2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【F1】1987~1993年のF1を語ろう 101laps

1 :音速の名無しさん (ワッチョイ ba0b-feMZ [27.92.181.147 [上級国民]]):2023/07/31(月) 20:30:33.21 ID:acjARgPV0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987~1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。


【F1】1987~1993年のF1を語ろう 100laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1681377173/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

40 :音速の名無しさん (ワッチョイ 468e-CF7t [39.110.4.238]):2023/08/02(水) 11:22:22.58 ID:AowjAxmJ0.net
話の起点は
「最高峰のドライバーでも制御しきれなかった」
だからな
やべー操縦性は126C2よりCKだろ?ってえ突っ込みもわからんでもない

41 :音速の名無しさん (JP 0H76-IPSQ [163.131.126.75]):2023/08/02(水) 12:36:58.11 ID:h3nkZ0ycH.net
>>37
お前が予選で遅いマシンはチートじゃないと言っておきながら何言ってるんだ?
お前は都合の良いマイルールで勝手に勝利宣言スンナや!

アルヌーはそんなに速いドライバーではない。ジャブイーユというロートルよりも遅かったし、アルボレートよりも遅かった。
あのフランスGPもよく見ればアルヌーがヘボで、ビルヌーブを抜いた後膨らんだから抜き返されただけ。
90フェニックスのアレジのほうがよほど上手い。

ピローニ、タンベイ、マリオ、というパトレーゼ、ブーツェンクラスで欠場レース多数なのにコンスト取る
プロストラウダのスーパードライバーでシーズン12勝
どっちもチートマシンなんじゃないか?

wikiや日本人ジャーナリストの後付け文だけじゃなくって、当時の洋雑誌のレースレポートでも見てから発言してくれな。

42 :音速の名無しさん (アウアウウー Sac5-uaJO [106.180.0.118]):2023/08/02(水) 12:53:54.83 ID:LWJQP/a5a.net
>>41
おれがいつ予選で遅いマシンをチートじゃないと言ったよ?
いつおれが勝利宣言した?

大体、126C2がFW14B~19以上と言うのはマイルールじゃないの?
F1ファンが思ってる事なの?

そうだとしたら知らなくて悪かったな。

43 :音速の名無しさん (JP 0H76-IPSQ [163.131.126.75]):2023/08/02(水) 13:16:25.02 ID:h3nkZ0ycH.net
>>40
やべー操縦性は126C2よりCKだろ?は間違い
やべー操縦性は126C2じゃなくてCKだろ?が正解

あの当時でも意外とフェラーリファンって多くなかったし、マシンや歴史にまで興味ある人少なかったから仕方ないけど
126CKと126C2は全く別物だから。

126CK:ターボエンジンは悪くなかったがシャーシが最悪。ビルヌーブがいつもカウンターを当てながら運転してたと言われるくらいの酷いシャーシ。
126C2:フォルギエーリをエンジン開発に専念させ、ハーベイポスルスウェイトが1から作った車。安定性良く操縦性も優れ、エンジンの信頼性も高くだれが運転しても速かった名車。


    

44 :音速の名無しさん (アウアウウー Sac5-hcDr [106.133.169.88]):2023/08/02(水) 17:45:47.43 ID:WambKQhpa.net
久しぶりに見に来たら喧嘩始まってんのか…。

45 :音速の名無しさん (アウアウウー Sac5-hcDr [106.133.169.88]):2023/08/02(水) 17:45:50.25 ID:WambKQhpa.net
久しぶりに見に来たら喧嘩始まってんのか…。

46 :音速の名無しさん (スップ Sda2-RpBJ [49.96.233.77]):2023/08/02(水) 19:30:22.89 ID:jRiMHQ9wd.net
どこの板にも何人かこういうウゼエのがいるんだよなー

47 :音速の名無しさん (アウアウウー Sac5-64tI [106.154.151.239]):2023/08/02(水) 19:54:22.81 ID:bQo269ara.net
本戦にはなかったカラーリング(1986)
https://i.imgur.com/QX5FVxc.jpg

48 :音速の名無しさん (ワッチョイW 856c-f1Kc [114.163.140.140]):2023/08/02(水) 20:09:59.35 ID:OOmYceCt0.net
スレタイの年代に相応しいThe老害でいっそ清々しいじゃないか

49 :音速の名無しさん (JPW 0H76-3NIH [163.131.126.75]):2023/08/02(水) 20:29:38.18 ID:h3nkZ0ycH.net
>>48
自分の間違いを指摘されても逆ギレしてローガイローガイ言うだけだからゆとりバカって何の成果も出せないんだよな。

