2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【F1】1987~1993年のF1を語ろう 101laps

1 :音速の名無しさん (ワッチョイ ba0b-feMZ [27.92.181.147 [上級国民]]):2023/07/31(月) 20:30:33.21 ID:acjARgPV0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987~1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。


【F1】1987~1993年のF1を語ろう 100laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1681377173/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

440 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0fb8-8J9F [126.168.93.209]):2023/08/18(金) 07:40:09.62 ID:CQCXN/yt0.net
中嶋のアロウズ移籍交渉と大橋渡の買収交渉って、時期被ってたの?中嶋がアロウズに移籍決めていたら当然ホンダエンジンだよね?

441 :音速の名無しさん (エアペラT SDa2-DXLR [49.103.31.165]):2023/08/18(金) 08:06:54.89 ID:73uFmhabD.net
>>438
パシフィックPR01 って
'91年に ぽしゃった レイナードF1 の遺産という説があるんですよね。

442 :音速の名無しさん (エアペラT SDa2-DXLR [49.103.31.165]):2023/08/18(金) 08:09:10.09 ID:73uFmhabD.net
>>440
時期的にはかぶっているけど
フットワークは F3000 で亜久里をサポートしているからね。
(だから中嶋は移籍が実現できなかった?)

443 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6e81-vKG+ [111.86.197.249]):2023/08/18(金) 09:06:36.29 ID:e9X19J3D0.net
>>440
中嶋移籍交渉の88年の段階では、大橋の買収交渉は重なっていなくて
アロウズのメインスポンサーはAT&T
中嶋の個人スポンサーのエプソンとAT&Tが競合メーカであることから、
中嶋はエプソンを優先し決まりかけていたアロウズ移籍が没になった
同じように亜久里も、サポートしていたエスポを捨てるわけにいかず、
91年ラルース残留を決めた

444 :音速の名無しさん (エアペラT SDa2-4kPp [49.103.31.165]):2023/08/18(金) 09:31:57.23 ID:73uFmhabD.net
ドライバー(逆にチーム)の力量・考えだけでは所属チーム(ドライバー)は決まらず
スポンサーの意向・兼ね合い・金額、、、いろいろ絡んでいますからね
前スレに それを理解できない人がいたけどさ

445 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa6b-SJ81 [106.180.1.216]):2023/08/18(金) 09:52:03.40 ID:w/zVvQHya.net
中嶋のアロウズ移籍話しの時のメインスポンサーはアメリカ企業でアメリカ人のチーバーを希望したから
フットワークとは微妙にズレてる

亜久里は個人スンポンサーだった日本人ラルースを買収

中嶋の移籍に関連性は無いと思う?

446 :音速の名無しさん (ワッチョイW 936c-74zh [114.163.140.140]):2023/08/18(金) 09:58:03.88 ID:+6tlcXzP0.net
アロウズはUSF&Gの印象が強い

447 :音速の名無しさん (エアペラT SDa2-4kPp [49.103.31.165]):2023/08/18(金) 10:36:12.43 ID:73uFmhabD.net
中村良夫氏か赤井邦彦氏の著書か忘れたけど
フットワークとアローズの提携が決まるまで
2年くらい掛かっているみたいだったけどね。
亜久里は待てなかったから、エスポのスポンサーでラルースに行っちゃったけど

448 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2ef8-Igue [39.110.122.22]):2023/08/18(金) 10:47:33.31 ID:Evncya6F0.net
>>439
悪口つうか、みなさん遅いっていう事実を述べてるだけだよ。
前にyoutubeで見たけど、ハコ車の草レースで土屋にも負けてたし。

449 :音速の名無しさん (ワントンキン MM32-tKjX [153.236.11.9]):2023/08/18(金) 11:32:32.61 ID:fbDKeHvDM.net
>>443
下の人も書いてるが豪快に間違ってるな

450 :音速の名無しさん (エアペラT SDa2-4kPp [49.103.31.165]):2023/08/18(金) 11:42:55.50 ID:73uFmhabD.net
え〜 うそ〜 やだぁ〜 ほんとにぃ〜

