2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

core fantasy

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 20:05:59.34 ID:l5w1M0kU.net
専用スレ

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 20:39:58.40 ID:Q06gC7CS.net
モーニングブレッド | MORNING BREAD
http://www.morning-bread.com

【Core Fantasy】

>  徹底的に8bit風RPGです。
> 平仮名カタカナアルファベットで画像も荒いです。
> BGMも特にお願いして3和音で作って頂いてます。
> (画像は開発中のもののため、所々若干異なります。)
>
>  能力値や魔法や職業やアイテムや種族や典型的な要素はそろえました。
> ボリュームだけはびっくりするほどしつこいです。
> もちろんクラスチェンジやアイテム不確定名なんてものまで盛り込みました。
> 個人的な趣味でモンスター不確定名はありません。
>
>  基本ダンジョン内をさまよってください。
> 方眼紙と鉛筆消しゴム推奨です。

【Core Fantasy スクリーンショット】
http://www.morning-bread.com/software/corefantasy/2.jpg
http://www.morning-bread.com/software/corefantasy/3.jpg
http://www.morning-bread.com/software/corefantasy/4.jpg


【その他の作品】

体験版
にゃんこの地下迷宮(11.6M)───────────1998年08月
戦え!!みなみちゃん2( 850K)──────────1999年09月
にゃんこの冒険(2.90M)─────────────2002年01月
つぐみちゃん黒(4.36M)─────────────2006年12月
冒険島漫遊記2(v1,2,0,0)(77M) ────────2009年08月

フリーウェア
冒険島漫遊記(1.06M)──────────────1997年08月
戦え!!みなみちゃん(1.94M)───────────1997年12月
でこぼこかるてっと(1.14M)───────────1998年12月
シュートDEひなちゃん(3.78M)──────────1999年12月
でこぼこかるてっと2(39M)───────────2000年08月
全員参加!!お兄ちゃん争奪戦(13M)────────2002年12月
みなみとにゃんこの大冒険(25M)─────────2003年11月
MeたんHammerデGON( 565K)───────────2004年08月
これ食ったら寝れ( 473K)────────────2004年12月
戦えみなみちゃん3(43.8M)───────────2005年08月
CoreFantasy(10.4M)──────────────2011年04月

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 20:41:44.23 ID:Q06gC7CS.net
>>1
作品のタイトルも間違えているし、立て方がいい加減すぎると思う。

また、作品名でスレッドを立てるのは避けた方がいいかと。
最近だと停滞少女などがそれに該当する。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 20:46:43.65 ID:l5w1M0kU.net
作者乙

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 23:23:57.90 ID:EireMBJj.net
>>1おつ
操作性だけ悪いな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 23:32:55.65 ID:Q06gC7CS.net
ゲームプレイ部分

・エンターキーで決定というキーコンフィグをできるようにして欲しい
・各所で上端もしくは下端からは逆側にカーソルがループするようにして欲しい
・戦闘後の宝箱出現時、キー押しっぱなしで処理が続くのではなく、一度停止してキャンセルボタンを押すまで待って欲しい


オプション

・ダンジョン内では上を押し続ける事で前方に進み続けるというオプションが欲しい
・決定キーで一歩進むというオプションが欲しい


プレイそのものには関係無い点

・キャラクター名は変更可能にして欲しい(もしかすると先に進むと可能だったりするのかもしれない、そこは未確認)

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 23:57:08.06 ID:k60A8076.net
宝箱で一回止まるのは個人的にはなくてもいいかも。
最初は確かに戸惑ったけど忍者を先頭にすれば戦闘が高速化して逆に楽だし、最初の町を出て歩いていける町で忍者になれる(ちょっと遠いけど)

名前は変えられる。これは最初の町から二番目の町(フィールドを歩いていけば着く)

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 02:18:02.64 ID:vB6MxsV6.net
町は頭文字順にたどれば良さそうだよね

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 04:09:11.06 ID:fO5G7lyu.net
>>7
そんな限定された条件の話されても困るな
宝箱に関しては
・メッセージ送りはキャンセルキーでも可(戦闘中でもこの方が便利だし)
・開けるかどうかの初期選択肢位置が空欄
・解除に最も適したキャラに自動的にカーソルが行く
この辺が妥当だろ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 06:21:15.61 ID:Ti6kXxDh.net
宝箱は最も適したキャラ(Disarmが高い?)に自動でカーソルが行くが理想的だな。
技術的に出来ればの話だが、戦闘のスピードが落ちずに済む。

一つバグ発見。
staffof〜っていう道具があるんだが、装備でそこにカーソルを合わせようとすると必ず強制終了する。
今のところfireとenchantsでなった。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 07:23:20.51 ID:Kbp3MnpN.net
このスレで水遁されたんだが
http://suiton.geo.jp/?t=s&i=gameama%2F1303729559%2F1&t=m&i=
別に忍法帖のLVなんか気にしてないからどうでもいいが
わざわざ水遁してくるアホがいて笑ったw」

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 09:14:25.08 ID:Kbp3MnpN.net
このゲームレベル20まではすぐ上がるんだよな
Fの街に着いたら全員サモナーLV20にしてゴリラ召還を覚えて6匹召還して肉壁を作る
全員忍者LV20にして防御力回避力を底上げ、前衛のみでも可
全員ウィザード20にしてSトルネードの全体攻撃を覚える
全員クレリック20にして単体全回復魔法を覚える
これらの下地がしっかりしていれば戦力は格段に上がる

後は前衛をプリースト、ハイプリースト、パラディンの順や
後衛をアルケミスト、シーフ、ハイプリースト、ハイメイジ、ハイビショップという風に
育てる職を作り上げていけばいい

バードはシラネ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 09:28:27.03 ID:Kbp3MnpN.net
結局ルーラ相当の魔法とポイントワープ覚えてればどこで宿屋状態だから
地道にマッピングしてダンジョン攻略していけばいい
作業ゲー

