2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【F1】1987~1993年のF1を語ろう 101laps

1 :音速の名無しさん (ワッチョイ ba0b-feMZ [27.92.181.147 [上級国民]]):2023/07/31(月) 20:30:33.21 ID:acjARgPV0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987~1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。


【F1】1987~1993年のF1を語ろう 100laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1681377173/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :音速の名無しさん (ワッチョイW 46f8-RpBJ [39.110.122.22]):2023/07/31(月) 20:38:30.67 ID:/Iioxinn0.net
おつです

3 :音速の名無しさん (スッップT Sda2-IPSQ [49.96.244.120]):2023/07/31(月) 21:34:25.34 ID:lON8+4sxd.net
昔の方が今よりも
タイヤを痛めないように車を速く走らせる競技というという感じだった

4 :音速の名無しさん (アウアウウー Sac5-VPrP [106.180.0.118]):2023/07/31(月) 23:18:40.05 ID:zquu+qdya.net
このスレの年代前はドリフト走法もしてたみたいだね
滑りやすかったのか、その方がタイムが良いと言う考えだったのか分からないけど

5 :音速の名無しさん (ワッチョイW e5c3-mipx [210.171.155.147]):2023/08/01(火) 00:24:14.14 ID:cq7xHFaN0.net
1987フランスGPイギリスGP最高

6 :音速の名無しさん (ワッチョイW e5c3-mipx [210.171.155.147]):2023/08/01(火) 00:48:07.09 ID:cq7xHFaN0.net
>>5
途中で送ってしまった
でもサマーシーズン高速3連戦の締めくくり、西ドイツGPの展開はコケた。
フランスイギリスの主役だったマンセルが排気系トラブルで、最速ラップを刻みながら中盤でリタイア。
フランスイギリスであれだけウィリアムズに差をつけられていたプロストが、40周目までウィリアムズ抑えてトップを激走。
ポルシェは地元でホンダの鼻を明かすために、何かインチキをしたんじゃないのか。
結局終始淡々と走っていたピケが、残り4周で棚ぼたシーズン初勝利。
非力NAティレルが4-5位フィニッシュ。
完走扱いの7位がプロストだから、実質入賞分しか完走ならず。
気温は22℃で暑くなかったのに、過酷なサバイバルレースになったな。

7 :音速の名無しさん (JP 0H76-IPSQ [163.131.126.75]):2023/08/01(火) 03:23:00.05 ID:ib0dddvUH.net
横浜のニワカガイジwww

の0987音速の名無しさん (ワッチョイ 7e0b-0TAO [113.150.47.101])
2023/07/31(月) 10:58:06.99ID:d3g2OW680
当時の最高峰のドライバーでも制御しきれなかったフェラーリ126C2

126C2はリジェもろくに操縦できないタンベイや40歳のマリオでも楽々ポールや優勝できちゃうマシンですが?

知らないんなら黙ってればいいのに。

じるびるぬーぶはてんさいんなんだぁ って言ってる情弱だろ?

8 :音速の名無しさん (JP 0H76-IPSQ [163.131.126.75]):2023/08/01(火) 03:27:58.26 ID:ib0dddvUH.net
横浜ガイジ、誰が126CKが1982年のマシンだと書いた?

126CKと126C2が別物だと言っているんだけど?
ニワカのゆとり馬鹿は脳みそ少ないんだろうな。


0996音速の名無しさん (ワッチョイ 7e0b-0TAO [113.150.47.101])
2023/07/31(月) 17:39:58.27ID:d3g2OW680
>>992
CKは81年のマシンな、相変わらず適当だなこの串刺しバカは

9 :音速の名無しさん (JP 0H76-IPSQ [163.131.126.75]):2023/08/01(火) 03:40:51.43 ID:ib0dddvUH.net
横浜ガイジはノートに100回以下の文章を書くこと

126CK フォルギエーリ設計の迷車
旧態歴然のセミモノコック方式シャーシ、
ポスルズウェイトが「シャーシ技術は石器時代だった」「もし剛性テストをやったら、一発でチョコレートスナックのようにねじれてしまったに違いない」と語ったシャーシ
ナーバスな操縦性のマシンであり、ヴィルヌーヴに「真っ赤なとっても速いキャデラック」と言わしめた。
それでもビルヌーブの超人的ドライブで優勝2回。ピローニではまともに操縦できず。

