2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 469●

748 :音速の名無しさん (ワッチョイW 91b8-yD0+):2024/04/24(水) 08:56:20.09 ID:PufjrZeB0.net
>>747
今一番問題なのは直4はU字コーナリングだからレースでV字コーナリングのV4が前にいた場合、ブロックされてパフォーマンスを発揮できなくなる
クワタは何とかM1をV字コーナリングの出来るマシンに変えようとしたが迷走していった

昨年の5月に書かれた記事
元グランプリライダーで英国チャンピオンのヒューウェンは、「スズキは4気筒バイクの壁に描かれた文字を見たのかもしれない。彼らは開発でトップアウトしていて、他の誰もが持っているタイプのパワーを得るためにはV4スタイルにしなければならないことを知っていたのかもしれません。鈴木があと5年契約したにもかかわらず、プラグを抜いたのはそのせいかもしれない。」

「その背後には他のビジネス上の理由があったと思いますが、よくよく考えてみると、そのスタイルのパワーパッケージでは開発が終了していたため、撤退を決断したのかもしれません。」

「そしておそらくヤマハもそこにいるでしょう。」

「4気筒のクロスプレーンは、クァルタラロが走ることができれば、それだけで速いオートバイだ。しかし、他の選手のスタイルやパフォーマンスに合わせて、コース上の別の場所でパワーを落とすようなレースでは、それはできません。クァルタラロやバイクに乗っている人にとっては、コーナーリングスピードが台無しになります。」
https://www.crash.net/motogp/news/1026511/1/should-inline4-motogp-engines-get-concessions

749 :音速の名無しさん :2024/04/24(水) 09:33:38.55 ID:SOsA91tc0.net
>>747
パワーで有利なV4、ハンドリングで有利な直4かな
ヤマハはパワーよりハンドリングという信念がある

750 :音速の名無しさん :2024/04/24(水) 09:39:39.98 ID:fpRBcDC7H.net
V4がパワー稼げる理由教えて下さい。

751 :音速の名無しさん (ブーイモ MMba-wIdi):2024/04/24(水) 10:06:48.71 ID:PqdktJL0M.net
スズキは直4もV4もしているからな

752 :音速の名無しさん (ワッチョイW 8ac6-BOg6):2024/04/24(水) 11:20:52.47 ID:DRxB2sO30.net
>>748
>>749
ありがとう。いわゆるロレンソスタイルで走れれば今でも速いのかなぁ@ヤマハ
どこかが1つ悪いわけではないんだろうし、早く復活して欲しいね。あと、もちろんホンダも。

753 :音速の名無しさん :2024/04/24(水) 11:57:21.55 ID:8wNW/Tdt0.net
ホンダはビニャーレスに声をかけているのか。
ということはミルを切るつもりなのか

754 :音速の名無しさん :2024/04/24(水) 12:11:41.89 ID:3FiSEQDS0.net
ホンダはライダーの問題じゃないと思うが

755 :音速の名無しさん :2024/04/24(水) 12:16:02.31 ID:8wNW/Tdt0.net
明らかにマシンのせいなのにちょっとビニャが勝ったらもう手を伸ばすとかしてたらライダーからの信頼も失いそう

756 :音速の名無しさん :2024/04/24(水) 12:20:05.90 ID:ehpzupFm0.net
そういや前に
「これで結果出なければ我々が悪い」
とか言っといて結果出なかったけど
反省の弁は一切ださなかったよな

ホンダももう終わりかなぁ
本当に残念

757 :音速の名無しさん :2024/04/24(水) 12:41:18.77 ID:AVuQnM2I0.net
>>733
その二つの上にあるのは雪の宿っぽいな

758 :音速の名無しさん :2024/04/24(水) 12:46:33.07 ID:vmxyL9dw0.net
俺はハッピーターンより味しらべ派

759 :音速の名無しさん :2024/04/24(水) 13:06:11.51 ID:gjULPm0N0.net
辛ターン

760 :音速の名無しさん :2024/04/24(水) 13:26:03.27 ID:Vhrsre2w0.net
>>739
>>750
クランクシャフトのフリクション低下に決まっとる

761 :音速の名無しさん :2024/04/24(水) 13:45:21.25 ID:wgFS6iIXH.net
8耐のローソン
ヤマハよりホンダの方がパワーもあるしコーナリングもスムーズ

スペンサー
「自分のスタイルにぴったりだった」とスペンサーはRC30について語る。「フロントエンドのフィーリングがとても良く、スロットルでしっかりと操縦できた。」

V4はパワー、リアのトラクションコントールに優れている
89年8耐シュワンツ、パワーが足りないスピンすら出来ない!

762 :音速の名無しさん :2024/04/24(水) 14:12:00.09 ID:PERud1B/0.net
ホンダがビニャ狙ってるらしいけど
「4メーカーで優勝の偉業を我々と共に達成しよう」って口説き文句はアリやろな
その上で年俸も良いなら即拒否する事はないやろね

763 ::2024/04/24(水) 14:15:38.95 ID:8nrje+3r0.net
大久保 WSSP参戦継続に黄色信号

764 :音速の名無しさん :2024/04/24(水) 14:18:10.80 ID:Vhrsre2w0.net
アコスタに蹴られてビニァってことらしいけどビニャの過去成績も精神的にも浮き沈みの激しい彼も欲しいって行き詰まってるね
これではっきり分かったけど HRCは無策、多分 内部組織 ももうみんな手前勝手な方向向いて機能してないだろ?

765 :音速の名無しさん :2024/04/24(水) 14:21:11.85 ID:ehpzupFm0.net
>>764
なんかそんな感じするよね
ライダー全員が「こんなのあかんて」言うてるのに
プーチはじめホンダ側が
「ちゃんと計算通り作ってるんだけどなぁ」
って、この段になっても
まだライダーのせいにしてるもんな

2輪4輪共にずっとホンダ乗ってきてて
レースもホンダのマシンでやってた自分も
ホンダに愛想尽きてきた

766 :音速の名無しさん :2024/04/24(水) 14:25:28.39 ID:Vhrsre2w0.net
>>765
オレンジ なんで引かないで聞いて欲しいんだけど、その昔 ホンダの広告を作っていてね 栃木のテストコースなど何度も足を運んだことがある。この会社 宣伝部から開発の人まで みんなすごく熱いんだよ。そして責任を持ったプロフェッショナルさはクリエイターとして付き合っていて幸せだった。それがバブルが終わってしばらくしたら会社の生命として 我々はトヨタになると宣言したの。それから 目に見えてサラリーマン企業に変わったよ。まあ 事実 売り上げも上がったからね。というわけで 歴代の技術上がりの社長って路線も消えたわけ。もう昔の本田はいないよ。

767 :音速の名無しさん :2024/04/24(水) 14:26:38.84 ID:Vhrsre2w0.net
>>766
訂正:オレンジ なんで
◯オレ、ジジイなんで…ペコリ

768 ::2024/04/24(水) 14:29:39.44 ID:21O29tol0.net
>>764
1009は8耐監督就任時、現役時代に苦言ばかり言ってたベテランを8耐から追い出しまくったら、ベテランにクーデタされて監督から引きずり降ろされたとか

769 :音速の名無しさん :2024/04/24(水) 14:47:15.09 ID:YS1dm1sA0.net
>>762
しかしなぁ、ピットに戻ってきて蹴っ飛ばして
ってなりそうだけど

770 :音速の名無しさん :2024/04/24(水) 14:50:54.99 ID:4sscvRqP0.net
ビニャーレスって昔ホンダのマシンに蹴り入れて出禁じゃなかったっけ?
ビアッジは分かるけど

771 ::2024/04/24(水) 14:53:27.21 ID:21O29tol0.net
>>770
ビアッジにオファー提示して、HRCにバレたグレシーニというチームがあってだな

772 :音速の名無しさん :2024/04/24(水) 15:06:47.90 ID:PufjrZeB0.net
>>761
>スペンサー
>自分のスタイルにぴったりだった
スペンサーのお気に入りは鈴鹿8耐でライディングしたTT-F1のRVFじゃなかったAMAでも乗ってたけど

773 :音速の名無しさん :2024/04/24(水) 15:13:03.33 ID:EhETeakL0.net
その昔人気だったNSR250F 今でも中古車市場で高値だが なぜVFR400はさほど高くないの?実勢価格60万ぐらい これ乗ったことないけど相当いいバイクなんだろ

774 :音速の名無しさん :2024/04/24(水) 15:28:53.69 ID:ObSSO1nVd.net
プーチもジャービスも日本の深層の決定権に関与できる程の権限与えられてるわけねーだろ
いい加減雇われ店長に責任押し付ける逆日本本社擁護やめろ間抜け
日本の本社側が脳無しなんだよ

775 :音速の名無しさん :2024/04/24(水) 15:30:44.64 ID:E6f6ixFm0.net
>>773
2ストレプリカは唯一無二の存在だが4スト400は600SSの下位互換みたいなモンだからな

776 :音速の名無しさん :2024/04/24(水) 15:45:28.62 ID:EhETeakL0.net
>>775
ありがとう、 これは合点がいった

777 :音速の名無しさん :2024/04/24(水) 15:50:04.60 ID:hOD9eORH0.net
エンジンの出力特性を変更する有効な手段って、燃料マップ変更以外にあるのかなー?

