2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

うみねこのなく頃に part1181

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 14:39:18.46 ID:tilg8y8r.net
・…━━━━ 連 続 殺 人 幻 想 ━━━━…・
“解かせる気が毛頭ない”最悪な物語です。だからこそ挑みたくなる最悪な皆さんは、初めましてようこそ。
有限会社FUJIX(ttp://www.peeep.us/828f3afd 07th Expansion)のサウンドノベル『うみねこのなく頃に』『うみねこのなく頃に散』について語るスレです

次スレは>>950が立ててください。立てられない場合は代わりのレス番を指定してください。

最新作 Episode8 Twilight of the golden witchをクリアしたことが前提で会話が行われているスレです。
ネタバレしたくない方はご注意
また、前作『ひぐらしのなく頃に』『ひぐらしのなく頃に解』『ひぐらしのなく頃に礼』
その他のミステリー作品についてのネタバレも多いので、 ご注意ください。

■関連リンク
公式HP ttp://07th-expansion.net/umi/Main.htm
制作日記 ttp://07th-expansion.net/Cgi/clip/clip.cgi
まとめwiki ttp://www45.atwiki.jp/07thhihan/pages/20.html
Witch Hunt ttp://witch-hunt.com/
避難所 ttp://jbbs.livedoor.jp/otaku/9851/
新ロダ ttp://loda.jp/when_they_cry_3/
新ロダサブ ttp://loda.jp/umineko/
旧ロダ ttp://u8.getuploader.com/umineco

前スレ
うみねこのなく頃に part1180
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1378734784/

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 14:49:47.49 ID:pwy1V8WD.net
わざわざ立ち上げたブログを潰すってことは
よっぽどのことがあったんでしょうなぁ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 15:34:00.01 ID:kAo6k8Fn.net
まじめに考察してた人ほど
後だしはキツイわなぁ…

自分みたいな「豚」には漫画版は
モヤモヤがすっきりしてありがたいけど

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 16:21:42.97 ID:jA1AHVz/.net
シャノカノ同一人物説なんか、かなり解答っぽいけど
なんで島内みんな同一人物見破れない節穴ばっかりなの?って疑問はとうとう解消されなかったしな(´・ω・`)

真面目に考察すればするほど、おかしさが強調される箇所ができてそれが結局うっちゃられたままってかなり悲しい。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:00:09.10 ID:CqLYVws/.net
>>736
ジェシカなんて一緒に住んでて金蔵の死すら分からなかったんだぞ・・・

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 19:23:51.25 ID:BweNZXDq.net
>>733
まあ真相や動機も大方固まったし、
いつまでも「ヤスちゃんは譲治や戦人と結婚するつもりで性的不具合も近親相姦もお構い無し
だから物騒な事件を起こすつもりなんて一切なかったからベアトちゃんは天使!」なんて
滅茶苦茶な考察晒して電波扱いされる方が恥ずかしいだろうしなあ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 19:53:59.46 ID:utdmLJ75.net
>>737
好感情を抱いてない異性の身内に対する無関心さはあんなもんだ
部屋から出なくても偏屈じじいのいつものことだと済まされるし
使用人や両親がフォローするから丸め込むのも容易

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:17:06.84 ID:/0ALCqmg.net
>>736
そもそも同一人物と誰が気付いてて誰が気付いてないのかもはっきりしなかった。
少なくとも普段から島で過ごしてる連中は知ってなきゃおかしいぐらいだけど。
分かってて二重人格気味の可哀想な子扱いしてたとか。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:24:17.06 ID:+4A+if6p.net
相手は大人だから、最後の行に全てが集約されてるだろうな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:25:34.52 ID:DLZMbVuF.net
愛があるな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:33:53.73 ID:jA1AHVz/.net
愛がないと視えないってそういうことだったのか…

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 22:18:05.47 ID:BpKBumlP.net
うみねこではキチガイに話をあわせてやるのが愛扱いになってるけど
小学生のガキならともかく義務教育終わってて、詐称してるが実際は19歳という
いい歳の人間が奇行に走ってる場合、悪ふざけならしばいたのち説教
ガチでヤバイならいい医者を探してやる方がよっぽど本人のためだと思う

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 22:28:33.03 ID:D5hap5Tm.net
キチガイに話をあわせるのが愛だってのを提唱してるのが
キチガイの総本山ことメンヘラーチェ様ですから

