2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ファタモルガーナ】Novectacle総合【セブンスコート】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 22:52:32.63 ID:85XjXJzc.net
ファタモルガーナの館やセブンスコートなど
Novectacle作品について総合的に扱うスレです。

Novectacle公式
ttp://novect.net/

現在公開中の作品
・ファタモルガーナの館 (シェア作品)
・セブンスコート (フリー配布)
・霧上のエラスムス (通常版フリー/特別版シェア)
・おやばけ! (フリー配布)

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 21:21:23.44 ID:jd+HbsO9.net
2ちゃん的にはジゼルとモルガーナどっちが人気なの?
http://iup.2ch-library.com/i/i1044140-1382789062.jpg

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 21:29:33.04 ID:X0SX2iG2.net
>>22
モルガーナが死んだ後に街の人らがバタバタ病気で死んでいくときに、
自分は罪がないから呪わないでって意味を込めて文字を掘ったんじゃないの?
何も不自然じゃないと思うが

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 22:42:33.70 ID:HzzrgzVd.net
でも来世でも魔女の呪いから逃げられなかったっていうのが悪寒の理由か

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 22:46:32.27 ID:YKbSu3Je.net
マリーアにとって、「魔女の呪い」はとばっちりだからな。
疫病が起こった都市にいたのは領主を殺すために来たんだし、むしろ、モルガーナには優しくしたんだから感謝されてもいいぐらい。
魔女の呪いで死に掛けていると思っているのなら、「呪うなら、別の人間を呪ってくれ」と思うのも当然。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 22:48:20.10 ID:X0SX2iG2.net
それ言うならポーリーンもネリーも来世でもとばっちり食らってるけどね

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 22:49:30.03 ID:X0SX2iG2.net
未回収の伏線といえばミシェルが「一応過去にこの館に人が来たこともあった」みたいなことをどっかでジゼルに言ってて
あれは何のことだと思った

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 22:51:04.27 ID:YKbSu3Je.net
>>28
確か「奇妙な病気を患った人」だったっけ?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 00:15:04.18 ID:+tR1ryyl.net
>>24
いや これ気になってるの俺だけならいいんだけど オリジナルの歴史においてモルガーナが幽閉されてるのマリーアは多分知らないはず
知ってたらあのような書き方は不自然ではないかと俺は思う

モルガーナの事を知ってたら多分魔女ではなくモルガーナとはっきり書くだろうし 罪人は館にいた者と書いたのではポーリーンも含まれてしまう
魔女のことは知ってても首謀者3人を知らなかったのも変だ 死体はあのまま塔に捨て置かれたからきっとマリーアはモルガーナの死体を見たわけでもないと思う

まあ、そこらへんは多少強引に解釈できても あの奇跡と信仰の時代においてさえ恨みを抱えた人物が死後魔女になり
流行った伝染病を魔女の呪いに決め付け(ここらへんはメルの叫びもあるが) 更には未来永劫 その魂を呪う事を分かっていたみたいだということ

あの時代の3人もミシェルの言葉は容易には信じられないみたいだったから当時の登場人物に過ぎないマリーアがそこまで思考を飛躍させるかな、と 例え呪いの伝染病があっても

まー考えすぎなのは分かってるがここだけ整合性が俺の中では取れないんだよね

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 00:23:20.97 ID:ib+5CSHF.net
本来の歴史の顛末の詳細ってわからんからなあ
病死しまくる地獄絵図の中、メルやヤコポがやけっぱちになって事実を吹聴して、
それが周囲の人らに中途半端に解釈されて魔女の呪いでこの街は全滅するんだ〜ってなってたとかかもしれん

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 01:09:34.68 ID:qDdSFQoi.net
「われわれは魔女の呪いで死ぬだろう。
けれど
罪なき者のために、罪人を明らかにする必要がある。
魔女よ。
どうか呪い続けるなら
その系譜のみを呪って。
その罪人たちは
この館にいた者だ。
・・・私は違う・・・。」
の部分か。

