2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2018□■F1GP総合 LAP1757■□ベルギー■□

1 :音速の名無しさん :2018/07/31(火) 21:30:50.95 ID:RDrLelIMa.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
実況ch内スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/917200254.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゜Д゜)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap74
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1477277907/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

前スレ
□■2018□■F1GP総合 LAP1756■□ハンガリー■□
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1532877045/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

860 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 00:13:32.44 ID:AIyMl7YQ0.net
https://twitter.com/alpedhuez/status/1024998424641527808
グロ中尉

861 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 00:15:07.92 ID:l5Stk3T/0.net
アメリカGPはスーパースピードウェイな

862 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 00:15:48.75 ID:WbfjqDD90.net
フジスピードウェイ?

863 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 00:23:18.43 ID:evoRUGN20.net
タイヤ交換義務は無し、もしくは交換しても同じコンパウンド使っても良い
セナがデブなロータスホンダで市街地で勝ったみたいな無交換だったからこそ逆転出来たレースもたまにはあったっていいと思う

864 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 00:32:23.06 ID:F4pHseEY0.net
ピットレーンの制限速度が厳しすぎるんだよ
150キロぐらいがいい

865 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 00:40:17.56 ID:/tzE9jZI0.net
>>864
セナとベルガーの違いの一つに
ピットレーンの速さがあった。
もちベルガーの方が遅い、、、

866 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 00:46:30.51 ID:rODdmEcEd.net
>>842
1台アタックは天候に左右されすぎるんだよね。あとトラックコンディションにも。

867 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 00:51:14.11 ID:susKe7I+0.net
F1の最低重量の話だけど、ドライバー込みで734kgで重いドライバーが不利ってのは、基本的には最低重量を下回っててその分バラスト好きなとこに積めるから、ドライバーの体重が軽い分積める調整ができるからと体重重いと不利なんだっけ?

それとも単純に今って最低重量をオーバーしてて、重量軽くしたいから体重重い方が不利なんだっけ?

あと、不利にならないように来年からドライバーは含まれないらしいけど、結局軽い方が有利じゃないの?

868 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 00:54:39.15 ID:BfLXZ4PRa.net
>>867
バラスト好きに積めるから、で合ってる
そして結局総重量及び重心位置の関係でドライバーが小さくて軽いほうが有利なのも当然

869 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 00:55:17.51 ID:pDXFw5v+0.net
来年はドライバーとシートで80kgにするんでしょ。まあ軽い奴はシートにタングステンを
いっぱいくっつけられるから厳密には得ではある

でもグロージャンがアロンソやリカルドのようになるようなことはないと思ふ

870 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 00:56:08.50 ID:pDXFw5v+0.net
例えが悪かった ちびで軽い奴が思い浮かばんかった

871 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 00:56:30.69 ID:eiumYPxU0.net
給油はいらんな
事故が絶対起こらないならともかく、マシンがピットで燃えたりクルーが燃えるのは面白くもなんともない

872 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 00:58:44.50 ID:pxpEIBFO0.net
給油を取り入れてるカテゴリーはいくつかあるけど、取り立てて危険だなーとは思わないな
F1の場合は今でもアンセーフリリースを助長するようなタイムアタックになってるから、そこを改善すればいいだけに思える

873 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 00:59:07.72 ID:S35OHk840.net
体重といえばエリクソンはそれについて文句をよく言うけどルクレールと身長1cmしか違わないんだよね

874 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 01:03:50.66 ID:mq8lO31D0.net
>>858
9週でいい

875 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 01:43:55.63 ID:2W9QLI73M.net
給油はレース中にどれくらい燃料積んでるか視聴者に情報ないから
わけわからなくて面白くないんだよなぁ
予選なんて燃料少なくしてポールとか冷めるにも程がある

876 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 01:46:03.00 ID:Ys0teKf/0.net
>>769
それでこのざま? メルセデスやフェラーリに置いて行かれてるけど

877 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 01:46:16.04 ID:a6QUIpChd.net
>>868
ありがとう!
来年からの制限あんまり意味なくないか?と思ってたけど、やっぱそうか。

身長低いほうが有利なスポーツも珍しいよね。
>>873
エリクソン可夢偉と組んでる時からずっと言ってるけど、正直重さ一緒でもたいしてかわらなそう

878 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 01:48:29.28 ID:Ys0teKf/0.net
>>769
釣られたわ…

879 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 01:51:19.35 ID:BfLXZ4PRa.net
>>877
例えば競馬とか競艇とか、何かに乗る競技はだいたい小さい方有利
というか身長体重の制限がないモータースポーツはだいぶヌルいほうよ

