトルはより確実になるし
そうなればプジョーやメルセデスは何も手に入らない、ということで
あえてマツダの830kg案を実現する側に乗ったのだという話もあったような。
マツダが翌年のマシンにXJR-14改を選定したのがそのバーターだったかまでは別として。

日産も「1tのR90CP/CK」で行くのが良いか、IMSA-GTPカテゴリに編入される車種
(3リッター以下のターボ車とか、その中でも市販車ベースのエンジンを使ってる車種とか)
ならばもっと軽くしてもらえる可能性を模索するべきだったか、とかはあると思うな。

日産GTP-ZXTは一番重かった時で約950kgだというんだし、
それならNPT-90なり3リッター仕様のR90CK(92年のデイトナで実際に使われたやつ)
を用意して950kgでOK貰えればいけたんじゃないかね。

663 :音速の名無しさん:2017/05/18(木) 02:46:10.87 ID:HAXnTbZm0.net
ポルシェ956/962系は御覧の通り↓で
http://962group.com/registry/956_962/index.htm
ヴァルター・ブルンに渡った純正最終デリバリー車が962C-177って凄さで
(但しワークス使用分が001始まり、カスタマー販売分が101始まりなので
単純に962だけで177台製造されたということではない)、
956/962の合算だとヴァイザッハ純正分だけで150台程度はあるんじゃないかといわれ
いずれにせよ尋常じゃないのは確かだね。

ダウアー962GTに改造された車両が、超ラグジュアリー仕様なこの車までで8台あるそうだから
グループSカテゴリが生きてたらホモロゲ取れてたかもしれないぞw
http://962group.com/registry/956_962/962-133/index.htm

664 :音速の名無しさん:2017/05/18(木) 03:49:28.82 ID:/8db6T9n0.net
↑この人突然 一人でポルシェのこと書きはじめて
一人で笑ってる・・・・。

665 :音速の名無しさん:2017/05/18(木) 08:15:08.08 ID:WKb4AbBo0.net
グループSが死んだ頃、長文は何をしていたんだい?

666 :音速の名無しさん:2017/05/18(木) 12:33:49.11 ID:TgYEezvZ0.net
WEC第三戦トヨタがチーム編成弄ったね
3台に一人ずつ日本人乗せてどれが勝っても日本人優勝!
と宣伝する腹積もりだろうな、サラリーマンのレースしやがって。
デイトナでオロフソンを補欠に廻してまで日本人トリオで
戦った日産とは大違いだな

667 :音速の名無しさん:2017/05/18(木) 12:53:28.38 ID:WKb4AbBo0.net
皮算用したって、5分前に終わったりするからなぁ

668 :音速の名無しさん:2017/05/18(木) 16:29:31.46 ID:HAXnTbZm0.net
>>666
とはいえ3人で回し切れなくなっても補欠がオロフソン、ってのも
また心強い布陣だ。
その点でいえば優先順位として1.「日本人トリオ」2.「何が何でも勝つ」だろう。

Racing Sport Cars.comのレポート見ると
http://www.racingsportscars.com/photo/Daytona-1992-02-02.html
エントリー上は#27のノバのR91CKにも全ての日本人ドライバーが登録されてて
プラクティスまでは全員乗ってるね。
万が一の際はレース中に乗り替わり可能の算段。

こっちは#23に何もない限りはアチソンが4人目ということか。

669 :音速の名無しさん:2017/05/18(木) 16:55:34.84 ID:hceBX8pe0.net
>>666
弄る前から日本人は1人ずつじゃなかったか?

670 :音速の名無しさん:2017/05/18(木) 21:20:33.81 ID:bg+ArsZi0.net
結局はヴァイドラー/ガショー/ハーバートだよな

671 :音速の名無しさん:2017/05/18(木) 21:26:26.61 ID:6PuIVVCi0.net
F1ならともかくルマンで日本人が勝っても
話題性あるの?

672 :音速の名無しさん:2017/05/18(木) 21:41:46.53 ID:Jo+IaLL60.net
そりゃ、あるよ。関谷氏を思えば。
それに日本メーカーのマシンに乗る日本人の優勝となれば史上初だしね。

673 :音速の名無しさん:2017/05/18(木) 22:03:10.92 ID:v0+e8Qw/0.net
毎度の如く忘れ去られる荒・・・

674 :音速の名無しさん:2017/05/18(木) 22:08:31.09 ID:Jo+IaLL60.net
別に忘れたわけじゃないけど2人目だし関谷氏のほうが話題性あったから…

675 :音速の名無しさん:2017/05/19(金) 00:11:06.00 ID:kZP3925g0.net
関谷が勝った次の日は一応日刊で1面になってたような
週刊ベースボールが毎年やってた「その年のスポーツ紙の1面を紹介するコーナー」でも
野球以外の1面として取り上げられてた

676 :音速の名無しさん:2017/05/19(金) 00:11:38.51 ID:vBHuAXwu0.net
関谷は既におっさんだったから「レーサーとして峠を越えたのに凄い!」という
ある意味、敬老精神で称賛された感じだな。
荒は若いし2人目ということもあるが、国内の「派閥」に属していなかったから、
派閥に寄生して食ってるレースジャーナリストから無視されたんだろう。

677 :音速の名無しさん:2017/05/19(金) 01:55:32.66 ID:EMelm7Hb0.net
そうはいうけど多くの場合、耐久は若いのがひょいっと出て勝つものではなく
経験を重ねたドライバーが勝つものだったから…。
そもそもレーシングドライバーの平均寿命自体が極度に短いものであった
マイク・ホーソーンとかの時代はまあ別としても。

その点でいえば91年のマツダの3人(いずれも20代)というのもおそらく異例ではあったし、
トム・クリステンセンが初優勝した時も、チームメイトのおっさん方
(ヨハンソンとアルボレート)からは
「俺たちはこんなに何度も苦労したのにこの若造はもう勝ちやがって」
みたいに冷やかされたというくらい。

だから本当は荒選手も「日本人ドライバーのルマン最年少優勝記録」は
依然として持ち合わせてるので評価はされるべきなんだけどな。

関谷さんはBMWエンジン搭載のマクラーレンF1で優勝したことから
基本的にはトヨタドライバーなのにBMWから毎年新車のロードカーを借りる権利を持ってて
トヨタもそれを認めてる、っていうけど
荒選手はアウディで勝ったのに何故かここ最近のレース活動がBMW(Studie)なんだな…。

ま、当時のボスだった郷さんがマクラーレン繋がりとかでBMWともコネがあるとか色々あるのかもしれないし
ディーゼルゲート事件を考えればむしろアウディと関わらなかったのも幸いかもしれないが。

678 :音速の名無しさん:2017/05/19(金) 12:55:22.83 ID:dW79pKH50.net
>>676
関谷は単純に日本人初勝利でニュースになっただけだと思うが・・・。
当時の日本のレーサーなんて年寄りばっかだったんだから。

679 :音速の名無しさん:2017/05/19(金) 14:34:29.55 ID:u8DKmObG0.net
二輪のニッキー・ヘイデンが自転車の事故で重篤らしいが、
四輪だとボブ・ウォレックが同じく自転車でサーキット(カナダ)に向かう
途中の事故に遭ってる(助からなかった)

680 :音速の名無しさん:2017/05/19(金) 17:27:37.68 ID:EMelm7Hb0.net
ブリリアント・ボブ先生がサーキットとホテルの間を自転車移動だったのは
あれはトレーニングを兼ねてのことだったのか、
それともわざわざクルマで移動するほどの距離じゃなかったのかね。

なんか凄いじーさんの乗るバンに吹っ飛ばされたという記憶はある。

681 :音速の名無しさん:2017/05/19(金) 18:28:23.80 ID:Lc/6SGmt0.net
関谷もなんだかんだで実力と経験の勝利だからな95年は
ウィークポイントだったミッションを持たせてゴールまで持っていくってのが肝だったわけで
それを関谷は10年前からなんどもちゃんとしてたわけだし

682 :音速の名無しさん:2017/05/19(金) 19:03:03.47 ID:nXd5Gnor0.net
ミッションについては雨が味方したというのが一般的な見解かと…

683 :音速の名無しさん:2017/05/19(金) 20:02:18.49 ID:vBHuAXwu0.net
>>682
そうか?
スピードは落ちるけど、雨だとスピンしまくりだろ。
公道路面のちょっとしたでこぼこに乗るだけでスピンするから
ギアボックスもレブリミットの管理も難しいぞ。

684 :音速の名無しさん:2017/05/19(金) 20:05:27.09 ID:vBHuAXwu0.net
ドライでも、でこぼこに乗ってリアが浮いた時にちょっとずつオーバーレブするのが
ボディーブローのように効いてエンジンやギアボックスが壊れることは、
耐久レースのトラブルの原因ではかなり多いよ。

685 :音速の名無しさん:2017/05/19(金) 20:51:11.47 ID:Hp+/nT4K0.net
荒優勝の年は地上波放送無くなってた。

686 :音速の名無しさん:2017/05/19(金) 20:54:23.46 ID:+BotGqPP0.net
>>681
アイシン製のTS010用ミッションで苦労させられたもんな。
相当上手になってたはず。

687 :音速の名無しさん:2017/05/19(金) 20:58:08.88 ID:+BotGqPP0.net
>>681
アイシン製のTS010用ミッションで苦労させられたもんな。
相当上手になってたはず。

688 :音速の名無しさん:2017/05/19(金) 21:12:54.72 ID:nXd5Gnor0.net
>>683-684
そんな些細な現象を気にするよりも、雨でスピードレンジが落ちるほうが遥かにトランスミッションの負荷が減るよ。
タイヤからのキックバックもドライとは比べ物にならないほど少ないし、縁石も使わないし、立ち上がりのパワーオンも慎重になる。
パワーをかけている時間が大きく減ってギヤ・シャフトの疲労寿命には有利だし、油温も下がる。

24時間駆動系が持たないだろうとレース前に言われていた(ゴードン・マーレイが言ったんだっけ?)ところで、
優勝の59号車のレースエンジニアも雨のおかげでどうにかミッションが持ったって言ってるし。
http://www.evo.co.uk/mclaren/11169/mclaren-f1-at-the-le-mans-24-hours/page/0/1

まあ、難しいコンディションでもドライビングミスで車を壊さなかったという意味では関谷氏の功績でもあるのは確かだけど。

>>685
あれはほんと未だにテレ朝を恨んでる

689 :音速の名無しさん:2017/05/19(金) 21:13:34.24 ID:EMelm7Hb0.net
雨は確かに味方した(=ガツンとくる入力が掛からない、全体にペースが遅い)
にしても、基本的には同じ条件のマクラーレン勢の中でも最速だったのが
ダルマス/関谷/レート組だったんだから文句はないだろう。
完走すらままならなかったのも2台居る(ウェストDPRとガルフ)し。

で、総合2位がクラージュ・ポルシェのワールドスポーツカー仕様なんだな。

690 :音速の名無しさん:2017/05/19(金) 21:36:18.03 ID:nXd5Gnor0.net
JJレートがライバルよりラップ30秒も速かったのが大きかったってゴードン・マーレイは言ってた。
さっき貼った記事でハンフリー氏も同じことを言っている。

691 :音速の名無しさん:2017/05/19(金) 21:43:17.38 ID:hew+JIfL0.net
>>679>>680
俺もヘイデンの事故聞いてボブ・ウォレック思い出したなあ。
カナダじゃなく、セブリングじゃなかった?

692 :音速の名無しさん:2017/05/19(金) 21:50:38.62 ID:u8DKmObG0.net
ウォレックの事故はモントリオールのCカーの時じゃなかったかな
あのコースでは負圧でマンホールが飛んだり色々あった
セブリングだと自転車でサーキットまで通勤しないでしょ

693 :音速の名無しさん:2017/05/19(金) 22:07:10.52 ID:nXd5Gnor0.net
>>692
そもそもウォレクが事故死したのはグループCなんてとっくに滅亡した2001年3月だよ。
セブリング12時間のプラクティス終えて自転車で帰る際に轢かれたんだよ。

694 :音速の名無しさん:2017/05/19(金) 23:02:51.94 ID:u8DKmObG0.net
そうか、スマンかった

695 :音速の名無しさん:2017/05/20(土) 09:59:58.83 ID:JOBIURcd0.net
ヨーロッパ人の自転車愛は日本人にはなかなか理解できない。

696 :音速の名無しさん:2017/05/20(土) 11:13:37.95 ID:/UWTvweO0.net
>>694
いえいえ。

697 :音速の名無しさん:2017/05/20(土) 20:22:24.72 ID:yM5eTVXz0.net
94年あたりまでしか雑誌読んでないから、もう何もかもわからんわ

698 :音速の名無しさん:2017/05/20(土) 20:50:39.28 ID:2N15oTVH0.net
荒が勝った頃って一番どうでも良い時代だったよな。

699 :音速の名無しさん:2017/05/20(土) 21:02:35.18 ID:mItdpClC0.net
>>698
アウディR8しか勝てない(他のメーカーは出てない)時代だったもんな

700 :音速の名無しさん:2017/05/20(土) 21:27:47.34 ID:LkaZUzEA0.net
ペスカローロ「…」

701 :音速の名無しさん:2017/05/20(土) 23:35:30.54 ID:2N15oTVH0.net
>>699
そうそう
そして当のアウディもワークス出ない完全空白期間。

702 :音速の名無しさん:2017/05/21(日) 08:55:29.71 ID:ypesH4S90.net
あれを買える力量はすごいが
やってることは
ラークマクラーレン、BMWLMR、MC12など
成金趣味っぽくて嫌だ

703 :音速の名無しさん:2017/05/21(日) 09:44:51.81 ID:O1NjBnH90.net
郷って、もうレースとは関わってないの?

