2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【F1】1987~1993年のF1を語ろう 101laps

1 :音速の名無しさん (ワッチョイ ba0b-feMZ [27.92.181.147 [上級国民]]):2023/07/31(月) 20:30:33.21 ID:acjARgPV0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987~1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。


【F1】1987~1993年のF1を語ろう 100laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1681377173/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

85 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9b7a-SCbl [138.64.227.16]):2023/08/07(月) 18:00:25.32 ID:G1gKG4yj0.net
>麦克拉倫 とか麥拉倫+車隊
葉爺さんとこの徳利賽車隊‥今迄、賽車隊がRacingTeamの事だと思ってたわ

86 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa08-FWQI [106.133.122.143]):2023/08/07(月) 18:11:42.71 ID:B8uKHhuxa.net
ハッキネンとセナの比較は永遠に続きそうだな。
何でアンドレッティなんか起用しちゃちゃのかなあ…。

87 :音速の名無しさん (ワッチョイ 71b8-aAN6 [60.124.107.152]):2023/08/07(月) 18:21:44.85 ID:ohah/GhP0.net
一応インディチャンプで期待感だけはあったから……

88 :音速の名無しさん (アウアウウー Saa3-KdYp [106.180.1.216]):2023/08/07(月) 18:40:36.43 ID:oGRYjWJNa.net
アンドレッティはハズレだけど、ジャックとモントーヤは当たりでしょ

89 :音速の名無しさん (アウアウウー Saa3-KdYp [106.132.104.21]):2023/08/07(月) 19:08:07.32 ID:kmjFrkuZa.net
クルサードを軸に考えると、ハッキネンはライコネンと同レベルじゃない?

90 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2239-X16Q [119.25.160.168]):2023/08/07(月) 20:31:10.99 ID:MOaIP+Rw0.net
セナはホンダ抜けてからチャンピオン獲らなきゃならんかったわ
エコ贔屓エンジンの疑惑がワイの中で残り続けた

91 :音速の名無しさん (JPW 0Hd6-JOiX [163.131.126.75]):2023/08/07(月) 21:10:49.61 ID:4Ft6/+LsH.net
ハッキネン過大評価(笑)

92 :音速の名無しさん (オッペケ Sr21-MGMY [126.254.221.45]):2023/08/08(火) 02:10:52.67 ID:u/w04jyVr.net
そろそろパトレーゼとブーツェンとアレジとベルガーとクルサードとバリチェロとアーバインとラルフとモントーヤの序列に決着をつけないか
キャリアを年間平均で割ると1~4レース程度しか速くなかった連中である

93 :音速の名無しさん (JPW 0Hd6-JOiX [163.131.126.75]):2023/08/08(火) 03:42:10.93 ID:B/BKz7B9H.net
>>92
勝手に1人でノートに書いて決めてなよ。

94 :音速の名無しさん (オッペケ Sr21-/GdX [126.166.174.36]):2023/08/08(火) 07:54:29.69 ID:CmlyId+/r.net
アンドレッティは大ボラ吹きまくって乗り込んできてからのあれだったからワラタわ

95 :音速の名無しさん (プチプチ Saa3-KdYp [106.180.1.216]):2023/08/08(火) 09:45:55.98 ID:UBLqV0wxa0808.net
>>92
ブーツェンとアレジはもう1ランク下の印象
アーバインはラッキー男

96 :音速の名無しさん (プチプチW 6ef8-FdrM [39.110.122.22]):2023/08/08(火) 10:59:59.85 ID:I7ONVAgS00808.net
>>92
まずは自分から提案を。

97 :音速の名無しさん (プチプチ d60e-E001 [121.119.145.165]):2023/08/08(火) 11:47:41.96 ID:y4pjh0uA00808.net
>>90
ルノーV10はフォードV8と大差なかったなんて話もあったし、
結局ウィリアムズの黄金期はニューウェイが凄かったで

98 :音速の名無しさん (プチプチ Sr21-MGMY [126.254.221.164]):2023/08/08(火) 12:02:17.21 ID:aK1qLYMCr0808.net
>>95
まあ俺もブーツェンとアレジは優勝クラブでは最低ランク扱いだわ
ナニーニ、フィジケラ、トゥルーリあたりのランクだろ
下手したらヨハンソン、ブランドル、
ハイドフェルドあたりの未勝利クラブでは速めのドライバーと組んだら負けるまである
アーバインはワンシーズンしか勝ってないのが痛い
その上がベルガーだろう
活躍期間は長く印象的な勝利が多いが、全くチャンピオンに絡めていない
顎のナンバー2で、顎のトラブルか不調な時しか勝ててないバリチェロもここだ

99 :音速の名無しさん (プチプチ Sr21-MGMY [126.254.221.164]):2023/08/08(火) 12:08:44.19 ID:aK1qLYMCr0808.net
ラルフもここらへんでいい