記憶が間違ってなければ、ネリーが祝祭の正午の鐘が鳴ると同時に血を吐いて死んで、
それでパニックになったメルが「聖女の血と称していたものは魔女の血」とバラしてからフォークでノドを突いて自殺したんだよね。
その後、モルガーナの血を経由した伝染病で街中がパニックになり、幸正やポーリーン、ヤコポらが恐慌状態の市民に殺害されると。
ポーリーンも血を配っていた共犯者として殺されている。

聖女の血の配布に関わった人物は皆殺しにされただろうけど、それでも伝染病は街が壊滅するまでおさまらなかったのだから、
「これは祟りじゃ!街にいるもの全員が末代まで呪われるのじゃ!」
と八つ墓村のババアが言いそうなことがささやかれるのはあり得ることなんじゃないだろうか。

まぁ、そこらへん、納得できる解釈を探しておけばいいんじゃないだろうか。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 01:18:51.76 ID:qDdSFQoi.net
個人的には、1週間(?)でそれなりの規模の街が壊滅したのが凄いと思うわ。
仮に、街のほとんどの人が口にしていて、魔女の血と知られた後は集団ヒステリーで害があったとしても、どんだけ猛毒なんだと。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 15:19:48.28 ID:eq8jeTg9.net
>>19
いやたまにひどい文章あったよ
文章っていうかセリフかな
言い回しとかがところどころ変だった
まあ優秀な校正が付けば完璧

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 06:22:49.22 ID:uygatIqd.net
ファタモルガーナ二周目やってないから知らないんだけど、所々セリフが変わるんだよね。
・・・気になる。気になるが二周目はめんどくさい・・・
大幅に変わるのか?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 14:11:03.08 ID:EiBO0VlZ.net
二周目を5章までやったけど、「あなた」の名前がすべてを失った死者とかに変わるぐらいじゃないの。
ところで、4章でバックログが変になるところ、魔女の囁きがところどころに入っていると知ったんだが、あれって1周目からそうなの?
私の場合、2周目でようやく気が付いたから、どうなのか分からないけど。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 14:26:22.02 ID:rTAy3j78.net
>>36
一周目からそうだよ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 14:53:01.44 ID:EiBO0VlZ.net
>>37
thx
4章のバックログがおかしくなるのは、1周目で気づいていたけど、魔女の囁きまでは気づかなかったのよね。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 15:50:50.51 ID:Fl0wCDuJ.net
4章のバックログシステムとミシェルの真相指摘シーンが凄かった
夜中に背筋がゾクゾクした

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:49:42.19 ID:Fat8kxcT.net
ファタモルガーナの「ファタ」って何?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 00:49:03.56 ID:/WPNC4nE.net
ファタモルガーナはアーサー王で有名なモルガン・ル・フェイのイタリア語読みで
フェイはフェアリー(妖精)って意味。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 01:06:49.45 ID:Y9oNPfgO.net
ちなみにfate stay nightのfateもfataからきてる

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 11:36:56.30 ID:RHdefq3A.net
>>33
感染者の皮膚に斑点がどうのって言ってるからペストという前提で

・モルガーナの血によって生物兵器テロ並みに感染が広まった
・ペストは1週間以内に5割から6割は死ぬ

この2つを掛けあわせれば1周間で街が「街」としての行政や商業活動を行えなくなるというのはそんなに無理のある設定ではないと思う。
ただ街の住人全員死んだという記述は多少無理があると思うけど。
肺ペストであれば致死率10割だから問題ないがそれには患者の体液やらを吸い込まなくちゃならないから「血を飲んで感染」が今度はおかしくなるしなぁ。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 02:27:20.75 ID:S7Ik9A74.net
セブンスコートでガタカが出てきたからググってみたら昔見た事ある映画だった
また見たくなってきた

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 12:41:01.28 ID:xp8D31cp.net
>>43
ペストでも本当の「皆殺し」は難しいけれど、魔女の呪いという触れ込みがあるのなら、生きている人は街から一目散に逃げようとするだろう。
そうしたら、因果で館に縛られているモルガーナの亡霊だったら、1週間の間に街が無人になったのを見て「魔女の呪いで住民が皆殺しになった」と認識してもおかしくないかも。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:58:28.41 ID:6j+J12xI.net
ガタカは名作