704 :音速の名無しさん:2017/05/21(日) 12:31:54.37 ID:xxeJ8NyK0.net
SWCの規定にした人は少しは責任を感じているだろうか。

705 :音速の名無しさん:2017/05/21(日) 12:50:42.14 ID:O1NjBnH90.net
グループC自体、やるべきだったのかどうかわからんもんな

706 :音速の名無しさん:2017/05/21(日) 13:06:03.49 ID:N758m2WJ0.net
>>703
大元が潰れたからやってない
SuperGTにMC12で出るはずだったのもそれで立ち消えになった

707 :音速の名無しさん:2017/05/21(日) 13:13:57.10 ID:ZDhx9M770.net
>>706
MC12は国産メーカーの圧力で無茶苦茶な性能調整押し付けられたのに辟易して参戦やめたんだろ
その3年後にRSスパイダーでル・マン出たけど、参戦時に起きたヒューマントラブルが原因でレースに嫌気さして足洗った

708 :音速の名無しさん:2017/05/21(日) 15:41:21.72 ID:ZE+rfDY00.net
大元が何を指すのかわからん
あと、ヒューマントラブルて海外でのこと?
国内でも海外でも嫌な思いすれば、止めたくなるかもな

709 :音速の名無しさん:2017/05/21(日) 23:21:22.89 ID:ZK8tNGW/0.net
まじに問う。おまえら今のLMP1のレギュ暗記してる?
おれグループCのレギュは説明できても、今のWECのレギュ説明できない。

710 :音速の名無しさん:2017/05/22(月) 08:37:34.74 ID:99dOnr7u0.net
無理にスポーツカーレースを存続させようとした結果でしょ
もう、この種のカテの役割は終わったんだよ

711 :音速の名無しさん:2017/05/22(月) 08:50:26.48 ID:SGWHzco/0.net
何言ってんだコイツ

712 :音速の名無しさん:2017/05/22(月) 09:02:39.77 ID:99dOnr7u0.net
今のプロトもハイブリッドを数年やったら廃止して、より多くの参加者が見込めるノーマルカーに戻るだろう
燃費制限だけは残るのかも知らんが

713 :音速の名無しさん:2017/05/22(月) 09:32:35.17 ID:4LsQ9FxZ0.net
フルカウルはお呼びじゃないです

714 :音速の名無しさん:2017/05/22(月) 10:21:31.29 ID:HxDWw7Em0.net
お前らにとっては面白く無い話かも知らんが、モータースポーツ馬鹿ばかり
やってるわけにもいかないんだよ

715 :音速の名無しさん:2017/05/22(月) 16:07:31.97 ID:SGWHzco/0.net
他スレで居場所がなくなったからってこっちに来るな
とっとと死にさらせ

716 :音速の名無しさん:2017/05/22(月) 17:55:14.51 ID:HxDWw7Em0.net
憎む相手を間違えるなよ

717 :音速の名無しさん:2017/05/22(月) 18:58:28.06 ID:Ain9Bm1R0.net
>>714
シンプルに意味がワカラン
全モタスポ板侵略に来たならここはド辺境だから来るとこ間違ってるYO

718 :音速の名無しさん:2017/05/22(月) 19:09:26.15 ID:Ain9Bm1R0.net
>>712
そうなったらまたどうでもイイ期に突入じゃね?
Cカーマニアって、多分プロトかどうかって事より「メーカー戦争見たい」が半分だろ
今更普通のエンジンでやってもメーカーもやる意味が見出せないんじゃなかろうか。

719 :音速の名無しさん:2017/05/22(月) 21:02:30.65 ID:HxDWw7Em0.net
それなら、シルエットフォーミュラでいいやん

720 :音速の名無しさん:2017/05/22(月) 21:02:53.85 ID:HxDWw7Em0.net
また、空を飛べるかも知れんし

721 :音速の名無しさん:2017/05/22(月) 22:15:14.62 ID:Ain9Bm1R0.net
別に良いけどスポーツプロトで悪い理由も特に無いし

722 :音速の名無しさん:2017/05/22(月) 23:56:00.35 ID:5Sqzfz/y0.net
LMP2と3を分ける必要があるんかねえ?

723 :音速の名無しさん:2017/05/23(火) 01:48:10.17 ID:yaItQFYm0.net
LMP2はハイレベル化が著しいし、「世界選手権には出なくてもいいがプロトタイプを使えるレース」という意味ではLMP3が必要
費用も安いしな

724 :音速の名無しさん:2017/05/23(火) 17:31:28.18 ID:vVcy2cwW0.net
ルマンだけ出られりゃ良いとか、アメリカならデイトナとセブリングだけ
出られりゃ良いって人達だって居るわけだからね…。

昔のカヲス期のルマンではプジョー・スパイダー
(日本のRSカテゴリみたいな小型シングルシーター。エンジンはプジョーワンメイク)
で出走が認められてて、ウェルテル・レーシング(前身はセカテバWMプジョーで有名なウェルテル・モータースポーツ)
はこれのトップコンストラクターの1つだったのが独自に発展型を作っていって
LMP2クラスの中堅として一定の地位を確立するに至るんだけど、
要は安全や速度差とかの面で問題無いなら「ルマンとデイトナはP3も使えますよ」
とかいうならそれでも良いんじゃない?

昔の鈴鹿1000kmでRSカーが走れたとかJLMCで特認LMP2的にRSとGC21を認めてたみたいなもん。

GTカー中心になった頃の鈴鹿1000kmではRSカーがあまりに全高低すぎるうえに
コーナーリングスピードだけ妙に速いので
マリカー現象が起きてて、不慣れな外国勢からは不興を買ってたそうだが。

725 :音速の名無しさん:2017/05/23(火) 19:28:37.43 ID:z0y0fA6X0.net
>>723
安く済ませたいのなら、プロトタイプのLMP3に拘らないでGTクラスでいいんじゃね?
プロトタイプは、独自のアイデアと技術を競うクラスなんだから、
安く(手軽に)参戦したいとか世界選手権は出なくていい(でもルマンは晴れ舞台だから出たい)
というのは、ちょっとどうかと思うんだよ。

726 :音速の名無しさん:2017/05/23(火) 23:58:11.89 ID:vVcy2cwW0.net
モラ田さんによれば同じようなスピードで走る車同士の比較でいえば
GTよりスポーツプロトの方が運用コストが安い由。

確かにGTマシン(それがコストキャップ制度のあるFIA-GT3であろうと)が
数回転するようなクラッシュをすればモノコックはまずダメだろうけど
(ほとんどスポーツプロトみたいなマクラーレンMP4-12C/650Sなら
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:The_chasis_of_McLaren_MP4-12C.JPG
アウターパネルとサブフレームとロールケージの交換程度で済みます、となるかもしれないがね)、

たとえばジャガーXJR-14なんかこんなあんばいだからね…。
http://www.mulsannescorner.com/JaguarXJR-14-3.html
もちろんXJR-14自体は華奢だから壊れてしまうことも多かったけど
(足回りのピックアップポイントが潰れたとかそんな辺りの理由)
アウターパネルはボルトオンされてるか貼りついてるだけ、
さらにドライバーを保護するために(もちろんそれ自体が頑丈な必要はあるが)
きちんと設計されたロールケージがボルトオンされているだけ、
そしてパワートレインもストレスマウントなりサブフレームマウントで載ってる、という構造は
クラッシュに対する修復性としては強いよ。

しかもGT500とかみたいな「GTもどき」的なやつはモノコックの端面も乗員の着座位置も
車体の外側に近すぎるので側面衝突に対して優しくない。

プロトタイプカーの場合はあまり「サイドポンツーン」て呼び方をしないけど
ジャガーXJR-14だと思わずそう呼びたくなってしまうこの部分
(まあ一般的なGr.Cカーだってドアや冷却系の通路があるだけで同じことだ)は
分厚いクラッシュボックスとしての役割を果たすのだから、
高価なモノコックだけじゃなく中の人に対する安全性も高いよ。

727 :音速の名無しさん:2017/05/23(火) 23:58:44.46 ID:vVcy2cwW0.net
GCマシンとかもアルミ時代には何件か死亡事故が起きてるけど
(85年開幕戦の標選手で最後かな。多分マーチ832か842辺りでアルミだよね)
カーボンモノコック車が大多数になってからのGCは死亡・重傷事故以前に
そもそも全損事故自体がさほど多くないよね。

モノコック自体をカウルが覆ってしまってるから、転覆事故でも乗員が平気な程度なら
クラックチェックしたあとロールバー交換した程度でモノコックは大丈夫そうだ。

Gr.Cでも91年JSPCの富士500マイルで、燃えちゃったR91VPはさすがにあれで全損だけど
YHP日産R91CPの方は1レースのブランクだけで修復されちゃった説もあったし…。
ルーフパネルが「貼りついてるだけ系」だったら、モノコック本体にクラックが無いか慎重にチェックしたあと
ロールケージ交換して損傷したアウターパネル貼り替えるだけで修復は可能だからな。

728 :音速の名無しさん:2017/05/24(水) 00:03:16.45 ID:G5i4woE00.net
ずっと何言ってるの?

729 :音速の名無しさん:2017/05/24(水) 00:07:57.63 ID:9lHtOgjC0.net
隙あらば自分のしたい話に持って行くスタイル

730 :音速の名無しさん:2017/05/24(水) 09:43:54.85 ID:Blpm+pBZ0.net
隙あらばノーズを突っ込む(違)というのは別としてw

参戦する側の運用コスト プロト>GT
技術屋さんにとっての開発自由度 プロト>GT
メーカー宣伝部門の広告訴求度 プロト<GT
見た目重視のお客さんへの訴求度 プロト<GT
…と多分そういう話になるであろうことをどう捉えるかなんだろうと。

逆に今のスーパーGT見に来てる客の少なくない割合を占めてる
痛車やレースクィーン見に来てる客層の場合、車の形自体は
別にどっちでも良いんじゃないのかという気も。
変な話、ポルシェやBMWならまだしもマクラーレンMP4-12Cみたいな
路上で一生に一度でもお目にかかるかどうか怪しいような車であろうと
お気に入りのキャラクターがデザインの完成度高く描き込んであれば
応援する気になるわけでしょ?と。
それだったら別に「同じ車種のロードバージョン」が買える値段で売ってるかどうかどころか
そもそもロードバージョンなんて存在しない車だって問題無いわけだよね?と。
レースで使った個体そのものがカラーリングもそのままで売りに出たとして
何百万だか何千万を払って買おうなんてのは、それこそ極一部の気合の入ったマニアの人だろうし。
変な話、それならポルシェ962CだったりスパイスSE8x/9x系みたいに
「物凄い金額を積めば同じものを買えないこともない。しかも下手なスーパーカーより安い」
って方が現実的かもしれないよw
ならばこの業界は「市販車もどきGTの幻想」ってやつから足洗った方が良いかもしれない。

今思い出すとキャラウェイ・スーパーナチュラルコルベットLM(C4系の魔改造)とか
プラット&ミラー製のC5R/C6Rとかはありゃー凄かったんだよ。
前者はLM-GT2、後者は(空飛んじゃうようなアホ共亡き後の)GT1だったけど
どっちにしろ金払えばカスタマーユーザーにも売ってくれたんだから。
「ホモロゲ車同様にナンバー取れたか」と言われたら知らんけどw
まあそこは当時なら通関証明で取れないこともないかもしれないし、
公道走るための常識的な装備が欲しいからホモロゲカー相当で作ってくれというなら
製造元に相談ということでw

731 :音速の名無しさん:2017/05/24(水) 18:31:23.97 ID:D+rk6cNn0.net
>>718
そこでプロカー選手権ですよww

732 :音速の名無しさん:2017/05/24(水) 20:39:10.24 ID:hVX+lLjn0.net
プロカーって、アルファ以外に現物はあったの?

733 :音速の名無しさん:2017/05/24(水) 21:03:32.64 ID:zXxyVx6j0.net
無い
ブラバムBT57ことアルファ164プロカー以外無い

734 :音速の名無しさん:2017/05/24(水) 21:28:27.94 ID:OHzEykSG0.net
F1を休止してプロカーの仕事をしたために
哀れ名門ブラバムは予備予選組へ

735 :音速の名無しさん:2017/05/24(水) 22:31:46.02 ID:2ChLzpaE0.net
市販車改造クラスは、中身が別物だと分かっていても外見が市販車に近いと
なぜかロマンがあるんだよな。

736 :音速の名無しさん:2017/05/24(水) 22:44:59.61 ID:Blpm+pBZ0.net
運転席が真ん中でも良いかい?w

そういえば童夢セリカターボCだったか?70系セリカ風の形のアレ
(renomaカラーの黒い方じゃなくて)はエンジン後ろだったらしいけど
ある意味うまくやったなw

スカイラインだってシルエットの段階で凄い後ろ長いんだから
あの方式をやってできなくもなかったと思うんだけどというくらい。

737 :音速の名無しさん:2017/05/24(水) 22:54:40.34 ID:nGtCA5aH0.net
>>719
エントラントと主催者の意向で決まります。車両規定。
GTだと性能調整が面倒くさいというのあるかな。
BOPが妥当ではないとか出てくるし。

738 :音速の名無しさん:2017/05/24(水) 23:54:07.78 ID:HHEbqi/Y0.net
>>735
このスレでは少数意見だなw

名前だけとかテールランプだけ市販車でも萌える?

739 :音速の名無しさん:2017/05/24(水) 23:56:32.70 ID:2ChLzpaE0.net
日本のシルエットフォーミュラーって、外見は当時の暴走族仕様の出っ歯そのものだよね。
当時の国内レース界は暴走族上がりみたいなおっさん達が牛耳っていたから、
やってる当人達は違和感なかっただろうな。

>>738
いやいやw
せめてグループAの32GT-Rぐらいの原型を留めていてほしい。

740 :音速の名無しさん:2017/05/25(木) 00:15:30.04 ID:wqcTdfEI0.net
LMP1の参加メーカーを増やす方法は、車輌規定をどうこうするより、
FIA世界選手権に参加するなら、F1、LMP1、WRCの全てに参加義務を課したらどうだろうか。
メーカーも参加するからには無様な成績は恥ずかしいから、それなりに力を入れるだろ。
そうすれば、リソースが各カテに分散して接戦にならんかな?
やっぱり、全カテに参加しなくなるかねw

741 :音速の名無しさん:2017/05/25(木) 00:23:39.21 ID:AJLZEa5d0.net
>>739
「せめて」のハードル高っ

>>740
それはモタスポファンの夢だが、物理的に不可能じゃない?
仮にやるとするとそれぞれのカテをもっと手のかからない物にしないと。
でもそれをするなら人気低迷や技術的意義が失われて結局全部衰退は変わらない気がする。

742 :音速の名無しさん:2017/05/25(木) 00:28:49.09 ID:AJLZEa5d0.net
できるとすれば車両規定を似たものにするくらい
事実上F1とプロトで違うのは形だけとか・・・

あれ?それでGrCとどめ刺したんだっけかw


うまくいかんね

743 :音速の名無しさん:2017/05/25(木) 00:33:55.45 ID:wqcTdfEI0.net
>>742
WSCの悪夢があるからねw
あれも、レース距離をあそこまで短くしなかったら、いい線いったと思うけどなあ。
テレビ中継に尻尾を振り過ぎたのがいかん。

744 :音速の名無しさん:2017/05/25(木) 00:43:51.56 ID:8mOAOvD20.net
>>739
するとGr.Bのどのあたりまでがセーフでどこからがアウトかっつー話になるなw
「あんなものでも一応200台は作って(大抵は)売ってる」てのは別問題としてw

普通←240RS−セリカ−クアトロ−037−205T16−メトロ6R4−デルタS4−RS200→異常

…ってな感じだと思うけど、個人的にはRS200以外はまぁいーんじゃねーの?とw
そういえば実はそのRS200ですら確かテールランプと窓ガラスは
(それゆえ素材は違うがドアパネルも形状だけは)フォードシエラのやつだっていうんだがw

745 :音速の名無しさん:2017/05/25(木) 00:46:36.82 ID:yK9MdM6n0.net
スレの名前すら読めないんなら書き込むなよ馬鹿

746 :音速の名無しさん:2017/05/25(木) 00:50:07.72 ID:wqcTdfEI0.net
すまん、>>743はSWCです。

747 :音速の名無しさん:2017/05/25(木) 00:51:06.14 ID:8mOAOvD20.net
あ…しまった「変じゃなければシトロエンじゃない」と思ってるであろう
世界中のファンをして60台ちょっとしか買ってくれなかった
悲運のBカーシトロエンBXをランク表に入れるの忘れてたw

でもアレは戦闘力という意味ではお呼びじゃないレベルだったとはいえ
5ドアハッチで普通に後ろにも人が乗れるというえらく所帯じみた
現実的な実用車であったという面も…。

むしろ投資のモト取るために凄い勢いでもう4800台作って
Gr.A公認取り直しちゃえば良かったんじゃ…w
BとしちゃクソでもGr.AラリーカーとしてはデルタHF相手は難しくても
ファミリアやスープラくらいとは良い勝負できたかもしれないぜ。

748 :音速の名無しさん:2017/05/25(木) 00:54:18.85 ID:8mOAOvD20.net
>>745
「市販車の形をどこまで踏襲するか理論」の話だからw。