あのメンヘラにとっては自分の価値観に同意しない人間はそれだけでクズ
説教だの医者にかかれだの言ってくるような相手なんておそらく悪そのもの

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:18:37.99 ID:jA1AHVz/.net
ベアトは途中から可哀相路線に走ったから余計ガッカリ感が強かったな。
戦人をゲームに引き込んだり、殺人が起こっても被害者を侮辱するような演出したり、
どんな可哀相な理由があればそんなん許されるレベルに持ってけるんだろうとEP5あたりは思ってた。

で、その結果がアレなんですけどね。というか全部偽書だからOKOKってノリ。
一番盛り上がってた出題編がもうね。なんだったのかと。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 00:04:58.24 ID:V46r1Gq5.net
>>740
少なくともジェシカは気づいてない
ジェシカの嘉音への告白がキチガイに右代宮一族皆殺しの決意をさせたわけだから

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 00:49:49.83 ID:UNtCMjW3.net
中身が同一人物だとわかっていても好きになることもあるからなんとも言えない

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 02:03:28.19 ID:AYnwCVxf.net
正直、漫画ではっきり死ね死ね連呼しだすまでは
万一碑文といたところで修正不可能になっちゃうから殺害はあくまで死後の爆破であって
殺人事件は狂言で済ませてるだろうと思ってた

完全に復讐がメインですやん

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 02:12:13.59 ID:FXQ6bfwA.net
誰か殺した時点で恋愛だの言ってる状況じゃなくなるから、狂言殺人じゃね?とか思うよな。
でも爆弾が現在まで使用できるかキッチリ確認準備してる時点から殺意は伺えるとも見れる。
ガチ狂言なら爆弾なんぞブラフで十分だし。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 09:52:09.31 ID:fM+5JtI0.net
>>744
ttp://dic.nicovideo.jp/a/%E5%BD%B1%E7%BE%85
メンヘラ様にかかるとこのコピペの母親はクズ認定されそう

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 17:31:00.00 ID:PfmdD0H3.net
>>748
いや同一人物だと分かってたら
紗音と嘉音の対決に疑問を持ったりしない

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 01:46:30.19 ID:o97wSfwg.net
ジェシカは気づいてないから

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 10:37:28.22 ID:kNGbT6M9.net
カノンの時はスッピンでチークも無しの青白肌で麻呂眉毛
シャノンの時は眉毛ちゃんと書いてアイラインバッチリつけまつ毛にアイプチで二重幅も変えてカラコン、リップラインは大きめに取ってグロスたっぷり
あとはシャノンの時だけ目を意識して見開きぎみにするとか口角を常に上げておく
きっと声帯模写とか得意でシャノカノ声の使い分けも蝶の羽ばたき音もお手の物
こ、これで別人のように…きっとなる…

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 10:39:53.20 ID:iEiOurjd.net
譲治はすぐ納得してたようだが、気づいたわけじゃないよね

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 10:46:50.30 ID:h76ywdMI.net
>>754
実際、化粧の力はすごい(人もいる)から、顔に関しちゃ全力ならごまかせないことはないかもしれない
問題はそこまで濃い化粧が右代宮家の使用人に許されるようには思えないということ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 11:10:15.96 ID:KPAy0cJe.net
「実は嘉音くんとはきょうだいで…他の方々には内緒にしてあるのでどうかご内密に」
これで顔が似てるのはクリアになるか?
ジェシカ(親族全員もだが)の描写がどこまで真実なのかわからないから
「嘉音」は紗音づての会ったこともない写真でしか見たことない文通相手で、
学園祭に来たのは見栄はったジェシカのために紗音が変装したという存在でも驚かない

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 12:23:23.74 ID:Uq5PeoE1.net
>>756
ナチュラルメイクにすれば夏妃みたいな化粧あんま分かってなさそうな人は
濃い化粧でないとだませそうだな
絵羽やローザ辺りになると難しいと思うが

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 20:50:07.69 ID:XMBtG9/f.net
いつから爆弾が実在すると錯覚していた

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 23:18:42.08 ID:Q1Rs+3mN.net
霧江さんあたりは速攻で紗音の化粧見破れそう
でもまあ、あのひとは大人の思いやりで黙ってあげていたのかもしれんな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 23:34:54.30 ID:+AprhaxH.net
仮の話、霧江が気付いた上で黙ってたとしたらそれは思いやりなんかじゃなく
興味のないどうでもいい相手だからスルーしただけだろ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 00:12:20.85 ID:WgwAc3Q2.net
霧江さんは非常時は容赦ないヤクザみたいな女だけど、平時はフォロー入れたり大人な対応してたやん

