2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2018□■F1GP総合 LAP1757■□ベルギー■□

1 :音速の名無しさん :2018/07/31(火) 21:30:50.95 ID:RDrLelIMa.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
実況ch内スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/917200254.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゜Д゜)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap74
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1477277907/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

前スレ
□■2018□■F1GP総合 LAP1756■□ハンガリー■□
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1532877045/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

306 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 17:03:18.53 ID:z7I67Z2W0.net
>>304
妄想大好きだなお前w
それともF1の関係者か?

307 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 17:05:52.13 ID:ZqRem92q0.net
>>306
マクラーレンの政争とドライバーがそこに絡む部分に触れるのを嫌がってコメントに出さないのを見てもそう思えるなら
君の中ではティムゴスやブーリエが撃ち取られたりウィットマーシュが変な事を言ってオジェに告げ口してるのも妄想なんだろう

308 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 17:08:20.72 ID:ZqRem92q0.net
>>305
それはそれ、これはこれだな
ただ、2016がまだまだと怒るなら分かるが、2017は突然PUに大幅な作り直しを要求したマクラーレンの責任もある
前半戦での混乱はPUの猛烈な圧縮と重量配分の変更で安定化に手間取った話
年後半ではかなり収まって双方一回だけリタイヤの大半は別理由

309 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 17:11:03.15 ID:PmSz3I1e0.net
>>299
もうコース幅を広げるしかないね

310 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 17:15:00.73 ID:FR4b9IWXd.net
>>308
2017はマクラーレンが作り直し要求したんだっけ?ホンダが2016の延長だと頭打ちなので、自ら一から作り直したと認識してたが。

煽りではなく、自分が知らないだけかもしれないので、マクラーレンが要求したってソース教えてくれませんか。

311 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 17:18:37.27 ID:JH+Pl3kp0.net
バンドーン、最強シャシーラストラン

312 :音速の名無しさん:2018/08/01(水) 17:24:57.22 ID:dOUQ9badG
>>305
ホンダPU時代は冷却はホンダまかせで
出力押さえてた可能性あるんでホンダのせいで迷走したかどうかは分からない
生産性のない努力を繰り返し進歩が捗らないようさせられてた
車体側で冷却見てくれればもっといいPUを作れた可能性の方が大きかったなと
今は思える

313 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 17:24:55.87 ID:ZqRem92q0.net
一目で分かるサイズの極端な圧縮
2016
https://motor-fan.jp/images/articles/10002128/big_152543_201712262231110000001.jpg
2017
https://motor-fan.jp/images/articles/10002128/big_152544_201712262232140000001.jpg
元々サイズゼロを語っていたホンダはマクラーレンから2017に向けて重量の大幅削減と低重心配置という難題を求められて9割再設計された窮屈な排気回りな新PUを作る事になった
これで初回から安定させろっていうのは結構難題で落ち着くのに半年近くかかった話
トロロッソではスペースが余ったので排気回りに余裕を持たせたら出力も上がって安定性にも寄与
いくらなんでもサイズゼロから更に大幅にサイズ削るのはやり過ぎだったんだよ
レッドブルも来年以降はホンダにとって都合がいいサイズ戻していいからと言われてる

314 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 17:29:22.47 ID:unF+3xCpd.net
>>313
下半身のシェイプアップ羨ましい

315 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 17:32:14.34 ID:ZqRem92q0.net
>>310
マクラーレンからの要望で協議してメルセデスのアプローチに近い配置にする事と更に縦に潰して重量削減と低重心を目指すことになった
言われれば作りますなホンダは従ったが、それで問題が出たので自分の責任にしたくないブーリエやマットモリスやティムゴス達はホンダだけが悪いという形で追い出す方向に動いてホンダスタッフがパドックでろくに相談できない状態に陥った
急に全員が冷淡になったと当時の代り映えを語ってた
改善の為の意見すらろくに言ってもらえないおかしな状態から一連の報道アピールが始まる

316 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 17:38:04.23 ID:xBd8qI9+M.net
>>310
2017年型は長谷川の主導
仕様についてはマクラーレンの要望も取り入れてるはずだが、ホンダの計画

317 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 17:42:52.70 ID:6h9aELT2M.net
最初にゴミ枕と組んだのが運の尽き