778 :音速の名無しさん :2024/04/24(水) 15:51:27.69 ID:cPDF+rKrH.net
>>772
アメリカホンダの公式サイトに掲載されてるよ
(AMAで乗った)RC30は私のスタイルにとても合っていた
フロントエンドの感触は本当にグレートで、スロットルでステアリングを操ることができたんだ。
"It really fit my style," Spencer says of the RC30, "It had really great feel at the front end, and you could really steer the thing with the throttle."
https://hondanews.com/en-US/powersports/releases/release-9c7f2c55a2bd771a8f767a004c34c50b-honda-superbike-racing-history
ドゥーハンのNSR500をキャラミでテストした時のコメントも「こんなの私の知ってる2ストじゃない、私が乗っているRC30と同じじゃないか」と言っていた
ツナギは8耐のミスタードーナツ着てたけど

779 :音速の名無しさん :2024/04/24(水) 16:39:36.47 ID:edufojGO0.net
アコスタは契約残ってるんちゃうの

780 :音速の名無しさん :2024/04/24(水) 16:41:49.17 ID:4reGITyl0.net
>>710
ホンダはストラテジストも弱いのかもね
F1のレッドブルは1レースにつき数十億のシナリオや組み合わせをシミュレーションするそうでさ
レースを左右するあらゆるキーファクターを分析し尽くすことで、すべての決断はデータに基づいてされるとのことですわ
ようは、やっていることはデータを活用しモデルを改良し続けることだそうな
これによりレースをやる前に、ほぼ結果がわかり、より高い精度で予測することが可能なんだってさ
そして最終的に出てくるのがレースプラン

781 :音速の名無しさん :2024/04/24(水) 17:09:38.46 ID:u/xaVixPM.net
>>780
ピットストップするわけでもないのに何いってんだ?

782 :音速の名無しさん :2024/04/24(水) 17:16:24.75 ID:8wNW/Tdt0.net
>>773
安いのは初期型のツアラーっぽいやつじゃないの
耐久イメージの丸目二灯は普通に100万超えてないか
V4プロアームの400とか凄いよね今では考えられない

783 :音速の名無しさん :2024/04/24(水) 17:23:29.14 ID:PufjrZeB0.net
>>778
疑って済まんかった

784 :音速の名無しさん :2024/04/24(水) 17:42:05.80 ID:Wx7xDlNF0.net
NSR250にFなんかないぞNSと間違えてる?

785 :音速の名無しさん :2024/04/24(水) 17:44:58.90 ID:vmxyL9dw0.net
NC21とNC30では雲泥の差だろうな

786 :音速の名無しさん :2024/04/24(水) 17:45:42.02 ID:Vhrsre2w0.net
>>784
すまん 実は本田って全然興味ないんで よく知らないんだ 国産で所有したのは 鈴木とヤマハ だけだ

787 :音速の名無しさん :2024/04/24(水) 17:46:00.10 ID:1k47FMZf0.net
>>750
パワーが稼げると言うよりは損失が少ないから出力が大きくなるってことだと思う。
クランクシャフトの軸受がV4の3箇所に対して直4は5箇所と多く、その分メカニカルロスが大きい。
動弁系についてはV4が前後バンク2系統に対し直4は1系統で済むので直4の方がロスは少ないが、クランクシャフトのロスに比べれば小さい。
あとは90度V4はバランサーを必要としないが、直4クロスプレーンはバランサーが必須でこれを回す分ロスが増える。
直4フラットプレーン(スクリーマー)はバランサーを省略できるが高回転域でのコントロール性に問題があるのでMotoGPでは絶滅種。

788 :音速の名無しさん :2024/04/24(水) 18:14:08.86 ID:Y+oaiBej0.net
>>770
エンジンはホンダであったがシャシはFTRなのでセーフ

789 :音速の名無しさん :2024/04/24(水) 18:44:34.50 ID:QwscOdu70.net
2021.11.12
MotoGPマシンの開発ライダーとして青木宣篤がV4と直4を語る
https://ridersclub-web.jp/column-749545/

790 :音速の名無しさん :2024/04/24(水) 18:46:28.76 ID:QwscOdu70.net
V4と並列4気筒のどちらがいいのか、という問いに対して明確な答えはない。
一般論として、V4は重量の面でデメリットはあるが、エンジン幅が狭いことで
空気抵抗が減り最高速の向上に寄与する。対して並列4気筒はパワーの面でやや劣るが、
エンジン搭載位置の自由度の高さが車体の重量バランスに貢献し、乗りやすさに優れる。
https://number.bunshun.jp/articles/-/850452?page=2

791 :音速の名無しさん :2024/04/24(水) 19:17:30.23 ID:I/sukL9q0.net
“ダンロップで全日本に勝つ!!” ファインダー越しに見た、長島哲太の挑戦とは?
https://young-machine.com/2024/04/24/544282/
「ファクトリーマシンで腕上がりになったことはありませんでした。
今乗っているマシンはそれだけ、人間のやることや負荷が大きいってことなんです。
電子制御をどんどん外して行く方向でやっているので」

792 :音速の名無しさん :2024/04/24(水) 19:36:22.33 ID:uUDrMNXy0.net
https://response.jp/article/2024/04/24/381399.html

レース撤退のストレスをこんなところで発散するSズキ社員

793 :音速の名無しさん :2024/04/24(水) 19:58:17.17 ID:BLBdjURV0.net
伊集院光が「今、SズキのVンVンに乗っているんですよ」とか絡んできそう

794 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6842-C/Ad):2024/04/24(水) 20:50:57.08 ID:4reGITyl0.net
>>781
ピットストップなんて全体の中のほんの一部だぞ

795 :音速の名無しさん (ワッチョイ bc92-t3I8):2024/04/24(水) 21:10:38.03 ID:I/sukL9q0.net
>>792
Hタチにはオファーしなかったのだろうか?

796 :音速の名無しさん :2024/04/24(水) 22:02:05.00 ID:Vhrsre2w0.net
>>790
エンジン 幅が広い 狭い はもう今 グランドエフェクトでアンダーカール 膨らましてるから 直4 でも デメリットないんだよ
v4と直4が明確にちがうのは何度も言うけど クランク ジャーナルの少なさによるパワー、 回りやすさ もちろん 重量物の分布などもあるけどもう一度言うけど幅じゃないよ

797 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2aee-3yGT):2024/04/25(木) 00:09:59.31 ID:fHiLAZ7x0.net
ビニャがホンダで勝つ日よりビニャの引退の方が早いだろな

798 :音速の名無しさん :2024/04/25(木) 01:35:26.64 ID:aF0NHahY0.net
WSBKカワサキがビモータへ

https://www.kawasaki.eu/en/News_and_events/bimota-returns-to-worldsbk-in-2025.html

799 :音速の名無しさん :2024/04/25(木) 02:28:52.58 ID:M0OpYcXE0.net
いまだにV字だのU字だの時代遅れがいるんだな
今速いのは全てU字
ドカですら最高速よりも空力で押さえつけて
深いバンク角でコーナーをより速くを優先
公式の最高速のデータとか画面に表示される
テレメトリーのデータとかを見てよく考えなさい

あと数十年も前の話を何度も貼り付けて得意げになってるのも
時代遅れの老害すぎてお話にならないので消えて

もう時代が違うのだよ

800 :音速の名無しさん :2024/04/25(木) 02:29:32.33 ID:M0OpYcXE0.net
そんなにV4が良いならSBKもみんなV4にすりゃ良いのにな
SBKではV4は少数派だけど不思議だな

801 :音速の名無しさん :2024/04/25(木) 02:43:01.60 ID:s8BzIRLA0.net
IRCで戦う猛者はおらんのか

802 :音速の名無しさん :2024/04/25(木) 03:11:47.53 ID:cpiIor7l0.net
https://kininarubikenews.com/archives/81368

803 :音速の名無しさん :2024/04/25(木) 03:17:31.88 ID:vCRU8QY/0.net
>>799
あなた用事の意味 全然 履き違えてるよ
クリッピングモール ずっと指1本かけるというよりも明確に スピード ダウンさせるレベルのブレーキングをかけ続けしかも 前後を入れ替えたり 両方 かけたり そこで 姿勢制御までしてるという高度なライディングにおいて、一昔前のヤマハのように パーシャル交換を設けてそこが早いから用事がいいなんて全然別ですから。また前半のラインも時計のぜんまいのように R はだんだんだんだん小さくなっていくんですよ もちろん 強力な ブレーキですから どんどん 旋回半径は小さくなるわけで そして最小半径になった部分がクリッピングであり そこからフロントブレーキをちょっと かけたままトラクション 任せの スロットルは 全開になるわけです。これをして ゆうじ と呼べますか 走行ライブは違うかもしれないけど 感覚的には明確に V 字です

804 :音速の名無しさん :2024/04/25(木) 03:47:11.47 ID:Y0jtJpJ10.net
また呑みながら音声入力ですか
例えば中身があったとしても読む気になれません
クソ掲示板ではありますが身勝手もほどほどに