451 :音速の名無しさん (エアペラT SDa2-4kPp [49.103.31.165]):2023/08/18(金) 11:45:21.69 ID:73uFmhabD.net
レジェンドカップかなんかの企画もので
速い 遅いいわれてもなぁ

452 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2ef8-Igue [39.110.122.22]):2023/08/18(金) 11:57:40.38 ID:Evncya6F0.net
>>451
でも事実。

453 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa6b-SJ81 [106.132.151.196]):2023/08/18(金) 12:40:36.30 ID:SdwWJgA3a.net
中嶋はアロウズが叶わずロータスを1年延長
1989にも、ティレル、アロウズの話しはあったはず?
1990年にはフットワークの名前がついてる
どうしてティレルに決まったかは覚えてない?
亜久里は関係ないね
亜久里もベネトンの話しがあったような気がする?

454 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2ef8-Igue [39.110.122.22]):2023/08/18(金) 13:00:59.90 ID:Evncya6F0.net
>>453
亜久里は90にベネトン話あったね。
確か、ラルースでも戦闘力あるって判断だったって言ってたけど例の件でランボエンジン取り上げられるわ、金は無くなってジリ貧になるやらでベネトンに行かなかったことを後悔したとも言ってた。

455 :音速の名無しさん (ワッチョイ 2e8e-eQmn [39.110.4.238]):2023/08/18(金) 13:15:50.24 ID:YtwUBjyP0.net
92年NSXRで鈴鹿西コースを走ったら現役バリバリのセナより引退した中嶋の方が速かった
日本グランプリ後の余興だけどね

でも事実

456 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2ef8-Igue [39.110.122.22]):2023/08/18(金) 13:33:00.66 ID:Evncya6F0.net
>>455
それが事実だとしても他の事実が多すぎて覆らないよ…

457 :音速の名無しさん (エアペラT SDa2-4kPp [49.103.31.165]):2023/08/18(金) 13:48:35.55 ID:73uFmhabD.net
セナより速い日本人て
菅谷やすとも くらいしか思い浮かばん

458 :音速の名無しさん (エアペラT SDa2-4kPp [49.103.31.165]):2023/08/18(金) 13:52:13.29 ID:73uFmhabD.net
石橋貴明がセナに勝ったことあったな(多分 違う)

459 :音速の名無しさん (テテンテンテン MMee-8J9F [133.106.63.114]):2023/08/18(金) 15:16:23.96 ID:N+vzB0JaM.net
89年中嶋+A11の組み合わせは意外と健闘したかも。でも翌年のA11Bはアルボレートでも駄目だし、ホンダエンジンだったとしてもFA12は厳しいだろうから、中嶋はティレル選択で良かった。

460 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2ef8-Igue [39.110.122.22]):2023/08/18(金) 15:21:04.68 ID:Evncya6F0.net
中嶋はティレルで車当てたじゃん。
チームメイトのアレジもモデナも活躍したし。

461 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa6b-SJ81 [106.180.0.58]):2023/08/18(金) 15:25:44.62 ID:f1ddXZMba.net
ティレルもホンダを積んだらバランスを崩して洒落にならない

462 :音速の名無しさん (ワッチョイ a60e-DBTF [121.119.145.165]):2023/08/18(金) 16:48:30.30 ID:f4hKScW50.net
>>454
亜久里ベネトンオファーは本人が言ってる以外記憶にないんだよなあ。
盛ってる気がする。

463 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa6b-SJ81 [106.180.0.58]):2023/08/18(金) 16:56:36.46 ID:f1ddXZMba.net
スーパーアグリだって驚いたから案外ベネトンもありえるかも?