318 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 17:44:53.83 ID:wlKCiFW1M.net
>>317
最初にレッドブルと組まなくて良かったともいえる

319 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 17:45:41.66 ID:z7I67Z2W0.net
妄想もひどいがソース出してと言われてガン無視とはな

320 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 17:46:30.03 ID:HdyxuU6M0.net
枕と組んだせいで、無駄なコンセプトを強いられた上に
加えて、少なくとも開発が半年以上は遅れてるからね

321 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 17:47:44.84 ID:38kDyxdxp.net
>>313
ベースは今のままだよ
再設計はしない

322 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 17:49:54.47 ID:wlKCiFW1M.net
>>320
たぶん正解としては、枕とレッドブル以外のまともなパートナー
(トロロッソとか?)と組めば良かったんだろう

いずれにしても勉強期間は必要だったからいきなりレッドブルは
正解だったとはいえない

レッドブルと破談になったらそれこそフルワークスしかなくなる

323 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 17:51:57.38 ID:GdoTV8vA0.net
ホンダが純粋なエンジン開発で40馬力も後れを取るとは考えにくい
バッテリー回生やMGU-H/Kでもう少し頑張れるんじゃないのか

324 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 17:52:48.73 ID:59NkfPkt0.net
レッドブルと破談になってトロ押し付けられそうになったら撤退すればいい
今のホンダもF1やる必要ないだろ
研究所の仕事無理やり作ってるだけだし

325 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 17:52:59.42 ID:HdyxuU6M0.net
枕が割って入らなければ、最初からトロロだったろう
復帰時にレッドブルから話が入ってたってのは、最初はトロロで使う前提でしょ

326 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 17:53:15.17 ID:xF+VJ5hvM.net
フェラーリは一年目に空力優先にしてしまった反省を活かして2年目で冷却優先の仕様に変更、そして今がある
ホンダは遅れてるとはいえフェラーリで出来たことができていない

327 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 17:55:08.29 ID:9x053F9Z0.net
>>323
エンジンそのものは大して変わらんでしょ
それ以外のブルークスルーが必要と見える

328 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 17:56:08.88 ID:f6hunZ6sK.net
>>315
また妄想が始まった

329 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 17:56:09.28 ID:3JC0q+AG0.net
マクラーレンもアレだが、ホンダも12月に欠陥を把握してたのに、ほんの少しリスクがあると嘘を言って搭載を強行したから
結局、くそみそなんだよね

330 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 17:56:18.13 ID:EoCChpPt0.net
ホンダは「設計上の、これが馬力と信頼性の最善策」という案を出せないんだろ?
だからシャシー側の言いなりになるしかないわけだ

331 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 17:57:27.69 ID:GVuwxzlM0.net
最初にマクラーレン独占供給にしてしまったのがお互い大失敗だっただけだろう
ホンダはマクラーレンのコンセプトに付き合ってしまい、
マクラーレンは俺のNo1シャシーが勝てないのはどう考えてもホンダが悪い!状態だったし。
2チーム供給なら壊れまくって叩かれてたと思うけど悪い部分の対処も早くできただろうしなぁ。

332 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 17:58:02.61 ID:x7xZ5Zmu0.net
フェルナンド・アロンソと戦った男
奇跡 ランド・ノリス

これがオヤジF1の決定版!
サムァライ サムラァイ GP2

333 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 18:01:09.32 ID:wlKCiFW1M.net
>>331
仮に2チーム供給だったとしても枕がワークス対象の時点で詰んでた
枕のコンセプトにつき合うことには変わりないし

334 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 18:02:38.51 ID:HdyxuU6M0.net
てか、継続的にF1に関わってきて無難な仕様が分かってたはずの枕に対して
何の情報もないホンダが強弁できるわけもないっての
最初から今の形でやれてたら、開発スピードは全然違ったろうな

335 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 18:03:06.29 ID:f6hunZ6sK.net
>>331
でも初っ端から2チーム供給は難しかったと思うよ人材的に考えて
2016年レッドブルへ供給の話が出てたけど確かホンダは現実的に2チーム供給は無理って言ってた
まぁできてたとしてもロンデニスが独占供給権発動させてたけど