その上が曲がりなりにもチャンピオン争いしたり、途中まででも上位につけてシーズンを盛り上げた事がある連中
パトレーゼ、クルサード、モントーヤがここ、全盛期がこの時代じゃないがアルボレートやフレンツェンもここだろう
単純な勝利数ではベルガー、バリチェロ辺りより少ないが、マシンが最速クラスではなく、まあそこそこ程度の速さレベルの時も勝っているのも大体共通している

100 :音速の名無しさん (プチプチ Sr21-MGMY [126.254.221.164]):2023/08/08(火) 12:15:04.50 ID:aK1qLYMCr0808.net
>>96
Aクラブ
モントーヤ、パトレーゼ、クルサード、アルボレート、フレンツェン
Bクラブ
ベルガー、バリチェロ、ラルフ
Cクラブ
ブーツェン、アーバイン、ハーバート、ナニーニ、アレジ、トゥルーリ

一応評価順
異論上等

101 :音速の名無しさん (プチプチW 0H98-wnWA [210.133.248.150]):2023/08/08(火) 12:28:21.13 ID:8l8pJjAkH0808.net
>>100
プーチャンとシャトレーゼは同ランクだろ。
The道路ウォリアーズでコンビの時はプーチャンのほうが速かった印象だが
フランクウォリアーズとパトリオットヘッドに嫌われてカナダで優勝してガレージに戻ったらもぬけの殻というのもあったな。

102 :音速の名無しさん (プチプチW 0Hd6-JOiX [163.131.126.75]):2023/08/08(火) 12:47:25.43 ID:B/BKz7B9H0808.net
>>97
いや、89年は十分速かったし

103 :音速の名無しさん (プチプチW 0Hd6-JOiX [163.131.126.75]):2023/08/08(火) 12:48:01.07 ID:B/BKz7B9H0808.net
>>100
そういうのは自分のノートにでも書いててもらえますか?

104 :音速の名無しさん (プチプチ Sr21-MGMY [126.254.221.164]):2023/08/08(火) 12:53:57.02 ID:aK1qLYMCr0808.net
>>101
当時はブーツェンの全盛期で大健闘したと思うけど、物差しが少ないんだよな、ブーツェン
一度もチャンピオンクラスと組んでないし
若い頃のベルガーナニーニを一蹴してることからも実力があるのは分かるけど
リジェに行ったら途端に鳴かず飛ばずでキャリアを潰してしまったのも加味してCランクにしてしまった

105 :音速の名無しさん (プチプチ Saa3-KdYp [106.180.1.216]):2023/08/08(火) 13:02:38.60 ID:UBLqV0wxa0808.net
>>100
アルボレートとフレンツェンはCクラブに近い
バリチェロはAクラブ
パトレーゼはBに近いかな?

キャラ的にはモントーヤは最速クラスだと思ったけどライコネンにボコられたからな

106 :音速の名無しさん (プチプチ Sdc2-YP4D [49.105.95.3]):2023/08/08(火) 13:06:35.98 ID:1sp88wGRd0808.net
>>86
所属チームがインディでフォードのワークスエンジン待遇をていたので
ワークス狙いと言う書き込みがあるけど、アンドレッティ曰く
「エンジン供給の契約をするのはドライバーじゃなくて(所属するニューマン・ハースレーシング)チームだから」って言ってたはず。

107 :音速の名無しさん (プチプチW 0Hd6-JOiX [163.131.126.75]):2023/08/08(火) 13:08:08.52 ID:B/BKz7B9H0808.net
アルボレートとパトレーゼを並べちゃったり、アルヌーを過大評価しちゃったりニワカには呆れるばかり。

108 :音速の名無しさん (プチプチW 6ef8-FdrM [39.110.122.22]):2023/08/08(火) 13:53:01.69 ID:I7ONVAgS00808.net
>>107
じゃあお前の一覧表は?

109 :音速の名無しさん (プチプチ Saa3-KdYp [106.132.103.176]):2023/08/08(火) 13:54:48.81 ID:8Hhptw15a0808.net
超過大評価とは、126C2がFW14B以上と言うヤツ
ソースを示して欲しいね

110 :音速の名無しさん (プチプチW 0Hd6-JOiX [163.131.126.75]):2023/08/08(火) 15:57:53.05 ID:B/BKz7B9H0808.net
>>109
ウイリアムズがブーツェンパトレーゼのままでコンスト取れたと思うか?

111 :音速の名無しさん (プチプチW 0Hd6-JOiX [163.131.126.75]):2023/08/08(火) 15:58:20.78 ID:B/BKz7B9H0808.net
>>108
そういう妄想ドライバーランクとかチラ裏に書いてろよ

112 :音速の名無しさん (プチプチW 0Hd6-JOiX [163.131.126.75]):2023/08/08(火) 16:01:14.28 ID:B/BKz7B9H0808.net
>>109
ニワカなゆとりガキは生まれる前のことなんて知ったかで語らずに黙ってればいいのに。

で、126CKと126C2が名前が似てるけど全くの別物だということは勉強したか?