この場合だとプジョー405T16(市販車には最後まで存在しないクーペスタイル)は
良しとするかどうかとか、
一応はテンプレートを当てる規定位置で市販車の形状を踏襲しているルールはあるものの
ボディサイドの形状自由度はかなり許されているために
宇宙船か何かみたくなっちゃってるIMSA仕様のFC3Sや240SXがどうか、とかねw
あれ、エアロパーツ自体はスーパーシルエットと比べたら案外大したことないんだけど…。

749 :音速の名無しさん:2017/05/25(木) 00:57:33.01 ID:yK9MdM6n0.net
長文はコテハンつけろや毎日NGにするのが面倒臭いわ

750 :音速の名無しさん:2017/05/25(木) 01:10:49.12 ID:8mOAOvD20.net
いや734氏の意見を聞いて
そっかデイトナプロト辺りの車体引っ張ってきて
(はっきり言ったら今のGT500だってコスト高いし着座位置が外寄り過ぎ)
レクサスとかGT-RとかNSXのガワ載せたっていいんだなってw
実際に座っている位置よりキャビンがでかくて困ることは
「ライバルたちも同じ条件であれば」特に無いわけだし。

サイドシルが凄く幅広くなるから乗降性が悪くはなるが、それも条件は同じ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%88%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97
それにしてもこれがコルベットかー…。まあ努力賞は努力賞かなw

751 :音速の名無しさん:2017/05/25(木) 01:18:22.16 ID:8mOAOvD20.net
なおラジコンのボディだとこれがMazda6(アテンザ)であると力説される。
http://racepf.com/blog/wp-content/uploads/1536-2cars.jpg

いちおー実車。
http://www.themotorreport.com.au/content/image/2/0/2013_mazda6_daytona_24_hour_02-0107-1600x900.jpg

なんだ…まーこんぐらいのデフォルメは許容範囲かもなぁと感覚がずれてくる(ぉ

752 :音速の名無しさん:2017/05/25(木) 01:43:46.38 ID:KddgFLnX0.net
勝手に暴走したことを突っ込まれたのに、何故か売られた喧嘩を買って反撃に出る?みたいな流れになるのだろうか・・・

753 :音速の名無しさん:2017/05/25(木) 02:32:25.38 ID:8mOAOvD20.net
中の人が乗り降りできれば必ずしも蝶番は付いてなくてもいいし
規定の寸法を満たしていれば窓枠も要らない。それがモーターレーシング。

754 :音速の名無しさん:2017/05/25(木) 02:40:01.04 ID:QLIAz5kp0.net
糞長文に憑かれたら地獄だな
NGめんどくせーわー

755 :音速の名無しさん:2017/05/25(木) 07:40:45.58 ID:u2jJC2Hl0.net
>>746>>749>>752>>754

おまえらが最低最悪の荒らし

>>625-631あたりを熟読しろ

756 :音速の名無しさん:2017/05/25(木) 19:09:22.87 ID:69M99QBX0.net
>>746は関係ないなりよ

757 :音速の名無しさん:2017/05/25(木) 19:27:41.38 ID:rPz2ltfz0.net
>>756
>>745だな

758 :音速の名無しさん:2017/05/25(木) 19:33:12.48 ID:zNsZuW990.net
WSC は、IMSA-GTP の後継カテだべさ
http://www.racingsportscars.com/photo/Daytona-1994-02-06.html 

759 :音速の名無しさん:2017/05/26(金) 06:47:54.75 ID:k5NN49Kd0.net
WEC→WSPCとなる前の仮称みたいにして一時的にWSCという呼称が
公式だったのかは分からないけど使われていたことも…。

まあ今WSCというとワールドスポーツカー
(主にGTPライト系のスパイスやクッズの屋根を切ったものやその発展型、
さらに専用設計のフェラーリ333SPなど、そしてルマン等欧州ラウンドでは
ポルシェ962C系のスパイダーモデルやTWR-ポルシェWSC95等)
の方を指すのが一般的だけれども。

NPT-90系とかP35の屋根落として他社製のエンジンに積み替えて
WSCカー化したものもあったんだっけか。

「SWC」の方も主にFIAカップクラスとなると、大半はスパイス
(おそらくはIMSA用のSE9xP系の改造転用ではなく一応SE9xCとしてデリバリーされたもの)
と欧州の零細コンストラクターによる自製車両(ALDとか)であったのは当然として
およそ成績が期待出来るとは思えないのに年代物のアルゴとかタイガとか湧いて出るわけだ…。

もう赤池さんもJSPCなんか出てないで767B-DFRであっち出てりゃー
結構いけたかもしれないのに。毎戦違うガイジンを持参金で乗せてりゃ何とかなる的な。

それ的なのでいえばランチアLC2で出てた大富豪の人みたいな感じで
米山二郎さんもBB90Rと世界旅行するのも悪くなかったんじゃないだろうか。
あれ鈴鹿1000kmで久々に引っ張り出したらリタイヤするまでは結構まともに走ったし。

760 :音速の名無しさん:2017/05/26(金) 15:07:47.34 ID:4gHRWT150.net
>>755
ハァ?バカかよw

761 :音速の名無しさん:2017/05/26(金) 18:38:29.70 ID:sHA8lG0w0.net
>>743
確かに役者の面では一瞬活況を予感させたよね。
ただ観客の方が・・・

俺自身は92年見た時点で「これはこれでアリかも」とは思った。

762 :音速の名無しさん:2017/05/27(土) 00:20:38.73 ID:Xno9FSzi0.net
>>741
グループAはノーマルベースで外観は変更不可だよ。
エンジンの改造も制限されているから、ノーマルを高性能にしている。

763 :音速の名無しさん:2017/05/27(土) 00:40:46.26 ID:qEgN8gHS0.net
>>762
だから?

764 :音速の名無しさん:2017/05/27(土) 02:11:11.78 ID:+SWm8ZKE0.net
「外観は」変更不可といえば初期のFIAスーパーツーリングってのもあってね…。

1シーズンにつき1セットずつ公認されるエアロキットが認められるようになる前は
確かにボディシェルの外観は一切変更が認められなかった。

中身はまるっきり別物だがね。323F(当時はまだファミリアアスティナ)が
あの車高で18インチが入って2リッター直4が載るわけなかろw

あれはあれでNASCARどころの騒ぎじゃなく悪い笑いのこみ上げるカテゴリで
正直大好きだったし、まだバーフェン+チバラギウィング無しの頃の
アコードとかエクシヴの気の狂い方はむしろ良い匙加減ですらあったのだけど。

アコードは仮にカスタマーチームに撒くといっても買える(もしくは借りられる)
値段にならなかっただろうが(ただ、そうならUKアコードの中古を引っ張ってくるチームに
一定のサポートをする、って手はあった。一見するとイノーヴァなんだしw)、
エクシヴはきちんとプライベーターに撒かれてたんだから参加する側の状況まで含めて問題無かった。
日産だってBTCCでジャッドエンジンで反転攻勢に出てたんだから
もうひと踏ん張りすれば良かっただけのことで。

レース形態をスプリント2ヒートのままでいくのが良いかどうかとか
色々考えることはあったにせよ
(確かキース・オドールの事故映像を機に詳細を調べたSTWは、
あのアヴスのレースも変則2ヒートみたいになってたはずだし、
選手権外だけどニュル24時間にFIA-ST規定のマシンで出てるチームも居た)
日本てのは「ホントに面白くなる可能性のあるレース」を育てるのが駄目だね。

765 :音速の名無しさん:2017/05/27(土) 02:13:43.16 ID:+SWm8ZKE0.net
WSPCがカテ1中心のSWCになって程なくお亡くなり、となった一方で
IMSA-GTPはとりあえず93年まではもった(その93年の日本は「ICL」なるアホカテ立ち上げて爆死)
というのを思い出したら、JSPCはGTP準拠でやってもよかったのかもしらんし。

IMSA-GTP規定に照らすと
・(出る気があるかはともかく)マツダロータリーはとりあえず基本そのまま出られる
・NPTIが92年のデイトナ用にVRH35Z改3リッターを開発してた日産もそれを使えば出られる
・トヨタはイーグルや88Cなら問題無い(R32/36Vを3リッター化するならそれもよし)
・ポルシェもGTP仕様のエンジンや空力パーツを入手すれば出られる
・SWCカテゴリー1系もジャガーXJR-14のGTP仕様に準ずる改造で出られる
 →ジャガーの他にMX-R01もTS010もNP/P35も出られる
…というわけだよね。
で、パワートレイン系に制約が入る一方でIMSA-GTPはアンダーボディ周りとか
空力面の改造自由度は高い。

そのうえで92年のIMSAはニスモのR91CPがデイトナで優勝した
(他にもジャガーXJR-12が93年のデイトナにも参戦してる)
というように、給油時間制限とか幾つかの基準を満たせばGr.Cそのままでも
参戦を認めるルールになってたから、この規定もそのまま頂いてくれば
普通にそのままレース出来たんじゃないのかね。

GTP規定ならクイックチャージOK+アンダーボディはじめとした空力モディファイOK、
排気量やエンジン形式によっては重量制限でも有利、
Gr.Cの場合には車両規定はそのままで「1秒1リッター規定」もそのまま、というのは
結構良い勝負じゃないかね。

それならあえてガレージに転がってる直4トヨタを引っ張り出したり
ポルシェを空冷シングルターボに積み替えてアンダーカウル換えたりするメリットが
(別に水冷ツインでもいいが規定重量が違う)出てくる。

766 :音速の名無しさん:2017/05/27(土) 06:39:15.25 ID:f6+4F8lz0.net
このスレに恨みでもあるんですか・・・?

767 :音速の名無しさん:2017/05/27(土) 08:36:24.02 ID:UYQoxcOm0.net
ホント酷いな
ゲーでるわ

768 :音速の名無しさん:2017/05/27(土) 10:08:58.87 ID:TA0z+1vo0.net
今さらながら、スターターのAMR1が欲しいです。

769 :音速の名無しさん:2017/05/28(日) 03:51:42.99 ID:AoYR2J800.net
あのなんていうかイカみたいなやつか…。

先端のところ(生物学的には頭には見えないけど頭みたいなところ。所謂エンペラ)と
胴のところとケツのところ(実際にはここが頭)で3分割出来る構造の。

770 :音速の名無しさん:2017/05/28(日) 05:21:08.87 ID:F8Yb8ecW0.net
そういうの要らないから

771 :音速の名無しさん:2017/05/28(日) 06:56:21.63 ID:Y5hOMuM/0.net
>>766
そこそこ有るんだと思う。
逆恨みだけど。

772 :音速の名無しさん:2017/05/28(日) 09:36:28.98 ID:sNoAwXEq0.net
>>771
何を書いても個人の自由だろというスタンスらしいけど、節度無く一方的に語り出すんだよなあ
もはや不法占拠レベル

773 :音速の名無しさん:2017/05/28(日) 11:54:43.10 ID:UxDWNCHC0.net
ここ以外はどこで暴れてんの?

774 :音速の名無しさん:2017/05/28(日) 12:48:56.30 ID:sNoAwXEq0.net
少なくとも旧車関係のスレに出没してる
前レスに噛み付いてそこから頓珍漢な車の話を独り笑いしながら長々と続けたり、「...」などの特徴で割とすぐに判る

記憶に残るクラッシュPart67 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1488676581/

全日本F2・全日本F3000を語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1453518784/

WRC グループB時代
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1285400638/

【WTC】グループA懐かしむスレ【JTC】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1353599540/

775 :音速の名無しさん:2017/05/28(日) 14:12:30.67 ID:kCVC2I+f0.net
>>773
別板だけどラジコンとかプラモスレにも出て来るよ
あの文体見るだけでウンザリする

776 :音速の名無しさん:2017/05/28(日) 16:46:00.27 ID:F8Yb8ecW0.net
ラジコンスレいるなw
模型と共に育った逆コナンみたいなお爺ちゃんだというのは分かる

777 :音速の名無しさん:2017/05/28(日) 17:46:45.12 ID:Y5hOMuM/0.net
ラコジンは実車レースと違って自分で出来るんだから、
妄想ではなくさぞ役に立つレスしてるんだろうな?

778 :音速の名無しさん:2017/05/28(日) 19:34:31.56 ID:V6A02zTe0.net
今までで(日産が初出場した1986年以降)で、一番華やかだったル・マンは
Cカー時代の88〜90年だよなあ…。

779 :音速の名無しさん:2017/05/28(日) 20:19:38.25 ID:kCVC2I+f0.net
>>777
自分じゃ何もできないからメーカーに出せ出せ呟いてるw
妄想長文爺ってアダ名がついてるよw

780 :音速の名無しさん:2017/05/28(日) 21:55:21.10 ID:s6/9s5XF0.net
https://www.youtube.com/watch?v=jq1O_vTnIa8

781 :音速の名無しさん:2017/05/28(日) 22:41:12.34 ID:V6A02zTe0.net
>>780
シボレーイントレピッド(でいいんだっけ?)が現存してるんだな。
日産GTP−ZXTは現存してないのかな?IMSAチャンピオンカーなのに。

782 :音速の名無しさん:2017/05/28(日) 23:11:34.89 ID:ENbBMPvQ0.net
現存しているよ

783 :音速の名無しさん:2017/05/28(日) 23:22:30.62 ID:j0ZjZJ/J0.net
>>781
ボブ・エイキンの死亡事故で1台はスクラップになったと思われ。

784 :音速の名無しさん:2017/05/29(月) 01:37:18.10 ID:NZn6Y61F0.net
>>783
と、思うだろう?
http://phil30589.wixsite.com/psml/gtp-zx-turbo
http://962group.com/other_racing_cars/nissan_gtp_zx/index.htm
ボブ・エイキンが生涯最後の車としたのがどうもこの
バスビーレーシングに放出されたGTP-ZXT#8803のようだけど御覧の通り。

レストア前はバスビー時代のBFグッドリッチカラーを保っていたものが
エレクトラモーティヴカラーで修復されてしまったようなのが惜しまれるが。

現存車の識別はエレクトラモーティヴのロゴが書いてある(…のが8803)か
NPTIロゴが書いてあるか、
色だけGTP-ZXT風でローラのカウル付いてるかで区別しろってか?

785 :音速の名無しさん:2017/05/29(月) 11:22:33.39 ID:VehcX1Ia0.net
>>780
びっくりした
ステモいるじゃん

786 :音速の名無しさん:2017/05/29(月) 13:38:29.02 ID:cv1XsJy00.net
>>780
トヨタのはもしかして92C-Vだったりするのかな?

だとしたらリストリクターのついてないR36Vエンジン搭載車が現存してるということなのか!

787 :音速の名無しさん:2017/05/29(月) 15:09:50.54 ID:VehcX1Ia0.net
>>786
全く同じこと思った

788 :音速の名無しさん:2017/05/29(月) 18:32:49.83 ID:NZn6Y61F0.net
珍しいところでAOスパイスとかAK93とか居るな。

>>786
トラストに94年のルマンを走った仕様で長年保管されていた車両のようで
売りに出された時点ではロングテールの94C-V仕様だったはず。
ショートテールに戻すためのパーツ込みで手に入ったってことかねぇ。

これの他にトヨタの英国法人所有の89C-V改(珍しいトムスカラー)も
動態保存のはずで、グッドウッドで走行してた記憶が。

789 :音速の名無しさん:2017/05/29(月) 18:37:28.12 ID:qBHilXrN0.net
フェデコ・スパイスは?
石塚会長は逮捕されてしまったが…

790 :音速の名無しさん:2017/05/29(月) 18:44:20.24 ID:XsUpksFi0.net
図書館で見つけてきたシリーズin1989
写真の黒味が強いのはご容赦を

(2:20終了)
http://i.imgur.com/PBdhNxe.jpg

マツダとイナリワン
http://i.imgur.com/jM2MfPz.jpg

従野「さらに上位を」
http://i.imgur.com/iljFH1z.jpg

記者のルマン
http://i.imgur.com/wJyJwgf.jpg

791 :音速の名無しさん:2017/05/29(月) 18:52:35.17 ID:2IfogmZ00.net
>>785
ステモって何?