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 09:56:19.36 ID:Ti6kXxDh.net
確かに>>12のやり方をすればかなり楽になるな。特にゴリラ六匹は考えつかんかったが強力だわ。

サモナーはゴリラ以降の2つは役に立たないから、さっさと転職させても良いかも。それ以降はまだ覚えてないから分からんが。
クレリックとウィザードはハイメイジとハイプリーストの後の町だから転職するのに少しもったいない気もするが・・・・

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 14:32:33.07 ID:Kbp3MnpN.net
後衛の職が難しい
ハイプリーストとハイメイジはLV20以降も育てていきたいので決定だが
もう1枠に宝箱用にシーフを入れるか移動スキル用にアルケミストを入れるか悩むところ
情報がまだ足りない分アルケミストの覚える魔法が気になる
確か19で防御力増加、20で先制率増加、21で浮遊ピット防止を覚えていた
育てていくと有利な魔法覚えていくだろうから宝箱は諦めてアルケミストのがいいかな

後衛はモンクを経験させておく事で後列攻撃が可能になる
シーフじゃなくて忍者にしても良さそうだけど
シーフ、忍者ともにHALFLINGじゃないと使い勝手が悪いな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 15:41:42.62 ID:Ti6kXxDh.net
とりあえず自分で分かっていることを書いてみる。
アルケミストはPIT回避の次はただのトルネード(この後にまた探索系を覚えるとは思う)
宝箱はシーフLv20から転職した忍者+グローブオブシーブスで、最後の町のダンジョンから急に失敗しやすくなった。
まだLv25位なので進んでいる人が色々と教えてくれると助かる(覚える魔法とか)

ここから質問。
ウィザードとクレリックは転職してないんだが、やっぱり一度は経験すべきだろうか。
あと防具は充実してきたんだが、最後(と思われる孤島の)ダンジョンでも武器は良い物が落ちない(magi knifeとかいうのは落ちた)のは、そもそもあまり種類が無いのかな?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 17:09:26.00 ID:Kbp3MnpN.net
>>16
クレリック、ウィザードの魔法はMPやPPを消費するものではなく本家WIZと同じ回数制
LV19~20で他の職に転職するとランク8の魔法が2回使える
それ以外のランクの魔法は弱くてあまり使わない

ウィザード
ランク5 トルネード ランク6 ボルケーノ ランク8 Sトルネード、ジャンプトゥタウン
ジャンプトゥタウンは指定して町を移動できるドラクエ3以降のルーラと同じ

クレリックは基本プリースト魔法に
ランク8のマックスヒールが単体全回復(ベホマ)が優秀
もう一つのランク8は灰蘇生、ハイプリーストが覚えるのと同じ

ランク8の魔法を早く覚えられるから俺は全員にウィザードとクレリックをLV20まで上げた
Sトルネードはトルネードの倍ぐらいの威力
武器攻撃がしょぼい内は全体魔法はありだと思う

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 17:18:07.07 ID:Kbp3MnpN.net
あと武器が1本強そうなのがでたな
ブラックブレード(2H)
ヒット90 パワー29 Kar3 盾装備不可
バードに転職できる街の上のほこらで出たと思う

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 18:32:10.36 ID:SFhc49l5.net
>>10
それ以外にSWORDofFLAMEもなった 他、モンクに再転職しようとしても強制終了する。再ダウンロードしても改善しなかった
>>16
天文台なら8Fくらいで
宝の罠…HALFLINGのdisma60でもたまに失敗あり
ドロップ…装備系なら上位アミュレット・MAGI杖・クリUPナイフと剣・如意棒・エクスカリバー・村雨など
      その他、ステ上限UP消費アイテム 古代魔法習得の消費アイテムなど
経験値も1回5〜10万入るのでLong Jump覚えてるなら探索は後回しで無理して進んでもいいかも

アルケミスでそれ以外の探索系魔法は町帰還と魔法のかかった場所感知ね

上にも書いてるがPT強化したいならモンク(後列攻撃可)・忍者(麻痺毒耐性UP・クリティカル・変わり身)
サモナー(ファミリア)このあたりを全員が覚える事をおすすめ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 19:26:43.55 ID:Kbp3MnpN.net
自分の好きな職業を使うのがいいのに
ごちゃまぜになってくるのが耐えられんなー
この感覚はまさしくドラクエ6

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 23:03:20.20 ID:vB6MxsV6.net
バードはバードダンジョン最下層でもらえる楽器を装備させるとスバラシイ
転職しても装備できた
装備ルールがよくわからん

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 00:39:09.39 ID:Tsgs6ut0.net
サモナーの王様からもらえる笛みたいなもんか

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 19:37:58.62 ID:Bpol5vWr.net
これダンジョン内で魔法ポイント切れて詰む可能性あるんだが作者何も考えてないんだろうな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:10:42.74 ID:DNVP/mbg.net
>>23
詰まないようにするのが、プレイヤーが考えるべき事では?

何をしても詰まないなんていう方がおかしいような。
それでは緊張感もへったくれもない。

最悪、Windows なら簡単にセーブデータを退避しておく事だってできるのだし。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:18:43.01 ID:Bpol5vWr.net
なんで普通の考え方ができないんだろう
相当捻くれてるな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:23:31.09 ID:Bpol5vWr.net
作者なのか信者なのか知らないが詰んだら自己責任でというニュアンスでは
良作とは言えず駄作か糞ゲーとしか思われないだろうに
時間を使って遊んでくれる人への配慮とかそういう部分が欠落してて
そんな考えじゃまともなゲームは作れないだろうね

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:24:34.49 ID:B0Hcf9mz.net
Bpol5vWrはちょっとクレイジー