113 :音速の名無しさん (プチプチ Saa3-KdYp [106.132.101.206]):2023/08/08(火) 16:16:57.76 ID:pcEnRkgea0808.net
>>112
そのCKとは別人だからな
126C2と126C3も一緒にしてるけど別ものだろ?
グランドエフェクトカーからフラットボトムになったのは知ってるだろ?
だから、126C3は格好悪いんだよ

それより126C2.3がFW14Bよりチートだと言うソースは?
そんなマシンなら語り継がれるよ。

アルヌー予選においてはチートだったぞ
4年連続年間最多PPだぞ
当然、その中の二年はプロストとチームメイトだよ

114 :音速の名無しさん (プチプチ Saa3-KdYp [106.132.101.206]):2023/08/08(火) 16:24:31.64 ID:pcEnRkgea0808.net
>>110
パトレーゼはマンセルがいなければチャンピオンだったよ
マンセルとの1.2が6回、+2勝
つまり8勝
ブーツェンとパトレーゼだがギリギリパトレーゼがチャンピオンかな?
コンストラクターは余裕だよ

115 :音速の名無しさん (プチプチW 6ef8-FdrM [39.110.122.22]):2023/08/08(火) 16:33:36.56 ID:I7ONVAgS00808.net
>>111
今はこういう流れなんだから終わるまで待ってりゃいいじゃん。
子供じゃねえんだから少しは我慢しろよ。

116 :音速の名無しさん (プチプチ Sd70-JOiX [49.98.145.34]):2023/08/08(火) 17:00:35.71 ID:F7ZsqKFXd0808.net
>>113
だから、ブーツェンぱとレーゼクラスでコンスト取る難しさがガイジには分からないのかな?

117 :音速の名無しさん (プチプチ Sd70-JOiX [49.98.145.34]):2023/08/08(火) 17:01:16.52 ID:F7ZsqKFXd0808.net
>>114
それは根拠のない仮定ですね。

ガイジの詭弁の法則何番かな?

118 :音速の名無しさん (プチプチ Sd70-JOiX [49.98.145.34]):2023/08/08(火) 17:02:15.83 ID:F7ZsqKFXd0808.net
>>115
そういう妄想ドライバーランクは別のスレ立ててやれば良いだろ?

119 :音速の名無しさん (プチプチ Sd70-JOiX [49.98.145.34]):2023/08/08(火) 17:04:31.11 ID:F7ZsqKFXd0808.net
>>113
だからさぁ、ウィキやアフィブログで知ったゆとり君が語ってもな。
アルヌーはルノーターボのブーストとエルフの燃料でポール取ってただけ。
フェラーリきたらタンベイと同レベルの2線級だった。
アルボレート来たら、アルボレートより遅いことがばれた。

120 :音速の名無しさん (プチプチ 500b-uQHI [113.150.47.101]):2023/08/08(火) 17:06:38.89 ID:qzKDXIgi00808.net
https://www.1999.co.jp/image/10109211/20/1
ミニカーの画像で悪いけどピローニの事故後に126C2に施されたアップデートってこれな、フロンサスアーム周りの形状が違う
Wikipediaにはこの126C2後期型への記述が無いからWikipediaしかソースが無いニワカは知る由もない
126C2の次のマシンは126C3になってるからねw

121 :音速の名無しさん (プチプチ Saa3-KdYp [106.132.101.206]):2023/08/08(火) 17:17:54.07 ID:pcEnRkgea0808.net
>>117
過程だよ
パトレーゼだけのエントリーならチャンピオンだよ
顎との関係は変わらない

じぁ、126C2.3がFW14B以上と言う事実を示してもらおう
こう言うヤツで良いよ
126C2より古いロータス79やブラバム46Bまで入ってるから普通は入ってないとおかしよな

https://jp.motorsport.com/f1/news/Japanese-fans-pick-for-the-five-most-dominant-f1-cars/10469627/

最強F1マシントップ10ランキング
ウイリアムズ『FW14B』
マクラーレン・ホンダ『MP4/4』
メルセデスAMGF1『W11 EQ Performance』
ロータス『79』
フェラーリ『F2002』
マクラーレン・ホンダ『MP4/6』
フェラーリ『F2004』
ブラウンGP『BGP001』
ブラバム『BT46B』
マクラーレン・メルセデス『MP4-20』

122 :音速の名無しさん (プチプチW 6ef8-FdrM [39.110.122.22]):2023/08/08(火) 17:18:59.53 ID:I7ONVAgS00808.net
>>118
始めたの俺じゃねえからそんなん知るかw
世界はお前中心に回ってねえんだよw

123 :音速の名無しさん (プチプチ Sr10-MGMY [126.205.234.2]):2023/08/08(火) 17:30:07.86 ID:GU3gZN12r0808.net
>>105
すまん訂正
バリは確かにAだわ
2009年にバトンとベッテルとシーズンを盛り上げたから、全くチャンピオン争いにかすりもしなかったわけじゃないし
パトレーゼはBよりかもしれんがAに入れたい
時々早いだけのドライバーではなくて時代のキーマンだったので

フレンツェンはBクラブとCクラブで確かに迷った
2000年以降がね

124 :音速の名無しさん (プチプチ Saa3-KdYp [106.132.101.206]):2023/08/08(火) 17:35:20.07 ID:pcEnRkgea0808.net
>>119
アルヌーが遅いならプロストも遅い事になるな?