792 :音速の名無しさん:2017/05/29(月) 18:53:07.05 ID:2IfogmZ00.net
>>785
ステモって何?

793 :音速の名無しさん:2017/05/29(月) 20:20:59.32 ID:WcjGbHHk0.net
ステファノ・モデナしか思い付かない
何なんだろか…

794 :音速の名無しさん:2017/05/29(月) 20:45:10.62 ID:NZn6Y61F0.net
>>789
現役当時のカラーリングで海外で現存してるらしいとは
どこかのサイトで見た。

仮にもカテゴリー1クラスのルマン初代クラスウィナーだから
向こうの人にとってすれば歴史的価値は十分すぎる程にあるんだろう。

795 :音速の名無しさん:2017/05/29(月) 21:45:05.43 ID:nB+MxdrK0.net
>>743
上手くはいかなかったようだが、日本のメーカーを参加させることとレース距離を短縮することで
テレビ放映権を売ってWSPCの赤字を解消しようとしたのは妥当な判断でしょう。
テレビ放映権が売れればエントラントがスポンサーを獲得しやすくなる。
1989年はエンジンの規定を自然吸気エンジンとその他のエンジンに分けた年で
自然吸気エンジンの耐久性に難がありそうだったのと、プライベーターの使うポルシェの
エンジンの耐久性が低下していたというのもあった。

796 :音速の名無しさん:2017/05/29(月) 21:47:04.42 ID:nB+MxdrK0.net
>>740
今後のスポーツカーレースはF1をやる金がないメーカーとプライベーターということになるでしょう。
WECは近いうち終わる。LMP1にプライベーターが戻ってくる。
ELMS、ALMS、AsLMSに出ている車を集めてル・マンをやることになるでしょう。

797 :音速の名無しさん:2017/05/30(火) 02:09:24.10 ID:zEwyIWBB0.net
F1やるやらないは広報やブランディング戦略の話だから金のあるなしではないのでは。
販売台数で言うとトップ3はやってない訳だし。
金が無い訳ではないメーカーが参入するから肥大化〜弾けて崩壊を繰り返す。

ただ今のWECがどうやって崩壊するかは興味深いよね。
トヨタ優勝→撤退 が一番ありえそうだけど。
残ったポルシェがプライベーター用ハイブリッドをデリバリーしたりとか無いかな。

798 :音速の名無しさん:2017/05/30(火) 06:02:43.64 ID:YM+lUkhz0.net
そうはいっても170台は作れまい…。

799 :音速の名無しさん:2017/05/30(火) 10:12:46.15 ID:8QouH3Vy0.net
>>797
WECとF1の統合しかないだろう。
エンジンはどっちも電気を重視?しているし、F1も年間4基で耐久性をかなり要求されている。
レースの配分は、300kmのスプリント8戦、耐久系で6時間5戦、ルマン24時間、
アメリカも視野に入れてオーバルの500マイルを2戦。
ボディは、300kmはオープンホイールでそれ以外はクローズド。
プライベーターのエンジンは、燃料使用量だけ規制して色々な形式を認めましょう。

あれ?結局はSWCみたいなもんか?

800 :音速の名無しさん:2017/05/30(火) 12:20:37.67 ID:HnBLnaHi0.net
>>799
単独で既に破綻している件
講釈自爆 乙

801 :音速の名無しさん:2017/05/30(火) 12:30:34.06 ID:HnBLnaHi0.net
ルマンと言えばホンダがNSXで参戦していた際
縦置きにして更に耐久性重視のためVTECを外していた。
(テロ朝の中継でアナウンスしていた)
それなのに途中のCMでVTECエンジンが挑戦!とやっていて「この会社も客を馬鹿にしているな」と思った。

F1とプロトが統合されたらホンダに限らず技術メッキの剥がれる会社があるからメーカーも都合悪いだろう。
スプリントで遊びたい会社と耐久で技術開発したい会社では土俵が違うと言うもの。

802 :音速の名無しさん:2017/05/30(火) 15:12:55.72 ID:YM+lUkhz0.net
ホンダからすれば「外していたのではなく高速側モード固定にしていたのだ」
と言いたいのだろう。
それゆえ制御系パーツは要らなくなるし、カムも高速側の山しか無いけど
エンジンの骨格自体は「VTECエンジン」であったC30A(32A?)に違いは無い、とね。

ときにあのNSXのエンジンってアキュラ・スパイスのとは技術的には
何か関係あるのかね。

803 :音速の名無しさん:2017/05/30(火) 20:25:50.87 ID:zEwyIWBB0.net
>>799
そのくだり>>742でやった。
仮にやったとして、F1のヤツがWECに流れてくるって有り得るのかな?

>>801
F1の方が技術レベルが低いって事?

804 :音速の名無しさん:2017/05/30(火) 20:41:52.29 ID:bGWkXQgD0.net
そこでプロカー構想ですよ

805 :音速の名無しさん:2017/05/30(火) 22:05:04.69 ID:hWaqPAb90.net
>>803
F1はスプリントで現在は給油もないからエンジンもシャシーも耐久性より一発のパフォーマンスを追及しやすい。
予選も含めて5戦持たなければといってもオイル交換等10回メンテナンスできるわけだ。
対して耐久は給油、ブレーキ交換、熱交換器の清掃、ライト点灯、ドライバー交代等より公道走行に近い条件がある。
そこには燃費、発電機、乗降性、メンテナンス性が要求される。なんたってルマンでは5000km以上レーシングスピード
で走らなければならない、乗用車では30万キロ以上に換算されるそうだ。またペースカーラップでは12km/L以上出て
いてペースカーの倍以上の燃費だったそうな。V12ディーゼルやV6ディーゼルHEVが優勝できたのもレースラップと
ピットイン回数のアドバンテージを取れたから。

1500m走とフルマラソン見たいなものかな? 見ごたえは人それぞれでしょ

806 :音速の名無しさん:2017/05/30(火) 22:53:18.86 ID:hPER/r9G0.net
給油時代は燃調濃くできるからエンジンの負担が軽い面もあったが常にフルパワーだった。
給油禁止時代はやや燃費走行する方が燃料搭載量減らせるからレースペース全体では速く走れたし燃費規制下ではなおさら。
でもバトル時など短時間だけ使うパワーモードを除けば燃調薄くしないといけないから負担が重くなる面もある。

簡単にはどっちの負担が軽いか重いか言えない。

807 :音速の名無しさん:2017/05/30(火) 23:40:18.03 ID:0j7U3HMa0.net
だから3行でまとめよう。
ほんとはもっと人気あったろ?このスレ。

808 :音速の名無しさん:2017/05/30(火) 23:44:04.07 ID:esaKiLin0.net
どっちのレベルが高い低いは無いでしょ。
どっちもレギュレーションの限界まで突き詰めているのだから。

809 :音速の名無しさん:2017/05/31(水) 00:39:46.17 ID:Vw0qPJEY0.net
ああ、NASCARだってテンプレートぎりぎりまで小さくするわけだからな。

810 :音速の名無しさん:2017/05/31(水) 03:42:56.15 ID:ZPRAOK4A0.net
初めにプロトカー規格ありき、では多くのメーカーの参加は期待出来ない
だから「プロカー」ってのが現実的だろう

811 :音速の名無しさん:2017/05/31(水) 16:47:42.00 ID:Vw0qPJEY0.net
アマカー。

812 :音速の名無しさん:2017/05/31(水) 17:26:48.41 ID:2KR2Xyag0.net
http://www.racingsportscars.com/type/photo/Sthemo/SMC2.html

ステモはこれです 正式な読み方分かんないけど。
いい音するなと思ったらM1の直6

813 :音速の名無しさん:2017/05/31(水) 18:11:50.69 ID:Yd7XNP1z0.net
Sthemo SMC2
ドライバーの Hubert Striebig 氏の画像を見ると
http://www.racingsportscars.com/driver/photo/Hubert-Striebig-F.html
根拠はないけど TOJ の改造車のような気がする。

814 :音速の名無しさん:2017/05/31(水) 21:22:41.35 ID:2KR2Xyag0.net
>>813
ちなみにこいつらと共通
http://www.racingsportscars.com/chassis/photo/B36-TJ01.html

http://www.racingsportscars.com/chassis/photo/B36-TJ01.html

815 :音速の名無しさん:2017/05/31(水) 21:23:09.71 ID:2KR2Xyag0.net
>>814
訂正
http://www.racingsportscars.com/make/photo/Isolia.html

816 :音速の名無しさん:2017/06/02(金) 19:27:10.15 ID:DpWYyMma0.net
この頃は自分で作った車で出て、鳥人間的に楽しむ人々も居たよね。

817 :音速の名無しさん:2017/06/02(金) 21:25:52.33 ID:dxYoPsqb0.net
LMP2が4メイク(実質1メイク)は寂しいね。
C2には珍車が多く楽しめた。

818 :音速の名無しさん:2017/06/03(土) 04:34:34.88 ID:TJf9h/Zr0.net
安全性の問題があるからモノコックシェルはクラッシュテストとか
諸々の承認を受けた製造元のものでなくては駄目だよ、というのは分かるけど
(ただ、気合入ったビルダーが試験に必要な数作って合格すれば認めるかどうかは
考えなくちゃいけない話ではある)、
それをベースにレギュレーションの範囲で自由な車を作って良いですよ、
というのはプライベーター中心のクラスでは認めても良いような気はするな。

エンジンとかミッションとかも幾つかのメーカーから選べるようにして…って、
もちろんLMP2の車両メーカーの推奨セット(少なくともミッションに関しては)はあると思うけど
CARTと分裂当初のIRLみたいにスピンして後ろから突っ込んだら衝撃吸収しないでモノコックに刺さる、とか
そういう物凄く車体とのマッチングで問題ありそうなのを別とすれば、
例えば「これ以下の価格帯の市販品でこういう範囲のものから選んで良し」とか
「LMP2カー用として公認を取った車種のミッション同士の相互入れ替えは可」とか
あげくはさっきのモノコックの例みたいに自分で承認取るならそれも良し、とか
そういうことが出来ても良いね。

で、そこのチームが使ってるのと同じ物が欲しいっていうお客さんが出てきた時に
他のLMP2コンストラクターと同じ販売条件で売ってあげるというなら良いんだよ。

819 :音速の名無しさん:2017/06/03(土) 06:09:45.90 ID:1nDe/gm30.net
コスト削減のためにシャシーのメーカーを絞ったのに、それだと16年以前よりもコストが掛かってLMP2の理念に反するからNGだし、
そもそもLMP1クラスと違って技術競争というより、ドライバーやチーム力で競うもの(そのお陰でレース自体は終始バトル続きで面白くなっているのたが)
どうしても自前でやりたきゃ、HV無しのLMP1かDPiで出ろというのが現実のスタンスの訳で

っていうか、ID:TJf9h/Zr0
ここでもそうだけど、グループAスレで逆ギレして怒りの連投をするのは止めて

820 :音速の名無しさん:2017/06/03(土) 07:26:29.76 ID:TJf9h/Zr0.net
他人掴まえて怒りの連投だとか
公共の電波で共演者相手に喧嘩売ってる呼ばわりした
どっかのドリフト番長じゃあるまいし…。

あれ、実際には明らかに言ってる当人の方が喧嘩吹っ掛けてたじゃんw
腹立って大人の反論も出来ないんだったら黙ってブースの外出てけっての。

821 :音速の名無しさん:2017/06/03(土) 07:39:10.00 ID:0G8e7W1n0.net
956が富士走ってる。

822 :音速の名無しさん:2017/06/03(土) 10:50:23.33 ID:s+GklC+70.net
>>820
バカなのかな?

823 :音速の名無しさん:2017/06/03(土) 10:57:27.52 ID:d/WvxOra0.net
>>822
いまさら何をw

824 :音速の名無しさん:2017/06/03(土) 11:03:12.03 ID:d/WvxOra0.net
褒め殺しがいいかもな。
グループAスレで無知って言われて発狂したみたいだから、
逆に「お詳しいですね!勉強になります!知識が豊富ですね!まるでプロみたいですね!」
と言い続ければ、おとなしくなるかもしれんよ。

825 :音速の名無しさん:2017/06/03(土) 11:28:53.00 ID:bemEWTqv0.net
富士に来てる956-005は、RSCによると83年のWECをロスマンズポルシェとして戦った本物のワークスカー
ショートテールながらフロントエンドが厚いタイプのカウル(83年の初頭までしか使っていなかったトリム)になってる。
http://www.racingsportscars.com/chassis/archive/956-005.html

ついでに一緒にいる936-002は76年のル・マン優勝車そのもので、こっちのほうがかえって貴重かもしれない
http://www.racingsportscars.com/chassis/archive/936-002.html

826 :音速の名無しさん:2017/06/03(土) 11:49:45.39 ID:qEfCp/F30.net
936は懐かしいな
まだ、あんましモータースポーツに関心無かった頃を思い出す

827 :音速の名無しさん:2017/06/03(土) 12:37:00.21 ID:fVj/QZ4i0.net
>>824
いや、前やったけど真に受けて調子づいただけだった。

828 :音速の名無しさん:2017/06/03(土) 12:39:44.03 ID:fVj/QZ4i0.net
むしろ今回のグループAのアレにここまで反応した事の方が興味深い。
直接アンカ当てての幼稚な口撃は有効なのかもしれない。

反対にこのように三人称で何言われててもまったく気にしてない。
自分の事を言われてると認識できてない可能性もある。

829 :音速の名無しさん:2017/06/03(土) 12:53:03.43 ID:qEfCp/F30.net
F1ブームが始まった時に10代前半だったのが今40代前半か
それ以前からのファンは細るばかりなんだろな

830 :音速の名無しさん:2017/06/03(土) 17:36:02.55 ID:d/WvxOra0.net
>>828
模範文例

「知らないのなら 何も書く必要はありませんよ」

「もう一度書きます。 
 知らないのなら書かないでください」

831 :音速の名無しさん:2017/06/03(土) 20:54:03.47 ID:TJf9h/Zr0.net
Gr.Aだと知ってた奴が居たところでうろ覚えレベルの泡沫マシンのことなんか
ネット上のどこにもまともに資料が無かったりするもんだが
Gr.Cの場合は「アホかググれ」とか「このサイトも知らんのか?」で済んじゃうから
その煽りはなかなか通らんもんだよ…。

なにしろポルシェ956/962Cに至っては(挙げ句その他の一部に至るまで)
全車の略歴を網羅したサイトがあるくらいだ。
http://962group.com/

さらに日本のマニアで956だけは全部詳細調査しちゃった人のサイトとかもあるし。
それによれば「現存してないのは1台だけ(ベロフが最後に乗った956B-116)」で
他は一旦は全損したものも修復されて愛好家の手元にあったりして
行方が分かっている、ですと。

832 :音速の名無しさん:2017/06/03(土) 20:59:07.63 ID:tC1BKc9Y0.net
にしてもracingsportscarsの管理人て何者なんだろう?
レーシングオンとか取材力がイマイチだからいっその事管理人を取材すりゃ良いんだよ。

833 :音速の名無しさん:2017/06/03(土) 22:19:33.44 ID:tqfCkRJS0.net
>>831
グループCでも間違い知識垂れ流しまくりの爺が何言ってんだかw

834 :音速の名無しさん:2017/06/03(土) 22:25:01.22 ID:TJf9h/Zr0.net
あのポルシェ&ジャガー屋敷のピアマンさん
(あの人もサイト持ってる→http://www.historicporsche.com/
みたいに手元に実車をすぐには数えられないくらい並べたうえに
現役当時を可能な限り尊重して維持管理する、なんてレベルの人まで居るくらいだから
「これが書斎だよ」って言って見せられたところが
日本人の常識でいえば巨大なモータースポーツ図書館みたいになってて、
しかも知人の持ってる情報も当たれば分からないことは無い、とかいう
「情報のコレクター」みたいな人はそれこそ何倍も居るんじゃない?

