2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【F1】1987~1993年のF1を語ろう 101laps

1 :音速の名無しさん (ワッチョイ ba0b-feMZ [27.92.181.147 [上級国民]]):2023/07/31(月) 20:30:33.21 ID:acjARgPV0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987~1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。


【F1】1987~1993年のF1を語ろう 100laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1681377173/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

366 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2ef8-7NzE [39.110.122.22]):2023/08/13(日) 18:28:38.30 ID:q3byAb8a0.net
>>362
ww

367 :短文 (スップ Sdc2-EpKJ [1.72.3.21]):2023/08/13(日) 18:42:33.08 ID:YvdkTILod.net
>>331
記録としてホンダの名前を残すために1987年からエントリーリストの正式名称を入れるようにした。

368 :音速の名無しさん (オッペケ Sr4f-VXK5 [126.194.218.208]):2023/08/13(日) 19:08:46.93 ID:R28SH70dr.net
中嶋は当時としては接触少ない方だけどね

369 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0fb8-8J9F [126.186.202.220]):2023/08/13(日) 19:33:08.67 ID:pfn68Zm/0.net
>>364
運も実力の内
そんなラッキーなレースこそ上位に居ないといけないのにね。中嶋は実力も運も無かった。

370 :音速の名無しさん (ワッチョイW 179c-GNU2 [118.86.208.234]):2023/08/13(日) 19:44:56.22 ID:5vXxQM1A0.net
>>365
確かフジテレビ独自カメラの映像で長島がエアコンセナに周回遅れ処理される時にスライドして突っ込んだのがTVでオンエアされたんだよな。
農業との接触も長島が悪かったのかもな。
避けてる農業に長島がオカマ掘って二人ともマシン大破でリタイアだから低予算チームも堪らないよ。

371 :音速の名無しさん (ワントンキン MM32-tKjX [153.236.11.9]):2023/08/13(日) 20:40:23.73 ID:Vh9/fakMM.net
どうすればこんな面白い文思いつくんだ?

372 :音速の名無しさん (ワントンキン MM32-YmwQ [153.140.33.58]):2023/08/13(日) 21:44:56.51 ID:9W7zsJd+M.net
なんでもいいが読みにくくてかなわん

373 :音速の名無しさん (ワッチョイ 7f92-vKG+ [14.13.12.0]):2023/08/14(月) 09:43:24.66 ID:HGp9KC0r0.net
本人、面白いと思ってニヤニヤしながら書いてるんかな。。。

374 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2ef8-7NzE [39.110.122.22]):2023/08/14(月) 11:46:47.73 ID:NBaUXKgS0.net
学生時代、面白くないって言われたらブチ切れた自称ギャグ王がいたなー

375 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa6b-SJ81 [106.180.1.216]):2023/08/14(月) 12:28:37.98 ID:2rrgqWdba.net
レスするぐらいだからみんなに見せたいのは間違い無い
レス交換したかったらちゃんと伝えるだろ
相手の気持ちはどうでも良い露出狂と変わらないよ

376 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2ef8-7NzE [39.110.122.22]):2023/08/14(月) 12:38:45.20 ID:NBaUXKgS0.net
>>375
露出狂ww
それだなw

377 :音速の名無しさん (ワッチョイ 7f92-vKG+ [14.13.12.0]):2023/08/14(月) 13:46:10.80 ID:HGp9KC0r0.net
>>375
言い得て妙w

378 :音速の名無しさん (ワッチョイW 6eac-tKjX [111.216.15.218]):2023/08/14(月) 13:59:33.62 ID:v5Gxf1zo0.net
この前仲間が現れて「正解~」「勉強になります~」みたいな書き込みあったがあれ自演だよな

379 :音速の名無しさん (ワッチョイW 936c-2af2 [114.148.180.5]):2023/08/14(月) 14:31:08.24 ID:Hk6RCsQn0.net
老害ジジイの後は露出狂かwww

380 :音速の名無しさん (ワントンキン MM32-YmwQ [153.140.33.58]):2023/08/14(月) 14:59:01.58 ID:N8IRtUnyM.net
エアコン・セナ→エヤトン・セナ→アイルトン・セナ
鈴木農業→鈴木agriculture→鈴木亜久里

そういう脳内変換させるのがめんどくさい

381 :音速の名無しさん (ワッチョイW 6eac-tKjX [111.216.15.218]):2023/08/14(月) 15:32:38.35 ID:v5Gxf1zo0.net
正解!よくわかりましたね!