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:26:39.41 ID:6st3AUrM.net
ダンジョンの中でアイテム等切れてどうにもならなくなるのってよくある話じゃないか?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:42:01.96 ID:Bpol5vWr.net
>>28
逃げ切って脱出したり直前のデータでやり直したり
全滅して帰還するっていう方法が使えるのと違い
これの場合セーブデータは一つ上書きで死んだらゲームオーバー
固定戦闘が何度も復活して逃げても無駄という展開になる
そういう展開になった時に天文台のように脱出魔法も使えないとか
魔法ポイントが尽きて詰んで最初からやり直しになる可能性があるわけだが
ある程度自己管理で制御できるとしてももし陥った場合それで最初からというのはあまりにも糞すぎるわけだよ

俺は詰んではいないがその可能性がかなり高いとは思うが

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:44:45.21 ID:Bpol5vWr.net
所詮フリゲだからその程度の作りなんだろうけど
作者が何も考えてないっていうのはどういう意味かはわかるだろうに

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:45:20.82 ID:B0Hcf9mz.net
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:49:31.94 ID:6st3AUrM.net
これってオートセーブだったんか
いちいちバックアップは面倒だな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:51:01.41 ID:Bpol5vWr.net
オートセーブじゃないぞ
やった事ない奴に言っても無駄だけどな・・・

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:51:55.67 ID:B0Hcf9mz.net
時間を使って作ってくれる人への配慮とかそういう部分が欠落してて
そんな考えじゃまともな人生は送れないだろうね

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:55:52.20 ID:Bpol5vWr.net
別に信者じゃねえし
作者を褒め称えたいなら直接作者の掲示板に書いてこいよw

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:00:28.24 ID:Bpol5vWr.net
それから本スレにこのゲーム宣伝しにきたり
このスレが立った後に他ゲーのタイトル貼りにきたりと
あまり目立った行動はしない方がいいとは思うよ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:51:24.29 ID:DNVP/mbg.net
「だいじなアイテム」はシステム的に捨てられないようになっていないからと、
何でかそれを捨ててハマり、「これはクソゲーだ、バグだ、改善しろ」とか言っちゃう人なんでしょ。

大抵の人は感覚で大事そうだとか判断して、
限りある所持品スペースの中で取捨選択をしたりする(そういうのをゲームという)のだけど、
そういう事もできない似非ゲーマーさんなんだろうね。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:02:18.00 ID:Bpol5vWr.net
大事なものは捨てられないようにするのが基本
それぐらいわかれよ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:06:18.03 ID:Bpol5vWr.net
常識の範囲内で考えてもらわないと
進行がストップする要素を極力なくすべきだと思うがね
詰みトラップ用意して詰んだら自己責任だからって言ってるような
アホな事は書いてて馬鹿としか思えんw

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:11:40.63 ID:wXMccJx4.net
自分で一から作ってるゲームなんだから多少不便な所は出るだろ。
それにセーブデータを別に取っておくとかでやる側が工夫すれば対処出来るレベルなら、文句言うほどのことじゃないと思うんだが。
まだ自分は行ってないが、魔法で脱出不可のダンジョンは作者が難易度上げるために意図してそう作ってるんだから、そういうダンジョンと思って受け入れれば?行く前にセーブデータ取っておけば町に戻れなくなったってやり直せるんだし。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:24:47.80 ID:Bpol5vWr.net
>まだ自分は行ってないが

序盤ちょこっとやっただけなら語れないだろw
ハマリ要素がある不便なゲームで何も考えてない作者だと思っただけだけどねえ
それに別途バックアップするのが当然だと考えてたらそれはおかしい

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:37:19.45 ID:DNVP/mbg.net
何というか、こういう人が「ゲームバランスだ何だ」と言って、
ゲームをつまらない方向性にもっていくのはやめて欲しいな。

ボタンを押しているだけで誰でもクリアできるようなのがゲームなら、
それこそプレイ動画でも観ていればいいと思う。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:40:07.76 ID:luho0rm1.net
Wiz系に甘っちょろい仕様はいらない。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:49:40.51 ID:Bpol5vWr.net
>>42
馬鹿乙
>>43
本家WIZもSFCになってからオートマップ化されたけどな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:53:57.14 ID:ngupSg/7.net
徹底的に8bit風とか言ってるんだからSFCは新しすぎるんじゃない?w

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:54:49.60 ID:wXMccJx4.net
SFC以前のwizを考えて作ってるんだろ。キーアイテム売れるのも買い直せるのも仕様。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:56:24.07 ID:DNVP/mbg.net
本家 Wizardry が SFC になってオートマッピングとか何かのギャグ?
多分言われている事の意味すら分からないだろうね。

誰にでもボタンを押しているだけでクリアできるツクールゲーム大好きッコだものね。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:57:57.12 ID:DNVP/mbg.net
世の中には Dungeon Master を SFC のオリジナルゲームだと思っている人がいるからね。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:58:23.69 ID:Bpol5vWr.net
>>45
見るからにFC仕様を再現してる
>>46
SFCとFCの違いはマッピングの有無だと認識してるけど
自分でマッピングしていく楽しみはFCのがあると思うわ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 00:17:05.56 ID:eSS3iXkA.net
更新きたよ
http://www.morning-bread.com/download/corefantasy/readme.txt

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 02:02:03.58 ID:ClEUz3/z.net
本スレで評判悪くて追い出されたんだよな。
専用スレ立てるほどのゲームですらない気が。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 02:34:47.57 ID:7CCnkdjd.net
追い出されたというより、話が続いたからそろそろ専スレ立ててそっちで話せという感じだったような

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 10:51:19.12 ID:9c6mDLe0.net
操作性の悪さ、文字の読みにくさやバグ取りまで済んでない糞ゲ
素直にWIZライクスレと合併するべきだった

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:34:41.17 ID:KLKnS1oj.net
文字や操作性はあえて狙って不便ににてるんじゃないかな
この作者のほかの作品を見る限りもっと画像や文字を見やすくしようと思えばいくらでも出来たはず
昔を懐かしんでやる人を対象にしていて幅広い層に受けようとは思ってないんだろうね
バグはどんな作品でもあるし、今のところむしろ少ないほうだと思うが