835 :音速の名無しさん:2017/06/03(土) 22:29:35.98 ID:PgJmr5Fo0.net
ちょっと何言ってるか理解らない
お前専用の個スレ立てて好き勝手やってろよ

836 :音速の名無しさん:2017/06/03(土) 23:09:18.82 ID:d/WvxOra0.net
ブログ向きの人ですね。
書いてる内容自体は興味のある人がいるかもしれないけど、
会話が成立しないので掲示版では人を不快にさせるだけ。
いくら2ちゃんでも、多くの人が嫌がることをやり続けるのはルール違反でしょう。

837 :音速の名無しさん:2017/06/04(日) 02:46:23.66 ID:4HXc+2LU0.net
知識多くて引き出せる事だけが正しいとでも思ってるんだろうな
迷惑な話だ

838 :音速の名無しさん:2017/06/04(日) 02:52:05.56 ID:Sjwlq77z0.net
>>ID:TJf9h/Zr0
いくら垂れ流そうが、憶測で語ったり情報を整理して簡潔にする気が無いのならその内容に価値は無い
2chであっても皆が共有する場なのだから、自分本位で好き勝手に占拠するような真似は許されない
どうしてもやりたきゃ自分専用のスレを建てるか、ブログなりツイッターでやれば誰かが相手してくれるだろう

839 :音速の名無しさん:2017/06/04(日) 03:25:19.02 ID:2eA5HuXp0.net
ここを糞長文専用にして新スレを立てるってのはどうだろう。
知ったか、妄想、長文、誰でも知りえる情報の羅列禁止。

840 :音速の名無しさん:2017/06/04(日) 20:10:13.60 ID:euT6mysV0.net
>>834
とりあえず、どのスレに書き込んでも「長い」「くどい」「ブログで書け」と言われる理由を考えてみた方が良いよ。
まさか、「自分の書き込むスレ全てに同じ人が常駐してて、この意見は特定の人しか言ってないものだ」とか思ってないよね・・・?

>>839
良いね!ついでにIP表示にしよう
この長文キチ、ワッチョイだと書き込むけどIP表示だと書き込まないから
過疎る可能性もあるから諸刃の剣だけど・・・

841 :音速の名無しさん:2017/06/04(日) 20:43:46.23 ID:mQWLMbtS0.net
長文基地外に荒らされるくらいなら過疎る方がはるかにマシ

842 :音速の名無しさん:2017/06/04(日) 23:08:22.05 ID:EPawmznq0.net
>>837
別に>>834で言ったのは自分の話などでは間違ってもなくて
(うちは古雑誌とかは捨てないのが精一杯だからすぐに出してくるなど出来ない)
向こうの物凄い博識系サイトの管理人とか情報提供者とかになるような人々の話だから。

実際英語圏の洋書だけ見てもRX-792Pとかマイナー車に属するやつの書籍すらあるけど
日本はプロですら情報の蓄積力や収集力がまるでない。
ましてやアマチュアに間違いや思い込みが発生しない訳がないわ。

843 :音速の名無しさん:2017/06/05(月) 00:43:28.91 ID:3tFIXkcY0.net
内容が出鱈目以前にもはや何言ってるのかもわからない

844 :音速の名無しさん:2017/06/05(月) 01:36:37.71 ID:m0LahpGK0.net
「わからないのなら 何も書く必要はありませんよ」

「もう一度書きます。 
 わからないのなら書かないでください」

845 :音速の名無しさん:2017/06/05(月) 02:19:57.37 ID:ewatdY/u0.net
>>842
いちいちそこらじゅうから沢山引用してこなくていんだよ
会話の俎上に載ってない事ばかりじゃないか

846 :音速の名無しさん:2017/06/05(月) 04:09:52.90 ID:v6nKDYqg0.net
長文てこのIPの人じゃないの

http://hissi.org/read.php/f1/20170503/akNkbkVxUDcw.html

音速の名無しさん (ワッチョイ fb65-yeZS [39.111.238.85])

847 :音速の名無しさん:2017/06/05(月) 21:56:35.36 ID:FQnsqeBv0.net
ところでおまえらレ−シンゴンの最新号買った?
プジョー&ランチアのCカー特集。
売れ過ぎたのか、どうせ売れないから部数少ないのか、3軒本屋回っても無かったorz
アマゾンもう9時過ぎは来てくれないんだよね?

848 :音速の名無しさん:2017/06/05(月) 22:08:53.92 ID:sUaDrZfj0.net
>>847
新橋のタミヤに割と有った

849 :音速の名無しさん:2017/06/05(月) 22:54:12.45 ID:myuPLUkW0.net
>>847
私の家の周りの本屋は二軒とも、2~3部は置いてありました。

アマゾンは残念ながら21時までですね。日本の宅配便は21時で閉めてしまうそうなので。

幻のSE048やEVO2の写真がいろいろあって、それだけでも満足です。

850 :音速の名無しさん:2017/06/05(月) 23:42:55.61 ID:ewatdY/u0.net
>>847
TSUTAYAにあんじゃん

851 :音速の名無しさん:2017/06/06(火) 17:47:30.43 ID:uG9hCGHQ0.net
お ランチャか楽しみだ

852 :音速の名無しさん:2017/06/06(火) 18:29:53.31 ID:IaZZXSM30.net
>>847 トムスの人達の回想録が読みたくて買った。
当時のAS誌635号P12との比較が とても興味深い。
駆動系以外の事では、
構想:三様の考えができるから、36トムス・38GBと37TRD3チーム体制。
現実:中身は別々のチーム。そう言えば 90年のニッサ

853 :音速の名無しさん:2017/06/06(火) 19:46:36.28 ID:lstg/V2f0.net
レーシングオンに掲載されていたtトムス85C-Lだけど
レーシングパレスにあった個体ですかね?

854 :音速の名無しさん:2017/06/06(火) 21:03:56.35 ID:cIHxX8ve0.net
レーシンゴンゲットできました。読み応えあり。

ランチアにもっと予算があればね。プジョーの短期間での成功はさすがだ。ライバル撤退があったとは言え。
アルファのCカー、こんな詳しく見たの初めてだわ。ちゃんと参戦できてればなあ…。
1992年のSWCはトヨタ、日産、マツダ、ポルシェ、ジャガー、メルセデス、プジョー、アルファ、
マーチ、ローラ、ブルン、クラージュ、コンラッド・ランボ、スパイス、BRMの参戦ですごいことになると、90年ころ妄想してました。

855 :音速の名無しさん:2017/06/06(火) 21:05:09.99 ID:cIHxX8ve0.net
>>852
>AS誌635号P12
ってどんな記事?実家に帰れば残ってるのだが…。

856 :音速の名無しさん:2017/06/06(火) 21:41:21.13 ID:cIHxX8ve0.net
連投スマソ。
バトンが鈴鹿1000km出るが、F1チャンピオンが(日本GP以外の)日本のレース出るのって、
87年トヨタでJSPC出たアラン・ジョーンズ以来じゃね?

857 :音速の名無しさん:2017/06/06(火) 21:44:09.71 ID:Z6vich7I0.net
>>856
ケケがプジョー905に乗ってただろ

858 :音速の名無しさん:2017/06/06(火) 21:57:25.21 ID:cIHxX8ve0.net
>>857
あ、91年のSWC鈴鹿ね。

859 :音速の名無しさん:2017/06/07(水) 01:07:05.60 ID:L2SfwDQx0.net
2ちゃんねる愛用の方々にお知らせ
栃木県上三川町3-5-2
日産自動車上三川寮
管理人は合鍵を使い従業員の部屋に無断で侵入

抜き打ちで従業員の私物を全て調べるブラックの中のブラック企業。
期間工が看護師を殺害する事件もあった危険企業。
離職票を発行するのに一月以上もかかるとの情報もあり期間工の生活事情はお構い無し。

このコピペによる日産の悪事の拡散は日産正社員の断固たる要望である。これには日産と無関係の第三者が便乗している可能性が高く自分は不自然に感じている。



0647 FROM名無しさan 2017/06/01 21:21:43
いいからこんなとこで油売ってないで早く100万コピペ達成してこいよwww
ほら早よ行けやホラホラwww
返信 ID:bEv8YiM0(7/7)

↑↑このように必死で日産の悪事を拡散しろと煽っている。俺は脳無しで馬鹿なので日産正社員が日産悪事を公表するように煽ってきた理由が分からない。不本意ながらコピペを続けている。
返信 ID:KcSIPAOM0

860 :音速の名無しさん:2017/06/07(水) 18:19:31.48 ID:iEyos95e0.net
>>855  表紙がモナコのFW15Cで ”ル・マン直前総力特集”
是非 帰省した時 お読みください。

トムスが現場なら、それとは立場の違う方々のインタビューです。
自分も 一人のリーマンとして、感慨深いです。
 

861 :音速の名無しさん:2017/06/07(水) 18:40:19.26 ID:qR9cEfIo0.net
良くも悪くも日本的だよなあ、車ごとにチームが違うって
確か2000年のパノスもそんな感じだったし

862 :音速の名無しさん:2017/06/07(水) 19:11:21.67 ID:unSUmNJN0.net
今年ヨーストレーシングは何やってるんですかね?
ヨーストがF1やる妄想してみたが、ダメだろうな。
ザウバーもF1じゃ通用しなかったし…

863 :音速の名無しさん:2017/06/07(水) 20:18:52.72 ID:8iUWu/7u0.net
>>862
来年IMSAに出る準備中らしい

デイトナ24以外のIMSAってまだやってたんだなw

864 :音速の名無しさん:2017/06/08(木) 01:56:45.65 ID:buzdrF380.net
>>861
2000年のパノスってテレ朝のチーム何とかだっけ?
走るカップヌードルみたいな車だったねw

865 :音速の名無しさん:2017/06/08(木) 03:26:18.44 ID:PZOG7wyA0.net
>>863
なんか2〜3周くらいして再興したらしく…。ま、しぶといっちゃしぶとい。

>>853
レイトンブルーの8「6」C-Lの方なら多分レーシングパレスにあった、
一旦ミノルタカラーに塗り替えられてた個体かと。
前後関係は分からないけどレイトンブルーに戻されて別のオーナーが所有してる。

「白レイトン」で84Cから引き継いだ地面寄りヘッドライトの85C-Lはそういえば見ないね。
童夢所有のワコール84C以外の車両を総じて見ない、と言った方が早いけど。

多摩地区のどこかの駐車場だったか中古車販売店で日干しになってた
米山二郎さんとこの1号車(ゲインズ63C)は85Cベースで外観のみ86C風にしたものらしいというが。

866 :音速の名無しさん:2017/06/08(木) 20:27:49.22 ID:CqJH645D0.net
1/24のタミヤのラジコンのタムテックでスポンサーギーストカラーの
ランチアLC-2のデカールが出てた記憶があるんだがそのものズバリは
今回のレーシングオンには載って無かったな

あれはどのレースの仕様だったんだろう?

867 :音速の名無しさん:2017/06/08(木) 23:20:38.20 ID:jS5NgmFK0.net
タムテックのLc-2つて何年型のモデル化だったのだろうか?

868 :音速の名無しさん:2017/06/08(木) 23:33:54.19 ID:CqJH645D0.net
>>867
ミシュランのロゴがあるから85年型のようだね

869 :音速の名無しさん:2017/06/09(金) 11:06:55.39 ID:p8QmITsK0.net
http://www.racingsportscars.com/type/photo/Lancia/LC2.html?page=1

870 :音速の名無しさん:2017/06/09(金) 14:41:59.98 ID:dvzlc8Sa0.net
タムテック用オプションデカールだと
ポルシェ962Cも実際にモデル化されたのは当然にしてGr.C仕様だから
BFグッドリッチポルシェデカールをそのまま貼ると
「実際には存在しない仕様」になってしまう…。

今は車体さえ持ってればタミヤの962Cボディがポン付けで載るし
「T社962C用」の社外デカール使いまくりで色々作って楽しめるわけだけどね。

タミヤには逆手順でLC2とかBMW-GTPとかマスタングGTPも「下半分」を作って
プラモデル化してほしいところでもあるが…。

それにしてもLC2以外は総じてアメリカ受けしそうな車種選択
(他はカウンタックとかテスタロッサとか961@959とか)というのを見るに
ありゃーアメリカのインドア用RCというのがメイン市場だったのかね。

871 :音速の名無しさん:2017/06/09(金) 20:44:38.73 ID:R9Zg42ld0.net
ランチアのミニカーだったら、Gr.C、Gr.6 じゃないんだけど
ストラトス がほしいな。
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/answer/cabinet/minimax/img59604165.jpg

872 :音速の名無しさん:2017/06/10(土) 20:17:05.67 ID:jnHgrwmr0.net
>>856>>857 ケケが出てくるのに
何でミハエル・シューマッハが出てこない❗
あとジャック・ヴィルヌーブ

873 :音速の名無しさん:2017/06/10(土) 20:19:25.60 ID:JwR5SCJu0.net
F1でチャンピオンになる前の話だろそれ

874 :音速の名無しさん:2017/06/10(土) 21:14:17.38 ID:DbCuYVow0.net
ワインガードナー、、、
英国 TT-F1 だけど

875 :音速の名無しさん:2017/06/10(土) 21:20:09.07 ID:DbCuYVow0.net
ジャッキー・スチュワート
F1 チャンピオン(1969)になってから来日(1970)しているんじゃないかな。

876 :音速の名無しさん:2017/06/10(土) 21:21:17.30 ID:5gaOzyn+0.net
レーシンゴンやホリデーの黒井記事に出てるが、1993年のル・マンでトヨタはミッション24時間もたないことわかってたのに対策してなかったと。
トヨタらしいな。

877 :音速の名無しさん:2017/06/10(土) 21:33:26.75 ID:jnHgrwmr0.net
確か日本カンナムレースで
スターリング・モスが出てなかった?

878 :音速の名無しさん:2017/06/10(土) 23:09:01.54 ID:oiDGe0OO0.net
ペースカードライバーだろ

879 :音速の名無しさん:2017/06/11(日) 01:21:34.61 ID:J1mCde5O0.net
実にどうでもいいことを思い出したが
テレ朝がル・マンの中継を初めてやってから今年で30年なんだな

880 :音速の名無しさん:2017/06/11(日) 02:12:38.57 ID:iYq5pqRA0.net
20年じゃなくて?

881 :音速の名無しさん:2017/06/11(日) 02:23:34.71 ID:J1mCde5O0.net
生中継開始が87年だから30年じゃない?