126C2 ポスルズウェイト設計の名車
一般的なアルミハニカムパネルのフルモノコックシャーシに変更
エンジンパワーと信頼性、シャーシのトータルバランスの良さで1982年断トツのマシン。
ピローニが事故らなければ圧勝のシーズンだった。
タンベイやロートルマリオでも勝てるようなFW14-19以上のチートマシン。

10 :音速の名無しさん (ワッチョイ 850e-IPSQ [114.181.105.125]):2023/08/01(火) 04:46:25.97 ID:EG2Eaj1B0.net
126CX
126CK "ターボ" の "スーパーチャージャー"版
こちらの方が CK より乗りやすい※が出力が低いらしいす
※ターボラグ・特性の問題?

11 :音速の名無しさん (ワッチョイ 7e0b-0TAO [113.150.47.101]):2023/08/01(火) 08:25:24.04 ID:4c7Kl7MB0.net
串バカはWikipedia丸写しだなw悔しかったけどそれしかソースが無いニワカw

12 :音速の名無しさん (ワッチョイ 7e0b-0TAO [113.150.47.101]):2023/08/01(火) 08:26:12.17 ID:4c7Kl7MB0.net
ていうかWikipediaの本文も理解出来てないようだしw

13 :音速の名無しさん (アウアウウー Sac5-uaJO [106.132.103.104]):2023/08/01(火) 10:18:21.85 ID:RlmLe0Q+a.net
126C2は名車だとは思うけど、チートとは思わない。
チートのイメージは80年代ならMP4/2.FW11.MP4/4.MP4/5のイメージだけどね?

14 :音速の名無しさん (ワッチョイW 46f8-RpBJ [39.110.122.22]):2023/08/01(火) 11:23:52.12 ID:ch7/RsAe0.net
タルキーニって川井の評価は高かったけど言うほどか?

15 :音速の名無しさん (エアペラT SD21-IPSQ [148.68.182.127]):2023/08/01(火) 11:59:27.48 ID:mDFjtYK9D.net
ツーリングカーでは良かったような

16 :音速の名無しさん (アウアウウー Sac5-uaJO [106.132.104.31]):2023/08/01(火) 14:14:59.52 ID:jPh5PGipa.net
2000年代からチート過ぎてつまらなくなって来た
80年代何かピケとか年間3勝でもチャンピオンになれた

17 :音速の名無しさん (ワッチョイW 46f8-RpBJ [39.110.122.22]):2023/08/01(火) 14:26:27.26 ID:ch7/RsAe0.net
ニューウェイがチートだよなー。
ニューウェイがブレイクしたのは91年からか。
それが今に至るまでずーっとなんだから他のデザイナーは何やってんのかと。
唯一対抗できたのはバーンくらいか?

18 :音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp91-VaoO [126.186.46.15]):2023/08/01(火) 15:11:29.87 ID:8eAmgv+Gp.net
見えてはいけないものが見えてるのかね。

19 :音速の名無しさん (スッップ Sda2-3NIH [49.98.154.144]):2023/08/01(火) 18:59:24.48 ID:PGIwZaodd.net
>>13
イタリアグランプリのマリオ・アンドレッティのポールってのは、例えるなら今ライコネンがスポットでレッドブルに乗ってポール取るようなもんだぞ。チートマシンじゃなきゃ無理よ。

20 :音速の名無しさん (アウアウウー Sac5-uaJO [106.180.0.118]):2023/08/01(火) 19:20:08.08 ID:4CsOs2pea.net
チートとは思わなくてごめんね。
時代も外れてるし、1回だけ疑問に思う事をレスする。

ヴィルヌーブはポール無し
ピローニはカナダだけ
レギュラードライバーはアンドレッティレベルなのかな?

21 :音速の名無しさん (JP 0H76-IPSQ [163.131.126.75]):2023/08/01(火) 20:47:22.15 ID:ib0dddvUH.net
お前のようなバカはMP4/2よりも年間ポール9回の当時の記録を作ったブラバムBT53がチートマシンだと思うんだろうな(笑)

ピローニが誰が乗っても勝てるマシンで安全運転でポイント稼ぎをしていると批判されてナーバスになってたのがドイツGPの事故の原因なのに
あと、ドイツGPもポールな。とそれに、当時はルノーが予選だけ速かったのも知らないと恥ずかしいよ。

22 :音速の名無しさん (ワッチョイW 46f8-RpBJ [39.110.122.22]):2023/08/01(火) 20:49:40.37 ID:ch7/RsAe0.net
>>21
まるで見てきたようですね🤔
40台半ばの俺でさえ91年からなのに、おじさんは60台かな?