格好悪いと言ってるのはフラットボトムになった126C3な
126C2は格好良い
セナとベロフの伝説の雨のモナコ3位だよ
アルボレートは周回遅れ
プロスト、セナ、アルヌー
126C3は格好悪いだろ?

https://youtu.be/W4ApX5grHDI

125 :音速の名無しさん (プチプチ Sa08-FWQI [106.133.133.229]):2023/08/08(火) 19:56:24.57 ID:XiVgkbMWa0808.net
>>121
MP4/6は意見が分かれそう。
ダブルタイトルこそ取ったけど、同年なら純粋な速さではFW14の方が速かったと思う。ベルガーとパトレーゼ比較するとそう思う。

126 :音速の名無しさん (プチプチW 6ef8-FdrM [39.110.122.22]):2023/08/08(火) 20:17:39.67 ID:I7ONVAgS00808.net
>>121
mp4/6は無いわ
普通にFW14に負けてたし

127 :音速の名無しさん (プチプチ 500b-uQHI [113.150.47.101]):2023/08/08(火) 20:29:04.99 ID:qzKDXIgi00808.net
>>125
フェラーリみたいなのがいいのかと真似して作ったら既に次のトレンドに進んでしまっていたという
見た目じゃなくてコンセプトがダサいマシンだな、そのランキングに並ぶような独創的な所が無い

128 :音速の名無しさん (プチプチW d66c-MS5k [114.163.140.140]):2023/08/08(火) 20:31:34.03 ID:36GCDJDo00808.net
マクラーレンなら全車周回遅れにしてワンツー決めたMP4-13だろう

129 :音速の名無しさん (プチプチ Sr21-MGMY [126.254.132.139]):2023/08/08(火) 20:38:44.03 ID:FmhwsVPJr0808.net
ベルガーは指標にしにくいぞ
操作関係も戦略もラフだから、あの年仮にウィリアムズにいてもあちこち壊しまくってたと思うわ

130 :音速の名無しさん (プチプチ Sr21-MGMY [126.254.132.139]):2023/08/08(火) 20:41:13.89 ID:FmhwsVPJr0808.net
FW14に関してはパトレーゼがとにかくハマってよく乗れてた
特に前半は
特にセミオートマの信頼性がもう少し高かったらもう1つ2つ多く勝ててた
ベルガーがあのくらい乗れてたとはとても思えん

131 :音速の名無しさん (プチプチ Saa3-KdYp [106.132.102.140]):2023/08/08(火) 20:47:10.17 ID:DqQimMi8a0808.net
126C2は最強論争に入らないのは確か
FW14B以上なんて言って、人に罵声を浴びせるは最悪だろ

132 :音速の名無しさん (スップ Sd44-JOiX [1.72.8.250]):2023/08/08(火) 22:47:04.08 ID:kT9C+UdOd.net
>>124
そうしたらプロストよりも遅いマンセルは?

あとからwikiやアフイブログで知った中途半端な知識より当時の洋雑誌の評価のほうが間違いないんだよ!

133 :音速の名無しさん (スップ Sd44-JOiX [1.72.8.250]):2023/08/08(火) 22:50:25.94 ID:kT9C+UdOd.net
>>124
84モナコで勝ちを落としたのはマンセルな。

そして、当時のレースレビューではリアルチートマシンのベロフなんて大して触れられてない。

本当はベロフなんてろくに知らないくせに後付ニワカは┐(´д`)┌ヤレヤレ

134 :音速の名無しさん (スップ Sd44-JOiX [1.72.8.250]):2023/08/08(火) 22:52:49.44 ID:kT9C+UdOd.net
>>121
Wikiのアフィブログでしか知らないニワカ日本人の選んだランキング(笑)

ブラバムBT46とか選ぶあたりで無知丸出し

135 :音速の名無しさん (スップ Sd44-JOiX [1.72.8.250]):2023/08/08(火) 22:56:43.10 ID:kT9C+UdOd.net
>>131
1984の最速マシンがブラバムたと知らないニワカは黙ってなよ。