882 :音速の名無しさん:2017/06/11(日) 02:39:14.02 ID:iYq5pqRA0.net
始めてからか
止めてからかと思ったわ

883 :音速の名無しさん:2017/06/11(日) 07:05:22.00 ID:FnDZH5S/0.net
>>856
F1チャンピオンではないけど、ターボF1の貢献者
JPジャポイユ が サード から出場しているよね。

884 :音速の名無しさん:2017/06/11(日) 07:31:56.96 ID:mepnx5Yw0.net
91年のオートポリスでシューマッハの優勝を見て、サインも貰ったのは良い思い出。

885 :音速の名無しさん:2017/06/11(日) 08:55:26.99 ID:2N96BGVf0.net
>>808
昔も今も宣伝効果の大きいF1のほうがハイレベルでしょう。
F1のほうが金をかける価値があるわけだから。
ほんの少し性能を上げるのに異常とも言える金を使っているのがF1。

886 :音速の名無しさん:2017/06/11(日) 13:04:53.70 ID:5E8/PpEP0.net
>>884
91年の菅生でF3000走ってると思うけど、その後のベルギーGP以降の参戦と
オートポリスでのスポーツカーレースにも出てた?
もう、当時のことは覚えて無い

887 :音速の名無しさん:2017/06/11(日) 13:21:30.85 ID:18B3u6+30.net
顎は90年富士インターF3、91年菅生F3000、91年SWC鈴鹿・オートポリスに出てるがF1チャンプになる前。

888 :音速の名無しさん:2017/06/11(日) 15:36:14.59 ID:txxLKxHQ0.net
よくポルシェ使いとか言われるドライバーが
居るけど
日本人でCカー使いと言うと誰?
フォーミュラでは今一つだがCカーでは
抜群の力を発揮するみたいな
岡田秀樹辺りは? マイク・サックウェルが
推薦したという

889 :音速の名無しさん:2017/06/11(日) 16:25:09.60 ID:uMQEmjRW0.net
>>888
あまり速いとは思わないけどどう考えても高橋国光だろ

890 :音速の名無しさん:2017/06/11(日) 17:10:57.33 ID:uy8ehwnl0.net
実は健二さんの評価は意外にも高い。

あとはマツダではマシンの戦闘力
(F1ドライバー乗せたら途端に表彰台を窺うほどの速さの787Bは別として
 C2マシンや757/767系がC1と互角に速いかといえばそれは疑わしい)
から速い印象が無いが
1年だけポルシェ956に乗ったら好走してる片山義美さんとかな。

891 :音速の名無しさん:2017/06/11(日) 17:14:49.00 ID:18B3u6+30.net
速くて壊れないマシン与えれば勝つと言う意味では星野だろ。
そのマシン手にするまで8年かかったわけだが。

892 :音速の名無しさん:2017/06/11(日) 17:25:14.28 ID:txxLKxHQ0.net
あと和田孝男とか鈴木利男とか
かな

893 :音速の名無しさん:2017/06/11(日) 17:26:17.47 ID:uMQEmjRW0.net
>>891
星野はフォーミュラもグラチャンも速かったろ
星野が出て来るなら俺なら藤田直廣だな

ワークスポルシェからオファー貰った唯一の日本人だ
チームメイトでワークスドラのシュパンを遅いって言った人だw

894 :音速の名無しさん:2017/06/11(日) 18:03:07.62 ID:J1mCde5O0.net
>>888
最終的にはルマンで優勝するところまで行った関谷さんとか
>>893
藤田さんって引退が早かった記憶がある

895 :音速の名無しさん:2017/06/11(日) 18:23:39.65 ID:ncUQ7PhP0.net
星野さんは富士でP34に乗ってたジョディを型落ち007でアウトからぶち抜いたのがかなりイメージに残ってるからフォーミュラがいまいちではない
鈴木トシオに一票

896 :音速の名無しさん:2017/06/11(日) 18:41:41.68 ID:txxLKxHQ0.net
藤田直広って、ググると
35歳で引退する❗って決めてた
みたいですね。なのでポルシェワークス
からのオファーを蹴飛ばしたとか
勿体無い。

897 :音速の名無しさん:2017/06/11(日) 18:52:34.31 ID:18B3u6+30.net
JSPCはクニさん9勝、星野8勝。
星野は最後の3年(+85WEC)でだから最後は無双状態。
83,84年にシリーズに入らなかった富士LD含めるとシュパン11勝、クニさん10勝となるが。

898 :音速の名無しさん:2017/06/11(日) 18:58:09.66 ID:iYq5pqRA0.net
>>888
ロータリー三銃士だな

899 :音速の名無しさん:2017/06/11(日) 19:06:15.36 ID:XK5Os+yI0.net
日本の場合、ドイツと違ってメーカー色の強いカテゴリがトップじゃなかったから
なんとか使いというのはピンと来ないんだけど
前にも挙がっている
両 高橋、ポルシェワークスも一目おく片山義美
岡P、関谷、鈴木利男、長坂 ってとこか

900 :音速の名無しさん:2017/06/11(日) 20:03:01.97 ID:J1mCde5O0.net
>>896
引退して地元広島でチームを持っていたみたいね
ダイイチ(現エディオン)がスポンサーで藤永敬道さんとか走らせてた

901 :音速の名無しさん:2017/06/11(日) 21:22:39.26 ID:uy8ehwnl0.net
>>892
和田さんもサテライト仕様のV6の「赤い彗星」で鮮烈に速かったイメージは強いけど
フォーミュラやGCでもマッドハウス・ローラで結構速かったからね。
ハコオンリーって感じはしないかな。

実のところ片山さんとか従野さんとかもマツダ契約で結果的に
ガチのフォーミュラ乗る機会が無かっただけで(しかも片山さんは歳も歳だったし)
機会があれば結構速かったのかもしれんね。
従野さんの方はGCでも結構バランス良く速く走ってたし。

フォードとの提携強化がもうちょっと早い時期から始まってたら
コスワースエンジンでインディ出る機会とかはあったかねぇ。

902 :音速の名無しさん:2017/06/11(日) 21:26:50.09 ID:uy8ehwnl0.net
…あ、いや無理か。6月にルマンが控えてるのに
5月丸々1ヶ月潰れるレースにワークスドライバーがうっかり出るわけいかないか。
モラさんはあくまで解説だけだからアルバイトに行けただけで。

逆によく言われる「高橋徹がマツダに乗っていたら」のIfが存在すれば
インディ出るならそっちの方が可能性あるか。

903 :音速の名無しさん:2017/06/11(日) 21:36:30.05 ID:uy8ehwnl0.net
>>899
長坂選手で思い出したが91年のルマン・カテゴリー1でクラス優勝した
FEDCO・スパイスは見崎・横島・長坂組と何とも通好みな…。

長坂さんは草創期の全日本耐久でローテックM1Cでチャンピオン獲ってる、
見崎さんは80年代前半にサテライトチームでトヨタ走らせてる、
と各々実績があるけど
横島さんだけがFEDCOチームのスパイスをドライブした以外には
Gr.Cでは目立った実績が無い?
いずれにせよ「屋根付き」系のイメージが強い玄人好みの3人だけど。

904 :音速の名無しさん:2017/06/12(月) 17:31:39.55 ID:GaqSi/pf0.net
>>860
実家に帰って見たが整理が悪くて…。なんせ24年前。1号前の7/1号は発見できたが…。
ぜひネ申になって簡潔にまとめてください。

905 :音速の名無しさん:2017/06/12(月) 22:50:48.35 ID:tro+NFeY0.net
このスレによく出てくる
>>661の話って、何に書いてあるの?
トッコンだかトッポンだかそういう奴が書いている? オカルトとか陰謀論なんかも書いている奴?
日産、ターボカーでのル・マン参戦は最後ということで5台投入でしょう。
その頃にはVRT35の開発は始まっていたし。
予定通りでしょう。トヨタよりも新規定エンジン車両の開発開始は遅かったんだし。
一昨年、トヨタがTS040のアップデートを見送ってTS050の開発を優先させたのと同じでしょう。
日産が1991年のSWC休んだのは。

906 :音速の名無しさん:2017/06/12(月) 23:20:51.81 ID:C/nUGAUj0.net
>>905
じゃあそれは何に書いてあるの?

907 :音速の名無しさん:2017/06/12(月) 23:41:00.93 ID:EWzJiuCI0.net
>>905
>>661ってそこそこ有名な話じゃないの?

908 :音速の名無しさん:2017/06/12(月) 23:44:09.56 ID:L0/kFMnX0.net
>>905
レーシングオン463号ニスモ特集でのインタビュー記事で林義正が直接語ってる

909 :音速の名無しさん:2017/06/13(火) 01:42:12.86 ID:DqT37pR80.net
でもトヨタは何だかんだいって再度「FIA-C1-1990」
(「1990年のC1規定相当の車種、なのでV12ジャガーみたいなNAマシンでも良いし
C1規定を満たせばロータリーでも良い。IMSA-GTPの扱いに関しては記憶にないが)
での出走が認められるようになると、すぐさま92C-Vを供与してあったサテライトチームが
ルマンに出る段取りを整えるわけだよね。

その辺りでもまた日産は何やってたんだってところがね…。
確かに何だかんだでNMEは既に店仕舞いしてる、NPTIもGTPのワークス撤退〜終焉とともに
大幅に活動縮小していた(GTP最終年の1993年はモレッティに売却したNPT-90のアフターサポートが中心、
それ以降はカニンガムの300ZXやライツィンガーの240SXのエンジン開発を細々と続ける)
という状況で、即応体制にいられたのはニスモとノバくらい、
さらにローラ日産の運用経験という意味でいえばクラージュとチームルマンが
参戦出来たかどうか、てところだろうけど。

それにしたって90年のルマン用にスペアも含めてあれだけの数作って、
その後も91CP、92CPと改良型を2台ずつ仕立てた結果
コレクターに放出された分や全損消耗分(少なくともR91VPが1台)を除いても
座間にあれだけゴロゴロ転がってるんだから
「当時のワークスCカーは新車1台作るのに2億は掛かる」と言われていたものを
活用の仕方が間違ってるとしか思えないね。

92〜93年はNP35も使うには使えたとして、大量のターボカーを
意味無く倉庫に放置してたわけだ。

910 :音速の名無しさん:2017/06/13(火) 02:02:36.60 ID:fJrsXit60.net
>>909
お前の頓珍漢なレスが間違ってるとしか思えんわ

911 :音速の名無しさん:2017/06/13(火) 02:20:35.55 ID:u+zaGdIW0.net
次スレはワッチョイとIPアドレスつけるべきだな
長文はIPつけると書き込めないらしいからw

912 :音速の名無しさん:2017/06/13(火) 07:11:36.41 ID:Y5b7+cGF0.net
それだ!
と思えないんだよな。糖質野郎どうせ連投するだけ。

913 :音速の名無しさん:2017/06/13(火) 07:13:33.20 ID:0Hm7PqJs0.net
高い金かけて公の場で大喧嘩して敗者の弁が社内運動会がどうのって
弊社は組織統制がとれてませんと公言してしまったわけで
そりゃ本部から粛清されてもやむなしの事態だろ
レース畑は一方的被害者面してるが目糞鼻糞

914 :音速の名無しさん:2017/06/13(火) 07:42:02.75 ID:oA3H7iuH0.net
こんなものを見つけたシリーズ

89年(最大延長2:20まで)
http://i.imgur.com/7uku9fO.jpg

90年
土曜 (最大延長5:00まで 東京と一緒?)
http://i.imgur.com/DPgBFJW.jpg
番組説明
http://i.imgur.com/9fJzT96.jpg
日曜
http://i.imgur.com/t7KkImk.jpg

宣伝 場所が場所なのでもちろんニッサンよりマツダ
http://i.imgur.com/q4mpjZ2.jpg

>>912
ワッチョイが名前欄に入ったらNG入れとけば1週間ぐらいは消せるし
ipまで入ったら人によってはそれ以上消せたりするよ

915 :音速の名無しさん:2017/06/13(火) 20:53:02.39 ID:CCkXOB4h0.net
22時59分スタート、翌朝の5時まで。翌日の昼間1時間半ほどやって夜は23時から録画。
サッカーユーロ開催年は日本時間22時スタートになったのでスタートは録画だった。
今は毎年22時スタートになってるがね。

916 :音速の名無しさん:2017/06/13(火) 20:56:18.68 ID:+57jWJPc0.net
テレ朝は、「日曜洋画劇場があるからゴールの生中継が出来ない」とかタワケを言ってたな

917 :音速の名無しさん:2017/06/14(水) 14:42:43.53 ID:EimDlaCm0.net
日曜洋画劇場の方が視聴率上がるんだったらそりゃ仕方ないだろう。

野球1時間延長してドラマが押す場合に怒るべきがどっちだったかは
当時的には難しい議論だったと思うが。

918 :音速の名無しさん:2017/06/14(水) 20:14:42.06 ID:kynOFD5u0.net
91年は深夜でも2けた行った。

919 :音速の名無しさん:2017/06/14(水) 23:47:14.54 ID:ICcFjECd0.net
91年の新聞記事
http://i.imgur.com/QxHHv7Q.jpg

920 :音速の名無しさん:2017/06/15(木) 23:26:26.67 ID:Yv7D/TWD0.net
俺も明後日ぶっ通しでみよっかな

921 :音速の名無しさん:2017/06/16(金) 01:26:14.90 ID:HyuRlLyW0.net
これ日産にルマン優勝の可能性はなかったのか?

1969年にR380-Vで参戦したら?
1992年にR92CPで参戦したら?

922 :音速の名無しさん:2017/06/16(金) 07:13:56.15 ID:AOg8h3kC0.net
>>921
1992年のルマンは雨が降ったから、車重の重いターボ車には勝ち目がなかったかもしれませんね。

923 :音速の名無しさん:2017/06/16(金) 07:47:22.71 ID:7d+GEhii0.net
ドライの富士1000kmでTS010にまるで歯が立たなかったし、天候関係なく勝ち目はなかった

924 :音速の名無しさん:2017/06/16(金) 11:24:22.83 ID:SCbXXgoy0.net
JSPC最終戦美祢も 降ったり止んだり

925 :音速の名無しさん:2017/06/16(金) 12:17:16.88 ID:oYVQrUDJ0.net
会社の内紛という、レースと関係無いところでのゴタゴタだからなぁ

926 :音速の名無しさん:2017/06/16(金) 12:21:56.36 ID:sUX7r8Jj0.net
>>923
TS010はルマンじゃ勝てんだろ…

927 :音速の名無しさん:2017/06/16(金) 12:32:40.73 ID:TN+nirz20.net
>>926
言ってる意味が分からん

928 :音速の名無しさん:2017/06/16(金) 17:50:16.92 ID:m1EaIPep0.net
>>921
1969年は熟成されたフォードGT40や
ポルシェは917、908が有ったし無理でしょ。
1992年のC2カテゴリーは重量ハンデと
使用燃料の規制も有ったからさらに厳しいでしょ

929 :音速の名無しさん:2017/06/16(金) 18:04:54.84 ID:TN+nirz20.net
>>921
その手の議論はカテ1が見るからに準備不足だった91年のR91CPでするのが普通
実際、日産ファンは26年間同じことを言い続けてるでしょ
なにしろ、国内で全く相手にしてないマツダが勝っちゃったもんだから

930 :音速の名無しさん:2017/06/16(金) 18:24:42.65 ID:1WpT3VD80.net
そういえばR92CPだけど、JSPCはなんで長谷見車は遅かったんだろう?wikiには24号車のモノコックはペースが上がらないクセがあるとか、よく分からないこと書いてあるけど。
少なくとも初戦では優勝してるんだからポテンシャルはあると思うんだけどね。

931 :音速の名無しさん:2017/06/16(金) 18:50:30.01 ID:m1EaIPep0.net
むか〜し福島に住んでた時、深夜にJSPC
菅生インター500マイルを録画で放映してた。
神田正輝が名前だけ監督だった。XJR-14は
F3000のタイムを上回るタイムでポール
ミズスマシのように走る姿は、衝撃だった
XJR-14はオートポリスから直行で、
エンジンの回転数を落としただけだった。
のに完走した。これも衝撃だった

932 :音速の名無しさん:2017/06/16(金) 19:02:41.50 ID:2Rty6yDs0.net
>>929
だな。
92年はカテ1に勝たせる年だから、仮にカテ2で勝っちゃったら大変な物議を醸した事だろう。
FIA側は施策の失敗だし、トヨタプジョーは馬鹿を見る事になる。
ワークス日産が出ると言った時点で
「イヤイヤそこは空気読もうよ」って止めるに決まってる。

それよりマツダ連勝の妄想しようぜ!