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 22:35:59.33 ID:0Lu5fKqP.net
ファタモルは全部読み終わるのにどれくらい時間かかる?
セブンスコートは面白かった

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 01:44:43.87 ID:i7MNnt6+.net
セブンスコート先にやっちゃうとトリックわかっちゃうんじゃ・・・
プレイ時間は20〜25時間くらい

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 08:29:47.73 ID:gonT3icF.net
知り合いからすすめられてやって、七章まで来たけど
まさか、これ百合ゲーなのか?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 18:11:05.27 ID:tjXet3X0.net
途中までならまだしもそこまでやって何故そう思う

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 01:28:49.68 ID:zHxY7cbx.net
ノベルゲームをやってる途中にスレにくる感覚がわからん
ネタバレくらうし集中切れるしいい事一つもないと思うんだが・・・

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 20:54:14.34 ID:1KlvF7EH.net
エラスムスもファタモルガーナもどっちもすごい面白かったわ 雰囲気が良い
確かに読ませる文章書く人だと思う
あとBGM効果は偉大

>>28
アーカイブスに出てくるあの人だと思う

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 22:52:27.39 ID:Qw7WxLpL.net
スレの進みが遅いところを見ると、このゲームって意外にマイナー作品なのかな?内容は面白いのに。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 22:54:31.70 ID:wAEs5Kso.net
純粋なプレイ人口は少なそうだな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 00:23:27.79 ID:noA52vQE.net
面白かったけど思いつくまま感想書いたらネタバレになりそうで悩ましい

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 21:43:27.83 ID:qiWHuoqg.net
評価サイトで見かけるまでまったく知らなかったんだけど
予想外に面白かったのでもうちょっと知名度上がって欲しい

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 21:05:04.41 ID:If1jlM10.net
>>54
典型的な「信者の声がでかいだけ」レベルだからな
作品自体は良作なのに、これに群がるアホ信者が評価を落としてる

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 23:26:14.12 ID:fQmWlRcW.net
なんか余裕がない人が来たなあ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 17:57:29.03 ID:hH3byeBE.net
空気を読まず白い髪の娘は俺の嫁(キリッ
っていうよりは嫁にきてくださいお願いします俺に幸せにさせてくださいっていうのがプレイ後の感想
あれはあれで救われてるのだろうし結末として正しいのは分かってるんだけどさあorz
蝶でも花でもモルガーナがもし転生してるならその分めいっぱい幸せになってほしいな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 09:19:09.31 ID:PHeeG5LG.net
面白かったけど綺麗に終わりすぎてる感じ
話にもキャラにも考察するような隙間がない
まあその完成度の高さが魅力なんだけど

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 14:13:56.17 ID:k5PIpJDg.net
ピークは7章のあのシーンだったな
だからといって8章が悪いとか尻すぼみってわけじゃないけど

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 15:23:57.75 ID:HTAKDytG.net
>>28-29
アーカイブス読めば分かるよ

>>55
2chの専用スレなんだからそれでも良いんじゃないのか
というか感想書くなら割りきらないとこの作品の感想書くのは難しいと思う
いやぼかして書くことも出来るっちゃできるけど、どうしても語りたい部分が語れないこともあるだろうし

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 19:46:02.40 ID:Cil9Rkk/.net
最後らへんは大急ぎで大団円にした感はあったかなあ
特にディディエのくだり、玄関開けたらすぐディディエいて仲直り、大急ぎじゃねえか、もっとタメろよと思った
でも二周目やったらあれって超展開ってほどでもなく、ちゃんと伏線あったけど

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 15:11:32.36 ID:lhjkD3AJ.net
たぶん終盤なんだろうけど
説明台詞とかがくどくなってきて読むのがだるい

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 08:52:36.53 ID:7dDFK/fG.net
すごく感動したからスレ来てみたら以外に批判が多くてがっかり

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:41:13.90 ID:oiW/YmLH.net
ノベルの個別スレなんてどのスレも批判の方が多いだろ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:25:46.12 ID:uEZKr5as.net
批判つっても「良かったけどここが気になった」みたいな感じの指摘ばっかりじゃん
神経質になりすぎ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 22:44:08.18 ID:bI7m+CzD.net
新キャラや全然異なる世界観も見てみたい気もする
スターシステム継続するんかね?
まあ新作なんてまだまだ先のことだろうけど