880 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 01:51:34.24 ID:eiumYPxU0.net
>>877
乗り物に乗るスポーツは基本的に低身長で軽い人が有利だよ
競艇とか競馬の騎手なんて小さくないとなれないしね

881 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 02:01:03.89 ID:AIyMl7YQ0.net
https://www.auto-motor-und-sport.de/formel-1/red-bull-renault-streit-mgu-k/
ルノーの新しいMGU-Kは、温度管理に優れていて、旧型より2.5kg軽いらしい

882 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 02:03:34.64 ID:HV1oYDCx0.net
給油復活の是非はともかくとして、ピレリのまま給油復活させても戦略の多様化には繋がらないよ
タイヤの寿命以上の燃料積む意味が殆ど無いから

883 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 02:06:36.30 ID:n0cQ9npYa.net
>>880
ルールも馬力も違いすぎる

884 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 02:11:38.66 ID:26zsw+jQ0.net
俺は給油好きだったなぁ
予選でどうせ空タンやろ→積んでたやん!って展開とか

885 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 02:26:31.51 ID:kTKS2EtT0.net
>>859
それが分かる層だけ楽しめるような体制はまずい

886 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 02:28:46.99 ID:kXCDxojT0.net
つーかレーサーが小柄な方が有利なのは体重以外にもサイズ的な部分もある
ベルガーやマンセルは体がデカイからコクピットが窮屈で操縦に苦労してた

887 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 02:48:14.82 ID:maQTnp8N0.net
ドライバーの頭部(ヘルメット)もマシンの空気の流れを乱すからな
マッサはそこら辺をわきまえてるから

888 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 02:54:02.79 ID:wirXBr6h0.net
給油に関しては最後までわからない戦いが好みか全て予想できる戦いが好みがで分かれるってことだな
燃える燃えないについては消火剤撒くなりエタノールをメインにするなり工夫は色々ある

889 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 03:07:16.55 ID:X2fGQyMf0.net
>>587
現場スタッフに直接言ってやりなよ

890 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 03:17:15.07 ID:mRDpH36y0.net
>>884
給油あったほうがいいよな
今のマシン後部が間延びしててダサいし、最初から周回数が決まってれば
タイヤ労わり選手権度合いも下がるし

問題はコストとトラブルか

891 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 03:24:31.91 ID:tRMgg/wo0.net
ニキ・ラウダ、肺の手術後の容態が良くないとか流れてるな

892 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 03:30:09.62 ID:ZbjHbSlm0.net
おいおい

893 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 03:32:42.17 ID:oANe0s2X0.net
肺の移植をしたみたいだね
マルキオンネのこともあるし心配

894 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 03:32:58.09 ID:X4fAcAhl0.net
ニキ・ラウダが肺移植後に危篤状態
https://twitter.com/f1writers/status/1025082368087023616

895 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 03:36:09.00 ID:R2XrSr5f0.net
インフルとか言ってなかったか

896 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 03:40:11.22 ID:X4fAcAhl0.net
記事には1976年のニュルの事故の際に肺の損傷を負って以後一部の肺の機能が失われた
そして今回初期のインフルエンザから重篤な状態に以降して移植するに至ったと書いてあるね

897 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 04:05:46.18 ID:92jij9310.net
ラウダ死にそうなのか

898 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 04:19:32.74 ID:mVMQ0F1S0.net
合掌。

899 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 05:08:26.09 ID:IbfJ6ttV0.net
逝きラウダ

900 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 05:39:34.04 ID:SOM9HGl50.net
やはり手術にはリスクがあるんだなー
お金も人脈もあるんだから、最高の医療環境なんだろうに

901 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 05:41:38.27 ID:6bzk4Kcxp.net
執念の飛行機好きだな
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ニキ・ラウダ

負けるのが嫌いなのか

902 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 05:43:17.19 ID:4jelk3A+a.net
肺移植は現代医学でも脳移植みたいな難易度だから仕方ないね

903 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 05:47:07.59 ID:92jij9310.net
命だけは無くしたら買えないからな

904 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 06:00:08.08 ID:gmXe7k9e0.net
鰤みたいな超不健康な人は何故か長生きするという不思議(´;ω;`)

905 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 06:12:18.32 ID:4jelk3A+a.net
>>904
人間の体は好きな物を食べた場合と嫌いなのを無理に食べた場合で吸収率が変わりますからね
あと健康的な食事もいきすぎると常に過剰排出するようになって、年を取ると若い時の過剰排出がなかなか収まらないし、栄養の吸収率も落ちるから体が一気に悪くなるんですよ

906 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 06:12:38.10 ID:oSC+STTVd.net
ラウダ駄目だなこりゃ
合掌