55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:47:35.24 ID:CRbVyTt3.net
>>54
呪文名を手入力しなければいけない、そういう操作性の悪さならそれも理解できるけども。
キーコンフィグで割り当て不能なキーがあるとか、そういうのは全然次元が違う問題だと思う。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:51:12.03 ID:CRbVyTt3.net
ちなみに、何でか JoyToKey も効かない。

以前にも一つだけそういうゲームに遭遇した事があるけど、
これはちょっと特殊なコントローラー接続ボードを使っているせいなのだと我慢。

だから、キーボードでやるしかないのだけども、
Enter どころか Space にすら決定を割り当てられないのは厳しすぎる。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:53:23.20 ID:CRbVyTt3.net
オートマッピングなら別に困らない。
Z X での決定や AWSD 操作自体には慣れているし、
テンキーでの上下左右移動も苦にならない。

なんだけど、この作品は自力でマップを書く都合上、
毎回手を動かさないといけないから本当に大変なんだよ。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 02:31:18.30 ID:YIR+I13r.net
クラスのバランスとかモンスターのバランスとか色々と酷いゲームだよこれ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 02:33:32.71 ID:YIR+I13r.net
言い忘れたけど3つ4つぐらいの序盤ダンジョンぐらいしか
篭ってない奴にはわからんだろうが

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 04:46:34.59 ID:c7JEae58.net
>>56
前のバージョンでは使えたのに新しくなったら使えなくなったな

一応コンフィグでパッド使えるんだがこれがなぜか画面外をクリックすると
現在位置が勝手に動いてしまうという謎動作を起こす

俺はマッピングはEzMap使ってるのでこれは困る
一応コンフィグのDirect Inputのチェック外すと
その場で向きが変わるだけで済むのでそれで何とかしのいでいるが

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 05:06:28.69 ID:+SYumgLT.net
>>59
オレは結構楽しんでるが。そんなに酷いと思うならもっと早く止めることに気付けば良かったな。

ところでここって攻略質問していいの?叩くやつばっかりで質問しづらい雰囲気なんだが。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 05:53:37.77 ID:YIR+I13r.net
>>60
マッピングツール(仮)っていうの使ってるけど
EzMapっていう奴のがいいのかな
あとラスボス倒すだけだから今更すぎるが

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 10:07:50.08 ID:Lvt3oXOH.net
3つ4つで序盤て・・・
このゲーム、ダンジョンいくつあるの

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 10:35:32.19 ID:+SYumgLT.net
>>63
作者曰く全部で7個らしい。
今天文台っていう最後っぽい所で、ここまで町ダンジョン6個、大陸移動ダンジョン2個。
合計8個なので町ダンジョン7個という意味なら実はまだ終わりじゃないか隠しがあるのかも。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 11:21:02.17 ID:Lvt3oXOH.net
>>64
サンクス。
各ダンジョンの階層が5としても結構なボリュームね。

どの職もレベル20で必要経験値が跳ね上がるけど、このダンジョンまではレベル20までで攻略しろ
という作者の意図か。
安全プレイスタイルの自分にはちときつい。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 12:38:53.99 ID:zqa4Tr90.net
宝箱調べる、罠発動、テレポーター、石の中、ゲームオーバー
こういう展開で面白いと感じる人は稀だろ
再現する必要があるのか疑問だわ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 13:14:05.58 ID:PT3x/F7o.net
懐古厨をターゲットにしてるんだろ
奴等は太古のクソゲーを崇めたりして常人とは感覚がかけ離れてるから

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 16:18:23.05 ID:mQovt6Zq.net
>>65
終盤に近づくともらえる経験値も上がるから
その気になれば安全プレイもできる感じがする
むしろ中盤が辛い

天文台であけ方が分からない扉があるよ
わからんー

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 17:41:48.71 ID:+SYumgLT.net
>>65
イベント無視して先に進むことが出来るので、レベル上げは大変ではないと思う。
ただレベル上げてもステータスがすぐ頭打ちになるからスキルの方が大切。
終盤は特に即死や状態異常攻撃が増えるので、対抗スキルを覚えないとすぐ全滅する。
最後まで力押しで進もうとする人にとっては終盤はストレスゲーになると思う。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:08:39.79 ID:zqa4Tr90.net
ダンジョン探索ゲーで攻略質問する奴はなんなんだ
少しは自分で考えられんのか

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 21:14:34.51 ID:mxuSsgvm.net
wikiとかが欲しい。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 22:46:03.66 ID:tYSLxy+w.net
>>70
ゆとりだろうな
自分で打開する力がないから他力本願になってしまう

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 03:13:03.75 ID:CojbSrIW.net
作品スレで質問批判とかw

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 04:01:13.42 ID:+1AYXfhb.net
攻略質問ぐらいさせてやれよ
バカにはクリアできないだろ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 04:04:15.54 ID:wzTo9skv.net
ステータス頭打ちになってもレベルを上げつづけると
ちょっとずつ強くなるような気がする
ほんのちょっとだけだけど

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 05:19:31.61 ID:CojbSrIW.net
>>75
この手のゲーム(ステータスが一定の範囲に収まるタイプ)って
各種計算式にレベルの数値も入るんじゃないのかね

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 09:43:18.87 ID:HwfiZtTo.net
おいおまえら遊んでやるからマップくれよ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 09:53:01.89 ID:uZnkK46i.net
天文台8Fのボスが強すぎる
護衛倒しても集団蘇生されるし8000ぐらい削ったけど倒せなかった
今10Fで装備と宝石集めてる

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 16:05:14.25 ID:fdNG5sDr.net
>>78
Shard of Heartだっけ
あれの個数が足りないとボスが強いっぽい