23 :音速の名無しさん (JP 0H76-IPSQ [163.131.126.75]):2023/08/01(火) 20:50:34.42 ID:ib0dddvUH.net
>>11

1984シーズン
ブラバムBT53 ポール9回
マクラーレンMP4/2 ポール3回

どっちがチートマシンかな?

24 :音速の名無しさん (JP 0H76-IPSQ [163.131.126.75]):2023/08/01(火) 20:52:38.63 ID:ib0dddvUH.net
>>11>>12
横浜ガイジは日本語ができないんだな。
そりゃ、授業中チンコいじってただけだもんな。
今は頭脳労働はもちろん、肉体労働すらできないニートと

25 :音速の名無しさん (JP 0H76-IPSQ [163.131.126.75]):2023/08/01(火) 21:20:20.76 ID:ib0dddvUH.net
>>22
40代半ばだと同じくらいだね。

駒場図書館の地下の洋雑誌書庫には70-80年代のMOTOR TRENDのバックナンバーが何故か置いてあってな。レポート書きがてら眺めたもんだ。
あと、エンゾフェラーリが亡くなった時に発行されたらしいチームフェラーリの歴史って本もあってな。
足立区民にはそういう本を見る機会がないかもしれないけど。

26 :音速の名無しさん (アウアウウー Sac5-uaJO [106.180.0.118]):2023/08/01(火) 21:34:32.82 ID:4CsOs2pea.net
>>21
おれは、>>13
BT53は入れてないから

27 :元コース清掃係ww (ワッチョイW a1b8-mipx [60.117.230.141]):2023/08/01(火) 21:47:43.09 ID:aE2CivjD0.net
40代半ばで’91デビューはちょっと遅すぎるかなと思いますw

28 :音速の名無しさん (JP 0H76-IPSQ [163.131.126.75]):2023/08/01(火) 22:40:09.97 ID:ib0dddvUH.net
>>26
1984シーズン
ブラバムBT53 ポール9回
マクラーレンMP4/2 ポール3回

これで、MP4/2がチートマシンなら、126C2もチートマシンだろ?
改良版の126C3に至ってはタンベイアルヌーでコンスト取ったし。
ブーツェンパトレーゼでコンスト取ったようなもん。

29 :音速の名無しさん (ワッチョイW 46f8-RpBJ [39.110.122.22]):2023/08/01(火) 22:55:39.87 ID:ch7/RsAe0.net
>>25
ふーん、じゃあ別にリアタイで追ってたわけではないんだな。
普通に会話したら平和で済むのに、なんでイチイチ喧嘩腰で他人に接するの?

30 :音速の名無しさん (ワッチョイW 46f8-RpBJ [39.110.122.22]):2023/08/01(火) 22:57:49.51 ID:ch7/RsAe0.net
>>27
サーセンw
当時小学生だったもんで。

31 :音速の名無しさん (JPW 0H76-3NIH [163.131.126.75]):2023/08/01(火) 23:01:40.26 ID:ib0dddvUH.net
>>29
喧嘩腰なのは横浜ガイジだろうが!

32 :音速の名無しさん (アウアウウー Sac5-uaJO [106.180.0.118]):2023/08/01(火) 23:37:51.40 ID:4CsOs2pea.net
>>31
おれは横浜とは別人だし、喧嘩腰でもないのに、いきなり馬鹿扱いされたけどな。
126C2は名車だけどチートだと思わない
ことがそんなに悪い事には思えないけどな?