805 :音速の名無しさん :2024/04/25(木) 03:49:24.14 ID:vCRU8QY/0.net
>>804
あなたの国防力の基礎をここで工事されても困るだけ トイレにでも叫んでれば

806 :音速の名無しさん :2024/04/25(木) 04:52:44.24 ID:M/6/b6Zu0.net
>>798
これはあまりいいニュースでもなさそうな気がする

川崎は2025年にワールドSBKをある程度離脱すると発表した。カワサキエンジンとビモタシャーシを搭載したオートバイが使用されます
日本のブランドがチームが復帰するビモタブランドと合併すると発表した後、2025年にWorldSBKグリッドに公式のカワサキはないだろう。

川崎の2024年のWorldSBKライダー、アレックス・ロウズとアクセル・バッサニはどちらも、今シーズンの終わりを超えて延長される契約を結んでいないため、どのライダーが新しいビモタを操縦するかも不明です。
https://www.visordown.com/news/racing/worldsbk/kawasaki-announces-shock-worldsbk-departure

ZX10R終了とかならなきゃいいけど
事実上カワサキ撤退の落とし所がビモータなのか
ビモータが活躍したところでカワサキユーザーは嬉しいのか?疑問だ

追加記事

時代の終わり:川崎は世界スーパーバイク選手権でビモタに道を譲る

今週の水曜日、ビモタは来年、ビモタ・バイ・カワサキ・レーシング・チーム・プロジェクトで世界スーパーバイク選手権に出場することが発表されました。日本のメーカーのアイデンティティは残っていますが、それは現在の関与の時代の終わりを告げます。

https://motorcyclesports.net/the-end-of-an-era-kawasaki-makes-way-for-bimota-in-the-world-superbike-championship/

807 :音速の名無しさん :2024/04/25(木) 05:29:50.51 ID:uHkyF8QJr.net
カワサキおつかれ
時代が変わったんだな
嘆いても仕方がない

808 :音速の名無しさん :2024/04/25(木) 05:48:28.89 ID:AztD4UhL0.net
kwsk撤退かよ
SBKだけならいいが

809 :音速の名無しさん :2024/04/25(木) 05:57:37.51 ID:qwC5fzI30.net
子会社を活用しますって事やね

810 :音速の名無しさん :2024/04/25(木) 06:14:37.01 ID:M/6/b6Zu0.net
>>809
新型エンジンを投入してやる気マックスでビモータを活用するなら良いけど
MotoGPのハヤテレーシングを思い出してしまう
ビモータの新型は楽しみだけどZX10R/JK以来の完全新型も見てみたかった

811 ::2024/04/25(木) 07:20:09.41 ID:++0kcoAR0.net
マルコメランドリなんか雇うからだろ

812 :音速の名無しさん :2024/04/25(木) 08:13:10.28 ID:h59v7gny0.net
マルコメに憑いた悪魔がまた仕事したのか

813 :音速の名無しさん :2024/04/25(木) 08:25:10.35 ID:DJSW/2YiH.net
マルコメ味噌が思い浮かんだ。

814 :音速の名無しさん :2024/04/25(木) 08:51:30.80 ID:amKDTcdy0.net
Z10Rは現行が最終モデルなのはマジだった

ホンダほど明確じゃないけど、カワサキは内燃機関辞める気だからぬ
ギャグみたいな水素バイクを実用化できるかは知らんけど

815 ::2024/04/25(木) 08:56:37.47 ID:++0kcoAR0.net
>>812
そういうライダーに変貌させるグレシーニってヤバいんだな

816 :音速の名無しさん :2024/04/25(木) 09:09:40.48 ID:ZfscxJf30.net
ハヤテ復活か

817 ::2024/04/25(木) 09:17:45.29 ID:++0kcoAR0.net
>>816
メランドリの撤退遍歴にまた1ページが
2008 カワサキMotoGP撤退 ハヤテになる
2011 ヤマハSBK撤退
2012 BMWワークスがSBK撤退
2013 BMWのワークスサポートを受けていたBMWイタリーが撤退
2014 アプリリアSBK撤退
2018 大人の事情でアルバイットをクビになる
引退してからも
2024 カワサキSBK撤退 ビモータに改名

818 :音速の名無しさん :2024/04/25(木) 09:30:41.19 ID:ZvB1ZvBa0.net
一番弱いホンダだけがリッターSSと600SSを継続かあ
一番弱くても一番売れてるからなぁ

819 ::2024/04/25(木) 09:36:37.50 ID:++0kcoAR0.net
>>818
CBRとR1だとCBRの方が倍売れてる

820 :音速の名無しさん :2024/04/25(木) 10:35:02.81 ID:ZvB1ZvBa0.net
ロクダボはもう少しデザインが良ければなぁ
あの口裂け女みたいな顔はなんなんだ…
そりゃR6が高騰するけだ

821 :音速の名無しさん (ワッチョイ cef3-fEpB):2024/04/25(木) 11:06:25.35 ID:Pn++hKjE0.net
>>803
それならメーカー関係なくかなり前から皆その乗り方だわ
エンジン型式は関係ない
こいつまぢで老害すぎる
どこ見てんだか

822 :音速の名無しさん (JPW 0H34-qmoV):2024/04/25(木) 11:17:28.53 ID:tQqY9wkfH.net
自分たちが出来もしないライディングテクニックで、マウント取り合うのかよ。

823 :音速の名無しさん (ワッチョイ f650-gkTK):2024/04/25(木) 11:22:35.30 ID:WZY8jCzo0.net
ビモータと言えばタルドッツィ

824 :音速の名無しさん (JPW 0H34-qmoV):2024/04/25(木) 11:27:17.56 ID:tQqY9wkfH.net
サーキットユース主体のバイク(SBK参戦)は開発費と利益のバランスで割り合わなくなってきてるんだな。
GP500、GP250、GP125時代の様な市販レーサー化してしまうのが、良いのかな。

GP500、GP250、GP125はMotoGP、Moto2、Moto3になってるし、Moto2とMoto3は市販レーサーといえるか。

昭和・平成あたりまではGPシリーズとTT-F1、TT-F3 とか、どちらも人気有ったよな。

825 :音速の名無しさん (ワッチョイW d372-nvXg):2024/04/25(木) 11:48:48.10 ID:Ny9IibqF0.net
川崎SBK辞めたらもう事実上レース撤退?

826 :音速の名無しさん :2024/04/25(木) 12:08:28.76 ID:tQqY9wkfH.net
ビモータにエンジン供給して、SBK参戦するみたいだね。
エンジン開発は続けるのかな?

827 :音速の名無しさん :2024/04/25(木) 12:11:23.65 ID:AztD4UhL0.net
鱸みたいに店仕舞いはしないよね

828 :音速の名無しさん :2024/04/25(木) 12:12:31.36 ID:Ny9IibqF0.net
ビモータが日本製エンジンの市販車を出せばまた人気出るかも
昔も車体は魅力的だったし

829 :音速の名無しさん :2024/04/25(木) 12:18:28.77 ID:6ArF/IiYH.net
YBとSBシリーズは好みだったな。

830 :音速の名無しさん :2024/04/25(木) 12:42:55.54 ID:1K1D1oJq0.net
KBになるのかな?

831 :音速の名無しさん :2024/04/25(木) 12:51:47.70 ID:YhphKs820.net
HB-101はよく見る

832 :音速の名無しさん (JP 0H34-WRaK):2024/04/25(木) 13:21:03.38 ID:G4pjOimOH.net
ビモータもしかして価値ない説
ビモータBB3 EVO
BB3は世界で26台生産された
更に貴重な4台しか生産されなかったEVO仕様
3台はレースを引退した後、アルスターBimotaチームによってコレクターに販売
1つは、Bimotaの社長の友人であるベンダーのために特別に構築されました
当時のEVOモデルの価格は65,000ユーロ

29,000ユーロで落札
https://collectingcars.com/for-sale/2014-bimota-bb3-evo

CBR1000RR-R SP 2024
€ 27.490
BMW M1000RR
€ 33.950

KB4
バーゲンセール中
€ 36.500 → € 29.990
https://www.leboncoin.fr/ad/motos/2608021864

ビモータ2スト500
V DUE
€ 29.900
https://www.leboncoin.fr/ad/motos/2606937154

ホンダRC30
€ 80.000
https://www.leboncoin.fr/ad/motos/2485192998

833 :音速の名無しさん (ワッチョイW bc8f-+T3b):2024/04/25(木) 13:24:57.10 ID:ozDqFS5w0.net
ビモータなんてまだあったことに驚き

834 :音速の名無しさん (ワッチョイW 125a-OHd2):2024/04/25(木) 13:32:30.67 ID:4krR4KKi0.net
川崎に4万ユーロ出せなくてもビモータなら出せるって人向けにホモロゲーションモデル作って売るのかな
実際はほとんど川崎開発でデザインのみビモータみたいな

835 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5c39-Ou3C):2024/04/25(木) 13:36:26.35 ID:mOIYBE8v0.net
ホンダとヤマハは頑張ってるけど、スズキとカワサキはどんどんレース活動を縮小してるな
経営的に厳しいのかねぇ