382 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa6b-fYjo [106.133.113.105]):2023/08/14(月) 17:23:45.29 ID:TJfyF1o5a.net
今思えば中嶋って翌年チャンピオンになる若者と前年チャンピオンと二年連続でチームメイトになるって凄いよね。

383 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa6b-SJ81 [106.180.1.216]):2023/08/14(月) 18:51:18.38 ID:2rrgqWdba.net
>>382
ホンダが凄いよね
四天王全員乗ってマンセルだけチャンピオン取れなかった

384 :音速の名無しさん (ワッチョイW 6be3-uqZS [112.70.4.2]):2023/08/14(月) 18:54:53.06 ID:5DAtmkrH0.net
86年は実質マンセルがチャンピオンということで

385 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa6b-SJ81 [106.180.1.216]):2023/08/14(月) 19:15:28.96 ID:2rrgqWdba.net
結局、85年~93年の8年間が四天王の時代
息が長いよな
93年プロスト、マンセルが見たかった

386 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0fb8-vKG+ [126.168.12.153]):2023/08/15(火) 02:42:12.90 ID:kM4LnxNP0.net
>93年プロスト、マンセルが見たかった
それだよね
マンセルもプロストの手口は経験済みだから、やり返すチャンスだったのになぁ

387 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa6b-j070 [106.146.2.251]):2023/08/15(火) 09:52:19.09 ID:eHSdQbTua.net
アクティブサスの下でならプロストにマンセルが勝ちそうなんだよね

388 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa6b-SJ81 [106.180.1.216]):2023/08/15(火) 11:22:43.37 ID:ybYbp+yKa.net
1990年、マンセルは決勝ではリタイアが多すぎた
ある動画でプロストが戻ってきた理由にFW15Cはパワステが付いたから説があった
マンセルは小径のステアリングでも腕力があるからね
異次元のコーナリングGに絶えれたからパトレーゼとの差になったと思う

セナが大きめのステアリングを使ってて、事故死原因とされる改造をしたと思う
ヒルは改造してないからね
セナにニューウェイデザインはあって無かったかもしれない?

この動画でマンセルとセナのステアリングの大きさの違いを解説してる

11分40秒から
https://youtu.be/Q-swb9wb5Uw

389 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2ef8-7NzE [39.110.122.22]):2023/08/15(火) 11:30:06.48 ID:+TgmM46G0.net
フットワークがマクラーレンのアクティブサス付けて速くなったのにはワクワクしました。
なお。

390 :音速の名無しさん (スッップ Sda2-UUnL [49.98.117.56]):2023/08/15(火) 14:11:29.59 ID:Zb9sFA6Rd.net
今週のカーグラTVにハッキネンが登場とある

391 :音速の名無しさん (ワッチョイW 6202-efsa [211.124.22.206]):2023/08/15(火) 20:53:18.25 ID:Ee2glKd/0.net
>>387
マンセルがプロストに勝つのは想像出来ない。

392 :音速の名無しさん (ワンミングク MM32-YmwQ [153.250.24.80]):2023/08/15(火) 21:08:46.47 ID:nwvxEL4JM.net
想像力が貧困過ぎるだけだろ
年寄り乙

393 :音速の名無しさん (ワッチョイW 87b8-epl3 [60.109.145.39]):2023/08/15(火) 21:56:18.21 ID:T5WxFLjC0.net
ワンコインでビーフが食べられるんだぜ!とジャーナリストや仲間のドライバーに日本に行ったら吉野家を勧めるアランプロストが好きだ!
お金持ちなのになんて良い人と思った