933 :音速の名無しさん:2017/06/16(金) 19:40:11.01 ID:/AiaQjlg0.net
昔のル・マン、Jスポーツでやってる 無料

934 :音速の名無しさん:2017/06/16(金) 21:51:45.51 ID:8b2cRk+a0.net
>>908
そんなこと書いてあった?

988年07月 トヨタ88C-V 初レース出走
1991年06月 トヨタTS010 初走行
1991年10月 トヨタTS010 初レース出走

1989年04月 日産R89C 初走行
1989年05月 日産R89C 初レース出走

日産は約10か月トヨタよりも遅れていたということにる。
NP35は1992年のSWC開幕になんとか間に合うといったところ。
1991年のSWCとNP35の開発を並行させるのは時間的に厳しい。
日産は1989年に自然吸気エンジンの開発を決定している。
1991年休止は予定通りでしょう。

935 :音速の名無しさん:2017/06/16(金) 21:56:21.74 ID:9UaJsL7f0.net
>>934
能書き垂れてないでまずは自分で書籍を漁ってきなさい。

936 :音速の名無しさん:2017/06/16(金) 21:57:47.04 ID:B1+Lkfox0.net
>>921
1991年社内抗争で欠場してなきゃ日産は勝ったと思うよ。

937 :音速の名無しさん:2017/06/16(金) 21:58:53.36 ID:8b2cRk+a0.net
その社内抗争って何なんだよ

938 :音速の名無しさん:2017/06/16(金) 22:15:29.88 ID:B1+Lkfox0.net
当時グループC主幹だった町田收を追い落とそうとする社内抗争。まあそんなだから日産は勝てなかったんだが。
1991年の日産は前年問題だったミッション、ブレーキ、タイヤ、体制の不備も対策済みで現場レベルではやる気満々だったんだが。
ル・マン以外のSWCにはクラージュにマシン貸し出してル・マンの参加権を持てば良かったのに。
FIAも開幕戦前日までエントリー待ってあげたのに。

939 :音速の名無しさん:2017/06/16(金) 22:46:02.40 ID:mIdlG0q+0.net
>>934
電子版売ってるんだから買って読めよ
ちなみに記事内の該当箇所は23ページからな

940 :音速の名無しさん:2017/06/16(金) 23:45:21.61 ID:dP5vrNQV0.net
日産のル・マンは今日迄レース中盤以降優勝争いできたこと一度もないのに
出てれば勝てたとかよくまあ言えるものだ

941 :音速の名無しさん:2017/06/16(金) 23:48:34.49 ID:3PY55nnq0.net
>>940
ニッサンヲタはデイトナで勝てちゃったから天狗になってるんだよな
ル・マンとデイトナじゃコースが違い過ぎて指標になんかならないのに

942 :音速の名無しさん:2017/06/16(金) 23:54:36.48 ID:t3RbA3MTO.net
日産はスカイラインで国内ツーリングカーレースするのが限界なメーカーだろ?

943 :音速の名無しさん:2017/06/17(土) 02:36:08.89 ID:z9eizPVT0.net
JSPCでは無双してるから>>942は言い過ぎにしても
だいたい90年も(97年も)ほぼ勝利宣言であの有様だったからな。
会社は金を出すんだから90年にあんな失敗した時点で責任取らされても無理は無い。
それは「業務命令」であって「内紛」と言うのもどうかとは思う。

「○○してたら勝った」で言えばザウバーの方が惜しかった訳だし。

944 :音速の名無しさん:2017/06/17(土) 03:25:35.07 ID:zLBiKmHj0.net
91は日産出てたら勝ててたと思うわ

945 :音速の名無しさん:2017/06/17(土) 07:55:09.03 ID:0RUgbrHk0.net
ワークス5台(サテライト込み7台)出してきたのはいいけど
上で一元的に統括出来る人間が居なかったから数と費用の無駄遣いだったというのが
敗因じゃないの?

TWRもイギリス本社が概ね2台、TWR-USAが1台と分担してたけど
上でウォーキンショーがきっちり押さえてるから戦略上の問題が出ない。

>>930
「ローラじゃ駄目だから内製する」って言って2年目にまだそんな個体差が出るようだったら
ローラに作らせた方がマシだな。7台かそこら作ってそんな変な話聞いたことなかったろ。
燃料のラバーセル入れるコンパートメントの処理が云々、て以外には。

946 :音速の名無しさん:2017/06/17(土) 10:46:53.89 ID:rWpyXqpI0.net
たられば言ってるのは当事者で
ヲタはそれを復唱してるだけ

リストリクター調整してたら勝てたとか
そもそも戦う前から負けている話ですら
目前の勝利落としたの如く語る

日産は全部解った上で自分達が良く見えるよう粉飾作文してる

947 :音速の名無しさん:2017/06/17(土) 13:50:52.40 ID:cphUyD5Z0.net
国際的に見て一番期待されていた日本メーカーは日産だろ?
だからこそユノディエールシケインに名前ついたし90年ACOのカレンダー表紙にもなった。
97年R390で帰ってきたときも大歓迎された。
ルノーはF1に専念していてサテライトチームでも日産にやらせる気がないなら
WECぐらい日産にやらせればいいのに。HEVが主力なところがゴーンは気に入らないのかね?

948 :音速の名無しさん:2017/06/17(土) 14:07:40.27 ID:/8Tmuxey0.net
>WECぐらい日産にやらせればいいのに

あー…。うん。そうね。

949 :音速の名無しさん:2017/06/17(土) 14:53:57.48 ID:+pRpYWYB0.net
>>938
町田は出世レースに敗退して自動車レースというポストを与えられたのでしょう。
町田が気に入らないのなら町田を外して別な人にやらせればいいだけだし。
日産、ル・マンがWSPCから外れることが確実だった1990年のWSPCに2台体制で出ている。 マツダは出なかった。
FISAから要請があったのかもしれないが、日本車の販売制限あった西欧州の人気のない
WSPCの短距離レースといっても他が2台体制で出るのに1台では恰好つかないということ
だろう。当時の日産自動車が田舎の小メーカーのようなことをするわけがない。

TWRジャガー、スプリントにターボーカーを走らせた最初の年、ル・マンもデイトナも落としている。
XJR14を走らせた年も。 日産の1991年休止は妥当な判断。

950 :音速の名無しさん:2017/06/17(土) 14:55:28.03 ID:+pRpYWYB0.net
>>939
林義正が「社内抗争があって、その影響でSWC参戦を休止した」と言っているのか?

951 :音速の名無しさん:2017/06/17(土) 16:18:35.79 ID:queN7wQe0.net
91年出てたら勝てた自信ありとトヨタの中の人がホリデー今月号で。

952 :音速の名無しさん:2017/06/17(土) 18:37:20.10 ID:9k/d1hyI0.net
>>947
そのシケインは「スポンサーシケイン」と言ってだな

953 :音速の名無しさん:2017/06/17(土) 18:44:13.77 ID:hHuDiBIk0.net
>>945
本筋の話じゃないが
米国TWRは英国TWRのやり方が相当気に入らなかったらしくいろいろ好き勝手な事をやってたぞ

954 :音速の名無しさん:2017/06/17(土) 18:45:46.58 ID:qwl8lF6AO.net
90年代後半にGT-Rでル・マン参戦して全くだめで、専用マシンも開発したのにそれでもだめで話にならんかったなw
しかし当時は会社も経営ガタガタだったのに、よくこんな無駄遣いしたもんだ

955 :音速の名無しさん:2017/06/17(土) 18:53:07.39 ID:9k/d1hyI0.net
前にも書いた気がするが
日本車初優勝がニスモならともかくNPTIなんかじゃなくて本当に良かったわ。
日産ヲタ的にどうなん?

今のトヨタをイマイチ応援する気にならん理由がそれ。

956 :音速の名無しさん:2017/06/17(土) 19:08:08.26 ID:SWbmtdXC0.net
そのマツダだってチーム実働はオレカだったし車体デザイナーもイギリス人じゃん

957 :音速の名無しさん:2017/06/17(土) 19:09:43.04 ID:0RUgbrHk0.net
>>955
NPTIだったらアメリカで無敵を誇る百戦錬磨のツワモノじゃないか。
彼らが勝って何の不思議もない、ってところだが。

958 :音速の名無しさん:2017/06/17(土) 19:32:52.57 ID:/hcGp81y0.net
>>956
いやコテコテのマツダスピードだろ
>>957

959 :音速の名無しさん:2017/06/17(土) 19:39:26.66 ID:/hcGp81y0.net
>>957
NPTI勝ってたら星条旗だよね
WSPCでNME表彰はユニオンジャックだったし。
俺的には微妙かなあ
2回目以降なら全然良い。

960 :音速の名無しさん:2017/06/17(土) 20:05:07.81 ID:hHuDiBIk0.net
>>958
チーム運営はオレカに委託
トランスミッションはポルシェ製

なんでもかんでも内製でチーム運営までやってるとこなんて無い

961 :音速の名無しさん:2017/06/17(土) 20:11:21.44 ID:SWbmtdXC0.net
>>958
91年はSWCとル・マンのチーム運営をオレカに委託してたんだよ

962 :音速の名無しさん:2017/06/17(土) 20:11:29.87 ID:YdcaD37W0.net
>>951
ホリデーじゃなくASの冨田だな。半分くらい可能性あったと。

日産のデイトナ制覇はNPTIじゃなくニスモ、R90CKじゃなくR91CPだから売れしかった部分もある。

963 :音速の名無しさん:2017/06/18(日) 01:53:55.20 ID:GoMezZWS0.net
>>960-961
そしてその実体は!?


マツダスピード

964 :音速の名無しさん:2017/06/18(日) 02:28:35.05 ID:uAGH5Pbu0.net
純正のローラ日産はヒューランドの5速(型式はVGC)だったと
Wikipediaにはあるね。
ところがNPTIが後に6速作ってきちゃう(ケーシングごとか中身だけかは不明)わ
92年のデイトナではIMSA-GTP規定に合わせてVRH35Zベースで3リッター作っちゃうわと
なかなかの魔改造っぷりだが。

90年のルマンの時点で既にペダルボックス周りの剛性不足を見抜いて
バルクヘッドに鉄板貼って補強してきたとか、カーボンディスクを信用してなくて
使い慣れた鋳鉄ディスク+PFC製カーボンメタルパッドの組み合わせを採用した
(両方合わせてNMEの車両より50kgがた重くなったともいわれる)とかいうのに加えて
6速ミッション作れる技術力、とか聞くと
NMEのフューエルラバーセル絡みの騙し討ちを食らわなければNPTIが一番行けたんじゃねーの?
な印象はぬぐえない。
確かR89Cの時も一番最後まで生き残ったのはエレクトラモーティヴ(当時)の25番でしょ。

91年にしても「(例えば)IMSA-GTP規定に収めれば1000kgじゃなくて良いんだな?
それじゃ分かった。VRH35Zを3リッターでシングルターボで作れば良いんだな?」
とか言い出しそうだし、いよいよとなればNPT-90をそのまんま持ってきてもらったって良い。
結局「日産」がルマンに出られる条件を何らかの形で用意しておけばいいんで
クラージュに1t仕様のR89C貸したって、もっと言っちゃえばさらに古いマーチ日産でも何でも
参戦義務を満たせる何かが動いてさえいれば良い。

965 :音速の名無しさん:2017/06/18(日) 07:04:27.78 ID:/W/Vh7CS0.net
91年のルマンの車重は、
マニュファクチャラーズごと(というかポルシェとマツダ)
の個別調整じゃなかったっけ

966 :音速の名無しさん:2017/06/18(日) 08:34:39.95 ID:S4ntf6v20.net
カテゴリー1 750kg
カテゴリー2 1000s
ポルシェエンジン搭載車 950s
ロータリーエンジン搭載車(つまりマツダ) 830kg

こうだったっけ
小排気量のカテゴリー1車はもっと軽かったかもしれんが何sだったか思い出せない

967 :音速の名無しさん:2017/06/18(日) 10:22:21.64 ID:lmXkU5Ge0.net
228 音速の名無しさん (ワッチョイ 4e65-kr4q [39.111.238.85]) sage 2017/06/18(日) 02:11:51.54 ID:uAGH5Pbu0
ヴェンドリンガーだって結局資金難のレイトンハウスに
ラスト2戦分の持ち込みが出来たからF1デビュー出来たわけだし。

国際F3000のシートも確かヘルムート・マルコが共同経営してるチームだったから
91年の最終2戦分+92年のF1シート分の資金の確保も彼の奔走によるものだったり、
場合によっては後のザウバー/メルセデスF1計画に繋がる前提での
「前借り」もあってのことじゃないの?