464 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2ef8-Igue [39.110.122.22]):2023/08/18(金) 17:09:42.38 ID:Evncya6F0.net
>>462
確かにw
これフカシだったら俺は30年騙されてたなw

465 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0fb8-FlWb [126.91.44.216]):2023/08/18(金) 17:18:21.90 ID:jtavxMqm0.net
亜久里のTOSHIBAとベネトンのSANYOがかち合って移籍不可とかの噂記事は見た事ある。

466 :音速の名無しさん (ワッチョイ 930e-4kPp [114.181.106.59]):2023/08/18(金) 17:45:03.17 ID:AtbUL3MO0.net
>>439
なんのビデオかと思ったら
ネルソンピケにやられたやつね

467 :音速の名無しさん (ワンミングク MM32-B147 [153.250.28.215]):2023/08/18(金) 17:52:21.74 ID:UDgJVv5hM.net
90年オフのベネトンは資金難で、割としょうもない二流ドライパーだろうとあっちこっち声かけまくってたから亜久里のベネトンも持参金目当てで声かけくらいはあった気もする
だって星野にもアル・アンサーJr.にもアリオーにもグルイヤールにも声掛けてたんだろ

468 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa6b-SJ81 [106.180.0.58]):2023/08/18(金) 17:52:34.71 ID:f1ddXZMba.net
東芝が個人スポンサーと言うことかな?
初めからかち合う事は分かりきってると思うけど?
例えばマンセルだとウィリアムズはキャメルフェラーリでマルボロ
当然石油会社も変わる
これはセナやプロストも同じ事

469 :音速の名無しさん (スッププ Sda2-5yfw [49.105.74.72]):2023/08/18(金) 18:10:17.55 ID:x4lNUYwCd.net
金を出せばナニーニの代役で日本GP走らせてやるぞ位の話な気がする。
wiki情報も2010年の本人のインタビューだから、どこまで信じていいんだか

470 :音速の名無しさん (オッペケ Sr4f-6WF6 [126.255.97.90]):2023/08/18(金) 18:15:20.98 ID:tj6t+TWLr.net
>>467
>ベネトンは資金難で、割としょうもない二流ドライパーだろうとあっちこっち声かけまくってたから
>亜久里のベネトンも持参金目当てで声かけくらいはあった気もする

そういうのも込みで考えると、当時のベネトンがトップチームじゃないという話もよく分かるわ
95年の右京の件に関しても、鰤がJTから更に金を引き出そうとしたかっただけと思っていた
ジョニーへのチームの扱い見ても、セッティングひとつも右京の思うようにさせてくれなかっただろうね
糞鰤の野郎

471 :音速の名無しさん (オッペケ Sr4f-6WF6 [126.255.97.90]):2023/08/18(金) 18:19:49.34 ID:tj6t+TWLr.net
>>469
91年初頭のスコラのインタビューでもベネトンと91年以降の契約も含めて数回テーブルについて話はしたって言ってたな
まあその通りで当初は数戦スポットとかしょぼい契約だったかもしれないし。どこまで信じていいのかとは思うが

472 :音速の名無しさん (ワッチョイ 930e-4kPp [114.181.106.59]):2023/08/18(金) 18:24:51.75 ID:AtbUL3MO0.net
亜久里は、ベネトンと契約、、、と思ったら
ベネトンのBチーム化していたリジェで
しかもブランドルとシェアって落ちじゃなかったっけ
さらに日本GPをクラッシュで欠場、F1キャリア終了のおまけ付きで

473 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2ef8-Igue [39.110.122.22]):2023/08/18(金) 18:33:39.63 ID:Evncya6F0.net
>>470
右京の件は顎が望んだんじゃなかったっけ?
右京が断ったらわざわざ顎がやってきて「なぜ断った?お前はプロじゃない」って怒ったらしいし。

474 :音速の名無しさん (ワッチョイ 930e-4kPp [114.181.106.59]):2023/08/18(金) 18:36:37.84 ID:AtbUL3MO0.net
右京は複数年契約していて、違約金払って移籍しようか迷い
移籍しなかったんじゃなかったけ

475 :音速の名無しさん (オッペケ Sr4f-6WF6 [126.255.97.90]):2023/08/18(金) 18:40:45.32 ID:tj6t+TWLr.net
>>473
それは顎も「右京なら歓迎」と言ってたレペルだな
実際欲しかったのはJTマネーの増額だろ
>>474
そらもう移籍は出来ただろうよ
でも右京が2勝も出来るとは思わない