50 :音速の名無しさん (アウアウウー Sac5-uaJO [106.180.0.118]):2023/08/03(木) 17:51:40.42 ID:sr57ntH5a.net
>>41
そっか?
予選でアルヌーはアレジよりはプロストに勝ってるよ。
母国フランスではセナより早いプロストより早いアルヌー

51 :音速の名無しさん (ワッチョイ 4d93-cK++ [58.183.254.100]):2023/08/03(木) 19:52:57.52 ID:r6SItDWf0.net
喧嘩してる奴らはスレタイとテンプレ10回ずつくらい読んでから書き込んで

52 :音速の名無しさん (JPW 0H76-rZZZ [163.131.126.75]):2023/08/03(木) 20:40:09.22 ID:omq7LN7ZH.net
>>50
アルボレートはもちろん、タンベイ、ジャブイーユにも負けるのがアルヌーですが?

53 :音速の名無しさん (アウアウウー Sac5-uaJO [106.180.0.118]):2023/08/03(木) 21:51:18.14 ID:sr57ntH5a.net
>>52
もちろんって?
ドライバーズポイントはアルボレートには負けたけど、後の二人には勝ってるはずだが?

54 :音速の名無しさん (ワッチョイ 820b-feMZ [27.92.181.147 [上級国民]]):2023/08/03(木) 22:40:04.58 ID:S4QQkARq0.net
モービルの敵はモービルだ!(マンセル・ピケ、エンジンオイル)

ライバルはいない!(アランプロスト、スパークエイダー)

55 :音速の名無しさん (ワッチョイW e5c3-mipx [210.171.155.147]):2023/08/04(金) 03:09:16.34 ID:J2Yed2XZ0.net
>>47
リオテスト時か。
FW10に合わせたカラー、ダセーな。
ノーズ先端までDENIMブルーになってよかったわ。

56 :音速の名無しさん (テテンテンテン MMb4-rZbd [133.106.240.23]):2023/08/05(土) 23:54:31.31 ID:1vCSfNY8M.net
93年にハッキネンがウィリアムズに行っていたら94〜97年四連覇の可能性あったな
人好きがしないシューマッハよりイケメン王子様が絶対的チャンピオンになった方が
セナ様女子も引き止められて日本でのF1人気ももっと残っただろう

57 :音速の名無しさん (JPW 0Hd6-JOiX [163.131.126.75]):2023/08/06(日) 01:27:39.48 ID:7cAwpWb+H.net
>>56
アレジのようなドライバーデビュー終わった可能性もあるな

58 :音速の名無しさん (テテンテンテン MMb4-YP4D [133.106.164.128]):2023/08/06(日) 07:35:58.61 ID:s3KFYlayM.net
セナの怠慢が悲劇を招いただけ
同じマシンに乗ってたヒルは大きな事故を起こしてない
94年のセナはオフシーズンのトレーニングと体力不足が露呈してた
ブラジルでビジネスに忙殺されてたようだが

59 :音速の名無しさん (アウアウウー Saa3-KdYp [106.180.1.216]):2023/08/06(日) 07:39:57.23 ID:hkStkal5a.net
>>56
ハッキネンとヒルだったらハッキネンが有利だけど4連覇は無いと思う。
ヒルだってクルサードには勝ってるし、顎もいる

60 :音速の名無しさん (ワッチョイ 500b-uQHI [113.150.47.101]):2023/08/06(日) 09:13:50.51 ID:Fd3YIe5Y0.net
カジノロワイヤルの時から思ってたけどミッツマケルセンってハッキネンに似てるよね、インディージョーンズ見て改めて思った

61 :音速の名無しさん (テテンテンテン MMb4-YP4D [133.106.41.38]):2023/08/06(日) 13:49:21.06 ID:oGV54p+MM.net
95年アデレードで大怪我してからのハッキネンのイメージで見るのをやめた方がいい
あの事故の前はもっと速かったんだから、ウィリアムズの最強マシンを手にしてたら、93年から腑抜けのプロストを速さで圧倒してたかもしれない

62 :音速の名無しさん (ワンミングク MMb8-RLw/ [153.250.24.75]):2023/08/06(日) 15:18:19.59 ID:DXXPoCroM.net
セナはこれからってとこで死んだから悲劇のヒーローになれたと思う
長生きして優勝を重ねても老害扱いで晩節を汚したんじゃないかな
シューマッハも1999年のイギリスGPで亡くなってたらセナ並みの伝説のドライバーになってただろうね

63 :音速の名無しさん (ワッチョイW 6ef8-FdrM [39.110.122.22]):2023/08/06(日) 15:40:15.17 ID:9Ldk4fYw0.net
>>61
タラレバは嫌いだが、その意見はわかる。