836 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7050-2tzW):2024/04/25(木) 13:42:20.31 ID:vCRU8QY/0.net
>>834
勝手な想像だがドカBMに対抗できるようなプレミアム性は日本メーカーじゃ無理と判断し ビモータのお面かぶることにしたんじゃないの ホンダでもスーパーカブや発電機作って飯食ってるメーカーの性能は認めてもそれ以外は 、、って話

837 :音速の名無しさん (ブーイモ MM5e-VDvi):2024/04/25(木) 13:49:57.72 ID:GYMmpZydM.net
SBKのカワサキはレイが勝ちすぎたおかげで回転数制限がいまだに1100回転くらい低い所だろ
あれ撤廃しろよ

838 :音速の名無しさん (JPW 0H34-qmoV):2024/04/25(木) 14:02:47.61 ID:6ArF/IiYH.net
>>834
パニガーレ並みの価格でもか。
パニガーレより高くなりそうだな。

839 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1eab-Cgdb):2024/04/25(木) 14:04:19.81 ID:+gatBFNL0.net
>>835
逆や
スズキと川崎の2輪事業は過去最高の決算

レースが無意味なのに気がついちゃっただけ

川崎はもともと商用ありきだったそうだけど、スズキはトヨタから出向できてる役員が
辞めさせたらしい

840 :音速の名無しさん (JPW 0H34-qmoV):2024/04/25(木) 14:05:14.00 ID:6ArF/IiYH.net
RC30、OW01、YZF-R7(昔の)的なホモロゲマシンでも需要あるとは思うがな。
ビモータブランドの分が上限価格と性能のバランス悪化しそう。

841 :音速の名無しさん (ワッチョイW d294-W73r):2024/04/25(木) 14:09:27.13 ID:4cAeuD4B0.net
決算、もしくは純利益は如何にインド、東南アジアで安価なバイクか購入されたかではない?
国内メーカーに関しては国内販売は勿論、海外でもスポーツ、スーパースポーツよりも400cc以下の実用車の販売数か大きいと思うけれど

842 :音速の名無しさん (ワッチョイ b534-K5o/):2024/04/25(木) 14:27:09.53 ID:EqyuDFxY0.net
ドカはフェラーリみたいな戦略を突き進むんだな
ライバルはアプリリアのランボ的な
KTMはレッドブルF1のイメージ戦略日本勢は安くて壊れにくい中小型車で頑張るんだろう
スーパースポーツ帝国は欧州に戻るだけだ

843 :音速の名無しさん (JPW 0H34-qmoV):2024/04/25(木) 14:39:06.05 ID:e6iK8tIbH.net
適当なことを

844 :音速の名無しさん (ワッチョイW fee1-qmoV):2024/04/25(木) 14:39:10.07 ID:3kXLN59P0.net
適当なことを

845 :音速の名無しさん (JPW 0H34-qmoV):2024/04/25(木) 14:39:27.29 ID:e6iK8tIbH.net
適当なことを

846 :音速の名無しさん (ワッチョイ b534-K5o/):2024/04/25(木) 14:44:37.83 ID:EqyuDFxY0.net
あれだよ腕時計も高級品はスイスとか欧州ばっかり
セイコーのほうが性能いいけどブランド力が
世界中ではカシオやシチズンのほうが売れてる安くて壊れにくいタフなやつ

847 :音速の名無しさん (ワッチョイW c71c-aPse):2024/04/25(木) 14:47:03.97 ID:a3OK/UW10.net
バイクもトヨタで言うところのレクサス的なブランドを作ればレース活動する意味付けにはなるんちゃう?

848 :音速の名無しさん (ワッチョイ b534-K5o/):2024/04/25(木) 14:49:27.09 ID:EqyuDFxY0.net
ヤマハは残るだろうねトヨタ系列だし
レース大好き国内でも唯一ワークス活動

849 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1eab-Cgdb):2024/04/25(木) 14:49:55.82 ID:+gatBFNL0.net
日本勢がリッターSS次々やめてんの排ガス規制を見てるのもあるけど
車両の値上げに自信がないのもあるんだろう

300−500万のバイク売れると思ってないんちゃうか

850 :音速の名無しさん (ワッチョイW fee1-qmoV):2024/04/25(木) 14:51:49.82 ID:3kXLN59P0.net
ホモロゲマシンとしてなら高価格帯でも売れるんじゃない?

851 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7050-14im):2024/04/25(木) 14:57:21.10 ID:vCRU8QY/0.net
>>842
まさしくそれ その上で日本車は安い 壊れない 高性能が売りだったが それを失ったらどこに行けばいい? もう明日だよね

852 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7050-14im):2024/04/25(木) 14:58:16.71 ID:vCRU8QY/0.net
>>847
勘違いしてるようだけどレクサスはアメリカだけのブランドであれこのものはヨーロッパなど行ったこともない 保守的な成金層だけだよ 所詮そんなブランドなんだよ

853 :音速の名無しさん (ワッチョイW 847b-zAZn):2024/04/25(木) 15:24:06.87 ID:0aBkAcN30.net
ヤマハは欧州だと高級ブランド品だよ
ドカティより格上

854 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6493-3S36):2024/04/25(木) 15:30:45.21 ID:AztD4UhL0.net
モリゾウがビーノ脚にしてる位だからヤマハは残るだろう

855 :音速の名無しさん (ワッチョイW 5cec-Cgdb):2024/04/25(木) 15:37:19.99 ID:glPnDjcr0.net
>>853
御冗談を
人気ではあるけど基本的に外メーカーより安いで

856 :音速の名無しさん :2024/04/25(木) 15:44:23.06 ID:TGaoqVC/0.net
>>853
もうアホかと。。。

857 :音速の名無しさん :2024/04/25(木) 15:46:42.01 ID:agvXtJyLH.net
>>840
突出してないと難しい
RC30やOW01が成功したのはホモロゲ黎明期でゲームチェンジャーになれたから
RC45やOW02の時代には他のメーカーも追いついてアドバンテージがなくなってた
限定車だけど売れずに海外では売れ残ってしまった

BSB、マン島TTメインスポンサーサイト
RC45レビュー
RC45の前身であるRC30は、前例のないトラックの成功を通じて膨らんだタグを正当化することに成功しましたが、これはRC45には当てはまりませんでした。時代は変わり、RC30とは異なり、RC45を購入し、チャンピオンシップに勝つことを期待することはできませんでした。
トラックでそれほど成功しなかった(マン島を除く)RC45はショールームでも失敗し、長年にわたってライダーによって見下されました。
ディーラーは割引を余儀なくされ、1999年にRC45が販売されるまでに(実際の生産はもっと早く停止しました...)、彼らは14,000ポンド(定価£17,780)以下で手に入れることができました。
https://www.bennetts.co.uk/bikesocial/reviews/bikes/honda/rc45-rvf750r-1994-used

OW02
ホンダのRC30のような成功したレースの勝者は、価格が成層圏になるのを見ますが、同様に成功した超エキゾチックなバイク(ドゥカティ916)は価格が穏やかに上昇するのを見ます。
しかし、レースで大失敗を喫しながら、なぜかとんでもない値札をつけられたバイクがある。ヤマハが1999年に発表したYZF-R7だ。
1999年の定価は£22kで、優先度はロードライダーではなくレースチームに行きました。
R7はプライベートチームが競争的に走るのに簡単なバイクではなく、需要が急速に減速したことがすぐに明らかになり、500台の多くが売れ残りました
レースの成功の欠如と信頼性の低さに対する評判を考えると、R7はカワサキのZXR750KまたはZX-7RRと同じ価格帯になると予想されます。
悲しいことに、あなたは間違っているでしょう。R7が2万5000ポンド未満で宣伝されているのを見たのはいつだったか思い出せませんが、私がこれを書いているとき(2021年6月)最も安いセールは35kポンドで、それらの価格でもすぐに売れます。
そして、それは1つの簡単な例で古典的なバイクの価格設定の謎です。考えてみて...
https://www.bennetts.co.uk/bikesocial/classic-bikesocial/buying-advice/yamaha-yzf-r7-1999-review

858 :音速の名無しさん :2024/04/25(木) 15:51:32.03 ID:3kXLN59P0.net
価格上限あるんなら、エンジン回転数とかに縛り外せよな。
WECのBoPみたいなの必要ないんじゃないか?

運営側の胸先三寸で振り回されるのもな。

859 :音速の名無しさん :2024/04/25(木) 16:14:50.21 ID:TGaoqVC/0.net
全然するとだけど ヴィンテージものの高騰ぶりには目が点になる その昔 フェラーリディノ買おうかと迷いながら結局トライアンフTR 3とドカティ900 SS を買った そして今はど底辺 後悔先に立たず

860 :音速の名無しさん :2024/04/25(木) 16:17:12.44 ID:EqyuDFxY0.net
安くて壊れにくいが売りだったのに
生産を海外に移したからその神話も崩れたな
メイドインチャイナのCB400なんていやだ

861 :音速の名無しさん :2024/04/25(木) 16:18:20.66 ID:jSgSEhRQ0.net
>>837
撤廃された

862 :音速の名無しさん :2024/04/25(木) 16:26:58.05 ID:NzPj+FUg0.net
>>847
レクサスよりGRじゃね?