33 :音速の名無しさん (ワッチョイ 820b-feMZ [27.92.181.147 [上級国民]]):2023/08/02(水) 00:24:07.63 ID:gfSeBHh80.net
ケーキ屋の「シャトレーゼ」を耳にすると、必ず「パトレーゼ」を思い出してしまうw

34 :音速の名無しさん (ワッチョイW 46f8-RpBJ [39.110.122.22]):2023/08/02(水) 00:42:47.65 ID:mkdupleN0.net
>>31
もうちょい落ち着けよ、マジで

35 :音速の名無しさん (スップ Sd02-3NIH [1.75.9.93]):2023/08/02(水) 01:36:49.34 ID:wQks1VNYd.net
>>34
まるで見てきたようですねなんてチャチャ入れてるゴミが何言ってるんだか?

36 :音速の名無しさん (JP 0H76-IPSQ [163.131.126.75]):2023/08/02(水) 01:39:20.52 ID:h3nkZ0ycH.net
>>32
なぁ、これに答えてくれよ
0028音速の名無しさん (JP 0H76-IPSQ [163.131.126.75])
2023/08/01(火) 22:40:09.97ID:ib0dddvUH
>>26
1984シーズン
ブラバムBT53 ポール9回
マクラーレンMP4/2 ポール3回

これで、MP4/2がチートマシンなら、126C2もチートマシンだろ?
改良版の126C3に至ってはタンベイアルヌーでコンスト取ったし。
ブーツェンパトレーゼでコンスト取ったようなもん

37 :音速の名無しさん (アウアウウー Sac5-uaJO [106.180.0.118]):2023/08/02(水) 07:51:02.07 ID:LWJQP/a5a.net
>>36
もうこれでおしまいな。
センスの違いだから平行線だよ。

126C2が年間12勝もしたか?
ジルを基準にすれば、312T4の方が上だと思うし、312T4もチートだとは思わない
フェラーリでチートと思うのはF2002とF2004

アルヌーは早いドライバーだと思ってる
ルノー時代、プロストに地元フランスでは予選では2回共勝ってるし、決勝は1勝1敗
プロストはセナに予選を2回ともフランスでは勝つ程早いのに。

1983年は予選はルノーに勝てるようになったけど決勝ではプロストに負けた

ジルとアルヌーのバトルはF1史上屈指のバトルだと思ってるから、アルヌーを「とうせんぼジジイ」と思ってる人とは意見が合わないだろうね?

こんなもんで良いか?

https://youtu.be/lI3dEsiMtwk

38 :音速の名無しさん (ワッチョイ 7e0b-0TAO [113.150.47.101]):2023/08/02(水) 08:19:11.83 ID:hi7n7oFx0.net
俺は棺桶マシンには妖しい魅力があると言っただけなのに何でチートマシンかどうかになってるんだろw
悪く言うつもりはないけど死んだのがラッツェンバーガー1人だったらレギュレーション自体が問題だとはならなかったよ
セナやヴィルヌーブやトイヴォネンが制御しきれないから危ないからこのレギュレーションはダメだとなったんだよ
レギュレーション内で行き着くところまで行ったマシンには妖しい魅力があるという事だよ

39 :音速の名無しさん (ワッチョイW 46f8-RpBJ [39.110.122.22]):2023/08/02(水) 10:54:11.05 ID:mkdupleN0.net
>>35
お前、今現在ここで浮いてるのわかる?

40 :音速の名無しさん (ワッチョイ 468e-CF7t [39.110.4.238]):2023/08/02(水) 11:22:22.58 ID:AowjAxmJ0.net
話の起点は
「最高峰のドライバーでも制御しきれなかった」
だからな
やべー操縦性は126C2よりCKだろ?ってえ突っ込みもわからんでもない

41 :音速の名無しさん (JP 0H76-IPSQ [163.131.126.75]):2023/08/02(水) 12:36:58.11 ID:h3nkZ0ycH.net
>>37
お前が予選で遅いマシンはチートじゃないと言っておきながら何言ってるんだ?
お前は都合の良いマイルールで勝手に勝利宣言スンナや!

アルヌーはそんなに速いドライバーではない。ジャブイーユというロートルよりも遅かったし、アルボレートよりも遅かった。
あのフランスGPもよく見ればアルヌーがヘボで、ビルヌーブを抜いた後膨らんだから抜き返されただけ。
90フェニックスのアレジのほうがよほど上手い。

ピローニ、タンベイ、マリオ、というパトレーゼ、ブーツェンクラスで欠場レース多数なのにコンスト取る
プロストラウダのスーパードライバーでシーズン12勝
どっちもチートマシンなんじゃないか?

wikiや日本人ジャーナリストの後付け文だけじゃなくって、当時の洋雑誌のレースレポートでも見てから発言してくれな。

42 :音速の名無しさん (アウアウウー Sac5-uaJO [106.180.0.118]):2023/08/02(水) 12:53:54.83 ID:LWJQP/a5a.net
>>41
おれがいつ予選で遅いマシンをチートじゃないと言ったよ?
いつおれが勝利宣言した?