907 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 06:16:44.73 ID:AIyMl7YQ0.net
https://www.motorsport.com/f1/news/lauda-recovering-after-lung-transplant-surgery-in-austria/3152895/
Lauda recovering after lung transplant surgery in Austria

908 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 06:17:27.94 ID:1kcWhUR20.net
マルキオンネさん連れてかないで下さい(´・ω・`)

909 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 06:18:21.47 ID:92jij9310.net
回復したのかどっちなんだろう

910 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 06:20:31.47 ID:AIyMl7YQ0.net
>>904
https://f1-gate.com/media/img2017/20171218-bernie-ecclestone.jpg.pagespeed.ce.-gmK6j2-Ge.jpg
すまんな

911 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 06:20:53.18 ID:XdRyvpCc0.net
>>880
ヨットは思いほうがいいけどね

912 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 06:32:39.64 ID:6QJMI95oM.net
>>875
それも冷めたな
ポールポジションの価値が激減したのも不評だった

913 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 06:45:11.25 ID:eP0AUYwba.net
給油あってもいいけど予選を重タンでやるのはナンセンス

914 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 06:47:34.65 ID:F4pHseEY0.net
回復中だね

915 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 07:06:52.45 ID:3wWX8pcsa.net
ニキラウダ見ないと思ってたらそんな事になってたのか

916 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 07:07:46.81 ID:I2/CkW720.net
つい最近まで普通にいただろ

917 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 07:18:52.30 ID:3wWX8pcsa.net
いたっけ?
ここ数戦は国際映像に映らなかったのでいないと思ってたが

918 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 07:25:49.01 ID:mq8lO31D0.net
>>900
開けてみないと分からんことが稀によくある

919 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 07:27:22.34 ID:DZPYbMcLM.net
ニキ・ラウダって響き、かっこいいよな。

920 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 07:31:45.85 ID:6QJMI95oM.net
ニキ・ラウダ、ジェームス・ハントなんて映画の役名みたいにかっこいいよな

映画になったけど

921 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 07:38:30.07 ID:d5sgkr6T0.net
>>887
ヘルメットまで薄毛だったのか

922 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 07:47:51.43 ID:6QJMI95oM.net
給油時代の話蒸し返してすまんけどだいたいこんな理解やわ

観戦初心者→ オーバーテイクと順位変動多くて面白い!

中級者→ 見た目の順位と実質順位が違うし、追い抜きや予選は
画面からは分からん燃料搭載量の差だしつまらん
録画だとLT見ながら楽しむことも出来ない

上級者→ライブ視聴で LT見ながら各チームの戦略推理が面白い!

結局は思ったより初心者層が少なかったか、初心者が中級者になって
不満が多くなったのか、その両方なのか

923 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 08:08:05.86 ID:83wbYNbYp.net
>>922
声の大きいバカが理解できなくて騒いでただけ

924 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 08:12:16.08 ID:I2/CkW720.net
なんで全員LT見ながら観戦してる事になるのか
視野が狭すぎる

925 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 08:18:43.91 ID:5K+JevnS0.net
どうでもいいけどDaznでF1はサーキットでチェスをやっている様なものと言うけどチェスを舐めすぎだと思う

926 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 08:22:42.20 ID:GG37rCJCd.net
なんやねん
https://i.imgur.com/BJTX81B.jpg

927 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 08:23:29.96 ID:RKpTC/EK0.net
>>903
というか 健康だけは金で買えない シューマッハの財力を以てしても回復できないからな
健康第一 健康>金

928 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 08:26:38.09 ID:PDjMJ6sr0.net
クッパかよ

929 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 08:33:24.18 ID:92jij9310.net
>>926
リカルドがさっさと決めないから
噂が湧いてきてるだけだな

930 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 08:33:59.60 ID:C4nO1m3I0.net
>>875
予選の燃料で決勝スタートなんて馬鹿なことしなきゃいいだけでは

931 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 08:38:45.20 ID:83wbYNbYp.net
>>925
だな
チェスとかほぼ先手が勝つし、ゲーム性が低い

932 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 08:39:03.07 ID:oL7TjuCu0.net
>>927
でもトネガワさんが

933 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 08:40:36.29 ID:dSIs48lb0.net
ルノーF1 「“Bチーム”のアプローチはF1のモデルを壊す」

シリル・アブテブールは、現在のハースとフェラーリとの技術パートナーシップ、そして、
フェラーリとザウバーの提携関係を指摘し、F1がそのようなチームのためのものになるのは
見たくないと述べた。

「我々は、このアプローチが、そのようなスキームの利点を享受できないチームを
奪っていくのではないかと若干懸念している」とシリル・アビテブールは認める。

「我々はそれがF1でパフォーマンスを発揮するために必要な条件にならないようにする
必要がある。さもなければ、我々のモデルは機能しない」

934 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 08:42:48.23 ID:MeNutUd6d.net
>>930
早い順に並んだらパレードするだけじゃん