863 ::2024/04/25(木) 16:53:03.85 ID:jSgSEhRQ0.net
>>857
初代R1や初代900RRはどうなんだろう?

864 :音速の名無しさん :2024/04/25(木) 18:06:21.61 ID:g6P7i6aN0.net
>>834
金持ち狙いだね
ワンオフに近い車体に高額パーツ満載だから金持ちが大金を出す

865 :音速の名無しさん :2024/04/25(木) 18:49:07.95 ID:NOugm6bY0.net
マリーニ
今大会もこれまで通りチームとともに作業を続け、さらなる改善を目指します。
データ収集を続けて、現在のパッケージを改善することはもちろん、将来に向けた
開発にも取り組まなければなりません。
ヘレスはこうしたテストを行うのに適したサーキットで、テストチームはここで
多くのテストを行っています。今大会は彼らと一緒に走るので、なにを学ぶことが
できるか興味深いです
https://honda.racing/ja/motogp/post/motogp-2024-rd04-preview-repsol

866 :音速の名無しさん :2024/04/25(木) 18:59:17.86 ID:1K1D1oJq0.net
マリーニって何気にテストライダー気質だよなぁ
黙々と仕事してる

867 :音速の名無しさん :2024/04/25(木) 19:04:06.01 ID:aF0NHahY0.net
某ドイツ人が当てにならないからかも

868 ::2024/04/25(木) 19:04:59.15 ID:++0kcoAR0.net
>>867
某ドイツ人について KTM来てほしいし、オファー提示しているとか

869 :音速の名無しさん :2024/04/25(木) 20:26:56.52 ID:G4pjOimOH.net
>>863
言うまでもなくどちらも新ジャンルを切り開いたエポックメイキングなマシンで評価も非常に高いです
RC45やR7が当時評価を下げてしまったのもレースだけじゃなくCBRやR1の存在が大きかったから
記事の通りだとするとRC45はCBR900RRの約二倍、R7はR1が8,000ポンドにたいして22,000ポンドもした
R1はR7に対してパワー4割まし、重量はほぼ同じ、信頼性は約1,000倍だったらしい
RC213V-Sくらい突き抜けたら比べる物がなくなるけどCBR1000RR-RもR1も既に完成度が高いからスペシャル版を出しても高すぎたら売るのは難しいと思う

870 :音速の名無しさん :2024/04/25(木) 20:49:21.55 ID:qwC5fzI30.net
ショートカット佐藤摩弥
https://www.nikkansports.com/public_race/news/img/202404250001102-w1300_0.jpg
https://www.nikkansports.com/public_race/news/img/202404250001102-w1300_2.jpg

871 :音速の名無しさん :2024/04/25(木) 20:50:00.14 ID:YyOZPKH60.net
>>817
ヤマハは特にないから撤退マンネタ面白くもねーんだけど

872 :音速の名無しさん :2024/04/25(木) 21:18:24.10 ID:Ny9IibqF0.net
KTMはダニっぺがいるのにブラドルとかいるのか?

873 ::2024/04/25(木) 21:31:00.22 ID:++0kcoAR0.net
>>872
通訳いらない中須賀枠として欲しい。

874 :音速の名無しさん :2024/04/25(木) 21:39:09.94 ID:++0kcoAR0.net
>>869
正規でR7の販売が行われたドイツの販売価格だと
"R1を2台買っても"R7は買えなかった

875 :音速の名無しさん :2024/04/25(木) 22:01:26.11 ID:qwC5fzI30.net
川崎シャチョサーンのコメント
https://www.as-web.jp/bike/1071139

876 :音速の名無しさん :2024/04/25(木) 22:39:10.64 ID:RNg5Ewlj0.net
いたタワ情報だけどドカに脅しをかける過去の人って憐れみしか感じない
グレ毎捨てられてもおかしくないというのに

877 ::2024/04/25(木) 22:54:23.90 ID:++0kcoAR0.net
>>876
グレシーニは他が拒否されたライダーが行き着く場所。活躍すれば、災いが起きて以下略

878 :音速の名無しさん :2024/04/25(木) 23:08:25.75 ID:4cAeuD4B0.net
>>876
違法パクリメルマガサイトを情報源のように書くなや

879 :音速の名無しさん :2024/04/26(金) 00:00:09.12 ID:JaMTxf6J0.net
SBKはそんなに甘く無いと思う
もしビモータのシャーシがSBKで通用するならホンダは全力でビモータを買収すべし
モリワキとHRCが組んだらCBRやRCVがより速くなるかと言うとそんな単純な話じゃない
カワサキはSBKから事実上手を引くけどそれじゃ他のレースへの影響も大きいしイメージ的にもよくないからビモータのお手伝いしますってスタンスだと思う
負けてもビモータのシャーシじゃ仕方ないよねと出来る
ビモータもV4Rと真っ向勝負して絶望するより
ここはあえてテージでチャレンジして度肝を抜いた方がいいと思う
カワサキが何年エンジン提供する気があるかもわからないからね

880 :音速の名無しさん (スッップ Sd70-3yGT):2024/04/26(金) 00:08:11.07 ID:ZbAwRE9id.net
カワサキ、モトGP参戦?

881 :音速の名無しさん :2024/04/26(金) 06:43:39.68 ID:x7mj6XMK0.net
まあ10RエンジンのKB5がまともなSSで市販されるなら結構なこっちゃ
ショボエンジンに変な構成のKB4とデブのTESI H2じゃ全然欲しくならん

882 :音速の名無しさん (JP 0H34-WRaK):2024/04/26(金) 07:44:14.21 ID:cmKZ1zEjH.net
ZX10RR 2024
€33,000

あくまで単純計算だけど
KB4 (ニンジャ1000SX用のエンジンを使用)
€36.500
€15.290 ニンジャ1000SX
差額は21,210ユーロ
しかもKB4はレース用に極限までチューニングされたフレームじゃなくファンライディングの為のフレーム

単純にベースのZX10RRに加算すると
€54,210
SBKのベースになるマシンはKB4よりもっとお金を掛けたフレームだろうしこれより高くなりそう
SBK上限€44,000で出しても大バーゲンセール
予約で即完売すると思う
もしくは上限が引き上げられる可能性もあると思う
ここで思い出すのがV4Rのバウが開幕から10何連勝した時のカカワサキレーシングとレイの言葉
「あんなのはMotoGPマシンと同じじゃ無いか!ウチも作ろうと思えば直ぐにでも作れるがSBKの将来にとって良くない!」と抗議した
もしV4Rより高額で遅かったら興醒めしそう

883 :音速の名無しさん (ワッチョイ a492-sbZL):2024/04/26(金) 07:53:22.15 ID:O3BWYaZ20.net
「例えば彼(ブラドル)が100%これがいいというものが自分たち4人のライダーにとっては
ほんの5%だったり10%にいかないくらいの効果で、そんなに変わらず足踏み状態が続いていますね」
・・・やっぱりブラドルがホンダ迷走の元凶では?
https://www.as-web.jp/bike/1071347

884 :音速の名無しさん :2024/04/26(金) 08:23:14.80 ID:NWGDkIho0.net
ビニャが勝ってアプリリアの注目度が上がってる印象なプレカン

885 :音速の名無しさん :2024/04/26(金) 08:23:57.65 ID:dGYxQBxD0.net
>>879
>ここはあえてテージでチャレンジして度肝を抜いた方がいいと思う
カワサキが何年エンジン提供する気があるかもわからないからね

ビモータは事実上カワサキグループでしょ?今工場はカワサキとの合弁会社になってるし
https://www.khi.co.jp/pressrelease/detail/20191106_2.html

886 :音速の名無しさん :2024/04/26(金) 08:27:11.88 ID:qplOjAfM0.net
ビニャーレスはここで前回の優勝が本物であることを証明しないとな

887 :音速の名無しさん :2024/04/26(金) 08:30:29.59 ID:xGg5L0QGH.net
安定感の無さがビニャーレス

888 :音速の名無しさん :2024/04/26(金) 08:37:18.52 ID:2v8RBCvL0.net
???「ビニャーレスは時々速い」

889 :音速の名無しさん :2024/04/26(金) 08:48:35.10 ID:WcAU65Ip0.net
ビニャはメンヘラだからな

890 :音速の名無しさん (スッップ Sd70-lZfw):2024/04/26(金) 08:55:28.95 ID:iV3RQIs5d.net
ストップザマルケスが出来るとしたらヴィニャーレスしかいない

そんなふうに考えていた時期が俺にもありました

891 :音速の名無しさん (JPW 0H34-qmoV):2024/04/26(金) 09:04:22.76 ID:tZHOEUGuH.net
原田がMoto2時代からビニャーレス推してたな。

892 :音速の名無しさん (ワッチョイ 68e3-C/Ad):2024/04/26(金) 09:08:19.71 ID:3JQUy8MC0.net
>>883
ホンダは理論的には改善しているとしているわけだし曲がらないのは問題なのではなく進化しているのかもよ?
そもそもドゥカティは曲がらなくて速いわけだしマルク・マルケスは乗り方を変えて習熟する努力を続けている