476 :音速の名無しさん (オッペケ Sr4f-6WF6 [126.255.97.90]):2023/08/18(金) 18:49:15.26 ID:tj6t+TWLr.net
>>472
ひでえ契約だけど、ドイツで右京の前で1ポイントとったのだけは評価する
俺ですらあの年はブランドルがフル参戦すべきだと思ったわ

477 :音速の名無しさん (オッペケ Sr4f-lLV0 [126.156.219.83]):2023/08/18(金) 18:58:49.68 ID:6Gjnyh6sr.net
中嶋選手のネガティブな点はわかったので、パイオニアとしての偉大さについて教えて下さい

478 :音速の名無しさん (オッペケ Sr4f-6WF6 [126.234.48.129]):2023/08/18(金) 19:08:04.54 ID:P0Iwo2hVr.net
パイオニアはフェラーリと契約してたよ

479 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa6b-SJ81 [106.132.154.99]):2023/08/18(金) 19:13:30.27 ID:bi0q3nP7a.net
中嶋のスターティンググリッドでのメット越しの視線はカッコ良かった

480 :音速の名無しさん (ワッチョイ 2e8e-eQmn [39.110.4.238]):2023/08/18(金) 20:58:55.14 ID:YtwUBjyP0.net
俺もフジ以降F1特化のニワカ者なんで日本のレース村からF1パーマネントドライバーが出る事がどれだけの凄さなのかよくわからない
誰か教えてください

481 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2ef8-Igue [39.110.122.22]):2023/08/18(金) 20:59:14.70 ID:Evncya6F0.net
>>477
CDを出した

482 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa6b-SJ81 [106.180.0.58]):2023/08/18(金) 21:23:34.19 ID:f1ddXZMba.net
徹子の部屋に出演

483 :音速の名無しさん (ワッチョイW a615-/PTk [121.84.60.183]):2023/08/18(金) 21:26:15.27 ID:ff+qQ2Ab0.net
>>477
ホンダに気に入られていた

484 :音速の名無しさん (スフッ Sda2-/PTk [49.104.26.39]):2023/08/18(金) 21:35:42.36 ID:D5HejBbjd.net
ぶっちゃけ中嶋悟以外にパイオニアになれそうなのいたんだっけ?
高橋徹が生きてたら…とかなのかな?

485 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa6b-SJ81 [106.180.0.58]):2023/08/18(金) 22:03:10.19 ID:f1ddXZMba.net
F2時代の成績は郡を抜いてたからな
ルックスな松本恵二が渋かった
キャビンのCMに出てた

486 :音速の名無しさん (ワッチョイ 83b8-YAjS [126.168.12.153]):2023/08/19(土) 01:21:54.75 ID:jwnw7cLw0.net
>>468
三洋がベネトンのスポンサー降りる予定だったんだけど、アグリ+東芝がベネトンに来るっていう話を聞いて
スポンサー延長契約で嫌がらせ

487 :音速の名無しさん (ワッチョイ f70e-greZ [114.181.106.59]):2023/08/19(土) 04:03:06.50 ID:WtMkwoD00.net
鈴木利男

488 :音速の名無しさん (エアペラT SDca-greZ [49.103.31.165]):2023/08/19(土) 05:11:11.80 ID:FVjTAUHED.net
78年に 星野はヨーロッパF2に、中嶋はイギリスF3にスポット参戦していて
どちらも好成績とはいいがたい結果だったわけだけど
その後のヨーロッパでのレース歴(実現しなかったものも含め)見れば
両者の比較であれば中嶋が選ばれて当然だと思う。

鈴木利男はF3協会のスカラシップで80年にマーチから数レース イギリスF3出て、翌年も参戦している訳だけど
ラルトが評価が上がっているときに、継続してマーチに乗ってしまったのが間違いで
その後も、ルマン以外で海外って無いんじゃないかな。
(F3000チャンピオン以降に F1、NASCARのスポットがあるけど )