1986以前は日本人のジャーナリストはマトモに取材して無かったんだからちゃんと当時の洋雑誌の記事を読もうね。

日本ではジョーホンダとかいうかなりアヤシイ適当なことばかり言うやつがいたくらいかな。

136 :音速の名無しさん (スップ Sd44-JOiX [1.72.8.250]):2023/08/08(火) 23:06:55.17 ID:kT9C+UdOd.net
ニワカのノータリンじゃなきゃロータス72、フェラーリ312T、ウイリアムスFW07、フェラーリ126c2かc3を選ぶけどな。
同じシーズンにブラバムBT53がいるからマクラーレンMP4/2は最速マシンではないな。

ロータス25、ロータス49も有力候補だな。
ロータス49は衰えが顕著だったヒルがチャンプ取れるくらいだからかなりのチート

137 :音速の名無しさん (スップ Sd44-JOiX [1.72.8.250]):2023/08/08(火) 23:08:38.37 ID:kT9C+UdOd.net
>>126
だから、無知なニワカがアフィブログや外注業者のYou Tube見て、浅く間違った知識でアンケートに答えてるだけだから。

138 :音速の名無しさん (ワッチョイW 56c3-YP4D [210.171.155.147]):2023/08/08(火) 23:32:46.67 ID:2fnzFkNL0.net
W末広がりの今日は、ナイジェル・アーネスト・ジェイムズ・マンセル70歳の誕生日。
マンセルも遂に古希か。
他にテニスのロジャー・フェデラーや攻殻機動隊監督の押井守。

139 :音速の名無しさん (ワンミングク MMb8-w2J9 [153.250.38.133]):2023/08/08(火) 23:38:45.80 ID:E4tHmqwqM.net
フェデラーが古希?は?

140 :音速の名無しさん (アウアウウー Saa3-KdYp [106.180.1.216]):2023/08/09(水) 00:35:37.81 ID:M+bacLSza.net
>>132
お前の論理だとアルボレートはプロスト、マンセルより早い事になるな

アルヌーはプロストと組んでも年間最多PP連続4回
アルヌーはタンベイにポイント、優勝回数勝ってるし当時の雑誌は違うのか?
アルボレートの時は36歳、ピークは過ぎてるよ

141 :音速の名無しさん (ワッチョイW 56c3-YP4D [210.171.155.147]):2023/08/09(水) 01:26:01.84 ID:UmmvAJtp0.net
>>139
誕生日が同じな有名人ってことで。
他にはダスティン・ホフマンとか。
日本人だと前田美波里・天海祐希のヅカコンビ、東野幸治、白石美帆、田中要次、猫ひろし、池畑慎之介と、微妙なメンツやな。

142 :音速の名無しさん (ワッチョイW 56c3-YP4D [210.171.155.147]):2023/08/09(水) 01:28:03.52 ID:UmmvAJtp0.net
>>141
前田美波里はヅカじゃねえわ、スマソ。

143 :音速の名無しさん (ワンミングク MMb8-w2J9 [153.250.38.133]):2023/08/09(水) 01:37:14.55 ID:SKuvT1xUM.net
>>141
なるほど
フェデラーはアロンソと同い年のイメージが強かったから
今年てことは42か

144 :短文 (スッップ Sd70-przb [49.98.161.107]):2023/08/09(水) 02:48:42.66 ID:SW9hLZ8rd.net
ID:kT9C+UdOd

145 :音速の名無しさん (JPW 0Hd6-JOiX [163.131.126.75]):2023/08/09(水) 02:54:55.95 ID:7WXNdfeiH.net
>>140
そうだな、お前の論理ならパトレーゼが一番速いな

146 :音速の名無しさん (JPW 0Hd6-JOiX [163.131.126.75]):2023/08/09(水) 02:55:37.55 ID:7WXNdfeiH.net
>>144
アフィブログや業者のYou Tubeでしか知識を得てないニワカがどうした?

147 :音速の名無しさん (JPW 0Hd6-JOiX [163.131.126.75]):2023/08/09(水) 02:57:20.20 ID:7WXNdfeiH.net
>>140
ならアルヌーが若くて元気な81年はどうだったかな?
もっと若くて元気だった79年なんかロートルのジャブイーユに負けてたな。