336 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 18:05:48.29 ID:HdyxuU6M0.net
まぁ全ては結果論だな
復帰します言って役会なり株主に説明する時、最初はトロロでやりますっていうより
マクラーレン・ホンダを再現しますって言う方が説得しやすかったろうしな

337 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 18:08:13.11 ID:3JC0q+AG0.net
>>323
ホンダがエンジンで優秀だったのは30年くらい前の話じゃないの
3期の時のホンダは非力の代名詞だったし

338 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 18:08:38.83 ID:hYPNQ6kcK.net
フェラーリが2014年に川井さんに、
「重い、パワー無い、燃費悪いで良いところが一つも無い」って言われたのが今やトップレベルだからなぁ。

しかも一年後の2015年には相当持ち直してた。

ホンダはどこまで出来るかねぇ

339 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 18:08:46.39 ID:RcfgxGVI0.net
>>313
16年型ってコンプレッサーとMGU-HはVバンク内ではなくVバンクの上にあったんだな

340 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 18:13:00.62 ID:bJVouDC0d.net
>>330
それをシャーシ側がちゃんと冷静に判断しているなら分かるが、当事者同士だけでは絶対できない。

シャーシ側から言えば、自分達が納得できなきゃ最善策ではないわけで。

341 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 18:14:29.66 ID:bJVouDC0d.net
>>338
少なくとも比較対象がルノーからフェラーリに変わりつつあるでしょ?

342 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 18:25:16.34 ID:rc6PZCQWM.net
>>338 メルセデスから引き抜いたからね。これが大きかった。

343 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 19:13:22.28 ID:4U0D9lE50.net
>>313
排気の問題じゃなくて
https://i.imgur.com/bsZUiyP.jpg
Vからコンプレッサーやタービンを外に出したから
オイルタンクの形状がC型になって実車に乗せたときにオイルを吸えなかったり、逆流したりで
いろんな部品を壊した

344 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 19:14:26.60 ID:x7xZ5Zmu0.net
こんなにフロントウイング広くするならリアウイングも同じくらいに超ワイドにして欲しい
それならバランス取れてカッコいいだろうな

345 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 19:23:20.72 ID:DUsiLlUX0.net
>>316
やっぱりそうだよね。
マクラーレンから作れと言われたなんてソース見当たらないんだよね。

346 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 19:25:20.58 ID:PkPHeCWE0.net
ハートレーさんは昨日と合わせて180周くらい走ってるのか
耐久向けな人だなぁ

347 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 19:30:46.58 ID:DUsiLlUX0.net
マクラーレンもホンダもいっぱい悪いところあったし、いいところもあった。

それを周りがバイアスかけて、ディスり合うのはどうかと思うよ。

348 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 19:31:34.14 ID:A/04w+9z0.net
>>322
20世紀だってスピリットって小さいところと組んで実戦テストしてそのあとに勝利があった
21世紀のスピリットにマクラーレンがなってしまっただけ、とか言うとまた怒る人が出てくるのかなw

349 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 19:31:35.10 ID:ZqRem92q0.net
ホンダが決断したのはメルセデスのコンセプトを取り入れる事だったが更なる軽量化や狭い排気回りはリアを絞りたいマクラーレンの強い要望
加えて協力不足でデータ不足で分かりにくい上に開発も遅れたマシンの謎の振動に悩まされても相談できないとか散々
今年は底を叩いた対策以外はあんまり言われないのはなんでっていうと変な振動とかがないのとトロロッソシャシーに2cm長くしたり排気回り弄ったり出来るだけのサイズ余裕があったから
余裕があったら無駄にせず弄るのがホンダの姿勢だがそもそもマクラーレンには追加で弄る余裕はなかった

350 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 19:34:09.50 ID:aceacGpk0.net
>>349
振動はホンダPUのせいだろ

351 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 19:34:14.95 ID:mQC394k80.net
>>337
3期は競争力あったよ
メルセデスには負けてたけど

>>345
前期型はバンク内にコンプレッサーあったせいでタービン大型化できなくって
限界見えてたからハッセがチームと話し合ったうえで作り直した

352 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 19:34:58.13 ID:ZqRem92q0.net
>>321
https://formula1-data.com/article/reason-why-honda-struggle
ここで2017は大幅変更されてると語ってるしマクラーレンがサイズに拘ってた事も触れてるよ
ホンダとしてはサイズに拘るのは失敗とも語ってる