大体、126C2がFW14B~19以上と言うのはマイルールじゃないの?
F1ファンが思ってる事なの?

そうだとしたら知らなくて悪かったな。

43 :音速の名無しさん (JP 0H76-IPSQ [163.131.126.75]):2023/08/02(水) 13:16:25.02 ID:h3nkZ0ycH.net
>>40
やべー操縦性は126C2よりCKだろ?は間違い
やべー操縦性は126C2じゃなくてCKだろ?が正解

あの当時でも意外とフェラーリファンって多くなかったし、マシンや歴史にまで興味ある人少なかったから仕方ないけど
126CKと126C2は全く別物だから。

126CK:ターボエンジンは悪くなかったがシャーシが最悪。ビルヌーブがいつもカウンターを当てながら運転してたと言われるくらいの酷いシャーシ。
126C2:フォルギエーリをエンジン開発に専念させ、ハーベイポスルスウェイトが1から作った車。安定性良く操縦性も優れ、エンジンの信頼性も高くだれが運転しても速かった名車。


    

44 :音速の名無しさん (アウアウウー Sac5-hcDr [106.133.169.88]):2023/08/02(水) 17:45:47.43 ID:WambKQhpa.net
久しぶりに見に来たら喧嘩始まってんのか…。

45 :音速の名無しさん (アウアウウー Sac5-hcDr [106.133.169.88]):2023/08/02(水) 17:45:50.25 ID:WambKQhpa.net
久しぶりに見に来たら喧嘩始まってんのか…。

46 :音速の名無しさん (スップ Sda2-RpBJ [49.96.233.77]):2023/08/02(水) 19:30:22.89 ID:jRiMHQ9wd.net
どこの板にも何人かこういうウゼエのがいるんだよなー

47 :音速の名無しさん (アウアウウー Sac5-64tI [106.154.151.239]):2023/08/02(水) 19:54:22.81 ID:bQo269ara.net
本戦にはなかったカラーリング(1986)
https://i.imgur.com/QX5FVxc.jpg

48 :音速の名無しさん (ワッチョイW 856c-f1Kc [114.163.140.140]):2023/08/02(水) 20:09:59.35 ID:OOmYceCt0.net
スレタイの年代に相応しいThe老害でいっそ清々しいじゃないか

49 :音速の名無しさん (JPW 0H76-3NIH [163.131.126.75]):2023/08/02(水) 20:29:38.18 ID:h3nkZ0ycH.net
>>48
自分の間違いを指摘されても逆ギレしてローガイローガイ言うだけだからゆとりバカって何の成果も出せないんだよな。

50 :音速の名無しさん (アウアウウー Sac5-uaJO [106.180.0.118]):2023/08/03(木) 17:51:40.42 ID:sr57ntH5a.net
>>41
そっか?
予選でアルヌーはアレジよりはプロストに勝ってるよ。
母国フランスではセナより早いプロストより早いアルヌー

51 :音速の名無しさん (ワッチョイ 4d93-cK++ [58.183.254.100]):2023/08/03(木) 19:52:57.52 ID:r6SItDWf0.net
喧嘩してる奴らはスレタイとテンプレ10回ずつくらい読んでから書き込んで

52 :音速の名無しさん (JPW 0H76-rZZZ [163.131.126.75]):2023/08/03(木) 20:40:09.22 ID:omq7LN7ZH.net
>>50
アルボレートはもちろん、タンベイ、ジャブイーユにも負けるのがアルヌーですが?

53 :音速の名無しさん (アウアウウー Sac5-uaJO [106.180.0.118]):2023/08/03(木) 21:51:18.14 ID:sr57ntH5a.net
>>52
もちろんって?
ドライバーズポイントはアルボレートには負けたけど、後の二人には勝ってるはずだが?