って10Fにたどり着いた人って俺以外にもいたのかw

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 17:43:01.49 ID:2yFhUuoh.net
バードの能力って演奏じゃなくて歌だからSilenceで封じられるのかよ使えねー

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:11:57.35 ID:49BjYQii.net
んで、このゲームはどのジョブで何レベルまで上げればいいの?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 05:35:34.27 ID:9KdlOp6u.net
風水師で99まで上げとけ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 09:20:33.17 ID:TY8m/OJY.net
マップよこせ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 21:06:25.92 ID:1J/E3JYq.net
マッピングはじめてだけど基点がダンジョンによってまちまちでめんどい

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 01:31:27.28 ID:QMaDduMv.net
マッピングなら「方眼紙マッピング」ってソフト使えばいい。
Wizを意識したものだから、このゲームにはおあつらえ向きだ。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 06:54:27.99 ID:Va4d5q6J.net
パッドとその辺のソフトを併用すると、
不具合があるけれどな。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 14:08:36.82 ID:d7wdcW9N.net
http://dungeons.blog.shinobi.jp/Category/7/
進行具合が遅すぎて論外だが参考になる奴もいるだろう

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 17:51:20.82 ID:wsnw1I0B.net
魔法の系統が本家Wizより大幅に多いのに操作性は昔風のままなんで
あんまり色んな職就くと魔法使うのがダルくなる。戦闘中使えないFamilierSkillとか表示するなよ。
一部は本家より易しく現代風にしてるのに操作性はレトロに悪くっていうこだわりがよくわからん。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:35:16.56 ID:d7wdcW9N.net
10Fのボスどもはひねりつぶしてやったが
8Fのボスは心臓を見つけないと不死身のようだな


90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:50:21.73 ID:sA7l5mrv.net
>8Fのボスは心臓を見つけないと不死身のようだな
まじで?
心臓捨ててチャレンジしようと思ってたのに

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 05:31:18.26 ID:yGGOiCR4.net
心臓集めたらラスボスが弱くなりすぎ
緊張感の欠片もないバトルだった

俺のLV80程度で宝石集めて色々やってみたが心臓0状態で倒せなかった
多分不死身なんだろう

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 05:48:56.47 ID:yGGOiCR4.net
個人的にやり残した事

隠し職業のキングになれなかった事
あるかも知れないムラマサを手に入れられなかった事
天文台10Fのマッチョと戦えなかった事だな


93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 11:17:36.96 ID:lwDCVDCI.net
>>87
なにこの糞ブログ
ID:DNVP/mbgだろこいつw

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 12:56:20.34 ID:IB7kZCH+.net
キングってとりあえずシナリオクリアじゃなれないんだ。条件が全職育てるだと面倒だから諦めるか。
Muramasaは手に入れた。性能はhit150 pow45 def20 eat3 cri10。侍いないから使ってないけど。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 13:09:20.70 ID:IB7kZCH+.net
Kの町があるっぽいからそこでなれるのかな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 15:34:55.08 ID:yGGOiCR4.net
>>94
ムラマサ中々いいねそれならエクスカリバーより使える
前衛はバーバリアンが強い気がするけど
Kの町はキングの存在をほのめかす情報をくれる

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 15:45:15.68 ID:ZVXjdPUz.net
>>93
ざんねん! わたしは あまりにも そうさせいがわるいため  
だんねんして べつのゲームをプレイしていた!!

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 15:56:01.91 ID:aCmah/nA.net
このゲームは必ず人気が出てくるはずだ

俺がここでそう予想したことを忘れるなよ!
当たったら褒めてくれ!

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 16:41:58.36 ID:yGGOiCR4.net
もっと遊びやすくならんと無理だろ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 18:19:41.00 ID:yGGOiCR4.net
このゲームクリアした立場で言わせてもらうと
情報を自分で見つけそれを探すから難しいのであって
WIKIなどで簡単に情報を集められるようになると効率よくプレイでき情弱のゴミ以下でもクリアできるんじゃね
操作性はある程度やってれば慣れるから

途中で断念するようなカスは頭の中が空っぽで典型的なバカなんだろう
ま、難易度的に簡単なゲームだったのは確かだからな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 18:30:42.00 ID:vsGoRlkb.net
後半二行を書く必然性はない。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 18:56:35.34 ID:lQ41ybaM.net
頭がオカシイ奴に目をつけられる
それもまたクソゲーたる条件

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:50:16.66 ID:QZs0LeuC.net
Vectorの宣伝文で隠し職業が豊富なのかと思ったら豊富な職業(隠しもあるよ)ってことかよ紛らわしい

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 22:45:48.56 ID:yGGOiCR4.net
雑種になればなるほど魔法選びに時間がかかる糞仕様
そして忍者なら死んでも一定確率でHP全快で復活できるチート機能付き
Wizもなめられたもんだ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:16:51.67 ID:fm1KnHPE.net
このゲームクリアできない奴は知的障害レベル

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:26:03.34 ID:yOBKvHEG.net
クリアできないんじゃなくてそこまでやる気がしないだけ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:49:05.89 ID:fm1KnHPE.net
操作性を言い訳に逃げてるだけだろ
やる気がないならこのスレにいる必要もないくせに
言い訳だけは一人前、ゲームクリアする知能もないくせに

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 02:15:20.69 ID:AqSl8Zs+.net
Wizと何か違うだけでも気に入らない御仁がいるな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 03:19:43.24 ID:fm1KnHPE.net
気に入るとかそういうレベルじゃねえ
難易度が低すぎんだよ
知的障害者向けに公開されてるゲエムじゃあるまいし

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 19:25:05.97 ID:UPqscjWj.net
ID:yGGOiCR4
ID:fm1KnHPE