394 :音速の名無しさん (ワッチョイ 7f92-vKG+ [14.13.12.0]):2023/08/15(火) 22:32:39.91 ID:Ow1CPVSc0.net
>>391
1991−1992年の二人の流れのまま1993年にウィリアムズでチームメイトになったら、、、
マンセル勝っちゃうなーって思ってしまうんだが
もちろん異論は認めるw

395 :音速の名無しさん (ワンミングク MM32-YmwQ [153.250.24.80]):2023/08/15(火) 23:53:13.46 ID:nwvxEL4JM.net
ウィリアムズならマンセルでしょ
FWシリーズとの相性のよさ
ヘッドたちとの信頼関係
実際1993年の見えない苦労を思うとプロストにとっては苦しい戦いになると思うわ
そして実際と同じく二人の間隙を縫うようにセナが掻き回してただろうし
下手すりゃ三つ巴で途中まで行く可能性と微レ存

396 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa6b-SJ81 [106.180.1.216]):2023/08/16(水) 15:18:20.52 ID:VWbg3DSla.net
上手く行けばチャンピオンになってマンセル、セナか?
ヒルが昇格してマンセル3連の可能性もあったかも?

397 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa6b-fYjo [106.133.133.160]):2023/08/16(水) 16:42:56.87 ID:ErdfeOXqa.net
>>395
私もそう思う。
ヒルが何戦かプロストに肉薄してオーバーテイク試みたけど結局抜けなかったけど、マンセルなら抜き切ったと思うし。それが有ればプロストには勝てたかなって。

398 :音速の名無しさん (ワッチョイ 820b-Y4Yi [27.92.181.147 [上級国民]]):2023/08/16(水) 18:25:11.26 ID:uWDxJP180.net
速さはマンセル>プロストであったとしても、政治力ではプロスト>マンセルだからね。
結果、マンセルはプロストに勝てなさそう。

399 :音速の名無しさん (ブーイモ MMa2-uqZS [49.239.66.30]):2023/08/16(水) 19:01:52.24 ID:QebBerEjM.net
同じチームになってしまったらマンセルは勝てないだろうね
90年のように政治力でボロボロにされてしまう

400 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa6b-SJ81 [106.180.1.216]):2023/08/16(水) 19:15:27.49 ID:VWbg3DSla.net
プロストはセナが94年来るから1年契約じゃないの?
低迷してたフェラーリなら政治力発揮できたかもしれないけど、1年契約じゃしれてるでしょ?
マンセルはフランクが全部飲むと言ったぐらい存在感はあったよ

ピケ、マンセル、ヒルとチャンピオン取ってから離れてるね

フランクはパトレーゼの何を気に入っててヒルの何が気に入らなかったのか?クルサードやジャックより良かったのに?
ウィリアムズ史上でヒルより良い成績のドライバーって誰?
しかもイギリス人なのに?

401 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2ef8-7NzE [39.110.122.22]):2023/08/16(水) 19:48:51.42 ID:0mjk16G30.net
>>400
ウィリアムズ出たヒルがアロウズとジョーダンで速さを見せた時にフランクの見る目の無さがバレたと思ってる。

402 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7f92-NNaa [14.12.72.32]):2023/08/16(水) 20:24:27.14 ID:Oqk9TK2B0.net
拉夫舒馬赫にも引けを取らなかったしね
弗倫岑は速さという点では化け物だった

403 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa6b-SJ81 [106.180.1.216]):2023/08/16(水) 20:25:01.21 ID:VWbg3DSla.net
マンセルで思い出したけど、MP4/10のセンターウィング?ミニウィング?
格好悪かったな

404 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2ef8-7NzE [39.110.122.22]):2023/08/16(水) 20:46:43.00 ID:0mjk16G30.net
>>402
なにこれ?キモい
露出狂おじさん?