ようはホンダはすべてを変える勢いで手を施しているわけだから、それにライディングスタイルを適応させていく必要があるのではないか?
多くのライダーが指摘しているがエアロのない時代の方が機敏に曲がった

893 :音速の名無しさん (ワッチョイW c71c-aPse):2024/04/26(金) 09:10:55.74 ID:iQdiGNV+0.net
>>888
スペインのノリックかよ

894 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4677-3yGT):2024/04/26(金) 09:16:21.21 ID:NWGDkIho0.net
COTAはタイヤ違えどもドゥカ勢よりも随分速かったよね。いやまあタイヤなのかも知れないけどw
マルク乗るとおもろそう

895 :音速の名無しさん :2024/04/26(金) 09:32:06.74 ID:qplOjAfM0.net
アプリリアはどっちか切りそうな雰囲気だし
ドカティの出方次第ではマルケス来るかも

896 :音速の名無しさん :2024/04/26(金) 09:59:27.36 ID:N0DdeR2Y0.net
ビニャは歯車全部噛み合えば全盛期マルケスすら寄せ付けないレベルの圧倒的な速さだからロマンがある


年1、2回だけど(´・ω・`)

897 :音速の名無しさん :2024/04/26(金) 10:00:05.06 ID:tZHOEUGuH.net
全盛期マルケス越えは言い過ぎかと。

898 :音速の名無しさん :2024/04/26(金) 12:10:58.52 ID:0kotc3ik0.net
mogotpでは日本のメーカは何かハンデを負わされているのですか

899 :音速の名無しさん :2024/04/26(金) 12:23:04.31 ID:vFYckE5Z0.net
ハンデというかヤマハとホンダがズバ抜けてた電子制御が使用できなくされた

900 :音速の名無しさん :2024/04/26(金) 12:34:07.42 ID:zB//jAFC0.net
また電子制御おじさんか

ミシュランタイヤのワンメイクになる前は共通ECUでも常勝だっただろ

901 :音速の名無しさん :2024/04/26(金) 12:35:41.02 ID:DPoK+D070.net
ビニャーレスもリンスも全てが噛み合ったときの圧倒的スピードがあるよね。
なかなか噛み合わないんだけどさ。とくにリンス。

902 :音速の名無しさん :2024/04/26(金) 13:25:52.19 ID:od7bnLae0.net
>>900
ECUがソフトウェアまで共通化されたのもタイヤサプライヤーがミシュランのワンメイクになったのも2016年からだぞ

903 :音速の名無しさん :2024/04/26(金) 13:47:03.97 ID:4+qnCFpw0.net
開発に時間がかかるように
貯金を食い潰すのにも時間がかかる

904 :音速の名無しさん :2024/04/26(金) 14:09:15.55 ID:qplOjAfM0.net
リンスはこのままでは契約更新が微妙な状態だけど
代わりにリンスより優れたセカンドと言っても見当たらないしなあ
でもセカンドライダーって代々ハスラムやマッケルニくらいの選手が務めるもんだし、リンスは十分水準に達してるよな

905 :音速の名無しさん :2024/04/26(金) 14:12:15.74 ID:WcAU65Ip0.net
モルビデリにしろビニャーレスにしろリンスにしろ成績が不安定なライダーを乗せがちなのやめたほうが良いと思う。

906 :音速の名無しさん :2024/04/26(金) 14:37:13.26 ID:52Pr3yxJ0.net
>>897
ヤマハ初年度は開幕前テストから3戦目までその雰囲気は有った

907 :音速の名無しさん :2024/04/26(金) 14:45:43.41 ID:t8p+0Q5iM.net
ビニャーレスはSUZUKI時代もYAMAHA時代も
アメリカはそこそこ速かった
問題は欧州に入ってから

908 :音速の名無しさん :2024/04/26(金) 14:47:28.47 ID:t8p+0Q5iM.net
HONDAはビニャーレスをとれば
年に数回限定だけどトップ争いできるかも

909 :音速の名無しさん :2024/04/26(金) 15:06:46.59 ID:pzCLikce0.net
ビニャはもう日本メーカーは嫌だろ

910 :音速の名無しさん :2024/04/26(金) 15:08:27.54 ID:od7bnLae0.net
ビニャは速さはあってもマルケスの精神攻撃でグダグダになるからマルケスを超えることはない

911 :音速の名無しさん :2024/04/26(金) 16:34:09.62 ID:qgY+y8hf0.net
リンスは態度が前向きでマシンに対するコメントも建設的で◎、さっさと契約延長しよ
ビニャ勧誘ミル放出なら腹立つな、ライダーに責任転嫁してる場合かよ
まあビニャどころか他の誰も来たがらないと思う...moto3からなら釣れるかも?

912 :音速の名無しさん :2024/04/26(金) 17:11:46.30 ID:axcB54cE0.net
>>909
移り気激しいビニャーレスでもアライヘルメットだけは変わらず使い続けているという信頼感

913 :音速の名無しさん :2024/04/26(金) 17:22:15.19 ID:Zt7ZjeXu0.net
体重差・・

ド級のライバル、ロレンソ&ペドロサが今度はリングで対決!? ボクシング勝負が実現か
https://jp.motorsport.com/motogp/news/jorge-lorenzo-challenges-him-to-a-boxing-match-and-dani-pedrosa-accepts/10603278/

914 :音速の名無しさん :2024/04/26(金) 17:39:37.87 ID:yARdHF8Yd.net
終わりの始まりだな
SUZUKIがMotoGPから撤退してヨシムラが全日本から消えた
そしてWSBKからライムグリーンが消える

915 :音速の名無しさん :2024/04/26(金) 17:40:20.36 ID:kBO13ros0.net
>>883
これはブラドル放出してアレイシを
テストライダーで迎え入れるのが吉やな
寿司接待でアレイシもホクホクやろ

916 :音速の名無しさん :2024/04/26(金) 17:50:57.30 ID:UYfAGk04r.net
ホンダもヤマハもメーカーの恥を晒してまで白人の為のモトgpに参戦しなくて良いのにな。ジャパンマネーは完全に撤退すれば良いんだよ。その金を国内レースで開発に使って技術開発と市販車へのフィードバックを進めれば良い。全日本と8耐にTTF1クラス復活させて盛り上げてほしいわ

917 :音速の名無しさん :2024/04/26(金) 17:51:41.31 ID:5J0RiTeRd.net
鈴鹿は8耐のチケ代を発売前に値段下げてきたな
そりゃあのメンツじゃタダでばら撒くくらいじゃないと客なんて来ないわ
車の駐車料金も日数が違うにしてもGTと比べても高すぎるし
観にいこうって感じがしない

918 :音速の名無しさん :2024/04/26(金) 17:52:48.59 ID:kBO13ros0.net
>>913
なんやコレwww
2人ともノリノリやないかw

言うてもこの2人は
後期は「結婚するかも」とかの冗談が
本人達から出るくらい関係良くなってたからな

あらかじめ裏で打ち合わせ済みやろ

919 :音速の名無しさん :2024/04/26(金) 17:55:50.61 ID:tZHOEUGuH.net
猫パンチ

920 :音速の名無しさん :2024/04/26(金) 18:06:53.21 ID:OmOkbSfQ0.net
マリーニは日本人の仕事ぶりを高く評価

日本人に物事をできるだけ正確に説明すればするほど、詳細に説明すればするほど、
理解してもらえ、助けになるもの、違いを感じさせてくれるものを持ってきて
くれるのです

921 :音速の名無しさん :2024/04/26(金) 18:07:57.99 ID:UFAtvTmBM.net
>>913
本当にロレンソは全くテストにもお呼ばれないゴミ扱いだよな

922 :音速の名無しさん :2024/04/26(金) 18:08:25.13 ID:tZHOEUGuH.net
けど、速く走れないのです。

923 :音速の名無しさん (ワッチョイW 8abe-pZ24):2024/04/26(金) 18:20:12.73 ID:DPoK+D070.net
>>916
ネタ?