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 21:48:26.29 ID:pi+loQOW.net
バージョンアップが来たな。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 22:14:48.74 ID:fm1KnHPE.net
操作性(笑)が向上したようだからクリアしてやれよ
クリアできない奴は池沼だけだろ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 02:40:13.91 ID:pmDWOZKD.net
流石にちょっとcorefantasyは簡単すぎたね

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 10:54:34.55 ID:Xsz8lo1s.net
アフィに目を付けられたか。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:19:57.42 ID:OohyTz1P.net
魔法の音だけ音量がでかくてうるせーな。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 23:05:18.32 ID:H6LaMZxY.net
>>112
相変わらずコントローラーは効かないし、
決定に Enter を割り当てられないし、もうどうでも良くなってきた。

マップを描きながら進めて良いゲームだと思っていたけれど、
こんなキーマッピングのまま延々とやり続けるのはもうごめんという感じ。

Z じゃなくて Enter さえ決定になってくれれば良いんだよ。
そうすれば片手で操作しながらマップ書いてやれるんだから。
毎回手を離して操作し、そこから手を離してマップを書いての繰り返しは疲れるよ。

どの位に不愉快かというと、フィールドでは A が決定で B がキャンセルなのに、
戦闘中はそれが逆転して B が決定で A がキャンセルになる位。
なんで、こんな基本的なインターフェイスの変更すらできないのかが不思議でならない。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 03:12:45.03 ID:6pIJwNOV.net
なんでそんなにENTERにこだわってるんだよw

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 12:46:50.07 ID:yzRDJXdl.net
難易度がぬるすぎて緊張感に欠ける

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 03:02:54.25 ID:3C2WWQS/.net
これでも難しいと感じるヌルゲーマーもいるだろうよ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 12:08:51.18 ID:g41yq2GG.net
どこのガキだよ
天文台までは小学生低学年レベル
天文台からが小学生高学年レベルだろ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 07:07:06.45 ID:dv6n8G3q.net
Dの町の脱出装置が見つからないぜ。
3Fだよね?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 07:15:58.76 ID:Mn9WwZoW.net
うん

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 20:29:10.49 ID:y9JUU5ry.net
>>71
ttp://www47.atwiki.jp/wiz-game/
使ってもいいのよ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 20:43:34.91 ID:Mn9WwZoW.net
適当すぎる
情報埋めて欲しいだけだろうな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:17:01.80 ID:dv6n8G3q.net
いや、当たり前だろ……
全部埋めてからじゃないと貼っちゃいけないのかよ……

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:22:27.34 ID:Mn9WwZoW.net
何言ってんだコイツ
全部埋めてから貼れなんて書いてないだろ
頭大丈夫か……

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 00:21:55.48 ID:wcsLFuS3.net
wiki弾かれた鬱だ死のう

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 01:31:37.81 ID:xVWJseap.net
>>124
wikiなんだからそりゃ情報は欲しい
まぁ気が向いたら使ってよ

>>127
スパム多いらしいから禁止にしてあるけど海外?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 02:50:02.84 ID:wcsLFuS3.net
>>128
むちゃくちゃ国内だ
プロクシ使っているわけでもない

Kingの条件が違うのとBarbarianが抜けていたので追記してみようと思ったのだが

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 06:31:20.83 ID:uuKt5M/m.net
誰でも気軽に編集できるようにしとけよ
困るのは未クリアの情報乞食共だろ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 07:02:46.21 ID:T2V2vnJx.net
>>129
おかしいな…設定デフォだし、逆引き不可も蹴ってないんだけどな…
海外も許可にしてみた

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 09:05:05.46 ID:PL8zXS4U.net
誰か糞WIKI編集してやれよw

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:00:37.65 ID:jMFRjzsm.net
ギャラクシー倒してオリハルコン装備手に入れてももうやる事ないな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:27:26.26 ID:ur8TrCnk.net
アイテム集めするにはレアアイテムのリストがあれば励みになるのにな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:36:18.74 ID:jMFRjzsm.net
忍者、サモナーが強すぎた
召喚は1体まででいい、変わり身も即死の時のみ適応すりゃ良かった
普通に死んでHP全快で復活とかアホか
WILライクにしてみれば最初から最後までヌルゲー
初心者向けだな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:06:04.83 ID:9K79M8hH.net
まだいたのか。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 02:55:42.01 ID:J/MYKyd4.net
難しく感じる馬鹿もいるようで。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 06:53:31.04 ID:vVz+qW+L.net
日付が変わってIDが変わるたびにw
一人で大変だなw

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 07:28:56.90 ID:J/MYKyd4.net
日付が変わればID変わるだろ
頭大丈夫かコイツw

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 07:40:37.43 ID:J/MYKyd4.net
多分クリアできなくてイラッときたのかな?
馬鹿は奴は可哀相だね

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 14:31:35.94 ID:pz01woi2.net
すごい粘着質のやつが混じってるな
作った人も気の毒だ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 14:58:34.02 ID:J/MYKyd4.net
自己紹介乙

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 23:20:08.92 ID:HOWEf1Ql.net
スクショを見るとLORDとかいう職業があるようなんだが。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 23:29:08.73 ID:RCyHhMqL.net
パラディンの事だろバーカ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 09:34:44.63 ID:fwiGFDZX.net
サモナーの専用装備って何の効果があるの?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 17:02:57.18 ID:Rj25MOzb.net
自分で何も考えられない奴はどんだけ馬鹿なんだよ
頭の中空っぽだろ
そんなんで今までよく生きてこれたな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 17:40:09.33 ID:fwiGFDZX.net
familiarは何体までいるんだろう。
とりあえず、ゴリラの次のフェアリーは確認したんだけれど。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 18:59:03.77 ID:Rj25MOzb.net
他人が提供する情報に頼らなきゃまともにゲームもできない世代なんだろう
こういう世代が増えてるからぬるいゲームが量産されてるんだろうな
古きよきWIZを再現するようなゲームはもう見られないか