405 :音速の名無しさん (ワッチョイW 936c-74zh [114.163.140.140]):2023/08/16(水) 20:48:51.67 ID:ifFSzuXT0.net
粛々とNGすれ

406 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0fb8-vKG+ [126.168.12.153]):2023/08/16(水) 21:49:03.77 ID:X776i7am0.net
ウィリアムズ&マンセル
 vs
ルノー&プロスト

の構図が出来上がってしまったら、隙間勝利でMP4/8セナがチャンピオンはありえる

407 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa6b-SJ81 [106.180.1.216]):2023/08/16(水) 23:44:10.55 ID:VWbg3DSla.net
ルノーがフランス人ドライバーでチャンピオンと悲願を忘れてた
セナの契約はありえないし、マンセルが残ったらマンセルには壊れるエンジンを与えたかも?
1年しかチャンス無いからね

珍しく、ルノーはロータスとウィリアムズにはフランス人ドライバー乗せて無かったと思う?
2002年からコンストラクターで戻って来たけど乗せて無いよね?
ルノーってホンダより優秀じゃね?

408 :音速の名無しさん (ワンミングク MM32-YmwQ [153.250.28.215]):2023/08/17(木) 00:01:42.40 ID:KcVsX0TPM.net
>>398-399
それはフェラーリやマクラの話だろ
93年のプロストの覇気のないやりにくそうな表情思い出しても政治力がウィリアムズで通用するとは思えん
しかもプロストって政治力下手くそだろ
それが通用してたならマクラーレン・ホンダ、フェラーリであんな事になってない
ここで散々言われてきたことだと思うが


>>397
だよね見てて歯がゆかった

409 :音速の名無しさん (ワンミングク MM32-YmwQ [153.250.28.215]):2023/08/17(木) 00:05:33.12 ID:KcVsX0TPM.net
>>406
これは上(>>395)で俺が書いた通りないとはいえない
でも最後はマシンの総合力でウィリアムズやろね
>>407
あの年のプロストでそう簡単に行くか?
プロストってあの年のルノーとはそうでも無くなってきてた
なによりフランク御大がセナを乗せたがってたしな
まあマンセルは乗ったとしても93年で我慢の限界で辞めると思うが

410 :音速の名無しさん (オッペケ Sr4f-C3cl [126.255.98.39 [上級国民]]):2023/08/17(木) 00:19:28.85 ID:vgqoJp0or.net
まだプロストと言えば政治力などとしたり顔で言う御仁がいるとは思わなかった

411 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2ef8-7NzE [39.110.122.22]):2023/08/17(木) 01:18:29.99 ID:qyE3BbYe0.net
政治力といえばセナだろ
被害者ヅラポジション確保してからマウント取る手口

412 :音速の名無しさん (オッペケ Sr4f-VXK5 [126.237.6.26]):2023/08/17(木) 01:24:43.11 ID:r+TxuCv9r.net
セナこそ被害者マウントヒーローの元祖やったな
ああやってメディアやセナとズブズブの関係者に泣き言こいて同情を引き世論味方につけた

413 :音速の名無しさん (スップ Sda2-USI+ [49.97.25.146]):2023/08/17(木) 05:49:26.02 ID:qhTNfFtYd.net
>>410
今だに古舘今宮後藤の洗脳が解けてない奴はたくさんいるでしょ。

414 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa6b-SJ81 [106.180.1.216]):2023/08/17(木) 07:48:46.69 ID:o81ROciYa.net
セナプロ、ホンダ潰しは、当時の印象が変わった典型かもね?
日経が4万円行くと言われてた酔ったような時代だからな

415 :音速の名無しさん (JPW 0H93-I512 [136.23.34.146 [上級国民]]):2023/08/17(木) 08:54:15.13 ID:9csCt/AFH.net
アンヘドラルウイングは失敗作だったのかね
ノーズ下にもメインウイングがある吊り下げ式に負けたし、2022年に何チームか採用したけどポーパシングが出るのか消えつつあるし

416 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa6b-SJ81 [106.180.1.216]):2023/08/17(木) 12:09:55.81 ID:o81ROciYa.net
基本ハイノーズ過ぎるのはカッコ悪いと思う
その中でもセイウチ、段差、アリクイは酷いと思う

417 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2ef8-Igue [39.110.122.22]):2023/08/17(木) 12:25:07.74 ID:qyE3BbYe0.net
>>415
失敗じゃなくて、吊り下げへの過程なんだと思う。

