2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Civilization】Freeciv 8ターン目【フリー】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 21:51:49.69 ID:0ppDtV+E.net
”Civilization”シリーズを元にしたフリーの多人数ターン制戦略SLG、”Freeciv”をみんなでやらないか?
ネットワーク対戦も可能。
現在の最新バージョンは2.4.1

Freeciv公式 (DLはここから)
 http://ja.freeciv.wikia.com/wiki/
非公式wiki (役立つ情報あります 編集にご協力を)
 http://wikiwiki.jp/freeciv/
Freeciv用非公式うpろだ
 http://ux.getuploader.com/freeciv2145/
避難所
 http://jbbs.livedoor.jp/game/51966/

前スレ
【Civilization】Freeciv 7ターン目【フリー】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1357366844/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 21:52:45.21 ID:0ppDtV+E.net
・分からないことがあったら
まずは公式サイト、ゲーム内ヘルプ、非公式wikiを見てみましょう。
それでも分からない場合はスレで質問しましょう。
定期鯖(オンライン)のチャットだともっと早く答えが返ってきます。

・ネットワーク対戦をやってみよう
毎週土曜夜に、今のところ唯一の定期鯖が立ちます。初心者・観戦大歓迎!
突発鯖立ても遠慮無くどうぞ。
初心者だけでプレイもよし、ベテランに助言を求めるもよし。
ただし臨時鯖は特に早めの告知をお願いします。

-募集テンプレ-
【 鯖名 】
【 日時 】
【.ホスト】
【 設定 】
【その他】

○日×時に鯖立てるよと告知→鯖立てしたらIP書き込み をオススメします。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 21:56:08.66 ID:0ppDtV+E.net
【鯖への接続】
127.0.0.1+5556 などとスレで告知されているのは、ホストのアドレスとポート番号です。
ネットワーク接続→ホストに前の数字を入力しましょう。
ポート番号は5556がデフォルトで、ほとんどの鯖がそのまま使用します。
鯖に接続できないときは「1.鯖のポート開放ができているか 2.アドレスは正しいか 3.Freecivのバージョン」 の3点を確認しましょう。

【サーバーコマンド】
チャット欄に入力して使います。
/ob 名前 特定プレイヤーを観戦する。/obだけだと全世界が見える
/take プレイヤーを操作する。途中からでもゲームに参加できる。乗っ取り。
AIプレイヤーを/takeしてもAIのままなので、鯖管にAIを解除を頼みましょう。
/set timeout 数字 制限時間の設定。普通は鯖管の仕事です。
45秒から120秒ぐらいが適当。後半になるにつれて長くするべき。
/list con 接続者の一覧が表示される。今何人いるのかの確認。
/away 不在モード。控えめにAIが国を管理する。いきなりPCの前から離れるのは避けよう。

【チャットの機能】
.から始まるメッセージ(文頭ピリオド)は同盟国にのみ送信される、同盟会話。
「名前:文章」で特定プレイヤーにのみ送信される内緒話。
他に特定のタイルを指し示すリンク機能などもあります。
ゲーム内ヘルプに詳しく載っています。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 22:26:21.54 ID:9vPw7fvE.net
FreecivSNSNEO
http://sns.prtls.jp/freecivsnsneo/login.html

Freecivプレイヤーたちの交流サイト。現在30プレイヤーが参加中。
SNSコミュニティを中心にFreecivをみんなで盛り上げていきましょう!!

5 :初心者専用対戦サーバー:2014/01/23(木) 22:37:26.22 ID:9vPw7fvE.net
【日時 】25日日曜日13時開場 14時開始 終了時間は17時。
【ホスト】 210.198.97.39  ポート:5556
【 設定 】国境縮小
【その他 】2.4系

※初心者専用サーバーです。
※できる限り初心者オンリーでやります。

観戦・参加自由。

dll入れ替えは必須。チャット音やチャット分割は推奨。やり方がわからない場合は
非公式wikiをみるか2chやFreecivSNSNEOで聞いたりしたり、当日始まる前にサーバー内で
聞いても良いです。

チャット音を入れるのが面倒な方はFreecivSNSNEOでいろんなサウンドセットを配布していますのでそれを
ダウンロードしていただくのが一番簡単なやり方です。

チャット音の入れ方も非公式wiki内に記載されてます。

6 :初心者専用対戦サーバー:2014/01/23(木) 22:57:00.98 ID:9vPw7fvE.net
>>5

当初心者オンライン対戦サーバーの参加目安。

当サーバーでは初心者同士がオンライン対戦を行えるよう設定されています。
当サーバーへの参加目安としてオフラインで「普通AI」にはだいたい負けない程度のレベルの者から
参加されることをオススメします。