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 22:39:32.88 ID:96Fb3PEl.net
まだ途中なんだが
8章になってノリが解き放たれた感じでたまらん

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 23:55:55.47 ID:zVOA0V5K.net
>>69
セブンスコートでもっと解き放たれてる

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 00:02:59.62 ID:Vn5ImlcH.net
ミシェル虐待シーンのエメの表情が怖すぎます

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 20:40:04.92 ID:7836vSA4.net
やり終えて物凄く良い作品だと思ったんだが
知名度的にそこまで有名じゃないのか・・・

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 22:30:10.99 ID:0p1z9sZy.net
ほんとみんな同じ事考えるんだな
俺も初回プレイ時は完成度高いし手間もかかってそうだし出来もいいから
「ネタバレ怖いから調べないけどこれってファンが大勢いる有名なタイトルなんだろうな」
とか思ってた

クリアしてさあ考察とか感想とか読み耽るぜとか思ったら大して出てこなくて「あれ!?」ってなった

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 00:50:36.86 ID:m2RAjpG4.net
エロゲギャルゲ結構プレイするけどまとめサイトで紹介されるまで名前すら知らなかった
プレイしてみたら批評空間の90点作品群に見劣りしないシナリオだったからびっくり
ただ話自体は綺麗に完結してるからスレ自体は伸びにくいのかな
そもそも同人ノベルゲームってエロゲ業界よりさらに閉じてるし触れる機会も知る機会もめったにないよね・・・

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 12:03:58.79 ID:g4m1nDHP.net
そりゃ、知名度は低いですよ。
所詮は有料の同人なんですから。
例外的に有料の同人でも18禁はファンの層が厚いですが、ファタモルはエロがあるゲームでも無いわけですから、知名度が低いのは当然です。

ファタモルのような「ノベルゲー」というジャンル自体は、
エロゲーとして人気なので同じように人気にあってもおかしくないように思えるかもしれませんが、
第一に、ファタモルは18禁のゲームでは無いので「エロゲー」が目的の人はプレイしようと思いません。

第二に、この作品の絵柄を見て、ノベルゲーをプレイする層が「プレイしたい」と思うかは難しいところです。
端的に言って、「萌え」じゃないですから。むしろ、絵柄を見てプレイしたいと思うどころか、中には女性向けと思い、敬遠する人もいると思います。
特にエロゲー界隈では女性向けのものを嫌う層も一定数いますからね。

第三に、結局は同人です。
他のエロゲーのように、雑誌広告やサイト広告、声優のラジオといった展開をしているわけではありません。
作ったところがメーカーとして有名なわけでもありません。

そんなわけで、商業エロゲーである他のノベルゲーと比べた場合、知名度は段違いになります。
まぁ、同人でも「ひぐらし」のように時代の波に上手く乗った稀な例もあるんですけどね。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 14:24:14.87 ID:6HYfiJCo.net


77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 11:58:06.72 ID:PMXIPnBQ.net
>>73
今はツイッターで感想をつぶやいちゃうから
ブログに考察や感想をまとめるメリットがないんだよね

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 00:41:51.79 ID:OxWaxMpr.net
ファタモルガーナの館クリアしたよ〜!
一番好きで切なかったのは3章のヤコポと白い髪の奥様なんだけど
なんか最終章とか舞台裏ではヤコポはモルガーナのことばっかりで
3章で人生終わるまで待ち続けた白い髪の娘については何もなくて残念だった
あの気持ちは無かった事になっちゃうのかなあ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 16:05:35.41 ID:+r97ai5m.net
白い髪の娘とモルガーナ両方いたらどっち取るか聞かれて
モルガーナの影に惹かれてただけだし、とか答えてたのが
えー…いや、わかるけど、えー…
あの仕掛け絵にわくわくする白い娘とツンデレ旦那のツーショット好き