単年であればヨーロッパのレースに、佐々木秀六とか中子修、関谷正徳とか参戦しているけど、
あとは中嶋 F1参戦以降しか思いつかない。(1レースのスポット参戦を除く)

489 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7e6c-rfEz [153.188.3.136]):2023/08/19(土) 06:28:28.50 ID:TdFL/FzC0.net
>>484
萩原光(あきら)が生きてたらというのはあった。(86年4月に菅生でテスト中に事故死)
レイトンハウスからのスポンサーもあったし

490 :音速の名無しさん (テテンテンテン MMa6-IVwD [133.106.198.63]):2023/08/19(土) 08:28:17.09 ID:kne4R8VuM.net
パシフィックはバーン+レイナード+イルモアと一流どころの仕事で
なぜあんな破滅的に遅かったんだ

491 :音速の名無しさん (ワッチョイ f70e-q59E [114.181.106.59]):2023/08/19(土) 08:33:53.08 ID:WtMkwoD00.net
設計が古かったから

492 :音速の名無しさん (テテンテンテン MMa6-IVwD [133.106.198.63]):2023/08/19(土) 08:36:18.67 ID:kne4R8VuM.net
>>462
ベネトンチームに居た津川哲夫氏が著書で亜久里の話があったと書いていた
当時ジョンバーナードの部下に日本人エンジニアが居て彼が推薦してくれたと
90年まで在職していたのだから信頼はおけるだろう

493 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa7f-lpgU [106.180.0.58]):2023/08/19(土) 08:46:41.67 ID:5esa27iBa.net
>>486
サンヨーは最低94年までベネトンのスポンサーだったよ
いやがらせしたとしたら東芝になるな
無理にラルースを存続さした
普通はそんな解釈しないよ

ウィキペディアから

ベネトン代表のフラビオ・ブリアトーレからオファーを受け、1991年からの3年契約に合意していた[5]。ラルースとの2年契約がもう1年残っていたが、すでにチームの資金不足が深刻化しており、「今年限りで撤退するからなんとかなるだろう」と思っていたという[6]。しかし、他の日本系スポンサーの支援でチームは存続し、亜久里の契約も引き継がれたため、ベネトンへの移籍話も実現しなかった。とは言え、代わりにベネトンに加入したロベルト・モレノがイタリアGPでミハエル・シューマッハに交代させられたため、「移籍できたとしても、どのみちクビだったかもしれない」と語っている。

494 :短文 (スップ Sdca-j7lv [49.97.102.158]):2023/08/19(土) 09:38:40.87 ID:zmy2Q2rhd.net
>>457
菅谷さん、まだ本所に住んでるのかな?

495 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa7f-QZaR [106.130.202.251]):2023/08/19(土) 09:59:42.17 ID:ZnMuEWtna.net
フラビオは半ばヤクザだから、金だけ取って、亜久里が乗れるのは4戦だけ、とかなったかも。

496 :音速の名無しさん (スップ Sdca-rds2 [49.96.235.107]):2023/08/19(土) 10:30:18.92 ID:kCJJxzwId.net
>>492
それは確かにソースになるな

497 :音速の名無しさん (ワッチョイ f70e-q59E [114.181.106.59]):2023/08/19(土) 10:41:48.24 ID:WtMkwoD00.net
そーすねぇ

498 :音速の名無しさん (ワンミングク MM1a-5O2d [153.250.37.224]):2023/08/19(土) 10:43:23.29 ID:00yOx0SkM.net
鰤的には法外なスポンサー料取ってこさせて資金が尽きるまで乗せる戦略やろな
もちろん顎(91年はピケ)と同じマシンは用意しない
データも(NO.1ドライバー本人が明かさない限り)アグリにも右京にも提供しない
まああまりに力の差があったら87年ロータスのセナみたいにアドバイス付きで明かしちゃうかもね

499 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa7f-FWK7 [106.133.129.127]):2023/08/19(土) 11:27:22.95 ID:L+nuCps7a.net
色々言われる亜久里だけど、90年だけは本当にいいドライバーだったと思う。

500 :音速の名無しさん (ワッチョイ e692-YAjS [111.108.217.152]):2023/08/19(土) 11:38:04.12 ID:5htyvZMw0.net
>>499
91年も善戦はしてたと思う。
問題は92年だね。アルボレートに対して負けすぎ。
93年はアクティブサス搭載以降は予選での速さは見せたのにね。
決勝で結果を残せていたら。。。

501 :音速の名無しさん (オッペケ Sr13-Wgo7 [126.158.203.169]):2023/08/19(土) 11:45:47.86 ID:sHXC02uwr.net
F2での星野対中嶋の直接対決は何勝何敗?