64 :音速の名無しさん (ワッチョイW 6ef8-FdrM [39.110.122.22]):2023/08/06(日) 15:41:16.22 ID:9Ldk4fYw0.net
>>62
恐らくだが、今のハミルトンくらいの感じになってそう

65 :音速の名無しさん (ワッチョイW 6ef8-FdrM [39.110.122.22]):2023/08/06(日) 15:43:21.29 ID:9Ldk4fYw0.net
93年のプロストが腑抜けなのかどうかはなんとも言えんが80年代を知るオジサマ方にはそう見えるんだろうね。

66 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa95-+LyN [106.154.122.210]):2023/08/06(日) 15:52:07.32 ID:aR2PAMrsa.net
プロストは必要最低限の速さでしか走らない人なので

67 :音速の名無しさん (アウアウウー Saa3-KdYp [106.132.101.173]):2023/08/06(日) 16:08:51.92 ID:RKM0aS/za.net
プロストが腑抜けか?
顎も復帰して散々な言われようだし
どこで切り取るかだよね

アルヌーにしても80年代を代表する予選番長だからな
80年代の年間最多PP見ると
アルヌーは80~83年の連続4回

https://jp.motorsport.com/f1/news/how-many-fastest-guy-have-ever-won-the-title/10322036/

68 :音速の名無しさん (JPW 0Hd6-JOiX [163.131.126.75]):2023/08/06(日) 18:21:52.17 ID:7cAwpWb+H.net
>>67
それ見ると、126C3はチートマシンだわ

69 :音速の名無しさん (アウアウウー Saa3-KdYp [106.132.105.10]):2023/08/06(日) 19:12:38.92 ID:KAGw9Fbna.net
確かにチートと級に格好悪かった

70 :音速の名無しさん (JPW 0Hd6-JOiX [163.131.126.75]):2023/08/06(日) 19:49:08.63 ID:7cAwpWb+H.net
>>69
また変なニワカが湧いてきたよ

71 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5e0e-tyL0 [60.47.1.61]):2023/08/06(日) 19:50:26.52 ID:VKspd+zA0.net
>>62
むしろ94年の時点で詰んでただろ
30対0からの逆転チャンピオンはこれまでのセナのパターンから言って絶対に無理だし95年に向けて事態が好転する余地もない
ウィリアムズのシート獲得の経緯からしても95年でそのまま引退となると思われる

72 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6e8e-c/5M [39.110.4.238]):2023/08/06(日) 22:04:12.68 ID:ZqlEmJ7p0.net
>>61
ハッキネン大好きマンとしての意見だが
予選では圧倒できるかもしれないが決勝ではプロスト相手には勝てないと思うよ
プロストと同レベルでタイヤをもたせられないだろう
車は違うが90年のベルガーとプロスト対決の展開みたいな感じ

73 :音速の名無しさん (アウアウウー Saa3-KdYp [106.180.1.216]):2023/08/06(日) 22:45:04.48 ID:hkStkal5a.net
93年ってプロストは38歳だよ
ピーク過ぎてるよ
セナプロ時代でもセナ相手に頑張ったと思う

74 :音速の名無しさん (ワッチョイ 2a0b-02ZO [27.92.181.147 [上級国民]]):2023/08/06(日) 23:18:16.26 ID:Vqq7C2zf0.net
それを考えると今のアロンソは頑張っていると思うなあ。

75 :音速の名無しさん (アウアウウー Saa3-KdYp [106.180.1.216]):2023/08/07(月) 08:02:26.01 ID:oGRYjWJNa.net
35歳限界説

80年代から35歳以上でチャンピオン取ったのはアンドレッティ、マンセル、プロスト
ヒル35歳
ラウダ.ピケ.顎.ハミルトンでも35歳が最後
ハミルトン、アロンソもチャンスは無いわけでは無いが?

76 :音速の名無しさん (テテンテンテン MMb4-YP4D [133.106.39.58]):2023/08/07(月) 11:41:38.93 ID:PRaMlwGqM.net
別にハッキネン好きじゃない中立派だが、ベネトンで顎と丁々発止やりあったブランドルをまったく寄せつけないほど圧倒してるし
じゃあブランドルが衰えてたのかというと、その後に組んだパニスとバリチェロに勝ってるし、めちゃくちゃ強者なのが判る
ブランドル物差しにしても、プロストはかなりハッキネンに追い詰められたのでは?チームオーダー次第だが

77 :音速の名無しさん (オッペケ Sr21-/GdX [126.166.171.180]):2023/08/07(月) 13:00:49.63 ID:0Svypjvhr.net
ハッキネンはピットで目を閉じながら手をクネクネさせてイメトレしてたのが芝居がかってて胡散臭かった

78 :音速の名無しさん (アウアウウー Saa3-KdYp [106.180.1.216]):2023/08/07(月) 13:37:42.24 ID:oGRYjWJNa.net
まぁハッキネンは、ヒルよりは早いかもしれないから、93年のドライバーズポイントは顎ぐらいは取れるかもね?