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 01:04:42.02 ID:svxlriTx.net
一応、金蔵直属っていう肩書きがあるからな。
金蔵が選んでる使用人を否定するということは…
みたいな空気でも流れてたんじゃないのか

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 03:43:48.25 ID:qjewZ83x.net
ぶっちゃけ絵羽の日記にかなり懐疑的なんで
霧江の縁寿どうでもいい発言は信じてない
でなきゃ本家と縁遠くて優しい祖父の家に預けないし
縁寿本人の家族との記憶が何より物語ってる
でもうみねこでは悪人ポジションとして据え置かれるんだろうなぁ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 04:38:41.41 ID:3qalAz0Y.net
子は鎹で云々というのを信じない解釈もないわけではないが、
縁寿のことは抜きにしても単に霧江自身が仲の悪い須磨寺の方には預けづらいのでは
縁寿の家族との記憶というのも所詮6歳(だっけ?)までだし、霧江が彼女を愛しているという演技で騙せない年齢ではなかろう
どっちの考え方もありだと思うが

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 05:44:39.09 ID:6fivl71m.net
>>763
仕事はろくにできないくせに当主直属なのを笠に着て
別人に見えるレベルの濃い化粧で勤務するとか嫌な女すぎるな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 06:57:47.21 ID:jM7E0u6f.net
しょっちゅうウジウジしてて年季は長いのに仕事できない
メイクだけはいつもバッチリ

うん

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 11:18:50.52 ID:WgwAc3Q2.net
しかも勤め先のお坊ちゃんを引っ掛けてるってオイ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 14:25:23.33 ID:9+6H6fJo.net
シャノンは本当に使用人向きじゃないんだから
さっさと島出てれば良かったんだ
自分の血脈を知るハメになることもなかったろうに

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 15:21:59.69 ID:CWAivVuE.net
シャノンが幼くして召し抱えられたのは血族なのがわかってたからじゃなかったか?
そうだとすると仮に辞めたくなってもそう簡単にはいかなかったかもしれんが
碑文解いてなお自分でそれを選択するならともかく

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 22:38:43.86 ID:3fUw68vw.net
うみねこは名作すぎた

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 22:47:22.62 ID:WgwAc3Q2.net
個人的にうみねこが残念だった点は二つ
・下位世界・駒の扱いが後半ぞんざい過ぎたこと
・アンチミステリーvsアンチファンタジーだったのに、アンチファンタジー側が悪役過ぎたこと。
ベアトと戦人でガキンガキンやってた頃の塩梅が対等で丁度良かったわ。
後半で善悪逆転するのはいいけど、最期で対等にもっていけよ。
考察してる奴っていわゆる探偵側で、少なくともアンチミステリー陣営じゃないんだから。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 02:34:46.32 ID:9+irHjph.net
そこ混同しちゃったのがな
良くも悪くも読者の意見を聞きすぎる嫌いが裏目に出た
良い部分もたくさんあったのに

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 03:08:25.02 ID:5JeWmIRH.net
今買って来た散る辺やってます。
気になるんですが
エリカが隣部屋といとこ部屋にわけた後、秀吉に「部屋を出ます、そして隣部屋に行き朝に戻ってきます」と言って、部屋の外に出ました。
その後ガムテープの封印はわかるのです


ドラノール
「扉、窓の封印により、いとこ部屋、隣部屋の密室は保証されました」と赤で語ってるんですが、エリカは再び秀吉の部屋に入り窓の封印を貼りに部屋に戻った、という解釈なんですか?