353 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 19:38:01.54 ID:ZqRem92q0.net
>>329
ダイナモ上では問題は少なかったが実車に載せると新しいマシンとおかしな事になった
オイルタンクをどうするのかすら遅れていて本当に載せてみてそこから直すしかない状況
データも貰えなくなってるので何が問題を大きくしてるのか予測できなかったと説明されてるよ

354 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 19:39:41.35 ID:ZqRem92q0.net
>>350
マシンとのセットアップがまるで出来てなかったんだよどうしようもない
コード接続とかも逆にやられてたし

355 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 19:43:52.74 ID:aceacGpk0.net
【F1】ホンダ「単気筒では素晴らしい進歩を遂げていたが……」
https://jp.motorsport.com/f1/news/f1- ホンダ-単気筒では素晴らしい進歩を遂げていたが-889988/889988/

ホンダの長谷川祐介は、今季のパワーユニットは単気筒では優れていたものの、V6に構成した際に問題が発生したとを明かした。

356 :音速の名無しさん:2018/08/01(水) 19:54:06.40 ID:dOUQ9badG
今年のルノーエンジンでも振動してたよな確か

357 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 19:47:31.14 ID:ohSMI/Ns0.net
>>351
BGP001がホンダエンジンならどれぐらい戦えてたんだろう、とは思う

358 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 19:53:59.65 ID:D/9WtJm40.net
ホンダのままだったらマルチディフューザーが違法認定されてたんじゃないかな

359 :音速の名無しさん:2018/08/01(水) 20:03:58.14 ID:dOUQ9badG
>>357
ホンダエンジンのままだったらKERSありだったが
メルセデスになりKERSなしになったからどうなんだろう

360 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 20:03:14.98 ID:NhXeUkgS0.net
>>348
スピリットのときもほとんどまともに走れなかったからなあ。
覚えてる人は少ないだろうけど、オースポ読むたびにガッカリしてたw

361 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 20:05:06.92 ID:cYdnQ2cU0.net
>>347
そりゃマクラーレンが一方的にホンダのせいにしたからだろ

362 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 20:09:08.40 ID:QIa/HrCf0.net
>>350
ミッションも良く壊れるのにホンダだけのせいじゃないと思うけど?

363 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 20:18:21.40 ID:aceacGpk0.net
>>362
【技術特集】ホンダPUは、なぜあれほどに壊れ続けたのか(5)
:振動問題でライバルが実施していた対策
https://www.as-web.jp/f1/191146?all

それにしてもなぜホンダの技術陣は、このトラブルを予見できなかったのだろう。
パワーユニットが車体に搭載され、さらにギヤボックスからドライブシャフト、サスペンション、タイヤに至るまでの駆動系すべてを組み合わせた状態でのF1マシンは、テストベンチでパワーユニットが固定されている時よりはるかに剛性が低い。

さらにパワーユニットの振動による予想外の共鳴も、さまざまなパーツを組み合わせることで起こり得る。

新コンセプトのパワーユニット導入を決めた際、待ちかまえる困難がいかに大きいものか、ホンダが正確に把握していなかったことは間違いない。

こうしてマクラーレンとの幻想と幻滅に満ちた3年間の提携は、終焉を迎えたのだった。

364 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 20:18:45.18 ID:HzVEMR65p.net
スピリットの不振は仕方なかったかもしれないけど
ホンダがスピリットをF1に担ぎ上げておきながら、容赦なく見捨てたのが未だに信じなれない
ウィリアムズに供給するにしても2チーム体制にしとけばデータも集まりやすかったのに

365 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 20:31:54.23 ID:ER2m0aDNd.net
>>363
マクラーレンのギヤボックスが特殊で相性が悪かったのか

366 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 20:32:41.42 ID:WOnthVKM0.net
マクラーレンホンダのベルガーと田辺さん

https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/bestcarweb.com/wp-content/uploads/pass/content_thumbnails/379/thumbnails/original/F1_903032%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%92%E3%82%9A%E3%83%BC.jpg

そして28年後・・・
https://formula1-data.com/assets/img/uploads/2018/07/gerhard-berger-and-tanabe-toyoharu.jpg