418 :音速の名無しさん (ワッチョイ a60e-DXLR [121.119.105.230]):2023/08/17(木) 12:41:37.44 ID:p5zgrlnA0.net
>>415
理屈の上では ノーズの下には何もない方が良いはずなんだけど
実際には、強度だったり、作りやすさ、
取り付け部分が傾斜していることから
受圧面積が減ってるんじゃないかと思う

419 :音速の名無しさん (ワッチョイW 936c-74zh [114.163.140.140]):2023/08/17(木) 12:56:43.57 ID:SXcTLKCd0.net
吊り下げ型も色々あったな
フットワークやブラバムの一本吊り下げはどう見てもあかんやろとは思ったがw

420 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2ef8-Igue [39.110.122.22]):2023/08/17(木) 13:58:04.37 ID:qyE3BbYe0.net
ジョーダン191/192系の形状が去年のアストンマーチンだったな

421 :音速の名無しさん (ワッチョイ 2e8e-eQmn [39.110.4.238]):2023/08/17(木) 18:20:42.42 ID:80XPeMHp0.net
>>415
最終的にはベネトン型に落ち着くと思うが91年でいえばフロントウイング幅が狭くなった規定変更が痛かった

422 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa6b-fYjo [106.133.161.138]):2023/08/17(木) 18:24:19.27 ID:Fm/W80wUa.net
92年のベンチュリLC92とフェラーリF92Aの吊り下げウィングのステーはやっつけ仕事っぽかったね。

423 :音速の名無しさん (ワッチョイW a615-/PTk [121.84.60.183]):2023/08/17(木) 18:45:09.91 ID:2R3Xmi+r0.net
>>407
今アルピーヌブランドでフランス人コンビ

424 :音速の名無しさん (ワッチョイ 160b-yhDR [113.150.47.101]):2023/08/17(木) 20:13:34.77 ID:4cWfudUg0.net
B191はバーナード作のニューマシンと散々煽っておいて地味でガッカリした記憶があるけど
あのフロントウイングが今も続いてるんだからすごいよな、一発正解

アルピーヌに統合されてルノースポールが消滅したのは寂しかったな
60年代70年代のラリーカーやルマンレーサーはそんなに馴染みが無いからね

425 :音速の名無しさん (ワッチョイ 930e-DXLR [114.181.106.59]):2023/08/17(木) 20:27:34.20 ID:IfuXa1hC0.net
>>424
吊り下げ式のフロントウイングは、ロリーバーン だと思うけどな。

426 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa6b-fYjo [106.133.163.193]):2023/08/17(木) 20:45:20.61 ID:BPnLMRmSa.net
吊り下げウィング全盛の中、スラントウィングで優勝もして優勝争いにも度々顔を出したフェラーリは今思えばカッコいい気がする。

427 :名無し募集中。。。 (ワッチョイW 0244-Gy+F [59.171.87.238]):2023/08/17(木) 20:48:38.13 ID:JVYwWhCI0.net
>>425
あのフロントウイング翼端板の造形は明らかにジョン・バーナード作でしょ
君はいつものジョン・バーナード腐してなんでもかんでもロリー・バーンの功績にしたがる人だね

428 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa6b-SJ81 [106.180.1.216]):2023/08/17(木) 21:01:41.27 ID:o81ROciYa.net
ウィキペディアから

1990年にティレルが019で導入したハイノーズ+アンヘドラルウイングは、フロントウイングの面積が減ることや、強度が低下することが難点となっていた。そこでバーナードは同じハイノーズでもフロントウイングとノーズを完全に分離して、それらを2枚の板で吊り下げるデザインを考案。そのアイデアが投入されたマシンがB191である

429 :音速の名無しさん (ワッチョイ 2e8e-eQmn [39.110.4.238]):2023/08/17(木) 21:17:05.47 ID:80XPeMHp0.net
パシフィックPR1の図面がいつ描かれたかによるな