リアタイで見てなかったくせにアルヌーを過大評価するバカは消えろよ。

148 :音速の名無しさん (スッップ Sd70-4csg [49.98.161.107]):2023/08/09(水) 04:07:15.16 ID:SW9hLZ8rd.net
ニダーニダーニダーウェーハァハァハァウェーハァハァハァウェーハァハァハァウリナラマンセーウリナラマンセーホコラシイニニダーホコラシイニダーニダーニダーニダーウェーハァハァハァウェーハァハァハァウェーハァハァハァウリナラマンセーウリナラマンセーホコラシイニニダーホコラシイニダーニダーニダーニダーウェーハァハァハァウェーハァハァハァウェーハァハァハァウリナラマンセーウリナラマンセーホコラシイニニダーホコラシイニダーホコラシイニダーウェーハァハァハァニダーニダーニダーウェーハァハァハァウェーハァハァハァウェーハァハァハァウリナラマンセーウリナラマンセーホコラシイニニダーホコラシイニダーニダーニダーニダーウェーハァハァハァウェーハァハァハァウェーハァハァハァウリナラマンセーウリナラマンセーホコラシイニニダーホコラシイニダーニダーニダーニダーウェーハァハァハァウェーハァハァハァウェーハァハァハァウリナラマンセーウリナラマンセーホコラシイニニダーホコラシイニダーホコラシイニダーウェーハァハァハァニダーニダーニダーウェーハァハァハァウェーハァハァハァウェーハァハァハァウリナラマンセーウリナラマンセーホコラシイニニダーホコラシイニダーニダーニダーニダーウェーハァハァハァウェーハァハァハァウェーハァハァハァウリナラマンセーウリナラマンセーホコラシイニニダーホコラシイニダーニダーニダーニダーウェーハァハァハァウェーハァハァハァウェーハァハァハァウリナラマンセーウリナラマンセーホコラシイニニダーホコラシイニダーホコラシイニダーウェーハァハァハァニダーニダーニダーウェーハァハァハァウェーハァハァハァウェーハァハァハァウリナラマンセーウリナラマンセーホコラシイニニダーホコラシイニダーニダーニダーニダーウェーハァハァハァウェーハァハァハァウェーハァハァハァウリナラマンセーウリナラマンセーホコラシイニニダーホコラシイニダーニダーニダーニダーウェーハァハァハァウェーハァハァハァウェーハァハァハァウリナラマンセーウリナラマンセーホコラシイニニダーホコラシイニダーホコラシイニダーウェーハァハァハァ

149 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6c0e-mBaV [114.181.105.125]):2023/08/09(水) 08:19:09.31 ID:qO6Bk8R40.net
>>147
ターボの開発貢献者と
ターボ初心者を比較するのは
フェアでないと思う

150 :音速の名無しさん (アウアウウー Saa3-KdYp [106.180.1.216]):2023/08/09(水) 08:35:22.93 ID:M+bacLSza.net
>>147
81年も最多PPだよ、早いじゃん
79年は、ジャブィーユにPPは負けたけどポイントは勝ってし、80年はPPも勝ってポイントに勝ってる
タンベイといい当時の雑誌はそうなのか?

アルヌーを早いドライバーと言っただけだからな
年間最多PP連続4回取ってるなら言っても良いだろ

151 :音速の名無しさん (アウアウウー Saa3-KdYp [106.180.1.216]):2023/08/09(水) 09:04:27.65 ID:M+bacLSza.net
>>147
126C2を過大評価する懐古房は消えろよ
お前がチートと思ってる中でも最低クラスだろ

152 :音速の名無しさん (スッップ Sd70-JOiX [49.98.153.23]):2023/08/09(水) 14:41:21.74 ID:U0Kkm82Hd.net
>>149
>>150
自演してダブスタ使いまくってまでアルヌーみたいな二流を擁護する動機は何なの?

153 :音速の名無しさん (スッップ Sd70-JOiX [49.98.153.23]):2023/08/09(水) 14:50:51.05 ID:U0Kkm82Hd.net
>>151
懐古スレなのにお前みたいなニワカのゆとりが何で来てるの?

アフィブログや業者のYou Tubeじゃなくって海外サイトを見てきなよ。

ビルヌーブの評価なんて面白いぞ。日本みたいにマンセーマンセーじゃないから。

154 :音速の名無しさん (ワッチョイW 6ef8-FdrM [39.110.122.22]):2023/08/09(水) 14:59:33.02 ID:qFDIH0iX0.net
何でお前ら仲良くできないの?
いい歳して中身は子供かよw

155 :タナケン、復活!? (ワッチョイW d66c-lnPD [114.163.64.6]):2023/08/09(水) 15:35:06.44 ID:4se6QxVk0.net
79年頃、AS誌でJ.スチュアートがジャボイユさんを二流と腐してたね。

156 :名無し募集中。。。 (ワッチョイW 2244-qg40 [59.171.87.238]):2023/08/09(水) 16:20:19.69 ID:kumkQ11G0.net
ジャッキーからしてみれば他の人全部2流に思えるかもな
その頃で1流認定されそうなのはラウダとエマーソンとマリオぐらい

157 :音速の名無しさん (アウアウウー Saa3-KdYp [106.180.1.216]):2023/08/09(水) 16:40:06.91 ID:M+bacLSza.net
>>153
自演するかよ?
単純にアルヌーは早かったからだよ
パトレーゼがいつ4年連続年間最多PP取ったよ
126C2を推す理由は?
何のデータも出さないよな
ドライバーズチャンピオン、コンストラクター取ったマシンの中でも下の方だよ