502 :音速の名無しさん (ワッチョイ e681-YAjS [111.86.197.249]):2023/08/19(土) 12:06:11.56 ID:oQDSH1OI0.net
>>501
正確な記録はわからないが、同一仕様のマシンだと星野の勝ち
中嶋が星野の勝てたのは、中嶋だけがホンダエンジンで走ってた時期が多かった

503 :音速の名無しさん (ワッチョイ f70e-q59E [114.181.106.59]):2023/08/19(土) 12:26:20.43 ID:WtMkwoD00.net
星野は 76-77年ごろならともかく、遅くても80年以降は
本人にヨーロッパのレースに参戦しようという意欲がなかったから
中嶋より星野の方がF1で好成績をあげられたんじゃないか
の類の話は無意味

504 :音速の名無しさん (ワッチョイ f70e-q59E [114.181.106.59]):2023/08/19(土) 12:33:18.36 ID:WtMkwoD00.net
星野の場合 86年以降は
F1行きたきゃ、俺を倒してから行け!!
というキャラクターでいられたかを見るべき。

505 :音速の名無しさん (スッップ Sdca-39PT [49.98.117.56]):2023/08/19(土) 14:04:16.33 ID:v08gNPL2d.net
>>476
その後自分のチームにそのオーナーの息子乗せる器のデカさよ

506 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa7f-lpgU [106.180.0.58]):2023/08/19(土) 14:48:44.69 ID:5esa27iBa.net
星野と本山は国内番長て感じ

507 :音速の名無しさん (スップ Sd6a-xbQW [1.72.6.93]):2023/08/19(土) 16:04:02.64 ID:tduemRkJd.net
中嶋と本山って同じようなレベルじゃないの。

508 :音速の名無しさん (ワッチョイW f76c-D+2o [114.163.140.140]):2023/08/19(土) 16:25:27.92 ID:Pj8um4JW0.net
中嶋は一周待ってぶつけるような真似はせんやろ

509 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa7f-lpgU [106.180.0.58]):2023/08/19(土) 16:31:41.48 ID:5esa27iBa.net
本山は、全チーム無限でシャーシの違いぐらいしか無かったような?
中嶋はホンダじゃなかったらと言うのはある

510 :音速の名無しさん (ワッチョイW 3e15-GN4e [121.84.60.183]):2023/08/19(土) 19:04:28.85 ID:Y1LBg5i10.net
>>509
ローラがシーズン棒に振るレベルの駄作の年もあったけどね
本山はF1帰りの虎之介にコテンパンにヤラれたのが痛かった

511 :音速の名無しさん (スップ Sdca-rds2 [49.96.235.107]):2023/08/19(土) 19:09:11.71 ID:kCJJxzwId.net
虎は速かったなー
車さえ当たれば…

512 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa7f-lpgU [106.180.0.58]):2023/08/19(土) 19:25:49.71 ID:5esa27iBa.net
>>510
あの圧勝はビックリした
外人のチャンピオンばかりで日本人は本山しかいなかったのに
でも虎之介もあれで終わったよね

513 :音速の名無しさん (ワッチョイW 935f-uHfj [116.82.165.187]):2023/08/19(土) 19:45:36.76 ID:B41lBwG20.net
インディから戻って来た後は激遅になってたな

514 :音速の名無しさん (ワッチョイ f70e-greZ [114.181.106.59]):2023/08/19(土) 19:48:56.96 ID:WtMkwoD00.net
本人のブレーキング技術が低下した(らしい)のと
スペシャルチューニングしてエンジンが使えなくなったからね