そんなドタバタ隣部屋を行き気して、いとこ部屋を再度出入りして譲治に怪しまれているにも関わらずのこのような行動。
窓のテープを破られる心配もあるのに何故、保証されたと赤で言えるんですか?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 06:31:40.10 ID:MD7LWHHw.net
何故って・・・そう決めたから
理由を説明する必要もない世界だから

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 07:53:28.26 ID:TAQLuSiO.net
5話で戦人が何だその赤字はおかしいじゃねえかどういうことだ
ってツッコミに対し赤は真実のみ示す!とかって返して来たときには
コーネリアぶん殴りたくなったなw

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 09:23:27.57 ID:05HKqUi3.net
>>774
作者の頭が悪くて、自分で設定したルール自体守れてないので

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 09:30:46.25 ID:fghFGgFW.net
正直>>774の文が少しわかりづらいんだが、多分単に>>775が正解で竜騎士がどうのこうのという話ではない

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 09:51:23.34 ID:oQCqFALs.net
存在確率を曖昧にすることによってすべての攻撃をすり抜ける
絶対防御魔法OSSを打ち破る方法は存在しない(赤字)

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 10:11:22.00 ID:Vihx3sN0.net
>>774
怪しまれるだろとかいった考えは全部無視。100%不可能でない限り考慮しなきゃいけない
なんせ少女が雨のなか壁よじのぼってテープ貼っていくくらいだから

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 10:15:30.97 ID:FLOg/0YJ.net
>>769
あの受身気質じゃ無理かと

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 12:49:10.99 ID:uhhY87hc.net
>>774
教祖様の書いたことに疑問や異議のある人は読むべきじゃない
宗教書に矛盾があるなんて古今東西当然のことじゃないですか

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 13:18:14.61 ID:1opnfH24.net
クラナドは人生
うみねこは宗教

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 17:44:35.47 ID:+0GMonaI.net
消えたブログがどこのブログか明言されてないけど
多分あのブログの事だよな あそこ割と気に入ってたんだけど
そうか 消えちまったのか・・・

さくたろうのとこの過去ログも消えちまったし
信者の減少は未だに続いてるんだな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 19:17:47.27 ID:9VIGigql.net
藤井ねいのさんも遠くにいってしまった・・・けれど
さいごのかぎと遅れてきた探偵見習いはまだ竜ちゃんファミリーだよ!









基地外しか残ってないよ!ハゲ!

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 20:01:50.76 ID:+0GMonaI.net
え 探偵見習いはともかくさいごのかぎの人もヤバイい人なの?
当時はそんな印象なかったんだけど

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 20:33:57.16 ID:uhhY87hc.net
>>786
EP8出たあと一ヶ月以上ダンマリしたあげく、完全におかしくなっちゃったねあの人
読んですぐに第一報とかできなかったあたり、すごい葛藤があったんだろうねw
長いこと迷ったあげく出した結論はカルト側につくことだったようだけど

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 21:06:08.44 ID:apupLY0s.net
うみねこはツッコミながら適当に考察するくらいで丁度いい
作者が整合性とかテキトーという点をきちんと頭に入れてやんないと頭がおかしくなって死ぬ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 01:13:42.52 ID:78Qt6yJx.net
>>774です。
質問に答えて頂きありがとうございました。物語は詰め将棋ですよ、と語っているので細かな変化も見逃さない事が大切だと思っていました。

決してアンチやケチや苦情とかでは無く単純にみんなの意見が聞きたいんですが
戦人の客室を巡っての戦いの際、隣部屋といとこ部屋のテープを良くご覧下さいーが決めてでロジックエラーになったじゃないですか。

あれ、何故戦人はどちらのテープも破られている物語に書き換えなかったんですかね?
中にいる人間がテープを破ったり、エリカの足音や廊下越しにルドルフ達と情報交換したりする事で扉のテープは破けてしまってました。

それで万事解決な気がするんですか甘いですか?扉を開けてしまった動機がないからダメってなら、譲治が「エリカちゃん、誰も出ない約束では?」と疑った物語をあえて描いてたじゃないですか。

で、よりによってこんな神聖な日に、しかも誰とも面識もない人間がたまたま新族会議の日に現れ、たまたま事件が起きた。偶然が起きすぎてないかとエリカを疑った結果、隣部屋のルドルフ達に廊下越しに相談。
するとエリカが隣部屋にもいないことが発覚。つまり嘘をついたのだと言うことになる。
屋敷を全員で捜索した為、首の骨ごと切断すると言った時間の掛かる殺人は出来ないし、戦人の扉のテープもその際に破りました。

だから犠牲者殺害ロジック回避により、ロジックエラーを回避。そして、エリカが殺害しようとしていたところを発見し、エリカを拘束。しかし第二第三の晩が〜というロジックにすれば早かったのでは…?