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 19:40:53.64 ID:fwiGFDZX.net
>>108-109では否定してたのに。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 18:34:45.38 ID:huMI6O7V.net
このスレが無くても、wikiがあれば足りそうだ。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 12:55:31.50 ID:Pj1aur0w.net
この馬鹿まだクリアしてなかったのかよw

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 22:31:42.45 ID:YBruNEX4.net
ゴリラ以降のファミリアーって強い?
フェアリーも子竜も、
壁として考えるとイマイチ……。
その次のは強いのかな?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 23:56:49.95 ID:TSijjnkR.net
>152
イマイチ
個人的にはFダンジョンの最下層で笛もらってH.Fairy呼んで回復役にしている

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 11:39:05.34 ID:bIwelgNl.net
情弱が意見交換しててワロタw

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 16:51:25.89 ID:6kmXbST+.net
>>153
そうか、残念だな。
K.Dragonの次は何か強いのが来るかと思ったら、
一人になるためのスキルだったしなあ。
しかしIあたりから、攻撃が段々当たりにくくなるね。
俺のアタックレベルが低すぎるんだろうけれど。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 23:37:10.28 ID:frlZdHpN.net
>>155
Bardのレベルが高いとそれなりに強くなるっぽい
本人のアタックレベルは関係ないっぽい
40Lvくらいでも終盤はやっぱり弾除けにしかならない感じがする

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 07:26:58.46 ID:vw+MRVZa.net
Bardの最強装備も手にいれる方法が分からなくて、
結局金払っちゃったなあ。
無難に考えればガマが落とすか、
売ってくれる人がどこかのダンジョンにいるんだろうけれど。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 23:07:55.06 ID:aDNUCmzl.net
>> 156
しまったSummonerって書こうとしてBardって書いてた

>> 157
FのダンジョンのBF1にある
マッピングすると真ん中がすっぽり開いてるんだがそこにある
正しい行き方はわからんけどテレポーターにひっかかって行けた

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:14:55.57 ID:bzYHgM/J.net
流石に天文台10Fは辛いな。
wikiに『レアアイテム』みたいな項目を作ったら、
需要あるかな?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:33:22.51 ID:kjCNtJgg.net
>>159
見たいぞ
やりがいが出る

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 20:30:18.98 ID:4XIJyr7u.net
wikiも追加する人がいないし、
このまま終わりそうだな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 02:25:11.41 ID:BKFaBmCc.net
自分じゃ何もできないゆとり
蛆虫と同等

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 07:08:33.49 ID:HeUzOqP5.net
密かに天文台のマップがwikiに載るのを待ってる。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 21:05:33.09 ID:TYquVUAy.net
>>87
こいつまだクリアしてないのかよ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 18:39:50.81 ID:iAOs0Enb.net
>>94のmuramasaより強い、
『Kusanagi Blade!』ってのもあるみたいだ。
HIT180 POW50 DEF25 EAT4 CRT10 STR:Dmn
って書いてある。
しかしどこにも解説がないから、武器の効果とかが分かりづらいな。
EATだって攻撃回数なんだろうけれど、
どこにも説明ないし。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:52:52.05 ID:9kK1dhlr.net
10Fのマッチョはどうしたら戦ってくれるの?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:49:08.70 ID:OJYgEhUl.net
少しは自分で考えろよバカか

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 07:48:32.53 ID:GYe84Upr.net
>>167
>>164
>>162
>>154
>>151
>>140
>>139
>>137

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 08:38:24.87 ID:iadA9To/.net
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1215777921/232-233,237,239,250,265,280,285,301,304-305,307,310,313,316,319,327,331-332

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 21:36:46.87 ID:gt8Gku4u.net
Master Amuletなんてのを見つけたが、
誰も装備できない。
何か条件でもあるのか?

171 :sage:2011/08/06(土) 03:07:57.77 ID:SC/I7wD8.net
Ridill Sword!なる武器を見つけた
Hit:145 Pow:55 Def:0 Arm:0 Eat:3 Kar:5 Str:Drg
Use すると Dispel Undead

>>170
うちだとHi-Bishop が装備できるみたい

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 03:10:03.82 ID:SC/I7wD8.net
うっかりしてしまった

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 20:24:20.71 ID:0/z/vOc6.net
いや、うちのHi-Bishopは装備できないから、
職業が条件じゃないな。
名前からして、全職業マスターとかかねえ。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 23:05:07.11 ID:SC/I7wD8.net
>>173
しょうさい=>そのほか で見られる称号みたいなものに
Skill Master
Magic Master
Magic Monarch
とか付いているのが気になる

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 12:31:25.98 ID:5E9AfeJ9.net
俺のキャラはMagic Monarchだけ無いから、
それっぽいね。
Ancient全部取得かな?

店売り価格で12000Gのが最強武器っぽい感じだけれど、
忍者やシーフ、メイジあたりにも12000Gクラスの独自装備はあるんだろうか。
忍者用にkotetsuとか出たけれど、nyoi boの方が
ずっと強いんだよね……。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:53:20.97 ID:39rEyLBf.net
>忍者用にkotetsuとか出たけれど、nyoi boの方が
>ずっと強いんだよね……。

Nyoi Bo 強いのか
今度試してみる

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 17:05:24.57 ID:5E9AfeJ9.net
強いのは忍者とモンクが使ったときだけな。
命中率も攻撃力も大したこと無いけれど、
攻撃回数が凄いことになる。
しかし忍者で棒が強いのは、
設定ミスじゃないのかと思わないでもない。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 21:21:36.48 ID:39rEyLBf.net
Ancient 全取得でなくても
Magic Monarch ついているキャラがいるから違うかもしれない。

Hi-Bishop でなくて Skill Master, Magic Master, Magic Monarch がついているキャラでも
Master Amulet 装備できないからクラスも関係するのかも