38歳のプロストを虐めるながれ?(笑)
プロストほど、チャンピオンと組んだドライバーはいないよ。
組んでないのピケくらいじゃん

79 :音速の名無しさん (ブーイモ MM7a-YP4D [133.159.152.90]):2023/08/07(月) 13:45:54.65 ID:jefYBlQgM.net
自分もハッキネンが勝った可能性が高いと思うけど
91年にアレジが全く歯が立たなかったのも見てるから
晩年のプロスト侮り難しとも思う

80 :音速の名無しさん (アウアウウー Saa3-KdYp [106.180.1.216]):2023/08/07(月) 14:01:28.32 ID:oGRYjWJNa.net
94年セナがマクラーレンに残ってればハッキネンの実力が分かった
セナも死なずにすんだし。

81 :音速の名無しさん (アウアウウー Saa3-KdYp [106.132.102.185]):2023/08/07(月) 14:23:46.64 ID:H8LsZ2Ija.net
ハッキネンはクルサードに2回ドライバーランキングで負けてるし、クルサードの評価次第だよ
2回の内1回はアーバンとのチャンピオン争いでラッキーな面があったと思う

82 :音速の名無しさん (テテンテンテン MM7a-NbbG [133.95.177.26]):2023/08/07(月) 14:36:18.81 ID:yYswOygBM.net
99年は麦克拉倫がグダグダ過ぎたし、ラッキーとまで思えないな。本来シーズンを席巻しているはずだった。
2000年はそこそこいい勝負だったが。
チームのレベルアップまでできた舒蜜可とは差がある。そこが夏健倫の限界。

83 :音速の名無しさん (ワッチョイW 3202-/T9O [211.124.22.206]):2023/08/07(月) 15:51:12.41 ID:zLMTKara0.net
>>80
ベルガー位だと思う。

84 :音速の名無しさん (ワッチョイW 6ef8-FdrM [39.110.122.22]):2023/08/07(月) 16:37:50.93 ID:Oz0LwWSl0.net
>>82
何言ってんの?
頭大丈夫?

85 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9b7a-SCbl [138.64.227.16]):2023/08/07(月) 18:00:25.32 ID:G1gKG4yj0.net
>麦克拉倫 とか麥拉倫+車隊
葉爺さんとこの徳利賽車隊‥今迄、賽車隊がRacingTeamの事だと思ってたわ

86 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa08-FWQI [106.133.122.143]):2023/08/07(月) 18:11:42.71 ID:B8uKHhuxa.net
ハッキネンとセナの比較は永遠に続きそうだな。
何でアンドレッティなんか起用しちゃちゃのかなあ…。

87 :音速の名無しさん (ワッチョイ 71b8-aAN6 [60.124.107.152]):2023/08/07(月) 18:21:44.85 ID:ohah/GhP0.net
一応インディチャンプで期待感だけはあったから……

88 :音速の名無しさん (アウアウウー Saa3-KdYp [106.180.1.216]):2023/08/07(月) 18:40:36.43 ID:oGRYjWJNa.net
アンドレッティはハズレだけど、ジャックとモントーヤは当たりでしょ

89 :音速の名無しさん (アウアウウー Saa3-KdYp [106.132.104.21]):2023/08/07(月) 19:08:07.32 ID:kmjFrkuZa.net
クルサードを軸に考えると、ハッキネンはライコネンと同レベルじゃない?

90 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2239-X16Q [119.25.160.168]):2023/08/07(月) 20:31:10.99 ID:MOaIP+Rw0.net
セナはホンダ抜けてからチャンピオン獲らなきゃならんかったわ
エコ贔屓エンジンの疑惑がワイの中で残り続けた

91 :音速の名無しさん (JPW 0Hd6-JOiX [163.131.126.75]):2023/08/07(月) 21:10:49.61 ID:4Ft6/+LsH.net
ハッキネン過大評価(笑)

92 :音速の名無しさん (オッペケ Sr21-MGMY [126.254.221.45]):2023/08/08(火) 02:10:52.67 ID:u/w04jyVr.net
そろそろパトレーゼとブーツェンとアレジとベルガーとクルサードとバリチェロとアーバインとラルフとモントーヤの序列に決着をつけないか
キャリアを年間平均で割ると1~4レース程度しか速くなかった連中である

93 :音速の名無しさん (JPW 0Hd6-JOiX [163.131.126.75]):2023/08/08(火) 03:42:10.93 ID:B/BKz7B9H.net
>>92
勝手に1人でノートに書いて決めてなよ。