924 :音速の名無しさん (ワッチョイ f694-cK01):2024/04/26(金) 18:34:36.68 ID:faYe0ofs0.net
そして、次のレースが始まるのです

925 :音速の名無しさん (ワッチョイ bc92-t3I8):2024/04/26(金) 18:43:41.80 ID:Zt7ZjeXu0.net
じゃない方のマルケストップタイム

【タイム結果】2024MotoGP第4戦スペインGP フリー走行1回目
https://www.as-web.jp/bike/1071518

926 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0e02-9hQH):2024/04/26(金) 18:43:46.97 ID:oEYRCy6E0.net
リンスと桑田の開発の方向性が違いそうだから桑田続行ならリンスはお役御免になりそうだな
なんとなくリンスの方が正しそうな気もするんだけど…

927 :音速の名無しさん (アウアウウー Sab5-Cgdb):2024/04/26(金) 18:48:20.83 ID:Pl6CuOxua.net
リンスはハンドルひらひら動くバイクは向いてない気がする

928 :音速の名無しさん (ワッチョイ f694-cK01):2024/04/26(金) 18:53:43.10 ID:faYe0ofs0.net
ブラちゃんのバイク
https://www.gpone.com/sites/default/files/images/2024/article/foto/04/MotoGP/generic/honda-jerez1.jpeg
https://www.gpone.com/sites/default/files/filefield_paths/honda-jerez5.jpeg
https://www.gpone.com/sites/default/files/images/2024/article/foto/04/MotoGP/generic/honda-jerez4-1714123732.jpeg
https://www.gpone.com/it/2024/04/26/motogp/rivoluzione-aerodinamica-per-la-honda-ecco-la-nuova-carena-di-bradl.html

929 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7050-2tzW):2024/04/26(金) 18:59:45.57 ID:KrIL2KCk0.net
>>928
1枚目の写真 クラッチの手前の棒 あれリアブレーキレバーだね 面白い

930 ::2024/04/26(金) 19:23:05.66 ID:6PFIqDn60.net
>>915
ブラドルがKTMに移籍してKTMが遅くなる 亜子が逃げ出すに一票

931 :音速の名無しさん :2024/04/26(金) 19:27:49.93 ID:EtEjm8hf0.net
>>926
クワタはリンスが違う方向でとコメントした直後に契約更新したんだよな
マシン開発を自分全振りにするには引き延ばさない方がいいというのもあったのかもね

932 :音速の名無しさん :2024/04/26(金) 19:28:54.67 ID:OmOkbSfQ0.net
リンスとミルはスズキが撤退していなければ・・・って思っているんだろうな

933 :音速の名無しさん :2024/04/26(金) 19:29:40.38 ID:YqIrM6FS0.net
ライダーがリアウィングの真ん前にいるのにどこまでそれでダウンフォースが出るんだろうか

934 :音速の名無しさん :2024/04/26(金) 19:30:40.95 ID:WcAU65Ip0.net
スズキのあのペアは良かったよなあ。

935 :音速の名無しさん :2024/04/26(金) 19:49:23.05 ID:Y6z8zWjA0.net
>>928
仮面ライダーBLACKRXに出てたロードセクターみたい

936 :音速の名無しさん :2024/04/26(金) 20:06:14.12 ID:JU9Jbbid0.net
他の書き込みとちょっと被るけど
motoGPクラスは一応市販車ベースでTT- F1ぐらいになんとか原型留めたやり放題
WSBKは市販車ベース色々制限アリ
な棲み分けとかできたらなぁと思う

937 :音速の名無しさん :2024/04/26(金) 20:39:10.56 ID:Zt7ZjeXu0.net
忠さんメット

【オートレース】鈴木圭一郎がオートレース新記録の16連勝達成「意識しかなかった」/飯塚SG
https://www.nikkansports.com/public_race/news/202404260001356.html
https://www.nikkansports.com/public_race/news/img/202404260001356-w1300_3.jpg

938 :音速の名無しさん :2024/04/26(金) 20:46:04.59 ID:Q8osb0rc0.net
てかKTMペドロサにポルにカリオも居てまだブラドルも欲しいとかテストライダーの数って制限ないん?

939 :音速の名無しさん :2024/04/26(金) 20:57:16.46 ID:qplOjAfM0.net
>>928
1枚目でNR750を思い出した

940 :音速の名無しさん :2024/04/26(金) 20:59:13.20 ID:Zt7ZjeXu0.net
レッドブルから金貰ってるし〜長年ブラドルはレッドブルアスリート契約してるし〜
って言うのも一理あると思う

941 :音速の名無しさん :2024/04/26(金) 21:01:25.25 ID:ODf+Oip00.net
クラッチローはイタリア・イギリス・サンマリノでワイルドカード出場の予定。
マシン開発をサポートするためのデータ収集が目的。

942 :音速の名無しさん :2024/04/26(金) 21:13:37.63 ID:PX2M89io0.net
ホンダはコロコロライダー変えてないで腰を据えて開発せんといかんのではないか?

943 :音速の名無しさん :2024/04/26(金) 21:15:44.44 ID:4+qnCFpw0.net
したらライダーのせいにできないからな

944 :音速の名無しさん :2024/04/26(金) 21:18:23.24 ID:bC2wDpD90.net
開発したマシンを乗りこなせるライダーが必要なのです!(キリッ)

どーすんだ、また雁首揃えてテールエンダーだよ

945 :音速の名無しさん :2024/04/26(金) 21:20:37.68 ID:fTZwliX5M.net
>>926
リンスはスズキ時代のあのひと開発してないのに結果だしてたから

946 :音速の名無しさん :2024/04/26(金) 21:40:55.10 ID:od7bnLae0.net
>>942
ずっとホンダに乗っているライダーがいるから問題ない

947 ::2024/04/26(金) 21:49:54.33 ID:6PFIqDn60.net
>>940
通訳不要で年齢的にもあと10年起用出来る

948 :音速の名無しさん :2024/04/26(金) 22:01:27.42 ID:03sAzfX50.net
>>928
テールよりもアンダーカウルの変化が凄いな
そろそろ本気出してきたか

949 ::2024/04/26(金) 22:21:32.33 ID:NzgqMMHr0.net
>>948
この時期に出して来たってことは、かなり前から開発してたんだろうな
今のは暫定的なお勉強バイクで
ちなみに、さらに低くなったらしい
今まではまだ他と比べて重心高かったのかね
月曜のヤマハも楽しみ

950 :音速の名無しさん :2024/04/26(金) 22:25:29.52 ID:nHdLkB1s0.net
桑田フロントにハード履いたんか
思ったよりグリップしなかったっぽいな

951 :音速の名無しさん :2024/04/26(金) 23:38:22.83 ID:ODf+Oip00.net
リンスとNAKは36秒台を出しているから良いとして、マリーニがブラドルにも負けてるってヤバいな

952 :音速の名無しさん :2024/04/26(金) 23:40:51.91 ID:03sAzfX50.net
>>951
ブラドルが100点出した仕様で
レギュラー4人はダメ出し祭り

そりゃブラドルは自分が乗りやすい仕様なんだから多少速いやろと

マジで原因ブラドルな気がしてきてる

953 : 警備員[Lv.8][新][初] (ワッチョイW 5cc2-Rn+h):2024/04/26(金) 23:51:34.79 ID:6PFIqDn60.net
>>952
そんなブラドルを高評価するKTMって見る目なさすぎだろ

954 :音速の名無しさん (ワッチョイ 021b-ssj0):2024/04/26(金) 23:56:14.25 ID:nHdLkB1s0.net
>>953
ダニとブラドルトレードしようぜ!

955 : 警備員[Lv.8][新][初] (ワッチョイW 5cc2-Rn+h):2024/04/27(土) 00:01:25.02 ID:OIpVZwuU0.net
>>954
おくすりにオファー提示しているB○Wはオファー出さないのかな?

956 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9694-uIYY):2024/04/27(土) 00:02:07.92 ID:7xqR9dxv0.net
ついでにプーチとギークーロンもトレードしよう。

957 : 警備員[Lv.8][新][初] (ワッチョイW 5cc2-Rn+h):2024/04/27(土) 00:04:47.75 ID:OIpVZwuU0.net
>>956
とんでも采配の宇川徹とチームの管理も出来ない岡田忠之を招聘しようぜ

958 :音速の名無しさん (オイコラミネオ MM71-fEpB):2024/04/27(土) 00:13:45.22 ID:hYfW8RkvM.net
YAMAHAとHONDAの共通点
使ってるPCがDELL

959 :音速の名無しさん (ワッチョイW 431a-e9l5):2024/04/27(土) 02:41:10.27 ID:tItwwjNl0.net
俺が通ってる病院もDELL

960 :音速の名無しさん :2024/04/27(土) 04:13:37.18 ID:DFVNc9fE0.net
正直いって今ってSBKの成績とmotogpの成績が割と似てるから
SBKで優勝もしてないホンダが復活とか無理だろうからな
ヤマハも今やBMW以下というねw

961 ::2024/04/27(土) 06:29:42.07 ID:zE2m4dZs0.net
>>958
やっぱ自作だよな

962 :音速の名無しさん :2024/04/27(土) 06:38:51.56 ID:DqOkifRM0.net
>>958
ドカ、アプリ、KTMは何使ってるの?

963 :音速の名無しさん :2024/04/27(土) 07:02:20.52 ID:JhEUFZfU0.net
ミル
「多くのことを変更しているが、バイクは変わらない」
「ブラドルがテストしたバイクは僕たちが望みとは違う方向に進んでいる」

964 :音速の名無しさん :2024/04/27(土) 07:03:56.67 ID:RqdsHBCy0.net
ミルは進むべき方向をちゃんと伝えられてるのか?