367 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 20:40:40.77 ID:db2Mbl+70.net
>>346
今日も60周以上走ってるもんね

368 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 20:42:38.61 ID:zCq+6sW90.net
やっぱりなんだかんだ、体力おばけよなあ・・・

369 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 20:44:23.44 ID:UqU0VqFU0.net
たぶんレギュラードラならこれくらいはみんな兵器だろうけど
ハトさんの場合水分足りてるのも大きいんでは

370 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 20:45:31.41 ID:4U0D9lE50.net
>>365
2015と16は(たまたま)問題が発生しなかったんで気づかなかったらしいが
17のエンジンとギヤボックスその他を組み合わせたときの固有振動数が
たまたまエンジンの振動と共振してしまうものだった
今シーズンは事前にトロロッソからギアボックス提供してもらって組み合わせてチェックしてる

371 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 20:45:31.54 ID:zCq+6sW90.net
マリア兵器だもん!

372 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 20:51:22.38 ID:g4MPATon0.net
それってつまり枕はギアボックスをブラックボックスだとか言ってテストさせないでいたってことよね
流石に振動の問題は自業自得よね

373 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 20:54:28.07 ID:+Cz74V9N0.net
中途半端な秘密主義で全てを失ったのは確かだな
双方の過信が招いた悲劇だわ
ロンの失脚ですべてが終わった

374 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 21:00:06.90 ID:HdyxuU6M0.net
他と同じパワーが欲しかったら、最低他と同じ自由度与えろよと
自分とこのシャーシに自信がないから、プラスアルファを全部パーツ屋に
丸投げしただけだろう
チームはマクラーレンのものなんだから、主導権のすべてを枕が握ってるのは
当然だが、それは責任もすべて枕にあるってこった

375 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 21:00:50.81 ID:aOavbfiy0.net
アンタには何も教えてあげないんだからね!

ブスリッ…

共振しちゃうのぉぉお゛ぉ〜♡♡♡

376 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 21:07:33.51 ID:db2Mbl+70.net
ガスリー登場

377 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 21:08:19.01 ID:tLvACn1j0.net
枕って今年も何度かギアボックス逝ってるよな

378 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 21:09:17.04 ID:GNNl+04X0.net
>>364
これはホンダの責任ではあるが‥テスト及び実戦での開発ドライバーを直前に変えてしまったのが大きい。
ヨハンソンは誰に似てるかと言えば‥敢えて言うならアロンソタイプ。
”車やエンジンの開発にはちょっとなあ”なドライバー(それに結構荒いんよね‥運転)。
当時は今程はデータ収集自体重要視されてなかった‥それに好きなだけ好きな時に
サーキット借りてテストできたし。
まあスピリット立ち上げ時にその辺りの話はしてただろう、供給やめた後もほんの少しだが
フォローはしてたみたいだし。

379 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 21:09:20.51 ID:z7I67Z2W0.net
もうマクラーレンとは契約してないってのにまだグチグチ言ってんのか
来年真のナンバーワンシャーシと組めるんだからいいじゃないか

380 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 21:12:49.76 ID:MFZ8xZ+m0.net
>>366
ぺ・・・ペアルックや

381 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 21:15:34.66 ID:nqTcT3fK0.net
>>380
髪型も同じだな

382 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 21:16:43.11 ID:dnjZ1qNra.net
テストも速いな

383 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 21:18:05.59 ID:xBd8qI9+M.net
>>372
マクラーレンはギアボックス含めてのベンチテストを進言したが
ホンダが必要ないと拒否した(設備がなかった?)
どっちもどっちなんだから、マクラーレンが全て悪いような言い方良くないと思う

384 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 21:20:08.82 ID:ZqRem92q0.net
>>363
そもそもデータ貰えないから仮想テスト出来ないしシャシーが振動してるのにPUだけでなんとかしろみたいなノリで相談もろくにできないから他のチームではとかそんなレベルじゃない
まあ、マクラーレンはルノーにお仕置きを受けてホンダは非協力的ゼロサイズの呪縛から抜けれて双方WINWINだったがね
マクラーレンの方は問題再発してるけど