94 :音速の名無しさん (オッペケ Sr21-/GdX [126.166.174.36]):2023/08/08(火) 07:54:29.69 ID:CmlyId+/r.net
アンドレッティは大ボラ吹きまくって乗り込んできてからのあれだったからワラタわ

95 :音速の名無しさん (プチプチ Saa3-KdYp [106.180.1.216]):2023/08/08(火) 09:45:55.98 ID:UBLqV0wxa0808.net
>>92
ブーツェンとアレジはもう1ランク下の印象
アーバインはラッキー男

96 :音速の名無しさん (プチプチW 6ef8-FdrM [39.110.122.22]):2023/08/08(火) 10:59:59.85 ID:I7ONVAgS00808.net
>>92
まずは自分から提案を。

97 :音速の名無しさん (プチプチ d60e-E001 [121.119.145.165]):2023/08/08(火) 11:47:41.96 ID:y4pjh0uA00808.net
>>90
ルノーV10はフォードV8と大差なかったなんて話もあったし、
結局ウィリアムズの黄金期はニューウェイが凄かったで

98 :音速の名無しさん (プチプチ Sr21-MGMY [126.254.221.164]):2023/08/08(火) 12:02:17.21 ID:aK1qLYMCr0808.net
>>95
まあ俺もブーツェンとアレジは優勝クラブでは最低ランク扱いだわ
ナニーニ、フィジケラ、トゥルーリあたりのランクだろ
下手したらヨハンソン、ブランドル、
ハイドフェルドあたりの未勝利クラブでは速めのドライバーと組んだら負けるまである
アーバインはワンシーズンしか勝ってないのが痛い
その上がベルガーだろう
活躍期間は長く印象的な勝利が多いが、全くチャンピオンに絡めていない
顎のナンバー2で、顎のトラブルか不調な時しか勝ててないバリチェロもここだ

99 :音速の名無しさん (プチプチ Sr21-MGMY [126.254.221.164]):2023/08/08(火) 12:08:44.19 ID:aK1qLYMCr0808.net
ラルフもここらへんでいい

その上が曲がりなりにもチャンピオン争いしたり、途中まででも上位につけてシーズンを盛り上げた事がある連中
パトレーゼ、クルサード、モントーヤがここ、全盛期がこの時代じゃないがアルボレートやフレンツェンもここだろう
単純な勝利数ではベルガー、バリチェロ辺りより少ないが、マシンが最速クラスではなく、まあそこそこ程度の速さレベルの時も勝っているのも大体共通している

100 :音速の名無しさん (プチプチ Sr21-MGMY [126.254.221.164]):2023/08/08(火) 12:15:04.50 ID:aK1qLYMCr0808.net
>>96
Aクラブ
モントーヤ、パトレーゼ、クルサード、アルボレート、フレンツェン
Bクラブ
ベルガー、バリチェロ、ラルフ
Cクラブ
ブーツェン、アーバイン、ハーバート、ナニーニ、アレジ、トゥルーリ

一応評価順
異論上等

101 :音速の名無しさん (プチプチW 0H98-wnWA [210.133.248.150]):2023/08/08(火) 12:28:21.13 ID:8l8pJjAkH0808.net
>>100
プーチャンとシャトレーゼは同ランクだろ。
The道路ウォリアーズでコンビの時はプーチャンのほうが速かった印象だが
フランクウォリアーズとパトリオットヘッドに嫌われてカナダで優勝してガレージに戻ったらもぬけの殻というのもあったな。

102 :音速の名無しさん (プチプチW 0Hd6-JOiX [163.131.126.75]):2023/08/08(火) 12:47:25.43 ID:B/BKz7B9H0808.net
>>97
いや、89年は十分速かったし

103 :音速の名無しさん (プチプチW 0Hd6-JOiX [163.131.126.75]):2023/08/08(火) 12:48:01.07 ID:B/BKz7B9H0808.net
>>100
そういうのは自分のノートにでも書いててもらえますか?

104 :音速の名無しさん (プチプチ Sr21-MGMY [126.254.221.164]):2023/08/08(火) 12:53:57.02 ID:aK1qLYMCr0808.net
>>101
当時はブーツェンの全盛期で大健闘したと思うけど、物差しが少ないんだよな、ブーツェン
一度もチャンピオンクラスと組んでないし
若い頃のベルガーナニーニを一蹴してることからも実力があるのは分かるけど
リジェに行ったら途端に鳴かず飛ばずでキャリアを潰してしまったのも加味してCランクにしてしまった

105 :音速の名無しさん (プチプチ Saa3-KdYp [106.180.1.216]):2023/08/08(火) 13:02:38.60 ID:UBLqV0wxa0808.net
>>100
アルボレートとフレンツェンはCクラブに近い
バリチェロはAクラブ
パトレーゼはBに近いかな?