515 :音速の名無しさん (ワッチョイW 33a1-gDyn [14.133.86.231]):2023/08/20(日) 02:36:51.16 ID:Mc8gkK0T0.net
>>510
見に行ったな~虎ちゃん。
あれでもF1から声かからないとなると、海外から見た日本トップフォーミュラの扱いがねと…

516 :音速の名無しさん (ワッチョイW 3392-QZaR [14.12.72.32]):2023/08/20(日) 09:02:22.26 ID:1ZMyAmdB0.net
2000年の虎之介はスペシャルマシンにでも乗ってたんじゃないのか?

517 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa7f-M/DJ [106.180.0.58]):2023/08/20(日) 09:38:56.39 ID:xvinSNSUa.net
虎之介は、タイトルも無く何でF1に行けるの?ぐらいの印象だった
F1でも散々だったし

518 :音速の名無しさん (ワッチョイW eac3-uf5U [157.120.197.126]):2023/08/20(日) 10:17:34.64 ID:qRNMyQON0.net
>>500
92年のアルボレートは、14戦で完走してんだよな。
4度のうち3戦連続入賞して、7位も4戦連続、7位は6度記録しているから今ならポイント稼げたな。
ランキング2位になった85年も、第11戦まで2回リタイア以外は1度の4位以外は2勝して全部表彰台と、マシンを労るドライビング能力も卓越してたってことか。
同じFA13で亜久里がリタイアしまくりに予選落ちと、余りにも対照的。
上手いシフトチェンジはピケが定説だが、アルボレートもそうだったんだな。
93年残留しなかったのは大失敗だったな。

519 :音速の名無しさん (ワッチョイ f70e-q59E [114.181.106.59]):2023/08/20(日) 10:43:49.26 ID:jSLFOtjj0.net
>>517
虎は 95年の最終戦アクシデントに巻き込まれなければタイトル獲れていたはずなんだよね。
まあ、ヨーロッパのレース経験がポルシェカップにスポット参戦程度でF1は無謀だと思うけど

520 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa7f-M/DJ [106.180.0.58]):2023/08/20(日) 10:47:12.26 ID:xvinSNSUa.net
亜久里はアルボレートに予選でボロ負けしてた。
93年ワーウィックとは予選で良い勝負だった
でもワーウィックはこの年で引退したからね

521 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa7f-FWK7 [106.133.120.254]):2023/08/20(日) 11:06:55.61 ID:ts07qeUSa.net
個人的に亜久里は普通にF1乗れるドライバーだと思ってたけど、いい時と悪い時が極端なんだよなとは思ってる。あと完走能力が低い。悪いなら悪いなりにゴールする術が無いから、レース後の車をエンジニアに分析して改善が出来なかった気がする。マシントラブルリタイアは仕方ない部分もあるけど、アルボレートがあれだけ安定感あったからそう思えてしまうよ。

522 :音速の名無しさん (オッペケ Sr13-Wgo7 [126.158.202.100]):2023/08/20(日) 11:43:47.67 ID:3+8xmemsr.net
現代でも野尻が現日本一速い男だけどF1には声掛からなかった
何年もかけてやっと国内チャンピオン取ったかどうかは評価されない

523 :音速の名無しさん (ササクッテロリ Sp13-xbQW [126.205.65.68]):2023/08/20(日) 11:56:11.23 ID:v+eE+eSnp.net
当時は勝ててすらいない中野も行ってたし。

524 :音速の名無しさん (ワッチョイ f70e-q59E [114.181.106.59]):2023/08/20(日) 11:58:10.47 ID:jSLFOtjj0.net
なんで虎より遅いのがF1いけるんだぁ
ノリック阿部

525 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa7f-M/DJ [106.132.155.226]):2023/08/20(日) 14:08:32.07 ID:zvgdLcMVa.net
ジャパンマネー

526 :音速の名無しさん (スップ Sd6a-x1px [1.75.153.133]):2023/08/20(日) 14:25:58.05 ID:WU0fe1zpd.net
フットワークは無限ホンダではなくHBエンジンでTAGアクティブサス買わずにその分ギアボックステストに金使った方が結果はマシだったと思う