>>778
すいません、時間列でいった方がいいですかね?
・いとこ部屋の秀吉に断り部屋を出ました。

・秀吉は鍵をしめます。廊下に出ます

・ガムテープの封印をします。

ドラノール「隣部屋、いとこ部屋の窓と扉の封印は保証されました。密室です」

廊下にいるのに、部屋に入った絵者もなく、どうやって話に矛盾せず、皆に怪しまれず、いとこ部屋の窓にガムテープ貼ったのかなぁと。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 02:09:08.75 ID:2ZrZTSfE.net
>>789
EP6のロジックエラーだよな?

バトラは殺された6人が生きているから戦人を救出できると思っていた
だから、エリカが部屋に入ってきた時にいとこ部屋隣部屋客室の封印を赤字で認めてしまった。
赤字は言い直すことが出来ないのにも関わらずバトラはホイホイ答えてしまった。


エリカはわざとバトラに殺された6人が生きていると思わせてロジックエラーに誘い込んだ。
探偵としての勝利じゃなくて作者を陥れるって方向の勝利を目指したんだろ。


ガムテの封印方法は部屋に入らなくても
水着で表の壁を伝って外から貼れば問題ない

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 04:09:52.94 ID:78Qt6yJx.net
>>790
俺の勘違いなら本当すまん。

いとこ部屋隣部屋の密室の封印を、エリカが戦人の客室に入った時に、戦人が認めたの?
それ、戦人の客室のガムテープが破られてるか破られていないのかを戦人に、ゲームマスター権限で、決めて下さいって会話で戦人が認めたんじゃなくて?

俺が思ってるのは、
・エリカの遡り手で犠牲者が首の骨ごと切断されてました。ロジックエラーだ!

・ベアトリーチェ「あなたを助けられる駒はまだとなり部屋、いとこ部屋にいるじゃないですか!」
戦人「そう、そうだ…!まだいる」

・エリカ「でもダメー!これを、みーてくださいよぉ」
隣部屋にガムテープがありました。
だからダメですよ、と。さあさあ赤き真実でお願いします!

のとこなんだけど、ここで戦人が物語を変えなかった理由がわからんのです。
何故エリカがガムテープの封印を隣部屋、いとこ部屋に関してだけは、その封印の存在を操作出来て、それを赤に出来るんですか?そしてそのガムテープを破る事は出来ない設定になってるんですか?


作者さんは封印のテープを。
・あくまで、扉や窓などを開けられていないか、開けられたのかを確認するだけの物

↓から
・そこにテープがあるだけで中の人間を閉じ込めれる魔法の武器

に、勘違いしてないのかな、と。
確定させる事が出来るなら、隣部屋といとこ部屋みたいに戦人の客室もエリカが勝手に赤き真実で確定すればいいのでは?
そもそも確定出来るなんてなったら、部屋のウォークインクローゼットにも貼りました!はい論破!てことになりますよ?

そもそも殺害をゲームマスターに知られずに可能なら遡り手で、隣部屋、いとこ部屋全員も本当は殺害しました、はい論破!てことにもなりますが。

勢いに負かされてあたかもエリカが最もらしく聴こえますが、追い詰めたいが為、話にオチをつける為ににいつの間にかゲームマスターが逆転してる気がするんですよ。


EP5でも謎だったんですよね。
あの雨と嵐の中で外に貼ったガムテープごときが赤き真実になり得ないんじゃ?
99%元のまま、封印の力を維持出来るが、1%例えば文字が滲んだり粘着性が弱くなる可能性が残ってる。

赤き真実に昇華する条件
・死であるならば、首ごと切断するなどの完全の完全な死。人がいかなる方法をもちようとも首を切断されては生きられない。だから赤き真実。

なのになんだかなあ。
あのガムテープが赤き真実なら首切断しなくても、ナイフでも刺した、でもokなんじゃないの?
99%致命傷で即死1%骨に当たって即死にならなかった可能性があるけど、ガムテープは雨風暴風に晒されてもなんにもないんだから。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 12:30:47.91 ID:CKrB3nnT.net
EP6最後までやった?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 16:04:13.34 ID:HhPUt/6w.net
>>789
戦人は無能だからそんな最善手打てる頭ないんですよ。
というかGM戦人すら作者八城十八の駒なわけだから偽書を盛り上がるためのご都合無能なんです。