キャラ的にはモントーヤは最速クラスだと思ったけどライコネンにボコられたからな

106 :音速の名無しさん (プチプチ Sdc2-YP4D [49.105.95.3]):2023/08/08(火) 13:06:35.98 ID:1sp88wGRd0808.net
>>86
所属チームがインディでフォードのワークスエンジン待遇をていたので
ワークス狙いと言う書き込みがあるけど、アンドレッティ曰く
「エンジン供給の契約をするのはドライバーじゃなくて(所属するニューマン・ハースレーシング)チームだから」って言ってたはず。

107 :音速の名無しさん (プチプチW 0Hd6-JOiX [163.131.126.75]):2023/08/08(火) 13:08:08.52 ID:B/BKz7B9H0808.net
アルボレートとパトレーゼを並べちゃったり、アルヌーを過大評価しちゃったりニワカには呆れるばかり。

108 :音速の名無しさん (プチプチW 6ef8-FdrM [39.110.122.22]):2023/08/08(火) 13:53:01.69 ID:I7ONVAgS00808.net
>>107
じゃあお前の一覧表は?

109 :音速の名無しさん (プチプチ Saa3-KdYp [106.132.103.176]):2023/08/08(火) 13:54:48.81 ID:8Hhptw15a0808.net
超過大評価とは、126C2がFW14B以上と言うヤツ
ソースを示して欲しいね

110 :音速の名無しさん (プチプチW 0Hd6-JOiX [163.131.126.75]):2023/08/08(火) 15:57:53.05 ID:B/BKz7B9H0808.net
>>109
ウイリアムズがブーツェンパトレーゼのままでコンスト取れたと思うか?

111 :音速の名無しさん (プチプチW 0Hd6-JOiX [163.131.126.75]):2023/08/08(火) 15:58:20.78 ID:B/BKz7B9H0808.net
>>108
そういう妄想ドライバーランクとかチラ裏に書いてろよ

112 :音速の名無しさん (プチプチW 0Hd6-JOiX [163.131.126.75]):2023/08/08(火) 16:01:14.28 ID:B/BKz7B9H0808.net
>>109
ニワカなゆとりガキは生まれる前のことなんて知ったかで語らずに黙ってればいいのに。

で、126CKと126C2が名前が似てるけど全くの別物だということは勉強したか?

113 :音速の名無しさん (プチプチ Saa3-KdYp [106.132.101.206]):2023/08/08(火) 16:16:57.76 ID:pcEnRkgea0808.net
>>112
そのCKとは別人だからな
126C2と126C3も一緒にしてるけど別ものだろ?
グランドエフェクトカーからフラットボトムになったのは知ってるだろ?
だから、126C3は格好悪いんだよ

それより126C2.3がFW14Bよりチートだと言うソースは?
そんなマシンなら語り継がれるよ。

アルヌー予選においてはチートだったぞ
4年連続年間最多PPだぞ
当然、その中の二年はプロストとチームメイトだよ

114 :音速の名無しさん (プチプチ Saa3-KdYp [106.132.101.206]):2023/08/08(火) 16:24:31.64 ID:pcEnRkgea0808.net
>>110
パトレーゼはマンセルがいなければチャンピオンだったよ
マンセルとの1.2が6回、+2勝
つまり8勝
ブーツェンとパトレーゼだがギリギリパトレーゼがチャンピオンかな?
コンストラクターは余裕だよ

115 :音速の名無しさん (プチプチW 6ef8-FdrM [39.110.122.22]):2023/08/08(火) 16:33:36.56 ID:I7ONVAgS00808.net
>>111
今はこういう流れなんだから終わるまで待ってりゃいいじゃん。
子供じゃねえんだから少しは我慢しろよ。

116 :音速の名無しさん (プチプチ Sd70-JOiX [49.98.145.34]):2023/08/08(火) 17:00:35.71 ID:F7ZsqKFXd0808.net
>>113
だから、ブーツェンぱとレーゼクラスでコンスト取る難しさがガイジには分からないのかな?

117 :音速の名無しさん (プチプチ Sd70-JOiX [49.98.145.34]):2023/08/08(火) 17:01:16.52 ID:F7ZsqKFXd0808.net
>>114
それは根拠のない仮定ですね。

ガイジの詭弁の法則何番かな?

118 :音速の名無しさん (プチプチ Sd70-JOiX [49.98.145.34]):2023/08/08(火) 17:02:15.83 ID:F7ZsqKFXd0808.net
>>115
そういう妄想ドライバーランクは別のスレ立ててやれば良いだろ?