385 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 21:20:31.15 ID:xntDvjqW0.net
レッドブル・ホンダが上手くいっても、ホンダはベッテル四連覇の頃のルノー状態になって
上層部がワークスチーム持つとか言い出してグデグデになりそうな気がする

386 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 21:21:17.17 ID:ZqRem92q0.net
>>370
そもそも2017はマシンのコンセプトもPUのコンセプトも違うのにぶっつけ本番しか許されなかったんだから2年間がやり直しになったようなもん

387 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 21:21:27.88 ID:Y2RTqztH0.net
ホンダ信者は妄想でマクラーレンに粘着してるんだな

388 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 21:22:51.31 ID:ZqRem92q0.net
>>374
あの頃にトトがメルセデスを使わせてあげようかとかザクを煽ってたんだよ
本当にホンダ追い出したらメルセデスは無理だって言い出してザクが怒ってた
まあ自業自得だが…おちょくられたんだね

389 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 21:25:02.36 ID:WOnthVKM0.net
>>388
トトひでぇ・・・

390 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 21:27:57.04 ID:Mo/CKEYnd.net
>>366
いいね

391 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 21:30:55.52 ID:lsGnq8Sd0.net
>>383
嘘付くな
だったらなんで2017年にホンダ側がギアボックス含めたテストが出来ないと発言してんだよ

392 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 21:37:06.35 ID:MFZ8xZ+m0.net
マンスールオジェがメルセデスの会長に直接頼み込んでokが出たけど、現場(トトとラウダ)が拒否したというのは読んだことがある気がする

393 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 21:37:36.95 ID:D+d80kwJ0.net
>>383
嘘つくなよ
逆だ逆

394 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 21:39:26.05 ID:56Jo9PVQ0.net
そうかなあ
俺も読んだことあるぞ

395 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 21:40:51.34 ID:HdyxuU6M0.net
383
俺に何が言いたいのかイミフ

396 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 21:41:34.60 ID:MFZ8xZ+m0.net
https://twitter.com/SmilexTech/status/1024633761542090753
https://pbs.twimg.com/media/Djg6CSPXsAEY16X.jpg
メルセデス(インド)のPUの下部

397 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 21:46:23.10 ID:aOavbfiy0.net
>>396
ぶっとい配管だぁ…

398 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 21:48:52.41 ID:zCq+6sW90.net
>>396
タービンとコンプレッサー離れ過ぎじゃない?

399 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 21:54:40.28 ID:ZqRem92q0.net
>>395
http://f1sokuho.mopita.com/free/index.php?uid=NULLGWDOCOMO&pass=&page=news/sp/body&no=110349&tt=1170
メルセデスは来年4チームに供給するだけの余裕があると発言
ホンダの契約を解除したら話を聞いてやるっていう態度を行ってた
https://www.as-web.jp/f1/143446?all
ブラウンは「いま自分はレッドブルが経験したことの映画を見ている」と語り、メルセデスが契約に積極的ではないと示唆したという。

こういう流れでザク達は年初にホンダさえ追い出せばメルセデスだと思ってたとか
なのでどのPUを積んでも大丈夫なマシンを作ったと豪語してた
なので責任転嫁に加えてメルセデスPUの夢を見ていたので改善やマシンの情報提供に後向きだったとか
夏ごろには選択肢ルノーだけになっておかしな事に
だがもうどうしようもなかった

400 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 21:57:36.94 ID:6h9aELT2M.net
ここまで全て嘘

401 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 22:00:25.23 ID:PEW9vE0l0.net
リッチエナジーCEOの容姿が胡散臭すぎる
こいつ絶対買う気無いだろw

https://www.youtube.com/watch?v=6tKrddBEhl0

402 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 22:00:41.55 ID:ZqRem92q0.net
>>400
記事も全部嘘ってことになるんだなw
メルセデスに振られてホンダに戻ろうか戸惑うほどショック受けてたのがザク

403 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 22:02:35.28 ID:z7I67Z2W0.net
リッチエナジーのカラーリング見たいしリッチエナジーに買収して欲しいなぁ

404 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 22:09:23.76 ID:x7xZ5Zmu0.net
>>403
ライコネン時代のロータスだよなカラーリング

405 :音速の名無しさん :2018/08/01(水) 22:10:47.08 ID:Jh/4QOHi0.net
黒と金か

総レス数 1010
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200