GM戦人=ゲーム盤の書き手のようにRP6では書かれてますが、実はそうではありません。
本当のGM(ゲーム盤の書き手)はGM戦人ではなく、八城十八なのですから。
つまり物語の書き手八城十八が「戦人はGMなのに何故ヱリカの行動を拒否したり、不自然な点を付かないのか」という当然の疑問も持たない下手な作家なのでそういう混乱が起こるのです。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 18:35:46.37 ID:zr9JIu/A.net
難しいのは八城十八をそのまま「竜騎士07」に置き換えられる点だな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 19:42:29.93 ID:78Qt6yJx.net
>>793
戦人の青き真実を赤き真実で最後にばっさり斬られて、推理やり直しされた気分が良く分かりました。
まるで794さんはベアトリーチェですなw
実は真相にすら至ってそうw

分かりやすく、かつ正確で簡潔な解説ありがとうございました。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 22:56:59.07 ID:glLbh5tl.net
>>795
その意見は八城十八が「十八」と「幾子」の二人組なことに
何ら言及されてないけど、正確な解説とは一体……うごごg

例えば「GM戦人=戦人」「ヱリカ=幾子」としてEP6を読み解いた場合
十八より幾子の方が優れていた結果だとも読み解ける

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 23:49:17.12 ID:hZzTKfQ/.net
先月出たガンガンJOKERでEP3の連鎖密室の謎が明らかにされたのは良かったな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 02:08:03.84 ID:YCVhYY2M.net
なにもかもおそすぎる

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 09:24:58.14 ID:RT4JDY+W.net
有力説もかなり苦しかったがよりスマートな正解だったのだろうか

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 11:12:51.80 ID:sadqBI+k.net
しょうもない真相でもちゃんとやっとけば、ここまで批判されることはなかったろう

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 15:43:06.12 ID:XQu9wmBh.net
真相もだけど動機があれの時点でもう
実際はなんとかとか言って屁理屈こねたとしても島爆破させたのはもうどうしようもない

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 16:26:25.67 ID:qYRmj23N.net
動機の糞さと誰も殺された奴の無念さとか考えない酷さがむかつくわー
魔法で納得しましょ?なめてんのかハゲ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 17:14:21.30 ID:YkRf0dOn.net
それどころか殺された人達の口使ってかばわせてるからね……
被害者に加害者擁護させるとかゲスすぎる

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 18:37:18.26 ID:TjtEiCfj.net
共犯者の裏切りとかをどう抑えこんでいたかとかも語らずじまいだし
大金や恩義や狂信で片付けていいものか
共犯者に他者を殺したり、自分の死を厭わないほどの動機があったようには見えない
ならば羊と狼のパズルのように、共犯者を殺す順番とかにも入念なロジックがあるべき

現金蔵がバトラと一族を試すために一族巻き込んでミステリーツアーみたいなのをやったが
誰も真相に辿りつけず時間切れで島が吹っ飛んだって方が辻褄が合うな
それなら碑文通り死者もよみがえるし

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 20:54:38.83 ID:EicBELQC.net
オチの酷さに被害者達の恨みが爆発して島が吹っ飛んだんだろ
わかるよ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 00:11:05.21 ID:ftS6dgt6.net
やっぱり紗代と絵羽を擁護出来ない一番の理由は爆弾だわ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 00:14:02.15 ID:wDi8NzLO.net
>>805
爆発オチなんてサイテー!

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 11:42:17.63 ID:gXZTpJrR.net
知り合いが大勢死んで、そこに何もかも吹き飛ばせる爆弾があったら俺でも爆破するわ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 12:11:01.45 ID:yTU6NcEL.net
そんな当たり前のことみたいに言われてもちゃいますし

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 15:07:02.18 ID:wDi8NzLO.net
押すなよ、絶対押すなよ!ってやつか

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 15:15:38.79 ID:wwa+pRMe.net
紗代はいわずもがな、絵羽の爆弾も利己的な部分が拭えないからな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 17:04:48.59 ID:iLWz/LrP.net
真相の明かされないミステリーが他にどれくらいあるか知らないけどさ
真相が明かされないのに真相を語る探偵役がいるっておかしいよな
探偵が探偵役になり、探偵権限を与えられ、ノックスの十戒で探偵方法を制限されるのは
あくまでもフェアに真相を暴くことが確約されているからこそでしょ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 17:42:57.63 ID:RPp/lSeU.net
今漫画でお尻吹いてるから…