965 :音速の名無しさん :2024/04/27(土) 08:12:33.13 ID:ozEc7xFN0.net
ミル自身がテストライダーになることだ

966 :音速の名無しさん :2024/04/27(土) 08:13:42.66 ID:u91HJPPW0.net
>>962
ワークスドゥカティはLenovoでしょ、スポンサーだから。

967 :音速の名無しさん :2024/04/27(土) 08:23:17.84 ID:FIOsUi2x0.net
2024 SBK カタルーニャ予選
PP M1000RR トプラク 1'39.489
2 V4R ブレガー 1'39.591
6 R1 エガーター1'40.100

2023 MotoGP カタルーニャ予選 ドライ
17 M1 クワタ  1’39.510
20 RC213V ミル   1’40.214
21 RC213V 中上  1’40.388

クワタのM1より昨年までホンダとSBK最弱争いをしていたBMWの市販車の方が予選が速い衝撃
SBK日本車のトップは6位のR1でミルや中上のRC213Vよりも速かった
MotoGPの予選トップはペッコで1’38.639

968 :音速の名無しさん :2024/04/27(土) 08:25:18.15 ID:QLHEFSUc0.net
電子制御はmotoGPマシンより10年進んでるせいかね
さらにいうとJSB1000の中須賀車はもっと凄い制御してるとかなんとか

969 :音速の名無しさん :2024/04/27(土) 08:38:15.17 ID:CDQ5yTrBr.net
今のホンダヤマハの低迷はf35やオスプレイみたいに電制ありきの車体開発になっとるからちゃうんか?スペシャルなプログラムがないとまともに走らんという
欧州メーカーはアナログな開発ありきで電制で更に限界を高めてる感じ?だから電制共通化でスペシャルなプログラムが開発できんホンダヤマハはどうにもならんとか

970 :音速の名無しさん :2024/04/27(土) 08:38:51.87 ID:A4xsO8eG0.net
しかしレノボはブランドイメージ作りに成功したよな
Xiaomiとかならドゥカファクトリーとの契約は無理だw

971 ::2024/04/27(土) 08:50:58.73 ID:OIpVZwuU0.net
>>969
RR-Rも213vもBSというおくすりが必要なんです。それが社外の人には分からんのです

972 :音速の名無しさん :2024/04/27(土) 08:57:41.41 ID:OUBbd+ru0.net
リニア妨害の主犯がスズキやったとはな
他にも大手バイクメーカーの労働組合がリニア妨害に加担してる
これではmotogpで低迷もするやろ
愛想尽きたわ
日本メーカーは滅びろ

973 :音速の名無しさん :2024/04/27(土) 09:24:23.05 ID:DzfvL3Qla.net
レース中ラップじゃMotoGPの方がこれだけ速いのが一目瞭然 同メーカー同士でも
MotoGP https://resources.motogp.com/files/results/2023/CAT/MotoGP/RAC/Analysis.pdf
SBK https://resources.worldsbk.com/files/results/2024/CAT/SBK/003/CL2/FastestLapStandings.pdf
レクオナは213VでCBRより1.4秒速く走れてる それから Best Race Lap:2021 Johann ZARCO 1'39.939 167.7 Km/h

974 :音速の名無しさん :2024/04/27(土) 09:30:53.40 ID:8TlDG/ps0.net
マーンマン満足一本満足バー

中上貴晶、トップから1秒以内のホンダ最上位「1分36秒台には満足。とても重要な一歩を踏み出せた」/第4戦スペインGP 初日
https://www.as-web.jp/bike/1071778

975 :音速の名無しさん :2024/04/27(土) 09:53:46.52 ID:9SjkiIJsH.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

976 :音速の名無しさん :2024/04/27(土) 09:58:30.64 ID:5ZjMl6xXd.net
ニューウェイがレッドブル辞めるみたいだからホンダは勧誘すればいいのにな
2輪ならガーデニング休暇は必要ないんだろうし

977 :音速の名無しさん :2024/04/27(土) 10:13:58.60 ID:OfIrkyrg0.net
>>976
マルケスの給与でさえ苦しんでたのに更に高給取りのニューウェイに払える金なんてあるわけ無いだろ

978 :音速の名無しさん :2024/04/27(土) 10:25:56.65 ID:WCArfjrI0.net
今のニューウェイの契約金はホンダがマルクに払ってた額の2/3程度
ただ、それくらい金使うなら欧州3メーカーのエンジニア引き抜きまくった方が遥かに効果ある

979 :音速の名無しさん :2024/04/27(土) 10:25:56.62 ID:a2FTgzUJ0.net
レース頑張って浪費しても意味ないもんな
市販車は売れてるんだし
ホンダもヤマハも

980 :音速の名無しさん :2024/04/27(土) 11:14:27.50 ID:8TlDG/ps0.net
そんなんちゃうってロゴになるに5000点

MotoGP、来シーズンからロゴを刷新へ。11月に新バージョンをお披露目予定
https://jp.motorsport.com/motogp/news/motogp-to-have-new-logo-next-year-under-brand-revamp/10603554/

981 :音速の名無しさん :2024/04/27(土) 11:19:17.59 ID:kdgP20Ee0.net
結局リバティ口出しまくり?
まぁそうなるよね
タイトル曲もカッコいいのに変えてくれ

982 ::2024/04/27(土) 11:33:16.08 ID:OIpVZwuU0.net
>>979
ホンダの場合RR-Rが売れてるとか

983 :音速の名無しさん (ワッチョイ c71f-hK1Z):2024/04/27(土) 12:33:25.64 ID:QLHEFSUc0.net
1992年のF1日本GPの時に金曜日に鈴鹿のボウリング場にいたマンセルとニューエイにサインもらったなぁ
確かマンセルが初のチャンピオンとったばかりで機嫌が良かった

984 :音速の名無しさん (ワッチョイW b650-2tzW):2024/04/27(土) 12:37:25.35 ID:8eAPckD30.net
>>970
Xiaomiはクオリティ高いしつ いにEVにも進出するから10年後化けるかもよ

985 :音速の名無しさん (ワッチョイW b650-2tzW):2024/04/27(土) 12:38:59.40 ID:8eAPckD30.net
>>976
ニューィの給料知っとんのか 24億だぞ

986 :音速の名無しさん (スププ Sd94-Nk+u):2024/04/27(土) 12:50:12.31 ID:iQlyD898d.net
>>977
>>985
アストンマーチンと折半すればいいじゃん

987 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4b2f-EXkF):2024/04/27(土) 13:10:35.60 ID:3Wp7L1zh0.net
>>974
やっぱ中上悪くないよ
決して日本人枠だからいるわけじゃない

988 :音速の名無しさん (ワッチョイW db44-0ZlR):2024/04/27(土) 13:24:33.87 ID:U/FiVD4L0.net
フライデーマソ

989 :音速の名無しさん (ワッチョイ b5d1-K5o/):2024/04/27(土) 13:29:25.56 ID:6euPF1IG0.net
いくら速くてもやっぱV型は嫌いなオーナーはいるからな
高くてかっこよいだけで信頼性がないドカやアプリリアKTMじゃ
安心してツーリングもできないしサーキット走行でも
熱ダレがな

990 :音速の名無しさん (ワッチョイ a66b-K5o/):2024/04/27(土) 13:29:44.31 ID:JhEUFZfU0.net
マリーニ
今日はこれまでと同じような内容で始まりました。コースレイアウト的には
もう少し期待していましたが、厳しい一日でした。新品タイヤを入れての
アタックでは、ライバルたちがさらにギャップを広げてくると思うので、
そのギャップを縮めなくてはなりません。
また、今日は中上選手が力強い走りをみせていたので、我々も改善に向けて
一晩かけて研究する必要があります。やるべきこと、試すべきことは
まだまだたくさんあります

https://honda.racing/ja/motogp/post/motogp-2024-rd-04-practice-repsol

991 :音速の名無しさん (ワッチョイW db44-0ZlR):2024/04/27(土) 13:30:09.90 ID:U/FiVD4L0.net
タマタマ死ぬしな

992 :音速の名無しさん :2024/04/27(土) 13:33:08.35 ID:EGKp0Ke50.net
しかしmotoは排気量下げるまで死人なしで何とか行けるんだろうか

993 :音速の名無しさん :2024/04/27(土) 13:52:53.23 ID:oaivoHa10.net
>>987
1人で走ると速いし(チームコーチも最速と言ってる)
ホンダがやばい2020以降も完走率が高い

テストライダー枠で貴重な戦力

994 :音速の名無しさん :2024/04/27(土) 13:55:00.32 ID:kdgP20Ee0.net
Moto2の頃から自分の走行ライン殺されると駄目だったね

995 :音速の名無しさん :2024/04/27(土) 14:00:43.64 ID:oIA2o1Tf0.net
ついにマルケスの後追いをしたバニャイア
しかしそれできっちりトップタイムを出すんだから大したもんだ
3連覇ありそう

996 :音速の名無しさん :2024/04/27(土) 14:20:46.99 ID:rfAZrlwP0.net
>>976
F1で突出した能力があるからといってMotoGPでの能力があるとは限らない
畑違いだけどジュージアローは四輪では凄く評価されたデザイナーだが二輪デザインは酷かった

997 :音速の名無しさん :2024/04/27(土) 15:17:13.30 ID:9pVUgBbY0.net
なぜ誰も次スレを立てない

●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 470●
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1714198575/

998 :音速の名無しさん :2024/04/27(土) 16:36:14.83 ID:GjaMPZDm0.net
4輪プジョーのプロト、2輪elfのデコタン‥

999 :音速の名無しさん :2024/04/27(土) 17:03:39.89 ID:A4xsO8eG0.net
>>997
ごめん踏んでた

1000 :音速の名無しさん :2024/04/27(土) 17:41:37.37 ID:HIRQDdlc0.net
梅1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200