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 20:17:15.07 ID:oLw6ENXz.net
一応保守。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 22:49:26.64 ID:AJhylwTX.net
Enter で決定できるようになった?
なってない、悲しい。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 20:28:59.19 ID:CM9X03JZ.net


182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 02:19:09.46 ID:msDhp9Ws.net
>>91
倒せた
HPは3万くらい
Ancientで魔法に弱くしてからSpark XMax6発
あとは魔法防御を上げる呪文を繰り返してEnchants繰り返してタコ殴り
Greater Demon復活したら6回までならUExTornade!
Lv300越えのパーティ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 22:09:30.34 ID:QwrRqyE5.net
ラスダンの地図のうpはマダー?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 20:46:56.70 ID:k6cEKu9j.net
心臓1個で無理やりクリアしちゃったけれど、
これってα以外にもあるよね?
どこにあるんだろ。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 22:33:10.72 ID:kbUMYuX3.net
>>184
ラスダンの7Fだった気がする
忘れた

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 21:01:31.51 ID:QafJhj9/.net
地図は自分で作るもんだろ
頭大丈夫か

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 09:19:32.95 ID:cqVAn39c.net
FのダンジョンのBF1のエレベーター用の鍵ってどこで入手するの?
前のダンジョンの地獄でとかかね?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 03:12:46.86 ID:EtjMzJpa.net
アホはいつでも他力本願だな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 03:25:00.46 ID:bsTMgIyb.net
一方、鎌鰻はいつでも他人に文句を言ってばかり。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 02:36:32.08 ID:bFhocwZW.net
>>167
B6。一応イベント戦闘アリ


191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 08:38:33.28 ID:bFhocwZW.net
↑ミス>>187


192 :187:2011/09/29(木) 19:17:20.75 ID:+cwsBvPu.net
>>190,191
ありがとうございます。
wikiの攻略のページの図だとB6のエレベータ近くで戦うみたい・・・。
やっぱり下に進んでイベント戦闘で勝利なんですね。
今 魔法系を複数育ててないから移動魔法系が弱いので
それの強化中です。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 11:12:25.21 ID:Ajm+Fnck.net
天文台9F宝物庫以外と10Fってどうやっていくんですか・・・。
クリア称号取得済み。天文台であとあやしいところは6Fと8Fのイミフなスイッチ。
マップはソコ以外うまって踏破してるはず・・・。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 12:05:45.44 ID:nVl3+He7.net
馬鹿は諦めろよ
健常者なら自力で見つけられるから

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 15:57:47.09 ID:Ajm+Fnck.net
健常者って大丈夫か?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 21:17:53.79 ID:DncKUjtp.net
10Fは『ticket of depth』だか、
そんな名前のアイテムを使用することで行けるぜ。
それ以外で行く方法は無いと思う。
確立は低めかも知れないけれど、
フツーに雑魚がドロップするぜ。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 08:34:41.79 ID:Jnk/p0ZF.net
>>186
>>188
>>194

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 14:47:17.25 ID:uc2WAIhZ.net
後列って職業によってはLv上げても性能頭打ちなのね

>>184
0〜3個でメッセージや強さやえられる称号が変わるっぽい
店に売ってから戦いに行くと全パターンできた

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 08:43:47.41 ID:+PZnBTCf.net
今頃始めてるけど、昔のCRPGが好きなので、すごく楽しい。

インターフェースは少し改良してもいいと思う。
戦闘メッセージ早送りは方向キーに割り当てればいいんじゃないのかな。
宝箱の誤オープンはそれで解消すると思う。
あと、メニューの上下ループはあった方がいい。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 12:07:34.84 ID:VpgrKN/d.net
操作自体はもう仕様だと思って諦めてプレイしてるけどダンジョンが玄室ばかりでスカスカすぎて辛い
まだ序盤しかプレイしてないけど後半はダンジョン内にイベントとか仕掛けがたくさん増えてたりする?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 08:38:44.75 ID:3vZGX0bY.net
イベント満載のゲームがやりたければ、現在の市販のゲームをやればいいんじゃないかな。

これは、作品コンセプトからして、そういうラインは狙ってないと思うよ。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:55:11.16 ID:pxuQkLch.net
>>200
昔のWIZやULTIMAってこんなもんだよ。
そこら辺をリスペクトした作品でしょ。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 03:51:53.16 ID:51jul6ac.net
Ultima は違う。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 20:06:50.02 ID:SOTnb4B8.net
ultimaは違うな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 08:42:47.86 ID:ubu2LJvY.net
>>203-204
Ultima1とかこんな感じだよ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 06:56:26.26 ID:46nnM9uZ.net
バカ乙

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 08:06:50.57 ID:FACfbKKz.net
>>206
自己紹介ご苦労さん

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 20:44:08.82 ID:gcTk2mzT.net
半年以上も、Enter を決定キーにできる日を待っているのに全然ならない。
そろそろ諦めた方が良いのかもしれない…。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 03:21:19.84 ID:kh30GNRa.net
チラ裏乙
うぜ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 07:00:31.77 ID:lfQR4YQw.net
ゴルァファンタジー

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 10:38:45.86 ID:4rkQXucy.net
>>208
あと半年作者にメール送り続けるといい

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 03:41:03.90 ID:biehzpId.net
復帰

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 19:32:45.05 ID:8tj8Zywt.net
?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 03:37:49.36 ID:fEdIeg5P.net
こんなヌルゲー語る必要なし

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 09:49:05.78 ID:vj73DX1n.net
カドルト

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 15:00:29.92 ID:FDalINcb.net
http://s1.seven-fields.com/lotteries/mercenaries

セブンSR率14% R率22%

217 :& ◆QvU6Z/C2hvYh :2014/01/16(木) 15:59:56.11 ID:H7vsr/JO.net
このゲーム好きだ

218 :& ◆hnhz02JLxTew :2014/01/16(木) 16:00:31.40 ID:H7vsr/JO.net
作者様元気かな!

総レス数 218
52 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200