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 17:49:43.68 ID:3qCJeY+L.net
だいたい、探偵が敗北して終わった創作作品なんか聞いたことねえよw

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 18:00:00.37 ID:Ay8Wew5Y.net
心が重要って説くわりには、ほとんどキャラ掘り下げてないのが酷い
てっきり散で、各キャラの隠された心情が掘り下げられていって真相に迫っていくと思っていたわ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 18:11:16.04 ID:iLWz/LrP.net
作家が結末を描く前に死去したりしたら
真相が暴かれないミステリーもありえるのかもしれんのだけど
でも、書けるのに書かないというのはベアトが次の手を指さずにゲーム盤から離れたのと同じだよな

ていうか漫画で補完するのかよ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 18:33:04.87 ID:9PE5Enqx.net
散々引っ張った戦人の本当の親もアレだけで終わったのがひどい。
大体の人がEP3かEP4で気づいてただろうに8まで引っ張ってアレだもんなあ、霧江がどんだけ狂ったのか気になるわ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 18:57:32.89 ID:Z9T4+UEL.net
ルドルフの罪 ←わかる
戦人の罪 ←ハァ?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 19:15:06.52 ID:iLWz/LrP.net
紗代にとって戦人と戦人のプロポーズがどれほどの救いだったのかが伝わってこないと
お話にならんのだよね
譲治っていう別の恋人ができてるからそれでいいじゃんて話にもなる

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 20:25:03.33 ID:mI/7aq9s.net
片一方(小学生)に母を亡くし父の不倫発覚とまでの事情があるからなあ
そりゃはたから見れば…

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 20:34:44.78 ID:VYQ8A6io.net
自由度が高すぎて二次創作が少ないのか

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 20:56:31.62 ID:q4shlg4K.net
>>818
ep4の戦人の告白で半泣きになってたんだけど
禿はあれハナクソほじりながら書いてたのかな
ベアトもハナクソほじりながら聞いてそうだし

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 21:01:01.65 ID:iLWz/LrP.net
本筋の大部分に偽証や恣意的なキャラ改変の可能性があるから
本当のキャラクターが掴めないんでしょ
自由度が高いというより自由に弄れない

霧江やジョージなんかの格好いいアクションシーンも全部本人でなく
偽書作家のキャラ改変の可能性もあるなんて積み上げたキャラの魅力が台無しもいいとこ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 21:34:55.08 ID:3dIH+YzH.net
>>821

二次創作ネタをことごとく本編で潰されて
同人サークルも買い手もみんな冷めた

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 21:48:21.65 ID:9PE5Enqx.net
本編で豚だの知的強姦者だの愛がないだの言われちゃあなあ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 21:48:45.67 ID:QP0O8Nzd.net
ひぐらしはたったひとつのハッピーエンド以外はすべてバッドエンド
たしかルールX(トミタケと三四の死体が必ず発見される)とかルールY(村人全員が園崎家が何かしている)とかあった気がするけど
それにさえ従っていればバッドエンドなら自由に創作できる
ところがうみねこの場合は真実が明かされない状態で各EP共通のルールもなく下手な創作はEPが進むごとに矛盾を生む
EP1なら通じた話がEP5まで進めてから読むとちゃんちゃらおかしい的な

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 22:13:10.51 ID:iLWz/LrP.net
あの度を越した罵倒の類はやっぱひぐらしの意趣返しなのだろうか

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 22:15:27.57 ID:Ay8Wew5Y.net
ひぐらしは少なくともキャラ萌えはできたのに、うみねこは……

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 22:19:05.02 ID:oqcAjlZc.net
俺はドラノール萌えだよ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 22:25:59.33 ID:Z9T4+UEL.net
好き嫌いとかでなく、
とにかく可哀相なのがカノンと縁寿

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 22:33:25.31 ID:3qCJeY+L.net
>>826
ループ物じゃないのに、作者自身がループかなんかと勘違いしたマヌケな駄文だったからなあれは

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 23:02:24.22 ID:q4shlg4K.net
確かにep6の出来レース感は凄かったな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 23:20:02.06 ID:Z9T4+UEL.net
>>825
ひぐらしで散々必要と言われた
第三者の編集者的人間、ブレーキ役が
結局うみねこでも現れなかったから
トップギア入りっ放しになっちゃったな

総レス数 1000
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200