2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2023 F1GP総合 LAP3107□■オーストラリア□■

500 :音速の名無しさん :2023/03/25(土) 01:12:47.08 ID:2O4Uo6KT0.net
「まずカムシャフトのレイアウトを大幅にコンパクトにして、下にさげています。
これでバルブ挟み角などもすべて変わりますので、燃焼室の形状も大きく変わります。それが目的ですが、同時に非常にコンパクトになり重心も下がります」
「カムシャフトの上の空気の流れの設計自由度も上がります。ボアピッチ(シリンダー間の距離)も縮めて、それもコンパクト化につながっています」
「エンジンのことが分かっている人が聞けば、『まったく新作じゃないか』と思われますが、その通りです」
「なんとしてもパワーを上げたいということで新骨格を作りましたが、レッドブルにとっても有効なコンパクト化であったと信じています」
「エネルギー保存の法則で、普通にクランクの馬力を上げると排気のエネルギーは減ります。そこを新骨格で対策して、(馬力も発電も)どちらも上げていきます」

相変わらず、説明し過ぎなんじゃないのかってくらいめっちゃ説明するなホンダはw

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200