最近Freecivを初められた方が参加されても大歓迎なのですが、吾輩の見解としてはAIにある程度勝てるようになってから参加されたほうが
良いのではないかと思います。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 01:42:45.30 ID:QCikVYUC.net
前スレ意外と落ちるの早かったな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 19:57:34.59 ID:gt7TsxKa.net
>>7
980超えると前レスからの時間で無条件に落ちる

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 15:36:40.20 ID:JNd5wAHz.net
【 鯖名 】 土曜定期鯖
【 日時 】 本日20:30開場、21:00開始
【.ホスト】 219.117.56.43 + 5556
【 設定 】 未定
【その他】 ver2.4.1 初心者歓迎 ルールセット改造は以下(デフォもあります)

・国境線の縮小 ・非戦闘捕獲 ・労働者ベテラン化 ・tech_cost_style2 (1と3の平均値)
・大使館テクリーク ・「化学」で農地解禁 ・シールド草原→馬草原
・バーバリアン強化

10 :初心者専用対戦サーバー:2014/01/26(日) 11:05:22.23 ID:ImT1ukaM.net
>>5

サーバー開きました。入場が可能です。
【ホスト】 210.198.97.39  ポート:5556

オンライン初心者対象の対戦サーバーです。
観戦・参加自由。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 22:09:44.40 ID:serQUWQn.net
 Freeciv 2.4.1をインストールしましたが、起動時に「新しいゲームの開始」
を選ぼうが、「シナリオのロード」を選ぼうが、クライアントが固まってしま
い、そのまま応答なしとなってしまいます。どのように対処すればよいか、
ご教示いただけないでしょうか。
 ちなみに、PCはVGN−TX90PS、OSはWinXPproSP3です。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:02:12.77 ID:D4i2V+jD.net
再インストールしよう

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:04:22.08 ID:xBurTVDI.net
セーブデータが溜まってて固まるのは経験したけども
インストールしたばかりとなると何でだろ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:40:23.99 ID:serQUWQn.net
 11です。
 Revo Uninstallerというソフトで、Freecivを跡形もなくアンインストール後、
Freeciv2.4.1を再インストールしました。Symantec Endpoint Protectionという
ウイルス対策のソフトも無効にして起動を試みましたが、11に表記したのと同じ
所で応答なしとなりました。更なるアドバイスをお願いいたします。m(_ _)m

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 00:18:00.41 ID:CzbqMma/.net
それじゃPortable版はどうですか?

16 :金曜日オンライン対戦サーバー:2014/01/30(木) 06:37:13.55 ID:VTWKQILk.net
【 日時 】31日金曜夜20時半開場 金曜夜21時開始 終了時間は24時を目安にロスタイムと合わせて算出する(だいたい24時から25時の間には終了)。 三時間制+ロスタイム制
>【ホスト】 210.198.97.39  ポート:5556
>【 設定 】 大陸 ・テクノロジーリーク・自由外交・不思議規制なし ・国境縮小・科学175
>【その他 】2.4系 redparty仕様 (政治体制追加あり、3ユニット(十字軍・熱狂兵・象兵)追加、ニュートンは弱体化もしくは粛清)
※オンラインでは唯一の大陸戦専用サーバーです。


※dll入れ替え必須。チャット分割・チャット音推奨。→やり方が分からない場合は非公式wiki参照。または当日聞きに来る。
※仕事が残業になると中止または延期です。

17 :オンライン対戦サーバー:2014/01/30(木) 21:41:49.92 ID:VTWKQILk.net
>>16は土曜日に延期となりました。おそらくほかに2月は開催できないと思うので無理やり土曜日にやります。


【 日時 】1日土曜朝8時開場 土曜日朝9時開始 終了時間は12時を目安にロスタイムと合わせて算出する(だいたい12時から13時の間には終了)。 三時間制+ロスタイム制
>【ホスト】 210.198.97.39  ポート:5556
>【 設定 】 大陸 ・テクノロジーリーク・自由外交・不思議規制なし ・国境縮小・科学175
>【その他 】2.4系 redparty仕様 (政治体制追加あり、3ユニット(十字軍・熱狂兵・象兵)追加、ニュートンは弱体化もしくは粛清)
※オンラインでは唯一の大陸戦専用サーバーです。