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 20:11:04.51 ID:5ka4nUwo.net
>>79
わかる
最初にお互いを思い続ける夫婦の物語見せられたから
なんかヤコポは浮気を見てるようでしっくりこない
肝心のモルガーナは多分ミシェルに気があるっぽいし
舞台裏に白い髪の娘だけ出ないし、全体にこの子報われなさすぎ…

転生したメルとネリーが他人になってまたお互い気にしてるのも
そこはあえて兄妹で、互いにもう恋人や親友がいたりするほうが
最終章の成長した二人その後って感じがしたのに
素晴らしいゲームだけど所々もやもやするところもあった

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 12:28:51.19 ID:bF9gxClZ.net
3章のヤコポは白い髪の娘
領主はモルガーナと区別してくれてもよかったんじゃなかろうか

名前まで前世と全く同じなのはメルとネリーでも変な気がしたし。
それと最初から最後までプレイしたら、ミシェルとジゼルよりミシェルとモルガーナのが好きだった
ミシェルジゼルは空気よまないいちゃつきぶりがイラッとしたごめん

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 16:36:32.52 ID:i4neCfsY.net
中盤で見られるジゼルとしての記憶を取り戻した女中が好きだったので
8章で登場するジゼルのノリがほぼ生前のままだったのはちょい残念だったかな…
でもミシェルにとってはそれで良かったのかもしれない、とも思った

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 22:33:22.14 ID:kwNS9+NF.net
ジゼルはおっぱいがポロリしそうな絵(ミシェルと向かい合てるやつ)を見てから惚れた
割と好みだわ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 22:34:24.47 ID:/QhljcTp.net
ほとんどそういう目的で作られてないだろうから
逆に萌えを見出せるってのはありそうだな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 17:56:23.23 ID:nWrqpiTH.net
で結局お前ら的にはジゼルなの?モルガーナなの?

http://i.imgur.com/TcBZtzT.jpg
http://i.imgur.com/vcjadIh.jpg

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 18:37:15.93 ID:58m6B+dW.net
設定資料集買ったけど、ただ滅を入手できなかった自分としては
一日も早くFDの発売が待たれる
どこかで読めたらいいんだけどなぁ……

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 19:52:02.77 ID:wcqFRxvR.net
>>85
白い髪の娘に決まってるだろ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 03:40:16.83 ID:3q58eyyv.net
セブンスコートの各キャラの国籍が、ミシェル、ネリー、ヤコポはファタモルガーナの館と同じみたいだから
この理屈で言うとポーリーンもきっと同じだろうから二章はオランダが舞台ってことでいいのかなあ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 01:14:30.04 ID:VlkIinza.net
クリアした。とても面白かった。
読み落としているのかも知れないけど疑問がひとつ。
1-3章はそれぞれ別の国が舞台だと思うけど、館は転生を感知して
その国に行くのかなあ。
こう、ゴゴゴと。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 01:49:53.60 ID:k6DpiAez.net
>>89
ファタモルガーナの館は8章まであるぞ
4章までじゃ1〜3章についての謎はわからないけど最後までクリアすれば全ての謎はわかる
がんばれ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 12:58:44.02 ID:8qDNixP2.net
>>90
よく読め
クリアしたって書いてあるだろ
8章まで読んだ上での疑問なんじゃないの

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 15:43:14.98 ID:/5IStzJ6.net
>>89
公式Blogでちょろっと書いてあるけど
蜃気楼の館だから現れたり消えたりする幻

ヤコポが浮気性みたいな評価されてるけども
ヤコポは一途にモルガーナを思い続けたからこそ同じ魂の白髪の娘に心引かれた
公式かどっかで言われていたと思うけどつまりツンデレ純情クソ野郎なわけですよ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 17:37:39.27 ID:7YtX0Hy6.net
でもヤコポは前世でもそうだけど目的のための過程で犠牲になる命を軽んじすぎではある
明確に善人や悪人と言える人物があまりいないのがこの作品の奥深いところだな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 18:43:03.13 ID:x+mKQXrr.net
人気投票前にやりたかったなあ
ジゼルに投票したかった

