2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【F1】1987~1993年のF1を語ろう 98laps

1 :音速の名無しさん :2022/12/24(土) 00:15:22.04 ID:Jynz3ScXaEVE.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987~1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

前スレ
【F1】1987~1993年のF1を語ろう 96laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1652999047/
【F1】1987~1993年のF1を語ろう 97laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1657960883/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :音速の名無しさん :2022/12/24(土) 01:09:19.40 ID:3bp1tvM90EVE.net
乙です

3 :音速の名無しさん :2022/12/24(土) 08:54:54.55 ID:ZtpL4NmzdEVE.net
新スレいきなりだが訃報。
フィリップ・ストレイフが亡くなった。享年67

4 :音速の名無しさん (中止 Sa08-uawr [106.133.102.253]):2022/12/24(土) 09:52:25.32 ID:Zxr3IfTraEVE.net
最近訃報が続くな

5 :音速の名無しさん :2022/12/24(土) 17:25:45.79 ID:BZTC8p4m0EVE.net
アレだろうな

6 :音速の名無しさん :2022/12/25(日) 10:54:16.38 ID:Zy6mgHN90XMAS.net
DAZNで配信中のバーニーのドキュメントに
ストレイフが出てきていたのを見たばかりだったからびっくりした

7 :音速の名無しさん :2022/12/25(日) 11:09:13.44 ID:M6MAnkAzaXMAS.net
87年のストレイフの完走率は凄かったな。あの時代で16線13完走って。

8 :音速の名無しさん (中止 9cf5-/w59 [61.112.196.26 [上級国民]]):2022/12/25(日) 12:59:05.66 ID:b3MGSG680XMAS.net
ルノー→リジェ→ティレル→AGSって見本のような先細り方だな,ご冥福をお祈り申し上げます

9 :音速の名無しさん :2022/12/25(日) 13:53:16.63 ID:sRKDPpWFMXMAS.net
88年のカナダでピケを追い回してたイメージなんだよなストレイフ。つくづく翌年の開幕前テストで再起不能になったのが痛い

10 :音速の名無しさん :2022/12/25(日) 17:15:44.29 ID:l/YV6tIvdXMAS.net
いち早くNA回帰したティレルでパーマー共々しぶとくポイントを拾ってたり
AGSをほぼ確実に予選中盤グリッドに付けてたりと、いぶし銀の職人という印象があったな。
それだけに89年開幕前のリオでの事故が

11 :音速の名無しさん :2022/12/25(日) 21:05:40.84 ID:vU6PGHRX0XMAS.net
>>9
本当にピケ抜こうとしてたもんな

12 :音速の名無しさん :2022/12/26(月) 17:58:32.90 ID:ye+fHC/ga.net
よくティレルでホンダV10じゃなくてフォードHB載せた方が良かったんじゃって言われるけど、相当高価みたいだったし結局資金難でいい車は作れなかっただろうなって思う。

13 :音速の名無しさん :2022/12/26(月) 18:02:41.88 ID:qzakAgIi0.net
V10用にシャシーを最適化できなかったのが一番の要因だから
フォードHBならマシン作り自体は容易だったんじゃないかと思う
資金的にはエンジン代の支払いと開発費の兼ね合いはどうなっただろうね
ホンダV10だって無償ではなかったそうだし

14 :音速の名無しさん :2022/12/26(月) 18:51:17.26 ID:N7BTN/Igd.net
ティレルはいっそ89年からランボルギーニV12積んで、2~3年かけてコツコツやったら面白かったかもしれん。

ランボは89年当時「大きすぎる重すぎる」でラルース以外は拒否したみたいだし。

15 :音速の名無しさん :2022/12/26(月) 18:59:57.50 ID:ULXA4nGoa.net
>>14
逆にイルモアがもう少し信頼性あったらティレルにピッタリなエンジンだと思う。92年いい走りしてたし。

総レス数 113
28 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200