※dll入れ替え必須。チャット分割・チャット音推奨。→やり方が分からない場合は非公式wiki参照。または当日聞きに来る。
※仕事が残業になると中止または延期です。

当日夜に定期鯖があるけど6時間以上離れれば問題ない。
問題がでそうな人はこないでね。あとでなんか言われても知らねーし。自己責任だし。つーか自分の体調管理できない奴なんなの?ww

参加・観戦は自由なわけないだろ。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 04:45:25.45 ID:lq10BejF.net
せっかくMOD作って形になったのに、
何かCOMが都市作らなくなってしまった…
途中までは領土拡大普通にやってくれてたのになあ。
どこでCOMの思考分かれちゃったんだろ。

19 :初心者オンライン対戦サーバー:2014/02/01(土) 08:46:54.55 ID:12ok/Wcj.net
【日時 】2日日曜日13時開場 14時開始 終了時間は17時。
【ホスト】 210.198.97.39  ポート:5556
【 設定 】国境縮小
【その他 】2.4系


※初心者専用サーバーです。
※dllの入れ替え必須。チャット分割・チャット音は推奨

観戦・参加自由。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 11:16:23.53 ID:ikVsUwfC.net
定期鯖の代理をお願いします

21 :土曜代理鯖:2014/02/01(土) 20:35:21.62 ID:12ok/Wcj.net
【鯖名】 スペイン代理鯖
【ホスト】 126.9.115.33  ポート:5556

すでに開場しております

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 00:57:42.17 ID:9usxOHOy.net
>>18

MODを作ってるんですか!!ぜひFreecivSNSNEOのMOD制作コミュニティに参加してほしいです

23 :初心者オンライン対戦サーバー:2014/02/02(日) 12:45:35.37 ID:9usxOHOy.net
>>19

サーバー開きました。入場が可能です。
【ホスト】 210.198.97.39  ポート:5556

オンライン初心者対象の対戦サーバーです。
観戦・参加自由。

24 :初心者オンライン対戦サーバー:2014/02/07(金) 22:03:21.76 ID:RqXrlQe9.net
【日時 】9日日曜日13時開場 14時開始 終了時間は17時。
【ホスト】 210.198.97.39  ポート:5556
【 設定 】国境縮小
【その他 】2.4系


※初心者専用サーバーです。
※dllの入れ替え必須。チャット分割・チャット音は推奨
※初心者でもオンライン対戦をしたいプレイヤー向けです

観戦・参加自由。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 15:55:18.12 ID:h/5/hzRd.net
【 鯖名 】 土曜定期鯖
【 日時 】 本日20:30開場、21:00開始
【.ホスト】 219.117.56.43 + 5556
【 設定 】 8人以上で紅白戦
【その他】 ver2.4.1 初心者歓迎 >>9ルールセット(デフォもある)

26 :初心者オンライン対戦サーバー:2014/02/09(日) 11:16:57.80 ID:95MCE+5F.net
>>24

サーバー開きました。入場が可能です。
【ホスト】 210.198.97.39  ポート:5556
14時開始 終了時間は17時

オンライン初心者対象の対戦サーバーです。
観戦・参加自由。

27 :初心者オンライン対戦サーバー:2014/02/09(日) 16:03:21.91 ID:95MCE+5F.net
>>24

どなたかは知りませんが入れないのはおそらく2.4系じゃないからかもよ。
もうすでに5から6かい入ろうとしてるね。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 17:58:21.63 ID:i40FlkTy.net
ver2.4.2とver2.3.5がリリースされています

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 18:47:08.67 ID:L+s6Km45.net
エンジニアさんなんであんなに怒ってるの

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 19:26:08.18 ID:JVg/obq9.net
>>28
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 21:45:07.15 ID:829jg6Te.net
よし、編集は許されたな

32 :月曜平日鯖:2014/02/10(月) 18:01:26.53 ID:87VcqM+O.net
【日時 】今日月曜日20時開場 21時半開始 終了時間は0時半。
【ホスト】 210.198.97.39  ポート:5556
【 設定 】国境縮小
【その他 】2.4系