527 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa7f-FWK7 [106.133.123.173]):2023/08/20(日) 14:37:31.18 ID:USggLbhha.net
>>526
HBエンジンとかなり高価だったような…。
無限エンジンは結局カスタマーの2年落ちエンジンだし、亜久里やジャパンマネーの絡みである程度ディスカウントされてたろうから、あまり変わらなかった気もする。

528 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa7f-M/DJ [106.180.0.58]):2023/08/20(日) 15:19:42.93 ID:xvinSNSUa.net
ロータスがジャッドからHBに変えて良くなったよね
ティレルを例に出すと無限もイルモアもそんなに変わらないかもしれない?

529 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa7f-FWK7 [106.133.123.157]):2023/08/20(日) 15:31:45.12 ID:0mjSW2O9a.net
HBエンジンが凄いなと思うのはカスタマー仕様でもどのチームでも結構いい走り出来た事だと思う。
ジョーダン、ロータス、マクラーレン見てると。

530 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0a02-Vxgr [211.124.22.206]):2023/08/20(日) 15:57:32.12 ID:xLCIIwk00.net
92年93年のフットワーク大橋と鈴木亜久里は日本の恥さらし

531 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa7f-M/DJ [106.180.0.58]):2023/08/20(日) 16:18:39.68 ID:xvinSNSUa.net
ロータスはHBから無限に変わって死んだと思う

532 :音速の名無しさん (ワッチョイW f76c-D+2o [114.163.140.140]):2023/08/20(日) 16:40:53.35 ID:XoKkKuYz0.net
あのRA109EからなるV10シリーズはとにかく重いってイメージしかないな

533 :音速の名無しさん (ワッチョイW e6ac-GcMa [111.216.15.218]):2023/08/20(日) 18:23:08.77 ID:EXPGbAUa0.net
実はクソエンジンでチャンピオンになったマクラーレンセナプロが凄すぎただけとか

534 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa7f-M/DJ [106.132.155.194]):2023/08/20(日) 19:04:00.74 ID:6czGH9Mva.net
ジョーダン無限で優勝したね
でも、ジョーダンはハート、プジョーでもそこそこ走るからそれよりは良いぐらいかな?

535 :音速の名無しさん (ワッチョイW f76c-D+2o [114.163.140.140]):2023/08/20(日) 19:21:08.39 ID:XoKkKuYz0.net
94年のMF351HDはだいぶ軽くなってるらしいね

536 :音速の名無しさん (ワッチョイW a6f8-rds2 [39.110.122.22]):2023/08/20(日) 22:54:02.18 ID:IAaD+AMs0.net
ロータスの無限は94年のフランスまでは重い旧型使ってたんだよ。
イギリスからハーバートだけ新型使って予選4位獲ったけどアーバインにコツンされてリタイヤ。
その新型が95年からのリジェ~98年のジョーダンに繋がる。

http://www.mugen-power.com/motorsports/f1/

537 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2ac9-tiHj [125.199.10.64 [上級国民]]):2023/08/20(日) 23:16:35.07 ID:tMJdPd9w0.net
>>536
イタリアじゃね?

538 :短文 (スップ Sd6a-j7lv [1.66.104.71]):2023/08/20(日) 23:41:13.42 ID:8cXCqOkid.net
>>535
モンツァから載せたFEWエンジンはホンダの研究所主導で開発してて、軽量化、高回転高出力化されてたからな。

539 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa7f-FWK7 [106.133.100.254]):2023/08/21(月) 00:42:10.32 ID:Eo+BBzmAa.net
無限一番上手く使いこなしたのはやっぱジョーダンになるのかな。リジェープロストの時期も良かったとは思うけど。

540 :音速の名無しさん (ワッチョイW a6f8-rds2 [39.110.122.22]):2023/08/21(月) 00:52:24.27 ID:TU0xD6oi0.net
>>537
あら、そこはすみません。

総レス数 1001
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200