119 :音速の名無しさん (プチプチ Sd70-JOiX [49.98.145.34]):2023/08/08(火) 17:04:31.11 ID:F7ZsqKFXd0808.net
>>113
だからさぁ、ウィキやアフィブログで知ったゆとり君が語ってもな。
アルヌーはルノーターボのブーストとエルフの燃料でポール取ってただけ。
フェラーリきたらタンベイと同レベルの2線級だった。
アルボレート来たら、アルボレートより遅いことがばれた。

120 :音速の名無しさん (プチプチ 500b-uQHI [113.150.47.101]):2023/08/08(火) 17:06:38.89 ID:qzKDXIgi00808.net
https://www.1999.co.jp/image/10109211/20/1
ミニカーの画像で悪いけどピローニの事故後に126C2に施されたアップデートってこれな、フロンサスアーム周りの形状が違う
Wikipediaにはこの126C2後期型への記述が無いからWikipediaしかソースが無いニワカは知る由もない
126C2の次のマシンは126C3になってるからねw

121 :音速の名無しさん (プチプチ Saa3-KdYp [106.132.101.206]):2023/08/08(火) 17:17:54.07 ID:pcEnRkgea0808.net
>>117
過程だよ
パトレーゼだけのエントリーならチャンピオンだよ
顎との関係は変わらない

じぁ、126C2.3がFW14B以上と言う事実を示してもらおう
こう言うヤツで良いよ
126C2より古いロータス79やブラバム46Bまで入ってるから普通は入ってないとおかしよな

https://jp.motorsport.com/f1/news/Japanese-fans-pick-for-the-five-most-dominant-f1-cars/10469627/

最強F1マシントップ10ランキング
ウイリアムズ『FW14B』
マクラーレン・ホンダ『MP4/4』
メルセデスAMGF1『W11 EQ Performance』
ロータス『79』
フェラーリ『F2002』
マクラーレン・ホンダ『MP4/6』
フェラーリ『F2004』
ブラウンGP『BGP001』
ブラバム『BT46B』
マクラーレン・メルセデス『MP4-20』

122 :音速の名無しさん (プチプチW 6ef8-FdrM [39.110.122.22]):2023/08/08(火) 17:18:59.53 ID:I7ONVAgS00808.net
>>118
始めたの俺じゃねえからそんなん知るかw
世界はお前中心に回ってねえんだよw

123 :音速の名無しさん (プチプチ Sr10-MGMY [126.205.234.2]):2023/08/08(火) 17:30:07.86 ID:GU3gZN12r0808.net
>>105
すまん訂正
バリは確かにAだわ
2009年にバトンとベッテルとシーズンを盛り上げたから、全くチャンピオン争いにかすりもしなかったわけじゃないし
パトレーゼはBよりかもしれんがAに入れたい
時々早いだけのドライバーではなくて時代のキーマンだったので

フレンツェンはBクラブとCクラブで確かに迷った
2000年以降がね

124 :音速の名無しさん (プチプチ Saa3-KdYp [106.132.101.206]):2023/08/08(火) 17:35:20.07 ID:pcEnRkgea0808.net
>>119
アルヌーが遅いならプロストも遅い事になるな?

格好悪いと言ってるのはフラットボトムになった126C3な
126C2は格好良い
セナとベロフの伝説の雨のモナコ3位だよ
アルボレートは周回遅れ
プロスト、セナ、アルヌー
126C3は格好悪いだろ?

https://youtu.be/W4ApX5grHDI

125 :音速の名無しさん (プチプチ Sa08-FWQI [106.133.133.229]):2023/08/08(火) 19:56:24.57 ID:XiVgkbMWa0808.net
>>121
MP4/6は意見が分かれそう。
ダブルタイトルこそ取ったけど、同年なら純粋な速さではFW14の方が速かったと思う。ベルガーとパトレーゼ比較するとそう思う。

126 :音速の名無しさん (プチプチW 6ef8-FdrM [39.110.122.22]):2023/08/08(火) 20:17:39.67 ID:I7ONVAgS00808.net
>>121
mp4/6は無いわ
普通にFW14に負けてたし

127 :音速の名無しさん (プチプチ 500b-uQHI [113.150.47.101]):2023/08/08(火) 20:29:04.99 ID:qzKDXIgi00808.net
>>125
フェラーリみたいなのがいいのかと真似して作ったら既に次のトレンドに進んでしまっていたという
見た目じゃなくてコンセプトがダサいマシンだな、そのランキングに並ぶような独創的な所が無い

128 :音速の名無しさん (プチプチW d66c-MS5k [114.163.140.140]):2023/08/08(火) 20:31:34.03 ID:36GCDJDo00808.net
マクラーレンなら全車周回遅れにしてワンツー決めたMP4-13だろう