54 :音速の名無しさん (ワッチョイ 820b-feMZ [27.92.181.147 [上級国民]]):2023/08/03(木) 22:40:04.58 ID:S4QQkARq0.net
モービルの敵はモービルだ!(マンセル・ピケ、エンジンオイル)

ライバルはいない!(アランプロスト、スパークエイダー)

55 :音速の名無しさん (ワッチョイW e5c3-mipx [210.171.155.147]):2023/08/04(金) 03:09:16.34 ID:J2Yed2XZ0.net
>>47
リオテスト時か。
FW10に合わせたカラー、ダセーな。
ノーズ先端までDENIMブルーになってよかったわ。

56 :音速の名無しさん (テテンテンテン MMb4-rZbd [133.106.240.23]):2023/08/05(土) 23:54:31.31 ID:1vCSfNY8M.net
93年にハッキネンがウィリアムズに行っていたら94〜97年四連覇の可能性あったな
人好きがしないシューマッハよりイケメン王子様が絶対的チャンピオンになった方が
セナ様女子も引き止められて日本でのF1人気ももっと残っただろう

57 :音速の名無しさん (JPW 0Hd6-JOiX [163.131.126.75]):2023/08/06(日) 01:27:39.48 ID:7cAwpWb+H.net
>>56
アレジのようなドライバーデビュー終わった可能性もあるな

58 :音速の名無しさん (テテンテンテン MMb4-YP4D [133.106.164.128]):2023/08/06(日) 07:35:58.61 ID:s3KFYlayM.net
セナの怠慢が悲劇を招いただけ
同じマシンに乗ってたヒルは大きな事故を起こしてない
94年のセナはオフシーズンのトレーニングと体力不足が露呈してた
ブラジルでビジネスに忙殺されてたようだが

59 :音速の名無しさん (アウアウウー Saa3-KdYp [106.180.1.216]):2023/08/06(日) 07:39:57.23 ID:hkStkal5a.net
>>56
ハッキネンとヒルだったらハッキネンが有利だけど4連覇は無いと思う。
ヒルだってクルサードには勝ってるし、顎もいる

60 :音速の名無しさん (ワッチョイ 500b-uQHI [113.150.47.101]):2023/08/06(日) 09:13:50.51 ID:Fd3YIe5Y0.net
カジノロワイヤルの時から思ってたけどミッツマケルセンってハッキネンに似てるよね、インディージョーンズ見て改めて思った

61 :音速の名無しさん (テテンテンテン MMb4-YP4D [133.106.41.38]):2023/08/06(日) 13:49:21.06 ID:oGV54p+MM.net
95年アデレードで大怪我してからのハッキネンのイメージで見るのをやめた方がいい
あの事故の前はもっと速かったんだから、ウィリアムズの最強マシンを手にしてたら、93年から腑抜けのプロストを速さで圧倒してたかもしれない

62 :音速の名無しさん (ワンミングク MMb8-RLw/ [153.250.24.75]):2023/08/06(日) 15:18:19.59 ID:DXXPoCroM.net
セナはこれからってとこで死んだから悲劇のヒーローになれたと思う
長生きして優勝を重ねても老害扱いで晩節を汚したんじゃないかな
シューマッハも1999年のイギリスGPで亡くなってたらセナ並みの伝説のドライバーになってただろうね

63 :音速の名無しさん (ワッチョイW 6ef8-FdrM [39.110.122.22]):2023/08/06(日) 15:40:15.17 ID:9Ldk4fYw0.net
>>61
タラレバは嫌いだが、その意見はわかる。

64 :音速の名無しさん (ワッチョイW 6ef8-FdrM [39.110.122.22]):2023/08/06(日) 15:41:16.22 ID:9Ldk4fYw0.net
>>62
恐らくだが、今のハミルトンくらいの感じになってそう

65 :音速の名無しさん (ワッチョイW 6ef8-FdrM [39.110.122.22]):2023/08/06(日) 15:43:21.29 ID:9Ldk4fYw0.net
93年のプロストが腑抜けなのかどうかはなんとも言えんが80年代を知るオジサマ方にはそう見えるんだろうね。

66 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa95-+LyN [106.154.122.210]):2023/08/06(日) 15:52:07.32 ID:aR2PAMrsa.net
プロストは必要最低限の速さでしか走らない人なので

総レス数 1001
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200