チートって勝率90%超えるマシンだよ
またニワカか?(笑)

https://youtu.be/BHifxIr-Bjk

158 :音速の名無しさん (スッップ Sd70-JOiX [49.98.143.95]):2023/08/09(水) 16:50:50.62 ID:/BN6WLRBd.net
>>157
だからさぁ、業者のアフィYou Tubeとか見てないで海外のサイト見ておいでよ。
にわかのバカは後付で知りもしないアルヌーを気持ち悪く持ち上げても無理。
そもそもアルヌーが凄けりゃなんでルノーをクビになるの?
物知らずのバカはもう帰りなよ。

159 :音速の名無しさん (スッップ Sd70-JOiX [49.98.143.95]):2023/08/09(水) 16:55:43.04 ID:/BN6WLRBd.net
>>157
126C2、126C3にピケット、ジョーンズ、プロスト、ラウダが乗ってたら勝率90%いってたよ。

160 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6c0e-mBaV [114.181.105.125]):2023/08/09(水) 17:19:23.92 ID:qO6Bk8R40.net
>>135
ジョー ホンダ カメラマン?
ビル大友 じゃなく?

161 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6c0e-mBaV [114.181.105.125]):2023/08/09(水) 17:20:37.93 ID:qO6Bk8R40.net
あと、間瀬明 カメラマンか?

162 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6c0e-mBaV [114.181.105.125]):2023/08/09(水) 17:26:14.77 ID:qO6Bk8R40.net
>>136
栄光と敗北の ロータス 79

163 :音速の名無しさん (オッペケ Sr21-MGMY [126.158.251.22]):2023/08/09(水) 17:45:06.95 ID:WogzPDilr.net
>>160
その通り、ジョー・ホンダはカメラマンだよ(一応本も出してるがね)
ジョー・ホンダをF1ジャーナリストのくくりで記憶してる奴が他人を誰彼構わずニワカ呼ばわりしてて草だわ

164 :音速の名無しさん (ワッチョイ 500b-uQHI [113.150.47.101]):2023/08/09(水) 17:53:53.21 ID:abEdV1iI0.net
ていうか日本にいて雑誌読んでただけの奴がF1に随行してるカメラマンを適当呼ばわりって草だわ
腐れオタクってこういう増長の仕方するよなどんなジャンルでも

165 :音速の名無しさん (アウアウウー Saa3-KdYp [106.180.1.216]):2023/08/09(水) 17:57:57.14 ID:M+bacLSza.net
>>158
数字なんて海外だろうが変わらないだろ?
126C2が最強候補のサイトのリンク貼ってちょうだい

166 :音速の名無しさん (アウアウウー Saa3-KdYp [106.180.1.216]):2023/08/09(水) 18:05:45.31 ID:M+bacLSza.net
>>159
ラウダはワトソンに2年連続負けてるけどね
ラウダ、プロでも75%ぐらいだったよ
ピケプロか?
そのメンバーと126C2ではセナプロの再現は無理だと思う
1982年のランキング見るとジル、ピローニでも強いと思う

余談だがアルヌーはジョーンズ、ピケ、プロストと同列で年間最多PPだったな
勝負強さがあればな

167 :音速の名無しさん (エアペラT SDb1-mBaV [148.68.182.127]):2023/08/09(水) 18:11:57.91 ID:9T8lIpqmD.net
カメラマンだってピット(パドック)で
ドライバーその他人物を撮影したりするし
色々話もするだろうけど、
基本的には人間関係を築くためであって
たまには記者会見などで質問することもあるんだろうけど
それがメインの仕事じゃないよね。

168 :音速の名無しさん (スップ Sd14-FdrM [49.96.232.116]):2023/08/09(水) 18:16:57.27 ID:uP4f4CKVd.net
>>158
そう言うからにはソースのURLを貼らないとな。

169 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6c0e-mBaV [114.181.105.125]):2023/08/09(水) 18:37:09.97 ID:qO6Bk8R40.net
80-87年頃のレース雑誌あるけど、
海外レースの記事の大半は外国人記者の記事で
日本人記者の記事はルマン前後にあるかなくらいの印象だね。
あと日本人メカニックかカメラマンの人のコラムか

170 :音速の名無しさん (アウアウウー Saa3-KdYp [106.180.1.216]):2023/08/09(水) 18:48:59.34 ID:M+bacLSza.net
>>159
あんたの言うチートマシン312T
とラウダでも75年12戦5勝、勝率40%ちょい
顎は72%ぐらい
全然だめじゃん

https://jp.motorsport.com/f1/news/f1-win-in-a-year-new-repord-analysis/10405506/

171 :音速の名無しさん (オッペケ Srff-K0w4 [126.204.221.199]):2023/08/09(水) 18:59:25.05 ID:cViVZrKOr.net
セナプロって今宮語録ですよね

172 :音速の名無しさん (ワントンキン MM88-w2J9 [153.140.27.86]):2023/08/09(水) 19:22:04.26 ID:qsNLoLLGM.net
そもそも約一名の言うチートマシンの定義がおかしい
チートマシンてのは6割以上ポールとって勝てるマシンのイメージだがな
まさにFW18とかF2004とかRB7、メルセデスW07とかだ