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 19:21:32.55 ID:cALDag+2.net
>>92
でも3章ヤコポがマリーアに
あいつ(妻)が結婚式の時に微笑んでくれたって言ってたの見たら
やっぱり白い髪の子自身に惹かれてたように思えるよ
根底にあるのがどうであろうともね

まああくまで自分がプレイしてそう感じただけなんだけど

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 19:23:47.88 ID:zh2MFInO.net
2章の少年(名前忘れた)だけ立ち絵あるのに
その後はスルーだな・・・

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 20:29:59.29 ID:8qDNixP2.net
ハビか
あいつ良いキャラだったからどっかで絡んで欲しかったな
ラストでポーリーンの盲目的なところを批判するようなポジションにいても良かった気がする

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 20:37:55.22 ID:bwhmshua.net
確かにハビは2章でウキサマに殺されたのを最後にそれっきり全く出てこないな

良いキャラだから>>97みたいなポジションで出てくれたら嬉しかった

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 21:17:19.33 ID:VlkIinza.net
レスありがとう。
蜃気楼だから現れては消えるのか。
でもその出現にはモルガーナの意思が働いていないと
いけない気がしたんだ。

でもそうすると、呪いといった土着伝承性と相反しないかなあ。
関与した、物語に出てきた人物以外にもこの館に住んで
不幸になった人もいるのかな。
モルガーナの声を聞いて一ヶ月持たず逃げ出した人とかね。
わかんなくなってきた。

関係ないけど、モデルの一部にボーリィ牧師館が入っていないかな。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 21:35:33.52 ID:4tmsDtrB.net
http://twitter.com/satakeyui
>Peercastの沙竹唯chで配信。フェイ問班の長でアスカ見参に詳しい。うみねこ考察勢で西尾維新厨、超ポケモン好き。フリーゲーム1000本打開計画中。昨年の推しフリゲは「影明かし」「セブンスコート」「デンシャ」7144/ポケスペ/嘘喰い/ももクロ/ジョジョ
>ttp://jbbs.livedoor.jp/radio/7612/

C85でも出展した同人サークル「フェイ問班」の長でもありピアキャスト配信者の沙竹唯さんが
こんな配信企画を始めました

沙竹唯ch (213 / 253)
[game シェアゲーム100本打開計画 - No.001 ファタモルガーナの館 - <Free>]
「おはようございます」

配信サイトはこちらです。
ttp://temp.orz.hm/yp/

ttp://novect.net/inform.html
での「規定」については、「大丈夫でないことは分かってて配信している」そうです

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 20:04:15.78 ID:/8omxQJQ.net
最終章の現代でピーチクパーチク言う男がマリーアとポーリーンにぶつかりますが、
あの-男-ってだれですか?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 20:29:58.05 ID:QH8OYXTz.net
どう考えてもヤコポでしょ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 20:34:17.95 ID:/8omxQJQ.net
ヤコポは-癖毛の男-ですよね?
その前の- 男 -です。ポーリーンが「あの人見たことなかった?」と発言しています。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 20:38:37.76 ID:/8omxQJQ.net
あぁ、癖毛の男と男は同一人物でしたか
敬称が変わっていたので別人かと思いました。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 15:40:19.94 ID:yeWT7qt1.net
ノベクタクル@冬インテk27a ?@Novectacle 3時間
(一年持つとか言っていた時期があったのですが、予想以上に出ました……!) 電子書籍版(DL版)も一月中に開始させて頂く予定です。


難民にならないように頑張ろう・・・
頒布から1年経ってじわじわとではあるけどだいぶ広がってきた感がある

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 05:58:43.53 ID:NfX83JDE.net
昨夜も沙竹唯chがファタモル配信してたね

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 00:32:29.93 ID:kAkt+HGV.net
自分としては3章が断トツで引き込まれた。
あのすれ違いは、マジで心臓に悪かった・・・。