129 :音速の名無しさん (プチプチ Sr21-MGMY [126.254.132.139]):2023/08/08(火) 20:38:44.03 ID:FmhwsVPJr0808.net
ベルガーは指標にしにくいぞ
操作関係も戦略もラフだから、あの年仮にウィリアムズにいてもあちこち壊しまくってたと思うわ

130 :音速の名無しさん (プチプチ Sr21-MGMY [126.254.132.139]):2023/08/08(火) 20:41:13.89 ID:FmhwsVPJr0808.net
FW14に関してはパトレーゼがとにかくハマってよく乗れてた
特に前半は
特にセミオートマの信頼性がもう少し高かったらもう1つ2つ多く勝ててた
ベルガーがあのくらい乗れてたとはとても思えん

131 :音速の名無しさん (プチプチ Saa3-KdYp [106.132.102.140]):2023/08/08(火) 20:47:10.17 ID:DqQimMi8a0808.net
126C2は最強論争に入らないのは確か
FW14B以上なんて言って、人に罵声を浴びせるは最悪だろ

132 :音速の名無しさん (スップ Sd44-JOiX [1.72.8.250]):2023/08/08(火) 22:47:04.08 ID:kT9C+UdOd.net
>>124
そうしたらプロストよりも遅いマンセルは?

あとからwikiやアフイブログで知った中途半端な知識より当時の洋雑誌の評価のほうが間違いないんだよ!

133 :音速の名無しさん (スップ Sd44-JOiX [1.72.8.250]):2023/08/08(火) 22:50:25.94 ID:kT9C+UdOd.net
>>124
84モナコで勝ちを落としたのはマンセルな。

そして、当時のレースレビューではリアルチートマシンのベロフなんて大して触れられてない。

本当はベロフなんてろくに知らないくせに後付ニワカは┐(´д`)┌ヤレヤレ

134 :音速の名無しさん (スップ Sd44-JOiX [1.72.8.250]):2023/08/08(火) 22:52:49.44 ID:kT9C+UdOd.net
>>121
Wikiのアフィブログでしか知らないニワカ日本人の選んだランキング(笑)

ブラバムBT46とか選ぶあたりで無知丸出し

135 :音速の名無しさん (スップ Sd44-JOiX [1.72.8.250]):2023/08/08(火) 22:56:43.10 ID:kT9C+UdOd.net
>>131
1984の最速マシンがブラバムたと知らないニワカは黙ってなよ。

1986以前は日本人のジャーナリストはマトモに取材して無かったんだからちゃんと当時の洋雑誌の記事を読もうね。

日本ではジョーホンダとかいうかなりアヤシイ適当なことばかり言うやつがいたくらいかな。

136 :音速の名無しさん (スップ Sd44-JOiX [1.72.8.250]):2023/08/08(火) 23:06:55.17 ID:kT9C+UdOd.net
ニワカのノータリンじゃなきゃロータス72、フェラーリ312T、ウイリアムスFW07、フェラーリ126c2かc3を選ぶけどな。
同じシーズンにブラバムBT53がいるからマクラーレンMP4/2は最速マシンではないな。

ロータス25、ロータス49も有力候補だな。
ロータス49は衰えが顕著だったヒルがチャンプ取れるくらいだからかなりのチート

137 :音速の名無しさん (スップ Sd44-JOiX [1.72.8.250]):2023/08/08(火) 23:08:38.37 ID:kT9C+UdOd.net
>>126
だから、無知なニワカがアフィブログや外注業者のYou Tube見て、浅く間違った知識でアンケートに答えてるだけだから。

138 :音速の名無しさん (ワッチョイW 56c3-YP4D [210.171.155.147]):2023/08/08(火) 23:32:46.67 ID:2fnzFkNL0.net
W末広がりの今日は、ナイジェル・アーネスト・ジェイムズ・マンセル70歳の誕生日。
マンセルも遂に古希か。
他にテニスのロジャー・フェデラーや攻殻機動隊監督の押井守。

139 :音速の名無しさん (ワンミングク MMb8-w2J9 [153.250.38.133]):2023/08/08(火) 23:38:45.80 ID:E4tHmqwqM.net
フェデラーが古希?は?

140 :音速の名無しさん (アウアウウー Saa3-KdYp [106.180.1.216]):2023/08/09(水) 00:35:37.81 ID:M+bacLSza.net
>>132
お前の論理だとアルボレートはプロスト、マンセルより早い事になるな

アルヌーはプロストと組んでも年間最多PP連続4回
アルヌーはタンベイにポイント、優勝回数勝ってるし当時の雑誌は違うのか?
アルボレートの時は36歳、ピークは過ぎてるよ

総レス数 1001
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200