126C2は2人が亡くなったりして未出走のレースがいくつかあるとはいえたった3勝
チャンピオン撮った1979年の312T3~4なんてシェクターとジルで計6回しか勝ててない
ただライバルより壊れなかっただけ
こんな程度のもんチートマシンと言わんよな

同様に1周限定で早くてもひたすら壊れまくるマシン(BT53等)もチートマシンではない

そもそもドライバーが誰であろうと結果が伴わないチートマシンなんて有り得ない
でなければ毎年チャンピオンのいるチームがチートマシンということになるぞ

173 :音速の名無しさん (ワントンキン MM88-w2J9 [153.140.27.86]):2023/08/09(水) 19:29:19.81 ID:qsNLoLLGM.net
>>172
2段落目のドライバー2人亡くなったとか書いちまったの訂正
ピロー二はまだ生きてたわ

174 :音速の名無しさん (ワントンキン MM88-+Wau [153.140.36.26]):2023/08/09(水) 19:42:35.18 ID:8c+eyeauM.net
速いマシンに乗るってのは
「勝って当たり前」
「レースがつまらない」
「車を壊すなよ下手くそ」
「速いマシンに乗ってるならフェアプレイ見せろ」
など散々いわれるからな
プレッシャーはかなりキツいと思われる

175 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa08-FWQI [106.133.102.1]):2023/08/09(水) 20:17:37.51 ID:JUD+Dvxba.net
この年代のマクラーレンの車をランク付けしたら

@MP4/4 1988年
AMP4/5 1989年
BMP4/8 1993年
CMP4/3 1987年
DMP4/6 1991年
EMP4/5B 1990年
FMP4/7A 1992年
GMP4/6B 1992年

って思う。もちろん異論凄いだろうけど。

176 :音速の名無しさん (スップ Sd14-FdrM [49.96.235.127]):2023/08/09(水) 20:20:31.31 ID:L7MzT2JPd.net
>>158
ソース無いのか?

177 :音速の名無しさん (ワッチョイW 6ef8-FdrM [39.110.122.22]):2023/08/09(水) 20:25:21.28 ID:qFDIH0iX0.net
>>172
スレタイと年代違うし、そろそろ止めたら?

178 :音速の名無しさん (オッペケ Sr21-MGMY [126.158.193.21]):2023/08/09(水) 20:29:58.94 ID:0enZNumer.net
>>177
いや、それは上で長々とやってる奴にまず言えや
スレ違いに興味無い俺ですらバカを論破(苦笑)したくなったわ

179 :元コース清掃係ww (ワッチョイW 5eb8-YP4D [60.87.160.122]):2023/08/09(水) 20:49:51.36 ID:ECrBq5rF0.net
>>175
4/3をどこに持っていくか悩む以外は、ほぼその順番通りでええやろw

180 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6e8e-c/5M [39.110.4.238]):2023/08/09(水) 21:02:08.98 ID:mvwNhI7K0.net
>>175
MP4/8が高すぎないか?
セナがプロスト相手に得意の予選で1勝15敗の車だぞ
4/5Bと4/7Aの間位だと思う

181 :音速の名無しさん (ワッチョイ 500b-uQHI [113.150.47.101]):2023/08/09(水) 21:06:35.45 ID:abEdV1iI0.net
MP4/8はMP4/4の次の2位でもいいくらい

182 :音速の名無しさん (ワッチョイW d66c-MS5k [114.163.140.140]):2023/08/09(水) 21:21:46.03 ID:WZ+E+xRU0.net
4/8はもっと早くベネトンと同格のスペックを搭載できてれば全然違ったろうに

183 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa08-FWQI [106.133.102.231]):2023/08/09(水) 21:36:18.41 ID:M+sKdQGYa.net
>>180
もっさかった4/7Aからスタイリッシュになった4/8に少し甘めに上位にしてしまいました。

184 :音速の名無しさん (ワントンキン MM88-w2J9 [153.140.27.86]):2023/08/09(水) 21:36:30.06 ID:qsNLoLLGM.net
>>175
MP4/6がいくらなんでも低すぎる
最終的には肝心の場面の丈夫さでFW14に打ち勝ったマシン(ベルガー者にトラブルが多いが、それはベルガーのドライビングにも起因するところがある)
序盤のセナ4連勝を演出したのはその差と言い切ってもいい
少なくともMP4/3より下はない

MP4/8も高すぎる
あれをハッキネンなりベルガーなりが通年でドライブ出来たとして2勝もできまい

185 :音速の名無しさん (ワッチョイ 500b-uQHI [113.150.47.101]):2023/08/09(水) 21:40:23.21 ID:abEdV1iI0.net
セナに本当に必要だったのは馬鹿力を重いウイングで押さえつけた車じゃなくてこういうマシンだったんだと
93年のシーズンは気付かされたね

総レス数 1001
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200