最終的にヤコポが真実に気づいたから、まだいいけれど
そうじゃなかったら、鬱どころじゃなかったわ。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 00:36:52.12 ID:J/3dGkyF.net
気付かなかったほうが幸せだったのかもしれんが・・・
ただ俺らの視点はともかくモルガーナの視点から見てあれは復讐になっているのか
中世の一般人にとって餓死や凍死と無縁なまま壮年まで生きられるって上位1%くらいの満たされた人生だと思う
しかもいい服着て立派な屋敷に住んで毎日上等な食事と酒があっただろうに
それに引き替えモルガーナは餓えと寒さと病苦の中で死んでいったのにな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 01:52:06.49 ID:YfaJcSZg.net
>>107
前半3つの中では3章が一番良かったと思う
全体を通してのボタンの掛け違えってのが前半の中では一番如実に表れているし

>>108
19世紀ヤコポは結局金しか手に入らず孤独に死んでいったんだから
それはそれでキツイと思うけどな
幸せというのは相対化できるもんじゃないし、個々人が自分を幸せと感じられるかどうかだろ
ヤコポは満たされていなかった

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 06:58:38.09 ID:TIV2jxoL.net
ヤコポが幸せだったのって何も持ってない時だったもんな
金にしろ権力にしろ白い娘にしろ
自分のものになってから不幸になるっていう

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 09:04:35.08 ID:H4MP2XZg.net
>>109
くさい

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 10:41:21.11 ID:4G9x/hGQ.net
セブンスコート→ファタモルガーナで順でやったせいか
ファタモルガーナで一番驚いたのはスタッフロールでAIDって相田かよ!だった

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 11:08:43.18 ID:H4MP2XZg.net
セブンスコート先にやるとミシェルにあれが付いてないときの衝撃が味わえないじゃないか

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 18:39:07.08 ID:S2r9kZnW.net
セブンスコート先にやるとウキサマの本性わかっちゃうじゃない

公式サイトの人物紹介見て、名前がないのは即死ぬモブで出番ないからだと思い込み
獣の正体が全然推測できなかったわ
その分衝撃を味わえたけど

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 20:06:04.32 ID:EYwnHubi.net
1章と3章はすれ違いとかあって面白いし辛い気持ちにもなるけど
2章はひたすら異質な気がした
あれだけシナリオ書いた人違うのかってぐらい浮いてるというかなんというか

ポーリーンて盲目って言われてるけど少なくとも2章ではそんな感じしなかった
ユキマサが死んでるかもしれないって本当はわかってるとか自分で言ってたし
恋人が自分の知らないところで死んだといわれれば
誰でも現地に行って確かめるぐらいすると思うし

>>107
最後は誤解が解けてハッピーエンドになると信じて読み進めてた頃もありました
マリーアが殺されたのはスカッとしたけど、最後は鬱鬱鬱だった

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 20:57:30.92 ID:0XiODPgr.net
会田にアメデにアントナンにエメにア行のクズっぷりがパないな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 23:49:52.12 ID:2o9XULgt.net
セブンスコートはモルガーナの呪いによって転生した登場人物たちの話だと解釈出来なくもない気がする
1〜3章ではなくこんな転生もあったかもしれないね的な
まあ館が関係ないとかジゼルが普通に転生してるとかメルは無理がありすぎるとかいろいろ破綻するけども、
スターシステムという表現では済まない程度にキャラ設定が重複しているのも事実なので

あーでもマリーアが決定的に別人になってんだよなあ、でもこいつファタモルガーナの館でも転生前と後でかなり別人だよなあ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 01:28:04.90 ID:Bk/w9Ldu.net
体験版で二章までやってからセブンスコートやって本編
という割と変則的なプレイしたわ
なので最終章のはっちゃけたミシェル達のノリがある意味懐かしく感じた

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 03:09:02.19 ID:4za7p/vr.net
Miamaさんもピアキャストでファタモルガーナ配信してるよね

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 09:55:05.77 ID:ZwiH/kA0.net
正直セブンスコートのが面白かったよね

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 10:56:19.45 ID:C9PDuzyU.net
セブンスコートもファタモルもどっちも面白かったよ
セブンは最後主人公がモニョモニョになるから寂しくはあったね
自分はファタモル2章の澱んだ感じが好きだ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 11:53:40.00 ID:advr+x+C.net
フリゲ長いことやってるとセブンスコートの方が結構クルな
他人の悲劇だから耐えられたけど自分のだったらなんたら状態

総レス数 1006
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200