430 :音速の名無しさん (ワッチョイW 936c-74zh [114.163.140.140]):2023/08/17(木) 21:22:31.36 ID:SXcTLKCd0.net
バーナードはB192も自分のデザインだったと言ってる記事をどこかで見たな

431 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7f92-uVeO [14.13.226.64]):2023/08/17(木) 21:24:17.16 ID:F3vX/f2V0.net
>(B191はバーナードが開発したことになっているが、ハイノーズコンセプトはバーンがB191に採用する予定だったもので、それをバーナードが取り入れた)

https://f1sokuho.mopita.com/free/index.php%3Fpass%3D%26page%3Dnews/sp/index.php?page=news/sp/body&no=120594

432 :音速の名無しさん (ワッチョイ 2e8e-eQmn [39.110.4.238]):2023/08/17(木) 21:37:15.55 ID:80XPeMHp0.net
バーナードがB192をデザインしたとしたらその発展形がタイトル争いをしていた94年になんであんなフォルムの車を世に出したんだ?という疑問がでる
挙句ブルナーにサイドポッドぶった切られたりして

433 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa6b-SJ81 [106.180.1.216]):2023/08/17(木) 21:58:25.06 ID:o81ROciYa.net
>>431
時系列がおかしいと思う?

>私がレイナードから再びベネトンへ戻ったのが91年11月だった

バーンはベネトンは1989年まで
1990年に向けてのB190までの設計しかしてはいはずでは?
91年11月だととっくにB191は走ってる

434 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7f92-uVeO [14.13.226.64]):2023/08/17(木) 22:08:16.12 ID:F3vX/f2V0.net
バーンは90年途中までベネトンにいたし、吊り下げ型はレイナードに行く前にコンセプトデザインやってたって昔から散々答えてる

435 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa6b-SJ81 [106.132.151.152]):2023/08/17(木) 23:29:51.21 ID:Lr4iiiE7a.net
B191と412T2の湾曲してる吊り板がそっくりじゃん
パシフィックPR01とは似てない

436 :音速の名無しさん (ワッチョイ 2e8e-eQmn [39.110.4.238]):2023/08/17(木) 23:54:53.62 ID:80XPeMHp0.net
個人的見解だが
B191→412T1
B190→B192と並べると繋がってると思えるな
B190→B191とは繋がらない

437 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2ef8-Igue [39.110.122.22]):2023/08/18(金) 00:01:17.61 ID:Evncya6F0.net
>>434
これは俺も何かで読んだな

438 :音速の名無しさん (ワッチョイW 936c-2af2 [114.148.180.5]):2023/08/18(金) 00:38:47.86 ID:Y6dGAxc90.net
当時厨房だった俺はパシフィックPR01はベネトンB192のパクリ?って思った
ついでにシムテックS194もFW14?って思った
シムテックはわからんがパシフィックはバーンが90年か91年あたりにレイナードF3000在籍時代のデータの置き土産をベース
B192はその後ベネトン移籍後で設計の元祖はパシフィックってYouTubeでみて納得した
そのチャンネルではバーナードは流行りに乗ってハイノーズ&吊り下げFウイング設計してみたけど実はよく意味分かってなかったみたいでバーンがやり直したような事言ってた
ホントかどうかわわからんけど、俺は速さとかは関係無く、フェラーリF92Aみたいなダブルデッキや412T1みたいな戦闘機っぽいバーナードのサイドポンツーンのデザインは好きだったな
結果はどちらもダメだったけど

439 :音速の名無しさん (ワッチョイ 669a-CyVu [217.178.78.15]):2023/08/18(金) 04:54:45.96 ID:IfizEeY70.net
亀だが、中嶋の悪口ばかりやめてやってくれ。
俺は亜久里の表彰台よりも中嶋の6位の方がうれしかった。
90年イタリアのタイヤ無交換6位フィニッシュなんて
今でも酔っぱらったら気付かんうちに観てるよ。
・・・。へレステストのウィング脱落事故、イモラの019真っ二つ
で体がボロボロだったんだよ。
それにしても、関係ない中嶋ネタやが、このシーン。14分46秒から
うんこはずんでたら、まじで漏らしてるよ。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm19455459

440 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0fb8-8J9F [126.168.93.209]):2023/08/18(金) 07:40:09.62 ID:CQCXN/yt0.net
中嶋のアロウズ移籍交渉と大橋渡の買収交渉って、時期被ってたの?中嶋がアロウズに移籍決めていたら当然ホンダエンジンだよね?