※初心者専用サーバーです。
※dllの入れ替え必須。チャット分割・チャット音は推奨
※初心者でもオンライン対戦をしたいプレイヤー向けです

観戦・参加自由。

33 :月曜平日鯖:2014/02/10(月) 18:03:51.65 ID:87VcqM+O.net
>>32

ソーリー初心者専用ではないよ。

34 :月曜平日鯖:2014/02/10(月) 20:11:43.22 ID:87VcqM+O.net
>>32

サーバー開きました。入場が可能です。
【ホスト】 210.198.97.39  ポート:5556
21時半開始 終了時間は0時半


観戦・参加自由。

※このサーバーはバージョン2.4系でないと入れません。
※dll入れ替えしないとチャット欄がおかしくなり会話が表示されませんので必ず観戦でもdll入れ替えすること。
詳しくはここhttp://wikiwiki.jp/freeciv/のページ中段を参照。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 20:42:08.39 ID:5fhr0j3d.net
ポート開放してないのに入場可能ですって奥さん

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 20:42:50.64 ID:XmINclYt.net
ミスってるのかな

37 :月曜平日鯖:2014/02/10(月) 20:48:52.18 ID:87VcqM+O.net
解放したぜ旦那

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 02:24:02.72 ID:CiDzXW6h.net
都市立てる時に科学ポイントってどうすれば取れるの?
キジ、石炭とか交易ポイントがそれになる、みたいな事書いてるけど
タイル取っても科学ポイントになったりならんかったり

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 07:56:15.54 ID:w5M4Hxp8.net
マウスの中クリックで土地タイルの情報が出るので確認しよう。

キジ(森)とか石炭(丘)などは、川が流れていないと交易ポイントがつかない。
都市を建てた場所は自動的に道路が引かれるので、草原等は交易ポイントがつく。

>タイル取っても科学ポイントになったりならんかったり

言っていることと違うかもしれないけど、ゲーム開始直後の専制政治の間は
汚職で交易ポイントが減りやすく、科学ポインが伸びにくいです。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 12:20:25.88 ID:QdfFbz2R.net
>>38
汚職で減ったりした後に残った交易ポイントが、税率設定に合わせて
金、贅沢、科学に割り振られる

交易ポイントを取れているのに科学に割り振られないのなら、
都市が首都から遠すぎて汚職で交易ポイントが失われている

あと、都市の労働者が働く先は食料生産交易の順で優先順位が高くなる
食料や生産より交易を優先したい場合は、都市ダイアログで市民を
クリックして働くタイルを変更するといい

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 14:23:11.21 ID:hhNilUER.net
http://wikiwiki.jp/freeciv/?%C3%CF%B7%C1%2F%B0%EC%CD%F7
交易ポイントのあるタイルを使われたし
科学者徴税者も意味が判ってきたら活用するよろし

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 19:06:11.28 ID:K33dPwul.net
専制の間は(資源なしなら)平地フル改良が一番効率いいんだよね
3以上の産出量はペナルティで-1されるから

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 15:05:14.45 ID:b8D0ZAMu.net
>>39>>42
参考になりました
まさか総督府で割合変えれたりパネル自分で変えれるとは
しかし初心者スレってないな、苦労して無理矢理金貯めてアレク作ったら承認されなかった
生産間に合わんから都市レベル2で無理矢理建てたましたよザーボンさん

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 18:39:33.86 ID:8dmwbQ46.net
初心者スレって、このスレじゃダメな理由でもあるのか?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 18:48:52.63 ID:8dmwbQ46.net
あと初心者なのに何故無理してまでアレクを立てるのか。
不思議って作るのにものすごく時間がかかるし、作ってる途中で敵が攻めてきたときに対応できないならやめた方がいいよ。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 20:33:14.68 ID:q0rbDYNN.net
研究成果ただでもらえるのは
魅力的に見えるからかな>アレク

だいたい中級者になるとアレクのコストで自力の研究できない?になったりする

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 21:06:13.03 ID:wX1RUEBp.net
俺も最初速攻で共和目指してた時に島が小さくて生産が余る場合は首都でアレク作ってたけど
実際作った後で電気学を取るまでにもらえる科学で使えるのがせいぜい火薬くらいで
ろくな物がなかったからバカバカしくなって作らなくなったな

まあそう思えるようになると初心者は卒業ってことなのかもしれん

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 21:51:46.13 ID:b8D0ZAMu.net
科学にポイント割り振ったり食料にポイント振ったりして
最速でアレク目指してるねだがコンピューターが光の早さで作って、途中でもう無駄なようですとか言われるw
もう諦めて最初にアレクを作った国を滅ぼしに行く事にする
アレクの性能とやらを見せてもらおうか
AIは簡単にしてるんだけど敵が20ぐらいになるとピンキリなのかね

総レス数 990
311 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200