フレンツェンはジョーダンのF1ステップアップ後にF3000でのキャメルマネーが浮いたことで
キャメル(正確にはRJレイノルズ)のドイツ法人が出資を続けてくれたことで
91年も参戦を継続出来たけど、ローラクライシスであのザマになった。
ただ、ローラとのコネが切れなかったことが幸いしてか日本に出稼ぎ出来た。

シューマッハは実のところ、91年はメルセデスのプログラムに関わる以外は
シーズン半ばの菅生から全日本F3000に参戦することが出来て(これはギャラが貰える)、
ガショーのあの騒動が無ければ91年一杯あのまんまだったんじゃないの?
人の不幸で空いた穴に少なくとも1戦分は持ち込める資金があったことから
意外な展開になったと、ただそれだけの話だと思う。
1戦目であれだけの成績が出ればジョーダン残留でもだいぶディスカウント出来たか
「場合によってはロハでも良い」って話になった可能性はあるし、
引き抜くベネトンは高額のギャラまで出せなくても持ち込みは無くても回せる。
ある意味「モレノの違約金相当をそのままジョーダンに払う程度なら御の字」だったろうね。

実際ナニーニの一件でモレノも「ギャラ貰えたかはともかく多分2レース分の持ち込み無しでベネトンに乗って、
そのまま91年もスパまでのシートに収まってた」てのを考えれば
ベネトンは別段金払わなくても良いわけさ。

>>227
ひところ日本でも走ってたミハエル・グラフ(それこそグラフの弟)が
今何やってんだか気になる…。

968 :音速の名無しさん:2017/06/18(日) 10:23:53.96 ID:lmXkU5Ge0.net
676 音速の名無しさん (ワッチョイ 4e65-kr4q) sage 2017/06/18(日) 03:04:23.90 ID:uAGH5Pbu0
>>670
あの人は日本でオートスポーツのオーディション企画で
フォーミュラトヨタ出てた時から既におっさんみたいだった件…。

チームメイトの人(確かF3まで乗った経験があるんだけど家庭の事情かなんかで途中で辞退した)が
降りた代役で、チームのアドバイザー役を務めてた桂伸一氏が急遽乗ることになったんだけど
その桂氏の方が当時(もう25年くらい前だ)の時点で既に若々しく見えたからな…。

969 :音速の名無しさん:2017/06/18(日) 19:02:23.54 ID:4PW8Br0q0.net
ポルシェ956 に フロントウイング付ってあったけど
ノバの 956 (ロングテール)で
リア整流板+ポルシェハンプ が効果あったから
ショートテールにも リア整流板 を付けて
前後バランスを取るために フロントウイングを付けてのかしら

970 :音速の名無しさん:2017/06/18(日) 22:04:08.27 ID:uAGH5Pbu0.net
ストーカーこえぇ…。

というのは置いといて。
重量の話は>>966が正解ね。ただしルマンだけは何故か除外で
ポルシェエンジン積んでても構わず1tで走らされたはず。
だから前年まで多く出てた日本のポルシェユーザーの多くが怒って出るの止めちゃった。

ただ、例年IMSA-GTP規定で出てくるポルシェユーザーチームも居た
(さらには実例があったかはともかく規定上はビュイックとかで出ても良い)
ってのが交渉のしどころで、
GTPはエンジン形式で細かく車両重量が決まるから
例えばGTP仕様ポルシェみたく3リッターシングルターボならどうなのとか
2リッター直4(というのはイーグルトヨタね)はGTPなら830kgだけど
何kgでルマン出ていい?とか言ってみる余地は案外あったんでは。

まあ、燃費が課題になってたトヨタ88Cを今更引っ張り出して
マツダ787Bと同じ量のガソリン使って勝てたかといわれりゃ
そりゃーまた微妙な話にはなるが…。

日産GTP-ZXTも930kgくらいだったらしいけど、これも「GTP仕様の962」と揃えて
950kgでいいですとか言った場合(そうするとこの枠で出るポルシェ凄い増えそう)
まあ…やっぱり燃費が課題になるんだろうな…。
どっちもジャガーみたいなレベルで我慢の走りになりそうだ。

971 :音速の名無しさん:2017/06/19(月) 04:51:42.69 ID:Kc57FOju0.net
と、つりに長文書きこみ

972 :音速の名無しさん:2017/06/19(月) 06:35:39.75 ID:KewsCldD0.net
フットボックス規定が変わった後の Gr.C と IMSA-GTP は
運用規則上の有利・不利からくる違いで、技術規則的には ほぼ同じだと思ったけど
ロベルトじゃなかった漏れの勘違いかなぁ

973 :音速の名無しさん:2017/06/19(月) 07:00:19.02 ID:ihEwIagL0.net
>>972
FIAルールだと騒音規制は導入されてたか分からんけど
(普通の767とデイトナ24時間仕様で排気方式が違う)
その他にアンダーフロア周り(IMSA-GTPの方がフラットボトム領域が小さい)
とかフロントフェンダー周りの処理
(こっちは正確には分からないがホイールアーチ後ろ側のカットラインの制限が少ない?)
とかIMSA-GTPの方が全般に空力関連の自由度が広い。

イーグルHF89があまり良くないんでトヨタ88Cを受け取ったAARが
ディフューザー周りの手直しをしたというのも有名な話だし、
後のイーグルMkIIIみたいなえげつないフロア形状ってのも
多分Gr.Cの方の規定では無理でしょ。良いとこポルシェハンプ辺りまでで。
ポルシェ962でもバスビーの車(ミラーハイライフ/BFグッドリッチカラーのアレ)
なんかは結構派手にやっちゃってる。

マツダスピード製GTPカーはあくまでルマンが主目的だから
ダウンフォースより低ドラッグを狙ってか普通のGr.Cカー的な空力デザインだけど
アメリカマツダがIMSAシリーズで使うために作ったRX-792Pは
全く違うコンセプトで作られてるでしょう?

974 :音速の名無しさん:2017/06/19(月) 07:09:28.62 ID:ihEwIagL0.net
そーいえば日産がマーチ85Gを向こうから買ってきたままでは
少なくとも全日本耐久のC1の車検では「これでいいです」とは通らなくて
アンダーパネルに板吊るしたり塞いだりとあれこれ修正する羽目になったという
有名な話が…。

あの車はGTP用として使う場合にはそのままで問題ないように作られてたし
85年から施行のGr.Cの新ルールも基本構造の部分ではそのまま満たしていたはずなのだけど…。
アンダーパネルは「Gr.Cに出るユーザーはルールに沿うように直してくれ」ってことだったのか
それとも本来通るはずの設計なのがJAFの解釈が意地悪だったのかは謎…。
もとよりGTP用のはずのローラT810が直さなくて良かったのかはもっと謎だし。

975 :音速の名無しさん:2017/06/19(月) 19:22:45.31 ID:vGU6HjpO0.net
腸不キチガイ死ね

976 :音速の名無しさん:2017/06/19(月) 19:31:54.39 ID:Zk9s9c0N0.net
なんも語れないニワカよりは、長文・セクハラ課長系のほうが面白いけどww

977 :音速の名無しさん:2017/06/19(月) 20:09:41.63 ID:jUYJfXhd0.net
でもこれにわかかつ妄想が多々含まれた長文なんだよなあ

978 :音速の名無しさん:2017/06/19(月) 21:27:17.08 ID:zF9E+66X0.net
まあ次はワッチョイつけて長文はあぼーんで。

今年のル・マン、楽しめた?

979 :音速の名無しさん:2017/06/19(月) 22:20:17.50 ID:2cp05Ilp0.net
日産が1991年のSWCに出ればル・マンで勝てたという話は
NP35の開発をしないで1991年のSWCに出ていればル・マンで勝てたということなのか?
そんなこと言ったらなんでもありだな。
ベンツがC291の開発をしなければ1991年のル・マンを獲れた、
トヨタがTS010の開発をしないで1991年のSWCに出ていればル・マンを獲れたとか。

980 :音速の名無しさん:2017/06/19(月) 23:08:02.08 ID:44GqWZXK0.net
1991年NP35はまだ走ってもいないでしょ。

981 :音速の名無しさん:2017/06/20(火) 01:26:20.23 ID:klJgrh5E0.net
R91CPの話に決まっているだろうに

982 :音速の名無しさん:2017/06/20(火) 02:49:27.86 ID:FpZhHqAX0.net
実際に日産のCP系はJSPCでは安定して好成績を挙げていたし
NPTIがモディファイしたR90CK(91年のデイトナの時点で既に自製6速仕様)も
エース格の#83が2位に入賞、さらにノバもローラから最終号車を新車購入して
独自にモディファイして走らせていたのだから、
日産のターボカー勢は「90年のルマンの時点そのまんま」ではなく性能向上していて
その普段通りの仕事のまま91年のルマンに出走していても一定レベルで上位争いを出来るだけの計算は
充分にあった、というところじゃないのかな。

無論レギュレーション策定絡みの交渉で何か良い条件を引き出せれば
90年に使った車両そのものの発展型ではない何かが持ち込まれる可能性もあった、
というくらいの話で。

983 :音速の名無しさん:2017/06/20(火) 19:42:02.01 ID:CjkyvDPD0.net
そろそろ次スレ。ワッチョイ付きで。

984 :音速の名無しさん:2017/06/20(火) 19:44:35.32 ID:JS9qe+N+0.net
annexe_j_1990
http://www.sportprotoscup.fr/sites/default/files/annexe_j_1990_ok.pdf
P42 Art.257-GroupC Sports-Prototype
誰か和訳にトライしない?

Group C3 て、なんだべ

985 :音速の名無しさん:2017/06/20(火) 19:45:17.56 ID:N2xreZFO0.net
マツダが勝ったからロータリー禁止になったとか
日本車は不利にされるとか人種差別だとか勘違いしまくって騒いでる奴等が
ウザすぎる。

986 :音速の名無しさん:2017/06/20(火) 19:52:06.72 ID:iEODEFU20.net
いまのプロトよりは遥かにマシにみえるが、
当時はなんてカッコ悪いクルマだと思ったなぁ・・91CP

987 :音速の名無しさん:2017/06/20(火) 19:56:15.88 ID:JS9qe+N+0.net
スレチだけど 何かの参考に張っておく
annexe_j_1981
http://www.sportprotoscup.fr/sites/default/files/annexe_j_1981_ok.pdf

988 :音速の名無しさん:2017/06/20(火) 20:08:56.57 ID:pqXQqU3d0.net
>>983
何しても書き込むよ。 あれは。

989 :音速の名無しさん:2017/06/20(火) 20:09:29.63 ID:pqXQqU3d0.net
>>984
JAFから日本語版出てたよ

990 :音速の名無しさん:2017/06/20(火) 21:04:57.76 ID:nVqThpcQO.net
92CPならル・マンで962を倒せてた

991 :音速の名無しさん:2017/06/20(火) 22:00:58.69 ID:jIz7bwkZ0.net
【Gr.C】グループCを語るスレ其の25
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1497963603/

992 :音速の名無しさん:2017/06/20(火) 22:51:42.02 ID:PbX6g8W10.net
ホンダターボエンジンが強すぎたからターボエンジンが禁止になったというのあった。
3チームにエンジンを供給していたルノー撤退することになったというのが大きいだろう。
競争力が低かったとはいえBMWもルノーと同時に撤退することになった。

WSPCに参戦しているメーカーをF1に行かせるためにスポーツプロトのエンジンの規定を変更したというのもデタラメだね。
ポルシェがインディ行きで新型車を投入する気なし、ジャガーなんか化石エンジン使ってポルシェに勝てると判断したから
出てきた程度で化石エンジンが競争力を失えば撤退あるのみ。トヨタや日産のようにレース用エンジンを用意する金なんか
ないし、F1やる金もなかった。WSPCを経由してF1に行く予定だったベンツとプジョーが望んだ規定変更。
FISAが赤字のWSPCを続けたのはメーカーのためのステップアップカテゴリーとしての使い道があったからだね。

993 :音速の名無しさん:2017/06/20(火) 22:57:34.48 ID:N2xreZFO0.net
>>991
フェアレディ乙C

994 :音速の名無しさん:2017/06/20(火) 23:05:26.63 ID:PbX6g8W10.net
>>990
VRH35エンジン搭載車、日産が予定していなかったWSPCのヨーロッパラウンドに出なくて済んだのなら
1990年のル・マンで勝てた可能性はあったでしょう。
少なくてもジャガー如きを速さで圧倒できないということはなかった。
マツダは1990年のWSPCに出なかった。1990年のWSPCに出ずに済んだのは大きい。

995 :音速の名無しさん:2017/06/20(火) 23:29:18.56 ID:FpZhHqAX0.net
>>994
で、JSPCではR90CP(とサテライトチーム供与のR89C)しか使ってないのに
R90CKの開発はどこでするの?

実戦を通じた開発が出来ないことのデメリットはむしろ大きいと思うのだけど…。
NMEがラバーセルコンパートメントの問題に気付いていた(だが「友軍」にも上にも報告せず情報を独占した)
っていうのは、いずれかの段階でその問題に気付く機会があったからではないかな。

そうでなければR90CKは燃料タンク破損でもっと酷い惨敗を喫していたに違いないね。

「R90CPだけで出ればよかった」というなら…、
実際にルマンに出た#23は一度でもトップ争いに絡んだかね?
あれはJSPCでの運用に特化した車両で、ルマンでの使用には適していなかったんじゃないの?
そして国内戦でCPとCKを併用することになれば、やっぱり台数やマンパワーが分散するので
それはまたメリットが薄い。

996 :音速の名無しさん:2017/06/20(火) 23:37:35.24 ID:kxenThga0.net
ほんとにいつまでもいつまでも何時もうるせえ
格下に見てたメーカーの出した結果軽視するのやめろ

997 :音速の名無しさん:2017/06/21(水) 03:04:13.44 ID:1LPZh1wg0.net
ま、デイトナ24時間だってポルシェやジャガーにひねられ続けて
92年に大人げないくらいの総力挙げて掛かって
(それこそ90年のルマンに近いレベル。しかも日本人クルーをノバの27番でも予選走らせて
予防線張っておいたりとか)
それでやっとこさ勝ったっていうくらいで、後ろにはジャガーやポルシェ、
さらにイーグルトヨタにもぴったり貼り付かれてシリーズポイントを持って行かれてる。

1位:日産R91CP(ニスモ)LMクラス(選手権対象外)
2位:ジャガーXJR-12(TWR−USA)GTPクラス
3位:シュパンポルシェTS962 GTPクラス
4位:トヨタイーグル(AAR)GTPクラス
5位:アキュラ・スパイス GTPライトクラス(クラス優勝!)
6位:クッズDG2・ビュイック(スキャンディア)GTPライト
7位:マツダRX-7 (ディック・グレア)GTUクラス(クラス優勝!!)
8位:フロムエー日産R91CK (ノバEng)LMクラス ←ようやくこの辺
--------------------------------------------------------------------
34位(NR):日産R90CK(NPTI#83T)GTPクラス ※エンジントラブル
41位(NR):日産R90CK(NPTI#84)GTPクラス ※アクシデント
DNS:日産R90CK(NPTI#83)GTPクラス ※燃料タンク破損

要は何とかまともに走ったのは1台だけで、日本から持ってきたもう1台は
GTP3強はおろかGTPライト2台と、あげくGTUのプライベーターの古臭いRX-7
(ちなみにGTUなので規定で2ローターのやつ)の後塵まで廃して、
NPTIがきちんとGTP規定に直して選手権ポイント対象に仕立ててきた方の車は全滅
(しかも基本的に3台とも氷点下のデイトナで「あの持病のタンク破損」が再発して、
何とか修復可能だった2台を出走させた、という状況)
結局は1ポイントも取れずに帰る羽目になった、という選手権を睨むと最悪の結果でしかない。

結局この年はタイトル自体もトヨタに持ってかれてるんだよね。
エースカーがきっちり4位入賞、2台目も11位完走(といってもクラス順位なら結構おいしい)
というのは結構でかい。

998 :音速の名無しさん:2017/06/21(水) 05:47:04.22 ID:Ltozg5Jz0.net
↑何が言いたいのかよくわからんぞ。

999 :音速の名無しさん:2017/06/21(水) 05:55:17.72 ID:Ltozg5Jz0.net
今年のLMP1、ボディワークの規定の変更があったのに速くなっている。かなりの予算使っていそう。
ポルシェ956が走り始めたころはF1ではDFV時代が終わろうとしていたころで、
既存の生産車用ベースの水平対向エンジンを使うと、シャシーの剛性を高くできない、幅が広いベンチュリートンネルを
設けることができない、床下に熱風を排出することで車を浮き上がらせるということをポルシェの技術者はわかっていたが、
金使えないからそんなものでやらなければならなかった。80年代のスポーツプロトの設計者はセオリー通りにすらできなかった。
今と80年代では金の掛けかたかなり違うのだなと感じる。

1000 :音速の名無しさん:2017/06/21(水) 06:39:42.18 ID:tjQYi/Wq0.net
>>992
事実としてジャガーはやめてないんだが。

1001 :音速の名無しさん:2017/06/21(水) 07:00:15.67 ID:Fqf3CcC10.net
うんこ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
352 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★