441 :音速の名無しさん (エアペラT SDa2-DXLR [49.103.31.165]):2023/08/18(金) 08:06:54.89 ID:73uFmhabD.net
>>438
パシフィックPR01 って
'91年に ぽしゃった レイナードF1 の遺産という説があるんですよね。

442 :音速の名無しさん (エアペラT SDa2-DXLR [49.103.31.165]):2023/08/18(金) 08:09:10.09 ID:73uFmhabD.net
>>440
時期的にはかぶっているけど
フットワークは F3000 で亜久里をサポートしているからね。
(だから中嶋は移籍が実現できなかった?)

443 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6e81-vKG+ [111.86.197.249]):2023/08/18(金) 09:06:36.29 ID:e9X19J3D0.net
>>440
中嶋移籍交渉の88年の段階では、大橋の買収交渉は重なっていなくて
アロウズのメインスポンサーはAT&T
中嶋の個人スポンサーのエプソンとAT&Tが競合メーカであることから、
中嶋はエプソンを優先し決まりかけていたアロウズ移籍が没になった
同じように亜久里も、サポートしていたエスポを捨てるわけにいかず、
91年ラルース残留を決めた

444 :音速の名無しさん (エアペラT SDa2-4kPp [49.103.31.165]):2023/08/18(金) 09:31:57.23 ID:73uFmhabD.net
ドライバー(逆にチーム)の力量・考えだけでは所属チーム(ドライバー)は決まらず
スポンサーの意向・兼ね合い・金額、、、いろいろ絡んでいますからね
前スレに それを理解できない人がいたけどさ

445 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa6b-SJ81 [106.180.1.216]):2023/08/18(金) 09:52:03.40 ID:w/zVvQHya.net
中嶋のアロウズ移籍話しの時のメインスポンサーはアメリカ企業でアメリカ人のチーバーを希望したから
フットワークとは微妙にズレてる

亜久里は個人スンポンサーだった日本人ラルースを買収

中嶋の移籍に関連性は無いと思う?

446 :音速の名無しさん (ワッチョイW 936c-74zh [114.163.140.140]):2023/08/18(金) 09:58:03.88 ID:+6tlcXzP0.net
アロウズはUSF&Gの印象が強い

447 :音速の名無しさん (エアペラT SDa2-4kPp [49.103.31.165]):2023/08/18(金) 10:36:12.43 ID:73uFmhabD.net
中村良夫氏か赤井邦彦氏の著書か忘れたけど
フットワークとアローズの提携が決まるまで
2年くらい掛かっているみたいだったけどね。
亜久里は待てなかったから、エスポのスポンサーでラルースに行っちゃったけど

448 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2ef8-Igue [39.110.122.22]):2023/08/18(金) 10:47:33.31 ID:Evncya6F0.net
>>439
悪口つうか、みなさん遅いっていう事実を述べてるだけだよ。
前にyoutubeで見たけど、ハコ車の草レースで土屋にも負けてたし。

449 :音速の名無しさん (ワントンキン MM32-tKjX [153.236.11.9]):2023/08/18(金) 11:32:32.61 ID:fbDKeHvDM.net
>>443
下の人も書いてるが豪快に間違ってるな

450 :音速の名無しさん (エアペラT SDa2-4kPp [49.103.31.165]):2023/08/18(金) 11:42:55.50 ID:73uFmhabD.net
え〜 うそ〜 やだぁ〜 ほんとにぃ〜

451 :音速の名無しさん (エアペラT SDa2-4kPp [49.103.31.165]):2023/08/18(金) 11:45:21.69 ID:73uFmhabD.net
レジェンドカップかなんかの企画もので
速い 遅いいわれてもなぁ

452 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2ef8-Igue [39.110.122.22]):2023/08/18(金) 11:57:40.38 ID:Evncya6F0.net
>>451
でも事実。

453 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa6b-SJ81 [106.132.151.196]):2023/08/18(金) 12:40:36.30 ID:SdwWJgA3a.net
中嶋はアロウズが叶わずロータスを1年延長
1989にも、ティレル、アロウズの話しはあったはず?
1990年にはフットワークの名前がついてる
どうしてティレルに決まったかは覚えてない?
亜久里は関係ないね
亜久里もベネトンの話しがあったような気がする?