935 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 08:46:44.18 ID:ln6tqJQ30.net
ルノーにはそれをやる金がないからな

936 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 08:49:32.58 ID:C4nO1m3I0.net
>>934
それなら今もパレードだしより悪くなる訳じゃないし

937 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 08:50:05.04 ID:hlAhJlYh0.net
レッドブル「ルノーの真似したら遅くなるだけやん」

938 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 08:51:23.82 ID:MeNutUd6d.net
>>936
給油時代を知らないんだな

939 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 08:52:03.58 ID:YqkBJWgn0.net
ルノーのBチームになっても遅そうだし魅力ない

940 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 08:52:14.58 ID:92jij9310.net
>>933
お金がないから出来ませんでいいだろ・・・

941 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 08:52:44.44 ID:hlAhJlYh0.net
何で給油が禁止になったのか、わかってて言ってんならタチが悪いな

942 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 08:57:45.02 ID:hlAhJlYh0.net
>>933
結局、トロロッソにレッドブルの技術が入るのが気に入らないんやろ?

943 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 08:59:28.48 ID:Rnd7ZkT3M.net
>>925
荻村伊智朗みたいなこと言ってんだな

944 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 08:59:47.60 ID:6Iuo4cEe0.net
>>934
モナコの悪口はそk

945 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 09:06:17.44 ID:ln6tqJQ30.net
給電かバッテリー交換できるようにすればいいんや!

946 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 09:19:25.77 ID:oPcerFov0.net
給油、DAZNのF1ゾーンみたいにLTが表示される今ならどうだろうな
給油量を公開して推定搭載量も画面表示すれば少しはマシか

947 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 09:20:26.20 ID:4fSXUCEMM.net
>>931
俺はチェスをよく知らんけど
F1のレース中の戦略って結局タイヤ交換だけだろ
他のスポーツに比べてむしろ戦略的要素が乏しい点もあって
無理矢理タイヤ劣化させたり給油とかいう議論が出るんだろ
陸上のトラック競技みたいなものだからそれでいいんだけど
チェスとかいうのは無理過ぎ

948 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 09:23:41.13 ID:6QJMI95oM.net
今はホンダが今回参戦して以降、俺らの関心は
レースの複雑さよりもマシン同士の勝ち負けに移ってるから、
レース戦略がマシンの優劣を覆すルールは文句がでそう

949 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 09:27:52.82 ID:1M5++RG7r.net
>>692
ここまで覚悟しないといけないホンダPUにあえて変えるということは、余程ルノーPUの出来に我慢ならなかったんだろうなあ

950 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 09:29:02.67 ID:92jij9310.net
二年やってだめならチームホンダに売って逃げる手も有るからな

951 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 09:32:45.09 ID:h+SWMZn1d.net
リカルドは残留確定なのか

952 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 09:42:50.27 ID:I2/CkW720.net
リカルドはもう残留決定で
細かい契約を詰めてる段階だろ

953 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 09:48:25.63 ID:VP6pTZpl0.net
ライコネンの枠が決まるまで契約内容で引っ張りそうな気がする。

954 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 09:55:26.71 ID:I2/CkW720.net
フェラーリはリカルドに接触してないと思うよ
フェラーリはもう最初からライコの残留か、ルクレールだろ

ルノーがニコ2と、オコンになりそうで
そうすると行き場のなくなったサインツがどこ行くか
トロか、マクラか

955 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 09:56:32.58 ID:92jij9310.net
リカルド残留しか良い選択肢がないよ

956 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 09:57:39.86 ID:I2/CkW720.net
そこで今のマクラーレンに行くくらいならトロに行ったほうがいいって事になりそうで
トロはガスリーと、サインツじゃないかと予想

ハースも席が空くけどそこにペレスが行きそうなのかなとか予想してみる

957 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 10:08:03.50 ID:dSIs48lb0.net
今のトロロッソとマクラーレンならどっちか微妙だと思うけど
来季トロロッソがハースみたいにレッドブルのコピーチーム化するのであれば
トロロッソのほうがいいだろうね

958 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 10:12:01.49 ID:UqU7lDM9M.net
>>952
いく場所がないもんね。
優勝したいならレッドブルに残るしかない

959 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 10:13:38.02 ID:ln6tqJQ30.net
トロロッソ視点なら今より遅くなるということはないか
しかしマクラーレンもさすがに今よりはマシになるんじゃないの

960 :音速の名無しさん :2018/08/03(金) 10:14:43.84 ID:mVMQ0F1S0.net
リカルドは旅に出た方が運気上がるだろう。

総レス数 1010
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200