454 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2ef8-Igue [39.110.122.22]):2023/08/18(金) 13:00:59.90 ID:Evncya6F0.net
>>453
亜久里は90にベネトン話あったね。
確か、ラルースでも戦闘力あるって判断だったって言ってたけど例の件でランボエンジン取り上げられるわ、金は無くなってジリ貧になるやらでベネトンに行かなかったことを後悔したとも言ってた。

455 :音速の名無しさん (ワッチョイ 2e8e-eQmn [39.110.4.238]):2023/08/18(金) 13:15:50.24 ID:YtwUBjyP0.net
92年NSXRで鈴鹿西コースを走ったら現役バリバリのセナより引退した中嶋の方が速かった
日本グランプリ後の余興だけどね

でも事実

456 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2ef8-Igue [39.110.122.22]):2023/08/18(金) 13:33:00.66 ID:Evncya6F0.net
>>455
それが事実だとしても他の事実が多すぎて覆らないよ…

457 :音速の名無しさん (エアペラT SDa2-4kPp [49.103.31.165]):2023/08/18(金) 13:48:35.55 ID:73uFmhabD.net
セナより速い日本人て
菅谷やすとも くらいしか思い浮かばん

458 :音速の名無しさん (エアペラT SDa2-4kPp [49.103.31.165]):2023/08/18(金) 13:52:13.29 ID:73uFmhabD.net
石橋貴明がセナに勝ったことあったな(多分 違う)

459 :音速の名無しさん (テテンテンテン MMee-8J9F [133.106.63.114]):2023/08/18(金) 15:16:23.96 ID:N+vzB0JaM.net
89年中嶋+A11の組み合わせは意外と健闘したかも。でも翌年のA11Bはアルボレートでも駄目だし、ホンダエンジンだったとしてもFA12は厳しいだろうから、中嶋はティレル選択で良かった。

460 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2ef8-Igue [39.110.122.22]):2023/08/18(金) 15:21:04.68 ID:Evncya6F0.net
中嶋はティレルで車当てたじゃん。
チームメイトのアレジもモデナも活躍したし。

461 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa6b-SJ81 [106.180.0.58]):2023/08/18(金) 15:25:44.62 ID:f1ddXZMba.net
ティレルもホンダを積んだらバランスを崩して洒落にならない

462 :音速の名無しさん (ワッチョイ a60e-DBTF [121.119.145.165]):2023/08/18(金) 16:48:30.30 ID:f4hKScW50.net
>>454
亜久里ベネトンオファーは本人が言ってる以外記憶にないんだよなあ。
盛ってる気がする。

463 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa6b-SJ81 [106.180.0.58]):2023/08/18(金) 16:56:36.46 ID:f1ddXZMba.net
スーパーアグリだって驚いたから案外ベネトンもありえるかも?

464 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2ef8-Igue [39.110.122.22]):2023/08/18(金) 17:09:42.38 ID:Evncya6F0.net
>>462
確かにw
これフカシだったら俺は30年騙されてたなw

465 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0fb8-FlWb [126.91.44.216]):2023/08/18(金) 17:18:21.90 ID:jtavxMqm0.net
亜久里のTOSHIBAとベネトンのSANYOがかち合って移籍不可とかの噂記事は見た事ある。

466 :音速の名無しさん (ワッチョイ 930e-4kPp [114.181.106.59]):2023/08/18(金) 17:45:03.17 ID:AtbUL3MO0.net
>>439
なんのビデオかと思ったら
ネルソンピケにやられたやつね

総レス数 1001
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200